「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。
ギフト ご贈答 プレゼント 進物 贈り物 お誕生日 お中元 お歳暮 クリスマス 父の日 御祝 御礼 内祝い 結婚祝い 成人 お年賀 バレンタイン ホワイトデー 周年記念 お土産などにも\レビューでクーポン/【正規代理店大塚食品輸入】 リッジ ヴィンヤーズ メルロー "エステート" サンタ クルーズ マウンテンズ (正規品) Ridge Vineyards Merlot Estate [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][セントラルコースト][750ml]
【リッジ・ヴィンヤーズ】 ≪Ridge Vineyards≫ ◎概要 米国カリフォルニア州を代表する名門、『リッジ・ヴィンヤーズ』。その名声は米国内のみならずヨーロッパにも轟いており、世界最高峰のワインを安定的に産み出す醸造所として、絶え間ない賞賛を浴び続けている。 不世出の天才醸造家にして、リッジの象徴でもある総帥ポール・ドレーパー(Paul Draper)は、40年以上にもわたって、極めてバランスに優れ、長い寿命を持つ卓越したワインを造り続けてきた。 リッジが手掛けるワインの中でも特徴的なものは、カベルネ・ソーヴィニヨンと、アメリカを象徴する黒ブドウのジンファンデル、そして白ワインの女王シャルドネなど。 ワイナリーは二ヶ所、サンフランシスコの南、シリコン・ヴァレー近くのサンタ・クルーズ山脈中と、サンフランシスコの北、ジンファンデルの本場、ソノマ郡にそれぞれある。 ◎歴史:畑のはじまりと、ワイナリーのはじまり 畑のはじまりは1885年。医師のオセア・ペローネが、モンテベロ・リッジ(尾根)の頂上近くに180エーカーの土地を取得。斜面を段々畑にして葡萄樹を植えた。これが現モンテ・ベッロ畑のアッパー区画となっている。 彼はまた周辺で採掘される石灰岩を用いて「モンテベロ・ワイナリー」を建て、その名を冠したワインを1892年に初めて生産。セラーの建物は独特な設計で、山の斜面を掘って三階層にしていた。ここは現在もリッジの生産施設として使用されている。 続いて1940年代、神学者のウィリアム・ショートが、ペローネの畑のすぐ下にあった、打ち捨てられたワイナリーとブドウ畑を購入。カベルネ・ソーヴィニヨンを植えなおした。これが現モンテ・ベッロ畑のミドル区画である。 ワイナリーとしての、リッジの創設者は、デイヴ(デイヴィッド)・ベニオンと三人の共同経営者たち(左画像)。1959年にウィリアム・ショートの地所を購入し、同年に一樽にも満たない「自社畑産カベルネ」を制作。これが『モンテベロ』の原型となっている。 1960年、1961年にもワイン造りを行い、三度の試作を経て、1962年に正式にワイナリーをオープン。畑を三倍に拡張し、週末だけの仕事だったワイン造りに本腰を入れた。1964年に初のジンファンデルを生産。 樽一つから始まったワイン造りであったが、カベルネ、ジンファンデルともども成功し、10年も経たぬ1968年には、生産量が3,000ケース弱にまで増えていた。 ◎ポール・ドレイパー 1969年、ポール・ドレーパーが共同経営者として参画。ここからリッジの躍進は速度を増していく。 スタンフォード大学で哲学を修めたドレイパーは、チリで働き、カリフォルニアに戻ったところであった。驚いたことに、彼は実践の中で学んだ醸造家であり、正規の醸造学教育というものは受けていない。 1968年に取得していた、ペローネが建てたワイナリーをドレイパーの指示で改修。ペローネが興した畑を、部分的に購入、部分的に貸借し、リッジの畑が完成。質、量とも高いレベルで安定することとなった。 ≪ポール・ドレイパーの受賞歴≫ ・2000年 英デキャンター誌【Man of the Year】(米国人史上3人め) ・2000年 ワインスペクテイター誌【生涯功労賞】 ・2005年 独ワイン・グルメ誌【Lifetime Achievement Award】 ・2006年 サンフランシスコ・クロニクル【Winemaker of the Year】 ・2006年 仏ベタンヌ+ドゥソーヴ【Personality of tye Yera】 ・2008年 カリナリー・インスティテュート・オブ・アメリカ【醸造家栄誉殿堂】 ・2013年 マスターズ・オブ・ワイン協会【Winemakers' Winemaker Award】 ・2015年 英デキャンター誌【Top 5 Winemaker in the World】 ・2018年 ワイン・ビジネス・マンスリー【Lifetime Innovator Award】 ※他多数 長年リッジのCEO兼醸造責任者を務めていたが、2016年、80歳にて退任。以降は取締役会会長の立場となり、「責務は今後も果たして行く」との表明。リッジを、会長の立場から支え続けている。 ◎外交の場を彩るリッジ 1976年の「→パリ・テイスティング」への登場、またその後の「→二度のリターンマッチ」での優勝を経て、リッジのワインは国際的な名声を得るに至る。 ホワイトハウスでも重用され、その品質と信頼度の高さから、世界の国賓を相手に繰り広げられる「美食外交」の場においても、アメリカが世界に誇る逸品としてその存在を誇示してきた。 2016年10月、オバマ大統領がイタリアのマッテオ・レンツィ首相をホワイトハウスに迎えた任期中最後の公式晩さん会で提供されたリッジが『イースト・ベンチ』。 2013年6月、中国の習近平国家主席をオバマ大統領が迎えた晩餐会の席においては、『ガイザーヴィル』が振る舞われた。 2006年6月、当時の小泉首相をブッシュ大統領が歓待したホワイトハウス晩餐会にて、メインディッシュの神戸牛に合わせて出されたのは『リットン・スプリグス』。 2008年7月に行われた北海道洞爺湖サミットの晩餐会にて、ザ・ウィンザーホテル洞爺の料理長が腕をふるった子羊のローストに、華やかな彩りを添えたリッジは『モンテベロ』だった。 ●こちらはRIDGE通常ワインのページとなります。特に注目のワイン、おすすめのワインは『→RIDGEピックアップ・ページ』にてご紹介しております。合わせてご確認下さいませ。
10890 円 (税込 / 送料別)
ブラックベリーやプラム、ワイルドベリー、コーヒー、タバコの葉、ハーブ香等の複雑なアロマと風味を有し、グリップのあるタンニンと整った酸・骨格を持つ完成度の高い赤ワインです。古酒【2011】カベルネ ソーヴィニヨン ハッピー キャニオン オブ サンタ バーバラ [2011] 赤ワイン 重口 フルボディ 750ml / アメリカ カリフォルニア Cabernet Sauvignon Happy Canyon of Santa Barbara スターレーン ヴィンヤード
Cabernet Sauvignon Happy Canyon of Santa Barbara カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ 色赤ワイン 味わいフルボディ 重口 ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト サンタ・バーバラ 原産地呼称ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラA.V.A. 品種カベルネ・ソーヴィニヨン100% ALC度数14.2% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステーナブル農法 ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:フレンチオーク樽 225L 20カ月(新樽比率40%) ◆商品説明 カベルネ100%となる初の年。華やかなアロマ、引き締まったストラクチャーが特徴。完熟したカシスやフローラル、ドライチェリーを感じ、シナモンやクローブなどのスパイスも特徴。 ◆コンクール入賞歴 (2012)「ヴィノス」 91点 Star Lane Vineyard スターレーン ヴィンヤード ゴルフファン必見のワイナリー 突如現れたカリフォルニアの新星 1996年、カリフォルニア州サンタ・バーバラの最東端、サンタ・イネズ・ヴァレーにディアバーグ夫妻によって設立。1970年代から、ミズーリ州でワイン造りを行っていた一家が、世界的なボルドーブレンドを生み出すべく設立したワイナリーです。現在、スターレーンブランドからボルドー品種、ディアバーグブランドからブルゴーニュ品種を生み出し、テロワールを表現した鮮やかなワインを生み出しています。 ◆一躍スターダムに 初ヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニヨン2005年が、アメリカ各地で実施されてたプロ向けのブラインド試飲で、高評価を獲得し一躍スターダムを駆け上がり伝説を作ったワイナリーです。このブラインド試飲は、公平に評価がおこなわれるよう、2007-2008年の間にアメリカ各地で総勢121名のソムリエやワイン関係者がテースターとし実施されました。 当時、ボルドー品州の栽培地としてはまったくの無名であった、サンタ・イネズ(現在はハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラAVA)の地から生まれたワインを広めるために、既に世界的に有名になっていたナパ産のワインとブラインドで比較する事で、サンタ・イネズの可能性を体感してもらうことを目的にワイナリーが実施したブラインド試飲でしたが、まだ6-8年の若木を使って醸造した初ヴィンテージの05年が各会場で並居る強豪を押しのけ、最低価格でありながら軒並み最高評価を獲得したのです。 さらに、2008年~2015年にはゴルフ世界4大大会の一つマスターズが開催されるオーガスタ ナショナル ゴルフグラブで期間中にワインがオンリストされるなど注目を集めることになります。 ◆サンタ・バーバラ郡との出会い オーナーのディアバーグ氏は長年、最高品質のボルドー品種を産み出すためボルドーからナパ、サンタ・バーバラの大地を見て回っていました。そして、現在ワイナリーがあるサンタ・バーバラAVA内サンタ・イネズ・ヴァレーに辿り着きます。サンタバーバラは冷涼な土地柄ピノ・ノワールやシャルドネの名産地としてのみ認識されていましたが、その東方に広がるサンタ・イネズの地(標高450mの温暖な産地)にカベルネのポテンシャルを見出しこの地でワイン造りを行う事を決心します。 ◆2009年ハッピー・キャニオンAVAが誕生 この地はボルドー品種の為に存在したといっても過言ではない!! スターレーン畑が広がるサンタ・イネズ・ヴァレー最東端の一角は、他のサンタ・バーバラ州のワイン産地とは気候帯(ウィンケラーの積算温度ではこの地はリジョン3に分けられるが、それ以外の地域はリジョン1)、土壌環境(伝統的な地域の多くは粘土を含む砂質土壌であるのに対しこの地は岩・石・砂利を含む土壌)、標高が大きく異なり(標高が200-500mと高い山地で高低差は300m程)ボルドー品種にとって最高の環境が揃います。このことから、2009年ボルドー品種にとってその類まれなるポテンシャルがあることが認められスターレーンの畑を含む約3156haの地が新しく「ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ」としてAVA認定されました。 現在、約230haの地でブドウ畑が栽培されその注目度の高さから、今後多くの生産者が新しくブドウ栽培をすると予想されています。 スターレーンは現在一番標高の高い、カベルネの栽培にとって最高の環境に畑を所有し、その敷地面積も96haと最高にして最大の生産者となっています。 ◆ナパの銘醸地に類似する気候条件 ナパの銘醸地、ハウエル・マウンテン、オークヴィルなどの山間部の銘醸地と良く似た気候を持ちます。標高が高い地点は、冷たい風や霧が届かず、温暖で穏やかな気候ですが、高い標高により夜間にかけ寒暖差が生まれます。恵まれた日照量と長い成熟期間により、ブドウは美しくバランス感を保ちながら糖と酸をしっかりと蓄え美しく成長します。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
8888 円 (税込 / 送料別)
カベルネ・ソーヴィニヨン [2023] ハーン・ワイナリー <赤> <ワイン/アメリカ>
ワイン名Cabernet Sauvignon Hahn Wineryワイン種別赤ワインブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン生産者ハーン・ワイナリー産地アメリカ・カリフォルニア原産地呼称セントラル・コーストアルコール度数14.5%容量750mlその他備考●安くて美味しいカリフォルニアワインの代表とも言える、コストパフォーマンスの高いワインはっきりとしたわかりやすい美味しさが感じられ、ワイン初心者の方にもおすすめしたいカリフォルニアワイン。当時は10ドルで手に入る値段にも関わらずパーカーポイント94点を獲得、ワイン業界に大きな衝撃を与えました。「リアルワインガイド」でも旨安大賞を獲得し、ANAのビジネスクラスにも採用されています。
2464 円 (税込 / 送料別)
モントレーの冷涼な土地の魅力を最大限に表現したピノ ノワール。カレラでワインメーカー(史上唯一の女性醸造家)を務めたサラ スタイナーが手掛けた2017年VTG。赤ワイン Divum ディヴァム ピノ ノワール 2019 750ml 【正規輸入品】
Divum ディヴァム ピノ ノワール 2019 モントレーの冷涼な土地の魅力を最大限に表現したピノ ノワール。カレラでワインメーカー(史上唯一の女性醸造家)を務めたサラ スタイナーが手掛けた2017年VTG。 丁寧に除梗されたブドウが野生酵母の力で7日間かけてゆっくりと発酵。さらに7日間のマセラシオンを経て、その豊かなエキスが最大限に引き出されています。その後、8ヶ月間ステンレスタンクとフレンチオーク樽で熟成されることで、ワインに深みと複雑さが加わりました。グラスに注ぐと、プラムや完熟したチェリーの華やかなアロマが広がり、そこにラベンダーの優雅な香りと香ばしいスパイスのニュアンスが心地よいアクセントを与えます。口に含むと、ミディアムからややフルボディでありながらも洗練された複雑な果実味が広がり、繊細なオークの香りがフィニッシュにかけて現れ、見事なバランスを奏でます。まさにクラシックなピノ・ノワールの魅力を存分に感じさせてくれる一本です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ディヴァム ■生産地:アメリカ > カリフォルニア州 > セントラル コースト > モントレー ■生産年:2019年 ■タイプ:赤ワイン ミディアムボディ ■原材料:ピノ ノワール100% ■アルコール:13.8% ■内容量:750ml ■ブドウ畑:モントレーAVAにあるサステイナブル農法認定の自社畑。 ■醸造:全て除梗し野生酵母にて7日間発酵。7日間さらにマセラシオン。 ■熟成:8か月ステンレスタンクおよびフレンチオークにて熟成。フィルタリングを行い瓶詰め。 ■輸入者名:アイコニック ワイン・ジャパン株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。■沖縄・離島は別途送料がかかります。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Divumディヴァムモントレーで最高品質のワインを造る家族経営のワイナリー4代にわたりサリナス バレーの農地で生き、呼吸し、働きたいという同じ情熱を共有するディヴァム。フランシオーニ家は4代にわたり、モントレーでブドウ農園を経営する家族で、現在トムとロブ フランシオーニの兄弟が中心となり、家族のプライベートブランド、「ディヴァム」を生産しています。モントレーの地に最も適した品種であるピノ ノワールとシャルドネに特化した彼らは、最高品質のワインを造ることに誇りを持っています。果実は全てサステイナブル農法の認定を受けた3つの自社畑のいずれかのブロックから厳選されたもののみを使用しています。モントレーAVAは、アメリカ西海岸で最も深い海底峡谷であるモントレーキャニオンの影響で知られています。峡谷は上昇流として知られる現象をもたらし、風が海岸から離れた地表近くの暖かい水を押し上げ、峡谷の底近くの冷たい水を地表に近づけます。冷たい水は、海の上を吹き渡る風を冷やし、それが陸地に当たると、霧を発生させます。毎朝太陽が昇ると、サリナスバレーの南端が暖まり、低気圧の影響で冷たい霧の空気が海を越えて谷を下っていきます。一日のうちに谷は10度から21度まで徐々に温まり、冷涼な気候を好む品種を栽培するのに適した条件となっています。上昇気流の影響はモントレー カウンティ全体に見られますが、私たちの畑はガビラン山脈の麓に位置しているため、渓谷のバランスの取れた場所では霧が長く続くことはありません。私たちの畑では、日中の気温の高さから夜の冷たい空気への変化がよりドラスティックで、ハングタイムの長さと相まって、品種の個性をより一層際立たせています。
3800 円 (税込 / 送料込)
ディアバーグ・ピノノワール (ディアバーグ・ヴィンヤード) Dierberg PiNot Noir Santa Rita Hills (Dierberg Vineyard) アメリカ、カリフォルニア、セントラル・コースト、サンタ・バーバラ、サンタ・リタ・ヒルズAVA、赤、フルボディ、750ml
