「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。
![Roland ローランド [在庫あり] FANTOM-06 Roland製アクセサリー セット シンセサイザー【[キャリングケース プレゼント] 】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakkiwatanabe/cabinet/online/141/1478.jpg?_ex=128x128)
FANTOM-06にROLAND製アクセサリーをセットにしました。Roland ローランド [在庫あり] FANTOM-06 Roland製アクセサリー セット シンセサイザー【[キャリングケース プレゼント] 】
FANTOM-06にROLAND製アクセサリーをセットにしました。 ◆ FANTOM-06 ● フラッグシップ・モデルFANTOMから継承した、3,000種類以上のサウンドと機能を搭載 ● 軽量なボディによる優れた可搬性 ● ZEN-Core、SuperNATURALがもたらす、高品質なアコースティック/エレクトロニック・サウンド ● ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン ● マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現 ● 思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー ● タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用のSYNTHコントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現 ● 4in/32outのUSBAUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載し、DAWとの高い親和性を実現。 ● LogicPro、MainStage、AbletonLiveとのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能 ● マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能 ● RolandCloudからModelExpansion、WaveExpansion、SoundPack、SamplePackなどのコンテンツをFANTOM-0に取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能 即戦力のサウンド・ライブラリー FANTOM-0には、Rolandが誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載しています。 アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000種類以上収録。 また、FANTOM-0のディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。 RolandCloudを通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。SuperNATURAL の比類なき演奏表現力 圧倒的な表現力とレスポンスを実現した Behavior Modeling Technology に よるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド 世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得た Roland VK シリーズを進化させて作られた Virtual ToneWheel Organ は、FANTOM-0のスライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。躍動感溢れるサウンド FANTOM-0 なら、非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。1つのトーンには、それぞれに 2 系統のLFO を備えたパーシャルを 4 系統搭載。 最大16 のトーンをレイヤーして構成される SCENEには、実に 128 系統もの LFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。 また、ステップLFO は楽曲の BPMにシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に 35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。多様な制作スタイルにフレキシブルに対応 さまざまな音楽ジャンルには、それぞれに適した制作スタイルとツールが必要です。 FANTOM-0は、リアルタイムの録音やステップ録音に加え、 TR-808やTR-909などのRolandの象徴的なリズム・マシンにインスパイアされた TR-REC スタイルの打ち込み方法にも対応し、お好みの入力方法で音楽を形にしていくことができます。スムーズな楽曲制作 ノンストップで曲作りができるように設計された FANTOM-0 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、FANTOM-0 の全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。 FANTOM-06 Roland製アクセサリー セット・セット内容 本体 ROLAND FANTOM-06 1 台 ダンパーペダル ROLAND DP-10 1 台 フットコントローラー ROLAND EV-5 1 台 フットスイッチ ROLAND DP-2 1 台 ヘッドホン ROLAND RH-5 1 台 キーボードスタンド 当社指定 X型キーボードスタンド 1 台 キーボードベンチ 当社指定 キーボードベンチ 1 台 *プレゼントキャンペーン キャリングケース ROLAND 純正キャリングケース 1台 ※上記製品仕様は2022年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
193600 円 (税込 / 送料別)

カシオ 61鍵キーボード CT-X5000 CASIO
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2018年04月 発売メーカー保証期間 1年※弊社ダンボールでの梱包が難しいサイズの商品は、外箱に直接「送り状伝票」を貼りつけてお届けしております。あらかじめご了承ください。15W+15Wの大出力アンプがAiX音源のポテンシャルを最大限に引き出すキーボード◆高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源パワフルな低音からクリアな高音までを豊かに響かせるAiX音源を採用。高性能LSIの高い演算能力で、ピアノの打鍵による心地よい音色変化やドラム演奏の空気感、ストリングスのリッチな広がりなど、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。また、エレクトリックサウンドにおいても、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を備えています。さらに、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーをメロディ音、伴奏ドラム・ベース・オルガンなど、個々の音別に使用。キーボードならではの自動伴奏アンサンブルでも、一つひとつの楽器音が際立つ高い表現力で演奏できます。 ◆大出力アンプリファイアー&高性能バスレフスピーカークラス最大級の出力を誇る15W+15Wのアンプを搭載。大型マグネットを装着した高性能バスレフスピーカー、さらに低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用し、音響システムを通さないスタンドアローンでも迫力の重低音による臨場感あふれる演奏を実現します。◆操作性に優れたインターフェース機能ごとに使用するキーをタイル状にまとめて配置。誰にでも分かりやすい操作性で、より直感的な演奏を可能にします。◆高性能DSP&システムエフェクト100種類ものDSPエフェクトをプリセット。音色に思い通りの音響効果をかけられます。システムエフェクトとしてリバーブとコーラス、さらにディレイも採用。リアルタイムの調整も可能なので、表現力あふれるライブ演奏が可能です。◆オリジナル曲を録音できる17トラックMIDIレコーダー16トラック+1システムトラック仕様のMIDIレコーダーを装備し、オリジナル曲を最大10曲、1曲当たり約40000音符までレコーディングできます。ステップ録音や録音データの編集も可能。多重録音の要領で楽器パートを1つずつ別々のトラックに録音し、曲を仕上げることができます。◆多くのパートを自在にミックスできる42チャンネルミキサーミックスダウンに最適な多チャンネルミキサーを搭載。音色やエフェクトのかかり具合を各チャンネルごとにコントロールすることで、細かい演奏表現や楽曲の調整が行えます。◆豊富な拡張端子で演奏・作曲・編曲をサポートパソコンや各種オーディオ機器に接続できる各種端子を豊富に搭載。お手持ちのオーディオプレーヤーとつなげて音楽を再生しながら演奏することも可能です。さらに、サスティンペダル、エクスプレッションペダルも使用可能なアサイナブル端子も搭載しています。■ 仕 様 ■鍵盤:61ピアノ形状鍵盤音源:AiX音源最大同時発音数:64音音色:プリセット(800音色)、ユーザー音色(100音色)エフェクト:コーラス(16種)、リバーブ(32種)、ディレイ(20種)USB再生対応ファイル形式:WAV 44.1kHz 16bitMIDIレコーダー・リアルタイム録音/再生・鍵盤演奏録音:10曲、17トラック(システムトラック×1、ソロトラック×16)・メモリー容量:約40000音符(1曲あたり)・エディットモード:ソングエディット、トラックエディット、イベントエディット、ステップ入力・その他機能:オーバーダビング録音、パンチイン録音各種コントローラー :ピッチベンドホイール、サステインボタン、ポルタメントボタン、モジュレーション/アサイナブルボタン 接続端子:USBメモリー端子(Type A)、USB端子(Type B)、ペダル端子×2、ヘッドホン端子(ステレオ標準)、オーディオ入力端子(ステレオミニ)、ラインアウト端子×2(標準ジャック)、マイク入力端子(標準ジャック ※ダイナミックマイクを接続)スピーカー:10cm×2アンプ出力:15W+15W電源:ACアダプター(AD-E24250LW)消費電力:15W外形寸法:(幅)948×(高さ)116×(奥行)384mm質量:約7.0kg付属品:譜面立て、ACアダプター、日本語操作シート[CTX5000]カシオ楽器・レコーディング>キーボード>61鍵キーボード・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「CT-X5000」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
50000 円 (税込 / 送料別)

◆持ち運びに便利なリュックケース(MP-TB1)がセットでお買得!Roland ローランド / JD-Xi【バックパック ブラックセット!】クロスオーバー・シンセサイザー【YRK】
持ち運びに便利なリュックケース(MP-TB1)がセットでお買得! 【セット内容】 ■Roland / JD-Xi ■SEQUENZ / MP-TB1-BK (ブラックカラー) アナログとデジタル、2つの異なるサウンド・エンジンをコンパクトなボディに凝縮したクロスオーバー・シンセサイザー JD-Xiはアナログ回路とINTEGRA-7同等のSuperNATURALシンセ音源を搭載した、アナログ/デジタルのクロスオーバー・シンセサイザー。さらにパターン・シーケンサーやボコーダーなど様々な機能をコンパクトなボディに凝縮。自在にツマミでコントロールできる重厚なアナログ・ベースやリード・シンセや、パッド、ストリングス、ブラスなどのPCMシンセ・サウンドが満載。 特徴 ●アナログとデジタル、2つのサウンドエンジンを搭載したクロスオーバー・シンセサイザー ●アナログ・シンセ音源による重厚なシンセ・ベースやシンセ・リードのサウンド ●JUPITER-80やINTEGRA-7と同等のSuperNATURALシンセ・サウンド ●リアルタイム/ステップ/TR-REC、様々な録音方法に対応し、気軽にフレーズを作成できるパターン・シーケンサー ●オート・ピッチ、ボコーダーなどのエレクトロ・ボイスを演奏可能 (グースネック・マイク付属) ●効果的な4系統のエフェクター(エフェクト1、エフェクト2、ディレイ、リバーブ) ●Mac/PC での使用に便利なUSB MIDI/AUDIOインターフェース機能 ●ダウンロードサイトAxial より、音色やパターンをダウンロードして追加可能 アナログとデジタル、2つのサウン・ドエンジンを搭載したクロスオーバー・シンセサイザー 新開発のアナログ回路は、アナログ・オシレーターならではの太く存在感あるサウンドが特長です。オシレーター・タイプは「のこぎり波」「三角波」「矩形波」の三種類から選択可能。分厚いシンセ・ベースを作るときなどに有効なサブ・オシレーターも備え、1 オクターブ下/2 オクターブ下から選ぶことができます(サブ・オシレーターは矩形波のみ)。また、音のキャラクターを決定づける重要な要素であるフィルターも、アナログ・タイプのローパス・フィルターを実装しています(アナログ・シンセ・パートでのみ使用可能)。デジタル・シンセ・パートには、JUPITER-80やINTEGRA-7、FA-06/08と同等のSuperNATURALシンセ・エンジンを採用。アナログ・シンセ・エンジンだけではカバーできない、きらびやかなPCMサウンド、近年のエレクトロ・ダンス・ミュージックなどに不可欠なSuperSawに代表されるアナログ・モデリング・サウンドを演奏することができます。 オート・ピッチ、ボコーダーなどのエレクトロ・ボイスを奏でるボーカル機能 独特の音程変化を得るオート・ピッチやボコーダーなど、ロボットのような音声変化を楽しむことができます。これらはバンド内での使用も想定し、演奏する環境に合わせてマイクの感度などを綿密に調整することもできます。さらに、鍵盤を弾かなくても音声に効果をかけることができるオート・ノート機能も搭載。ボーカリストやギタリストがエフェクターを使う感覚で音声変化を気軽に楽しむことも可能です。音声入力用のグースネック・マイクが付属しているので、これらのボーカル機能をすぐに楽しむことができます。 気軽にフレーズを作成できる4トラックのパターン・シーケンサー デジタル×2、アナログ×1、ドラム×1、合計4トラックのパターン・シーケンサーは、鍵盤の演奏や各ノブの情報も記録して繰り返し再生することができます(最大4小節)。録音方式は直接鍵盤を演奏していくリアルタイム録音の他、鍵盤の演奏をステップごとに記録するステップ録音、そしてRoland TR-808をその起源とする伝統的なTR-RECにも対応。また、パターン再生中に任意のパートをミュートすることもでき、"パートの抜き差し"で曲に展開を付けるパフォーマンスや、楽曲の構成を考える際などにも便利です。作成したパターンのテンポに合わせてクリックを出力することも可能なので、Mac/PC を持ち込まず手軽に同期演奏を楽しみたいバンド・ユーザーにも最適です(クリック出力時は、オーディオ出力がモノラルになります)。 高音質のPCMドラム・キット 様々なリズムを作り出す、エレクトロニック・ドラム、アコースティック・ドラムの高品位ドラム・キットを収録。キット内のインストごとにエンベロープ、ピッチなどのエディットも可能です。また、JD-Xi本体に収録されているドラム用の波形から、お好みのサウンドを並べて自分だけのドラム・キットを作ることも可能です。例えば、TR-808のバス・ドラム、TR-909のスネア・ドラム、TR-606のハイハット、TR-727のパーカッションを組み合わせる、といった具合に、楽曲やパフォーマンスに合わせたキットを用意しておくことができます。 効果的な4系統のエフェクター エフェクト1、エフェクト2、リバーブ、ディレイ、計4系統のエフェクターを内蔵。エフェクト1ではディストーション、ファズ、コンプレッサー、ビット・クラッシャーから一つ、エフェクト2ではフランジャー、フェイザー、リング・モジュレーター、スライサーから一つを選択して使用できます。そしてアナログ・パート、デジタル・パート1、デジタル・パート2、ドラム・パート、それぞれ独立して各エフェクトのオン/オフが可能です。 UD20190130
72500 円 (税込 / 送料込)

インスタコードのコアインターフェイスを応用した携帯ゲーム機風の音楽ガジェット「KANTAN Play core(通称かんぷれ)」。マルチトラックシーケンサー等も搭載。InstaChord/KANTAN Play core【かんぷれ】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 インスタコードのコアインターフェイスを応用した携帯ゲーム機風の音楽ガジェット。マルチトラックシーケンサー等も搭載。 「かんぷれ」は国際特許取得の InstaChord 社のコアインターフェイスを搭載した「演奏」の敷居をさらに引き下げる製品です。「楽器を弾けない人ゼロ」を目指す音楽ガジェットとして開発されました。 2021年に発売されたギター型の電子楽器「インスタコード」は、これまで今まで楽器に挫折したり、様々な理由で演奏を諦めていた人からも大きな反響を呼んでおります。 その一方で、インスタコードは両手を使うため、手を動かしにくい方、認知機能に障害のある方、小さなお子さんなどには演奏しづらく「だれもが弾ける」とは言い切れませんでした。「かんぷれ」の開発はここからスタートし、「楽器を弾けない人ゼロ」を目指し、様々な障害のある方でも弾ける拡張性を備えたバリアフリー楽器が誕生しました。 【製品特徴】 ■音楽が苦手でも弾ける 楽器に挫折する要因は「難解な楽譜」と「複雑な指使い」。かんぷれは数字を選ぶだけで演奏できる楽器のため、直感的に演奏が可能です。 また、ブラウザ用アプリ「KANTAN コード」を使えば、インターネットに公開されているコード譜を、数字で書かれた「KANTAN 楽譜」に自動変換するので、買ったその日から100万曲以上の楽譜が無料で手に入ります。 ■コード理論を学べる かんぷれは、コード記号ではなく数字を使って演奏するので、コード理論の学習をスムーズに始められるというメリットがあります。楽器を弾けなくても体感的にコードを学べるため、例えば、かんぷれで「sus4」のボタンを押しながら「C」のボタンを押すだけでCsus4の音を鳴らす、それをギター、ピアノ、クラリネットなど様々な楽器の音色で鳴らすという、体感的にコードの違いと役割を知ることで、コード理論の学習をすることが可能です。 ■音楽上級者も納得 かんぷれでは曲のキーを設定し、ダイアトニックコードをボタン一つで弾けたり、7thやsus4などの複雑なコードも簡単に弾くことができるほか、メジャーとマイナーを逆にするスワップボタンにて、ノンダイアトニックコードの演奏であったり、借用コードも演奏できます。 自動伴奏機能もあるため、マニュアル操作のアルペジエイターのように、ボタンを押すタイミングで演奏することで、リズム感を自分でコントロールできます。逆にリズム感が悪いと下手な演奏になることから、演奏の実感を得られます。またMIDI出力に対応しており、DAW上でソフトシンセを鳴らすことが可能です。 ■DTM(作編曲)に便利 タッチ操作で6つの楽器を選択することが可能。楽器の音色はGM規格の128種類。また演奏のフレーズパターンも200以上のプリセットから選ぶことができます。さらに各パートのフレーズパターンは、32ステップでエディットできます。選択したコードの構成音が鳴るようになっているので、コードの知識はなくても雰囲気だけでバッキングトラックを作ることができます。 また、マニュアル演奏だけでなく、コード進行を打ち込んで自動演奏したり、その演奏をSMFファイルに書き出すこともできます。 書き出したファイルはSDカードか、Wi-Fi経由でPCに転送できます。 ■手が不自由でも弾ける 片手、足、口、目線の動きなど、かんぷれは様々な周辺機器を繋げて演奏することができます。 USB接続したゲームコントローラー、パソコンのキーボード、MIDIコントローラーなどに演奏操作を割り当てることができます。拡張ボックス(別売り)を使えば市販のボタンなどで演奏できます。 かんぷれはM5Stackという拡張性の高いマイコンモジュールを使用しており、3つのGroveポートを備えています。 電子工作が得意な人は、自作した様々なハードウェアを接続できます。 ■ 自作楽器を作れる 様々なセンサーを用いて自由な演奏方法の楽器を作れます。さらにプログラムのソースも公開。自由に改変できるので、あなたの理想の楽器を生み出せます ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
33000 円 (税込 / 送料別)

