「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

《2.2万円以上で送料無料》 ノヴァス ピノ ノワール カサブランカ ヴァレー 2022 Novas Pinot Noir Casablanca Valley Emiliana Organic Vineyards 赤ワイン チリ

【認証特盛!?いろいろな人と楽しめるワイン】《2.2万円以上で送料無料》 ノヴァス ピノ ノワール カサブランカ ヴァレー 2022 Novas Pinot Noir Casablanca Valley Emiliana Organic Vineyards 赤ワイン チリ

産地チリ生産者エミリアーナ・ヴィンヤーズ品種ピノ・ノワール 100%英字Novas Pinot Noir Casablanca Valley Emiliana Organic Vineyardsおすすめ料理クアトロ・フロマッジ(ピザ)、鴨肉飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード7804320478296輸入元ワイントゥスタイル《生産者について》 「ノヴァス」のブランドを展開するエミリアーナ・ヴィンヤーズは、チリにおいてオーガニックワインの先駆け的な存在です。 化学肥料や殺虫剤・除草剤をやめて有機栽培に転換する。オーガニックを導入するワイナリーのその目的は様々ですが、エミリアーナの場合は「働く人の健康」でした。1990年代の後半、栽培担当のホセ・ギリサスティは気づきました。畑仕事をして帰ると、目が赤くなったり眩暈を覚え、肌が痒くなる。頭痛がするときもあると。そんな環境で毎日働くスタッフの健康を守りたいと、有機栽培の導入を提案します。 まだチリで有機栽培を語る人のいない時代です。そうして2001年、チリで初めてオーガニック認証を受けたワイン「コヤム」が誕生したのです。 《いろいろな人と楽しめるピノ・ノワール》 ワインは嗜好品なので、だれしも好き嫌いがあります。それと同時に様々な価値観を持ちます。例えば日本人には少なくても、欧米諸国ではヴィーガン(ベジタリアンの一種)である人もたくさんいます。エシカル消費を心がけており、オーガニック栽培された食品を選んで摂っている人もいるでしょう。そんな様々なニーズに応える、認証特盛なのがエミリアーナのワインです。 このワインも「エコセール」をはじめ、チリのオーガニックやヴィーガンの認証まで取得しています。そういう点で「どんな人にもおすすめできる」ワインです。 《テイスティングノート》 ブラックベリーやラズベリーなどの赤いフルーツの風味。スミレなどの花のニュアンスも感じます。フレッシュな酸味と繊細なタンニンを持ち、上品なまとまり。この価格帯のチリ産ピノ・ノワールにありがちな、やたらと濃縮感を感じるということはなく、適度な濃さです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲54丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子4 酉18 惰H≪関連カテゴリ≫

1870 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2022] ブルゴーニュ ピノノワール レ コルベゾン 750mlドメーヌ ラ ルナルド赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0ORCO22^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2022] ブルゴーニュ ピノノワール レ コルベゾン 750mlドメーヌ ラ ルナルド赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0ORCO22^

詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】DOMAINE LA RENARDE BOURGOGNE ROUGE LES CORBAISONS お買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから有名ワイン誌掲載、ミシュラン3つ星獲得店も採用の新進気鋭 ドメーヌ・ラ・ルナルド Domaine la Renarde コート・シャロネーズの南部に位置するジュリー・レ・ピュキー村にある「ドメーヌ・ラ・ルナルド」。 1970 年代にポール・ペレ氏が設立した家族経営のドメーヌで、当初は自社で醸造・瓶詰めは行っておらず、協同組合に参加していました。後に、ブドウ栽培とワイン醸造学を学び終えた義理の息子グレゴリー・ペイレ氏と息子のガスパール・ペレ氏がドメーヌに入り協同組合から独立。2016 年に最初の自社ワインの醸造を始めた新進気鋭のドメーヌです。 若いドメーヌですが、すでにアシェットガイドやレヴュー・デュ・ヴァン、ベタンヌ&ドゥソーヴといった有名ワインガイド誌にも掲載、また、リヨン市郊外でミシュラン3つ星を獲得するジョルジュ・ブランの系列店やリヨン市内の料理学校にも採用されています。 自社畑は、モンタニーやリュリーを中心に 24ha を所有。標高230m~350mにある畑のブドウは平均樹齢 30年。化学肥料は使用せず、自然由来の土壌活性を使用するなど環境に配慮したワイン作りをおこなっており、環境認証 HVE の取得を目指しています。 白ワインは、すべてステンレスタンクでの熟成を行い、適度な酸味と白い花やシトラスなどのエレガントで上質なアロマとミネラルが凝縮された仕上がりに、赤ワインは、樽とタンクを併用し熟成。凝縮した花やカシスなど赤い果実の風味とキメの細かなタンニンが調和した味わい。 いずれも、果実味重視でブドウ本来の美味しさが感じられるワインです。 若いドメーヌながらも、すでに有名ワインガイド誌に掲載、 ミシュラン3つ星の系列店にも採用されている、新進気鋭。 「ブルゴーニュ ピノノワール レ・コルベゾン」は美しいガーネット色で、核果果実、カシス、花の強い香りがし、 すっきりとしたフルーティな口当たりに、まろやかで上質なタンニンを楽しめる1本。 ブルゴーニュ ピノノワール レ コルベゾンBOURGOGNE PINOT NOIR LES CORBAISONS ドメーヌ ラ ルナルドDOMAINE LA RENARDE フランス/ブルゴーニュ/コート・シャロネーズ AOPブルゴーニュ 750ml 赤 辛口 フルボディ 11ヵ月熟成:3分の1はタンク、3分の2は樽(うち3分の1は新樽) 粘土質シルト土壌 ピノ・ノワール100% 2022年 ヴィンテージ情報 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

2790 円 (税込 / 送料別)

ピーツ・ピュア・オーストラリア・ピノ・グリージョ(最新ヴィンテージ)白ワイン オーストラリア 750ml 辛口 Pete's Pure Australia Murray Darling

コスパ抜群のオーストラリア白!価格以上の凝縮感!ピーツ・ピュア・オーストラリア・ピノ・グリージョ(最新ヴィンテージ)白ワイン オーストラリア 750ml 辛口 Pete's Pure Australia Murray Darling

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Pete's Pure Australia Pinot Grigio ■色・容量:白750ml ■ALC:12% ■ブドウ品種:ピノ・グリージョ主体(他シャルドネ、コロンバール) ■産地:オーストラリア、ニュー・サウス・ウェールズ州、マレー・ダーリング ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)、酸味料 衝撃的なコスパ! オーストラリア産の白ワインのご紹介です!。品種は、ピノ・グリージョを主体にしたブレンド!。 キャッチーでかわいいラベルに惹かれて飲んでみたものの、価格以上の凝縮感にびっくりです! 日本に登場して1年で、インポーターさんの通販サイトでは、なんとオーストラリアのワインの90 %をこのブランドが占めているというのも納得の味わいです!。 その味わいは、 『リンゴやレモン、洋ナシなどのアロマにスイカズラ、ハチミツのニュアンスが立ち上ります。口に含むとすっきりと爽やかな果実味に柔らかい酸味が重なる、ドライなスタイル。ナッツや白い花を纏った余韻が続く、優しい味わいの1本です。クリームチーズを使ったサラダや野菜炒め、フィッシュ&チップスなどもオススメです!。』 この味わいで、この価格はなんといっても魅力的!。ぜひ、デイリーに常備していただくと毎日の生活が豊かになること間違いなしです!。と間違いなしです!。 類似商品はこちらピーツ・ピュア・オーストラリア・シャルドネ 1,375円ピーツ・ピュア・オーストラリア・ソーヴィニョン1,375円ピーツ・ピュア・オーストラリア・ソーヴィニョン1,375円再販商品はこちら2025/11/6白ワイン セット ワインセット 白 ワイン ギ5,720円2025/11/6端数在庫一掃★フランスワイン9本セット!!9,878円2025/11/6スパークリングワイン セット 辛口 ワインセッ10,890円よく一緒に購入されている商品ピーツ・ピュア・オーストラリア・シャルドネ 1,375円ピーツ・ピュア・オーストラリア・ソーヴィニョン1,375円ピーツ・ピュア・オーストラリア・ピノ・ノワール1,375円コスパ抜群!オーストラリア産白ピノ・グリージョ! インポーター直営サイトでニューフェースながら、急激にシェアを伸ばす新ブランド! カジュアルで遊び心をくすぐられるデザインはSNSでも人気! 土地とブドウ品種のもつ特徴を反映した味わいが魅力です! [ピーツ・ピュア・オーストラリア・ピノ・グリージョ(最新ヴィンテージ)] ラベルのデザインのひげもじゃのおじさんは、ワイナリー創業時に畑のマネージャーをつとめたピート氏がモデルになっています。キャッチーなデザインのボトルをSNSでデコるのも人気で話題となっています。 衝撃的なコスパ! オーストラリア産の白ピノ・グリージョのご紹介です!。 ピノ・グリージョは、オーストラリアではさほど一般的ではない品種ですが、近年では手掛ける生産者も増えています。シャルドネとはまた違った果実感。ピノ・ノワールの突然変異でできたといわれている品種でもあり、灰色の果皮が生むタンニンが魅力のワインで個人的にはとっても好き!。 キャッチーでかわいいラベルに惹かれて飲んでみたものの、その味わいは予想以上! このシリーズはどれも美味しくて、日本に登場して1年で、インポーターさんの通販サイトでは、なんとオーストラリアのワインの90 %をこのブランドが占めているというのも納得の味わいです!。 ぜひ一度飲んでみてください。リピート間違いなしの味わいと価格です!。 それが [ピーツ・ピュア・オーストラリア・ピノ・グリージョ(最新ヴィンテージ)] このワインを造る[ピーツ・ピュア]は、2015年にエド・ピーター氏とピーター・カイト氏という2人のピーターによって2015年に創業された新しいワイナリーです。 オーストラリアの中でも農業が盛んなマレー・ダーリングで、サステナブル農法を実践しています。畑で使用する肥料、害虫駆除剤、仕立てはオーガニックなものやリサイクル材を使用。土壌の生物多様性を正しい水準にするようにつとめ、水資源の有効活用、再生可能エネルギーの利用によるCO2削減に取り組むワイナリーです。 日本に登場したのは2023年10月。それ以降、口コミで伸びていて、なんとインポーターさんの通販サイトでは販売本数の約9割がこのワインという驚異的な数字です。 過去ヴィンテージでは、今や日本最大のワインコンテストとなったサクラアワード2024にて、金賞を受賞しています。 私も勧められるままに飲んでみましたが、驚きのコスパ! ピノ・グリージョは、アルコール度数は低めながらも、果皮由来のタンニンもあり、フレッシュかつジューシー!。価格以上の凝縮感が感じられるのもオススメポイントです! その味わいは、 『リンゴやレモン、洋ナシなどのアロマにスイカズラ、ハチミツのニュアンスが立ち上ります。口に含むとすっきりと爽やかな果実味に柔らかい酸味が重なる、ドライなスタイル。ナッツや白い花を纏った余韻が続く、優しい味わいの1本です。クリームチーズを使ったサラダや野菜炒め、フィッシュ&チップスなどもオススメです!。』 この味わいで、この価格はなんといっても魅力的!。ぜひ、デイリーに常備していただくと毎日の生活が豊かになること間違いなしです!。

1375 円 (税込 / 送料別)

【ポイント2倍 マラソン限定】フェウディ デル ヴェスコヴォ バジリカータ ビアンコ 750ml [NL イタリア 白ワイン? 2621FV022100] ギフト プレゼント 敬老の日 お歳暮 御歳暮

白ワイン wine 母の日 父の日 御中元 御歳暮 内祝い【ポイント2倍 マラソン限定】フェウディ デル ヴェスコヴォ バジリカータ ビアンコ 750ml [NL イタリア 白ワイン? 2621FV022100] ギフト プレゼント 敬老の日 お歳暮 御歳暮

※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承くださいフェウディ デル ヴェスコヴォ グレコ フィアーノ 750ml[NL イタリア 白ワイン バジリカータ 辛口 2621FV021900]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス2010年よりファルネーゼグループの傘下となり、これを機に設備投資・技術向上に力を入れ、現在はモダンなスタイルのワイン造りを行っています。標高が600~700mと高く、常に風が吹き抜ける乾燥した気候、強い日差しのお陰で、化学肥料や除草剤、殺虫剤などを使用せずとも健康なブドウが実ります。レモンなどの柑橘類、白桃やトロピカルフルーツなどの熟れた果実と、様々な花の香りが混じります。しっかりとした旨味やボディも感じられ、さわやかな酸味があるフレッシュでクリーンなワインです。

1619 円 (税込 / 送料別)

セレック ソリスト ムニエ 1er エクストラ・ブリュット [2017]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】セレック ソリスト ムニエ 1er エクストラ・ブリュット [2017]750ml

ピエリー村の区画「レ・グット・ドール」の1951年マサル・セレクション(マス選抜)によるピノ・ムニエ100%から造られる1本! 1969年、エペルネ市の南、ピエリー村に設立されたこのRMは、ピノ・ムニエを白眉とする同村の他、ピノ・ノワールの聖地アイの衛星村ディジー、コート・デ・ブランのグラン・クリュを時に凌駕するとさえいわれるシャルドネの産地ヴェルテュスの各プルミエ・クリュ村を中心に、合計9ヘクタールの畑を所有しています。1974年に2代目当主となり自社ビン詰めを開始したリシャール・セレックの下で礎が築かれ、2008年、その息子ジャン・マルクの継承によって、新たなステージを迎えました。 「セレック」のシャンパンは、まずその泡の質感と、みずみずしいアロマに驚かされます。口当たりはやわらかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさって、しっとりと口の中に広がります。ジャン・マルクが言うように余韻の長さも心に残るもので、絶品と呼べる水準に達していると思います。 「ソリスト ムニエ」は、白亜(石灰質)基板で多数の硬質方解石が表出した黄土粘土質土壌、樹齢約70年のVVのブドウを使用。228リットルおよび300リットルの樽で醸造(いずれもマロラクティック発酵を行いません)。(王冠ではなく)コルク栓で瓶熟成。ドザージュは2g/l。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培(化学肥料、除草剤、殺虫剤は原則一切未使用)。2021年に「HVE level3(最高段階)」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証取得。ビオディナミを実践。マス・セレクション(マス選抜)を行う。2011年から一部の区画を馬で耕作。 醸造:ロゼへのブレンド用の赤ワイン以外は、除梗しない。コカール社の最新式冷却機能付き重力式プレス機を使用。醸造に228リットル・300リットルの樽や「ウフ・ノンブロ」(卵型コンクリート製タンク)を使用。 Jean Marc Seleque Soliste Meunier Pierry 1er Cru Les Gouttes d'Or Extra Brut ジャン・マルク・セレック ソリスト ムニエ プルミエ・クリュ レ・グート・ドール エクストラ・ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ムニエ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Jean Marc Seleque / セレック独自の醸造法を極め、衝撃的な個性をもってRM(レコルタン・マニピュラン)の存在感を世に示した、アンセルム・セロスやフランシス・エグリら「第一世代」。柔軟な発想によってテロワール表現の可能性を追求し、繚乱の「RMワールド」を花咲かせた、ダヴィッド・レクラパールら「第二世代」。そして最近メディアへの登場が増えてきた「第三世代」の造り手たちは、前世代の求道者たちの偉業に真摯に学びながら、その視線は、「飲んでいかに美味しいか」という原点に、じっと注がれているように感じられます。弊社創業以来のパートナーで、そのクリエイティビティにおいて第二世代を代表するひとりであるシリル・ジャニソンが、「将来、トップクラスのシャンパンの造り手になるから、絶対行ってみた方がいい」と紹介してくれたジャン・マルク・セレックは、第三世代の筆頭格。実際に彼を訪れ、試飲して感じたのは、(もう、トップクラスになっている・・・)。1969年、エペルネ市の南、ピエリー村に設立されたこのRMは、ピノ・ムニエを白眉とする同村の他、ピノ・ノワールの聖地アイの衛星村ディジー、コート・デ・ブランのグラン・クリュを時に凌駕するとさえいわれる、傑出したシャルドネの産地ヴェルテュスの各プルミエ・クリュ村を中心に、12.5ヘクタールの畑を所有しています。1974年に当主となった2代目のリシャール・セレックの下で順調に発展を遂げ、2008年、息子のジャン・マルクが継承したことで、新たなステージを迎えました。ジャン・マルクは、それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替えを行う一方、一部の区画で馬による耕作を開始。また、父と共に2004年に導入した小樽による発酵・熟成の研究を深めたり、最新式の卵型コンクリート製タンク「ウフ・ノンブロ」(写真下)を導入したりすることで、「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました」。「スイスの腕時計は華麗で優雅ですが、中の機械は、精緻を極めた職人技の集合体です。官能的で美味しいシャンパンを造るためには、栽培・醸造におけるひとつひとつの仕事すべてを、ミクロン単位でトゥールビヨンを作るように、精密に、正確に行わなければなりません」。「シャンパンが合うべき料理に、完璧に合うシャンパンを造ることを目指しています」(以上、ジャン・マルク・セレック)。「セレック」のシャンパンは、まずその泡の質感と、みずみずしいアロマに驚かされます。口当たりはやわらかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさって、しっとりと口の中に広がります。ジャン・マルクが言うように余韻の長さも心に残るもので、絶品と呼べる水準に達していると思います。(輸入元ヌーヴェルセレクション資料より抜粋)