ゴルフ・ファン必見のワイナリー!ゴルフの4大メジャーの一つマスターズでピノ・ノワールが期間中にサービスされた!【オーガスタ・ナショナル・ゴルフグラブ】でワインがオンリスト!! 2005年ヴィンテージで一躍カリフォルニアトップカベルネの仲間入りを果たした、スターレーン ヴィンヤードのオーナー、ジム&マリー・ディアバーグ夫妻、が同じく最高品質のピノ・ノワール&シャルドネを造るべく銘醸地サンタ・マリア・ヴァレーで1996年にスタートさせたプロジェクトです。ディアバーグとはオーナーの苗字。最高品質のワインを産み出すことを掲げオーナーの名前を取って産み出される造り手の思いがこもったワインです。 ブドウ畑を細かな区画に分け自然派の農法の一つサステーナブル農方法を用いて、他では類を見ない程多くの厳選クローンを使用しブドウを栽培しています。樹齢こそ若いものの様々なクローンの組み合わせによりテロワールが見事に表現されたディアバーグ独特の深みのある味わいを産み出し高い評価を得てきました。 紅茶を想わせるデリケートなアロマが印象的。明るいラズベリーなどの濃密な赤系果実のフレーバーに森林の土や革製品などのニュアンスが加わります。酸度も高くエレガントなワインです。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Dierberg Vineyardディアバーグ ヴィンヤード ゴルフ・ファン必見のワイナリー!ゴルフの4大メジャーの一つマスターズでピノ・ノワールが期間中にサービスされた!【オーガスタ・ナショナル・ゴルフグラブ】でワインがオンリスト!! 世界に誇るブルゴーニュ品種の銘醸地サンタ・バーバラの名門! 2005年ヴィンテージで一躍カリフォルニアトップカベルネの仲間入りを果たした、スターレーン ヴィンヤードのオーナー、ジム&マリー・ディアバーグ夫妻、が同じく最高品質のピノ・ノワール&シャルドネを造るべく銘醸地サンタ・マリア・ヴァレーで1996年にスタートさせたプロジェクトです。ブドウ畑を細かな区画に分け自然派の農法の一つサステーナブル農方法を用いて、他では類を見ない程多くの厳選クローンを使用しブドウを栽培しています。樹齢こそ若いものの様々なクローンの組み合わせによりテロワールが見事に表現されたディアバーグ独特の深みのある味わいを産み出し高い評価を得てきました。 2008年にはシラー&ピノ・ノワールが、また2009年はピノ・ノワールがスターレーンのカベルネ・ソーヴィニヨンと共にマスターズ・ゴルフ・トーナメント開催中「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ」で提供されるなど国際舞台で華やかなデビューを果たしました。また、シラーは2012年5月にアメリカで開催されたG8先進主要8か国首脳会議とNATOサミット後の晩餐会で、アメリカ産唯一のシラーとしてメインコースのステーキ料理と共にサービスされるなど高い評価を集めています。 1996年設立。オーナーのディアバーグ氏は長年、最高品質のボルドー品種を産み出すためボルドーからナパ、サンタ・バーバラの大地を見て回っていました。そして、ついに現在ワイナリーがあるサンタ・バーバラAVA内の一番南東にあるサンタ・イネズ・ヴァレーの山岳地(標高200-500M)に辿り着きました。そしてこの地で念願であったボルドー品種の栽培を始めました。 時を同じくして、ディアバーグ夫妻はサンタバーバラの沿岸部(西側)が冷涼な土地として早くからピノ・ノワールやシャルドネの栽培地として脚光を浴びていたことに目をつけ、この地のならではの利点を生かしたブドウを栽培すべく、サンタ・マリア・ヴァレーとサンタ・リタヒルズにブドウ畑を購入し栽培を開始しました。 バイオテクノロジーが専門分野の異色の醸造家! 前職ではバイオテクノロジーの研究を行っていたアルバ氏。その後、ワイナリーでの品質分析の仕事を通しワイン造りにのめり込み、ワイン造りの師匠に弟子入りし独学で醸造学・栽培学を研究。ディアバーグでは2001年の初ヴィンテージ(シャルドネ)の醸造から携わり2011年にチーフ醸造家に就任しました。常に新たな取り組みを行い、日々研究を進めながらテロワールをワインへ伝えます。彼の謙虚な姿勢はワイン造りにも表れ、人間の介入を最小限に考えた醸造を心がけています。そして、自然・畑・ブドウが本来持つ力を最大限に引き出すことをモットーにワインを産み出しています。 (経歴) カリフォルニア大学(USCD):生物学専攻 Southern California biotech company :糖尿薬の研究員となる 1998年:San Luis Obispoにてワイン分析機関での研究員となる 2000年:Coastal Vineyard Care Associatesにてフランス人醸造家:クリス・ケーターに弟子入り醸造、栽培、ワイン造りを学ぶ 2001:ディアバーグ初ヴィンテージの醸造に携わる 2005年:スターレーン/ディアバーグのアシスタント醸造家として参加 2011年:チーフ醸造家に就任 美しい酸と果実味を最大限に表現すること、それぞれのテロワールが産み出す奇跡! 素晴らしい酸と果実味を産み出すディアバーグの畑。この特徴を最大限に引き出すために蔵ではできる限り人間の介入を最小限にしています。新樽の使用も極力抑え、ワインと木の要素が程よくバランスを取れるように醸造・熟成しています。 サンフランシスコから南に約500kmの地点に位置するサンタ・バーバラ州。この地は南北アメリカ大陸で唯一山脈が東西に走る珍しい地形環境を持つ産地です。沿岸部に位置しながらもこの山脈の影響で、南から吹き付ける冷たい霧・風は全て遮断されることから霧や風は西側の沿岸部からのみ入ることができます。 これらの冷たい霧風は朝10時半頃まで沿岸部の畑に停滞し、午後2時過ぎ頃から東の内陸部へ移動していきます。そして朝早くに西の海へと戻っていきます。この為、西側の沿岸部(サンタ・マリア ヴァレー、サンタ・リタ・ヒルズ)は午前中、非常に冷涼で、霧が晴れてから日が沈みかけるまでの4時間程だけ十分な太陽の恵みを受けます。この結果、この地域は一日を通して冷涼な気候となりブルゴーニュ品種の栽培にとって最適な環境が揃います。 ディアバーグの畑はその中でも北向きに畑が植えられ、より涼しい環境の中でブドウを生育することができることから素晴らしい酸を形成してくれます。この地からはシャルドネとピノ・ノワールが産み出されます。 一方スターレーンシリーズとディアバーグシリーズのシラーが産み出されるのは、ずっと内陸部に入ったサンタ・イネズヴァレー(南東部)になり、海からの影響が少なく冷たい霧が到達する午後過ぎまで十分な日照量に恵まれ温暖な気候下での栽培が可能となっています。スターレーン(ボルドー品種)、ディアバーグ(シラー)は標高200-500M程の所で栽培され、標高の低い地帯(シラーやソーヴィニヨンが栽培される)は霧の影響や風の影響を比較的受けやすく冷涼ですが、ボルドー品種が栽培される地区は標高が高く一番標高の高い地帯には霧も届かないことから寒暖差はあるものの、ボルドー品種(カベルネ)の生育に必要な最適な気温帯が一日を通して存在します。 沿岸部のサンタ・マリア・ヴァレーから東のサンタ・イネズ・ヴァレーまでの距離はたった32キロほどしか離れていませんが、太平洋の影響で気温帯が大きく異なりその差は8度程になることからワイナリーではあえてブランドを2つに棲み分けしそれぞれのテロワールを伝えています。 厳選クローンにかける! *ピノ・ノワール ピノ・ノワールは合計12種以上のクローンから産み出されます。使用するクローンは大きく分けてディジョンクローンとヘリテージクローン(別名スーツケースクローン)と呼ばれる本場ブルゴーニュの銘醸畑から持ち込まれたクローンです。それぞれのクローンは異なった特徴を持ち、テロワールの反映の仕方も様々です。これらのクローンの使用により、若い畑ではありますが他には無い、カリフォルニアらしさの中に研ぎ澄まされた複雑味のあるブルゴーニュを感じるプレミアム品質のワインを産み出してきました。これ程までに多くのクローンを使用するのはカリフォルニアでも唯一と言って過言はありません。こうして生みだされるワインにはディアバーグにしかない独自性が存在しています。 *シャルドネ 一方、シャルドネに使用するクローンは5種程。主にカリフォルニアの高級ワインにも使用されるウェンティやオールド・ウェンティを使用します。畑の持つ特徴として高い酸を持つブドウを産み出すのですが、特にウェンティクローンは小粒で凝縮した酸高いブドウをつけます。 これだけの美しい酸と果実味を持つディアバーグ畑のシャルドネには、樽が重くなりすぎないようにカリフォルニアでは非常に珍しい大きめの400Lの樽を使用します。また、MLFも極力行わないようにコントロールし酸を引き出しています。(最大でも10%まで)この結果、ワインは引き締まった酸を持ち、バトナージュによって生み出された複雑味とボディが飲み手を至福の時間へ誘います。 ディアバーグでは特にこの地のシャルドネのポテンシャルに注目し、カリフォルニアプレミアムシャルドネとしては異例の樽無シャルドネも少量醸造しています。 *シラー シラーが産まれるサンタ・イネズのスターレーンの畑は砂利や岩が多く含まれ、ミネラル豊かなブドウが育ちます。また山岳地帯であるため、収量は自然と少なくなりますが逆に非常に小粒の濃厚なシラーを産み出します。この濃厚で凝縮度の高いシラーは醸造過程でプレスする必要もなく、フリーランで落ちてきたブドウジュースだけで醸造されるため嫌な苦みやタンニンが一切ありません。色合いは濃厚で華やかに香り、フレッシュで口当たりは滑らかな質感を持ちます。正に畑が産み出すワインと言えます。醸造に用いられる樽もできるだけ樽が前に出ず、うまくワインと混じりあうように400Lの旧樽が使用されています。 G8&NATOサミットで使用! 2012年のG8&NATOサミットでシラー2007年がメインコースと共にサービスされました。アメリカ産のシラーとしては唯一サービスされ、チョコレートをベースに仕上げたソースのかかったステーキと合わされました。世界の指導者がこのワインに舌鼓を打ったことは言うまでもないでしょう!
5450 円 (税込 / 送料別)
●カルトワインの王様スクリーミング・イーグルのオーナーがナパヴァレーより重視すると述べるホナータとヒルトのセカンドワイン ギフト贈答お祝い品 店内カルフォルニアワイン全品OFFギフト対応可 【ザ・ペアリング】 “レッド” カリフォルニア [2018] (カベルネソーヴィニヨン主体) The Paring Red Blend California 750ml ザ・ヒルト The Hilt ホナタ Jonataの2'nd プレゼント カリフォルニアワイン専門店 赤ワイン
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 人気のフランシスカン復活 西隣はオーパス・ワン。東隣はシルバーオーク。最高のロケーションに自社畑を構えるカリフォルニアの実力派。赤白3種【送料無料フランシスカン お試しワインセット】カベルネ・ソーヴィニヨン, シャルドネ, ソーヴィニヨン・ブラン 【酸化を防ぐ新常識】「もう飲み残しはもったいなくない!」 ジャンシス・ロビンソンMWも太鼓判。開栓したワインを、長期間そのままに美味しく保つ、安心安全なワインセーブプロ 自宅で簡単・バレル熟成の風味を再現、樽フレーバー 世界が認めたジャパニーズオーク “ミズナラ”|日本を代表する桜の上品な香気|食後デザートのような栗の風味|甘美なバニラ香 アメリカン ホワイトオーク 【隠れた傑作】ビリキーノ オールドヴァイン グルナッシュ “ベッソン” 2019 樹齢100年超の古木が生むエネルギーと、精緻な味わいの奥深さ。今や95点獲得など存在感を増すビリキーノが造るグルナッシュの到達点 中身はマル秘? 特別な白ワインがナパ・ハイランズから発表 RP100点生産者から得た混じり気なしの単一畑100%にして、大人の事情が隠された一本(送料無料 紅白5種セットも) 【再入荷】スクリーミング・イーグルのブル部門 ヒルト 「カルトワインの王様」ことスクリーミング・イーグル。そのブルゴーニュ部門ヒルトとが再び揃いました。世界筆頭級ブルゴーニュ品種産地の本格派です。 【本年分】ドメーヌ・ド・ラ・コート入荷 ワインアドヴォケイトの特集で「計り知れないポテンシャル」と評された最高評価のピノはドメーヌ・ド・ラ・コート。ファインピノの聖地で圧倒的な支持を得るマスターピース 【100点・99点・98点】ナパ筆頭グランクリュの3トップ ワインアドヴォケイト評「とんでもなく旨い!(Crazygood !)」コングスガードとオーベールにとっても特別なナパ二大グランクリュ 【2,850円】パリスの審判を目撃した醸造家が最後に挑むシャルドネとカベルネ 「グッと身近な価格」できちんと美味しい。今、随所で評価を増している「ベスト・シャルドネ」「ベストバイ」を獲得する実力派ワイン 「上質なのに気取らない」 中身は一流、価格は“意外”のジアポーザ 「ラグジュアリーすぎず、けれど安っぽくない」ソノマ・コースト産100%のシャルドネで3000円台はまずありません。 ナチュラル × アート × 型破り。感性に響くフィールドレコーディングズ 旨味爆発のナチュラル系ハイブリッド “スキンズ”。「ドライホップ?まさかビールに使うホップ?」その「まさか」まで 150ドルを打ち負かせた造り手のコスパワイン新境地 ナパで行われた目隠し品評では150ドルの品も並ぶ中、最安値にして第1位に輝いたダリオ・デ・コンティ作 エレガンス系の極み。リキッドファーム(ピノも並外れた称号) 「シャルドネのスペシャリスト」と呼ばれるリキッドファームがピノ・ノワールでも真価を見せ付ける。WA95点シャルドネに2倍価格でも滅多にない高評価のピノ 『食前にパーフェクト。』と讃えられる、夏バテ知らずの香る白 単に爽やかさだけが売りではなく、飲みやすいのに飲み応えを持った白ワイン。自然派に分類されながらも、華やかさをバランスよく求めるビリキーノ 【三拍子そろったお値打ちワイン】ちょうど良くこなれた飲み頃シャルドネとピノ・ノワール 「コストパフォーマンスの高さ」「程よい熟成感」「納得価格」の全てを兼ね備えたシャルドネとピノをお探しならこのワイン 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 【5大シャルドネ】DRCモンラッシェに対抗する完成度 コングスガード ロバート・パーカー氏に「これ以上はない。」と至高の賛辞を贈られるジョン・コングスガード氏の醸造。シャルドネフェチにとっては垂涎の一本 ギフト対応 >> 御祝 御礼 内祝 祝儀 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行土産 アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品『カルトワインの王様』スクリーミング・イーグルのオーナーが「スクリーミング・イーグルにも増して心血を注ぐ価値がある。」と公言するホナタとヒルトの互換キュヴェ 《ザ・ペアリング》 “レッド” カリフォルニア 世界最高額ワインの一つ、スクリーミング・イーグル。 そのオーナーであるクロエンケ氏は、産地と葡萄品種の違いから名称を区分けします。(以下) 【A】ナパ・ヴァレー/カベルネ・ソーヴィニヨン:スクリーミング・イーグル 【B】サンタバーバラ/ボルドー&ローヌ系:ホナタ(Jonata) 【C】サンタバーバラ/ブルゴーニュ系:ザ・ヒルト(The Hilt) 【D】BとCに共通の互換キュヴェ:ザ・ペアリング ペアリングとは、中味に醸造家もホナタ/ヒルトに共通。故に味わいに共通する点が少なくないものですが、同時に試飲すると、より鮮明にそれを感じさせます。 中でも、「ここまで似てこの価格差?」と思わせる1本がソーヴィニヨン・ブラン。ホナタのフロルにほぼ相似形です。(ペアリングはホナタの半額未満) フロルの特色は、その名の通り「(白い)花」の香に表れます。(これが並外れてアロマチック!!) 体躯のスケール、余韻の長さに相応の違いはあれど、価格差を加味すれば、ペアリングの費用対効果が際立ちます。(他にはシラーも極優秀) ■生産者・産地概要 オーナーは、スクリーミング・イーグルと同じくスタン・クロエンケ -Stan Kroenke-。 同列の姉妹生産者としては、ホナタ -Jonata-(ボルドー&ローヌ系)と、ザ・ヒルト -The Hilt-(ペアリングの上位版)がある。 カリフォルニアのブルゴーニュ系といえばソノマが知られるが、「潜在力はソノマを凌駕する」との声もある。その産地が、サンタ・バーバラ郡>サンタ・リタ・ヒルズ地区(SRH)。イーグルのお膝元、ナパから400km以上も離れた先にヒルトの拠点はある。 オー・ボン・クリマ(ABC)等でも知られるよう、世界的なピノとシャルドネを輩出するサンタ・バーバラの優位性としては、かねてよりハングタイムの長さや、昼夜の寒暖差への言及が多かった。 (ABCはサンタ・マリア・ヴァレー地区) その様な中、近年は舞台の中心がSRHに移りつつある。 理由の一端が、当地に特有の海洋性石灰質の存在。 局所的に白い石灰質が表土に露わとなる土地が点在する。(画像右参照) 「ミネラル感(minerality)」と密接な関係にある「テクスチャー(texture)」。その知覚は、石灰質の含有量にも左右されると伝えられ、とりわけファイン・ピノを語る上で、その需要度は一層と増す。 「土壌オタク」と呼ばれる醸造長のマット・ディーズはもちろん、カベルネ(スクリーミングイーグル)に続き、ブルゴーニュ品種においても世界最高峰を実現させるうえで、ヒルトのワインは、またとないテロワールから生み出される。 《ザ・ペアリング》 “レッド” カリフォルニア ひたすら豪放なワインとは、際立つ一部分が、細部の知覚を妨げたりもします。(お吸い物に味噌を混ぜませんよね?)対してマット・ディーズ(醸造長)の意識が向く先は伝統銘醸のスタイル。 「ボルドーの古典生産者からインスピレーションを受けた」と語ります。 カベルネソーヴィニヨンからはクレーム・ド・カシスの香を、鉛筆の芯に似る香りはメルローから得ているでしょうか。黒果実とハーブの香が織り成すアロマのコンビネーションが絶妙です。舌触りと喉越しに滑らかさをもたらす精緻なクラスターから、アタック初期に頼るワインでは得られ難い細く長く持続する末広がりのアフター。所謂フィネスを備えるワインならでは醍醐味を覚えます。 ■アントニオ・ガローニ氏評 「ペアリング レッドはいつも期待以上の出来だ。