「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

シャンパーニュ ゾエミ ド スーザ ブリュット メルヴェイユ NV 箱なし 750ml シャンパン シャルドネ フランス

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞シャンパーニュ ゾエミ ド スーザ ブリュット メルヴェイユ NV 箱なし 750ml シャンパン シャルドネ フランス

女性らしい優美さとしなやかさを映し出すシャンパーニュゾエミ・ド・スーザは、エリック・ド・スーザがミシェル夫人と共に「女性らしさを感じる美しいシャンパーニュを造り出したい」という思いから、エリックの母の名である「ゾエミ」をブランド名に冠し、2004年にコート・デ・ブランのアヴィズ村にて創業したシャンパーニュです。 醸造責任者はエリックが務めていますが、最高責任者としてエリックの長女シャルロット・ド・スーザが、女性ならではの才能を発揮しています。 また、ネックラベルやエチケットには女性が社会に進出した時代に現在のド・スーザの基礎を作り美しく生きた母「ゾエミ」が描き出されています。 シャンパーニュ・ゾエミ・ド・スーザは、まさに現代を美しく生きる女性たちを表現するシャンパーニュです。 グラン・クリュの畑で育まれる最高品質のブドウゾエミ・ド・スーザの畑は、グラン・クリュに格付けされたアヴィズ村に位置しています。 エリックは「丹念な畑仕事と丹念なワイン造りに徹すること」を理念とし、自社畑では農薬や化学肥料を使用せず、宇宙や動物との調和などを重んじたビオディナミ農法へ転換しています。 白亜質土壌の持つミネラル分を根からしっかり吸収できるよう、鋤入れは年に6回行っています。 コート・デ・ブラン地区のどのグラン・クリュよりも強固であるアヴィズ村のテロワールが骨格のしっかりしたミネラルと太く切れ込む酸の引き締めを備えた、力強く存在感のあるボディを生み出します。 丁寧な醸造が生むエレガンスと奥行きワイン造りの面においては、柔らかさとエレガントさを出す為にマロラクティック発酵を丁寧に行い、この土地のワインが本来持つ複雑さを損なわないようにノンフィルターで瓶詰めしているのが特長です。 発酵・熟成には樽を使用しシャルドネならではのしっかりとした骨格と奥行きが出るように心がけています。 丁寧に醸造されたワインは通年気温10℃の200年前に造られた地下セラーでゆっくり熟成されます。 丁寧な仕事と溢れる情熱がゾエミ・ド・スーザの基礎となっており、力強く生きる華やかな女性をイメージした、甘美さ・優美さ・エレガントさ、美しい色合いと温もりを感じるシャンパーニュを造り出しています。 世界最優秀ソムリエが称賛する洗練された味わいゾエミ・ド・スーザのシャンパーニュは、エレガントで洗練された味わいが特徴です。シャルドネを主体とした「ブリュット・メルヴェイユ」は、シトラスの風味が口中を満たす、ミネラル感に溢れた絹のように滑らかな円熟味を感じられる味わいで世界中のワイン愛好家を魅了しています。 2007年には世界最優秀ソムリエのアンドレア・ラースン氏が「素晴らしいテロワールへのド・スーザ家の献身と綿密な醸造アプローチが、純粋でクリアに輝くシャンパーニュを生み出しています。この姿勢を貫き続けるド・スーザ家には、強い感銘を受けています。」とド・スーザ家を称賛しています。 ITEM INFORMATION サクラアワード2019ゴールド受賞 円熟味を感じさせるエレガントで 洗練されたシャンパーニュ CHAMPAGNE Zoemie DE SOUSA BRUT MERVEILLE シャンパーニュ ゾエミ ド スーザ ブリュット メルヴェイユ ゾエミ・ド・スーザ・ブリュット・メルヴェイユは、シャルドネを主体とした3品種で造るエレガントで洗練されたシャンパーニュです。 ヴァレ・ド・ラ・マルヌ、コート・デ・ブラン、エペルネイにある畑からビオディナミ農法で栽培されたブドウを使用しています。 ピノ・ノワールがふくよかさ、ピノ・ムニエが力強さを、そしてシャルドネが溌剌とした味わいをもたらしています。 Tasting Note 心地よいシトラス香に繊細で花のような香りが漂います。 柑橘類や熟した果実の風味が広がる豊かな口当り、ミネラルに溢れた絹のように滑らかな円熟味を感じさせます。 ■サクラアワード2019/ゴールド受賞 商品仕様・スペック 生産者ゾエミ・ド・スーザ 生産地フランス/シャンパーニュ 品 種シャルドネ50%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ10% テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して発酵・マロラクティック発酵、約24ヶ月の瓶内熟成 提供温度8-12℃ 合うお料理白身魚のカルパッチョ、舌平目のムニエル

7425 円 (税込 / 送料別)

レンツォ マージ キアンティ 750ml 赤ワイン イタリア ミディアムボディ

レンツォ マージ キアンティ 750ml 赤ワイン イタリア ミディアムボディ

ご注文前にご確認ください※ご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。※ヴィンテージについてヴィンテージ(年号)が最新のものと切り替えになる場合がございます。そのため画像の表記とは年号が異なる場合がございます。あらかじめご了承のうえでご注文ください。商品説明★ スムーズな飲み口 トスカーナ州・フィレンツェ北東部キアンティ・ルフィナの銘醸ワイン。綺麗な赤紫。 チェリーやスミレと言った赤い果実や赤い花のアロマ。ミディアムボディで瑞々しい果実感。タンニンは滑らかでスムーズな飲み口。パスタ、ピザ、お肉料理全般に好適。 ★ ブドウ栽培で一番肝心なことはブドウの成熟ポイントにいかに持っていくか。そして健康的なブドウをいかに効率よく得るかを追求しています。パオロ氏の重なる研究の結果、ブドウの収穫量を1m2あたり1Kg程に抑える事、その為に1ha当り5.000本の植樹をすることが良いブドウを得る秘訣と言います。★ マージ家は3世代にわたってワイナリーを築いてきました。設立当初のブドウはわずか10haから始まりましたが、現在は75haの畑を所有しています。そのうち35haがぶどう畑、10haはオリーブ畑、残りの30haは森林で成っています。畑は殆ど南向きになっており、石を豊富に持つガレストロ土壌となります。標高200m-350mと日中は暖かく昼夜の寒暖の差がしっかり出る場所を選んでいます。ブドウの木はコルドン・スペルナート仕立。1つの木からは5-6蔓程を伸ばして仕立てます。サンジョヴェーゼを中心に栽培していますが、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー、メルローなどの国際品種の栽培もおこないます。★ パオロ・マージ氏はフィレンツェ大学の農業科を修了。大学を卒業後、バッシャーノで働き始めます。ワインへの探求心が強く、イタリアは勿論、ナパヴァレー、オーストラリア、など各地のワイナリーを回り研究を続けるなど非常に熱心です。自然にやさしく、また、飲んでいただく方に出来る限りリーズナブルに提供したい一心でワイン造りを目指すパオロ・マージ氏。オーガニックなどの認証は取っていませんが、除草剤や化学肥料などの使用はせず自然なブドウ栽培を心がけています。自分のスタイルを貫く、情熱的で真面目な生産者です。* ワイナリー名: レンツォ M./レンツォ マージ* 商品名: レンツォ M. キアンティ/レンツォ マージ キアンティ* 色: 赤* アルコール度: 13* 容量: 750ml* 原産国: イタリア* 地方: トスカーナ* 格付: DOCG キアンティ* ブドウ品種: サンジョベーゼ主体* 味わい: ミディアムボディ* 飲み頃温度: 6-8度

1084 円 (税込 / 送料別)

エス プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2021 蔵出し作品 樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100% ジャン フランコ フィノ元詰ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗エス プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2021 蔵出し作品 樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100% ジャン フランコ フィノ元詰ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino

タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2021 生産者ジャン・フランコ・フィノ元詰 生産地イタリア/プーリア州/IGT サレント プリミティーヴォ 品種/セパージュ アッサンブラージュプリミティーヴォ100% 内容量750ml JANコード4582565764826 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いエス・プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア[2021]年・蔵出し作品・樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100%・フレンチオーク樽100%のバリック(新樽50%)で9ヶ月熟成・ジャン・フランコ・フィノ元詰・IGTサレント・ルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得 ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino IGT Salento Primitivo di Manduria 大人気イタリア超フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!しかもアルコール度数驚異の16%の超濃厚辛口赤ワイン!ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家に輝くなど、イタリアを代表する生産者「ジャンフランコ・フィノ」より「イタリア赤ワインTOP100」にて通算5度総合1位を獲得した「エス 2021」のご案内です。「ES」とは、精神分析の権威フロイト博士が提唱した『人間の本能の最も奥底に位置する欲動』の事!ジャンフランコ・フィノ氏自身の本能、そして激情から生まれたこのワインに最も相応しい名前を付けました!なんと!このワインの[2018]VTで、イタリア主要ガイド(ガンベロ・ロッソ、ヴェロネッリ、ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ・ブオーニ、ドクターワインのすべてで最高評価)各誌のさらに合計得点で競うMF Gentleman誌で2018年ものがTOP100の第4位を獲得!(前ヴィンテージとなる2020は、ヴェロネッリ、ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ・ヴォーニのイタリアガイド4誌にて最高評価を獲得。全イタリアガイドブックの評価をまとめたランキング「イタリア赤ワインTOP100」ではアンティノリの「ティニャネロ 2019」や『南イタリアのサッシカイア』と高い評価を得る「モンテヴェトラーノ 2020」を抑え総合5位を獲得しました。) また、なんとこのワイン・エスの[2021]VTでもルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得!樹齢60~90年のプリミティーヴォ100%を樹につけたまま軽く乾燥させた葡萄を手作業100%にて収穫。2度の厳しい選果を行い、温度管理された70HLのステンレスタンクにてマセラシオン、発酵!マセラシオン中は日に2度のデレスタージュ!毎日バトナージュを行いながらフレンチオークバリック100%にて9ヶ月熟成!さらに瓶熟6ヶ月熟成で造られる、驚異の果実味!爆発!濃厚フルボディ赤ワイン!粘性の高い紫がかった濃いルビー!黒色果実やレーズン等の豊富な果実香に加え、スミレの花や鉄系のミネラル香などが複雑に香ります!乾燥したハーブや紅茶、インクなどのニュアンスも!熟度の高い柔らかいタンニン!滑らかかつ厚みのある優雅なストラクチャー!豊かな果実味だけでなく、まろやかな酸や綺麗なミネラルが全体の輪郭を造るバランスの良い味わい!アタックから余韻に至るまでリッチで官能的な果実味が長く究極フルボディ辛口赤ワインが正規品の素晴らしい状態で限定極少量入荷! ジャンフランコ・フィノはプーリアのターラントで2004年よりワイン造りを始めた生産者です。畑の多くとワイナリーは、プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアのエリア内でもポテンシャルが高いサヴァに位置し、プリミティーヴォ約9ha、ネグロアマーロ1haの畑を所有します。土壌は石灰岩の多い赤い色の土壌。赤い色は酸化した鉄分に由来します。もちろん化学肥料は一切使いません。万が一病気が発生した場合には自然に負担のかからない有機物由来のものを使用します。若い畑でも樹齢は55年以上、高いものでは100年近いものもあります。樹齢が高い為、何もしなくてもある程度は複雑味が出るが、そこから先のレベルに行くには畑仕事が需要だとジャンフランコは言います。 ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家とはいえ、別段特別な栽培方法を用いているわけではなく、基本的な栽培を、只々丁寧に行なっているだけです。しかしその丁寧な栽培こそが普通の人には真似の出来ないほど気の行き届いたジャンフランコ・フィノの専売特許。仕立てはこの地の伝統であるアルベレッロを採用。傘のように巻きつけられた葉により、南イタリアの強い日差しから葡萄が保護され、また幹を低く剪定しあまり雨の降らないこの土地でも葡萄全体に水分が行き渡ります。今年から畑を耕すのに馬も使い始めました。こうすることにより土壌が圧縮され過ぎずに、土中の微生物環境も最適に保たれます。畝の感覚は1.4mに固定、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。また6~7月には房半分を切り落とすため、最終的には一つの木から約400gしか収穫できません。この徹底した畑仕事により産み出された、驚くほど糖度の高い完熟した葡萄を使うことにより、とてつもなくまろやかで、濃厚な味わいのワインが産み出されるのです。 収穫は朝10時半までに行われ、収穫した葡萄はリーファートラックでワイナリーへ運ばれ、その後トラック内で7時間冷却されます。ワイナリーへ運び込まれた葡萄は選果後、区画毎にステンレスタンクで発酵。ステンレスタンクには発酵温度が高くなり過ぎないように断熱材が巻かれています。マセラシオンは平均3週間。その後バリックで熟成し、瓶詰め。瓶詰め後ラベルやキャップシールを付けずに半年瓶熟。瓶熟後コルクをチェックし、ホコリを拭き、ラベル貼りをして製品化します。醸造中のSO2使用は3回。発酵と、バリックへの移動時、そして瓶詰め前。総SO2量は50mg/lと、非常に少ない値です。そもそも、畑仕事に最大限の注意をはらい、完璧に健康な葡萄のみ使用しているので、それほど必要ないといいます。 ■ぶどう品種:プリミティーヴォ100% ■生産地:イタリア/プーリア州/IGT サレント プリミティーヴォ ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家に輝くなど、イタリアを代表する生産者「ジャンフランコ・フィノ」より「イタリア赤ワインTOP100」にて通算5度総合1位を獲得した「エス 2021」のご案内です。 [2021]VTでもルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得! 驚異の果実味!爆発!濃厚フルボディ赤ワイン!粘性の高い紫がかった濃いルビー!黒色果実やレーズン等の豊富な果実香に加え、スミレの花や鉄系のミネラル香などが複雑に香ります!乾燥したハーブや紅茶、インクなどのニュアンスも!熟度の高い柔らかいタンニン!滑らかかつ厚みのある優雅なストラクチャー!豊かな果実味だけでなく、まろやかな酸や綺麗なミネラルが全体の輪郭を造るバランスの良い味わい!アタックから余韻に至るまでリッチで官能的な果実味が長く究極フルボディ辛口赤ワインが正規品の素晴らしい状態で限定極少量入荷!

11996 円 (税込 / 送料別)

ドラピエ ブリュット ナチュール サン スフル 750ml 白 辛口 泡 SO2完全無添加 DRAPPIER BRUT NATURE Sans Soufre シャンパン ナチュール nature ノンドサージュ ゼロ スパークリングワイン シャンパーニュ フランス【送料無料※一部地域は除く】

酸化防止剤無添加 ナチュラリストに愛される 完全無農薬とノンドザージュのシャンパーニュドラピエ ブリュット ナチュール サン スフル 750ml 白 辛口 泡 SO2完全無添加 DRAPPIER BRUT NATURE Sans Soufre シャンパン ナチュール nature ノンドサージュ ゼロ スパークリングワイン シャンパーニュ フランス【送料無料※一部地域は除く】

●ドラピエ 「マルセル・ラピエール」「フィリップ・パカレ」「Ch.ル・ピュイ」そして「ジャック・セロス」も愛飲するシャンパーニュ。南部コート・デ・バールでピノ・ノワールを主体に栽培。ブリュット・ナチュールの第一人者としても知られています。 シャンパーニュの南端、オーヴ県ウルヴィル村。12世紀にシルタシアン派の僧侶によって築かれた地下セラーは現在も使われており、当時からこの地でワイン造りが行われていた事を示している(ドン・ペリニヨンより古い)。1808年より、この地でシャンパン造りを始めたドラピエは現当主「ミッシェル」で8代目。他の大手メゾンとは異なり、常に家族経営を続けている。 所有する53haの畑では1989年から一切の農薬を使用しない有機栽培を実践。きっかけは長女シャルリーンの誕生だった。しかし、ビオロジックへの移行は簡単ではなかった。合成肥料から堆肥への切り替え。農薬の不使用によって病や、害虫被害が増え収量は30%減った。土壌改善はゆっくりと進み、今では以前よりも個性をしっかり持ち、強い葡萄が収穫されている。味わいに大きな影響を及ぼすドサージュ。「ドラピエ」ではワインに蔗糖を足し25年間熟成させたリキュールを品種毎に手作りしている。そして各キュヴェのセパージュと同じものを少量添加している。 収穫された葡萄は小分けにし、できる限り短時間でタンクに運ぶ。18度の完全な温度管理の下、野性酵母を使ってゆっくりと発酵を開始。酸素を遮断する為、圧搾機を発酵槽の真上に設置したグラヴィティシステムを採用。SO2無しでも果汁はバクテリアに侵されること無くワインへ変化する。2007年にはSO2完全無添加の「ブリュット・ナチュール・サン・スフル」をリリース。仏国内で大きな話題となった。15年の歳月を経て誕生したピノ・ノワール100%・ノン・ドザージュ・SO2無添加という一切を削ぎ落とした究極のシャンパーニュです。 ●ドラピエ ブリュット ナチュール サン スフル 15年の月日をかけて誕生したピノ・ノワール100% 、ノン・ドサージュ、SO2無添加(亜硫酸無添加)という一切を削ぎ落とした究極の1本。100%ピノ・ノワール。ウルヴィル村の南斜面の中腹、日照量の多い畑の成熟した葡萄のみを使用。ブリュット・ナチュールを造る為の畑。収穫を通常よりも遅くすることで力強さ、果実のピュアさを得ている。ドサージュなしでも痩せた感じがない。ステンレスタンクで発酵。36ヶ月以上澱と共に熟成してから出荷。リザーブワインは5%。ノン・フィルター。 ●テイスティングノート 洋梨やリンゴ、シトラスを思わせるアロマと、ピノ・ノワール由来の膨らみのある果実味に満たされます。ドサージュ・ゼロのドライな味わいでありながら、ブドウ本来の甘さをほのかに感じる優しいタッチ。 ------------------------------------------------- 商品名 ドラピエ ブリュット ナチュール サン スフル ヴィンテージ ---- 生産国 フランス 生産地域 シャンパーニュ地方 生産者 ドラピエ 葡萄品種 ピノ ノワール100% アルコール度数 --- タイプ スパークリングワイン/辛口 容量 750ml 栓 コルク ------------------------------------------------- ※画像はイメージです。ラベル変更などでデザインが変更される場合が御座います。 ※画像のヴィンテージと異なる場合が御座いますのでヴィンテージにつきましては商品名をご確認お願い致します。 ※商品名にヴィンテージの記載が無い場合は最新のヴィンテージおよびノンヴィンテージの商品のお届けとなります。 ※瓶内に酒石、澱などの沈殿物が見られることがありますが、これはワインの葡萄由来の成分ですので、安心してお召し上がりください。 関連キーワード:白 泡 ノンドサージュ ゼロドサージュ サロン アルマン ド ブリニャック ブリュット ゴールド ボランジェ ドン ペリニヨン ドンペリ シャンパン ピノノワール シャルドネ モエ フランス シャンパーニュ プレゼント ギフト ランキング 人気 売れ筋 誕生日 御礼 お礼 内祝 贈答用 贈り物 30代 40代 50代 60代 70代 敬老の日 父の日 母の日 お酒 花以外 ドリンク 酒 誕生日 バースデー お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 クリスマス 年末年始 お年賀 御年賀 お正月 ホームパーティ ウェディング お花見 成人式 バレンタイン ホワイトデー 家のみ 家飲み 宅飲み 御祝 開店祝 プチギフト