14500 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ネッビオーロ ダルバ ヴァルマッジョーレ 2021 ルチアーノ サンドローネ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

偉大なネッビオーロを表現するためになくてはならない畑「ヴァルマッジョーレ」!急斜面の単一畑から産まれるサンドローネの洗練された優美な味わい【6本~送料無料】ネッビオーロ ダルバ ヴァルマッジョーレ 2021 ルチアーノ サンドローネ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Nebbiolo D'alba Valmaggiore Luciano Sandroneルチアーノ サンドローネ (詳細はこちら)繊細で優美、様々なベリーや花やかすかな樽の香りも感じ広がりのある香り。フレッシュさもありながら豊潤でエレガントさも感じられる複雑な味わいです。土地の特性を表現したワイン造りをモットーとし世界中で高い評価を得る「ルチアーノ サンドローネ」ならではの味わいが存分に堪能いただけます。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテネッビオーロ ダルバDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ジェロボーム株式会社偉大なネッビオーロを表現するためになくてはならない畑「ヴァルマッジョーレ」!急斜面の単一畑から産まれるサンドローネの洗練された優美な味わいネッビオーロ ダルバ ヴァルマッジョーレ ルチアーノ サンドローネNebbiolo D'alba Valmaggiore Luciano Sandrone商品情報バローロの名門、ルチアーノ サンドローネがロエロ地区の偉大な畑、ヴァルマッジョーレで造るネッビオーロです。サンドローネにとってバローロの次に重要であり、偉大なネッビオーロを表現するためになくてはならないと位置づける、長期熟成ポテンシャルを持つ素晴らしいネッビオーロ ダルバです。2021年は『アントニオ ガッローニ』で94点の評価を獲得しています!ヴァルマッジョーレは「中心となる丘」という意味2017年10月、ルチアーノ サンドローネ社2代目当主、バーバラサンドローネさんにお話を聞きました。「ヴァルマッジョーレは「中心となる丘」という意味の畑です。標高は270メートル、畑はタナロ川を越えたロエロ地区「ヴェツァダルバ」にあります。バローロエリアから約22キロ北上した場所にあり、アルバとロエロを分かつタナロ川を超えることで、砂質主体の土壌に変わり、出来上がるワインの個性に違いが現れます。父のルチアーノは「砂質土壌でネッビオーロを造りたい」と思っていました。明るく淡いルビー色で、ピノノワールと非常に近しい色調です。潰したベリー、酸のフレッシュさ、心地よいタンニンがヴァルマッジョーレの特徴と言えるでしょう。」と話してくれました。サンドローネが愛するロエロ地区の単一畑「ヴァルマッジョーレ」単一畑「ヴァルマッジョーレ」はサンドローネの偉大なネッビオーロの表現にする為に無くてはならない2.7ヘクタールの畑です。土壌は砂質で海洋生物の化石を見かけるときも良くあるようです。1ヘクタールあたり8000本高密植栽培でブドウの凝縮度を高めています。ブドウの平均樹齢は25年、50cm等間隔で並べられたギュイヨ仕立てで栽培されます。最大傾斜45度の信じられない程急な場所ヴァルマッジョーレの畑は南東向きでバローロ地区に比べ通常2~5度程暖かく、春の到来も1週間から2週間ほど早く訪れる程で日照条件に恵まれています。しかしながら、畑は最大傾斜45度の信じられない程急な場所にあるので、栽培や収穫においては全て手作業で行なう必要があります。冬場の雨が多い間は、地すべりは頻繁に発生し、とても体力を使う場所です。晴れた日は、雪化粧のアルプスの壮大な景色を見ることも出来ます。【受賞歴】アントニオ ガッローニで94点(2021)、ファルスタッフで93点(2021)、ジェームズサックリングで91点(2021)、ワインアドヴォケイトで92点(2020)生産者情報ルチアーノ サンドローネ Luciano Sandroneルチアーノサンドローネは単一畑「クリュ」の概念をバローロで最初の確立したといわれ、エリオアルターレ、ドメニコクレリコ、ロベルトヴォエルツィオとともにバローロの偉大な生産者の一人に挙げられています。2010年の「レ ヴィーニェ」は『アントニオガッローニ』において100点満点を獲得する偉業を成し遂げています。ブルゴーニュで感銘を受けた栽培と醸造ピエモンテの地で先祖代々材木業を営んでいた家系に産まれたルチアーノサンドローネは農業学校卒業後、「ボルゴーニョ」や「マルケージ バローロ」といったバローロを産み出す大手のネゴシアンで長く勤めていました。当時から研究熱心なルチアーノは世界的に評価の高いブルゴーニュにワイン造りを学びに行きます。畑毎に細分化されたブルゴーニュの畑は特級から村名まで厳しくランク付けされ、畑や土壌の違い等によって味わいが大きく変わる為、生産者達がそれぞれに適した葡萄栽培、醸造を行なっていることを感銘を受け、1977年、ピエモンテに戻ってきて直ぐにバローロの中心部に位置する「カンヌビ」と呼ばれる小高い丘の畑の一部0.5ヘクタールを購入します。購入当初は仕事は続けながら、ブルゴーニュで得た経験と知識とこれまでの経験を踏まえて「カンヌビ」畑で自分の好きなようにブドウを育てていきます。化学肥料は使わず、グリーンハーヴェストを行ないます。出来上がったブドウは皮が厚く、凝縮感もあり素晴らしく出来となりました。翌年1978年は天候にも恵まれ健全で豊かなブドウが育ちました。法定熟成期間である38ヶ月を経て瓶詰めされた極少量のバローロは味わい豊かで非常に満足出来る出来だったそうです。当時のバローロでは小さな農家が育てたブドウを大手ワイナリーが購入する方式がほぼ大半であり、そのように自分で育てたブドウを瓶詰めまでする生産者は稀でした。家族で飲むには多すぎるボトルの売り先を探すため1982年ワインの見本市「ヴィニイタリー」に出展し、初めて造った1978年のバローロを出品した所、瞬く間に評判となり、初日でスイスとアメリカのバイヤーによって完売となってしまいました。その後、1989年のバローロが『ワインアドヴォケイト』で97点、1990年が100点を獲得。「これはバローロのワインに与えられた最も高いスコアだ」と大称賛。サンドローネは長年勤めていた会社を1990年に辞める決意をし、独自の道を歩き始めるようになります。「いかなる値段のワインもその最上の品質を追求する」サンドローネのワインは大きく3つに分かれます。違う区画で性格の異なる畑をブレンドして造られるバローロ「レ ヴィーニェ」、単一畑でフラッグシップでもあるバローロ「カンヌビ ボスキス」、そして、ネッビオーロダルバとしてリリースされる単一畑「ヴァルマッジョーレ」です。標高、日照量、土壌に応じて区画毎に最高の状態に仕上げるこだわりがあります。「いかなる値段のワインもその最上の品質を追求する」というサンドローネらしい信念が感じられます。。伝統的な方法と最新技術をバランスよく取り入れたワイン造り現在、サンドローネでは、ルチアーノ氏を中心に、ブドウの栽培からワインの醸造を弟のルカ氏、運営管理を娘のバーバラ女史に任せ、醸造からワインの販売まで一貫して家族経営でワイン造りを行っています。モットーとしているのは伝統的な方法と最新技術をバランスよく取り入れたワイン造り。トップキュヴェであるカンヌビ ボスキスから低価格のドルチェットまで同じコンセプトの元で造られています。区画毎に剪定、収穫、醸造するキメ細やかさサンドローネのワイン造りにおいて最も重要とされているブドウの栽培を担うルカ氏は、ブドウが育つ期間は毎日畑の様子を見に行き、畑の状態を細かくチェック。土の入れ替えや鍬入れなどを丁寧におこなっています。また、畑は区画ごとに最も適した栽培方法でブドウを育てており、それぞれの個性に合った非常に細やかな手入れがなされています。剪定や収穫などの作業を全てその区画の最適な時期を選んで実施されます。収穫後も、樽熟成を行っているワインが安定する翌年まで全て区画ごとに分けて醸造するという徹底振りです。しなやかでバローロらしい品格を兼ね備えた美しいネッビオーロそうして造られるバローロは、エレガンスとボディ、バランスに優れた仕上がりが特徴。しっかりとした骨格や凝縮した果実味があるものの、とてもエレガントで優しい味わいとなります。ピュアで透明度が高く、ビロードようなタッチ。しなやかさとバローロらしい品格を兼ね備えたワインには、美しいネッビオーロ本来の味わいを大切にし、純粋な表現を求めるサンドローネの信念がしっかりと表れています。●ルチアーノ サンドローネの突撃インタビュー(2017年10月27日) 初リリースで世界中が大注目!サンドローネが次世代に託す新バローロ「アレステ」突撃インタビューはこちら>>●ルチアーノ サンドローネの突撃インタビュー(2012年5月18日) サンドローネ輸出部長 クリスティアン マッダレーナ氏来社はこちら>>

6985 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ ド ラ ヴェルパイユ / ヴィレ クレッセ アルモニ [2023] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネー AOC DOMAINE DE LA VERPAILLE VIRE CLESSE HARMONIE オーガニックワイン ビオロジック

滑らかな口当たり。ふくよかなエキス分の濃い果実味と、活き活きとした酸味。全体的なバランスが良く、余韻に綺麗な酸味が残ります。生産者も太鼓判を押す抜群のコスパです。ドメーヌ ド ラ ヴェルパイユ / ヴィレ クレッセ アルモニ [2023] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネー AOC DOMAINE DE LA VERPAILLE VIRE CLESSE HARMONIE オーガニックワイン ビオロジック

VIRE CLESSE HARMONIE ヴィレ・クレッセ アルモニ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ マコネー 原産地呼称A.O.C. VIRE CLESSE 品種シャルドネ100% ALC度数12.5% 飲み頃温度7~14℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関AB認証 ◆発酵~熟成 野生酵母にて約6週間発酵。シュール・リーにて12ヶ月ステンレスタンク熟成。 ◆商品説明 甘いアーモンドの香が感じられ、余韻にもほのかな甘味が残る。 個性豊かであり飲みやすく心地良い、コストパフォーマンスの高いシャルドネ。 滑らかな口当たり。ふくよかなエキス分の濃い果実味と、活き活きとした酸味。全体的なバランスが良く、余韻に綺麗な酸味が残ります。生産者も太鼓判を押す抜群のコストパフォーマンスです。 ◆各紙参考評価 Le Guide des Vins de Bourgogne 2011-2012 Vire Clesse 2009…15.5pt 牡丹、ライチの香り。ジューシーな果実味が表れ、オイルのように滑らかに広がります。 ラ・レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス発行 ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ア・ムワン・ドゥ・20ユーロ NOUVEAU TALENT 「新たな才能(新人賞)」 Vire Clesse 2009…14.5/20 DOMAINE DE LA VERPAILLE ドメーヌ・ド・ラ・ヴェルパイユ ◆ワイナリーについて ドメーヌ・ド・ラ・ヴェルパイユのオーナー、 フィリップ・バティスト氏の一族は代々この地で葡萄を作る栽培農家でした。彼らの畑の根幹となるのが、エチケットのモチーフにもなっている、最初期に所有していた1haの区画に植わる樹齢115年以上の古樹。現在所有する15haは、全てこの古樹からマッサール・セレクションを行なった葡萄で、一番若い葡萄でも樹齢60年となります。そして2004年にフィリップ氏がこの畑を受け継いだのを機にドメーヌを設立、テロワールを最大限表現することをポリシーとし、すべての畑をビオロジックに切り替え、2009ヴィンテージからはAB認証を取得しております。化学肥料の不使用はもちろんのこと、堆肥には自身で調合した、おが屑と葡萄の搾りカスを使用。硫酸銅、硫黄の使用も規定量の半分以下の使用に留めております。 ◆ガイド各誌評価 RVF発行 ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ア・ムワン・ドゥ・20ユーロ 巻頭特集「17人の新たな才能」 ◆掲載文抜粋 このガイドの編集作業でブルゴーニュのワインを1週間で1500本試飲しました。2009は暑いヴィンテージだったので重い白ばかりになると思っていましたが、マコネーの白はまろやかで柔らかく上品なものが多く、ヴェルパイユの白はまさにこの代表格でした。2004年から家族の畑を継ぎ、ビオで辛口の白を造り最近注目を集めている。 ◆ラ・レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス 2007年6月号 香り豊かな、フレッシュさと長い余韻を持つ完璧な味わい。美しい。 ◆ギド・アシェット2007 エステールとフィリップ夫婦は初ヴィンテージから全審査員の注目を浴びた。Vire Clesse2004は一つ星を獲得。桃や葡萄の豊かな香り。ヴォリューム感があります。 ◆ギド・アシェット2008 審査員はこの若い生産者のキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュに深い感銘を受けた。アカシア、サンザシなどの淡黄色の花の香り。ミネラル豊かで口当たりが柔らかく、バランスが良い。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3979 円 (税込 / 送料別)

アルザス リースリング グラン クリュ 特級 フランクシュタイン 2021 蔵出し品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 ビオロジックAlsace Riesling Grand Cru Frankstein 2021 Domaine Charles Frey AOC Alsace Riesling Grand Cru Biologique(AB)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗アルザス リースリング グラン クリュ 特級 フランクシュタイン 2021 蔵出し品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 ビオロジックAlsace Riesling Grand Cru Frankstein 2021 Domaine Charles Frey AOC Alsace Riesling Grand Cru Biologique(AB)