KORG modwave + MP-LARGE MSG セット シンセサイザー 【配送区分E】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ウェーブテーブル、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング 2.0など様々な特徴を併せ持つモンスター・シンセ。 1985年、コルグのDW-8000はデジタル・ウェーブテーブルとリッチなアナログ・フィルターを組み合わせ、アナログ・オシレーターでは不可能なサウンドを実現しました。そのため今でも一部マニアの間では人気を誇っています。 modwaveはそのDWシリーズの資産をベースに構築され、現代版モンスター・シンセへと変貌を遂げました。信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴としています。 modwaveにはダイナミックな変化を与える2つのユニークな新しいツールも搭載。Kaoss Physicsとモーション・シーケンシング2.0です。Kaoss Physicsは、x/y Kaossパッドに変調可能なゲーム物理学を組み合わせて、パワフルなのはもちろんのこと、操作するのが楽しくなる反応の良い対話型コントローラを生成します。モーション・シーケンシング2.0は、複数のレーンとリアルタイム・レコーディングを含む、wavestateのウェーブ・シーケンシング2.0の有機的で継続的に変化するパターンをモーション・シーケンスの世界に持ち込み、他のステップ・シーケンスでは不可能な、複雑に進化したフレーズを作成するのに役立ちます。 ウェーブ・シーケンシング2.0 (wavestate) や オルタードFM (opsix) と同様に、進化した modwave のウェーブテーブル・シンセシスは、独自の全くユニークなサウンドと、それらのサウンドを素早く簡単にカスタマイズできる機能ごとに独立したノブ・レイアウトを提供します。特徴的なウェーブテーブルの音色はアグレッシブなベースとリード、豊かなアンビエント・パッドから始まり、あなたのトラックに新たな次元を加えます。しかしそれはほんの始まりに過ぎません。深く掘り下げたい人は、無限の発見の源を見つけることができるでしょう。一度新しいサウンドを見つけ始めたら、どんどん掘り下げてみてください。 シンセ・エンジン ウェーブテーブル・オシレーターを「ディープ」と呼んでいますが、これは過言ではありません。200以上のウェーブテーブルからスタートし、それぞれ最大64の波形が含まれており、それらは数千もの個別のウェーブになります。30以上のモディファイアを使って基本的なキャラクターを変更したり、13のモーフ・タイプを使ってリアルタイムで処理したりできます。独自のリアルタイムA/Bブレンドを使って、任意の2つのウェーブテーブルから新しいハイブリッドを作成します。簡単に計算すると、モジュレーションを追加する前に、2億3,000万以上のウェーブテーブルのバリエーションが用意されていることになります。これで終わりではありません。SerumまたはWaveEditフォーマットで独自のカスタム・ウェーブテーブルをロードしてください*。また、内蔵の大容量PCMライブラリのサンプルを使って、ウェーブテーブルをレイヤー化することもできます。 *Sound Librarianソフトを使用 各プログラムにはフル機能の2つのウェーブテーブル・オシレーターと、それに加えてサブ・オシレーター/ノイズ・ジェネレーター、過激なMS-20、スイートなPolysix、新しく強化されたマルチ・フィルターを含む12種類のステレオ・フィルターが搭載されています。4つのトリガー可能なエンベロープ、5つのLFO、デュアル・モジュレーション・プロセッサー、2つのキートラック・ジェネレーター、さらにマルチレーンのモーション・シーケンスとKaoss Physicsを搭載した非常に柔軟性の高いモジュレーション・システムを使って、ほぼすべてのパラメーターをコントロールすることができます。 1つのプログラムで1ボイスにつき最大4つのウェーブテーブルを同時に再生することができますが、modwaveは32ボイスのポリフォニーを実現しており、ウェーブテーブル・シンセとしては驚異的です。2つのプログラムを重ねることで、さらに可能性が倍増します。 Kaoss Physics Kaoss Physicsは、ボールが表面を転がったり、壁に跳ね返ったりする様子をモデルにしています。x/yパッド上で指をフリックすることでボールをスタートさせることもできますし、ゲート+ダンパーなどのトリガー・ソースを使って自動的にボールを発射させることもできます。またパッド上で指をかざすことでボールを直接コントロールすることもできます。ボールの位置によって4つの変調信号が生成され、XとYの位置、中心からの距離、X軸に対する角度など、好きな変調先を制御することができます。このような自動変調の適用方法は非常にユニークなもので、飽くなき進化を遂げる変調を実現しています。 平面には谷や丘のように、下にも上にも行くような段差があります。凸凹の高さや深さを設定したり、斜面の形状を選択したりすることができます。表面の摩擦も調整できるので、ボールの移動速度が遅くなります。表面の四方には壁があり、ボールが壁に当たると跳ね返ります。壁は緩衝材を加えたようにボールを減速させたり、ピンボール・マシンのバンパーのようにボールを加速させたりすることができます。また壁を完全に取り除いて、ビンテージのアーケード・ゲームのように、表面が反対側のエッジに巻き付くようにすることもできます。 このモデル化された環境において、特定のモジュレーション効果を作り出すことができます。例えば中央に凹を配置して変調値が常時最終的に0に戻るようにしたり、側面やコーナーに凸を配置して変調値をそのゾーンから遠ざけるようにしたりします。 Tilt、Friction、Time、Bump Height、Position など、ほとんどのパラメータは調整可能です。Kaoss Physicsの出力からそれらを調整することもできます。例えば、Tilt XをKaoss Yで調整してみてください。その結果、あなたの物理的なジェスチャーによって、複雑な音楽的な結果へと変化させるインタラクティブなコントローラーが完成します。これもKaoss Physicsの醍醐味です。 モーション・シーケンシング 2.0 モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが追加されています。 シーケンスが進むたびに、個々のレーンを組み合わせて出力を作成します。例えば、ステップ・シーケンスの値は、再生するたびに異なるデュレーション、ピッチ、シェイプにマッチさせることができます。ベロシティ、LFO、エンベロープ、モジュレーション・ノブ、その他のコントローラーを使用して、各レーンのループ・ポイントをノートごとに個別にモジュレーションすることができます。コードを構成する各ノートは、それぞれ異なるものを演奏することができます! レーンは、演奏するたびにステップの順番をランダムにすることもできます。また個々のステップをランダムにスキップすることもできます。その結果、あなたのコントロールに反応する有機的で変化に富んだサウンドが生まれます。デュアル・オンボードのアルペジエーターは、モーション・シーケンスと相互に作用し、さらに多くの可能性をもたらします。 シンセ・エンジンのより深いところへ ●ウェーブテーブルウェーブテーブルとは、単一サイクルのデジタル波形のセットのことで、特定の順序で配置されています。ウェーブテーブルの「ポジション」によって、どの波形を再生するかが決定されます。エンベロープやLFOなどのモジュレーション・ソースを使ってポジションを移動させることで、音色に微妙な変化や劇的な変化をもたらします。ウェーブテーブル・システムの中には、ある波形から別の波形に突然切り替わるものもあれば、それらの間を滑らかにクロスフェードするものもあり、modwaveはそのどちらかを選べます。 ●モディファイア30以上のモディファイアを使用して、ロード時に任意のウェーブテーブルのキャラクターを変更することができます。例えば、奇数倍音や偶数倍音を分離したり、アンチエイリアス・クオンタイズやサチュレーションで重みを加えたり、Vintage 8と12のオプションを使えば、昔ながらのウェーブテーブル・シンセサイザーのざらざらしたキャラクターを蘇らせることができます。 ●モーフ13種類のモーフ・タイプを使って、ウェーブテーブルをストレッチ、スクイーズ、リフレクションなどリアルタイムで変化させ、音色を変化させたり、変調させることで、サウンドに新たな動きを生み出したりすることができます。シンクは単一のオシレーターのみを使用して、古典的なスイープ・シンクの音色を作成します。3つの特別なモーフ・タイプ~FM、AM、Ring Modは、Osc 2をOsc 1で変調し、後ろの2つはサンプルにも適用されます。 ●A/B ブレンド 独自のA/Bモードを使用することで、オシレーターは任意の2つの波形を位相同期しながらブレンドすることができ、単に音色を重ねるのとは異なり、中間的な波形の幅が広がります。例えば、「薄い」波形に厚みを加えたり、メロウな音色にジュージューと音を加えたり。同じウェーブテーブルの2つの異なる「モディファイア」バージョン間でフェードすることもできます。もちろん、A/Bブレンドはリアルタイムでモジュレーションすることができます。 ●大容量サンプル ウェーブテーブルは、サンプルと重ねると素晴らしいサウンドになりますが、modwaveオシレーターはそれらを見事に使いこなします。modwaveのサンプル・ライブラリには、KORG、Airwave、Francis Preveの新しい素材に加え、Plugin Guruのバンク、KRONOSとKROMEライブラリの一部も含まれています。 ◆仕様◆ ・システム 鍵盤:37鍵 (ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応) 最大同時発音数:32ステレオ・ボイス 音源システム:modwaveシンセシス・エンジン ・一般 入出力端子: ヘッドホン端子(6.3 mmステレオ・フォーン・ジャック) OUTPUT L/MONOとR端子 (6.3mm TRSフォーン・ジャック、インピーダンス・バランス) DAMPER端子 (6.3 mmフォーン・ジャック、ハーフ・ダンパー非対応) MIDI IN /OUT端子 USB B端子 電源:ACアダプター(DC12V, 2500mA) 消費電力:5 W 外径寸法(W × D × H):565 × 338 × 92 mm 質量:2.9 kg 付属品:ACアダプター 【keywords】 korg コルグ modwave wavetable synthsizer kaoss wavestate opsix シンセサイザー DW-6000 DW-8000 37鍵盤 アナログ デジタル
69500 円 (税込 / 送料込)

◆キーボーディストをステージへと解き放つキーター最新モデルRoland ローランド / AX-EDGE-B (ブラック) 49鍵盤キーター ショルダーシンセ ショルダーキーボード【YRK】
斬新なデザインと特徴的な新規搭載サウンド。 キーボーディストをステージへと解き放つキーター! 最高のステージ・パフォーマンスを実現するために、世界中のキーボーディストからの様々なアイデアを盛り込んでデザインされ たAX-Edge。交換可能な「エッジ・ブレード」によるキレのある外観、フルサイズの49 鍵キーボード、そしてキーター・プレー ヤーに最適化されたサウンド。AX-Edge の自由なステージ・パフォーマンスを実現するためのデザインと工夫された機能は、キー ボーディストをセンター・ステージへと誘います。 ◆ベロシティー対応、アフタータッチ付きフルサイズ・キーボード49 鍵採用のキーター。 ◆ステージでの存在感にフォーカスして新たに制作されたEDGY LEADをはじめとする、計320のユーザー・プログラムと50以上のプリセット・トーン。 ◆4パート構成で、レイヤーを活用した存在感のあるサウンドも可能。ボコーダーも搭載し、ユニークなパフォーマンスも。 ◆サウンドの切り替え時でも音切れを起こさないトーン・リメイン機能。 ◆多彩な演奏表現を実現する、グリップ部のリボン・コントローラー、モジュレーション・バー、アサイナブル・コントローラー。 ◆単3乾電池× 8本で、最大4 時間動作(ニッケル水素電池のみ使用可)。 ◆ホワイトとブラックの2色をご用意。交換可能な「エッジ・ブレード」でカスタマイズも可能。スペアの「エッジ・ブレード」が1枚付属。 エッジが効いた存在感をステージに キーボーディストのステージ・パフォーマン スを、その存在感で演出するAX-Edge。 AX-Edge のルックスは、ステージ・パフォー マンスをより印象的なものにするでしょう。ホ ワイトとブラックの2 色のカラーをラインナッ プ。さらに、交換可能な「エッジ・ブレード」 によって見た目にアクセントを加えることがで きます。また、スペアの「エッジ・ブレード」 が1 枚付属(ホワイト・モデルにはゴールド、 ブラック・モデルにはシルバーのブレードが付 属)しているので、オリジナルのエッジ・ブレー ドをデザインすることもできます。 ソロ・プレイできらめく納得のサウンド AX-Edge には、ステージ・キーボーディ スト向けのサウンドを新たに搭載。「EDGY LEADS」と名付けられたカテゴリには、ひと きわ個性的なサウンドを多数搭載。最新のテ クノロジーから生み出されるそのサウンドは、 パワフルなバンド・サウンドの中でもひときわ 存在感を発揮するでしょう。フロント・パネル にはフェイバリット・ボタンを装備。「トーン・ リメイン」機能により、サウンドの切り替え時 でも音切れの心配はありません。セット・リス トにあわせてサウンドを登録しておけば、ソロ・ プレイでもアンサンブルでもスムーズにサウ ンドを切り替えることができます。フルサイズ 49 鍵と4 パートの音源構成により、レイヤー やスプリットも自由自在。多彩なエフェクトと マスター・コンプレッサー& EQ は、様々な環 境で最高のサウンドを演出します。 キーターのための操作性と洗練されたインターフェース AX-Edge は、多くのキーボーディストからの フィードバックを得てデザインされました。右 手側は、フルサイズ49 鍵のアフタータッチ付 き鍵盤を搭載。左手側のネック部には、キー ボーディストの発想をサウンドで表現するため の様々なコントローラを搭載。感圧式リボン・ コントローラー、モジュレーション・バー、ア サイナブル・ノブ、7 個のアサイナブル・ボタ ンによって、演奏者のインスピレーションを確 実に伝えることができます。 AX-Edge には2 つのディスプレイを搭載。 演奏時の視認性を考慮したLED にはバンク& プログラム・ナンバーが表示されるので、現在 の状態を確実に把握することができます。ま たアルペジエーターやオーディオ・ファイルの 再生機能を搭載しており、ステージ上での様々 な場面に活用できます。さらにマイク入力とボ コーダー機能により、ボーカルを取り込んだユ ニークなパフォーマンスが実現します。 スマホ用専用エディタに対応 AX-Edge のサウンドをより細かくチューニン グするには「AX-Edge Editor」アプリが便利。 AX-Edge内蔵のBluetooth MIDI 機能を使っ て、スマートフォンからワイヤレスでAX-Edge をチューニングすることができます。 パフォーマンスにとどまらない柔軟性 AX-Edge はMIDI IN/OUT 端子を装備して いるので、ソフトウェア・シンセサイザーや外 部MIDI 音源のマスター・キーボードとしても 使用可能。AX-Edge のサウンドを制作で活 用することもできます。またUSB 端子にUSB メモリを接続し、AX-Edgeの設定をバックアッ プすることができるので、万が一のときも安心 です。 【主な仕様】 鍵盤:49 鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き) 音源:Synth-EX 音源 最大同時発音数:256 音(音源負荷に依存して変化) パート数:4 パート+ボコーダー専用パート 音色: ・ユーザー・プログラム: 320 ・プリセット・トーン: 500 以上 ・ユーザー・トーン: 256 エフェクト: ・パート・マルチエフェクト:79 種類 ・パート・EQ ・ボコーダー ・プログラム・マルチエフェクト(I FX):79 種類 ・コーラス:8 種類 ・リバーブ:6 種類 ・マスター・コンプレッサー ・マスター・EQ その他機能: フェイバリット/ソング・プレーヤー/アルペジオ/ボコーダー/ MIDI マスター・キーボード/サウンド・エディット ※サウンド・エディットは「AX-Edge Editor」 (Android 版/ iOS 版)でも可能。 コントローラー: リボン・コントローラー/モジュレーション・バー/アサイナブル・コントロール・ノブ/マスター・ボリューム・ノブ/アサイナブル・ボタン × 7/ペダル/アフタータッチ Bluetooth:MIDI:Bluetooth 標準規格Ver 4.1 ディスプレイ ・16 文字2 行キャラクターLCD ・7 セグメント3 桁LED 外部メモリー:USB メモリー 接続端子 ・PHONES 端子(ステレオ標準タイプ) ・OUTPUT 端子(L/MONO、R)(標準タイプ) ・MIC INPUT 端子(標準タイプ) ・PEDAL 端子 ・MIDI コネクター(IN、OUT) ・USB MEMORY 端子 ・USB COMPUTER 端子(USB MIDI 対応) ・DC IN 端子 電源 ・DC9V:AC アダプター ・充電式ニッケル水素電池単3 形(別売)× 8 消費電流:1,000mA ※ 連続使用時の電池の寿命:約4 時間 (ニッケル水素電池使用時。使用状態によって異なります) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用できません。 外形寸法:1,252(幅)× 291(奥行)× 85(高さ)mm 質量:4.2kg(AC アダプター、電池を除く) 付属品 ・取扱説明書 ・AC アダプター ・ストラップ ・ブレード・パネル(六角レンチ、ネジ含む) ・フェライト・コア(取り付け用バンド含む) UD20180907
154000 円 (税込 / 送料込)

最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載した多用途シンセサイザー。Roland FANTOM-07
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FANTOM-0シリーズは、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追求し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザー。フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー、ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー、16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー、DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。<主な特徴>・フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー・タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現・4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェース機能を搭載し、DAW との高い親和性を実現・Logic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能・マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能・Roland Cloud からModel Expansion、Wave Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツを取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能■即戦力のサウンド・ライブラリーRoland が誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000 種類以上収録。また、ディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。Roland Cloud を通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。■SuperNATURAL の比類なき演奏表現力圧倒的な表現力とレスポンスを実現したBehavior Modeling Technology によるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。■さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得たRoland VK シリーズを進化させて作られたVirtual ToneWheel Organ は、スライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。■躍動感溢れるサウンド非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。?1つのトーンには、それぞれに2 系統のLFO を備えたパーシャルを4 系統搭載。最大16 のトーンをレイヤーして構成されるSCENEには、実に128 系統ものLFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。また、ステップLFO は楽曲のBPM にシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。■スムーズな楽曲制作ノンストップで曲作りができるように設計されたFANTOM-07 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。■多様な制作スタイルにフレキシブルに対応さまざまな音楽ジャンルには、それぞれに適した制作スタイルとツールが必要です。 リアルタイムの録音やステップ録音に加え、TR-808やTR-909などのRolandの象徴的なリズム・マシンにインスパイアされたTR-REC スタイルの打ち込み方法にも対応し、お好みの入力方法で音楽を形にしていくことができます。■強力なサンプリング機能直感的なサンプリング機能を使用し、内蔵サウンドやハードウェア・デバイス、DAW トラックなどをサンプリングして、?素材を簡単に拡張したり、自分好みのカスタマイズされた音色を作り出すこともできます。■クリエイティブ・ハブ4in / 32out のUSB AUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載し、DAW ベースの制作環境に導入できます。Logic Pro やMainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションにより、タッチスクリーンやハードウェア・コントロールを使用して、これらのソフトウェアを直接コントロールできます。また、ソフトウェア・シンセサイザーのサウンドを自由に組み合わせることも可能です。■制作に集中できるワークフロー複雑なモードを廃し、スムーズで迅速なワークフローを実現しています。柔軟なツール、スムーズなセットアップの呼出し、コンピューターとのインテグレーションなど、非常に強力でありながら使いやすく、流れるようなクリエイションが可能です。■クイック・コントロール採用されているタッチ・ディスプレイはスピーディーでインタラクティブなコントロールが可能。操作性の良いノブは有機的で繊細なレスポンスを実現しています。オシレーター、フィルター、エンベロープの専用コントローラーを備えたシンセサイザー・セクションに加えて、サンプルやリズム・パターンのトリガーに使用できるパッドも搭載しており、思いついた音楽のアイデアをすぐに形にすることができます。■ボーカリストにも最適本体にマイクを接続し、高品質なエフェクトをボーカルに使用することも可能です。スタジオやステージでのコーラスや弾き語りなど、様々なボーカル・パフォーマンスで威力を発揮します。また、32バンドのステレオ・ボコーダーを使用すれば、クラシックなVP スタイルのアンサンブル・トーンやロボット・ボイスなど、個性豊かなボーカル・サウンドの創造が可能です。■進化し続けるシンセサイザー音楽制作用の高品位なプラグインやソフトウェアを提供する「Roland Cloud」から、サウンドを拡張し、より自分好みの楽器へと進化させることができます。オーナーは、プレミアムなサウンドを収録したWave Expansion シリーズを自由に本体へインストールして使用可能です。JUPITER-8、JUNO-106 など往年のビンテージ・シンセの本格的なサウンドと特性を取り入れることができるModel Expansion*、音楽ジャンルに特化したSound Pack* などの拡張により、常にフレッシュな状態に保つことができます。* Model Expansionは各モデル?$149、Sound Packは各?$0.99 でRoland Cloudにて購入いただけます。スペック■鍵盤 : 76鍵(ベロシティー対応)■サイズ 外形寸法 : 1,218 (幅) × 323(奥行き) × 95(高さ)mm 質量 : 7.0kg■付属品 : 取扱説明書、ACアダプター、保証書納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
217800 円 (税込 / 送料込)

VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザーBEHRINGER TD-3-SR ベリンガー ベースシンセ アナログ
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明TD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。【主な特徴】●優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザー●マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現●オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路●トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO●カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター●250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー●幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター●DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加●16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現●11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能●MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装●エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象●イタリアで設計および開発▼純粋なアナログ信号経路TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。▼Rock Right Out of the BoxTD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。▼多彩なVCFTD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。▼ヴィンテージオシレータートランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。▼オンボードシーケンサーとアルペジエーター7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。▼コントロールと接続TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。※すべてのサードパーティの商標は、それぞれの所有者の登録商標です。製品名は、互換性、効果、コンポーネントの参照としてのみ使用されており関連性を示唆する物ではありません。≪SPEC≫●同時発音数:モノフォニック●タイプ:アナログ●オシレーター数:1●VCF:1ローパス●エンベロープ:1●MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN)●USB:(MIDI)USB 2.0、タイプB●ヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1●ライン出力:1/4インチ TRS×1●CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct)●3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上●3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12V●サポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降●外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用)●最大消費電力:2 W●寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm●質量:0.8 kg●付属品:電源アダプター納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
13200 円 (税込 / 送料込)

