「ピアノ・キーボード > キーボード・シンセサイザー」の商品をご紹介します。

電子管楽器 (管楽器・吹奏楽器)翌日配達 TAHORNG Elefue BLUE(ブルー)(電子リコーダー エレフエ EF10BL)【史上最大決算セール】
楽器種別:新品TAHORNG/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【5,000円~15,000円】 商品一覧>>電子管楽器/TAHORNG 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!TAHORNG Elefue BLUE(ブルー)(電子リコーダー エレフエ EF10BL)【史上最大決算セール】商品説明★リコーダーもデジタルの世界へエレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です。■特徴◎ポータブルかつ洗練されたデザイン◎取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用◎10種類の内蔵音色◎2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式)◎3段階のブレス感度調整機能を搭載◎トランスポーズ機能を装備◎ワイヤレスMIDI機能を搭載◎ヘッドフォン端子を装備◎800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載■内蔵音色1 ソプラノリコーダー2 ひょうたん笛(フルス)3 テナーサックス4 アルトサックス5 ソプラノサックス6 バンブーフルート7 フルート8 クラリネット9 トランペット10 スオナ・チャルメラ■仕様◎音色:10音色◎運指モード:1 rリコーダーモード(ジャーマン式/バロック式)・2 Sシンプルモード)◎音域:リコーダーモード(C4からD6) シンプルモード(C3からC6)◎キートランスポーズ:±12半音◎本体材質:ABS樹脂◎ブレス感度:3段階◎端子:ヘッドホン/ライン出力、マイクロUSB-Bタイプ◎電源:5V-USB電源。充電式リチウム電池内蔵。フル充電で3時間演奏可能◎寸法:32.2 x 3.3 x 2.6 cm◎箱寸法:35.4 x 9.0 x 4.6 cm◎本体重量:105g◎付属品:シリコン製ウォッシャブルマウスピース、マイクロUSB-Bケーブル、布製バッグ、日本語取扱説明書、運指表イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_電子管楽器_TAHORNG_新品 SW_TAHORNG_新品 JAN:4713809431741 登録日:2022/09/09 デジタル管楽器 電子管楽器 ウインドシンセ タホン エレフエ
12420 円 (税込 / 送料別)

子供から大人まで楽しめるシンセBLIPBLOX (ブリップブロックス) に8 才以上のミュージシャンを対象のミドルクラス・モデル、BLIPBLOX SK2 が新登場!Playtime Engineering Blipblox SK2 (ブリップブロックスエスケーツー)シンセサイザー
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ 子供から大人まで楽しめるシンセBLIPBLOX (ブリップブロックス) に8 才以上のミュージシャンを対象のミドルクラス・モデル、BLIPBLOX SK2 が新登場!16 タイプの32 ビットのオシレーター、マルチモードフィルター(レゾナンス可変)、ステレオ・マルチタップ・ディレイ、400 の専用メロディを内蔵したシーケンサーを搭載。ドラム・サンプルはサウンド・エフェクトを加えAFTER DARK より強化されました。LED の派手なライトショーが楽しく 信号経路がわかりやすいデザインで若者向けの仕様です。すぐに遊べる楽しい電子玩具で使い方はとても簡単! 電源を入れたら内蔵の数百のメロディーを再生します。大きく丸みを帯びたカラフルなノブ、スイッチ、レバーは丈夫なプラスチック製で、これらの操作で音がどんどん変化します。音楽に合わせて点滅するカラフルなLED はビジュアルな効果満点! 初めて触れたその瞬間から夢中になってしまいます。3 歳以上の子供用玩具として国際的な安全基準に適合。MIDI 入力とステレオ・オーディオ出力を装備。電池/USB 充電器で動作。・Blipblox SK2はBlipbloxシリーズのミドルクラス・モデルです。可愛らしいサウンドの白いBlipblox、本格的なサウンドの黒いBlipblox After Dark、そして白と青のツートンカラーのBlipblox SK2は本格的なサウンドを演奏できながら、シンセサイザーを学ぶのに最適な設計です。・SK2のコントロール・パネルにはパラメータの名前とシンセサイザーの信号の流れがプリントされているので、ノブやボタンを触りながらシンセサイザーの仕組みを理解して、自分の思い通りのサウンドを作ることができます。・サウンドを発生させるオシレーターはユニークな16タイプから選ぶことができ、サウンドをダイナミックに加工するレゾナンス・コントロール付きマルチモード・フィルターを搭載しています。・サウンドに広がりを加えるステレオ・マルチタップ・ディレイ・エフェクトは、1/4インチのステレオ・オーディオ出力ジャックからステレオ・サウンドを出力します。・ドラムマシンのサウンドにはキックドラムとスネアドラムの他に「ゆかいなピコピコサウンド」「ロボットボイス」「ファンキーなボイスサンプル」などの効果音が含まれており、その数は合計でおよそ100種類。すべてピッチを変更可能で、にぎやかなサウンドを奏でます。・400 種類以上にもおよぶバリエーション豊かな内蔵メロディは、クラシカルなメロディから面白おかしいメロディまで、膨大な数を内蔵。SEQボタンを押すたびに異なるメロディが演奏されて、新しい世界が広がります。・子供たちが楽しく遊べるのはもちろん、大人も本格的なサウンド・エディットを楽しめて、プロダクション・スタジオへの導入がしやすいシンセサイザーです。■エレクトロニック・ミュージックを演奏する楽しさに出会い、論理的思考を育むBlipblox SK2 を楽しむのに音楽の経験や特別な練習、音楽の知識は必要ありません。ボタンを押すだけで演奏しているメロディやリズムが変化し、ノブを回したりレバーをガチャガチャするだけで次々と新しい音色が生まれ、興味のおもむくままにアクションを起こすだけで誰でも楽しいエレクトロニック・ミュージックを演奏できます。使用するためにスマートフォンを接続したり、ソフトウェアをインターネットからダウンロードする必要はありません。Blipblox SK2 は子供達にディスプレイの中の世界よりも目の前にある楽器に興味を持ってもらえるように設計されています。■3歳以上の子供たちが安心して遊べる、高い安全基準と耐久性Blipblox SK2はアメリカやヨーロッパでの安全認証を受けており、お子様が安心して楽しむ事ができます。耐久性については落下テストを行なっており、約1.5メートルの高さから複数回落としても、故障する事なく全ての機能が正常に動作することを確認しています。■「プログラミング的思考」を育む「STEAM 教育」のためのツールとしてもBlipblox SK2 は世界中の音楽業界だけでなく、玩具業界や教育機関からも熱い注目を集めています。日本においても 2020 年から新小学校学習指導要領で必修科目となるプログラミング教育においての「プログラミング的思考」を育む「STEAM 教育」のためのツールとして、Blipblox SK2 が役立つ事が考えられます。シンセサイザーの音作りや作曲には論理的思考、数学的思考が重要です。Blipblox SK2 で楽しく遊び、その構造に興味を持ち、そして理解するにつれて、音作りの知識と一緒にこれらの思考が自然に育まれる事が期待できます。※STEAM 教育とは・Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)これらの分野を統合的に学習する「STEM 教育」に Art(芸術)を加えて提唱された教育手法です。日本でも 2020 年から必修科目となるプログラミング教育。21 世紀の教育・学習手法として注目されています。■ミュージシャンも使用する、プロフェッショナル電子楽器Blipblox SK2 は子供たちが楽しくエレクトロニック・ミュージックを演奏できるおもちゃであり、また同時にミュージシャンも音楽製作やパフォーマンスに導入できるプロフェッショナルな電子楽器でもあります。■主な機能・シーケンサー(音楽の自動再生装置)Blipblox SK2 のシーケンサーにはあらかじめ 300 種類以上の多彩なメロディが内蔵されています。シーケンサー・ボタンを押す事でメロディが変わり、テンポ・レバーを操作すると音楽を再生する速さが変化します。・シンセサイザー・パート(シンセサイザーのサウンドを生成する)シンセサイザー・パートはメロディやベースサウンドを演奏するパートです。オシレーター、フィルター、アンプ、エンベロープ、LFO といった一般的なシンセサイザーに搭載されている機能を一通り備えています。シンセサイザーとしてはとてもシンプルな構成ながら、そのサウンドはとても個性的です。・ドラム・パート(リズムのサウンドを生成する)ドラム・パートはキック・ドラムとスネア・ドラムの2つのサウンドを演奏するパートです。それぞれの専用ボタンを押す事でドラム・サウンドを演奏します。・MIDI 対応(他の音楽機材から Blipblox をコントロール可能)Blipblox SK2 が対応しているMIDIメッセージは下記の通りです。MIDI チャンネルはユーザーが自由に変更することが可能です。その際、ドラム・パートの MIDI チャンネルはシンセサイザー・パートの+1チャンネルに設定されます。(例 : シンセサイザー・パートを MIDI チャンネル5に設定した場合、ドラム・パートの MIDI チャンネルは6に設定されます。)MIDI ノート ON / OFF, ピッチベンドMIDI クロック,スタート,ストップ※コントロール・チェンジを使用してパラメーターをコントロールする事はできません。■主な特徴・プロが制作した400種類以上のメロディを探索・シンセシス・パラメーターを選択する際には LED ディスプレイがガイド・5ピン MIDI 入力でキーボード、ドラムマシン、DAW と接続可能・内蔵スピーカーとステレオ1/4 インチ・オーディオ出力ジャック・ウェーブテーブル・シンセシスを含む16種類のユニークなオシレーター・モジュレーション・スキーム・マルチモード・レゾナント・フィルター ×1・2つのエンベロープ・ジェネレーター、3x3 モジュレーション・マトリクスで使用できる2つのLFO・調整可能なステレオ・マルチタップ・ディレイ・およそ100 種類のピッチ調整可能なキックとスネアと効果音のサンプルを含むドラム・マシン・3歳以上向けの安全認証を海外で取得 国際的な証明安全認証である FCC、CE、ASTM、CPSC 16、EN62115、REACH、RohS、A Prop 65 に対応≪SPEC≫・関連製品:Blipblox、Blipblox After Dark・外形寸法:幅:336mm 奥行き:189mm 高さ:88mm 重量:669g / 751g(本体のみ / 乾電池含む)・付属品:クイックスタート・ガイド、単3型乾電池 x3本、USB-DC ケーブル x 1 本 (USB-A 端子、DC Φ2.1mm)(5V USB 電源アダプター別売り)・備考:乾電池の挿入、交換の際に+ドライバーが必要です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
36900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA SHS-500RD レッド ショルダーキーボード sonogenic〈ヤマハ〉
鍵盤楽器を演奏したことがなくてもスグに楽しさを実感できるショルダーキーボードが登場!まったく鍵盤楽器が弾けなくても、あなたの「弾きたい!」を一瞬で叶えるのがsonogenic 『SHS-500』。デザインもスタイリッシュなショルダーキーボードだから、アクティブな演奏を楽しんだり、充実のスペックで音楽制作も可能。エンターテインメント性に優れた新しいタイプの楽器です。■鍵盤未経験でもお気にいりの曲とすぐにセッションを楽しめる「JAM機能」搭載SHS-500を弾くのに、特別な練習は必要ありません。JAM機能を使うと、お気に入りの曲とすぐにセッションを楽しむことができます。方法は簡単!無料アプリ「Chord Tracker」をダウンロードしたスマートデバイスと楽器を接続すると、スマートデバイス内の曲のコード情報がリアルタイムで送られ、鍵盤上には曲のコードにマッチした音がセットされます。そのため、鍵盤を押さえるだけで、大好きなアーティストとセッションしているかのように、自由に個性あふれるパフォーマンスを楽しむことができます。■パフォーマンス性の高いショルダーキーボードシンプル&モダンなデザインに加え、ショルダーキーボードだから、歌いながら、踊りながら等、思いのままのパフォーマンスが可能です。1.5kgの超軽量ボディに加え、電池駆動にも対応。お好きな場所で、お好きな時に演奏が楽しめます。さまざまな音楽に対応。充実のスペックを装備■シンセサイザーからドラムまで、さまざまな音楽を演奏するのに適した30音色を搭載。また、鍵盤の奥の方で弾いても細やかな強弱まで表現可能なHQ(High Quality)Mini鍵盤を装備。コンパクトなサイズながら優れた演奏性を実現しています。■30音色■同時発音数48音■割り当て可能なリアルタイムコントロールノブ、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール■USBオーディオ&MIDIインターフェース■ワイヤレスBluetooth MIDI接続サイズ寸法幅821 mm高さ65 mm奥行き121 mm質量質量1.5 kg (乾電池除く)操作子鍵盤鍵盤数37その他の操作子その他トランスポーズボタン、オクターブボタン、早戻しボタン、再生/一時停止ボタン、早送りボタン、サスティンボタン、エフェクトコントロールノブ、セレクトノブ、エフェクトセレクターディスプレイ種類LCD対応言語英語パネル言語英語ボイストーンジェネレーター音源方式AWMステレオサンプリング音源/音色発音数最大同時発音数48プリセット音色数30効果タイプDSP9タイプ(アサイナブルコントロールノブ)マスターEQ4タイプソングプリセットプリセットソング3ファンクション全体設定トランスポーズ-12 to 0, 0 to +12チューニング427.0~440.0~453.0 Hz:約0.2 Hz単位USBオーディオインターフェイス44.1 kHz、16 bit、ステレオJAMJAM機能ファンクション(5モード)内蔵メモリー/接続端子接続端子DC IN12Vヘッドホン○(ステレオミニジャック)LINE OUT○(モノラル標準フォーンジャック)AUX IN○(ステレオミニジャック)USB TO HOST○(MIDI/オーディオ:44.1 kHz、16 bit、ステレオ)アンプ/スピーカーアンプ0.7Wスピーカー3.6 cm電源部電源PA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)、単3電池(アルカリ電池/マンガン電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売)消費電力3 W(電源アダプターPA-130B使用時)オートパワーオフYes付属品電源アダプター、ストラップ、MIDI変換ケーブル、取扱説明書、保証書、製品ユーザー登録のご案内
32780 円 (税込 / 送料込)

KORG volca FM2 ポリフォニック・デジタル・シンセサイザー コルグ volca-FM2
FM音源の名機を完全再現したポリフォニック・デジタル・シンセサイザー「volca fm」の次世代機登場。【特徴】倍の同時発音数、豊富なエフェクト、MIDI接続の向上、直感的に使えるインターフェースにより、今までにないプレイの可能性を実現。・同時発音数が初代volca fmの3音から6音に、また音色プログラム保存数も32から64とパワーアップ。・調整可能となった「Chorus」エフェクトだけでなく、レベル調整可能な「Reverb」も新搭載。・3.5mm mini MIDI in/out を新搭載し、内蔵シーケンサーで他のシンセを鳴らすことが可能に。・複雑なFMシンセの音作りをランダム化しチャンス・オペレーション的な使い方ができるProgram Random機能を追加。【パワー倍増】3ボイスから6ボイスへと増強され、音作りに新しいハーモニーの世界を導入。シーケンスやアルペジオの複雑なコードに最大6つのボイスを使用し、音楽に独自のスパイスを加えることが可能となり、ひとつのデバイスでメロディー、ハーモニー、ベースを制御する際にボイスが足りなくなることはもうありません。さらに、MIDIキーボード接続によりベロシティにも対応し、より表現とニュアンスが豊かなプレイを実現します。【より豊かなエフェクト】ご要望にお応えして、コーラス・エフェクトとともにリバーブ・エフェクトを搭載。それぞれのエフェクトを個別に調整して思うままのFMサウンドを仕上げることが可能となりました。【外部シーケンシングと接続】MIDI IN端子に加えて、MIDI OUT端子 (IN/OUT 3.5 mm TRS)も搭載しており、他のMIDI対応シンセをvolcaのシーケンサーで演奏可能。シーケンサーとしても新しいvolca fmがマシン・ライブを前進させます。。MIDI IN端子からノート、コントロール、クロック受信をするため、お使いのDAWにももちろん対応しています。【強力なシーケンサーと機能】タッチ・パネル鍵盤での演奏をそのまま記録できる、最大16ステップのループ・シーケンサーを装備。作成したシーケンス・パターンは最大16個まで本体に保存可能。またリアルタイムで微妙なプレイのニュアンスとツマミの動きを記憶するモーション・シーケンス機能で、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。【詳細情報】■鍵盤部:マルチタッチ27key鍵盤■シンセサイザー◇タイプ:FM音源◇発音数:6◇構成:6オペレーター、32アルゴリズム◇プログラム数:64◇主なエディット:Modulator(Attack、Decay)、Carrier(Attack、Decay)、LFO(Rate、P.Depth)、Algrtm、Randomizeエディット・モードではオペレーターごとに各パラメーターをエディット可能◇コントロール:Transpose、Velocity、Octave、Arp(Type、Div)、Chorus Level、Reverb Level◇アルペジエーター・タイプ:9(Rise、Fall、Random ×各3)◇ボイス・モード:Poly、Mono、Unison■エフェクト:Chorus、Reverb■シーケンサー◇パート数:1◇ステップ数:16◇記録パターン数:16◇コントロール:Motion Sequence、Active Step、Warp Active Step、Pattern Chain、Metronome■入出力◇オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック)◇シンク・シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)・シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V)2台のvolca fmをシンク接続して音源プログラム/シーケンス・データをエクスポート可能◇MIDI・IN 、OUT・コネクター (φ3.5mm ステレオミニフォンジャック, type-A MIDI 変換ケーブル必要)ヤマハ社DX7の音色フォーマットSYS-EX/SYXファイルをコンバージョン・ロード可能■電源◇電池寿命:約10時間(アルカリ乾電池使用時)◇電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池 x 6本、またはACアダプターKA350(別売り)■付属品:シンク・ケーブル■外形寸法/質量:193(W)x 115(D)x 40(H)mm(ツマミ高さ含む)/360 g(電池含まず)■別売アクセサリー◇ACアダプター品名 :KORG「SW ADAPTER KA350VI」◇ラックシステム品名 :SEQUENZ「VOLCARACK-2X2」JANコード:4959112233140
22000 円 (税込 / 送料込)