8870 円 (税込 / 送料別)

【生産者来社記念価格】ラ フォルジュ エステイト / ゲヴュルツトラミネール [2022][2023] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ラングドック&ルーシヨン オック I.G.P.ペイ ドック Domaines Paul Mas La Forge Estate Gewurztraminer [MTKM]

ライチや花、白桃のアロマが豊かに香るゲヴュルツトラミネール。豊潤で華やかな香りと熟した果実味、心地よく続く余韻が魅力的な一本です。【生産者来社記念価格】ラ フォルジュ エステイト / ゲヴュルツトラミネール [2022][2023] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ラングドック&ルーシヨン オック I.G.P.ペイ ドック Domaines Paul Mas La Forge Estate Gewurztraminer [MTKM]

La Forge Estate Gewurztraminer ラ・フォルジュ・エステイト ゲヴュルツトラミネール 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック&ルーシヨン オック 原産地呼称I.G.P.ペイ・ドック 品種ゲヴュルツトラミネール 100% ALC度数13.0% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステナブル農法 ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク ◆商品説明 ライチや花、白桃のアロマが豊かに香るゲヴュルツトラミネール。豊潤で華やかな香りと熟した果実味、心地よく続く余韻が魅力的な一本です。 ◆コンクール入賞歴 (2022)サクラ・アワード 2024 金賞 Domaines Paul Mas ドメーヌ・ポール・マス 『伝統』と『革新』の融合。カリスマオーナーが一代で築いた大規模スターワイナリー カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。 現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏が2000年にドメーヌ・ポール・マスを設立しました。 豊富な国際経験と鍛え抜かれた鋭い味覚、そして伝統にとらわれない革新的なアプローチで生み出されるワインは絶大な支持を呼び、ラングドックのスターワイナリーへの駆け上がりました。 ■ワイナリー規模 所有ドメーヌ数:17 / アぺレーション数:21 / 取り扱いブドウ品種数:50 / 自社畑規模:950ヘクタール / 契約畑:1500ヘクタール / 年間生産本数:2500万本 / 輸出実績:81カ国 ■サステナブル&有機への取り組み 自社畑は全てHVE3認証 / ツバチの保護活動 / 自社畑の30%が有機認証 輝かしい業績の数々! 「高品質かつヴァリュー・ワインである事」。一見矛盾するその哲学を成し遂げ、設立から10年を経て2006年にはワイン業界から初の快挙となる「最優秀国際起業家」(米アーンスト&ヤング)、2008年には「ニュー・ウェーヴ・オブ・ザ・ワイン」としてフランスの明日を担う30人の醸造家に(仏L’EXPRESS誌)、そして同年、ワイナリー・オブ・ザ・イヤー(英ガーディアン紙)を受賞するほどの生産者へ躍進。現在も常に進化を続ける注目の生産者です。 また2015年には、DRINKS INTERNATIONALによる「世界で最も称賛されているワインブランド(The World's Most Admired Wine Brands 2015)」で、シャトー・ムートン・ロートシルトなど世界的な銘醸シャトーと肩を並べて堂々の16位にランクイン!名実ともに世界トップクラスのワイナリーであることが証明されました。 1.品質追及型の組織モデル:「ドメーヌ集合型組織」 2. 新世界的な発想で造られる旧世界ワイン 3. 環境価値が高いワイナリー (HEV3&蜜蜂保護) ラングドックの多様性・ラングドック地方の魅力 一つの地方としては世界で最大のブドウ畑(※)を抱えるラングドック地方は、ひと括りにするにはあまりに多彩なテロワールと気候(海洋性気候、地中海性気候、大陸性気候)が混在し、各地域から収穫されるブドウはそれぞれ特有の個性を持つ、ヨーロッパの中でも、とてもエキサイティングな地域の一つ。 冬が寒く夏は暑いこの地域は、ワイン造りには理想的な場所です。また、様々な風が吹くのも特長:山風は北西から吹く冷たく乾いた風『タラモンタン』、海風は南から吹き暖かく湿った風『ル・マリン』、そして北から強く吹く『ミストラル』です。 特に山風の冷たく乾いた風『タラモンタン』と『ミストラル』はブドウが過熟することを防ぐと同時に、ブドウを乾かすことで病気のリスクから守ります。これにより、ラングドック地方は、化学肥料を使用する必要性が他のエリアよりは圧倒的に少ないため、有機栽培に非常に向いた産地になっています。 ・ペズナス/モンペリエ周辺 「温暖で乾燥」 日照量が多く温暖な海の影響でブドウが良く熟すが、一方で冷涼で乾燥した山風「タラモンタン」と「ミストラル」がブドウを冷やし、乾燥させる。このため、凝縮度の高さがありつつ過熟していないバランスが良く複雑なワインが生まれる。 域内の所有ワイナリー:ドメーヌ・ポール・マス / シャトー・ポール・マス / シャトー・マス・デ・タンヌ / アステリア等 ・リムー 「冷涼」 ローマ時代から銘醸地として有名なエリア。他のエリアより標高が高く、良い日当たりと冷涼な気候を有する。 また山々が暑い海風を防ぐ。ピレネー山脈の影響で夜間の気温が低く、湿度もシャルドネやピノ・ノワール等の品種に特に適し、泡も有名。近年はブルゴーニュの高騰により、「ポスト・ブルゴーニュ」の一つとしても人気。 域内で清算されるワイン例:トワベー・エ・オウモン、プリマ・ペルラ テロワールの個性を表現する「ドメーヌ・シリーズ」」とブレンドによりコストパフォーマンスの高い「シグニチャーシリーズ」 「ドメーヌ集合型」という独自の組織形態を持つポール・マスは17の独立したドメーヌと、複数のブランドを所有しています。 それぞれのドメーヌはジャン・クロード・マス氏の指揮のもとノウハウや施設が共有され、テロワールの個性が表現されたプレミアムワインを生み出しています。一方で、ドメーヌやテロワールといった枠にとらわれず、テーマに沿って最高のコストパフォーマンスを目指して造られたブランドは「シグニチャーシリーズ」と呼ばれています。 《ドメーヌ・シリーズ》テロワールの個性が表現された高品質なドメーヌが生むプレミアムワイン ~ペズナス・モンペリエ周辺~ ■ドメーヌ・ポール・マス:マス家のオリジン ■シャトー・マス・デ・タンヌ:ビオロジック ■シャトー・ポール・マス:マス家のファースト・ワイン ■アステリア ~テラス・デュ・ラルザック~ ■シャトー・クレ・リカール:ユニークな土壌。まるでシャトーヌフ・デュ・パプ ~リムー~ ■トワベ―・エ・オウモン:冷涼な気候が生む「ポスト・ブルゴーニュ」 《シグニチャー・シリーズ》枠にとらわれず、ブレンドによって最高のコストパフォーマンスを目指す ■ラ・フォルジュ・エステイト / カテゴリー:【凝縮度×複雑さ】 「果実味と骨格がしっかりした、近代的なスタイル」 ■コーテ・マス / カテゴリー:【単一品種×熟度】 「南フランスの恵みをゆったりと味わう国際品種の宝石箱」 ■レ・タンヌ・オクシタン / カテゴリー:【単一品種】 「人気の国際品種をリーズナブルなお値段で」 ■クロード・ヴァル(赤&白)/ カテゴリー:【低価格×ブレンド】 「この価格でこれ以上旨いワインは造れない!」圧倒的コスパを誇るブレンドワイン。 ■プリマ・ペルラ / カテゴリー:【スパークリングワイン】 「“プリマ・ペルラ“=始まりの泡」 ■セリグラフィワイン(ラベル直接印字技術) ●ル・ロゼ&ル・ブラン ●プリマ・ペルラ・セリグラフィ ジャン・クロード・マス氏が手掛けるワイン銘柄はこちらから ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

1538 円 (税込 / 送料別)

イエルマン ワー ドリームス 2022JERMANN WHERE DREAMSNo.100692

フリウリを世に知らしめた、白ワインの名手イエルマン ワー ドリームス 2022JERMANN WHERE DREAMSNo.100692

フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州を「現代イタリア白ワインの聖地」と評されるまでに高めた造り手、イエルマン。「豊かなアロマを持ち、より近代的な味わいで強い個性を表現し、飲んだ人を魅了させるワインを造りたい。」 という信念のもと生み出される洗練されたワインは、イタリアワイン専門誌ガンベロ・ロッソにて幾度となく最高評価のトレ・ビッキエリを受賞する他、世界的に有名な評価誌ワイン・スペクテーターが選ぶ「イタリアワインTOP100」に選出されるなど、国内外で圧倒的な支持を得ています。 1987年、U2のアルバム「The Joshua Tree」の中の「名もなき通り」にインスピレーションを受け、開発されたという、このワー・ドリームス。フリウリの伝統を受け継いできたイエルマンにとって、国際品種であるシャルドネを主体にワインを造ることは挑戦的な試みでしたが、ブルゴーニュ最高峰の白ワインである「モンラッシェ」をイメージしたというその味わいは見事に成功をおさめ、イエルマンの名を一躍世界の舞台へ押し上げ、ワイナリーの記念碑的作品となりました。 エチケットに描かれているのは、シルヴィオ氏が描いた色鮮やかなクリスタルのイラスト。また、ワー・ドリームスという一度聞いたら忘れられない印象的な名前には、「Where Dreams can happen 夢はどこから生まれるのか」というイエルマンのメッセージがあり、イエルマンならではのロマンティックな演出がラベルと名前に表れています。 栽培は、化学薬品や農薬を使用しない有機農法を採用、肥料も環境に配慮したものだけを使用しています。手摘みで丁寧に収穫したブドウをステンレスタンクで発酵させた後、300Lの容量のフレンチオーク樽で11ヵ月間熟成。やや小さめの木樽で熟成させることにより、ピュアな果実味に、軽やかで芳しいオーク香をまとわせています。 ワインはグラスに注いだ途端に、熟したリンゴやバナナなどのフルーツと白い花々、そして甘みあるバニラのアロマが広がります。最後は上質な酸と清涼感を感じさせるミネラル感が溶け合い、エレガントな余韻へ。その名の通り、夢のようなひとときをもたらす贅沢な1本です。 産地:イタリア/フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア 品種:シャルドネ 容量:750mlイエルマン Jermann フリウリを世に知らしめた、白ワインの名手 「イタリアを代表する高級白ワイン産地」として知られるフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州。その名声を確立した代表的な生産者のひとつがイエルマンです。1881年にオーストリアから移住したイエルマン家は、すぐにこの地でワイン用ブドウ栽培を開始。そして、イエルマンのワインが世界各地で絶賛されるまでになった立役者こそが、現在ワイナリーを率いる4代目シルヴィオ・イエルマン氏で、一代で約180haもの栽培規模を誇るワイナリーを築き上げた人物です。 子供の頃から醸造に魅せられていたシルヴィオ氏は、コネリアーノ醸造学校やサン・ミケーレ・アッラディジェ農業学校でワイン造りを学び、カナダのワイナリーで5年程修行。当時「アルコール度数が高く、重たいだけのワイン」が主流だった中、それに反発して伝統的な栽培方法と近代的でクリーンな醸造により、フレッシュで豊かなアロマを持つ熟成可能なワイン造りを目指しました。 カナダから実家に戻った彼は、ステンレスタンクを購入し、近代的な醸造を実践。また、同州の造り手として当時より著名であったスキオペットのマリオ・スキオペット氏の教えを受けて知識と腕を磨き、世界的に人気のある国際品種の使用にも積極的に取り組みました。また、マリオ・スキオペット氏が切り開いた単一品種の道に逆行して自ら選択したのが、伝統的なブレンド法。クリーンで瑞々しい、近代的なスタイルを貫きながらブレンド技術を高めました。 その結果、2000年に著名なイタリアのワインと美食文化の専門誌であるチビルタ・デル・ベーレにて「シルヴィオ・イエルマン氏はフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の最も代表的な生産者の一人である。」と評されます。2016年にはガンベロ・ロッソ主催の権威あるジャーナリスト達による投票にて、イタリア白ワインを代表する造り手として選出。こうしてシルヴィオ氏はイエルマンのワインの品質を押し上げただけではなく、「イタリアを代表する高級白ワイン産地」としてのフリウリの名声を世界に知らしめたのです。 イエルマンがワイナリーを構えるフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州は、北をオーストリア、東はスロヴェニアと国境を接する地。アドリア海の温暖な地中海性気候とアルプス山脈からの冷気がほどよく混ざり合う、イタリアを代表する高級白ワイン産地として名高く知られています。 そしてイエルマンは、フリウリの中でもスロヴェニア国境近くのゴリツィア県に属するイソンツォとコッリオにブドウ畑を所有。この場所はオーストリアに帰属していた時代から白ワインの産地として名高く、非常に高品質なワインを多く産出する土地です。 フリウリのワインを語る上で欠かせないのが、ポンカ土壌。泥灰土と砂岩が幾層にも重なる土壌であり、水はけが非常に良いことが特徴です。特に、コッリオに位置するイエルマンの畑はこのポンカ土壌が大部分を占めます。また、イソンツォの土壌は砂利、粘土、石灰質を豊富に含む土壌であり、表面に散らばる白い石が日光を反射してブドウの成熟を促します。 そんなフリウリで特に近年、この土地ならではの品種として注目を浴びているのが、土着品種のリボッラ・ジャッラ。伝統的な造り方のみならず、オレンジワインやスパークリングワインとしても造れ、バリックやアンフォラなどで長期熟成できることで話題になっているブドウ品種です。また、地元の人々に根強く慕われているフリウラーノや、国際品種のピノ・グリージョやシャルドネ、ソーヴィニヨン(※)なども、土地の気候やミネラルが豊富な土壌に適合。バランスの取れたエレガントな白ワインが誕生しています。 (※ この地では「ソーヴィニヨン・ブラン」のことを「ソーヴィニヨン」と呼ぶ習慣があります。) イエルマンにとってそんなフリウリという土地は、まさに「特別でユニークなワイン産地」。彼らはフリウリについて「温暖な海の恩恵を受けて厳しい季節の気候が緩和され、また、北側にそびえる山脈が私たちの畑を守ってくれる。そして、畑には独特の土壌が広がっており、この土壌と気候はフリウリならではのもの。これにより私たちが長年追及する、エレガントでフィネスを保持したワインが生まれるんだ。」と述べています。

9900 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ソンジュ ド バッカス ピノ ノワール 2021 ルイ ジャド 赤ワイン フランス 750ml ブルゴーニュ

日本限定!お手頃価格でブルゴーニュのピノ ノワールを楽しめる1本!【6本~送料無料】ソンジュ ド バッカス ピノ ノワール 2021 ルイ ジャド 赤ワイン フランス 750ml ブルゴーニュ

Songes De Bacchus Bourgogne Pinot Noir Louis Jadotルイ ジャド (詳細はこちら)スタンダード・ブルゴーニュ50%にヴィラージュ、プルミエクリュのワインを50%加え、より深みのあるリッチな味わいとコストパフォーマンスを実現した、ワンランク上のスーパーブルゴーニュAC。生き生きとして、チェリーやラズベリー、花やスパイスを想わせる複雑な香りが感じられます。 750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュブルゴーニュAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日本リカー株式会社日本限定!お手頃価格でブルゴーニュのピノ ノワールを楽しめる1本!ソンジュ ド バッカス ピノ ノワール ルイ ジャドSonges De Bacchus Bourgogne Pinot Noir Louis Jadot商品情報ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年ほど前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。スタンダード・ブルゴーニュ50%にヴィラージュ、プルミエ・クリュのワインを50%加え、より深みのあるリッチな味わいとコストパフォーマンスを実現した、ワンランク上のスーパーブルゴーニュAC。いきいきとして、チェリーやラズベリー、花やスパイスを思わせる複雑な香りが感じられます。日本限定販売です。生産者情報ルイ ジャド Louis Jadotルイジャドは1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ アンリ ドゥニ ジャドによって創設されました。1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ モンラッシェ レ ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ ヴィーニュ フランシュのプルミエクリュで現在までモノポールであるクロ デ ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々と取得し、現在ボージョレ地方も含め約240ヘクタールの自社畑を有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン エルブールとしても高い評価を受けています。ルイジャドのラベルで販売されるワインは全てブルゴーニュ地方のAOC格付けワインであり、全てのワインに酒神バッカスを施した同じデザインのラベルが採用されています。これは、ルイジャドがグランクリュからシンプルなAOCブルゴーニュ、そしてプリムールワインに至るまで、全てのアペラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。

4983 円 (税込 / 送料別)