ブドウ収穫年 造り手 [2021]年 ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰 生産地 フランス/アルザス/AOCアルザス・リースリング・グラン・クリュ ワインのタイプ 白・辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ リースリング100% 内容量 750ml JANコード 4582565788662 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアルザス・リースリング・グラン・クリュ・特級・フランクシュタイン[2021]年・蔵出し品・ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰・オーク樽熟成&シュールリー熟成・リースリング種100%・AOCアルザス・グラン・クリュ・特級・自然派・ビオロジック・(AB認定&エコセール認定)・残糖わずか3g/Lの辛口・ワインエンスージアスト誌94点 Alsace Riesling Grand Cru Frankstein [2021] Domaine Charles Frey AOC Alsace Riesling Grand Cru Biologique(AB) フランス・アルザス高級辛口白ワイン愛好家大注目!アルザス・グラン・クリュ・特級辛口・リースリング種100%ファン大注目!自然派ビオディナミ(ビオロジック)(AB認定)アルザスファン大注目!アルザスの北から13番目の人気グラン・クリュ・フランクシュタイン100%の特級リースリング100%!しかもアルザスの[2021]年!しかもこのアルザス・リースリング・グラン・クリュ・特級・フランクシュタイン[2018]年でワインエンスージアスト誌94点獲得!造り手は、デュセール&ジェルベ誌でも1er Grand vin Classesに選出!(フランスワイン・ガイド誌Guide Dussert-Gerber Vins de France(ギド・デュセール・ジュルベール・ヴァン・ド・フランス)では5ッ星中4ッ星獲得の高評価)!レ・ボンヌ・アドレス・デュ・ヴァン・ビオ誌大注目!(ジャーナリストのジャン・マルク・カリテが隔年で発行するビオロジック・ディナミのワイン生産者とそのワインをまとめたガイド誌Les bonnes adresses du vin bio(レ・ボンヌ・アドレス・デュ・ヴァン・ビオ)にて、最高評価であるハートマーク4つを獲得しました。)のワイン“フランクシュタイン”を産する小さな村「ダンバッハ・ラ・ヴィル」にドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌ!第2次世界大戦後、祖父のジョセフ・フレイが元詰を始め、息子のシャルル、孫である現オーナーのドミニク、曾孫のシャルルへと伝統が引き継がれるドメーヌ・シャルル・フレイ!1997年からエコセールに従い有機栽培を始め、現在はビオディナミに変更!輝く淡い黄金色!アロマはミネラルや花の香りに柑橘系の風味、自然とバランスのとれた癒し系のきれいな味わいの自然派究極辛口アルザス特級がグレイトヴィンテージで蔵出し正規品で限定で極少量入荷! アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する、小さい村のダンバッハ・ラ・ヴィルにドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌです。フランクシュタインは、6億年以上前の優れた花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン・クリュです。第二次世界大戦争後より祖父のJoseph Frey(ジョセフ・フレイ)が瓶詰めを始め、息子Charles(シャルル)、そして孫であり現オーナーのDominique(ドミニク)へと伝統が引き継がれております。 ドメーヌのポリシーをワンフレーズで表現するなら『テロワールとワインを守る』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め現在はビオディナミに変更しました。植物、土壌、月などの緊密な関係に対し植物性、動物性、ミネラル性の成分で造られた※プレパラシオンを使用しております。このプレパラシオンは播種暦に従い特別なリズムで必要の際にだけ使用しており、テロワールの生物学的なバランスを保ち、収穫された葡萄の味がそのままワインの味になるよう努め、上品で複雑な味わいのワインを産み出しております。※プレパラシオンビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。自然の草花や鉱物を牛糞を合わせて牛の角(メス限定)に詰め、土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。 フランスのビオ(ロジック・ディナミ)のワイン造りを22年にわたり見続けてきた、ジャーナリストのジャン・マルク・カリテが隔年で発行するビオ(ロジック・ディナミ)ワイン生産者とそのワインをまとめたガイド誌Les bonnes adresses du vin bio(レ・ボンヌ・アドレス・デュ・ヴァン・ビオ)の2006~2008年度版にて、最高評価であるハートマーク4つを獲得しました(掲載は2004ヴィンテージ)。 アルザス リースリング グラン クリュ 特級 フランクシュタイン 2021 蔵出し品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 ビオロジック■ぶどう品種:リースリング100%■醸造:除硬をせずに圧搾を行い、使用樽にて野生酵母を使い4週間発酵。MLFは行わず使用樽にて8ヶ月間シュール・リー熟成。■残糖分:3g/l自然派ビオディナミ(ビオロジック)(AB認定)アルザスファン大注目!アルザスの北から13番目の人気グラン・クリュ・フランクシュタイン100%の特級リースリング100%!“フランクシュタイン”を産する小さな村「ダンバッハ・ラ・ヴィル」にドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌ!造り手は、デュセール&ジェルベ誌でも1er Grand vin Classesに選出!(フランスワイン・ガイド誌Guide Dussert-Gerber Vins de France(ギド・デュセール・ジュルベール・ヴァン・ド・フランス)では5ッ星中4ッ星獲得の高評価)!レ・ボンヌ・アドレス・デュ・ヴァン・ビオ誌大注目!

4986 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・ジョセフ・コラン ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾ・ド・ラ・コンブ [2022]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ジョセフ・コラン ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾ・ド・ラ・コンブ [2022]750ml (白ワイン)

マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り! マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌです。母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始め、兄妹揃ってワイン造りをすることとなります。 長男ピエール・イヴは2005年に独立し、現在では高い人気を誇るドメーヌとなっています。そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げました。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っています。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用していません。 「ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾート・ドゥ・ラ・コンブ」は、ピュリニー・モンラッシェ村の「レ・フーリエール」の真下、町の中心部近くの区画になる樹齢50年のブドウを使用します。 洋ナシ、アプリコット、柑橘類、ハーブなどの香り。ミディアムボディの味わいで、バランスの良さが感じられます。適度な緊張感を持ち、フィニッシュは、レモンのようなアクセントがあり、新鮮さ、純粋さ、エネルギーの心地よい印象が残ります。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 「ビオディナミを実践し亜硫酸は無添加 ミネラル感と緊張感の2022年」 2022年はジョゼフにとって、31回目の収穫。ドメーヌは新しいがベテランである。区画を自分の庭のように知り尽くしている。「2020年はエネルギーあふれるが、2022年はミネラル感に富み、より純粋で緊張感がある。2014年と似ている」という。 (2023/12/05 ワインレポートより) Joseph COLIN Bourgogne Chardonnay Les Hautes de La Combe ドメーヌ・ジョセフ・コラン ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾート・ドゥ・ラ・コンブ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口Joseph COLIN / ジョゼフ・コラン マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌ。 母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始める。長男ピエール・イヴは1996年からドメーヌに参加し、三男のダミアンは1999年、そして長女カロリーヌは2005年から参加と、兄妹揃ってワイン造りをすることとなる。 長男ピエール・イヴは2005年に独立。現在では高い人気を誇るドメーヌとなっている。 そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げる。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っている。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用しない。 シャトニエールとサンティエ・デュ・クルーの急斜面の畑は土壌の浸食を避けるため、手作業で草刈りをする。ブドウの病気対策もビオを尊重し行っている。 収穫は完全に手摘みで、それぞれの畑のブドウが理想的な果熟とバランスになるタイミングまで、3週間かかることもある。 赤ワインは75%除梗。圧搾はなし。発酵は土着酵母によって行われるため、キュヴェゾンの間(約20日)、手をかけるのは最小限。 ワインは重力を利用して樽に移す。新樽率は15~20%。 樽熟成は12か月間。月齢カレンダーのフルーツの日と満月の日に重力を利用して澱引きを行う。ワインは2か月休ませ瓶詰め。濾過はしない。 白ワインは、収穫後全てプレスにかける。デブルバージュ、低温浸漬などせず、土着酵母の発酵が始まったらすぐに樽に移す。樽熟成は12か月間。バトナージュはしない。ウイヤージュと樽の清浄を2週間に1回行う。12か月後、新月とフルーツの日、花の日を選びワインを澱引きする。 澱引きのあと清澄し、2か月タンクで休ませてから瓶詰め。濾過はしない。 ジョゼフのワインははっきりとした果実味の中に酸とミネラルのコントラストが感じられるのが特徴。25年以上にも渡る経験と知識が反映されている。

5940 円 (税込 / 送料別)

ナチュラルマ ボルドー ホワイト [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ボルドー / BORDEAUX WHITE NATURALMA ORGANIC

ノーズは滑らかで繊細な芳香を示し、白い花とエキゾチックなフルーツのアロマを伴う。複雑でまろやか、厚みがある。余韻は長く、フレッシュな後味へと続く。ナチュラルマ ボルドー ホワイト [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ボルドー / BORDEAUX WHITE NATURALMA ORGANIC

BORDEAUX WHITE NATURALMA ORGANIC ナチュラルマ ボルドー ホワイト 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 品種ミュスカデ、セミヨン ALC度数13.0% 飲み頃温度8~12℃ キャップ仕様コルク オーガニックAgriculture Biologique ◆ストーリー モダンで革新的、環境に配慮した “Grandissime” が造ったNATURALMA(ナチュラルマ)。自然に沿うことを求める生産者や消費者に応えることを目指し、ワインは同じ考えを共有するパートナーから厳選されています。農薬や化学肥料の使用は禁止されており、植物性殺虫剤、銅、硫黄など、天然由来のものだけを使用しています。 ナチュラルマはエコサート認証を取得しています。 認証を得ているナチュラルマワインは、有機農法の原則を尊重している畑でのみ栽培されているブドウより造られています。自然はもちろんのこと、人類への敬意も払っています。 ◆テイスティングノート ノーズは滑らかで繊細な芳香を示し、白い花とエキゾチックなフルーツのアロマを伴う。複雑でまろやか、厚みがある。余韻は長く、フレッシュな後味へと続く。 ◆相性の良い料理 アペリティフとして最適。またはスパイシーな前菜、魚料理、白肉やチーズと好相性。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。

1680 円 (税込 / 送料別)

【オーガニック ビオ】ファビュラス フォエミネ ピノグリージョ 750ml

月形イヤリング「sciacquajje」をラベルに。【オーガニック ビオ】ファビュラス フォエミネ ピノグリージョ 750ml

Foeminae Pinot Grigio フォエミネ ピノグリージョ ●呼称:IGT Terre di Chieti テッレ・ディ・キエーテ イタリア・アブルッツォ、マジェッラ国立公園内にあるビオディナミ 農法を行うワイナリー、19世紀後半に母から娘や義娘に受け継が れた月形イヤリング「sciacquajje」をラベルに施しました。ピノグ リージョを主体にフードルで発酵後、アンフォラと木樽で熟成しま した。ルビー色の外観に、ハーブやチェリーの香り、さくらんぼを連 想する愛らしい果実に控えめな酸が印象的です。 ◆容量:750ml ◆タイプ:オレンジ・辛口 ◆栽培/認証:ビオディナミ/デメテール ◆品種 :ピノグリージョ85% その他15% ◆アルコール度 :13%■生産者 Fabulas (ファビュラス) イタリア・アブルッツォ イタリア、アブルッツォ、マジェッラ国立公園内のPretoro自治区内(標高602メートル、人口1,100人)にFABULAS(ファビュラス)の畑があります。 アドリア海まで35キロのような立地ではありますが海洋性気候の影響は乏しく、大大規模な山の影響を受け取り、昼夜の寒暖の差がブドウの品質に寄与します。 その地域に及ぶ影響を評価した「生物多様性の友」認定を受け入れるブドウの品質を高めるだけで、環境の保護、豊かな土地、労働者の健康すべての観点を重要視する産出者と位置付けだけでなければ、この歴史ある土地を守る者としての使命を掲げ活動を行うワイナリーでもあります。 放牧する羊から自然な肥料や飛び交う鳥やミツバチ、動物の息吹が身近に聞こえる理想的な環境の畑で肥沃な土壌が質の良い静脈なバイブルを纏うブドウを育ててくれています。 畑ではビオディナミを取り入れ、デメテル認証を取得しています。 自然界の酵母について「花や果実などでも見えるもので、昆虫、風お雨、雨などの自然のベクスターをしてブドウの皮に到達して可能となる」と言い、ファビュラスでは地域の固有の酵母のなかでも特にカモミールと地元の植物「スラ」からの花粉から選択された酵母を好み、スプレー機からアンフォラの粘土の小穴までこの酵母が定着していると言います。 ワインとラベルは現在マジェラ国立公園になったこの土地に生きた伝説のMajellaneと呼ばれる7人の女性戦士にまつわる伝説やこの地の歴史、土地に根付く価値観など、この土地を舞台に巻き起こったた様々なストーリーをそっくりなワインに展開し、ラベルに描写しています。 ワインを飲むだけでなくラベルやストーリーを想像して古(いにしえ)のアッソルツォー,,,時空を超得る旅を楽しむそれだけです。

2288 円 (税込 / 送料別)

【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ランデヴー デ・ザコリット [2020]1500ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ランデヴー デ・ザコリット [2020]1500ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! 柔らかくしなやかな果実味と輪郭のくっきりとした洗練されたスタイルで食欲をそそります! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「ル・ランデヴー デ・ザコリット」は、果実味の熟度もしっかりと感じられるが、バランスよく酸も備わり、フィネスがある造り。アコリットとは友人の意味で、友人と気軽に飲んで楽しんで欲しいオリヴィエの想いが込められています。軽やかで食欲をそそる味わいです。 ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 ■相性料理■ ラズベリービネガーでデグラセしたマグロのタタキ、椎茸のポワレ ■テクニカル情報■ 所有面積:5.50ha、Lieu-Dit名(区画名):Saint Juilien、土壌:粘土石灰岩、向き:南東、標高:80-150m、使用ぶどう品種(セパージュ):グルナッシュ100%、ぶどうの仕立て:ドゥーブル・コルドン Double Cordon、平均樹齢:20-30年、密植度:4300本/ha、収穫量:25hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:BIO ※AB(Agriculture Biologique),Demeter認証済、除梗の割合:50%、発酵:ステンレスタンク、低温浸漬:無し、発酵温度:最高28℃、発酵期間:8日間、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有り、熟成:Domaine deL’Arlotの旧樽をメインで使用。(新樽なし、Domaine de L’Arlot…オーナー、オリヴィエ・ルリッシュがブルゴーニュで栽培醸造責任者を務めたニュイ・サン・ジョルジュのドメーヌ。)、熟成期間:約1年間、清澄(コラージュ):無し、瓶詰め時のフィルターの有無:無し ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Le Rendez vous des Acolytes ドメーヌ・デ・ザコル ル・ランデヴー デ・ザコリット 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France 品種:グルナッシュ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 大定番のル・ランデブーは、グルナッシュ100%ながら淡い色合いだけ見たら、おそらくピノ・ノワールと答えるでしょう。南のワインとは思えないほどエレガントな味付きで、旨味もじんわりと広がる。南仏の生産者ではあまり聞いたことのないですが、ブルゴーニュのトップ生産者がよくある、早朝の収穫を実施し、収穫された大切なブドウを冷蔵車にてワイナリーまで運ぶなど葡萄を我が子のように扱うそうです。そうした日々の努力が、心地よい酸とミネラル併せ持ったエレガントなワインとして生まれるのでしょう。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★ランデヴー デ・ザコリット2020 750ml瓶はこちら