moog Mother-32 セミモジュラー・シンセサイザー モーグ
Moog Mother-32はMoog初のテーブルトップ型セミモジュラー・シンセサイザー。【特徴】・ パッチングなしでもすぐに音作り、音楽制作が行えるセミモジュラー設計・ 64種類のシーケンスをメモリー可能な電圧制御32ステップ・シーケンサー・ 電圧制御レゾナンス付きローパス/ハイパスMoogラダー・フィルター・ 他の機器からのオーディオ信号加工が行える外部オーディオ入力・ パルス波、ノコギリ波出力を装備したMoogオシレーター・ 5ピン・コネクターのMIDI入力、MIDI-to-CVコンバーター機能・ 32パッチ・ポイントを装備したパッチベイ(パッチ・ケーブル×5本付属)・ 電圧制御ミキサーを2基装備・ Moog Werkstatt 01、Minotaur、その他のシンセサイザーと組み合わせて使用可能・ メイン・モジュールは脱着可能で、ユーロラック・ケースに取付可能・ 2基または3基のMother-32をマウントできる2ティア、3ティア・キット(別売オプション)・ 1台で必要な機能を装備しているため、ユーロラック初心者に最適【】Moog Mother-32はMoog初のテーブルトップ型セミモジュラー・シンセサイザー。生々しいアナログ・サウンド、シーケンス、電子楽器やモジュラー“生態系”との接続性、発展性を秘めたパッチベイを装備した極めてユニークなアナログ楽器です。拡張性に優れ、ステージ、レコーディングを問わず活躍する新たなシンセサイザーは、ミュージシャンにとって新たな音楽をインスパイアさせるクリエイティブ・ツール、ユニークなサウンド、音の探求をエンドレスに行えるという幅広い用途に対応できるよう入念な設計を経て、ノースカロライナ州アッシュビルのMoogファクトリーでハンドメイドにより生産されています。アルミ押し出し材による堅牢なエンクロージャー、木製側板を装備し、電圧制御32ステップ・シーケンサーに64種類のシーケンスをメモリーでき、Moog独自のラダー型ローパス、ハイパス・フィルター、2基の電圧制御ミキサー、デュアル・アウトプットを備えたMoog伝統のオシレーター、可聴帯域でのモジュレーションも可能なワイドレンジLFO、MIDIインプット、MIDI-CV変換機能、ホワイトノイズ、32パッチ・ポイントのモジュラー・パッチベイを搭載し、幅広い音作りに対応可能なほか、16種類のソースによるアサイナブルCVジャックも装備。【詳細情報】ボルテージ・コントロールド・オシレーター・VCO×1基、ノコギリ波、パルス波の同時出力が可能(±5V)・1V/Oct方式、8Hz~8kHzをカバー(LFO/CV併用で最高16kHz)・パネル上でピッチ調整可能(±1オクターブ)・波形選択スイッチ(ミキサーへ出力)・パルス幅調整可能・リニアFM、1V/Oct方式エクスポネンシャルFM入力(±5V)ノイズ・ジェネレーター・外部オーディオ入力と内部的に接続・ホワイトノイズ出力(±5V)ボルテージ・コントロールド・ミキサー・選択したVCO波形と外部オーディオ入力(ホワイトノイズと内部接続)とのクロスフェードが可能・ミックスCV入力(±5V)ボルテージ・コントロールド・フィルター・ローパス/ハイパス(選択式)4ポール・トランジスター・ラダー・フィルター(20Hz~20kHz)・ボルテージ・コントロールド・レゾナンス・VCFカットオフ入力(±5V)・VCFレゾナンス入力(±5V)・VCF出力(±5V)ボルテージ・コントロールド・アンプリファイア・CVソース選択:EGまたはON(ドローン)・VCA CV入力:0~+8V(EGモード)、±5V(ONモード)、ON/EGスイッチで選択したソースとCVを加算・出力ボリューム調整(VCA出力およびライン/ヘッドフォン出力)・VCA出力(±5V)、1/4インチ標準ジャック・ヘッドフォン/オーディオ出力(±1.7Vピーク)ロー・フリケンシー・オシレーター・矩形波出力(±5V)・三角波出力(±5V)・VCO、VCFモジュレーション用波形選択スイッチ・パネル上で周期調整可能(0.1Hz~350Hz、最高600Hz)・LFO周期CV入力(±5V)エンベロープ・ジェネレーター・アタック、ディケイ調整可能・サステインON/OFF(シングル・トリガー時:ASD)、またはマルチトリガー(AD)で動作・外部ゲート入力(0~+5V、10Vゲート耐入力)・EG出力(0~+7.5V)VCOモジュレーション・ソース選択:EG/VCO MODまたはLFO(EG出力はVCO MOD入力と内部接続)・VCO MOD入力(EG/VCO MODスイッチと内部接続)・モジュレーション量調整可能・モジュレーション先選択:VCOピッチまたはPWM(パネル上のパルス幅調整と加算)VCFモジュレーション・ソース選択:EGまたはLFO・モジュレーション量調整可能・VCFモジュレーション極性切替(+/~)ボルテージ・コントロールド・ミキサー/アッテネーター・2系統のDCカップルされた信号のクロスフェードを電圧制御可能・Mix 1入力(グラウンドと内部接続)・Mix 2入力(+5Vと内部接続)・Mix Control CV入力(-5V~+5V)・Mix出力:非反転出力(-5V~+5V)マルチプル・1入力2出力信号分配器・Mult入力:バッファ付き・Mult出力:1、2キーボード・1オクターブ(13鍵)キーボード(ステップ・エディット・モードではステップ選択、ミュート、ステップのオン/オフを操作可能)・オクターブ切替ボタン:8オクターブの切替が可能・グライド(ポルタメント)調整可能・KB CV出力(-5V~+5V)・ゲート出力(0~+5V)シーケンサー・デュアルモード32ステップ・シーケンサー、64シーケンス・メモリー・パフォーマンス・モード:・・KBモード:キーボードによる演奏、シーケンス入力、シーケンスのトランスポーズが可能・・ステップ・エディット・モード:キーボードはシーケンサー制御ボタンとして機能し、ステップのオン/オフ、ミュート、ノート・データの更新、シーケンス・バンクの選択などに使用可能・各ステップにメモリー可能なデータ:音程、ゲート長(タイ)、レストのオン/オフ、アクセントのオン/オフ、グライドのオン/オフ、ラチェット・カウント(1ステップのデュレーション内で最大4音を連打)・シーケンサー・パネル・コントロール:テンポ、スウィング、ラン/ストップ、ホールド、リセット・シーケンサー・コントロール入力:テンポ、ラン/ストップ(シンクにも使用可能)、リセット、ホールド・シーケンサー・コントロール出力:KB、ゲート、アクセント・パルスパッチベイ・32パッチ・ポイント(3.5mmミニジャック)・入力:外部オーディオ、Mix CV、VCA CV、VCFカットオフ、VCFレゾナンス、VCO 1V/Oct、VCOリニアFM、VCOモジュレーション、LFO周期、Mix 1、Mix 2、VC Mixコントロール、Mult、ゲート、テンポ、ラン/ストップ、リセット、ホールド・出力:VCA、ノイズ、VCF、VCOノコギリ波、VCOパルス波、LFO三角波、LFO矩形波、VC Mix、Mult 1、Mult 2、アサイナブル、EG、KB、ゲートアサイナブル・アウトプット・アサイナブルで出力可能なソース(16種類):シーケンサー・アクセント、シーケンサー・クロック、シーケンサー・クロック(1/2周期)、シーケンサー・クロック(1/4周期)、デシメート・ランプ波、デシメート・ノコギリ波、デシメート三角波、ステップ状ランダム、ステップ1(シーケンサー)、MIDIノート・オン・ベロシティ、MIDIアフタータッチ(チャンネル・プレッシャー)、MIDIピッチ・ベンド、MIDI CC1(モジュレーション・ホイール)、MIDI CC2、MIDI CC4、MIDI CC7一般・外形寸法:319 (W) x 133 (D) x 107 (H:ノブ含む) mm・重量:1.59kg・消費電力:2.8W・付属パワー・サプライ:100-250VAC、50-60Hz、+12VDC 1A・パッチベイ:3.5mmミニジャック×32・オーディオ出力端子(リアパネル):1/4インチ(6.35mm)標準ジャック(ヘッドフォン出力と兼用)ユーロラック仕様・消費電流:230mA(+12V、10ピン・ヘッダから供給)・マウント寸法:60HP(モジュール奥行き:26mm)JANコード:0094922033031【OLS_syk】
98800 円 (税込 / 送料込)

moog Muse 8voice ポリフォニックシンセサイザー モーグ
8ボイス・アナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザー【特徴】5年以上にわたる夢とデザインへの探求、そして情熱が結実した最高傑作です。Moogがこれまで歩んできた豊かな歴史に基づき、そしてまた同時に、大胆に未来を見据えてデザインされた、直感的でパワフルなシンセサイザーです。スタジオでもステージでもセンターピースに輝くこのシンセサイザーには、2基のVCO、モジュレーションVCO、デュアルVCF、ステレオVCAなどを備えた8つのアナログボイスが搭載されており、そのすべてが認識しやすく、アナログならではのダイナミックな音質を誇ります。【】最高峰のシンセサイザーMoogのクラシックな回路デザインと、最先端のデジタル技術が融合し、1つの完全なシンセサイザーを作り上げています。Museには、Minimoog Voyagerに搭載されたディスクリート回路によるオシレーターをはじめ、サチュレーションミキサー、デュアル・トランジスタ・ラダー・フィルター、Moogモジュラーシンセサイザーの回路構成を踏襲したステレオディスクリートVCAが組み合わされています。ステージでも、スタジオでもパフォーマンス志向のコントロール、機能ごとに明示化された直感的なノブのレイアウト、各モジュールには「MORE」メニューを備えさらに緻密な音作りが可能なMuseは、現代のミュージシャン、プロデューサー、サウンドデザイナーのために生まれました。加えて、Museのクリエイティビティを即座に実現できるパワフルなアルペジエーター、コードメモリー、ポリフォニックシーケンサーは、楽曲制作を加速させる深いエディットの可能性とアイディアの生成を促進します。あなたを魅了する催眠術的なステレオDiffusion Delay プロセッサーは、黄金期のビンテージ・デジタル・ディレイ機器からインスピレーションを得たもので、ディフュージョン、マルチタップ、そしてフィルター機能を持つユニークでパワフルなセットです。複雑なエコーや飽和していくシマートーンは、パッチに新しい次元と深みを与えます。JANコード:0694318026298
629800 円 (税込 / 送料込)
![CASIO|カシオ キーボード CT-X5000 [61鍵盤][CTX5000]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/3144/00000004491109_a01.jpg?_ex=128x128)
CASIO|カシオ キーボード CT-X5000 [61鍵盤][CTX5000]
新開発“AiX音源”を搭載したハイスペックな電子キーボード■ダイナミックな音色変化に優れた“AiX音源”グランドピアノやストリングスなどのアコースティック楽器からエレクトリックサウンドに至るまで、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を実現しています。また、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーであるDSPをメロディ音や伴奏ドラム・ベース・オルガンなど個々の音ごとに使用しており、アンサンブル時にも一つ一つの楽器音が際立ちます。■多様な音楽ジャンルに対応する豊富な音色とリズム多様な音楽ジャンルに対応できるよう、音色は800種類、リズムは235種類と豊富に備えており、作曲、アレンジからライブ演奏にいたるまで、ユーザーのニーズに合わせて使用することができます。■迫力あるサウンドを実現する新音響システム大型マグネットを搭載したバスレフスピーカーや、低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用しているほか、『CT-X5000』は、最大15W+15Wの大出力アンプを搭載。音響システムを通さないスタンドアローンでも迫力の重低音による臨場感あふれる演奏を実現しました。■好みの設定を登録できるレジストレーション機能音色やリズムなどの設定が最大で128セット登録できるので、複雑な演奏パターンや手間のかかる音色、リズムの切り替えが素早く行え、演奏の自由度を高めます。■イメージを具現化する作曲・編曲機能自分好みに音色やリズムを編集・記録できるだけでなく、思いついたフレーズを録音し、4つのパッドからワンタッチで呼び出すことができるフレーズレコーダー機能や、最大で42のパートをコントロールできるミキサー機能を備えており、イメージに合わせた作曲・編曲が可能です。また、17トラックのMIDIシーケンサーを使用することで最大10曲までのオリジナル曲を録音できます。■豊富な拡張端子で演奏や作曲・編曲をサポートサスティンペダルに加え、エクスプレッションペダルも使用可能なアサイナブル端子をはじめ、外部のオーディオ機器との接続が可能なオーディオ入力端子、PCとの接続に欠かせないUSBホスト端子も装備しました。加えて、USBメモリにも対応しているので、『CT-X5000』で製作したデータの受け渡しも簡単に行えます。■幅広い用途で使える便利なユーザーインターフェースレジストレーション機能の強化や4種類のフレーズパッドの搭載、さらにはタップテンポ、トランスポーズ、オクターブなどをダイレクトに扱えるボタンも備えることで、ステージやライブでの演奏以外にも、演奏表現力が重視される音楽学校や音楽教室での使用にも適したユーザーインターフェースとなっています。■ハイスペックなキーボードに相応しい高級感のあるデザイン迫力あるサウンドを実現するスピーカーの周りに印象的な赤色を加え、デザイン上のクールなアイコンとしての役割も果たしています。また、『CT-X5000』はグレーメタリック塗装を施しており、全体的に高級感のある印象に仕上げました。 ※本商品が対象となるクーポンは、その期間終了後、同一内容でのクーポンが継続発行される場合がございます。
55000 円 (税込 / 送料別)
![KORG microKEY2 49鍵盤モデル [microKEY2-49] コントローラーキーボード【配送区分D】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marks/cabinet/new3/korg-microkey249-a.jpg?_ex=128x128)
KORG microKEY2 49鍵盤モデル [microKEY2-49] コントローラーキーボード【配送区分D】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ シンプルで簡単が、一番いい。 使いやすい道具は、シンプルな形をしています。あまり使わない機能を省き、とことん突き詰めた形は、使う人が目的に向かってまっすぐに進む道筋だけを示しています。それと同時に、その形をずっと変えないことは、変えることよりも強い意思を必要とします。 シンプルなデザイン、手軽でコンパクトなサイズ、弾きやすいミニ鍵盤、簡単接続など、ベストセラーとなった初代microKEYのコンセプトはそのままに、この第2世代では新たにiPad / iPhoneへの対応*、49鍵モデルの新ラインナップ、演奏性を高めるダンパー・ペダル端子など、細部すべてをブラッシュ・アップ。初めてこの製品に出会う人だけでなく、今まで使ってくれた人にもまた選んでもらえるよう、もっと便利で使いやすい道具に進化しました。 デスクトップでもモバイルでも気軽に音楽制作をしたい。一番シンプルで使いやすいMIDIキーボード。microKEY。 * 別売のApple Lightning - USBカメラ・アダプタ経由 小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。 鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。第2世代では新たに49鍵モデルが加わり、25 / 37 / 49 / 61鍵の4モデルをラインナップ。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。 USBケーブル1本の接続(※)で、Mac / Win / iPad / iPhoneにすべて対応。 microKEYはUSBバス・パワー駆動なので、Mac / WindowsとUSBケーブル1本で接続可能。ドライバーのインストールも不要で、コンピューターと接続すればすぐに演奏を開始できます。また第2世代では、新たにiPad / iPhoneとの接続にも対応。Apple Lightning - USBカメラ・アダプタとUSBケーブル1本だけでセットアップが完了し、KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのアプリを、microKEYで演奏できます。※iPad / iPhoneとの接続には別途、Apple Lightning - USBカメラ・アダプタが必要です。 ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。 37 / 49 / 61鍵モデルには、ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。25鍵モデルでは、サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。また37 / 49 / 61鍵モデルには、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール。25鍵モデルには、ピッチベンドとモジュレーションを操作できるジョイスティックやアルペジエーター機能を搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 microKEYには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。「iPad / iPhone用アプリ」は、新型microKEYを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。 専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。 Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使えば、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。 【動作環境】 Windows:Microsoft Windows 7 SP1以降 (32bit / 64bit) Mac OS:10.8 Mountain Lion以降 iOS:iOS8以降 ※この動作環境を満たす、すべてのコンピューターでの動作を保証するものではありません。 【Keywords】 KORG,COMPACT MIDI KEYBOARD,microKEY,microKEY2,microKEY-25,microKEY-37,microKEY-49,microKEY-61,microKEY2-25,microKEY2-37,microKEY2-49,microKEY2-61,microKEY Air,コルグ,コンパクトMIDIキーボード,マイクロキー,ナチュラルタッチミニキーボード,MIDIコントローラー,Mac OS,Windows,iPad,iPhone,iOS対応,KORG Module Le,KORG Legacy Collection - M1 Le,Propellerhead Reason Limited,TRITON taktile,nanoKEY2,nanoPAD2,nanoKONTROL2
19800 円 (税込 / 送料込)

