「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

moog (予約商品・長期お待ちいただく場合がございます)Messenger モーグ メッセンジャー アナログシンセサイザー シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー
楽器種別:新品moog/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【75,000円~145,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/moog 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!moog (予約商品・長期お待ちいただく場合がございます)Messenger モーグ メッセンジャー アナログシンセサイザー シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明※WEB注文店頭受取サービスは渋谷のみの実施となります。Messengerは、Moogが開発した次世代のモノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザーです。長年にわたり愛され続けてきた回路構成に革新的なアレンジを加えたMessengerは、象徴的なMoogサウンドに、柔軟かつ現代的な機能を融合。新たな時代の音楽家、プロデューサー、そしてサウンドデザイナーの創造性に応えます。コンパクトな筐体から迫力のサウンドを生み出すMessengerは、ウェーブフォールディング機能を備えた2基のオシレーター、連続可変のウェーブシェイプを持つサブオシレーター、ループ対応のADSRエンベロープを2基、ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、そして高いレゾナンス設定にしたときの低域補正や複数のフィルタースロープ、マルチモード動作に対応した伝説的なMoogラダーフィルターを搭載しています。力強いリードや繊細なテクスチャ、そして深く唸るようなベースまで幅広く対応するMessengerは、ステージにもスタジオにも即戦力となる、表現力豊かで親しみやすいクリエイティブツールです。Moogが再定義する、次世代モノシンセ■時代を超える直感性Messengerは、Minimoog Model D、Voyager、Grandmother、そしてSubsequent 37といったMoogの象徴的で名高いモノフォニック・シンセサイザーの血統を受け継ぎながら、革新的な回路と時代を超えたアナログサウンドによって、親しみのあるフォーマットに新たな息吹をもたらします。■伝説の再構築Moog史上初の新機能を備えたMessengerのフィルターは、伝説的なラダーフィルターに新たなアプローチを加えたもので、ハイパスおよびバンドパス応答に対応するほか、RESBASSスイッチの操作により、レゾナンスを高めた際に低域を保持するモードと、従来のローパス・ラダーフィルター動作とを切り替えることができます。■指先からひらめきをベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、堅牢なメタルパネル、256のプリセット、各機能に対応したノブを搭載するMessengerは、演奏性に優れ、次のライブにもすぐに連れて行けます。■作曲のための強力な中枢最大64ステップのシーケンスを手軽に記録できるほか、チャンスオペレーションの統合や、ランダムな変動、パラメーターの記録にも対応しています。豊富なアルペジエーターパターンを試しながら、音を無限に連ねていくような演奏を楽しめます。■サウンドデザインとモジュレーションの実験室ループ可能なADSRエンベロープ2基と2基のLFO、さらにオシレーター2を介した周波数帯域およびオーディオレートでの拡張モジュレーションにより、豊富な変調オプションと、より深く複雑な可能性が広がります。■多彩な接続性Messengerは、アナログCVパッチポイントを6系統、フィルターへの外部オーディオ入力、エクスプレッションおよびサステインペダル用入力、さらに5ピンDIN MIDIの入出力とUSB-C経由のMIDIを備え、あらゆるスタジオやライブセットアップにスムーズに統合できます。■主な特長・ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤により、自然なタッチ感とダイナミックなコントロールを実現します。・連続可変波形のVCOを2基、独自のハイブリッド・ウェーブフォルダー、シンクおよびFM機能を搭載・低域に厚みを加える、連続可変波形のサブオシレーターを搭載・テクスチャと奥行きを加えるホワイトノイズ・ジェネレーターを搭載・4ポール・ローパス、2ポール・ローパス、バンドパス、ハイパスに対応する、独自のポールミックス設計を採用したMoogトランジスター・ラダー・フィルター・レゾナンスを上げた際の低域を補正・強調する、RES BASSスイッチ付きレゾナンス・コントロールを搭載・フィルターへの外部入力、フィードバック、およびVCOによるフィルター・カットオフのFMに対応し、柔軟なオーディオ処理を実現・ベロシティ対応とマルチトリガーに対応した、ループ可能なADSRエンベロープを2基搭載・PWMやダイナミックなウェーブフォールディング、フィルターFMなどに対応する、同期・リセット・独立モジュレーションバス付き可変波形LFO(LFO 1)を搭載・モジュレーションホイールに連動し、複数の宛先にルーティング可能なトライアングル波LFO(LFO2)を搭載・ピッチホイール、オクターブ・トランスポーズ、可変レスポンスのグライドを搭載・256のプリセット・スロットを搭載し、うち240は即戦力として使えるプロ仕様の音色と質感(ベース、リード、パッド、アルペジオ、パーカッションなど)を収録。16のカテゴリ別バンクに整理されており、目的のサウンドにすばやくアクセスできます。・最大256個のシーケンスを、各64ステップまで保存可能。確率的な自動生成やパラメーター記録にも対応しています。・複数のパターン・モードとリズム・プログラミングに対応した、ユニークな設定可能アルペジエーターを搭載・ヘッドホン出力・アナログシンセやEurorackとの接続に対応する、6系統の3.5 mmジャックによるアナログ・クロック入出力、CV(コントロール電圧)入出力、ゲート入出力を搭載・5ピンDINおよびUSB-CによるMIDI IN/OUTを搭載し、お好みのDAWと高い互換性を実現します。・演奏時のサウンド・コントロールをさらに高める、6.5 mmジャック×2によるサステインペダルおよびエクスプレッションペダル入力を搭載商品詳細製品サイズ:58.5×32.2×9.65 cm製品重量:4.95 kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_moog_新品 SW_moog_新品 JAN:0694318026717 登録日:2025/05/09 シンセサイザー シンセ Synth モーグ むーぐ アナログシンセ
119799 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)(予約商品・長期お待ちいただく場合がございます)Messenger モーグ メッセンジャー アナログシンセサイザー moog (新品)
■商品紹介※WEB注文店頭受取サービスは渋谷のみの実施となります。Messengerは、Moogが開発した次世代のモノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザーです。長年にわたり愛され続けてきた回路構成に革新的なアレンジを加えたMessengerは、象徴的なMoogサウンドに、柔軟かつ現代的な機能を融合。新たな時代の音楽家、プロデューサー、そしてサウンドデザイナーの創造性に応えます。コンパクトな筐体から迫力のサウンドを生み出すMessengerは、ウェーブフォールディング機能を備えた2基のオシレーター、連続可変のウェーブシェイプを持つサブオシレーター、ループ対応のADSRエンベロープを2基、ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、そして高いレゾナンス設定にしたときの低域補正や複数のフィルタースロープ、マルチモード動作に対応した伝説的なMoogラダーフィルターを搭載しています。力強いリードや繊細なテクスチャ、そして深く唸るようなベースまで幅広く対応するMessengerは、ステージにもスタジオにも即戦力となる、表現力豊かで親しみやすいクリエイティブツールです。Moogが再定義する、次世代モノシンセ■時代を超える直感性Messengerは、Minimoog Model D、Voyager、Grandmother、そしてSubsequent 37といったMoogの象徴的で名高いモノフォニック・シンセサイザーの血統を受け継ぎながら、革新的な回路と時代を超えたアナログサウンドによって、親しみのあるフォーマットに新たな息吹をもたらします。■伝説の再構築Moog史上初の新機能を備えたMessengerのフィルターは、伝説的なラダーフィルターに新たなアプローチを加えたもので、ハイパスおよびバンドパス応答に対応するほか、RESBASSスイッチの操作により、レゾナンスを高めた際に低域を保持するモードと、従来のローパス・ラダーフィルター動作とを切り替えることができます。■指先からひらめきをベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、堅牢なメタルパネル、256のプリセット、各機能に対応したノブを搭載するMessengerは、演奏性に優れ、次のライブにもすぐに連れて行けます。■作曲のための強力な中枢最大64ステップのシーケンスを手軽に記録できるほか、チャンスオペレーションの統合や、ランダムな変動、パラメーターの記録にも対応しています。豊富なアルペジエーターパターンを試しながら、音を無限に連ねていくような演奏を楽しめます。■サウンドデザインとモジュレーションの実験室ループ可能なADSRエンベロープ2基と2基のLFO、さらにオシレーター2を介した周波数帯域およびオーディオレートでの拡張モジュレーションにより、豊富な変調オプションと、より深く複雑な可能性が広がります。■多彩な接続性Messengerは、アナログCVパッチポイントを6系統、フィルターへの外部オーディオ入力、エクスプレッションおよびサステインペダル用入力、さらに5ピンDIN MIDIの入出力とUSB-C経由のMIDIを備え、あらゆるスタジオやライブセットアップにスムーズに統合できます。■主な特長・ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤により、自然なタッチ感とダイナミックなコントロールを実現します。・連続可変波形のVCOを2基、独自のハイブリッド・ウェーブフォルダー、シンクおよびFM機能を搭載・低域に厚みを加える、連続可変波形のサブオシレーターを搭載・テクスチャと奥行きを加えるホワイトノイズ・ジェネレーターを搭載・4ポール・ローパス、2ポール・ローパス、バンドパス、ハイパスに対応する、独自のポールミックス設計を採用したMoogトランジスター・ラダー・フィルター・レゾナンスを上げた際の低域を補正・強調する、RES BASSスイッチ付きレゾナンス・コントロールを搭載・フィルターへの外部入力、フィードバック、およびVCOによるフィルター・カットオフのFMに対応し、柔軟なオーディオ処理を実現・ベロシティ対応とマルチトリガーに対応した、ループ可能なADSRエンベロープを2基搭載・PWMやダイナミックなウェーブフォールディング、フィルターFMなどに対応する、同期・リセット・独立モジュレーションバス付き可変波形LFO(LFO 1)を搭載・モジュレーションホイールに連動し、複数の宛先にルーティング可能なトライアングル波LFO(LFO2)を搭載・ピッチホイール、オクターブ・トランスポーズ、可変レスポンスのグライドを搭載・256のプリセット・スロットを搭載し、うち240は即戦力として使えるプロ仕様の音色と質感(ベース、リード、パッド、アルペジオ、パーカッションなど)を収録。16のカテゴリ別バンクに整理されており、目的のサウンドにすばやくアクセスできます。・最大256個のシーケンスを、各64ステップまで保存可能。確率的な自動生成やパラメーター記録にも対応しています。・複数のパターン・モードとリズム・プログラミングに対応した、ユニークな設定可能アルペジエーターを搭載・ヘッドホン出力・アナログシンセやEurorackとの接続に対応する、6系統の3.5 mmジャックによるアナログ・クロック入出力、CV(コントロール電圧)入出力、ゲート入出力を搭載・5ピンDINおよびUSB-CによるMIDI IN/OUTを搭載し、お好みのDAWと高い互換性を実現します。・演奏時のサウンド・コントロールをさらに高める、6.5 mmジャック×2によるサステインペダルおよびエクスプレッションペダル入力を搭載■仕様詳細製品サイズ:58.5×32.2×9.65 cm製品重量:4.95 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_moog_新品 SW_moog_新品 JAN:0694318026717 登録日:2025/05/09 シンセサイザー シンセ Synth モーグ むーぐ アナログシンセ
119799 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)moog (予約商品・長期お待ちいただく場合がございます)Messenger モーグ メッセンジャー アナログシンセサイザー
楽器種別:新品moog/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【75,000円~145,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/moog 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!moog (予約商品・長期お待ちいただく場合がございます)Messenger モーグ メッセンジャー アナログシンセサイザー商品説明※WEB注文店頭受取サービスは渋谷のみの実施となります。Messengerは、Moogが開発した次世代のモノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザーです。長年にわたり愛され続けてきた回路構成に革新的なアレンジを加えたMessengerは、象徴的なMoogサウンドに、柔軟かつ現代的な機能を融合。新たな時代の音楽家、プロデューサー、そしてサウンドデザイナーの創造性に応えます。コンパクトな筐体から迫力のサウンドを生み出すMessengerは、ウェーブフォールディング機能を備えた2基のオシレーター、連続可変のウェーブシェイプを持つサブオシレーター、ループ対応のADSRエンベロープを2基、ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、そして高いレゾナンス設定にしたときの低域補正や複数のフィルタースロープ、マルチモード動作に対応した伝説的なMoogラダーフィルターを搭載しています。力強いリードや繊細なテクスチャ、そして深く唸るようなベースまで幅広く対応するMessengerは、ステージにもスタジオにも即戦力となる、表現力豊かで親しみやすいクリエイティブツールです。Moogが再定義する、次世代モノシンセ■時代を超える直感性Messengerは、Minimoog Model D、Voyager、Grandmother、そしてSubsequent 37といったMoogの象徴的で名高いモノフォニック・シンセサイザーの血統を受け継ぎながら、革新的な回路と時代を超えたアナログサウンドによって、親しみのあるフォーマットに新たな息吹をもたらします。■伝説の再構築Moog史上初の新機能を備えたMessengerのフィルターは、伝説的なラダーフィルターに新たなアプローチを加えたもので、ハイパスおよびバンドパス応答に対応するほか、RESBASSスイッチの操作により、レゾナンスを高めた際に低域を保持するモードと、従来のローパス・ラダーフィルター動作とを切り替えることができます。■指先からひらめきをベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、堅牢なメタルパネル、256のプリセット、各機能に対応したノブを搭載するMessengerは、演奏性に優れ、次のライブにもすぐに連れて行けます。■作曲のための強力な中枢最大64ステップのシーケンスを手軽に記録できるほか、チャンスオペレーションの統合や、ランダムな変動、パラメーターの記録にも対応しています。豊富なアルペジエーターパターンを試しながら、音を無限に連ねていくような演奏を楽しめます。■サウンドデザインとモジュレーションの実験室ループ可能なADSRエンベロープ2基と2基のLFO、さらにオシレーター2を介した周波数帯域およびオーディオレートでの拡張モジュレーションにより、豊富な変調オプションと、より深く複雑な可能性が広がります。■多彩な接続性Messengerは、アナログCVパッチポイントを6系統、フィルターへの外部オーディオ入力、エクスプレッションおよびサステインペダル用入力、さらに5ピンDIN MIDIの入出力とUSB-C経由のMIDIを備え、あらゆるスタジオやライブセットアップにスムーズに統合できます。■主な特長・ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤により、自然なタッチ感とダイナミックなコントロールを実現します。・連続可変波形のVCOを2基、独自のハイブリッド・ウェーブフォルダー、シンクおよびFM機能を搭載・低域に厚みを加える、連続可変波形のサブオシレーターを搭載・テクスチャと奥行きを加えるホワイトノイズ・ジェネレーターを搭載・4ポール・ローパス、2ポール・ローパス、バンドパス、ハイパスに対応する、独自のポールミックス設計を採用したMoogトランジスター・ラダー・フィルター・レゾナンスを上げた際の低域を補正・強調する、RES BASSスイッチ付きレゾナンス・コントロールを搭載・フィルターへの外部入力、フィードバック、およびVCOによるフィルター・カットオフのFMに対応し、柔軟なオーディオ処理を実現・ベロシティ対応とマルチトリガーに対応した、ループ可能なADSRエンベロープを2基搭載・PWMやダイナミックなウェーブフォールディング、フィルターFMなどに対応する、同期・リセット・独立モジュレーションバス付き可変波形LFO(LFO 1)を搭載・モジュレーションホイールに連動し、複数の宛先にルーティング可能なトライアングル波LFO(LFO2)を搭載・ピッチホイール、オクターブ・トランスポーズ、可変レスポンスのグライドを搭載・256のプリセット・スロットを搭載し、うち240は即戦力として使えるプロ仕様の音色と質感(ベース、リード、パッド、アルペジオ、パーカッションなど)を収録。16のカテゴリ別バンクに整理されており、目的のサウンドにすばやくアクセスできます。・最大256個のシーケンスを、各64ステップまで保存可能。確率的な自動生成やパラメーター記録にも対応しています。・複数のパターン・モードとリズム・プログラミングに対応した、ユニークな設定可能アルペジエーターを搭載・ヘッドホン出力・アナログシンセやEurorackとの接続に対応する、6系統の3.5 mmジャックによるアナログ・クロック入出力、CV(コントロール電圧)入出力、ゲート入出力を搭載・5ピンDINおよびUSB-CによるMIDI IN/OUTを搭載し、お好みのDAWと高い互換性を実現します。・演奏時のサウンド・コントロールをさらに高める、6.5 mmジャック×2によるサステインペダルおよびエクスプレッションペダル入力を搭載商品詳細製品サイズ:58.5×32.2×9.65 cm製品重量:4.95 kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_moog_新品 SW_moog_新品 JAN:0694318026717 登録日:2025/05/09 シンセサイザー シンセ Synth モーグ むーぐ アナログシンセ
119799 円 (税込 / 送料込)