エアロフォン ゴー専用 交換用マウスピース ハードタイプローランド ROLAND OP-AE05MPH Aerophone GO 交換用マウスピース
ROLAND OP-AE05MPH Aerophone GO 交換用マウスピースAerophone GO 専用交換用マウスピース(ハードタイプ)Aerophone GO 専用交換用マウスピース OP-AE05MPHは、サックス・プレイヤーに適したハードタイプのリードを装備。ビブラートなどのコントロールがしやすいのも特徴です。マウスピースカバー付き。
5500 円 (税込 / 送料込)

その他電子楽器 (シンセサイザー・電子楽器)Roland GOKEYS3-TQ (GO:KEYS 3) Music Creation Keyboard (代引き不可)
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【30,000円~60,000円】 商品一覧>>その他電子楽器/Roland 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland GOKEYS3-TQ (GO:KEYS 3) Music Creation Keyboard (代引き不可)商品説明弾く、つくるをこの 1 台で。初心者から経験者まで音楽をフルに楽しめるキーボード。 GO:KEYS 3 は、スタイリッシュでスリムなボディに演奏や音楽制作、弾き語りまで楽しめる機能が満載のキーボードです。鍵盤の演奏経験がない方はもちろん、曲づくりやライブ配信用のセカンド・キーボードとして、幅広く活躍するポータブル・キーボードです。GO:KEYS 3には、そのシンプルな外観からは想像できないほどの驚異的なサウンドやパワフルで高品位なスピーカー、洗練された自動伴奏機能、現代のライフスタイルにマッチしたさまざまな機器との接続など、音楽を存分に楽しむための機能を凝縮。演奏や曲づくりを誰でも簡単に楽しむことができ、ステージやスタジオ、ライブ配信など、あらゆるシチュエーションで活躍します。1. インテリアにマッチするスタイリッシュなデザインとカラー2. 強弱表現に対応した 61 鍵の鍵盤3. ローランドのフラッグシップ・シンセサイザーで採用され、50 年にわたり最新の音楽シーンを彩ってきた 1,000 種類以上のサウンドを内蔵した音源 ZEN-Core4. さまざまなジャンルの演奏を楽しめる 200 種類以上の自動伴奏スタイル5. すぐに使える 300 種類以上のプリセット・コード・パターンを内蔵、コード進行の編集も可能で自由度の高いコード・シーケンサー機能6. Roland Cloud より自動伴奏スタイルと音色を追加可能7. 自分の演奏を録音できるレコーダー機能8. 単三電池駆動に対応、パワフルなステレオ・スピーカーでどこでも演奏を楽しめる9. 曲制作に活躍するBluetooth オーディオ /MIDI 機能10. 外部スピーカーとの接続やレコーディング時に役立つ独立のステレオ・アウトプット端子アウトプット端子(GO:KEYS 3)11. パソコンでの音楽制作に役立つUSB オーディオ/MIDI 対応のUSB Computer 端子12. USB メモリーに保存したオーディオ・ファイルを再生したり、本体設定のバックアップが可能なUSB メモリー端子13. Roland Cloud Connect(別売)に付属のワイヤレス・アダプター WC-1 専用端子を装備(GO:KEYS 3 は USB メモリー端子と兼用)14. Roland Cloud Connect(別売)に対応し、スマートフォンからワイヤレスで RolandCloud のコンテンツを閲覧 / 視聴 / ダウンロード可能商品詳細■ GO:KEYS 3 主な仕様【音源】ZEN-Core●音色:1,154 音色、74 ドラムキット Roland Cloud から提供される Sound Packs を利用可能●エフェクト:Tone MFX:2 系統(Type:93 種類)、Total MFX:1 系統(Type:15 種類)、リバーブ:1 系統(Type:4 種類)【鍵盤】61 鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応)●鍵盤タッチ:キー・タッチ:9 段階、固定【スピーカー・システム】●スピーカー:12cm × 6cm × 2【Bluetooth】Bluetooth 標準規格 Ver 5.0、対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI overBluetooth Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)【自動伴奏】●スタイル:プリセット:203 スタイルRoland Cloud から提供される Z-Style Packs を利用可能● フ ァ ン ク シ ョ ン:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Mute●コード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン:304 種類【シーン】●ユーザー・シーン:256 ※インポート/エクスポート可能【データ再生】●再生可能データ:専用 MIDI フォーマット、オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、MP3 形式:44.1kHz、64kbps ~ 320kbps、要 USBメモリー)【レコーダー】●録音可能データ:専用 MIDI フォーマット(99 曲、1 曲あたり約 70,000 音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、要 USB メモリー)●マスターチューニング:415.3 ~ 466.2Hz(0.1Hz 単位)【便利な機能】メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)、トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位)、オクターブ、デュアル、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、センター・キャンセル、アルペジエータ、オート・オフ【その他】●ディスプレイ:グラフィック LCD 128 × 64 ドット●コントロール:Master Volume スライダー、ピッチベンド・ホイール●接続端子:DC In 端子、Hold pedal 端子(別売ペダル使用時連続検出対応)、USBCOMPUTER 端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI 通信)、USB MEMORY/ EXT DEVICE 端子:USB A(マスストレージ、RolandCloud Connect WC-1)、Phones/Output 端子:ステレオ・ミニ・タイプ●電源:AC アダプターまたはアルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単 3 形:別売)× 8 ※マンガン電池は使用できません。●消費電力:消費電力:7W(付属 AC アダプター使用時)●連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池:約 6 時間(容量 1,900mAh使用時)、アルカリ電池:約 5 時間 ※使用状態によって異なります。【外形寸法】譜面立てをはずしたとき:950(幅)× 286(奥行)× 87(高さ)mm別売り専用譜面立て含む:950(幅)× 395(奥行)× 245(高さ)mm【質量】4.5kg / 5.1kg(別売り専用譜面立て MRGKS3/5 使用)【付属品】クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、AC アダプター、電源コード、保証書【別売品】専用譜面立て:MRGKS3/5、キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20X、ダンパー・ペダル:DP シリーズ、ワイヤレス・アダプター:WC-1イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_その他電子楽器_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054521745 登録日:2024/03/25 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど
48400 円 (税込 / 送料込)

定番EXPRoland:エクスプレッション・ペダル EV-5■ローランド:エクスプレッションペダル
■外形寸法 / 質量 幅(W) 86 mm 奥行き(D) 200 mm 高さ(H) 54 mm 質 量 400g JAN 4957054037239優れた操作性の小型ペダル ■ライブにも気軽にキャリングできる小型・軽量ボディ。 ■微妙なコントロールもできる確かな演奏性が定評です。 ※接続は標準ジャックです。他社の機器にご使用の際は、+(プラス)-(マイナス)が逆の機器がございますのでご注意下さい。 ※製品の仕様及び内容は改良のため予告なく変更することがあります。
8800 円 (税込 / 送料別)

はんだ付けなしで簡単に組み立てられる。コンパクトDIYシンセキットの新作が登場。KORG Nu:Tekt NTS-1 mkII digital kit PROGRAMMABLE SYNTHESIZER KIT
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明コンパクトで驚くほどパワフルな NTS-1 が、数々の新機能、刷新されたインターフェイス、これまで以上に充実したカスタマイズ・オプションを携えて帰ってきました。新しいキーボード、内蔵シーケンサー、新鮮なサウンド、拡張された MIDI 機能を誇る NTS-1 mkII は、手のひらの上にパワフルな機能を満載しています。前モデルよりもさらにパワフルなプロセッサーを搭載した NTS-1 mkII は、その潜在能力をフルに引き出し、アップグレードされた logueSDK を通じてカスタム・コンテンツのニューウェーブを引き起こします。この DIY シンセ&エフェクターは、パワフルなだけでなく、スタジオでもステージでも必需品となりうる万能ツールです。●特徴■新しいマルチタッチキーボードNTS-1 mkII は、正確な演奏とシーケンスのために、初代のリボン・コントローラーの代わりに新しい18鍵マルチタッチ・キーボードを搭載。このアップグレードにより、MIDI ノート・メッセージをポリフォニックに送信できるようになり、NTS-1 のパラフォニックな可能性を活用したカスタム・オシレーターやエフェクトへの扉が開かれます。■パフォーマンスの真髄パワフルなアルペジエーターに加え、新しい 8 ステップ・シーケンサーが音楽の可能性を広げます。ライブ・モードとステップ・レコーディング・モード(音符ごとのゲート長やベロシティ設定も可能)を新しいキーボードと簡単なオクターブ・スイッチと組み合わせることで、NTS-1 mkII は直感的でシームレスな演奏体験を提供します。NTS-1 mkII の新しいオートセーブ機能は、ステップ・シーケンサー・データを含め、前回の演奏で使用したすべてのパラメーターを呼び出します。ノブの微調整やパターン・エディットを思い出す苦労や、クリエイティブな閃きを失う心配はありません!!それだけではありません!NTS-1 mkII には MIDI OUT 出力が搭載されているので、内蔵シーケンサーを使って他の機材をコントロールすることができます。■パワフルで新しいエンジン、サウンド、エフェクトNTS-1 mkII は、非常にパワフルでフレキシブルなシンセサイザーです。前モデルの多彩な機能はそのままに、新しいオシレーター・タイプやモジュレーションの可能性など、新たなサウンドが追加され、Audio IN 信号をモジュレーション・ソースとして使用することで、FM、AM、RING サウンドを作り出すことができます。さらに NTS-1 mkII は、驚くほど高性能で拡張可能な FX ユニットでもあります。mkII では、新たにモジュレーション(ディストーション、ファズ...)、ディレイ(テープディレイ、BPM シンクディレイ...)、リバーブを多数追加し、便利なオシレーターOFF やフィルターTHRU 機能も搭載しました。■コネクティビティの拡大NTS-1 mkII との連携がこれまで以上に簡単になりました。SYNC IN/OUT と MIDI IN に加え、新たに MIDIOUT を追加し、他の機材とのシームレスな接続とパフォーマンスの可能性を広げました。さらに、NTS-1 mkII のほとんどのパラメーターが MIDI CC に対応し、より深いコントロールが可能になりました。また、新しい USB-C バスから電源を供給するようになりました。■さらに DIY を楽しむ新しい NTS-1 mkII は、オリジナルの DIY キット形式を踏襲し、アルマイトシルバーとメタリックブラックのリバーシブルサイドパネルによる新しいカスタマイズオプションを提供します。また、前モデルと同じフォームファクターと寸法を維持しているため、サイドパネルやスタンドなどのカスタムパーツもそのまま装着可能です!■より強力になった新しい logueSDK新しいチップを搭載した NTS-1 mkII は処理能力が向上し、複雑なエフェクトやオシレーターがこれまで以上に可能になりました。新しい開発 API は Github で開発者向けに公開されています。■カスタマイズと 3D データその DIY の性質とオープンなデザインなので、NTS-1 mkII はいくつかの方法で変更できる高度にカスタマイズ可能なシンセサイザーとなっています。オープンソースの logueSDK を使用することで、独自のカスタムオシレーターやエフェクトを作成することができるほか、NTS-1 mkII のハードウェアは、外見的にも機能的にも物理的に変更することができます。物理的なカスタマイズを始めるために、NTS-1 mkII を様々な方法でカスタマイズするために必要な回路図と説明書を提供します!■仕様●接続端子:AUDIO OUT(3.5mm ステレオ・ミニホン端子)、AUDIO IN(3.5mm ステレオ・ミニホン端子)、SYNC OUT 端子(3.5mm TRS ミニホン端子、出力レベル 3.3V)、SYNC IN 端子(3.5mm TRS ミニフォン端子、最大入力レベル20V)、MIDI OUT 端子(3.5mm TRS ミニホン端子)、MIDI IN 端子(3.5mm TRS ミニホン端子)、USB 端子(Type-C)●電源:USB バスパワー駆動●消費電流:500mA 以下●外形寸法:129×78×39mm(5.08 インチ×3.07 インチ×1.54 インチ)●質量:122g●付属品:USB ケーブル、組立説明書納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
23980 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / FANTOM-07 76鍵盤 多用途シンセサイザー【YRK】【PTNB】
※セットの背負えるケースは、高品位なキャリング・バッグ『CB-B76』へと変更となります。 最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載。 ライブ演奏、楽曲制作、スタジオワーク、全てに高いパフォーマンスを発揮する最高峰の多用途シンセサイザー。 FANTOM-0 は、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追及し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザー。フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー、ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー、16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー、DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。演奏スタイルや使用環境に合わせて、61 鍵のFANTOM-06、76 鍵のFANTOM-07、88 鍵のピアノ・アクション搭載のFANTOM-08 の3 タイプから選択可能です。 主な特徴 ●フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載 ●軽量なボディによる優れた可搬性 ●ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド ●ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン ●マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現 ●思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー ●タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現 ●4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェース機能を搭載し、DAW との高い親和性を実現。 ●Logic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能 ●マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能 ●Roland Cloud からModel Expansion、Wave Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツをFANTOM-0 に取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能 即戦力のサウンド・ライブラリー FANTOM-0 には、Roland が誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載しています。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000 種類以上収録。また、FANTOM-0 のディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。Roland Cloud を通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。 SuperNATURAL の比類なき演奏表現力 圧倒的な表現力とレスポンスを実現したBehavior Modeling Technology によるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。 さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド 世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得たRoland VK シリーズを進化させて作られたVirtual ToneWheel Organ は、FANTOM-0のスライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。 躍動感溢れるサウンド FANTOM-0 なら、非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。1つのトーンには、それぞれに2 系統のLFO を備えたパーシャルを4 系統搭載。最大16 のトーンをレイヤーして構成されるSCENEには、実に128 系統ものLFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。また、ステップLFO は楽曲のBPM にシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。 スムーズな楽曲制作 ノンストップで曲作りができるように設計されたFANTOM-0 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、FANTOM-0 の全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。 多様な制作スタイルにフレキシブルに対応 さまざまな音楽ジャンルには、それぞれに適した制作スタイルとツールが必要です。 FANTOM-0は、リアルタイムの録音やステップ録音に加え、TR-808やTR-909などのRolandの象徴的なリズム・マシンにインスパイアされたTR-REC スタイルの打ち込み方法にも対応し、お好みの入力方法で音楽を形にしていくことができます。 強力なサンプリング機能 FANTOM-0 の直感的なサンプリング機能を使用し、内蔵サウンドやハードウェア・デバイス、DAW トラックなどをサンプリングして、音素材を簡単に拡張したり、自分好みのカスタマイズされた音色を作り出すこともできます。 主な仕様 ●鍵盤 FANTOM-06:61 鍵(ベロシティー対応) FANTOM-07:76 鍵(ベロシティー対応) FANTOM-08:88 鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調) ●外形寸法 FANTOM-06:1,006(幅)× 323(奥行き)× 95(高さ)mm FANTOM-07:1,218(幅)× 323(奥行き)× 95(高さ)mm FANTOM-08:1,393(幅)× 354(奥行き)×138(高さ)mm ●質量 FANTOM-06:6.0kg FANTOM-07:7.0kg FANTOM-08:14.8kg ●付属品 取扱説明書 AC アダプター 保証書
198000 円 (税込 / 送料別)

NTS-1 digital kit mkIIKORG NTS-1 digital kit mkII コルグ シンセサイザー
KORG NTS-1 digital kit mkII コルグ シンセサイザー コンパクトで驚くほどパワフルな NTS-1 が、数々の新機能、刷新されたインターフェイス、これまで以上に 充実したカスタマイズ・オプションを携えて帰ってきました。 新しいキーボード、内蔵シーケンサー、新鮮なサウンド、拡張された MIDI 機能を誇る NTS-1 mkII は、手の ひらの上にパワフルな機能を満載しています。 前モデルよりもさらにパワフルなプロセッサーを搭載した NTS-1 mkII は、その潜在能力をフルに引き出し、 アップグレードされた logueSDK を通じてカスタム・コンテンツのニューウェーブを引き起こします。 この DIY シンセ&エフェクターは、パワフルなだけでなく、スタジオでもステージでも必需品となりうる万能ツ ールです。 新しいマルチタッチキーボード NTS-1 mkII は、正確な演奏とシーケンスのために、初代のリボン・コントローラーの代わりに新しい18鍵マルチタッチ・キーボードを搭載。このアップグレードにより、MIDIノート・メッセージをポリフォニックに送信できるようになり、NTS-1 のパラフォニックな可能性を活用したカスタム・オシレーターやエフェクトへの扉が開かれます。 カスタマイズと3Dデータ そのDIYの性質とオープンなデザインなので、NTS-1 mkII はいくつかの方法で変更できる高度にカスタマイズ可能なシンセサイザーとなっています。オープンソースのlogueSDKを使用することで、独自のカスタムオシレーターやエフェクトを作成することができるほか、NTS-1 mkII のハードウェアは、外見的にも機能的にも物理的に変更することができます。物理的なカスタマイズを始めるために、NTS-1 mkII を様々な方法でカスタマイズするために必要な回路図と説明書を提供します! パフォーマンスの真髄 パワフルなアルペジエーターに加え、新しい8ステップ・シーケンサーが音楽の可能性を広げます。ライブ・モードとステップ・レコーディング・モード(音符ごとのゲート長やベロシティ設定も可能)を新しいキーボードと簡単なオクターブ・スイッチと組み合わせることで、NTS-1 mkII は直感的でシームレスな演奏体験を提供します。 NTS-1 mkII の新しいオートセーブ機能は、ステップ・シーケンサー・データを含め、前回の演奏で使用したすべてのパラメーターを呼び出します。ノブの微調整やパターン・エディットを思い出す苦労や、クリエイティブな閃きを失う心配はありません!! それだけではありません!NTS-1 mkII にはMIDI OUT出力が搭載されているので、内蔵シーケンサーを使って他の機材をコントロールすることができます。 パワフルで新しいエンジン、サウンド、エフェクト NTS-1 mkII は、非常にパワフルでフレキシブルなシンセサイザーです。前モデルの多彩な機能はそのままに、新しいオシレーター・タイプやモジュレーションの可能性など、新たなサウンドが追加され、Audio IN 信号をモジュレーション・ソースとして使用することで、FM、AM、RING サウンドを作り出すことができます。 さらにNTS-1 mkII は、驚くほど高性能で拡張可能なFXユニットでもあります。mkII では、新たにモジュレーション(ディストーション、ファズ...)、ディレイ(テープディレイ、BPMシンクディレイ...)、リバーブを多数追加し、便利なオシレーターOFFやフィルターTHRU機能も搭載しました。 コネクティビティの拡大 NTS-1 mkII との連携がこれまで以上に簡単になりました。SYNC IN/OUTとMIDI INに加え、新たにMIDI OUTを追加し、他の機材とのシームレスな接続とパフォーマンスの可能性を広げました。さらに、NTS-1 mkII のほとんどのパラメーターがMIDI CCに対応し、より深いコントロールが可能になりました。 また、新しいUSB-Cバスから電源を供給するようになりました。 さらにDIYを楽しむ 新しいNTS-1 mkII は、オリジナルのDIYキット形式を踏襲し、アルマイトシルバーとメタリックブラックのリバーシブルサイドパネルによる新しいカスタマイズオプションを提供します。また、前モデルと同じフォームファクターと寸法を維持しているため、サイドパネルやスタンドなどのカスタムパーツもそのまま装着可能です! より強力になった新しいlogueSDK 新しいチップを搭載したNTS-1 mkII は処理能力が向上し、複雑なエフェクトやオシレーターがこれまで以上に可能になりました。 新しい開発APIはGithubで開発者向けに公開されています。 SPEC キーボード:マルチタッチキーボード 音源システム:Oscillator×1、マルチモード・フィルター×1、EG×1、LFO×3 エフェクト:MOD(コーラス、アンサンブル、フェイザー、フランジャー、ソフトクリップ、ハードクリップ、サインフォールド、ファズ)、リバーブ、ディレイ 入出力:ホンHeadphone / AUDIO OUT(3.5mmステレオ・ミニホン端子)AUDIO IN(3.5mmステレオ・ミニホン端子)SYNC OUT端子(3.5mm TRSミニホン端子、出力レベル3.3V)SYNC IN端子:(3.5mm TRSミニフォン端子、最大入力レベル20V)MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニホン端子)MIDI IN端子(3.5mm TRSミニホン端子)USB端子(Type-C) 電源:USBバスパワー駆動消費電流500mA以下 外形寸法:(W×D×H)129×78×39mm(5.08インチ×3.07インチ×1.54インチ) 重量:122g 付属品:USBケーブル、組立説明書
19800 円 (税込 / 送料込)