◆専用ケースがセットでお買得!nord ノード / nord electro 6D 61【専用ケースセット!】61鍵盤ノードエレクトロ【PNG】
nord electro 6D 61と専用ケース、フットスイッチがセット! 【セット内容】 ■Clavia / nord electro 6D 61 ■Clavia / SOFTCASE EL/LEAD 61 ■YAMAHA / FC-5 オルガン、ピアノ、サンプル・シンセの3つの独立したサウンド・セクションすべてを同時に使用することが可能に! 3つのセクションで構成された「サウンド・セクション」 「サウンド・セクション」は、オルガン、ピアノ、サンプル・シンセの3つで構成されています。これらのセクションは、レイヤーやスプリットとして同時に1つのプログラムで使用することができます。また、各セクションには、エフェクト、ボリューム・ペダル、サスティン・ペダルを個別に割り当てることが可能です。新たに搭載されたスプリット・ポイント・クロスフェード機能により、2つのセクションのスプリット・ゾーン間でスムーズなトランジションを実現します。保存したプログラムは、演奏中に音切れすることなくシームレスに切り替えが可能。さらに、強化されたオーガナイズ・モードによりプログラムの並べ替えが瞬時にでき、新しいページ・ビューで、ページをソング・リストとして簡単にソートし、整理することができます。 大幅に機能を拡張した「ピアノ・セクション」 「ピアノ・セクション」には、Nord Piano Library 専用メモリー(1GB)、120 ボイスの最大同時発音、クリエイティブな新しいピアノ・フィルターなどを搭載しています。Nord Piano Library には、Nord が開発した最新のサンプリング技術による、グランドピアノ、アップライトピアノ、エレクトリックピアノ、デジタルピアノ、クラビネット、ハープシコードといった幅広いピアノサウンドを収録しています。また、リッチでダイナミックなレイヤー音色を収録したレイヤー・カテゴリーが新たに追加されました。 定評のある Nord C2D オルガン・エンジンを搭載した「オルガン・セクション」 「オルガン・セクション」には、再現性に定評のあるトーンホイール・オルガンとビンテージ・トランジスター・オルガンのシミュレーションに加え、2 種類のプパイプオルガンを収録しています。独自の機能として、キーボード・スプリットを使用して簡単に二段鍵盤のオルガン設定ができるデュアル・オルガン・モードを搭載しています。 求めるサウンドに合わせてカスタマイズが可能な「サンプル・シンセ・セクション」 「サンプル・シンセ・セクション」には、Nord ウェブサイト上の Nord Sample Library 3.0 から独占的にライセンスを受けた Mellotron(メロトロン)や Chamberlin(チャンベリン)を含む高音質なサウンドを豊富に収録しています。サウンドは、無償のアプリケーション Nord Sound Manager(Mac/Win)を使用して、演奏するジャンルや曲調に合わせて自由に入れ替えることが可能で、アタック、ディケイ/リリース、ダイナミクス(フィルター/ベロシティ)のパラメーターのコントロールもできます。 自由度の高い音作りをサポートする「エフェクト・セクション」 「エフェクト・セクション」には、瞬時に調整できる高品質なエフェクトを幅広く収録しています。これらはすべてクラシックなコンパクト・エフェクターをモデルにしたもので、各音源セクションの信号を個別に「エフェクト・セクション」に送ることが可能です。マスター・エフェクトとして搭載しているリバーブには新たにブライト・モードが追加されています。 【仕様】 ●一般仕様 ・マスター・レベル・コントロール ・プログラム:416(4 プログラム × 4 ページ × 26 バンク) ・ライブ・モード:8 ライブ・プログラム ・プログラマブル・トランスポーズ:±6 半音 ・シームレス・トランジションスプリット・ポイントのクロスフェード・オプション:3(ラージ、スモール、オフ) ・オーガナイズ/ページ・モード:最大 4 つのプログラムのセットをページにグループ化し、オーガナイズ・モードを使ってこれらを並べ替え可能 ・外部キーボード機能:サウンド・セクションを自由に割り当て、外部キーボードからコントロールが可能 ・USB MIDI 機能 ●ピアノ・セクション ・メモリー容量:1GB(Nord Piano Library 用) ・Nord Sound Manager を使用して、すべてのサウンドを入れ替え可能(Mac/Win) ・最大時発音数:120 ボイス ・カテゴリー:グランド、アップライト、エレクトリック、デジタル、レイヤー、クラビネット/ハープシコード ・ベロシティ・カーブ:4 種類 ・ピアノ・フィルター ・クラビネット EQ コントロール ・アドバンスト・ストリング・レゾナンス(第 2 世代):グランドピアノ、アップライトピアノで使用可能 ・ソフト・リリース機能を選択可能 ●オルガン・セクション ・C2D B3 トーンホイール・オルガン・シミュレーション、B3 ベース ・Vox、Farfisa モデル ・パイプ・オルガン・モデル × 2 ・物理ドローバー × 9(6D 61/73) ・電子ドローバー × 9(6 HP) ・パーカッション・コントロール ・ビブラート/コーラス・コントロール ・デュアル・オルガン・モード ・マニュアル・オルガン・モード ●サンプル・シンセ・セクション ・メモリー容量:512MB(Nord Sample Library 用) ・Nord Sound Manager を使用して、すべてのサンプルを入れ替え可能(Mac/Win) ・工場出荷時に Nord Sample Library から 100 種類以上のサンプルを内蔵 ・最大同時発音数:30 ボイス以上 ・アタック、ディケイ/リリース・コントロール ・4 レベルのダイナミクス・ベロシティ・コントロール ・ベロシティ・センス付きロー・パス・フィルター ●エフェクト・セクション ・エフェクト 1:トレモロ、パン、ワウ、リング・モジュレーター ・エフェクト 2:フェイザー × 2、コーラス × 2、フランジャー、ヴァイブ ・オーバードライブ付きチューブ・アンプ・シミュレーション ・スピーカー・シミュレーション:3 タイプ(JC、Twin、Small) ・ロータリー・スピーカー・シミュレーション ・コンプレッサー ・3 バンド・イコライザー:100Hz、200Hz~8kHz、4kHz ・ディレイ:レイト、アマウント、およびミックス(ドライ/ウェット)コントロール、ステレオ・ピンポン、タップ・テンポ ・リバーブ:3 アルゴリズム、ブライト・モード付き 【サイズ比較】 ■Nord Electro 6D 61 寸法:900 × 296 × 97 mm 重量:8.1 kg 鍵盤:61 鍵(C - C)/セミウェイテッド・ウォーターフォール鍵盤 ※白鍵の先端部にラウンド加工を施し、オルガン特有の奏法に適した鍵盤 ■Nord Electro 6D 73 寸法:1,066 × 296 × 97 mm 重量:9.2 kg 鍵盤:73 鍵(E - E)/セミウェイテッド・ウォーターフォール鍵盤 ※白鍵の先端部にラウンド加工を施し、オルガン特有の奏法に適した鍵盤 ■Nord Electro 6 HP 寸法:1,074 × 344 × 121 mm 重量:11.4 kg 鍵盤:73 鍵(E - E)/ウェイテッド・ハンマー・アクション・ポータブル鍵盤 ※ハンマー・アクション機構を搭載しながら軽量に設計することで可搬性に優れた鍵盤 UD20180912
354100 円 (税込 / 送料込)

SUZUKIスズキ/HAMMOND MIDIサウンドペダルボード【XPK-130G】ハモンド
鍵盤:13鍵 ペダル鍵盤 表示 :7セグメント×3桁 LEDディスプレイ(LEDインディケーター=TRANSPOSE・OCTAVE・CONTROL) スイッチ 5 :PLAY/EDIT・PRESET/EDIT NUMBER UP・DOWN・TRANSPOSE/LOCK・CONTROL プリセット :15(メモリーバックアップ付き) エディットパラメーター 14(E00~E13) 接続端子 :DC IN・MIDI IN1・IN2・OUT 対応機種 :SK1、SK2、XK-3c、XK-3、XK-1、XM-2、XE-1、XB-1、XK-2、B-3Pmk2 商品説明1 :ハモンドオルガンXE-1, XK-3の拡張用としてはもちろん、一般のシンセサイザーやキーボード(マルチティンバーなものに限る)でも使用していただけます。音源は内蔵しておりませんので、 ベースパートを持たない楽器と組み合わせてベースラインを鳴らす場合には、別途音源が必要です。 MIDIチャンネルやオクターブは自由に変更でき、15個までをメモリーすることが出来ます。また、このメモリーではボリュームやプログラムチェンジなどの情報も記憶されますので、両手が ふさがっているときでも足での音色チェンジを可能にします。アサイナブルな「コントロールプッシュスイッチ」を使って、サステインやレスリーなどの操作を足で行うことができます。 また、激しいプレイでありがちな誤操作から設定を守る「パネルロック」も装備し、ステージでのトラブルを未然に防ぐことが出来ます。2台のMIDIキーボードを接続することで3段鍵盤演奏を実現。MIDI端子はIN1/IN2/OUTの3個を装備し、IN1/IN2に入ってきた信号とXPK-100の演奏はマージされOUTへ出力されます。 寸法: W56×D39×H13cm 重量 :(本体のみ)8.5kg 付属品 :ACアダプター(AD1-1010)・MIDIケーブル(1.5m)
85800 円 (税込 / 送料込)

Roland AIRA Compact J-6 CHORD SYNTHESIZER + USB電源アダプターセット ローランド J6
クリエイティブなコード・シーケンサーとJUNO-60 サウンドを備えた音楽ガジェット【特徴】[セット内容]・J-6 CHORD SYNTHESIZER ×1・電源USBアダプター ×1J-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーと JUNO-60 のサウンドを組み合せて、無限にインスピレーションを掻き立てます。・Rolandサウンドと機能を備えたポータブルなコード・シーケンサー・クラシックからモダンなジャンルまで、幅広い音楽ジャンルを網羅する100種類のChord Set・アルペジオやリズムのパターンが異なる9 Style x 12 Variationを搭載。コード・サウンドを様々に変化させることが可能・コード・シーケンサーには、最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載・4ボイスの本格的なサウンドと振舞いを備えたJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog Circuit Behavior)により実現・JUNO-60直系の64種類のプリセット音色を搭載【特徴2】・Filter、Envelopeのコントロールを搭載し、リアルタイムに音のエディットが可能・高品位でカスタマイズ可能なDelay、Reverbを搭載・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能・高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能【コード天国】J-6 は、幅広いジャンルをカバーする 100 種類の Chord Setを搭載しています。コードや作曲の理論を学ぶ必要はありません。コードセットを呼び出して、キーボードボタンでコードサウンドを聴きながらシーケンサーに打ち込んで、あなたのひらめきをカタチにしましょう。新しい曲のアイデアを作ったり、ライブ・パフォーマンス用の伴奏を作成したり、他の MIDI 機器をコード演奏したり、あなたの音楽へ幅広く活用できます。【詳細情報】・ユーザー ・ パターン数 64・シーケンサー 最大 64 小節・音色数 プリセット ・ パッチ : 64・エフェクト DELAY、 REVERB・ディスプレイ 7 セグメント 4 桁 (LED)・接続端子SYNC (IN、 OUT) 端子 : ミニ ・ タイプMIX (IN、 OUT) / PHONES 端子 : ステレオ ・ ミニ ・ タイプMIDI (IN、 OUT) 端子 : ステレオ ・ ミニ ・ タイプUSB 端子 : USB Type-C (R) (オーディオ、 MIDI)・電源 充電式リチウムイオン電池 USB 端子より取得 (USB バス電源)・消費電流 500mA・連続使用時の電池の寿命 約 4.5 時間※使用状況によって異なります・電池の充電時間 約 3 時間※充電にはパソコンなどの USB 端子、 または市販の USB電源アダプターが必要です (5V、 500mA 以上)。・外形寸法 188 (幅) × 106 (奥行) × 36.2 (高さ) mm・質量 (電池含む) 295g・アクセサリー「はじめにお読みください」 チラシ保証書USB Type-C to USB Type-A ケーブルJANコード:4957054518820
28480 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA MINILAB 3ARTURIA MINILAB 3 MIDI キーボード & パッド・コントローラー
ARTURIA MINILAB 3 コンパクトな MIDI キーボード&パッド・コントローラー 主な特長 ・高いコントロール性能と抜群の使いやすさ ・即戦力のクリエイティブなソフトウェアを付属 ・ライブに嬉しいポータブル性 ・エコ設計でありながら高い耐久性を実現 バンドルソフト ●Arturia Analog Lab Intro 80 年代のビンテージシンセからファットなモダンサウンドまで、500 ものプリセットを内蔵しています。 ●Ableton Live Lite Ableton 製 DAW。豊富なオーディオ編集機能で作曲、録音、演奏、制作をサポート。 ●Native Instruments THE GENTLEMAN 100 年以上前のアップライトピアノを再現し、魅力的で心地よいビンテージサウンドをあなたのミックスに。 ●UVI Model D フルコンサートのスタインウェイグランドピアノのキャラクターを微に入り細に入りサンプリングし、あなた の作品に生命を吹き込みます。 ●Loopcloud(2か月間の無料サブスクリプション+1GB 分のウェルカムパック) ローファイなドラムループからボーカルのワンショットまで、ロイヤルティフリーの高品位サンプルを無数に 入手可能。 ●Melodics(無期限トライアルサブスクリプション) 演奏やパフォーマンス、制作に関する 40 種類のレッスンやヒントを、楽しく簡単に、音楽スタイルに沿って 学び、パッドやキーボードのスキルを磨きましょう。 仕 様 ・25 鍵ベロシティ対応スリム・キーボード ・2バンク×8個の高品位ベロシティ&プレッシャー・センス付きパッド(RGB バックライト付き) ・8個のロータリー・エンコーダー ・4本のスライダー ・2個の静電容量式タッチ・センサー(ピッチベンド、モジュレーションホイール) ・ミニディスプレイとクリック可能なブラウジング・ノブによる操作時のリアルタイムのビジュアル・フ ィードバックを実現 ・内蔵アルペジエーター ・Hold、Chord モード搭載 ・Octave アップ/ダウン・ボタン ・Transpose で半音単位のトランスポーズが可能 ・Analog Lab を含むすべての Arturia ソフトウェア音源とシームレスに統合:サウンドの選択、プリセッ トのブラウズ、スマートアサインされたコントロール ・主要 DAW に対応したカスタム製 DAW スクリプト ・DAW のトランスポート・コントロール ・最大5つのユーザー・プリセットでカスタマイズ可能 ・USB-C でコンピューターや iPad に接続可能 ・MIDI アウト(5ピン DIN コネクター)で外部 MIDI 機器と接続可能 ・ペダル用のコントロール入力:サスティン、エクスプレッション、フットスイッチ ・USB バスパワー対応 ・本体寸法/重量…355 x 220 x 50 mm / 1.35kg ・個装箱寸法/個装箱重量…425 x 265 x 80 mm / 1.5k
14960 円 (税込 / 送料込)