moog Messenger モノフォニック アナログシンセサイザー モーグ
象徴的なMoogサウンドに、柔軟かつ現代的な機能を融合。新たな時代の音楽家、プロデューサー、そしてサウンドデザイナーの創造性に応えます。 【特徴】・ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤により、自然なタッチ感とダイナミックなコントロールを実現します。・連続可変波形のVCOを2基、独自のハイブリッド・ウェーブフォルダー、シンクおよびFM機能を搭載・低域に厚みを加える、連続可変波形のサブオシレーターを搭載・テクスチャと奥行きを加えるホワイトノイズ・ジェネレーターを搭載・4ポール・ローパス、2ポール・ローパス、バンドパス、ハイパスに対応する、独自のポールミックス設計を採用したMoogトランジスター・ラダー・フィルター・レゾナンスを上げた際の低域を補正・強調する、RES BASSスイッチ付きレゾナンス・コントロールを搭載・フィルターへの外部入力、フィードバック、およびVCOによるフィルター・カットオフのFMに対応し、柔軟なオーディオ処理を実現・ベロシティ対応とマルチトリガーに対応した、ループ可能なADSRエンベロープを2基搭載【特徴2】・PWMやダイナミックなウェーブフォールディング、フィルターFMなどに対応する、同期・リセット・独立モジュレーションバス付き可変波形LFO(LFO 1)を搭載・モジュレーションホイールに連動し、複数の宛先にルーティング可能なトライアングル波LFO(LFO 2)を搭載・ピッチホイール、オクターブ・トランスポーズ、可変レスポンスのグライドを搭載・256のプリセット・スロットを搭載し、うち240は即戦力として使えるプロ仕様の音色と質感(ベース、リード、パッド、アルペジオ、パーカッションなど)を収録。16のカテゴリ別バンクに整理されており、目的のサウンドにすばやくアクセスできます。・最大256個のシーケンスを、各64ステップまで保存可能。確率的な自動生成やパラメーター記録にも対応しています。・複数のパターン・モードとリズム・プログラミングに対応した、ユニークな設定可能アルペジエーターを搭載・ヘッドホン出力・アナログシンセやEurorackとの接続に対応する、6系統の3.5 mmジャックによるアナログ・クロック入出力、CV(コントロール電圧)入出力、ゲート入出力を搭載・5ピンDINおよびUSB-CによるMIDI IN/OUTを搭載し、お好みのDAWと高い互換性を実現します。・演奏時のサウンド・コントロールをさらに高める、6.5 mmジャック×2によるサステインペダルおよびエクスプレッションペダル入力を搭載【】Messengerは、Moogが開発した次世代のモノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザーです。長年にわたり愛され続けてきた回路構成に革新的なアレンジを加えたMessengerは、象徴的なMoogサウンドに、柔軟かつ現代的な機能を融合。新たな時代の音楽家、プロデューサー、そしてサウンドデザイナーの創造性に応えます。コンパクトな筐体から迫力のサウンドを生み出すMessengerは、ウェーブフォルディング機能を備えた2基のオシレーター、連続可変のウェーブシェイプを持つサブオシレーター、ループ対応のADSRエンベロープを2基、ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、そして高いレゾナンス設定にしたときの低域補正や複数のフィルタースロープ、マルチモード動作に対応した伝説的なMoogラダーフィルターを搭載しています。力強いリードや繊細なテクスチャ、そして深く唸るようなベースまで幅広く対応するMessengerは、ステージにもスタジオにも即戦力となる、表現力豊かで親しみやすいクリエイティブツールです。 【Moogが再定義する、次世代モノシンセ】時代を超える直感性 Messengerは、Minimoog Model D、Voyager、Grandmother、そしてSubsequent 37といったMoogの象徴的で名高いモノフォニック・シンセサイザーの血統を受け継ぎながら、革新的な回路と時代を超えたアナログサウンドによって、親しみのあるフォーマットに新たな息吹をもたらします。 伝説の再構築 Moog史上初の新機能を備えたMessengerのフィルターは、伝説的なラダーフィルターに新たなアプローチを加えたもので、ハイパスおよびバンドパス応答に対応するほか、RES BASSスイッチの操作により、レゾナンスを高めた際に低域を保持するモードと、従来のローパス・ラダーフィルター動作とを切り替えることができます。指先からひらめきを ベロシティとアフタータッチに対応した32鍵のフルサイズ・セミウェイテッド鍵盤、堅牢なメタルパネル、256のプリセット、各機能に対応したノブを搭載するMessengerは、演奏性に優れ、次のライブにもすぐに連れて行けます。 作曲のための強力な中枢 最大64ステップのシーケンスを手軽に記録できるほか、チャンスオペレーションの統合や、ランダムな変動、パラメーターの記録にも対応しています。豊富なアルペジエーターパターンを試しながら、音を無限に連ねていくような演奏を楽しめます。 サウンドデザインとモジュレーションの実験室 ループ可能なADSRエンベロープ2基と2基のLFO、さらにオシレーター2を介した周波数帯域およびオーディオレートでの拡張モジュレーションにより、豊富な変調オプションと、より深く複雑な可能性が広がります。 多彩な接続性 Messengerは、アナログCVパッチポイントを6系統、フィルターへの外部オーディオ入力、エクスプレッションおよびサステインペダル用入力、さらに5ピンDIN MIDIの入出力とUSB-C経由のMIDIを備え、あらゆるスタジオやライブセットアップにスムーズに統合できます。JANコード:0694318026717
119800 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 PWM USED 中古 Malevolent(マレヴォレント) モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー
楽器種別:ユーズドPWM/ユーズド 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【40,000円~85,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/PWM 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PWM USED 中古 Malevolent(マレヴォレント) モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザー シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明★PWM「Malevolent」中古品入荷!中古品ですが、目立ったキズなどない美品中古です!■状態:中古品■付属品:完備-----------------------------------------------モジュラー・ピュア・アナログ・シンセサイザーMalevolent(マレヴォレント)は、演奏の悦びを軽快に与えてくれる、ピュアなアナログ・シンセサイザーです。刺激的なサレンキー型フィルターとマッドなレトロ・サウンドを軸に、モダンで多彩なコントロールを備えます。●VCOVCO は 4046 ベースのコアから派生したもので、ユニークな波形形成を実現します。ノコギリ波、三角波、パルス波のすべてが、VCO のシェイプ・コントロールとモジュレーション・パラメーターの影響を受けます。波形はピッチ・スペクトル全体で不均一に動作するよう工夫されているため、フィルター・ステージに達する前から Malevolent が秘める可能性の一端に触れていただけることでしょう。●VCFVCF は、独立した入力で異なるフィルター状態を提供する、オプト FET コントロールの2ポール・サレンキー・フィルターとなっています。このフィルターは、入力されるオシレーターのレベルと相互作用するように設計されており、一般的なアナログ・シンセサイザーよりも幅広いレゾナンスをもたらします。設定によって対照的なフィルター動作が可能になり、サブハーモニック・ロッキング、自己発振、さらには単一ソースから複数のステート入力を使用する場合の位相調整を行えます。●VCAVCA は、必要な場面で最後の歪みを提供するディスクリート・トランジスタ・ベースの設計となっています。ドライブ・コントロールを上げるとかなりのゲインが加わり、サウンドが飽和していきます。両方の CV 入力を使用することで、VCA にモジュレーションを簡単に加えることも可能です。●エンベロープエンベロープは、アタック/ディケイ/サスティン/リリースの各コントロールを備え、パフォーマンスを念頭に設計されています。超高速から適度な長さまで幅広い時間設定が可能となっており、高いパフォーマンス性をもたらします。■仕様Future Sound Systems が設計したアナログ・シグナル・パス・ピュアな VCO・19出力と19入力を備える、パッチング用の 3.5 mm モノラル・ジャック・最適化された信号経路2基の VCO・ノコギリ波/三角波/パルス波・1V / Oct ピッチ・コントロール入力・シェイプ・コントロール/パルス・ウィドゥス・モジュレーション入力・2つのフリケンシー・モジュレーション入力・コース/ファイン・チューン・コントロール・シェイプ・モジュレーション・アマウント・コントロール・FM 1 / 2 モジュレーション・アマウント・コントロール・シェイプ・コントロール・ミックス出力の波形を選択可能・個別のオシレーター・レベル・コントロールLFO・三角波/パルス波・レート・コントロール2基のエンベロープ・個別の ADSR コントロール・個別のゲート入力・個別のエンベロープ出力マルチモード・2ポール VCF・ローパス/バンドパス/ハイパス各入力・2つのフリケンシー・モジュレーション入力(アマウント・コントロール付き)・フィルター・カットオフ・フィルター・レゾナンスミキサー・ノイズ(レベル・コントロール付き)・AUX 入力(レベル・コントロール付き)USB-MIDI から 1V / Oct CV およびゲートへの変換・フル・アナログのピッチおよびゲート・コントロール・アナログ・クロック入出力マルチファンクション・ジョイスティック・ピッチベンド・ポルタメント・ビブラート・ラッチ・ホールド・モードアルペジエーター・タイプ : アップ、ダウン、アップ/ダウン1、アップ/ダウン2、プレイ、ランダム・自動クロック同期・レート・コントロール・ラッチ・オクターブ幅 : 6・アナログ / MIDI / USB-MIDI クロック出力(アルペジエーター動作時)キーボード・ミニサイズの32鍵・オクターブ・シフト : +/- 4 オクターブ・ピッチ出力・ベロシティ出力・ゲート出力・ローカル・オフその他・オーバードライブ・コントロールを備える VCA・ユーロラック標準の 1V / Oct ギアに対応・各 VCO のピッチ・コントロールと各エンベロープのゲート・コントロール・モノフォニック・ライン出力・ヘッドフォン出力・MIDI 入出力・USB バスパワー駆動対応寸法と重量・490 mm x 250 mm x 80 mm・2.61 kg付属品・パッチケーブル * 5・PSU (9V 600mA)・USB-C to USB-A ケーブル・ゲッティング・スタート・ガイド(英文)イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_PWM_ユーズド SW_PWM_ユーズド 登録日:2025/04/04 PWM ピーダブリューエム ピーダブルエム
71247 円 (税込 / 送料込)

4音パラフォニック・アナログ・シンセサイザーMoog/Matriarch【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 4音パラフォニック・アナログ・シンセサイザー Matriarchは、シーケンサー、アルペジエーター、ステレオ・ラダー・フィルター、ステレオ・アナログ・ディレイを内蔵し、さらにパッチング可能な4音パラフォニック・アナログ・シンセサイザーです。 また、セミモジュラー・タイプのためパッチングを行わなくても音作りを楽しむことができます。リッチで躍動感のあるコード・パターンや、多彩な美しいテクスチャ、これまで聴いたこともない新しいサウンド、そして90にも及ぶモジュラー・パッチ・ポイントを駆使すれば音作りを無限に楽しむことができます。クラシカルなmoogシンセサイザー・モジュールの回路に基づいたMatriarchは、創造的なアイデアの源であり、多次元的な音の表現を可能にします。 Matriarchは、moogのセミモジュラー・シンセサイザー・ファミリーの最高峰であり、想像力を掻き立てるアナログ・シンセサイザーです。パッチング可能なアーキテクチャ、ビンテージmoogサーキットによる、無限の可能性と比類のないアナロ・グサウンドは、自由度が高く、新たな音の世界を提供します。 Matriarchの直観的な256ステップ・シーケンサーは、最大4つのパラフォニック・ボイスを組み合わせ、豊かなハーモニック・シェイプを簡単に作成したり、アナログVCOをスタックして巨大な4オシレーター・モノ・シンセとしても演奏可能です。 Bob Moogオリジナルの回路設計に基づいた豊富な合成モジュールにより、Matriarchの100%アナログ信号パスは、ダイナミックで多彩なサウンドを実現。ビンテージ・ステレオ・ラダー・フィルター、デュアル・エンベロープ・ジェネレーター、ステレオ・アナログ・ディレイ、ステレオVCAのパワーを組み合わせたMatriarchは、空間と時間をコントロールし、多次元的なサウンドを提供します。 Matriarchのセミモジュラー・タイプを採用しているためパッチはまったく必要ありませんが、付属の3.5mmパッチ・ケーブルを使用して、90ものモジュラー・パッチ・ポイントに簡単にアクセスできます。ステージ上でのパフォーマンス・キーボードとして、スタジオ用キーボードとしての完全なモジュラー・アナログ・シンセサイザーまで、柔軟かつ簡単に活用できる非常に強力なシンセサイザーです。 Matriarch単体で演奏するだけでなく、外部音源の理想的なプロセッサとして、DFAM、Mother-32、Grandmother、またはEurorackモジュラー・システムを構築することも可能です。 【製品特徴】 ■音パラフォニックのセミモジュラー・アナログ・シンセサイザー ■ステップ・シーケンサー、アルペジエーター、ステレオ・ラダー・フィルター、ステレオ・アナログ・ディレイを搭載 ■Mono、duo、4音パラフォニックのボイス・モードを用意 ■ステレオ・アナログ・ディレイに加え、豊かなフィードバック効果も得られるクラシカルなピンポン・ディレイも搭載 ■90のモジュラー・パッチ・ポイントを搭載し、無限に音作りを楽しむことが可能 【製品仕様】 ■鍵盤:49鍵盤フルサイズ・キーボード(ベロシティ対応、アフタータッチ対応、パッチングにて任意の効果を割り当てて使用) ■音源:アナログ ■ボイス・モード:Mono、duo、4音パラフォニック ■アナログ・ディレイ:ステレオ・アナログ・ディレイ、最長ディレイ・タイム700ms、MIDI同期可能、ステレオまたはピンポン・スタイル ■シーケンサー:256ステップ・シーケンサー、ステップごとに4音記録可能、12パターン記録可能、Matriarchの音源から切り離し外部音源のコントロールにも使用可能 ■アルペジエーター:Order、Forward/Backward、Random ■モジュラー・パッチ・ポイント:90(パッチングなしでも音作り、演奏が可能なセミモジュラー・デザイン) ■入出力端子:オーディオ・インプット(1/4” TS)、オーディオ・アウトプット(L/MONO、R)、ユーロ・アウト(L/R)、ステレオ・ディレイ・アウト(L/R)、ヘッドフォン・アウト(1/4” TRS)、MIDI(IN、THRU、OUT、USB) ■外形寸法:812.8(W)×361.9(D)×139.7(H)mm ■重量:13.61kg
338800 円 (税込 / 送料別)

Novation の定番ベースシンセ〈Bass Station II〉に特別限定モデルが新登場novation ノベイション Bass Station II Swifty Edition 37鍵 アナログ シンセサイザー【新製品 台数限定生産 2025年8月27日発売予定 ご予約受付中 】
Novation の定番ベースシンセ〈Bass Station II〉に特別限定モデルが新登場 Bass Station II Swifty Edition 37鍵 アナログモデリング シンセサイザー 概要刺激的なデザイン。 本物のアナログサウンド。 2013年の発売以降、Novation Bass Station IIはアナログシンセサイザーの新定番としての地位を確立してきました。 10年以上にわたりスタジオやライブセットアップの定番として愛されてきたBass Station IIは、ディープなサウンドデザインと無骨なキャラクター、そして他に類を見ないコストパフォーマンスを兼ね備えています。 そして今回、Bass Station IIが Ian “Swifty” Swiftの手により新たなビジュアルで生まれ変わります。Ian “Swifty” Swiftは、Mo’ Wax、Straight No Chaserなど、唯一無二のビジュアルを手掛けた先駆的なデザイナーであり、UKヒップホップ、ジャズ、ストリート音楽カルチャーにおける重要人物です。 この限定モデルには、Swiftyのビジュアルを象徴するタイポグラフィ、カスタムペイントのパネル、そしてレイブパーティのフライヤーやダブプレート・カルチャー、DIY Zineによりインスパイアされたモチーフが取り入れられています。 10年以上にわたりエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引してきたBass Station IIに、アンダーグラウンドなスピリットが注ぎ込まれました。ベース以外のサウンドにも最適 ステージでもスタジオでも真価を発揮するBass Station IIは、暖かくメローなサウンドからアグレッシブでハードなサウンドまで、望むままに音作りが可能です。 フィルターをモジュレートして歌うようなサウンドを生み出したり、ディストーションでベースに厚みを持たせたり、レゾナンスでフィルターを自己発振させ叫ぶようなリードラインを作ることができます。本物のアナログサウンド。無限の柔軟性。 チューニング可能な2基のオシレーターに加え、ローエンドを強化するサブオシレーターを備える Bass Station IIは、想像を超える無骨なアナログサウンドを生み出します。 ノイズソース、PWM、リングモジュレーション、2種類の個性的なアナログ・フィルター、2基のLFOおよびADSRエンベロープによる多彩なモジュレーション機能も備え、サウンドデザインの可能性をさらに広げます。シンプルな操作で複雑なサウンドデザインを実現 豊富な各種コントロールが直感的に配置され、快適で流れるようなワークフローで思いのままに音作りを追求できます。 お気に入りのサウンドが完成したなら、 64のユーザープリセット・スロットに保存できます。想像力を刺激するプリセットパッチ Bass Station IIには、このシンセの柔軟なサウンドデザインの可能性が引き出された64種類の多彩なプリセットパッチが内蔵されています。 さらに新しいインスピレーションが必要であれば、 Components(components.novationmusic.com)にアクセスすることで、様々なアーティスト・プリセットを無料でダウンロードすることができます。 Componentsは、Bass Station IIのソフトウェア・ライブラリとしても機能するため、作成したパッチを使いやすいインターフェイスを使って管理することも可能です。新しいアーティスト・パッチも収録 Bass Station IIの特別限定版の発売を記念し、現在注目のアーティスト達による新しいプリセットを厳選して収録しました。 オランダのテクノアイコンLegoweltやオルタナポップ・デュオPecq、名キーボーディストMaria Chiara Argiroなどによるサウンドパッチできます。内蔵アルペジエーターおよびシーケンサー メロディーのアイデアが欲しいときは、Bass Station IIに内蔵されるパターンベースのアルペジエーターとステップ・シーケンサーの出番。 シーケンサーにリアルタイム録音したパターンを保存し、任意のパッチで鳴らすことができます。 シーケンスやアルペジオパターンは、接続中の音楽ソフトウェアやMIDIハードウェアに自動的に同期します。 スイング設定をシンプルなショートカットで呼び出し、ノブで素早くスイング値を調整することもできます。豊富な接続性 Bass Station IIには、お使いの音楽ソフトウェアやMIDI対応ハードウェアに接続するために必要なすべての端子を備えます。 外部シンセサイザー、コントローラー、シーケンサーに接続できる5ピンMIDI入出力、サステイン・ペダル入力、外部入力にアナログ・フィルターやエフェクトを適用するための外部オーディオ入力、ヘッドフォン出力端子を利用可能です。 USBバスパワー駆動のほか、クラスコンプライアントにも対応し、特別なドライバー不要でUSB MIDI機能を使用できます。パラフォニックモード Bass Station IIは、2つの音程を同時に発音できるパラフォニック・シンセサイザーです。 リングモード、オシレーター・シンク、フィルター・モジュレーションを試すことで、大胆かつ未知の倍音に出会えるかもしれません。AFXモード エレクトロニック・ミュージック界のレジェンド、Richard D James (Aphex Twin)と共同で開発されたAFXモードでは、鍵盤ごとに異なるサウンドを割り当てることができます。 各鍵盤に僅かに異なる音色を割り当ててバリエーションを出したり、鍵盤全体に全く異なるサウンドを割り当てることもできます。 ドラムキットを作成し、鍵盤で演奏したり、アルペジエーターで鳴らすことも可能です。Components コンテンツ・マネージャーを使うと、Bass Station IIで作成したパッチやAFXモードのオーバーレイのロードやセーブが可能です。 サードパーティのチューニングテーブルをアップロードしたり、起動メッセージのパーソナライズなどにも対応します。 ます。 ※詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様2025年 5月時点のものです。 仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトもご参照ください。
71500 円 (税込 / 送料別)

SOMA Lyra-4 Black 4チャンネル オーガニック・ドローン・シンセサイザー ブラック ソーマ ライラ4
Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-4(ライラ・フォー)は、4チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-4 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。オーガニズミックとは、LYRA が生物の根底にある原理を使用していることを意味します。LYRA のモジュール同士の相互作用や楽器の動作は、まるで生きた会話のようです。より小型で軽量ですが、デザインは同様に頑丈で、それでも十分なパワーを備えています。そのため、バックパックに簡単に収まり、LYRA のサウンドを持ち歩くのに最適です。また、LYRA-4 を2台使った演奏は、LYRA-8 を1台使って演奏する場合とはまったく異なるサウンドになります。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-4 は4チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは2つのペア(12,34)に分割され、ツリーのような構造を形成します。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD、PITCH 、VIBRATO、TOTAL FB はすべてのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは、エレクトリック・オルガン・モードまたは FM シンセシス・モードのいずれかで機能し、各ボイスとそのエンベロープは個別の FM オペレーターとして機能します。ボイスの FM シンセシスへの影響 は、エンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取る】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-4 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている2つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑な低周波ジェネレーターで、その波形は 2 つのシンプルな LFO の周波数を加算または乗算して合成されます。シンク・モードもあります。LFO は、選択したボイスのペアと MOD DELAY をモジュレートできます。【MOD DELAY/DISTORTION】MOD DELAY は、フィードバック付きのディレイで構成されています。このディレイには、出力信号がディレイのサンプル・レートをモジュレートする独自の自己発振機能があり、クールな効果を生み出します。MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【実験的なシンセサイザーでありながら、プロユースに耐える】LYRA-4 の出力ダイナミクスと周波数レスポンスはバランスが取れており、ライヴ・パフォーマンスやスタジオ録音に最適です。【詳細情報】最大出力電圧 : 2V o ピークOutput コネクター : モノラル 6.3 mm TS ジャックOutput 抵抗 : 10 kΩCV DELAY : ユニポーラー 0 5 V 範囲CV DELAY コネクター : 6.3 mm TS ジャックCV VOICES : ユニポーラー 0 5 V 範囲CV VOICES コネクター : 6.3mm TS ジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 1.2Wヘッドホン抵抗:6 64 Ω外形寸法:(幅)203mm (奥行き)241mm (高さ)62mm重量:1.2Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアル(準備中)JANコード:4580646114874
89900 円 (税込 / 送料込)