ELEKTRON エレクトロン 6トラック サンプルベース グルーブボックスelektron エレクトロン Model:Samples ES-MSM
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明リズム作りが簡単にModel:Samplesは、洗練された軽量で手頃なパッケージにElektronの強力な機能を収めた、6トラックのサンプルベースのグルーブボックスです。サイズはコンパクト、サウンドは壮大。音楽制作の入門として最適な、わかりやすい6トラックのサンプルベースのグルーブボックスです。サウンドエンジンには高品位デジタルサンプルを使用。Spliceの著名なコンテンツクリエイターによる300のサウンドがプリロードされています。サンプルは、キックやスネア、ハイハットといったお馴染みのものから、エキゾチックなもの、聴いたことのないような珍しいものまでさまざまです。もちろん、独自のサウンドのためのスペースも十分にあります。クリエイティブなサウンドエンジンなので、好みに合わせてサンプルをカスタマイズすることも簡単です。Elektron初の試みとして、このマシンには、各ノブに1つずつ機能が割り当てられたコントロールが搭載されています。サウンドを形作るには、ノブをつまんで回すだけです。その後、頑丈なベロシティセンシティブの6つのパッドを使えば、自然と音楽があふれ出てきます。すべての動きをライブで記録することも、Elektronの優秀なシーケンサーを使って少しずつデータを打ち込んでいくこともできます。こうしたすべての機能が、クラスコンプライアントのプラグアンドプレイ対応マシンに備わっています。1キログラムにも満たない軽量ボディながら、複雑に入り組んだスウェーデンの海岸線から想起される、唸るようなパワフルな音が詰め込まれているのです。Model:Samplesの仕様■6つのオーディオトラック(すべてMIDIトラックとしても使用可能)■ベロシティセンシティブパッド×6■96のプロジェクト■プロジェクトあたり96パターン■トラックごとに1つのサンプル再生エンジン■トラックごとに1つのレゾナントマルチモードフィルター■トラックごとに1つ割り当て可能なLFO■ディレイ/リバーブセンドFX■トラックごとに長さとスケールを設定できる最大64ステップのElektronシーケンサー■ノートとパラメーターのリアルタイムまたはグリッドレコーディング■サンプルメモリ64 MB■1 GBのストレージ■クラスコンプライアントUSB audio 2.0■1/4"ヘッドフォン出力x1■1/4"バランスドメイン出力x2■高速(マイクロ)USB 2.0ポートx1■MIDI In用3.5 mm標準オーディオミニジャック(TRS)x1■MIDI Out/Thru用3.5 mm標準オーディオミニジャック(TRS)x1■Powerhandle BP-1(後日発売予定)装着用スロットx2外形寸法■W270 x D180 x H40 mm(10.63 x 7.09 x 1.58インチ)(ノブとゴム足含む)■重量: 約0.814 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
64900 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)KORG King NEO
楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【65,000円~130,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/KORG 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG King NEO商品説明■さまざまなシンセ・サウンドをデザイン幅広い音色をカバーするバーチャル・アナログ音源を搭載し、アナログ・シンセのように機能ごとに整然と配置されたノブを感覚的にエディットすることで、簡単にサウンド・デザインが可能。コンパクトな軽量ボディに高い演奏性を誇る標準サイズ37鍵キーボードを装備。ステージ・ピアノの上で、あらゆるシーンをカバーするキーボードとして、バラエティに富んだプリセット・サウンドを組み込み、ボコーダー専用マイクも標準装備しました。コルグ独自のパネル・レイアウトで、自分の求める音を最短距離で導き出すバーチャル・アナログ・シンセサイザー。KingKORG NEO。■柔軟な対応力を誇る強力なサウンド・エンジンKingKORG NEOには、バーチャル・アナログ音源XMTを搭載しています。このXMT(eXpanded Modeling Technology)は、シンプルな操作性で幅広い音色のバリエーションを生み出す目的で開発されたコルグ独自のテクノロジーです。通常シンセサイザーの音作りにおいてオシレーターは、1つ1つ調整して組み合わせるという完成した形の見えづらい作業をする必要がありましたが、この製品ではオシレーターの種類と使用する数の組み合わせをアルゴリズム化し、自分が出したい音のベースとなるものを単純に「選ぶだけ」にしました。この組み合わせは最適なものが選定されており、即戦力となる音が簡単に作れます。また3つのオシレーター x 2つのティンバーにより、分厚いサウンドを作ることも可能です。さまざまな音色を1台のシンセに求める難しい要求にも応えるべく、アナログ・シンセサイザーに代表されるノコギリ波、矩形波、ノイズからPCM/DWGSなど多彩なオシレーター・アルゴリズムを搭載し、幅広いニーズにも対応しています。■名機のサウンドを再現するモデリング・フィルターシンセサイザーの個性を決めるフィルター部分にも非常にこだわりました。フィルターの多彩なバリエーションは、バーチャル・アナログ・モデリングならでは。スタンダードなアナログ・モデリング・フィルターはもちろん、70年代のリードやベースで使われたアナログ・モノフォニック・シンセ、80年代にニューウェーブ系で多用されたポリフォニック・アナログ・シンセ、コルグのアナログ・シンセの代名詞であるMS-20など、有名/定番シンセサイザーに搭載されたフィルターを忠実にモデリングして搭載。これ一台で、いつも聴いていたあのシンセ・サウンドが手に入ります。さらに、レゾナンス値を上げると自己発振(セルフーオシレーション) する動きも再現するので、アナログ・シンセ特有の醍醐味を味わうことができます。■ボコーダー機能マイクで入力した音声を機械的なロボットボイスに変えるボコーダー機能(Channel Vocoder)を搭載しました。KingKORG NEOのボコーダーは、ボコーダー専用機に匹敵する16バンドのフィルターで構成されています。また往年のボコーダー・サウンドだけでなく、フィルターの周波数をシフト(フォルマント・シフト機能)させたり、各帯域ごとにレベルやパンを調節することでサウンド・キャラクターを大幅に変化させることが可能です。これにより、たとえばテクノ・ポップの定番ボコーダー・サウンドのような魅力的なサウンドも簡単に加えることができます。さらに、マイク入力の代わりにティンバーBをモジュレーターとして使うこともでき、シンセ音に対してボコーダー効果をエフェクトとして組み合わせることもできます。KingKORG NEOには金属製の専用グースネック・マイクが付属しており、パネル右側のXLR端子に差し込むと、すぐにあのおなじみのサウンドが高音質で楽しめます。また、A、Bティンバーの各3つのオシレーターは個別にマイク入力をソースとしても選べるので、声をミックスしたシンセサイズも可能です。■現代の音楽シーンに適応するプリセット・プログラムを内蔵KingKORG NEOはSYNTH、LEAD、BASSなど8つのカテゴリーのプリセット・プログラムを200個内蔵し、音の選びやすさと使いやすさが特徴です。時代と共に移り変わる音楽シーンに沿う形で、この製品のための新規プログラムを多数搭載しました。音を仕上げる、6タイプ x 3系統のマスター・エフェクトディストーションやアンプ・シミュレーターなどのPRE FXセクション、コーラスやトレモロなどのMOD FXセクション、ホール・リバーブやMODディレイなどのREV/DELAYセクションと、各6タイプから選べる3系統のマスター・エフェクトを装備。それぞれのタイプ選択のため、個別の専用ダイヤルがパネル上に用意されており、ダイヤルを回して効果を確認しながら最適なものを選び、さらにダイヤルの下に用意されたFXコントロール・ノブで音を仕上げていくことができます。■バーチャル・パッチ機能EGやLFO、ジョイスティックなどのコントロール信号を、ピッチやカットオフなどの音色を構成するパラメーターと仮想的に接続し、パラメーターにモジュレーションをかけて、より自由度の高いサウンド作りが可能になるバーチャル・パッチを6系統搭載しました。ステップ・アルペジエーター機能鍵盤で和音を押さえると、自動的にアルペジオ (分散和音)でフレーズを演奏するステップ・アルペジエーターを搭載しています。6種類のアルペジオ・タイプを選択し、発音の長さや間隔、各ステップの発音オン/オフなどを設定することで、よりバリエーション豊かな演奏を楽しむことができます。■直感的な操作を実現したパネル・レイアウトブロックごとに整理され、エディットに集中できる独自のパネル・レイアウトを採用。信号の流れに従ったアナログ・シンセサイザーの考え方を踏襲しつつ、現代の技術で一歩進めた形を実現しました。例えばオシレーターは、現在選択されているアルゴリズム名をディスプレイに表示。すぐ横にあるダイヤルを回して名前から音をイメージできるだけでなく、そのダイヤルをプッシュするとANALOG、DWGSなど各ジャンルの先頭にジャンプします。コントロール・ノブにはそれぞれのオシレーターごとに最も効果的、あるいはエディット上重要なパラメーターが的確にアサインされており、アナログ・シンセサイザーにおける「ノブを操作して音を変化させる楽しみ」をダイレクトに味わえます。またマスター・エフェクトには3系統それぞれに専用ダイヤルを用意し、エフェクト効果の違いによる音の変化を簡単に試すことができます。また、自己発光する有機ELディスプレイを採用しているので、暗いステージ上でも高い視認性を実現します。■ライブで便利なフェイバリット機能好みのプログラムをいつでもワンプッシュで呼び出せるフェイバリット機能を搭載。8つの(カテゴリー/)フェイバリット・ボタンに合計40プログラムを登録でき、簡単に呼び出すことができます。商品詳細■主な仕様鍵盤37鍵(ベロシティおよびリリース・ベロシティ対応)音源システムXMT(eXpanded Modeling Technology)最大発音数最大24ボイス外形寸法(W x D x H)565 x 338 x 92 mm質量3.1 kg付属品ACアダプター、マイク(+ウィンド・スクリーン)イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112236035 登録日:2024/01/22 シンセサイザー シンセ Synth コルグ
108900 円 (税込 / 送料込)