新品翌日配達 AKAI アカイプロフェッショナル ウインドシンセサイザー EWI5000WJ【史上最大決算セール】 電子管楽器
関連商品AKAI/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【50,000円~95,000円】 商品一覧>>電子管楽器/AKAI 商品一覧>>AKAI アカイプロフェッショナル ウインドシンセサイザー EWI5000WJ【史上最大決算セール】 電子管楽器商品説明★ワイヤレス・ウインドシンセサイザー、ホワイトカラーモデル●次世代の管楽器次世代の管楽器EWIシリーズの最新版であるEWI5000 Whiteはデザイン、ワイヤレス接続、サウンドにより、表現力豊かで用途の広い電子管楽器(Electronic Wind Instrument)となっています。Akai ProfessionalはオリジナルEWI開発と同様の目的を念頭に、EWI5000 Whiteを創りました。コンテンポラリーなプレーヤーのために作られた楽器で、次世代のテクノロジーを体感してください。こちらはクロスやロゴステッカー等を同梱した日本限定商品です。●自由なパフォーマンスをEWI5000 Whiteは2.4GHzのワイヤレス機能を搭載し、EWI5000の音声を付属の受信機にワイヤレス送信が可能。ケーブルにとらわれない自由でダイナミックな演奏を実現します。ステレオワイヤレスオーディオをサポートし、レシーバーも付属し、ステージでもスタジオでも自由な演奏が楽しめます。もちろん、オーディオ出力端子やヘッドホン端子に加え、USB端子や5ピンMIDI出力端子も装備。多様なデバイスと接続可能です。また、USBで充電可能な充電池を内蔵。●比類ない表現力従来機種と同様に、マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサーにより、音程、音質、音量の微妙なコントロールが可能です。更に、Filter、Breath、Bite、Semi、Fine、Reverb、Chorus、LFOの8つのパラメーターノブを装備し、それぞれ微調整を行うことで、プレーヤーの表現力を余すことなく伝えます。●6つの運指モードEWI5000 Whiteは、誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。また、トランペットやサキソフォン、フルートやオーボエのなど運指モードと金管奏者のためのEV(I 電子金管楽器)モードを搭載しており、幅広い演奏法に対応します。●豊富な入出力端子USB - MIDI端子や5ピンMIDI出力端子を装備していますので、EWI5000 Whiteの内蔵音源だけでなく、外部MIDI音源やソフトウエア音源を演奏することも可能。表現の幅がさらに広がります。また、練習時に便利なステレオミニジャックのヘッドホン端子や、PAやミキサーに接続するための1/4ステレオ音声出力端子(TRS端子)などを装備しています。ACコンセントからもUSBからも充電ができるようUSBケーブルとACアダプターが付属します。●高品位サウンドライブラリ内蔵EWI5000 Whiteには、バーチャル・インストゥルメントやソフトウエア・シンセサイザーで定評のあるSONiVOXの高品位サウンドライブラリを内蔵。総容量は3GB以上にもおよび、リアルな管楽器サウンドをはじめ、オルガンやベース、シンセサイザー音など100種のプログラムがセットされ、ジャンルを選ばずに演奏可能です。●EWI5000サウンド・エディタ専用のサウンド・エディタ・ソフトウエア(ダウンロード提供)を使って、コンピューター(Windows/Mac)でEWI5000 White本体のサウンドライブラリを編集可能です。フィルター、LFO、パン、チューン、エンベロープなどのパラメーターをお好みに合わせて編集・設定し、本体に保存。すぐに演奏することができます。■主な機能・リアルな管楽器サウンドと操作感の次世代ウインド・シンセサイザー・音声をワイヤレスで出力可能、ケーブルにとらわれない自由でダイナミックなパフォーマンスを実現・管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ内蔵・最大約6時間の演奏が可能な充電池搭載・8つのパラメーター・ノブで、センサーや音色、エフェクトの微調整が可能・充電とMIDI入出力用のUSB端子装備・1/4ステレオ音声出力と1/8ヘッドホン端子■技術仕様◎マウスピース:エアー・プレッシャ・レベル・センサー、バイト・センサー◎ノート・キー:タッチセンサー x 13◎コントロール:パラメーター・ノブ x 8◎オクターブ・ローラ:可動タッチセンサー x 6、固定タッチセンサー x 2(7オクターブ)◎プレート:ピッチベンド x 2、グラウンド x 2◎入出力:・USB端子・5ピンMIDI出力端子・1/4 TRSステレオ・ライン出力端子・1/8 TRSヘッドホン端子◎MIDI:USB - MIDI、5ピンMIDI出力◎ワイヤレス:2.4GHzステレオ・ワイヤレス◎電源:リチウムイオン充電池◎サウンドライブラリ:SONiVOX製3GB高品位ライブラリ◎サイズ(w x d x h):61 × 676 × 43mm◎重量:900g◎ワイヤレスレシーバー:・サイズ:61 × 122 × 91mm・重量:130g◎ブランド・ロゴステッカーとクリーニング用のクロス付きイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_電子管楽器_AKAI_新品 SW_AKAI_新品 JAN:4571143123643 登録日:2019/10/24 デジタル管楽器 電子管楽器 ウインドシンセ アカイ EWI イーウィ
79800 円 (税込 / 送料込)

【純正マウスピース1個プレゼント!】TAHORNG EF10BK ブラック 電子リコーダー Elefue エレフエ ウインドシンセ【送料無料】
電子リコーダー/デジタル・ウインド・インスツルメント・Elefue/エレフエリコーダーもデジタルの世界へ・Elefueエレフエ誕生エレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です。*特徴●ポータブルかつ洗練されたデザイン●取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用●10種類の内蔵音色●2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式)●3段階のブレス感度調整機能を搭載●トランスポーズ機能を装備●ワイヤレスMIDI機能を搭載●ヘッドフォン端子を装備●800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載*内蔵音色1ソプラノリコーダー6バンブーフルート2ひょうたん笛(フルス)7フルート3テナーサックス8クラリネット4アルトサックス9トランペット5ソプラノサックス10スオナ・チャルメラ*仕様音色:10音色運指モード:1 rリコーダーモード(ジャーマン式/バロック式)・2 Sシンプルモード)音域:リコーダーモード(C4からD6)シンプルモード(C3からC6)キートランスポーズ:±12半音本体材質:ABS樹脂ブレス感度:3段階端子:ヘッドホン/ライン出力、マイクロUSB-Bタイプ電源:5V-USB電源。充電式リチウム電池内蔵。フル充電で3時間演奏可能寸法:32.2 x 3.3 x 2.6 cm箱寸法:35.4 x 9.0 x 4.6 cm本体重量:105g付属品:シリコン製ウォッシャブルマウスピース、マイクロUSB-Bケーブル、布製バッグ、日本語取扱説明書、運指表*エレフエに関するQ&A●USB端子からMIDI信号を送ることはできますか?エレフエ本体のUSB端子は充電専用となっております。MIDI情報のやりとりはできません。MIDI信号を送りたい場合はBlutooth MIDIでワイヤレスで送ることになります。現在、iOS,Macのみの対応となっております。Windows上ではBluetoothデバイスとして認識してもMIDIデータのやりとりはできません。●マウスピースは交換できますか?エレフエのマウスピースはシリコン製ウォッシャブルマウスピースとなっており、外して洗うことで衛生的に保つことができます。本体の底部につばを出す穴があります。オプションでマウスピースを販売しておりますのでご利用ください。●普通のリコーダーの運指で演奏できますか?はいできます。リコーダーモードとシンプルモードを用意しております。リコーダーモードではバロック式/ジャーマン式。エレフエ独自のシンプルモードは各オクターブすべて同じ運指となっており、初心者の方におすすめのモードです。●フル充電で何時間使用できますか?3時間ほどの充電でおよそ3時間程度演奏できます。USB接続により、充電しながら長時間演奏することも可能です。●本体の音をワイヤレスで送ることはできますか?できません。ワイヤレスはBluetoothMIDIでMIDI信号のみです。オーディオ信号を送りたい場合はヘッドホン端子から市販のオーディオワイヤレス機器を接続属してご使用ください。●吹く強さに反応しますか?はい、センサーにより強弱をつけることができます。さらにBボタン(ブレス感度)により1-3の設定を変えて感度を変えることができます。
11264 円 (税込 / 送料込)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)KORG コルグ multi/poly(マルチ・ポリ) ANALOG MODELING SYNTHESIZER
楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【60,000円~120,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/アナログ系シンセ/KORG 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG コルグ multi/poly(マルチ・ポリ) ANALOG MODELING SYNTHESIZER商品説明デジタルならではの驚異的なアナログ・サウンド幅伝説的なコルグの名機であるMono/Polyにインスパイアされた新しいmulti/polyアナログ・モデリング・シンセサイザーは、息をのむようなアナログ・サウンドと、並外れたデジタル・パワーと柔軟性を兼ね備えています。オリジナルのMono/Polyは、4基のスタックド・オシレーターから生み出される非常に豊かなサウンドと、柔軟なX-Modやシンク・ルーティング、ラウンド・ロビン・オシレーター・トリガーなどのユニークで実験的な機能を誇りました。これまでは大型のモジュラー・システムでしか実現できなかったこれらの機能を、Mono/Polyはコンパクトでユーザー・フレンドリーな楽器に搭載しました。新しいmulti/polyは、コルグの次世代アナログ・モデリング・テクノロジーを採用した最初の製品であり、ビッグ・サウンドとモジュラー由来の実験的機能という伝説的な特徴的な組み合わせをベースにしています。コンパクトなパッケージに収められたモジュラー・システムのようなもので、シンセ・プレイヤーやサウンド・デザイナーにとって無限の遊び場となります。イースト・コースト、ウエスト・コースト、ウェーブテーブルのオシレーターと、新たにモデリングされたフィルターの幅広いセレクションを使って、ハードウェア・マッシュアップを作成。さまざまなエンベロープ、VCA、ポルタメント回路のモデルを使って、シンセ・サウンドを自由に変化させましょう。バーチャル・ボイス・カードはアナログ的なバラツキ要素を加えることが可能でオーガニックな音色バリエーションを生み出します。レイヤー・ローテートは、キーを押すたびに新しいプログラムをトリガー。さらにKaoss Physics、Motion Sequencing 2.0、モジュレーションなどにより様々な変化が可能です。■次世代アナログ・モデリングmulti/polyは、新たに設計された驚異的なサウンドのフィルターとオシレーターを搭載していますが、アナログ・モデリングの進化はさらに奥深いものです。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFO、ポルタメント回路は、アナログ・ハードウェア・コンポーネントのバリエーションをモデル化しています。その結果、それぞれが微妙に異なるキャラクターを持ち、自然で豊かな音色を生み出します。このバリエーションは、サウンドごとにお好みで増減できます。アナログ・シンセと同じように、ボイス・カードは聞いていないときも変化し続けます。エンベロープも動き続けるので、リリース・タイムの長いパッドを演奏すると、新しく演奏された音はエンベロープをゼロから再スタートさせるのではなく、現在のレベルで「キャッチ」します。オシレーターとLFOは位相を維持し、レゾナンスは鳴り続けます。また各オシレーターのピッチは時間とともにわずかにドリフトし、アナログ・ハードウェアに見られるわずかなピッチの不安定さをもモデル化しています。エンベロープは、ヴィンテージ・シンセのユニークなサウンドに貢献する、見過ごされがちな要素ですが、multi/polyには、Mono/Poly、MS-20、ARP Odysseyなど名機のエンベロープ・カーブのプリセットが含まれています。またアナログVCAは電圧に均一に反応せず、オンとオフのスレッショルドが異なるなど、アンプ・エンベロープのキャラクターにも強く影響します。そこでmulti/polyは同様にMono/Poly、MS-20、Odysseyなど数々の名機のVCAレスポンスをモデリング、リニア設定も搭載しています。好きな曲のポルタメントを再現しようと、「一定のレート 」と 「一定の時間 」を切り替えても、正しい設定が見つからなかったことはありませんか?クラシックなアナログ・シンセではポルタメントに対するアプローチも異なっていたため、multi/polyには6種類のポルタメント・モデルが用意されています。■オシレーターmulti/polyはプログラムごとに4つのオシレーターを搭載し、非常に太く複雑なトーンを実現します。それぞれのオシレーターは、クラシック、デジタル、ウェーブシェイパーのオシレーター・タイプを使用可能。クラシックは、伝統的なアナログ・シンセのオシレーターをモデル化し、驚くほど忠実で厚みのあるサウンドが得られます。11種類のウェーブフォームの中にはシングル波形だけでなくデュアル波形もあり、一度に複数の波形を生成するシンセをモデリングできます。パネルのノブでパルス幅、三角波の傾き、デュアル波形のブレンドなどをコントロールできます。デジタル・オシレーターは、ビンテージ・ハイブリッド・シンセやモダンなユーロラック・モジュールのように、最大64ステップのウェーブテーブルを再生します。200を超えるファクトリー・ウェーブテーブルから始めることも、Editor/Librarianソフトウェアを使って独自のウェーブテーブルをロードすることも可能。modwaveのウェーブテーブルを直接インポートしたり、一般的なソフトウェア・フォーマットからウェーブテーブルを変換したりできます。30以上のモディファイアを使って、テーブルのロード方法を変更し、微妙な音色から極端な音色まで変化させることができます。ウェーブシェイパーは、シンプルな波形(サイン波または三角波)をシェイパー・テーブルで処理する「ウェスト・コースト」のアプローチを提供します。シェイパーにゲインを変調することでダイナミックなハーモニクスが生まれます。クラシカルなウェーブフォルダーの音色にはBerkeleyシェイパーを使用するか、90種類以上のシェイパー・タイプから選択できます。Multi/polyには、モジュレーション可能なパルス幅というユニークな工夫が加えられており、豊かさと動きの別次元を生み出します。オシレーター1~4に加えて、専用のフィルタリングとサチュレーションを備えた独立したノイズ・ジェネレーター、そして上記すべての入力を備えたリング・モジュレーターを装備。またオリジナルのMono/Polyのパワフルなオシレーター・シンクやX-Mod機能を発展させ、大型のモジュラー・セットアップでしかできない音色も実現。オシレーター1に続いてオシレーター2、3、4が同時にシンク、X-MOD、またはその両方を行うことで、ユニークなサウンドを作ることができます。また、いずれかの機能をオシレーター・ペアに分割して別々にコントロールすることも可能です。■デュアル・モデリング・フィルターmulti/polyのフィルターは全て新しく設計し直され、その中には心地よいサチュレーションを持つ素晴らしいビンテージ・フィルター群も含まれています。5つの異なる4ポール自己発振モデルから始めましょう。「M/Poly」は、オリジナルMono/Polyの力強く甘いサウンドを提供します。「Mini」はアメリカで愛されているモノ・シンセのラダー・フィルターで、クラシックなベース・サウンドを生み出すのに重要な低域のレゾナンスを低減します。「Pro」は最初のプログラマブル・ポリフォニック・シンセサイザーのもので、レゾナンスの強いスイープが特徴。最後に「Ladder HP」と「Ladder BP」はそれぞれ4ポールの自己発振型ハイパス・フィルターとバンドパス・フィルターです。「MS-20 LP」と「MS-20 HP」、12dB/octの自己発振型 KORG 35 フィルターは、クラシックなコルグMS-20の特徴的でアグレッシブな音色を愛情込めて再現しています。「SE M/P 」2ポール・フィルターはより穏やかなキャラクターで、ローパス、バンド・リジェクト、ハイパスの間をスウィープするコンティニュアス・コントロールと、独立したバンドパス・モードを備えています。リニアでレゾナントな2および4ポールのローパス、ハイパス、バンドパス、バンド・リジェクト・フィルターの完璧なコレクションで、シェイプアップやリファインも可能。マルチ・フィルターでは、複数のモードを同時にモジュレートしてブレンドできます。これらのフィルターはブライトな感じや泡立つような効果など、耳を引くエフェクトが得られるオーディオレートのモジュレーションに全て対応しています。オシレーターやリング・モジュレーターをモジュレーション・ソースとして使用したり、ノイズ・ジェネレーターをブレンドしてカオスな音色を作ることができます。ヴィンテージ・フィルターに内蔵されたサチュレーションに加え、ポスト・フィルターのアンチエイリアス・ドライブ回路により、微妙な厚みから重厚なディストーションまで、好みに応じて重さと硬さを加えることができます。**最後に、これらのフィルターは直列でも並列でも、2つ同時に使用することができます。4つのオシレーター、ノイズ、リング・モジュレーションを含む各ソースには、2つのフィルターをクロスフェードさせるバランス・コントロールがあり、幅広いクリエイティブなオプションが可能です。例えば、オシレーターの1つのグループをM/Polyフィルターに通し、もう1つをMS-20ローパスに通す。古典的なハイパス-ローパスのシリアル・チェーンを作成し、1つまたは複数のオシレーターをハイパスの周りにルーティングします。これは単なるスイッチではなく連続的なクロスフェードなので、A/Bバランスをモジュレートしてユニークな効果を得ることができます。フィルターはステレオで動作させることもでき、それぞれのソースに別々のパンを設定できます。■multi/polyの構成各プログラムは4つのオシレーターとノイズ・ジェネレーター、リング・モジュレーション、シンク、X-MODから始まります。これらを2つの独立したフィルターで処理し、4つのループ可能なDAHDSRエンベロープ、5つのLFO、6つのModプロセッサーでモジュレーションします。マルチ・レーンのモーション・シーケンシング2.0でボイスごとの複雑なモーションを追加し、スタジオ・クオリティの3つのインサート・エフェクトで磨きをかけましょう。しかし、これは1つのプログラムに過ぎません。1つのパフォーマンスに最大4つのプログラムをレイヤーできます。レイヤー・ローテートを使って、キーボードから演奏したり、アルペジエーターから駆動させたりして、ラウンドロビン・スタイルで切り替えられます。Kaoss Physicsを使ってX/Yパッドのシンプルなジェスチャーから流動的で進化するモジュレーションを作成。4つのModノブを使えば、複数のローレベル・パラメーターを直感的かつハンズオンでコントロールできます。さらに2つのModプロセッサー、マスター・リバーブ、EQで仕上げましょう。■Layer Rotatemulti/polyには4つのレイヤーがあり、各レイヤーにはプログラムが含まれます。当然ながらレイヤー・サウンド、ベロシティ・スプリット、キーボード・スプリットを作ることができます。オリジナルのMono/Polyの4つのオシレーターを循環させるパラフォニック・モードにインスパイアされたLayer Rotateは、プログラム全体の柔軟なラウンドロビンという新しい可能性を追加します。4つのレイヤーに異なるプログラムを設定し、キーを押すたびにそれらを循環。リピートまたはランダム・オーダーで再生。サイクルの各ステップで、1つ、2つ、または3つのプログラムをトリガーします。Layer Rotateとアルペジエーターを併用すれば、気の遠くなるような無数のパターンが生まれます。■豊富なコントロールとモジュレーション多くのノブとコ...商品詳細...イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112245433 登録日:2024/10/24 シンセサイザー シンセ Synth コルグ
99000 円 (税込 / 送料込)
![YAMAHA ヤマハ / MODX8+ [シンプルスタンドセット!] 88鍵ミュージックシンセサイザー (MODX+)【PNG】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip170/80-modxp8sistset_1.jpg?_ex=128x128)
スタンド・ペダル・ヘッドホン・ケーブルのお買い得セット!YAMAHA ヤマハ / MODX8+ [シンプルスタンドセット!] 88鍵ミュージックシンセサイザー (MODX+)【PNG】
キーボードスタンド・ペダル・ヘッドホン・ケーブルのシンプルなお買い得セット!小物を入れるのにあると嬉しいスリーブバッグとお手入れセット! 【セット内容】 ●YAMAHA / MODX8+ ●YAMAHA / FC4A (サスティンペダル) ●3m シールドケーブル 2本 ●X型キーボードスタンド ●ヘッドホン ●楽器クロス ●ボディ・鍵盤クリーナー ●スリーブバッグ ※アクセサリー品は在庫状況により画像と異なる場合がございます。 Take control + stand out from the crowd. 楽曲に命を吹き込む圧倒的な『サウンド』。アーティストが追求する個性的でダイナミックな表現を可能とする先進的な『コントロール』。アクティブな音楽活動を支える軽量、コンパクトな『モビリティ』。MODX+はステージ演奏、ライブ配信そして音楽制作と多様なシチュエーションで演奏する現代のキーボーディストに圧倒的な表現力そしてどんな現場にも持ち運べる機動力を与えるミュージックシンセサイザーです。 SOUND フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承するMotion Control Synthesis Engine(モーションコントロールシンセシスエンジン)を搭載。リアリティーを追求する生楽器のサウンドから、未知なる音を合成し創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、音楽スタイルへの対応。そして強力にサウンドを変化させ、躍動させるプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現を可能とします。シンセサイザーとして妥協なく追求したサウンドクオリティは、音楽表現においてこれまでにない感動をもたらしてくれるでしょう。 ●ハイブリッド音源システム:AWM2とFM-Xの2種類の音源を組み合わせたハイブリッド音源を搭載。 ●増強された1.75GBメモリー領域:ハイスピードRead/Writeに対応したユーザー波形メモリーは従来の1.0GBから1.75GBに容量を拡張。 ●SMART MORPH:異なるFMサウンドをモーフィングする事で、これまでにないFMのサウンド表現を可能とするスマートモーフ。 ●EFFECT:高解像度のリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、搭載されたパワフルなDSPが革新的で高品位なエフェクト処理を可能とし、プレーヤーが求める表現への要求に応えます。 ●SIDECHAIN:EDMサウンドを作るのに欠かせないサイドチェーン機能。リズムトラックの出力やマイクで収音したドラムのキックなどをトリガーにパッドなど持続系音色のボリュームをリズミカルに変化させるパンピング効果を生み出します。 ●A/D インプット:アナログシンセやマイクなどの外部機器を接続できるステレオA/Dインプット。入力される音声信号には内蔵音源同様のエフェクト処理が可能。 ●ヤマハシンセサイザーとのデータ互換性:MODX+はヤマハの歴代シンセサイザーとの互換性を持っています。- MONTAGE/MODX- MOTIF/MOXF- DX/TX ●Soundomondo:ミュージシャンの為のソーシャルサウンドシェアリングサービス ●リズムパターン:ドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。 CONTROL アーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンス。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げるMotion Control機能を搭載。DAW・DTMなど音楽制作で活用されるオートメーションをライブパフォーマンスのフィールドに持ち込み、シーケンシャルでありながら躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。ステージ演奏、ライブ配信、音楽制作と様々なシチュエーションで利便性を感じられるタッチスクリーンとフィジカルコントローラー、そして周辺機器・ソフトウェア・SNSとの連携。その拡張性は現代のキーボーディストが必要とする性能、機能を提供します。 ●SUPER KNOB:サウンドを変化させる膨大なパラメーターの動きをたった一つのノブ操作だけでコントロールし、ひとつの音楽表現としてまとめ上げます。 ●MOTION SEQUENCES:MODX+の膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御し、音色を変化させることができます。 ●ENVELOPE FOLLOWER:エンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、サウンドを変化させるコントローラーとして使用できます。 ●LIVE SET:使用する音色を任意の順番でまとめておける「ライブセット」機能(1ページ16スロット、プリセット16ページ、ユーザー128ページ)を搭載。 ●Seamless Sound Switching (SSS):音色切り替え時の音切れを無くすシームレス サウンド スイッチング機能を搭載。発音中のエフェクトを完全に保持したままスムーズに次の音色に切り替える事ができ、演奏中も発音途切れの心配無く音色の切り替えが可能です。 ●Audio Beat Sync (ABS):オーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。 ●ラバーコーテッドホイール:演奏のニュアンスを作るために欠かせないピッチベンドとモジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。 ●DAWとの連動 ●マルチチャンネルUSBオーディオI/O:スタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。 ●USB TO DEVICE MIDI対応 主な仕様 【音源部】 ■鍵盤MODX6+: 61鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付)MODX7+: 76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付)MODX8+: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■音源方式Motion Control Synthesis EngineAMW2: 8エレメント / FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム ■最大同時発音数:WM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音 ■マルチティンバー数:内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート ■波形メモリ:プリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.75GB ■パフォーマンス数:2,227 ■フィルター:18タイプ ■エフェクトリバーブ×12タイプ、バリエーション×88タイプ、インサーション(A、B)×88タイプ *2、マスターエフェクト×26タイプ*2 A/Dパートインサーションは83タイプ<各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載>マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド) 【シーケンサー部】 ■シーケンサー容量:約130,000音 (1パターンまたは1ソング) ■ストア領域:約520,000音(パターン)、約520,000音(ソング) ■音符分解能:四分音符/480 ■テンポ(BPM):5~300 ■パターンパターン数:128パターントラック:16シーケンサートラックレコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ ■ソングソング数:128ソングトラック:16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラックレコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ ■再生:MODXオリジナルフォーマット, SMFフォーマット0,1 ■アルペジエーターパート:最大8パート同時オン可プリセット:10,239タイプユーザー:256タイプ ■モーションシーケンサー:レーン:最大8+1系統 (Part用8系統 + Super Knob用1系統) 【その他】 ■ライブセット数:プリセット: 256以上、ユーザー: 2,048 ■主な操作子:マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、USBボリューム、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、コントロールスライダー×4、ノブ×4、スーパーノブ、データダイアル ■ディスプレイ:7インチ ワイドVGA TFTカラーLCD (タッチパネル付) ■接続端子:[USB TO DEVICE]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [ASSIGNABLE]/[SUSTAIN]、OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)、[PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック) ■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1kHz入出力チャンネル:入力:4チャンネル(ステレオ2チャンネル)、出力:10チャンネル(ステレオ5チャンネル) ■消費電力:16W (電源アダプター PA-150B 使用時) ■寸法・質量MODX6+: 937(W) × 331(D) × 134(H) mm、6.6kgMODX7+: 1,144(W) × 331(D) × 134(H) mm、7.4kgMODX8+: 1,333(W) × 404(D) × 160(H) mm、13.8kg ■付属品:電源アダプター(PA-150B またはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)
211000 円 (税込 / 送料別)
![河合楽器|KAWAI 電子ピアノ プレミアムローズウッド調仕上げ CA401R [88鍵盤]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/8103/00000011375433_a01.jpg?_ex=128x128)
河合楽器|KAWAI 電子ピアノ プレミアムローズウッド調仕上げ CA401R [88鍵盤]
■カワイが誇る88 鍵木製鍵盤88鍵盤全てに木材を使用、白鍵も黒鍵も鍵盤内部に樹脂を一切使用せず木材のみで構成され、独自の積層構造で反りや捻じれの少ない高い精密性を実現。まさにピアノと呼ぶにふさわしい鍵盤です。88鍵全鍵木製はクラス唯一 KAWAI だけ!■カワイ伝統のシーソー構造とハンマーセンサー鍵盤を押すことでハンマーが上がり、弦を叩くというグランドピアノ の発音構造を忠実に再現。鍵盤がしなり、跳ね上がったハンマーがセンサーを弾くというピアノ本来の構造をそのままに演奏することが可能です。■グランドピアノ同様の真鍮製フロントピンバランスピンシーソー構造の支点となるバランスピンと、その動きが左右にぶれないようにする為フロントピン、またそれらのピンと適な摩擦感を得る為のブッシングクロスにグランドピアノと同様の素材を採用しました。■レットオフ・フィールグランドピアノ特有の弱く弾いた時に感じる独特なクリック感覚を再現 。これにより弱打のコントロール性が向上、レットオフポイントからの連打にも対応しています。■豊かな演奏表現を可能にする高精度センサー3つの センサーが打鍵と離鍵を 高精度 に 検出 するシステムにより、 グランドピアノ のような豊かな演奏表現を可能にしました 。また鍵盤を戻し切らずに次の音を出すことができ音切れしない同音連打、トリルも可能です。押した鍵盤を戻し始めてから音が止まるまでのタイミングを、グランドピアノ 同様となるように検出することで、グランドピアノ と同じ感覚のレガート演奏まで可能となっています。■音域別ハンマーウェイトとカウンターウェイトタタッチの決め手となるハンマーウェイトは白鍵・黒鍵共に音域別に4 段階に分類したウェイトを採用。鍵盤自体を重くすることでグランドピアノ のしっかりとした弾き心地を再現しました。また低音域にはカウンターウェイトを搭載。これにより強打時は重く、高音域は軽い、弱打時は鍵盤が一定の手応えという、グランドピアノ 特有のタッチ感が実現しました。■リアルなタッチ感の追求耐久性の高い特殊樹脂ハンマーブッシュをアクションの各部に配置。これにより指に吸い付くような手応え、すっきりとしたタッチ感を実現しています。■コンサートチューナーコンサートチューナーは、調律師が行うようなタッチカーブやダンパーノイズなどのピアノ音の調整ができる機能。調律師おススメの設定も盛り込まれているので、調律内容を知らなくても簡単に自分好みのピアノ音に調整することができる。■グランド・フィール・ペダル・システムピアノのペダリングに必要な安定性を得るために、剛性の高い作りとなっています。また 3 本の ぺ ダル全てにおいて、グランドピアノの踏み込み加重を解析し、微妙な音の変化や表現を可能にしました。ダンパーペダルのハーフ奏法にも対応しています。■ペダル位置の設計床からペダルまでの高さや鍵盤とペダルの位置関係まで、アコースティックピアノとほぼ同じ位置となるように設計しました。発表会やコンクールなどでも違和感なく演奏できます。■有機EL ディスプレイ+新操作ボタン優れた視認性を誇る有機ELディスプレイを搭載しアイコン表示のシンプルなボタンでより使いやすく、様々な角度から見やすく演奏位置から正確に操作することが可能になりました。また、Bluetooth やトランスポーズなどのアイコンをホーム画面に表示したことで、接続状況や設定が確認しやすくなりました。
191000 円 (税込 / 送料別)

