「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。
![[反転鍵盤モデル]KORG minilogue xd Inverted [minilogue-xd BW] ブラックホワイト シンセサイザー 【配送区分D】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marks/cabinet/09912736/imgrc0094162050.jpg?_ex=128x128)
[反転鍵盤モデル]KORG minilogue xd Inverted [minilogue-xd BW] ブラックホワイト シンセサイザー 【配送区分D】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ minilogue xd の白黒反転鍵盤がマークスオリジナル仕様で登場!日本国内マークス完全限定モデル! ※製品仕様は、白黒反転鍵盤以外、通常モデルminilogue-xdと同じになります。 新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。 このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。 minilogueを超えられるのは、minilogueだけです。 クラスの常識を破壊する、アナログ・シンセサイザー回路。 4ボイス・ポリフォニックによるアナログ・シンセシス。本物のアナログ・サウンドが大きなインパクトを与えたminilogueのアナログ・シンセサイザー回路を、minilogue xdではさらにブラッシュアップしました。 構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、クロス・モジュレーションや効きの鋭い2ポール・ローパス・フィルター、サウンドに太さを加えるドライブ・スイッチを搭載。どのパラメーターもシリーズ製品をベースに細部までチューンナップを施しています。そのサウンドはアナログならではの暖かみを感じるパッドからファットなベース、抜けの良いリードまで、あらゆるバリエーションをカバーします。 もちろん自分で作ったプログラムは本体にセーブすることが可能。200のプリセットを始め、全部で500プログラムを保存することができます。 デジタル・マルチ・エンジン搭載。 2つのアナログVCOに加え、3つめのオシレーターとして搭載されたマルチ・エンジンは、デジタル・サウンドの魅力を提供します。ノイズ、VPM、ユーザー・スロットという3つの異なる音源タイプを搭載したこのエンジンは、アナログとは違うサウンドの特色を活かして、アナログ・エンジンと一緒に鳴動させることで、ハイブリッドな音作りの可能性を無限に拡げます。 ノイズ・ジェネレーター パーカッシブな音色やSEサウンドに欠かせない4タイプのノイズ・ジェネレーター。デジタル・フィルターによる、ノイズ・カラーのダイレクトな変化を味わえます。 VPMオシレーター 2オペレーター構成のVPM(Variable Phase Modulation)/ FMオシレーター。複雑な倍音を含む金属的でシャープなサウンドは、アナログでは決して得られないもの。16タイプのオシレーターとSHAPEノブ・コントロールが、複雑な音作りを直感的に導きます。 ユーザー・オシレーター 自作やインターネット上のオシレーター・プログラムをロードできるユーザー・オシレーター。16スロットを備え、プリセットとしてモーフィング・ウェーブテーブル・オシレーターを1タイプ内蔵しています。 高品位なデジタル・エフェクト。 32bit float処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトが、minilogue xdのサウンドをさらに磨き上げます。モジュレーション・エフェクト、リバーブ、ディレイの3系統を同時使用可能で、コーラスやアンサンブル、暖かみのあるテープ・ディレイ、多彩なリバーブなど、幅広いバリエーションから選ぶことができます。またユーザー・エフェクト・スロットには、自作のエフェクト・プログラムをロードすることが可能です。 無限の可能性を引き出すユーザー・カスタマイズ。 minilogue xdは、オープン環境によるカスタマイズの可能性を提供します。16個のユーザー・オシレーター・スロットと16個のユーザー・エフェクト・スロットを、カスタマイズのために本体に予め用意。専用のライブラリアン・ソフトウェアを経由して、SDK(Software Development Kit)で作られたオシレーターやエフェクト・プログラムを本体へロードすることが可能です。 拡張されたデジタル・オシレーターとアナログ・シンセシスの融合によって、どのようなサウンドを生み出すのか。オリジナル・プログラムの作成、コードのシェア、そしてユーザー・コミュニティ。まずはコルグが提供するサンプル・コードから試してみてください。 16個のボタンで操るポリフォニック・ステップ・シーケンサー。 16ステップのステップ・シーケンサーは、リアルタイムRECとステップRECに対応。16個のステップ・ボタンをダイレクトに選択できるため、ステップの音の差し替えやミュートなど素早いエディットや即興パフォーマンスが可能です。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、例えば一つのプログラムからドラム・パターンやSEを作るなど、アイデア次第で使い方も拡がります。 作り込まれたインターフェース。 ジョイスティック ピッチ・ベンドやモジュレーション・デプスなどをコントロール。上下方向には任意のパラメーターをアサインすることもできます。 ボイス・モード minilogue xdのために選ばれた4つのボイス・モードを搭載。 - POLY:4ボイスのポリフォニック・シンセとして動作。 - UNISON:4ボイスがユニゾンとなり、モノフォニック・シンセとして動作。 - CHORD:1~4ボイスによるコードを発音。 - ARP / LATCH:(ARP)シーケンサー動作時も併用可能な最大4音のアルペジエーターが動作 / (LATCH)ラッチのオン、オフ切り替え。 また同じくボイス・モード・デプス・ノブを搭載し、それぞれのモードに対しての効果を与えます。 - POLY:右へ回すとDUOモードに切り替わり、デチューンが深くなります。 - UNISON:右へ回すとデチューンが深くなります。 - CHORD:モノ、またはコードの種類を選択します。 - ARP / LATCH:(ARP)アルペジエーターのタイプを選択。 マイクロ・チューニング monologueに搭載された、各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロ・チューニング機能を搭載。Aphex TwinやDorian Concept作成のものを含む23のプリセット・チューニングを内蔵し、6つのユーザー・スケール、6つのユーザー・オクターブを登録可能です。 著名なミュージシャンたちのプリセット・チューニングを実際に使ってみることで、自分自身のオリジナル・チューニングへと昇華してください。 オシロスコープ / モーション・ビュー表示 大きくなった有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。また記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューも表示可能です。 充実の入出力端子 ステレオ出力になったアウトプット ステレオ・エフェクターを最終段に搭載し、出力端子もステレオ化。ディレイやリバーブ、コーラスなど空間系のエフェクトによって、分厚いアナログ・シンセ・サウンドやきらびやかなデジタル・シンセ・サウンドが一層際立ちます。 ダンパー端子を搭載 アーティストやユーザーからの要望に応え、ダンパー端子を搭載しました。 CV IN端子を2系統搭載 電圧レベルが-5V~+5VのCV IN端子を2系統搭載。CV/Gateのほかモジュレーション信号も入力可能で、ジョイスティックの上下方向と同様のパラメーターを外部機器からコントロールすることができます。 Specifications ■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応) ■音源:アナログ音源+マルチ・デジタル音源 ■最大同時発音数:4ボイス ■シーケンサー:16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー ■プログラム: 500(工場出荷時は200のプリセット・プログラムと300のユーザー・プログラム) 各プログラムにはボイス・モードの設定を含む。 フェイバリット機能搭載。 ■ボイス・モード: 4(POLY、UNISON、CHORD、ARP / LATCH) モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH ■電源:ACアダプター(DC9V) ■外形寸法:500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm ■質量:2.8 kg ■付属品:ACアダプター 【Keywords】 KORG POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER minilogue-xd minilogue xd コルグ ポリフォニックアナログシンセサイザー ミニローグ ポリフォニックステップシーケンサー アルペジエーター マイクロチューニング 37鍵盤 白黒反転鍵盤 インバーテッド BlackWhite ブラックホワイト 4959112246850 4959112187979 4959112192201
64900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ / MONTAGE M7 76鍵 FSX鍵盤 ミュージックシンセサイザー【YRK】
ELEVATE YOUR EXPRESSIO 溢れ出す未知のサウンドを巧みに操り、新たな音楽を創造するシンセシスト、キーボーディスト、そしてピアニストたちへ SOUNDInspired Performance NEW AN-X ENGINE AN-Xはアナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源です。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、リアルなビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで表現可能な、伝統と革新の要素を併せ持つ新世代のAN音源です。 FM-X MONTAGE Mは、ヤマハ伝統のダイナミックなFMシンセサウンドを8オペレーターのFM-Xエンジンで蘇らせます。透明感のあるベルサウンドからエッジの効いたアグレッシブなサウンド、そしてメロウな前衛的サウンドまで、多彩な音楽表現で、AWM2音源やAN-X音源では実現できない表現を可能とします。 IMPROVED AWM2 進化したAWM2のリアリズムとディテールを体感してみてください。1パートあたり128エレメント備える驚異的なAWM2は、かつてなくスムーズな音声表現を可能とします。特にピアノやストリングスのように誰もが名前を知っている音色を用いた表現において、MONTAGE Mは超高精細なサウンドを生み出すことができる広大なキャンバスとなるでしょう。 400 NOTE TOTAL POLYPHONY MONTAGEの256音から大幅にアップグレード。MONTAGE Mは搭載する3つの音源トータルで最大400音までの同時発音が可能に。 AND MORE ■プリセット波形を5.67GBから9.97GBに、ユーザー領域を1.75GBから3.7GBに増強。ピアノ、オーケストラ楽器、ドラムなど、様々な音色や楽器を追加搭載しています。 ■洗練されたモデリング技術を駆使したVCMロータリー・スピーカー・エフェクトを搭載。実機の細かな挙動まで再現することで、クラシックなロータリースピーカーキャビネットの豊かで包み込むようなサウンドを生み出します。 ■MONTAGE Mは読み出しと書き込み両方に対応する16スロットのライブラリー領域を備えており、3,300種類以上ものプリセットPerformance(音色セット)に加え、最大10,240種類のPerformanceを保存する事ができます。また、ユーザーはその膨大なPerformanceを、カテゴリーや名前、使用音源の種類で絞り込み、簡単に見つける事が可能です。 ■先代モデルから進化を遂げたPure Analog Circuitにより、ノイズ低減はじめ、ダイナミックレンジ、クロストーク、低域位相、歪み率といったスペックを向上。音量を問わずにクリアなサウンドでの再生を実現。中低域の精細さ、プレゼンスも向上しています。 CONTROLUnique Expression ポリフォニックアフタータッチ対応のGEX鍵盤 (MONTAGE M8x) MONTAGE M8xに搭載されているグレード・ハンマー・エンハンスド・エクスプレッション(GEX)鍵盤は、レジェンダリーシンセサイザーCS-80やDX1搭載の鍵盤同様のポリフォニックアフタータッチに対応。和音をホールドしたまま鍵盤個々にかかる指からの圧量を個別に感知しサウンドをモジュレートすることができます。またGEX鍵盤はレペティション機構を備えたグランドピアノの演奏性再現にも対応しています。 進化したコントローラー類 5セグメント・リボンコントローラー、コードにサスティンをかけたままサウンドエディットができるKEYBOARD HOLDボタン、ポルタメントのオン/オフやポルタメントタイムを調整できるTIMEノブなど、新たなコントローラーを搭載。 WORKFLOWExpanded Creativity EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN (E.S.P.) (2024年初頭 提供開始予定) MONTAGE Mをソフトシンセとしてプラグイン化、DAW上で再現する事ができるExpanded Softsynth Plugin (E.S.P.)。MONTAGE Mの正規登録ユーザーであれば誰でもダウンロード、アクティベートして使用できます。E.S.P.を使えば、どこにいてもMONTAGE MのPerformanceをエディットしたりミックスすることが可能となります。E.S.P.提供開始は2024年初頭を予定。基本的な編集機能に限定したバージョンとなりますが、MONTAGE Mのすべてのサウンドを搭載予定。すべての機能を実装したフルバージョンは2024年夏頃に提供開始予定です。 USB MIDI & マルチチャンネル AUDIO インターフェース MONTAGE MはUSB MIDI & AUDIO(32 OUT / 6 IN)インターフェース機能が、シンプルで機能的なスタジオセットアップを実現します。USBケーブル1本で効率的にMIDIレコーディング、バーチャル・インストゥルメントのモニタリング、マルチトラック・レコーディングを行うことができ、より多くの時間をクリエイティブな作業に割く事ができます。 主な特徴 MONTAGE M8x 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M8xはコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。88鍵のウェイト・アクションを求めるピアニストや、表現力豊かなポリフォニック・アフタータッチを求めるシンセ・プレイヤーにとって、MONTAGE M8xは音楽表現における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。 MONTAGE M7 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M7はコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。MONTAGE M7はスプリットやレイヤーを多用するプロ・キーボーディストにとって使いやすい76鍵盤モデル。MONTAGE M7は音楽表現における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローもたらします。 MONTAGE M6 温かみのあるビンテージ・アナログ・シンセサウンドを再現する「AN-X」、最先端のFMシンセ「FM-X」、超リアルなインストゥルメントを再現する「AWM2」の3つの音源が、素晴らしいサウンドを実現。そこに「モーション・コントロール」が加わることによって、音楽制作に更に個性的な表現を取り入れることを可能としています。従来のハードウェア・シンセサイザーとは異なり、MONTAGE M6はコンピューターとの接続・統合により、ステージとスタジオのワークフローをシームレスに繋ぎます。弾き心地に優れた鍵盤とアフタータッチを必要とするシンセシストにとって使いやすい61鍵盤モデル、MONTAGE M6は音楽制作における新時代のサウンド、コントロール、ワークフローをもたらします。 主な仕様 鍵盤数MONTAGE M661鍵FSX鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)MONTAGE M776鍵FSX鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)MONTAGE M8x88鍵GEX鍵盤(イニシャルタッチ/ポリフォニックアフタータッチ付)音源部音源方式Motion Control Synthesis Engine AMW2: 最大 128 エレメント FM-X: 8 オペレーター、88アルゴリズム AN-X: 3 オシレーター、1ノイズ 最大同時発音数AWM2: 256音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 16音 マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート 波形メモリープリセット: 10GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 3.7GB その他 ライブセット数プリセット: 128以上、ユーザー: 2,048 接続端子USB TO DEVICE [1]/[2]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]/[THRU]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]、 OUTPUT (BALANCED) [L/MONO]/[R] (TRS バランス出力端子)、 ASSIGNABLE OUTPUT (BALANCED) [L]/[R] (TRS バランス出力端子)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック) USBオーディオインターフェース サンプリング周波数44.1kHz ~ 192kHz 入出力チャンネル数サンプリング周波数=44.1kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大32チャンネル(ステレオ16チャンネル)、サンプリング周波数=44.1kHz-192kHz: 入力:最大6チャンネル(ステレオ3チャンネル) 出力:最大8チャンネル(ステレオ4チャンネル) 付属品電源コード、2P-3P 変換器、クイックガイド、保証書、 Cubase AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M Download Information サイズ幅 x 奥行き x 高さ MONTAGE M61,037 x 396 x 131 (mm)MONTAGE M71,244 x 396 x 131 (mm)MONTAGE M8x1,446 x 460 x 170 (mm) 質量MONTAGE M615.3 kgMONTAGE M717.6 kgMONTAGE M8x28.1 kg
473000 円 (税込 / 送料別)

AKAI Professional EWI5000J White ウインド・シンセサイザー【送料無料】【代金引換不可】
★セット内容★本体:AKAI Professional EWI5000 White ウインド・シンセサイザーの代名詞とも言えるEWIシリーズに、最新モデル「EWI5000」が登場します。EWI5000は、SONiVOXによる高品位サウンド・ライブラリを搭載し、リアルで表現力豊かな演奏が可能な、まさに次世代のウインド・シンセサイザーです。比類ない表現力従来機種と同様に、マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサーにより、音程、音質、音量の微妙なコントロールが可能です。更に、Filter、Breath、Bite、Semi、Fine、Reverb、Chorus、LFOの8つのパラメーターノブを装備し、それぞれ微調整を行うことで、プレーヤーの表現力を余すことなく伝えます。高品位サウンドライブラリ内蔵EWI5000には、バーチャル・インストゥルメントやソフトウエア・シンセサイザーで定評のあるSONiVOXの高品位サウンドライブラリを内蔵。総容量は3GB以上にもおよび、リアルな管楽器サウンドをはじめ、オルガンやベース、シンセサイザー音など100種のプログラムがセットされ、ジャンルを選ばずに演奏可能です。自由なパフォーマンスをEWI5000は、2.4GHzのワイヤレス機能を搭載し、EWI5000の音声を付属の受信機にワイヤレスで送信可能。ケーブルにとらわれない自由でダイナミックな演奏を実現します。もちろん、オーディオ出力端子やヘッドホン端子に加え、USB端子や5ピンMIDI出力端子も装備。多様なデバイスと接続可能です。また、USBで充電可能な充電池を内蔵。一度の充電で、最大で約6時間の演奏が可能です。6つの運指モードEWI5000は、誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。また、トランペットやサキソフォン、フルートやオーボエのなど運指モードも搭載していますので、管楽器経験者にも慣れた指使いですぐに演奏できます。豊富な入出力端子USB-MIDI端子や5ピンMIDI出力端子を装備していますので、EWI5000の内蔵音源だけでなく、外部MIDI音源やソフトウエア音源を演奏することも可能。表現の幅がさらに広がります。また、練習時に便利なステレオミニジャックのヘッドホン端子や、PAやミキサーに接続するための1/4”ステレオ音声出力端子(TRS端子)などを装備しています。EWI5000サウンド・エディタ専用のサウンド・エディタ・ソフトウエア(ダウンロード提供)を使って、コンピューター(Windows/Mac)でEWI5000本体のサウンドライブラリを編集可能です。フィルター、LFO、パン、チューン、エンベロープなどのパラメーターをお好みに合わせて編集・設定し、本体にストア。すぐに演奏することができます。対応OS:Mac OS X 10.7以上、Windows7/8(Vista以前のOSにはインストール不可)EWI5000の主な特長・リアルな管楽器サウンドと操作感の次世代ウインド・シンセサイザー・音声をワイヤレスで出力可能、ケーブルにとらわれない自由でダイナミックなパフォーマンスを実現・管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ内蔵・最大約13時間(ワイヤレス使用時は約6時間)の演奏が可能な充電池搭載・8つのパラメーター・ノブで、センサーや音色、エフェクトの微調整が可能・充電とMIDI入出力用のUSB端子装備・1/4”ステレオ音声出力と1/8”ヘッドホン端子・Macシステム要件:Intel Mac、OS X 10.7以上(10.9対応)、2GB RAM・Windowsシステム要件:Windows 7/8、1GHz CPU以上、2GB RAM・サイズ(W×D×H):約61×676×43mm(EWI5000本体)、約61×122×91mm(ワイヤレス・レシーバー)・重量:約900g(EWI5000本体)、約130g(ワイヤレス・レシーバー)仕様・マウスピース:エアー・プレッシャ・レベル・センサー、バイト・センサー・ノート・キー:タッチセンサーx 13・コントロール:パラメーター・ノブx 8・オクターブ・ローラ:可動タッチセンサーx 6、固定タッチセンサーx 2(8オクターブ)・プレート:ピッチベンドx 2、グラウンドx 2・入出力:USB端子、5ピンMIDI出力端子、1/4”TRSステレオ・ライン出力端子、1/8”TRSヘッドホン端子・MIDI:USB-MIDI、5ピンMIDI出力・ワイヤレス:2.4GHzステレオ・ワイヤレス・電源:リチウムイオン充電池・サウンドライブラリ:SONiVOX製3GB高品位ライブラリ※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。
79799 円 (税込 / 送料込)
![ヤマハ 電子キーボード PSR-SX600 [PSRSX600]【MPOG】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_223/4957812658584_ll.jpg?_ex=128x128)
サウンド、演奏性、デザイン性に優れたハイスペックモデルです。ヤマハ 電子キーボード PSR-SX600 [PSRSX600]【MPOG】
[ヤマハ 電子キーボード PSR-SX600 [PSRSX600]] の商品説明●次世代のハイスペックモデル、PSR-SX600。PSR-SX600はサウンド、演奏性、デザイン性に優れたハイスペックモデルです。自宅での本格的なキーボード演奏や音楽制作など、演奏者の高いニーズに応えます。●豊富な音色とスタイル(自動伴奏)であらゆるジャンルに対応。高性能LSIによる高い音源処理能力で、美しいグランドピアノ音をはじめ、オルガン、ギター、弦楽器、管楽器など、多彩な楽器音をリアルに再現。 スタイル(自動伴奏)を使用すれば、世界中のさまざまなジャンルの音楽を楽しむことができます。また、スマートコードは指一本で鍵盤を押して簡単にコードを弾くことができる便利な機能です。コードのルート音(根音)を弾くだけで伴奏が鳴ります。さらに、マイク(別売)をつないで、演奏音とボーカルの音を内蔵スピーカーから一緒に鳴らしたり、高音質で録音したりできます。画面に楽譜や歌詞を表示させて、家でも本格的な弾き語りやカラオケが楽しめます。●パフォーマンス性の高い多彩な機能を搭載。パフォーマンスを向上させるさまざまな機能を搭載しています。スタイル(自動伴奏)に合わせてマルチパットを押すだけで、短いリズムパターンやフレーズなどが加わり、演奏を盛り上げたり、インパクトを与えたりすることができます。また、カットオフ機能を使用するとリアルタイムで音の明るさのコントロールが可能です。さらに、新機能ユニゾン&アクセントでは、タッチの強さにより伴奏にアクセントをつけたり、ユニゾン演奏が可能になるなど、まさに楽器とセッションしているかのような画期的な演奏が実現できます。無料アプリ「Rec'n'Share」を使用すると、手軽にパフォーマンスを共有することができます。●4.3インチ カラーディスプレイ。●61鍵、高品位な1373音色であらゆるジャンルに対応(73 スーパーアーティキュレーション、27 メガボイス、43 ドラム/SFXキット含む)。●演奏をサポートする自動伴奏415スタイル(372 プロ、32 セッション、10 DJ含む)。●エクスパンションメモリー最大約100MB。●スタイル(自動伴奏)をより多彩に表現するユニゾン&アクセント。●無料アプリ「Rec'n'Share」対応。●マイク(別売)をつないでボーカルパフォーマンス。●ワンタッチで設定を呼び出せるレジストレーションメモリー/プレイリスト。●ボイス(音色)やスタイル(自動伴奏)を追加できるエクスパンションパック。[ヤマハ 電子キーボード PSR-SX600 [PSRSX600]]のスペック●鍵盤数:61●タッチレスポンス:〇●最大同時発音数:128●内蔵音色数:850ボイス + 43ドラム/SFXキット + 480XGボイス●リズムパターン:415●内蔵曲数:3プリセット●アンプ出力:15W×2●スピーカー:12cm×2●接続端子 ・DC IN:16V ・ヘッドホン:ステレオ標準フォーン端子 ・フットペダル:1(サステイン)、2(ユニゾン)、アサイナブル ・マイク:モノラル標準フォーン端子 ・AUX IN:ステレオミニ端子 ・OUTPUT:L/L+R、R ・USB TO DEVICE:〇 ・USB TO HOST:〇●電源:PA-300C(またはヤマハ推奨の同等品)●消費電力:17W(電源アダプターPA-300C使用時)●寸法:W100.4×H13.4×D41.0cm●質量:8.1kg●付属品:取扱説明書、譜面立て、電源アダプター(PA-300Cまたはヤマハ推奨の同等品)、電源コード、保証書、和文シート○初期不良のみ返品可
67599 円 (税込 / 送料別)