【outlet7492】【送料無料】 レオポルディーヌ ソウメイ ブリュット 750ml 正規【ラベル不良】

【アウトレット商品】【訳あり】【包装不可】【outlet7492】【送料無料】 レオポルディーヌ ソウメイ ブリュット 750ml 正規【ラベル不良】

豊かな土壌と伝統、最新の技術が生み出す唯一無二の味わいレオポルディーヌ・ソウメイはシャンパーニュ地方モンターニュ・ド・ランス地区のアンボネイ村に位置する家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。 アンボネイ村で育つピノ・ノワールはシャンパーニュ地方最高品質と評価が高く「ピノ・ノワールの聖地」とも言われています。メゾンでは自然との調和を大切にし減農薬栽培や環境に配慮した設備の導入を進めるなど、伝統的な製法を守りながらも最新の技術を取り入れ品質の向上に努めています。 ソウメイのシャンパーニュは伝統的な製法と最新の技術を融合させて造られる糖質を抑えたライトな味わいが特徴。健康志向が高まる現代において、特別な瞬間を彩るシャンパーニュとして注目を集めています。 未来へ繋ぐ持続可能なシャンパーニュ造りソウメイのブドウ畑は、シャンパーニュ地方のグラン・クリュに指定されているアンボネイ村に位置しています。 このテロワールは17の卓越したコミューンだけが名乗ることを許されたグラン・クリュの呼称を与えられています。 ソウメイでは、環境への配慮に重きを置き持続可能なブドウ栽培方法を採用。殺虫剤や除草剤の不使用、有機肥料のみの使用、ブドウ畑での草生などブドウの木と土壌の変化を見守りながら自然との調和を大切にした栽培を行っています。 このような取り組みにより、環境価値重視農業(HVE)とシャンパーニュ地方の持続可能なブドウ栽培(VDC)の2つの認証を取得しています。 伝統と革新が融合する最先端の醸造施設メゾンでは、1990年に空気圧搾機を導入しブドウの圧搾の効率化を図り、発酵室には5つのフードルと90のシャンパーニュ地方産オーク樽を導入するなど伝統的な製法を守りながらも最新の設備を揃えています。 ソウメイのシャンパーニュの極めて高い品質は、一貫した正確な醸造によって実現され、メゾンの特徴の1つが木樽による醸造です。 205ヘクトリットルのシャンパーニュ産大樽と32ヘクトリットルのオークフードルを用い、アッサンブラージュにはオークフードルで熟成されたリザーブワインを使用しています。この独特の醸造によって比類なき複雑な芳香、高い品質とみずみずしさがもたらされるのです。 糖質を大幅に抑えた洗練された味わいソウメイの最大の特徴は、糖質を大幅に抑えたライトな味わいです。 通常シャンパーニュは発酵後にオリを瓶から取り除くとき液体も減ってしまうため、ドサージュと呼ばれる「目減りした分をワインに糖分を加えた液体で補う」工程を行います。 ソウメイはこのドサージュの量を従来の半分以下にとどめています。 これにより他のシャンパーニュと比較して、とてもすっきりとした飲み口とキレのある味わいを実現しています。 パーソナルトレーニングや糖質制限など健康志向が強まる時代ともあいまって、健康志向の高まりに応えるシャンパーニュとして多くの注目を集めています。 ITEM INFORMATION 柑橘系フルーツの香りに包まれ 後味に果実味がしっかり感じられる 上品かつ繊細なシャンパーニュ LEOPOLDINE SoumeiChampagne Brut レオポルディーヌ ソウメイブリュット シャンパーニュ地方のグランクリュに認定されている地域で「最高品質のピノ・ノワールの聖地」として高い評判を得ているアンボネイ村。この地で生産されたブドウのみを贅沢に使用した最上級ラインナップのソウメイ・シャンパーニュは、健康志向の高まりと共に、ブドウ本来の甘みを活かし糖質も抑えられたシャンパーニュとして誕生しました。 Tasting Note 光を当てると山吹色に輝く。ミネラルの香りとアプリコット、リンゴ、レモンやミカンの皮のアロマが混じり合った香り。イチゴ、スターアニス、オレンジ、イチジク、甘草、白い花などの酔わせるようなアロマが漂ってきます。味わいの第一印象は豊かでさわやか。その後、果実味とレモンの酸味に支えられたフルーティー、ふくよかで香ばしい風味が広がります。ボリューム感とコクがあり、濃厚なフィニッシュはスモーキーでスパイシーなアクセントにより緩和されます。 商品仕様・スペック 生産者レオポルディーヌソウメイ 生産地フランス/シャンパーニュ 品 種ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール、シャルドネ テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml 提供温度4~8℃ 合うお料理仔牛のフィレ肉のロースト、鴨のオレンジ煮込み、ラングルチーズ

25300 円 (税込 / 送料込)

イタリアワイン 単一品種 オーガニック 泡白赤 飲み比べ 6本 セット ソムリエ ワインエキスパート 試験対策 にも 送料無料 お歳暮

品種個性が楽しめるイタリアオーガニックワイン6本セットイタリアワイン 単一品種 オーガニック 泡白赤 飲み比べ 6本 セット ソムリエ ワインエキスパート 試験対策 にも 送料無料 お歳暮

【オーガニック&無添加】イタリア自然派ワイン6本セット(赤3・白2・泡1) イタリア各地から厳選したオーガニックワインを贅沢に6本詰め合わせた飲み比べセット。 赤ワイン3種・白ワイン2種・スパークリング1種をバランスよく組み合わせ、食事や季節、気分に合わせて選べる充実の内容です。 すべてEUオーガニック認証を取得。農薬や化学肥料を使用せず、自然の恵みを大切に育てられたぶどうから生まれたやさしい味わいが魅力です。 酸化防止剤(SO2)無添加で、体にやさしくピュアな味わい。ナチュラルワインを気軽に楽しみたい方にもぴったりです。 【赤ワイン3種:アリアニコ/ネロ・ダーヴォラ/モンテプルチアーノ】 イタリア南部から中部を代表する赤ワイン3種をセットにしました。 アリアニコは濃厚な果実味とスパイス感が魅力。ボリュームのある肉料理や煮込み料理と好相性です。 ネロ・ダーヴォラはシチリア産ならではの熟したチェリーやプラムの香りと、柔らかなタンニンのバランスが絶妙。 モンテプルチアーノはアブルッツォ産のふくよかでまろやかな味わいが特長で、和食やパスタにもよく合います。 いずれも酸化防止剤無添加で、飲み疲れしにくく自然な果実味を楽しめる赤ワインです。 【白ワイン2種:ピノ・グリージョ&コルテーゼ】 ピノ・グリージョは洋ナシや青リンゴのような香りと爽やかな酸味が心地よく、魚介料理や野菜料理におすすめ。 コルテーゼはピエモンテ州原産の白ブドウで、柑橘や花の香りが上品に広がり、キレのある辛口タイプ。 どちらも冷やして飲むと香りと味わいが一層引き立ちます。和食にも合わせやすく、日常の食卓を華やかに彩る万能な白ワインです。 【スパークリングワイン:プロセッコ】 ピッツォラート社のオーガニック・プロセッコは、青リンゴや白い花の香りが広がる爽やかな辛口スパークリング。 きめ細やかな泡立ちと軽やかな口当たりで、食前酒や乾杯にも最適です。 パーティーやお祝い、母の日・父の日・誕生日・クリスマスなどのギフトにもおすすめ。 見た目も上品で、贈り物としても喜ばれる1本です。 【ギフトにもおすすめ・送料無料】 オーガニック&酸化防止剤無添加の自然派ワイン6本セットは、ご自宅用はもちろん贈り物にも最適。 父の日、母の日、誕生日、記念日、内祝い、クリスマスなどあらゆるシーンで喜ばれる品質です。 赤・白・スパークリングのバランスが良く、ワイン会や家飲み、飲み比べにもぴったり。 ワイン初心者の方からソムリエ試験を目指す方まで、幅広くお楽しみいただけます。

17333 円 (税込 / 送料込)

よりどり6本で送料無料[2020] コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 750ml キャピタン ガニュロ (ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0OTCC20^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2020] コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 750ml キャピタン ガニュロ (ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0OTCC20^

詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に! お得なセットに同梱で送料無料に! 【英字】CAPITAIN GAGNEROT CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRUお買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから絶品ラドワ、古典派職人ブルゴーニュ キャピタン・ガニュロ Capitain Gagnerot 私(店長辻)とMW(マスター・オプ・ワイン)ガピィさんが深夜遅くにボーヌで見つけたご当地の隠れ家的人気レストランで偶然発見した超大物、ラドワ・セリニー村に本拠地を構える家族経営の小規模ドメーヌ、「キャピタン・ガニュロ」。試飲会を終えたその夜23時過ぎ、ようやく席を確保できたレストラン「ラ・クリラディヌ」。ガビィさんと二人でエスカルゴやモリーユ茸のクリーム煮をつつきながら、何気に選んだ赤、2013年ラドワ。 口当たりが柔らかで、上品な果実と、ジュワワ~ッと旨味たっぷりで、系列的には、ルソーやポンソの風合いがあってお料理がまた進むこと、進むこと。最初は大人しく静かでも、このラドワは、後から香りが大咲きをして、自然で素直な美味しさに、ガビィさんも私も大満足。 これは、かなりの大物だわ、どれどれ、キャピタン・ガニュロ…誰かしら?」そうなんです、実は、このラドワの生産者さん、小さい蔵ながら、世界的なワイン評論家や有名誌で高い評価を得ており、ロバート・パーカー氏から、90点獲得!ワインスペクテーター誌でも、最高92点獲得!フランスの評価誌「アシェット」でも、毎年のように星を獲得する秀逸蔵だったのです。 グラン・ジュールの会期中にどこかでスタンドを出しているに違いないと踏んで、あちこちで探し回ったところ、いましたいました。コルトンの名匠蔵の試飲会場に、作り手のパトリスさんが立っていました。 いくつか畑を持っているのですが、ひとつひとつがエキス分が高く、しかも優しい抽出をしているので、フワッと感がありながら、名水のように身体に旨みやフルーツが滲みる、そんな繊細で丁寧な作りです。長らく、色の濃い樽の強い物が高評価されてきましたが、本物のブルゴーニュ好きの多くは、伝統的でかつ自然な抽出のものを愛飲しています。本当のよさが分かるブル愛好家のための逸品、それがこのガニュロでしょう。 1802年設立の超老舗蔵で、現在はピエール・フランソワ氏を中心に運営され、パトリスさん、ミシェルさん2人の息子へ引き継がれようとしています。所有する畑は、ラドワを中心に特級畑の「コルトン」や「エシェゾー」、「クロ・ド・ヴージョ」などを含む16haで、化学肥料や農薬は不使用!健全なブドウを作る為、人の介入は必要最小限に抑え、生態系と調和した栽培が行われています。 ピノ・ノワールは、開放式のタンクの中でヴィンテージに応じて12~15日間、自然発酵させ、オーク樽で12ヵ月~18ヵ月熟成し瓶詰めされます。この蔵を代表する「ラドワ」は、13カ月のオーク樽熟成(新樽率10%)をした贅沢仕様!ラズベリーやチェリーの華やかな香りに、円みのある口当たりでボリューム感たっぷりの芳醇な味わいが楽しめます。 若いうちから柔らかく美味く楽しめ、長期熟成にも耐える古典派ブルゴーニュ!地元フランスでは、すぐに売り切れてしまうほど、プルゴーニュ愛好家たちの間で人気が高い「キャピタン・ガニュロ」。モダンを追わない、昔ながらの丁寧な職人ブルゴーニュの魅力をぜひご堪能ください! 旨味たっぷりの古典派ブルゴーニュを作る、ラドワ・セリニー村に本拠地を構える家族経営の小規模ドメーヌ。パーカー最高90点、 ワインスペクテーター最高92点獲得。2021年にはアシェット・ガイドのブルゴーニュワイン生産者オブ・ザ・イヤーに選出されました。 手摘みのシャルドネ100%。白い花、わずかに蜂蜜、ブドウの芽、スパイス、白い果実の軽いスモーキーな香り。口に含むとエレガントなミネラル感があり、構造がしっかりしていて、バランスが取れた白。フォアグラ、甲殻類(ロブスター、ザリガニ)の料理に。 コルトン シャルルマーニュ 特級畑CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU キャピタン ガニュロCAPITAIN GAGNEROT フランス/ブルゴーニュ AOCコルトン・シャルルマーニュ特級畑 750ml 白 辛口 フルボディ オーク樽(新樽10%)6~8ヵ月熟成 泥灰岩および石灰岩土壌 赤:ピノ・ノワール、白:シャルドネ 2020年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:シャルドネ100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

24800 円 (税込 / 送料別)

サンセール ブラン 2021年 蔵出し品 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 AOCサンセール ブランSancerre Blanc 2021 Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc【eu_ff】

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗サンセール ブラン 2021年 蔵出し品 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 AOCサンセール ブランSancerre Blanc 2021 Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc【eu_ff】

ブドウ収穫年 造り手 [2021]年 ダニエル ショタール 生産地 フランス/ロワール/AOCサンセール・ブラン ワインのタイプ 辛口 白ワイン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ソーヴィニヨン・ブラン種100% 内容量 750ml JANコード 4935919217958 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いサンセール・ブラン [2021]年・蔵出し品・ドメーヌ・ダニエル・ショタール元詰・AOCサンセール・ブラン Sancerre Blanc [2021] Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc フランス・ロワール辛口白ワイン愛好家大注目!ソーヴィニヨン・ブラン種100%辛口ワイン愛好家大注目!風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!造り手は1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル ショタール!このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです。気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!なんと!この2021ヴィンテージで、「デカンター 2021.02」92点獲得!白い花を思わせる華やかなアロマ!きれいな酸が豊かな果実味と素晴らしく調和し、余韻に感じるフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスがアクセントになっている究極辛口白ワインが限定で少量入荷! 「所有する畑は全てサンセールA.O.C.内」ソーヴィニヨン ブラン12.65haピノ ノワールが3.85haです。標高200~350mの丘陵地帯に位置し、全部で13の区画に分かれています。土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。葡萄の平均樹齢は20年、最も古い葡萄は樹齢42年です。古い樹はシモンの祖父母の代から育てられています。この古い樹の畑からはクオリティの高いワインができます。植密度は8,000本/ha。畑の肥料には、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。葡萄の仕立てはギヨー、1本の枝に6芽を残して剪定します。夏には夏季の剪定とグリーンハーベストを行い、最終的には1本の木に10房になるようにします。 「後継者シモン」トゥールーズでワイン醸造を学び、その後フランス各地で実習。ニュージーランドでの勉強は、サンセールの存在意義を理解する上で、また他の生産者との違いを出す上でも、重要な経験となりました。現在も年に4~5回は国内を回り、それぞれの造り方を勉強しています。シモンは、ボディの集約感、アロマの抽出に、葡萄の完熟状態が重要と考えています。 評価ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」でサンセールの最良生産者。「ベタンヌ&ドゥソーヴ2015」で3ッ星の評価、品質が向上した生産者、高い品質レベルを保ち、お値打ちであると紹介。 サンセール・ブラン[2019]年ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン種100%風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!造り手は1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル ショタール!このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです。気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!

4576 円 (税込 / 送料別)

【オリジナルボックス付】アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・デ・ザムルー ブラン・ド・ブラン ブリュット ブリュット グラン・クリュ NV 750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】プレゼントにオススメ!【オリジナルボックス付】アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・デ・ザムルー ブラン・ド・ブラン ブリュット ブリュット グラン・クリュ NV 750ml

「キュヴェ・デ・ザムルー」とは、「恋人達のためのキュヴェ」という意味です。 ハート形のラベルは、結婚式等の御祝事やバレンタインデー、ホワイトデー等のイベント毎に最適です! アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。 「キュヴェ・デ・ザムルー」は、「愛し合うカップルのためのキュヴェ」という意味です。 グランクリュ・オジェのシャルドネ100%。ドザージュは「ブリュット」が6g/l、「ドミ・セック」が41g/l、ドゥーが55g/l。 アンリ・ド・ヴォージャンシーは樹齢が古いぶどうを使用しています。通常、シャンパーニュでは量を作りたい為、樹齢35年程たつと引っこ抜いてしまいます。 この樹齢の高さの為、ぶどうからの糖度があり、ドサージュ6gと少ないのに果実の凝縮した感じが溢れています。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない 醸造:伝統的な木製垂直プレス機を使用。マロラクティック発酵を行う。動瓶は手作業 Henry de Vaugency Cuvee des Amoureux Brut Grand Cru アンリ・ド・ヴォージャンシー キュヴェ・デ・ザムルー ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Henry de Vaugency / アンリ・ド・ヴォージャンシー世にテーマ・パークやテーマ・レストランは多々あれど、”テーマ・シャンパンメゾン”はここだけです。そのテーマは、「結婚」。ハート型のラベルの中で、フランスで結婚のシンボルとされる鳩のカップルがキスをしているだけではありません。このメゾンには、1820年~1920年当時の結婚をテーマとした博物館が併設されており、記念宝石、家具、調度品、衣装、風習や儀式にまつわる資料が多数展示されています。食堂は、近くの教会で結婚式を挙げたカップルが2次会に使用。その後、当主パスカル・アンリのお父さん自慢の薔薇のコレクションをはじめとする色とりどりの花々に囲まれた素敵な庭で記念撮影。引き出物やお土産にはもちろんここのシャンパンを・・・。アンリ・ド・ヴォージャンシーは創業1732年、所有する8ヘクタールはすべてグランクリュ・オジェという、コート・デ・ブランを代表する名門です。「1年のほとんどの時間を畑で過ごしています」というパスカル・アンリは、樹齢40年以上の古樹畑で厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み、極上のブラン・ド・ブランを造っています。最後を飾るのはもちろん、料理とのマリアージュ(結婚)です。※このメゾンは、畑の所有会社とシャンパンの販売会社の分割によって、2014年1月にNM (ネゴシアン・マニピュラン)に登録変更を行いました。専ら会社の運営管理上のことであり、シャンパンはすべて引き続き、自社畑・自家栽培・自家醸造によって造られております。

7890 円 (税込 / 送料別)