色の濃い赤果実、タバコの葉、メントール、なめし皮、スパイスの香りがあり、ジューシーでゆったりとした豊満な印象があり、表現力がとても豊か。タバコ、杉、リコリス、焼いたハーブのニュアンスが、更に香りの層に複雑さを加えている。」 ■「ペアリング レッドはホナタより機密指定を解かれたロット」 “declassified lots from Jonata” by ワインアドヴォケイト ホナタの一品にエルデサフィーオがあります。ペアリングに等しくカベルネ・ソーヴィニヨンを主体とするキュヴェであり、そこに加わるフラン、メルロ、プティヴェルドの構成も変わりません。 エルデサフィーオとは、ワインアドヴォケイト選最上位タイトル「エクストラオーディナリー」(Extraordinary:WA96点以上)を立て続けとし、アントニオ・ガローニからも97ポイントを献上される南カリフォルニアきってのボルドー赤。輸入元税込価格は27,500円に及びます。 一方のペアリング レッドは、産地(AVA)が複数に及ぶことから原産地呼称をカリフォルニアとしますが、その実ホナタの為となる果実も用いるキュヴェ。従来は機密扱いとされていたのか、WA誌では上のような記述が示されます。 【産地概要】ホナタの自社畑は、サンタ・バーバラ郡サンタ・イネズ・ヴァレーAVAに包括される小地区、バラード・キャニオンAVAに属します。(画像右) かねてより知る人ぞ知る質の高いカベルネフランも生み出す界隈ではあったものの、香味に青っぽいニュアンスが入ると言われたこともあるなどして、プレミアムレンジのボルドー系産出に乏しいエリアでした。 そのような通説を覆した造り手がホナタ。 豊かな資本ゆえの醸造設備や有能な醸造家の招聘に留まらず、栽培管理やテロワールに応じた収穫タイミングの見極めを図るなど、厳格に向かい合うことで現在の名声を確立するに至ります。 【生産者概要】ホナタとザ・ヒルトに共通のセカンドワインとして醸造家も同一人物。醸造を担うは、南カリフォルニアきっての辣腕家として名声を上げるマット・ディーズ。彼はペアリングにおける哲学を「領域のないワインメーキング」と述べ、それは二つの1stレーベルにやや趣を変える。畑の固有性描写を求める1stに対し、ペアリングにおいては果実の産地(畑の所在)が複数に及ぶゆえの言葉でもあるが、各種を構成する正味の内容はもちろん1stワインに同等。然るに生産量は安易な廉価版程に多くは無く、中でもシラーは500ケース、シャルドネは250ケースに過ぎない。 “Paring”の語源は、小型の果物ナイフ「ペアリングナイフ」(ペティナイフ)に由来。キッチンには必ず備えられ、食材全般に対応出来る柔軟性を持つそれのように、多様な料理に適応させたい思いが込められる。 良いトコ取りされた新旧世界の融合を感じさせる一品です。 【ワイン造り】フレンチオーク100%熟成×22ヶ月(新樽55%/古樽45%)【品種構成】カベルネソーヴィニヨン50% Cabernet Sauvignon, メルロ20% Merlot, カベルネフラン20% Cabernet Franc, プティヴェルド10% Petit Verdot【原産地呼称】カリフォルニア州 (サンタ・バーバラ群>サンタ・イネズ・ヴァレー産主体)|California (Santa Ynez Valley, Santa Barbara County)【タイプ】[赤] ミディアム~フルボディ Medium-Full【内容量】750ml ▼以下ホナタのプロフィール
4240 円 (税込 / 送料別)
【ソノマともサンタ・バーバラとも違って・・・】《2.2万円以上で送料無料》 マウント エデン エステート ピノ ノワール 2017 or 2018 Mount Eden Vineyards Estate Pinot Noir 赤ワイン アメリカ カリフォルニア
産地アメリカ > カリフォルニア > セントラル・コースト生産者マウント・エデン・ヴィンヤーズ品種ピノ・ノワール 100%英字Mount Eden Vineyards Estate Pinot Noir醸造35%全房発酵(2018VT)、自然酵母で発酵、ブルゴーニュ産のフレンチオーク、新樽比率50%で熟成。飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード791066123467輸入元中川ワイン《生産者について》シャルドネとピノ・ノワールの栽培においては、カリフォルニアの『老舗』のひとつ。それがマウント・エデン・ヴィンヤーズです。その名のとおりエデン山の山頂付近、600m前後の高いところにある畑とワイナリーで、サンフランシスコから南へすぐの立地。そこに1945年に設立されました。1972年に現オーナーのジェフリー・パーターソンが購入して以来この名前に。同じデザインでリリースされる「ドメーヌ・エデン」ブランドは、2007年に購入した近くのワイナリーからつくるもので、少しリーズナブルです。その味筋はフランスワインを強く意識したようなクラシックなもの。酸味は高めで樽香をしっかりと効かせますが、風味に甘いニュアンスは控えめ。パリっと引き締まった立体感のある味筋です。老舗ワイナリーにありがちな方向性です。《テイスティングノート》フレッシュでソフトな赤い果実のアロマを持ち、ソノマのピノ・ノワールより一段階甘いニュアンスが控えめです。それにカルダモンやカカオ、オークの複雑なアロマ。舌で感じる果実味はサンタ・バーバラなどの繊細なピノ・ノワールと比べてもっとリッチで力強く、熟成能力を感じさせます。高い標高による畑の寒暖差ゆえでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子4 酉18 惰H≪関連カテゴリ≫
9680 円 (税込 / 送料別)
≪同年ピノ・ノワール世界第5位≫ ●[DC98点]【最終在庫】 オー ボン クリマ ピノ ノワール "ラーム ド グラップ(サンフォード&ベネディクト)" サンタ リタ ヒルズ [2021] (正規品) Au Bon Climat Pinot Noir Larmes de Grappe Sanford & Benedict [アメリカ][カリフォルニア][サンタバーバラ][750ml]
[DRC同点] 世界5位 ◎師の流儀を外れた、独自のスペシャル・エディション! ブルゴーニュの神様ことアンリ・ジャイエ。彼を師と仰ぐジム・クレンデネンは、ジャイエの手法を踏襲し、除梗(葡萄房の茎を取り除く)でのピノ造りスタンダードとしていました。 しかし「そうする価値のある限られたヴィンテージ」にのみ、デステムせずに全房発酵でリザーヴ・ワインを少量仕込み、イザベルやノックスに数%ブレンドしていたことをご存知でしょうか? そしてその「限られたヴィンテージ」の中でも更に優れた「特異なヴィンテージ」にだけ、この全房ワインを単独でボトル詰めし、スペシャル・エディションとしてリリースしたのです。 それこそが『ラーム・ド・グラップ』…このワインでした。 彼が「特異なヴィンテージ」としたのは、およそ40年の歴史の中で、2001年、2005年と二度だけ。 以来長らく造られることはありませんでしたが、’16年にて実に"11年ぶりの生産復活"を迎え、以降は全房版限定キュヴェとして定番ラインナップに加わりました。 【 ’16年はワイナート98点 】 当’21年にて獲得した【DC98点】とは、同年カリ・ピノの年間2位。この上には、『ペイ』の日本未輸入キュヴェ、『スキャロップ・シェルフ』の99点が一本あるのみ。 同誌掲載全世界のピノ・ノワールとしても【年間第5位】にあたるもので、同年のロマネ・コンティ、DRCラターシュ、DRCリシュブールらと同点(!)です。 因みに、ワイナート誌が実に20年ぶりにカリフォルニアワイン特集を組んだ2020年夏号で【WN98点】を受賞し、表紙の中央を飾ったピノ・ノワールも『ラーム・ド・グラップ』でした。 特集内では’05年と’16年の二種が試飲され、どちらも【98点】を獲得。これはジェンセンやDLC(双方97点)をも凌ぐ、『リトライ・ピヴォット』に次ぐ特集二位の最上級の評価でした。 ABCには固定ラインナップではないものも含め、相当数のアイテムが存在しますが、中でもラーム・ド・グラップは最も特殊なキュヴェと言えるでしょう。 ただ、意外にもこれほどスペシャルな内容でありながら、フルーツ・ソースは自社畑ではありません。彼がこのボトルのために選んだ先は、『サンフォード&ベネディクト』でした。 ▼サンフォード&ベネディクト(Sanford & Benedict) 「サンタバーバラ・レジェンド」こと、当地のプレミアム系第一人者として名高いリチャード・サンフォードとマイケル・ベネディクトにより1971年に植樹が行われた『サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード』。 ピノ・ノワールの葡萄樹は地区最古の一つであり、サンタ・リタ・ヒルズの歴史は、この畑と共にあった…と言っても過言ではないでしょう。 長らくのカリフォルニア愛好家の方であれば、お馴染みの、もはや説明不要の畑とさえ言えましょう。 サンタ・リタ・ヒルズAVA内の南端に位置し、石英、珪藻土の固まった硬質のシリカ砂利からなる土壌は水はけが良く、その果実は数々の名門を魅了し続けてきました。 ABC、フォクスン、ゲイニー、テスタロッサ、ヒッチング・ポスト、バブコック、ロンゴリア、オーハイにボナコルシ…この畑からの素晴らしきシングルは数知れず。一昔前には日本マーケットにも数多の単一畑が見られたものですが、奇しくもそれら造り手(或いは銘柄)の日本撤退が重なったことから、残念ながら日本ではあまりお目にかかれなくなってしまっております。 現在では歴戦の名門だけでなく、シャナン、ルトゥム(ルタム)、タイラーら多くの新鋭にも求められ、新たな名作も次々誕生。 そんなS&Bからの果実を100%全房発酵。優しくパンチング・ダウンを1日に2回行い、フランソワ・フレール社の350L樽のみを使用。100%新樽。熟成期間は20ヶ月。 ◎Decaner Magazine(2024.Summer)より 【DC98点】 「Au Bon Climate's ‘Larmes de Grappe’ Pinot Noir is not made in every vintage. Production depends on simultaneous ripeness level at harvest and lignification of grape stems, which are then whole cluster fermented and aged for 20 months in new French oak. This lengthy process ultimately enhances the depth and complexity of the finished wine, creating a compelling and layered result. The 2021 "Larmes de Grappe", is sourced from Sanford & Benedict vineyard and brimming with juicy primary red fruit and holiday spice. White sage, cranberry chutney and blood orange zest fill the palate, followed by deeper red tones of raspberry, plum and rose petal florals. Woody spice notes compliment a solid structural backbone with firm tannin and racy acidity. This wine ends with a long, elegant finish, indicating the promise of continued flavour development several years down the road-cellar at least five years for enhanced complexity and further tannin integration.」 ◎ラーム・ド・グラップ(Larmes de Grappe) DRC、ルロワ、デュジャックらへの羨望…は置いておいても、全房でのピノ造りは、醸造家として一度は挑みたくなるものなのでしょうか。ただ、最も長くカリ・ピノを見続けてきたジムは、その難しさもまた理解していました。 手掛けるのは、梗が木質化して極めて固く、完全に熟し、完璧に乾燥した状態になった年のみ。ファイニングは卵白を用いて軽めに行い、余分なタンニンを取り除きます。それでも収斂性は強く、手強いピノです。 ラーム・ド・グラップとは「Tears of the Whole Cluster」…全房に泣かされる…の意味。涙は造り手(手間、リスク)、飲み手(飲み頃までの時間、費用)の双方から流れるもの。しかし涙してでも飲む価値あるワインに仕上げてくれています。 卵白を使って清澄し、フィルターを使わず、自然に澱が沈むのを待ち、上澄みだけタンクに移して落ち着かせてから瓶詰め。更に二年瓶熟成させ、約四年をかけてリリース。 2021年5月、68歳の若さでこの世を去ったジム・クレンデネン。ジムの意思が受け継がれ、ラーム・ド・グラップの生産が今後も続くことを祈ります。 ●ジムが遺した、限定全房使用版ABC。 ■デキャンター誌98ポイント(ワイナリー歴代1位)
18590 円 (税込 / 送料別)
≪正規品/3本セット≫ ■【送料無料】ベル グロス (byケイマス) 3種パック (クラーク&テレフォン/デイリーマン/ラス・アルトラス) 3本セット (正規品) Caymus Belle Glos Clark & Telephone/Dairyman/Las Alturas [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][750ml×3]
■送料無料 [ >>クール便ご利用時のルールはこちら ] └(北海道・沖縄県・クール便代除く) ◎ケイマスのピノ部門、ベル・グロスの三種コンプリート・セット。 こちらは大好評頂いております 『ベル・グロス』 の送料無料・三種コンプリートパックです。サンタ・バーバラ版の 『クラーク&テレフォン』、ソノマ版の 『デイリー・マン』、モントレー版の 『ラス・アルタラス』 各1本ずつをセットにし、送料込み(クール便代除く)にてお届け致します。 ▼セット内容 【赤】 ベル・グロス クラーク&テレフォン 【赤】 ベル・グロス デイリーマン 【赤】 ベル・グロス ラス・アルトラス ※ 以上各1本ずつの3本セットです。 ※ 通常便→あと9本(計12本)まで送料無料で同梱可能です。 ※ クール便→あと6本(計9本)まで送料無料で同梱可能です。 ※ ヴィンテージは輸入元現行年号となります。 ※ 容量はすべて750mlです。 ※ 予告なくラベルやボトル形状が変わる場合がございます。 【他にもあります!】 >>他ワイナリの飲み比べセットを見る。
26070 円 (税込 / 送料別)
≪アップグレード版サブミッション?≫ ●ザ ハイプ (by シックス エイト ナイン) カベルネ ソーヴィニヨン カリフォルニア [2020] (正規品) The Hype by 689 Cabernet Sauvignon [赤ワイン][アメリカ][ソノマ+ロダイ+パソロブレス][750ml]
[正統進化の] 最新作 ◎サブミッションが定価2,500円。その上位版が…2,450円!? 本家『シックス・エイト・ナイン』から始まり、『サブミッション』、『キラー・ドロップ』と立て続けにヒットを飛ばす『689セラーズ』から、最新作が到着致しました! それがこちらの『ザ・ハイプ』。 ハイプとは「誇大広告」の意味で、裏ラベルにはワインのセールストークに度々見られ、よく使われる「単語」がずらっと並んでいます。 ハイプはそんな宣伝文句に品質で応えるだけでなく、それを超えていく…ということを目標として名付けられました。 ▼ザ・ハイプ(The Hype) 彼らの『シックス・エイト・ナイン』のリーズナブル版として人気を博す兄弟レーベルに『サブミッション』がありますが、『ザ・ハイプ』は彼ら曰く「サブミッションのワンランク上のキュヴェ」とのこと。 カリフォルニア表記ではあるものの、なんとソノマ産が果実を使用しており、更にそこへ、ロダイ、パソの果実をブレンド。 ジンファンデル&カベルネを主体とするシックス・エイト・ナインに対し、ハイプは95%がカベルネ・ソーヴィニヨン。 補助品種にも、689が得意とするジンファンデルやプティ・シラー、メルローなどは用いられず、マルベックを使用した、より本格的なカベルネ・ソーヴィニヨンとなっています(サブミッションのカベルネは85%ほど)。 樽はフレンチ・オークを使用し、12ヶ月の熟成。25%に新樽を用いています。今回のヤナギヤ特価2,450円は、本来は弟分であるサブミッションの定価2,500円を下回るもの(税別)♪ ◎試飲しました。【2023.4更新】 サブミッションのカベルネを、真っ当にアップグレードさせた印象です。サブミッション愛好家の皆様には、きっとお気に入り頂けると思います。 照りのあるガーネットの色合いから、甘みを抱えた青と黒の果実の香りがしっかりと立ち上がります。 まろ味のある極めて質のいいタンニン、優しい酸味が溶け込んだ膨らみのある果実味には、上品な甘味に加え、サブミッション以上の高級感があります。 ただ濃いだけではなく、飲み疲れを感じさせない造りのおおらかさもあり、またフィニッシュにある軽いスパイスもグッドなアクセント。 真綿に包まれてるような舌感と、たやすく読み取れるストレートな旨味の表現からは、ヒットを連発し、トレンドを掴む「造りのセンス」が。 また、ソノマを筆頭に3エリアからの果実使用には「ブレンドのセンス」が感じられる "やり手の" カベルネです。 ◎シックス・エイト・ナインより…第四の刺客! ■日本正規初上陸!