SOMA Lyra-4 White 4チャンネル オーガニック・ドローン・シンセサイザー ホワイト ソーマ ライラ4
Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-4(ライラ・フォー)は、4チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-4 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。オーガニズミックとは、LYRA が生物の根底にある原理を使用していることを意味します。LYRA のモジュール同士の相互作用や楽器の動作は、まるで生きた会話のようです。より小型で軽量ですが、デザインは同様に頑丈で、それでも十分なパワーを備えています。そのため、バックパックに簡単に収まり、LYRA のサウンドを持ち歩くのに最適です。また、LYRA-4 を2台使った演奏は、LYRA-8 を1台使って演奏する場合とはまったく異なるサウンドになります。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-4 は4チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは2つのペア(12,34)に分割され、ツリーのような構造を形成します。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD、PITCH 、VIBRATO、TOTAL FB はすべてのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは、エレクトリック・オルガン・モードまたは FM シンセシス・モードのいずれかで機能し、各ボイスとそのエンベロープは個別の FM オペレーターとして機能します。ボイスの FM シンセシスへの影響 は、エンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取る】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-4 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている2つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑な低周波ジェネレーターで、その波形は 2 つのシンプルな LFO の周波数を加算または乗算して合成されます。シンク・モードもあります。LFO は、選択したボイスのペアと MOD DELAY をモジュレートできます。【MOD DELAY/DISTORTION】MOD DELAY は、フィードバック付きのディレイで構成されています。このディレイには、出力信号がディレイのサンプル・レートをモジュレートする独自の自己発振機能があり、クールな効果を生み出します。MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【実験的なシンセサイザーでありながら、プロユースに耐える】LYRA-4 の出力ダイナミクスと周波数レスポンスはバランスが取れており、ライヴ・パフォーマンスやスタジオ録音に最適です。【詳細情報】最大出力電圧 : 2V o ピークOutput コネクター : モノラル 6.3 mm TS ジャックOutput 抵抗 : 10 kΩCV DELAY : ユニポーラー 0 5 V 範囲CV DELAY コネクター : 6.3 mm TS ジャックCV VOICES : ユニポーラー 0 5 V 範囲CV VOICES コネクター : 6.3mm TS ジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 1.2Wヘッドホン抵抗:6 64 Ω外形寸法:(幅)203mm (奥行き)241mm (高さ)62mm重量:1.2Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアル(準備中)JANコード:4580646114881
89900 円 (税込 / 送料込)

SOMA Cosmos Blue ドリフティング・メモリ・ステーション ブルー ソーマ コスモス
Cosmos【特徴】COSMOS (コスモス)は、音楽を通して瞑想状態に働きかけるようにデザインされた、ドリフティング・メモリ・ステーションです。コントロール、機能、そして作り出されるサウンド・スケープは、無限の空間、流動性、自発的な展開、臨場感、聴覚、静けさ、微妙な調和の体験、そして世界全体を包み込む幸福感など、瞑想によって得られる状態や体験を、パフォーマーとリスナーの両者に呼び起こすことを目的としています。機能としては、COSMOS は大規模なサウンド・メモリの配列であり、録音された音は絶えず組み替えられ、常に変化するサウンド・スケープを自発的に生成します。それには、次の3つの手法を使用しています。基準となる大きな数との関係の数学的なシフト (各ディレイラインはそれぞれ異なる数を基準としています)、LFOによる非同期の処理、ゆっくりと変化するカオティックなシグナルによるモジュレーション。これらにより、ルーパーで得られるような煩わしく繰り返すだけのループではなく、絶えず変化し続けるサウンド、そしてそのレイヤーを作り出します。【】COSMOS は、アンビエント・ミュージックに最適な、豊かで流動的で進化するサウンド・スケープを生成します。COSMOS を使えば、スタジオであらかじめ仕込んでおいたシーケンスやバッキング・トラックのような、「今この時」を表現することのできない素材を使うことなく、自然な流れの中で、瞑想的なソロ・コンサート全体を演奏することができます。【詳細情報】最小入力電圧 (ラインイン): 0.35Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト):11.3Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト) :10.4Vp-p周波数特性:10 22000 Hzサウンドメモリ容量 :44.7秒電源電圧:DC 12V電源極性:センタープラス消費電力:0.25А寸法:約 342 x 153 x 68 mm重さ:約 2.2kg* 本製品に付属するパワー・サプライを使用してください。外形寸法:(幅) 342mm (奥行き)153mm (高さ)68mm重量:2.2Kg備考:日本語取扱説明書、ACアダプターJANコード:4580646114829
129800 円 (税込 / 送料込)

SOMA Cosmos Pink ドリフティング・メモリ・ステーション ピンク ソーマ コスモス
Cosmos【特徴】COSMOS (コスモス)は、音楽を通して瞑想状態に働きかけるようにデザインされた、ドリフティング・メモリ・ステーションです。コントロール、機能、そして作り出されるサウンド・スケープは、無限の空間、流動性、自発的な展開、臨場感、聴覚、静けさ、微妙な調和の体験、そして世界全体を包み込む幸福感など、瞑想によって得られる状態や体験を、パフォーマーとリスナーの両者に呼び起こすことを目的としています。機能としては、COSMOS は大規模なサウンド・メモリの配列であり、録音された音は絶えず組み替えられ、常に変化するサウンド・スケープを自発的に生成します。それには、次の3つの手法を使用しています。基準となる大きな数との関係の数学的なシフト (各ディレイラインはそれぞれ異なる数を基準としています)、LFOによる非同期の処理、ゆっくりと変化するカオティックなシグナルによるモジュレーション。これらにより、ルーパーで得られるような煩わしく繰り返すだけのループではなく、絶えず変化し続けるサウンド、そしてそのレイヤーを作り出します。【】COSMOS は、アンビエント・ミュージックに最適な、豊かで流動的で進化するサウンド・スケープを生成します。COSMOS を使えば、スタジオであらかじめ仕込んでおいたシーケンスやバッキング・トラックのような、「今この時」を表現することのできない素材を使うことなく、自然な流れの中で、瞑想的なソロ・コンサート全体を演奏することができます。【詳細情報】最小入力電圧 (ラインイン): 0.35Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト):11.3Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト) :10.4Vp-p周波数特性:10 22000 Hzサウンドメモリ容量 :44.7秒電源電圧:DC 12V電源極性:センタープラス消費電力:0.25А寸法:約 342 x 153 x 68 mm重さ:約 2.2kg* 本製品に付属するパワー・サプライを使用してください。外形寸法:(幅) 342mm (奥行き)153mm (高さ)68mm重量:2.2Kg備考:日本語取扱説明書、ACアダプターJANコード:4580646114850
129800 円 (税込 / 送料込)

SOMA Cosmos Orange ドリフティング・メモリ・ステーション オレンジ ソーマ コスモス
Cosmos【特徴】COSMOS (コスモス)は、音楽を通して瞑想状態に働きかけるようにデザインされた、ドリフティング・メモリ・ステーションです。コントロール、機能、そして作り出されるサウンド・スケープは、無限の空間、流動性、自発的な展開、臨場感、聴覚、静けさ、微妙な調和の体験、そして世界全体を包み込む幸福感など、瞑想によって得られる状態や体験を、パフォーマーとリスナーの両者に呼び起こすことを目的としています。機能としては、COSMOS は大規模なサウンド・メモリの配列であり、録音された音は絶えず組み替えられ、常に変化するサウンド・スケープを自発的に生成します。それには、次の3つの手法を使用しています。基準となる大きな数との関係の数学的なシフト (各ディレイラインはそれぞれ異なる数を基準としています)、LFOによる非同期の処理、ゆっくりと変化するカオティックなシグナルによるモジュレーション。これらにより、ルーパーで得られるような煩わしく繰り返すだけのループではなく、絶えず変化し続けるサウンド、そしてそのレイヤーを作り出します。【】COSMOS は、アンビエント・ミュージックに最適な、豊かで流動的で進化するサウンド・スケープを生成します。COSMOS を使えば、スタジオであらかじめ仕込んでおいたシーケンスやバッキング・トラックのような、「今この時」を表現することのできない素材を使うことなく、自然な流れの中で、瞑想的なソロ・コンサート全体を演奏することができます。【詳細情報】最小入力電圧 (ラインイン): 0.35Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト):11.3Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト) :10.4Vp-p周波数特性:10 22000 Hzサウンドメモリ容量 :44.7秒電源電圧:DC 12V電源極性:センタープラス消費電力:0.25А寸法:約 342 x 153 x 68 mm重さ:約 2.2kg* 本製品に付属するパワー・サプライを使用してください。外形寸法:(幅) 342mm (奥行き)153mm (高さ)68mm重量:2.2Kg備考:日本語取扱説明書、ACアダプターJANコード:4580646114843
129800 円 (税込 / 送料込)

SOMA Cosmos Green ドリフティング・メモリ・ステーション グリーン ソーマ コスモス
Cosmos【特徴】COSMOS (コスモス)は、音楽を通して瞑想状態に働きかけるようにデザインされた、ドリフティング・メモリ・ステーションです。コントロール、機能、そして作り出されるサウンド・スケープは、無限の空間、流動性、自発的な展開、臨場感、聴覚、静けさ、微妙な調和の体験、そして世界全体を包み込む幸福感など、瞑想によって得られる状態や体験を、パフォーマーとリスナーの両者に呼び起こすことを目的としています。機能としては、COSMOS は大規模なサウンド・メモリの配列であり、録音された音は絶えず組み替えられ、常に変化するサウンド・スケープを自発的に生成します。それには、次の3つの手法を使用しています。基準となる大きな数との関係の数学的なシフト (各ディレイラインはそれぞれ異なる数を基準としています)、LFOによる非同期の処理、ゆっくりと変化するカオティックなシグナルによるモジュレーション。これらにより、ルーパーで得られるような煩わしく繰り返すだけのループではなく、絶えず変化し続けるサウンド、そしてそのレイヤーを作り出します。【】COSMOS は、アンビエント・ミュージックに最適な、豊かで流動的で進化するサウンド・スケープを生成します。COSMOS を使えば、スタジオであらかじめ仕込んでおいたシーケンスやバッキング・トラックのような、「今この時」を表現することのできない素材を使うことなく、自然な流れの中で、瞑想的なソロ・コンサート全体を演奏することができます。【詳細情報】最小入力電圧 (ラインイン): 0.35Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト):11.3Vp-p最大出力電圧 (ラインアウト) :10.4Vp-p周波数特性:10 22000 Hzサウンドメモリ容量 :44.7秒電源電圧:DC 12V電源極性:センタープラス消費電力:0.25А寸法:約 342 x 153 x 68 mm重さ:約 2.2kg* 本製品に付属するパワー・サプライを使用してください。外形寸法:(幅) 342mm (奥行き)153mm (高さ)68mm重量:2.2Kg備考:日本語取扱説明書、ACアダプターJANコード:4580646114836
129800 円 (税込 / 送料込)

SOMA FLUX シンセサイザー 非接触キーボード ソーマ フラックス
テルミンにインスパイアされたプロ仕様のシンセサイザー【特徴】FLUXは、ヴァイオリンやボーカルといった古典的な楽器の音楽性と表現力を、新しい音色とポストモダン楽器の柔軟性を与えることによってより豊かにし、それらに現代のテクノロジーのパワーをもたらします。FLUXは、優れた表現力、革新的なインターフェース設計、最高品質のDAC(デジタル・アナログ・コンバーター)とアナログ回路を備えたプロ仕様のシンセサイザーです。ユニークな非接触キーボードを採用しており、クオンタイズされることなく、シームレスに多くのパラメーターを制御することが可能です。様々な点で、FLUXはテルミンにインスパイアされており、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用しています。そのため、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を可能にします。【楽器に触れることなく音をコントロール】テルミンが手とアンテナの静電容量カップリングによって動作するのに対して、FLUXは磁気の原理に基づいています。二つのエレクトリック・ボウを両手に持つことで、インターフェースの多極磁気センサーで、ボウの位置と動きが登録されます。演奏者の右手のボウのX座標は音程を制御し、Z座標は音量を制御します。左手のボウのX、Y、Z座標はさまざまなシンセシス・パラメーターを制御します。磁石には二つの極があるため、FLUXはボウの位置座標だけでなく、角度も検出します。これにより、右手のボウをY軸で反転させることでオクターブが変わり、キーボードをトランスポーズせずとも6オクターブの範囲を持つことができます。トランスポーズを使用すると、サブベースから超音波までの範囲の音域を得ることができます。右手のボウのX軸での左右の傾きは、二つの独立したモジュレーション・パラメーターを制御します。左手のボウは音色を制御します。左側に配置された音色センサーは6つの極を持ち、正の磁場と負の磁場が独立して存在します。これにより、ボウを反転させることによって制御するパラメーターを変更でき、最大12個の独立した音のパラメーターを制御可能です。音程、音量、右手のボウの二つの角度パラメーターを合わせると、パフォーマンス中に楽器の表面に触れることなく、合計16個の音のコントロールが可能になります。FLUXのコンセプトをまとめると、音楽的な方法で多数のシンセシス・パラメーターを即座に、かつ直感的に操作するための最も直感的で即効性のある方法であり、ダイナミックな音色の楽曲を生み出すことが可能なのです。さまざまなシンセシス・アルゴリズム(エンジン)は、直接的な音色コントロールに特化したひとつの完全な楽器として設計されています。すべてのエンジンは単一のファームウェアで提供され、どのエンジンも瞬時に起動できます。プリセットを使用すると、エンジンとすべてのパラメーターを含むシンセサイザーの状態全体を保存して呼び出すことができます。SOMAチームは、学術的な音楽のための現代的な楽器を作成することを目指しFLUXを開発しました。ディストーション、複雑なFM、現実には存在しない、シュルレアリスティックな楽器の物理モデリングなどの多様かつ強力な音響ツールを提供します。FLUXはモノフォニック、デュオフォニック、ポリフォニックモードで動作します。スタッカートとクオンタイズ・モードも利用可能です。クオンタイズ機能にはビブラートの調整パラメーターがあります。FLUXは安定した、均等で正確にマークされた音程スケールを備えており、これによりテルミンよりも扱いやすく、きれいに音程を合わせることができます。FLUXのシンセシスはDSPベースです。内蔵の空間系FXを備えています。デジタル・アナログコンバーター (DAC) とアナログ回路は、SOMA社独自の設計よって高品質なものが搭載されています。【詳細情報】鍵盤数 : 37オクターヴ範囲 : 9最大シンセシス・アルゴリズム数 : 37ポリフォニック数 : 1~12 (アルゴリズムによる)LINE出力端子 : TS/TRS 6.3 mmジャック (L、Rともに)最大LINE出力電圧 : 18Vpp通常LINE出力信号 : ~5V(ボリューム100%)ヘッドフォン出力端子 : TRS 6.3mmジャックヘッドフォン抵抗:6 64 Ω電源 : +12V 0.4A センタープラス外形寸法:(幅)1000mm (奥行き)114mm (高さ) 30mm重量:1.7Kg付属品:ACアダプター、マグネティックボウ、簡易インターフェース・マニュアルJANコード:4580646115048
248800 円 (税込 / 送料込)