イタリア産 ランブルスコ グラスパロッサ アマビーレ (中甘口 微発砲 赤ワイン) 750ml

イタリア産 ランブルスコ グラスパロッサ アマビーレ (中甘口 微発砲 赤ワイン) 750ml

天然弱発泡性のイタリア・モデナ産赤ワイン カンテーナ・ セッテカーニ グラスパロッサ ディ・カステルヴェートロ ランブルスコ Amabile/アマービレ (中甘口) ガーネット色に生き生きとしたスミレのような花の香り、柔らかな口当たりにベリーを想わせるバランスの良い甘み。クリーミーな泡が様々なシーンを華やかに彩ります。 「ランブルスコ」はエミリア・ロマーニャ州を主な産地とする、伝統的な天然微発泡のワインです。 今では世界各地に輸出されており、 世界中で日常的に親しまれています。 容量:750ml アルコール度数:8.0% 格付: D.O.P. ランブルスコ グラスパロッサ 品種: ランブルスコ グラスパロッサ種100% お料理:生ハムメロン、チョリソ、タレの焼鳥、デザート等 評価歴:ヴィニタリー2017年にて5つ星(90/100ポイント)獲得 生産者:カンティーナ・セッテカーニ社 生産地:エミーリア・ロマーニャ セッテカーニ社はイタリア北部、エミーリア・ロマーニャ州のモデナにて、1923年よりランブルスコ作りを営む、約200の農家からなる生産者組合です。同社は自然環境保全を基本とした農法を行うサステイナビリティーの認定を取得しており、農薬や化学肥料を使わず土壌にやさしい高品質のワイン作りを行なっています。セッテカーニのランブルスコをどうぞお楽しみください。

1237 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ヴァンサン ジラルダン オーセイ デュレス ブラン ヴィエイユ ヴィーニュ 2020 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ヴァンサン ジラルダン オーセイ デュレス ブラン ヴィエイユ ヴィーニュ 2020 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ブルゴーニュ白ワインの都と称されるムルソーに本拠を置くネゴシアンがヴァンサン・ジラルダンです。 ジラルダンでは「畑はなるべく手を加え、醸造はできるだけ自然に。しかし、設備はモダンに」という哲学を掲げワイン造りに取り組んでいます。 畑は昔同様の方法で人の手間をかける一方、醸造では温度管理のできる完璧な近代設備を持つワイナリーがとても重要であると考えています。 また、プドウの購入先となる契約農家とは密な関係を保ち、収量制限を行い、農薬や化学肥料などを極力使用しない農法を指示するなど、プドウの品質向上に努めています。 ジラルダンでは「一番重要なのはスタンダードが高いクオリティを持つ事」と語っており、彼らが目指すブドウ畑重視の姿勢と自然な醸造によって生み出されるワインは、著名な評論家やワイン愛好家から高い評価を得ています。 ITEM INFORMATION 白い花や果実のリッチなアロマ 生き生きとして素晴らしくフレッシュ 価格以上の味わいで注目される村名ワイン VINCENT GIRARDINAUXEY DURESSES BlancVieilles Vignes ヴァンサン ジラルダンオーセイ デュレス ブランヴィエイユ ヴィーニュ オーセイ・デュレス・ブラン・ヴィエイユ・ヴィーニュは、コストパフォーマンスの高さから注目を集める村名ワイン。南向きの斜面に広がる畑で、平均樹齢45年のブドウを使用しています。ブドウは選別しながら手摘みで収穫。除梗せず房ごと空気圧プレスでゆっくりと低圧でプレスし、低温で果汁を安定させてから澱引きします。天然酵母を使ってアルコール醗酵とマロラクティック醗酵を行い、きれいな澱と共に12ヶ月熟成。使用するフレンチオーク樽は、樽の要素が強く出すぎないよう新樽を全体の15%だけにしています。瓶詰めの1ヶ月前に、樽のワインをステンレスタンクに入れてブレンド。清澄し、軽くフィルターをかけ、フレッシュさとミネラル感を出すため月のカレンダーの「果実の日」に瓶詰めします。 Tasting Note 非常に生き生きとしており、白い花や果実のノートが広がるリッチなアロマがあります。素晴らしくフレッシュな印象を感じさせるワインです。 商品仕様・スペック 生産者ヴァンサン・ジラルダン 生産地フランス/ブルゴーニュ 生産年2020年 品 種シャルドネ テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌下部は粘土石灰質、上部はマール土壌 醸 造フレンチオーク樽(500Lと200L、新樽15%)で澱と共に12ヶ月熟成 提供温度8-10℃

8360 円 (税込 / 送料別)

くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][ロゼワイン]

【社名を背負った葡萄品種別シリーズ】くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][ロゼワイン]

くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 [日本ワイン][ロゼワイン] 【綺麗なももいろのすっきり辛口】 ドライアプリコット、ミラベル、ラズベリー、フレッシュプラム、グリオット、ピンクペッパーやバラを思わせる香りが特徴的で、軽快な果実味と爽やかな酸味のバランスがとれ、味わいに複雑さをもたらすほのかなタンニンがアクセントになっています。口中で果実香が広がる、すっきりとした辛口で、余韻の香りも長く楽しめます。醸造には天然酵母を使用し、無濾過で仕上げられています。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 山梨県、甲州市、勝沼町 山梨県は古くからのぶどうの産地で、ぶどうの栽培面積、生産量は日本一を誇ります。ぶどう畑やワイナリーは甲府盆地の北東部に多く、山梨県勝沼はワイン造り発祥の地とされています。 【合う料理】 ラタトゥイユ、豚肉のパテやハーブを使ったお料理 ワインの軽快な果実感や爽やかな酸味のある味わいが、トマトの酸味やハーブの香りと寄り添います。 店長から一言 きれいに輝く桃色のワインです。味わいもベリーの可愛らしさ、軽やかさのある中で、ほんのり渋みが現れます。ベーリーAの柔らかに膨らんでいく香りが余韻に長く浸らせてくれます。 勝沼の地で自然環境と人間が調和したワイナリーを目指す、くらむぼん 『くらむぼん』という名前は、宮沢賢治の童話『やまなし』で蟹が話す言葉に由来 します。人間と自然の共存、科学の限界、他人への思いやり を童話で伝えた宮沢賢治に共感し、この社名が名づけられました。 勝沼のブドウ畑と自然が両立しつつ、地域住民とワイナリーが協力し合っていく。その中で地域の特産、甲州やマスカットベーリーAが日々の食卓に登るデイリーワインとして親しまれ、和食文化の一端を担っていくことを願いとしています。 勝沼は日本でブドウ栽培が最初に行われた地です。江戸時代に入ると甲州街道を伝って本葡萄(甲州ブドウ)が勝沼から江戸に運ばれ食されていました。勝沼は日川流域の扇状地にあり水はけが良く、甲府盆地に面するため昼夜の寒暖差が大きいのです。そして日本でも有数の日照時間があり降水量の少ない地域のひとつです。 勝沼には独自の気候風土があり、畑それぞれにもテロワール(土地の個性)があります。くらむぼんワインの自社畑では、土地が本来持っている個性をなるべく残そうと、2007年から基本的に畑に肥料を与えず、耕さず、雑草を生やしたまま栽培する自然に即した栽培を行っています。化学農薬や殺虫剤も使わないので、こまめに畑の手入れをし、風通しを良くし病虫害への対策をしています。 もちろん自然に即した栽培なので虫に食べられた葉が所々見られますが、虫を食べる鳥も多く飛来したり、土中には様々な微生物や虫も多く住んでいたり、雑草の枯草が土壌を作ったりしています。甲州ブドウの他にもマスカットベーリーA、カベルネソーヴィニョンやシャルドネも植えられています。 ブドウの風味を多く残した自然な味わいのワインを目指して 栽培兼醸造責任者はオーナーでもある野沢たかひこさん。大学中退後、フランスに渡り、ホームステイ先で出された郷土料理と地ワインの美味しさに感動し、家業のワイン造りを継ぐ決心をしました。 ブルゴーニュで1年半栽培・醸造を学んだのち帰国し、栽培醸造責任者として栽培から一貫したワイン造りに励んでいます。 フランス南西部の自然派ワインに感銘を受け、2007年から自社栽培を、自然農・有機栽培・ビオディナミに影響を受けた自然に即した栽培へと転換しました。 ワイナリーではブドウがワインに変わっていくのを助けてあげるのがワインメーカーの役目と考え、病果を丁寧に取り除き、ゆっくりと醗酵が行われたワインは、無濾過又は最小限の濾過をして瓶詰されま。酵母や樽の風味は、あくまでもワインに奥行きを与える存在として、果実の風味を補う形であるべきと考えています。また、自社栽培したブドウを使ったワイン造りでは、果皮につく土着酵母による醗酵をするなど、より土地やブドウの個性を残したワインとなるように心がけています。 手掛けるワインは2011年にはEU市場への輸出も開始しました。 イギリス、ロンドンで開催された「International Wine Challenge 2014」では辛口の白ワイン「ソルルケト甲州EUバージョン」が銅賞を受賞するなど、世界に通じるワイナリーとして注目されています。 社名である『くらむぼん』をブランド名にした、白、赤、ロゼと幅広いラインナップの葡萄品種別シリーズです。品種ごとの個性を反映しワイナリーの素晴らしい品種を体現しています。ラベルのイラストは、社名の由来でもある宮沢賢治の童話『やまなし』に登場する『蟹』『 やまなし』『 魚』『 かわせみ』『 樺の花』が モチーフになっています。 くらむぼん ロゼ マスカットベーリーA 勝沼 山梨 ヴィンテージ 2023年 タイプ ロゼワイン 飲み口 辛口 地方 山梨県、甲州市、勝沼町 造り手 くらむぼん ぶどう品種 マスカットベーリーA100% 熟成 ステンレスタンクにて熟成 アルコール 12% 容量 720ml 飲み頃温度 8~10℃

2099 円 (税込 / 送料別)

エコ バランス オーガニック カベルネ ソーヴィニヨン ヴァレ セントラル [2023] 赤ワイン フルボディ 辛口 750ml / チリ D.O. ヴァレ セントラル Emiliana Eco Balance Organic Cabernet Sauvignon Valle Central サクラアワード2020 2023 ダブルゴールド受賞 ヴィーガン

ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定ブドウ使用。The Vegan Society(ヴィーガン協会)イギリス国際ヴィーガン認証機関認定ワイン。エコ バランス オーガニック カベルネ ソーヴィニヨン ヴァレ セントラル [2023] 赤ワイン フルボディ 辛口 750ml / チリ D.O. ヴァレ セントラル Emiliana Eco Balance Organic Cabernet Sauvignon Valle Central サクラアワード2020 2023 ダブルゴールド受賞 ヴィーガン

Emiliana Eco Balance Organic Cabernet Sauvignon Valle Central エコ・バランス オーガニック・カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァレ・セントラル 色赤ワイン 味わいフルボディ 辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地チリ ヴァレ・セントラル 原産地呼称D.O. ヴァレ・セントラル 品種カベルネ・ソーヴィニョン 86% 土壌地域により異なり、堆積層や火山性地層等 ALC度数13.5%前後 飲み頃温度14~16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報オーガニック、ヴィーガン認証 認証機関ECOCERT、The Vegan Society(ヴィーガン協会) ◆熟成 20%はフレンチオーク樽で6 か月 ◆商品説明 ルビーレッド色。チェリーのようなフレッシュでフルーティーな香りに、黒鉛や煙のニュアンスも。ジューシーでバランスの取れた味わいの中に、フレンドリーで絹のように滑らかなタンニンを感じる、適度なストラクチャーの飲み心地の良いワインです。 ◆合う料理 牛、豚、鶏のBBQ、ミートソースのパスタ、ラザニア、マッシュルームのリゾット、熟成チーズ、サラミ、ハム、パストラミ等しっかりと味の付いた凝縮感のある味わいの料理とよく合います。 ◆コンクール入賞歴 サクラアワード2020 ダブルゴールド賞受賞 ◆ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定ブドウ使用 ◆The Vegan Society(ヴィーガン協会)イギリス国際ヴィーガン認証機関認定ワイン Eco Balance エコ・バランス ◆コンセプトはエコ、有機栽培で驚愕の価格! 有機栽培のブドウだけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。有機栽培移行中であったビオビオ・ヴァレーのピノ・ノワールが、2016 年ヴィンテージより有機栽培の認証が下り、ようやく全ての品種が有機栽培ブドウ使用のワインとなりました。 地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 Emiliana Vineyards エミリアーナ・ヴィンヤーズ エミリアーナ・ヴィンヤーズは、ギリサスティ・ファミリーにより1986 年に設立されました。チリ初のバラエタル・ワインをリリースする等、設立当初からチリのワイン業界に刺激を与える革新的なワイナリーでした。 1990 年代後半、栽培を担当していたホセ・ギリサスティは、畑仕事をした日、家に帰ると目が赤くなり目まいがしたり、肌が痒くなり、時には頭痛がするなど体の変調に気付くようになりました。「毎日畑で働いているスタッフはどんな健康状態なのだろうか。そもそも、その中で栽培されてるブドウの樹は健全なのだろうか。そのブドウから造るワインは安全なのだろうか。」そんな疑問を持った彼は、ファミリーに有機栽培の農業を提案します。まだ、チリで有機栽培を語る人もいない時代でしたが、ファミリーは自社畑の一番良い区画を試験的に有機栽培を実践する場としました。 そこから3 年経った2001 年、その有機栽培のブドウからチリ初のオーガニック認証ワイン「Coyam(コヤム)」が誕生しました。そして2 年後の2003 年、チリ・ワイン・アウォードに出品されたコヤム2001 年ヴィンテージは、「ベスト・レッド・ブレンド」、そしてその品評会の最高峰である「ベスト・イン・ショー」に選ばれました。この受賞がエミリアーナのやってきた有機栽培が間違っていなかった事を証明し、エミリアーナは全ての畑の有機栽培・バイオダイナミック農法への転換を決意したのです。ホセは、南米バイオダイナミック農法の第一人者であるアルバロ・エスピノーサと共にエミリアーナを世界一大規模な有機栽培&バイオダイナミック農法のワイナリーへと導いていくことになります。 エミリアーナの畑は全て有機栽培&バイオダイナミック農法で行われています。有機栽培は殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりにブドウの葉、枝、ワイン醸造の後に残ったブドウの皮や梗、動物の排泄物で作った堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植える事で土壌に窒素を与えます。また生態系循環の改善とは、例えば、ブドウに害を与える害虫の生息地になる「動植物の廊下」をブドウ畑の中に作 り、害虫をブドウの木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に放したりする事で、自然の生態系の循環を作り自然の力で安全な農業を行う事です。 ◆エミリアーナの有機栽培はECOCERT(エコサート)より認証を受けています。 また、バイオダイナミック農法とは、オーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した自然環境と同調した農業の形です。太陽や月の天体の動きを基にした農業暦に基づき、動物、植物、鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して土壌にエネルギーを与え活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナでは同じ敷地内で栽培したカモミールの花、オークの木の樹皮、タンポポや、水晶等9 種類の植物、鉱物等を調合した調剤を使用しています。 ◆エミリアーナ・ヴィンヤーズはチリのワイナリーで初めて、Demeter から認証を受けたワイナリーです。 2023 年、エミリアーナは有機栽培を始めて25 周年を迎えました。その2023年春には、現在の有機農業の世界最高基準でもある「Regenerative Organic Certified (ROC, 再生オーガニック認証)」をチリの企業として初めて獲得しました。また、秋には社会の公正・環境への配慮に基づく活動を実施し、持続可能な社会作りに貢献した公益性の高い公益性の高い企業だけに与えられる「B Corp」の認証も受けました。エミリアーナではこのような持続可能な農業や社会作りを実践していることを世界に伝え、信用してもらえるように、これらの世界最高基準の認証を受ける努力をし続けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にお問合せ下さいませ。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。

1158 円 (税込 / 送料別)

ボーヌ プルミエ クリュ 1級 クロ デ ムーシュ 2017 ドメーヌ ローラン ペール エ フィス元詰 AOCボーヌ プルミエ クリュ 自然派 オーガニック 正規品 赤ワイン 750mlBeaune Clos des Mouches 1er Cru 2017 Dom Laurent Pere et Fiis AOC Beaune Clos des【eu_ff】

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ボーヌ プルミエ クリュ 1級 クロ デ ムーシュ 2017 ドメーヌ ローラン ペール エ フィス元詰 AOCボーヌ プルミエ クリュ 自然派 オーガニック 正規品 赤ワイン 750mlBeaune Clos des Mouches 1er Cru 2017 Dom Laurent Pere et Fiis AOC Beaune Clos des【eu_ff】