シンセサイザー ローランド アナログとデジタルの融合。話題のクロスオーバーシンセサイザーRoland JD-XA Crossover Synthesizer
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明一切の妥協を許さずに設計・デザインされた、サウンド・クリエイターのためのアナログ/デジタル クロスオーバー・シンセサイザーJD-XAは、アナログ・シンセならではの音の質感と、デジタル・シンセが持つ多用途性を一台に凝縮したシンセサイザー。4つのアナログ・パートは、JD-XAのために新規開発。フィルターやアンプに至るまで、すべてがアナログ回路によるサウンド。デジタル回路を一切通さずに音声を出力できるドライ・アウト端子も装備しています。4つのデジタル・パートにはSuperNATURALシンセ・エンジンを採用。煌びやかなPCMサウンドやSuperSaw波形による分厚いサウンドなど、デジタル・シンセならではのサウンドを提供します。そしてアナログとデジタル、この二つのエンジンはサウンド・クリエイターの発想に応えるフレキシブルなルーティングを実現。例えば、デジタル・サウンドをアナログ・フィルターで加工する、デジタル・パートで作りこんだ音をソースとしてアナログ・パートにクロス・モジュレーションを掛ける、といった、まさに縦横無尽な音作りを可能にします。■アナログとデジタル、二つの異なるエンジンを一台に搭載■ディスクリート回路によるアナログ・シンセ・エンジンは、2オシレーター、フィルター、アンプ、エンベロープ(Pitch×2、Filter、Amp)、2系統のLFO、ドライ・アウト端子を搭載■滑らかな動きを実現するアナログ・フィルターは4ポール・タイプ、トランジスター・ラダー・タイプに加え、激しい音色変化が得られるマルチモード・タイプを用意■オシレーター・セクションはクロス・モジュレーション、リング・モジュレーション、オシレーター・シンクを同時に使用可能■超高速/超低速に対応するLFO■アナログ・シンセならではの鋭いアタック音を実現するエンベロープ■デジタル・サウンドをアナログ・フィルターで加工するなど、フレキシブルなルーティングを実現■MFXを各パートに1系統搭載、さらにパフォーマンスにも活用できるTFXを2系統、サウンド全体の仕上げのためのリバーブ、ディレイ、マスターEQを搭載■サウンドライブラリーサイトAxialで追加音色をダウンロード可能■パターン・シーケンサーは、内蔵音源8パートに加え、外部音源も8パートまでコントロール可能■USB、MIDIに加え、CV/GATEアウト端子を2系統装備■マイク・インプットはボコーダー・サウンドだけでなく、音声信号を使って音色にリアルタイムに変化を与えることも可能【スペック】鍵盤部鍵盤49 鍵(ベロシティー対応、アフタータッチ付き)音源部最大同時発音数アナログ・パート= 4 音デジタル・パート= 64 音(音源負荷に依存して変化)構成アナログ・パート= 4 パート(2OSC+1AUX、1Filter、1AMP、2Pitch ENV、1Filter ENV、1AMP ENV、2LFO、1MOD LFO)デジタル・パート= 4 パート(3 パーシャル〈3OSC、3Filter、3AMP、各エンベロープ、各LFO〉)※ デジタル・パートはSuperNATURAL シンセサイザーでIntegra-7 互換です。ユーザー・プログラム・メモリーインターナル= 256 ユーザーメモリーUSB メモリー= 256 ユーザーメモリー(アルペジオ、シーケンサーのパターンはプログラムごとにメモリー。)Analog-OSC 部オシレーター波形= Saw、Square、Pulse/PWM、Triangle、Sineつまみ/スライダー= Pitch、Fine、Cross Mod、Pulse Width、Pulse Width Modulationピッチ・エンベロープ= Attack、Decay、Envelope Depthモジュレーション= Cross Modulation、Ring Modulation、Oscillator Sync(A-OSC1 にA-OSC2 がモジュレーションとしてかかります。)Analog-FILTER 部フィルター・タイプ= LPF1、LPF2、LPF3、HPF、BPF、Bypassつまみ= Cutoff、Resonance、Key Follow、Envelope Depth、HPF、Driveエンベロープ= Attack、Decay、Sustain、ReleaseAnalog-AMP 部つまみ= Level、エンベロープ= Attack、Decay、Sustain、ReleaseDigital-OSC 部オシレーター波形= Saw、Square、Pulse/PWM、Triangle、Sine、Variationつまみ/スライダー= Pitch、Fine、Pulse Width、Pulse Width Modulationピッチ・エンベロープ= Attack、Decay、Envelope Depthモジュレーション= Ring Modulation(Partial1-OSC にPartial2-OSC がモジュレーションとしてかかります。)Digital-FILTER 部フィルター・タイプ= LPF1、LPF2、LPF3、HPF、BPF、Variation、Bypassつまみ= Cutoff、Resonance、Key Follow、Envelope Depth、HPFエンベロープ= Attack、Decay、Sustain、ReleaseDigital-AMP 部つまみ= Levelエンベロープ= Attack、Decay、Sustain、ReleaseLFO 部LFO 波形= Triangle、Sine、Saw、Square、Sample&Hold、Randomつまみ/スライダー= Rate、Fade Time、Pitch Depth、Filter Depth、Amp Depthテンポ・シンク機能ミキサー部(アナログ・パート用)レベル= A-OSC 1、A-OSC 2、AUX(White Noise、Pink Noise、Digital Part、MIC)マイク部VocoderMIC Modulationエフェクトマルチエフェクト= 8 系統、67 種類(各パートに1 系統)パートEQ = 8 系統(各パートに1 系統)トータル・エフェクト(TFX)= 2 系統、29 種類ディレイリバーブ= 6 種類マスターEQマイク・インプット・リバーブ= 8 種類パターン・シーケンサートラック数= 16(プログラム毎に保存、SMF インポート対応)アルペジオプリセット・パターン= 64(プログラムごとに保存)コントローラーピッチ・ベンド/モジュレーション・レバーピッチ/モジュレーション・ホイールディスプレイ16 文字2 行キャラクターLCD外部メモリー USB メモリー接続端子PHONES 端子=ステレオ標準タイプMAIN OUTPUT 端子(L/MONO、R)= TRS 標準タイプANALOG DRY OUTPUT 端子=標準タイプCLICK OUTPUT 端子=ステレオ標準タイプMIC 端子=コンボ・タイプ(XLR、TRS 標準)/バランスFOOT PEDAL 端子(CTRL 1、CTRL 2、HOLD)CV/GATE OUTPUT 端子(2 系統)=ミニ・タイプ(CV:OCT/V に対応しています〈Hz/V には非対応〉。GATE:+5V を出力します。)MIDI 端子(IN、OUT)USB COMPUTER 端子(USB Hi-Speed AUDIO / MIDI 対応):USB B タイプ(パソコンのUSB 端子とUSB ケーブルは、USB 2.0 Hi-Speed 対応のものをお使いください。)USB MEMORY 端子:USB A タイプDC IN 端子●電源AC アダプター消費電流 3,000mA●付属品取扱説明書,AC アダプター,電源コード,保証書,ローランド ユーザー登録カード●外形寸法 / 質量 (外形寸法)899W x 388D x 111H mm●質量6.5 kg別売品キーボード・スタンド(*1)= KS-18Zペダル・スイッチ= DP シリーズエクスプレッション・ペダル= EV-5、USB メモリー(*2)*1 KS-18Z をお使いになるときは、設置の高さが1m 以下になるようにしてください。*2 ローランドが販売しているUSB メモリー(USB2.0 Hi-Speed 対応)を使用してください。それ以外の製品を使用したときの動作は保証できません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
220000 円 (税込 / 送料込)