さらなる多機能、オール・イン・ワン。何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。別売りの純正専用ソフトケースが付いたお得なセット!KORG KROSS2-61-MB 【専用純正ソフトケースセット】コルグ シンセサイザー 軽音楽 シンセ
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明【セット内容】・KORG KROSS2-61-MB (シンセ本体)・KORG SC-KROSS2 61 (専用ソフトケース)【主な特徴】●さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色●拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応●EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト●優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー●機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト●パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション●気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能●ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット●超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現●単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能●クラスを超えた最高の仕上がりのカラー・ラインナップ●パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー●曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター●弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子●USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能スペック【鍵盤部】●鍵盤:61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)標準 C2 ~ C7([C1 ... C6] ~ [C3 ... C8] の範囲で可変)●システム:EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated)【音源部】●最大同時発音数120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時※最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。●プリセットPCMメモリー約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)496マルチサンプル(ステレオ7個含む)1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む)●拡張PCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)※オプションPCMのロード等で使用▼プログラム●オシレーター:OSC1(Single)、OSC2(Double):ステレオ・マルチサンプル対応、1オシレーターにつき4段階ベロシティ・スイッチ/クロスフェード/レイヤーが可能●フィルター:4種のフィルター・ルーティング(シングル、シリアル、パラレル、24dB)、1ボイスにつき2基のマルチモード・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、バンドリジェクト)●モジュレーション:1ボイスにつきエンベロープ・ジェネレーター2基(Filter & Amp)、LFO 2基、キー・トラッキング・ジェネレーター2基(Filter & Amp)、AMSミキサー2基、その他に、Pitch EG、コモンLFO、コモン・キー・トラッキング・ジェネレーター2基▼コンビネーション●ティンバー数:最大16ティンバー、キー・ゾーンやベロシティ・ゾーンの設定による発音の切り替え、レイヤー、クロスフェードが可能、トーン・アジャスト機能によるプログラムの設定変更が可能●マスター・キーボード機能:外部MIDI機器のコントロールが可能●ドラムキット:ステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能、4段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード/レイヤー機能付き)▼数●ユーザー・コンビネーション:896(384プリロード・コンビネーション)●ユーザー・プログラム:1,280(768プリロード・プログラム)●ユーザー・ドラムキット:58(42プリロード・プログラム)●プリセット・プログラム:265(256 GM2プリセット・プログラム、9 GM2プリセット・ドラム・プログラム)【フェイバリット】●メモリー数:128(16フェイバリット×8バンク)【エフェクト】●インサート・エフェクト:5系統、ステレオ入出力●マスター・エフェクト:2系統、ステレオ入出力●エフェクト・タイプ:合計134種(インサート・エフェクトは74種、マスター・エフェクト1は101種、マスター・エフェクト2は120種から選択可能)●モジュレーション:ダイナミック・モジュレーション●エフェクト・コントロール・パス:ステレオ・サイドチェイン(リミッター、ゲート、ボコーダー等)【ポリフォニック・アルペジエーター】●プログラム・モード:1基●コンビネーション・モード:2基●シーケンサー・モード:2基●プリセット・アルペジオ・パターン:5(UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM)●ユーザー・アルペジオ・パターン1,280(1,024プリロード)トーン数:12トーンステップ数:最大64ステップ【ステップ・シーケンサー】●プログラム・モード・コンビネーション・モード・シーケンサー・モード1基トーン数:12トーン+1アクセント・トーンステップ数:最大64ステップ※プログラム、コンビネーション、ソングごとに作成可能。【ドラム・トラック】●プリセット・パターン:772(シーケンサーのパターンと共通)●その他:Trigger Mode/Sync/Zone設定可能【シーケンサー】●トラック:16MIDIトラック●ソング数:最大128ソング●分解能:四分音符/480●テンポ:40.00 ~ 300.00(1/100BPM単位)●最大記憶容量:210,000 MIDIイベント●カウンター:Measure/Beat/Tick●テンプレート・ソング:16プリセット、16ユーザー・テンプレート・ソング●プリセット・パターン:772(ドラムトラック・パターンと共通)●フォーマット:コルグ(KROSS)フォーマット、SMFフォーマット0、1に対応【パッド・サンプラー】●仕様16パッド×8バンクSDカードに自動保存、自動読み込み最大4パッド同時演奏可能●録音フォーマット:PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)●録音時間:パッド毎に最大ステレオ・サンプル約14秒●インポート:WAVE形式(拡張子 .wav)44.1kHz/16bit、48kHz/16bit、ステレオ※44.1kHzは48kHzへ自動変換●エディット:波形表示編集機能、スタート・アドレス、ループ等の設定、ノーマライズ等のエディット【オーディオ・レコーダー】●録音フォーマット:PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)●インポート:WAVE形式(拡張子 .wav)44.1kHz/16bit、48kHz/16bit、ステレオ※44.1kHzは48kHzへ自動変換●エクスポート:WAVE形式(拡張子 .wav)48kHz/16bit、ステレオ●録音時間連続録音時間:最長3時間総録音時間:使用SDカードに依存(1GBあたり約90分)●ソング数:最大200ソング●多重録音回数:SDカードの残り容量に依存●カウンター:Hour/Min/Sec●パッド・オーディオ・プレイ16パッド×8バンクSDカードのデータを直接再生複数パッド同時演奏不可【メディア】ファイル、ユーティリティ、インフォメーション、追加PCMデータの管理機能【コントローラー】●コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、SW1、SW2●リアルタイム・コントロール:SELECTボタン、SWITCHボタン、KNOB1ノブ、KNOB2ノブ●ステップ・シーケンサー/フェイバリット/パッド・サンプラー/パッド・オーディオ・プレイパッド1 ~ 16STEP SEQ ACTIVEボタン、RUNボタンFAVORITES ACTIVEボタンSAMPLER ACTIVEボタン、HOLDボタンAUDIO PLAY ACTIVEボタンBANK LED:A/B/C/D/E/F/G/H(ステップ・シーケンサー、フェイバリット、パッド・サンプラー、パッド・オーディオ・プレイ兼用)●ドラム・トラック:DRUM TRACKボタン●アルペジエーター:ARPボタン●オーディオ・レコーダー:AUDIO RECボタン【ユーザー・インターフェイス】●ディスプレイ:240×64ピクセルLCD(バックライト付き)コントラスト調整機能付き(EXITボタン+VALUEダイヤル)●カテゴリー:CATEGORYダイヤル●モード:COMBI、PROG、SEQ(GLOBAL/MEDIA)ボタン●バリュー・コントローラー:カーソル・ボタン、EXIT、ENTER、FUNCTION、PAGE-、PAGE+、MENUボタン●シーケンサー:RECボタン、START/STOPボタン●クイック・レイヤー/スプリット:LAYER/SPLITボタン●その他:VOLUMEノブ【コントロール・インプット】DAMPER(ハーフ・ダンパー対応)ASSIGNABLE SWITCHASSIGNABLE PEDAL【オーディオ・アウトプット(アナログ)】●AUDIO OUTPUT L/MONO, Rコネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)出力インピーダンス:1.1kΩ(L/Mono端子 Mono出力時 550Ω)最大出力レベル:+10.0dBu(標準)負荷インピーダンス:10kΩ以上VOLUMEノブによるコントロールが可能●HEADPHONE OUTPUTコネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック出力インピーダンス:33Ω最大出力:40+40mWVOLUMEノブによるコントロールが可能【オーディオ・インプット(アナログ)】●LINE INコネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック入力インピーダンス:1.1kΩ最大入力レベル:-42 ~ 0dBu●MIC INコネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)入力インピーダンス:33Ω最大入力レベル:-48 ~ -6dBuファンタム電源/プラグインパワー非対応【その他】●MIDI:IN、OUT●USB:USB端子(TYPE B)×1:USB-MIDIインターフェイス、USBオーディオ・インターフェイス●SDカード・スロット:1つ※2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応(SDXCカード非対応)【主要規格】●電源:ACアダプター電源端子(DC 9V)単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本●電池寿命単3形アルカリ乾電池6本:約6時間単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本:約7時間※使用電池、使用状況により変動します。●消費電力:5W●外形寸法:935(W)× 269(D)× 88(H)mm●質量:3.8kg●付属品:ACアダプター、クイック・スタート・ガイド納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
84700 円 (税込 / 送料込)

コルグ ピアノタッチ鍵盤 キーボードKORG KRONOS3 88鍵 シンセサイザー コルグ
The Ultimate Stage Icon Returns 2011年のデビュー以来、KRONOSは世界中のミュージシャンから絶大な支持を受け、モデル・チェンジやアップデートを繰り返しながら進化を遂げてきました。KRONOSは、プロ・ミュージシャンとハイエンド・アマチュアのためのキーボードの定番として、パフォーマンス、パワー、そして多くの用途に対して、常にユーザーの期待に応えています。 多くの声によって、KRONOSはリフレッシュされ、洗練され、スポットライトを浴びる場所を取り戻す準備が整いました。直感的なコントロール、300を超えるプレミアムなサウンド・ライブラリーへのアクセス、専用機能の数々を備えた最新のKRONOSは、あらゆるステージやスタジオで可能なことを再定義するために設計されています。 【主な仕様】 システムKRONOS System Version 3.2鍵盤88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤* ディスプレイ:タッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイス、8インチ・カラーTFT液晶ディスプレイ、SVGA(800x600ピクセル)、明るさ調節付き アウトプット:(MAIN) L/MONO、R、インディビジュアル1-4、ヘッドホン、S/P DIF、USB-B インプット:Audio Inputs 1、2 S/P DIF、USB-B 外形寸法:1,457 (W) x 370(D) x 148 (H) mm 質量:88鍵モデル:23.4 kg ご確認ください。 ※製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 ※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。9つのシンセサイザー・エンジンを1つの楽器に KRONOSは、9つの異なるシンセサイザー/サウンド・エンジンを1つの楽器に統合しました。ポリ数を柔軟に割り振るダイナミック・ボイス・アロケーション技術により、全てのサウンド・エンジンが安定し強化されたハードウェア・プラットフォームをスムーズに共有することができます。その成果は目を見張るばかりです。 ・SGX-2(Premium Piano) ピアノ音源 ・EP-1(MDS Electric Piano) エレクトリック・ピアノ音源 ・CX-3(Tonewheel Organ) トーンホイール・オルガン音源 ・HD-1(High Definition Synthesizer) PCM音源 ・MS-20EX(Legacy Analog Collection) アナログ・モデリング音源 ・PolysixEX(Legacy Analog Collection) アナログ・モデリング音源 ・AL-1(Analog Synthesizer) ハイ・クオリティ・アナログ・モデリング音源 ・MOD-7(Waveshaping VPM Synthesizer) VPM/FMシンセシス音源 ・STR-1(Plucked Strings) 物理モデル音源 高度な操作系 KRONOSは、TouchViewディスプレイから直接アクセスできるパラメーターに加え、あらゆるパフォーマンスを強化し、ナビゲーションを支援する豊富なリアルタイム・コントローラーも提供しています。キーボードの左側には、4ウェイ・ジョイスティック、リボン・コントローラー、2つのアサイナブル・スイッチを配置。さらにVectorジョイスティックも、アクセスしやすい理想的な位置に配置されています。 キーボードの上には、9つのスライダー、8つのノブ、多数のスイッチがあり、KRONOSの印象的なサウンドの核となる機能をリアルタイムで操作できます。ダンパー・ペダル入力端子はハーフ・ダンパーに対応し、ピアノのリアリズムをさらに高めます。ダンパー・ペダル入力端子に加え、フット・ペダルとフット・スイッチの2系統のアサイナブル・ペダル入力端子も装備しています。 【主な仕様】 ・システム KRONOS System Version 3.2 ・鍵盤 88鍵:RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤* *ベロシティ対応、アフタータッチ対応 ・外形寸法 1,457(W)x 370(D)x 148(H)mm ・質量 23.4 kg
517000 円 (税込 / 送料別)

あのMono/Polyを踏襲した新機種登場!!KORG ANALOG MODELING SYNTHESIZER - multi/polyコルグ アナログモデリングシンセサイザー【Stage-Rakuten Synthesizer】
KORG ANALOG MODELING SYNTHESIZER - multi/poly デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンド 伝説的なコルグの名機であるMono/Polyにインスパイアされた新しいmulti/polyアナログ・モデリング・シンセサイザーは、息をのむようなアナログ・サウンドと、並外れたデジタル・パワーと柔軟性を兼ね備えています。 オリジナルのMono/Polyは、4基のスタックド・オシレーターから生み出される非常に豊かなサウンドと、柔軟なX-Modやシンク・ルーティング、ラウンド・ロビン・オシレーター・トリガーなどのユニークで実験的な機能を誇りました。これまでは大型のモジュラー・システムでしか実現できなかったこれらの機能を、Mono/Polyはコンパクトでユーザー・フレンドリーな楽器に搭載しました。 新しいmulti/polyは、コルグの次世代アナログ・モデリング・テクノロジーを採用した最初の製品であり、ビッグ・サウンドとモジュラー由来の実験的機能という伝説的な特徴的な組み合わせをベースにしています。コンパクトなパッケージに収められたモジュラー・システムのようなもので、シンセ・プレイヤーやサウンド・デザイナーにとって無限の遊び場となります。イースト・コースト、ウエスト・コースト、ウェーブテーブルのオシレーターと、新たにモデリングされたフィルターの幅広いセレクションを使って、ハードウェア・マッシュアップを作成。さまざまなエンベロープ、VCA、ポルタメント回路のモデルを使って、シンセ・サウンドを自由に変化させましょう。バーチャル・ボイス・カードはアナログ的なバラツキ要素を加えることが可能でオーガニックな音色バリエーションを生み出します。レイヤー・ローテートは、キーを押すたびに新しいプログラムをトリガー。さらにKaoss Physics、Motion Sequencing 2.0、モジュレーションなどにより様々な変化が可能です。 特長 multi/polyはプログラムごとに4つのオシレーターを搭載し、非常に太く複雑なトーンを実現します。それぞれのオシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーのオシレーター・タイプを使用可能。クラシックは、伝統的なアナログ・シンセのオシレーターをモデル化し、驚くほど忠実で厚みのあるサウンドが得られます。11種類のウェーブフォームの中にはシングル波形だけでなくデュアル波形もあり、一度に複数の波形を生成するシンセをモデリングできます。パネルのノブでパルス幅、三角波の傾き、デュアル波形のブレンドなどをコントロールできます。 デジタル・オシレーターは、ビンテージ・ハイブリッド・シンセやモダンなユーロラック・モジュールのように、最大64ステップのウェーブテーブルを再生します。200を超えるファクトリー・ウェーブテーブルから始めることも、Editor/Librarianソフトウェアを使って独自のウェーブテーブルをロードすることも可能。modwaveのウェーブテーブルを直接インポートしたり、一般的なソフトウェア・フォーマットからウェーブテーブルを変換したりできます。30以上のモディファイアを使って、テーブルのロード方法を変更し、微妙な音色から極端な音色まで変化させることができます。 ウェーブシェイパーは、シンプルな波形(サイン波または三角波)をシェイパー・テーブルで処理する「ウェスト・コースト」のアプローチを提供します。シェイパーにゲインを変調することでダイナミックなハーモニクスが生まれます。クラシカルなウェーブフォルダーの音色にはBerkeleyシェイパーを使用するか、90種類以上のシェイパー・タイプから選択できます。Multi/polyには、モジュレーション可能なパルス幅というユニークな工夫が加えられており、豊かさと動きの別次元を生み出します。 オシレーター1~4に加えて、専用のフィルタリングとサチュレーションを備えた独立したノイズ・ジェネレーター、そして上記すべての入力を備えたリング・モジュレーターを装備。 またオリジナルのMono/Polyのパワフルなオシレーター・シンクやX-Mod機能を発展させ、大型のモジュラー・セットアップでしかできない音色も実現。オシレーター1に続いてオシレーター2、3、4が同時にシンク、X-MOD、またはその両方を行うことで、ユニークなサウンドを作ることができます。また、いずれかの機能をオシレーター・ペアに分割して別々にコントロールすることも可能です。 各プログラムは4つのオシレーターとノイズ・ジェネレーター、リング・モジュレーション、シンク、X-MODから始まります。これらを2つの独立したフィルターで処理し、4つのループ可能なDAHDSRエンベロープ、5つのLFO、6つのModプロセッサーでモジュレーションします。マルチ・レーンのモーション・シーケンシング2.0でボイスごとの複雑なモーションを追加し、スタジオ・クオリティの3つのインサート・エフェクトで磨きをかけましょう。 しかし、これは1つのプログラムに過ぎません。1つのパフォーマンスに最大4つのプログラムをレイヤーできます。レイヤー・ローテートを使って、キーボードから演奏したり、アルペジエーターから駆動させたりして、ラウンドロビン・スタイルで切り替えられます。Kaoss Physicsを使ってX/Yパッドのシンプルなジェスチャーから流動的で進化するモジュレーションを作成。4つのModノブを使えば、複数のローレベル・パラメーターを直感的かつハンズオンでコントロールできます。さらに2つのModプロセッサー、マスター・リバーブ、EQで仕上げましょう。 仕様 ■システム ・鍵盤: 37鍵、セミ・ウェイテッド (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) ・最大同時発音数: 60ボイス(設定によっては最大ボイス数が変化します) ・音源システム: アナログ・モデリング・シンセシス ■モジュレーション ・コントローラー: Mod Wheel、Pitch Wheel、Kaoss Physics、4x Mod Knobs ・その他のソース: 4x Envelopes、5x LFOs、8x Mod Processors、3x Key Track、Seq Lanes A-D、Step Pulse、Tempo、Program/Performance Note Count、Program/Performance Voice Count, Poly Legato、Velocity、Exponential Velocity、Release Velocity、Gate、Gate+Damper、Note-On Trigger、Note-On Trigger+Damper、Note Number、Aftertouch and Poly Aftertouch (external MIDI only)、MIDI CCs +/-、MIDI CCs + ・デスティネーション: 個々のほとんどのパラメーターをモジュレートできます。パフォーマンスごとに5,500以上のモジュレーションを設定することができます。 ■エフェクト ・Pre FX: デシメーター、グラッフィックEQ、ギター・アンプ、モダン・コンプレッサー、パラメトリックEQ、レッド・コンプレッサー、リング・モジュレーター、トレモロ、ウェーブ・シェーパー、ビンテージ・ディストーション ・Mod FX: ブラック・コーラス/フランジャー、ブラック・フェーズ、CX-3ビブラート・コーラス、EPコーラス、ハーモニック・コーラス、モダン・コーラス、モダン・フェーザー、オレンジ・フェーズ、Polysix アンサンブル、スモール・フェーズ、トーキング・モジュレーター、ビンテージ・コーラス、ビンテージ・フランジャー、ビンテージ/カスタム・ワウ、Voxワウ、CX-3ロータリー・スピーカー ・Delay: L/C/Rディレイ、マルチバンドModディレイ、リバース・ディレイ、ステレオ/クロス・ディレイ、テープ・エコー ・リバーブ: アーリー・リフレクション、Overb ・マスターEQ: 4バンド・パラメトリックEQ ■一般 ・入出力端子: ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック)、OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス)、DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応)、MIDI IN /OUT端子、USB B端子 ・電源: ACアダプター(DC12V, 2500mA) ・消費電力: 5W ・外形寸法(W × D × H): 565 × 319 × 93 mm ・質量: 3.5 kg ・付属品: ACアダプター(KA390VI)、専用ソフト・ケース ・アクセサリー(別売): DS-1Hダンパー・ペダル、PS-1ペダル・スイッチ、PS-3ペダル・スイッチ *仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。 *すべての製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
99000 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ROLAND / FA-08 【渋谷店】
【イシバシ保証:6ヶ月】 【シリアル:A7J9422】 【商品ランク:B+:多少キズ使用感あり、使用上問題なし】 【付属品:箱、取扱説明書、ACアダプター、ダンパーペダル (Roland / DP-10)】 現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるリアルタイム性、スピーディなワークフロー、そして汎用性を実現するため、ミュージックワークステーションのあり方を徹底的に再構築して合理化を図ったRoland FAシリーズ。 音源モジュールINTEGRA-7から継承した膨大なサウンド・ライブラリ、プロクオリティの豊富なエフェクト、SuperNATURALサウンドをはじめとする音色の豊かな表現を実現するリアルタイム・コントロール、読み込み時間なしで16個のバックライト付きパッドから瞬時にオーディオ・フレーズを再生するサンプラーを備え、あらゆる形の音楽表現に対応します。 ノンストップ・ループ録音が可能なシーケンサーで、アイデアや曲を次々に形にし、オーディオ・データとして形にすれば、即座にDAWでの活用も可能。 USBオーディオ/MIDIインターフェース、リアルタイムコントローラ、DAWコントロール機能などを備えるFA-08は、ライブ演奏で活用できるキーボードとしてだけでなく、音楽制作の司令塔としてミュージシャンの創作世界にも活用できます。
132000 円 (税込 / 送料別)