ブドウ収穫年 造り手 [2017]年 ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/AOCボーヌ・プルミエ・クリュ ワインのタイプ 赤 辛口 ワインのテイスト フルボディ 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いボーヌ・プルミエ・クリュ・1級・クロ・デ・ムーシュ [2017]年・蔵出し・ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス元詰・AOCボーヌ・プルミエ・クリュ・自然派・オーガニック・正規品 Beaune Clos des Mouches 1er Cru [2017] Domaine Laurent Pere et Fiis AOC Beaune Clos des Mouches 1er Cru 超入手困難!高級ボーヌ一級赤ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!ボーヌ指折りの大人気一級畑!しかもワイン市場ではほとんど、お目にかかれない、ロバート・パーカー満点★★★★★5つ星生産者!ドミニク・ローランの(究極生産者ドミニク・ローランが息子と始めた念願のドメーヌ!ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス)の貴重なドメーヌ元詰もの!しかもボーヌ1級畑で最も名高く【蜂蜜の畑】と呼ばれている1級畑クロ・デ・ムーシュ!ボーヌ1級畑のクロ・デ・ムーシュは、石垣に囲まれボーヌ村の最南端に位置しており、ポマールとの境に位置しています!しかもボーヌ一級では貴重な赤・白ともに最上のボーヌ1級として有名!(白はドメーヌ・ジョセフ・ドルーアンで有名ですが、現在、堅牢で緻密なストラクチャーの赤の方がかえって希少と言われる愛好家も多い。しかもドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィスはドルーアンの持っている箇所のすぐ北隣の畑で以前は『アレット・ジラルダン』(Aleth GIRARDIN)が所有していた、すべて樹齢60年以上の古木のピノ・ノワールと言う最高級銘醸畑!)しかもドミニク・ローランのドメーヌにおけるワイン哲学は「ブドウからワインに生まれ変わる過程に、人間は合理的に最小限に関わるべき」というもの!このワイン1級・クロ・デ・ムーシュ[2017]年はポマール・プルミエ・クリュ・一級のレ・シャルモに非常に近い(ちなみに一級シャルモの2019年はアラン・メドウのバーガウンドでもハートマーク付きでで91~93点マークしOutstandingのコメントを残しています。)ですが、レシャルモよりもタニックかもしれません!収量は平均して1ヘクタール当たり35HL!全て古木を使用しています!熟成過程で最も大事にしていることは「オリとの接触」です!オリと接触させることで非常に繊細なワインができあがる。最小限の酸化防止剤の使用(瓶詰め前に少量)、ノンフィルター、コラージュ無しを徹底しています!しかも2017年ヴィンテージは、どの生産者も口を揃えて「素晴らしいヴィンテージ」と言うほど、ブドウの出来が良いです!4月に雹害があったものの、開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度においても申し分のないブドウが収穫されました!ドミニク・ローラン氏は、「2017年ヴィンテージは、混乱を極めたブルゴーニュでしたが、我々は力強く春の霜害に立ち向かったことにより、ようやく我々に寛容で穏やかな恵みを与えてくれた。」と表現しております!2017年は、凝縮した果実味と十分な酸を持ったバランスの取れた骨格のあるヴィンテージになります!以下、ドミニク・ローラン氏ご自身からのコメントも記載致します。【一級・クロ・デ・ムーシュはポマール・一級シャルモのスタイルに近い伝説的なクロです。ポマールとは小さな丘で隔てられています。私はいつもこの畑のワインが後者(ポマール)よりタンニンが強いのではないだろかと自問しています。葡萄の樹齢も同様に高いのですが、(シャルモはもっとも古いもので1898年(平均樹齢100年以上)に植樹されています!) まだ適当な量の収獲量があるこの2つの畑を比べるのは妥当と思われます。当ドメーヌには樹齢の高い葡萄からのワインしかありません。とても熟成度が高く、集約度も並外れていますので、昔、ポムロールのマティアス親爺が言っていたように、小さなスプーンで味わって飲むべきワインです。果実味と花の香りが墨のように深い赤色の中に閉じ込められています。】ずばり、ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス元詰のボーヌ・プルミエ・クリュ・1級・クロ・デ・ムーシュ[2017]年 蔵出し品の正規品が限定で少量入荷! 「ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス」は、ブルゴーニュ屈指の造り手であるドミニク・ローラン氏が息子ジャン・ローラン氏と共に設立し、自然な農法や醸造工程以前の亜硫酸塩無添加など、環境に配慮したワイン造りを実践しています。2006年ヴィンテージから出荷を開始。2007年ヴィンテージは、ラインアップ増加を果たし、ドメーヌとして躍進を続けています。 除草剤などの化学肥料は使用せず、自然な農法を実践。葡萄は全房で発酵し、醸造工程以前の亜硫酸無添加、補糖をしないのが特長です。全房発酵により、特に赤ワインは熟成感があり、葡萄の特長を反映した味わいに仕上がります。ムルソーには100年前の垂直型圧搾器を使用し、一部のワインには蝋キャップを施すなど、今でも多くの作業を人の手で行い、昔ながらの造りを踏襲しています。 18年契約でヴォーヌ・ロマネのエジュラン・ジャイエ ファミリーのドメーヌを譲り受けました。1993年以降、ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィラージュとプルミエ・クリュ・、シャンボール・ミュジニー、エシェゾー・グラン・クリュ“コンブ・ドルヴォー”に広がるこの素晴らしいドメーヌ、また、クロ・ヴージョ(その0.5haはモーペルテュイに位置する)で造られたワインを買ってきました。アルフレッド・エジュラン72歳、彼は若いときから彼自身、そして彼の父とともにこれらの区画を耕してきました。 彼は昔からニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュの古い畑のとても繊細な木を接木してきました。そのうちエシェゾーだけはマドレーヌ・エジュラン・ジャイエの所有で、それらのすべての木が例外なくとても繊細で古いピノでした。私たちはこれらの畑を、化学薬品を使用せずに耕していくつもりです。これはアルフレッド&マドレーヌ・エジュランがやってきた事であり、そして彼らの助言であり、その畑はビオの資格を得ています。つまり、このやり方は私たち自身が確信を持って私たちの畑でやってきたことと全く同じなのです。これで現在、ドメーヌは9ヘクタールとなります。 ドミニク・ローランについてロバート・パーカー氏は…ドミニク・ローランは、ブルゴーニュで最もすばらしい赤ワインを造りだしている生産者である。訓練を積んだ菓子職人であるローランは、数年という短期間で(最初のヴィンテージは1989年)ネゴシアン会社を設立したが、その目を見張るようなワインは、まだ姿をあらわさないうちに、つまり、どんな評判も出ないうちに売り切れてしまう! ボーヌ プルミエ クリュ 1級 クロ デ ムーシュ 2017ワイン市場ではまずお目にかかれない非常に希少なドミニク・ローランの貴重なドメーヌものによる、ボーヌ1級で最も名高く【蜂蜜の畑】と呼ばれている伝説的クロです。凝縮した果実味と十分な酸を持ったバランスの取れた骨格のあるヴィンテージになります。この機会にぜひ、ご賞味ください。

10978 円 (税込 / 送料別)

お試し オレンジワイン 3本 セット オレンジワイン 初心者の方におすすめのセット[常温] 【4~5営業日以内に出荷】 [W] ワインセット スペイン 有機ワイン 自然派ワイン 飲み比べ 詰め合わせ【送料無料※北海道追加料金※沖縄・離島不可】

お試し 全部 オーガニックワイン オレンジ オーガニック ヴィーガンワイン オーガニックワイン ユーロリーフお試し オレンジワイン 3本 セット オレンジワイン 初心者の方におすすめのセット[常温] 【4~5営業日以内に出荷】 [W] ワインセット スペイン 有機ワイン 自然派ワイン 飲み比べ 詰め合わせ【送料無料※北海道追加料金※沖縄・離島不可】

<< ITEM INFORMATION >> 名称 お試し オレンジワイン 3本 セット 商品詳細 赤・白・ロゼに続く第4のカテゴリとして認知されているオレンジワイン。 初心者の方にもお楽しみ頂ける、飲み易さ抜群のオレンジワイン3本セットを送料無料でお届けします。 <セット内容> ■カルメーラ オレンジワイン アプリコットやオレンジピールを思わせるアロマ。オレンジの果実をそのままかじったようなジューシーで果実味豊かな味わい。まろやかで飲み易くも、奥行き、深みのある味わい。アフターに感じるほんのりとビターな風味が、まさにオレンジワインらしい1本です。 原産地:スペイン 品種:マカベオ 100% ■ビーニャ ファレルニア ペドロ ヒメネス レセルバ 美しく輝きのある外観。小さな白い花のようなアロマが立ち昇ります。しっかりとした骨格があり、心地良い果実味が感じられます。ほのかに感じられるタンニンが、フィニッシュに調和を与えてくれます。 原産地:チリ 品種:ペドロ ヒメネス 100% ■カルメーラ オレンジワイン スパークリング ブリュット キンカンなどの柑橘の香りに、キンモクセイのニュアンスが加わります。優しい泡立ちと、すっきりとさわやかな味わい。よく冷やすことで、さらにキリっとドライな口当たりを楽しむことが出来ます。 原産地:スペイン 品種:マカベオ 100% 内容量 750ml×3本 保存方法 直射日光を避けて冷暗所で保存してください。 原産国名 商品ページ内に記載 輸入者 株式会社稲葉 愛知県名古屋市千種区今池五丁目9番12号 株式会社ノルレェイク・インターナショナル 神奈川県横浜市中区相生町6丁目104 出荷日/着日 指定不可 配送方法 常温 備考 ※写真はイメージです。実際にお届けの商品は形状やパッケージが異なる場合があります。 ※ワインの成分(澱)が沈殿する場合がありますが、品質には問題ありません。 お召し上がりの際は、ボトルの底をご確認ください。沈殿物(澱)を確認した際は、ボトルを揺らさないよう、ゆっくりとグラスに注いでください。 ※お届けするワインのヴィンテージは変更になる場合があります。 関連ワード: オーガニックワイン オーガニック オーガニック認証 オーガニック認証ワイン 酸化防止剤無添加 酸化防止剤 酸化防止剤無添加ワイン 亜硫酸 亜硫酸塩 亜硫酸無添加 亜硫酸無添加ワイン 無添加ワイン 保存料無添加 保存料無添加ワイン 保存料 有機栽培 有機 有機ワイン 無農薬 無農薬ワイン BIO BIOワイン ビオワイン ビオロジック 化学肥料不使用 自然派 自然派ワイン 無農薬 無農薬ワイン SO2 SO2無添加 SO2フリー ナチュールワイン ナチュラルワイン ヴァンナチュール ナチュール ヴィーガンワイン ヴィーガン ヴィーガン認証

4309 円 (税込 / 送料別)

リュリー プルミエ クリュ 一級 ラブルセ ブラン 2019 ドメーヌ ド ヴィレーヌ 自然派 ビオロジック ヴァンナ チュール 白ワイン 辛口Rully 1er Cru Blanc Rabource 2019 Domaine de.Villaine(A.et.P.) AOC Rully 1er Cru Blanc

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗リュリー プルミエ クリュ 一級 ラブルセ ブラン 2019 ドメーヌ ド ヴィレーヌ 自然派 ビオロジック ヴァンナ チュール 白ワイン 辛口Rully 1er Cru Blanc Rabource 2019 Domaine de.Villaine(A.et.P.) AOC Rully 1er Cru Blanc

ブドウ収穫年 造り手 [2019]年 ドメーヌ ド ヴィレーヌ元詰 生産地 フランス/ブルゴーニュ/マコネ・シャロネーズ/ AOCリュリー・プルミエ・クリュ・一級 ワインのタイプ 白/ 辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ シャルドネ100% 内容量 750ml JANコード 4573542491989 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いリュリー・プルミエ・クリュ・一級・ラブルセ・ブラン[2019]年・ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ元詰・AOCリュリー・プルミエ・クリュ・一級(世界最高峰ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナー家所有)・自然派・ビオロジック・ジャスパー・モリス Inside Burgundy驚異の92点獲得ワイン Rully 1er Cru Blanc Rabource [2019] Domaine de.Villaine(A.et.P.) AOC Rully 1er Cru Blanc 入手困難!ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!あの世界最高峰ワイン!ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナー(ド・ヴィレーヌ氏)の手によるもう1つのドメーヌ!DRCのオーナー、オベール・ド・ヴィレーヌ氏がパメラ夫人とともにコート・シャロネーズに展開する究極ドメーヌ・ア・エ・ペー・ド・ヴィレーヌ!からブルゴーニュ・シャロネーズの有名な辛口白ワインとして大人気のリュリー・ブランAOC!マスター・オブ・ワインでブルゴーニュワイン評論家の大御所、セレナ・サトクリフ女史をして「リュリーのワインはフィネスを備えていることと、麦わらのような風味を持つことで特に知られ、半ば花、半ば香料棚のようで、それもシナモンが一番目立つ」と激賞させた人気AOCリュリー!しかもロマネ・コンティのオーナーであり高名な醸造家オベール・ド・ヴィレーヌ氏が1971年に自身のドメーヌとして始めたのがこのドメーヌ・ド・ヴィレーヌ!1986年からビオロジック栽培に取り組み、1997年に認証を得ています!しかもこのリュリー・プルミエ・クリュ・一級・ラブルセ・ブラン[2019]年は2018年がファーストヴィンテージ!リュリーの北に位置する1級畑ラブルセ(ラブルセはリュリーの北に位置する1級畑で、白い粘土質土壌。斜面最上部にあり、陽当たりが良く暑い畑です。)このフードルの新樽で醸造、熟成されたリュリー・プルミエ・クリュ・一級・ラブルセ・ブラン[2019]年についてドメーヌからのコメントは『ラテン語で「当社のRully 1er Cruは白 ラブールセ」は、「通常の方向とは逆の方向にある場所」を意味する言葉で、リュリーの北側で最も高く暖かい丘陵地に位置するクリマです。リュリーのアペラシオンの中で、隣の「ラクロ」「クルー」とは対照的なワインです。香りは、花の香りに加え、レモンや新鮮な果実の香りを表現しています。口当たりは丸みがあり、エレガントで、エネルギーとアロマの新鮮さに富んでいます。フォアグラ、白身肉、ハードチーズと一緒に、12~14度の温度でお召し上がりください。』『南向きのリュリーで最も暑いテロワールのひとつで栽培されているにもかかわらず、2019年のRully1er Cru Rabourceの香りは、白い花のノートを表現したフルなものです。白い花、蜂蜜、新鮮な柑橘類の詰まったワインです。口に含むと、その非常に素晴らしい粒立ち、強壮感、濃密さに驚かされるでしょう。エネルギーと新鮮さがあり、口の最後にブドウの皮の少し苦いニュアンスが加わり、とても魅力的な味わいです。ブドウの皮のニュアンス、塩味のとても良い印象を与える。ダイナミックで生き生きとした、素晴らしいワインです。』世界最高峰ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナー家所有のリュリー・プルミエ・クリュ・一級!涼やかな柑橘系果実とモモなどの果実にフローラル、ほのかにトーストのニュアンス!口あたりは繊細で丸みがあり、エレガント!レモンの皮を思わせる爽やかな香りが豊かに続きます!最高峰リュリー・プルミエ・クリュ・一級がグレイトヴィンテージ[2019]年で限定で極少量入荷! 高名な醸造家オベール ド ヴィレーヌ氏のドメーヌ。氏はドメーヌ ド ラ ロマネ コンティの経営を継ぐ前に父親から「自分のドメーヌを持ち、ドメーヌのワイン作り、ドメーヌ経営を学ぶように」という指示を受けており、フランスに戻って1971年に始めたのが「ドメーヌ ド ヴィレーヌ」。現在ドメーヌではオベール ド ヴィレーヌ氏の甥(サンセールのドメーヌ デュ ノゼに嫁いだ マリー・エレーヌ夫人の息子)にあたるピエール ド ブノワ氏が運営の主体を担っています。 【金のアリゴテ】アリゴテ種はムルソーやペルナン・ヴェルジュレスなどコート・ドールでもかつて栽培されていましたが、ブーズロンの地でその本領を発揮しました。ブーズロンのアリゴテはブルゴーニュで唯一斜面に植えられ、独特の黄金色に色づくため「Aligote d’Or(金のアリゴテ)」と呼ばれ、他の土地で平地に植えられる「Aligote Vert(緑のアリゴテ)」とは区別されています。ブーズロンのアリゴテは透明な果実感、リッチなミネラル、豊かなボディを特徴とし、1979年には“ブルゴーニュ アリゴテ ド ブーズロン”がAOCに認定され、1997年には“ブーズロン”が独立した村名AOCに昇格しました。ブーズロンACは、アリゴテの白のみを出す1つの村に与えられたブルゴーニュ唯一のアペラシオンです。ドメーヌ ド ヴィレーヌはブーズロン村の最北部にある日当たりの良い斜面に約10haを所有。ブドウとテロワールの個性をあるがままに表現するための徹底したこだわりにより、完熟した果実のアロマを見事に引き出しています。 【ワイン造りの完全主義者】ドメーヌのポリシーは「全てはブドウとテロワールの個性をあるがままに表現するために」。畑:有機農法によるブドウ栽培健全で高品質なブドウを得るために、早くから農薬・除草剤・化学肥料を一切使用しないビオロジックによる栽培に取り組んでいます。1986年にQualite-France の認証を受けています。また選定を厳しく行い、芽かきやグリーンハーヴェストを行うことなどによって、収穫量はAOCの規定よりも20%も低く抑えています。所有畑は 白14.7ha (うちアリゴテ78%、シャルドネ22%)、赤 6.1ha (ピノノワール100%) 厳しい評価で知られるル・クラスマンはオベール・ド・ヴィレーヌは、このドメーヌでも「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」と同じ栽培方法を徹底させている。ここで自分の基本に立ち戻り、気合を入れなおすことができると喜んでいるようだ。違う方法を試みたのではないというところに「ブルゴーニュワインとは本来シンプルで自然なものであるべきだ」というオベールの考えが表れている。つまり、まず基本にブドウがあり、醸造家の個性が出るようなことは一切せず、その代わりにテロワールの個性を素直にあるがままに引き出すためにはあらゆる手を尽くす。テロワールが優れていれば優れたままに、控えめなら控えめなままに、という考えである。といっても、ブーズロンのテロワールが控えめだということではない。控えめなどころか、アリゴテという品種にこれほどの表情と調和を与え、そのうえしっかりした熟成能力を持たせるテロワールというのは、ブルゴーニュ広しといえども他にはない。 リュリー プルミエ クリュ 一級 ラブルセ ブラン 2019 ドメーヌ ド ヴィレーヌ 自然派 ビオロジック ヴァンナ チュール 白ワイン 辛口■ぶどう品種:シャルドネ100%■土壌:白い粘土質土壌■地形:斜面最上部■気候:陽当たりが良く暑い畑あの世界最高峰ワイン!ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナー(ド・ヴィレーヌ氏)の手によるもう1つのドメーヌ!マスター・オブ・ワインでブルゴーニュワイン評論家の大御所、セレナ・サトクリフ女史をして「リュリーのワインはフィネスを備えていることと、麦わらのような風味を持つことで特に知られ、半ば花、半ば香料棚のようで、それもシナモンが一番目立つ」と激賞させた人気AOCリュリー!1986年からビオロジック栽培に取り組み、1997年に認証を得ています!『ラテン語で「当社のRully 1er Cruは白 ラブールセ」は、「通常の方向とは逆の方向にある場所」を意味する言葉で、リュリーの北側で最も高く暖かい丘陵地に位置するクリマです。ドメーヌからのコメントは,南向きの『リュリーで最も暑いテロワールのひとつで栽培されているにもかかわらず、2019年のRully1er Cru Rabourceの香りは、白い花のノートを表現したフルなものです。白い花、蜂蜜、新鮮な柑橘類の詰まったワインです。口に含むと、その非常に素晴らしい粒立ち、強壮感、濃密さに驚かされるでしょう。エネルギーと新鮮さがあり、口の最後にブドウの皮の少し苦いニュアンスが加わり、とても魅力的な味わいです。ブドウの皮のニュアンス、塩味のとても良い印象を与える。ダイナミックで生き生きとした、素晴らしいワインです。』世界最高峰ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ!!