ステージピアノ・オルガン オルガン・複合系 (シンセサイザー・電子楽器)YAMAHA ヤマハ YC73 練習セットB 73鍵盤 ステージキーボード ※配送事項要ご確認 【kbdset】
楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【195,000円~375,000円】 商品一覧>>ステージピアノ・オルガン/オルガン・複合系/YAMAHA 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA ヤマハ YC73 練習セットB 73鍵盤 ステージキーボード ※配送事項要ご確認 【kbdset】商品説明----------------------------------------------------------------------------※佐川急便でのご配送となります。尚、代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------★オルガン、ピアノなど練習するのに必要なアクセサリーがついたお買い得なセットです!セット内容・YAMAHA YC73・YAMAHA FC3A(ダンパーペダル付属)・YAMAHA FC7(エクスプレッションペダル)・YAMAHA YMR-04(譜面立て)・汎用テーブル型スタンド・X型イス・お手入れクロス・ヘッドホン★エレクトリックピアノのスタンダードな音域E-to-Eを採用した73鍵モデル。物理ドローバーを備えたVirtual Circuitry Modeling (VCM) オルガン、伝統的なアコースティックピアノにビンテージエレクトリックピアノ、そしてFM音源が奏でる本物のFMエレピ。制作、ライブそして配信と多彩なシーンで「本物のサウンド」と「演奏」にこだわるキーボーディストの為のステージキーボードYCシリーズは多様なニーズに応える3モデルをラインナップ。●SOUNDYCが誇るステージキーボードとしての高い汎用性。それは、伝統的なヤマハグランドピアノからアップライトピアノ、エレクトリックピアノやキーボード、ロータリースピーカーを備えたトーンホイールオルガンに、シンセサイザー、アコースティック楽器まで、かつてなく可能性を秘めたプレミアムキーボードサウンドとしてYC61/YC73/YC88のサウンドエンジンに詰め込まれています。そして、ヤマハ独自のVCMテクノロジーがビンテージのアナログEQやコンプレッサー、フェイザーといった回路をトランジスターや抵抗の挙動までもモデリング技術によって忠実に再現。単純なデジタルシミュ-レーションでは再現不可能な繊細で音楽的な表現力をもって、まさにその時代の本物のサウンドを蘇らせるのです。●VCM ORGANトーンホイール方式のビンテージオルガンを忠実に再現するVCMオルガン音源を搭載。選択できるVCMオルガンのタイプは、スタンダードなビンテージオルガン、アンサンブルにも埋もれない中低域が太めのオルガン、そして速いパッセージにもあうパーカッシブなオルガンの計3種類。さらに自分好みのサウンドを追求したければ、トーンホイールのリーク音やキークリック音のレベル調整により実機さながらの経年劣化など、その個体差まで表現する事が可能です。●VCM ROTARY SPEAKERロータリースピーカー特有の音の飽和感や温かみまでも再現するVCMロータリースピーカー。選択できるのはクリアでサウンドに深みのあるスタンダードタイプと、歪み成分の強いトランジスタープリアンプを接続したタイプの2種類。ホーン(高域側)とローター(低域側)それぞれの回転スピードや加速/減速の速さといった詳細パラメーターを調整する事で自分好みのセッティングをする事も可能です●VCM EFFECTSビンテージエフェクトからハイエンドのシグナルプロセッサーまで、実機の挙動を回路レベルで再現するVCMエフェクトを搭載。●FM ORGAN1983年、ヤマハはデジタルシンセサイザーDX7を世に送り出し、今やミュージックシーンに欠かす事のできないFMサウンドを広く普及させました。そして今、YC61は新しい世代のプレイヤーにFM合成によるFMオルガンサウンドをお届けします。FMオルガンは往年のトランジスター方式のオルガンサウンドを再現。8本のドローバーはそれぞれ8つオペレーターに対応し、VCMロータリースピーカーやアンプモデルと組み合わせることで個性的なサウンドを作る事が可能です。●TOUCH100年以上続く鍵盤メーカーとしての経験と技術そしてこだわり。グランドピアノのフィーリングをもつグレードハンマー鍵盤、エレクトリックピアノの心地よい演奏感を持つバランスドハンマー鍵盤、そして伝統的なオルガン鍵盤のアクションを再現するウォーターフォール鍵盤。それぞれがプレイヤーの演奏スタイルに応じた最適なソリューションを提案します。・YC73 BALANCED ELECTRIC PIANO ACTIONYC73に搭載された バランスドハンマースタンダード(BHS)鍵盤はエレクトリックピアノ鍵盤としてスタンダードなE-to-Eレイアウトを採用。均一で癖のないハンマーアクションがエレクトリックピアノはもちろんアコースティックピアノからオルガン、シンセサイザーサウンドまで、様々なスタイルに対応できる高い演奏感と汎用性を実現しています。●DESIGN時にツアーを駆け巡る機材車に押し込まれ、強烈なスポットライトを浴び、憧れのプレイヤーを見つめるファンの視界に映り込む。演奏性能だけではなく、アクティブな活動の中で求められる耐久性、機能性そしてルックスを兼ね備えたステージキーボードとしてのデザイン。●DRAWBARS伝統的なトーンホイールオルガンの操作性と洗練されたイメージをかね備えたシースルータイプのドローバーを搭載。ドローバーの位置とは異なるセッティングを呼び出した際も、パラメーターを示すLEDのライトをドローバーノブに遮られる事なく確認する事が出来ます。LEDカラーは全7色から選ぶことができ、アッパー、ロワー毎にカラーを変更する事も可能です。●DIRECT, IMMEDIATE AND TOTAL SOUND CONTROLどのようなシチュエーションでもコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスできる「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。その場の流れや雰囲気でセッティングを変更していくような長時間のジャムセッションでも、素早く簡単にスプリットやレイヤー、音づくりを行う事が可能です。●MOBILITYYC88、YC73は本格的なハンマーアクション鍵盤、そして過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を維持しながらそれぞれ18.6kg、13.4kgというウェイトを実現。更にYC61は 7.1kgという軽量設計を実現し、自ら楽器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストの演奏活動をささえます。●COMPUTER/iOSUSBオーディオ&MIDIインターフェース機能を装備。USBケーブル1本でMac/PC/iOSとの接続が可能です。■サイズ・幅:1086 mm・高さ:145 mm・奥行き:355 mm■質量13.4 kg---------------------------------------------------------※こちらの商品は、弊社提携配送センター(土・日・祝日も営業)からの出荷となります。※大型商品の為、佐川急便でのご配送となります。尚、代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------★ヤマハのフラッグシップシンセ「MONTAGE8 WH」の1台限定・開封アウトレット特価品入荷!開封跡があり、極僅かに細かな擦りキズがある場合がございます。通常動作確認済み。安心のメーカー1ヵ年保証付き!滅多に入荷しない超お買い得品!■状態:開封アウトレット特価品■保証期間:メーカー1ヵ年■付属品:完備■ステージ上での存在感、そしてアーティスティックな感性を刺激するホワイトフィニッシュの MONTAGE が新登場。プレイヤーの演奏表現を新たな次元に新音源システム「Motion Control Synthesis Engine」を搭載し、滑らかでダイナミックな演奏表現を実現した、新たなフラッグシップシンセサイザー。61鍵モデル。Motion Control Synthesis Engine「Motion Control Synthesis Engine」はハイブリッド音源(AWM2音源とFM-X音源)と、多彩なコントロールソースで複雑な音の連続変化を実現するMotion Controlを組み合わせたトータル音源システムです。 この音源システムの核であるハイブリッド音源は、現代の音源方式の主流であるAWM2音源に加え、進化したFM音源であるFM-X音源を組み合わせたもので、AWM2音源が得意とする音の再現性に、FM-X音源のタッチによる滑らか、かつダイナミックな音色表現力が掛け合わさり、リアリティーとシンセサイザーらしい表現力を同時に実現します。そのハイブリッド音源に対し、更なる表現力を実現しようと着目したのが「コントローラーによる音の連続変化」です。MONTAGEは多彩なコントロールソースを持ち、それらを幾重にも折り重ね変化させることで、サウンドに活き活きとした息吹を与えることができます。Super KnobSuper Knobは複数のパラメーターを一挙にコントロールすることができるノブで、シンプルな操作でダイナミックな音変化を表現できます。例えば、シンプルなシンセディケイ音でも、Super Knobを少しずつ右に回していくに連れ音が変化し、右いっぱいに振り切る頃には壮大な音世界が広がるといった事が可能です。Motion Sequencerコントローラーのパラメーターの変化を記録、再生できるのがMotion Sequencerです。最大8+1レーンのオートメーションを記録でき再生でき、さらに手元のボタンで、任意のタイミングでストップさせたりトリガーできるなど、演奏しながら多層的かつ複雑に音を変化させることができます。ライブ時の音色セットや普段よく使う音色など、任意の音色を自由に登録できる「Live Set」機能を搭載しました。ディスプレイに4×4 = 16個の大きな枠が配置され、それぞれに音色をアサインできます。タッチディスプレイを採用しているので、画面自体をタッチすることで音色を切り替えられます。別に物理ボタンも用意されており、スタジオではディスプレイ、ライブではボタンといったように状況に応じて使い分けることができます。また、音の切り替え時は「SSS (Seamless Sound Switching)機能」により音切れが一切起こらない設計になっています。これはエフェクトにも適応されるため、リバーブやディレイの残響音が途切れることもありません。この他、自照式スイッチ、周囲にLEDの配置が配置されたノブ、スライダーなどによりパラメーターの状況を瞬時に把握できるようするなど、プレイヤーの立場に立ったユーザーインターフェースデザインがなされています。自宅やスタジオで手軽にPCやiOSデバイスと繋げられるようUSB オーディオMIDIインターフェース機能を内蔵しています。MONTAGEからPCへは16 Stereo、PCからは3 Stereoのオーディオをやりとりでき、iOSデバイス上の音楽アプリと組み合わせてのライブ演奏や、同梱のCubase AIと組み合わせ、MONTAGEで演奏してアイディアを深化させるような音楽制作にもお使いいただけます。音源方式 :Motion Control Synthesis Engine AMW2: 8エレメント FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム最大同時発音数 :AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音マルチティンバー数 :内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート波形メモリー :プリ...イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_ステージピアノ・オルガン_オルガン・複合系_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812664776 登録日:2021/10/30 オルガン エレピ キーボード ヤマハ やまは
313800 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)ヤマハ MONTAGE M7 (限定特価) 76鍵盤 Expanded Softsynth Plugin (ESP) v2.0ダウンロードコード付 モンタージュ ※配送事項要ご確認 YAMAHA (新品)
■商品紹介------------------------------------------------------------------------------※配送事項・代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------■主な特長1. 新開発のバーチャルアナログ音源源「AN-X」を搭載し、音の表現力を大幅に強化MONTAGE シリーズの最大の特長となる「Motion Control Synthesis Engine」は、「ハイブリッド音源」と多彩なコントロールソースで複雑な音の連続変化を実現する「Motion Control(モーションコントロール)」を組み合わせたトータル音源システムです。『MONTAGE M』シリーズでは、この音源システムの核となる「ハイブリッド音源」に、新たに開発した最大16音ポリフォニックのバーチャルアナログ音源「AN-X」を追加しました。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、ビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまでが表現可能な、伝統と最新の要素を併せ持った音源です。8 オペレーター、最大128音ポリフォニックのFM 音源「FM-X」、内蔵波形を倍増し、より高精細なサウンドを搭載した音源「AWM2」(最大256音ポリフォニック)と合わせ、3つのサウンドエンジンで合計最大400音の同時発音を実現します。太く暖かいアナログサウンドのAN-X 音源、個性的なデジタルサウンドのFM-X 音源、そしてリアルなアコースティックサウンドのAWM2音源、さらにそれらを複合的にコントロールする MotionControl を組み合わせたサウンドは、独自の圧倒的な音の表現力をもたらします。2. サウンド生き生きとした躍動感を与えるコントロール性「Motion Control Synthesis Engine」のもう一つの核となる「Motion Control」は、コントローラーを操作することで幾重にも折り重ねられた音を滑らかに変化させることができ、サウンドに生き生きとした躍動感を与えます。『MONTAGE M』シリーズは多彩なコントロールソースを持ちますが、特徴的なものとして「Super Knob(スーパーノブ)」と「Motion Sequencer(モーションシーケンサー)」があります。「Super Knob」は一度に最大280 ものパラメーターをコントロールすることができるノブで、シンプルな操作でダイナミックな音変化を表現できます。「Motion Sequencer」では、最大8+1 系統(パート用8系統、Super Knob 用1系統)のコントローラーによるパラメーターの変化を設定・再生可能で、演奏しながら多層的かつ複雑に音を変化させることができます。この他、A/D インプット端子に入力されるオーディオのビートを自動検出し、「MotionSequencer」等を同期させるAudio Beat Sync(オーディオビートシンク)機能や、オーディオ信号をソースにコントロール情報を生成するエンベロープフォロワー機能なども搭載しており、多彩なコントロールソースを活用することでダイナミックな音変化を伴う演奏を楽しむことができます。上記に加え、『MONTAGE M』シリーズでは、KEYBOARD HOLD、PORTAMENTO 専用コントロールや最大5ゾーンのスイッチとしても使えるRIBBON CONTROLLER など、さらなるコントロール性能の向上が図られています。3. プレイヤーの創造性を引き出すユーザーインターフェース旧シリーズ同様、ユーザーインターフェースの中央にはメイン画面となるタッチパネルを搭載しているのに加えて、『MONTAGE M』シリーズでは、画面下部の「ディスプレイノブ」や「NAVIGATION」ボタンの追加により、音色選択から詳細なエディットまでを効率的にカバーします。また、新たにサブ画面「セカンド・ディスプレイ」を追加しました。AN-X のオシレーターやフィルター、FM フリークエンシー、オペレーターレベル、エフェクトパラメーターといったシンセサイザーの重要なパラメーターを表示し、瞬時にサウンドエディットが可能になります。サブ画面右には「PAGE JUMP」を配置。サブ画面で選択中のパラメーターのより詳細な情報をメイン画面に瞬時に表示しアクセス可能です。より素早く直感的な音作りとコントロール性を実現するユーザーインターフェースが、プレイヤーの創造性を引き出します。4. タッチの微妙なニュアンスを弾き分けられる高品位鍵盤61 鍵モデルの『MONTAGE M6』、76 鍵モデルの『MONTAGEM7』には、フラッグシップシンセサイザー用の高品位な鍵盤であるFSX 鍵盤(チャンネルアフタータッチ対応)を搭載しています。さらに88 鍵モデルの『MONTAGEM M8x』には、新開発「Graded hammer with Enhanced eXpression (GEX) 鍵盤」を採用しました。この鍵盤には新しい鍵盤センサーを採用しており、キー毎に独立した音色変化を与える「ポリフォニックアフタータッチ」を実現しています。心地よい演奏感のため、吸湿性の高い白鍵、そして黒檀調の黒鍵を採用しています。どちらの鍵盤もタッチの微妙なニュアンスを弾き分けられる高品位な鍵盤で、表現力に優れる音源システム「Motion Control Synthesis Engine」を最大限に生かせるよう、鍵盤タッチとサウンドを入念にマッチングさせました。5. 『MONTAGE M』の音源部全てを再現したソフトシンセサイザーを用意『MONTAGE M』シリーズには、ライブと音楽制作両方での活用・連携を強める『MONTAGE M』シリーズのクローン・ソフトシンセイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M」のダウンロードコードを同梱しています。※サービスの開始時期につきましてはメーカーサイトにてご確認ください。■仕様・鍵盤61 鍵FSX 鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)76 鍵FSX 鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)88 鍵GEX 鍵盤(イニシャルタッチ/ポリフォニックアフタータッチ付)寸法・質量MONTAGE M6: 1,037(W) x 396(D) x 131(H) mm 15.3 kgMONTAGE M7: 1,244(W) x 396(D) x 131(H) mm 17.6kgMONTAGE M8x: 1,446(W) x 460(D) x 170(H) mm 28.1kg検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812685931 登録日:2023/10/09 シンセサイザー シンセ Synth ヤマハ やまは
473000 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet-5 (Rev4)
製品概要 伝説の名機 Prophet-5 新しい Prophet-5 Rev4 は、40年以上のキャリアを誇り現在も精力的にシンセサイザーを作り続ける Dave Smith が自らの原点とも言える「世界を変えたアナログ・ポリシンセ」への回想と愛情から誕生しました。 1978 年に発表された伝説の名機 Prophet-5 Rev(Revision1 = 初期型)は、その後の数年間を経て Rev2(2期型)、Rev3(3期型)と改良が加えられ、2020年10月に遂に Rev4(4期型)へと進化を遂げることになります。これにより Dave Smith が「すべての Prophet-5 の中で最高の Prophet-5 」と宣言する最新機が完成しました。Rev4 は過去の3つのリビジョンのサウンドをすべて再生することができます。音質の要となるフィルターに Rev1/Rev2 では E-mu のエンジニアである Dave Rossum が設計した SSM2040 チップが採用されていましたが、Rev4 にはその現代版であるSSI-2140と Rev3 に使われていた Curtis CEM3320 チップを使った2タイプのフィルターを搭載。フィルターセクションに新たに増設された[REV]スイッチでその切り替えが可能です。この仕様によりピュアなアナログ・クラシック・サウンドを40年後の今日に見事に蘇らすことに成功しました。その正統派で無骨とも言えるパワフルな音質と現代のテクノロジーによる高い信頼性により芸術的な領域へ Prophet-5 を昇華させることになったのです。 特徴 ヴィンテージサウンド、ヴィンテージノブ Prophet-5 の再生産のためのプロジェクトはオリジナルに使われていた純正の部品を探すことからスタートしました。同時に私たちは当時の Prophet-5 のサウンドがなぜ、暖かく、有機的で、存在感があるのかを徹底的に調査、研究しました。このような魅力のあるサウンドが作られる要因は、ボイスごとのオシレーター、フィルター、エンベロープ、アンプの周波数や応答時間といった特性の微妙な差や変動であることがわかりました。 新しい Prophet-5 のサウンドに同様の魅力的なマジックを与えるために、本機には新たに開発した[VINTAGE]ノブを搭載しました。このノブによりボイスを構成する各セクションにリビジョンにより異なるランダムな変化を与えることができます。Prophet-5 Rev4のように非常に安定した “4” から、Prophet-5 Rev1 の全ての Prophet-5 の中で最もレアで気難しい “1” まで、自由自在に設定することができます。 ポリ・モジュレーション、強化されたユニゾンとグライド オシレーターやフィルターの素晴らしい音色に加え、Prophet-5 のユニークなサウンドの多くはポリ・モジュレーションの賜物であり、それは Prophet-5 Rev4 でも忠実に継承されています。モジュレーション・ソースはオリジナルに忠実に Filter Envelope と Oscillator B の2つで、デスティネーションは Oscillator A の周波数、 Oscillator A のパルス幅、ローパスフィルターのカットオフ周波数の3つ。そのシンプルなルーティングに反してサウンドは想像以上に大きく変化します。もう一つの嬉しい機能はユニゾン・モードです。ボイス数(1~5ボイス)とディチューンの量を設定することが可能になり、これを利用して極太のベースサウンドを作ることができます。またコード・メモリー機能も搭載されました。Rev4 になり Glide はユニゾンがオンとオフの両方で動作するように改良されています。 ベロシティとアフタータッチ 新しい Prophet-5 は可能な限り正確で安定した動作が保証され、信頼性が高く、オリジナルに忠実なものにすることが私たちの使命でしたが、楽器としての表現力を高めるために、ベロシティとアフタータッチという現代的な機能を追加することに抵抗はありませんでした。これらの機能によりフィルターのカットオフ周波数、LFOモジュレーションの深さ、音量などのコントロールを指先で行うことができ、オリジナルにはなかったパフォーマンスを可能にしました。 製品仕様 オシレーター ・1ボイスにつき、純正の CEM 3340 VCO x 2基 ・同時選択可能な波形:オシレーターA(ノコギリ波、矩形波)/オシレーターB(ノコギリ波、三角波、矩形波)→ オシレーターA(ノコギリ波/矩形波)、オシレーターB(ノコギリ波/三角波/矩形波) ・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ ・ハード・シンク:オシレーターAはオシレーターBにシンク ・ローフリーケンシーモード (オシレーターB) ・キーボード・トラッキングのオン/オフ(オシレーターB) ミキサー ・オシレーターAアマウント ・オシレーターBアマウント ・ホワイトノイズ・アマウント ローパスフィルター ・ボイス毎に用意された、4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ・Rev1/Rev2 フィルターに使われていた SSM2040 チップの現代版 SSI-2140モード ・Rev3 に使われていた純正の Curtis CEM3320 チップを使用したモード ※Prophet-5 Rev1/2フィルターとProphet-5 Rev3フィルターを切り替え可能 ・レゾナンス・コントロールによりフィルターを自己発振が可能 ・キーボードトラッキング:off / half / full フィルター・エンベロープ ・4ステージ(ADSR)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション アンプリファイアー・エンベロープ ・4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ローフリーケンシー・オシレーター ・3つの波形(ノコギリ波、三角波、矩形波)すべての波形を同時に使用可能 ・イニシャル・アマウントとモジュレーションホイールによるコントロール ・モジュレーション・デスティネーション : オシレーターAフリーケンシー, オシレーターBフリーケンシー, オシレーターA & Bパルスワイズ, フィルター・カットオフ ポリ・モジュレーション ・ソース : フィルター・エンベロープとオシレーターB ・デスティネーション : オシレーターAフリーケンシー, オシレーターAパルスワイズ, フィルター・カットオフ ヴィンテージ・ノブ ・オシレーターやエンベロープ、アンプなどのパラメーターを変化させて、様々な”Prophet-5モデル”の特性を再現します。Prophet-5 Rev4(4期型)のような非常に安定した “4 “から、すべてのProphet-5の中で最もレアで気難しいProphet-5 Rev1の “1 “へと変化します。 アフタータッチ ・チャンネル(モノ)アフタータッチ ・デスティネーション:フィルター・カットオフ、LFOアマウント パフォーマンス・コントロール ・ベロシティとアフタータッチを備えた Fatar 製61鍵フルサイズ・セミウェイト・プレミアム・キーボード ・モジュレーション・ホイール ・スプリング式ピッチホイール:プログラム毎にレンジを設定可能 (1~12半音上下) ・ポリフォニック・グライド(ポルタメント) ・ユニゾン (モノフォニック) キー・モード:1ボイス~最大5ボイスまで設定可能 ・プリセット・スイッチ :オフの場合はフロントパネル通りのライブ・パネル・モード パッチメモリー ・200ユーザープログラム + 200ファクトリープログラム(40プログラム x5バンク) ・Prophet 5スタイルのシングル・ボタンアクセスによる、8つのプログラムセットへのダイレクトアクセス 入出力 ・モノラル出力(1/4″ フォンジャック) ・ヘッドホン出力(1/4″ ステレオ・フォンジャック) ・MIDI:イン、アウト、スルー ・USB:双方向での MIDI 通信が可能 ・CV入出力 (1 x 1/4″ フォンジャック): 0- +5V 入出力信号。1オクターブあたり1ボルトで動作するように設定されています。 ・GATE 入出力(1 x 1/4″ フォンジャック):1.5~15Vのオン/オフ信号を受信して、Prophet-5 の 1 つのボイスのエンベロープをトリガーします。また、外部シンセサイザーのエンベロープをトリガーするために使用する15ボルトのオン/オフ信号を出力します。 ・ローパスフィルターのカットオフ用エクスプレッション・ペダル入力 ・ボリューム用エクスプレッション・ペダル入力 ・サスティン用フットスイッチ入力 電源 ・IEC 規格 AC インレット ・100~240V AC、50~60Hz 、最大消費電力 20W その他 ・外形寸法 幅 : 95.25cm 奥行き : 41.6cm 高さ : 12.4cm ・重量 14.06Kg ・付属品 ACケーブル、日本語マニュアルSequentialが遂に伝説のアナログ・ポリシンセProphet-5を復活!!
669800 円 (税込 / 送料込)

ポータブルなキーボードでありながら同時発音数64音の充実性能【カシオトーン】カシオ61鍵盤キーボード CT-S1 黒 ケース付き「便利に持ち運びたい方にお勧め」 ピアノ 子供
CASIO KEYBOARD CT-S1 ベーシックキーボード カシオトーン ブラック ■本体を便利に持ち運びたい方にお勧め 本体用ケースセット 「いつでも、どこでも、いい音で、自分らしく楽しめる」をテーマに作られた“CT-S1”。無駄のないシンプルで洗練されたデザインは様々なお部屋やライフスタイルに対応し、誰でも気軽にキーボードの演奏を楽しむことができます。 CT-S1は、カシオキーボード最多の同時発音数64音でピアノ演奏の表現力が豊かなため、大人でも楽しめるキーボードとなっております。 本体の重さ 約4.5kg(乾電池等含まず)と軽量で持ち運びやすいだけでなく、ストラップピンにお好きなストラップをつけて肩にかければ、スタンドや机がなくても本体を支えることができます。ソファやベッドなど場所を選ばずに演奏を楽しめる、生活に馴染みやすいキーボードです。 ~当店オリジナルセット品のご案内~ 当店ではヘッドホンやケース、スタンドや椅子などの付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。 お好みのセットをお選びください。手軽にピアノ演奏を楽しみたい方にお勧めな“CT-S1” シンプルでミニマルなデザインがお部屋に溶け込みます。 「いつでも、どこでも、いい音で、自分らしく楽しめる」をテーマに作られた“CT-S1”。無駄のないシンプルで洗練されたデザインは様々なお部屋やライフスタイルに対応し、誰でも気軽にキーボードの演奏を楽しむことができます。 CT-S1は、カシオキーボード最多の同時発音数64音でピアノ演奏の表現力が豊かなため、大人でも楽しめるキーボードとなっております。 本体の重さ 約4.5kg(乾電池等含まず)と軽量で持ち運びやすいだけでなく、ストラップピンにお好きなストラップをつけて肩にかければ、スタンドや机がなくても本体を支えることができます。ソファやベッドなど場所を選ばずに演奏を楽しめる、生活に馴染みやすいキーボードです。 商品の特長 <デザイン> Casiotoneの特長であるミニマルなデザインを追求したCT-S1は、 とてもコンパクトで日常生活に溶け込みやすく、好きな時に気軽な気持ちで楽器に触れることができます。 61の鍵盤、スピーカー、最低限のボタンのみで構成して鍵盤楽器の本質的な美しさを表現しつつ、スピーカーネットには、インテリアのような風合いを持つ混色のファブリック素材を採用しています。ホワイト・ブラック・レッドの3色の豊富なカラーバリエーションの中からお気に入りの色をお選びいただけます。 ボディの奥行きが狭くスリムで、お部屋のいろいろなスペースにフィットします。とてもコンパクトで持ち運びやすいので、いつでもそばに置いておけます。 <サウンド> 豊かな表現力を持つ“AiX音源”と、音量を絞ると聞こえにくくなる低音域と高音域の音質を自動調整する音響システムを搭載しているため、いつでも心地よい響きをお楽しみいただけます。弾く人を、もっと弾きたい、もっと聴きたいという気持ちにさせてくれるキーボードです。 さらに、“AiX音源”の表現力を生かした新たな音楽表現を可能にする“ADVANCED TONES”10音色に加え、カシオ独自の個性的な電子楽器から厳選した“CASIO CLASSIC TONES”12音色を内蔵しています。 “ADVANCED TONES”は数々の名曲で使用されてきたアコースティック楽器やビンテージ楽器の音色を鮮やかに再現し、今までにない斬新な表現を可能にしたオリジナル音色も搭載しています。 “CASIO CLASSIC TONES”はカシオの電子楽器第一号機をはじめとする歴代のキーボードやシンセサイザーのサウンドを再現しています。カシオ独自の水平型バスレフスピーカーシステムなどの構造や、きめ細かな工夫が凝縮されたCT-S1だからこその特長です。 また、CT-S1はタッチレスポンス機能で弾く音に強弱を付けることができるだけでなく、カシオキーボードの中で最も多い64音を同時発音できるため、豊かな演奏表現が可能です。 必要最低限のボタンやノブなどによるすっきりとした見た目ですが、誰でも使いやすいようにレイアウトされており、目的の操作を簡単に行うことができます。 また、別売のBluetooth?アダプター WU-BT10をスマートフォンやタブレットと接続することで、ワイヤレススピーカーとしての活用や、曲を流しながらの演奏が可能です。外部電源が不要でMIDIに対応したアプリや外部機器にも接続可能なため、音楽の楽しみ方の幅がさらに広がります。 <その他の特長> 「レイヤー機能」・・・2つの音色を重ねて演奏の幅が広がる 「トーンメモリー」・・・お気に入りの音色や設定を主要音色ボタンに登録して瞬時に設定を変更可能 「MIDIレコーダー」・・・自分の演奏を録音/再生が可能 「ヘッドホン/アウトプット端子」・・・周囲の環境や時間帯を気にせず演奏ができる 「メトロノーム機能」・・・遊ぶだけでなく練習したい人にも嬉しい機能 ~主な仕様~ カラー ブラック 寸法 幅:930mm、奥行き:258mm、高さ:83mm 重量 4.5kg(電池等含まず) 鍵盤数 61鍵 同時発音数 64音(カシオキーボード最多) タッチレスポンス機能 3種類、オフ 音源 AiX 音色数 61 デモ曲 1曲(デモ曲)、10曲(ピアノデモ曲) 録音機能 MIDI録音 1曲、リアルタイム録音(1曲あたり約40,000音符) エフェクト リバーブ(24種類、トーン、オフ)、コーラス(音色に組込み済み)、ディレイ(音色に組込み済み)、DSP(一部の音色に組込み済み)、マスターEQ(10種類)、サラウンド オクターブシフト -3オクターブ ~0~+3オクターブ トランスポーズ -12半音~0~+12半音 チューニング コントロール A4=415.5~465.9Hz 音律 平均律+16種類 メトロノーム 拍子: 0 ~ 16、テンポ:速さ 20 ~ 255 スピーカー 2個(13cm×6cm) アンプ出力 2.5W+2.5W 消費電力 7.5W 電源 電源:2電源方式 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本(連続動作時間約3時間)※条件による USB端子 USB Type A(WU-BT10用)、micro USB Type B AUDIO IN端子 ステレオミニジャック ペダル端子 〇 ヘッドホン端子 ステレオミニジャック/アウトプット端子兼用 ワイヤレス機能 Bluetooth MIDI機能、Bluetoothオーディオ機能(Bluetooth バージョン 5.0、別売ワイヤレスMIDI&AUDIOアダプターWU-BT10使用) 拡張機能 MIDI(GMレベル1準拠、micro USB Type B端子を使用) 標準付属品 ACアダプター(AD-E95100LJ)、譜面立て、ストラップロック
39500 円 (税込 / 送料別)