伝説のアナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5の10ボイスバージョン。SEQUENTIAL Prophet-10 (Dave Smith Instruments)
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明新しい Prophet-5 Rev4 は、40年以上のキャリアを誇り現在も精力的にシンセサイザーを作り続ける Dave Smith が自らの原点とも言える「世界を変えたアナログ・ポリシンセ」への回想と愛情から誕生しました。1978 年に発表された伝説の名機 Prophet-5 Rev(Revision1 = 初期型)は、その後の数年間を経て Rev2(2期型)、Rev3(3期型)と改良が加えられ、2020年10月に遂に Rev4(4期型)へと進化を遂げることになります。これにより Dave Smith が「すべての Prophet-5 の中で最高の Prophet-5 」と宣言する最新機が完成しました。Rev4 は過去の3つのリビジョンのサウンドをすべて再生することができます。音質の要となるフィルターに Rev1/Rev2 では E-mu のエンジニアである Dave Rossum が設計した SSM2040 チップが採用されていましたが、Rev4 にはその現代版であるSSI-2140と Rev3 に使われていた Curtis CEM3320 チップを使った2タイプのフィルターを搭載。フィルターセクションに新たに増設された[REV]スイッチでその切り替えが可能です。この仕様によりピュアなアナログ・クラシック・サウンドを40年後の今日に見事に蘇らすことに成功しました。その正統派で無骨とも言えるパワフルな音質と現代のテクノロジーによる高い信頼性により芸術的な領域へ Prophet-5 を昇華させることになったのです。Prophet-10は Prophet-5 の10ボイス・バージョンです。1978年、すでに完成していた Prophet-5 Rev1と並行して10ボイスを搭載した Prophet-10 の開発も行われていました。プロトタイプに費やした多くの時間にも関わらず、当時のハードウェアでは筐体内部の熱処置とVCOの温度補償の精度の問題で20基にも及ぶアナログ・オシレーターのチューニングを常に安定させることは困難でした。そのため Prophet-10 の生産を断念する結果になったのですが、その幻の Prophet-10 が現代のテクノロジーで遂に完成しました。Prophet-5 の10ボイス・バージョン、Prophet-10 はこれまでの5ボイスという制限の中で断念していたテクニカルな演奏を可能にしプレイヤビリティを大きく向上させます。プロのための Prophet-5、それが Prophet-10です。■ヴィンテージサウンド、ヴィンテージノブProphet-5 の再生産のためのプロジェクトはオリジナルに使われていた純正の部品を探すことからスタートしました。同時に私たちは当時の Prophet-5 のサウンドがなぜ、暖かく、有機的で、存在感があるのかを徹底的に調査、研究しました。このような魅力のあるサウンドが作られる要因は、ボイスごとのオシレーター、フィルター、エンベロープ、アンプの周波数や応答時間といった特性の微妙な差や変動であることがわかりました。新しい Prophet-5 のサウンドに同様の魅力的なマジックを与えるために、本機には新たに開発した[VINTAGE]ノブを搭載しました。このノブによりボイスを構成する各セクションにリビジョンにより異なるランダムな変化を与えることができます。Prophet-5 Rev4のように非常に安定した “4” から、Prophet-5 Rev1 の全ての Prophet-5 の中で最もレアで気難しい “1” まで、自由自在に設定することができます。■ポリ・モジュレーション、強化されたユニゾンとグライドオシレーターやフィルターの素晴らしい音色に加え、Prophet-5 のユニークなサウンドの多くはポリ・モジュレーションの賜物であり、それは Prophet-5 Rev4 でも忠実に継承されています。モジュレーション・ソースはオリジナルに忠実に Filter Envelope と Oscillator B の2つで、デスティネーションは Oscillator A の周波数、 Oscillator A のパルス幅、ローパスフィルターのカットオフ周波数の3つ。そのシンプルなルーティングに反してサウンドは想像以上に大きく変化します。もう一つの嬉しい機能はユニゾン・モードです。ボイス数(1?10ボイス)とディチューンの量を設定することが可能になり、これを利用して極太のベースサウンドを作ることができます。またコード・メモリー機能も搭載されました。Rev4 になり Glide はユニゾンがオンとオフの両方で動作するように改良されています。■ベロシティとアフタータッチ新しい Prophet-5 は可能な限り正確で安定した動作が保証され、信頼性が高く、オリジナルに忠実なものにすることが私たちの使命でしたが、楽器としての表現力を高めるために、ベロシティとアフタータッチという現代的な機能を追加することに抵抗はありませんでした。これらの機能によりフィルターのカットオフ周波数、LFOモジュレーションの深さ、音量などのコントロールを指先で行うことができ、オリジナルにはなかったパフォーマンスを可能にしました。■シンプルでスムーズな操作性Prophet-5 のシンプルでスムーズなオペレーションは Rev4 でも健在です。フロントパネルにはセクションごとにノブやスイッチがロジカルに配置され音作りに必要なパラメーターに直感的にアクセスしリアルタイムでコントロールすることができます。プリセットボタンをオフにするとライブパネルモードに移行し、現在のノブやスイッチの設定そのままの音色に切り替わります。 200種類のファクトリープログラムと200種類の書き換え可能なユーザープログラム領域があり、その中には1978年に John Bowen が制作したオリジナルの40プログラムのサウンドセットが含まれています。■堅牢なスチールとブラック・ウォールナットによる美しいデザインの筐体アナログらしいパンチの効いたパワフルなサウンドを生み出す電子基板とイタリア Fatar 社製の5オクターブ、セミウェイテッド・キーボードを堅牢なスチールと家具職人が丹念にオイル仕上げしたブラック・ウォールナット単板によるスタイリッシュなデザインの筐体に収納。その美しい仕上げによりハイエンドの楽器を手にする喜びを実感することができます。リアパネルには USB、MIDI、CV/Gate などの入出力端子を備えており外部機材とのインターフェースにも優れています。この新しい Prophet-5 Rev4 は、正しく Prophet-5 の歴史の中でベストな音質、機能、デザインを誇る最新機です。スペック■オシレーター ・1ボイスにつき、純正の CEM 3340 VCO x 2基 ・同時選択可能な波形:オシレーターA(ノコギリ波、矩形波)/オシレーターB(ノコギリ波、三角波、矩形波)→ オシレーターA(ノコギリ波/矩形波)、オシレーターB(ノコギリ波/三角波/矩形波) ・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ ・ハード・シンク:オシレーターAはオシレーターBにシンク ・ローフリーケンシーモード (オシレーターB) ・キーボード・トラッキングのオン/オフ(オシレーターB)■ミキサー ・オシレーターAアマウント ・オシレーターBアマウント ・ホワイトノイズ・アマウント■ローパスフィルター ・ボイス毎に用意された、4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ・Rev1/Rev2 フィルターに使われていた SSM2040 チップの現代版 SSI-2140モード ・Rev3 に使われていた純正の Curtis CEM3320 チップを使用したモード ・※Prophet-5 Rev1/2フィルターとProphet-5 Rev3フィルターを切り替え可能 ・レゾナンス・コントロールによりフィルターを自己発振が可能 ・キーボードトラッキング:off / half / full■フィルター・エンベロープ ・4ステージ(ADSR)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション■アンプリファイアー・エンベロープ ・4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション■ローフリーケンシー・オシレーター ・3つの波形(ノコギリ波、三角波、矩形波)すべての波形を同時に使用可能 ・イニシャル・アマウントとモジュレーションホイールによるコントロール ・モジュレーション・デスティネーション : オシレーターAフリーケンシー, オシレーターBフリーケンシー, オシレーターA & Bパルスワイズ, フィルター・カットオフ■ポリ・モジュレーション ・ソース : フィルター・エンベロープとオシレーターB ・デスティネーション : オシレーターAフリーケンシー, オシレーターAパルスワイズ, フィルター・カットオフ■ヴィンテージ・ノブ ・オシレーターやエンベロープ、アンプなどのパラメーターを変化させて、様々な”Prophet-5モデル”の特性を再現します。Prophet-5 Rev4(新バージョン)のような非常に安定した “4 “から、すべてのProphet-5の中で最もレアで気難しい Prophet-5 Rev1の “1 “へと変化します。■アフタータッチ ・チャンネル(モノ)アフタータッチ ・デスティネーション:フィルター・カットオフ、LFOアマウント■パフォーマンス・コントロール ・ベロシティとアフタータッチを備えた Fatar 製61鍵フルサイズ・セミウェイト・プレミアム・キーボード ・モジュレーション・ホイール ・スプリング式ピッチホイール:プログラム毎にレンジを設定可能 (1?12半音上下) ・ポリフォニック・グライド(ポルタメント) ・ユニゾン (モノフォニック) キー・モード:1ボイス?最大10ボイスまで設定可能 ・プリセット・スイッチ :オフの場合はフロントパネル通りのライブ・パネル・モード■パッチメモリー ・200ユーザープログラム + 200ファクトリープログラム(40プログラム x5バンク) ・Prophet 5スタイルのシングル・ボタンアクセスによる、8つのプログラムセットへのダイレクトアクセス■入出力 ・モノラル出力(1/4″ フォンジャック) ・ヘッドホン出力(1/4″ ステレオ・フォンジャック) ・MIDI:イン、アウト、スルー ・USB:双方向での MIDI 通信が可能 ・CV入出力 (1 x 1/4″ フォンジャック): 0- +5V 入出力信号。1オクターブあたり1ボルトで動作するように設定されています。 ・GATE 入出力(1 x 1/4″ フォンジャック):1.5?15Vのオン/オフ信号を受信して、Prophet-5 の 1 つのボイスのエンベロープをトリガーします。また、外部シンセサイザーのエンベロープをトリガーするために使用する15ボルトのオン/オフ信号を出力します。 ・ローパスフィルターのカットオフ用エクスプレッション・ペダル入力 ・ボリューム用エクスプレッション・ペダル入力 ・サスティン用フットスイッチ入力■電源 ・IEC 規格 AC インレット ・100?240V AC、50?60Hz 、最大消費電力 28W■サイズ ・外径寸法 : 幅 95.25cm、奥行き 41.6cm、高さ 12.4cm ・重量 : 14.06Kg■付属品 ・ACケーブル、日本語マニュアル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
812799 円 (税込 / 送料込)
![ヤマハ YAMAHA 電子キーボード sonogenic(ソノジェニック)レッド [37ミニ鍵盤] SHS-500RD](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-kojima/cabinet/n0000000785/4957812634717_1.jpg?_ex=128x128)
ヤマハ YAMAHA 電子キーボード sonogenic(ソノジェニック)レッド [37ミニ鍵盤] SHS-500RD
【商品解説】・鍵盤未経験者でも「楽しい」を実感できるBluetooth対応のコンパクトなショルダーキーボード。・無料アプリChord Trackerと楽器を接続し、JAM機能によりスマートデバイス内の曲に合わせてすぐにセッション演奏が可能。・本格的な演奏が可能なインターフェースを装備。ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、エフェクトをコントロールするノブを搭載。 ・30音色、HQMini鍵盤(37鍵)、バックライト付きLCD、アンプスピーカー搭載で、本体質量1.5 kgの軽量ボディ&スリムな形状で場所を選ばず演奏可能。【スペック】●型式:SHS-500RD(SHS500RD)●JANコード:4957812634717本体サイズ(H×W×D) mm:65×821×121本体重量:1.5Kg消費電力:3W(電源アダプターPA-130B使用時)スピーカー:3.6cm鍵盤数:37ミニ鍵盤最大同時発音数:48ACアダプター:PA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)使用電池:単3電池(アルカリ電池/マンガン電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売)付属品:電源アダプター、ストラップ、MIDI変換ケーブル、取扱説明書、保証書、製品ユーザー登録のご案内。この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。
27560 円 (税込 / 送料込)

膨大なジャンルをカバー、作曲や演奏のイメージを広げる61鍵アレンジャー・キーボードKORG Pa700 コルグ キーボード 61鍵
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明膨大なジャンルをカバーするスタイルが、作曲や演奏のイメージを限りなく広げる。アレンジャー・キーボード、Pa700。Pa700には、奏法によって変化する様々な音色をリアルに再現するためのアーティキュレーション技術DNC(Defined Nuance Control)を搭載することにより、これまでのPaシリーズを上回るパフォーマンスが可能。さらに世界各地の音楽ジャンルを網羅した膨大なジャンルのスタイルが用意されています。これらの機能と、直感的なユーザー・インターフェイスと高品位サウンドを組み合わせることで、さらに強力な「アレンジャー・キーボード」がここに完成しました。Pa700は、Pa600からさらに大きな飛躍を遂げ、スリムでプロフェッショナルなデザイン、より手頃な価格帯とリアルなサウンドとパワフルな新機能を提供することにより、アレンジャー・ワークステーションとしての新たな業界標準を打ち立てます。スペック■鍵盤ベロシティ付き61鍵(C2 ? C7)■システムアップグレード可能なOS、マルチタスク、再生中の読み込み可能■音源EDS-X(Enhanced Definition Synthesis - eXpanded)レゾナンス付きフィルター、3バンドEQ搭載■同時発音数128ボイス、128オシレーター■エフェクト◎スタイル/ソング:2インサート・エフェクト、 2マスター・エフェクト(148タイプ)◎キーボード・サウンド:1インサート・エフェクト、2マスター・エフェクト(148タイプ)◎マスタリング・エフェクト:リミッター、マスターEQ◎ボイス・プロセッサー:5 FX、ファクトリー28、ユーザー64◎ギター・プロセッサー:3 FX、ファクトリー45、ユーザー64■サウンド/ドラム・キット◎ファクトリー:1,700サウンド以上、ダンパーと筐体レゾナンスを備えたマルチ・レイヤーのステレオ・ピアノ、GM/XGと106のドラム・キットを含む◎ユーザー:512サウンド、256ドラムキット◎デジタル・ドローバー:9フットエイジ、パーカッション、キーオン/オフ、リーケイジ、ロータリー・スピーカー・エフェクトDNC(Defined Nuance Control)テクノロジー、ナチュラル・アンビエンス・ドラムサウンドとドラム・キットのフル編集■サンプリングユーザーPCMサンプル・メモリ:128 MB圧縮(256 MBの線形データに相当)KORG、WAV、AIFF、およびSoundFont?フォーマットを読み込み可能KORG、WAV、AIFF形式で保存可能フル編集、タイム・スライス■スタイル◎ファクトリー:370以上、自由に再構成可能なセット◎ユーザー:1,152、ユーザーおよびダイレクト・バンクを含む8つの伴奏トラック、4つのキーボード・セット、スタイルごとに4つのパッド、各スタイルのスタイル設定(サウンドとアレンジャーのパラメーター)ギター・モード2、パラレルおよび固定NTT(Note Transposition Table)ステップ・レック、トラック、イベント編集によるスタイル/パッド記録スタイル・クリエーター・ボット(MIDIソングからスタイルへのコンバート)◎スタイル・コントロール:3イントロ、4バリエーション、4フィル、ブレーク、3エンディング、シンクロ・スタート、シンクロ・ストップ、タップテンポ/リセット、ベース・インバージョン、オート・フィル、マニュアル・ベース、メモリー、スタイル・ミュート、ドラム・マッピング、スネア&キック指定、スタイルとキーボードのセット・モード■コード・シーケンサースタイル再生モードでのコード・シーケンス・レコーダーとプレーヤーコード・シーケンスは、スタイルとSongBookのエントリに保存することが可能◎編集機能削除、スタイル/ SongBookからのコピー、SMFへのインポート/エクスポート■キーボード・セット・ライブラリキーボードのサウンド設定を記憶◎ファクトリー:290以上のキーボードセット、自由に再構成可能◎ユーザー:864、ユーザーおよびダイレクト・バンクを含む専用キーボードセット「マイ・セッティング」■KAOSS FX自動MIDI FXジェネレータ65を超えるファクトリー・プリセット■ソング・プレイサポートされているフォーマット:MID、KAR、MP3 +歌詞(英語のみ)、MP3+Gセレクト、スタート/ストップ、ホーム、巻き戻し、早送り制御歌詞、スコア、およびコードのデータは、画面または外部のビデオ・モニターに表示可能追加、削除、編集、ループ機能を持つマーカージューク・ボックス機能■MP3プレーヤー/レコーダーMP3プレーヤーとレコーダートランスポーズ(+6/-5半音)、テンポ変更(±30%)ボーカル・リムーバースタイル、MIDIソング、MP3ソング、キーボードサウンド、パッド、マイク、ギター、エフェクト、KAOSSエフェクトなどの音をMP3ファイルで録音可能■シーケンサークイック・レコード(バッキング・シーケンス)、マルチ・トラックおよびステップ・レコード機能フル機能のシーケンサー、16トラック、最大200,000イベント、SMF(MID)ネイティブ・フォーマット■SongBookスタイル、MIDIソング(MIDおよびKARファイル)、MP3ソング、スタイル・プレイおよびソング・プレイ・モードの自動選択による完全にプログラム可能な音楽データベースコントロールパネルから選択可能なエントリーを持つユーザー定義可能リストフィルタと並べ替えオプション■互換性◎コルグPaシリーズ:スタイル、パフォーマンス、プログラム/サウンド、ソング、SongBook Entries、パッド◎コルグiシリーズ:スタイル■パッド4つのアサイナブル・パッド+ストップ・ボタンパッド・レコード機能■コントロールマスター・ボリューム、フェードイン/アウト、キーボード・アクセント/ソング・バランス、アンサンブル、オクターブ・トランスポーズ、マスター・トランスポーズ、ジョイスティック、2つのアサイナブル・ノブ、3つのアサイナブル・スイッチ、テンポ+/-、テンポロック、メトロノームのオン/オフ、ダイヤル、検索、シフト・スプリット、レコード■スケール・コントロールバーチャル・クオーター・トーン・サブ・スケール・キー・パッド、4xスケール・プリセット■コントローラー入力ダンパー・ペダル(オプションのDS-1Hペダルでハーフペダルをサポート)アサイナブル・ペダル/スイッチ■オーディオ入力ライン(L/R)1/4 "ジャック、+20dBm、12kOhmマイク/ギター(左)1/4 "ジャック、ゲイン・コントロール付き(0 - + 40dB)12kOhm(マイク)/ 500kOhm(ギター)■オーディオ出力L/R1/4 "ジャック、+ 21dBm、0.003%THD + N + 18dBmヘッドフォン出力1/4 "ジャック、16-200 Ohms(50 Ohms推奨)■スピーカー・システム◎アンプ:25W x2◎スピーカー:デュアル・コーン・スピーカー x2■MIDI◎IN、OUT:標準MIDIコネクターUSBポートを使用してUSBからMIDIへ◎ホスト:メモリとコントローラー◎デバイス:パーソナル・コンピューター8つのユーザ定義可能なMIDI設定■USBタイプA(HOST)、タイプB(DEVICE)2.0 High-Speed接続(480 Mbit / s)。低速(1.5 Mbit / s)および全速(12 Mbit / s)デバイスは、高速USBハブを介してのみ接続可能。■ストレージ◎内部メモリ:960 MBUSB外付けドライブ(別売)microSDカード(別売)、後部パネル・スロット、プラスチック・カバー付き■ディスプレイ7インチ・ワイド・キャパシティブ・カラーTouchView TFTディスプレイ■ビデオ出力RCAコネクタ■クロック内部システム・クロック■消費電力100~240V、50/60Hz、25W(標準時)/ 0.3W(スタンバイ時)寸法(W×D×H):1030 x 378.3 x 132 mm(譜面立て除く。譜面立て付き高さ:355.8 mm)質量:9.9kg付属品:AC電源ケーブル、譜面立て、クイック・ガイド・マニュアル※すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。※製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
247500 円 (税込 / 送料込)