人気定番シンセサイザーに必要なアクセサリーが付いたお買い得セット!【専用ケース・スタンド・ダンパーペダル付きセット】KORG KROSS2-61-MB Super Matte BlackSynthesizer Workstation Super Matte Blackコルグ クロス シンセサイザー ワークステーション マット ブラック【Stage-Rakuten Synthesizer】
お手頃価格で超人気&定番のシンセサイザーKROSS2に必要なアクセサリーをセットでご用意しました♪ セット内容 ■シンセサイザー KROSS2-61本体 ■専用ケース KORG SC-KROSS2 61 ■X型スタンド ■ダンパーペダル ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 KROSS 2-61-MB Super Matte Black ~主な特徴~ ■さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色 ■拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応 ■EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト ■優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー ■機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト ■パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション ■気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能 ■ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット ■超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現 ■単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能 ■パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー ■曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター ■弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子 ■USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能 ■ファースト・シンセ、だから最高のものを。 さらなる多機能、オール・イン・ワン。 何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。 コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。 ■さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に ・1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。 ・拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。 ・EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 ■優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー ・KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 ■求める音色や機能に迷わずアクセス 沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。 ・リアルタイム・コントロール・セクション メニュー階層を潜ることなく主要なパラメーターを直接コントロールできるリアルタイム・コントロール・セクションを新搭載。サウンドエフェクトのリアルタイム・コントロールや、プログラムの簡易的なエディットに加え、ボコーダーの設定や、アルペジエーターシーケンサーのテンポ調整もノブで簡単に行えます。 ・フェイバリット機能 お気に入りのプログラムやコンビネーションを登録してワンタッチで呼び出しできるフェイバリット機能は、前モデルの倍となる合計128個まで登録可能に。ステージでの使用に最適です。 ・クイック・レイヤー/スプリット 2つの音色を重ねたり、左右の鍵盤に別々の音色を割り当てるレイヤー/スプリット機能も、専用のクイック・ボタンで手軽にセットアップ可能です。 ・カテゴリー・ダイヤル 多彩な音色の中から自分の探したい音をすぐに見つけられるようカテゴリー・ダイヤルを用意。ピアノ、オルガンなど音色のおおまかな種類を選んで、スピーディーな選択が可能です。 ■バッテリー駆動対応の超軽量・小型ボディ KROSSシリーズの誇る圧倒的なモバイル性は健在です。61鍵モデルは新設計のスタイリッシュなデザインで、重さも前モデルの4.3kgから3.8kgへとますます軽量化。またさらなる省電力化により、単3形乾電池6本で最大7時間もの電池寿命を実現しました。また88鍵モデルは予備電池やケーブルをストックしておけるアクセサリー・ボックスも新設。リア・パネルのKORGロゴは両モデルともに全面発光し、ステージでの存在感は抜群です。 Specifications ・鍵盤:61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)、標準 C2 ~ C7([C1 ... C6] ~ [C3 ... C8] の範囲で可変) ・システム:EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated) ・音源部:最大同時発音数120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時、60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時 * 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。 ・プリセットPCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)、496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む) ・拡張PCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時) * オプションPCMのロード等で使用 ・ドラムキット:ステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能、4段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード/レイヤー機能付き) ・エフェクト:インサート5系統、ステレオ入出力マスター2系統、ステレオ入出力タイプ合計134種(インサート・エフェクトは74種、マスター・エフェクト1は101種、マスター・エフェクト2は120種から選択可能) ポリフォニック・アルペジエーター:プログラム・モード1基、コンビネーション・モード2基、シーケンサー・モード2基、プリセット・アルペジオ・パターン5(UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM)ユーザー・アルペジオ・パターン1,280(1,024プリロード)、12トーン、最大64ステップ ・シーケンサー:トラック 16、MIDIトラックソング数 最大128、ソング分解能 四分音符/480テンポ40.00 ~ 300.00(1/100BPM単位)最大記憶容量210,000 ・パッド・サンプラー:仕様16パッド×8バンク、録音フォーマット PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit) ・オーディオ・レコーダー 録音フォーマットPCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)、ステレオ録音時間連続録音時間:最長3時間、総録音時間:使用SDカードに依存(1GBあたり約90分)、ソング数 最大200 ・ディスプレイ240×64ピクセルLCD(バックライト付き) ・アウトプット(アナログ):オーディオ L/MONO, Rコネクター6.3mmフォーン、ヘッドフォン3.5mmステレオ・ミニ 最大出力:40+40mW ・インプット(アナログ):LINE INコネクター:3.5mmステレオ・ミニ ・電源:ACアダプター電源端子(DC 9V):単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本電池寿命単3形アルカリ乾電池6本 約6時間、単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本 約7時間 (* 使用電池、使用状況により変動。 ・消費電力:5W ・外形寸法:KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm ・質量KROSS 2-61:3.8kg ・付属品:ACアダプター、クイック・スタート・ガイド ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
86500 円 (税込 / 送料別)

人気定番シンセサイザーに必要なアクセサリーが付いたお買い得セット!【専用ケース・スタンド・ダンパーペダル・ヘッドホン付きセット】KORG KROSS2-61-MB Super Matte BlackSynthesizer Workstation Super Matte Blackコルグ クロス シンセサイザー ワークステーション マット ブラック【Stage-Rakuten Synthesizer】
お手頃価格で超人気&定番のシンセサイザーKROSS2に必要なアクセサリーをセットでご用意しました♪ セット内容 ■シンセサイザー KROSS2-61本体 ■専用ケース KORG SC-KROSS2 61 ■X型スタンド ■密閉ヘッドホン ■ダンパーペダル ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 KROSS 2-61-MB Super Matte Black ~主な特徴~ ■さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色 ■拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応 ■EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト ■優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー ■機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト ■パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション ■気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能 ■ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット ■超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現 ■単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能 ■パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー ■曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター ■弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子 ■USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能 ■ファースト・シンセ、だから最高のものを。 さらなる多機能、オール・イン・ワン。 何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。 コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。 ■さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に ・1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。 ・拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。 ・EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 ■優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー ・KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 ■求める音色や機能に迷わずアクセス 沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。 ・リアルタイム・コントロール・セクション メニュー階層を潜ることなく主要なパラメーターを直接コントロールできるリアルタイム・コントロール・セクションを新搭載。サウンドエフェクトのリアルタイム・コントロールや、プログラムの簡易的なエディットに加え、ボコーダーの設定や、アルペジエーターシーケンサーのテンポ調整もノブで簡単に行えます。 ・フェイバリット機能 お気に入りのプログラムやコンビネーションを登録してワンタッチで呼び出しできるフェイバリット機能は、前モデルの倍となる合計128個まで登録可能に。ステージでの使用に最適です。 ・クイック・レイヤー/スプリット 2つの音色を重ねたり、左右の鍵盤に別々の音色を割り当てるレイヤー/スプリット機能も、専用のクイック・ボタンで手軽にセットアップ可能です。 ・カテゴリー・ダイヤル 多彩な音色の中から自分の探したい音をすぐに見つけられるようカテゴリー・ダイヤルを用意。ピアノ、オルガンなど音色のおおまかな種類を選んで、スピーディーな選択が可能です。 ■バッテリー駆動対応の超軽量・小型ボディ KROSSシリーズの誇る圧倒的なモバイル性は健在です。61鍵モデルは新設計のスタイリッシュなデザインで、重さも前モデルの4.3kgから3.8kgへとますます軽量化。またさらなる省電力化により、単3形乾電池6本で最大7時間もの電池寿命を実現しました。また88鍵モデルは予備電池やケーブルをストックしておけるアクセサリー・ボックスも新設。リア・パネルのKORGロゴは両モデルともに全面発光し、ステージでの存在感は抜群です。 Specifications ・鍵盤:61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)、標準 C2 ~ C7([C1 ... C6] ~ [C3 ... C8] の範囲で可変) ・システム:EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated) ・音源部:最大同時発音数120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時、60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時 * 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。 ・プリセットPCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)、496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む) ・拡張PCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時) * オプションPCMのロード等で使用 ・ドラムキット:ステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能、4段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード/レイヤー機能付き) ・エフェクト:インサート5系統、ステレオ入出力マスター2系統、ステレオ入出力タイプ合計134種(インサート・エフェクトは74種、マスター・エフェクト1は101種、マスター・エフェクト2は120種から選択可能) ポリフォニック・アルペジエーター:プログラム・モード1基、コンビネーション・モード2基、シーケンサー・モード2基、プリセット・アルペジオ・パターン5(UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM)ユーザー・アルペジオ・パターン1,280(1,024プリロード)、12トーン、最大64ステップ ・シーケンサー:トラック 16、MIDIトラックソング数 最大128、ソング分解能 四分音符/480テンポ40.00 ~ 300.00(1/100BPM単位)最大記憶容量210,000 ・パッド・サンプラー:仕様16パッド×8バンク、録音フォーマット PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit) ・オーディオ・レコーダー 録音フォーマットPCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)、ステレオ録音時間連続録音時間:最長3時間、総録音時間:使用SDカードに依存(1GBあたり約90分)、ソング数 最大200 ・ディスプレイ240×64ピクセルLCD(バックライト付き) ・アウトプット(アナログ):オーディオ L/MONO, Rコネクター6.3mmフォーン、ヘッドフォン3.5mmステレオ・ミニ 最大出力:40+40mW ・インプット(アナログ):LINE INコネクター:3.5mmステレオ・ミニ ・電源:ACアダプター電源端子(DC 9V):単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本電池寿命単3形アルカリ乾電池6本 約6時間、単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本 約7時間 (* 使用電池、使用状況により変動。 ・消費電力:5W ・外形寸法:KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm ・質量KROSS 2-61:3.8kg ・付属品:ACアダプター、クイック・スタート・ガイド ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
86900 円 (税込 / 送料別)

【当店限定】必要なケース&ペダル特典付きの超お買い得セット!【専用ケース・ダンパーペダル特典付きセット】KORG KROSS2-61-MB Super Matte BlackSynthesizer Workstation Super Matte Blackコルグ クロス シンセサイザー ワークステーション マット ブラック【Stage-Rakuten Synthesizer】
お手頃価格で超人気&定番のシンセサイザーKROSS2に純正ケースやダンパーペダルの限定特典付きでご用意しました♪ セット内容 ■シンセサイザー KROSS2-61本体 ■専用ケース KORG SC-KROSS2 61 ■ダンパーペダル ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 ♪京都の老舗楽器ショップ「十字屋三条本店ステージ」が初めてさんの方に向けてセレクト♪ 本体プライスのみで純正ケースやダンパーペダルの限定特典が付いてくるお気軽&お手軽にスタート出来るシンセサイザー入門セットです。 初めてのバンドでの活動で持ち運びが出来るキーボードやシンセサイザーが必要になったけど高いし何から買って良いのかさっぱりわからないよ~っ…なんてお悩みの方にも超安心!シンセサイザーは定番人気の高性能モデルで十分なスペック!軽くて持ち運びしやすいのでバンド活動であちこち連れて持ち歩く方や女性の方にも大変おススメです。ぜひこのセットで本格的な素敵なバンドライフを楽しんで始めてみてください♪♪♪ KROSS 2-61-MB Super Matte Black ~主な特徴~ ■さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色 ■拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応 ■EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト ■優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー ■機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト ■パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション ■気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能 ■ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット ■超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現 ■単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能 ■パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー ■曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター ■弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子 ■USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能 ■ファースト・シンセ、だから最高のものを。 さらなる多機能、オール・イン・ワン。 何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。 コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。 ■さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に ・1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。 ・拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。 ・EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 ■優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー ・KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 ■求める音色や機能に迷わずアクセス 沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。 ・リアルタイム・コントロール・セクション メニュー階層を潜ることなく主要なパラメーターを直接コントロールできるリアルタイム・コントロール・セクションを新搭載。サウンドエフェクトのリアルタイム・コントロールや、プログラムの簡易的なエディットに加え、ボコーダーの設定や、アルペジエーターシーケンサーのテンポ調整もノブで簡単に行えます。 ・フェイバリット機能 お気に入りのプログラムやコンビネーションを登録してワンタッチで呼び出しできるフェイバリット機能は、前モデルの倍となる合計128個まで登録可能に。ステージでの使用に最適です。 ・クイック・レイヤー/スプリット 2つの音色を重ねたり、左右の鍵盤に別々の音色を割り当てるレイヤー/スプリット機能も、専用のクイック・ボタンで手軽にセットアップ可能です。 ・カテゴリー・ダイヤル 多彩な音色の中から自分の探したい音をすぐに見つけられるようカテゴリー・ダイヤルを用意。ピアノ、オルガンなど音色のおおまかな種類を選んで、スピーディーな選択が可能です。 ■バッテリー駆動対応の超軽量・小型ボディ KROSSシリーズの誇る圧倒的なモバイル性は健在です。61鍵モデルは新設計のスタイリッシュなデザインで、重さも前モデルの4.3kgから3.8kgへとますます軽量化。またさらなる省電力化により、単3形乾電池6本で最大7時間もの電池寿命を実現しました。また88鍵モデルは予備電池やケーブルをストックしておけるアクセサリー・ボックスも新設。リア・パネルのKORGロゴは両モデルともに全面発光し、ステージでの存在感は抜群です。 Specifications ・鍵盤:61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)、標準 C2 ~ C7([C1 ... C6] ~ [C3 ... C8] の範囲で可変) ・システム:EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated) ・音源部:最大同時発音数120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時、60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時 * 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。 ・プリセットPCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)、496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む) ・拡張PCMメモリー:約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時) * オプションPCMのロード等で使用 ・ドラムキット:ステレオ/モノ・ドラムサンプルのアサインが可能、4段階ベロシティ・スイッチ(クロスフェード/レイヤー機能付き) ・エフェクト:インサート5系統、ステレオ入出力マスター2系統、ステレオ入出力タイプ合計134種(インサート・エフェクトは74種、マスター・エフェクト1は101種、マスター・エフェクト2は120種から選択可能) ポリフォニック・アルペジエーター:プログラム・モード1基、コンビネーション・モード2基、シーケンサー・モード2基、プリセット・アルペジオ・パターン5(UP、DOWN、ALT1、ALT2、RANDOM)ユーザー・アルペジオ・パターン1,280(1,024プリロード)、12トーン、最大64ステップ ・シーケンサー:トラック 16、MIDIトラックソング数 最大128、ソング分解能 四分音符/480テンポ40.00 ~ 300.00(1/100BPM単位)最大記憶容量210,000 ・パッド・サンプラー:仕様16パッド×8バンク、録音フォーマット PCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit) ・オーディオ・レコーダー 録音フォーマットPCMオーディオ・フォーマット(48kHz/16bit)、ステレオ録音時間連続録音時間:最長3時間、総録音時間:使用SDカードに依存(1GBあたり約90分)、ソング数 最大200 ・ディスプレイ240×64ピクセルLCD(バックライト付き) ・アウトプット(アナログ):オーディオ L/MONO, Rコネクター6.3mmフォーン、ヘッドフォン3.5mmステレオ・ミニ 最大出力:40+40mW ・インプット(アナログ):LINE INコネクター:3.5mmステレオ・ミニ ・電源:ACアダプター電源端子(DC 9V):単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本電池寿命単3形アルカリ乾電池6本 約6時間、単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本 約7時間 (* 使用電池、使用状況により変動。 ・消費電力:5W ・外形寸法:KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm ・質量KROSS 2-61:3.8kg ・付属品:ACアダプター、クイック・スタート・ガイド ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
84700 円 (税込 / 送料別)