moog Theremini テルミン型シンセサイザー モーグ
史上最古の電子楽器の1つであり、ボブ・モーグが初めて夢中になった楽器【特徴】Thereminiは、史上最古の電子楽器の1つであり、ボブ・モーグが初めて夢中になった楽器でもあるテルミンに、新たなアイディアを加えて現代に蘇らせた1台です。「触れずして弾く」という独創的な演奏スタイルと、数々の賞を受賞したMoogのシンセサイザー“Animoog”のパワフルな音源部とを融合させたThereminiがあれば、あらゆる演奏レベルのプレイヤーでもすぐに親しめるだけでなく、新たな音楽表現や音楽教育、さらにはアクションによる外部機器のコントロールなども自在に行えます。Theremini独自のピッチ・クオンタイズ機能により、楽曲の難易度に合わせて演奏するピッチ補正の深さを自在に調節できます。この補正量が最大の場合、本体で選択したスケールに完全に沿ったピッチでのみ演奏でき、間違った音程の演奏すら不可能になります。補正量を下げていくにつれ、ピッチやビブラートのコントロールがより自由になり、補正量をゼロにすると、トラディショナルなテルミンとまったく同様の、アナログ・ヘテロダイン方式オシレーターによる無段階のピッチ・コントロールを行えます。【】内蔵チューナーを使用すれば、演奏中のピッチを視覚的に確認できる同時に、正しい音程との差を一目でチェックできます。これにより、演奏中の手の位置を修正しやすくできるだけでなく、音感やスケールのトレーニングなど教育分野でも容易に応用できます。Thremini本体には、32種類の波形やウェーブテーブルによる音色プリセットが内蔵されています。音色だけでなくスケールやその開始音、演奏する音域やステレオ・ディレイのエフェクト設定もプリセットごとにメモリーできます。本体にはスピーカーを内蔵していますので、場所を選ばずすぐにセッティングができ、個人練習にも便利です。また、フロントパネルにあるヘッドフォン端子にイヤフォンやヘッドフォンを接続すれば、スピーカーの出力がキャンセルされますので、周囲に音を出さずに練習することもできます。さらに、ライブ演奏やコントローラーとしての使用に便利な2系統のラインレベルのオーディオ出力端子、発音域の設定が可能なピッチCV出力端子の他に、MIDI信号のやり取りに便利なミニUSB端子を装備しています。【詳細情報】・ピッチ補正機能(スケールおよび開始音設定可能)・内蔵チューナー(演奏中のピッチや正確なピッチとの差を確認可能)・32種類のウェーブテーブルによるプリセット内蔵・内蔵スピーカー・ヘッドフォン端子・2系統のオーディオ出力端子(6.35mm標準ジャック)・ピッチCV出力端子(発音域設定可能)・スケールとその開始音を選択可能(プリセットごとにメモリー可能)・内蔵ステレオ・ピンポン・ディレイ・脱着可能なピッチ・アンテナ(取り外し時は本体側面のスロットに収納可能)・マイク・スタンドやカメラ三脚(3/8インチ)に設置可能・高品質ラバー・フットを使用フロントパネル:・LCD:128x64ピクセルLCD(白色バックライト付き)・ヘッドフォン端子:3.5mmミニ・ステレオ・ジャック(イヤフォンまたはヘッドフォン接続時には内蔵スピーカーはミュート)・VOLUMEノブ:ヘッドフォン端子への出力、および内蔵スピーカーの音量を調整・PITCH BIASノブ:ピッチ補正機能の深さを調整(0~100%)・SCALEボタン:スケールを選択・ROOTボタン:選択したスケールの開始音を選択・SETUPボタン:各種設定およびキャリブレーション機能(シフトキーとしても使用)・DELAY LENGTHボタン:ディレイ・エフェクトの長さを設定(SHORT、MEDIUM、LONG、OFF)・DELAY AMOUNTノブ:ディレイ音と原音のバランスを調整・PRESETノブ:音色プリセットを選択(32種類)リアパネル(接続端子):・LEFT OUTPUT:ラインレベル、6.35mm標準ジャック(左チャンネル)・RIGHT OUTPUT:ラインレベル、6.35mm標準ジャック(右チャンネル)・CV OUTPUT:6.35mm標準ジャック(出力CVのレンジを0~5Vまたは0~10Vのどちらかに選択可能)・USB:ミニBタイプ、USB2.0対応、USB-MIDI機能(ノート・データ未対応)その他:・ケンジントン・ロック・スロット・電源スイッチ・電源:12VDC / 1.2A、100~240VAC(付属のACアダプターをご使用ください)・外形寸法:578 (W) x 165 (D) x 381 (H) mm(アンテナ含む:アンテナ収納時:102 (H) mm)・重量:1.36kgJANコード:0094922449719
68800 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 KORG 【史上最大決算セール】monologue-SV (Silver) シルバー コルグ シンセサイザー 小型 シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー
楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【30,000円~60,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/KORG 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!KORG 【史上最大決算セール】monologue-SV (Silver) シルバー コルグ シンセサイザー 小型 シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。 monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。 美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム) 各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む.. 主なシンセ・パラメーター MASTER DRIVE VCO1 WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPE VCO2 OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPE MIXER VCO1, VCO2 FILTER CUTOFF、RESONANCE EG TYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF) LFO WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF) .. シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能 マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ) 各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロール プログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダーディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI OUT端子USB B端子 電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時) 約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時) 消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kgカラー・バリエーションシルバー、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールド付属品 動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112159099 登録日:2016/12/07 シンセサイザー シンセ Synth コルグ
47300 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia UNO Synth Pro Desktop【シンセサイザー】
すべてが進化したパラフォニック・デュアルフィルター・アナログ・シンセサイザー!(デスクトップ) 製品概要 UNO Synth Proは、ユニークなデュアルフィルター、3オシレーター・パラフォニック・デザインにより、あらゆるシンセ・サウンドを作成することができます。256のプリセット、64ステップ・シーケンサー、CV/Gate端子、フィルター処理も可能なオーディオ・インプットを装備し、アナログ・シンセサイザーならではの演奏、音楽制作、音響操作が行える、理想的なクリエイション・ステーションとなるようデザインされています。 スケールの大きな、本物のアナログ・サウンド UNO Synth Proの心臓部には、パルス幅変調、連続的な波形モーフィングが可能なアナログ・オシレーターが、3機搭載されています。オシレーターをハードシンクすることで複雑な倍音を鳴らす。FM(周波数変調)にてベルのようなサウンド、インダストリアルな激しいトーンを生み出す。ノイズ・ジェネレイターを使ってパーカッシブなサウンドを作る。リング・モジュレーションを使って揺れのあるSFサウンドを操作する。ベース、リード、アルペジオといった定番の演奏から、たった1音でも存在感あふれるテーマとして成立するサウンド・デザインまで、本物のアナログ・シンセサイザーならではのサウンドを存分に楽しむことができます。 24種類のモードを備えたデュアル・フィルター設計 UNO Synth Proでは、オリジナルUNO Synthの2ポールOTAマルチモード・フィルターに加え、セルフ・オシレーション機能を備えたSSI製2/4ポール・ローパス・フィルターを新たに追加しました。デュアル・フィルターは直列、並列接続可能で、位相反転もできます。高度な接続も簡単に使えるよう、配列は合計24のフィルター・モードから選べるようになっています。このユニークなデザインにより、クラシックなビンテージ・サウンドの再現から、まったく新しい実験的なサウンドまで、無限の音色の可能性を提供します。 柔軟に使えるエンベロープとLFO UNO Synth Proには、2つのADSRエンベロープが搭載されています。1つはフィルター用、もう1つはアンプリチュード用です。両方ともソースとして使用可能で、オシレーターのピッチ、ウェーブシェイプから、LFOのスピード、他のエンベロープ・ステージまで、あらゆるものをモジュレーションすることができます。2つのLFOを使えば、クラシックなシンセのビブラート、ワウ、トレモロ効果を生むだけでなく、オーディオ・レンジFMを含む複雑なモジュレーションを行うことができます。 複雑になりがちなルーティングも、16スロットのモジュレーション・マトリックスにより簡単に行えます。ユーザーは、MIDIコントローラを含む内部ソース、外部ソースの両方を使用して、洗練されたモジュレーション・スキームをすばやく簡単にデザインすることができます。 ディープな内蔵エフェクト UNO Synth Proには4つのエフェクト・ブロックが搭載されています。オリジナルUNO Synthのアナログ・オーバードライブ回路に加え、モジュレーション、ディレイ、リバーブと、3つのデジタル・エフェクトが加わりました。外部入力信号は、フィルター、エフェクトにルーティングすることも可能で、あらゆるオーディオ素材を処理することができます。 イタリア製の鍵盤とコントロール・セクション UNO Synth Proのキーボードには、イタリアFatar社製の37鍵のプレミアム・シンセ・アクション・フルサイズ鍵盤が採用されました。UNO Synth Pro Desktopでは、オリジナルUNO Synthの耐久性の高い静電容量感知キーを強化したバージョンが使われると同時に、ピッチとモジュレーション・ストリップを搭載して表現力が高まりました。キーボード版、デスクトップ版ともコントロール・セクションにはしっかりとした感触のラバー・パッドを採用し、LEDバックライト・インジケーター、操作中の情報を表示するLEDディスプレイを搭載しているので、ステージでのライブ、スタジオでのディープなプログラミング・セッションでも、これまで以上に使いやすくなっています。 パワフルなプリセット、シーケンサー、アルペジエーター UNO Synth Proにはユーザー・エディット可能な256のプリセットが用意されており、オシレーターからエフェクトまでサウンド・エンジン全体の状態を記録することができます。内蔵の64ステップ・シーケンサーは、ステップ、リアルタイム・レコーディングの両方に対応し、80以上のパラメーターをオートメーション記録することで、時間ともとに変化する高度なサウンドスケープを作成することができます。CV、Gate情報さえもオートメーション可能です。 バランス出力、CV/Gateを含む豊富な接続端子 UNO Synth Proには、バランス・ステレオ出力とヘッドフォン出力が装備され、ステージでも、スタジオでも、ノイズの心配をせずに最高の音質で接続可能です。MIDI入出力はUSBと5ピンDINの両方に対応し、他のシンセサイザー、Mac/PC、モバイル・デバイスとの統合も簡単です。アサイン可能なCV/Gate端子も各2個あり、Eurorackなど他のモジュラー・システムとの相互接続も楽に行うことができます。 外部オーディオ入力は、ミキサーを使わずに複数台をデイジーチェーン接続するパススルーだけでなく、フィルター、エフェクトの前段に接続することもできるので、よりクリエイティブな応用が可能となりました。すべてが進化したパラフォニック・デュアルフィルター・アナログ・シンセサイザー!(デスクトップ)
56980 円 (税込 / 送料込)

ステージピアノ・オルガン オルガン・複合系 (シンセサイザー・電子楽器)HAMMOND SK PRO 73【純正アクセサリーセットB】【※沖縄・離島送料別途お見積もり】
楽器種別:新品HAMMOND/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【175,000円~330,000円】 商品一覧>>ステージピアノ・オルガン/オルガン・複合系/HAMMOND 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!HAMMOND SK PRO 73【純正アクセサリーセットB】【※沖縄・離島送料別途お見積もり】商品説明---------------------------------------------------------------------------※代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------★持ち運びも考えている方向けの純正アクセサリーがついたお買い得なセットです!セット内容・HAMMOND SK PRO 73・HAMMOND EXP-20・HAMMOND SC-73KC・お手入れクロス★キーボーディストの頼れるパートナーハモンドの新しいステージキーボードSK PROはライブステージで求められる様々な音色を網羅し、それに応える機能性を兼ね備えた、キーボーディストが必要とするパフォーマンスをひとつに凝縮したプロフェッショナルモデルです。・奏者の多彩な演奏にも柔軟に応える4つのサウンドエンジンを搭載。・ハモンド伝統のドローバーサウンドを備えたオルガンセクション。・リッチなピアノサウンドをはじめ様々な鍵盤楽器を集めたピアノセクション。・バンドアンサンブルを包み込むホーンやストリングスを集めたアンサンブルセクション。・ プレイヤーの感性をダイレクトに反映できるリアルタイムコントロール可能なモノシンセセクション。・ ピアノ/アンサンブルセクションは演奏中も途切れなくシームレスに音色の切り替えが可能。・ 様々な機能に簡単にアクセスできるスマートなパネルレイアウト。・中央のアロケートボタンによりすばやくセクション変更が可能。・直感的でわかりやすいインターフェース。・状況をすばやく確認できるカラーディスプレイ。・表現力を向上させるピッチベンドとモジュレーションホイールを搭載。◎それぞれの音色に特化し同時使用可能な4つのエンジン・オルガン セクションデジタルトーンホイール音色のスタンダードとして認められるXK-5直系のModelled Tone Wheel 1(MTW1)音源を搭載。新たに開発したバーチャルマルチコンタクト機能によりヴィンテージのハモンドオルガンの多列接点鍵盤が起こす微細な反応も表現可能。更にベロシティ機能を搭載したMIDIサウンドペダルボード XPK-130G/ XPK-200G/XPK-200GLを接続すれば足鍵盤も同様に多列接点の表現を可能にします。 内蔵のレスリーエフェクトは、レスリーローターの気流までもモデリングされた新世代アルゴリズムを採用し、その独特の音色と立体感を忠実に再現。・サウンドに真空管の温かさを再現する新しいチューブモデリングシステムを搭載。ヴィンテージハモンドオルガンのマッチングトランスをエミュレートする特別なシステムが、サウンドにふくよかさを与えます。本格的なドローバーサウンドに加えて、イタリア、イギリス、日本のトランジスタコンボオルガンのサウンドも搭載し、様々なスタイルのミュージックシーンで活躍します。◎クラシック系だけでなく、シアター系をも網羅した、充実したパイプオルガンサウンドを搭載。◎シンセサイザー セクション・往年のアナログシンセサイザーをデジタルで再現したフィジカルモデリングシンセサイザーを搭載。・代表的な6種類の構成を手軽に呼び出せるオシレータータイプを搭載。・リードからベースサウンドまで、あらゆるクラシックシンセサウンドを網羅した100のファクトリーパッチを搭載。シンセサイザーに慣れ親しんでいない方でもすぐにお楽しみいただけます。◎ピアノ / アンサンブル セクション・世界を代表するグランドピアノの高品質サウンドを搭載。・12個のカテゴリーボタンにより即座に音色の選択ができます。・様々なシーンに対応した16カテゴリ300音色を搭載しあらゆる音色を網羅。・コード指定と単音の演奏で重厚なウインド・アンサンブルを手軽に実現出来るハモンド独自のプロコード機能を搭載。◎演奏性、操作性SK PROは各セクションですぐに使える豊富なサウンドをファクトリーパッチとしてあらかじめ搭載。更に好みの調整を加えてユーザーパッチとして保存も。・視認性が高く直感的な操作を可能にするカラーディスプレイ。・演奏に抑揚をつけ表現力を向上させるピッチベンドとモジュレーションホイール。・各セクションに独自のボリュームコントロールを搭載し、異なるセクションをリアルタイムで相互にバランス調整することが可能。・パネル中央のアロケートボタンにより各セクションを直感的にコントロール。◎多彩なエフェクト4つのセクションそれぞれに、オーバードライブ、3バンドイコライザー、および2系統のマルチエフェクトを搭載。トレモロのかかったエレクトリックピアノやディレイのかかったシンセリード等、より多彩な音色作成が可能です。・オーバードライブ:チューブ、ソリッド、クリップ、EPアンプ・マルチエフェクト1:トレモロ、ワウ、リングモジュレーター、コンプレッサー・マルチエフェクト2:フェイザー、フランジャー、コーラス、ディレイ、オートパン◎コンビネーション4つのセクションの組み合わせを登録できるコンビネーションパッチを100パッチ分搭載。全セクションの状態を記憶できるコンビネーションと、コンビネーションをボタンに割り当てて一瞬で呼び出せるフェイバリットで、セットリストの変更にも楽々対応。また、現在の演奏状態をすぐにまとめて保存出来るバンドル機能を搭載。◎洗練されたデザインライブステージでは鮮やかに輝きながらも、礼拝堂などのフォーマルなシーンでは落ち着いた光沢でその場に調和するブリティッシュグリーンのボディ。◎接続端子LINE OUT L&R、ヘッドフォン端子、音楽プレーヤーなどの外部音源を接続するための独自のボリュームコントロールを備えたAUX IN端子を搭載。さらに、ピアノ/アンサンブル/シンセセクションのうち2つの出力を自由に割り当てることが可能なINDIVIDUAL OUTを搭載。オルガンとペダル音色を個別に出力できるROTARYOUTとORGAN PEDAL OUT端子も搭載され、様々なアンプやスピーカーへ自由に接続可能。◎レスリー11ピン端子専用の11ピンレスリースピーカーケーブル(別売)でレスリースピーカーとの接続が可能。1チャンネルの レスリースピーカーを使用する場合、ドローバーオルガンの音はレスリーを通して、他の音(ピアノ、アンサンブル、モノシンセ)はラインアウト端子から出力されます。◎USB A/B対応カスタムパッチ、セットアップなどをUSBメモリ、PCに保存可能。MIDIもUSBケーブル1本でPCと直接接続可能。O6イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_ステージピアノ・オルガン_オルガン・複合系_HAMMOND_新品 SW_HAMMOND_新品 JAN:4939334658518 登録日:2022/03/12 オルガン ハモンド ハモンドオルガン エレピ キーボード
277500 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA MINIFREAK シンセサイザー 【配送区分D】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ワイルドかつクリエイティブなサウンド体験を楽しめる アルゴリズム・シンセサイザー MiniFreak は、2系統のデジタル・サウンド・エンジン、アナログ・フィルター、遊び心のあるモジュレーション、直感的なシーケンサー、リッチなエフェクトを兼ね備えたポリフォニック・ハイブリッド・シンセサイザーです。 好奇心をそそるような、美しく混沌としたサウンドをすぐに作れます。 ●前代未聞のハイブリッド・ポリフォニー ●モジュレーション・マトリクスやスパイス&ダイス機能で実験的な音作りが楽しめる ●ミックスにすぐに使えるステレオ・サウンド ●表現力とカオスの融合 ●MiniFreak に完全対応した VST プラグイン「MiniFreak V」を利用可能 Specs ・同時発音数:6ボイス ・37 鍵ベロシティ/アフタータッチ対応スリム・キーボード ・合計 22 種類のオシレーター・モードを内蔵したサウンド・エンジンを2系統搭載 ・エンジン1の音をエンジン2で加工可能 ・ボイスごとにエンベロープを1基搭載 ・ボイスごとにサイクリング・エンベロープを1基搭載 ・ボイスごとに LFO を2基搭載 ・ポリフォニック・アナログ・フィルター、VCA ・10 種類のエフェクト・タイプを内蔵した3系統のデジタル・エフェクト・スロット(インサート/センド切替式) ・ユーザー・カスタマイズが可能な LFO カーブ ・7つのソースと 13 のデスティネーションからなるモジュレーション・マトリクス ・OLED ディスプレイによるリアルタイムのビジュアル・フィードバック ・使いやすい 64 ステップ・シーケンサー(16 ステップ×4ページ) ・4系統のモジュレーション・レーン ・パフォーマンス性に優れたアルペジエイター機能(ラチェット、オクターブ、ランダマイズなど) ・MIDI:イン、アウト、スルー ・USB ポート ・サスティン・ペダル端子、オーディオ入力、クロック入力/出力を装備 ・オーディオ出力:ステレオ(L/R) ・ファクトリー・プリセット:256 種類 ・ユーザー・メモリー:256 個 ・本体寸法/重量…578 x 231 x 55 mm / 2.94kg ・個装箱寸法/個装箱重量…715 x 270 x 90 mm / 3.74kg MiniFreak V MiniFreak に同梱されている無償の VST 版 MiniFreak を使えば、アナログフィルターがモデリングされたワイルドなハイブリッドサウンドを DAW で楽しむことができます。ハードウェアでもソフトウェアでも同じプリセットを使用し、MiniFreak のコントロールで VST を調整することで、シームレスなクリエイティブフローを実現できます。 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は国内正規流通品です。国内にてメーカー保証/サポートを受けることができます。 【Keywords】 Arturia Hardware Synthesizer Mini Freak microfreak アートリア ミニフリーク マイクロフリーク ハイブリッドシンセサイザー 37鍵盤
89760 円 (税込 / 送料込)