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-08 88鍵盤 スタート8点セット 【フルセット】 ローランド バンド向けキーボード
PHA-4 スタンダード鍵盤: エスケープメント付き、 象牙調) 【特徴】[セット内容][本体]FANTOM-08×1[ケーブル3m] ×1[キーボードスタンド] ×1[キーボードベンチ] ×1[ダンパーペダル] ×1[ヘッドホン] ×1[ヘッドホン用 ステレオ(6.35mm)変換プラグ]×1[シンセサイザーケース] ×1【】・フラッグシップ・モデル FANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック / エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー【キーボードスタンドの組み立てについて】セットのキーボードスタンドを組み立てる際の「ネジ」について、最初からキーボードスタンドのネジ穴に差し込まれている状態となり、こちらよりネジを一度お取り外しいただいてから、組み立てをいただく製品となります。ネジが別包装で梱包されている形ではございませんので、組み立て時はご注意くださいませ。【詳細情報】・鍵盤FANTOM-06:61 鍵(ベロシティー対応)FANTOM-07:76 鍵(ベロシティー対応)FANTOM-08:88 鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤: エスケープメント付き、 象牙調)■音源部■・トーンZEN-CoreSuperNATURAL AcousticSuperNATURAL Acoustic Piano(EXSN01/03 出荷時搭載済)SuperNATURAL Electric Piano(EXSN02 出荷時搭載済)VTW Organ(ZONE2 のみ)各種モデル音源(EXM シリーズの追加が必要になります)※ ZEN-Core トーンおよびモデルトーンはインポート、 エクスポート可能※バックアップファイルはFANTOM-6/7/8と互換性がありますが、有効な機能のみ読み取ります。・エクスパンションEXZ シリーズEXSN シリーズEXM シリーズ※エクスパンションは書換え可能な本体音源メモリーです。Roland Cloud からデータをダウンロードして、 USB メモリーで本体メモリーに書き込むことができます。・パート数 16 ゾーン(Internal + External)・シーン数 128 シーン×4 バンク※インポート/エクスポート可能・音色数 3,500 音色以上、90 ドラムキット以上・トーンリメイン 8 ゾーン※ Scene Remain Switch が有効の場合(VTW トーンは除く)・フェイバリット Rating 4 段階(0~3)・トーンサーチ/シーンサーチ Rating、 文字・エフェクトマルチエフェクト:16 系統、 90 種類パート EQ:16 系統ドラム・パート用 COMP:6 系統インサートエフェクト:2 系統、 90 種類(シリアル、 パラレル接続選択式)TFX :1系統、 90 種類インプット ・ MFX :1系統、 90 種類・ボコーダーバンド数:13、 20、 32タイプ:モノラル、 ステレオプリセットセッティング:10ユーザーセッティング:20・シーンチェインチェイン:1セット16 シーン×32 ページ(512 シーン)セット:100マーカー:1セットあたり 36 種類(0~9、 A~Z、 a~z)■パターンシーケンサー■MIDI トラック数:16グループ:16パターン:8(トラック毎)パターン長:64 小節録音方法: リアルタイム・ レコーディング、 ステップ・ レコーディング、TR-REC編集方法:ピアノロール ・エディット(タッチエディット及びオートメーション対応)、 マイクロスコープソング:1(1シーン毎)保存形式: オリジナル、 SMF エクスポート/インポート対応※ PAD サンプラーのトリガー情報を録音することができます。■ SMF プレーヤー■再生フォーマット:SMF(Format 0/1)MIDI トラック数:16テンポ範囲:5~300 BPM移調機能:-5~+6 半音Track Mute:ありTrack Solo:ありA/B ループ機能:あり※パターンシーケンサーと SMF プレーヤーは各シーンおいて、 どちらか一方を使用する事が出来ます。 同時に使用する事は出来ません。■サンプラー■・キーボード・ サンプラー部(マルチサンプル対応)フォーマット:16/24 ビット・リニア、44.1kHz /48KHz、WAV/AIFFインポート対応サンプル数:2,048 個マルチサンプル数:128 個最大サンプリング時間:2 分 44 秒(1サンプル当たり)※合計で約 256MB まで保存可能(エクスパンション ・ データと領域共用となります。)※キーボード・ サンプラー部は ZEN-Core 音色としてインポート、 エクスポートする事が出来ます。・ PAD サンプラー部フォーマット:16/24 ビット・リニア、44.1kHz /48KHz、WAV/AIFFインポート対応同時発音数:8 音サンプル数:16 パッド×4 バンク最大サンプリング時間:60 分(約 660MB 相当)※合計で約 2GB まで保存可能(インポートされた WAV ファイル含む)※ PAD サンプルを音源の Wave として使用するには操作が必要です。・内蔵ストレージ領域(ファイル用)サイズ:2GB■その他■・リズム・パターン・アルペジオ・コード・メモリー・ Motional Pad・ PAD MODESample Pad、 Note Pad、 Partial Sw/Sel、 DAW Control、 Zone Mute、Zone Solo、 Kbd Sw Group、 Rhythm Pattern、 Pattern、 Variation Play、Group Play・ AIRA LINK※ MX-1 接続時・コントローラーピッチ ・ ベンド/モジュレーション ・ レバー ※1S1/ S2 ボタンコントロール ・つまみ×8スライダー×8ホイール×2 ※1FUNCTION つまみ×6サウンド・ モディファイつまみ×2 ※14×4 パッド※1:1,024 段階動作サポート。サウンドモディファイつまみは Cutoff、 Resonance のみ対応・ディスプレイ5.5 インチ ・ グラフィック・カラー LCD(1,280×720dots)タッチスクリーン、スクリーンセーバー、 Wallpaper 機能付き・接続端子PHONES 端子(ステレオ標準タイプ)MAIN OUT 端子(L/MONO、 R)(TRS 標準タイプ)SUB OUT 端子(L/MONO、 R)(TS 標準タイプ)SUB OUT STEREO(PHONES)端子(L/R :ステレオミニタイプ ヘッドフォン対応)MIC 端子(TRS 標準タイプ)LINE INPUT 端子(L/MONO、 R)(TS 標準タイプ)FOOT PEDAL 端子(HOLD、 CTRL1、 CTRL2)MIDI 端子(IN、 OUT)USB MEMORY 端子USB COMPUTER 端子(オーディオ/ MIDI)EXTERNAL DEVICE 端子: A-49、 A-PRO Series 対応※ Generic MIDI デバイスの接続は動作保証外・オーディオインターフェース最大 24bit / 96KHz録音:16 ステレオチャンネル再生:2 ステレオチャンネル・外部メモリー USB メモリー(別売)・電源 AC アダプター・消費電力 1,300mAh・外形寸法FANTOM-06:1,006(幅)×323(奥行き)×95(高さ)mmFANTOM-07:1,218(幅)×323(奥行き)×95(高さ)mmFANTOM-08:1,393(幅)×354(奥行き)×138(高さ)mm・質量FANTOM-06:6.0kgFANTOM-07:7.0kgFANTOM-08:14.8kg・付属品取扱説明書AC アダプター保証書・別売品キーボード・スタンド:FANTOM-06:KS-10Z、 KS-12、 KS-20XFANTOM-07:KS-10Z、 KS-12、 KS-20XFANTOM-08:KS-G8B、 KS-10Z、 KS-12、 KS-20Xペダル ・スイッチ:DP シリーズ、 RPU-3エクスプレッション ・ ペダル:EV-5USB メモリーJANコード:4957054514969【FANTOM-0_kw】【FA-06】【FA-07】【FA-08】【FA-06-SC】【FA06】【FA07】【FA08】
256500 円 (税込 / 送料込)

縦笛/横笛スタイルの演奏に対応した近未来デザインの ウインドシンセサイザー。 Robkooのハイエンドモデル。Robkoo R1 ロブクー ウィンドシンセサイザー 【数量限定プロモーション価格】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ありそうでなかった要素がつまった近未来デザインのウィンドシンセサックススタイル、フルートスタイル*に対応した演奏方法、息の量に応じて光るRGBライトエフェクト、ジャイロセンサーを搭載したR1は新しいパフォーマンスの形を生み出します。*フルートスタイルでの演奏には付属の「RMH87 Flute Mouthpiece」を使用してください。■操作はシンプル、音色は本格派「R1」は、管楽器の新たな魅力を広めるデジタル管楽器です。スマートで直感的なデザインを採用し、驚くほど簡単に操作することができます。また、著名なアーティストの演奏をサンプリングしたサウンドが搭載されており、リアルなサウンドで演奏を楽しめます。■OLEOディスプレイ搭載音色名をはじめ、現在の設定を表示できるOLEOディスプレイを搭載しています。音量や吹奏感といった各種設定もこのディスプレイを見ながら本体で行うことができます。■どこでも持ち出せる、どこでも吹ける本体重量は425gという超軽量、そして本体にはアンプに出力用の標準フォンアウト端子と3.5mmミニジャックのヘッドホン用端子を搭載しており、時間と場所を気にせず演奏ができます。■パーソナルカラーを魅せる両サイドに搭載されたRGBライトエフェクトは、待機中や息の量に応じて光り、専用アプリの「Jamkoo app」を使用すれば60,000色から好みの色に設定できます。■タッチアクション演奏キーには、レスポンスが早く低ノイズ、そして耐久性の高いタッチセンサーを採用しており、運指は誰もが馴染みのあるリコーダー運指やサックス運指を搭載。専用アプリの「Jamkoo app」を使用すれば好みの運指も登録可能です。■モーションセンサー搭載されたモーションセンサーにより、傾けることによってビブラートを掛けたり、各音色に用意された独自機能、ポルタメントを直感的に行うことができます。■音楽制作のブレスコントローラーとしてR1は内蔵のBluetooth MIDIやUSB-C端子を使用して外部音源をコントロールできます。様々なCC(コントロール・チェンジ)を送信できるのでDAWのブレスコントローラーとして使用したり、外部音源を使用したステージパフォーマンスも可能です。スペック■電源 : USB (Type-C) 5V!1.5A■バッテリー : 2600mAh■搭載センサー : ブレスセンサー、ジャイロセンサー■バッテリー駆動時間 : 10 時間 (LED 消灯時 )、6 時間 (LED 点灯時 )■MIDI : USB-MIDI , Bluetooth MIDI■出力端子 : ステレオ 3.5mm TRS ヘッドホン出力、6.35mm TRS オーディオ出力■付属品 : Type-C ケーブル、取扱説明書、クイックスタートガ イド、ネックストラップ、マウスピース・キャップ、 ケース■寸法 : 67cm ( 長さ ) × 4cm ( 幅 ) × 5cm ( 高さ )■重量 : 425g ( マウスピースキャップを含む )納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
79970 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet-10 Module
製品概要 新しい Prophet-5 Rev4 は、40年以上のキャリアを誇り現在も精力的にシンセサイザーを作り続ける Dave Smith が自らの原点とも言える「世界を変えたアナログ・ポリシンセ」への回想と愛情から誕生しました。 1978 年に発表された伝説の名機 Prophet-5 Rev(Revision1 = 初期型)は、その後の数年間を経て Rev2(2期型)、Rev3(3期型)と改良が加えられ、2020年10月に遂に Rev4(4期型)へと進化を遂げることになります。これにより Dave Smith が「すべての Prophet-5 の中で最高の Prophet-5 」と宣言する最新機が完成しました。Rev4 は過去の3つのリビジョンのサウンドをすべて再生することができます。音質の要となるフィルターに Rev1/Rev2 では E-mu のエンジニアである Dave Rossum が設計した SSM2040 チップが採用されていましたが、Rev4 にはその現代版であるSSI-2140と Rev3 に使われていた Curtis CEM3320 チップを使った2タイプのフィルターを搭載。フィルターセクションに新たに増設された[REV]スイッチでその切り替えが可能です。この仕様によりピュアなアナログ・クラシック・サウンドを40年後の今日に見事に蘇らすことに成功しました。その正統派で無骨とも言えるパワフルな音質と現代のテクノロジーによる高い信頼性により芸術的な領域へ Prophet-5 を昇華させることになったのです。 Prophet-10は Prophet-5 の10ボイス・バージョンです。 1978年、すでに完成していた Prophet-5 Rev1と並行して10ボイスを搭載した Prophet-10 の開発も行われていました。プロトタイプに費やした多くの時間にも関わらず、当時のハードウェアでは筐体内部の熱処置とVCOの温度補償の精度の問題で20基にも及ぶアナログ・オシレーターのチューニングを常に安定させることは困難でした。 そのため Prophet-10 の生産を断念する結果になったのですが、その幻の Prophet-10 が現代のテクノロジーで遂に完成しました。Prophet-5 の10ボイス・バージョン、Prophet-10 はこれまでの5ボイスという制限の中で断念していたテクニカルな演奏を可能にしプレイヤビリティを大きく向上させます。プロのための Prophet-5、それが Prophet-10です。 ・ヴィンテージサウンド、ヴィンテージノブ Prophet-5 の再生産のためのプロジェクトはオリジナルに使われていた純正の部品を探すことからスタートしました。同時に私たちは当時の Prophet-5 のサウンドがなぜ、暖かく、有機的で、存在感があるのかを徹底的に調査、研究しました。このような魅力のあるサウンドが作られる要因は、ボイスごとのオシレーター、フィルター、エンベロープ、アンプの周波数や応答時間といった特性の微妙な差や変動であることがわかりました。 新しい Prophet-5 のサウンドに同様の魅力的なマジックを与えるために、本機には新たに開発した[VINTAGE]ノブを搭載しました。このノブによりボイスを構成する各セクションにリビジョンにより異なるランダムな変化を与えることができます。Prophet-5 Rev4のように非常に安定した “4” から、Prophet-5 Rev1 の全ての Prophet-5 の中で最もレアで気難しい “1” まで、自由自在に設定することができます。 ・ポリ・モジュレーション、強化されたユニゾンとグライド オシレーターやフィルターの素晴らしい音色に加え、Prophet-5 のユニークなサウンドの多くはポリ・モジュレーションの賜物であり、それは Prophet-5 Rev4 でも忠実に継承されています。モジュレーション・ソースはオリジナルに忠実に Filter Envelope と Oscillator B の2つで、デスティネーションは Oscillator A の周波数、 Oscillator A のパルス幅、ローパスフィルターのカットオフ周波数の3つ。そのシンプルなルーティングに反してサウンドは想像以上に大きく変化します。もう一つの嬉しい機能はユニゾン・モードです。ボイス数(1~10ボイス)とディチューンの量を設定することが可能になり、これを利用して極太のベースサウンドを作ることができます。またコード・メモリー機能も搭載されました。Rev4 になり Glide はユニゾンがオンとオフの両方で動作するように改良されています。 ・ベロシティとアフタータッチ 新しい Prophet-5 は可能な限り正確で安定した動作が保証され、信頼性が高く、オリジナルに忠実なものにすることが私たちの使命でしたが、楽器としての表現力を高めるために、ベロシティとアフタータッチという現代的な機能を追加することに抵抗はありませんでした。これらの機能によりフィルターのカットオフ周波数、LFOモジュレーションの深さ、音量などのコントロールを指先で行うことができ、オリジナルにはなかったパフォーマンスを可能にしました。 ・シンプルでスムーズな操作性 Prophet-5 のシンプルでスムーズなオペレーションは Rev4 でも健在です。フロントパネルにはセクションごとにノブやスイッチがロジカルに配置され音作りに必要なパラメーターに直感的にアクセスしリアルタイムでコントロールすることができます。プリセットボタンをオフにするとライブパネルモードに移行し、現在のノブやスイッチの設定そのままの音色に切り替わります。 200種類のファクトリープログラムと200種類の書き換え可能なユーザープログラム領域があり、その中には1978年に John Bowen が制作したオリジナルの40プログラムのサウンドセットが含まれています。 ・堅牢なスチールとブラック・ウォールナットによる美しいデザインの筐体 アナログらしいパンチの効いたパワフルなサウンドを生み出す電子基板を堅牢なスチールと家具職人が丹念にオイル仕上げしたブラック・ウォールナット単板によるスタイリッシュなデザインの筐体に収納。その美しい仕上げによりハイエンドの楽器を手にする喜びを実感することができます。リアパネルには USB、MIDI、CV/Gate などの入出力端子を備えており外部機材とのインターフェースにも優れています。 この新しい Prophet-5 Rev4 は、正しく Prophet-5 の歴史の中でベストな音質、機能、デザインを誇る最新機です。 製品仕様オシレーター1ボイスにつき、純正の CEM 3340 VCO x 2基同時選択可能な波形:オシレーターA(ノコギリ波、矩形波)/オシレーターB(ノコギリ波、三角波、矩形波)→ オシレーターA(ノコギリ波/矩形波)、オシレーターB(ノコギリ波/三角波/矩形波)オシレーター毎に設定可能なパルスワイズハード・シンク:オシレーターAはオシレーターBにシンクローフリーケンシーモード (オシレーターB)キーボード・トラッキングのオン/オフ(オシレーターB)ミキサーオシレーターAアマウントオシレーターBアマウントホワイトノイズ・アマウントローパスフィルターボイス毎に用意された、4ポール・レゾナント・ローパスフィルターRev1/Rev2 フィルターに使われていた SSM2040 チップの現代版 SSI-2140モードRev3 に使われていた純正の Curtis CEM3320 チップを使用したモード※Prophet-5 Rev1/2フィルターとProphet-5 Rev3フィルターを切り替え可能レゾナンス・コントロールによりフィルターを自己発振が可能キーボードトラッキング:off / half / fullフィルター・エンベロープ4ステージ(ADSR)エンベロープ・ジェネレーターエンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーションアンプリファイアー・エンベロープ4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーターエンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーションローフリーケンシー・オシレーター3つの波形(ノコギリ波、三角波、矩形波)すべての波形を同時に使用可能イニシャル・アマウントとモジュレーションホイールによるコントロールモジュレーション・デスティネーション : オシレーターAフリーケンシー, オシレーターBフリーケンシー, オシレーターA & Bパルスワイズ, フィルター・カットオフポリ・モジュレーションソース : フィルター・エンベロープとオシレーターBデスティネーション : オシレーターAフリーケンシー, オシレーターAパルスワイズ, フィルター・カットオフ ヴィンテージ・ノブオシレーターやエンベロープ、アンプなどのパラメーターを変化させて、様々な”Prophet-5モデル”の特性を再現します。Prophet-5 Rev4(新バージョン)のような非常に安定した “4 “から、すべてのProphet-5の中で最もレアで気難しい Prophet-5 Rev1の “1 “へと変化します。アフタータッチチャンネル(モノ)アフタータッチデスティネーション:フィルター・カットオフ、LFOアマウントパフォーマンス・コントロールポリフォニック・グライド(ポルタメント)ユニゾン (モノフォニック) キー・モード:1ボイス~最大10ボイスまで設定可能プリセット・スイッチ :オフの場合はフロントパネル通りのライブ・パネル・モード パッチメモリー200ユーザープログラム + 200ファクトリープログラム(40プログラム x5バンク)Prophet 5スタイルのシングル・ボタンアクセスによる、8つのプログラムセットへのダイレクトアクセス 入出力モノラル出力(1/4″ フォンジャック)ヘッドホン出力(1/4″ ステレオ・フォンジャック)MIDI:イン、アウト、スルーUSB:双方向での MIDI 通信が可能CV入出力 (1 x 1/4″ フォンジャック): 0- +5V 入出力信号。1オクターブあたり1ボルトで動作するように設定されています。GATE 入出力(1 x 1/4″ フォンジャック):1.5~15Vのオン/オフ信号を受信して、Prophet-10 の 1 つのボイスのエンベロープをトリガーします。また、外部シンセサイザーのエンベロープをトリガーするために使用する15ボルトのオン/オフ信号を出力します。ローパスフィルターのカットオフ用エクスプレッション・ペダル入力ボリューム用エクスプレッション・ペダル入力サスティン用フットスイッチ入力電源IEC 規格 AC インレット100~240V AC、50~60Hz 、最大消費電力 20WProphet-5 の10ボイス・バージョン
614800 円 (税込 / 送料込)