2948 円 (税込 / 送料別)
≪前作はSakura Awardゴールド・メダル受賞≫ ●ナーリー ヘッド (byデリカート) ジンファンデル "オールド ヴァイン" ロダイ [2022] (正規品) Gnarly Head Zinfandel Old Vine [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ロダイ][750ml]
[ TOP100 ] 売上高#2 ▼ 全米売上高二年連続#2 2016年に続き、2017年度も売上高全米No.1ジンファンデルに輝いた『マイケル&デイヴィッド・セブン・デッドリー・ジンズ』。 一方、二年連続で第二位に選ばれたジンファンデルがこの『ナーリー・ヘッド』でした。セブン・デッドリーが三千円台の中級品であるのに対し、こちらは千円台(税別)。言うなればヴァリュー系ジンのチャンピオンです。 因みに第三位が『ボーグル』、第四位が『OVZ』、そして第五位が『レーヴェンズウッド』です・・・飲み比べも、是非。 ※ '17年後期ロットよりデザインが新しくなりました。 ←上段が只今お届け中の新版、下段が旧デザインです。 ◎無いんです……甘味に嫌味が。 ジンファンデル売上高全米第二位、国内千円台としては文句なしの第一位に選ばれた人気者、『ナーリー・ヘッド』。 本国で人気を博すジンファンデルの中には、ベタ甘の田舎臭い作風のジンも多いのですが、ナーリーヘッドは実にスタイリッシュ。故に日本での人気も高く、’15年にはサクラ・アワード【ダイヤモンド・トロフィ】を、この’17年も同【ゴールド・メダル】に選ばれています。 ▼因みにその’15年は、【WE誌TOP100】にも選出。 ’15年は非常に優秀なヴィンテージでして、2017年に発表されたワイン・エンシュージアスト誌年間【TOP100:Best Buy】でも見事 "世界最高の100本の安旨"に選出(#57)。さらには、 ■ウルトラ・ワイン・チャレンジ93ポイント ■ヒューストン・ライブストック・アンド・ロデオ・IWC【Double Gold】 ■サンセット・インターナショナル・ワインコンペ【Gold Medal】 ■ワインメーカー・チャレンジ【Gold Medal】 ■サンフランシスコ・インターナショナル・ワインコンペ【Gold Medal】 ■サクラ・アワード【Double Gold】 …とタイトルを総ナメ。この美味しさ、「然もありなん」といったところでした。 ▼ナーリー・ヘッド(Gnarly Head) 2012年を中心に、なんと「52週連続」で米国マーケットにおける新ブランド "売り上げNo.1" を記録した造り手をご存知でしょうか。それがデリカート。「新ブランド?デリカートって古くからの老舗では?」と思われるかもしれません。しかし上記でもご案内しましたとおり、現在デリカートでは次々と新たなレーベルを開発・発表し、それらが悉く成功を収め、"進化する家族経営ワイナリ" と呼ばれて第二の隆盛期を迎えているのです。 例えば…[ Black Stallion/Bold Vine/Bota Box/Brazin/Clay Station/Domino/First Press/Fog Head/Frusion/Gnarly Head/Hand Craft/Irony/King Fish/La Merika/Loredona/Massimo/Noble Vines/Sequin/Sonoma Hills/Stone Barn/Twisted/Woodhaven/Wolfang Puck ] → これらぜ~~んぶがデリカートからのレーベル(太字が日本輸入済み)。中でも全米ジン売上高第二位…というビッグ・ヒットを飛ばしたブランドがナーリー・ヘッド。マイケル&デイヴィッドに抜かれるまでは第一位でした。 ナーリーヘッドでは前15種近くもの多彩な品種・グレードのラインナップを抱えますが、やはり最も有名で人気のワインがこちらのオールドヴァイン・ジンファンデルです。 ◎Old Vine Zinfandel Lodi ナーリーヘッドのジンファンデルは、自ら「当価格帯では最も古い樹木からの果実を用いたジンの一つ」…と述べており、実際、樹齢35~80年のオールド・ヴァインを使用しているそうです。全てロダイ産。 もちろんヴィンテージによって異なりますが、基本的系統は典型的なカリフォルニアのジンファンデルらしさあふれるスタイル。 近年はジンファンデルにもよりスタイリッシュな造りが求められているようにも感じますが、ナーリー・ヘッドは我が道を行っています。一周回って、いまそのようなストレートな味わいが受けているのかもしれませんね。 プラム・コンポートや梅リキュールにもある量感のある甘みとセクシーな酸味にスパイスが混じり、柔らかいタンニンとが一体となり風味溢れるスタイル。 豊かな舌触りに、オークからのバニラの芳ばしさやスモーキーさ、あるいはセミチョコの味わいが、料理無用で果実甘味の旨味をお楽しみ頂けます。逆に、締まりや洗練度あるジンがお好みであれば、また他の選択肢を。 ◎ジンらしいジンが飲みたい、そんなシーンに。 ■312本完売! 36本追加いたしました。
2145 円 (税込 / 送料別)
アントニオガッローニ評「飛び切り上等。深い果実感と存在性は一般的な自然派に一線を画す」ブロックセラーズ(broc cellars)のクリスが日本に紹介した加州ヴァンナチュール Vin Natureギフト対応可 【ローファイ・ワインズ Lo-Fi】 グルナッシュ・ノワール “スピア・エステイト・ヴィンヤード” サンタ・リタ・ヒルズ [2016] LoFi Wines Grenache Noir Spear Vineyard, Sta. Rita Hills, Santa Barbara County 750ml ベリーナチュラル(Very Natural No-So2)
■ カリフォルニアワイン商品一覧はこちらよりご覧頂けます>> ▼新着・再入荷・限定品・特価情報 人気のフランシスカン復活 西隣はオーパス・ワン。東隣はシルバーオーク。最高のロケーションに自社畑を構えるカリフォルニアの実力派。赤白3種【送料無料フランシスカン お試しワインセット】カベルネ・ソーヴィニヨン, シャルドネ, ソーヴィニヨン・ブラン 【酸化を防ぐ新常識】「もう飲み残しはもったいなくない!」 ジャンシス・ロビンソンMWも太鼓判。開栓したワインを、長期間そのままに美味しく保つ、安心安全なワインセーブプロ 自宅で簡単・バレル熟成の風味を再現、樽フレーバー 世界が認めたジャパニーズオーク “ミズナラ”|日本を代表する桜の上品な香気|食後デザートのような栗の風味|甘美なバニラ香 アメリカン ホワイトオーク 【隠れた傑作】ビリキーノ オールドヴァイン グルナッシュ “ベッソン” 2019 樹齢100年超の古木が生むエネルギーと、精緻な味わいの奥深さ。今や95点獲得など存在感を増すビリキーノが造るグルナッシュの到達点 中身はマル秘? 特別な白ワインがナパ・ハイランズから発表 RP100点生産者から得た混じり気なしの単一畑100%にして、大人の事情が隠された一本(送料無料 紅白5種セットも) 【再入荷】スクリーミング・イーグルのブル部門 ヒルト 「カルトワインの王様」ことスクリーミング・イーグル。そのブルゴーニュ部門ヒルトとが再び揃いました。世界筆頭級ブルゴーニュ品種産地の本格派です。 【本年分】ドメーヌ・ド・ラ・コート入荷 ワインアドヴォケイトの特集で「計り知れないポテンシャル」と評された最高評価のピノはドメーヌ・ド・ラ・コート。ファインピノの聖地で圧倒的な支持を得るマスターピース 【100点・99点・98点】ナパ筆頭グランクリュの3トップ ワインアドヴォケイト評「とんでもなく旨い!(Crazygood !)」コングスガードとオーベールにとっても特別なナパ二大グランクリュ 【2,850円】パリスの審判を目撃した醸造家が最後に挑むシャルドネとカベルネ 「グッと身近な価格」できちんと美味しい。今、随所で評価を増している「ベスト・シャルドネ」「ベストバイ」を獲得する実力派ワイン 「上質なのに気取らない」 中身は一流、価格は“意外”のジアポーザ 「ラグジュアリーすぎず、けれど安っぽくない」ソノマ・コースト産100%のシャルドネで3000円台はまずありません。 ナチュラル × アート × 型破り。感性に響くフィールドレコーディングズ 旨味爆発のナチュラル系ハイブリッド “スキンズ”。「ドライホップ?まさかビールに使うホップ?」その「まさか」まで 150ドルを打ち負かせた造り手のコスパワイン新境地 ナパで行われた目隠し品評では150ドルの品も並ぶ中、最安値にして第1位に輝いたダリオ・デ・コンティ作 エレガンス系の極み。リキッドファーム(ピノも並外れた称号) 「シャルドネのスペシャリスト」と呼ばれるリキッドファームがピノ・ノワールでも真価を見せ付ける。WA95点シャルドネに2倍価格でも滅多にない高評価のピノ 『食前にパーフェクト。』と讃えられる、夏バテ知らずの香る白 単に爽やかさだけが売りではなく、飲みやすいのに飲み応えを持った白ワイン。自然派に分類されながらも、華やかさをバランスよく求めるビリキーノ 【三拍子そろったお値打ちワイン】ちょうど良くこなれた飲み頃シャルドネとピノ・ノワール 「コストパフォーマンスの高さ」「程よい熟成感」「納得価格」の全てを兼ね備えたシャルドネとピノをお探しならこのワイン 【送料込み定価の26%OFF】送料無料ブレッド&バター赤白6種お試しセット オーク樽熟成フルボディ。大人気のBBシャルドネ, ピノ, カベルネ, メルロ, ソーヴィニヨン, ロゼがこの1セットに。 【5大シャルドネ】DRCモンラッシェに対抗する完成度 コングスガード ロバート・パーカー氏に「これ以上はない。」と至高の賛辞を贈られるジョン・コングスガード氏の醸造。シャルドネフェチにとっては垂涎の一本 ギフト対応 >> 御祝 御礼 内祝 祝儀 結婚式引き出物 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 成人式祝い 快気祝い 引っ越し祝い 卒業式 入社祝い お誕生日プレゼント パーティー 季節の贈り物として 母の日 父の日 お中元ギフト 敬老の日 ハロウィン お歳暮 クリスマスプレゼント ゆく年くる年新年のご挨拶 お年賀 新春ごあいさつ 成人の日 本命バレンタインデーラッピング 義理チョコ ホワイトデー 冬ギフト 人気のセット 手土産 お心づかい 御祝 御礼 ご挨拶 粗品 ご贈答品 贈答用ギフト 進物 お返し 海外旅行土産 アメリカ土産 海外土産 おみやげ イベント用 ゴルフコンペ景品 参加賞 忘年会 新年会 記念品「注目せずにいられない。驚くべき味わいの純度、存在性は一般的な低アルコール(自然派)に一線を画す。」(アントニオ・ガローニ)北のブロック・セラーズに拮抗する南カリフォルニアの鬼才、マイケル・ロスの醸造。ヒューマン・テロワールが差し響く味わいは、あたかもアナログ・レコード盤ならではの音色か和のわびさびか《ローファイ》 Lo-Fi Wines 「ワインとは、人生や音楽のようなもの。いずれも自然なプロセスの中にある共鳴、ゆがみ、つづまやかさ、慎み、親密感、創意、高潔性に溢れかえる。」(マイケル・ロス)“Wine is like life and music. Both are filled with resonance, distortion, simplicity, modesty, intimacy and ingenious integrity of the natural processes.” 日本ではカリフォルニア・ヴァンナチュールの象徴にも見られるブロック・セラーズ。そのオーナー醸造家、クリス・ブロックウェイの引き合わせからローファイの蔵出し輸入が実現されたと伺いますが、両者によく似る美意識(天邪鬼っぽい?)がそうさせたでしょうか。 ナパからサンパブロ湾を隔てた辺りを拠点としつつも、対岸のナパ・ヴァレー産を擁することなく、同じ北カリフォルニアであってもナパを除く産地のワインを手掛けるクリス・ブロックウェイ。一方、ローファイ率いるマイケル・ロスの陣地はサンタ・バーバラ。南カリフォルニアにおける“ブルゴーニュ品種のメッカ”にもかかわらず、地元のお家芸セパージュを主力に置きません。 いずれも、評価の確立されたお膝元のドル箱品種(実のところ親和性のある葡萄はそれらばかりでは無い)に頼らずとも功名を立てる中、ローファイのマイケル・ロスは現在、「サンタ・バーバラで最も大きな脚光を浴びる醸造家」と評されるに至ります。 甚く低い収穫時糖度(時に19brix未満)が示す氏に特徴的なワインメーキング。それは葡萄畑から始まり、原則として栽培は有機農法(無農薬・無化学肥料)⇒手摘みの収穫⇒果実は除梗を経ず全房のまま足踏み圧搾⇒スターター(培養酵母)に頼らぬ天然酵母の自発的活動に委ねた発酵へと続きます。 失敗作の危険性をはらむリスキーな手法を経ながらも、成功の暁には飲み手の感性をあまねく刺激するワインの実現は、ガローニの言う「一般的な低アルコール(自然派)に一線を画す」「驚くべき味わいの純度」にも表されていることでしょう。 だからこその飲む価値、アイデンティティを備えるワインです。 《ローファイ》 グルナッシュノワール “スピア・エステイト” サンタ・リタ・ヒルズピノノワールのメッカで手掛けるクールクライメット・ローヌ系 【畑の概要&グルナッシュ・ノワール “スピアヴィンヤード” に特徴的な造り】 果実はサンタ・リタ・ヒルズ地区(SRH)のスピア・ヴィンヤード -Spear Vineyard-から。カベルネフランの源、コクリコ・ヴィンヤードに等しく元来は栽培専業であったが、現在は自社畑元詰めワインも有する。そのエステイトワインを醸造する人物もマイケル・ロス。農法はCCOF認定有機栽培。冷涼なサンタ・バーバラの中でも、最も寒冷なサンタリタヒルズAVAに属す。南加州きってのプレミアム・ブル系を生み出す当地のワイン産業の中心、ロンポクの街から東に延びるヴィンヤード街道、R246号線沿いに位置する。(ヒリアード・ブルース -Hilliard Bruce- ⇒ クロ・ペペ -Clos Pepe- ⇒ ヒューバー -Huber- ⇒ バブコック -Babcock- ⇒ メルヴィル -Melville-と続く延長線上同一通り沿い) 収穫時糖度は21.2brix。製法はセミ・マセラシオンカルボニック。手摘み果実を足踏みによる全房圧搾100%+全房発酵100%+天然酵母発酵100%。酵母の自発的活動に委ねる為、アルコール発酵に続く乳酸発酵(MLF)も澱と一緒に極力手を加えず自然のまま。然るべき期間の静置を経て熟成10ヶ月。228Lの小型フレンチオーク(使用4年以上の古樽バリック/新樽率0%)が用いられる。2度の軽い澱引を経て瓶詰。その後6か月間瓶内熟成。SO2添加は必要に応じ最小限。濾過は施されない。年産120ケース。 酸素の接触時間と温度変化に従い、猫の目のようにくるくる変わる香味もLo-Fiの持ち味。このグルナッシュノワールはその象徴的一つであり、抜栓から然して間もなく液面上部を飲んだ際のやや尖った酸味も、ボトル中央部に差し掛かればまるで別物のようにまろやかな酒肉に変貌する。そんな変化の知覚も醍醐味。 【果実の生命力が息衝くミニマリストのワイン造り】彼らはワインを「完璧や真理を追い求める飲み物」とは考えない。ローファイの醸造家マイケル・ロスと共同運営者のクレイグ・ウィンチェスターの二人にとって、ワインは生活の一部であり、わけても家族や友人と共に囲む食卓においては欠かせぬもの。その為には柔らかで穏和な味わいを重んじ、果実生来のポテンシャルと酵母のナチュラルな生命力を引き出すワイン造りを進める。過ぎたる人手の介在が導く作為的な凝縮ワイン。それらを良しとせぬ姿勢は葡萄栽培でも同様である。香味成分生成のタイミングを大切に、「売れるワイン」の基準とされる25brixに満たぬ糖度であるも、そもそも大衆受けを狙った「Yummyな味」を志向している訳ではないので意に介せず。結果として導かれる低いアルコール度は、あくまでも結果に過ぎない。糖度の高さと引き換えに損なわれがちな芳しいアロマが、飲みつける愛好家を惹きつける。醸造工程においても、人為的な作業は極力避けられる。発酵は伝統的な木樽を用い培養酵母を加えることなく、専ら天然酵母の自発的活動に委ねるのみ。赤ワインは全房のまま発酵槽に入れ、自重で流れ出た果汁が自然に発酵し、アルコール転化の副産物として生成された炭酸ガスが、リンゴ酸からアミノ酸やコハク酸への分解を促す。それら作用を得て、若くしても渋み成分を穏やかに、収斂味の少ないまろみのある味わいが醸し出される。 【品種構成】グルナッシュノワール【原産地呼称】カリフォルニア州>サンタバーバラ群>サンタ・リタ・ヒルズAVA|Sta. Rita Hills, Santa Barbara County, California【タイプ】[赤] ミディアムボディ Medium【内容量】750ml 【生産者概要】拠点はサンタ・バーバラ郡>サンタ・イネズ・ヴァレー地区近郊の街、ロス・アラモス。2018年現在、ワイン法上の原産地呼称が無い(地名としての)ロス・アラモス・ヴァレーであるが、「料理界のアカデミー賞」こと、ジェームズビアード・アワードの授賞式用にも選ばれたカベルネ・フランの有望産地。過去より傑出のフランを産出する。ロス・アラモスの街には、小さなワイナリーのテイスティングルームが集まる一画があり、その中心といえる処にLo-Fiも居を構える。創業者兼ワインメーカーのマイケル・ロス-Michael Roth-は、かつて料理人の夢を抱いた。ノースカロライナ大学在学中のワインショップにおけるアルバイトをきっかけに、ワインの魅力に取りつかれることとなる。 大学卒業後、米国東海岸から西会海岸に渡ったマイケル・ロスは、現在地より600kmほど離れたナパ・ヴァレーからキャリアをスタートした。ナパで研鑽を積んだ先がガーギッチヒルズとサドルバック・セラーズ。前者は、言わずと知れた「1976年パリ事件」(ジャッジメント・オブ・パリ:パリスの審判)の白ワイン部門を制したシャトー・モンテレーナの元醸造家、マイク・ガーギッジ-Mike Grgich-率いる造り手。「ナパ初のBIO生産者」も標榜する。一方のサドルバックは、グロス-Groth-を退いたニルス・ヴェンジ -Nils Venge-(※)が醸造した先。(※暫定RP100から後に確定RP98へと更新するも、新世界初のパーカー100点に触れた1985年産グロス カベルネソーヴィニヨンを手掛けたワインメーカー) 元より手頃な価格で愉しめるワインを望んだマイケル・ロスは、高騰するナパを後に、遠く離れたサンタバーバラに移住する。そこでヘッドワインメーカーに就いた先が、いずれもバイオダイナミックを実践するマルシャン・ランチ-Martian Ranch-とデメトリア-Demetria Estate-。同郡内のサブAVA、サンタイネズヴァレー地区に属するデメトリアでは、当地の十八番であるクールクライメット・ローヌ系で頭角を現し、有力批評媒体でも高く評価された。(ワインアドヴォケイト95点|アントニオ・ガッローニ主宰ヴィノス95点|ワインエンスージアスト94点等)やがて2013年に大学時代からの友人、クレイグ・ウィンチェスターと共にローファイ・ワインズを設立し独立。今マイケル・ロスは、サンタバーバラで最も大きな脚光を浴びる一人として、幾つかの栽培家元詰め(エステイト)生産者に醸造・栽培指南役としても携わる。(コクリコ・エステイト-Coquelicot Estate-|スピア・エステイト-SPEAR Estate-等)
4070 円 (税込 / 送料別)