7337 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ ロジェ ブランケット ド リムー キュヴェ プレスティージュ ブリュット 2023 750ml スパークリングワイン フランス

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ ロジェ ブランケット ド リムー キュヴェ プレスティージュ ブリュット 2023 750ml スパークリングワイン フランス

「ドメーヌ・ロジェ」は1982年、シャンパーニュからオードのヴィルロングへ移住するも、すぐ手狭となり、1985年にリムーへ移転。 現在、ブランケット・ド・リムーとクレマン・ド・リムーを65万本生産してるワイナリーです。 ブドウ本来のピュアな味わい、自然が作り出す風味を何より大切にし、オーガニックワインを生産しています。 自社畑では、農薬を使わず、有機肥料を適度に与え、土を深く耕すことで、土壌の自然なバランスを保ち、病気への耐性を高めています。 使用するブドウの80%が買い取りですが、全て無農薬のプドウを使用。購入先の農家は、20年来の付き合いのある信頼できる20人のみで、購入時には無農薬の確認も行っています。 醸造のタンクには、冷水が循環するシステムを使用し、発酵は18度にコントロール。 シャンパーニュの機械工だったミシェルと、元エアバス社のメカニック、ニコラのコンピで、醸造に関わる全ての機械を製造しています。 また、40年近く仕事を共にしているエノログの厳しい品質検査により、ドメーヌ・ロジェの求めるナチュラルな風味は、常に最高の状態で生産されています。 ITEM INFORMATION 葡萄本来のピュアな味わい 生き生きとしてクリーミーな 土着品種モーザック主体で造る泡 DOMAINE ROSIER BLANQUETTE DE LIMOUX CUVEE Prestige Brut ドメーヌ ロジェ ブランケット ド リムー キュヴェ プレスティージュ ブリュット ドメーヌ・ロジェ・ブランケット・ド・リムー・キュヴェ・プレスティージュ・ブリュットは、葡萄本来のピュアな味わいが楽しめる土着品種モーザック主体で造るスパークリングワインです。 畑はリムー地区の標高300m、日当たりのよい丘陵の斜面にあり、海洋性気候で、粘土と石灰岩土壌が特徴です。 8月末~10月半ばに収穫した葡萄は全房圧搾の後、18度に温度管理して、15日間発酵させます。 試飲して、異なる品種をブレンドし、酵母と糖分を添加します。 瓶内二次発酵の熟成期間は、より複雑味を出すために12ヶ月行います。 Tasting Note 淡い麦わら色。 花やレモン、メロンの香りが広がり、生き生きとしてクリーミー、バランスの取れた舌触りと味わいを感じさせます。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ロジエ 生産地フランス/ラングドック・ルーション 生産年2023年 品 種モーザック、シャルドネ テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土と石灰岩土壌 醸 造15日間発酵。ブレンドし酵母と糖分を添加。12ヶ月熟成(瓶内二次発酵) 提供温度7-14℃ 合うお料理刺身、天ぷら

2112 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2022] ヴォーヌ ロマネ バス メジエール 750ml ドメーヌ ジル (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0GLBM22^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2022] ヴォーヌ ロマネ バス メジエール 750ml ドメーヌ ジル (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0GLBM22^

詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に! お得なセットに同梱で送料無料に! 【英字】DOMAINE GILLE VOSNE ROMANEE BASSES MAIZIERESお買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからエレガントな濃厚果実、1570年から続く超老舗蔵 ドメーヌ・ジル Domaine Gille 東京、大阪の2大都市で、プロとマスコミなどの専門家に限定されたブルゴーニュの名醸蔵大集合のハイグレードな試飲会が開催されました。 相当のプルゴーニュ通でも、「ウマイ!」と唸ってしまうほど、ハートフルで激旨の秀逸蔵が、「ドメーヌ・ジル」。最上のプルゴーニュであり、コストパフォーマンスが非常に高く、「洗練されながらも、本質を見失うことが決してない」。家飲みワイン~超贅沢な特級畑まで、お値段超良心的な名醸蔵です。 一群に混じり、ジルもスタンドを出していたのですが、もう常時、人、人、人の行列ができるほどの人気ぶり。しかも、一度試飲した方のほとんどが、またスタンドに来ては、試飲しながら、「いや~、これ、すごい。」「なぜこんなにいいんですか。」と、もう一杯、もう一杯と止まらないのです。一群に混じり、ジルもスタンドを出していたのですが、もう常時、人、人、人の行列ができるほどの人気ぶり。しかも、一度試飲した方のほとんどが、またスタンドに来ては、試飲しながら、「いや~、これ、すごい。」「なぜこんなにいいんですか。」と、もう一杯、もう一杯と止まらないのです。 実は、1570年からワイン作りを営む家族経営の老舗ドメーヌで、試飲会当時の当主であったピエール・ジルさんは、元エールフランスのパイロットというエリート。上空の微少な天候の変化も見逃さない鋭い感性と明晰な頭脳を駆使し、練り上げた本当に素晴らしいとしかいいようのない傑出したスタイルのプルゴーニュ。 会場で、プロを唸らせたほどの人気の秘密は、何といっても味の農さ。果実の味わいが濃く、フルーツの美しい衣をまとった名門「ルロワ」に似たスタイルで超絶人気も大納得!味がみっちり詰まった大物感たっぷりの躯体は、軽く20年ほど熟成させるもよし!いま飲むもよし! ピエールさんにはこれまでもワイン作りに協力してきた息子のマチューさんがおり、現在は、彼がドメーヌを引き継いでいます。ドメーヌは、北はニュイ・サン・ジョルジュと南はラドワ・セリニーのちょうど中間ほど、コンプラシアンにあります。 ヴォーヌ・ロマネ、ポマール、ニュイ・サン・ジョルジュ 1er Cru、シャンボール,ミュジニー 1er Cru、コルトン・グランクリュといった銘醸地にある畑は、ジュラ紀の粘土と石灰岩の土壌で、なんと、ブドウの樹の70%が樹齢45年から90年の古木!除草剤や化学肥料などは一切使用しない自然派です。 適格な収量制限を行い、ブドウは全て手摘みで収穫されます。収穫されたブドウは、35kgの小さなバスケットに詰められるなど、大切に運ぱれます。醸造には自然酵母のみを使用し、仕上がったワインは無清澄・無ろ過(清澄化・ろ過が行われることもあります)で瓶詰めされます。 エレガントで果実の旨味がたっぷり詰まった素晴らしい味わいのワインは、「コルトン特級畑 2018」が、「デキャンター2022」の最高のワインのリストに挙げられるなど、高く評価されています。 1570年からワイン作りを営む家族経営の老舗ドメーヌ。エレガントで果実の旨味がたっぷり詰まったブルゴーニュ。 ヴォーヌ・ロマネ村のレ・バス・メジエールの区画のブドウを使用。ブラックベリー、ブルーベリー、カシス、ラズベリーなどの黒系果実の香りに、スミレなどの花やスパイスの香りがほのかに漂います。ヴォーヌ・ロマネは口当たりが柔らかいのが最大の特徴で、バランスが非常に良く、構造がしっかりしていて余韻が長く続きます。熟成のポテンシャルがあります。ローストした肉、ソースをかけたジビエ、チーズ、スパイシーな料理にも合います。 ヴォーヌ ロマネ バス メジエール VOSNE-ROMANEE LES BASSES MAIZIERES ドメーヌ ジルDOMAINE GILLE フランス/ブルゴーニュ AOCヴォーヌ・ロマネ 750ml 赤 辛口 フルボディ 中程度にトーストしたオーク樽 (新樽1/3 ) で 18ヵ月熟成 粘土と石灰岩の土壌 ピノ・ノワール100% 2022年 ヴィンテージ情報 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

12800 円 (税込 / 送料別)

【生産者来社記念価格】ドメーヌ ポール マス / ル ロゼ [2023] ロゼワイン 辛口 750ml / フランス ラングドック&ルーシヨン I.G.P.ペイ ドック Domaines Paul Mas Le Rose par Paul Mas ル・ロゼ (2022)サクラ・アワード 2024 W金賞歴

南仏の瑞々しいフルーツやお花を連想させる鮮やかなロゼワイン。華やかなチェリーやザクロなどのアロマと、フレッシュで余韻の長い果実味がはじける1本です。【生産者来社記念価格】ドメーヌ ポール マス / ル ロゼ [2023] ロゼワイン 辛口 750ml / フランス ラングドック&ルーシヨン I.G.P.ペイ ドック Domaines Paul Mas Le Rose par Paul Mas ル・ロゼ (2022)サクラ・アワード 2024 W金賞歴

Le Rose par Paul Mas ル・ロゼ 色ロゼワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック&ルーシヨン 原産地呼称I.G.P.ペイ・ドック 品種グルナッシュ 55%/シラー 30%/サンソー 15% ALC度数12.5% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様その他 ビオ情報サステナブル農法 ◆醸造 熟成:ステンレスタンクで約40日 ◆商品説明 南仏の瑞々しいフルーツやお花を連想させる鮮やかなロゼワイン。華やかなチェリーやザクロなどのアロマと、フレッシュで余韻の長い果実味がはじける1本です。 (2022)サクラ・アワード 2024 ダブル金賞歴 Domaines Paul Mas ドメーヌ・ポール・マス 『伝統』と『革新』の融合。カリスマオーナーが一代で築いた大規模スターワイナリー カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。 現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏が2000年にドメーヌ・ポール・マスを設立しました。 豊富な国際経験と鍛え抜かれた鋭い味覚、そして伝統にとらわれない革新的なアプローチで生み出されるワインは絶大な支持を呼び、ラングドックのスターワイナリーへの駆け上がりました。 ■ワイナリー規模 所有ドメーヌ数:17 / アぺレーション数:21 / 取り扱いブドウ品種数:50 / 自社畑規模:950ヘクタール / 契約畑:1500ヘクタール / 年間生産本数:2500万本 / 輸出実績:81カ国 ■サステナブル&有機への取り組み 自社畑は全てHVE3認証 / ツバチの保護活動 / 自社畑の30%が有機認証 輝かしい業績の数々! 「高品質かつヴァリュー・ワインである事」。一見矛盾するその哲学を成し遂げ、設立から10年を経て2006年にはワイン業界から初の快挙となる「最優秀国際起業家」(米アーンスト&ヤング)、2008年には「ニュー・ウェーヴ・オブ・ザ・ワイン」としてフランスの明日を担う30人の醸造家に(仏L’EXPRESS誌)、そして同年、ワイナリー・オブ・ザ・イヤー(英ガーディアン紙)を受賞するほどの生産者へ躍進。現在も常に進化を続ける注目の生産者です。 また2015年には、DRINKS INTERNATIONALによる「世界で最も称賛されているワインブランド(The World's Most Admired Wine Brands 2015)」で、シャトー・ムートン・ロートシルトなど世界的な銘醸シャトーと肩を並べて堂々の16位にランクイン!名実ともに世界トップクラスのワイナリーであることが証明されました。 1.品質追及型の組織モデル:「ドメーヌ集合型組織」 2. 新世界的な発想で造られる旧世界ワイン 3. 環境価値が高いワイナリー (HEV3&蜜蜂保護) ラングドックの多様性・ラングドック地方の魅力 一つの地方としては世界で最大のブドウ畑(※)を抱えるラングドック地方は、ひと括りにするにはあまりに多彩なテロワールと気候(海洋性気候、地中海性気候、大陸性気候)が混在し、各地域から収穫されるブドウはそれぞれ特有の個性を持つ、ヨーロッパの中でも、とてもエキサイティングな地域の一つ。 冬が寒く夏は暑いこの地域は、ワイン造りには理想的な場所です。また、様々な風が吹くのも特長:山風は北西から吹く冷たく乾いた風『タラモンタン』、海風は南から吹き暖かく湿った風『ル・マリン』、そして北から強く吹く『ミストラル』です。 特に山風の冷たく乾いた風『タラモンタン』と『ミストラル』はブドウが過熟することを防ぐと同時に、ブドウを乾かすことで病気のリスクから守ります。これにより、ラングドック地方は、化学肥料を使用する必要性が他のエリアよりは圧倒的に少ないため、有機栽培に非常に向いた産地になっています。 ・ペズナス/モンペリエ周辺 「温暖で乾燥」 日照量が多く温暖な海の影響でブドウが良く熟すが、一方で冷涼で乾燥した山風「タラモンタン」と「ミストラル」がブドウを冷やし、乾燥させる。このため、凝縮度の高さがありつつ過熟していないバランスが良く複雑なワインが生まれる。 域内の所有ワイナリー:ドメーヌ・ポール・マス / シャトー・ポール・マス / シャトー・マス・デ・タンヌ / アステリア等 ・リムー 「冷涼」 ローマ時代から銘醸地として有名なエリア。他のエリアより標高が高く、良い日当たりと冷涼な気候を有する。 また山々が暑い海風を防ぐ。ピレネー山脈の影響で夜間の気温が低く、湿度もシャルドネやピノ・ノワール等の品種に特に適し、泡も有名。近年はブルゴーニュの高騰により、「ポスト・ブルゴーニュ」の一つとしても人気。 域内で清算されるワイン例:トワベー・エ・オウモン、プリマ・ペルラ テロワールの個性を表現する「ドメーヌ・シリーズ」」とブレンドによりコストパフォーマンスの高い「シグニチャーシリーズ」 「ドメーヌ集合型」という独自の組織形態を持つポール・マスは17の独立したドメーヌと、複数のブランドを所有しています。 それぞれのドメーヌはジャン・クロード・マス氏の指揮のもとノウハウや施設が共有され、テロワールの個性が表現されたプレミアムワインを生み出しています。一方で、ドメーヌやテロワールといった枠にとらわれず、テーマに沿って最高のコストパフォーマンスを目指して造られたブランドは「シグニチャーシリーズ」と呼ばれています。 《ドメーヌ・シリーズ》テロワールの個性が表現された高品質なドメーヌが生むプレミアムワイン ~ペズナス・モンペリエ周辺~ ■ドメーヌ・ポール・マス:マス家のオリジン ■シャトー・マス・デ・タンヌ:ビオロジック ■シャトー・ポール・マス:マス家のファースト・ワイン ■アステリア ~テラス・デュ・ラルザック~ ■シャトー・クレ・リカール:ユニークな土壌。まるでシャトーヌフ・デュ・パプ ~リムー~ ■トワベ―・エ・オウモン:冷涼な気候が生む「ポスト・ブルゴーニュ」 《シグニチャー・シリーズ》枠にとらわれず、ブレンドによって最高のコストパフォーマンスを目指す ■ラ・フォルジュ・エステイト / カテゴリー:【凝縮度×複雑さ】 「果実味と骨格がしっかりした、近代的なスタイル」 ■コーテ・マス / カテゴリー:【単一品種×熟度】 「南フランスの恵みをゆったりと味わう国際品種の宝石箱」 ■レ・タンヌ・オクシタン / カテゴリー:【単一品種】 「人気の国際品種をリーズナブルなお値段で」 ■クロード・ヴァル(赤&白)/ カテゴリー:【低価格×ブレンド】 「この価格でこれ以上旨いワインは造れない!」圧倒的コスパを誇るブレンドワイン。 ■プリマ・ペルラ / カテゴリー:【スパークリングワイン】 「“プリマ・ペルラ“=始まりの泡」 ■セリグラフィワイン(ラベル直接印字技術) ●ル・ロゼ&ル・ブラン ●プリマ・ペルラ・セリグラフィ ジャン・クロード・マス氏が手掛けるワイン銘柄はこちらから ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