ローランド ROLAND JX-08 シンセサイザー
◆商品名:ローランド ROLAND JX-08 シンセサイザー 80年代を象徴する革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pのサウンドとふるまいを現代のスタイルに合わせて実現。 Roland JX-8Pを本格的に再現した最新のポータブル・インストゥルメント 1985年、ローランドは革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pを発売しました。その斬新なサウンドはその後のデジタル・シンセサイザーへとつながる流れを一歩前進させました。 その温かみのあるパッド、きらめくコーラス、クリスタルのような質感を持つサウンドは、すぐにトップ・セッション・プレーヤーに受け入れられました。JX-08は、オリジナルのユニークなサウンドを驚くほど詳細に再現し、新たに強力なエフェクト、ポリフォニック・シーケンサーなどを搭載しています。 また、クリエイティブ・フローを強化するために、オリジナルJX-8P用のプログラマー・ユニットPG-800に由来した、ハンズオン・コントロールのフルパネルを実装しています。
58093 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA / MONTAGE M8X モニターヘッドホン DT 1990 PRO MK IIセット【渋谷店】
beyerdynamic DT 1990 PRO MK IIがセットでお買い得!ELEVATE YOUR EXPRESSIO 溢れ出す未知のサウンドを巧みに操り、新たな音楽を創造するシンセシスト、キーボーディスト、そしてピアニストたちへ SOUNDInspired Performance NEW AN-X ENGINE AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。 FM-X MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。 IMPROVED AWM2 進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。 400 NOTE TOTAL POLYPHONY MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。 AND MORE ■プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。 ■洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。 ■MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。 ■先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。 CONTROLUnique Expression ポリフォニックアフタータッチ対応のGEX鍵盤 (MONTAGE M8x) MONTAGE M8xに搭載されているグレード・ハンマー・エンハンスド・エクスプレッション(GEX)鍵盤は、レジェンダリーシンセサイザーCS-80やDX1搭載の鍵盤同様のポリフォニックアフタータッチに対応。和音をホールドしたまま鍵盤個々にかかる指からの圧量を個別に感知しサウンドをモジュレートすることができます。またGEX鍵盤はレペティション機構を備えたグランドピアノの演奏性再現にも対応しています。 進化したコントローラー類 5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。 WORKFLOWExpanded Creativity EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (E.S.P.) (2024年初頭 提供開始予定) MONTAGE Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (E.S.P.)。MONTAGE Mの正規登録ユーザーであれば誰でもダウンロード、アクティベートして使用できます。E.S.P.を使えば、どこにいてもMONTAGE MのPerformanceをエディットしたりミックスすることが可能となります。E.S.P.提供開始は2024年初頭を予定。基本的な編集機能に限定したバージョンとなりますが、MONTAGE Mのすべてのサウンドを搭載予定。すべての機能を実装したフルバージョンは2024年夏頃に提供開始予定です。 USB MIDI & マルチチャンネル AUDIO インターフェース MONTAGE MはUSB MIDI & AUDIO(32 OUT / 6 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現します。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディングを行うことができ、より多くの時間をクリエイティブな作業に割く事ができます。 主な特徴 MONTAGE M8x 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M8xはコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。88鍵のウェイト・アクションを求めるピアニストや、表現力豊かなポリフォニック・アフタータッチを求めるシンセ・プレイヤーにとって、MONTAGE M8xは音楽表現における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。 製品仕様 鍵盤数88鍵GEX鍵盤(イニシャルタッチ/ポリフォニックアフタータッチ付)音源部 音源方式Motion Control Synthesis Engine AMW2: 最大 128 エレメント FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ最大同時発音数AWM2: 256音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 16音マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート波形メモリープリセット: 10GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 3.7GBその他 ライブセット数プリセット: 128以上、ユーザー: 2,048接続端子USB TO DEVICE [1]/[2]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]/[THRU]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]、 OUTPUT (BALANCED) [L/MONO]/[R] (TRS バランス出力端子)、 ASSIGNABLE OUTPUT (BALANCED) [L]/[R] (TRS バランス出力端子)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)USBオーディオインターフェースサンプリング周波数44.1kHz ~ 192kHz入出力チャンネル数サンプリング周波数=44.1kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大32チャンネル(ステレオ16チャンネル)、サンプリング周波数=44.1kHz-192kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大8チャンネル(ステレオ4チャンネル)付属品電源コード、2P-3P 変換器、クイックガイド、保証書、 Cubase AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M Download Informationサイズ(幅 x 奥行き x 高さ)1,446 x 460 x 170 (mm)質量28.1 kg
557000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA / MONTAGE M7 モニターヘッドホン DT 1990 PRO MK IIセット【渋谷店】
beyerdynamic DT 1990 PRO MK IIがセットでお買い得!ELEVATE YOUR EXPRESSIO 溢れ出す未知のサウンドを巧みに操り、新たな音楽を創造するシンセシスト、キーボーディスト、そしてピアニストたちへ SOUNDInspired Performance NEW AN-X ENGINE AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。 FM-X MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。 IMPROVED AWM2 進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。 400 NOTE TOTAL POLYPHONY MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。 AND MORE ■プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。 ■洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。 ■MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。 ■先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。 CONTROLUnique Expression 進化したコントローラー類 5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。 WORKFLOWExpanded Creativity EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (E.S.P.) (2024年初頭 提供開始予定) MONTAGE Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (E.S.P.)。MONTAGE Mの正規登録ユーザーであれば誰でもダウンロード、アクティベートして使用できます。E.S.P.を使えば、どこにいてもMONTAGE MのPerformanceをエディットしたりミックスすることが可能となります。E.S.P.提供開始は2024年初頭を予定。基本的な編集機能に限定したバージョンとなりますが、MONTAGE Mのすべてのサウンドを搭載予定。すべての機能を実装したフルバージョンは2024年夏頃に提供開始予定です。 USB MIDI & マルチチャンネル AUDIO インターフェース MONTAGE MはUSB MIDI & AUDIO(32 OUT / 6 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現します。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディングを行うことができ、より多くの時間をクリエイティブな作業に割く事ができます。 主な特徴 MONTAGE M7 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M7はコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。MONTAGE M7はスプリットやレイヤーを多用するプロ・キーボーディストにとって使いやすい76鍵盤モデル。MONTAGE M7は音楽表現における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローもたらします。 製品仕様 鍵盤数76鍵FSX鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)音源部 音源方式Motion Control Synthesis Engine AMW2: 最大 128 エレメント FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ最大同時発音数AWM2: 256音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 16音マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート波形メモリープリセット: 10GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 3.7GBその他 ライブセット数プリセット: 128以上、ユーザー: 2,048接続端子USB TO DEVICE [1]/[2]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]/[THRU]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]、 OUTPUT (BALANCED) [L/MONO]/[R] (TRS バランス出力端子)、 ASSIGNABLE OUTPUT (BALANCED) [L]/[R] (TRS バランス出力端子)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)USBオーディオインターフェースサンプリング周波数44.1kHz ~ 192kHz入出力チャンネル数サンプリング周波数=44.1kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大32チャンネル(ステレオ16チャンネル)、サンプリング周波数=44.1kHz-192kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大8チャンネル(ステレオ4チャンネル)付属品電源コード、2P-3P 変換器、クイックガイド、保証書、 Cubase AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M Download Informationサイズ(幅 x 奥行き x 高さ)1,244 x 396 x 131 (mm)質量17.6 kg
509000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA / MONTAGE M6 モニターヘッドホン DT 1990 PRO MK IIセット【渋谷店】
beyerdynamic DT 1990 PRO MK IIがセットでお買い得!ELEVATE YOUR EXPRESSIO 溢れ出す未知のサウンドを巧みに操り、新たな音楽を創造するシンセシスト、キーボーディスト、そしてピアニストたちへ SOUNDInspired Performance NEW AN-X ENGINE AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。 FM-X MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。 IMPROVED AWM2 進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。 400 NOTE TOTAL POLYPHONY MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。 AND MORE ■プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。 ■洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。 ■MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。 ■先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。 CONTROLUnique Expression 進化したコントローラー類 5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。 WORKFLOWExpanded Creativity EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (E.S.P.) (2024年初頭 提供開始予定) MONTAGE Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (E.S.P.)。MONTAGE Mの正規登録ユーザーであれば誰でもダウンロード、アクティベートして使用できます。E.S.P.を使えば、どこにいてもMONTAGE MのPerformanceをエディットしたりミックスすることが可能となります。E.S.P.提供開始は2024年初頭を予定。基本的な編集機能に限定したバージョンとなりますが、MONTAGE Mのすべてのサウンドを搭載予定。すべての機能を実装したフルバージョンは2024年夏頃に提供開始予定です。 USB MIDI & マルチチャンネル AUDIO インターフェース MONTAGE MはUSB MIDI & AUDIO(32 OUT / 6 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現します。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディングを行うことができ、より多くの時間をクリエイティブな作業に割く事ができます。 MONTAGE M6 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M6はコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。弾き心地に優れた鍵盤とアフタータッチを必要とするシンセシストにとって使いやすい61鍵盤モデル、MONTAGE M6は音楽制作における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。 製品仕様 鍵盤数61鍵FSX鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)音源部 音源方式Motion Control Synthesis Engine AMW2: 最大 128 エレメント FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ最大同時発音数AWM2: 256音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 16音マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート波形メモリープリセット: 10GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 3.7GBその他 ライブセット数プリセット: 128以上、ユーザー: 2,048接続端子USB TO DEVICE [1]/[2]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]/[THRU]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]、 OUTPUT (BALANCED) [L/MONO]/[R] (TRS バランス出力端子)、 ASSIGNABLE OUTPUT (BALANCED) [L]/[R] (TRS バランス出力端子)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)USBオーディオインターフェースサンプリング周波数44.1kHz ~ 192kHz入出力チャンネル数サンプリング周波数=44.1kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大32チャンネル(ステレオ16チャンネル)、サンプリング周波数=44.1kHz-192kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大8チャンネル(ステレオ4チャンネル)付属品電源コード、2P-3P 変換器、クイックガイド、保証書、 Cubase AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M Download Informationサイズ(幅 x 奥行き x 高さ)1,037 x 396 x 131 (mm)質量15.3 kg
480000 円 (税込 / 送料別)

Roland / V-STAGE 88 純正キャスター付きケース&キーボードスタンドセット(お取り寄せ商品)【渋谷店】
純正キャスター付きキーボードケース、Z型キーボードスタンド、その他充実のアクセサリー品が揃ってお買い得!更に、お手入れセット、キーカバー、当店オリジナル・スリーブバッグをプレゼント! セット内容 ●Roland / V-STAGE88 ●Roland / SC-G88W3 (キャスター付きキーボードケース) ●Roland / KS-11Z (Z型キーボードスタンド) ●Roland / DP-10 (ダンパー・ペダル) ●Roland / DP-2 (フット・スイッチ) ●Roland / EV-5 (エクスプレッション・ペダル) ●Roland / RH-5 (ヘッドホン) ●3m シールドケーブル 2本 ●16GB USBメモリー ●お手入れセット (クリーニングクロス・ポリッシュ) ●キーカバー ●小物入れ等に便利な、当店オリジナル・スリーブバッグ オールインワンのステージ・キーボードを新たな次元へと引き上げる、究極のパフォーマンスを求めるプレイヤーのためのキーボード「V-STAGE」 V-STAGEは、ローランドのプレミアム・サウンド・テクノロジーと、ステージ・パフォーマンスを追求した専用のワークフローを融合させ、プロミュージシャンが求める汎用性とレスポンスに対応します。4種類の専用サウンド・エンジン、スマートで直感的なインターフェース、卓越したプレイアビリティにより、比類のない音楽表現と最高のパフォーマンスを実現します。先鋭的なサウンド V-STAGEに搭載された4種類の独立したサウンド・エンジンは、ローランドの長年に渡る研究開発により、時代を超越する鍵盤楽器の魅力を驚くほど詳細に再現し、没入感のある演奏体験を実現しています。サウンドをリアルタイムでシームレスに組み合わせ、思いのままに調整可能。常に最高の音楽体験を堪能することができます。アコースティック・ピアノ 2台のグランド・ピアノ、アップライト・ピアノ、そしてビロードのような独特のサウンドを持つ新規サウンドのフェルト・ピアノを含む、表現力豊かな4種類のピアノ・サウンドを搭載。卓越したV-Pianoテクノロジーにより、リアルな音響特性と豊かな音色の深みを実現しています。全ての鍵盤に仮想的な弦を張り、精巧にモデリングされたハンマーのアクション、響板素材などにより押鍵タイミングによる音色表情まで繊細に表現します。また、Brightness、Stereo Width、キータッチなどの調整が可能。さらにPiano Designerを使用してさらに深く掘り下げ、キャラクターや共鳴音、その他の詳細なパラメーターを自在に設定することも可能です。エレクトリック・ピアノ 美しくリッチなTine EP、パンチの効いたReedモデル、1980年代のローランドのデジタル・アイコン、レトロなクラビネットのソウルフルなテイストなど、往年のエレクトリック・ピアノのサウンドを存分に味わうことができます。柔軟なトーンシェイピングとアーティキュレーション・コントロールを備えた新規開発のサウンド・エンジンにより、幅広い音作りに対応します。パワフルなSOUND LIFTノブを使用すると、ソフトに弾いた時のエレクトリック・ピアノ特有の繊細なディテールを維持しながらも存在感を与え、バンドの中でも抜ける音で演奏することが可能。専用のトレモロ、アンプシミュレーター、厳選されたMFXを搭載し、さまざまなジャンルや雰囲気にマッチする鮮やかなEPサウンドを簡単に作成できます。オルガン ローランドのVirtual Tone Wheel音源を搭載したダイナミックな3レイヤーのコンソール・オルガン。実際のトーン・ホイール機構の微妙な動作を忠実にモデリングし、キークリックやリーケージ・ノイズの調整も可能。どこまでもリアルな演奏体験を実現します。2種類の60年代トランジスタ・コンボ・モデルとパイプ・オルガンも搭載し、さらに汎用性が向上。ハーモニックバーとパーカッション・コントロールは、瞬時のサウンドシェーピングに対応します。強力なオーバードライブ、ビブラート/コーラスに加え、ロータリー・スピーカー・エフェクトはマイクポジションの設定や、ロータリー・スピード、ブレーキコントロール用に瞬時にアクセスできる専用のボタンも搭載しています。シンセサイザー 400種類以上のZEN-Coreトーンを搭載し、ソロパートだけでなく他のサウンドとレイヤーして効果的に演出できます。2種類のサウンドを同時に使用可能で、アタックやリリース、フィルターなどのシェイピングを直感的に行えるコントロールを搭載。また、V-STAGEはRoland CloudのZEN-CoreのSDZ Sound Packにも対応し、インスピレーションをどこまでも広げていくことが可能です。さらにJUPITER-8やJUNO-106を始めとしたローランドのビンテージ・アナログ・シンセサイザーをベースにしたModel Expansionを無償でダウンロード可能です。エフェクト V-STAGEには、それぞれのサウンド・エンジンやミックス全体に深みや個性を与えるエフェクトを満載しています。独立したディレイとリバーブでサウンドに奥行きを与え、モジュレーションやディレイのオプションから大胆なディストーション、フィルター、Lo-Fiエフェクトまで、Rolandライブラリの膨大なMFXセレクションにより、柔軟性に富んだサウンドメイクを楽しむことができます。柔軟性に富んだコントロール V-STAGEは、人間工学に基づいたパネルレイアウトと直感的なコントローラー、そしてニーズに応じてカスタム可能な外部オプションにより、優れたパフォーマンスをサポートします。プレイヤー中心のコントローラー プレイヤーの視点を中心に考えられた設計により、必要なサウンドを瞬時に創造できるので、プログラミングに時間をかけることなくパフォーマンスに集中できます。サウンドやエフェクトに最適なコマンドを、ノブ、ボタン、スライダーを使用してトーンを素早く調整可能。また、4.3インチのカラーLCDとマスター・コントロールにより、優れたセットアップを簡単に実現できます。リアルタイムのサウンドデザイン 4種類のV-STAGEサウンド・エンジンを備え、多種多様な楽曲に最適な音色を作り上げることができます。コントロールはサウンド・エンジンごとに直感的に扱えるよう配置されており、ピアノ音色の形成、オルガンのテクスチャ調整、シンセ・サウンドのレイヤーなど、最も重要となる設定から優先順位が付けられています。また、ボタンを押すだけで各エンジンのオン/オフの切り替えや、スプリットポイントの設定およびリセット、ステータスが一目でわかるダイナミックLEDを備えたノブでレベル調整を行うことができます。高い汎用性 系統のリアパネル・ジャックは、基本的なホールド/ダンパー・ペダルに加え、さまざまなパラメーターをカスタマイズするためのフットスイッチやエクスプレッション・ペダルなど、多数のコントロール・オプションに対応。また、Roland A-49シリーズやA-PROシリーズなどの外部MIDIコントローラーを接続するための専用USB入力を2系統搭載しています。合理的かつ多様なデバイス接続 USB-Cオーディオ/MIDIインターフェースにより、パソコンやモバイル機器をV-STAGEと簡単に連携することが可能です。音楽アプリやバッキングトラックと組み合わせて演奏したり、スマートフォン経由でオーディオをストリーミング用に使用したりすることも可能。また、Apple MainStageコントロールに対応し、バーチャル・インストゥルメントとV-STAGEのサウンドを組み合わせたパフォーマンスも可能です。クラスコンプライアント対応により、基本的なステレオのプラグ・アンド・プレイ接続が可能なだけでなく、専用ドライバーを使用することでDAW用にマルチ・チャンネル・オーディオの転送も可能です。ワンタッチ設定 512ものシーンでサウンドの管理と呼び出しが行えます。各シーンにはトーン、エフェクト、パラメーターの設定が含まれており、楽曲に応じた調整が可能。また、シーンチェーンは最大128のシーンを管理でき、さまざまなステージのセットリストをすばやく選択することができます。さらに8個のEXシーンでは自動的に変更が保存されるため、リハーサルでのセットアップを構築したり、セットリストに土壇場で追加したりする際に最適です。シームレスなトランジション パワフルでスピーディーなV-STAGEのDSPは、キーボーディストの悩みを解消します。Scene Remainにより、ディレイ/リバーブのスムーズな移行やシーン切り替えでの音切れのない自然なトランジションを実現。また、豊富なポリフォニーにより複雑な楽曲も余裕を持って演奏できます。Master your sound. V-STAGEのマスターセクションを使用することで、演奏環境に応じた最適なサウンドを容易に形成することができます。3バンドEQと可変ミッドレンジ・コントロールにより出力全体のバランスを調整し、2タイプから選択可能なコンプレッサーでタイトさを与えます。いずれもシンプルなノブ・コントロールで複数の内部パラメーターを調整可能です。優れたプレイアビリティ V-STAGEは、各楽器の特徴的な音色を演奏するための高品位なキーボードを搭載しています。ローランドの最先端センシング・テクノロジーにより、選択されたサウンド・エンジンに応じてダイナミックに適応し、常に最も表現力豊かなレスポンスを実現します。 V-STAGE 88には88鍵のウェイテッド・ハンマーアクション・キーボードを搭載。エスケープメント対応のアイボリーフィール鍵盤で本格的なピアノ演奏体験が堪能できます。また、V-STAGE 76には新規開発の76鍵セミウェイト・キーボードを搭載。より洗練されたベロシティ検出機能によりレスポンスを向上させ、特にグリッサンドの他、トリルやスパッタといったオルガンならではのテクニックを使う際にウォーターフォールらしい演奏感が味わえます。主な仕様 鍵盤V-STAGE76(ウォーターフォール・セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応)V-STAGE88(エスケープメント付き、象牙調)接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):TRS標準タイプSUB OU端子T(L、R):TRS標準タイプLINE INPUT端子(L/MONO、R):標準タイプMIC INPUT端子:XLRタイプPEDAL端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3):TRS標準タイプMIDI端子(IN、OUT1、OUT2/THRU)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応・Class Compliant)USB MEMORY端子:USB AEXTERNAL DEVICE端子(1、2)(USB A):A-49、A-PRO Series対応 ※Generic MIDIデバイスの接続は動作保証外AC IN端子外形寸法V-STAGE76 1,181(幅)×342(奥行)×109(高さ)mmV-STAGE88 1,331(幅)×353(奥行)×143(高さ)mm質量(ACアダプターを除く)V-STAGE76 15.2kgV-STAGE88 21.8kg付属品取扱説明書電源コード保証書
544500 円 (税込 / 送料別)