10180 円 (税込 / 送料別)

プロフェッツ・ロック ”ロッキー・ポイント” ピノノワール セントラルオタゴ ニュージーランド ワインプロフェッツ・ロック ”ロッキー・ポイント” ピノノワール セントラルオタゴ ニュージーランド ワイン

【世界初のシャンボール・ミュジニィのヴォギュエ醸造責任者フランソワ・ミエ氏とコラボしたワイナリー】プロフェッツ・ロック ”ロッキー・ポイント” ピノノワール セントラルオタゴ ニュージーランド ワインプロフェッツ・ロック ”ロッキー・ポイント” ピノノワール セントラルオタゴ ニュージーランド ワイン

よく一緒に購入されている商品ケンゾー・エステート リンドウ ナパヴァレー 37,400円ゴースト・ブロック カベルネソーヴィニヨン オ12,870円アデュレーション シャルドネ カリフォルニア 2,057円類似商品はこちらプロフェッツ・ロック ”キュヴェ・オー・アンテ20,790円ラブ・ブロック ピノノワール セントラルオタゴ3,542円インヴィーヴォ ”マナ” ピノノワール マール2,332円アストロラーベ マールボロ ピノノワール ニュ3,762円ペガサス・ベイ ピノノワール ワイパラヴァレー8,140円シャーウッド・エステート ”ストラタム” ピノ2,519円ドッグポイント ピノノワール マールボロ ニュ7,722円パリサー・エステート ”ペンカロウ” ピノノワ4,411円アタ・ランギ クリムゾン ピノノワール Ata5,148円新着商品はこちら2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット・ナチュール7,260円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ブリュット マジュール6,765円2025/11/1シャンパーニュ アヤラ ル・ブラン・ド・ブラン10,890円再販商品はこちら2025/11/6第2弾カリフォルニア樽白ワイン6本セット~樽リ16,038円2025/11/6ピノノワールをもっと知る為の第二弾! ★☆当店17,765円2025/11/6やっぱり!シャルドネセット! ワインセット カ18,051円2025/11/06 更新 【世界初のシャンボール・ミュジニィのヴォギュエ醸造責任者フランソワ・ミエ氏とコラボしたワイナリー】 プロフェッツ・ロック ”ロッキー・ポイント” ピノノワール セントラルオタゴ 【アーシーなニュアンス】 色合いは美しいルビー色。熟したベリーやチェリー、花の香りにスパイシーな香りが混じります。ベルベットのようにスムースな⾆触り、上品でまろやかなハーブやスパイスの味わいとアーシーなニュアンス、⻑い余韻が特徴です。 ラム、ジビエ、サーモンを使用したお料理 ワイン名 プロフェッツ・ロック ”ロッキー・ポイント” ピノノワール セントラルオタゴ 原語 Prophet’s Rock Rocky Point Pinot Noir ヴィンテージ 2022年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムボディ 原産国・地域 ニュージーランド、セントラルオタゴ、ベンディゴ 造り手 プロフェッツ・ロック<Prophet’s Rock> ぶどう品種 ピノノワール100% 熟成 フレンチオークにて熟成 アルコール 13.5% 容量 750ml 飲み頃温度 14~16℃ ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。 【2014 Wine Spectator 92点】 【2013 Wine Spectator 91点】 醸造家は今後世界のワイン界をリードするとワインメーカーに選ばれた逸材ワインメーカーポール・プジョル氏 セントラルオタゴで唯一無二のワインを造るため1999年に創業したプロフェッツ・ロックは極限までニュージーランドの自然が詰め込まれた味わいです。 徹底したキャノピーマネージメントを行い、肥料は一切使わず、確認しただけでも地中3メートル以上伸びた根 から吸収した栄養分のみでブドウを生育しています。 酵母は自然酵母のみを使用して発酵させています。 醸造家ポール・プジョル氏。フランス人の血を引くニュージーランド人です。世界各国の有名ワイナリーで醸造に携わった後、最終的にはここに辿り着きました。英国の著名評論家ジャンシス・ロビンソンからいずれ世界のワイン界をリードするだろうをいう逸材ワインメーカー5人の内の1人と評価されています。 世界初のヴォギュエ、フランソワ・ミエ氏とのコラボワインの誕生 マールボロのセレシン・エステートで醸造家としてのキャリアをスタートさせた後、ロワール・サンセールのアンリ・ブルジョワ、オレゴンのレックスヒル、アルザスのクンツバにて経験を磨きました。 クンツバでは醸造長を務めており、1795年創業以来、同族以外で醸造長を務めたのはポールが初めてです。 また、ブルゴーニュのドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエでは2009年ヴィンテージを手がけ、醸造長のフランソワ・ミエとはこれをきっかけに親交を深めています。 そしてワイン界を揺るがすニュースが発表されました。 ブルゴーニュを代表するシャンボール・ミュジニィのヴォギュエ醸造責任者フランソワ・ミエ氏とプロフェッツ・ロックが共同でワインを造る事になった のです。フランソワ・ミエ氏がブルゴーニュ以外の土地でワインを造ったのはこれが初めて 、世界的に注目を集めるワインが誕生しました。 ワインは醸造用のポンプの一つまでブルゴーニュから輸入し、シャンボル・ミュジニーのドメーヌと同じやり方で醸造されました。さらにヴォギュエでは人を指揮する立場のフランソワ氏が自ら仕込んでいます。 北半球フランスと南半球ニュージーランドの二人の醸造家が手を組んで造り上げたこのワインは、地球の反対側を意味する「アンティポード」という名がつけられました。 プロフェッツロックのピノノワールはミシュランガイド全世界版、トップ50のレストラン中、15以上のレストランでオンリストされる実力を誇ります。どのワインもニュージーランドらしい果実味を備えながら過熟を避け、抑制されていて、緊張感があります。ヴォギュエに通じる静けさと控えめなタッチのある造りです。ニュージーランドとブルゴーニュの融合した目の離せないワイナリーです。

5797 円 (税込 / 送料別)

【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]1500ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]1500ml (白ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! ブドウ品種の色を逆にしたらどうだろうかという想いから生まれた Recto / Verso(表と裏の意)のキュヴェ! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レクト・ヴェルソ」は、白と赤の間。"Blanc de noir "と "Noir de blanc"規制に縛られない自由な発想から生まれたキュヴェです。グルナッシュの若木を白ワインとして醸造し、少量の白とピンクのクレレットを加えてマセラシオン。早期に手摘みで収穫されたブドウはすぐにプレスされ、一部はオーク樽で熟成されます。 フルーティーで伸びのある酸が魅力です。特筆すべきなのは黒ブドウであるグルナッシュ・ノワールとクレレットブランシュと希少なクレレットローズをブレンド。グルナッシュの異なる顔と希少種の融合。赤も白も出来る意味もキュヴェ名には込められています。 ■相性料理■ オレンジジュースでデグラセしたヒメジのフィレのポワレとサツマイモのカレー風味ピューレ。山羊のチーズ、魚、白身の肉、アペリティフ ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2017年産 (2018年産未生産)、品種:Grenache noir, Clairette blanche & Clairette Rose、年産数:6,500本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.85ha、畑向き:北東-南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:100~140m、平均樹齢(2020年時):25年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4300本/ha、平均収量:27hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter, AB, EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク & 木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:6ヶ月、発酵温度:最大22℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau (Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Recto / Verso ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 85%、クレレット 15% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!2023.04.17★レクト・ヴェルソ2021 750ml瓶はこちら DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

8987 円 (税込 / 送料別)

【お勧めドメーヌ! ブルゴーニュ 】ジェラールセガン ジュヴレシャンベルタン レクレ 2022 レ・クレらしいエレガンスでフィネス、アロマの印象、フランボワーズ、チェリーのような赤い果実感にややスパイシーなニュアンス

平均樹齢40年。アリエ産新樽率30%で18ヶ月熟成。当主が愛するアイテム! 深みと複雑味を備えたおすすめの1本です【お勧めドメーヌ! ブルゴーニュ 】ジェラールセガン ジュヴレシャンベルタン レクレ 2022 レ・クレらしいエレガンスでフィネス、アロマの印象、フランボワーズ、チェリーのような赤い果実感にややスパイシーなニュアンス

さまざまなシーンのギフトの贈り物として、【ベストワイン輸入販売 大人の至高屋】の商品をぜひ一度ご賞味ください ○お祝いの品として引き出物 お祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い プチギフト 結婚引出物 退職祝い 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 半寿 米寿 卒寿 白寿 上寿 ○季節の贈り物として父の日 母の日 敬老の日 御中元 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 年賀 お正月 年末年始 バレンタイン ホワイトデー ハロウィン パーティー お菓子 ○ちょっとした手みやげとしてお返し 御祝 御礼 御挨拶 引越し 粗品 お使い物 贈答品 ギフトセット プレゼント お土産 手土産 贈りもの 進物 お見舞い 入院 〇季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 クリスマス クリスマスプレゼント 寒中お見舞 お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 〇祝事 合格祝い 内祝い 成人式 御成人御祝 就職祝い 社会人 御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 昇進祝い 昇格祝い 就任 〇日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し 〇法人向け 御開店祝 開店御祝 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 おもたせ 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い 〇お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 〇プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ギフト プレゼント 〇こんな想いで… ありがとう 結婚おめでとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね 〇こんな方に お父さん 父 お母さん 母 兄弟 姉妹 妻 奥さん 嫁 彼女 夫 旦那さん 旦那 彼氏 先生 職場 上司 先輩 後輩 同僚 関連商品【お勧めドメーヌ! ブルゴーニュ 】ジェラールセガン フィクサン ラプ...彼のような生粋のブルギニヨンに出会えたことが、代えがたい幸せ!こんなワ...こんなワインこそ紹介したい!13年ヴィンテージ!平均樹齢:40年、飲み...7,980円9,900円9,900円テロワールに魔法をかける男【ドメーヌ・シャンタル・レスキュール コート...【お得4本セット】 689 サブミッション カベルネ・ソーヴィニヨン ...【日本人醸造家、篠原麗雄氏が造るボルドー】クロレオ2019 2018年...8,800円9,968円9,990円【お勧めドメーヌ!ブルゴーニュ】ジェラールセガン ブルゴーニュ ルージ...【お勧めドメーヌ! ブルゴーニュ 】ジェラールセガン ジュヴレ シャン...ブラインドでロマネコンティと間違われたワイナリー!サンタマリア・ヴァレ...5,842円17,900円9,440円熟成 極旨ワイン! 当たり年 パワー溢れるヴィンテージワイン!【超太鼓...【おすすめ!】ダックホーン ヴィンヤーズ メルロー ナパ ヴァレー 自...カリフォルニア 最古のワイナリー ベリンジャー ナパ・ヴァレー カベル...9,802円9,180円10,712円【お勧めドメーヌ! ブルゴーニュ 】当主が愛するアイテム! ジェラールセガン ジュヴレシャンベルタン レクレ 2022 レ・クレらしいエレガンスでフィネス、アロマの印象、フランボワーズ、チェリーのような赤い果実感にややスパイシーなニュアンス、柔らかく女性的な印象です ギフト・プレゼントにも 平均樹齢40年。アリエ産新樽率30%で18ヶ月熟成。 深みと複雑味を備えたおすすめの1本です ワイン名 ジェラール セガン ジュヴレ・シャンベルタン レ・クレ 原語 GERARD SEGUIN GEVREY CHAMBERTIN LES CRAIS ヴィンテージ 2022 タイプ 赤ワイン 飲み口 ミディアムボディ 原産国・地域 フランス > ブルゴーニュ > A.O.C ジュヴレ・シャンベルタン 造り手 ジェラール セガン ぶどう品種 ピノ・ノワール 原産地呼称 ジュヴレ・シャンベルタン レ・クレ アルコール 容量 750ml テイスティングノート この区画は所有面積0.17ha。平均樹齢40年。アリエ産新樽率30%で18ヶ月熟成。当主が愛するアイテム。レ・クレらしいエレガンスでフィネス、アロマの印象が先に醸し出します。フランボワーズ、チェリーのような赤い果実感にややスパイシーなニュアンス、柔らかく女性的な印象です。レ・クレはジュヴレ・シャンベルタン村で最も石灰質の多い土壌。ミネラルはあるが酸が少ないため早飲みに最適です。 バイイングメモ ジェラール セガン GERARD SEGUIN 現在のドメーヌ、ジェラール・セガンの礎は現当主ジェラールの曾祖父でブドウ栽培農家アレクシー・セガンが活躍していた1850年前後まで遡ることが出来ます。 所有するブドウ畑はフェルマージュ含め6.3ha。 現在はジェラール・シャンタル・夫婦と息子のジェロームによって営まれ、ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーに僅か5.5ヘクタールの畑を所有するが、『昔はとっても小さなドメーヌだった。父のピエールが現在まで拡張したんだ』と話してくれます。 しかしその畑の中には樹齢100年のプルミエ・クリュ・クレピヨや樹齢70年のラヴォー・サン・ジャックがあります。 現当主ジェラールは1990年よりドメーヌを引き継ぎ、ほぼ農薬や除草剤を使わず有機栽培を実現しています。 年産30000本のみ生産していますが、非常に高品質のワインを生み出しています。 シェはラヴォー渓谷の開口部に位置するプルミエ・クリュ「クレピヨ」のすぐ裏手。 1977年、ワインづくりに参画することになったジェラールは1991年に醸造設備を一新。 ここにジェラール・セガンとして醸造からボトリングまでの一貫した生産体制が完成します。 その後、マダム・シャンタルが1995年に、子息のジェロームが2006年から、ドメーヌに加わることになります。 ボーヌ醸造大学で教佃をとるジェラールによる栽培からボトリングにわたる全ての工程は、化学や生物学に関する深い知識に裏打ちされた大変細やかで綿密な計算を元に行われています。 そして、その鋭い観察力と知識の豊かさが「第一にテロワールを敬うこと。自然のなすがままにゆだねること」という彼のワインづくりへの哲学を支え、そして結合することでワインに完璧な説得力と完成度をもたせることに成功しています。 ****** 平均樹齢40年。ブリオッシュや花の香りがグラスの中で一杯に広がり、口に含むと味がより多層的になり目も美しく詰まっている印象があります。 果実の凝縮感と黒い果実がワイン全体の風格を表現し、あとについてくるタンニンが心地よさを感じさせます。 おすすめの逸品! 1 ジェラールセガン生産者情報 ・平均収量はヴィラージュ・クラスで45-48hl。プルミエ・クリュ・クラスで40hl/ha。 ・密植率は平均で10000本/ha。ヴィエイユ・ヴィーニュとクレピヨは12000本/ha。 ・化学肥料、除草剤、殺虫剤不使用。晩冬~春にかけて土中成分の活性化のため鋤き込みを行う。 ・ヴィラージュ・クラスは100%除梗。プルミエ・クリュ・クラスは90%全房発酵を行う。 ・破砕後 約1週間、6℃の環境下でコールド・マセラシオン。その間、1日2回ピジャージュを行う。 ・アルコール発酵はステンレスタンク、自生酵母で最大33℃までの温度コントロール下で行う。約1週間。その後、自生酵母による自然な発酵を行う。 ・アルコール発酵期間中は1日2回のピジャージュを行う。発酵完了後、そのまま3~4日静置する。 ・MLFはピエス内で、バクテリア無添加、21-25℃まで温度を上げて行われる。 ・クレマンを除くすべてのワインはピエス内で澱とともに15-18ヵ月の熟成期間を経、清澄、濾過なしでボトリングされる。 ・レ・クレはジュヴレ・シャンベルタン村で最も石灰質の多い土壌。ミネラルはあるが酸が少ないため早飲みに適す。 ・ジュスティスとクレピヨは泥灰質が多くストラクチャーに秀でる。 ・キュヴェ シャンタルはシャンボールミュジニー側の畑からのPN、樹齢約45年。キュヴェ ジェラールはジュヴレ・シャンベルタン側からのPN、樹齢約40年。 【各商品のヴィンテージについて】*ヴィンテージ更新月等は各画像内のヴィンテージと出荷時のヴィンテージが異なる場合がございます。*ヴィンテージ切り替わり時は現行ヴィンテージでの出荷となりますので予めご理解の程宜しくお願い致します。

9800 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】バルバレスコ 2021 ラバヤ ディ ブルーノ ロッカ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

クリュバルバレスコのブドウもブレンドされた素晴らしいブルーノロッカのスタンダードバルバレスコ!エレガントで長く続く余韻の美しさ【6本~送料無料】バルバレスコ 2021 ラバヤ ディ ブルーノ ロッカ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