1899 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】オールド コーチ ロード リースリング 2023 サイフリード エステート 白ワイン ニュージーランド 750ml 果実味フレッシュ

魅力的なミネラル、自然な酸が広がるやや辛口白「オールド コーチ ロード」【6本~送料無料】オールド コーチ ロード リースリング 2023 サイフリード エステート 白ワイン ニュージーランド 750ml 果実味フレッシュ

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Old Coach Road Riesling Seifried Estateサイフリード エステート (詳細はこちら)白い花や、レモンライム、グレープフルーツなどの柑橘のニュアンス。 フレッシュでミネラル感があり、ドライな印象。 余韻にほろ苦さが感じられ、温度があがると程良い果実味が現れます。750mlリースリングニュージーランド・ネルソンネルソン白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社ネルソン最古参のワイナリー、サイフリード エステートが味わいの異なる畑のリースリングをブレンド!魅力的なミネラル、自然な酸が広がるやや辛口白「オールド コーチ ロード」オールド コーチ ロード リースリング サイフリード エステートOld Coach Road Riesling Seifried Estate商品情報サイフリード エステートは1973年設立。ニュージーランドのネルソンに拠点を置く最古参のワイナリーです。同社は「サスティナブル ワイングローワーズ ニュージーランド」のメンバー。農薬や化学肥料の使用は必要最小限にするなど、地球にやさしい農業を行っています。このワインはネルソンの暖かい日差しを受けた成熟したブドウと、古樹から収穫した味わい深いブドウをブレンド。美しいアロマを持つ、魅力的なミネラルと自然な酸が口中に広がるやや辛口のリースリングです。成熟したブドウが育つ「ブライトウォーター ヴィンヤード」 このワインはブライトウォーター ヴィンヤードと古樹が植えられたレッドウッド ヴァレー ヴィンヤードという2つの畑のぶどうをブレンドしています。ブライトウォーター ヴィンヤードには1999年にリースリングが植えられました。海岸から15kmのところにありますが、畑の南にあるリッチモンド山脈によって守られています。土壌は岩と巨石の組み合わせで、農機具には非常に負担がかかりますが、ネルソンの暖かい日差しを受け、成熟したブドウが収穫出来ます。古くからある畑「レッドウッド ヴァレー ヴィンヤード」自社畑の中でも古くからあるレッドウッド ヴァレー ヴィンヤードは灌漑をしておらず、緩やかな傾斜の北向きの粘土質土壌です。ぶどうの樹齢は15-30年。ぶどうのアロマを強めるために、ぶどうの房の周囲の葉を取り除き、日当りと風通しを良くしています。発酵は完全な辛口となる前に温度を下げて少し早めに停止ブドウは収穫後選果の後、圧搾しステンレスタンクで低温発酵させています。発酵は完全な辛口となる前に温度を下げて少し早めに停止。これによってワインにある程度の糖分が残り、豊かな酸と絶妙にバランスする自然な甘味が与えられます。魅力的なミネラル感と自然な酸味ジャスミンや柑橘類、熟したアプリコットを連想させる美しいアロマを持つワインです。魅力的なミネラルのニュアンスと自然な酸が口の中に広がり、余韻へと続きます。海老や帆立のグリル、チキンのクリーム煮、焼鳥(塩)と相性抜群です。生産者情報サイフリード エステート Seifried Estate厳しい基準をクリア、地球にやさしい農業から生まれるブドウサイフリード エステート、は「サスティナブル ワイングローワーズ ニュージーランド」のメンバーです。このグループは環境にやさしい農業を目指し、様々な取り組みを行なっています。農薬や化学肥料の使用は必要最小限にとどめ、省エネルギーと二酸化炭素の排出量抑制のために作業用の機械もなるべく使用しない(牛や羊に除草を行なわせる)など。これらにはガイドラインがあり、定期的な監査を受けなければならないなどの厳しい基準があります。彼らもすべてのぶどう畑においてこの取り組みを行なっています。彼らはバラエティに富んだレンジを揃えていますが、オーストリア出身のオーナー、ヘルマンらしく、特にドイツ系のリースリングやゲヴリュツトラミナーから造るワインの評価が高いのが特徴です。ヘルマンはドイツや南アフリカのKWVでワイン造りに携わった経験を持ちます。現在すべてのブドウ栽培を手掛ける彼は、リースリングなどドイツ系の品種は粘土質土壌の畑に、ソーヴィニヨンブランなどフランス系の品種は砂利の多い土壌に植えることで、より品種の個性が引き出せると語ります。また赤ワインではピノ ノワールに積極的に取り組み、ネルソンの涼しく穏やかな気候に育まれた良質のピノ ノワールを造っています。現在では彼らのラインナップにおいて第2位の生産量を誇るまでになりました。

2046 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド シャブリ シャペル オー ルー 2023 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

繊細な香りと魅力的なアフターが楽しめるシャブリルイ ジャド シャブリ シャペル オー ルー 2023 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 ルイ ジャド シャブリ シャペル オー ルー 2023 750ml白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ※商品画像はイメージです。ラベルなどのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について ローマ神話の酒神「バッカス」の顔をシンボルとする、160年以上の歴史を持つブルゴーニュ地方の名門、ルイ・ジャド。 広大な自社畑を持ち、高品質なワインを提供する生産者として高い評価を得ています。 ルイ・ジャドは、ブルゴーニュの土地の個性を最大限に引き出し、それを未来へと繋ぐことを大切にしています。 グラン・クリュなどの高級ワインから、日常を彩る親しみやすいワインまで、幅広い価格帯で、全てのワインに情熱を込めて造られています。 この機会に、ルイ・ジャドが誇る多彩なラインナップのワインを、ぜひお楽しみください。 ■ルイ・ジャドについて ルイ・ジャド社は1859年から続くブルゴーニュの名門ワイナリー。 有数の広大な自社畑を所有する大規模なドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアンとしても、高い評価を受けています。 20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化し2019年にはHVE(High Environmental Value環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しています。 最高栽培醸造責任者「フレデリック・バルニエ氏」 1976年ブルターニュ生まれ。 モンペリエの国立大学農学部で学位を取得後、1999年エノロジストの国家資格を取得しました。 同年シャトー・ド・シャサーニュ・モンラッシェに入社。 同社で経験を積み、2004年より栽培と醸造の責任者となりました。 2010年3月29日メゾン・ルイ・ジャドに、テクニカル・ディレクターとして入社。 2013年より最高栽培醸造責任者に就任しました。 ルイ・ジャドの主要ワイナリーであるボーヌのサブリエール醸造所を始め、関連するワイナリーも監督しています。 ■このワインについて 樽を使用せず、ステンレスタンクで時間をかけて醸造するため、繊細な香りとコクのあるボディ、魅力的なアフターが楽しめるシャブリです。 産地「シャブリ」について 冷涼な気候とシャブリ地区独特の石灰質土壌「キンメリジャン」が組み合わさり、特徴的なワインが生み出されます。 キンメリジャンは約1億5千万年前のジュラ紀後期に遡る地層です。 灰色の泥灰土の土壌が石灰層と交互に現れ、小さな牡蠣の欠片を多く含んでいます。 もともとは海の底であり、長い年月かけて堆積物が蓄積し、現在の土壌を作りました。 栽培 ・土壌:石灰質の泥灰土質(キンメリジャン) ・収穫方法:手摘み 醸造 ・発酵:ステンレスタンクにて3~4週間 ・熟成:ステンレスタンクにて約10カ月間 テイスティング・コメント グレープフルーツ等の新鮮な柑橘系の果実や白い花を思わせる香りで、特徴的なキレのある酸とミネラル感、豊かな果実味のバランスが素晴らしい1本です。 飲み頃温度 10~12℃ オススメ料理 上品なハム・ソーセージ類(シャルキュトリ)、エスカルゴ、羊乳のチーズやグリュイエールチーズなどと良く合います。 また、生牡蠣や魚介を中心とした和食ともお楽しみいただけます。 ■テクニカル情報 産地 フランス ブルゴーニュ(シャブリ) 原産地呼称 AOC. CHABLIS(シャブリ) 格付 村名(ヴィラージュ) ヴィンテージ 2023 使用ブドウ品種 シャルドネ(100%) アルコール度数 12.5% タイプ 白ワイン / 辛口 内容量 750ml ※インポーター資料より引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 ルイ・ジャドの一覧はこちらから ブルゴーニュワインの一覧はこちらから フランスワインの一覧はこちらから 全てのワインの一覧はこちらから

4400 円 (税込 / 送料別)

シャトー クープ ローズ元詰 ミネルヴォワ キュヴェ ラ バスティード [2023]年 自然派 リュットレゾネ AOCミネルヴォワChateau Coupe Rose Minervois Cuvee La Bastide [2023] AOC Minervois 【AOC_L_P_2010】【eu_ff】

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗シャトー クープ ローズ元詰 ミネルヴォワ キュヴェ ラ バスティード [2023]年 自然派 リュットレゾネ AOCミネルヴォワChateau Coupe Rose Minervois Cuvee La Bastide [2023] AOC Minervois 【AOC_L_P_2010】【eu_ff】

▼ 関連商品 シャトー・クープ・ローズ・ミネルヴォワ・グラナクサ[2014]年・樽熟・自然派・パスカル・エ・フランソワーズ・フリッサン家 年代 造り手 [2023]年 パスカル・フリッサン 生産国 地域 フランス ラングドック ルーション 村 AOC ミネルヴァ タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いシャトー・クープ・ローズ元詰・ミネルヴォワ・“キュヴェ・ラ・バスティード”[2023]年・自然派・リュットレゾネ・AOCミネルヴォワ(シャトー・クープ・ローズ元詰) Chateau Coupe Rose Minervois “Cuvee La Bastide”[2023] AOC Minervois 人気も品質も急上昇中!バラのラベルで有名!その名も(バラの鉢植えという名)のミネルヴォワAOC銘醸シャトー・クープ・ローズ!!なんとワイナート誌44号の南仏ワインテイスティングでこの“バスティード”が堂々の第2位!(87ポイント)!ワインスペクテーター誌も大注目!(Cuvee Vignalsの'03で91点の高評価)!スティーブンタンザーの「インターナショナルワインセラー」も大注目!ロバートパーカー氏は、このバスティードの'04に驚異のパーカーポイント88点の高評価!ゴ-ミヨ誌大注目!ヒュー・ジョンソン氏はこのミネルヴォワAOCの中で「生き生きとした良質のワインを産する」と高評価し★~★★ダブルスター、このシャトー・クープ・ローズをおすすめ生産者のひとりに挙げています。セージ、マージョラム、樹脂、タール、黒フランボワーズの強い芳香!古樹グルナッシュとカリニャンを主体とするワインは、華々しいスタイルだが、口当たりは非常にソフト、後味には舌鼓を打ちたくなるようなソルティーさと刺激的なハーブの爽やかさを感じさせる究極フルボディ赤ワインがインポーターさんとの協賛プライス!で限定で少量入荷! シャトー クープ ローズ元詰 ミネルヴォワ “キュヴェ ラ バスティード”[2023]年 自然派 リュットレゾネ AOCミネルヴォワ(シャトー クープ ローズ元詰) ワイナート誌44号で「石灰質土壌と高い 標高が生むキメ細かい味わい」として特集!南仏ワインテイスティングでこの “バスティード”が堂々の第2位選出! ロバート・パーカー氏も大注目! ▼ 以下ワイナートの特集記事より石灰質土壌と高い標高が生む キメ細かい味わい 彼らふたりの考えは、ワインの品質は畑で造られるという点で共通していた。90年代半ばに自然な農法を採用した。「この地のブドウを枯らす病気、フラヴサンス・ドレの原因ウイルスを運ぶ害虫に対処するには、現時点では化学薬品以外にはない」ため、リュット・レゾネ法ということになるが、実質的にはオーガニックと言っていい。肥料は、チーズで有名なロックフォール村の草で作る。「ロックフォールの羊が食べる草は農薬が使われていないことが確認されているからです。」こうした彼らの努力は、畑の土のふかふかとした自然な質感が、言葉以上に雄弁に語っていた。自然な農法へと転換して3年後にはワインの味わいに変化が見られ、酸がきれいになったという。もともと彼らの畑は標高が250~450メートルと高く、土壌には石灰質が豊富だ。だから彼らのワインは、繊細で引き締まった味わいになる。 とくに、全商品中「もっとも伝統的なタイプのワイン」だと言うラ・バスティードには感銘を受けた。樽を使用せずにタンク熟成をさせたことで、ミネラル感あふれる畑の個性と、カリニャンとグルナッシュの知られざる気品が、素直に表現されている。高価格を伴う肩肘張った高品質ではなく、普通に楽しめる自然な高品質。「実際に私たちが家庭の食卓で飲むのはこれだ」と言うのが理解できる、恵まれたテロワールを持つラングドックの本領を発揮したワインだ。Minervois CUVEE LA BASTIDE海抜150~250mの村の中腹で収穫された葡萄を用いて造られたスタンダードキュヴェ。セージ、マージョラム、樹脂、タール、黒フランボワーズの強い芳香!古樹グルナッシュとカリニャンを主体とするワインは、華々しいスタイルだが、口当たりは非常にソフト。後味には舌鼓を打ちたくなるようなソルティーさと刺激的なハーブの爽やかさを感じさせる究極フルボディ赤ワイン! パーカーポイント 2000年85点、2001年88点、2004年88点▼ パーカー氏も高評価!ワイナート誌44号「南仏ワインテイスティング」で第2位、87点獲得!奥ゆかしくも芯のある姿は魅力的!透明感ある果実味に、ミネラルと酸がとても多く、さりげないスパイシーさとともに融合し、エレガントさとエキゾチックが同居する。チェリーリキュール、スミレの花、オレンジコンポートの香り。このキュヴェ・ラ・バスティードの2004年でパーカーポイント88点獲得!!!▼ AOC ミネルヴォワについてヒュージョンソン氏は「丘陵にあるAOC区域。生き生きとした良質のワインを産する」と述べ★★(ダブルスター)高評価!このシャトー・クープ・ローズをおすすめ生産者のひとりに挙げています 人気も品質も急上昇中!バラのラベルで有名!その名も(バラの鉢植えという名)のミネルヴォワAOC銘醸シャトー・クープ・ローズ!!なんとワイナート誌44号の南仏ワインテイスティングでこの“バスティード”が堂々の第2位!(87ポイント)!ワインスペクテーター誌も大注目!(Cuvee Vignalsの'03で91点の高評価)!スティーブンタンザーの「インターナショナルワインセラー」も大注目!ロバートパーカー氏は、このバスティードの'04に驚異のパーカーポイント88点の高評価!ゴ-ミヨ誌大注目!ヒュー・ジョンソン氏はこのミネルヴォワAOCの中で「生き生きとした良質のワインを産する」と高評価し★~★★ダブルスター、このシャトー・クープ・ローズをおすすめ生産者のひとりに挙げています。セージ、マージョラム、樹脂、タール、黒フランボワーズの強い芳香!古樹グルナッシュとカリニャンを主体とするワインは、華々しいスタイルだが、口当たりは非常にソフト、後味には舌鼓を打ちたくなるようなソルティーさと刺激的なハーブの爽やかさを感じさせる究極フルボディ赤ワインがインポーターさんとの協賛プライス!で限定で少量入荷!!