Roland / V-STAGE 88 純正スタンド&ダンパーペダルセット(お取り寄せ商品)【渋谷店】
純正のZ型キーボードスタンド(旧型番)「KS-10Z 」と、ダンパー・ペダル「DP-10」のお買い得セット!小物入れ等に便利な「当店オリジナル・スリーブバッグ」プレゼント! オールインワンのステージ・キーボードを新たな次元へと引き上げる、究極のパフォーマンスを求めるプレイヤーのためのキーボード「V-STAGE」 V-STAGEは、ローランドのプレミアム・サウンド・テクノロジーと、ステージ・パフォーマンスを追求した専用のワークフローを融合させ、プロミュージシャンが求める汎用性とレスポンスに対応します。4種類の専用サウンド・エンジン、スマートで直感的なインターフェース、卓越したプレイアビリティにより、比類のない音楽表現と最高のパフォーマンスを実現します。先鋭的なサウンド V-STAGEに搭載された4種類の独立したサウンド・エンジンは、ローランドの長年に渡る研究開発により、時代を超越する鍵盤楽器の魅力を驚くほど詳細に再現し、没入感のある演奏体験を実現しています。サウンドをリアルタイムでシームレスに組み合わせ、思いのままに調整可能。常に最高の音楽体験を堪能することができます。アコースティック・ピアノ 2台のグランド・ピアノ、アップライト・ピアノ、そしてビロードのような独特のサウンドを持つ新規サウンドのフェルト・ピアノを含む、表現力豊かな4種類のピアノ・サウンドを搭載。卓越したV-Pianoテクノロジーにより、リアルな音響特性と豊かな音色の深みを実現しています。全ての鍵盤に仮想的な弦を張り、精巧にモデリングされたハンマーのアクション、響板素材などにより押鍵タイミングによる音色表情まで繊細に表現します。また、Brightness、Stereo Width、キータッチなどの調整が可能。さらにPiano Designerを使用してさらに深く掘り下げ、キャラクターや共鳴音、その他の詳細なパラメーターを自在に設定することも可能です。エレクトリック・ピアノ 美しくリッチなTine EP、パンチの効いたReedモデル、1980年代のローランドのデジタル・アイコン、レトロなクラビネットのソウルフルなテイストなど、往年のエレクトリック・ピアノのサウンドを存分に味わうことができます。柔軟なトーンシェイピングとアーティキュレーション・コントロールを備えた新規開発のサウンド・エンジンにより、幅広い音作りに対応します。パワフルなSOUND LIFTノブを使用すると、ソフトに弾いた時のエレクトリック・ピアノ特有の繊細なディテールを維持しながらも存在感を与え、バンドの中でも抜ける音で演奏することが可能。専用のトレモロ、アンプシミュレーター、厳選されたMFXを搭載し、さまざまなジャンルや雰囲気にマッチする鮮やかなEPサウンドを簡単に作成できます。オルガン ローランドのVirtual Tone Wheel音源を搭載したダイナミックな3レイヤーのコンソール・オルガン。実際のトーン・ホイール機構の微妙な動作を忠実にモデリングし、キークリックやリーケージ・ノイズの調整も可能。どこまでもリアルな演奏体験を実現します。2種類の60年代トランジスタ・コンボ・モデルとパイプ・オルガンも搭載し、さらに汎用性が向上。ハーモニックバーとパーカッション・コントロールは、瞬時のサウンドシェーピングに対応します。強力なオーバードライブ、ビブラート/コーラスに加え、ロータリー・スピーカー・エフェクトはマイクポジションの設定や、ロータリー・スピード、ブレーキコントロール用に瞬時にアクセスできる専用のボタンも搭載しています。シンセサイザー 400種類以上のZEN-Coreトーンを搭載し、ソロパートだけでなく他のサウンドとレイヤーして効果的に演出できます。2種類のサウンドを同時に使用可能で、アタックやリリース、フィルターなどのシェイピングを直感的に行えるコントロールを搭載。また、V-STAGEはRoland CloudのZEN-CoreのSDZ Sound Packにも対応し、インスピレーションをどこまでも広げていくことが可能です。さらにJUPITER-8やJUNO-106を始めとしたローランドのビンテージ・アナログ・シンセサイザーをベースにしたModel Expansionを無償でダウンロード可能です。エフェクト V-STAGEには、それぞれのサウンド・エンジンやミックス全体に深みや個性を与えるエフェクトを満載しています。独立したディレイとリバーブでサウンドに奥行きを与え、モジュレーションやディレイのオプションから大胆なディストーション、フィルター、Lo-Fiエフェクトまで、Rolandライブラリの膨大なMFXセレクションにより、柔軟性に富んだサウンドメイクを楽しむことができます。柔軟性に富んだコントロール V-STAGEは、人間工学に基づいたパネルレイアウトと直感的なコントローラー、そしてニーズに応じてカスタム可能な外部オプションにより、優れたパフォーマンスをサポートします。プレイヤー中心のコントローラー プレイヤーの視点を中心に考えられた設計により、必要なサウンドを瞬時に創造できるので、プログラミングに時間をかけることなくパフォーマンスに集中できます。サウンドやエフェクトに最適なコマンドを、ノブ、ボタン、スライダーを使用してトーンを素早く調整可能。また、4.3インチのカラーLCDとマスター・コントロールにより、優れたセットアップを簡単に実現できます。リアルタイムのサウンドデザイン 4種類のV-STAGEサウンド・エンジンを備え、多種多様な楽曲に最適な音色を作り上げることができます。コントロールはサウンド・エンジンごとに直感的に扱えるよう配置されており、ピアノ音色の形成、オルガンのテクスチャ調整、シンセ・サウンドのレイヤーなど、最も重要となる設定から優先順位が付けられています。また、ボタンを押すだけで各エンジンのオン/オフの切り替えや、スプリットポイントの設定およびリセット、ステータスが一目でわかるダイナミックLEDを備えたノブでレベル調整を行うことができます。高い汎用性 系統のリアパネル・ジャックは、基本的なホールド/ダンパー・ペダルに加え、さまざまなパラメーターをカスタマイズするためのフットスイッチやエクスプレッション・ペダルなど、多数のコントロール・オプションに対応。また、Roland A-49シリーズやA-PROシリーズなどの外部MIDIコントローラーを接続するための専用USB入力を2系統搭載しています。合理的かつ多様なデバイス接続 USB-Cオーディオ/MIDIインターフェースにより、パソコンやモバイル機器をV-STAGEと簡単に連携することが可能です。音楽アプリやバッキングトラックと組み合わせて演奏したり、スマートフォン経由でオーディオをストリーミング用に使用したりすることも可能。また、Apple MainStageコントロールに対応し、バーチャル・インストゥルメントとV-STAGEのサウンドを組み合わせたパフォーマンスも可能です。クラスコンプライアント対応により、基本的なステレオのプラグ・アンド・プレイ接続が可能なだけでなく、専用ドライバーを使用することでDAW用にマルチ・チャンネル・オーディオの転送も可能です。ワンタッチ設定 512ものシーンでサウンドの管理と呼び出しが行えます。各シーンにはトーン、エフェクト、パラメーターの設定が含まれており、楽曲に応じた調整が可能。また、シーンチェーンは最大128のシーンを管理でき、さまざまなステージのセットリストをすばやく選択することができます。さらに8個のEXシーンでは自動的に変更が保存されるため、リハーサルでのセットアップを構築したり、セットリストに土壇場で追加したりする際に最適です。シームレスなトランジション パワフルでスピーディーなV-STAGEのDSPは、キーボーディストの悩みを解消します。Scene Remainにより、ディレイ/リバーブのスムーズな移行やシーン切り替えでの音切れのない自然なトランジションを実現。また、豊富なポリフォニーにより複雑な楽曲も余裕を持って演奏できます。Master your sound. V-STAGEのマスターセクションを使用することで、演奏環境に応じた最適なサウンドを容易に形成することができます。3バンドEQと可変ミッドレンジ・コントロールにより出力全体のバランスを調整し、2タイプから選択可能なコンプレッサーでタイトさを与えます。いずれもシンプルなノブ・コントロールで複数の内部パラメーターを調整可能です。優れたプレイアビリティ V-STAGEは、各楽器の特徴的な音色を演奏するための高品位なキーボードを搭載しています。ローランドの最先端センシング・テクノロジーにより、選択されたサウンド・エンジンに応じてダイナミックに適応し、常に最も表現力豊かなレスポンスを実現します。V-STAGE 88には88鍵のウェイテッド・ハンマーアクション・キーボードを搭載。エスケープメント対応のアイボリーフィール鍵盤で本格的なピアノ演奏体験が堪能できます。また、V-STAGE 76には新規開発の76鍵セミウェイト・キーボードを搭載。より洗練されたベロシティ検出機能によりレスポンスを向上させ、特にグリッサンドの他、トリルやスパッタといったオルガンならではのテクニックを使う際にウォーターフォールらしい演奏感が味わえます。 主な仕様 鍵盤V-STAGE76(ウォーターフォール・セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応)V-STAGE88(エスケープメント付き、象牙調) シーン数512(プリロード・データを含む) シーンチェイン数128 エフェクトマルチエフェクト:16系統、93種類ディレイ:9種類リバーブ:7種類 外部メモリーUSBメモリー(別売) 接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):TRS標準タイプSUB OU端子T(L、R):TRS標準タイプLINE INPUT端子(L/MONO、R):標準タイプMIC INPUT端子:XLRタイプPEDAL端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3):TRS標準タイプMIDI端子(IN、OUT1、OUT2/THRU)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応・Class Compliant)USB MEMORY端子:USB AEXTERNAL DEVICE端子(1、2)(USB A):A-49、A-PRO Series対応 ※Generic MIDIデバイスの接続は動作保証外AC IN端子 外形寸法V-STAGE76 1,181(幅)×342(奥行)×109(高さ)mmV-STAGE88 1,331(幅)×353(奥行)×143(高さ)mm 質量(ACアダプターを除く)V-STAGE76 15.2kgV-STAGE88 21.8kg 付属品取扱説明書電源コード保証書
495000 円 (税込 / 送料別)

Roland / V-STAGE 88 純正キャスター付きケース&アクセサリーセット(お取り寄せ商品)【渋谷店】
純正キャスター付きキーボードケース、その他充実のアクセサリー品が揃ってお買い得!更に、お手入れセット、キーカバー、当店オリジナル・スリーブバッグをプレゼント! セット内容 ●Roland / V-STAGE88 ●Roland / SC-G88W3 (キャスター付きキーボードケース) ●Roland / DP-10 (ダンパー・ペダル) ●Roland / DP-2 (フット・スイッチ) ●Roland / EV-5 (エクスプレッション・ペダル) ●Roland / RH-5 (ヘッドホン) ●3m シールドケーブル 2本 ●16GB USBメモリー ●お手入れセット (クリーニングクロス・ポリッシュ) ●キーカバー ●小物入れ等に便利な、当店オリジナル・スリーブバッグ オールインワンのステージ・キーボードを新たな次元へと引き上げる、究極のパフォーマンスを求めるプレイヤーのためのキーボード「V-STAGE」 V-STAGEは、ローランドのプレミアム・サウンド・テクノロジーと、ステージ・パフォーマンスを追求した専用のワークフローを融合させ、プロミュージシャンが求める汎用性とレスポンスに対応します。4種類の専用サウンド・エンジン、スマートで直感的なインターフェース、卓越したプレイアビリティにより、比類のない音楽表現と最高のパフォーマンスを実現します。先鋭的なサウンド V-STAGEに搭載された4種類の独立したサウンド・エンジンは、ローランドの長年に渡る研究開発により、時代を超越する鍵盤楽器の魅力を驚くほど詳細に再現し、没入感のある演奏体験を実現しています。サウンドをリアルタイムでシームレスに組み合わせ、思いのままに調整可能。常に最高の音楽体験を堪能することができます。アコースティック・ピアノ 2台のグランド・ピアノ、アップライト・ピアノ、そしてビロードのような独特のサウンドを持つ新規サウンドのフェルト・ピアノを含む、表現力豊かな4種類のピアノ・サウンドを搭載。卓越したV-Pianoテクノロジーにより、リアルな音響特性と豊かな音色の深みを実現しています。全ての鍵盤に仮想的な弦を張り、精巧にモデリングされたハンマーのアクション、響板素材などにより押鍵タイミングによる音色表情まで繊細に表現します。また、Brightness、Stereo Width、キータッチなどの調整が可能。さらにPiano Designerを使用してさらに深く掘り下げ、キャラクターや共鳴音、その他の詳細なパラメーターを自在に設定することも可能です。エレクトリック・ピアノ 美しくリッチなTine EP、パンチの効いたReedモデル、1980年代のローランドのデジタル・アイコン、レトロなクラビネットのソウルフルなテイストなど、往年のエレクトリック・ピアノのサウンドを存分に味わうことができます。柔軟なトーンシェイピングとアーティキュレーション・コントロールを備えた新規開発のサウンド・エンジンにより、幅広い音作りに対応します。パワフルなSOUND LIFTノブを使用すると、ソフトに弾いた時のエレクトリック・ピアノ特有の繊細なディテールを維持しながらも存在感を与え、バンドの中でも抜ける音で演奏することが可能。専用のトレモロ、アンプシミュレーター、厳選されたMFXを搭載し、さまざまなジャンルや雰囲気にマッチする鮮やかなEPサウンドを簡単に作成できます。オルガン ローランドのVirtual Tone Wheel音源を搭載したダイナミックな3レイヤーのコンソール・オルガン。実際のトーン・ホイール機構の微妙な動作を忠実にモデリングし、キークリックやリーケージ・ノイズの調整も可能。どこまでもリアルな演奏体験を実現します。2種類の60年代トランジスタ・コンボ・モデルとパイプ・オルガンも搭載し、さらに汎用性が向上。ハーモニックバーとパーカッション・コントロールは、瞬時のサウンドシェーピングに対応します。強力なオーバードライブ、ビブラート/コーラスに加え、ロータリー・スピーカー・エフェクトはマイクポジションの設定や、ロータリー・スピード、ブレーキコントロール用に瞬時にアクセスできる専用のボタンも搭載しています。シンセサイザー 400種類以上のZEN-Coreトーンを搭載し、ソロパートだけでなく他のサウンドとレイヤーして効果的に演出できます。2種類のサウンドを同時に使用可能で、アタックやリリース、フィルターなどのシェイピングを直感的に行えるコントロールを搭載。また、V-STAGEはRoland CloudのZEN-CoreのSDZ Sound Packにも対応し、インスピレーションをどこまでも広げていくことが可能です。さらにJUPITER-8やJUNO-106を始めとしたローランドのビンテージ・アナログ・シンセサイザーをベースにしたModel Expansionを無償でダウンロード可能です。エフェクト V-STAGEには、それぞれのサウンド・エンジンやミックス全体に深みや個性を与えるエフェクトを満載しています。独立したディレイとリバーブでサウンドに奥行きを与え、モジュレーションやディレイのオプションから大胆なディストーション、フィルター、Lo-Fiエフェクトまで、Rolandライブラリの膨大なMFXセレクションにより、柔軟性に富んだサウンドメイクを楽しむことができます。柔軟性に富んだコントロール V-STAGEは、人間工学に基づいたパネルレイアウトと直感的なコントローラー、そしてニーズに応じてカスタム可能な外部オプションにより、優れたパフォーマンスをサポートします。プレイヤー中心のコントローラー プレイヤーの視点を中心に考えられた設計により、必要なサウンドを瞬時に創造できるので、プログラミングに時間をかけることなくパフォーマンスに集中できます。サウンドやエフェクトに最適なコマンドを、ノブ、ボタン、スライダーを使用してトーンを素早く調整可能。また、4.3インチのカラーLCDとマスター・コントロールにより、優れたセットアップを簡単に実現できます。リアルタイムのサウンドデザイン 4種類のV-STAGEサウンド・エンジンを備え、多種多様な楽曲に最適な音色を作り上げることができます。コントロールはサウンド・エンジンごとに直感的に扱えるよう配置されており、ピアノ音色の形成、オルガンのテクスチャ調整、シンセ・サウンドのレイヤーなど、最も重要となる設定から優先順位が付けられています。また、ボタンを押すだけで各エンジンのオン/オフの切り替えや、スプリットポイントの設定およびリセット、ステータスが一目でわかるダイナミックLEDを備えたノブでレベル調整を行うことができます。高い汎用性 系統のリアパネル・ジャックは、基本的なホールド/ダンパー・ペダルに加え、さまざまなパラメーターをカスタマイズするためのフットスイッチやエクスプレッション・ペダルなど、多数のコントロール・オプションに対応。また、Roland A-49シリーズやA-PROシリーズなどの外部MIDIコントローラーを接続するための専用USB入力を2系統搭載しています。合理的かつ多様なデバイス接続 USB-Cオーディオ/MIDIインターフェースにより、パソコンやモバイル機器をV-STAGEと簡単に連携することが可能です。音楽アプリやバッキングトラックと組み合わせて演奏したり、スマートフォン経由でオーディオをストリーミング用に使用したりすることも可能。また、Apple MainStageコントロールに対応し、バーチャル・インストゥルメントとV-STAGEのサウンドを組み合わせたパフォーマンスも可能です。クラスコンプライアント対応により、基本的なステレオのプラグ・アンド・プレイ接続が可能なだけでなく、専用ドライバーを使用することでDAW用にマルチ・チャンネル・オーディオの転送も可能です。ワンタッチ設定 512ものシーンでサウンドの管理と呼び出しが行えます。各シーンにはトーン、エフェクト、パラメーターの設定が含まれており、楽曲に応じた調整が可能。また、シーンチェーンは最大128のシーンを管理でき、さまざまなステージのセットリストをすばやく選択することができます。さらに8個のEXシーンでは自動的に変更が保存されるため、リハーサルでのセットアップを構築したり、セットリストに土壇場で追加したりする際に最適です。シームレスなトランジション パワフルでスピーディーなV-STAGEのDSPは、キーボーディストの悩みを解消します。Scene Remainにより、ディレイ/リバーブのスムーズな移行やシーン切り替えでの音切れのない自然なトランジションを実現。また、豊富なポリフォニーにより複雑な楽曲も余裕を持って演奏できます。Master your sound. V-STAGEのマスターセクションを使用することで、演奏環境に応じた最適なサウンドを容易に形成することができます。3バンドEQと可変ミッドレンジ・コントロールにより出力全体のバランスを調整し、2タイプから選択可能なコンプレッサーでタイトさを与えます。いずれもシンプルなノブ・コントロールで複数の内部パラメーターを調整可能です。優れたプレイアビリティ V-STAGEは、各楽器の特徴的な音色を演奏するための高品位なキーボードを搭載しています。ローランドの最先端センシング・テクノロジーにより、選択されたサウンド・エンジンに応じてダイナミックに適応し、常に最も表現力豊かなレスポンスを実現します。 V-STAGE 88には88鍵のウェイテッド・ハンマーアクション・キーボードを搭載。エスケープメント対応のアイボリーフィール鍵盤で本格的なピアノ演奏体験が堪能できます。また、V-STAGE 76には新規開発の76鍵セミウェイト・キーボードを搭載。より洗練されたベロシティ検出機能によりレスポンスを向上させ、特にグリッサンドの他、トリルやスパッタといったオルガンならではのテクニックを使う際にウォーターフォールらしい演奏感が味わえます。主な仕様 鍵盤V-STAGE76(ウォーターフォール・セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応)V-STAGE88(エスケープメント付き、象牙調)接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):TRS標準タイプSUB OU端子T(L、R):TRS標準タイプLINE INPUT端子(L/MONO、R):標準タイプMIC INPUT端子:XLRタイプPEDAL端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3):TRS標準タイプMIDI端子(IN、OUT1、OUT2/THRU)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応・Class Compliant)USB MEMORY端子:USB AEXTERNAL DEVICE端子(1、2)(USB A):A-49、A-PRO Series対応 ※Generic MIDIデバイスの接続は動作保証外AC IN端子外形寸法V-STAGE76 1,181(幅)×342(奥行)×109(高さ)mmV-STAGE88 1,331(幅)×353(奥行)×143(高さ)mm質量(ACアダプターを除く)V-STAGE76 15.2kgV-STAGE88 21.8kg付属品取扱説明書電源コード保証書
544500 円 (税込 / 送料別)