プレゼント ワイン お酒 お土産 誕生日 80代 70代 60代 50代 40代赤ワイン Sans Liege Wines サン リージュ ワインズ グラウンドワーク ムールヴェードル 2016 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Sans Liege Wines サン リージュ ワインズ グラウンドワーク ムールヴェードル 2016 堂々と主役を張れるムールヴェードルの実力を実感できる1本。 南フランスとスペインで多く栽培されているムールヴェードル。ナパヴァレーでは珍しい品種ですがワインになると、ベリー系果実の砂糖漬けや、煮詰めたジャムのような印象があり、そして特徴である野性的な香り(肉の香り)のあるワインとなります。ブラックチェリーの果実味の中に鹿肉のジャーキー、レザー、ダークチョコレート、イチジクやシダー、シガーボックスなど複雑なアロマが閉じ込められているかのごとく、グラスに注ぐと芳醇な香りが次々と飛び出してきます。気になった貴方は是非ご賞味ください。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:サン リージュ ワインズ ■生産地:アメリカ > カリフォルニア州 > セントラル コースト > サンタ・バーバラ ■生産年:2016年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:ムールヴェードル100% ■アルコール:14.5% ■内容量:750ml ■葡萄畑:カリフォルニアで最も高い標高に位置する畑の一つ。サンタ・バーバラ・ハイランド・ヴィンヤード。標高約1000m。 ■醸造:フレンチオーク樽84%(すべてニュートラル)、16%はパンチョン(小樽)にて18か月熟成。 ■合う料理:ラム肉の香草焼き、鹿肉のロティ(ベリーのソース)、カチャトーラ。 ■輸入者名:アイコニック ワイン・ジャパン株式会社 ■在庫について 商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■沖縄・離島は別途送料が発生いたします。 ■ギフトラッピングについて 別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Sans Liege Winesサン リージュ ワインズ ローヌ品種の若きスペシャリスト 「サン リージュ(主従なき関係)は自分自身の自立へのあくなき追求であり、同時にローヌ ヴァレーの伝統とニューワールドにおける自由と、どのような距離を保つかを意味しています。」オーナー兼ワインメーカーであるカート シャクリン氏は、ワイナリーの名前の意味をこう説明します。 ビジネスを専攻していた学生時代にワインの醸造と出会い、その魅力に取りつかれ、2003年に初めての自身のラベルをリリースしました。ローヌ系品種に大きな魅力を感じ特化してワインを生産しますが、その伝統に縛られることもなく、かといって突飛なことをすることもありません。サン リージュは、ローヌブレンドを中心に、グランドワークはローヌ系の単一種でワインを造っています。 パソ ロブレスからサンタ バーバラまで、セントラルコーストのいくつかの畑のブドウを使用するシャクリン氏は、それらの畑と向き合い、その畑から伝わってくるメッセージにじっくりと耳を傾け、畑をパートナーとして捉えたうえでヴィンテージ毎にワイン造りに取り組みます。畑を選ぶ際にはその知名度ではなく、それぞれの個性を重視します。時には他のワインメーカーが敢えて選ばなかったところを選ぶ場合もあります。他の畑にない何か特別なものを秘めていると感じた時、迷わずその畑を選ぶことが、まさに“サン リージュ”の真髄と感じています。 セントラルコーストは様々な微気候や異なる土壌、地形を持つ、大変多様性に富んだ地域です。地中海気候に似ていて、ローヌ系品種に最適といわれるこの地のブドウですが、時にローヌのお手本通りというより、むしろこの地の独特な個性を持ち、この地ならではの物語を見せてくれる、と彼は感じています。このような素晴らしい畑をパートナーととらえ自然を尊重することは、シャクリン氏の絶対の強みでもあるでしょう。彼の独特な世界観を表現する印象的なラベルは、NY在住のドイツ系アーティストによるものです。全てにおいて自身のこだわりを持ち、オールドワールドの伝統を重んじつつも、ニューワールドで自身に挑み続ける、今後の大きな成功を予感させる素晴らしい造りのワインです。
5000 円 (税込 / 送料込)
【甘みのあるスパイスと長い余韻が特徴的!】サイクルズ・グラディエーター プティシラー カリフォルニア カリフォルニア ワインサイクルズ・グラディエーター プティシラー カリフォルニア カリフォルニア ワイン
よく一緒に購入されている商品クリムゾン・ランチ by M.モンダヴィ・ファ1,958円ナーリー・ヘッド ”オールド・ヴァイン” ジン2,057円スリー・シーヴズ ピノノワール カリフォルニア2,156円類似商品はこちらサイクルズ・グラディエーター ピノノワール 1,848円サイクルズ・グラディエーター シャルドネ カリ1,848円ボーグル・ヴィンヤーズ プティシラー カリフォ2,673円スペルバウンド by ロブ・モンダヴィ・Jr 2,761円アイアンストーン プティシラー ロダイ Iro2,326円マイケル・デイヴィッド ”プティット・プティ”3,960円ワンダーワーク ”フリー・ユア・ソウル” プテ3,960円ターリー ハイン・ヴィンヤード プティシラー 19,800円スペルバウンド by ロブ・モンダヴィ・Jr 16,566円新着商品はこちら2025/11/7シーダーロック シャルドネ カリフォルニア C2,310円2025/11/7ナパワイン販売数量日本一ワインショップが厳選し19,899円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット・ナチュール7,260円再販商品はこちら2025/11/7アグラパール テロワール エクストラ ブリュッ12,650円2025/11/7パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァ12,375円2025/11/7リーデル オヴァチュア レッドワイン2脚セット3,600円2025/11/07 更新 【甘みのあるスパイスと長い余韻が特徴的!】 サイクルズ・グラディエーター プティシラー カリフォルニア 【甘くスパイシー】 熟したプラムや甘みのあるスパイス、燻し香を感じます。個性を感じる味わいはオークのフレーバーにスパイスがバランスよく溶け込んでいます!一番の特徴は何といっても余韻!厚みのある味わいからしっかりと長い余韻へと続きます。甘みのあるスパイスが何とも心地よく後を締めてくれる1本です! サラミピッツア、スパイシータコス、茄子のグリル、鳥肉とさつまいもの八角煮 ワイン名 サイクルズ・グラディエーター プティシラー カリフォルニア 原語 Cycles Gladiator Petite Sirah California ヴィンテージ 2021年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、セントラルコースト 造り手 サイクルズ・グラディエーター<Cycles Gladiator> ぶどう品種 プティシラー90%、カベルネソーヴィニョン7%、シラー3% 熟成 フレンチオーク(40%新樽)にて熟成 アルコール 14.5% 容量 750ml 飲み頃温度 16~18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2011 California State Fair Wine Competition 金賞】 【2011 LA International Wine Competition 金賞】 【2010 Houston Rodeo UnCorked International Wine Competition 金賞】 【2010 Lodi Consumer Wine Awards 金賞】 【2008 AWC Vienna 2010 International Wine Challenge 金賞】 【2008 Critics Challenge International Wine Competition 金賞】 【2008 San Diego International Wine Competition 金賞】 【2007 San Francisco International Wine Competition 金賞】 【2007 West Coast Wine Competition 金賞】 19世紀後半のヨーロッパに巻き起こった自由と幸福の賞賛を象徴しているサイクルズ・グラディエーターは、冷涼なセントラル・コーストで造られたしなやかでありながら果実味を前面に出したスタイルのワインです。モントレー・カウンティの束縛されない大自然の美しさが表現された芸術作品です。ラベルはベル・エポック時代の現存するポスターで、当時の発明品である自転車とそれによって自由を得た女性が「Gladiator(剣闘士)」として描かれています。 独特な深いルビー色のこのシラーは完熟したプラムや野生のベリー、スパイス等のスモーキーで甘いアロマを引き出しています。黒い果実のフレーヴァーに胡椒やハーモニーの取れたオークやタバコ、かすかなバラの花びらの香りが感じられます。この品種の個性を十分に表現しているフルボディのこのワインはリッチな舌触りとしっかりとした酸味、ベルベットの様なタンニンを持っています。
1848 円 (税込 / 送料別)
【過去最高パーカー99点!シネクアノンに次ぐ同価格帯で類を見ない高評価!】メルヴィル ”ドナズ” シラー サンタリタヒルズ カリフォルニア ワインメルヴィル ”ドナズ” シラー サンタリタヒルズ カリフォルニア ワイン
よく一緒に購入されている商品アデュレーション シャルドネ カリフォルニア 2,057円ヘス ”ライオン・テイマー” カベルネソーヴィ13,200円シックス・エイト・ナイン ”ラムゼイ” カベル2,970円類似商品はこちらメルヴィル ”エステート” シラー サンタリタ8,712円メルヴィル ”エステート” ピノノワール サン8,415円メルヴィル ”アナズ・ブロック” ピノノワール10,967円メルヴィル ”エステート” シャルドネ サンタ8,415円シャレーン ”ジャスパー” ピノノワール サン8,206円グラウンドワーク シラー サンタバーバラ カリ4,400円ホナータ ”トドス” シラー サンタイネズヴァ9,328円マイケル・デイヴィッド ”シックス・センス” 3,740円ストーンキャップ ”エステート・グロウン” シ2,354円新着商品はこちら2025/11/7シーダーロック シャルドネ カリフォルニア C2,310円2025/11/7ナパワイン販売数量日本一ワインショップが厳選し19,899円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット・ナチュール7,260円再販商品はこちら2025/11/7アグラパール テロワール エクストラ ブリュッ12,650円2025/11/7パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァ12,375円2025/11/7リーデル オヴァチュア レッドワイン2脚セット3,600円2025/11/07 更新 過去最高パーカー99点!シネクアノンに次ぐ同価格帯で類を見ない高評価! メルヴィル ”ドナズ” シラー サンタリタヒルズ 【一貫した味わい】 印象的なダークルビー。魅惑的なアロマはブラックチェリーと共にビーフコンソメ、照り焼き、タバコの葉などを感じます。時間が経つにつれ、ピンクペッパーやフェネル、ローズマリーなども現れます。しっかりしたタンニンが全体を包み、最後までブレのない味わいが続きます。至上の1本。 ジビエ、鴨肉のロースト、ラムチョップ ワイン名 メルヴィル ”ドナズ” シラー サンタリタヒルズ 原語 Melville Estate Syrah Donnas Sta. Rita Hills ヴィンテージ 2018年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、サンタバーバラ、サンタリタヒルズ 造り手 メルヴィル・ヴィンヤーズ&ワイナリー<Melville Vineyards & Winery> ぶどう品種 シラー100% 熟成 フレンチオーク(ニュートラルオーク)にて熟成 アルコール 13.8% 容量 750ml 飲み頃温度 16~18℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2014 Wine Advocate 97点】 【2013 Wine Advocate 95点】 【2012 Wine Advocate 99点】 【2011 Wine Advocate 94点】 【2010 Wine Advocate 95点】 著名ワイナリーがこぞって買い付ける葡萄栽培家兼ワイナリー メルヴィルの創設者 、 ロン・メルヴィル は 父の影響から幼いころより土に親しみ、1987年からソノマのナイツ・ヴ ァレーでブドウ農園を始めました。シャルドネ、カベルネソーヴィニヨン、メルローなどを栽培し 、その品質の高さから周囲の著名なワイナリーがこぞって買い付けていました。 メルヴィル一家は1997年にソノマからサンタバーバラへ移ることを決意しました。長年思い描いていた冷涼な土地でのピノノワールや シャルドネ造りをサンタリタヒルズで始めることにしたからです。 海から10マイル(16キロ)ほどしか離れていないこの地域は、朝夕に霧が立ち込め午後は海からの冷たい風が吹きこみます。この涼しい気候はシャルドネやピノノワール、シラーなどの栽培に最適であるだけでなく、生育期が長く、凝縮した味わいを生みます。土壌は石灰質の岩が含まれる砂質で、酸がしっかりとした果実を作ります。 この土地の素晴らしさを確信したロンは、サンタリタヒルズのAVA認証(2001年)にも大きく貢献しました。現在メルヴィルの120エーカーの 自社畑では、16種のピノノワールのクローン、シラーを9種、シャルドネを6種栽培しています。メルヴィルでは、それぞれのクローンの持つ特徴や性質を 重要視し、畑でも場所を分けて栽培しています。また醸造の際にはクローン毎に発酵を別々の樽で行い、その個性を最大限引きだす努力を惜しみません。 天才ワインメーカーグレッグ氏の哲学を引き継ぐワイン造り 1本当たりの収量を厳しく制限したブドウは近隣の著名ワイナリーからも購入の依頼が殺到しています。その特級クラスのブドウからを元にワイン造りに貢献してきたのは21世紀のスーパースターと呼ばれるグレッグ・ブリュワーです。グレッグ氏は一世を風靡したワイン”ダイアトム”などを手掛け1997年にロン・メルヴィルと出会い、ワインメーカーとしてメルヴィル・ワイナリーの設計にも携わりました。 現在はグレッグ氏と長年ワイン造りを手掛けてきたロンの息子チャッドがグレッグ氏の哲学に更なる磨きをかけ醸造を引き継ぎ高品質なワイン造りを行っております。 グレッグ・ブリュワー氏がメルヴィルのワインメーカーを務めたのは2015年ヴィンテージまでです。こちらのワインは天才ワインメーカーと呼ばれるグレッグ氏が手掛けた貴重なワインです。是非お楽しみくださいませ。 <グレッグ・ブリュワー> グレッグはカリフォルニア大学サンタ・バーバラ校でフランス語の講師をしながらワイナリーで働き始め、1995年にはティーヴ・クリフトンとパートナー・シップを結んで「ブリュワー・クリフトン」を始めました。1997年にロン・メルヴィルと出会い、ワインメーカーとしてメルヴィル・ワイナリーの設計にも携わり、設立以来高品質のワインを造り続けています。彼は世界中の自然そのものや文化、その土地の考え方にインスピレーションを感じ、日本やスカンジネヴィアやヨーロッパを巡った旅は彼自身のワイン「ダイアトム」始めるきっかけを与えました。現在では「次世代のワインメーカー」「21世紀のスーパースター」と呼ばれるワインメーカーです。また、ワインメーカーになってなかったら寿司職人になりたかったと言う話は有名で、高品質で純粋な素材をそのままボトルに詰めて消費者に届けたいと言うポリシーは寿司職人に通じるものがあります。
10637 円 (税込 / 送料別)
≪カレラ・ジェンセンらと共に世界の100本にも選出≫ ●[AG95点/JD93点]ルシア バイ ピゾーニ ピノ ノワール "エステート キュヴェ" サンタ ルチア ハイランズ [2023] (正規品) Lucia Pinot Noir Estate Cuvee SLH [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][モントレー][サンタルシアハイランズ][750ml]
[Pisoni家] 最新作 ◎ピゾーニ最新作、その名も…『エステート・キュヴェ』! 人生一度は飲んでみたい、セントラル・コースト産の最高峰…アドヴォケイト誌地区史上歴代1位のピノ・ノワールといえば、ご存知ピゾーニ・ファミリーのエステート・ボトル…通称『ピゾーニ×ピゾーニ』。 定価の【20,000円】も、飲み手によっては「安い」と言わせるほどの品質を誇ります。 ですが、そんなピゾーニ・ヴィンヤードのピノ・ノワールを【41%】も使用しながら、税別とはいえ万円切り価格で楽しめ、しかも現実的に入手が可能である…そんな作品が存在します。 それがこちらのピゾーニ家最新作、『エステート・キュヴェ』。 ◎使用するのはピゾーニ家の果実「のみ」。 ピゾーニ・ファミリーは4つの畑を所有しています。そして今作『エステート・キュヴェ』に用いられるのは、そのピゾーニ家が持つ畑の果実のみ。 今作は従来までルシアのAVAライン…「SLH版」としてリリースされていたものです。 上位キュヴェやリザーヴは自社畑産だけれども、AVA版は外部からの果実も使用する…という造り手が多い中、ルシアはAVAもが完全エステート・ボトルでした。 しかしいまだに「ピゾーニの葡萄はちょびっとだけで、大部分は買付け葡萄なんでしょ?」と勘違いされることも少なくないようで、ならばいっそ…と名称にエステートを謳うようになったそうです。 フルーツ・ソースは 『ピゾーニ』『ゲイリーズ』『ソベラネス』『ウィンドロック』の四箇所。しかも、当’23年は【41%】がピゾーニから…半分近くにもなります。 どの畑からの果実も、他プロデューサーが買い付けて仕込めば到底この価格では収まりません。SLH名園の実力を堪能しつつ、この程度の出費で収まるのはルシア「ならでは」。 あまけに4割が本丸のピゾーニ・ヴィンヤード産なのですから、まさにこの価格はサプライズ。 ≪SLH・ピノの四方山話。≫ ワイン王国77号にて、見事「世界のピノ100本」の座を射止めたピノもこのルシアでした(’11にて)。 テイスターを務めた方々は、元「銀座レカン」のシェフソムリエ大越氏、ホテルニューオータニ「トゥールダルジャン」のシェフソムリエ谷氏、赤坂「ルヴェール」オーナーソムリエの山田氏、ワインジャーナリスト山本昭彦氏の四名。自他共に認める彼らブルゴーニュのスペシャリスト達をも頷かせたカリ・ピノ…それが、ルシアです。 上記にて「世界のピノ100本」に選出された他生産者の作品は、殆どがキュヴェや単一畑。カレラも選ばれましたが、対象はジャンセンでした。 一方ルシアの選出は、裾モノであるAVAラインにて。図らずも「ピゾーニ家のスタンダード品は、ほか生産者のトップ・キュヴェにも匹敵する」…そんな品質証明ともなりました。 ※ '11年よりラベル・デザインが新しくなりました。 ←画像1・2が只今お届け中の新版、画像3が旧デザインです。 ブレンド・ワインとは言え、フリーラン・ジュースの贅沢使用を含め、シングルヴィンヤードのメイキングと変わらぬ丁寧な仕様。100%全房プレスのシャルドネに対し、ピノ・ノワールは82%除梗しています。 ◎2023年ヴィンテージ 2023年のサンタ・ルシア・ハイランズは雨がちで、降雨量は近年で最高となる18インチに達しました。寒く雨の多い冬を経て、春が訪れるとブドウの木は力強く、力強く芽吹きました。 その後、夏と秋は穏やかな天候が続き、これにより糖度の上昇が遅くなり、ハングタイムが長くなったことで、収穫は前年に比べて一ヶ月も後ろ倒しとなり、1999年以来最も遅い収穫となりました。 全体を通して涼しいヴィンテージだったため綺麗な酸味が備わり、’23年は鮮やかさがトレードマークとなっています。 今年の新樽比率は40%。熟成期間はフレンチ・オークで11ヶ月。使用果実の41%が『ピゾーニ・ヴィンヤード』から。残りも『ゲイリーズ』から35%、『ソベラネス』から15%、そして最新にして第四の畑、『ウィンドロック』から12%の完全エステート・ボトルです。 4割です…改めてじっくり考えても贅沢極まりないピノです。やはり今作には「AVA版」よりも「エステート・キュヴェ」の名が相応しいように思います。 深いルビー色に包まれた、ストロベリー・コンポート。ジューシーなクランベリー、サンダルウッド、紅茶の葉の魅力的なアロマ。 その驚くべき深み、凝縮感、複雑さは、まさにピゾーニ家のピノ。 ブラック・チェリー、イチジク、スパイシーなプラムなど様々なベリーの層に、セージ、クローブ、バニラ・ビーンのほのかなニュアンス。 鮮やかな酸味と個性的かつ親しみやすいストラクチャー。長期の熟成も楽しみなポテンシャル。 ●まさしく・・・モノが違います。 ■180本完売! 12本追加いたしました。 ■ヴィノス95ポイント(同銘柄歴代1位) ■ジェブ・ダナック93ポイント