その他電子楽器 (シンセサイザー・電子楽器)Roland GOKEYS5-GT (GO:KEYS 5) Music Creation Keyboard(代引き不可)
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【45,000円~90,000円】 商品一覧>>その他電子楽器/Roland 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland GOKEYS5-GT (GO:KEYS 5) Music Creation Keyboard(代引き不可)商品説明弾く、つくるをこの 1 台で。初心者から経験者まで音楽をフルに楽しめるキーボード。 GO:KEYS 5 は、スタイリッシュでスリムなボディに演奏や音楽制作、弾き語りまで楽しめる機能が満載のキーボードです。鍵盤の演奏経験がない方はもちろん、曲づくりやライブ配信用のセカンド・キーボードとして、幅広く活躍するポータブル・キーボードです。GO:KEYS 5には、そのシンプルな外観からは想像できないほどの驚異的なサウンドやパワフルで高品位なスピーカー、洗練された自動伴奏機能、現代のライフスタイルにマッチしたさまざまな機器との接続など、音楽を存分に楽しむための機能を凝縮。演奏や曲づくりを誰でも簡単に楽しむことができ、ステージやスタジオ、ライブ配信など、あらゆるシチュエーションで活躍します。1. インテリアにマッチするスタイリッシュなデザインとカラー2. 強弱表現に対応した 61 鍵の鍵盤3. ローランドのフラッグシップ・シンセサイザーで採用され、50 年にわたり最新の音楽シーンを彩ってきた 1,000 種類以上のサウンドを内蔵した音源 ZEN-Core4. さまざまなジャンルの演奏を楽しめる 200 種類以上の自動伴奏スタイル5. すぐに使える 300 種類以上のプリセット・コード・パターンを内蔵、コード進行の編集も可能で自由度の高いコード・シーケンサー機能6. Roland Cloud より自動伴奏スタイルと音色を追加可能7. 自分の演奏を録音できるレコーダー機能8. 単三電池駆動に対応、パワフルなステレオ・スピーカーでどこでも演奏を楽しめる9. 曲制作に活躍するBluetooth オーディオ /MIDI 機能10. 外部スピーカーとの接続やレコーディング時に役立つ独立のステレオ・アウトプット端子(GO:KEYS 5)、Phones/ アウトプット端子(GO:KEYS 3)11. パソコンでの音楽制作に役立つUSB オーディオ/MIDI 対応のUSB Computer 端子12. USB メモリーに保存したオーディオ・ファイルを再生したり、本体設定のバックアップが可能なUSB メモリー端子13. Roland Cloud Connect(別売)に付属のワイヤレス・アダプター WC-1 専用端子を装備(GO:KEYS 5 のみ/ GO:KEYS 3 は USB メモリー端子と兼用)14. Roland Cloud Connect(別売)に対応し、スマートフォンからワイヤレスで RolandCloud のコンテンツを閲覧 / 視聴 / ダウンロード可能【GO:KEYS 5 のみ】11. マイク端子と多彩なボーカル・エフェクト12. スマートフォンや音楽プレーヤーを接続できるステレオ入力端子13. パッシブラジエーター方式のスピーカーによるクリアで高品質なサウンド商品詳細■ GO:KEYS 5 主な仕様【音源】ZEN-Core●音色:1,154 音色、74 ドラムキット Roland Cloud から提供される Sound Packs および Wave Expansion を利用可能●エフェクト:Tone MFX:2 系統 /93 種類、Total MFX:1 系統 /15 種類、リバーブ:1 系統 /4 種類【鍵盤】61 鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応)●鍵盤タッチ:キー・タッチ:9 段階、固定【スピーカー・システム】●スピーカー:5cm × 2(スピーカー・ボックス付き)、パッシブラジエータ× 2【Bluetooth】Bluetooth 標準規格 Ver 5.0、対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI overBluetooth Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)【自動伴奏】●スタイル:プリセット:203 スタイルRoland Cloud から提供される Z-Style Packs を利用可能● フ ァ ン ク シ ョ ン:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Mute●コード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン:304 種類【シーン】●ユーザー・シーン:256 ※インポート/エクスポート可能【データ再生】●再生可能データ:専用 MIDI フォーマット、オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、MP3 形式:44.1kHz、64kbps ~ 320kbps、要 USB メモリー)【レコーダー】●録音可能データ:専用 MIDI フォーマット(99 曲、1 曲あたり約 70,000 音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、要 USB メモリー)●マスターチューニング:415.3 ~ 466.2Hz(0.1Hz 単位)●マイクエフェクト:オート・ハーモニー(9 種類)、ボイス・トランスフォーマー(オクターブ:± 1、フォルマント:± 12 semitones)、コンプレッサー(タイプ:Soft、Normal、Hard)、ノイズサプレッサー(閾値:-96dB ~ 0dB)【便利な機能】メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)、トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位)、オクターブ・シフト、デュアル、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、センター・キャンセル、アルペジエータ、オート・オフ【その他】●ディスプレイ:グラフィック LCD 128 × 64 ドット●コントロール:Master Volume スライダー、ピッチベンド・ホイール●接続端子:DC In 端子、Hold pedal 端子(別売ペダル使用時連続検出対応)、Controlpedal 端子(別売ペダル使用時連続検出対応)、Input Stereo 端子:ステレオ・ミニ・タイプ、Output(L/Mono、R)端子:標準タイプ、Mic Input 端子:標準タイプ、USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI 通信)、USB MEMORY 端子:USB A(マスストレージ)、EXT DEVICE 端子:USBA(Roland Cloud Connect WC-1)、Phones/Headset 端子:ステレオ・ミニ・タイプ●電源:AC アダプターまたはアルカリ電池/ニッケル水素電池(単 3 形:別売)× 8 ※マンガン電池は使用できません。●消費電力:消費電力:9W(付属 AC アダプター使用時)●連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池:約 6 時間(容量 1,900mAh使用時)、アルカリ電池:約 5 時間 ※使用状態によって異なります。【外形寸法】譜面立てをはずしたとき:950(幅)× 286(奥行)× 87(高さ)mm別売り専用譜面立て含む:950(幅)× 395(奥行)× 245(高さ)mm【質量】4.9kg / 5.5kg(別売り専用譜面立て MRGKS3/5 使用)【付属品】クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、AC アダプター、電源コード、保証書【別売品】専用譜面立て:MRGKS3/5、キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20X、ダンパー・ペダル:DP シリーズ、エクスプレッション・ペダル:EV-5、ワイヤレス・アダプター:WC-1イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_その他電子楽器_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054521738 登録日:2024/03/25 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど
75900 円 (税込 / 送料込)

お子様はもちろん大人も楽しめる本格!?シンセサイザーPlaytime Engineering Blipblox After Dark (ブリップブロックス)シンセサイザー
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Blipblox After Dark は子供たちが音楽を作る楽しみを発見する事ができるシンセサイザーです。アメリカやヨーロッパでの安全認証を受け、3歳以上の子供が安心して使用できる、完全な機能を搭載したシンセサイザーです。Blipblox の子供に優しいデザインは、カラフルなノブとボタン、インタラクティブLEDライトショーを特徴とし、子供たちが喜ぶ要素が満載です。子供たちにとっては楽しいオモチャであると同時に、Blipblox After Dark は本格的なシンセシス・エンジンを搭載した音楽製作やパフォーマンスへ導入できるプロフェッショナルな電子楽器でもあります。”SYNTHESIS FOR ALL” 全ての人にシンセサイザーの楽しみを!さあ、Blipblox After Dark の電源を入れて、新しい方法でエレクトロニック・ミュージックを作って楽しみましょう!■After Dark、それはもう一つの Blipblox世界中の子供たちに大人気のシンセサイザー、白いボディにカラフルなボタンやレバーの Blipblox。Blipblox After Dark は白い Blipblox のもう一つの姿です。Blipblox After Dark のカラーリングは、可愛らしくてカラフルな白いボディの Blipblox とはまったく異なります。そのルックスは近年インターネットを中心に世界的に大流行している「Synthwave(シンセウェーブ)」という、1980 年代のカルチャーやファッションに影響を受けた音楽ジャンルをオマージュしています。スケルトンカラーでレトロフューチャーなルックスは、子供たちには新鮮に、大人たちには懐かしく感じるでしょう。ボタン、ノブ、レバーの数は同じながら、そのサウンドはデザインと同様に大きく異なります。サウンドを発生させるオシレーターはユニークな16タイプから選ぶことができ、サウンドをダイナミックに加工するフィルターはマルチモード・フィルターを搭載しレゾナンス・コントロールが追加されています。サウンドに広がりを加えるステレオ・マルチタップ・ディレイ・エフェクトが追加され、それにともない1/4インチのオーディオ出力ジャックはステレオになりました。ドラム・サウンドはピッチを調整可能なサンプルが 100 種類も用意されています。プロのプロデューサーが製作した300 種類以上にもおよぶ内蔵メロディは、より音楽的に、よりメロディアスなバリエーションが多数収録されています。子供たちが楽しく遊べるのはもちろん、大人もさらに本格的なサウンド・エディットを楽しめて、プロダクション・スタジオへの導入がしやすくなりました。【主な特徴】・プロが制作した300以上のメロディを探索・シンセシス・パラメーターを選択する際には LED ディスプレイがガイド・5ピン MIDI 入力でキーボード、ドラムマシン、DAW と接続可能・内蔵スピーカーとステレオ1/4 インチ・オーディオ出力ジャック・ウェーブテーブル・シンセシスを含む16種類のユニークなオシレーター・モジュレーション・スキーム・マルチモード・レゾナント・フィルター ×1・2つのエンベロープ・ジェネレーター、3x3 モジュレーション・マトリクスで使用できる2つのLFO・調整可能なステレオ・マルチタップ・ディレイ・100 種類以上のピッチ調整可能なキックとスネアのサンプルを含むドラム・マシン・3 歳以上向けの安全認証を海外で取得 国際的な証明安全認証である FCC、CE、ASTM、CPSC 16、EN62115、REACH、RohS、A Prop 65 に対応≪SPEC≫■外形寸法幅 : 336mm奥行き : 189mm高さ : 88mm■重量669g / 751g本体のみ / 乾電池含む■付属品クイックスタート・ガイド、単3型乾電池 x3本、USB-DC ケーブル x 1 本 (USB-A 端子、DC Φ2.1mm)(5V USB 電源アダプター別売り)■備考乾電池の挿入、交換の際に+ドライバーが必要です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
37290 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / GOKEYS3-TQ (GO:KEYS 3) ターコイズ Digital Keyboard
弾く、つくるをこの 1 台で。初心者から経験者まで音楽をフルに楽しめるキーボード。GO:KEYS 5 と GO:KEYS 3 は、スタイリッシュでスリムなボディに演奏や音楽制作、弾き語りまで楽しめる機能が満載のキーボードです。鍵盤の演奏経験がない方はもちろん、曲づくりやライブ配信用のセカンド・キーボードとして、幅広く活躍するポータブル・キーボードです。GO:KEYS 5 と GO:KEYS 3 には、そのシンプルな外観からは想像できないほどの驚異的なサウンドやパワフルで高品位なスピーカー、洗練された自動伴奏機能、現代のライフスタイルにマッチしたさまざまな機器との接続など、音楽を存分に楽しむための機能を凝縮。演奏や曲づくりを誰でも簡単に楽しむことができ、ステージやスタジオ、ライブ配信など、あらゆるシチュエーションで活躍します。本格的なポータブル・キーボードGO:KEYS 5 は 4.9kg、GO:KEYS 3 は 4.5kgの軽量ボディで、どこでも演奏を楽しめます。ローランドのフラッグシップ・シンセサイザー FANTOM シリーズと同じ音源 ZEN-Core を搭載。50 年にわたり最新の音楽シーンを彩ってきた 1,000 種類以上の高品位な音色をそなえ、パフォーマンスやレコーディング、ライブ配信のクオリティを格段にアップさせることができます。アコースティック・ピアノやエレクトリック・ピアノ、ストリングスやシンセ・サウンド、ギターやドラムなどの高品位で多彩な音色は、強弱表現に対応した鍵盤でさまざまな表現が可能です。作曲や演奏をサポートする自動伴奏機能GO:KEYS は自動伴奏機能を活用して演奏したり、簡単に曲づくりを行えます。ポップスやダンス、R&B など多彩なジャンルの200 種類以上の伴奏スタイルを用意。左手の指 1 本または 2 本でコードを弾くだけで豪華な伴奏が付き、弾くコードに合わせて自動的に最適な伴奏をつけられます。今の時代にマッチする洗練された伴奏スタイルは、ライブや配信などにも対応する高品位な音質で、さまざまなシーンで活躍します。また、コード・シーケンサーを使えば、300 種類以上のあらかじめ組まれたコード進行で伴奏を進行できるほか、お好みのコード進行の設定にも対応。左手でコードを押さえることなく、右手のメロディーやリード演奏に集中して曲を盛り上げるといったことも可能です。さらに、GO:KEYS 5/3 の演奏全体にかけられるエフェクトも充実。音質を粗くするローファイや、持続音にかけることでバッキング・フレーズを刻んでいるような効果が得られるスライサーなどを活用すれば、パフォーマンスの幅が広がります。パワフルな内蔵スピーカーGO:KEYS 5 と GO:KEYS 3 にはスピーカーを内蔵していますので、どこでも演奏を楽しめます。GO:KEYS 5 にはパッシブラジエーター方式のスピーカーを搭載し、コンパクトな本体にもかかわらずパワフルなサウンドが得られます。表現の幅を広げるパフォーマンス機能パフォーマンスを強力にサポートする機能も充実。61 鍵の鍵盤は強弱表現に対応し、アルペジエーターなどパフォーマンスを華やかにする機能とともに豊かな表現をかなえます。鍵盤を 2 つの領域に分けて左右で異なる音色を演奏できるスプリットや、2つの音色を重ねて鳴らすことができるデュアルなどを活用すれば、パフォーマンスの幅がぐんと広がります。あらゆるライフスタイルにマッチするデザインとカラーGO:KEYS 5 と GO:KEYS 3 は、さまざまな好みやスタイル、インテリアにマッチするカラフルなカラー・バリエーションを取り揃え、あなたにぴったりの一台が見つかります。GO:KEYS 5 はグラファイトとホワイトの 2 色、GO:KEYS 3 はターコイズ、ダークレッド、ミッドナイトブルーの 3 色をラインナップ。いずれもご自宅のインテリアはもちろんステージにも映え、ライブや配信でひときわ目を引くスタイリッシュなカラーです。パソコンなどさまざまな機器との接続に対応GO:KEYS は音楽を楽しむための多彩な機器との接続に対応しています。Zenbeats などのパソコン音楽制作ソフトと連携できる USB オーディオ /MIDI インターフェース機能を内蔵。また、Bluetoothオーディオ /MIDI 機能によりスマートフォンやタブレットとGO:KEYS を無線で接続すれば、アプリでの曲制作も楽しめます。また、センター・キャンセル機能を使って、Bluetooth オーディオや USB メモリー、本体入力端子に接続された音楽プレーヤーで再生する曲のボーカルのみを消せば、カラオケも楽しめます。さらに GO:KEYS 5 にはステレオ入力端子をそなえ、スマートフォンや音楽プレーヤーなどをケーブルで接続して GO:KEYS 本体のスピーカーで好きな曲を再生することも。マイク端子も装備し、マイク(別売)をつなげばマイクエフェクトとともに弾き語りを楽しめます。鍵盤で演奏したコードに従ってリアルタイムでハーモニーを重ねたり、ロボット・ボイスなど多彩なボーカル・パフォーマンスを実現します。Roland Cloud で音楽の幅が広がるGO:KEYS は拡張性に優れており、RolandCloud の豊富な音色や自動伴奏スタイルを 追 加 可 能。Sound Packs の 音 色 や EXZWave Expansion*1、Z-Style Packs の自動伴奏スタイルの追加に対応し、パフォーマンスの幅をさらに広げることができます。 ま た、GO:KEYS 5/3 は Roland CloudConnect(別売)に対応。付属のワイヤレス・アダプター WC-1 を GO:KEYS 5/3 に接続すれば、スマートフォンからワイヤレスでRoland Cloud のコンテンツを閲覧 / 視聴したり、ダウンロードすることも可能です。*1 GO:KEYS 5 のみ鍵盤演奏を学べるアプリ「Melodics (TM)」に対応GO:KEYS 5 と GO:KEYS 3 は、 鍵盤演奏を楽しく効果的に習得できるアプリ「Melodics Essentials for Roland」*2 に対応。レベルに応じた課題曲が用意されており、正しいタイミングで演奏できたかどうかリアルタイムに判定。自分の演奏が客観的に評価されることで、練習のモチベーション維持につながります。*2 Melodics が提供するキーボード・レッスンの一部を利用できるプラン「Melodics Essentials for Roland」を、Roland Cloud にてご購入いただけます。本サービスは現時点では英語でのご提供となります。レッスンをご利用いただくには Melodics 上でのアカウント作成が必要です。GO:KEYS 3 主な仕様音源 ZEN-Core ●音色:1,154 音色、74 ドラムキット Roland Cloud から提供される Sound Packs を利用可能 ●エフェクト:Tone MFX:2 系統(Type:93 種類)、Total MFX:1 系統(Type:15 種類)、リバーブ:1 系統(Type:4 種類) 鍵盤 61 鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応) ●鍵盤タッチ:キー・タッチ:9 段階、固定 スピーカー・システム ●スピーカー:12cm ×6cm ×2 Bluetooth Bluetooth 標準規格 Ver 5.0、対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応) 自動伴奏 ●スタイル:プリセット:203 スタイル Roland Cloud から提供される Z-Style Packs を利用可能 ● フ ァ ン ク シ ョ ン:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、Variation2、Variation3、Variation4、Part Mute ●コード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン:304 種類 シーン ●ユーザー・シーン:256 ※インポート/エクスポート可能 データ再生 ●再生可能データ:専用 MIDI フォーマット、オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、MP3 形式:44.1kHz、64kbps ~ 320kbps、要 USBメモリー) レコーダー ●録音可能データ:専用 MIDI フォーマット(99 曲、1 曲あたり約 70,000 音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、要 USB メモリー) ●マスターチューニング:415.3 ~ 466.2Hz(0.1Hz 単位) 便利な機能 メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)、トランスポーズ(キーボード/スタイル:半音単位)、オクターブ、デュアル、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、センター・キャンセル、アルペジエータ、オート・オフ その他 ●ディスプレイ:グラフィック LCD 128 ×64 ドット ●コントロール:Master Volume スライダー、ピッチベンド・ホイール ●接続端子:DC In 端子、Hold pedal 端子(別売ペダル使用時連続検出対応)、USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI 通信)、USB MEMORY/ EXT DEVICE 端子:USB A(マスストレージ、Roland Cloud Connect WC-1)、Phones/Output 端子:ステレオ・ミニ・タイプ ●電源:AC アダプターまたはアルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単 3 形:別売)×8 ※マンガン電池は使用できません。 ●消費電力:消費電力:7W(付属 AC アダプター使用時) ●連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池:約 6 時間(容量 1,900mAh 使用時)、アルカリ電池:約 5 時間 ※使用状態によって異なります。 外形寸法 譜面立てをはずしたとき:950(幅)×286(奥行)×87(高さ)mm 別売り専用譜面立て含む:950(幅)×395(奥行)×245(高さ)mm 質量 4.5kg / 5.1kg(別売り専用譜面立て MRGKS3/5 使用) 付属品 クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、AC アダプター、電源コード、保証書 別売品 専用譜面立て:MRGKS3/5、キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20X、ダンパー・ペダル:DP シリーズ、ワイヤレス・アダプター:WC-1
48400 円 (税込 / 送料別)