KORG RK-100S 2 ホワイト RK-100S2-WH キーター/ショルダーキーボード 【配送区分F】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ さらに美しく。 コルグの誇るキーターが待望の復活。 登場以来、誰もが手に取ってみたくなる存在感で高い人気を得たRK-100S。惜しまれながらも生産終了となったその名機が、待望の再登場です。 オリジナルRK-100から引き継がれる木製ボディはそのままに、美しい木目が際立つ上質なシースルー仕上げを新たに採用。ソロ演奏に最適な音色プログラムも多数強化し、すべてのミュージシャン/パフォーマーをよりアグレッシブなステージングへと誘います。 RK-100Sの新しい伝説が、いま再び。 • 木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。 • ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。 • 弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。 • パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。 • 長時間対応の電池駆動。 • ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。 • マスター・キーボードとしても活躍。 • ソフト・ケースなど充実の付属品。 木目が美しく映えるクリア・フィニッシュ。 RKシリーズ最大の魅力は、鍵盤楽器の枠に留まらない美しいボディ・シェイプにあります。ギターを強く意識した木製ボディと、力強さの中に柔らかさを取り入れたデザインが、時代を超えても変わらないカッコ良さを形作ってきました。 RK-100S 2ではそのこだわりをさらに押し進め、木製ならではの木目が映えるクリア塗装を採用。1台ずつ異なる木目(※)が見えることで、これまで以上の高級感と味わいを演出します。電子楽器でありながら自分だけの特別な存在として、所有する喜びを与え愛情を注ぎ込んで頂けるよう、1台1台丹念な仕上げを施しています。 ※本機のボディは天然木を使用しているため、木目や節の出方に個体差があります。あらかじめご了承願います。 ソロで存在感を発揮する新搭載プログラム。 リニューアルしたRK-100S 2では、内蔵プログラムを大きく刷新。リード・シンセをはじめ、ミュージシャンにとっての華となるソロ音色を中心に強化しました。また昨今の音楽シーンで多用される最新の音色も追加し、200もの即戦力プリセットでオール・ジャンルをカバー。このコンパクトなボディから放たれるサウンドは最高にパワフルです。これらのサウンドは、トップ・パネルのフェイバリット・ボタンからライブ中に即アクセス可能。豊富なパターンを備えたアルペジエーターも搭載しています。 弾きやすさを実現した37鍵スリム鍵盤。 誰の手にも馴染む、主張しすぎないルックスと鍵盤。RK-100Sは定評ある37鍵スリム鍵盤を採用。全体のサイズをコンパクトにまとめて軽量化を実現しつつ、一方でミニ鍵盤でも決して妥協せず「弾ける」ことに注力しました。 パフォーマンスの可能性を広げる2つのリボン・コントローラー。 RK-100Sはアクティブな演奏スタイルをとことん追求。ダイナミックにサウンドを変化させる2つのリボン・コントローラーを搭載しました。 ネック部分に搭載したショート・リボンでは、キーボード演奏に欠かせないピッチベンドとモジュレーションを。また鍵盤部分に搭載したロング・リボンではピッチやフィルターのコントロールに対応。持続音の大胆かつ滑らかなスイープを可能にします。さらにリボンに触れただけで発音するスケール演奏にも対応し、通常の鍵盤演奏では不可能なトリッキーなプレイも思いのままです。 長時間対応の電池駆動。 RK-100Sは単3形乾電池×6本での電池駆動に対応しています。本体にヘッドホンをつなぐか、あるいはケーブルでアンプに接続するだけで、ギターのようにすぐさま演奏開始。最大8時間もの連続使用が可能なので、ステージ演奏時でも電源ケーブルに煩わされることなくパフォーマンスに集中できます。またもちろん、別売のACアダプターを使用することも可能です。 ステージングにアクセントを加えるボコーダー機能。 マイク入力にも対応したモノラル・ミニ入力端子を装備。ヘッドセット・マイクを接続して本格的なボコーダー・プレイが可能です。また外部ソース入力としてスマートフォンなどをつなげば、楽曲に合わせた演奏を楽しむことができます。 マスター・キーボードとしても活躍。 RK-100Sはプリセット音色の演奏だけにとどまりません。MIDI出力端子とUSB端子を装備しているので、ソフト・シンセや外部ハード音源の演奏も可能。スマートなルックスならではのマスター・キーボードとしても活躍します。 また、USB経由で、MIDIや内蔵音源の細かなセッティングをコルグ・ホームページからダウンロード可能なPCエディターによって行うことができます。 ソフト・ケースなど充実の付属品。 演奏に欠かせないストラップや、専用のソフト・ケースに加え、高級感あるロゴ・ステッカーを付属。本体に貼り付けてほんの少し人に差をつけるカスタマイズを楽しめます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル。 RK-100S 2には、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、 DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 Specs ■カラー・バリエーション: トランスルーセント・ブラック(BK) トランスルーセント・レッド(RD) ■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) ■音源システム:MMT(Multiple Modeling Technology) ■ティンバー数:最大2(レイヤー、スプリット、マルチ時) ■最大発音数:8ボイス(ボコーダー選択時は最大4ボイス) ■プログラム数:200プログラム ■ボコーダー: 16バンド・ボコーダー 各バンド・レベル/パン可変 フォルマント・シフト機能 フォルマント・ホールド機能 ■エフェクト: ティンバー:2バンド・イコライザー マスター・エフェクト:エフェクト・アルゴリズム17種 ■アルペジエーター: UP、DOWN、ALT1/2、Random、Trigger(6種) ステップ・アルペジエーター機能 ■電源: 単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 x 6本 ACアダプター(DC9V、別売オプションKA350) ■電池寿命:約8時間(アルカリ電池使用時) ■外形寸法:839(W)x 262(D)x 74(H)mm ■質量:3.5kg(電池含む) ■付属品: ストラップ、ソフト・ケース、ステッカー 【Keywords】 KORG KEYTAR RK-100S 2 RK100S2 RK-100S2-WH RK-100S2-BK RK-100S2-RD トランスルーセント ブラック レッド コルグ キーター ショルキー ショルダーキーボード
74800 円 (税込 / 送料込)
![KORG KROSS 2 61鍵盤モデル Super Matte Black [KROSS2-61-MB] + 純正ソフトケース SC-KROSS2 61 セット【配送区分F】【梱P-2】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marks/cabinet/08392441/imgrc0089741675.jpg?_ex=128x128)
KORG KROSS 2 61鍵盤モデル Super Matte Black [KROSS2-61-MB] + 純正ソフトケース SC-KROSS2 61 セット【配送区分F】【梱P-2】
※【ソフトケースについて】画像1枚目のケース写真はメーカー提供の写真を使用しておりますが、実際の製品は色味が明るくなり、ブルーに近い色調になります。弊店内で撮影した実物写真をご参照ください(4枚目) ■店舗在庫あります!即納可能!!■ ファースト・シンセ、だから最高のものを。 さらなる多機能、オール・イン・ワン。 何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。 コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。 ● さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色 ● 拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応 ● EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト ● 優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー ● 機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト ● パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション ● 気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能 ● ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット ● 超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現 ● 単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能 ● クラスを超えた最高の仕上がりのカラー・ラインナップ ● パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー ● 曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター ● 弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子 ● USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能 さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に 1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。 拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。 EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 求める音色や機能に迷わずアクセス 沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。 クラスを超えた最高のボディ・フィニッシュ 進化したKROSS 2は、そのボディ・フィニッシュにも高い品質を実現しています。まず88鍵モデルには、クールでスマートな「ダーク・ブルー」カラーを採用。また61鍵モデルには、手触りの良い上質なラバー塗装による「スーパー・マット・ブラック」カラーを採用しました。高級なラバー塗料を贅沢に用いた、ワンランク上の佇まいを味わって頂けます。さらに61鍵モデルには限定カラーとして「レッド・マーブル」も用意。濃淡が美しい赤の特殊塗装で、1台ごとに模様が異なるオンリーワンの価値あるKROSS 2を手に入れることができます。 パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー 本体での演奏や、歌などの外部入力を重ね録りできるステレオ・オーディオ・レコーダーを搭載。また録音した音声や外部からインポートしたオーディオ・ファイルは、16個のパッドにそれぞれアサインして再生可能(パッド・オーディオ・プレイ機能)。サンプリング機能とは違いSDカードの容量に応じた長時間録音再生ができるため、パッドを叩いて1曲分のバッキングを鳴らしながら鍵盤を演奏したり、効果音やBGMのトリガーにも利用できます。 曲作りをサポート、インスピレーションを形に 16トラックMIDIシーケンサー 鍵盤の演奏やコントローラーの動きをMIDIデータで記録できる16トラックMIDIシーケンサー。パッド・サンプラーの演奏も記録でき、気軽に楽曲のアイディアをスケッチしていくことができます。 ステップ・シーケンサー 16個のパッドで、最大64ステップのオリジナル・リズム・パターンを直感的かつスピーディーに作ることができます。 ドラム・トラック ボタンを押すだけで演奏にリズムを加えられるドラム・トラック。様々なジャンルをカバーする772のドラム・パターンをプリセットしています。 アルペジエーター 鍵盤を押さえるだけでリズミカルなコードやベース・フレーズ、ギター・ストラミング等、曲のアイディア作りに役立ちます。 マイクを使った弾き語りやボコーダー演奏も一台で マイクを直接入力できるMIC IN端子(標準ジャック)を備えており、弾き語りライブなどでも別途ミキサーを用意する必要がありません。またボコーダー機能も搭載し、リアルタイム・コントロール・セクションから素早くアクセスして簡単にボコーダー・サウンドを演奏することができます。また音楽プレーヤーの入力やサンプリングに便利なLINE IN端子(ステレオ・ミニ・ジャック)も備えています。 USBオーディオ・インターフェイスとしても USB MIDIインターフェイスに加え、新たにUSBオーディオ・インターフェイス機能を追加。MacWindowsと接続してのDAWレコーディングはもちろん、iPadやiPhoneと組み合わせたプレイも簡単です。高品位な音源アプリKORG Moduleを外部音源にしてKROSS 2で演奏したり、DAWアプリKORG Gadgetで作ったトラックをバックに演奏したりといったことが、ケーブル1本*で手軽に実現できます。 *PCとの接続にはUSBケーブル(別売)、*iPhone、iPadとの接続にはUSBケーブル + Lightning-USBカメラアダプタ(共に別売)が必要です。 Specifications 電源 ACアダプター電源端子(DC 9V) 単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本 電池寿命 単3形アルカリ乾電池6本:約6時間 単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本:約7時間 * 使用電池、使用状況により変動します。 消費電力 5W 外形寸法 KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm KROSS 2-88:1,448(W)× 383(D)× 136(H)mm 質量 KROSS 2-61:3.8kg KROSS 2-88:12.3kg 【Keywords】 KORG SYNTHESIZER WORKSTATION KROSS 2-61-MB Super Matte Black 2-61-RM Red Marble 2-88 Dark Blue KROSS2 コルグ クロス2 シンセサイザー ワークステーション スーパーマットブラック レッドマーブル ダークブルー MIDI シーケンサー 電池駆動 CROSS KROME KRONOS korg kross 2 kross2-61-mb kross 2-61-mb kross2-88-mb kross 2-88-mb
84700 円 (税込 / 送料込)
![Roland / SP-404MKII [マイク& ヘッドホンセット!] LINEAR WAVE SAMPLER ビートメイキング・マシン【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip192/80-sp404mk2michp_1.jpg?_ex=128x128)
Roland / SP-404MKII [マイク& ヘッドホンセット!] LINEAR WAVE SAMPLER ビートメイキング・マシン【YRK】
スイッチ付きダイナミックマイクロフォン(XLR - 1/4"Phone 5mマイクケーブル付属)とモニターヘッドホン、8GB SDHCカードがセットでお買い得!本体の収納や小物入れに便利な、当店オリジナルスリーブバッグプレゼント! より使いやすく、より強力な進化を遂げ、音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン パフォーマンス・ベースのビートメイキングにおいて、まさに最高位に位置するRoland のサンプラーSP シリーズは、その独特のサウンドといつでもどこでも素早くビートを作成できる使い易さから、長年にわたり広く支持されてきました。SP-404MKII は、コミュニティからのフィードバックと広範な研究開発を通じて誕生した、究極のサンプラーです。鮮やかなOLED ディスプレイをはじめ、表現力豊かな最新のパッド、新規追加のエフェクト、操作性の高いシーケンスとサンプリング・ワークフロー、そして楽曲にインスピレーションを与える即戦力のサウンド・ライブラリを備え、これまでになく高速で優れたパフォーマンスを実現します。 より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SP-404MKII には、これまでのRoland のSP シリーズで人気の要素を凝縮しました。さらに表現力豊かな演奏を可能とするベロシティ対応のパッドや、スムーズで実践的なコントロールのために改良されたノブなど、パフォーマンスに重要な改善を施しました。 また、16GB と十分な容量を持つ内部ストレージのプロジェクトへのアクセスにより、素早い起動時間と迅速なプロジェクトの読み込みやサンプルのインポートを実現し、ビートメイキングはさらに高速に、ストレス・フリーで行うことができます。長年のユーザーはもちろん、新しいビートメーカーにも使いやすい直感的なレイアウトと伝統的なSP エフェクトに加えて、改良されたサンプリングとシーケンスのワークフロー、容易にパフォーマンスのキャプチャを行えるSKIP BACK SAMPLING、ビートをライブでミックスするDJ モードなど多彩な機能を備えています。 場所を選ばずビートメイキング SP シリーズの魅力は、その迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、そして触感的なアプローチにあります。SP-404MKII は、これらの要素をさらに発展させ、軽量でありながら頑丈なデザインを維持しつつ、あらゆる環境での制作をさらに容易にする機能を追加しています。電源はAC アダプター、USB バス電源(USB Type-C)だけでなく、乾電池やモバイル・バッテリーにも対応し、場所を選ばずどこでもビートを叩き出すことができます。さらにはUSB 経由でモバイル・デバイスから直接オーディオやストリーミングのサウンドをキャプチャしたり、デュアル・ヘッドフォン出力とマイク/ギター入力を使用してパートナーとコラボレーションしたりもできます。 ソウルフルなサンプラー SP404MKII の鮮やかなOLED スクリーンとズーム可能な波形ビューにより、サンプル編集をとてもスムーズに行うことができます。 編集ポイントをリアルタイムにタップしてサンプルをCHOP したり、AUTO MARKを使用してサンプルを自動的にマーキングし、スライスしたりすることもできます。取り込んだサンプルはENVELOPE やピッチ・シフトなどを使ってさらに巧妙に仕立てることができるほか、改良されたリサンプリング・ワークフローでは、パターンとエフェクト・レイヤーを組み合わせてRESAMPLEし、より繊細なサウンド・デザインの制作が可能となりました。また、SKIP BACK SAMPLING は、直前のパフォーマンスから最大25 秒のオーディオをキャプチャすることができ、一瞬のひらめきを逃さずに制作に活かすことができます。 その他特徴 より強化されたエフェクト パフォーマンス用にチューンナップされたシーケンス 豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 自由にカスタマイズ SP-404MKII アプリやSample PackをRoland Cloud で入手しよう 主な仕様 ●最大同時発音数32 音 ●記憶可能データサンプル= 2,560 (16 サンプル× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録)パターン= 2,560 (16 パターン× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) ●内蔵ストレージサイズ: 16GB※プリロード・データを含む ●最大サンプリング時間16 分(1 サンプルあたり約185MB 相当) ●スキップ・バック・サンプリング時間最大25 秒(サンプリング/リサンプリングとは別に、常にLINE OUT 信号を記録) ●内部データ・フォーマット16 ビット・リニア ●インポート・フォーマットWAV / AIFF / MP3※ SP-404MK2 APP 使用時は、WAV / AIFF / MP3 / FLAC / M4A に対応 ●サンプル・レート48kHz ●パターン・シーケンサー分解能: 480 ティック/ 4 分音符パターン長: 1 ~ 64 小節レコーディング方法: リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) ●エフェクトマルチエフェクト: 37 種類インプットエフェクト: 16 種類 ●パッド16 個+サブ・パッド× 1 個(ベロシティ・センシティブパッド) ●外部メモリーSD カード(SDHC 対応、別売)※バックアップ/リストア、SAMPLE インポート/エクスポート用 ●接続端子PHONES 端子: ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプLINE OUT (L/MONO、R) 端子: TRS 標準タイプ(インピーダンス・バランス)LINE IN (L/MONO、R) 端子: 標準タイプMIC/GUITAR IN 端子: TRS 標準タイプ(MIC 時)、標準タイプ(GUITAR 時)MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプUSB 端子: USB Type-C (オーディオ/ MIDI 対応)DC IN 端子 ●電源AC アダプターUSB バス電源(USB Type-C ポート、1.5A 以上)ニッケル水素電池(単3 形、別売) × 6アルカリ電池(単3 形、別売) × 6 ●連続使用時の電池の寿命アルカリ乾電池=約2.5 時間ニッケル水素電池=約3.5 時間※電池の仕様や使用状態によって異なります。 ●外形寸法177.5 (幅) × 275.8 (奥行) × 70.5 (高さ) mm ●質量(AC アダプターを除く)1.1kg ●付属品クイック・スタート「はじめにお読みください」チラシAC アダプター保証書
69480 円 (税込 / 送料別)
![nord ノード / Nord Grand 2 [オプションセット!] ステージピアノ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip198/80-nordgrand2mo_1.jpg?_ex=128x128)
nord ノード / Nord Grand 2 [オプションセット!] ステージピアノ
すぐに演奏ができるアクセサリー品が揃ってお買い得! セット内容 ●Nord Grand 2 (Nord Triple Pedal 2 付属) ●Nord Piano Monitor v2 (プラケット、ケーブル 付属) ●Nord Keyboard Stand EX ●Nord Music Stand V2 ●高低自在ピアノ椅子 ●お手入れセット さらに追求されたピアノ鍵盤THE GRAND EXPERIENCE ハンマーの動きを正確にとらえるためのトリプルセンサーを備えた新改良の プレミアムKAWAI ハンマーアクション鍵盤を搭載。 Nord Grand 2 はオリジナルの Nord Grand の使いやすさを引継ぎ、新たにピアノとシンセのデュアルレイヤーを採用、パフォーマンスとサウンドメイクの柔軟性をさらに高めています。バランスが良く反応性に優れたトリプル・センサー鍵盤は、ダイナミック・レンジ全体にわたって驚異的なコントロールを提供する高度なハンマー・メカニズムを備えています。 GENERAL 新世代のプレミアムKAWAI ハンマーアクションキーボード 高度なレイヤリング ( ピアノ 2 レイヤー + サンプル シンセ 2 レイヤー ) クロスフェードを使用したレイヤーごとの個別の分割設定 Nord Piano Monitor のサポート Nord Triple Pedal 2 を同梱 PIANO SECTION 2 つの独立したピアノレイヤー 同時発音数 120 ボイス ボタン1 つでサウンドのキャラクターに変化を与えるティンバー設定 ソフトタッチな演奏を十分な音量で届けるためのダイナミックコンプレッション ピアノの倍音共鳴をシミュレートする高度なストリングレゾナンス機能 自然なリリース音を加えるソフトリリース機能 SAMPLE SYNTH SECTION 2 つの独立したサンプルシンセレイヤー Nord サンプルライブラリ用メモリーを増量 1 アクションでサウンドの高域を調整する「ブライト」と「ソフト」 アンサンブルのような豊かなサウンドを実現するユニゾン機能 リアルタイムコントロールを備えたビブラート機能 連打音の自然な表現を実現するラウンドロビン グライドを備えたモノモードおよびレガートモード EFFECT SECTION レイヤーごとに専用のエフェクトセクションを装備 「レート」 と「アマウント」 コントロールを備えたモジュレーションエフェクト 新しく「スプリングリバーブ」「レコーディングブース」、「カテドラル」のシミュレーションを備えたグローバルリバーブ 新しく追加されたスピンエフェクト フィードバックフィルター、フラム、ピンポンを備えた新しいディレイ パンチのあるサウンドを生み出すコンプレッサー トーンバリエーションを備えたアンプシミュレーション ユーザビリティを追求したシステム PERFORMANCE Nord Grand 2 はピアノエンジンとシンセエンジンを搭載し、それぞれにレイヤー専用の LEDフェーダーを備えているほか、ライブパフォーマンスに必要なすべての重要な機能をコントロールするノブやボタンを搭載、トランスポーズなどのタスクも瞬時に実行できます。 また各レイヤーに対しての専用エフェクトセクションが新たに搭載され、サウンド、パフォーマンスの幅がさらに広がりました。LED ライトで示される7 つのスプリットポイント があり、「スプリット ポイント クロスフェード」機能が 2 つのスプリット ゾーン間のスムーズなトランジションを提供します。 PIANO SECTION Nord Piano Library からグランド、アップライト、エレクトリック ピアノの幅広いコレクションを採用。最先端のサンプリング技術、ダイナミックコンプレッションやユニゾンなどの新機能と組み合わせ、音源の並外れたニュアンスとリアルなキャラクターを捉えます。 アコースティックピアノのサウンドを再現する「アドバンスド・ストリング・レゾナンス」と「ダイナミック・ペダル・ノイズ」は、驚くほどのリアリズムと比類のないレベルの表現力を実現します。 SAMPLE SYNTH SECTION サンプルシンセセクションは管楽器、金管楽器、ストリングス、ベース、ギターからクラシックなアナログリードやベースに至るまで、アップグレードされた豊富なサンプルを採用。2 つの独立したレイヤーとアタック、ディケイ/ リリース、ダイナミック・ベロシティレスポンスを使用した直感的なコントロールが可能です。複数のボイスをブレンドして豊かなアンサンブルのようなサウンドを実現する「ユニゾン」や管楽器、金管楽器、弦楽器のユニークなビブラート特性を正確にモデル化した「ビブラート」はボタンひとつで即座にOn/Off が可能。ラウンドロビンにより連打音のリアリティを保ちます。 モノフォニックシンセサイザーと同様な発音を行うモノラルモードとレガートモードではグライドを使用した演奏も可能になります。 EFFECT SECTION Nord Grand 2 にはレイヤーごとに強力な新しいエフェクト セクションを搭載。 スピン( ロータリスピーカーエミュレート)、スプリングリバーブ、ピンポンディレイをはじめとする新規エフェクトを含め、豊富なリバーブ、ディレイ、アンプ、モジュレーション、エフェクトを使用可能です。 主な仕様 接続 ●オーディオ出力(L / R) - 6,35 mm アンバランスジャック ●モニター入力 - 3.5 mm ステレオジャック ●ヘッドホン出力 - 6.35 mm ステレオジャック ●サステインペダル入力 - 6.35 mm ジャック(Nord Triple Pedal もしくはモーメンタリーペダルに対応) ●トリプルペダル入力 - 5 pin DIN コネクター *Nord Triple Pedal 2 接続用 ●コントロール、ボリュームペダル入力 - 6.35 mm TRS ステレオジャック ●MIDI 入力・出力 - 5 pin DIN コネクター ●USB(typeB) コネクター - サウンドデータ転送 及び USB MIDI 転送用 ●電源コネクター サイズ ●1286mm(w) x 396mm(d) x 174mm(h) ●重量 : 21,3kg 付属品 ●Nord Triple Pedal 2 ●Dust Cover ●英語 ユーザーマニュアル ●日本語 ユーザーマニュアル ●電源コード ●電源コード3P-2P 変換アダプター
829950 円 (税込 / 送料別)
![[数量限定特価] YAMAHA SEQTRAK ORANGE ミュージックプロダクションスタジオ ヤマハ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01578/mt0157884.jpg?_ex=128x128)
[数量限定特価] YAMAHA SEQTRAK ORANGE ミュージックプロダクションスタジオ ヤマハ
UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERE【特徴】SEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。【Capture】生まれたアイデアを瞬時に描き止めるALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。SEQTRAK 特長画像LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。SEQTRAK 特長画像EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。SEQTRAK 特長画像ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)SEQTRAK 特長画像MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。【Create】アイデアをトラックメイクにSOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。SEQTRAK 特長画像SEQUENCER直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。SEQTRAK 特長画像SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。【Connect】自分の曲をシェアして世界と繋がろうPERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。SEQTRAK 特長画像VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。SEQTRAK 特長画像CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。【詳細情報】音源 音源方式AWM2、FM:4オペレーター最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MBエフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルタートラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLERトラック数11音色 サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能シーケンサー部 最大ステップ数128プロジェクトプロジェクト数8 ※SEQTRAK アプリに保存可能接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能機能USBオーディオインターフェースサンプリング周波数44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入出力 チャンネル数入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg音響 内蔵スピーカー2.3cm、1W内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン電源部 電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8~5.2V、出力電流:1.5A以上)消費電力6 W連続使用時の電池寿命3~4時間バッテリーの充電時間3~5時間サイズ寸法幅343mm高さ38mm奥行き97mm質量0.5kgその他付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意専用アプリSEQTRAKアプリJANコード:4957812675369
39800 円 (税込 / 送料込)