1969 円 (税込 / 送料別)

セレック ラタフィア NV 700ml (フォーティファイドワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】セレック ラタフィア NV 700ml (フォーティファイドワイン)

アペリティフや食後のお供に。年間約900本の限定生産品! 一部秘伝のタレのように継ぎ足し樽熟成させた“パーペチュアル・リザーヴ”を使用した非常に珍しいセレックのラタフィア! エペルネ市の南、ピエリーにて1969年に設立されたシャンパーニュ・メゾン。ピノ・ムニエの優れた産地である同村の他、ピノ・ノワールの聖地、アイの衛星村ディジーに加え、コート・デ・ブランのグラン・クリュを時に凌駕するシャルドネの産地、ヴェルテュスのプルミエ・クリュを中心に、合計9haの畑を所有しています。1974年に2代目当主となったリシャール・セレック氏の下で礎が築かれ、2008年にその息子ジャン・マルク氏がメゾンを継承しました。 「セレック」のシャンパンは、泡の上質感とみずみずしいアロマが最大の魅力。口当たりは柔らかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさり、しっとりと口の中に広がります。 「セレック ラタフィア NV」は、7村(ピエリー、ムシー、エペルネ、マルドゥイユ、ディジー、ブルソー、ヴェルテュス)の畑より。搾りたてのシャルドネ50%、ピノ・ムニエ40%、ピノ・ノワール10%のブレンド果汁と、94.5°のピュア・アルコールを4:1の割合でブレンドしたものです。35%はステンレスタンクで造ったその年の出来立てのもの、残りの65%は、2010年産から(いわゆる「秘伝のタレ」のように)600リットルの樽に毎年半分ずつ注ぎ足し熟成させているヴァン・ド・レゼルヴで、現在販売中のものは、2017年産が35%、ヴァン・ド・レゼルヴが65%のブレンドになります。残糖は約130g/l。年間約800~900本の限定生産品。ラタフィアは、シャンパーニュ地方では特にアペリティフとして広く楽しまれています。普通に栓をして冷蔵庫で保管すれば、数ヶ月は十分もちます。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培(化学肥料、除草剤、殺虫剤は原則一切未使用)。2021年に「HVE level3(最高段階)」および「Viticulture Durable en Champagne」の認証取得。ビオディナミを実践。マス・セレクション(マス選抜)を行う。2011年から一部の区画を馬で耕作。 醸造:ロゼへのブレンド用の赤ワイン以外は、除梗しない。コカール社の最新式冷却機能付き重力式プレス機を使用。醸造に228リットル・300リットルの樽や「ウフ・ノンブロ」(卵型コンクリート製タンク)を使用。 JM SELEQUE CHAMPAGNE Ratafia セレック ラタフィア NV 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:IGP.RATAFIA DE CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ50%、ピノ・ムニエ40%、ピノ・ノワール10% アルコール度数:18.0% 味わい:フォーティファイドワイン 甘口 ちょうど昨年11月24日に、ジャン・マルク・セレックが岡崎まで来てくれました。この日は贅沢にも、カウンターでお鮨とセレックのシャンパーニュアイテムを堪能。初っ端からお店の大将が様々な熟成ワサビや醤油の甘辛の度合の説明に真剣に聞き入るジャン・マルク氏。 セレックのシャンパーニュは個性豊か。父から受け継いだピエリー村のピノ・ムニエ100%で造ったレ・ソリスト・ムニエは個人的にもお気に入り。一般的にシャルドネやピノ・ノワールよりも格下にみられるピノ・ムニエのみを使用して造ったこのキュヴェは、「ウフ・ノンブロ」と言われる卵型コンクリートタンクと小樽で醸造。有名なところだとアンリ・ジローなどでも使用され、所謂シャンパーニュ地方では流行りだとか?!卵型コンクリートタンクの形が、中のワインを止まることなく、巡回させ、そのため泡がきめ細かく、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなるそうですが、ジャン・マルク氏曰く、タンクの中のワインの酸化が早いので、次回からは使用をやめたとの事です。 実際の味わってみると、ピノ・ムニエとは思えない膨らみのあるボリューム感と味わいの複雑さは、ジャン・マルク氏にしか出せない唯一無二の味わいに思います。さらに、卵型コンクリートだけでなく、別名「プレス機のロールスロイス」ともいわれるコカール社の最新のプレス機の導入など最新の技術と職人気質による手技は常に進化を求める彼にとって今後の各キュヴェのクオリティの大きな影響を与えることでしょう。 各キュヴェを堪能した後、最後にシャンパーニュ地方では特にアペリティフとして広く楽しまれていて、日本では積極的には販売していないラタフィア・ルージュと彼のラタフィア・ブランを使用して造ったコンフィチュール(ジャム)をフォアグラの上に乗せて豪快に頂きました。(※ラタフィアとは発酵していないブドウのジュースにマール(ぶどうの絞りカスで造るブランデー)を添加して造られる甘口の酒精強化ワインのこと)。普通に栓をして冷蔵庫で保管すれば、数ヶ月は十分もちます。 最後に、ピエリー村というあまり聞き慣れない村ですが、格付けがどうだの、葡萄がどうだの、ヴィンテージがどうだのなど、どうしてもブランド志向が強くなってしまうシャンパーニュの世界において、外見などどうでもいい。ただ健康で上質な葡萄さえできれば、ポテンシャルの高い絶品で素晴らしいシャンパーニュができるんだと言う事をまじまじと見せつけられました。今後もセレックのシャンパーニュを注意深く見守っていきます。2017.11.25Jean Marc Seleque / セレック独自の醸造法を極め、衝撃的な個性をもってRM(レコルタン・マニピュラン)の存在感を世に示した、アンセルム・セロスやフランシス・エグリら「第一世代」。柔軟な発想によってテロワール表現の可能性を追求し、繚乱の「RMワールド」を花咲かせた、ダヴィッド・レクラパールら「第二世代」。そして最近メディアへの登場が増えてきた「第三世代」の造り手たちは、前世代の求道者たちの偉業に真摯に学びながら、その視線は、「飲んでいかに美味しいか」という原点に、じっと注がれているように感じられます。弊社創業以来のパートナーで、そのクリエイティビティにおいて第二世代を代表するひとりであるシリル・ジャニソンが、「将来、トップクラスのシャンパンの造り手になるから、絶対行ってみた方がいい」と紹介してくれたジャン・マルク・セレックは、第三世代の筆頭格。実際に彼を訪れ、試飲して感じたのは、(もう、トップクラスになっている・・・)。1969年、エペルネ市の南、ピエリー村に設立されたこのRMは、ピノ・ムニエを白眉とする同村の他、ピノ・ノワールの聖地アイの衛星村ディジー、コート・デ・ブランのグラン・クリュを時に凌駕するとさえいわれる、傑出したシャルドネの産地ヴェルテュスの各プルミエ・クリュ村を中心に、12.5ヘクタールの畑を所有しています。1974年に当主となった2代目のリシャール・セレックの下で順調に発展を遂げ、2008年、息子のジャン・マルクが継承したことで、新たなステージを迎えました。ジャン・マルクは、それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替えを行う一方、一部の区画で馬による耕作を開始。また、父と共に2004年に導入した小樽による発酵・熟成の研究を深めたり、最新式の卵型コンクリート製タンク「ウフ・ノンブロ」(写真下)を導入したりすることで、「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました」。「スイスの腕時計は華麗で優雅ですが、中の機械は、精緻を極めた職人技の集合体です。官能的で美味しいシャンパンを造るためには、栽培・醸造におけるひとつひとつの仕事すべてを、ミクロン単位でトゥールビヨンを作るように、精密に、正確に行わなければなりません」。「シャンパンが合うべき料理に、完璧に合うシャンパンを造ることを目指しています」(以上、ジャン・マルク・セレック)。「セレック」のシャンパンは、まずその泡の質感と、みずみずしいアロマに驚かされます。口当たりはやわらかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさって、しっとりと口の中に広がります。ジャン・マルクが言うように余韻の長さも心に残るもので、絶品と呼べる水準に達していると思います。(輸入元ヌーヴェルセレクション資料より抜粋)

7480 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】パルメ ビアンコ 2023 トリンケーロ 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml 自然派

良年のみ生産トリンケーロのパルメシャルドネ!伝統的製法で造られる凝縮された旨みとスムーズな飲み心地【6本~送料無料】パルメ ビアンコ 2023 トリンケーロ 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Palme Bianco Trincheroトリンケーロ (詳細はこちら)畑がある区画の、元の名はパルメ。無駄を削ぎ落として均整のとれた、充実感あふれるシャルドネ。時間とともに固さもほぐれ、立ち上がる香りと果実味のなかからミネラル感が現れる。毅然たるボディに引きかえ、飲み口は柔らかく、舌に染み込んでゆくおいしさ。ステンレスタンクで2週間マセレーション。ステンレスタンクで1年間熟成。750mlシャルドネイタリア・ピエモンテVDT白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌ良年のみ生産トリンケーロのパルメシャルドネ!伝統的製法で造られる凝縮された旨みとスムーズな飲み心地パルメ ビアンコ トリンケーロPalme Bianco Trinchero商品情報パルメはトリンケーロのシャルドネ単一品種の貴重なキュヴェです。果皮浸漬を行い、果皮の成分を抽出して造るオレンジワイン。国際品種として有名なシャルドネですが、トリンケーロの個性を強く感じさせてくれるワインです。白い花や黄色い果実のニュアンスを感じる豊かな香り。凝縮されたブドウの旨み、特徴的なほろ苦さと渋みがあります。しっかりとしたボディを擁しつつも飲み口は実にスムーズで10年以上の熟成にも耐えうるポテンシャルを持っています。アスティで代々長熟型のバルベーラを造り続ける。有機栽培、酸化防止剤の使用は極力抑え、自然なワイン造りを目指すトリンケーロ Trincheroアスティ地区、アリアーノ テルメにあるトリンケーロ家は、1925年よりブドウ栽培とワイン生産を開始。アスティ県で一番初めにDOCワインの自家元詰めを行うための登記をした造り手です。バルベーラ ダスティの最良の生産地のひとつであるこの土地から、あくまでも伝統を堅持したワインを造っています。現当主エツィオは3代目に当たります。当初から、自然環境に最大限配慮した農業を心がけ、セラーでも人為的関与を極力避け、納得できないものはボトリングしないワイン造り&大樽での長期熟成を理想としてきました。元々は40haもの畑を所有していましたが、もっとも条件の良い畑13haほどを残して他はすべて売却もしくは賃貸しに。残した畑のなかでも、最も重要な2区画がワイナリーに隣接した畑ヴィーニャ デル ノーチェとその隣のバルスリーナ。ノーチェは1920年代に、バルスリーナは1930年代にバルベーラが植えられた畑です。粘土質で肥沃な地質を持つアスティ地区ということもあり、施肥をしなくてもアルコール度数の高い、凝縮した果実味を持つワインができると考える彼は一切の肥料を撒かず、ボルドー液以外の化学的な薬剤に頼らない農業を行っています。バルベーラが主要品種ですが、その他にも9種類のブドウを栽培していて、白とヴィナージュ以外のワインは全て単一品種でリリースさせていますので、ワイナリーの規模を考えると、非常に多種類のワインを造っているといえます。

6413 円 (税込 / 送料別)

グラッドストーン アーラー ロゼ 2020 750ml ロゼワイン ピノ ノワール ニュージーランド

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞グラッドストーン アーラー ロゼ 2020 750ml ロゼワイン ピノ ノワール ニュージーランド

グラッドストーン・アーラーは、宝山シリーズをはじめ世界で評価される本格焼酎を造り続ける西酒造がニュージーランドで運営するワイナリーです。 2004年に西酒造8代目当主の西陽一郎氏とアンガス&デイヴィナ・トムソン夫妻の創業したアーラーとの交流が始まり、トムソン氏からワイナリーを引き受けてくれないかと打診を受けるにいたりました。 栽培醸造責任者にはニュージーランドで活躍する日本人栽培醸造家、小山浩平氏をワイナリーへと迎え入れ、マーティンボロで優れたワインを生産しています。 南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高いリンカーン大学で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業した小山浩平氏。 DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)やBellHill、Muddy Water/Greystone(ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。 栽培から醸造までの全てを一貫して自身で管理する栽培醸造家として多くの人々の注目をあつめてきました。 アーラーでは栽培醸造総責任者としてチームを率い、大地から生み出される最高のワインを生産しています。 URLAR(アーラー)とは古英語で「大地」を意味し、自社単一畑からその土地らしさを表現したワインを生産する事を大切にしています。 2007年にはニュージーランドで最もよく知られる厳格なオーガニック認証biogro(バイオグロ)を取得し、バイオダイナミック農法を活用したブドウ栽培を実践。 化学肥料や殺虫剤を一切使用しないのはもちろん、堆肥や液肥を利用したリサイクルや、毎年様々な有益な植物の種をまいています。 これにより育ったソバ、ルピナス、ファセリアなどの花は、益虫を呼び寄せ、ブドウの果房に有害な害虫などからブドウ園をしっかりと守ってくれます。 ITEM INFORMATION 抜栓1週間後もフレッシュで フルーティーな味わいはそのまま 華やかな香りに果実味豊かなロゼ GLADSTONE URLAR Pinot Rose グラッドストーン アーラー ロゼ URLAR(アーラー)は古英語で「大地」を意味する言葉です。 アーラー・ロゼはその名の通り、自然界に最大の敬意を払いバイオダイナミック農法により栽培されたブドウが使用されます。 芳香性の高い華やかな香りを持ち、抜栓1週間が経過しても白檀やアールグレイの華やかさが加わり、フレッシュでフルーティーな味わいはそのままなので、グラスワインや数日かけて楽しむのにおすすめのロゼワインです。 Tasting Note 鮮やかな美しいロゼの色調。 レッドチェリーやレッドプラムの香り、赤い花のフローラルな香りに加えて、ほんのりとピンクペッパーのスパイシーな軽快さを感じます。 赤系果実の芳醇さとフレッシュさを際立たせる酸味が調和し、ほのかにスパイシーさを伴った心地よい余韻へと続きます。 香りの華やかさや果実味の豊かさを楽しむためにも10~12度の温度で冷やしすぎない事がおすすめです。 ■biogro認証 ■ヴィーガン・フレンドリー・ワイン 商品仕様・スペック 生産者グラッドストーン・アーラー 生産地ニュージーランド/グラッドストーン 生産年2020年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプロゼ / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度10-12℃ 合うお料理トマト系ソースパスタ、梅肉和え、紫蘇餃子

3652 円 (税込 / 送料別)

「ルーマニアワイン」・ラサパタ・白ワイン・辛口・葡萄品種:フェテアスカレガーラ ・産地:サリカ・ニクリテル D.O.C.・2021年 750ml

白ワイン・辛口・フェテアスカ レガーラ ルーマニアワイン「ルーマニアワイン」・ラサパタ・白ワイン・辛口・葡萄品種:フェテアスカレガーラ ・産地:サリカ・ニクリテル D.O.C.・2021年 750ml