10318 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】カレラ リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [2017]750ml (赤ワイン) 【正規品】
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! ニューヨークタイムズ主催のブラインドテイスティングで、ヴォギュエ社のミュジニーVV.、ロマネ・コンティ社のリシュブールの対抗馬となり、高評価を得たリード! ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」の畑、「リード」の由来は、ビル・リード氏の名から。ワイナリー設立時の、家族以外の唯一の出資者。経営難の時も常にジョシュを支えてくれた人物。 人を夢中にさせる複雑で繊細なリード・ヴィンヤードは、プラムやミネラル、アジアンスパイスに白コショウ、レモングラスとポルチーニ茸の香りを持ちます。繊細かつ奥深いジューシーな味わいは、ダークチェリー、オレンジピール、樹木のニュアンスに八角や鴨肉、ほのかにスモーキーな味わいへと続きます。フィニッシュはみずみずしくしなやかな風味が魅惑的です。 ジェンセンやセレック、ミルズなど数多くの畑がある中、リードは一番熟成に時間がかかる畑です。それはリードが存在する畑が涼しい場所にある為であり、そのため、どの畑よりも収穫は最後となるそうです。収穫時期の見極めが特に大事であり、難しい畑。他の畑に比べ、アロマティックさが強く、ベリーフルーツやイチジクの味わいも強く感じることができます。 2017.06.21 カレラ ジョシュ・ジェンセン氏来日セミナーにて ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN REED PINOT NOIR カレラ リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.4% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディCALERA Wine Company / カレラ・ワイン・カンパニーカリフォルニア / ピノ・ノワールの匠カレラワインカンパニーの歴史は今から30年前にさかのぼります。ジョシュ・ジェンセンはブルゴーニュワインに惚れ込んでしまい、自分のライフワークをピノ・ノワールにかけることを誓ったことからはじまります。ジョシュ・ジェンセンはフランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から“ピノ・ノワール“と”シャルドネ“は石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランス のワインが造ることが出来ることを学びました。カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を費やして石灰岩がある土地を探しました。そして、ようやくサンフランシスコから南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺 に石灰質が豊富にある冷涼な土地を見つけ出したのです。 1975年にジョシュはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル、リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールの葡萄を植えていきました。1977年1000フィート低い場所に電気と電話の使用可能な醸造所を購入しました。 ジョシュは葡萄を山の頂上まで車で運び、平地の醸造所で行われているポンプでくみ上げたりするのではなく、テラスの段差を利用した重力流動ワイン醸造所を 造り始めました。1978年から生産量は少ないけれどカリフォルニアにおいては上質なピノ・ノワールを造りはじめました。さらにジョシュは1982年には隣接している石灰岩がたくさんある300エーカーの土地を購入し、翌年1982年には2エーカーだけ白葡萄品種の“ヴィオニエ”を植えました。カリフォルニアにおいてヴィオニエという葡萄品種を選択した最初のワインメーカーです。1984年に4番目のパーセルとなるミルズ・ヴィンヤード12エーカーとジョシュにとっては最初の“シャルドネ”を6エーカー植えたのです。1989年にはさらに”ヴィオニエ“を3エーカー植樹しました。※「カレラ」はスペイン語で「石灰(ライムストーン)焼き窯」と言う意味です。※「カレラ」はその3フィートの高さのある石灰焼き窯をロゴにマークとしているのです。
20900 円 (税込 / 送料別)
【正規品】弊社ストックのバックヴィンテージ放出!!カレラ ピノノワール ド ヴィリエ 2011 / CALERA (Estate Wine) Pinot Noir de Villiers [2011][US][WA93][赤]
■ ワイン名 カレラ ピノノワール ド ヴィリエ ■ 生産年 2011 ■ 原産国 アメリカ ■ 地域 カリフォルニア州 サン・べニート郡 ■ タイプ 赤ワイン ■ 葡萄品種 ピノノワール100% ■ 度数 15%未満 ■ 内容量 750ml ★ 新着商品 WA Point 93 ┃公開媒体: 214, The Wine Advocate ┃レビュアー: Jeb Dunnuck ┃飲み頃: 掲載なし First up and seriously perfumed, the 2011 Pinot Noir de Villiers is a gorgeous wine that excels both for its complexity and for its richness and breath on the palate. Giving up notes of ripe cherries, wild strawberries, exotic flowers, citron and spice, it has medium to full-bodied richness, a core of sweet fruit and a rich, seamless texture. In fact, it has a rare level of depth and texture in the vintage, and while beautiful today, I imagine it will evolve gracefully.
19800 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 スターレーン ヴィンヤード メルロー ハッピーキャニオン オブ サンタバーバラ 2019 750ml 赤ワイン アメリカ カリフォルニア
1996年、カリフォルニア州サンタ・バーバラの最東端、サンタ・イネズ・ヴァレーにディアバーグ夫妻によって設立。 現在、スターレーンブランドからボルドー品種、ディアバーグブランドからブルゴーニュ品種を生み出し、テロワールを表現した鮮やかなワインを生み出しています。 初ヴィンテージのカベルネ・ソーヴィニヨン2005年が、アメリカ各地で実施されたプロ向けのブラインド試飲で高評価を獲得し、一躍スターダムを駆け上がり伝説を作りました。 当時、ボルドー品種の栽培地としてはまったくの無名であった、サンタ・イネズ(現在はハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラAVA)から生まれたワインを広めるために、既に世界的に有名になっていたナパ産のワインとブラインドで比較することで、サンタ・イネズの可能性を体感してもらうことを目的としていましたが、まだ6~8年の若木を使って醸造した初ヴィンテージが各会場で並居る強豪を押しのけ、最低価格でありながら軒並み最高評価を獲得したのです! 更に、2008年~2015年にはゴルフ世界4大大会のひとつ、マスターズが開催されるオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで期間中にワインがオンリストされるなど、注目を集めることになります。 2009年に新しくハッピー・キャニオンAVAが誕生! スターレーン畑が広がるサンタ・イネズ・ヴァレー最東端の一角は、他のサンタ・バーバラ州のワイン産地とは気候帯、土壌環境(岩・石・砂利を含む土壌)、標高が大きく異なり(標高200~500mの高い山地で高低差300m程)ボルドー品種にとって最高の環境が揃います。 このことから、2009年、ボルドー品種にとってその類まれなるポテンシャルがあることが認められ、スターレーンの畑を含む約3156haの地が新しくハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラとしてAVA認定されました。 才能溢れる醸造家 以前勤めていたソノマのドネーラン・ワイナリーで醸造したワインがパーカーポイント100点を獲得するなど、軒並み高評価を獲得してきた注目の醸造家タイラー・トーマス氏。 ドネーランから離れ、パイオニア精神を持つ家族ワイナリーへ移ることを決めた彼は、「ディアバーグは品質第一主義で、そのクオリティの証明に邁進し多種多様な畑を丹精込めて耕し、ワイナリーの設備を最高の環境に整え、更には長い時間をかけて畑に隠された偉大な力を見出そうとビジョンを持つワイナリーだ。」と話します。 トーマス氏は、快楽的であり知的で、何度も何度も飲みたくなるようなワイン造りを目指しています。 細かく区画分類される畑 スターレーンの畑があるのはサンタ・イネズの中に新たにAVA認定された特別な地域、ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ。 この地区は標高200~500mに位置し、ブドウ畑はこの高低差300mに点在しており、80以上の細かな区画に分けられています。 そしてこの80区画の更に細かなミクロクリマに目を向け、それぞれのテロワールで最適なブドウ品種、クローンの栽培に取り組んでいます。 スターレーンの顔とも言えるカベルネには、カリフォルニア最高級のクローン“ジョージ・デ・ラトゥール”も多く用いられています。 標高の高い区画では台木無しでの栽培が可能で、よりテロワールに忠実なブドウが栽培されています。 2度目の選果を実施 収穫には熟練のスタッフがはさみで、完璧なブドウだけを一房毎に丁寧に収穫します。 タイミングは毎朝、醸造家自らが畑におもむき、栽培家と相談しながら決定します。 一番涼しい早朝に行われ収穫されたブドウは直ちに敷地内にある醸造施設へと持ち込まれます。そして2度目の選果・破砕・プレス(白ブドウ)が行われます。 品種や畑の特徴毎に選果の状態をコントロールできる最高の選果機(マストロ)で、空気による風圧を利用して高速に完璧にブドウをより分けます。 ITEM INFORMATION まろやかでチャーミングな果実味 エレガンスな質感を併せ持つ スターレーンで醸造される限定ワイン STAR LANE VINEYARD Merlot HAPPY CANYON OF SANTA BARBARA スターレーン ヴィンヤード メルロー ハッピー キャニオン オブ サンタ バーバラ スターレーン畑があるのはサンタ・イネズの中に新たにAVA認定を受けた特別な地域、ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ。 この地区は標高200~500mに位置し、スターレーン畑は山の中を縫うように点在します。 この高低差300mの畑の傾斜度はきついところで25%と、水はけがとてもよく、地中深くに根を伸ばしブドウは育ちます。 また、ブドウ畑は80以上の細かな区画に分けられており、それぞれのテロワールで最適なブドウ品種を栽培しています。 Tasting Note スターレーンで醸造される限定ワイン。 芳醇なアロマを放ち、まろやか且つチャーミングな果実味がエレガンスな質感とともに広がり、グラスの中でゆっくり深みを出していきます。 商品仕様・スペック 生産者スターレーン・ヴィンヤード 生産地アメリカ/カリフォルニア/セントラル・コースト 生産年2019年 品 種メルロー93%、カベルネ・ソーヴィニヨン6%、マルベック1% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌シルト粘土質土壌 醸 造ステンレスタンクで発酵後、フレンチオーク樽(新樽25%)で22ヶ月熟成 提供温度16-18℃
6507 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ラシーヌ ピノ・ノワール サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ [2018]750ml (赤ワイン)
仏と米の国境を超えたコラボワイナリーが手掛ける1本! フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4 人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVA のワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(?tienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。 大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパーニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。 「サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ」は、3つの区画をブレンド。2つの区画の樹齢は10~12年で、ワインに黒果実と深みを与える。3つ目の区画は1971年植樹の自根のブドウで、エレガンスを与える。2/3全房、新樽408、18ヶ月熟成。生産量477cs。 ■テクニカル情報■ 土壌:シェールの上部にガゾス粘土質ローム ブドウ栽培:サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤードの3つの区画のブドウを使っています。そのうち2つは樹齢10-12年で、このワインの濃さと深みに寄与しています。3つ目の区画は1971年当時に植樹したもので、エレガントで華やかな印象を与えています。 醸造:2/3は、サンタ・リタ・ヒルズのキュヴェと同じく全房発酵させ、40%の新樽で18か月間樽熟成させました。 熟成:フレンチオーク(新樽40%)で18ヶ月 生産量:477ケース 酵母: 土着酵母 Racines Pinot Noir Sanford & Benedict Vineyard Santa Rita Hills ラシーヌ ピノ・ノワール サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード サンタ・リタ・ヒルズ 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト サンタ・バーバラ アペラシオン:AVA. STA RITA HILLS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:95 ポイント From: Santa Barbara: An In-Depth Look at the 2018s (Aug 2020)Drinking Window 2022 - 2033 The 2018 Pinot Noir Sanford & Benedict is just stunning. Bright, translucent and exquisitely layered, the Sanford & Benedict is magical. All the elements come together in the glass. The purity of the flavors is striking, but everything about the 2018 works. Sweet red berry fruit, mint, spice, blood orange and rose petal all develop with a bit of air, but more than anything else, it is the wine's balance that is so compelling.- By Antonio Galloni on July 2020Racines / ラシーヌ 仏と米の国境を超えたコラボワイナリー フランス語でブドウの根を意味するラシーヌは4人のコラボレーションから生まれた、カリフォルニアのサンタ・リタ・ヒルズAVAのワインに特化したワイナリーです。コラボ・ワイナリーのアイディアはフランス・ブルゴーニュのヴォルネイ村に拠点を置くドメーヌ・ド・モンティーユの当主「エティエンヌ・ド・モンティーユ(Etienne de Montille)」そして、アメリカ人であり同ドメーヌのシェフ・ド・カーヴを務める「ブライアン・シーヴ(Brian Sieve)」この二人の発想から始まりました。 二人は2016年にカリフォルニアとオレゴンのワイン産地を巡る旅を企画し、1ヶ月間に及ぶテイスティングツアーを実施しました。その時、二人はサンタ・リタ・ヒルズAVAに強い興味を持ち、特にサンタ・バーバラのタイラー・ワイナリー(Tyler Winery)の高い精密性と表現力(ニュアンス)に深い感銘を受けました。二人はタイラーのオーナー醸造家である「ジャスティン・ウィレット(Justin Willet)」にコラボレーションの話を持ちかけ、サンタ・リタ・ヒルズでは類を見ない最高峰のシャルドネとピノ・ノワールを造ることで意気投合しました。 その一年後、エティエンヌの友人であり、シャンパーニュのレコルタン・マニピュランとして不動の人気を誇るピエール・ペテルスの「ロドルフ・ペテルス(Rodolphe Peters)」がプロジェクトに加わり、フランスとアメリカの国境を超えたマルチ・コラボレーション・ワイナリーとして2017年に初めてワインをリリースしました。 ロドルフは同じサンタ・リタ・ヒルズ選りすぐりのブドウを使い、シャンパーニュ製法で製造する本格スパークリング・ワインを担当しています(2022年秋、国内リリース予定)。エティエンヌ、ブライアン、ロドルフ。この三人にとってラシーヌとは、ブルゴーニュとシャンパーニュというフランスの2つの偉大な産地の歴史と伝統に囚われずに、発想力と職人技を駆使できる白紙のキャンバスのような存在です。 世代が違うそれぞれのパートナー達が専門知識と経験を持ち寄り、世界で有数のシャルドネとピノ・ノワールの冷涼産地として注目が集まるサンタ・リタ・ヒルズのテロワールをワインで表現することが目的です。4人でスタートしたこのプロジェクトでしたが、現在はジャスティンに代わり、地元サンタ・リタ・ヒルズのスペシャリストであるライアンとベッツィー・ハナフォード夫妻が栽培パートナーとして参加しています。 大昔に海底だった珪藻土に植えられたシャルドネはブルゴーニュとシャンパーニュで用いられるテクニックをベースに醸造され、「エネルギー」、「透明性」、「精密性」重視で造られます。ピノ・ノワールは全房を用いてピジャージュを行う発酵を基準とし、「エレガンス」、「爽快感」、「スパイシーさ」を追求しながら、抽出が効いていてボリューム感があり、長期熟成可能なスタイルを目指します。