最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載した多用途シンセサイザー。Roland FANTOM-08 ローランド 88鍵盤 シンセサイザー
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FANTOM-0シリーズは、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追求し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザー。フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー、ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー、16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー、DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。<主な特徴>・フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー・タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現・4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェース機能を搭載し、DAW との高い親和性を実現・Logic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能・マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能・Roland Cloud からModel Expansion、Wave Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツを取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能■即戦力のサウンド・ライブラリーRoland が誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000 種類以上収録。また、ディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。Roland Cloud を通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。■SuperNATURAL の比類なき演奏表現力圧倒的な表現力とレスポンスを実現したBehavior Modeling Technology によるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。■さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得たRoland VK シリーズを進化させて作られたVirtual ToneWheel Organ は、スライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。■躍動感溢れるサウンド非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。?1つのトーンには、それぞれに2 系統のLFO を備えたパーシャルを4 系統搭載。最大16 のトーンをレイヤーして構成されるSCENEには、実に128 系統ものLFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。また、ステップLFO は楽曲のBPM にシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。■スムーズな楽曲制作ノンストップで曲作りができるように設計されたFANTOM-08 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。■多様な制作スタイルにフレキシブルに対応さまざまな音楽ジャンルには、それぞれに適した制作スタイルとツールが必要です。 リアルタイムの録音やステップ録音に加え、TR-808やTR-909などのRolandの象徴的なリズム・マシンにインスパイアされたTR-REC スタイルの打ち込み方法にも対応し、お好みの入力方法で音楽を形にしていくことができます。■強力なサンプリング機能直感的なサンプリング機能を使用し、内蔵サウンドやハードウェア・デバイス、DAW トラックなどをサンプリングして、?素材を簡単に拡張したり、自分好みのカスタマイズされた音色を作り出すこともできます。■クリエイティブ・ハブ4in / 32out のUSB AUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載し、DAW ベースの制作環境に導入できます。Logic Pro やMainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションにより、タッチスクリーンやハードウェア・コントロールを使用して、これらのソフトウェアを直接コントロールできます。また、ソフトウェア・シンセサイザーのサウンドを自由に組み合わせることも可能です。■制作に集中できるワークフロー複雑なモードを廃し、スムーズで迅速なワークフローを実現しています。柔軟なツール、スムーズなセットアップの呼出し、コンピューターとのインテグレーションなど、非常に強力でありながら使いやすく、流れるようなクリエイションが可能です。■クイック・コントロール採用されているタッチ・ディスプレイはスピーディーでインタラクティブなコントロールが可能。操作性の良いノブは有機的で繊細なレスポンスを実現しています。オシレーター、フィルター、エンベロープの専用コントローラーを備えたシンセサイザー・セクションに加えて、サンプルやリズム・パターンのトリガーに使用できるパッドも搭載しており、思いついた音楽のアイデアをすぐに形にすることができます。■ボーカリストにも最適本体にマイクを接続し、高品質なエフェクトをボーカルに使用することも可能です。スタジオやステージでのコーラスや弾き語りなど、様々なボーカル・パフォーマンスで威力を発揮します。また、32バンドのステレオ・ボコーダーを使用すれば、クラシックなVP スタイルのアンサンブル・トーンやロボット・ボイスなど、個性豊かなボーカル・サウンドの創造が可能です。■進化し続けるシンセサイザー音楽制作用の高品位なプラグインやソフトウェアを提供する「Roland Cloud」から、サウンドを拡張し、より自分好みの楽器へと進化させることができます。オーナーは、プレミアムなサウンドを収録したWave Expansion シリーズを自由に本体へインストールして使用可能です。JUPITER-8、JUNO-106 など往年のビンテージ・シンセの本格的なサウンドと特性を取り入れることができるModel Expansion*、音楽ジャンルに特化したSound Pack* などの拡張により、常にフレッシュな状態に保つことができます。* Model Expansionは各モデル?$149、Sound Packは各?$0.99 でRoland Cloudにて購入いただけます。スペック■鍵盤 : 88鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤 : エスケープメント付き、象牙調)■サイズ 外形寸法 : 1,393 (幅) × 354 (奥行き) × 138 (高さ) mm 質量 : 14.8kg■付属品 : 取扱説明書、ACアダプター、保証書納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
250800 円 (税込 / 送料込)

◆背負えるケース「SC-YC61」とダンパーペダル「FC4A」のセットYAMAHA ヤマハ / YC61【専用ソフトケース&ペダルセット!】ステージキーボード【YRK】
背負える純正ソフトケース「SC-YC61」とダンパーペダル「FC4A」のセット! ヤマハの初代「YCシリーズ」であるYC-10は、ビートルズなどのバンドブームにより可搬性の高いオルガンへの関心が高まった1969年に発売されました。その優れた可搬性と、のちのシンセサイザーにもつながる豊かな音色表現は多くのアーティストのステージで認められ、YC-20/30/25D/45Dとシリーズモデルを生み出しました。『YC61』はその「YCシリーズ」のアイデンティティを受け継ぎ、「必要とする基本音色が限りなく“本物(リアル)”である事、演奏に集中できるシンプルで機能的な操作性を備えている事、どんな現場にも自ら持ち運べる高い可搬性がある事」という現代のキーボーディストのニーズに高い次元で応える、新世代のステージキーボードです。 ■サウンド ステージで活躍するキーボーディストにとって欠かす事が出来ないオルガン、ピアノそしてシンセサイザー。YC61はステージピアノCP88/CP73で培われたアコースティックピアノサウンドとエレクトリックピアノサウンドに加え、新開発のVirtual Circuitry Modeling (VCM) オルガン音源、そしてダイナミックな演奏表現を実現するFM音源を搭載し、キーボーディストが求める“本物”のサウンドを追求しています。 オルガン&ロータリースピーカー 【VCMオルガン音源】 トーンホイール方式のビンテージオルガンを忠実に再現するVCMオルガン音源を搭載。選択可能なVCMオルガンタイプは、スタンダードなビンテージオルガン、アンサンブルに埋もれない中低域が太めのオルガン、そしてパーカッシブで速いパッセージにも適したオルガンの3種類。さらに、トーンホイールから電気回路に漏れるリーク音やキークリック音のレベル等、各パラメーターを調整する事で、オルガンの個体差や経年劣化までも表現し、自分好みのサウンドを作る事が可能です。 【VCMロータリースピーカー】 ロータリースピーカー特有の音の飽和感や温かみまでも再現するVCMロータリースピーカー。選択できるのはクリアでサウンドに深みのあるスタンダードタイプと、歪み成分の強いトランジスタープリアンプを接続したタイプの2種類。ホーン(高域側)とローター(低域側)それぞれの回転スピードや加速/減速の速さといった詳細パラメーターを調整する事で自分好みのセッティングをする事が可能です。 【FMオルガン】 FM音源によって再現された往年のトランジスター方式のオルガンサウンド。8本のドローバーはそれぞれ8つのオペレーターに対応し、ロータリースピーカーやアンプシミュレーターエフェクトと組み合わせることで個性的なサウンドを作る事が可能です。 ヤマハプレミアムアコースティックピアノ 2種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700)をはじめとしたアコースティックピアノボイス4種を収録。いずれもピアノサウンドの定番として欠かす事の出来ないアイコニックなサウンドです。 【CFX】 17年の熟成期間を経て誕生したヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハ最高峰のピアノです。 【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。 【C7】 世界中で数々のレコーディングに使用されているC7は、ミックスの中でも埋もれない力強さと明快なサウンドが特徴のグランドピアノです。 【U1】 世界で最もポピュラーなピアノと称されるU1。その中でもビンテージで使いこまれたサウンドキャラクターを持つ個体のサウンドを収録。耳なじみのよい音と響きはアップライトピアノの代表的な音色であると同時に、代替えする事のできない特別なものです。 エレクトリックピアノ&キーボードサウンド伝統的なエレクトリックピアノからストリングスやシンセパッド等、ステージキーボードとしての汎用性を高めるハイクオリティな定番音色を搭載。 【FMエレクトリックピアノ】 1983年、ヤマハはデジタルシンセサイザーDX7を世に送り出し、今やミュージックシーンに欠かす事のできない“FMサウンド”を広く普及させました。YC61に搭載された本物のFM音源が奏でるFMエレクトリックピアノサウンドは、キータッチへの素早いレスポンスと、サンプリング音源では表現できない圧倒的なダイナミクスレンジを持った、まさに“本物”のFMサウンドです。 【CP80】 1978年、ライブバンドで使用するエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。YC61にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが収録されています。 【78 Rd/75 Rd/73 Rd/67 Rd】 レンジが広く様々な音楽ジャンルで使い勝手の良い【78 Rd】、ダーティでファンキー、乗りの良さや個性を求める音楽に最適な【75 Rd Funky】、ファットで暖かいビンテージサウンドの【73Rd】、フェルトハンマーによる独特なサウンドが特徴の【67 Rd】と、年代によって個性的なサウンドを持つエレクトリックピアノボイスを収録。 【Wr】 ダイナミックレンジの広い、リードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ビンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。 【シンセサイザー、ストリングス、他】 FM音源を使用したシンセサイザーサウンドをはじめ、ストリングスやブラスサウンド等、100種類以上の多彩な音色を収録。スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々なシチュエーションへの対応を可能とします。 VCMテクノロジー オリジナルの楽器が持つ繊細でダイナミック、時に曖昧で音楽的な表現力。 ヤマハの VCM テクノロジーはその回路をトランジスターや抵抗器ひとつまでも バーチャルな回路上に再現、単純なデジタルシミュ-レーションでは不可能な リアルなサウンドとして蘇らせます。伝統的なトーンホイールオルガンとロータ リースピーカーを再現する VCM オルガン音源と VCM ロータリースピーカー。 ヴィンテージエフェクターやハイエンドスタジオ機器等の回路を忠実に再現した VCM エフェクト。オルガンとの相 性も抜群なクラシックなギターアンプを再現した VCM アンプモデル等。YC61 のサウンドの要所には VCM テクノ ロジーが使用されています。 ■様々な使用シーンを想定したステージキーボードとしてのデザイン 時にツアーを駆け巡る機材車に押し込まれ、強烈なスポットライトを浴び、憧れのプレイヤーを見つめるファンの 視界に映り込む。ただ“演奏される為”だけのデザインではなく、アクティブに活動するキーボーディストが求める 耐久性、機能性そして姿装を兼ねそろえた“ステージキーボード”としてのデザインが施されています。 セミウェイテッド ウォーターフォール鍵盤 グリッサンドやオルガン奏法に最適な新開発のセミウェイテッド ウォーターフォー ル鍵盤を搭載。オルガンはもちろん様々なキーボード音色を心地よく演奏する事 ができるよう、鍵盤と音源とのマッチングを最適化しています。 ドローバー 伝統的なトーンホイールオルガンの操作性と洗練されたイメー ジをかね備えたシースルータイプのドローバーを搭載。ドロー バーの位置とは異なるセッティングを呼び出した際も、パラメ ーターを示すLEDのライトをドローバーノブに遮られる事なく確 認する事が出来ます。LEDカラーは全7色から選ぶことがで き、アッパー、ロワー毎にカラーを変更する事も可能です。 「One-to-One」 インターフェース どのようなシチュエーションでもコントロールしたいパラメータ ーに素早くダイレクトにアクセスできる「One-to-One」スタイル のユーザーインターフェースを装備。その場の流れや雰囲気 でセッティングを変更していくような長時間のジャムセッション でも、素早く簡単にスプリット、レイヤー、サウンドメイキングを おこなう事が可能です。 フロントパネル(セクション構成) YC61のフロントパネル上 にはOrgan セクション、Keys ( Key A/Key B)セクション、EFFECTセクシ ョン、 SPEAKER/AMPセクション、REVERBセクション、マスターEQが並び、それぞれが独立したON/OFFスイッチを装 備。Organセクション、Keysセクション間のレイヤー設定やトーンコントロール、エフェクトパラメーターの調整など、 ボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムかつダイレクトに調整することが可能です。 音切れを発生させないSSS対応のライブセット ボイスセクション/エフェクトセクションで作成した音色は、ライブセットサ ウンドとして登録しておき、瞬時に呼び出すことが可能。ライブセットは SSS ”Seamless Sound Switching (シームレスサウンドスイッチング)”に 対応しており、ライブ演奏中にライブセットサウンドを切り替える際も音 切れすることなく自然に次の音に繋ぐことができます。 活発なライブ活動を支える高い可搬性 本体質量7.1kgという軽量設計。両肩で背負えるタイプの専用ソフトケース(別売り) には本体だけでなく、ペダルやケーブル等のアクセサリー類も収納が可能。自ら楽 器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストの活動を支えます。 マスターキーボード機能 鍵盤を最大4つの領域(ゾーン)に分け音源をコントロールできます。本体の音源と組み合わせたライブセットサウ ンドや、外部音源のみで構成されたライブセットサウンドといった設定も可能です。 Mac/PC/iOSデバイスとの連携 USBオーディオ&MIDIインターフェース機能を装備。USBケーブル1本でMac/PC/iOSとの接続が可能です。 UD20200418
241000 円 (税込 / 送料込)

¥元祖ポケットシンセサイザー スタイロフォン ケース付き/ Stylophone S1 おもちゃ 音楽ガジェット レトロサウンド【総代理店】 Stylophone スタイロフォン オフィシャルキャリーケース付き | ポケットシンセサイザー 電子楽器 シンセサイザー ポータブルシンセサイザー アナログシンセサイザー デビッド ボウイシンセサイザー ケース
シリーズ名Stylophone S1 with Case本製品の特徴専用ケース付きスタイロフォン公式デザインのStylophone S1専用ケースが付属しています。 ケース表面やファスナーの持ち手にロゴが施されており、コレクション用やプレゼントにもぴったりな存在感です。特徴大人から子供まで楽しめるアナログ・シンセサイザー スタイロフォンはもともと子供向けの玩具として開発されたことから基本的な操作が簡単です。 レトロなフォルム、そして独特のエレクトロサウンドが数多くの音楽家達からの支持を受け古くはKraftwerk、David Bowieが自らの楽曲で使用。 日本では小山田圭吾さんが自ら出演するCMで用いたことでも話題となりました。仕様【基本仕様】 タイプ: アナログシンセサイザー 入力方式: タッチペンを用いたタッチキーボード 【コントロール】 ボリュームコントロール ピッチコントロール ビブラート機能 【出力】 内蔵スピーカー ヘッドホンジャック: 3.5mmジャック 【電源】 単三電池×3本 ※付属しません。 【外形寸法】 本体サイズ: 約15.8cm x 9.6cm x 3.6cm ケースサイズ: 約18.5cm x 12cm x 4.8cm注意事項小さなパーツがあります。3歳以下のお子様を対象としておりません。 電池は新しい物と古いものを混ぜないでください。 充電式電池は使用しないでください。保証当店のご利用ガイドをご確認下さい。 https://www.rakuten.co.jp/globalspade/info.htmlスタイロホン 電子楽器 電子 楽器 ガジェット 電池式 入門 初心者 テルミン レッツゴー キーボード ポータブルシンセ ビート テルミン Theremin※ご注意下さいStylophone製品の総代理店ショップです。 オンラインモールにて、弊社直営ショップ以外に正規品をご購入いただける店舗はございません。 恐れ入りますが、並行輸入品・二次流通品(転売品)の保証・サポートは致しかねます。 精巧な類似品の流通も確認されておりますので、充分にお気を付けいただきますようお願い申し上げます。持って出かけたくなる、専用ケース付きのスタイロフォンStylophoneS1にピッタリサイズの専用ケースがスタイリッシュにお供します。 どこへでも気軽に持ち運んで下さい。ケースの特徴【耐久性のあるEVA素材】 携帯時も保管時も、衝撃やキズからスタイロフォンをしっかり保護し、長く愛用できる状態を保ちます。 【スタイリッシュな外観】 表面はエンボス加工のロゴが施されており、保護ケースの役割に留まらないの存在感を放ちます。【細部にまで行き届いたデザイン】 ファスナーにもロゴが施されています。 ファッションと実用性が両立しており、コレクションやプレゼントとしても大変おすすめです。【メッシュポケット付き】 必要なアクセサリをすっきりと収納できます。Stylophoneとは?画期的なガジェットはそう簡単には登場しませんが、スタイロフォンは音楽界で広く認知されている名品です。 1968年の発売以来400万台以上が販売され、クラフトワークの“Pocketcalculator”、デビッド・ボウイの“Space oddity”など、音楽界のレジェンド達によって楽曲で使用されました。 一度手にしたらハマってしまう、魅力的な音楽ガジェットです。元祖ポケットシンセサイザー画期的なガジェットはそう簡単には登場しませんが、スタイロフォンは音楽界で広く認知されている名品です。 1968年の発売以来400万台以上が販売され、クラフトワークの“Pocketcalculator”、デビッド・ボウイの“Space oddity”など、音楽界のレジェンド達によって楽曲で使用されました。 一度手にしたらハマってしまう、魅力的な音楽ガジェットです。懐かしのアナログサウンド1960年代に初めてリリースされた当時のモデルと同じ、個性的なヴィンテージのアナログサウンドを提供します。 3つのサウンドモード、ビブラートスイッチ搭載。 これにより様々なクラシックなシンセやベースのサウンドを作り出すことが可能です。1969年7月、デビッド・ボウイはスタイロフォンを用いて「スペース・オディティ」を制作し、そのユニークな音色の可能性を引き出しました。 その先進的でブザーのようなサウンドは、この曲にぴったりでした。ポケットサイズ&簡単操作コートのポケットやハンドバッグにも収まるサイズ感から、「ポケットシンセサイザー」の愛称で親しまれています。 電池駆動でバッテリーの充電劣化の心配がなく、長く愛用できます金属面にスタイラスをタップやスライドさせるだけの簡単操作。 この面がピアノの鍵盤のように機能し、独特でレトロなサウンドを奏でます。 背面にあるチューニングホイールでチューニングが完了すれば、お気に入りの曲を簡単に弾くことができます。複数のサウンドモード・3.5mmミニヘッドフォンジャック搭載アナログシンセ&ベースの音色を備え、3つのサウンドモードが選択可能です。 ビブラートスイッチで音に揺らぎを加えることがで 静かな環境や夜間、外出先などで練習したい時も、ヘッドフォンを使用し周囲を気にせず演奏を楽しむことができます。 関連商品はこちら
8280 円 (税込 / 送料込)