商品情報内容量750 mLアルコール13,5 %タイプ白・辛口保存方法要冷蔵20℃以下葡萄品種フェテアスカ レガーラ原産国ルーマニアこの商品は 「ルーマニアワイン」・ラサパタ・白ワイン・辛口・葡萄品種:フェテアスカレガーラ ・産地:サリカ・ニクリテル D.O.C.・2021年 750ml 「在庫切れ・3月末発売予定」 ポイント白ワイン・辛口・フェテアスカ レガーラ ルーマニアワイン 世界遺産の雄大な自然で育まれる、ルーマニアの土着品種。 世界遺産にも登録されている自然状態の三角州(デルタ)で造られる土着品種の白ワイン。 90%以上が湖や沼地であるこのエリアの土地はもともとは痩せた砂質土壌でしたが、長い間人の手を加えず休閑していたことで、自然のままに土壌が活性化し、高品質な葡萄を造るのに適した豊かな土壌となりました。所有する24haの畑は砂と粘土が中心で、化学肥料や除草剤は一切使いません。馬で畑を耕し、ガチョウの堆肥を使用するなど、環境に配慮した自然な造りをしています。年産13,000本。ステンレスタンクにて野生酵母で発酵。粗くフィルターをかけます。フェテアスカレガーラの特徴でもある、白い花やアプリコットなどのフローラルな香りとフルーティーな果実味を感じられます。柔らかな口当たりと、旨味はありながらも雑味のないクリアな味わいで、時間をかけてゆっくり飲みすすめたいワインです。 ショップからのメッセージ 納期について 4 Neagra 2022 Aligoté 2023 Aligote 2023 Sparkling Epiphanie 売り切れ Prince Mircea Rosturi Merlot Cabernet Neagra Merlot Chardonnay Dragasani Sauvignon Regala Regala Grigorescu Mysterium Scintty Feteasca Neagra

1991 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・ジョセフ・コラン ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾート・ドゥ・ラ・コンブ [2021]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ジョセフ・コラン ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾート・ドゥ・ラ・コンブ [2021]750ml (白ワイン)

マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り! マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌです。母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始め、兄妹揃ってワイン造りをすることとなります。 長男ピエール・イヴは2005年に独立し、現在では高い人気を誇るドメーヌとなっています。そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げました。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っています。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用していません。 「ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾート・ドゥ・ラ・コンブ」は、ピュリニー・モンラッシェ村の「レ・フーリエール」の真下、町の中心部近くの区画になる樹齢50年のブドウを使用します。 洋ナシ、アプリコット、柑橘類、ハーブなどの香り。ミディアムボディの味わいで、バランスの良さが感じられます。適度な緊張感を持ち、フィニッシュは、レモンのようなアクセントがあり、新鮮さ、純粋さ、エネルギーの心地よい印象が残ります。 Joseph COLIN Bourgogne Chardonnay Les Hautes de La Combe ドメーヌ・ジョセフ・コラン ブルゴーニュ・シャルドネ レ・ゾート・ドゥ・ラ・コンブ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口Joseph COLIN / ジョゼフ・コラン マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌ。 母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始める。長男ピエール・イヴは1996年からドメーヌに参加し、三男のダミアンは1999年、そして長女カロリーヌは2005年から参加と、兄妹揃ってワイン造りをすることとなる。 長男ピエール・イヴは2005年に独立。現在では高い人気を誇るドメーヌとなっている。 そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げる。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っている。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用しない。 シャトニエールとサンティエ・デュ・クルーの急斜面の畑は土壌の浸食を避けるため、手作業で草刈りをする。ブドウの病気対策もビオを尊重し行っている。 収穫は完全に手摘みで、それぞれの畑のブドウが理想的な果熟とバランスになるタイミングまで、3週間かかることもある。 赤ワインは75%除梗。圧搾はなし。発酵は土着酵母によって行われるため、キュヴェゾンの間(約20日)、手をかけるのは最小限。 ワインは重力を利用して樽に移す。新樽率は15~20%。 樽熟成は12か月間。月齢カレンダーのフルーツの日と満月の日に重力を利用して澱引きを行う。ワインは2か月休ませ瓶詰め。濾過はしない。 白ワインは、収穫後全てプレスにかける。デブルバージュ、低温浸漬などせず、土着酵母の発酵が始まったらすぐに樽に移す。樽熟成は12か月間。バトナージュはしない。ウイヤージュと樽の清浄を2週間に1回行う。12か月後、新月とフルーツの日、花の日を選びワインを澱引きする。 澱引きのあと清澄し、2か月タンクで休ませてから瓶詰め。濾過はしない。 ジョゼフのワインははっきりとした果実味の中に酸とミネラルのコントラストが感じられるのが特徴。25年以上にも渡る経験と知識が反映されている。

5940 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド ムルソー ナルヴォー ドメーヌ ルイジャド 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

白い花の香りが特徴的な、はつらつとしたムルソールイ ジャド ムルソー ナルヴォー ドメーヌ ルイジャド 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 ルイ ジャド ムルソー ナルヴォー ドメーヌ ルイジャド 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ※商品画像はイメージです。ラベルなどのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について 160年を超える歴史を持つブルゴーニュの名門ルイ・ジャド。 200haを超える自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 こちらは、2011年ヴィンテージがファーストリリースの「ナルヴォー」。 畑は、丘の上方、プルミエ・クリュ「ジュヌヴリエール」の上に位置するリューディで、同じくプルミエ・クリュ「ペリエール」とほぼ同じ高度にあり、エネルギーに満ちた地脈上にあります。 ■ルイ・ジャドについて ルイ・ジャド社は1859年から続くブルゴーニュの名門ワイナリー。 有数の広大な自社畑を所有する大規模なドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアンとしても、高い評価を受けています。 20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化し2019年にはHVE(High Environmental Value環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しています。 ワイン造りの目的 ブルゴーニュの真のテロワールを表現すること、またそのテロワールを長い将来にわたって維持していくこと。 グラン・クリュからシンプルなAOCブルゴーニュに至るまで全てのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワインを生産しています。 最高栽培醸造責任者「フレデリック・バルニエ氏」 1976年ブルターニュ生まれ。 モンペリエの国立大学農学部で学位を取得後、1999年エノロジストの国家資格を取得しました。 同年シャトー・ド・シャサーニュ・モンラッシェに入社。 同社で経験を積み、2004年より栽培と醸造の責任者となりました。 2010年3月29日メゾン・ルイ・ジャドに、テクニカル・ディレクターとして入社。 2013年より最高栽培醸造責任者に就任しました。 ルイ・ジャドの主要ワイナリーであるボーヌのサブリエール醸造所を始め、関連するワイナリーも監督しています。 ■このワインについて 栽培 畑は丘の上方、プルミエ・クリュ「ジュヌヴリエール」の上に位置しています。 ・収穫方法:手摘み 醸造 ・発酵:オーク樽 ・熟成:オーク樽(1/3新樽)にて約15カ月間 テイスティング・コメント 白い花の香りが特徴的な、比較的軽快ではつらつとしたムルソーのワインです。 飲み頃温度 10~12℃ オススメ料理 魚貝やチキンのクリーム煮、マイルドな白カビタイプのチーズなどに良く合います。 ■テクニカル情報 産地 フランス ブルゴーニュ(コート・ド・ボーヌ:ムルソー) 原産地呼称 AOC. MEURSAULT(ムルソー) 格付 村名(ヴィラージュ) ヴィンテージ 2022 使用ブドウ品種 シャルドネ(100%) アルコール度数 13% タイプ 白ワイン / 辛口 内容量 750ml ※インポーター資料より引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 ルイ・ジャドの一覧はこちらから ブルゴーニュワインの一覧はこちらから フランスワインの一覧はこちらから 全てのワインの一覧はこちらから

13280 円 (税込 / 送料別)

【木箱入り】シャトー・ラトゥール [2010]750ml 【2010ボルドー】

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【2023年シャトー蔵出し】WA、JS、VINOUS100点!【木箱入り】シャトー・ラトゥール [2010]750ml 【2010ボルドー】

2023年シャトー蔵出し 年に2回行われるシャトー・ラトゥールからの蔵出オファー。この春リリースされたのが、WA100点×2回、Vinous100点×2回、JS100点!合わせて500点獲得の奇跡のヴィンテージ2010です! ポイヤック格付1級、ボルドーの頂点に立つ偉大なワインのひとつ。 年に2回行われるシャトー・ラトゥールからの蔵出しオファーです! 格付け第一級の一角にして、その序列に揺さぶりをかけるシャトー・ラトゥール。そのスタイルは、「常に最高級、力強く、荘厳」。ロバート・パーカー氏曰く「世界で最も凝縮感のある豊かで、フルボディなワインの1つ」と形容されるワインは、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。 ■2010年ヴィンテージ情報■ 2009年の秋は穏やかでした。2010年の初月は特に寒く、乾燥していました。その後、芽吹きの遅れに気づきましたが、それはほぼ夏に近い4月まで通年通りではありませんでした。6月前半の雨と気温の低さにより、開花が遅れ、結果としてかなりの花が開かず、ぶどうの大きさにばらつきが生じました。6月最後の10日間は、季節通りの通常の気温に戻るまで待たなければなりませんでした。水不足が一部の区画で6月末から起こり、7月には酷くなりました。一般的に、ブドウの木の成長が7月末に止まりました。メルローの収穫は9月20日に若いブドウの木から始まり、カベルネソーヴィニヨンは10月4日に始まりました (ブドウ品種間で数日間停止した後)。 「このヴィンテージの完璧なワインのひとつである2010年ラトゥールをドメーヌで試飲した際、フレデリック・アンジェラは私にこう問いかけた。「もしあなたが2009年を100点とするなら、どうしてこれはもっと高くならないのですか?まあ、採点システムは100点止まりですし、私がワインについて書き続ける限りは続くでしょう。フルボディで、素晴らしく甘いタンニンを持つこのワインは、15年程度で最盛期を迎え、50年から100年続くであろう、驚異的で天才的な業績である。」byロバート・パーカー CHATEAU LATOUR シャトー・ラトゥール 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 90.5%、メルロー 8.5%、カベルネ・フラン 0.5%、プティ・ヴェルド 0.5% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Drink Date 2024 - 2080 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 6th Mar 2020 Source March 2020 Week 1, The Wine Advocate The 2010 Latour is deep garnet in color, and?WOW?it erupts from the glass with powerful cr?me de cassis, Black Forest cake and blackberry pie scents plus intense sparks of dried roses, cigar boxes, fragrant earth and smoked meats with aniseed and crushed rocks wafts. Full-bodied, concentrated and oh-so-decadent in the mouth, it has a firm, grainy texture and lovely freshness carrying the rich, opulent fruit to an epically long finish. It is incredibly tempting to drink now, but I suspect this hedonic experience isn't a scratch on the mind-blowing, otherworldly secrets this time capsule will have to reveal given another 7-10 years in bottle and continuing over the following fifty years++. ジェームスサックリング:100 ポイント CHATEAU LATOUR PAUILLAC 2010 Saturday, February 2, 2013 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2010 Score 100 The aromas of flowers such as roses, violets and lilacs jump from the glass then turn to dark berries such as blueberries and blackberries. It's full-bodied, with velvety tannins and dense and intense with a chocolate, berry and currant character. This is juicy and rich with wood still showing a bit, but it's all coming together wonderfully. Muscular yet toned. Another perfect wine like the 2010. Try in 2022. VINOUS:100 ポイント 100pts Drinking Window 2028 - 2070 From: Squares & Circles: Bordeaux ‘10 At Ten (Apr 2020) The 2010 Latour can be summed up in two words: “The king.” It convincingly asserts its superiority over other 2010s, including First Growths, in terms of its aromatic complexity, precision, balance, intensity, complexity and persistence. Simply a faultless Latour that ranks among its greatest achievements. Tasted from an ex-chateau bottle at the BI Wines Spirits 10-Year On tasting.- By Neal Martin on February 2020 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。 18243003233833713Chateau Latour / シャトー・ラトゥール 近代に入り、ピノー氏とアンジェラ氏の下、絶対的な地位を築いたシャトー! ラトゥールの名前が資料で確認できるのは1331年以前にさかのぼりますが、それから17世紀末頃までは、畑の一部でブドウが造られている程度でした。その後、アレクサンドル・ド・セギュール候がシャトーを所有するようになり、ワイン造りが進んでいきます。 18世紀に入りイギリスでボルドーワインがもてはやされた時期には、他のワインの4~5倍の値段で取引され、18世紀末頃には20倍で取引されていたと言います。人気を受け、18世紀中ごろには38ヘクタールだった畑が、18世紀末には47ヘクタールへ広げられ、ワインの生産に力が入れられていきました。フランス革命の困難な状況の中でも、ラトゥールは畑をそのまま守り切りました。 1962年までセギュール家の末裔が所有していましたが、その後、イギリス資本の大手による所有となった時代もありましたが、1993年に現在のオーナーであるフランソワ・ピノー氏の所有となりました。また、1998年、1995年からシャトーに参画していたフレデリック・アンジェラ氏が支配人となりました。フレデリック・アンジェラ氏は、プリムールでの販売をやめるなど、独自の戦略を次々と打ち立てていきました。ラトゥールの品質を作っているのは、『細部まで、やるべきことをきっちりと行うこと』これに尽きると思います。 シャトーは近年、リュット・レゾネで栽培を行っています。有機栽培も取り入れており、化学肥料・除草剤を使わずに剪定された枝と植物から作られた堆肥を混ぜたオーガニック肥料を使用しています。また、2008年からは土壌をより大切に扱うため、馬による耕作作業を復活させました。これによって土壌が圧縮されるのを防ぎ、CO2の排出量を削減する事が見込まれます。病害処理、摘心といった畑での他の作業にも、実験的に耕作馬を導入しています。 また、『ランクロ(シャトーの土地周辺部分47ヘクタール)』の区画内10ヘクタール余りでは、ビオディナミ農法が採用され、月の歴に基づいて主要作業の実施日を検討したりしています。今後は現在(2017年段階)より広範囲の畑で、ビオディナミを広げていく予定であるようです。 5大シャトーの中でも"常に最高の品質、力強く、"荘厳"なスタイルで、圧倒的な存在感を放ち続けるシャトー・ラトゥール。ロバート・パーカー氏が「世界で最も凝縮感のある豊かで、フルボディなワインの1つ」と形容されるワインは、どのヴィンテージを味わってもシャトー・ラトゥールと即座に分かる鮮烈な個性を放っています。

272800 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2022] カ ディ ブルーノ ランゲ アルネイス BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)白ワイン コク辛口 ワイン ^FARVLA22^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2022] カ ディ ブルーノ ランゲ アルネイス BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)白ワイン コク辛口 ワイン ^FARVLA22^

詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】MASSIMO RIVETTI CA DI BRUNO LANGHE ARNEIS DOC BIOお買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからバーカー最高94点獲得のピエモンテのオーガニック蔵 マッシモ・リヴェッティ MASSIMO RIVETTI パーカー最高94点獲得など世界的に評価されている「マッシモ・リヴェッティ」は、イタリアのピエモンテ州で主にパルバレスコとバルベーラ・ダルバを作っています。 フロイ、ガラッシーノ、パラッツィーナの 25ヘクタールの敷地はオーガニック(AB)認証を受けており、ネッピオーロやバルベーラ、モスカートなどの伝統的なブドウと、国際的なブドウの両方を栽培しています。 1ヘクタールあたりの収穫量を制限した樹齢~75年のブドウは、プドウの品質、テロワール、生産地域を最大限に生かすため、除草剤を使わないように手作業で雑草を刈り取り、植物のストレスを回避し、腐植に加えて天然肥料として機能する20種類以上のハープを播種しています。 そして、最高の成熟度に達した瞬間に最高の果実だけを手摘みで収穫し、妥協を許さないよう正確な選別、地域の特徴を反映したワインを作るために、果実の皮に自然に存在する天然酵母による自然発酵を行っています。亜硫酸塩の使用は最小限に抑え、本当に必要な場合にのみ清澄化します。赤ワインは、ブドウの特徴を失わないように、通常、濾過せずに瓶詰めされます。 素晴らしいワインとは高品質のブドウが変身した姿、ということです。 イタリア・ピエモンテ州で有機栽培でバルバレスコとバルベーラ・ダルバを中心にワイン作りをしている秀逸蔵。バーカー最高94点獲得。 リヴェッティ家の祖先、ブルーノから名付けたシリーズ。オーガニック・ブドウ100%!フルーツと花の香りがする、ミネラルと酸味がしっかりとした辛口白。食前酒や魚料理に最適です。 カ ディ ブルーノ ランゲ アルネイス BIOCA DI BRUNO LANGHE ARNEIS BIO マッシモ リヴェッティMASSIMO RIVETTI イタリア/ピエモンテ DOCランゲ 750ml 白 辛口 フルボディ ステンレススチールタンク4ヵ月熟成 石灰質土壌 バルベーラ、ネッビオーロ、モスカート、その他在来種と国際品種 2022年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:アルネイス100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

1780 円 (税込 / 送料別)

ストラタム ピノ ノワール[2023]シャーウッド エステート(赤ワイン ニュージーランド)

【シャーウッド・エステート】【オーガニック】ストラタム ピノ ノワール[2023]シャーウッド エステート(赤ワイン ニュージーランド)

Information 品名 ストラタム ピノ ノワール シャーウッド エステート ワイン名(原語) Stratum Pinot Noir Sherwood Estate タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 内容量 750ml 産地 ニュージーランド 品種 ピノ・ノワール 商品説明 非常にコストパフォーマンスに優れたピュア&エレガントなピノ ニュジーランド産と聞かなければ、そうは思わないほどの淡い色調のピノノワール。甘く、よく熟したストロベリー、チェリー、フランボワーズなど赤系果実の香りが豊かに拡がります。味わいはピュアでジューシーな果実味に満ちていますが、決して過熟な印象は受けず、非常に上品にまとまっています。良い意味で軽快さがあり、口当たりも滑らか。 この価格帯にして、十分な肉付きがありながらも品よくまとまっている秀逸なピノノワールです。 ※2019年ヴィンテージ、現時点でやや強い還元香(硫黄の香り)がある場合がございます。(2020.10月) 備考 ・気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 ・在庫状況により、ヴィンテージが切り替わることがございます。 Sherwood Estate シャーウッド・エステート 1985年に設立された黎明期のパイオニア 美しい景観のワイパラにある古参ワイナリー まるで絵画のような美しい景観のワイパラ・ヴァレーにシャーウッド エステート ワイナリーは位置し、ワイパラ・ヴァレーとマールボロに4つずつ計8つのブドウ畑を所有しています。サステイナブル プログラムおよび有機栽培に取り組み、信じられないほど手間をかけたブドウ栽培を実践しています。醸造は最新鋭の設備で、すべてを自社で賄う近代的ワイナリーです。「高品質のワインは世界中の人々を魅了する」という信念のもと最高級のクオリティーを目指してワイン造りを行っており、その活動がニュージーランドワイン発展に大きく貢献しています。 サステイナブル&オーガニックにこだわった農法 ワイナリーではニュージーランド・ワイングロワーズにより発案、そして厳しく管理される自然環境保護プログラムであるサステイナブル・プログラムを採用しています。これは自然環境に影響を与える、肥料、有害生物、病害、水、エネルギー、生物学的多様性など広範囲におよぶ項目をブドウ畑のみならず、その周辺の自然環境、さらにはそれに関係する人々に至るまで規定し、未来永劫に環境を守る取り組みです。 また、自然を利用した有機栽培を行うため、ブドウ樹の間隔を広く取ります。そして剪定を徹底的に行うことにより日光と風の通りを良くし、さらに樹木の間に花を栽培することにより害虫はブドウではなく花に集まるようにします。また、ブドウの皮は堆肥として利用され、大量に剪定された枝や葉なども有機栽培を行う原料として活用されるなどサステイナブル的有機栽培が施され、さらにワカメなどの海藻を樹木の下に敷くことにより肥料とするという全く労を惜しまない取り組みが行われています。

2590 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】メルロー 2022 ボンテッラ 赤ワイン アメリカ 750ml カリフォルニア 果実味

【6本~送料無料】メルロー 2022 ボンテッラ 赤ワイン アメリカ 750ml カリフォルニア 果実味

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Merlot Bonterraボンテッラ (詳細はこちら)カリフォルニアにおける有機ワインの先駆者 ボンテッラヴィンヤードの逸品。ビオディナミを実践しているマクナブランチからのぶどうを使い、健全な果実味あふれるワインを生み出しています。ボンテッラのワインの中でも、メルロは特に今後更なる品質の向上が期待されるワインです。750mlメルローアメリカ・カリフォルニア・メンドシーノ・メンドシーノメンドシーノAVA赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ファインズメルロー ボンテッラMerlot Bonterra生産者情報ボンテッラ Bonterraフェッツァーは1983年からブドウ畑の周りで野菜や果物を無農薬で育てていました。この野菜と果物の美味しさからヒントを得て、1987年からオーガニックワインの生産を開始、これがボンテッラの始まりです。現在800haの有機栽培農園を所有し、一部ではビオディナミ農法も取り入れた栽培も行っています。 サンフランシスコから北に約200km、メンドシーノに畑があります。西側は寒流の流れる太平洋に面し、産地と森林が多い場所です。昼夜の温度差が大きく、夏の湿気が少ないため、成熟がゆっくり進み、凝縮感のあるブドウが育ちます。化学肥料や農薬、殺虫剤を使わず、カバークロップとしてクローバーや豆などを植えることにより、土壌に有機物質や窒素がもたらされ、柔らかい土ができあがります。また、虫や動物たちを排除するのではなく、畑の周りに動物たちが好きな植物を植えたり、畑にニワトリを放し害虫を食べさせるなどし、共存しながらブドウ栽培を行っています。そのため、ボンテッラの畑は、春には花が咲き、畑の周りには緑が茂り、鳥や動物たちが伸び伸びと暮らしている、自然豊かな環境となっています。 ワインの醸造は畑のすぐ近くにあるフェッツアーのワイナリーで行われています。フェッツァーは持続可能なワイン造りのため、ワイナリーの屋根にソーラーパネルを設置し、瓶やダンボールなどを再利用し、作業にはバイオディーゼルカーを使うなど、様々な工夫を実践しています。ワイン造りにおいては、ブドウの果実味をそのまま生かすために、樽のニュアンスを出し過ぎず、ボルドーなどの伝統的なワイン産地を思わせるようなエレガントさを表現するようにしています。元シャトー ラトゥールの醸造責任者である、クリスチャン・ル・ソメール氏のコンサルタントを受けています。

3124 円 (税込 / 送料別)

【ジョゼフ・コラン】サン・トーバン・1er・アン・ルミリー[2022](白ワイン)[750ml][フランス][ブルゴーニュ][一級畑][辛口][マルク・コラン][新世代]

【ジョゼフ・コラン】サン・トーバン・1er・アン・ルミリー[2022](白ワイン)[750ml][フランス][ブルゴーニュ][一級畑][辛口][マルク・コラン][新世代]

ボディ ライト フル 味わい 辛口 甘口 Joseph COLIN Saint-Aubin 1er Cru En Remilly 生産国 フランス 容量 750ml 生産地 サン・トーバン ヴィンテージ 2021年 種類 スティルワイン アルコール度数 13% サン・トーバンで最も偉大なドメーヌの一つ、マルク・コランの次男が独立しスタートさせたドメーヌ。 こちらのサン・トーバン・アン・レミリーは特級畑シュヴァリエ・モンラッシェから数メートルにあります。 傾斜が強く、水はけが良く、生み出されるワインはフレッシュで瑞々しい柑橘系アロマ。 しっかりとしたミネラルが特徴です。 白ワインは、収穫後全てプレスにかける。 デブルバージュ、低温浸漬などせず、土着酵母の発酵が始まったらすぐに樽に移す。 樽熟成は12か月間。 バトナージュはしない。 ウイヤージュと樽の清浄を2週間に1回行う。 12か月後、新月とフルーツの日、花の日を選びワインを澱引きする。 澱引きのあと清澄し、2か月タンクで休ませてから瓶詰め。濾過はしない。 ジョゼフのワインははっきりとした果実味の中に酸とミネラルのコントラストが感じられるのが特徴。 25年以上にも渡る経験と知識が反映されている。 ぶどう品種 (セパージュ) シャルドネ100%マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌ。 母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始める。長男ピエール・イヴは1996年からドメーヌに参加し、三男のダミアンは1999年、そして長女カロリーヌは2005年から参加と、兄妹揃ってワイン造りをすることとなる。 長男ピエール・イヴは2005年に独立。現在では高い人気を誇るドメーヌとなっている。 そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョゼフ・コランを立ち上げる。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っている。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用しない。 シャトニエールとサンティエ・デュ・クルーの急斜面の畑は土壌の浸食を避けるため、手作業で草刈りをする。ブドウの病気対策もビオを尊重し行っている。 収穫は完全に手摘みで、それぞれの畑のブドウが理想的な果熟とバランスになるタイミングまで、3週間かかることもある。 赤ワインは75%除梗。圧搾はなし。発酵は土着酵母によって行われるため、キュヴェゾンの間(約20日)、手をかけるのは最小限。 ワインは重力を利用して樽に移す。新樽率は15~20%。 樽熟成は12か月間。月齢カレンダーのフルーツの日と満月の日に重力を利用して澱引きを行う。ワインは2か月休ませ瓶詰め。濾過はしない。 白ワインは、収穫後全てプレスにかける。デブルバージュ、低温浸漬などせず、土着酵母の発酵が始まったらすぐに樽に移す。樽熟成は12か月間。バトナージュはしない。ウイヤージュと樽の清浄を2週間に1回行う。 12か月後、新月とフルーツの日、花の日を選びワインを澱引きする。 澱引きのあと清澄し、2か月タンクで休ませてから瓶詰め。濾過はしない。 ジョゼフのワインははっきりとした果実味の中に酸とミネラルのコントラストが感じられるのが特徴。25年以上にも渡る経験と知識が反映されている。

10780 円 (税込 / 送料別)

カール ファフマン / ゲヴュルツトラミナー ビショッフスクロイツ クーベーアー トロッケン [2022][2023] 白ワイン 辛口 750ml / ドイツ ファルツ Q.b.A. KARL PFAFFMANN Gewurztraminer Silberberg Q.b.A. Trocken

繊細なバラの香りが広がり、グリーンバナナやスモモの香りも次第に現れます。柑橘系の爽やかな酸味も加わり、ついもう一口飲んでしまいたくなる味わいです。カール ファフマン / ゲヴュルツトラミナー ビショッフスクロイツ クーベーアー トロッケン [2022][2023] 白ワイン 辛口 750ml / ドイツ ファルツ Q.b.A. KARL PFAFFMANN Gewurztraminer Silberberg Q.b.A. Trocken

Gewürztraminer Bischofskreuz Trocken ゲヴュルツトラミナー ビショッフスクロイツ クーベーアー トロッケン/h1> 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地ドイツ ファルツ 格付Q.b.A. 品種ゲヴュルツトラミナー ALC度数13.5% 飲み頃温度7~14℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆発酵~熟成 ゲヴュルツトラミナーの特徴的な香りを引き出すために、スキンコンタクトを行います。エレガントなスタイルのワインにするために、スキンコンタクトの時間は慎重に制限しています。 その後、果皮から抽出した香りの要素を失わないように、温度管理したタンクで発酵させます。 ◆商品説明 ヴァルスハイマー シルバーベルクからのワイン。ゲヴュルツトラミナーは華やかな花の香りがはっきりと感じられる、とてもエレガントなワインです。 グラスにこのゲヴュルツトラミナーを注ぐと、繊細なバラの香りが広がり、グリーンバナナやスモモの香りも次第に現れます。柑橘系の爽やかな酸味も加わり、ついもう一口飲んでしまいたくなる味わいです。 KARL PFAFFMANN カール ファフマン ◆品種の特性を出した、インターナショナルなスタイルを目指しています。 しかし、ファルツらしさも忘れないようにしています。 土壌、日差し、マーケットの需要により植える品種を決めています。多くの葡萄品種を栽培しているのは、天候により全滅するリスクを避けるためでもあります。早めに剪定作業を行い、切り落とした枝を有機肥料としています。また、地中の水分を調節するため、樹と樹の間に特別な草を生やしています。 ◆購入農家とは面積単位で契約 ほとんどのワインは自家畑の葡萄を使用しますが、一部、他の栽培農家から葡萄を購入しています。畑の面積での契約をし、収穫はファフマンが行います。 このような契約の形態を取っているのは、色々な品種を栽培出来るなど、柔軟にワインが造れるからです。考え方や価値観を理解し共有できる人にしか頼んでいないので、思った品質の葡萄を造ってもらえています。 ◆オゾン水を使った瓶詰システムを導入 地下5mの位置にワイン倉庫があります。倉庫の上にはソーラーパネルがあります。夏でも17度で、20度以上にはなりません。倉庫内は、カビへの対策もしています。2013年から最新のボトリングシステムを導入。オゾン水を使って清掃を行うことで、ボトル内の空気がきれいになり、バクテリアが発生しなくなります。また、白ワインをボトリングする際には、二酸化炭素を注入して、酸化を防ぎ、よりフレッシュな状態を保ちます。 ◆直売所でじかに消費者の声を把握 販売先は、国内が45%、輸出が45%、直売所が10%です。直売所に買いに来る人達は品質に敏感なので、消費者の意見をダイレクトに聞くことが出来、また注意深く観察してマーケットを把握する参考にしています。 ◆評価 「ヴィヌム2019」で3ッ星、「ゴーミヨドイツワインガイド2019」で3房、「アインヒェルマン2019」で3星。 2013年と2014年のラインラント プファルツ州の品評会で、出品したすべてのワインの総合平均の高いワイングートに与えられる「Staatsehrenpreis スターツエーレンプライズ(特別栄誉賞)」を受賞。「ファインシュメッカー」で、2014ドイツNO.1生産者のひとつに選出。 <DATA> ・歴史:1955年カール・ファフマンがファルツのヴァルハイム村に設立 ・オーナー:ヘルムート・ファフマン(2代目)/マルクス・ファフマン(3代目。ケラーマイスター。ワイン造りはカリフォルニア、ブルゴーニュ、ドイツ各地で修業を行った。フリッツ ハークのオリヴァーとも一緒に勉強した。) ・葡萄園:100ha。その内自社畑83ha。全体の20~25%が赤ワイン。(リースリング30%、グラウブルグンダー25%、ヴァイスブルグンダー10%、シャルドネ5%、シュペートブルグンダー10%、その他20%) ・栽培:「FAIR'N GREEN」の認証あり。持続可能(サスティナブル)農法で、環境に良い、化学的なものを使用していないという証明。 殺虫剤は15年使用せず、フェロモンカプセルで対応。かび対策は、余計な葉を落として、空気の流通を良くして対応。 ・ワイン造りの物語:クリーンな発酵をするため、選別酵母を使用。SO2を使わず発酵し、長く澱と寝かせる。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

2268 円 (税込 / 送料別)