Barbaresco Rabaja Di Bruno Roccaラバヤ ディ ブルーノ ロッカ (詳細はこちら)ブルノ・ロッカの洗練されたスタイルはクリュもの同様でまさに計算されつくされたかのようなスタイル。バランスに優れ、若いうちからでも楽しめるが熟成を経た後ではまた違った個性を醸し出します。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社クリュバルバレスコのブドウもブレンドされた素晴らしいブルーノロッカのスタンダードバルバレスコ!エレガントで長く続く余韻の美しさバルバレスコ ラバヤ ディ ブルーノ ロッカBarbaresco Rabaja Di Bruno Rocca商品情報ブルーノ ロッカが所有するクリュ「ラバヤ」「コパロッサ」「クラ」のブドウがブレンドされた素晴らしい品質のスタンダードバルバレスコです。畑では徹底した有機栽培が成されていて、化学薬品は一切使用せず、有機栽培で認められているボルドー液や銅すら使わず、硫黄を少量使用する程度にとどめています。ブルーノ氏の有機栽培への強いこだわりブルーノ氏は「硫黄は自然界に存在するもので、人体への影響もほとんどないが、銅は大量に摂取すれば人体に悪影響を及ぼす。だから銅はほとんど使わない。ボルドー液や銅は一度畑に撒くと6か月間残留する。少量であれば問題は無いのだがほとんど使わない。銅は自然なものとは言えないし、葡萄の酸度を落とす原因にもなる」ときっぱり。硫黄も生産者向けに売られているものは使わず、「天然の硫黄を購入し、水に溶かし少しずつ使うようにしている」こだわりようです。「ブドウに力があるから酸素を供給しながらのバリック熟成が必要になる」1ヘクタール当たり40ヘクトリットルの収量の制限を行い、品質の高いブドウを選別しています。ステンレスタンクで醗酵、フレンチオークで18カ月樽熟成を行いますが、過度な樽の風味はなく、エレガントでとても清らかなスタイルが維持されています。ブルノ氏は「バリックの導入もブルゴーニュの影響だ。でも勘違いしないで欲しい。バリックの香は大嫌い。ブドウに力があるからバリックが必要になる。これは自然なことだ。バリックの風味ではない。バリックの酸素供給能力が必要になる。酸素をある程度供給しながら発酵、熟成させることだけが重要なんだ」と言い切ります。エレガントで長く続く余韻の美しさがあり隙のない精緻な味わい出来上がるワインはバリックの影響を感じさせない繊細でピュアな味わいが感じられます。ブラックベリーやチェリー、スミレの花やスパイス、フローラルな香りが綺麗に重なります。エレガントで長く続く余韻の美しさがあり隙のない精緻な仕上がりとなっています。エレガントでしなやかなバルバレスコの魅力が楽しめます。是非一度お試し下さい。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』96点(2021ヴィンテージ)フレッシュで透明感があり、スミレ、赤スグリ、野イチゴ、甘草のアロマ。フルボディのバルバレスコは洗練されており、しっかりとした筋肉質でありながら落ち着いたタンニン、引き締まった酸、濃密でエレガントなフィニッシュを持つ。熟成向きの偉大なワイン。2031年がベスト。(2025年2月)【受賞歴】ジェームズサックリングで96点(2021)、ワインアドヴォケイトで95点(2020、2018)、ワインアドヴォケイトで96点(2019)、ワインエンスージアストで92点(2019)生産者情報ラバヤ ディ ブルーノ ロッカ Rabaja Di Bruno Rocca若い造り手ながらバルバレスコを代表する実力を誇る「ブルーノ ロッカ」歴史は浅く、1950年代前半に現当主ブルノの父フランチェスコと母マリア・アデライドがバルバレスコ村中心部から現在のラバヤの地に移住したのが始まりです。当初は葡萄栽培農家として協同組合や近隣のカンティーナに葡萄の段階で販売していました。父が亡くなりブルノに代替わりとなった1981年にボトリングを開始。30年の歴史しか持たない若い造り手ながら、今や他の造り手達も認めるバルバレスコを代表する造り手となりました。ブルノとの会話の中にはブルゴーニュという言葉が何度も出てきます。30年前、バルバレスコにはテロワールという概念がなく、畑ごとの土壌の違いやミクロクリマの違いをワインに表現するという考えを持った造り手は皆無だったそうです。ブルノは年に数回ブルゴーニュに渡り、土壌の扱い方、栽培、醸造までを学びました。「バリックの導入もブルゴーニュの影響だ。でも勘違いしないで欲しい。バリックの香は大嫌い。葡萄に力があるからバリックが必要になる。これは自然なことだ。バリックの風味ではない。バリックの酸素供給能力が必要になる。36ヶ月以上熟成、乾燥させたバリックは香もタンニンも控えめ。酸素をある程度供給しながら発酵、熟成させることだけが重要なんだ」と語ります。徹底した有機農法畑では化学肥料は一切使用せず、近年ではボルドー液すら使用しません。「ボルドー液の毒性は6ヶ月以上もの間畑に残留するが、我々が使っている天然硫黄は2週間で土に戻る。大きな違いだと思わないか?それにボルドー液の主原料である銅はネッビオーロの命である酸度を下げることに繋がる」とバルバレスコの豊かなテロワールを頑なに守り続けています。ノーマルバルバレスコですら全てクリュバルバレスコのブドウを使用畑はラバヤを中心にネイヴェ側のコパロッサ、クラ、更にはトレイゾにも少し持っています。全ての畑はクリュを名乗れる区画であり、なんとベースのバルバレスコも全てクリュの葡萄が100%使われている。最も重要な畑「ラバヤ」はトゥーフォと呼ばれる石灰質の堆積土壌であり、特に珪素が強く、他の土壌より青がかった色調が特徴的です。南西向きで日照量が最も多い畑で、盆地上になっている下部にはタナロ川が流れていて川から年間を通じてこの盆地を冷たい風が吹き抜けていくのだそうで、この風がカビや病気から葡萄を守ってくれる理想的環境。ワインはしっかりとした骨格を持ち大きなワインに仕上がります。一方、ネイヴェに位置するコパロッサは砂質と小石が多い土壌で粘土比率が極端に低くなります。骨格では劣るが芳香の広がりや可憐さではラバヤ以上のワインに仕上がります。バルバレスコ最高の畑ラバヤの上部を所有彼らの所有するラバヤこそがオリジナルのラバヤであったが、近年では丘の下部もラバヤと呼べるように法改正されました。「平地部分と上部のラバヤが同じ条件であるはずがない。残念だ」今では協同組合が下部のラバヤでワインを造っている。「私達が所有しているラバヤは粘土石灰土壌で石灰が強く出ている」この土壌がワインに骨格を与えるのだと言います。そしてタナロ川から冷涼な風が年間を通して吹き込むお陰で上部のラバヤはカビに犯されることが一切ありません。●ラバヤ ディ ブルーノ ロッカの突撃インタビュー(2017年11月7日) バルバレスコ最高の畑ラバヤを所有するバルバレスコを代表する造り手ブルーノロッカ突撃インタビューはこちら>>

10835 円 (税込 / 送料別)

【目玉価格】メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン リュニー レ クレ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ ACマコン・リュニー Macon-Lugny Les Crays Maison Joseph Drouhin

輝きのある透んだイエロー。白桃 りんご、梨、ジャスミンの花にミネラルのノート。白い果実を思わせる豊かな果実味と爽やかな酸のバランスが抜群。フレッシュな味わい。ミネラルが…【目玉価格】メゾン ジョゼフ ドルーアン / マコン リュニー レ クレ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ マコネ ACマコン・リュニー Macon-Lugny Les Crays Maison Joseph Drouhin

Maison Joseph Drouhin Macon-Lugny Les Crays メゾン・ジョゼフ・ドルーアン マコン・リュニー レ・クレ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 マコネー地区 格付ACマコン・リュニー 品種シャルドネ ALC度数13.0% 飲み頃温度12~13℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 粘土質と白亜質、表土に石が転がる土壌 ◆商品説明 輝きのある透んだイエロー。白桃、りんご、梨、ジャスミンの花にミネラルのノート。白い果実を思わせる豊かな果実味と爽やかな酸のバランスが抜群で、非常にフレッシュな味わい。ミネラルがしっかりとした骨格を形作っており、心地よい飲みごたえがあります。 発酵 ステンレスタンクで低温発酵 醸造方法 ピュアな果実味を引き出す為非常にゆっくりとプレス 熟成 ステンレスタンク6~8ヵ月 ◆合う料理 夏野菜のサラダ、寿司やカルパッチョなど生魚を使った料理、天ぷら、レモンやハーブを合わせたローストチキン、シャヴィニョルやヴァランセなど山羊のチーズ Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3158 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ドルチェット ダルバ 2023 エリオ アルターレ 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml 自然派

ヴィンテージの表現者「エリオ アルターレ」が造る秀逸ドルチェット!チェリーを思わせるピュアな果実味にあふれる洗練された美しいしなやかなスタイル【6本~送料無料】ドルチェット ダルバ 2023 エリオ アルターレ 赤ワイン ドルチェット イタリア 750ml 自然派

Dolcetto D'alba Elio Altareエリオ アルターレ (詳細はこちら)ラ・モッラのアルボリーナと反対側の北側斜面に植えられたドルチェット。赤い果実の香りと、華やかさとエレガンスさを兼ねそろえた果実味があります。柔らかく、繊細なタンニン、チェリー、ブラック チェリーの味わいのミディアムボディで、秀逸なドルチェットとしてイタリア国内外で非常に評価が高いものとなっています。750mlドルチェットイタリア・ピエモンテドルチェット ダルバDOC赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社ヴィンテージの表現者「エリオ アルターレ」が造る秀逸ドルチェット!チェリーを思わせるピュアな果実味にあふれる洗練された美しいしなやかなスタイルドルチェット ダルバ エリオ アルターレDolcetto D'alba Elio Altare商品情報「バローロ ボーイズ」エリオ アルターレが造る洗練された味わいのドルチェットヴィンテージの個性を表現する偉大なバローロの造り手エリオ アルターレのドルチェット ダルバです。一般的にはネッビオーロ種、バルベーラ種に次ぐブドウとされていますが、偉大な生産者が造ると「こうも違うのか」と納得させられる洗練された味わいのドルチェットです。北側の涼しいエリア育つ高品質なドルチェットエリオ アルターレのドルチェットは所有するラ モッラ地区の畑でも、北側の涼しいエリアで栽培され、石灰に砂質が混じる樹齢20~40年のブドウから造られます。涼しいエリア由来のイキイキとした酸味が骨格を成し、充実した果実感としなやかなスタイルが見事に共存する非常に高品質なドルチェットです。「本当の完熟は365日中2日しかない」エリオ アルターレ氏は「本当の完熟は365日中2日しかない。そのタイミングで収穫することが重要」「発酵中期は寝ないで2時間毎にピシャージュする」など、途方もなく高いレベルでの収穫と醸造を行なっています。収穫されたドルチェットの果皮を漬け込んだまま2~3日ステンレスタンクで発酵させます。約3週間ほどの樽熟成後、ステンレスタンクで10ヶ月間熟成を行います。年産18000本~20000本程度で決して多くはなく、市場でも人気のドルチェットとなっています。目の詰まった充実した果実感と酸の美しいボディ深いルビーの色調にプラムやスミレの花に甘草のニュアンスが綺麗に重なる豊かな香りが感じられます。飲むと、目の詰まった充実した果実感の滑らかな口当たり、イキイキとした酸とタンニンが重すぎず、緊張感がある美しいボディをキープしています。余韻に感じられる樽と果実の豊かな風味があり、数あるドルチェットの中でも秀逸なワインとなっています。生産者情報エリオ アルターレ Elio Altare長年祖先から守り引き継がれたバローロエリアが廃れてしまう危機にバローロは伝統的ワイン産地として世界に名を馳せていたものの、1950、60、70年代と農業では生計をたてることが難しく、若者は畑から離れていき、少しずつこのテリトリーが廃れはじめていきました。またどんなにいいブドウが出来ても、零細な栽培家達にとって従来の制度では仲買人に安く買い叩かれ、ひとまとめに混ぜられて販売されていた悪循環を目の当たりにしていたエリオアルターレは「このままでは長年祖先から守り引き継がれた偉大なるランゲ地区(バローロエリア)が廃れてしまう」という強い危機感の下、隣国フランスのブルゴーニュワインが非常に高値で取引される現状を確かめに、ロヴェルト・ヴォエルッツィオや故マッテオ・コレッジアらと共に1976年、ブルゴーニュへ視察に向かいます。高品質なブドウ栽培と醸造ブルゴーニュでの栽培方法は伝統的にピエモンテで当たり前とされていた常識を覆す様々なことが行われていました。収穫量の制限、畑ごとの格付け、小規模生産者達が自ら瓶詰め、新樽による熟成という手法は、エリオにとってランゲ地区復興の足がかりとなりました。ピエモンテに戻ったエリオは今までの因習を打ち破り、ブドウの質を最大限に高め、区画毎の収穫、自然酵母による醗酵、よりエレガントさを求めたバリック熟成をさせ、瓶詰めまで行うようになります。エリオは「農民としてやれること、まずは若者が畑に戻って来れる環境をつくること、それは農業でもちゃんと生活できるんだという事を証明したかった」と言っています。一過性の「バローロのモダン化」では無く「ランゲ地区の真の復興」を目指すエリオアルターレの改革は一過性の「バローロのモダン化」では無く、「ランゲ地区の真の復興」を目指したもので、次第に周囲の生産者も賛同し、その動きは「バローロボーイズ」として世界中知れ渡るようになります。これによって元詰めの生産者を増やしただけではなく、伝統主義者といわれている古くから瓶詰をしていた生産者も葡萄の質を高め始めました。まさにランゲ地区がが一丸となってテリトリーの復興を成し遂げていきます。自然に敬意を払い化学肥料を極力使わない常々、エリオ アルターレは『名刺にも書いてある様に私はVITICOLTORE=農民です』エリオがやりたい事は、農民としてこの受け継いだテリトリーを守る事、引き継いでいく事なのです。自然に敬意をはらって仕事をすること、除草剤や殺虫剤、殺菌剤、化学肥料を使わないことは、彼にとってごく当たり前の事。目的はテリトリーや畑を守る事であって、ビオロジックが目的ではありません。『もし本当に必要であれば、例えば子供が熱や病気で死にかけた時に抗生物質剤を投与するように、樹が本当に死にかけそうな時はそういう処置をするだろう』と考えています。収穫された偉大なブドウを出来るだけ自然に醸造することエリオが行なう短期間のマセラシオン、ロータリーファーメンテーター、バリック熟成は、伝統的なスタイルとは一線を画す新しい技法である事は事実です。しかし、エリオは言います。『農民のワインとは収穫された偉大なる葡萄をできるだけ自然に醸造することだ』『偉大なワインはシンプルだが単純では無い』と美味しさを追求する為の醸造技術の向上は当たり前のことと言えます。酸化防止剤はラベルにも記載している通り使ってはいますが、ビオロジコの規定数値以下で、酵母も自家製酵母のみです。そして清澄剤、フィルターも使わず自然の澱引きだけとなっています。エリオの造るワインはまさに自然をリスペクトしたワインなのです。「バリック熟成」という味わいのスタイルばかりに目がいきがちな「バローロボーイズ」ですが、生産地の復興をかけ、既存の伝統に革命を起こしたエリオアルターレの品質への高い信念が感じられます。エリオアルターレに認められた醸造家2009年からは東京都浅草出身の醸造家チョ テス氏がエリオと共にワイン造りをしています。輸出を担当しているエリオの娘シルヴィアは「テスはイタリア人よりもバローロを理解している。 畑の状態から所有者まで頭の中に入っているの。宝よ」と述べています。テス氏は2003年からイタリアの醸造学校に通い、卒業後、一番好きなワイン「エリオ アルターレ」に通い詰めるようになり、エリオに認められ、正式に雇われるようになりました。テス氏は「僕をエリオとエリオの家族は認めてくれて、惜しみなく教えてくれる。感謝です」と語っています。●エリオ アルターレの突撃インタビュー(2016年11月8日) 「バローロのスペシャリスト」ドメニコ ディ ルッチョ氏に聞くネッビオーロの魅力突撃インタビューはこちら>>●エリオ アルターレの来日セミナー(2016年3月4日) バローロに革命を起こした「バローロボーイズ」の最高峰の造り手「エリオアルターレ」で働く日本人醸造家チョウ テス氏来日セミナーはこちら>>

4092 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ ロジエ ブランケット ド リムー ブリュット 2023 750ml スパークリングワイン フランス

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ ロジエ ブランケット ド リムー ブリュット 2023 750ml スパークリングワイン フランス

「ドメーヌ・ロジェ」は1982年、シャンパーニュからオードのヴィルロングへ移住するも、すぐ手狭となり、1985年にリムーへ移転。 現在、ブランケット・ド・リムーとクレマン・ド・リムーを65万本生産してるワイナリーです。 ブドウ本来のピュアな味わい、自然が作り出す風味を何より大切にし、オーガニックワインを生産しています。 自社畑では、農薬を使わず、有機肥料を適度に与え、土を深く耕すことで、土壌の自然なバランスを保ち、病気への耐性を高めています。 使用するブドウの80%が買い取りですが、全て無農薬のプドウを使用。購入先の農家は、20年来の付き合いのある信頼できる20人のみで、購入時には無農薬の確認も行っています。 醸造のタンクには、冷水が循環するシステムを使用し、発酵は18度にコントロール。 シャンパーニュの機械工だったミシェルと、元エアバス社のメカニック、ニコラのコンピで、醸造に関わる全ての機械を製造しています。 また、40年近く仕事を共にしているエノログの厳しい品質検査により、ドメーヌ・ロジェの求めるナチュラルな風味は、常に最高の状態で生産されています。 ITEM INFORMATION シャンパン製法で造る本格スパークリング 伝統の品種が織りなす リンゴ、白桃、洋梨の鮮やかな香り DOMAINE ROSIER BLANQUETTE DU LIMOUX BRUT ドメーヌ ロジエ ブランケット ド リムー ブリュット ピュアなブドウの味わいを追求し、オーガニックで造るワイナリー「ドメーヌ・ロジエ」のスパークリングワインです。 標高300mに広がる無農薬の畑。 リムー地域伝統の品種モーザックを、優しく手摘みで収穫し、破砕せず圧搾。 1度醗酵させてから瓶の中で2度目の発酵をさせる、シャンパーニュ地方の伝統的なメトード・トラディショナル製法で、ブランケット・ド・リムー・ブリュットは造られています。 Tasting Note 明るい金色。 爽やかな白い花、リンゴ、白桃、洋梨のフレッシュな風味。アクセントにトーストの芳ばしい香りとエキゾチックで甘いアニスの香りも感じられます。 ■パリ農産物コンクール2016/金賞受賞(2014VT) 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ロジエ 生産地フランス/ラングドック=ルーション/リムー 生産年2023年 品 種モーザック90%、シャルドネ10% テイスト辛口 タイプ泡/白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌海洋性粘土石灰岩土壌 醸 造熟成2~3年 提供温度5-8℃ 合うお料理食前酒、魚料理、肉料理など