ヤマハ 61鍵キーボード(ホワイト) NP-15-WH YAMAHA piaggero(ピアジェーロ)
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」2023年06月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。軽量・コンパクトで、美しいピアノ音と自然なタッチの鍵盤を搭載したキーボード省スペースで本格的なピアノ演奏を楽しめる、61鍵盤のキーボードです。 アコースティックピアノをイメージしたボックス型の鍵盤でありながら、 ピアノ演奏が初めての方でも演奏しやすいタッチ感です。 音量が気になる環境では、ヘッドホンでの演奏も可能です。こんな方におすすめ:・鍵盤楽器が初めての方や、気軽にピアノを弾きたい方に・限られたスペースに置きたい方に・音量が気になる方に・MIDIキーボードとしてデータ打ち込みに使いたい方に◆パワフルなサウンドヤマハの音響技術によって、コンパクトなサイズ感でありながらパワフルなサウンドを実現しています。Piaggeroは、ヤマハのフルコンサートグランドピアノからサンプリングしたピアノ音を搭載しています。芯のしっかりした、明るく透明感のある音色を再現しています。◆操作しやすく、洗練されたデザインピアノを思わせるモダンなデザインと、実用的な機能に絞ったシンプルなパネル表示で、誰でも簡単に操作できます。◆ピアノ演奏を気軽に楽しめる、自然なタッチの鍵盤Piaggeroは、ピアノ演奏が初めての方でも弾きやすいタッチの鍵盤を搭載しています。キーボードの弾きやすいタッチでありながら、弾く強さによって強弱をつけられるため、ピアノ演奏を気軽に楽しむことができます。◆ピアノ音色だけでなく、エレクトリックピアノ、オルガン、ハープシコードなどの鍵盤楽器やストリングスもピアノ音色だけでなく、エレクトリックピアノ、オルガン、ハープシコードなどの鍵盤楽器やストリングスといった、よく使う音色を厳選して搭載しています。様々な音色から新たなインスピレーションを得て、演奏をお楽しみください。◆ヘッドホンを使用して周囲に気兼ねなく演奏ヘッドホンを使えば、音量に配慮が必要な環境でも気兼ねなく練習できます。周りの人に演奏を聞かれることなく、集中してコンサートグランドピアノの音を楽しめます。※ヘッドホンは別売です。◆便利な録音機能自分の演奏を手軽に録音できます。録音した演奏を客観的に聞いてみたり、左手だけを録音して、再生に合わせて右手を演奏するなど、練習に活用できます。◆鍵盤を弾く強さによって強弱が付けられる弾く強さによって強弱が付けられる、タッチレスポンス付きの鍵盤を搭載しているため、弾き方によってコントロールしながら演奏を楽しめます。◆パワフルなサウンドに切り替えて演奏楽器の音量感をアップさせる機能です。バンドとセッションするときなどに、パワフルなサウンドに切り替えて演奏できます。◆スマートピアニストでさらに便利にアプリ「スマートピアニスト」を使えば、さまざまな機能をスマートデバイスの画面上で簡単に操作できます。※別売のワイヤレスMIDIアダプター(UD-BT01) を使って接続する場合、オーディオデータの通信はできません。◆パソコンとつなぐ楽器とパソコンをUSBケーブル(別売)で接続すれば、音楽制作用ソフトにデータを打ち込むためのマスターキーボードとして使用できます。◆お気に入りの曲に合わせて演奏楽器とスマートデバイスをUSBケーブル(別売)で接続すれば、スマートデバイスで再生する曲を楽器のスピーカーから鳴らせます。お気に入りの曲に合わせて演奏を楽しめます。◆Rec'n'Shareでパフォーマンスを共有アプリ「Rec'n'Share」を使えば、スマートデバイスと楽器を接続して、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。◆オプションスタンドオプションのキーボードスタンド(別売)は、楽器本体にネジ止めして固定できるように作られており、安定性に優れています。仕 様 ■鍵盤:61鍵盤(ボックス型)タッチレスポンス:〇(ソフト、ミディアム、ハード、固定)パネル言語:英語音源:AWMステレオサンプリング最大同時発音数:64音色:15エフェクト:リバーブ 6種類ダンパーレゾナンス:〇内蔵曲数:15ボイスデモソング+10ピアノソング録音曲数:1メトロノーム:〇接続端子:ヘッドフォン/OUTPUT兼用端子、サステインペダル端子(別売FC3A使用時ハーフペダル対応)、USB TO HOST端子(MIDI/AUDIO)、DC INスピーカー:2.5W+2.5W (12cm×6cm)×2電源:電源アダプター PA-3C(またはヤマハ推奨品)/電池 単3乾電池X6(別売) アルカリ電池推奨消費電力:6W(PA-3C使用時)電池寿命:アルカリ電池で約13時間、充電式ニッケル水素電池で約10時間オートパワーオフ:〇外形寸法:(幅)1052×(高さ)104×(奥行)260mm質量:約5.2kg(乾電池を除く)付属品:電源アダプター(PA-3CまたはYAMAHA推奨の同等品)、譜面立て、取扱説明書(保証書記載あり)オプション品:キーボードスタンド(L-2L/L-2C)、ヘッドホン(HPH-50/HPH-100/HPH-150)、フットペダル(FC3A:ハーフペダル対応)、フットスイッチ(FC4A/FC5)、ワイヤレスMIDI アダプター(UD-BT01)[NP15WH]ヤマハ楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「NP-15-WH」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
19680 円 (税込 / 送料別)
![nord ノード / Nord Stage 4 88 [純正ケースセット!] 88鍵フルウェイテッドトリプルセンサー鍵盤【PNG】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip198/80-nordstage488a_1.jpg?_ex=128x128)
nord ノード / Nord Stage 4 88 [純正ケースセット!] 88鍵フルウェイテッドトリプルセンサー鍵盤【PNG】
純正ソフトケース「SOFTCASE STAGE /PIANO 88」セット! 持ち運びに便利なホイールを備えた、パッド入りのソフトケースです。ケーブルやペダルに加えスタンドをも収納できる大型ポケットを装備。 Nord を象徴するフラッグシップモデルは新しい次元へ Nord を象徴するフラッグシップシリーズ。 直感的な新しいパネルデザイン、最高品質のトリプルセンサー鍵盤、レイヤーごとに独立したエフェクトセクション。数々の賞を受賞したテクノロジーによって大幅に強化されたNord Stage 4 はキーボードに新たな基準を打ち立てます。 THE NEW EXPERIENCE セクションごとに専用のLED フェーダーを備えるレイヤースタイル採用した新しいパネルデザインにより、サウンドメイクやライブパフォーマンス時に優れた直感的な操作性と柔軟性を提供します。新しいプリセット ライブラリには、即戦力且つインスピレーションあふれるピアノ、オルガンシンセサウンドが豊富に搭載されており、パッチを迅速かつスムーズに作成できます。 Layer Scene 機能を使用すると、2 つの異なるサウンド設定をワンタッチでシームレスに切り替えることができます。パワフルに生まれ変わった新しいエフェクトセクションは、本体に装備された多彩なペダルオプションや高品位なトリプルセンサー鍵盤と組み合わせると、さらに効果的です。Nord Stage 4 は、音楽表現を新たなレベルへ引き上げます。 Features THE ORGAN オルガンセクションには、定評のあるB3 トーンホイール、B3 Bass、クラシックなVox / Farfisa のシミュレーション、2 種のパイプオルガンのモデリングが含まれています。すべてのNord Stage 4 モデルは、最適な操作性と視認性を実現する、LED インジケーター付きの新しい物理ドローバーを備えています。 2 つの独立したレイヤー構成 数々の賞に輝いた、B3 とVox / Farfisa モデリング、パイプオルガンモデル LED インジケーター付き物理ドローバー 強化されたロータリースピーカーDrive 設定 Drawbar Live モード 新しいB3 Bass モード マイク位置の遠近切り替え機能と新しいDrive 設定を備えたビンテージ「112」モデルのビンテージロータリースピーカーモデリング THE PIANO Nord Piano Library からピックアップされた、高品質なグランド 、アップライト 、エレクトリックピアノのコレクションを搭載。Nord 最先端のサンプリング技術によって楽器の微妙なニュアンスとリアルなキャラクターを圧倒的な緻密さで捉え、独自のダイナミックノイズとストリングレゾナンス、新機能のDynamicCompression とUnison が比類なき表現力をもたらします。 2 つの独立したレイヤー構成 グランド 、 アップライト 、 エレクトリックピアノの充実のコレクション Dynamic Compression 機能 Unison 機能 クリエイティブなTimbre 設定 高度なストリングレゾナンス 踏む強さに対しダイナミックに応答するペダルノイズ ※Nord Triple Pedal 、 Nord Single Pedal 2 使用時 THE SYNTH 3 つの独立したレイヤーを備えたシンセセクションは、バーチャルアナログ、 サンプル 、 FM 、 ウェーブテーブルを含む、強力なNord Wave 2 シンセエンジンに基づいています。Nord Sample Library のサンプルコレクションは、ストリングス、ベース、クワイア、ギターなどの広範にわたる音源を収録。カスタマイズ性能に富んだアルペジエイターは新しくポリフォニック、ゲート、パターンモードを備え、さまざまなレパートリーを提供します。 3 つの独立したレイヤー構成 Nord Wave 2 シンセエンジン サンプル用のメモリー容量が前世代の2 倍に Tru-Vibrato、ユニゾン、およびラウンドロビンのサポート ポリフォニック、ゲート、パターンモードを備え強化されたアルペジエイター 高度なMIDI コントロールのためのExtern モード THE EFFECTS エフェクトセクションが新しく、パワフルに進化。完結したエフェクトのセットは、それぞれのレイヤーに対し独立して設定可能。幅広いエフェクトには、サイドチェーンコンプレッションのシミュレーションを行うPump エフェクト、およびSpin エフェクトが新たに含まれます。Mod 、 Amp 、 Delay 、 Reverb エフェクトにも、新しくバリエーションが追加されました。 レイヤーごとに独立したエフェクトセクションを設定可能 新規搭載されたPump 、 Spin エフェクト 新規搭載されたFlam 、 Space ディレイ 新規搭載されたSpring 、 Booth 、 Cathedral リバーブ Mod 、 Amp 、 Delay 、 Reverb エフェクトへの新たなバリエーション Nord Sound Libraries ピアノ、シンセ両セクションの音源は高品質にサンプリングされたNord Sound Libraries の音源と入れ替えが可能。Piano Library は、独自にサンプリングされたグランドピアノ、アップライトピアノ、ビンテージエレクトリックピアノ、デジタルピアノ、ハープシコード、クラビネットのプレミアムライブラリーであり、すべてそのユニークな特徴に合わせて慎重に選択されています。 サンプルライブラリには、ストリングス、ブラス、ギター、アコーディオン、シンセ、クワイアなど、幅広いジャンルの高品質なサンプリング サウンドが用意されています。Nord の最先端のサンプリング技術は、楽器の並外れたニュアンスと真の特徴を捉えます。 Products Nord Stage 4 88 Size : 1282 mm × 121 mm × 349 mm / 19.6 kg 88 鍵フルウェイテッドトリプルセンサー鍵盤(A-to-C)、アフタータッチ対応、LED インジケーター付き物理ドローバー搭載 Nord Stage 4 73 Size : 1069 mm × 121 mm × 349 mm / 16.7 kg 73 鍵フルウェイテッドトリプルセンサー鍵盤(E-to-E)、アフタータッチ対応、LED インジケーター付き物理ドローバー搭載 Nord Stage 4 Compact Size : 1066 mm × 104 mm × 322 mm / 10.4 kg 73 鍵セミウェイテッドウォーターフォールトリプルセンサー鍵盤(E-to-E)、アフタータッチ対応、LED インジケーター付き物理ドローバー搭載 Specifications 全般・マスターボリューム・木製ピッチベンド「ピッチスティック」・モジュレーションホイール・512 プログラム( 8 プログラム × 8 ページ × 8バンク)・プリセットライブラリー( オルガン、ピアノに2 ページ × 64、 シンセに8 ページ × 64)・8 ライブプログラム・独立した2 つのレイヤーセッティング・3 種類のモーフィングソース: モジュレーションホイール、コントロールペダル、 アフタータッチ・出力ルーティング設定(ステレオ/ モノラル対応)・±6 半音のトランスポーズ・マニュアル、外部MIDI、タップテンポでのコントロールを備えたマスタークロック・内部クロックおよび外部MIDI クロックへの同期・USB-MIDI・最大3 つのスプリットポイント(4 つのキーボードゾーン)、有効ポイントのLED 表示機能・3 種類のスプリットポイント幅 ( クロスフェード) : Lrg、Sml、Off接続端子・4 オーディオアウトプット ー 1/4″TS ジャック ( ユーザーアサイン可能)・ステレオヘッドフォンアウト ー 1/4″TRS ジャック・1 ステレオモニターインプット ー 3.5 mm Mini-TRS ジャック・サステインペダル ー 1/4″TRS ジャック [ 対応: Nord Sustain Pedal 2 ( 連続センサー)、Nord Triple Pedal 1、 スイッチペダル]・Triple Pedal ー 5 ピン DIN コネクター [ 対応 : Nord Triple Pedal 2]・Rotor Pedal ー 1/4″ジャック [ 対応 : モーメンタリーペダル、スイッチペダル]・Organ Swell Pedal ー 1/4″TRS ステレオジャック・Control Pedal ー 1/4″TRS ジャック・Foot Switch ー 1/4″TRS ジャック [ 対応 : デュアルスイッチ、 シングルスイッチ ]・MIDI In / Out ー 5 pin DIN コネクター・USB - TypeT-B コネクター [USB-MIDI、ソフトウェアアップデート、サウンド転送]・電源入力付属品・日本語ユーザーマニュアル・電源コード(2 芯変換アダプター付き)・USB コード(A-to-B)・Nord Single Pedal 1 (88、73 のみ)
829400 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA MODX8+スタート8点セット 88鍵盤 バンド用キーボードならこれ! シンセサイザー【フルセット】【キャスター付き専用ケース/スタンド/ペダル付き】 ヤマハ MODX
「MODX8+」に必要なものがすべて揃った、初心者向けオススメセット!【特徴】[セット内容][シンセサイザー] YAMAHA MODX8+ ×1[ケーブル3m] ×1[キーボードスタンド] ×1[キーボードベンチ] ×1[ダンパーペダル] ×1[ヘッドホン] ×1[ヘッドホン用 ステレオ(6.35mm)変換プラグ]×1[シンセサイザーケース] ×1フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する音源、コントローラーを搭載。アコースティックピアノの鍵盤タッチを再現した88鍵 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤搭載モデル。【Take control + stand out from the crowd.】SOUND楽器として妥協が許されない"サウンド"に関するクオリティ。MODX+はその点においてあなたの音楽に驚異的な感動をもたらしてくれるでしょう。MODX+はフラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"を搭載。リアリティーを追求した生楽器のサウンドから音を合成・創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。 膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、スタイルへの対応。そして強力なプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現も可能とします。CONTROLオリジナルサウンドを追求するすべてのアーティスト達に、圧倒的な表現力を提供する"Motion Control"。ミュージックプロダクションで使用されるような高度で複雑なオートメーションをリアルタイムにコントロール。ステージパフォーマンス、ライブ配信、レコーディングなどすべての演奏機会でインスピレーションに満ちた音楽の創造をサポート。MOBILITYハイスペックシンセとして強力な性能を備えながらも、クラス最軽量級を実現したコンパクトボディ。日常的に楽器を持ち運ぶアクティブなステージキーボーディスト達に新しいスタンダードの提案です。【大容量のメモリー領域】高速データ転送に対応する大容量の1.75GBユーザーメモリー領域を搭載。大容量の音色ライブラリー読み込みにも余裕をもって対応できます。【EFFECTS】搭載される強力なDSPにより革新的でパワフルかつ高品位なエフェクト処理を可能にしたMODX+。高い解像度を持ったリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、プレイヤーが求める表現を実現します。 "Beat Repeat"、"Vinyl Break"、"Bit Crusher"といったEDM向きのエフェクトやピッチが連続的に上昇または下降し続ける錯覚を生む"Spiralizer"など、その種類は多岐にわたります。コンプレッサーにサイドチェーンを加えモダンなダッキングエフェクトを組んだり、"Analog Delay"や"VCM Phaser"、種類豊富なアンプシミュレーターのようなレトロ感漂うビンテージエフェクトを活用するのもいいでしょう。ピアニストであればピアノにフォーカスした"Damper Resonance"や高解像度のHDリバーブによって創られる超リアルなピアノのパフォーマンス空間を是非体験してみてください。【A/D Input】アナログシンセやマイクなどを接続できるステレオA/Dインプットを搭載。A/Dインプットから入力される音声信号には内蔵音源と同様のエフェクト処理が可能。ノブ操作によってサウンドを直感的に変化させたり、モーションコントロールを使用したより複雑なエフェクト制御も可能となっています。マイクを使ったボコーダーエフェクトや、弾き語り用のボーカルエフェクト処理、配信用MCマイクとしてのセットアップ。生のドラムセットから収音した音声信号をオーディオビートシンクで連動させるといった高度な活用も可能です。【キーボードスタンドの組み立てについて】セットのキーボードスタンドを組み立てる際の「ネジ」について、最初からキーボードスタンドのネジ穴に差し込まれている状態となり、こちらよりネジを一度お取り外しいただいてから、組み立てをいただく製品となります。ネジが別包装で梱包されている形ではございませんので、組み立て時はご注意くださいませ。【詳細情報】鍵盤数88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付)音源部音源方式Motion Control Synthesis Engine AWM2: 8エレメント FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム最大同時発音数AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 64音マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1)*1 ステレオパート波形メモリープリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.0GBパフォーマンス数約2,000フィルター18タイプエフェクターリバーブ×12タイプ、バリエーション×85タイプ、 インサーション(A、B)×85タイプ *2、マスターエフェクト×23タイプ *2 A/Dパートインサーションは80タイプ <各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載> マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド)■シーケンサー部シーケンサー 容量約130,000音音符分解能四分音符/480テンポ(BPM)5~300■パフォーマンスレコーダー曲数128曲トラック16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラックレコーディ ング方式リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ再生MODXオリジナルフォーマット、SMFフォーマット0,1■アルペジエーターパート最大8パート同時オン可プリセット10,239タイプユーザー256タイプ■モーションシーケンサーレーン最大8+1系統ライブセット数プリセット: 256、ユーザー: 2,048主な操作子マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、USBボリューム、 ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、 コントロールスライダー×4、ノブ×4、スーパーノブ、データダイアルディスプレイ7インチ ワイドVGA TFTカラーLCD (タッチパネル付)接続端子[USB TO DEVICE]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、 FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [ASSIGNABLE]/[SUSTAIN]、 OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)、 [PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、 A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)USBオーディオインターフェースサンプリング周波数44.1kHz入出力チャンネル数入力:4チャンネル(ステレオ2チャンネル) 出力:10チャンネル(ステレオ5チャンネル)消費電力16W (電源アダプターPA-150B使用時)■サイズ/重量幅1,333mm高さ160mm奥行き404mm重量13.8kg■付属品電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、取扱説明書(本書)、保証書、 CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)JANコード:4957812678094
230000 円 (税込 / 送料込)

◆キーボーディストが求める“本物”のサウンドを追求YAMAHA ヤマハ / YC61 ステージキーボード【YRK】
『YC61』の特長 ヤマハの初代「YCシリーズ」であるYC-10は、ビートルズなどのバンドブームにより可搬性の高いオルガンへの関心が高まった1969年に発売されました。その優れた可搬性と、のちのシンセサイザーにもつながる豊かな音色表現は多くのアーティストのステージで認められ、YC-20/30/25D/45Dとシリーズモデルを生み出しました。『YC61』はその「YCシリーズ」のアイデンティティを受け継ぎ、「必要とする基本音色が限りなく“本物(リアル)”である事、演奏に集中できるシンプルで機能的な操作性を備えている事、どんな現場にも自ら持ち運べる高い可搬性がある事」という現代のキーボーディストのニーズに高い次元で応える、新世代のステージキーボードです。 ■サウンド ステージで活躍するキーボーディストにとって欠かす事が出来ないオルガン、ピアノそしてシンセサイザー。YC61はステージピアノCP88/CP73で培われたアコースティックピアノサウンドとエレクトリックピアノサウンドに加え、新開発のVirtual Circuitry Modeling (VCM) オルガン音源、そしてダイナミックな演奏表現を実現するFM音源を搭載し、キーボーディストが求める“本物”のサウンドを追求しています。 オルガン&ロータリースピーカー 【VCMオルガン音源】 トーンホイール方式のビンテージオルガンを忠実に再現するVCMオルガン音源を搭載。選択可能なVCMオルガンタイプは、スタンダードなビンテージオルガン、アンサンブルに埋もれない中低域が太めのオルガン、そしてパーカッシブで速いパッセージにも適したオルガンの3種類。さらに、トーンホイールから電気回路に漏れるリーク音やキークリック音のレベル等、各パラメーターを調整する事で、オルガンの個体差や経年劣化までも表現し、自分好みのサウンドを作る事が可能です。 【VCMロータリースピーカー】 ロータリースピーカー特有の音の飽和感や温かみまでも再現するVCMロータリースピーカー。選択できるのはクリアでサウンドに深みのあるスタンダードタイプと、歪み成分の強いトランジスタープリアンプを接続したタイプの2種類。ホーン(高域側)とローター(低域側)それぞれの回転スピードや加速/減速の速さといった詳細パラメーターを調整する事で自分好みのセッティングをする事が可能です。 【FMオルガン】 FM音源によって再現された往年のトランジスター方式のオルガンサウンド。8本のドローバーはそれぞれ8つのオペレーターに対応し、ロータリースピーカーやアンプシミュレーターエフェクトと組み合わせることで個性的なサウンドを作る事が可能です。 ヤマハプレミアムアコースティックピアノ 2種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700)をはじめとしたアコースティックピアノボイス4種を収録。いずれもピアノサウンドの定番として欠かす事の出来ないアイコニックなサウンドです。 【CFX】 17年の熟成期間を経て誕生したヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハ最高峰のピアノです。 【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。 【C7】 世界中で数々のレコーディングに使用されているC7は、ミックスの中でも埋もれない力強さと明快なサウンドが特徴のグランドピアノです。 【U1】 世界で最もポピュラーなピアノと称されるU1。その中でもビンテージで使いこまれたサウンドキャラクターを持つ個体のサウンドを収録。耳なじみのよい音と響きはアップライトピアノの代表的な音色であると同時に、代替えする事のできない特別なものです。 エレクトリックピアノ&キーボードサウンド伝統的なエレクトリックピアノからストリングスやシンセパッド等、ステージキーボードとしての汎用性を高めるハイクオリティな定番音色を搭載。 【FMエレクトリックピアノ】 1983年、ヤマハはデジタルシンセサイザーDX7を世に送り出し、今やミュージックシーンに欠かす事のできない“FMサウンド”を広く普及させました。YC61に搭載された本物のFM音源が奏でるFMエレクトリックピアノサウンドは、キータッチへの素早いレスポンスと、サンプリング音源では表現できない圧倒的なダイナミクスレンジを持った、まさに“本物”のFMサウンドです。 【CP80】 1978年、ライブバンドで使用するエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。YC61にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが収録されています。 【78 Rd/75 Rd/73 Rd/67 Rd】 レンジが広く様々な音楽ジャンルで使い勝手の良い【78 Rd】、ダーティでファンキー、乗りの良さや個性を求める音楽に最適な【75 Rd Funky】、ファットで暖かいビンテージサウンドの【73Rd】、フェルトハンマーによる独特なサウンドが特徴の【67 Rd】と、年代によって個性的なサウンドを持つエレクトリックピアノボイスを収録。 【Wr】 ダイナミックレンジの広い、リードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ビンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。 【シンセサイザー、ストリングス、他】 FM音源を使用したシンセサイザーサウンドをはじめ、ストリングスやブラスサウンド等、100種類以上の多彩な音色を収録。スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々なシチュエーションへの対応を可能とします。 VCMテクノロジー オリジナルの楽器が持つ繊細でダイナミック、時に曖昧で音楽的な表現力。 ヤマハの VCM テクノロジーはその回路をトランジスターや抵抗器ひとつまでも バーチャルな回路上に再現、単純なデジタルシミュ-レーションでは不可能な リアルなサウンドとして蘇らせます。伝統的なトーンホイールオルガンとロータ リースピーカーを再現する VCM オルガン音源と VCM ロータリースピーカー。 ヴィンテージエフェクターやハイエンドスタジオ機器等の回路を忠実に再現した VCM エフェクト。オルガンとの相 性も抜群なクラシックなギターアンプを再現した VCM アンプモデル等。YC61 のサウンドの要所には VCM テクノ ロジーが使用されています。 ■様々な使用シーンを想定したステージキーボードとしてのデザイン 時にツアーを駆け巡る機材車に押し込まれ、強烈なスポットライトを浴び、憧れのプレイヤーを見つめるファンの 視界に映り込む。ただ“演奏される為”だけのデザインではなく、アクティブに活動するキーボーディストが求める 耐久性、機能性そして姿装を兼ねそろえた“ステージキーボード”としてのデザインが施されています。 セミウェイテッド ウォーターフォール鍵盤 グリッサンドやオルガン奏法に最適な新開発のセミウェイテッド ウォーターフォー ル鍵盤を搭載。オルガンはもちろん様々なキーボード音色を心地よく演奏する事 ができるよう、鍵盤と音源とのマッチングを最適化しています。 ドローバー 伝統的なトーンホイールオルガンの操作性と洗練されたイメー ジをかね備えたシースルータイプのドローバーを搭載。ドロー バーの位置とは異なるセッティングを呼び出した際も、パラメ ーターを示すLEDのライトをドローバーノブに遮られる事なく確 認する事が出来ます。LEDカラーは全7色から選ぶことがで き、アッパー、ロワー毎にカラーを変更する事も可能です。 「One-to-One」 インターフェース どのようなシチュエーションでもコントロールしたいパラメータ ーに素早くダイレクトにアクセスできる「One-to-One」スタイル のユーザーインターフェースを装備。その場の流れや雰囲気 でセッティングを変更していくような長時間のジャムセッション でも、素早く簡単にスプリット、レイヤー、サウンドメイキングを おこなう事が可能です。 フロントパネル(セクション構成) YC61のフロントパネル上 にはOrgan セクション、Keys ( Key A/Key B)セクション、EFFECTセクシ ョン、 SPEAKER/AMPセクション、REVERBセクション、マスターEQが並び、それぞれが独立したON/OFFスイッチを装 備。Organセクション、Keysセクション間のレイヤー設定やトーンコントロール、エフェクトパラメーターの調整など、 ボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムかつダイレクトに調整することが可能です。 音切れを発生させないSSS対応のライブセット ボイスセクション/エフェクトセクションで作成した音色は、ライブセットサ ウンドとして登録しておき、瞬時に呼び出すことが可能。ライブセットは SSS ”Seamless Sound Switching (シームレスサウンドスイッチング)”に 対応しており、ライブ演奏中にライブセットサウンドを切り替える際も音 切れすることなく自然に次の音に繋ぐことができます。 活発なライブ活動を支える高い可搬性 本体質量7.1kgという軽量設計。両肩で背負えるタイプの専用ソフトケース(別売り) には本体だけでなく、ペダルやケーブル等のアクセサリー類も収納が可能。自ら楽 器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストの活動を支えます。 マスターキーボード機能 鍵盤を最大4つの領域(ゾーン)に分け音源をコントロールできます。本体の音源と組み合わせたライブセットサウ ンドや、外部音源のみで構成されたライブセットサウンドといった設定も可能です。 Mac/PC/iOSデバイスとの連携 USBオーディオ&MIDIインターフェース機能を装備。USBケーブル1本でMac/PC/iOSとの接続が可能です。 UD20200417
219780 円 (税込 / 送料込)