多彩な音色と機能を備えた、初めての演奏に最適なエントリーモデル。YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283 - 61鍵 電子キーボードクリスマス セール
YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283の事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283の特長!多彩な音色と機能を備えた、初めての演奏に最適なエントリーモデル。 YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283のココが凄い!楽しみながら上達できる機能が備わったエントリーモデルです。410種類の本格的な楽器音や楽しい効果音、クイズモードなどのレッスン機能で初めての方でも楽しく演奏できます。 YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283のメーカー説明 【主な特徴】高品位な410音色、スタイル150種類122曲の内蔵曲、ソングブック(ダウンロード)3ステップレッスン(お手本、タイミング、マイペース)スマートコードクイズモードデュオモード録音機能AUX IN端子スピーカー12cmx2、アンプ出力2.5W+2.5W電池駆動対応1. 初心者でも 楽しみながら音を学べる「メモリークイズ」を搭載鳴った音の音程や効果音を当てる「音あてクイズ」に加えて、複数の音が鳴る順番を記憶する「メモリークイズ」を新たに搭載しました。クイズに正解するごとに出題される音の数が増えていき、最後までクイズを進めるとメロディーが完成し、楽しみながら記憶力と音を聞き分ける力を育めます。2. 豊富なレッスン機能で初心者の上達をサポートリズムに合わせて正しいタイミングで弾く練習ができる「リズムスタディ」を搭載しました。画面に流れてくるマークに合わせて適切なタイミングで弾けるように鍵盤を押すことでリズム感を習得することが YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283の仕様 鍵盤:61鍵タッチレスポンス:-音源:AWMステレオサンプリングディスプレイ:液晶(英語)パネル言語:日本語最大同時発音数:32音色:410音色(392音色+18ドラム/SFXキット)エフェクトDSP:-リバーブ:9コーラス:5マスターEQ:6ウルトラワイドステレオ:3ファンクションパネルサステイン:〇デュアル:-スプリット:-アルペジオ:-メロディキャンセル:-アーティキュレーション:-プリセットスタイル数:150フィンガリング:スマートコード/マルチフィンガリングスタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/rit.、メイン/フィルインミュージックデータベース:-オートコードプレイ:-ワンタッチセッティング:〇内蔵曲数:122録音曲数:1(約300音符)YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283の事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283の特長!多彩な音色と機能を備えた、初めての演奏に最適なエントリーモデル。 YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283のココが凄い!楽しみながら上達できる機能が備わったエントリーモデルです。410種類の本格的な楽器音や楽しい効果音、クイズモードなどのレッスン機能で初めての方でも楽しく演奏できます。 YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283のメーカー説明 【主な特徴】高品位な410音色、スタイル150種類122曲の内蔵曲、ソングブック(ダウンロード)3ステップレッスン(お手本、タイミング、マイペース)スマートコードクイズモードデュオモード録音機能AUX IN端子スピーカー12cmx2、アンプ出力2.5W+2.5W電池駆動対応1. 初心者でも 楽しみながら音を学べる「メモリークイズ」を搭載鳴った音の音程や効果音を当てる「音あてクイズ」に加えて、複数の音が鳴る順番を記憶する「メモリークイズ」を新たに搭載しました。クイズに正解するごとに出題される音の数が増えていき、最後までクイズを進めるとメロディーが完成し、楽しみながら記憶力と音を聞き分ける力を育めます。2. 豊富なレッスン機能で初心者の上達をサポートリズムに合わせて正しいタイミングで弾く練習ができる「リズムスタディ」を搭載しました。画面に流れてくるマークに合わせて適切なタイミングで弾けるように鍵盤を押すことでリズム感を習得することができます。3.SFX キット(効果音)がさらに充実「コップに注ぐ」「ボウルで泡立てる」などのキッチン関連のSFX キット(効果音)を追加しました。また飛行機や電車、ヘリコ YAMAHA(ヤマハ) / PSR-E283の仕様 鍵盤:61鍵タッチレスポンス:-音源:AWMステレオサンプリングディスプレイ:液晶(英語)パネル言語:日本語最大同時発音数:32音色:410音色(392音色+18ドラム/SFXキット)エフェクトDSP:-リバーブ:9コーラス:5マスターEQ:6ウルトラワイドステレオ:3ファンクションパネルサステイン:〇デュアル:-スプリット:-アルペジオ:-メロディキャンセル:-アーティキュレーション:-プリセットスタイル数:150フィンガリング:スマートコード/マルチフィンガリングスタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/rit.、メイン/フィルインミュージックデータベース:-オートコードプレイ:-ワンタッチセッティング:〇内蔵曲数:122録音曲数:1(約300音符)
18700 円 (税込 / 送料込)

マイクとアームタンドのセット!マイクケーブル付き!Roland ローランド / SP-404MKII【マイク&アームタンドセット!】LINEAR WAVE SAMPLER ビートメイキング・マシン【YRK】【PTNB】
マイク(マイクケーブル付属)とアームスタンド、ステレオミニ-フォンケーブルのセット! 【セット内容】 ●Roland / SP-404MKII ●KC / CM-2000 (5mマイクケーブル付属) ●PLATINUM / MPC1 BK ●ステレオミニ-フォンケーブル ●8GB SDHCカード ※ケーブル等アクセサリー品は、在庫状況により画像と異なる場合がございます。 より使いやすく、より強力な進化を遂げ、音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン より使いやすく、より強力な進化を遂げ、音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン パフォーマンス・ベースのビートメイキングにおいて、まさに最高位に位置するRoland のサンプラーSP シリーズは、その独特のサウンドといつでもどこでも素早くビートを作成できる使い易さから、長年にわたり広く支持されてきました。SP-404MKII は、コミュニティからのフィードバックと広範な研究開発を通じて誕生した、究極のサンプラーです。鮮やかなOLED ディスプレイをはじめ、表現力豊かな最新のパッド、新規追加のエフェクト、操作性の高いシーケンスとサンプリング・ワークフロー、そして楽曲にインスピレーションを与える即戦力のサウンド・ライブラリを備え、これまでになく高速で優れたパフォーマンスを実現します。 より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SP-404MKII には、これまでのRoland のSP シリーズで人気の要素を凝縮しました。さらに表現力豊かな演奏を可能とするベロシティ対応のパッドや、スムーズで実践的なコントロールのために改良されたノブなど、パフォーマンスに重要な改善を施しました。 また、16GB と十分な容量を持つ内部ストレージのプロジェクトへのアクセスにより、素早い起動時間と迅速なプロジェクトの読み込みやサンプルのインポートを実現し、ビートメイキングはさらに高速に、ストレス・フリーで行うことができます。長年のユーザーはもちろん、新しいビートメーカーにも使いやすい直感的なレイアウトと伝統的なSP エフェクトに加えて、改良されたサンプリングとシーケンスのワークフロー、容易にパフォーマンスのキャプチャを行えるSKIP BACK SAMPLING、ビートをライブでミックスするDJ モードなど多彩な機能を備えています。 場所を選ばずビートメイキング SP シリーズの魅力は、その迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、そして触感的なアプローチにあります。SP-404MKII は、これらの要素をさらに発展させ、軽量でありながら頑丈なデザインを維持しつつ、あらゆる環境での制作をさらに容易にする機能を追加しています。電源はAC アダプター、USB バス電源(USB Type-C)だけでなく、乾電池やモバイル・バッテリーにも対応し、場所を選ばずどこでもビートを叩き出すことができます。さらにはUSB 経由でモバイル・デバイスから直接オーディオやストリーミングのサウンドをキャプチャしたり、デュアル・ヘッドフォン出力とマイク/ギター入力を使用してパートナーとコラボレーションしたりもできます。 ソウルフルなサンプラー SP404MKII の鮮やかなOLED スクリーンとズーム可能な波形ビューにより、サンプル編集をとてもスムーズに行うことができます。 編集ポイントをリアルタイムにタップしてサンプルをCHOP したり、AUTO MARKを使用してサンプルを自動的にマーキングし、スライスしたりすることもできます。取り込んだサンプルはENVELOPE やピッチ・シフトなどを使ってさらに巧妙に仕立てることができるほか、改良されたリサンプリング・ワークフローでは、パターンとエフェクト・レイヤーを組み合わせてRESAMPLEし、より繊細なサウンド・デザインの制作が可能となりました。また、SKIP BACK SAMPLING は、直前のパフォーマンスから最大25 秒のオーディオをキャプチャすることができ、一瞬のひらめきを逃さずに制作に活かすことができます。 その他特徴 より強化されたエフェクト パフォーマンス用にチューンナップされたシーケンス 豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー 自由にカスタマイズ SP-404MKII アプリやSample PackをRoland Cloud で入手しよう 主な仕様 ●最大同時発音数 32 音 ●記憶可能データ サンプル= 2,560 (16 サンプル× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) パターン= 2,560 (16 パターン× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) ●内蔵ストレージ サイズ: 16GB ※プリロード・データを含む ●最大サンプリング時間 16 分(1 サンプルあたり約185MB 相当) ●スキップ・バック・サンプリング時間 最大25 秒(サンプリング/リサンプリングとは別に、常にLINE OUT 信号を記録) ●内部データ・フォーマット 16 ビット・リニア ●インポート・フォーマット WAV / AIFF / MP3 ※ SP-404MK2 APP 使用時は、WAV / AIFF / MP3 / FLAC / M4A に対応 ●サンプル・レート 48kHz ●パターン・シーケンサー 分解能: 480 ティック/ 4 分音符 パターン長: 1 ~ 64 小節 レコーディング方法: リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) ●エフェクト マルチエフェクト: 37 種類 インプットエフェクト: 16 種類 ●パッド 16 個+サブ・パッド× 1 個(ベロシティ・センシティブパッド) ●外部メモリー SD カード(SDHC 対応、別売) ※バックアップ/リストア、SAMPLE インポート/エクスポート用 ●接続端子 PHONES 端子: ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT (L/MONO、R) 端子: TRS 標準タイプ(インピーダンス・バランス) LINE IN (L/MONO、R) 端子: 標準タイプ MIC/GUITAR IN 端子: TRS 標準タイプ(MIC 時)、標準タイプ(GUITAR 時) MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプ USB 端子: USB Type-C (オーディオ/ MIDI 対応) DC IN 端子 ●電源 AC アダプター USB バス電源(USB Type-C ポート、1.5A 以上) ニッケル水素電池(単3 形、別売) × 6 アルカリ電池(単3 形、別売) × 6 ●連続使用時の電池の寿命 アルカリ乾電池=約2.5 時間 ニッケル水素電池=約3.5 時間 ※電池の仕様や使用状態によって異なります。 ●外形寸法 177.5 (幅) × 275.8 (奥行) × 70.5 (高さ) mm ●質量(AC アダプターを除く) 1.1kg ●付属品 クイック・スタート 「はじめにお読みください」チラシ AC アダプター 保証書
69480 円 (税込 / 送料別)

ミュージシャンの好奇心をかき立てるエクスペリメンタルなシンセArturia アートリア / MicroFreak ハイブリッド・シンセ
エクスペリメンタルなハイブリッド・シンセ 他の何にも似ていないシンセサイザーMicroFreakは異彩を放ち、ミュージシャンの好奇心をかき立てる他とは違う楽器です。ウェーブテーブルやデジタル・オシレーターとアナログ・フィルターとの融合、ユニークなポリアフタータッチが可能なフラット・キーボード、制御可能なランダム性をシーケンスに採り入れることもできます。革命ではなく反乱、そんなシンセサイザーがMicroFreakです。 この並外れた小さなミュージック・マシンは多彩なデジタル・オシレーターを搭載し、レアで変わったサウンドを作り出すのも簡単です。TexturerやKarplusStrong、Harmonic OSCそしてSuperwaveなどの各オシレーター・モードを内蔵し、いろいろ実験してみたいミュージシャンにとってまったく新しくて聴いたことのないサウンドを探求できる絶好の機会です。何台ものシンセの機能を1台に集約したような多彩さに、わからないなりに凄い音を作れてしまう初心者も、酸いも甘いも噛み分けるベテランも、きっとMicroFreakの柔軟性の高さやパワフルなシンセ・エンジンに惚れてしまうことでしょう。 最大4つのオートメーションが記録でき、ステップごとにノート編集ができますし、あるいはまったく新しいスパイスとダイスというシーケンサー機能で偶然性の美を楽しむこともできます。ランダム性を加えることで発展性のあるオリジナルなパターンを作ることができ、5×7のモジュレーション・マトリクスでシグナル・チェインやコントロール系統を再構築して多彩な音色を作り出すこともできます。 これで表現力豊かなプレイができるのか?もちろんできます。ただのプレッシャー・センス対応ではなく、ポリアフタータッチ対応です。タッチに応じてキーごとにパラメーターを別々にコントロールできます。 USBやMIDI、CVアウトを使ってDAW上のインストゥルメントやモジュラー・シンセをコントロールすることもできます。つまり、MicroFreakをコントローラーにして、最新のソフト・インストゥルメントでポリアフタータッチを体験することも可能なのです。 【主な特長】 ■192音色メモリー(128音色プリセット+64音色ユーザー)シンセサイザー ■多彩なモードとMutable Instruments製のオープンソースPlaitsエンジンなど11種類のデジタル・オシレーター ■アナログ・ステートバリアブル・フィルター(12dB/oct、レゾナンス、ローパス、バンドパス、ハイパス) ■ADSRエンベロープ ■2モードのサイクリング・エンベロープ(エンベロープ・モード、LFOモード) ■LFO(シンク可能、サイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波、ランダム、スルー・ランダム) ■5ソース7デスティネーション(うち3つはカスタム設定可能)のモジュレーション・マトリクス ■モノフォニックまたはパラフォニック・モード(最大4ボイス) ■25キー静電容量方式キーボード(ポリフォニック・アフタータッチ対応) ■静電容量方式タッチストリップ ■クリアな表示のOLEDスクリーン ■強力なアルペジエイター(アップ、オーダー、ランダム、パターン・モード、スパイス&ダイス・ランダマイザー) ■64ステップ・シーケンサー(プリセットごとに2パターン、4オートメーション・トラック) ■CV、Gate、Modアウト端子 ■USB、Clock、MIDIイン&アウト端子 ■オーディオ・アウト(標準ジャック)、ヘッドフォン・アウト(ミニジャック) 【外形寸法&質量】 ・311 (W) x 233 (D) x 55 (H) mm ・1.02kg UD20190422
47520 円 (税込 / 送料込)