16500 円 (税込 / 送料別)
カリフォルニアの歴史的産地パソロブレスの芳醇カベルネジョッシュセラーズ レゼルヴ パソロブレスカベルネソーヴィニヨン 750ml アメリカ カリフォルニア フルボディ 辛口 ギフト 赤ワイン 浜運
新鮮なブルーベリーの香りに、スパイスや大地の様な力強いニュアンス。骨格のあるしっかりとしたボディで熟したプラム、ブラックベリーの果実感にコーヒーやバニラのエッセンスが上質な深みを与えます。英字表記Josh Cellars Reserve Paso Robles Cabernet Sauvignon生産者ジョッシュセラーズ生産国アメリカ地域1カリフォルニア地域2セントラルコーストタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種カベルネソーヴィニヨン83%、メルロー9%、マルベック7%、プティシラー1%内容量(ml)750※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 l単品l l赤l l辛口l lアメリカl lカリフォルニアl l750mll lカベルネソービニヨンl リカーマウンテン
3580 円 (税込 / 送料別)
【リッジが2銘柄のみ生産している、ジンファンデル100%のワインのひとつ!】リッジ・ヴィンヤード ”イースト・ベンチ” ジンファンデル ドライクリークヴァレー Ridge Vineyard East Bench Zinfandel カリフォルニアワイン
よく一緒に購入されている商品ダックホーン ”デコイ” カベルネソーヴィニヨ3,267円リッジ・ヴィンヤード ”パソロブレス” ジンフ7,365円リッジ・ヴィンヤード ”リットン・スプリングス9,812円類似商品はこちらリッジ・ヴィンヤード ”リットン・スプリングス9,812円サンセット・セラーズ ”テルデスキ・ヴィンヤー8,250円レベル・リッジ ジンファンデル カリフォルニア2,860円リッジ・ヴィンヤード ”パソロブレス” ジンフ7,365円リッジ・ヴィンヤード ”ガイザーヴィル” ジン13,013円アデュレーション ジンファンデル カリフォルニ2,057円ティー・エヌ・ティー ジンファンデル ロダイ 1,485円ロングバーン ジンファンデル カリフォルニア 1,980円アイアンストーン ジンファンデル ルース・ヴィ5,445円新着商品はこちら2025/11/7シーダーロック シャルドネ カリフォルニア C2,310円2025/11/7ナパワイン販売数量日本一ワインショップが厳選し19,899円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット・ナチュール7,260円再販商品はこちら2025/11/7アグラパール テロワール エクストラ ブリュッ12,650円2025/11/7パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァ12,375円2025/11/7リーデル オヴァチュア レッドワイン2脚セット3,600円2025/11/07 更新 【リッジが2銘柄のみ生産している、ジンファンデル100%のワインのひとつ!】 リッジ・ヴィンヤード ”イースト・ベンチ” ジンファンデル ドライクリークヴァレー 【官能的で深い】 ドライ・クリーク産ジンファンデルに特徴的な、赤系果実と胡椒の風味が感じられます。いくつかの赤系果実の香りにかすかなバニラとスパイスのニュアンス。チェリー、ラズベリーの風味は活き活きとした酸味と柔らかいタンニンに包まれています。 ショートリブの煮込み・ブラックベリー、ダック・ブルギニョン ワイン名 リッジ・ヴィンヤード ”イースト・ベンチ” ジンファンデル ドライクリークヴァレー 原語 Ridge Vineyard East Bench Zinfandel ヴィンテージ 2020年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムフルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、ソノマ、ドライクリークヴァレー 造り手 リッジ・ヴィンヤード<Ridge Vineyard > ぶどう品種 ジンファンデル100% 熟成 アメリカンオーク (20%新樽) にて12ヶ月熟成 アルコール 14.8% 容量 750ml 飲み頃温度 14?16℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2014 Vinous 91点】 【2014 Wine Advocate 90点】 【2013 Wine Advocate 90点】 【2012 Wine Advocate 91点】 【2010 Wine Advocate 93点】 【2009 Wine Advocate 91点】 【2008 Wine Advocate 92点】 【2008 Wine Spectator 91点】 神話的醸造家、聖人ポール・ドレーパー氏が牽引してきたクラシックスタイル リッジ・ヴィンヤーズはカリフォルニア州を代表する名門ワイナリーです。その名声は米国内のみならずヨーロッパにも轟いており、世界最高峰のワインを安定的に産み出す造り手として、絶え間ない賞賛を浴び続けています。 リッジを語るうえでワイナリーを牽引してきた立役者ポール・ドレーパー氏を語らない訳にはいきません。リッジ・ヴィンヤーズのCEO兼最高醸造責任者であったポール・ドレーパー氏は、「醸造家が選ぶ醸造家賞 2013 Winemakers’ Winemaker Award」を受賞しています。 さらにドレーパー氏は英国の権威あるワイン専門誌『Decanter』が2015年に発表した「醸造家が選ぶ最も尊敬する醸造家」のトップ5に選ばれました。また、ドレーパー氏はデカンター誌より2000年に「マン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれています。 ポール・ドレーパー氏の受賞からも分かるようにリッジのワイン造りは近代的な手法を取り入れないクラシックスタイルを貫いています。リッジでは、シャルドネを含むすべてのワインをアメリカンオークの樽で熟成させています。 2016年この神話的醸造家とも例えられる聖人ポール・ドレーパー氏が現役を退きましたがその哲学はドレーパー氏の下で20年以上研鑽を積んだ2人の醸造家と1人の栽培家が受け継いでいます。ドレーパー氏は引退会見で「過去10年に関して言うならば、リッジのワインは彼らが造ってきたもので、私のものではありません。」と公言しています。新醸造責任者はエリック・ボーハー氏、そしてジョン・オルニー氏、栽培責任者のデヴィッド・ゲイツ氏の3人がリッジを牽引しています。 パリスの審判でも証明した驚異の熟成能力と進化し続けるその味わい リッジのワインを世界最高峰のワインと世界に認知させたのはやはり1976年に行われたカリフォルニアワイン赤白とボルドーの赤及びブルゴーニュの白をブラインドテイスティングしたワインテイスティング、通称パリスの審判です。 審査を行ったのはフランスでも最高のワイン鑑定家たちでしたが、なんと赤ワイン部門、白ワイン部門の両方のトップはカリフォルニアで、カリフォルニアワインをフランスよりも高く評価しました。 この出来事は「パリスの審判」として知られるようになり、「優れたワインはヨーロッパでしか生まれない」というのが通念だった時代がここに終わりましたが、この時のリッジの順位は5位で1位のカリフォルニアを除き2位から4位まではフランスのワイン、リッジより下位評価のフランスは1本のみと世界に大きなインパクトを与えた訳ではありませんでした。 ですがこのテイスティングの結果についてのフランス側の物言いで事態は大きく変わります。フランス人の審査員たちは、「カリフォルニアワインは熟成しない。30年後に同じワインを飲めば、フランスが勝つ」と述べた事です。 2006年5月24日、「パリスの審判」から30年後の再戦が開かれました。1976年のテイスティングと同じように、9人の優れた鑑定家が審査員を務め、30年前と同じ赤ワインを、30年熟成の進んだ状態で試飲するというものでした。 結果は驚くべきことにリッジのワイン”モンテベロ”が2位以下を大いに引き離す2位に18点もの差をつけ優勝する結果となりました。2位と5位の点数の差が13点でしたのでリッジのワインがいかに群を抜いていたかが分かります。さらに同時に行われたカリフォルニアの若いカベルネを飲み比べるテイスティングでもリッジのワインが1位に輝きました。 そして遂に2013年ヴィンテージのモンテベロ・カベルネソーヴィニヨンがデカンター誌より初のパーフェクトスコアとなる100点を獲得いたしました。 その後、ロバート・パーカー氏監修ワインアドヴォケイト誌からも1974年、1992年、2013年にて100点を獲得し、ワインスペクテイター誌では2007年の世界のトップ100ワインにて第2位に選出、そしてリッジを「ニュー・クラシック」と呼び称賛しています。 さらに2016年にデカンター誌が発表したカリフォルニア・シャルドネのトップに選んだワインがリッジの”エステート”シャルドネとその名声は留まる事を知りません。 リッジのワインはホワイトハウスの晩餐会で用いられる事はもちろん、2008年7月に行われた北海道洞爺湖サミットの晩餐会においても、リッジのワインが主役を果たすなど外交の場をも彩っています。 リッジでは、2006年ヴィンテージから、イースト・ベンチを単一区画のワインとして生産しています。リッジが2銘柄のみ生産している、ジンファンデル100%のワインのひとつです。リットン・スプリングスの自社畑に隣接する、単一区画のジンファンデルを100%使用したワインです。若木のブドウを原料としながらも、この品種の魅力と区画の個性をたっぷりと表現する優れた赤ワインです。
9009 円 (税込 / 送料別)
2年連続快挙!4333本の僅か1.1%の頂点!サクラアワード2019、2020年ダイヤモンドトロフィー2年連続受賞ワイン!【送料無料3本セット】スミス&フック カベルネソーヴィニョン セントラルコースト 3本セット カリフォルニア ワイン メディア掲載 新着商品【※クール便は+390円別途請求】
よく一緒に購入されている商品マッケンジー・ミューラー ”ナパ・ジャズ” ナ5,940円シックス・エイト・ナイン ”キラー・ドロップ”4,752円ナパ・ハイランズ カベルネソーヴィニヨン ナパ4,785円類似商品はこちらスミス&フック カベルネソーヴィニョン セント4,576円カレラ ピノノワール セントラルコースト CA29,880円 オー・ボン・クリマ ”イザベル” ピノノワー51,744円ケイマス カベルネソーヴィニョン ナパヴァレー79,200円ダックホーン ”デコイ” カベルネソーヴィニヨ19,602円カレラ セントラルコースト シャルドネ CAL4,235円 ボーグル・ヴィンヤーズ メルロー ワインセッ15,114円シーグラス リースリング セントラルコースト 15,642円 ダックホーン ”マイグレーション” ピノノワ32,076円新着商品はこちら2025/11/7シーダーロック シャルドネ カリフォルニア C2,310円2025/11/7ナパワイン販売数量日本一ワインショップが厳選し19,899円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット・ナチュール7,260円再販商品はこちら2025/11/7アグラパール テロワール エクストラ ブリュッ12,650円2025/11/7パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァ12,375円2025/11/7リーデル オヴァチュア レッドワイン2脚セット3,600円2025/11/07 更新 2年連続快挙!4333本の僅か1.1%の頂点!サクラアワード2019、2020年ダイヤモンドトロフィー2年連続受賞ワイン! スミス&フック カベルネソーヴィニョン セントラルコースト 【様々な果実の林床】 プラムやダークチェリーなどの黒い果実の他、ココアやコーヒーの香りにココナッツのニュアンスなど力強く立ち込めます。肉付きの良いしっかりとした骨格を持ち、凝縮した旨味が口いっぱいに広がります。ならかなタンニンと心地の良いしっかりとした酸味を感じ、エスプレッソの風味が口の中に広がります。長い余韻にはローストした香ばしい風味にバニラのアクセントがあります。 スペアリブやキノコのストロガノフ、グリエールチーズを添えた炭火焼のハンバーガ- ワイン名 スミス&フック カベルネソーヴィニョン セントラルコースト 原語 Smith & Hook Cabernet Sauvignon Central Coast ヴィンテージ ※現行ヴィンテージ タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、セントラルコースト 造り手 ハーン・エステイツ<Hahn Estates > ぶどう品種 カベルネソーヴィニヨン100% 熟成 フレンチオーク(新樽60%)にて12ヶ月熟成 アルコール 14.8% 容量 750ml 飲み頃温度 14~16℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2017 サクラアワード2020年 ダイヤモンドトロフィー受賞(最高評価 49/4333本)】 【2016 サクラアワード2019年 ダイヤモンドトロフィー受賞(最高評価 48/4326本)】 【2016 サクラアワード2018年 ダブルゴールド受賞】 【Wine & Spirits2016年発表 第27回レストランポール America’s Most Popular Cabernet’s】 【2016 Wine Enthusiast 90点】 【2015 Wine Enthusiast 93点】 【2014 Wine Enthusiast 90点】 【2013 Wine Enthusiast 92点】 【2012 Wine Enthusiast 90点】 コスパ抜群ワイン、ハーンの上級レンジのカベルネ お値打ちカリフォルニアワインとして広く知られるハーン・ワイナリーから生まれた凝縮感あふれるワインです。 1970 年代半ばにヴィンヤードを探していたニッキー・ハーンはモントレーのサンタルシアハイランズに、馬の放牧していたスミス・ランチと何世代にも渡って牛の牧場であったフック・ランチを見つけブドウを植える決心をしました。 そこでニッキーは彼らに敬意を払いスミス&フックの名を付けたワインをリリース。大変に高い評価を得たファースト・ヴィンテージの 1980年以降、絶えることなくそのワインを造り続け、パッケージを一新した 2006年ヴィンテージは引き続き、土地の遺産とニッキーのパイオニアスピリットを表現しています。 素晴らしい評価を獲得し続けるその品質 その味わいはカリフォルニアらしい凝縮した果実味を存分に感じられる濃厚なスタイルのカベルネです。 リリース間もない1985年ヴィンテージではロバート・パーカーより94点の高得点を獲得。インパクト・マガジン誌からは2016年のホットブランドに選出され、カベルネはワインエンスージアスト誌からは2012年から5年連続で90点以上を獲得しています。 そして2019年に開催された女性審査員だけでブラインドテイスティングで選ばれるワインコンクールサクラアワード2019にて、4212本のワインの中から48アイテムのみが選ばれた最高の栄誉ダイヤモンドトロフィーに選ばれました。2018年のサクラアワードでもダブルゴールドを受賞し2年連続受賞の快挙となりました。 面白いことに昨年も今年も受賞したヴィンテージは2016年という事です。つまり昨年に受賞したヴィンテージが1年の瓶熟成を経てさらに素晴らしい品質になったワインになります。このように同一ヴィンテージでダブルゴールドを受賞し、さらに最高評価のダイヤモンドトロフィーを獲得したワインは2019年受賞ワインに存在していません。見事な熟成能力を持つワインです。 さらにはサクラアワード2020にて、4333本のワインの中から49アイテムのみが選ばれた最高の栄誉ダイヤモンドトロフィーに2年連続で選出となる快挙を達成しました。 ※こちらは送料無料の3本セットとなります。
13728 円 (税込 / 送料込)
≪希少なピゾーニ系シラー≫ ●[AG94点/JD94点/RP92点]ルシア バイ ピゾーニ シラー "ソベラネス ヴィンヤード" サンタ ルチア ハイランズ [2022] (正規品) Lucia Syrah Soberanes [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][モントレー][750ml]