背負える純正ケースとフットペダルがセットでお買い得!KORG コルグ / KROSS2-61 MB ワークステーションシンセサイザー【ケース&ペダルセット!】
【セット内容】 ■KORG / KROSS2-61 MB ワークステーションシンセサイザー ■KORG / SC-KROSS2-61 背負えるソフトケース ■KORG / PS-3 フットペダル ファースト・シンセ、だから最高のものを。 さらなる多機能、オール・イン・ワン。 何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。 コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。 超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。 膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。 また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。 さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。 「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2。 製品の特長 さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に ・1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。 ・拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。 ・EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 求める音色や機能に迷わずアクセス 沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。 ・リアルタイム・コントロール・セクション メニュー階層を潜ることなく主要なパラメーターを直接コントロールできるリアルタイム・コントロール・セクションを新搭載。サウンドエフェクトのリアルタイム・コントロールや、プログラムの簡易的なエディットに加え、ボコーダーの設定や、アルペジエーターシーケンサーのテンポ調整もノブで簡単に行えます。 ・フェイバリット機能 お気に入りのプログラムやコンビネーションを登録してワンタッチで呼び出しできるフェイバリット機能は、前モデルの倍となる合計128個まで登録可能に。ステージでの使用に最適です。 ・クイック・レイヤー/スプリット 2つの音色を重ねたり、左右の鍵盤に別々の音色を割り当てるレイヤー/スプリット機能も、専用のクイック・ボタンで手軽にセットアップ可能です。 ・カテゴリー・ダイヤル 多彩な音色の中から自分の探したい音をすぐに見つけられるようカテゴリー・ダイヤルを用意。ピアノ、オルガンなど音色のおおまかな種類を選んで、スピーディーな選択が可能です。 バッテリー駆動対応の超軽量・小型ボディ KROSSシリーズの誇る圧倒的なモバイル性は健在です。61鍵モデルは新設計のスタイリッシュなデザインで、重さも前モデルの4.3kgから3.8kgへとますます軽量化。またさらなる省電力化により、単3形乾電池6本で最大7時間もの電池寿命を実現しました。また88鍵モデルは予備電池やケーブルをストックしておけるアクセサリー・ボックスも新設。リア・パネルのKORGロゴは両モデルともに全面発光し、ステージでの存在感は抜群です。 クラスを超えた最高のボディ・フィニッシュ 進化したKROSS 2は、そのボディ・フィニッシュにも高い品質を実現しています。まず88鍵モデルには、クールでスマートな「ダーク・ブルー」カラーを採用。また61鍵モデルには、手触りの良い上質なラバー塗装による「スーパー・マット・ブラック」カラーを採用しました。高級なラバー塗料を贅沢に用いた、ワンランク上の佇まいを味わって頂けます。さらに61鍵モデルには限定カラーとして「レッド・マーブル」も用意。濃淡が美しい赤の特殊塗装で、1台ごとに模様が異なるオンリーワンの価値あるKROSS 2を手に入れることができます。 パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー 本体での演奏や、歌などの外部入力を重ね録りできるステレオ・オーディオ・レコーダーを搭載。また録音した音声や外部からインポートしたオーディオ・ファイルは、16個のパッドにそれぞれアサインして再生可能(パッド・オーディオ・プレイ機能)。サンプリング機能とは違いSDカードの容量に応じた長時間録音再生ができるため、パッドを叩いて1曲分のバッキングを鳴らしながら鍵盤を演奏したり、効果音やBGMのトリガーにも利用できます。 曲作りをサポート、インスピレーションを形に ・16トラックMIDIシーケンサー 鍵盤の演奏やコントローラーの動きをMIDIデータで記録できる16トラックMIDIシーケンサー。パッド・サンプラーの演奏も記録でき、気軽に楽曲のアイディアをスケッチしていくことができます。 ・ステップ・シーケンサー 16個のパッドで、最大64ステップのオリジナル・リズム・パターンを直感的かつスピーディーに作ることができます ドラム・トラック ボタンを押すだけで演奏にリズムを加えられるドラム・トラック。様々なジャンルをカバーする772のドラム・パターンをプリセットしています。 アルペジエーター 鍵盤を押さえるだけでリズミカルなコードやベース・フレーズ、ギター・ストラミング等、曲のアイディア作りに役立ちます。 マイクを使った弾き語りやボコーダー演奏も一台で マイクを直接入力できるMIC IN端子(標準ジャック)を備えており、弾き語りライブなどでも別途ミキサーを用意する必要がありません。またボコーダー機能も搭載し、リアルタイム・コントロール・セクションから素早くアクセスして簡単にボコーダー・サウンドを演奏することができます。また音楽プレーヤーの入力やサンプリングに便利なLINE IN端子(ステレオ・ミニ・ジャック)も備えています。 USBオーディオ・インターフェイスとしても USB MIDIインターフェイスに加え、新たにUSBオーディオ・インターフェイス機能を追加。MacWindowsと接続してのDAWレコーディングはもちろん、iPadやiPhoneと組み合わせたプレイも簡単です。高品位な音源アプリKORG Moduleを外部音源にしてKROSS 2で演奏したり、DAWアプリKORG Gadgetで作ったトラックをバックに演奏したりといったことが、ケーブル1本*で手軽に実現できます。 また専用のKROSS2 Editor、Plug-In Editorも用意。コンピューターで1度に多くのパラメーターを確認しながらエディットしたり、DAW上でKROSS 2をソフト・シンセのように活用することが可能です。 *PCとの接続にはUSBケーブル(別売)、*iPhone、iPadとの接続にはUSBケーブル + Lightning-USBカメラアダプタ(共に別売)が必要です。 製品仕様 キーボード:61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)/標準 C2 ~ C7([C1 ... C6] ~ [C3 ... C8] の範囲で可変) 最大同時発音数:120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時 /60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時 *最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。 電源:ACアダプター電源端子(DC 9V)/単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本 外形寸法(幅×奥行き×高さ):935×269×88mm 本体重量:3.8kg 付属品:ACアダプター、クイック・スタート・ガイド UD20171209
84700 円 (税込 / 送料込)

KORG KROSS 2 61鍵盤モデル Super Matte Black KROSS2-61-MB + SC-KROSS2 61 + PS-3 セット シンセサイザー 【配送区分F】【梱P-2】
※【ソフトケースについて】画像1枚目のケース写真はメーカー提供の写真を使用しておりますが、実際の製品は色味が明るくなり、ブルーに近い色調になります。弊店内で撮影した実物写真をご参照ください(3枚目) ■店舗在庫あります!即納可能!!■ ファースト・シンセ、だから最高のものを。 さらなる多機能、オール・イン・ワン。 何でもできるモバイルなシンセサイザー・ワークステーション。 コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。 ● さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色 ● 拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応 ● EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト ● 優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー ● 機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト ● パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション ● 気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能 ● ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット ● 超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現 ● 単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能 ● クラスを超えた最高の仕上がりのカラー・ラインナップ ● パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー ● 曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター ● 弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子 ● USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能 さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に 1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。 拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。 EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 求める音色や機能に迷わずアクセス 沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。 クラスを超えた最高のボディ・フィニッシュ 進化したKROSS 2は、そのボディ・フィニッシュにも高い品質を実現しています。まず88鍵モデルには、クールでスマートな「ダーク・ブルー」カラーを採用。また61鍵モデルには、手触りの良い上質なラバー塗装による「スーパー・マット・ブラック」カラーを採用しました。高級なラバー塗料を贅沢に用いた、ワンランク上の佇まいを味わって頂けます。さらに61鍵モデルには限定カラーとして「レッド・マーブル」も用意。濃淡が美しい赤の特殊塗装で、1台ごとに模様が異なるオンリーワンの価値あるKROSS 2を手に入れることができます。 パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー 本体での演奏や、歌などの外部入力を重ね録りできるステレオ・オーディオ・レコーダーを搭載。また録音した音声や外部からインポートしたオーディオ・ファイルは、16個のパッドにそれぞれアサインして再生可能(パッド・オーディオ・プレイ機能)。サンプリング機能とは違いSDカードの容量に応じた長時間録音再生ができるため、パッドを叩いて1曲分のバッキングを鳴らしながら鍵盤を演奏したり、効果音やBGMのトリガーにも利用できます。 曲作りをサポート、インスピレーションを形に 16トラックMIDIシーケンサー 鍵盤の演奏やコントローラーの動きをMIDIデータで記録できる16トラックMIDIシーケンサー。パッド・サンプラーの演奏も記録でき、気軽に楽曲のアイディアをスケッチしていくことができます。 ステップ・シーケンサー 16個のパッドで、最大64ステップのオリジナル・リズム・パターンを直感的かつスピーディーに作ることができます。 ドラム・トラック ボタンを押すだけで演奏にリズムを加えられるドラム・トラック。様々なジャンルをカバーする772のドラム・パターンをプリセットしています。 アルペジエーター 鍵盤を押さえるだけでリズミカルなコードやベース・フレーズ、ギター・ストラミング等、曲のアイディア作りに役立ちます。 マイクを使った弾き語りやボコーダー演奏も一台で マイクを直接入力できるMIC IN端子(標準ジャック)を備えており、弾き語りライブなどでも別途ミキサーを用意する必要がありません。またボコーダー機能も搭載し、リアルタイム・コントロール・セクションから素早くアクセスして簡単にボコーダー・サウンドを演奏することができます。また音楽プレーヤーの入力やサンプリングに便利なLINE IN端子(ステレオ・ミニ・ジャック)も備えています。 USBオーディオ・インターフェイスとしても USB MIDIインターフェイスに加え、新たにUSBオーディオ・インターフェイス機能を追加。MacWindowsと接続してのDAWレコーディングはもちろん、iPadやiPhoneと組み合わせたプレイも簡単です。高品位な音源アプリKORG Moduleを外部音源にしてKROSS 2で演奏したり、DAWアプリKORG Gadgetで作ったトラックをバックに演奏したりといったことが、ケーブル1本*で手軽に実現できます。 *PCとの接続にはUSBケーブル(別売)、*iPhone、iPadとの接続にはUSBケーブル + Lightning-USBカメラアダプタ(共に別売)が必要です。 Specifications 電源 ACアダプター電源端子(DC 9V) 単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本 電池寿命 単3形アルカリ乾電池6本:約6時間 単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本:約7時間 * 使用電池、使用状況により変動します。 消費電力 5W 外形寸法 KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm KROSS 2-88:1,448(W)× 383(D)× 136(H)mm 質量 KROSS 2-61:3.8kg KROSS 2-88:12.3kg 【Keywords】 KORG SYNTHESIZER WORKSTATION KROSS 2-61-MB Super Matte Black 2-61-RM Red Marble 2-88 Dark Blue KROSS2 コルグ クロス2 シンセサイザー ワークステーション スーパーマットブラック レッドマーブル ダークブルー MIDI シーケンサー 電池駆動 CROSS KROME KRONOS korg kross 2 kross2-61-mb kross 2-61-mb kross2-88-mb kross 2-88-mb
84700 円 (税込 / 送料込)

マイクと卓上スタンドのセット!マイクケーブル付き!Roland ローランド / SP-404MKII【マイク&卓上スタンドセット!】LINEAR WAVE SAMPLER ビートメイキング・マシン【YRK】【PTNB】
マイク(マイクケーブル付属)と卓上マイクスタンド、ステレオミニ-フォンケーブルのセット! 【セット内容】 ●Roland / SP-404MKII ●KC / CM-2000 (5mマイクケーブル付属) ●KC / MDS-1500 ●ステレオミニ-フォンケーブル ●8GB SDHCカード ※ケーブル等アクセサリー品は、在庫状況により画像と異なる場合がございます。 より使いやすく、より強力な進化を遂げ、音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン より使いやすく、より強力な進化を遂げ、音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン パフォーマンス・ベースのビートメイキングにおいて、まさに最高位に位置するRoland のサンプラーSP シリーズは、その独特のサウンドといつでもどこでも素早くビートを作成できる使い易さから、長年にわたり広く支持されてきました。SP-404MKII は、コミュニティからのフィードバックと広範な研究開発を通じて誕生した、究極のサンプラーです。鮮やかなOLED ディスプレイをはじめ、表現力豊かな最新のパッド、新規追加のエフェクト、操作性の高いシーケンスとサンプリング・ワークフロー、そして楽曲にインスピレーションを与える即戦力のサウンド・ライブラリを備え、これまでになく高速で優れたパフォーマンスを実現します。 より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SP-404MKII には、これまでのRoland のSP シリーズで人気の要素を凝縮しました。さらに表現力豊かな演奏を可能とするベロシティ対応のパッドや、スムーズで実践的なコントロールのために改良されたノブなど、パフォーマンスに重要な改善を施しました。 また、16GB と十分な容量を持つ内部ストレージのプロジェクトへのアクセスにより、素早い起動時間と迅速なプロジェクトの読み込みやサンプルのインポートを実現し、ビートメイキングはさらに高速に、ストレス・フリーで行うことができます。長年のユーザーはもちろん、新しいビートメーカーにも使いやすい直感的なレイアウトと伝統的なSP エフェクトに加えて、改良されたサンプリングとシーケンスのワークフロー、容易にパフォーマンスのキャプチャを行えるSKIP BACK SAMPLING、ビートをライブでミックスするDJ モードなど多彩な機能を備えています。 場所を選ばずビートメイキング SP シリーズの魅力は、その迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、そして触感的なアプローチにあります。SP-404MKII は、これらの要素をさらに発展させ、軽量でありながら頑丈なデザインを維持しつつ、あらゆる環境での制作をさらに容易にする機能を追加しています。電源はAC アダプター、USB バス電源(USB Type-C)だけでなく、乾電池やモバイル・バッテリーにも対応し、場所を選ばずどこでもビートを叩き出すことができます。さらにはUSB 経由でモバイル・デバイスから直接オーディオやストリーミングのサウンドをキャプチャしたり、デュアル・ヘッドフォン出力とマイク/ギター入力を使用してパートナーとコラボレーションしたりもできます。 ソウルフルなサンプラー SP404MKII の鮮やかなOLED スクリーンとズーム可能な波形ビューにより、サンプル編集をとてもスムーズに行うことができます。 編集ポイントをリアルタイムにタップしてサンプルをCHOP したり、AUTO MARKを使用してサンプルを自動的にマーキングし、スライスしたりすることもできます。取り込んだサンプルはENVELOPE やピッチ・シフトなどを使ってさらに巧妙に仕立てることができるほか、改良されたリサンプリング・ワークフローでは、パターンとエフェクト・レイヤーを組み合わせてRESAMPLEし、より繊細なサウンド・デザインの制作が可能となりました。また、SKIP BACK SAMPLING は、直前のパフォーマンスから最大25 秒のオーディオをキャプチャすることができ、一瞬のひらめきを逃さずに制作に活かすことができます。 その他特徴 より強化されたエフェクト パフォーマンス用にチューンナップされたシーケンス 豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 自由にカスタマイズ SP-404MKII アプリやSample PackをRoland Cloud で入手しよう 主な仕様 ●最大同時発音数 32 音 ●記憶可能データ サンプル= 2,560 (16 サンプル× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) パターン= 2,560 (16 パターン× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) ●内蔵ストレージ サイズ: 16GB ※プリロード・データを含む ●最大サンプリング時間 16 分(1 サンプルあたり約185MB 相当) ●スキップ・バック・サンプリング時間 最大25 秒(サンプリング/リサンプリングとは別に、常にLINE OUT 信号を記録) ●内部データ・フォーマット 16 ビット・リニア ●インポート・フォーマット WAV / AIFF / MP3 ※ SP-404MK2 APP 使用時は、WAV / AIFF / MP3 / FLAC / M4A に対応 ●サンプル・レート 48kHz ●パターン・シーケンサー 分解能: 480 ティック/ 4 分音符 パターン長: 1 ~ 64 小節 レコーディング方法: リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) ●エフェクト マルチエフェクト: 37 種類 インプットエフェクト: 16 種類 ●パッド 16 個+サブ・パッド× 1 個(ベロシティ・センシティブパッド) ●外部メモリー SD カード(SDHC 対応、別売) ※バックアップ/リストア、SAMPLE インポート/エクスポート用 ●接続端子 PHONES 端子: ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT (L/MONO、R) 端子: TRS 標準タイプ(インピーダンス・バランス) LINE IN (L/MONO、R) 端子: 標準タイプ MIC/GUITAR IN 端子: TRS 標準タイプ(MIC 時)、標準タイプ(GUITAR 時) MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプ USB 端子: USB Type-C (オーディオ/ MIDI 対応) DC IN 端子 ●電源 AC アダプター USB バス電源(USB Type-C ポート、1.5A 以上) ニッケル水素電池(単3 形、別売) × 6 アルカリ電池(単3 形、別売) × 6 ●連続使用時の電池の寿命 アルカリ乾電池=約2.5 時間 ニッケル水素電池=約3.5 時間 ※電池の仕様や使用状態によって異なります。 ●外形寸法 177.5 (幅) × 275.8 (奥行) × 70.5 (高さ) mm ●質量(AC アダプターを除く) 1.1kg ●付属品 クイック・スタート 「はじめにお読みください」チラシ AC アダプター 保証書
69480 円 (税込 / 送料別)