KORG volca nubass アナログシンセサイザー【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 真空管オシレーターによるパワフル・サウンド。 うねりと歪みを究めたアシッド・ベース・マシン。 電子楽器やオーディオの世界では、デジタル技術が発達し、あらゆるシミュレーションが可能になった今でも、真空管による暖かいサウンドや歪みを求めています。その独特なサウンドは常識や特性では語れず、聴く人が気持ち良いと感じる不思議なものなのです。 volca nubassは、新世代真空管「Nutube」を初めて、出音の心臓部であるオシレーターに組み込みました。真空管+アナログならではの暖かみがあり芯が太く分厚いサウンドが、ベース・マシンの名機でお馴染みのトランジスタ・ラダー・フィルター、オーバードライブによって大きくうねり心地よく歪みます。 独特なサウンドが違いを生み出す、新時代のアシッド・ベース・マシン。volca nubass。 新開発真空管オシレーターと定番ラダー・フィルターの融合。 ■Nutubeの魅力を存分に味わえる、真空管オシレーター回路。 Nutubeに搭載された2系統の真空管回路のうち、1つをオシレーターに使用し、ノコギリ波または矩形波を生成。もう1つをサブ・オシレーターのドライブ回路に使用し、オシレーターの1オクターブ低音で音の厚みや暖かさを加えます。このオシレーターとサブ・オシレーターによって、真空管によるシンセ・サウンドの醍醐味を存分に味わえる回路構成となっています。 ■独特なサウンドを生み出す、トランジスタ・ラダー型のローパス・フィルター。 このベース・マシンのサウンドを決定するローパス・フィルターには、かつてベース・マシンの名機にも搭載されたことで知られるトランジスタ・ラダー・フィルターを採用。このフィルターは明るい/暗いだけでは表現できない、サウンドのキャラクターに大きな変化が得られることが特徴で、アシッド・ハウスで聴かれる独特なうねりを生み出したり、レゾナンスを効かせるとアシッド・テクノに適した尖った表情を見せたり、幅広い変化でダンス・ミュージックに適応します。 ■アナログ・ドライブ回路。 nubassにはエフェクターとして、ストンプ型の名機をイメージしたアナログ回路によるオーバードライブを搭載。ツマミを右に回すとマイルドに歪みながら音圧を加え、ベースの太さをより際立たせます。またToneツマミによって高域の抜けを調整することもできます。 極上のグルーブを生み出すvolcaシーケンサー。 ■パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。 volca nubassは多彩な機能を持つ本格的な16ステップ・シーケンサーを装備し、リズム・マシンなどと一緒に使うことで、リズム・トラックやループ・ミュージックを組み立てることができます。 volcaシリーズでおなじみの16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるチェイン機能は、最大16個のシーケンスをループ演奏することができます。 ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。シーケンス・パターンはモーション・シーケンス込みで、本体に最大16パターン保存することができます。 任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載しており、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パターンをリアルタイムにエディットしてダイナミックなパフォーマンスを実現します。 ■マシン・ベースにグルーブをもたらす3つの機能。 volca nubassのシーケンサーには、ベース特有の奏法であるスラップやスライドの要素を加えるトランスポーズ、アクセント、スライドの3つの機能が、ステップ・シーケンサーと共に動作します。 トランスポーズは、そのノートの1オクターブ上または2オクターブ上を再生する機能で、元の音階を崩さずにベース・ラインに動きを付けます。アクセントはそのノートを強調することで、発音の強弱によって芯のあるリズムを生み出します。そしてアシッド・サウンドに欠かせないスライドは次のノートに滑らかに遷移させる機能で、これらによってグルーブ感を加えることで、マシン・ベースが心躍るベース・ラインへと変貌します。 この3つの機能にはそれぞれランダマイズ設定が可能。予測不能なパターンが生まれるだけでなく、ランダマイズ設定を更新することでパターンがどんどん変化していき、volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。 高いプレイアビリティ。 ■同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。 コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。またスタンダードなMIDI IN端子を装備しているので、volca nubassをDAWなどの音源モジュールとして活用可能です。 ■どこでも楽しめる。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 音楽ソフトウェアを無料バンドル。 volca nubassには、曲を作るだけでなくAIによるマスタリングができる「Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、 DAWソフト「Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。 つまり、このシンセサイザーを手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。 KORG Collection - M1 Le(シンセサイザー音源) UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源) AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源) AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源) AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源) Propellerhead Reason Lite(DAW音楽制作ソフト) Skoove プレミアムプラン 3ヶ月トライアル(オンライン ピアノ レッスン) KORG Gadget 2 Le for Mac(DAW音楽制作ソフト) iZOTOPE Ozone Elements(マスタリング・プラグインソフト) ※バンドルソフトの内容は予告なく変更する場合があります。 ※最新情報はKORG社のウェブサイトよりご確認ください。 Specifications 鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー シンセサイザー タイプ:アナログ音源 発音数:1 構成:VTO(オシレーター、サブ・オシレーター)、VCF、VCA、EG、LFO,オーバードライブ シーケンサー パート数:1 ステップ数:16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数:16(1?10は工場出荷時プリセット入り) 入出力 オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック) シンク・イン:3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V シンク・アウト:3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V MIDI:MIDI IN 電源 電池寿命:約8時間(アルカリ乾電池使用時) 電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本、またはACアダプター KA350 付属品 シンク・ケーブル 外形寸法 193(W)× 115(D)× 46 mm(ツマミ高さ含む) 質量 370g(電池含まず) 【Keywords】 KORG VACUUM TUBE SYNTHESIZER volca nubass コルグ バキュームチューブシンセサイザー アナログシンセサイザー ヴォルカ ニューベース ヌベース 新世代真空管 Nutube newbass acid House アシッドハウス アシッドベース TB-303 drum modular kick fm sample beats bass keys mix
27000 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー アナログ ベースライン シンセサイザーベリンガー BEHRINGER TD-3-SR アナログ ベースライン シンセサイザー
BEHRINGER TD-3-SR アナログ ベースライン シンセサイザーテクノシーンを席巻した伝説のグルーヴサウンドが現代に復活VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログベースラインシンセサイザー<特長>・優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログベースラインシンセサイザー・マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現・オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路・トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO・カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター・250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー・幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター・DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加・16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現・11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能・MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装・イタリアで設計および開発TD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。■純粋なアナログ信号経路TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。 この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。■Rock Right Out of the Box!TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。 非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。■多彩なVCFTD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。■ヴィンテージオシレータートランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。■オンボードシーケンサーとアルペジエーター7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。 最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。 シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。 オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。 全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。 パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。■コントロールと接続TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。 マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。 <仕様>同時発音数:モノフォニックタイプ:アナログオシレーター数:1VCF :1ローパスエンベロープ:1MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN)USB:(MIDI)USB 2.0、タイプBヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1ライン出力:1/4インチ TRS×1CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct)3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12VサポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用)最大消費電力:2 W寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm質量:0.8 kg付属品:電源アダプター
13200 円 (税込 / 送料込)

KORG Nu:tekt NTS-2 oscilloscope kitKORG Nu:tekt NTS-2 oscilloscope kit
KORG Nu:tekt NTS-2 oscilloscope kit 現代ミュージシャンの為のマルチツール Nu:Tekt NTS-2 オシロスコープ・キットは、4 チャンネル・オシロスコープをベースにした CV(コントロール・ボルテージ)信号とオーディオ信号を同時にモニタリングできるミュージシャン向けの DIY 多機能ツールです。 オシロスコープ機能に加えて、フレキシブルなウェーブフォーム・ジェネレーター、スペクトラム・アナライザー、チューナー機能を、あなたの手のひらに収まる自作デバイスに組み込んでいます。 当初、NTS-2 は書籍「PATCH & TWEAK with KORG」とのバンドルとしてリリースされ、高い評価を得ました。 そして今回スタンドアロンのキットとして入手可能となりました。 NTS-2 は、あらゆるバックグラウンドや経験レベルをもつミュージシャンやクリエイターたちが音楽的旅路をナビゲートするのに最適なツールであり、技術を磨くための確かなリファレンスを提供します。 スタジオの必需品 NTS-2 オシロスコープ・キットは、コンパクトで組み立ても簡単(*)。しかし、その小さな形状に油断をしないでください。その威力は驚異的です。 NTS-2 はオシロスコープ、チューナー、FFT、スペクトル・アナライザーであり、正確かつ直感的な操作性で実に便利なツールです。 そして、それだけではありません。デュアル・ステレオTHRU/OUT 端子と 2 つの出力端子を使用すれば、お使いのシンセサイザーにすぐ接続でき、デュアルウェーブ・ジェネレーターによりオシレーターや LFO のペアを追加することができます。 ビギナーからプロまで、あらゆるシンセサイザー愛好家のための理想的なツールです。 (*)はんだ付け不要。組み立て時間は 20 分程度です。 シンセ・ビギナーのベストパートナー シンセサイザーは何よりもまず楽器ですが、目を使って耳を補うことができれば、より簡単に、より直感的にシンセサイザーについて学ぶことが可能です。 音の状態をただ聴くだけでなく、波形がどのように変化して相互に作用するかを視覚的にわかることができれば、波形や周波数、時間の関係、オーディオシグナル、CV が明確になり、即座に理解できるようになります。 パッチングや調整をする際、実際にシグナルを目にすることで、学習の工程は大いに加速します。 信号と電圧を可視化するツールであるオシロスコープは、科学的な機器として登場してから長い年月が経ちました。 一方で、ミュージシャンが使いこなすには難解と取られがちです。しかし、もうその心配はありません。ミュージシャンのためのオシロスコープが初めて開発されました! NTS-2 のインターフェースはシンプルかつ明白で、使い方も簡単です。 難しいパラメータを理解しようとしなくても、シグナルを見て即時にわかるようになりました。音楽制作に全力で集中できる、心強い相棒です。 ミュージシャンのための便利なツールセット 手のひらサイズの NTS-2 には便利な機能が多数搭載されており、見た目も優雅。どこへでも持ち運べます。 4 チャンネル・オシロスコープ デュアル・ステレオ入力により最大 4 つのシグナルを同時に確認でき、それぞれの比較やオーバーラップ表示も簡単です。 カラーでシグナルを確認できる各種表示モードは、SF 映画に登場するクラシカルなオシロスコープよりもずっと進化しました。 専用メニューボタンとクリック式エンコーダーノブ、そして視覚性の良い 240×320 画素、2.8 インチ・カラー液晶ディスプレイを採用したことで、わかりやすく応答性の良いユーザーインターフェースを実現しました。 このオシロスコープには、広く利用可能なオシロスコープ・アートを視覚化できる強力なリサージュ・モードもあります。 これにより創造性への扉が開かれ、このデバイスをさらに楽しむことができます。 FFT/スペクトル・アナライザー あらゆるシグナルを分析するために、NTS-2 には専用の FFT(高速フーリエ変換)モードによるリアルタイム・スペクトル・アナライザーを搭載しています。 このようなツールは、高価なハードウェアやコンピューターがなければ使用できず、これまではミュージシャンにとって手の届かないものでした。 そんな高嶺の花を、これからはポケットに入れて携帯できるようになります。 デュアルウェーブ・ジェネレーター NTS-2 は単なるオシロスコープではありません。ウェーブ・ジェネレーター・モードには専用出力を持つ 2 つのオシレーターがあるため、シンセツールのテストや、クリエイションに活用できます。 それぞれのオシレーターはサイン波、矩形波、三角波、鋸歯状波、パルス波、あるいはノイズを発生させることができ、その形状と位相は用途に合わせて調整できます。 これらはオーディオとしても、CV ソースとして使用することも可能です。 また、連続的に周期設定をしたり、ワンショットのインパルスのように再生したりすることもできます。 つまり、LFO やエンベロープ、トリガー、CV ジェネレーター、そして音源として使うことができるのです。 NTS-2 をパッチ可能なシンセサイザーに繋ぐと瞬く間に機能を拡張することができる、アナログシンセ・プレイヤーの夢のツールとなります。 チューナー NTS-2 は KORG 製品ですのでこの多機能ユーティリティ・キットにも正確かつ簡単操作のチューナーが複数の表示モードとともに搭載されています。 最大 4 つの入力シグナルを同時に受信し解析できる NTS-2 は、多くのアナログシンセを有するプレイヤーにもおすすめのツールです。 接続性と使いやすさ コンパクトながらもスタジオとの接続性は抜群の NTS-2。 最大 4 チャンネルの入力とデュアル波形出力に加えて、デュアル・ステレオ THRU/OUT ポートが設けられているので、あなたのスタジオ・システムへのインストールも思いのままです。 シグナルを見ながら使用することができれば、常にケーブルを抜き差しするよりも、ずっと作業が楽になります。 手軽な機能のおかげで、NTS-2 の電源を切っていても、シグナルフローを常に維持できます。 また、NTS-2 は電池でも USB-C 電源でも、その時の必要に応じてお選びいただけます。 重要なお知らせ: - NTS-2 オシロスコープ・キットは、スタンドアロン・キットであり、NTS-2 + PATCH & TWEAK with KORG に同梱されていた書籍「PATCH & TWEAK with KORG」や専用のサイド パネル、ステッカーは同梱しておりません。 - 書籍「PATCH & TWEAK with KORG」は、www.bjooks.com から購入可能です。 SPEC 外形寸法(W x D x H) 129 mm x 78 mm x 39 mm 質量 130g(電池含まず) 電源 単 4 型電池 2 本(アルカリ 1.5V x 2 本またはニッケル水素 1.2 x2 本)、USB バス電源(500mA 以下) 入出力 入力:3.5mm ステレオ x2、±10V max スルー出力:3.5mm ステレオ x2 出力:3.5mm モノラル x2、±5V max オシロスコープ: ディスプレイ・モード:シングル、ステレオ(Input1L-INPUT1R、Input1L - Input2L、Input2L - Input2R)、4ch、XY (リサージュ・モード、2ch) Vertical : 10mV~5V/div、AC/DC モード切り替え可能 Horizontal:50us~1s/div トリガー : Auto、Rise、Fall、Single(rise)、Single(fall) FFT(スペクトラム・アナライザー) 入力 : モノラル (1L、1R、2L、2R) 周波数範囲 20Hz~20kHz ファンクション・ジェネレーター 波形:sine、square、triangle、saw、noise、pulse、envelope 周波数範囲 : 1Hz~10kHz、Hz/NOTE モード切り替え可能、[1ms~10s、sec/BPM 切り替え可能(pulse、 envelope モード)] 出力レベル:10Vpp max、V/dB モード切り替え可能 チューナー ディスプレイ・モード: ニードル、メーター 入力:モノラル、ステレオ(Input1L-Input1R、Input1L-Input2L) キャリブレーション:410~480Hz 付属品:USB ケーブル、組み立て説明書
22000 円 (税込 / 送料込)

純正ケース「SC-MODX」とサスティンペダル「FC4A」がセット!YAMAHA ヤマハ / MODX8+【専用ケース+サスティンペダル(FC4A)セット!】88鍵 ミュージックシンセサイザー (MODX+)【PNG】
純正ケース「SC-MODX」とサスティンペダル「FC4A」がセット! Take control + stand out from the crowd. 楽曲に命を吹き込む圧倒的な『サウンド』。アーティストが追求する個性的でダイナミックな表現を可能とする先進的な『コントロール』。アクティブな音楽活動を支える軽量、コンパクトな『モビリティ』。MODX+はステージ演奏、ライブ配信そして音楽制作と多様なシチュエーションで演奏する現代のキーボーディストに圧倒的な表現力そしてどんな現場にも持ち運べる機動力を与えるミュージックシンセサイザーです。 SOUND フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承するMotion Control Synthesis Engine(モーションコントロールシンセシスエンジン)を搭載。リアリティーを追求する生楽器のサウンドから、未知なる音を合成し創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、音楽スタイルへの対応。そして強力にサウンドを変化させ、躍動させるプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現を可能とします。シンセサイザーとして妥協なく追求したサウンドクオリティは、音楽表現においてこれまでにない感動をもたらしてくれるでしょう。 ●ハイブリッド音源システム:AWM2とFM-Xの2種類の音源を組み合わせたハイブリッド音源を搭載。 ●増強された1.75GBメモリー領域:ハイスピードRead/Writeに対応したユーザー波形メモリーは従来の1.0GBから1.75GBに容量を拡張。 ●SMART MORPH:異なるFMサウンドをモーフィングする事で、これまでにないFMのサウンド表現を可能とするスマートモーフ。 ●EFFECT:高解像度のリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、搭載されたパワフルなDSPが革新的で高品位なエフェクト処理を可能とし、プレーヤーが求める表現への要求に応えます。 ●SIDECHAIN:EDMサウンドを作るのに欠かせないサイドチェーン機能。リズムトラックの出力やマイクで収音したドラムのキックなどをトリガーにパッドなど持続系音色のボリュームをリズミカルに変化させるパンピング効果を生み出します。 ●A/D インプット:アナログシンセやマイクなどの外部機器を接続できるステレオA/Dインプット。入力される音声信号には内蔵音源同様のエフェクト処理が可能。 ●ヤマハシンセサイザーとのデータ互換性:MODX+はヤマハの歴代シンセサイザーとの互換性を持っています。 - MONTAGE/MODX - MOTIF/MOXF - DX/TX ●Soundomondo:ミュージシャンの為のソーシャルサウンドシェアリングサービス ●リズムパターン:ドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。 CONTROL アーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンス。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げるMotion Control機能を搭載。DAW・DTMなど音楽制作で活用されるオートメーションをライブパフォーマンスのフィールドに持ち込み、シーケンシャルでありながら躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。ステージ演奏、ライブ配信、音楽制作と様々なシチュエーションで利便性を感じられるタッチスクリーンとフィジカルコントローラー、そして周辺機器・ソフトウェア・SNSとの連携。その拡張性は現代のキーボーディストが必要とする性能、機能を提供します。 ●SUPER KNOB:サウンドを変化させる膨大なパラメーターの動きをたった一つのノブ操作だけでコントロールし、ひとつの音楽表現としてまとめ上げます。 ●MOTION SEQUENCES:MODX+の膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御し、音色を変化させることができます。 ●ENVELOPE FOLLOWER:エンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、サウンドを変化させるコントローラーとして使用できます。 ●LIVE SET:使用する音色を任意の順番でまとめておける「ライブセット」機能(1ページ16スロット、プリセット16ページ、ユーザー128ページ)を搭載。 ●Seamless Sound Switching (SSS):音色切り替え時の音切れを無くすシームレス サウンド スイッチング機能を搭載。発音中のエフェクトを完全に保持したままスムーズに次の音色に切り替える事ができ、演奏中も発音途切れの心配無く音色の切り替えが可能です。 ●Audio Beat Sync (ABS):オーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。 ●ラバーコーテッドホイール:演奏のニュアンスを作るために欠かせないピッチベンドとモジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。 ●DAWとの連動 ●マルチチャンネルUSBオーディオI/O:スタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。 ●USB TO DEVICE MIDI対応 主な仕様 ■鍵盤 MODX6+: 61鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付) MODX7+: 76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付) MODX8+: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■寸法・質量 MODX6+: 937(W) × 331(D) × 134(H) mm、6.6kg MODX7+: 1,144(W) × 331(D) × 134(H) mm、7.4kg MODX8+: 1,333(W) × 404(D) × 160(H) mm、13.8kg ■付属品:電源アダプター(PA-150B またはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)
224000 円 (税込 / 送料別)