ベリンガー セミモジュラーシンセ 8Uサイズベリンガー BEHRINGER 2600 Gray Meanie セミモジュラーアナログシンセサイザー
BEHRINGER 2600 Gray Meanie セミモジュラーアナログシンセサイザー3VCOとマルチモードVCF、機械式スプリングリバーブユニットを備えた8Uサイズのスペシャルエディションのセミモジュラーアナログシンセサイザー。【特長】・トリプルVCOデザインにより非常に太いサウンドを作成可能・マッチドトランジスタとJFETを使用し、Arp GRAY MEANIE*の回路を忠実に再現・パッチング無しでも使用できるセミモジュラー設計・それぞれにLFO切り替え、FM入力、複数の波形出力を備えた3つのVCO・専用のLow-pass出力を備えた、クラシックな2モードを切り替え可能なマルチモードVCF・リングモジュレーター、ラグプロセッサー、S&H、シュミットトリガー、エンベロープフォロワーなどの幅広い機能・切り替え可能なタイムファクターを備えたADSR/ARエンベロープジェネレーター・ビンテージスタイルの機械式スプリングリバーブユニットを搭載・可変式カラー切り替えを備えたノイズジェネレーター・パルス波とサイン波2つの出力を備えたLFO・レンジ切り替え可能なポストフィルターディストーション(PFD)やインバーターオプション付きのボルテージプロセッサー・リニアおよびエクスポネンシャルコントロールの両方の差分入力(+/-)を備えたVCA・アッテネーター、ミキサー、インバーター、スルーレートリミッター、4Wayマルチプルなどの追加機能・外部オーディオ入力・58のフェーダーと15のボタンですべてのパラメーターにリアルタイムでアクセス可能・究極の柔軟性を提供する83のパッチ入出力・専用レベルコントロールを備えたヘッドフォンアウト・MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装・国内正規輸入品に限り3年間の保証【2600 GRAY MEANIEについて】1970年代からはさらに多くのミュージシャンが楽器を採用したことにより、これまで誰も聞いたことのないような音楽を作られ、シンセサイザーが更に独自のものになった時期でした。初期のシンセサイザーは数千ドルもする大規模で洗練されたデバイスでしたが、1971年アランR.パールマンとデニスコリンは、ミュージシャン向けに販売できる大規模なARP2500モジュラーシンセのさらにポータブルなバージョンを作成することにしました。このコンセプトから生まれたのがARP2600セミモジュラーシンセサイザーです。これはすぐにヒットし、エドガーウィンター、ピートタウンゼント、ハービーハンコック、ジャンミッシェルジャールなど、多くの有名なミュージシャンによって使用されました。直後にBLUE MARVINと呼ばれる青いモデルの2600がリリースされました。その後1971年には青いパネルをグレーのパネルに置き換えたGARY MEANIEと呼ばれるモデルがリリースされました。その象徴的なシンセサイザーへのオマージュは、非常に手頃な価格でさらに機能満載のBehringer 2600 GRAY MEANIEという形で提供されます。信じられないほどの使いやすさで、想像できるほぼすべてのサウンドを思い起こさせます。純粋なアナログ信号パスは、70年代の本格的なARP BGRAY MEANIE回路に基づいており、マッチングされたトランジスタとJFETが使用されています。2600を所有することは、時代を超えたクラシックを再現したり、独自の音楽の道を築いたりできるようにする歴史の一部を持っているようなものです。【True to the Originl】クラシックな電子音楽を想起させるクラシックなトーンを再現するために組み合わされた、オリジナルに忠実なアナログ回路、セミモジュラーアーキテクチャ、トリプルVCOデザインなど、GRAY MEANIEのエンジニアリングには細心の注意が払われています。細部までこだわり抜き、GRAY MEANIEに非常に柔軟なサウンドシェーピング機能を与えました。これにより、とても太い低音やおいしいリードなど多くの素晴らしいトーンをカバーすることができます。想像できないようなサウンドから夢のような雰囲気まで、すべてをあなたの手に。【Big, Fat Tones】1970~80年代のプログレッシブロック、ウェーブ、シンセポップで作成されたシンセサイザートラックはクラシックになり、他の多くのアーティストにインスピレーションを与えてきました。GRAY MEANIEを使用すると、そのすべての魔法を再現できます。または、あなた独自の素晴らしいオリジナルのサウンドをデザインすることもできます。【Ready to Rock】オリジナルと同じように、GRAY MEANIEはセミモジュラーシンセサイザー設計となっています。これによりパッチケーブルで別のモジュールと接続しなくても音楽の作成を開始できます。しかし、GRAY MEANIEは83のパッチケーブルのインとアウトを備えているので、あなたが望むようにパッチングを行うこともできます。【Make Waves】GRAY MEANIEには、FM入力を備えた3つのVCOがあります。VCOのデフォルトの波形を正方形、三角形、ノコギリ波、サイン波、またはパルス波にパッチすることもできます。これにより、様々な壮大な音色の可能性が広がります。マルチモードVCFがGRAY MEANIEのVCOミキサーとして機能し、VCO1、VCO2、VCO3をブレンドできる一方で、任意のVCOをLFOとして動作するように切り替えることもできます。このLFOを内蔵されているレゾナンスコントロール、フィルターモードスイッチなどのシンセ内にあるほかの機能と君合わせることで、GRAY MEANIEは驚くような多様なトーンのパレットを作成するための素晴らしいツールになります。【The Cherry on Top】GRAY MEANIEの多機能なオシレーターとミキシング機能の配列を締めくくるために、リングモジュレーター、ラグプロセッサー、S & H、シュミットトリガー、エンベロープフォロワー、可変式ノイズジェネレーターなど、非常に広い範囲のモジュールとエフェクトを自由に使用できます。連続的に可変するビンテージサウンドの機械式スプリングリバーブも、音楽に広がりとスケール感を追加します。パルス波出力とサイン波出力を備えた2つの専用LFOも備わっています。【Time to Attack】GRAY MEANIEに内蔵されたADSRおよびARエンベロープジェネレーターを使用すると、曲中にダイナミックな進行を追加できます。Attack、Decay、Sustain、Releaseを低く設定して、短くて柔らかなサウンドのノート作成してから、それぞれのフェーダーをゆっくりと上にスライドさせて調整していきます。これにより待ち望んでいた大きなサビの前に、ノートを開いて曲に緊張感を与えることもできます。単純なADSRコントロールでは不十分な場合は、タイムファクタースイッチをx2、x1、またはx0.5に切り替えることで、さらにクリエイティブにできます。これにより、エンベロープの形状をより細かく制御できるため、短くてパーカッシブなノートや、長くて雰囲気のあるノートを作成できます。【Shape Your Tone】GRAY MEANIEのVCAセクションは、ミキサーセクションでブレンドできるVCFとともに、さらに多くのトーンシェーピングの可能性を提供します。VCAセクション内で、回路内のイニシャルゲインを設定し、信号を任意の入力ジャックにルーティングし、スライダーを使用することでゲインを調整できます。VCAは、3.5mmジャックを介してControl-Voltage信号を入力できるリニアとエクスポネンシャルの両方の差動入力も備えています。【Controls and Connectivity】GRAY MEANIEには78個のフェーダーとボタンがあり、すべてが非常に直感的な形式でレイアウトされているため、求めるサウンドをすぐに再現することができます。【仕様】■シンセサイザーアーキテクチャ:・ボイス数:マルチフォニック・タイプ:アナログ・VCO:3(4つのレンジにかけて0.03 Hzから40 kHz)・LFO:1(0.25Hzから25Hz)・VCF:1 (24dB/oct 4極ローパスフィルター、4012モード/4072モード切り替え可能)・VCA:1・Envelopes:AR、ADSR・Effects:機械式スプリングリバーブ■MIDI:・MIDI端子:MIDI INおよびMIDI THRU(16ch選択から可能)・USB端子:クラスコンプライアントUSB 2.0 Type B(Windows7以上またはMac OS X 10.6.8以上)■電源供給:・電源アダプター:12V DC, 2000mA(付属)・消費電力:最大15W■フィジカル:・標準動作温度:5℃~40℃・サイズ:482 x 356 x 108 mm(W x H x D)・ラックユニット:標準19 inchラック(95HP)、8Uサイズ・重さ:5.1Kg
83600 円 (税込 / 送料込)
![Roland TB-03 (ベースシンセサイザー)[Boutique Series]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikeshibu/cabinet/465/753465-01.jpg?_ex=128x128)
シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)Roland TB-03 (ベースシンセサイザー)[Boutique Series]
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【35,000円~75,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/Roland 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland TB-03 (ベースシンセサイザー)[Boutique Series]商品説明★TB-303 をACB テクノロジーで再現TB-303 は、1987 年以降のAcid House 登場以降、その独特のシーケンスによるフレーズと野太いむき出しのシンセ・ベース・サウンドで人気を博し、発売から30 年以上経過した現在までその人気が絶えることがありません。Roland Boutique TB-03 は、そのTB-303 をACB テクノロジーにより忠実に再現しつつ、機能面では実用性を重視しアップデート。さらに新規パーツを多数採用し、その外観をも継承しています。・TB-303 のサウンドをACB で忠実に再現。・特徴的なオリジナルの挙動を再現したシーケンサー。・実用性を向上させるエフェクトを搭載。・外部機器との連携方法も充実。・徹底的にこだわった外観。・Roland Boutique の特徴も継承。●TB-303 のサウンドをACB で忠実に再現TB-03 は、オリジナルTB-303 と同様にノコギリ波と矩形波の2つのオシレーターを切り替えて使用することが可能。「TUNING」「CUTOFF FREQ」「RESONANCE」「ENV MOD」「DECAY」「ACCENT」といったTB-303 に備えられていた6 つのパラメーター・ノブも用意されています。絞りきると地を這うような重低音を発生させる「CUTOFF FREQ」。TB-303 特有のシンセサイザーらしい「RESONANCE」と「ENV MOD」の組み合わせによる独特のスウィープ。そして、最も特徴的な「ACCENT」による音色変化も再現されています。オフセットで自由に音程を変更できる「TUNING」もリアルタイムにアンサンブルに合わせ込むことのできる最高のパラメーターです。●特徴的なオリジナルの挙動を再現したシーケンサーそのサウンドと並び、TB-303 の最大の特徴である「シーケンサー」もACB により完全再現。純粋なポルタメントでは表現することができない「ACCENT」と「SLIDE」が絡み合った時のダイナミックな音色変化をも再現しています。また、オリジナルのTB-303 では、一つのパターンを制作する場合、音程/ 音のタイミング/ACCENT/SLIDE をそれぞれ別々に打ち込む必要があり、熟練が必要だと言われています。TB-03 ではこのオリジナルの打ち込み方法も残しながらも、新たにステップ・レコーディング・モードを追加。簡単にTB 特有のフレーズを再現することができます。さらに、ライト・モードとプレイ・モードを自由に行き来することができるため、ライブでの即興演奏やレコーディングでの瞬時の手直しが容易に可能です。●実用性を向上させるエフェクトを搭載TB サウンドと最高のマッチングを実現するべく、TB-03 には本体に専用エフェクターを搭載。「OVERDRIVE」には歪み系エフェクトを3 種類。「DELAY」にはテープ・エコーやリバーブなど3 種類を用意。外部エフェクターを用意することなく、サウンドのバリエーションを容易に作り出すことができます。●外部機器との連携方法も充実TB-03 は外部機器との親和性も充実。MIDI によるTB-03 と外部機器との同期演奏はもちろん、アナログ・トリガー入力を使用すればRoland Boutique シリーズのTR-09、TR-808 などのヴィンテージ・リズムマシン、モジュラー・シンセサイザーとの同期演奏も可能です。また、Roland Boutique の鍵盤ユニット K-25m やMIDIキーボード、USB を介してのDAW からのノート信号でTB サウンドを演奏することもできます。また、オリジナルTB-303 同様に、 TB-03 のシーケンサーで作ったフレーズをCV/GATE 信号として出力することも可能。外部のアナログ・シンセサイザーをコントロールするためのシーケンサーとしても活用できます。●徹底的にこだわった外観他には例を見ないTB-303 の特徴的なつまみやスイッチを新規パーツにより再現。さらに、金属を使った筐体、シーケンサーの入力時に便利な7 セグメント4桁ディスプレイの搭載など、オリジナルのTB-303 よりもゴージャスな仕様になっています。●Roland Boutique の特徴も継承Roland Boutique の特徴である傾斜をつけたセッティングも、TB-03 本体のみで実現。スペースの少ないDJ ブースやデスクトップ上でのセッティングも容易です。 また、内蔵スピーカーと充電式ニッケル水素電池(単 3 形)× 4、もしくはアルカリ電池(単 3 形)× 4 での駆動を実現。屋外での演奏までをも実現しています。【主な仕様】●ユーザー・メモリーパターン:96(4グループ(I、II、III、IV)×3セクション(A、B、C)×8パターン)トラック:7●ウェーブフォーム2(SAW、SQUARE)●コントローラーVOLUMEつまみTUNINGつまみCUT OFF FREQつまみRESONANCEつまみENV MODつまみDECAYつまみACCENTつまみOVERDRIVEつまみDELAY TIMEつまみDELAY FEEDBACKつまみWAVE FORMスイッチTRACK PATT. GROUPセレクターMODEセレクターTEMPOボタンVALUEつまみPATTERN CLEARボタンRUN/STOPボタンPITCH MODEボタンFUNCTIONボタン鍵盤ボタン(C、C#、D、D#、E、F、F#、G、G#、A、A#、B、C)TIME MODEボタンTRANSPOSE UP/DOWNボタンACCENTボタンSLIDEボタンBACKボタンTAPボタン●エフェクトオーバードライブ(オーバードライブ/ディストーション)ディレイ(テープ・エコー/デジタル・ディレイ/リバーブ)●表示器7セグメント4桁(LED)PITCH MODE LEDNORMAL MODE LEDTIME MODE LED●接続端子TRIGGER IN端子:モノ・ミニ・タイプCV OUTPUT端子:モノ・ミニ・タイプGATE OUTPUT端子:モノ・ミニ・タイプPHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプMIDI(IN、OUT)端子USB端子:USBマイクロBタイプ(オーディオ、MIDI対応)●電源充電式ニッケル水素電池(単3形)×4アルカリ電池(単3形)×4USBバス電源●消費電流500mA(USBバス電源)●連続使用時の電池の寿命充電式ニッケル水素電池(単3形):約5時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。●付属品Boutique Dock:DK-01(シルバー)取扱説明書DK-01取扱説明書安全上のご注意ちらし保証書ローランド ユーザー登録カードアルカリ電池(単3形)×4●外形寸法幅 (W)308 mm奥行き (D)130 mm高さ (H)52 mm質量(電池含む、Boutique Dock含まず)940 g※店頭、または通信販売にて売却後、敏速な削除は心掛けておりますが、web上から削除をする際どうしてもタイムラグが発生してしまいます。万が一商品が売切れてしまう場合もございますので予めご了承ください。イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054509484 登録日:2023/03/18 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど
60500 円 (税込 / 送料込)