ステージピアノ・オルガン オルガン・複合系 (シンセサイザー・電子楽器)HAMMOND M-solo+専用ソフトケースセット (49鍵盤・ハモンドドローバーオルガン)
楽器種別:新品HAMMOND/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【85,000円~165,000円】 商品一覧>>ステージピアノ・オルガン/オルガン・複合系/HAMMOND 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!HAMMOND M-solo+専用ソフトケースセット (49鍵盤・ハモンドドローバーオルガン)商品説明★持ち運びに便利な専用ソフトケース「HAMMOND SC-M49」とのセットセット内容・HAMMOND M-solo・HAMMOND SC-M49-------------------■M-soloハモンド史上最小最軽量の超リアルタイム志向型49鍵盤モデルです。B-3を含む4種類のオルガン、ストリングスアンサンブルキーボード、ポリフォニックシンセサイザーの全6種類の楽器タイプを搭載し、今の音楽シーンに刺さる70年代のヴィンテージサウンドを網羅。各楽器タイプの音色の創り込みはドローバーやボタンでリアルタイムに。ファーストハモンドとして、またセカンドキーボードとして活用しやすい機能をコンパクトに集約しました。■超リアルタイム志向49鍵盤ドローバーキーボードM-soloは、B-3を含む4種類のオルガン、ストリングスアンサンブルキーボード、ポリフォニックシンセサイザーの全6種類の楽器タイプを搭載。今の音楽シーンに刺さる70年代のヴィンテージサウンドを網羅した49鍵盤モデルです。各楽器タイプの音色の創り込みはドローバーやボタンでリアルタイムに。そして、その状態が今鳴っている音色のすべてです。M-soloには細かなパラメーター値の設定もディスプレイすらありません。奏者はただ演奏に集中できる、超リアルタイム志向型モデルです。バンドの中でライトにハモンドオルガンを演奏する、電子ピアノと共にセカンドキーボードとして使用する、といったシチュエーションで活用しやすい機能をコンパクトに集約しました。■特長●コンパクトな筐体から想像を超えるB-3サウンド・ヴィンテージハモンドオルガンの心臓部である91枚のトーンホイールを緻密に再現する新音源「Modelled Tone Wheel 2(MTW2)」を搭載。・バーチャルマルチコンタクト機能により、B-3の多列接点独特の発音の再現など、よりリアルなB-3サウンドを体感できます。・パーカッション、レスリー、ビブラート&コーラスといったハモンドオルガンに欠かせない機能やエフェクトも網羅。・コンパクトで軽量な筐体から、想像をはるかに超えた、まるで本物のB-3を演奏しているかのような体験を提供します。●ポリフォニックシンセサイザー搭載・2オシレーター、エンベロープ付きローパスフィルター、音量エンベロープで構成された、シンプルなポリフォニックシンセサイザーを搭載。いずれの機能もドローバーによって切れ目なく滑らかにコントロールできます。・オシレーターは4タイプ(Triangle/Sawtooth/Square/Pulse)です。・ピッチベンド、ディレイビブラート、ワウワウなどのエフェクトもボタン操作でシンプルに。●様々なシーンで活躍する全6種類の楽器タイプ前述のB-3とシンセサイザーの他、3種類のトランジスターオルガン、ストリングスアンサンブルキーボードの全6種類の楽器タイプを搭載。現在の音楽シーンにおいても多用されている70年代のヴィンテージサウンドを網羅しました。M-solo単体でも充実の機能を備えていますが、セカンドキーボードとして電子ピアノと共に用いることで、あらゆるミュージックシーンで活躍します。-3>1955~1974年生産のハモンドオルガンB-3<Vx>1960年代のイギリス製トランジスターオルガン<Farf>1960~1970年代のイタリア製トランジスターオルガン<Ace>1960~1970年代の日本製トランジスターオルガン<Ens>1970年代のストリングスアンサンブルキーボード<Syn>1970年代のシンプルなポリフォニックシンセサイザー●各楽器タイプの音色を直感的にコントロールするドローバーM-soloではドローバーはB-3の音色を創るだけでなく、例えばVxにおいては音色の明暗を調整するミキサーであったり、Synにおいてはフィルターや音量のコントローラーだったりと、楽器タイプによって各ドローバーの役割が異なります。いずれもドローバーを前後にスライドするだけのシンプルで直感的な操作です●保存も呼び出しも即座にできるパッチボタンM-soloは3つのパッチボタンを搭載。簡易な操作で即座に保存・呼び出しが可能です。またパッチボタンにはあらかじめ3種類のパッチ(B-3/Ens/Syn)を保存。いずれも使用頻度の高い代表的なセッティングの1例ですが、M-soloの音づくりの幅を体感していただけるでしょう。●可搬性にすぐれたハモンドオルガン史上最小最軽量モデルM-soloは、幅73.1×奥行27.4×高さ18.5cm、重量わずか3.6kg。セカンドキーボードとしての使用を想定し極限までコンパクトにしました。本機と電源コードやACアダプター、シールド等をまとめて収納できる専用ケース(別売)もご用意しています。●接続端子LINE OUT L&R、ヘッドホン端子、音楽プレーヤーなどの外部音源を接続するための独自のボリュームコントロールを備えたAUX IN端子、オルガン演奏に必要不可欠なエクスプレッションペダル端子、レスリーエフェクトのファーストON/OFFのコントローラーを接続するレスリーファースト端子を装備。※レスリー端子はありません。■仕様・鍵盤49鍵、ライトウェイト(ベロシティ対応)・寸法W731×D274×H85mm・重量3.6kg ・付属品ACアダプター(AD3-1230-2P)×1、電源ケーブル×1■SC-M49・M-solo用のソフトケースで、背負うことができます。寸法 W77.5×D30×H10cm(収納ポケット含む)重量 0.9kg対応機種 M-soloイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_ステージピアノ・オルガン_オルガン・複合系_HAMMOND_新品 SW_HAMMOND_新品 JAN:4939334657917 登録日:2023/10/17 オルガン ハモンド ハモンドオルガン エレピ キーボード
136800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ / MODX7+ 76鍵 ミュージックシンセサイザー (MODX+)【YRK】
Take control + stand out from the crowd. 楽曲に命を吹き込む圧倒的な『サウンド』。アーティストが追求する個性的でダイナミックな表現を可能とする先進的な『コントロール』。アクティブな音楽活動を支える軽量、コンパクトな『モビリティ』。MODX+はステージ演奏、ライブ配信そして音楽制作と多様なシチュエーションで演奏する現代のキーボーディストに圧倒的な表現力そしてどんな現場にも持ち運べる機動力を与えるミュージックシンセサイザーです。 SOUND フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承するMotion Control Synthesis Engine(モーションコントロールシンセシスエンジン)を搭載。リアリティーを追求する生楽器のサウンドから、未知なる音を合成し創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、音楽スタイルへの対応。そして強力にサウンドを変化させ、躍動させるプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現を可能とします。シンセサイザーとして妥協なく追求したサウンドクオリティは、音楽表現においてこれまでにない感動をもたらしてくれるでしょう。 ●ハイブリッド音源システム:AWM2とFM-Xの2種類の音源を組み合わせたハイブリッド音源を搭載。 ●増強された1.75GBメモリー領域:ハイスピードRead/Writeに対応したユーザー波形メモリーは従来の1.0GBから1.75GBに容量を拡張。 ●SMART MORPH:異なるFMサウンドをモーフィングする事で、これまでにないFMのサウンド表現を可能とするスマートモーフ。 ●EFFECT:高解像度のリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、搭載されたパワフルなDSPが革新的で高品位なエフェクト処理を可能とし、プレーヤーが求める表現への要求に応えます。 ●SIDECHAIN:EDMサウンドを作るのに欠かせないサイドチェーン機能。リズムトラックの出力やマイクで収音したドラムのキックなどをトリガーにパッドなど持続系音色のボリュームをリズミカルに変化させるパンピング効果を生み出します。 ●A/D インプット:アナログシンセやマイクなどの外部機器を接続できるステレオA/Dインプット。入力される音声信号には内蔵音源同様のエフェクト処理が可能。 ●ヤマハシンセサイザーとのデータ互換性:MODX+はヤマハの歴代シンセサイザーとの互換性を持っています。 - MONTAGE/MODX - MOTIF/MOXF - DX/TX ●Soundomondo:ミュージシャンの為のソーシャルサウンドシェアリングサービス ●リズムパターン:ドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。 CONTROL アーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンス。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げるMotion Control機能を搭載。DAW・DTMなど音楽制作で活用されるオートメーションをライブパフォーマンスのフィールドに持ち込み、シーケンシャルでありながら躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。ステージ演奏、ライブ配信、音楽制作と様々なシチュエーションで利便性を感じられるタッチスクリーンとフィジカルコントローラー、そして周辺機器・ソフトウェア・SNSとの連携。その拡張性は現代のキーボーディストが必要とする性能、機能を提供します。 ●SUPER KNOB:サウンドを変化させる膨大なパラメーターの動きをたった一つのノブ操作だけでコントロールし、ひとつの音楽表現としてまとめ上げます。 ●MOTION SEQUENCES:MODX+の膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御し、音色を変化させることができます。 ●ENVELOPE FOLLOWER:エンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、サウンドを変化させるコントローラーとして使用できます。 ●LIVE SET:使用する音色を任意の順番でまとめておける「ライブセット」機能(1ページ16スロット、プリセット16ページ、ユーザー128ページ)を搭載。 ●Seamless Sound Switching (SSS):音色切り替え時の音切れを無くすシームレス サウンド スイッチング機能を搭載。発音中のエフェクトを完全に保持したままスムーズに次の音色に切り替える事ができ、演奏中も発音途切れの心配無く音色の切り替えが可能です。 ●Audio Beat Sync (ABS):オーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。 ●ラバーコーテッドホイール:演奏のニュアンスを作るために欠かせないピッチベンドとモジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。 ●DAWとの連動 ●マルチチャンネルUSBオーディオI/O:スタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。 ●USB TO DEVICE MIDI対応 主な仕様 【音源部】 ■鍵盤 MODX6+: 61鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付) MODX7+: 76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付) MODX8+: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■音源方式 Motion Control Synthesis Engine AMW2: 8エレメント / FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム ■最大同時発音数:WM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音 ■マルチティンバー数:内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート ■波形メモリ:プリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.75GB ■パフォーマンス数:2,227 ■フィルター:18タイプ ■エフェクト リバーブ×12タイプ、バリエーション×88タイプ、 インサーション(A、B)×88タイプ *2、マスターエフェクト×26タイプ *2 A/Dパートインサーションは83タイプ <各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載> マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド) 【シーケンサー部】 ■シーケンサー容量:約130,000音 (1パターンまたは1ソング) ■ストア領域:約520,000音(パターン)、約520,000音(ソング) ■音符分解能:四分音符/480 ■テンポ(BPM):5~300 ■パターン パターン数:128パターン トラック:16シーケンサートラック レコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ ■ソング ソング数:128ソング トラック:16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラック レコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ ■再生:MODXオリジナルフォーマット, SMFフォーマット0,1 ■アルペジエーター パート:最大8パート同時オン可 プリセット:10,239タイプ ユーザー:256タイプ ■モーションシーケンサー:レーン:最大8+1系統 (Part用8系統 + Super Knob用1系統) 【その他】 ■ライブセット数:プリセット: 256以上、ユーザー: 2,048 ■主な操作子:マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、USBボリューム、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、コントロールスライダー×4、ノブ×4、スーパーノブ、データダイアル ■ディスプレイ:7インチ ワイドVGA TFTカラーLCD (タッチパネル付) ■接続端子:[USB TO DEVICE]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [ASSIGNABLE]/[SUSTAIN]、OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)、[PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック) ■USBオーディオインターフェース サンプリング周波数:44.1kHz 入出力チャンネル:入力:4チャンネル(ステレオ2チャンネル)、出力:10チャンネル(ステレオ5チャンネル) ■消費電力:16W (電源アダプター PA-150B 使用時) ■寸法・質量 MODX6+: 937(W) × 331(D) × 134(H) mm、6.6kg MODX7+: 1,144(W) × 331(D) × 134(H) mm、7.4kg MODX8+: 1,333(W) × 404(D) × 160(H) mm、13.8kg ■付属品:電源アダプター(PA-150B またはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)
176000 円 (税込 / 送料別)
![Roland / SP-404MKII [セミハードタイプ キャリング・ケース『SEQUENZ / CC-KSP』& SDカードセット!] LINEAR WAVE SAMPLER【PNG】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip193/80-sp404mk2ccksp_1.jpg?_ex=128x128)
Roland / SP-404MKII [セミハードタイプ キャリング・ケース『SEQUENZ / CC-KSP』& SDカードセット!] LINEAR WAVE SAMPLER【PNG】
より使いやすく、より強力な進化を遂げ、音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン パフォーマンス・ベースのビートメイキングにおいて、まさに最高位に位置するRoland のサンプラーSP シリーズは、その独特のサウンドといつでもどこでも素早くビートを作成できる使い易さから、長年にわたり広く支持されてきました。SP-404MKII は、コミュニティからのフィードバックと広範な研究開発を通じて誕生した、究極のサンプラーです。鮮やかなOLED ディスプレイをはじめ、表現力豊かな最新のパッド、新規追加のエフェクト、操作性の高いシーケンスとサンプリング・ワークフロー、そして楽曲にインスピレーションを与える即戦力のサウンド・ライブラリを備え、これまでになく高速で優れたパフォーマンスを実現します。 より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SP-404MKII には、これまでのRoland のSP シリーズで人気の要素を凝縮しました。さらに表現力豊かな演奏を可能とするベロシティ対応のパッドや、スムーズで実践的なコントロールのために改良されたノブなど、パフォーマンスに重要な改善を施しました。 また、16GB と十分な容量を持つ内部ストレージのプロジェクトへのアクセスにより、素早い起動時間と迅速なプロジェクトの読み込みやサンプルのインポートを実現し、ビートメイキングはさらに高速に、ストレス・フリーで行うことができます。長年のユーザーはもちろん、新しいビートメーカーにも使いやすい直感的なレイアウトと伝統的なSP エフェクトに加えて、改良されたサンプリングとシーケンスのワークフロー、容易にパフォーマンスのキャプチャを行えるSKIP BACK SAMPLING、ビートをライブでミックスするDJ モードなど多彩な機能を備えています。 場所を選ばずビートメイキング SP シリーズの魅力は、その迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、そして触感的なアプローチにあります。SP-404MKII は、これらの要素をさらに発展させ、軽量でありながら頑丈なデザインを維持しつつ、あらゆる環境での制作をさらに容易にする機能を追加しています。電源はAC アダプター、USB バス電源(USB Type-C)だけでなく、乾電池やモバイル・バッテリーにも対応し、場所を選ばずどこでもビートを叩き出すことができます。さらにはUSB 経由でモバイル・デバイスから直接オーディオやストリーミングのサウンドをキャプチャしたり、デュアル・ヘッドフォン出力とマイク/ギター入力を使用してパートナーとコラボレーションしたりもできます。 ソウルフルなサンプラー SP404MKII の鮮やかなOLED スクリーンとズーム可能な波形ビューにより、サンプル編集をとてもスムーズに行うことができます。 編集ポイントをリアルタイムにタップしてサンプルをCHOP したり、AUTO MARKを使用してサンプルを自動的にマーキングし、スライスしたりすることもできます。取り込んだサンプルはENVELOPE やピッチ・シフトなどを使ってさらに巧妙に仕立てることができるほか、改良されたリサンプリング・ワークフローでは、パターンとエフェクト・レイヤーを組み合わせてRESAMPLEし、より繊細なサウンド・デザインの制作が可能となりました。また、SKIP BACK SAMPLING は、直前のパフォーマンスから最大25 秒のオーディオをキャプチャすることができ、一瞬のひらめきを逃さずに制作に活かすことができます。 その他特徴 より強化されたエフェクト パフォーマンス用にチューンナップされたシーケンス 豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 自由にカスタマイズ SP-404MKII アプリやSample PackをRoland Cloud で入手しよう 主な仕様 ●最大同時発音数 32 音 ●記憶可能データ サンプル= 2,560 (16 サンプル× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) パターン= 2,560 (16 パターン× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) ●内蔵ストレージ サイズ: 16GB ※プリロード・データを含む ●最大サンプリング時間 16 分(1 サンプルあたり約185MB 相当) ●スキップ・バック・サンプリング時間 最大25 秒(サンプリング/リサンプリングとは別に、常にLINE OUT 信号を記録) ●内部データ・フォーマット 16 ビット・リニア ●インポート・フォーマット WAV / AIFF / MP3 ※ SP-404MK2 APP 使用時は、WAV / AIFF / MP3 / FLAC / M4A に対応 ●サンプル・レート 48kHz ●パターン・シーケンサー 分解能: 480 ティック/ 4 分音符 パターン長: 1 ~ 64 小節 レコーディング方法: リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) ●エフェクト マルチエフェクト: 37 種類 インプットエフェクト: 16 種類 ●パッド 16 個+サブ・パッド× 1 個(ベロシティ・センシティブパッド) ●外部メモリー SD カード(SDHC 対応、別売) ※バックアップ/リストア、SAMPLE インポート/エクスポート用 ●接続端子 PHONES 端子: ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT (L/MONO、R) 端子: TRS 標準タイプ(インピーダンス・バランス) LINE IN (L/MONO、R) 端子: 標準タイプ MIC/GUITAR IN 端子: TRS 標準タイプ(MIC 時)、標準タイプ(GUITAR 時) MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプ USB 端子: USB Type-C (オーディオ/ MIDI 対応) DC IN 端子 ●電源 AC アダプター USB バス電源(USB Type-C ポート、1.5A 以上) ニッケル水素電池(単3 形、別売) × 6 アルカリ電池(単3 形、別売) × 6 ●連続使用時の電池の寿命 アルカリ乾電池=約2.5 時間 ニッケル水素電池=約3.5 時間 ※電池の仕様や使用状態によって異なります。 ●外形寸法 177.5 (幅) × 275.8 (奥行) × 70.5 (高さ) mm ●質量(AC アダプターを除く) 1.1kg ●付属品 クイック・スタート 「はじめにお読みください」チラシ AC アダプター 保証書
69480 円 (税込 / 送料別)

TAHORNG Elefue ヘッドホンセット エレフエ 電子リコーダー スピーカー内蔵 タホーン
【特徴】エレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です。・ポータブルかつ洗練されたデザイン・取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用・10種類の内蔵音色・2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式)・3段階のブレス感度調整機能を搭載・トランスポーズ機能を装備・ワイヤレスMIDI機能を搭載・ヘッドフォン端子を装備・800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載【内蔵音色】1 ソプラノリコーダー2 ひょうたん笛(フルス)3 テナーサックス4 アルトサックス5 ソプラノサックス6 バンブーフルート7 フルート8 クラリネット9 トランペット10 スオナ・中国管楽器【*エレフエに関するQ&A】■USB端子からMIDI信号を送ることはできますか?エレフエ本体のUSB端子は充電専用となっております。MIDI情報のやりとりはできません。MIDI信号を送りたい場合はBlutooth MIDIでワイヤレスで送ることになります。現在、iOS,Macのみの対応となっております。Windows上ではBluetoothデバイスとして認識してもMIDIデータのやりとりはできません。■マウスピースは交換できますか?エレフエのマウスピースはシリコン製ウォッシャブルマウスピースとなっており、外して洗うことで衛生的に保つことができます。本体の底部につばを出す穴があります。オプションでマウスピースを販売しておりますのでご利用ください。■普通のリコーダーの運指で演奏できますか?はいできます。リコーダーモードとシンプルモードを用意しております。リコーダーモードではバロック式/ジャーマン式。エレフエ独自のシンプルモードは各オクターブすべて同じ運指となっており、初心者の方におすすめのモードです。●シリコン製ウォッシャブルマウスピース 品番:EFMP1 1個入れ●シリコン製ウォッシャブルマウスピース 品番:EFMP3 3個セット■フル充電で何時間使用できますか?3時間ほどの充電でおよそ3時間程度演奏できます。USB接続により、充電しながら長時間演奏することも可能です。■本体の音をワイヤレスで送ることはできますか?できません。ワイヤレスはBluetoothMIDIでMIDI信号のみです。オーディオ信号を送りたい場合はヘッドホン端子から市販のオーディオワイヤレス機器を接続してご使用ください。■吹く強さに反応しますか?はい、センサーにより強弱をつけることができます。さらにBボタン(ブレス感度)により1-3の設定を変えて感度を変えることができます。【詳細情報】セット内容・TAHORNG Elefue ×1・ヘッドホン ×1TAHORNG Elefue 付属品・シリコンマウスピース・ソフトケース・充電用USBケーブルJANコード:0151000479393【topbox20220917B_kw】
16000 円 (税込 / 送料込)

どこへでも簡単に移動ができる、マイクロサイズのデジタル・メロトロンMellotron Micro
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Mellotron Micro は、スウェーデン・ストックホルムに位置するMellotron社により開発されたMellotron M4000Dデジタルメロトロンのマイクロ・バージョンです。M4000Dへ搭載された100音色、優れた操作性をもつコントロールパネルはそのままに、2オクターブの標準サイズ鍵盤を搭載し本体の大きさと重さを極限までサイズダウンした"Micro"バージョンです。M4000Dがテープ式のメロトロンの様な風合いのクラシカルな木製ボディと木製鍵盤を採用していたのに対し、Mellotron Microは頑丈で軽量なアルミ製ボディとイタリアのFatar製鍵盤を採用し可搬性に優れた設計となっています。ステージ上で一際目を引く真っ白で小さなボディ、Mellotron社による高品位な"本物の"サウンドにオーディエンスは釘付けになるでしょう。どこへでも簡単に移動ができる、マイクロサイズのデジタル・メロトロンMellotron Microは他のデジタル・メロトロンと比べて圧倒的な小ささを実現しました。サウンドはもちろん、2つのダイヤルによる音色の選択などの直感的な操作性はそのままです。大幅な小型化をしつつも、鍵盤はイタリアのFatar製フルサイズ鍵盤を搭載しています(ベロシティ、アフタータッチ対応)。ボディには頑丈で軽量なアルミを採用し可搬性に優れたサイズと3Kgという驚異的な軽さを実現。どこへでも簡単に設置でき活躍の場所を選ばないメロトロンです。伝説のマスターテープから非圧縮24bitでサンプリングMellotron&Chamberlinの伝説のサウンド100音色Mellotron社がその著作権を有する膨大なMellotronとChamberlinのマスターテープのコレクションから伝説のサウンド100音色を厳選。全てのキーから妥協を許さない非圧縮 24bit で丁寧にサンプリングされています。同社の新品のMellotron MkVIでマスターテープを再生、そのままループを組まずに7.5?9.0秒のオーディオで収録されているため世界最高のサウンドを誇ります。ファイルの保存にはフラッシュメモリーを採用しており煩わしいローディング時間が無く瞬時に数多くの音色を切替えられます。Mellotron Microはテープ・プレイバック方式のMellotron(M400やMk VI)と同様の操作で音作りを楽しむことができます。オリジナルがテープヘッドの位置により隣り合ったトラック(AトラックとBトラック、またはBトラックとCトラック)を同時再生できるのと同じように、Mellotron MicroではMixノブにより各トラックのミックスバランスを調節して出力することが可能です。サウンドカードスロットは非搭載。Mellotron Sound Card シリーズには対応していません。収録機種と収録音色数Mellotron MkI :15音色Mellotron MkII :18音色Mellotron M300 :6音色Mellotron M400 :26音色Chamberlin M1 :17音色Chamberlin Music Master :18音色パフォーマンスに便利なプレイリストモードお気に入り機能とソートで欲しいサウンドに素早くアクセス可能Mellotron Microには、トラックA/Bにそれぞれ任意のサウンドをアサインして演奏するマニュアルモード&リストモードの他、トラックA/Bにアサインするサウンドを記憶して一括して管理することができるライブパフォーマンスなどに便利なプレイリストモードを用意しました。マニュアルモード&リストモードではお気に入り機能をはじめ機種別・音色カテゴリー別にソートすることができるため用途に合わせて簡単にサウンドを選択することができます。コントロールパネル視認性の高いTFTカラー液晶を2系統装備コントロールパネルには美しい画像を表示するTFTカラー液晶を2系統装備。サンプリング元となった機種のグラフィックや選択されているパラメーターを表示します。イルミネーション・ロゴマークお好きな色に光らせて個性を主張本体リアパネルのメロトロンのロゴマークは電源を入れるとまばゆく光り、ライブステージでは小さなボディながら大きく存在を主張します。ロゴマークを直接指でタッチすると自分の好きな色に変更する事ができます。【Specifications】オーディオ: 6.3mm標準ジャック アンバランス・ライン・アウトプット(MASTER)、Phone アウトプット高品位なイタリアのFatar製セミウェイテッド・ピアノ鍵盤(ベロシティ、アフタータッチ対応)MIDIコネクター:IN、OUT、THRUその他のコネクター:サステインペダルmicroSDカードスロット(ソフトウェア・アップデートに使用、サウンドの追加はできません。)外形寸法:490(W)x185(D)x68(H)mm(最大部分)重量:約3kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
186899 円 (税込 / 送料込)