[支配率] 100% ◎支配率100%。モントレー最上のシラーは全てこの界隈から。 ピノ・ノワールとシャルドネで知られるピゾーニ/ルシアのワイン達ですが、モントレーの金字塔を打ち立てた、もう一つの品種がこのシラー。 モントレー産の上位シラーは、殆どがピゾーニ系グラン・クリュから生まれた作品。TOP20までの括りであれば、支配率100%です。 そんなこともあって、エステート・シラーにあたるルシアは、日本にもほとんど渡してもらえないのが現状。 ’13年、’14年、’15年と、3ヴィンテージ来た後は、前回ご案内の’21年まで五年間輸入が途絶えたことも。 数にしても’13年で20本、’14年、’15年は12本ずつ…という少量のみでした。日本全量で、です。 ▼ソベラネス・ヴィンヤード(Soberanes Vineyard) ピゾーニ、ゲイリーズ、ロゼラズ、シエラ・マーに続き、五つ目のピゾーニ系グラン・クリュとして2008年に産声を上げた畑がソベラネス(※ロゼラズは直接経営には携わっていません)。場所はGarys'の南に隣接。シャルドネ、ピノ・ノワール、シラーが植えられています。 ゲイリーズと同様、フランシオーニ家とピゾーニ家による共同運営。既にソベラネス専用のWebサイトも公開されており、どなたでも「取引先一覧」を覗くことができますが…ロアー、ルシアは勿論のこと、以前ご案内させて頂きましたベルナルダスやライアン、サンドラー、ラ・ロシェル、そしてテスタロッサ、シドゥーリ、ブラック・カイト、トゥーミーなど早くも凄い面々が名を連ねています。更にはあの『コスタ・ブラウン』まで。 【A:ピゾーニ/B:シエラマー/C:ソベラネス/D:ゲイリーズ/E:ロゼラズ】 ▲五つのピゾーニ系兄弟畑、その位置関係は上記のとおり(右下が北になります)。ソベラネスはゲイリーズと道1本を隔てるだけでありながら、よりエレガントな味わいを示す…と言われています。 ピノとシャルドネには用意されている、複数畑のブレンドによるスタンダード・ライン…AVA版が、シラーには存在しないこともまた、品薄理由の一つ。 ルシア・シラーには、「スーザン・ヒル」「ゲイリーズ」「ソベラネス」の三種のシングルがあるのみで、この三つのシラーの中でも「複雑なブーケ」と「凝縮感とエレガンスの同居」を最大の特徴としているのがソベラネスです。 ◎2022年 ジェフ・ピゾーニ曰く、’22年は雨が少なく乾燥したため、「香り高く、凝縮感のある」ヴィンテージとなったそうです。 9月に熱波が来ることは確実だったそうで、その直前に収穫すべく、9月に入ると毎晩ぶどう園を歩き回り、区画ごとに最適なタイミングを計ったのだとか。 ’22年は100%全房。クローンを厳選しているイメージのあるピゾーニですが、ローム質の岩だらけの土壌に植えられたクローンは実に多様。 カリフォルニアとブルゴーニュから選抜されたヘリテージ・セレクションが10種以上も植えられているそうです。 リッチでありながらどこか漂う美しさとタイトな印象は全房から、卓越の構造と底へ広がる深味はこの多種のクローンから来ているのでしょうか。 ◎味わい 生産量は僅かに≪135ケース≫ぽっきりで飲めていません。 私共の最終試飲は’21年で、正規インポーター試飲会でテイスティングすることができました。出典ワインは90本近くあり、その全てを飲めたわけではありませんが、少なくとも当日触れた中の個人的No.1赤がふたつあり、うち一方がこのシラーでした。 旨味ですとか、樽、バランス、センス、そういった良さを感じたワインは沢山ありましたが、「素材…葡萄そのものの素晴らしさ」をここまで高いレベルで圧倒的に突きつけられたワインは唯一でした。 極端な話、ここまで良い果実を使っていたら、どう仕込んだって美味しくなるだろうな、思うほど。 ワインは流石にまだ若く強め。飲み頃という意味では暫く置いておきたいところですが、もし私が持っていたら、おそらく開けるのを我慢できないと思います。 発酵は天然酵母を用いて。熟成は新樽比率35%のフレンチ・オークにて17ヶ月。本国でもピノ・ノワールよりも早く完売するとか。 ●各生産者からの作品で、計十数種も存在するというのに、全く入ってこないピゾーニ系シラー。国内唯一の蔵出し品が、ルシアです。 ■ヴィノス94ポイント ■ジェブ・ダナック94ポイント ■パーカー監修アドヴォケイト誌92ポイント
12430 円 (税込 / 送料別)
完熟したリッチでフルーティな味わい【P5倍】フランシス コッポラ ダイヤモンド コレクション ピノノワール [2022] or [2023] 750ml アメリカ カリフォルニア 赤ワイン浜運【よりどり6本以上送料無料】Pアップ期間:11/2 0:00~11 1:59まで
↓ よりどり送料無料ワイン一覧はこちら ↓ 除梗・破砕し48 時間低温浸漬。この作業は鮮やかな色合いと立ち上るようなアロマを与えてくれます。発酵中、一日に数回パンチダウンされ十分なフレーヴァーと丁度良いタンニンが抽出されます。フレンチオーク樽で9 か月熟成。イチゴやラズベリー、プラムが爽やかに口の中に広がり、その後、花のアロマやかすかなスパイシーさが後味に感じられます。中程度のタンニンがワインに溶け込み、トーストした樽のニュアンスが果実の印象をさらに複雑にしています。英字表記Francis Coppola Diamond Collection Pinot Noir Monterey生産者フランシス フォード コッポラ生産国アメリカ地域1カリフォルニア地域2モントレータイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノ・ノワール内容量(ml)750ml※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lアメリカl lカリフォルニアl lモントレーl lピノノワールl l2022年l l2023年l
2860 円 (税込 / 送料別)
ル・シガール ヴォラント セントラル・コースト [2021] ボニー・ドゥーン・ヴィンヤード <赤> <ワイン/アメリカ>【■BDV4BL--21】※取り寄せ品 3~6営業日以降出荷
ワイン名 ワイン種別赤ブドウ品種グルナッシュ サンソー シラー生産者ボニー・ドゥーン・ヴィンヤード生産地などアメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称AVAセントラル・コーストその他備考
3080 円 (税込 / 送料別)
[2017] カレラ セレック ピノ・ノワール [Calera Pinot Noir Selleck] アメリカ カリフォルニア
・名称:果実酒(赤ワイン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 アメリカ/カリフォルニア ・格付 AVAセントラルコースト ・品種 ピノ・ノワール100% ・味わい フルボディ ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー 山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています創業者でありワイナリーのオーナーであるジョシュ・ジェンセン氏の一番のお気に入りがこの「セレック」 セレックの畑は、南向き斜面の非常に日当たりが良い畑のため、 単一畑の中で最も凝縮された果実味をもつブドウが収穫されます。 ここから造られるワインは非常に繊細で、色々な味わいの要素を幾重にも重ねたような複雑性を持ち、 緩やかに熟成を重ねるワインとなります。 Tasting Note 美しいルビーレッドの色調。 ジューシーなブラックチェリーやブラックベリーの果実のアロマが溢れ出します。 加えてバラやミント、アニス、コショウなどのニュアンスも複雑に重なる多層的な香りが広がります。 凝縮した果実味としっかりとしたタンニンがあり、リッチな味わいの中に光るエレガントな酸が印象的です。
21780 円 (税込 / 送料別)
≪ブルゴーニュの巨人、ド・モンティーユ米国進出版≫ ●[AG96点]ラシーヌ ピノ ノワール "ラ リンコナダ ヴィンヤード" サンタ リタ ヒルズ [2019] (正規品) Racines Pinot Noir La Rinconada [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][サンタバーバラ][750ml]
[ワイナリー] 歴代#1 ◎ブルの巨匠+米国人醸造長+RMの至宝+サンタバーバラの辣腕。 『サンフォード』、『アルマ・ローザ』、『ビエン・ナシド(ソロモン・ヒルズ)』に『BC&ダイアトム』といった古豪の復権や進化、そして『リキッド・ファーム』、『サンディ』、『DLC』、『タイラー』、『シャナン』ら新鋭の台頭。 山火事を含めた明らかなオフ・ヴィンテージとはここ数年無縁で、2021年にはワイン・エンシュージアスト誌から【Region of the Year】も受賞した、いま最高に面白いワイン産地の一つ、サンタ・バーバラ。 あまりに面白すぎて、当店でも先日【サンタ・バーバラ・レヴォリューション】の特集を組ませて頂いたばかり。 また現地でもその魅力から、ここへ進出するプロデューサーが後を絶ちません。 イーグル・オーナー(ホナタ&ヒルト)を筆頭に、オリンス・スウィフトのデーヴ・フィニー(ルージン)、ミシェル・ロラン(クラウン・ポイント)、フィリップ・メルカ(ボズウェル)。 そして近年、遂にはソノマ★★★★★の巨匠、『ハートフォード』までもがサンタ・バーバラに進出を果たし、大変な話題となりました。 ●そんな熱きサンタ・バーバラの中でも更にホットな生産者が『ラシーヌ』。 そしてそんなラシーヌのヴィノスにおける歴代最高傑作が、当ピノ・ノワールの『ラ・リンコナダ』、その’19年です。 先日、全米歴代No.1に輝いた『スパークリング・グランド・リザーヴ』をご紹介させて頂いた『ラシーヌ』ですが、ピノ・ノワールも驚くべきクオリティを誇ります。 ◎おさらい:ラシーヌとは一体…。 映画「モンドヴィーノ」でも主役級で取り上げられた、フランス革命前から居を構えるヴォルネイの旧家、『ドメーヌ・ド・モンティーユ』。 業界内外で絶大な信頼を集め、数々の生産者から敬われる、まさに「ブルゴーニュの真髄」です。 先代ユベールからエティエンヌへの代替わり後は更に飛躍。数々の一級、特級畑を加え、2005年にはデュジャックと共同でトマ・モワイヤールを買収し、コート・ド・ニュイにも進出。 その変化はスタイルにも現れ、エレガンスやピュアさを増し、従来ほどの超長期熟成を必要とせず、近づきやすくなったことから更に人気を増し、いまや1本十万円超えのボトルも珍しくなくなってきました。 さて、そんな『モンティーユ』世代交代後の変革におけるキーパーソンがそのシェフ・ド・カーヴ。なんとセラーマスターは米国人なのです。彼の名はブライアン・シーヴ(Brian Sieve)。 そして、ラシーヌとは、そんなモンティーニュ当主のエティエンヌ・モンティーユと、米国人ヘッドワインメーカー、ブライアン・シーヴの二人の発案による米国進出版なのです。 ▼ラシーヌ (Racines) 2016年、エティエンヌとブライアンは、カリフォルニアとオレゴンのワイン産地を巡る旅を企画。一ヶ月に及ぶテイスティングツアーを実施し、最も強く惹かれた場所が、ブライアンの故郷であるサンタ・バーバラでした。 特にサンタ・リタ・ヒルズAVAに魅せられ、この地のスペシャリストである『タイラー』の高い精密性と表現力に深い感銘を受けました。 二人はタイラーのオーナー醸造家であるジャスティン・ウィレット(Justin Willet)にコラボレーションを持ちかけると意気投合。 更に一年後、エティエンヌの友人であり、シャンパーニュのレコルタン・マニピュランとして不動の人気を誇る『ピエール・ペテルス』のロドルフ・ペテルス(Rodolphe Péters)がプロジェクトに加わり、フランスとアメリカの国境を超えた四人によるマルチ・コラボレーション・ワイナリーとして2017年に初リリースを迎えました。 ピノ・ノワールを手掛けるのは、モンティーユのブライアン・シーヴと、タイラーのジャスティン・ウィレット。因みに二人のコンビは’20年ヴィンテージまで。 ジャスティンは自身のタイラーに専念するために’20年を最後に退陣するのですが…そのタイラー、ジャスティンがラシーヌに参加した’17年を境に品質が飛躍的に向上。 従来から高く評価されていたタイラーですが、’17年にアドヴォケイトExtraordinary初到達。翌’18年には【RP97点】に、’20年には【RP98点】にまで達しています。 ラシーヌ参加が、彼に多大なる影響を及ぼしたのでは…と言われています。 ▼ラ・リンコナダ(La Rinconada) 『サンフォード』の創設者、サンタ・バーバラのレジェンド、リチャード・サンフォードが1971年に植樹を行った、元祖サンタバーバラ・グランクリュ、『サンフォード&ベネディクト・ヴィンヤード』。 後の1991年、彼がその隣に拡張した畑が『ラ・リンコナダ・ヴィンヤード』です。 20区画に分けられたブロックに12のクローンが植えられており、主にピノ・ノワールが、そしてシャルドネが少量植えられています。 地層下部は砂質ローム層。サンフォード&ベネディクトに近づくにつれ珪藻土と頁岩が混合した粘土ロームにシフトしていきます。 現在2つの畑は、サンフォード・ワイナリーとともにテルラート家(チムニー・ロック、ラザフォード・ヒルのオーナー。ガヤ、シャプティエの米国正規代理店)が所有しています。 一時、評価を下げた時代もありましたが、手入れの結果、近年目覚ましい復活を遂げており、サンフォード自らのラ・リンコナーダもピノで【RP95点】、シャルドネで【AG97点】に到達。 サンディ、タイラー、シャナン、そして当ラシーヌと、外部生産者たちのラ・リコナダ単一畑も大台突破を連発しています。 2/3は全房発酵。新樽比率30%のフレンチ・オークで19ヶ月熟成。年産≪623ケース≫ ガローニは「うっとりするような、まばゆいばかりのワイン」と絶賛。全房による香りの高さと複雑さを高く評価しています。 一方英デキャンター誌では’19年は未評価ですが、前作’18年では【DC96点】(同年カリ・ピノ年間No.2)を付与。 「ぜひ試してほしいトップ・ワイン」としており、英デキャンター誌がカリ・ピノに対して(高得点の付与だけならともかく)、飲むことを推奨するコメントを発するのは極めて珍しいこと。 因みに、ヴィノスにしても、デキャンター誌にしても、アドヴォケイト誌にしても、ラ・リンコナダ産ピノの頂点はタイラーとラシーヌがトップ争いを繰り広げています。 どちらもジャスティン・ウィレットが手掛け、同畑のピノでありながらそのスタイルは対象的。 タイラーの繊細でトーンの高いスタイルに対し、ラシーヌはワイルドで、風味豊かなしっかりとした構造を持ちます。 同じフルーツ・ソース、区画も近しく、同じ人間が携わっていながら…のこの味わいの違いは、恐らく発酵と熟成にかける時間(短いタイラーと長いラシーヌ)の違いから来ているものと思われます。 機会があれば、タイラーからのシングルもご用意したいものです。 ◎熱気渦巻くサンターバラ、さらにその渦の中心に触れるなら、ラシーヌは避けられない銘柄となっています。 ■ヴィノス96ポイント(ワイナリー歴代1位)
18590 円 (税込 / 送料別)
【ワインアドヴォケイトがアメイジング・バリューと称賛したワイン】2022 ストルプマン ”ラ・クアドリーヤ” サンタバーバラ シラー カリフォルニア2022 ストルプマン ”ラ・クアドリーヤ” サンタバーバラ シラー カリフォルニア
よく一緒に購入されている商品ストルプマン ”パラ・マリア” シラー サンタ5,357円4年連続受賞! ブレッド&バター シャルドネ 2,980円~ナパ・ハイランズ カベルネソーヴィニヨン ナパ4,785円類似商品はこちらストルプマン ”パラ・マリア” シラー サンタ5,357円グラウンドワーク シラー サンタバーバラ カリ4,400円ジョエル・ゴット ピノノワール サンタバーバラ4,851円ホナータ ”トドス” シラー サンタイネズヴァ9,328円オー・ボン・クリマ “ツバキラベル” ピノノワ5,247円シャレーン ”エヴリン” ピノノワール サンタ18,700円ザ・ペアリング シャルドネ サンタバーバラ T4,499円ベル・グロス ”グラシール・ホルト” シャルド9,790円アルタ・マリア ソーヴィニヨンブラン サンタバ2,728円新着商品はこちら2025/11/7シーダーロック シャルドネ カリフォルニア C2,310円2025/11/7ナパワイン販売数量日本一ワインショップが厳選し19,899円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット・ナチュール7,260円再販商品はこちら2025/11/7アグラパール テロワール エクストラ ブリュッ12,650円2025/11/7パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァ12,375円2025/11/7リーデル オヴァチュア レッドワイン2脚セット3,600円2025/11/07 更新 ワインアドヴォケイトがアメイジング・バリューと称賛したワイン ストルプマン ”ラ・クアドリーヤ” サンタバーバラ[シラー] 【まろやかな飲み心地】 もぎたての赤いプラムやブルーベリーの果実味がグラスから溢れ出します。しっかりとした骨格の中にタンニンと酸味を閉じ込め、フルボディでありながらピュアな果実味が最後まで続きます。思わず“旨い!”と言いたくなる味わいです。 燻製料理、ポークスペアリブ ワイン名 ストルプマン ”ラ・クアドリーヤ” サンタバーバラ 原語 Stolpman Vineyards LA CUADRILLA Santa barbara County ヴィンテージ 2022年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 フルボディ 原産国・地域 カリフォルニア、サンタバーバラ、バラードキャニオン 造り手 ストルプマン ヴィンヤード<Stolpman Vineyards> ぶどう品種 シラー60%、グルナッシュ30%、サンジョベーゼ5%、ムールヴェードル5% 熟成 アルコール 14.0% 容量 750ml 飲み頃温度 16~20℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2018 Wine Enthusiast 92点】 【2018 Vinous 91点】 【2017 Wine Adovocate 93点】 【2017 Wine Enthusiast 92点】 【2016 Wine Adovocate 92点】 「カリフォルニアで最高のシラーを造るなら、ストルプマンのブドウで」 「カリフォルニアで最高のシラーを造るなら、ストルプマンのブドウで」 ローヌ品種のワイン造りを目指す醸造家たちの間ではいつしか合言葉のようになったほど、ストルプマン ヴィンヤードは上質なシラーを生産することで知られています。 過去に13度もパーカーから100点を獲得した「シネ・クア・ノン」にも使われることで知られるストルプマンのシラーは、地元のオーハイ・ヴィンヤードなど著名なワイナリーがこぞって買い付けていて、自社のワインを生産するようになった現在も他のワイナリーへ供給を続けています。 新進気鋭のワインメーカーにドライファーミングの葡萄畑、優れたテロワールを誇る土地 ワインメーカーはサシ・ムーアマン。サシは新進気鋭のワインメーカー、コンサルタントとして注目を集めています。ドメーヌ・ド・ラ・コート、オレゴンのイブニング・ランド・セブン・スプリング・ヴィンヤード、サンディとペンス・ランチと幅広く、その造る酒質の確かさは多くの評価を受けています。 スタッフへのボーナスとしてワイナリーが作り始めたワイン、パラマリアがワインエンスージアスト誌より93点の高得点を獲得し2017年トップ100ワインにて第51位にランクインするなど、その品質に加えコストパフォーマンスにも抜きんでています。 こちらのラ・クアドリーヤもパラマリアと同じくストルプマンの葡萄畑を管理するスタッフへのボーナスとしてワイナリーが作り始めたワインです。ワインの収益は全て畑のスタッフに分配されます。 ロバート・パーカー監修ワインアドヴォケイト誌からは初レビューから92点、翌年も93点と高得点を獲得しています。レビュアーはこちらのワインを「アメイジング・バリュー」とその品質を絶賛しています。
4950 円 (税込 / 送料別)