Roland / V-STAGE 88 コンプリートセット(お取り寄せ商品)【渋谷店】
高安定なキーボードスタンド、高低自在ピアノ椅子、3本ペダル、その他充実のアクセサリー品が揃ってお買い得!更に、お手入れセット、キーカバー、当店オリジナル・スリーブバッグをプレゼント! セット内容 ●Roland / V-STAGE88 ●Roland / KS-G8B (キーボードスタンド) ●Roland / BNC-05BK2 (高低自在ピアノ椅子) ●Roland / RPU-3 (3本ペダル・ユニット) ●Roland / EV-5 (エクスプレッション・ペダル) ●Roland / RH-5 (ヘッドホン) ●折りたたみ式譜面台 ●16GB USBメモリー ●お手入れセット (クリーニングクロス・ポリッシュ) ●キーカバー ●小物入れ等に便利な、当店オリジナル・スリーブバッグ オールインワンのステージ・キーボードを新たな次元へと引き上げる、究極のパフォーマンスを求めるプレイヤーのためのキーボード「V-STAGE」 V-STAGEは、ローランドのプレミアム・サウンド・テクノロジーと、ステージ・パフォーマンスを追求した専用のワークフローを融合させ、プロミュージシャンが求める汎用性とレスポンスに対応します。4種類の専用サウンド・エンジン、スマートで直感的なインターフェース、卓越したプレイアビリティにより、比類のない音楽表現と最高のパフォーマンスを実現します。先鋭的なサウンド V-STAGEに搭載された4種類の独立したサウンド・エンジンは、ローランドの長年に渡る研究開発により、時代を超越する鍵盤楽器の魅力を驚くほど詳細に再現し、没入感のある演奏体験を実現しています。サウンドをリアルタイムでシームレスに組み合わせ、思いのままに調整可能。常に最高の音楽体験を堪能することができます。アコースティック・ピアノ 2台のグランド・ピアノ、アップライト・ピアノ、そしてビロードのような独特のサウンドを持つ新規サウンドのフェルト・ピアノを含む、表現力豊かな4種類のピアノ・サウンドを搭載。卓越したV-Pianoテクノロジーにより、リアルな音響特性と豊かな音色の深みを実現しています。全ての鍵盤に仮想的な弦を張り、精巧にモデリングされたハンマーのアクション、響板素材などにより押鍵タイミングによる音色表情まで繊細に表現します。また、Brightness、Stereo Width、キータッチなどの調整が可能。さらにPiano Designerを使用してさらに深く掘り下げ、キャラクターや共鳴音、その他の詳細なパラメーターを自在に設定することも可能です。エレクトリック・ピアノ 美しくリッチなTine EP、パンチの効いたReedモデル、1980年代のローランドのデジタル・アイコン、レトロなクラビネットのソウルフルなテイストなど、往年のエレクトリック・ピアノのサウンドを存分に味わうことができます。柔軟なトーンシェイピングとアーティキュレーション・コントロールを備えた新規開発のサウンド・エンジンにより、幅広い音作りに対応します。パワフルなSOUND LIFTノブを使用すると、ソフトに弾いた時のエレクトリック・ピアノ特有の繊細なディテールを維持しながらも存在感を与え、バンドの中でも抜ける音で演奏することが可能。専用のトレモロ、アンプシミュレーター、厳選されたMFXを搭載し、さまざまなジャンルや雰囲気にマッチする鮮やかなEPサウンドを簡単に作成できます。オルガン ローランドのVirtual Tone Wheel音源を搭載したダイナミックな3レイヤーのコンソール・オルガン。実際のトーン・ホイール機構の微妙な動作を忠実にモデリングし、キークリックやリーケージ・ノイズの調整も可能。どこまでもリアルな演奏体験を実現します。2種類の60年代トランジスタ・コンボ・モデルとパイプ・オルガンも搭載し、さらに汎用性が向上。ハーモニックバーとパーカッション・コントロールは、瞬時のサウンドシェーピングに対応します。強力なオーバードライブ、ビブラート/コーラスに加え、ロータリー・スピーカー・エフェクトはマイクポジションの設定や、ロータリー・スピード、ブレーキコントロール用に瞬時にアクセスできる専用のボタンも搭載しています。シンセサイザー 400種類以上のZEN-Coreトーンを搭載し、ソロパートだけでなく他のサウンドとレイヤーして効果的に演出できます。2種類のサウンドを同時に使用可能で、アタックやリリース、フィルターなどのシェイピングを直感的に行えるコントロールを搭載。また、V-STAGEはRoland CloudのZEN-CoreのSDZ Sound Packにも対応し、インスピレーションをどこまでも広げていくことが可能です。さらにJUPITER-8やJUNO-106を始めとしたローランドのビンテージ・アナログ・シンセサイザーをベースにしたModel Expansionを無償でダウンロード可能です。エフェクト V-STAGEには、それぞれのサウンド・エンジンやミックス全体に深みや個性を与えるエフェクトを満載しています。独立したディレイとリバーブでサウンドに奥行きを与え、モジュレーションやディレイのオプションから大胆なディストーション、フィルター、Lo-Fiエフェクトまで、Rolandライブラリの膨大なMFXセレクションにより、柔軟性に富んだサウンドメイクを楽しむことができます。柔軟性に富んだコントロール V-STAGEは、人間工学に基づいたパネルレイアウトと直感的なコントローラー、そしてニーズに応じてカスタム可能な外部オプションにより、優れたパフォーマンスをサポートします。プレイヤー中心のコントローラー プレイヤーの視点を中心に考えられた設計により、必要なサウンドを瞬時に創造できるので、プログラミングに時間をかけることなくパフォーマンスに集中できます。サウンドやエフェクトに最適なコマンドを、ノブ、ボタン、スライダーを使用してトーンを素早く調整可能。また、4.3インチのカラーLCDとマスター・コントロールにより、優れたセットアップを簡単に実現できます。リアルタイムのサウンドデザイン 4種類のV-STAGEサウンド・エンジンを備え、多種多様な楽曲に最適な音色を作り上げることができます。コントロールはサウンド・エンジンごとに直感的に扱えるよう配置されており、ピアノ音色の形成、オルガンのテクスチャ調整、シンセ・サウンドのレイヤーなど、最も重要となる設定から優先順位が付けられています。また、ボタンを押すだけで各エンジンのオン/オフの切り替えや、スプリットポイントの設定およびリセット、ステータスが一目でわかるダイナミックLEDを備えたノブでレベル調整を行うことができます。高い汎用性 系統のリアパネル・ジャックは、基本的なホールド/ダンパー・ペダルに加え、さまざまなパラメーターをカスタマイズするためのフットスイッチやエクスプレッション・ペダルなど、多数のコントロール・オプションに対応。また、Roland A-49シリーズやA-PROシリーズなどの外部MIDIコントローラーを接続するための専用USB入力を2系統搭載しています。合理的かつ多様なデバイス接続 USB-Cオーディオ/MIDIインターフェースにより、パソコンやモバイル機器をV-STAGEと簡単に連携することが可能です。音楽アプリやバッキングトラックと組み合わせて演奏したり、スマートフォン経由でオーディオをストリーミング用に使用したりすることも可能。また、Apple MainStageコントロールに対応し、バーチャル・インストゥルメントとV-STAGEのサウンドを組み合わせたパフォーマンスも可能です。クラスコンプライアント対応により、基本的なステレオのプラグ・アンド・プレイ接続が可能なだけでなく、専用ドライバーを使用することでDAW用にマルチ・チャンネル・オーディオの転送も可能です。ワンタッチ設定 512ものシーンでサウンドの管理と呼び出しが行えます。各シーンにはトーン、エフェクト、パラメーターの設定が含まれており、楽曲に応じた調整が可能。また、シーンチェーンは最大128のシーンを管理でき、さまざまなステージのセットリストをすばやく選択することができます。さらに8個のEXシーンでは自動的に変更が保存されるため、リハーサルでのセットアップを構築したり、セットリストに土壇場で追加したりする際に最適です。シームレスなトランジション パワフルでスピーディーなV-STAGEのDSPは、キーボーディストの悩みを解消します。Scene Remainにより、ディレイ/リバーブのスムーズな移行やシーン切り替えでの音切れのない自然なトランジションを実現。また、豊富なポリフォニーにより複雑な楽曲も余裕を持って演奏できます。Master your sound. V-STAGEのマスターセクションを使用することで、演奏環境に応じた最適なサウンドを容易に形成することができます。3バンドEQと可変ミッドレンジ・コントロールにより出力全体のバランスを調整し、2タイプから選択可能なコンプレッサーでタイトさを与えます。いずれもシンプルなノブ・コントロールで複数の内部パラメーターを調整可能です。優れたプレイアビリティ V-STAGEは、各楽器の特徴的な音色を演奏するための高品位なキーボードを搭載しています。ローランドの最先端センシング・テクノロジーにより、選択されたサウンド・エンジンに応じてダイナミックに適応し、常に最も表現力豊かなレスポンスを実現します。 V-STAGE 88には88鍵のウェイテッド・ハンマーアクション・キーボードを搭載。エスケープメント対応のアイボリーフィール鍵盤で本格的なピアノ演奏体験が堪能できます。また、V-STAGE 76には新規開発の76鍵セミウェイト・キーボードを搭載。より洗練されたベロシティ検出機能によりレスポンスを向上させ、特にグリッサンドの他、トリルやスパッタといったオルガンならではのテクニックを使う際にウォーターフォールらしい演奏感が味わえます。主な仕様 鍵盤V-STAGE76(ウォーターフォール・セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応)V-STAGE88(エスケープメント付き、象牙調)接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):TRS標準タイプSUB OU端子T(L、R):TRS標準タイプLINE INPUT端子(L/MONO、R):標準タイプMIC INPUT端子:XLRタイプPEDAL端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3):TRS標準タイプMIDI端子(IN、OUT1、OUT2/THRU)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応・Class Compliant)USB MEMORY端子:USB AEXTERNAL DEVICE端子(1、2)(USB A):A-49、A-PRO Series対応 ※Generic MIDIデバイスの接続は動作保証外AC IN端子外形寸法V-STAGE76 1,181(幅)×342(奥行)×109(高さ)mmV-STAGE88 1,331(幅)×353(奥行)×143(高さ)mm質量(ACアダプターを除く)V-STAGE76 15.2kgV-STAGE88 21.8kg付属品取扱説明書電源コード保証書
525250 円 (税込 / 送料別)

Roland / V-STAGE 88 純正キャリングケース&アクセサリーセット(お取り寄せ商品)【渋谷店】
純正キャリングケース、その他充実のアクセサリー品が揃ってお買い得!更に、お手入れセット、キーカバー、当店オリジナル・スリーブバッグをプレゼント! セット内容 ●Roland / V-STAGE88 ●Roland / CB-B88V2 (高品質キャリングケース) ●Roland / DP-10 (ダンパー・ペダル) ●Roland / DP-2 (フット・スイッチ) ●Roland / EV-5 (エクスプレッション・ペダル) ●Roland / RH-5 (ヘッドホン) ●3m シールドケーブル 2本 ●16GB USBメモリー ●お手入れセット (クリーニングクロス・ポリッシュ) ●キーカバー ●小物入れ等に便利な、当店オリジナル・スリーブバッグ オールインワンのステージ・キーボードを新たな次元へと引き上げる、究極のパフォーマンスを求めるプレイヤーのためのキーボード「V-STAGE」 V-STAGEは、ローランドのプレミアム・サウンド・テクノロジーと、ステージ・パフォーマンスを追求した専用のワークフローを融合させ、プロミュージシャンが求める汎用性とレスポンスに対応します。4種類の専用サウンド・エンジン、スマートで直感的なインターフェース、卓越したプレイアビリティにより、比類のない音楽表現と最高のパフォーマンスを実現します。先鋭的なサウンド V-STAGEに搭載された4種類の独立したサウンド・エンジンは、ローランドの長年に渡る研究開発により、時代を超越する鍵盤楽器の魅力を驚くほど詳細に再現し、没入感のある演奏体験を実現しています。サウンドをリアルタイムでシームレスに組み合わせ、思いのままに調整可能。常に最高の音楽体験を堪能することができます。アコースティック・ピアノ 2台のグランド・ピアノ、アップライト・ピアノ、そしてビロードのような独特のサウンドを持つ新規サウンドのフェルト・ピアノを含む、表現力豊かな4種類のピアノ・サウンドを搭載。卓越したV-Pianoテクノロジーにより、リアルな音響特性と豊かな音色の深みを実現しています。全ての鍵盤に仮想的な弦を張り、精巧にモデリングされたハンマーのアクション、響板素材などにより押鍵タイミングによる音色表情まで繊細に表現します。また、Brightness、Stereo Width、キータッチなどの調整が可能。さらにPiano Designerを使用してさらに深く掘り下げ、キャラクターや共鳴音、その他の詳細なパラメーターを自在に設定することも可能です。エレクトリック・ピアノ 美しくリッチなTine EP、パンチの効いたReedモデル、1980年代のローランドのデジタル・アイコン、レトロなクラビネットのソウルフルなテイストなど、往年のエレクトリック・ピアノのサウンドを存分に味わうことができます。柔軟なトーンシェイピングとアーティキュレーション・コントロールを備えた新規開発のサウンド・エンジンにより、幅広い音作りに対応します。パワフルなSOUND LIFTノブを使用すると、ソフトに弾いた時のエレクトリック・ピアノ特有の繊細なディテールを維持しながらも存在感を与え、バンドの中でも抜ける音で演奏することが可能。専用のトレモロ、アンプシミュレーター、厳選されたMFXを搭載し、さまざまなジャンルや雰囲気にマッチする鮮やかなEPサウンドを簡単に作成できます。オルガン ローランドのVirtual Tone Wheel音源を搭載したダイナミックな3レイヤーのコンソール・オルガン。実際のトーン・ホイール機構の微妙な動作を忠実にモデリングし、キークリックやリーケージ・ノイズの調整も可能。どこまでもリアルな演奏体験を実現します。2種類の60年代トランジスタ・コンボ・モデルとパイプ・オルガンも搭載し、さらに汎用性が向上。ハーモニックバーとパーカッション・コントロールは、瞬時のサウンドシェーピングに対応します。強力なオーバードライブ、ビブラート/コーラスに加え、ロータリー・スピーカー・エフェクトはマイクポジションの設定や、ロータリー・スピード、ブレーキコントロール用に瞬時にアクセスできる専用のボタンも搭載しています。シンセサイザー 400種類以上のZEN-Coreトーンを搭載し、ソロパートだけでなく他のサウンドとレイヤーして効果的に演出できます。2種類のサウンドを同時に使用可能で、アタックやリリース、フィルターなどのシェイピングを直感的に行えるコントロールを搭載。また、V-STAGEはRoland CloudのZEN-CoreのSDZ Sound Packにも対応し、インスピレーションをどこまでも広げていくことが可能です。さらにJUPITER-8やJUNO-106を始めとしたローランドのビンテージ・アナログ・シンセサイザーをベースにしたModel Expansionを無償でダウンロード可能です。エフェクト V-STAGEには、それぞれのサウンド・エンジンやミックス全体に深みや個性を与えるエフェクトを満載しています。独立したディレイとリバーブでサウンドに奥行きを与え、モジュレーションやディレイのオプションから大胆なディストーション、フィルター、Lo-Fiエフェクトまで、Rolandライブラリの膨大なMFXセレクションにより、柔軟性に富んだサウンドメイクを楽しむことができます。柔軟性に富んだコントロール V-STAGEは、人間工学に基づいたパネルレイアウトと直感的なコントローラー、そしてニーズに応じてカスタム可能な外部オプションにより、優れたパフォーマンスをサポートします。プレイヤー中心のコントローラー プレイヤーの視点を中心に考えられた設計により、必要なサウンドを瞬時に創造できるので、プログラミングに時間をかけることなくパフォーマンスに集中できます。サウンドやエフェクトに最適なコマンドを、ノブ、ボタン、スライダーを使用してトーンを素早く調整可能。また、4.3インチのカラーLCDとマスター・コントロールにより、優れたセットアップを簡単に実現できます。リアルタイムのサウンドデザイン 4種類のV-STAGEサウンド・エンジンを備え、多種多様な楽曲に最適な音色を作り上げることができます。コントロールはサウンド・エンジンごとに直感的に扱えるよう配置されており、ピアノ音色の形成、オルガンのテクスチャ調整、シンセ・サウンドのレイヤーなど、最も重要となる設定から優先順位が付けられています。また、ボタンを押すだけで各エンジンのオン/オフの切り替えや、スプリットポイントの設定およびリセット、ステータスが一目でわかるダイナミックLEDを備えたノブでレベル調整を行うことができます。高い汎用性 系統のリアパネル・ジャックは、基本的なホールド/ダンパー・ペダルに加え、さまざまなパラメーターをカスタマイズするためのフットスイッチやエクスプレッション・ペダルなど、多数のコントロール・オプションに対応。また、Roland A-49シリーズやA-PROシリーズなどの外部MIDIコントローラーを接続するための専用USB入力を2系統搭載しています。合理的かつ多様なデバイス接続 USB-Cオーディオ/MIDIインターフェースにより、パソコンやモバイル機器をV-STAGEと簡単に連携することが可能です。音楽アプリやバッキングトラックと組み合わせて演奏したり、スマートフォン経由でオーディオをストリーミング用に使用したりすることも可能。また、Apple MainStageコントロールに対応し、バーチャル・インストゥルメントとV-STAGEのサウンドを組み合わせたパフォーマンスも可能です。クラスコンプライアント対応により、基本的なステレオのプラグ・アンド・プレイ接続が可能なだけでなく、専用ドライバーを使用することでDAW用にマルチ・チャンネル・オーディオの転送も可能です。ワンタッチ設定 512ものシーンでサウンドの管理と呼び出しが行えます。各シーンにはトーン、エフェクト、パラメーターの設定が含まれており、楽曲に応じた調整が可能。また、シーンチェーンは最大128のシーンを管理でき、さまざまなステージのセットリストをすばやく選択することができます。さらに8個のEXシーンでは自動的に変更が保存されるため、リハーサルでのセットアップを構築したり、セットリストに土壇場で追加したりする際に最適です。シームレスなトランジション パワフルでスピーディーなV-STAGEのDSPは、キーボーディストの悩みを解消します。Scene Remainにより、ディレイ/リバーブのスムーズな移行やシーン切り替えでの音切れのない自然なトランジションを実現。また、豊富なポリフォニーにより複雑な楽曲も余裕を持って演奏できます。Master your sound. V-STAGEのマスターセクションを使用することで、演奏環境に応じた最適なサウンドを容易に形成することができます。3バンドEQと可変ミッドレンジ・コントロールにより出力全体のバランスを調整し、2タイプから選択可能なコンプレッサーでタイトさを与えます。いずれもシンプルなノブ・コントロールで複数の内部パラメーターを調整可能です。優れたプレイアビリティ V-STAGEは、各楽器の特徴的な音色を演奏するための高品位なキーボードを搭載しています。ローランドの最先端センシング・テクノロジーにより、選択されたサウンド・エンジンに応じてダイナミックに適応し、常に最も表現力豊かなレスポンスを実現します。 V-STAGE 88には88鍵のウェイテッド・ハンマーアクション・キーボードを搭載。エスケープメント対応のアイボリーフィール鍵盤で本格的なピアノ演奏体験が堪能できます。また、V-STAGE 76には新規開発の76鍵セミウェイト・キーボードを搭載。より洗練されたベロシティ検出機能によりレスポンスを向上させ、特にグリッサンドの他、トリルやスパッタといったオルガンならではのテクニックを使う際にウォーターフォールらしい演奏感が味わえます。主な仕様 鍵盤V-STAGE76(ウォーターフォール・セミウェイテッド鍵盤、アフタータッチ対応)V-STAGE88(エスケープメント付き、象牙調)接続端子PHONES端子:ステレオ標準タイプMAIN OUT端子(L、R):XLRタイプMAIN OUT端子(L/MONO、R):TRS標準タイプSUB OU端子T(L、R):TRS標準タイプLINE INPUT端子(L/MONO、R):標準タイプMIC INPUT端子:XLRタイプPEDAL端子(HOLD、CTRL1、CTRL2、CTRL3):TRS標準タイプMIDI端子(IN、OUT1、OUT2/THRU)USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応・Class Compliant)USB MEMORY端子:USB AEXTERNAL DEVICE端子(1、2)(USB A):A-49、A-PRO Series対応 ※Generic MIDIデバイスの接続は動作保証外AC IN端子外形寸法V-STAGE76 1,181(幅)×342(奥行)×109(高さ)mmV-STAGE88 1,331(幅)×353(奥行)×143(高さ)mm質量(ACアダプターを除く)V-STAGE76 15.2kgV-STAGE88 21.8kg付属品取扱説明書電源コード保証書
495000 円 (税込 / 送料別)