よりリアルな演奏感を追求し、黒鍵の凹凸など細部までこだわったロールピアノSMALY スマリー ロールアップピアノ 61鍵盤 PIANO-61A
メーカー名:Smaly 型式:SMALY-P61A JAN:4580441482789 サイズ:鍵盤全長:約90×幅16.5×厚0.8cm コントロールボックス:長さ約21.5×幅12×厚3.4cm 重量:約950g デモ曲:45曲収録 電源・USB充電コード 内蔵:リチウムイオンバッテリー充電時間:約3時間 稼働時間:フル充電で約8時間 ※電源アダプタは付属しておりません。 ・よりリアルな演奏感を追求し、黒鍵の凹凸など細部までこだわったロールピアノ ・スピーカー内蔵でアンプ等必要なし ・イヤホン使用で周りを気にせず思いっきり演奏が楽しめる ※イヤホンは付属なし ・フル充電時約6時間使用可能 ・クルクルと巻けるタイプなので持ち運び可能 ・和音対応 ・デモ曲45曲収録 ・USB充電式 ・演奏録音機能付き
7235 円 (税込 / 送料込)

M4000D デジタルメロトロンのラック・バージョンMellotron M4000D Rack 【今ならSoundCard02&T-シャツプレゼント】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明M4000D Rack Digital Mellotron は、スウェーデン・ストックホルムに位置するMellotron社により開発された Mellotron M4000D デジタルメロトロンのラック・バージョンです。M4000D へ搭載された100音色、優れた操作性をもつコントロールパネルはそのままに、コンパクトな2Uラックサイズになったラック・バージョンです。コントロールパネルには、視認性の高い2つのTFTカラー液晶、2つのエンコーダー、ノブやスイッチ、M4000D のコントロールパネルと同等のコントロールを備えています。バックパネルにはバランスアウトなど M4000D 相当の In/Out を搭載。驚くほど軽量なボディと僅かな奥行きなので、スタジオのラックやキーボーディストのツアー用システムなどへ、手軽に本物の Mellotron サウンドを追加できるでしょう。▼コンパクトなボディに最高のライブラリとインターフェースを搭載2Uラックサイズのデジタル・メロトロンM4000D Rack は高級感溢れる2Uサイズのアルミニウム製ボディに M4000D シリーズと同等のサウンド、インターフェース、コントローラーを搭載しています。お気に入りの鍵盤をMIDIで接続すれば、すぐに素晴らしいMellotronサウンドを演奏する事ができます。バックパネルには M4000D と同等のIn/Outを搭載しています。2トラックを同時に出力するMIX OUT、トラック毎に個別に出力が可能な DIRECT A, DIRECT B が搭載されており、これらは標準ジャックのアンバランス・ライン・アウトプットと+4dBmバランスXLRアウトプットが用意されています。SUSTAIN IN、2系統のEXPRESSION IN、VOLUME PEDAL IN を搭載しているので、ペダルによる微妙なニュアンスの表現も可能です。▼伝説のマスターテープから非圧縮24bitでサンプリングMellotron&Chamberlinの伝説のサウンド100音色Mellotron 社がその著作権を有する膨大な Mellotron と Chamberlinの マスターテープのコレクションから伝説のサウンド100音色を厳選。全てのキーから妥協を許さない非圧縮 24bit で丁寧にサンプリングされています。同社の新品の Mellotron MkVI でマスターテープを再生、そのままループを組まずに7.5~9.0秒のオーディオで収録されているため世界最高のサウンドを誇ります。ファイルの保存にはフラッシュメモリーを採用しており煩わしいローディング時間も必要なく、瞬時に数多くの音色を切替えられるのは M4000D Rack ならではの大きなアドバンテージ。更にリアパネルにはコンパクト・フラッシュのスロットが用意され200音色をロードすることが可能です。M4000D Rack はテープ・プレイバック方式の Mellotron(M400やMk VI)と同様の操作で音作りを楽しむことができます。オリジナルがテープヘッドの位置により隣り合ったトラック(AトラックとBトラック、またはBトラックとCトラック)を同時再生できるのと同じように、M4000D Rack ではMixノブにより各トラックのミックスバランスを調節して出力することが可能です。▼パフォーマンスに便利なプレイリストモードお気に入り機能とソートで欲しいサウンドに素早くアクセス可能M4000D Rackには、トラックA/Bにそれぞれ任意のサウンドをアサインして演奏するマニュアルモード&リストモードの他、トラックA/Bにアサインするサウンドを記憶して一括して管理することができるライブパフォーマンスなどに便利なプレイリストモードを用意しました。マニュアルモード&リストモードではお気に入り機能をはじめ機種別・音色カテゴリー別にソートすることができるため用途に合わせて簡単にサウンドを選択することができます。▼コントロールパネル視認性の高いTFTカラー液晶を2系統装備コントロールパネルには美しい画像を表示するTFTカラー液晶を2系統装備。サンプリング元となった機種のグラフィックや選択されているパラメーターを表示します。≪SPEC≫■オーディオ:6.3mm標準ジャック アンバランス・ライン・アウトプット(MASTER、DIRECT A、DIRECT B)、+4dBmバランスXLRアウトプット(MASTER、DIRECT A、DIRECT B)、Phone アウトプット■MIDIコネクター:IN、OUT、THRU■その他のコネクター:サステインペダル、ボリュームペダル、エクスプレッション1/2■コンパクト・フラッシュカード・スロット(別売りのサウンドを追加したりソフトウェア・アップデートに使用)■外形寸法幅 : 48.0cm奥行き : 14.0cm高さ : 8.8cm■重量1.8Kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
302500 円 (税込 / 送料込)

Roland AIRA Compact J-6 CHORD SYNTHESIZER ローランド
クリエイティブなコード・シーケンサーとJUNO-60 サウンドを備えた音楽ガジェット【特徴】J-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーと JUNO-60 のサウンドを組み合せて、無限にインスピレーションを掻き立てます。・Rolandサウンドと機能を備えたポータブルなコード・シーケンサー・クラシックからモダンなジャンルまで、幅広い音楽ジャンルを網羅する100種類のChord Set・アルペジオやリズムのパターンが異なる9 Style x 12 Variationを搭載。コード・サウンドを様々に変化させることが可能・コード・シーケンサーには、最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載・4ボイスの本格的なサウンドと振舞いを備えたJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog Circuit Behavior)により実現・JUNO-60直系の64種類のプリセット音色を搭載【特徴2】・Filter、Envelopeのコントロールを搭載し、リアルタイムに音のエディットが可能・高品位でカスタマイズ可能なDelay、Reverbを搭載・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大4.5時間の動作が可能・高品質のラバーパッドを搭載した、気軽に持ち運べるボディ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能【コード天国】J-6 は、幅広いジャンルをカバーする 100 種類の Chord Setを搭載しています。コードや作曲の理論を学ぶ必要はありません。コードセットを呼び出して、キーボードボタンでコードサウンドを聴きながらシーケンサーに打ち込んで、あなたのひらめきをカタチにしましょう。新しい曲のアイデアを作ったり、ライブ・パフォーマンス用の伴奏を作成したり、他の MIDI 機器をコード演奏したり、あなたの音楽へ幅広く活用できます。【詳細情報】・ユーザー ・ パターン数 64・シーケンサー 最大 64 小節・音色数 プリセット ・ パッチ : 64・エフェクト DELAY、 REVERB・ディスプレイ 7 セグメント 4 桁 (LED)・接続端子SYNC (IN、 OUT) 端子 : ミニ ・ タイプMIX (IN、 OUT) / PHONES 端子 : ステレオ ・ ミニ ・ タイプMIDI (IN、 OUT) 端子 : ステレオ ・ ミニ ・ タイプUSB 端子 : USB Type-C (R) (オーディオ、 MIDI)・電源 充電式リチウムイオン電池 USB 端子より取得 (USB バス電源)・消費電流 500mA・連続使用時の電池の寿命 約 4.5 時間※使用状況によって異なります・電池の充電時間 約 3 時間※充電にはパソコンなどの USB 端子、 または市販の USB電源アダプターが必要です (5V、 500mA 以上)。・外形寸法 188 (幅) × 106 (奥行) × 36.2 (高さ) mm・質量 (電池含む) 295g・アクセサリー「はじめにお読みください」 チラシ保証書USB Type-C to USB Type-A ケーブルJANコード:4957054518820【コードシンセサイザー】【アイラコンパクト】
28380 円 (税込 / 送料込)

カシオ CT-X3000 電子キーボード 61鍵盤
カシオ CT-X3000 電子キーボード 61鍵盤発売日:2018年4月中旬●高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源CT-Xシリーズでは、パワフルな低音からクリアな高音までを豊かに響かせるAiX音源を採用。高性能LSIの高い演算能力で、ピアノの打鍵による心地よい音色変化やドラム演奏の空気感、ストリングスのリッチな広がりなど、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。また、エレクトリックサウンドにおいても、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を備えています。さらに、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーをメロディ音、伴奏ドラム・ベース・オルガンなど、個々の音別に使用。キーボードならではの自動伴奏アンサンブルでも、一つひとつの楽器音が際立つ高い表現力で演奏できます。●大出力アンプリファイアー&高性能バスレフスピーカークラス最大級の出力を誇る6W+6Wのアンプを搭載。大型マグネットを装着した高性能バスレフスピーカー、さらに低音を増強する新設計バスレフ型エンクロージャーを採用し、音響システムを通さないスタンドアローンでも迫力の重低音による臨場感あふれる演奏を実現します。●最新のミュージックシーンにフィットする伴奏プログラム現代的なエレクトロニックサウンドも搭載するなど、幅広いジャンルをカバーする伴奏パターンを豊富に内蔵しています。●操作性に優れたインターフェース機能ごとに使用するキーをタイル状にまとめて配置。誰にでも分かりやすい操作性で、より直感的な演奏を可能にします。●高性能DSP&システムエフェクト100種類ものDSPエフェクトをプリセット。音色に思い通りの音響効果をかけられます。システムエフェクトとしてリバーブとコーラス、さらにディレイも採用。リアルタイムの調整も可能なので、表現力あふれるライブ演奏が可能です。●好みのセッティングを登録できる豊富なレジストレーション機能音色、リズム、テンポなどの詳細な設定を128個までまとめて登録可能。必要なときに呼び出せ、切り替えも瞬時に行えるので、ステージでの演奏に威力を発揮します。●オリジナルフレーズを録音して呼び出せるフレーズパッドここぞというシーンで使いたいフレーズを録音し、ワンタッチで呼び出せます。4つのフレーズパートにそれぞれ別のフレーズを重ねて録音していくことで、1人では演奏できないバンド演奏やアンサンブルのようなトラックを簡単に制作できます。●使いやすい日本語操作シート操作パネルに装着することで、基本操作用の文字を日本語で確認できます。●オリジナル曲を録音できる17トラックMIDIレコーダー16トラック+1システムトラック仕様のMIDIレコーダーを装備し、オリジナル曲を最大10曲、1曲当たり約40、000音符までレコーディングできます。ステップ録音や録音データの編集も可能。多重録音の要領で楽器パートを1つずつ別々のトラックに録音し、曲を仕上げることができます。●多くのパートを自在にミックスできる42チャンネルミキサーミックスダウンに最適な多チャンネルミキサーを搭載。音色やエフェクトのかかり具合を各チャンネルごとにコントロールすることで、細かい演奏表現や楽曲の調整が行えます。●ユーザーリズム最大8パートによる伴奏パターンをオリジナルで作成可能。好きな内蔵リズムパターンを組み合わせてオリジナルリズムを創ることができるイージーエディット機能、リズムパターンを直接打ち込むリアルタイム録音機能、各トラックのバランスやエフェクト量をコントロールするミキサー設定など、充実の編集機能を搭載しています。●豊富な拡張端子で演奏・作曲・編曲をサポートパソコンや各種オーディオ機器に接続できる各種端子を豊富に搭載。お手持ちのオーディオプレーヤーとつなげて音楽を再生しながら演奏することも可能です。さらに、サスティンペダル、エクスプレッションペダルも使用可能なアサイナブル端子も搭載しています。●WAVオーディオデータ再生機能USB TO DEVICE端子を使えば、USBフラッシュメモリー内に保存されたWAVオーディオデータをキーボード本体で再生可能です。●ユーザーエリア&データマネージャーソフト録音した曲データ、自分好みに編集した音色やリズムをユーザーエリアに記録できます。カシオが提供するデータマネージャーソフトを使用すれば、そのデータをパソコンに転送して保存できるため、パソコン経由でCT-X同士によるデータ交換も可能です。【仕様】鍵盤:61ピアノ形状鍵盤音源:AiX音源最大同時発音数:64音音色:プリセット(800音色)、ユーザー音色(100音色)エフェクト:コーラス(12種)、リバーブ(24種)、ディレイ(15種)USB再生対応ファイル形式:WAV 44.1kHz 16bitMIDIレコーダー:・リアルタイム録音/再生・鍵盤演奏録音:10曲、17トラック(システムトラック×1、ソロトラック×16)・メモリー容量:約40、000音符(1曲あたり)・エディットモード:ソングエディット、トラックエディット、イベントエディット、ステップ入力・その他機能:オーバーダビング録音、パンチイン録音各種コントローラー :ピッチベンドホイール、サステインボタン、ポルタメントボタン接続端子:USBメモリー端子(Type A)、USB端子(Type B)、ペダル端子×2、ヘッドホン端子(ステレオ標準)、オーディオ入力端子(ステレオミニジャック)スピーカー:10cm×2アンプ出力:6.0W+6.0W電源:単1形アルカリ乾電池×6本 または 付属ACアダプター消費電力:8W外形寸法:(幅)948×(高さ)116×(奥行)384mm質量:約6.9kg(乾電池含まず)付属品:譜面立て、ACアダプター、日本語操作シート
38500 円 (税込 / 送料別)

◆声やブレスでコントロールするシンセサイザーSOMA Laboratory / the PIPE White(ホワイト) ダイナミック・エフェクト・プロセッサー/シンセサイザー【お取り寄せ商品】【PNG】
Voice / Breath / Mouth-Controlled Dynamic FX Processor and Synthesizer the PIPE(パイプ)は声やブレスでコントロールする、ダイナミック・エフェクト・プロセッサー/シンセサイザーです。あなたの声を強力なエフェクト、ビート、リード、サウンドスケープ・シンセサイザーに変えます。それは伝統的な「声」の可能性を広げ、今までに無いボーカル処理を与えます。ユニークなサウンドを演奏できるだけでなく、歌詞のある歌の歌唱も可能で、エフェクトを使用して声に生のモジュレーションを加える事もできます。 the PIPE はあなたがシンガー、ビートボクサー、ノイズミュージシャン、実験的なボーカリストのいずれであっても演奏する事ができます。あなたが今まで知らなかった新たな可能性をあなたの音楽に加える事ができるでしょう。 【Features】 自分の声を楽器として使用できる新しいスタイルのエフェクト・プロセッサー/シンセサイザー 私たちが使う事のできる全ての楽器の中で、私たち自身の声は内なる思考や感情に最も深く関連しています。PIPE は声で表現する事ができる言葉や思考を超えた、新しい表現力を提供する様に設計されています。歌うために特別に訓練を積んだシンガーだけでなく、実験的なサウンドを求めるミュージシャンも使用する事ができます。ドローン・サウンドやきめ細かなノイズ、さまざまなパーカッシブなサウンド、メロディックなリード・サウンド、コーラス、FX、ベースなど、さまざまな奏法とアルゴリズムを駆使して演奏できます。 サウンドが劇的に変化する特性の異なる3種類のカスタムメイド・コンタクト・マイク 吹奏楽器でいうマウスピースにあたる部分には、PIPE のために特別に設計されたカスタムメイドの専用コンタクト・マイクを接続します。振動板には真鍮を使用しているため非常に堅牢で水分に強く、息や大声を吹き込んでも簡単には壊れにくい設計です。 専用マイクは3種類用意されており、PIPE に標準で付属しているのは中高域のサウンドがよく出る Standard タイプです。別売りでより自然なサウンドの Flat タイプと、低音が強調される太いサウンドの Bassy タイプが用意されています。 美しいシンセサイザー・サウンドから身の毛もよだつようなサウンドまでバリエーションに富んだ 12 種類のアルゴリズム the PIPE にはバリエーションに富んだ 12 種類のアルゴリズムが搭載されており、それぞれが別々の楽器として奏法を探求しマスターする程の価値があります。それぞれ独自のテクニックが必要で、個性的なサウンド・キャラクターを持っています。最良のサウンドを得るために、アルゴリズムごとに独自の奏法を見つける事が重要です。PIPE はあなたの声と同じくらい音に関係している事を忘れてはいけません。 アルゴリズムごとのノブのパラメーターはハンドヘルド・パートの側面にプリントされているので、各アルゴリズムの特徴を覚えていればすぐに演奏する事ができるでしょう。 【製品構成】 the PIPE は手に持って演奏するハンドヘルド・パートと、L/R オーディオ出力ジャック(1/4 インチ)と電源用 DC 入力を備えた小型のブレイクアウト・ボックスで構成されています。ハンドヘルド・パートとブレイクアウト・ボックスはオーディオ信号の出力と DC 電源の両方を含む1本のケーブルで接続します。 ハンドヘルド・パートはコンタクト・声・マイク(1/4 インチ・ジャックで接続)、電子部品、コントロールで構成されています。マイク入力は汎用的な1/4インチ・ジャックなので、付属のコンタクト・マイク以外にもダイナミック・マイクやピックアップ・マイクを簡単に接続する事ができます。マイクはスタンドへ取り付けるか、ドラム、ギター、トランペットなどのアコースティック楽器の内部または表面に取り付けます。こうしてマイク入力ジャックを外部入力として使用し、the PIPE をエフェクターとして使用する事もできます。 UD20191118
108800 円 (税込 / 送料込)