2024 円 (税込 / 送料別)

ユエ&テシエ・ブリュット ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ NV フランス ロワール スパークリングワイン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】

オーガニック栽培で造られるシャンパン製法ユエ&テシエ・ブリュット ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ NV フランス ロワール スパークリングワイン・白 辛口 750ml【ワイン ギフト】

HOUET&TESSIER BRUT BLANC ユエ&テシエ・ブリュット ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ ほのかに色づいた麦わら色。アロマは白い小花のブーケを思わせ、デリケート。 口の中でムースのようにふわっと広がるタッチはソフトで羽のよう。 スッキリした飲み心地だが、終盤に果実味が盛り上がってくる。 ランチタイムのお供にも。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語)ユエ&テシエ・ブリュット(HOUET&TESSIER BRUT BLANC)生産者(原語)ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ(DOMAINE DES HAUT DE SANZIERS)原産国フランス・ロワールぶどう品種カベルネ・フラン40% 、シュナン・ブラン40% 、シャルドネ20% タイプスパークリングワイン(白) 内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 18℃以下未成年者の飲酒は法律で禁じられています。 【YSS】 【B-LR】【FR】【LO】【SMR】【T-SPA】【B】【T-SEC】【T-FL】【T-MTR】【MED】【GOLD】【SKR】【S-CF】【S-CH】【S-CNB】【C-MTD】【C-V36】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! HOUET&TESSIER BRUT BLANC ユエ&テシエ・ブリュット ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ 本格的なシャンパーニュ製法(瓶内二次発酵) によって生み出されしかも驚異の瓶内熟成期間36ヶ月!! コストパフォーマンスに優れたまさに技ありの泡です ロワール地方のクレマンといえば、本格派のシャンパーニュ方式で造られたコスト パフォーマンスのよい泡として、近年非常にポピュラーになってきています。 さらに、そのクレマンのワンランク上! ロワール地方の限定されたA・O・Cが「ソーミュール」なのです。 高品質のワインつくりのための3つの技 驚異の 瓶内熟成36ヶ月 ソーミュールのAOCの名を冠するには9ヶ月以上の瓶内熟成期間が 法律上義務ずけられています。 さらに、シャンパーニュ地方において、ノン・ヴィンテージは15ヶ月。 そして、ヴィンテージシャンパンは36ヶ月。 ということはこのソーミュール・ブリュット! 通常のシャンパンの法定熟成期間をはるかに超えプレステージシャンパン並みの 瓶内熟成期間なのです!! 自然と体に優しい リュット・レゾネ(減農薬栽培) リュット・レゾネとは自然環境を尊重し、極力、科学肥料や農薬などを使用せずに ぶどうを栽培する方法のことをいいます。 言い換えれば、ぶどう栽培において、化学肥料や農薬などを使用することを前提にしていません! そのかわり通常は畑でのたゆまないケアが必要とされるのです。 世界的な認証機関 ヴューロー・ヴェリタスのお墨付き ヴューロー・ヴェリタスとはI.S.O認証を主とする第三者機関です。 この機関に認定されている伝統の統合生産方式で造られており 瓶詰めは、ドメーヌにて行われ、ワインは常に12度に保たれた 抜群の条件をもつ岩に掘られた素晴らしいカーブで熟成されます。 このような絶えることのない品質へのこだわりから生まれた味わいはもはや 本家シャンパーニュを超えた といっても過言ではないでしょう。 『お客様を満足させる品質』をめざして Domaine des Haut de Sanziers ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ 2世紀に渡り古い一家の伝統を引き継いでいる“ドメーヌ・デ・オ・ド・サンズィエ”は、ソーミュールの南、ロワール河沿いに、現在85haのブドウ畑を所有しています。 粘土石灰質の土壌にあるこのドメーヌは、繊細で、芳醇で、気品あるワインを生み出します。 現在、このドメーヌでは、ジャン・シャルルとジャン・フランソワが、家族経営の責任者である彼らの母アニーや叔父のドミニックに加わりました。 ここでは、ワインは、仕事と言うより、 『情熱である』と言えます。 ですから、テシエ家では、 『お客様を満足させる品質』 をスローガンとしています。 テシエ家は、最も伝統的な方法で、またビューロー・ヴェリタスに認定されている統合生産やリュット・レゾネ(減農薬農法)の基準に従いながら、ブドウの栽培・醸造をしています。 ※ビューロー・ヴェリタスとは、 BVQI(ビューロ・ヴェリタス・クオリティ・インターナショナル): ISO認証を主とする第三者機関 瓶詰めは、ドメーヌにて行われ、ワインは、常に12度に保たれた抜群の条件をもつ、岩に掘られた素晴らしいカーヴで熟成されます。

3201 円 (税込 / 送料別)

シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ルネッサンス ドメーヌ・ド・クリスティア 2020年 フランス ローヌ 赤ワイン フルボディ 750ml【ワイン ギフト】

樹齢100年ブドウ使用!WS96点獲得のシャトーヌフ!シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・ルネッサンス ドメーヌ・ド・クリスティア 2020年 フランス ローヌ 赤ワイン フルボディ 750ml【ワイン ギフト】

シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・ルネッサンス ドメーヌ・ド・クリスティア フランス・ロワール アタックから強い甘みが支配的で、ジャムのように濃い。 ポートワインにも近いテイスト。 このドメーヌの作品を並べた際にも最後に飲むべきであろう。 食事と合わせるよりもワイン単体でゆっくりと飲むことを薦めたい。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・ルネッサンス (CHATEAUNEUF DU PAPE CUVEE RENAISSANCE) 生産者(原語) ドメーヌ・ド・クリスティア(DOMAINE DE CRISTIA) 原産国・地域 フランス・ローヌ 原産地呼称(AOC) シャトーヌフ・デュ・パプ(CHATEAUNEUF DU PAPE) ヴィンテージ 2020年 ぶどう品種 グルナッシュ(樹齢100年) 60% ムールヴェードル(樹齢50年) 30% シラー 10% タイプ 赤ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 熟成 木樽内で18ヶ月間熟成 新樽比率は25%、2年樽・3年樽が75% WS96点獲得 <ブドウ品種の特性> クリスティアでの主要なブドウ品種はグルナッシュであり、全てのアペラシオンのほぼ85%に達します。この樹勢が強く繁殖力のある品種は、強風や旱魃に対する抵抗力に秀でており、プロヴァンスの気候にとても適したもので、黒果実、キルシュ、カシス、獣肉のアロマを与えます。 約10%を占めるシラーは、酸化に強いブドウです。色調は濃く、しっかりとしたタンニンの骨格があり、ラズベリー、カシス、スミレ、コショウの香りを備えています。 ムールヴェードルは約5%を占めています。タニックな骨格や、コショウ、獣肉、トリュフ、ガリーグの香りを備え、他品種とのブレンドを完成させます。 <栽培> ブドウ畑での作業はオーガニック農法の基準に従ってできるだけ自然な方法で行っており、2008ヴィンテージから公的な認証も取得しました。土壌やブドウ樹に対して、化学肥料や除草剤や殺虫剤は使われません。 耕作や除草は区画や希望の収量に応じて行われます。ブドウ樹には硫酸銅や、時折イラクサの煎じ液で希釈した硫黄を年に4、5回散布します。ヒツジの糞などの有機肥料だけが使用されます。 これは、冬季剪定、春季のブドウ樹の活動再開、6月の夏季剪定、7月のグリーンハーヴェスト、8月の除葉、9月の収穫と結びつき、畑の生命にリズムを刻みます。 <醸造> ブドウは畑で選別され、発酵槽に入る前に除梗されます。その後、自生酵母を用い、コンクリートタンクにて発酵及びマセラシオンを3週間行います。香り高いワインを作るために温度は低く保ちます。過剰な抽出は行わず、むしろ素材となるブドウ自体の自由な表現を好んでいます。 フリーランの果汁とプレスした果汁はヴィンテージに応じてブレンドを行います。シャトーヌフ・デュ・パプはコンクリートタンク及び木樽内で18ヶ月熟成させ、コート・デュ・ローヌとヴァン・ド・ペイはコンクリートタンクのみを使用し、8~12ヶ月間熟成させます。 【2025GW】【B-BL】【FR】【RH】【CHNF】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-SFT】【PAPT】【TPC】【C-VV】【BC-AB】【C-WY】【V-202】ドメーヌ・ド・クリスティア DOMAINE DE CRISTIA 濃い色調。香りは、クリーンな印象の、プラムやブラックベリーといった、黒系果実が主体。 ピュアな果実味が選果の厳しさをうかがわせる。全体としてモダンなスタイルのシャトーヌフ・デュ・パプ。 10年以上の長期熟成はもちろん可能だが、1回目の花開いた状態として今楽しむことをおすすめしたい。 日本ではまだまだ知名度はありませんが、フランスではボルドー、ブルゴーニュに並ぶ一大名産地がここ「ローヌ」地方!! パリから電車(TGV)で南へ下ることわずか2時間ちょっと、名醸地ブルゴーニュの南に広がるのがローヌ地方です。フランス地方料理がたっぷり味わえるビストロあり、反面三ツ星レストランの中でもとびきり有名な「ポール・ボキューズ」があったりと、単に高級なだけでなく、深く広く、厚みのある食文化が根付いているのがこのローヌ地方です。 フランス地方料理がたっぷり味わえるビストロあり、反面三ツ星レストランの中でもとびきり有名な「ポール・ボキューズ」があったりと、単に高級なだけでなく、深く広く、厚みのある食文化が根付いているのがこのローヌ地方です。 そんなローヌのワインは、同様の魅力をもちます。気軽なものから世界有数の銘酒まで。わかりやすく美味しい「コート・デュ・ローヌ」は、フランスのワイン食堂、ビストロの定番ワイン!! 飲みやすいのに、濃密でスパイシー、果実味がぎっしりと詰まった、濃い色のワインが生み出されます。 しかし、そんな気軽なワインとは対象的に、一流レストランが喉から手が出るほどに欲しがる重厚感あるワイン、「コート・ロティ」や、「シャトーヌフ・デュ・パプ」といった銘酒も生み出します。 特に冬場、ジビエ(狩猟でとらえた野生の動物の肉を使った料理。鹿、イノシシ、山うずら、野兎など。)に合わせるならば、ボルドーやブルゴーニュではなく、このローヌがベスト。 ジビエの持つ独特の濃い味わいに対抗できるのは、この珠玉のローヌワインだけです。このように、懐深く、フランスの定食屋から三ツ星レストランまで、幅広く人々の好みに訴えかけるのがローヌワインです。 グルメの街、リヨンから南に下った地域、ローヌ地方の南部に位置するアペラシオンが、このシャトーヌフ・デュ・パプ。 中心となる「アヴィニョン」の街は、ローマ教皇が唯一バチカンから離れ教皇庁を置いていたことがあるという、歴史ある街です。 このころ建造された「教皇の新しい城」=シャトー(城)ヌフ(新)デュ・パプ(教皇の)が、このアペラシオンの呼び名の起源となっています。因みに、シャトーヌフ・デュ・パプのワインは、ボトルに必ずクロスさせた鍵のレリーフがあります。 これは、「天国の鍵の番人」である、教皇のシンボル。 カトリックが多いフランスで、このワインが特別な地位を占めているのは想像に難くありません。 教皇がアヴィニョンに移ってくるまでは、それほどワイン造りは盛んでなかったようです。しかし、ワインは当時カトリックでは必需品。教皇はこの地で葡萄栽培を始め、ワイン造りが始まりました。そして、そのワインは味わいの秀逸さから、次第に評判を呼ぶようになります。 赤、白ともに、格式ある優良ワインとして、いまや世界中にその名を知られるようになりました。 使用できる品種はフランス国内でも随一の多さを誇り、なんと1つの赤ワインを造るために13種ものブドウの使用が認められています。 このような特例が認められているのも、その歴史的伝統が大切にされていることと、こと土地が特別であることの証。 13品種をどうブレンドするかは、生産者の自由に任されており、そのおかげで、造り手ごとに、個性がはっきりでたシャトーヌフ・デュ・パプが造られています。 シラー、グルナッシュ、サンソーやムールヴェードルなどの南フランス特有の個性的なブドウを掛け合わせることで、複雑で、スケールの大きいワイン その味わいは個性的ではあっても、複数の品種によってバランスが取れた味わいに仕上がっているため、様々な料理と合わせられる、懐の深さを持ちます。 一流レストランには、必ずこのシャトーヌフがオンリストされていますが、何を頼むべきか分からない、という時、このシャトーヌフはとても重宝します。 格式があって、なおかつ重い料理から軽いものまで幅広く合わせられるので、肉料理に合わせれば、大きく外れるということがありません。 日本では、ボルドーやブルゴーニュに比べ、まだまだ知名度は高くないかもしれませんが、本場フランスでは5本の指に入るような格式を持つワイン。 古代のローヌ河によって運ばれた、大きな丸石が畑のあちこちを埋め尽くす、ユニークな環境が、この土地の特徴(テロワール、と言われます)。 この大きな丸い石は、一見荒れた土地のように見えますが、良いワインを作るためには、実は最高の条件なのです。 通気性に富んだ水はけの良い土壌であること、そして、土壌が痩せているおかげで、ブドウは栄養を求めてあちこちに根を張り、地中深くへと根を伸ばしていきます。この為、ブドウは雨水ではなくミネラル分を多く含んだ地下水を吸収することになります。 エティエンヌ・グランジュオンによって70年前につくられたドメーヌで、2ヘクタールのグルナッシュの畑から始まりました。1963年に加わった息子のアランの熱意により更なる発展を遂げました。ブドウ栽培に情熱的だった彼はドメーヌの拡張に努め、シラーやムールヴェードルといった改良されたブドウ品種を植え、土壌の理解と尊重に基づいたクリスティアのアイデンティティを築きました。 1999年にはバプティストとドミニクが、そして更に最近フローランが父のドメーヌに加わりました。彼らは優先事項として、フランス国内でも輸出市場でも商業的に成功するような、優れた熟成のポテンシャルを備えた、素晴らしい品質のワインを作るための最高の区画を選択することに注力しました。 栽培は、オーガニック農法の基準に従ってできるだけ自然な方法で行っており、2008ヴィンテージから公的な認証も取得しました。 土壌やブドウ樹に対して、化学肥料や除草剤や殺虫剤は使用せず、有機肥料だけ使用します。 今日では三世代のブドウ農家が「ドメーヌ・ド・クリスティア」を産出する21ヘクタールの畑で情熱と技術を共有しています。

17600 円 (税込 / 送料別)

「純能登産ワイン「 能登の風2024」」白ワイン ハーフボトル 能登ワイン ハイディワイナリー 金箔ワイン 金箔入ワイン お酒 アルコール 金箔 ぶどう ミネラル ギフト 御礼 御祝 手土産 プレゼント ご挨拶 御中元 魚介 お刺身 カルパッチョ サラダ お中元 夏ギフト 箔座

奥能登のワイナリーHEIDEE WINERYとのコラボレート商品 輝きのある淡いイエローが印象的な白ワイン 清涼感あふれる清々しい味わい「純能登産ワイン「 能登の風2024」」白ワイン ハーフボトル 能登ワイン ハイディワイナリー 金箔ワイン 金箔入ワイン お酒 アルコール 金箔 ぶどう ミネラル ギフト 御礼 御祝 手土産 プレゼント ご挨拶 御中元 魚介 お刺身 カルパッチョ サラダ お中元 夏ギフト 箔座

伝統金箔と純能登産ワイン。石川の伝統と未来が響き合う、石川のプレミアムワイン。 奥能登のワイナリーHEIDEE WINERYとのコラボレート商品。 ぶどうの栽培から醸造までを自社で行う、希少な能登産ぶどうの白ワインに、金沢の「伝統金箔・縁付」を振り入れました。 ご自宅でお楽しみいただくのはもちろん、大切な方へのギフトにもおすすめ。 ※本商品は、専用のギフト箱に入れてお届けしております。 (アルコール分11.0%) ギフトラッピングについて>> 【配送について】 ワインは温度変化に弱いため、夏季期間中はクール便(手数料330円)でのお届けを推奨しております。 ※指定時期にクール便をご指定いただかなかった場合の、液漏れやワインの劣化等に関しましては、返品・交換は承れませんので、予めご了承ください。 ※クール便対象商品は別梱包となります。 ※一部離島につきましてはクール便でのお届けを承ることができない場合がございます。 ※クール便対象商品と通常商品を同時注文された場合は別送のお届けとなるため、商品代が10,000円(税込)未満の場合はそれぞれの送料をご負担いただきます。 ※商品代が10,000円(税込)以上の場合は、送料無料でお届けいたしますが、クール便対象商品は1か所のお届け先につき、クール便手数料330円(税込)を別途いただきます。 ------------------------------------------------------------- 【能登半島地震 復興にむけて】 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様には心よりお見舞いもうしあげます。この度の震災を受け、ハイディワイナリー社(能登)とのコラボ商品「能登の風」の売上の一部を能登復興支援に寄付させていただきます。何卒ご理解・ご支援をよろしくお願い申し上げます。 ぶどう畑のすぐ横は日本海。能登半島の海沿いで育ったぶどうならではのミネラルを感じることができます。今回は、ソーヴィニョンブランとセミヨンの2種のぶどうをブレンドしました。 輝きのある淡いイエローが印象的な白ワイン。 金箔が揺らめき、さらにその輝きを増します。 香りはレモンやハッカ、グリーンハーブの爽やかさが広がり、リンゴや洋梨、白桃、アカシアの花を思わせる甘い香りとのバランスが絶妙です。全体として清涼感あふれる清々しい味わいが楽しめます。 最初に口に含んだ時の印象は優しく、軽快かつ落ち着いた印象です。その中にはしっかりと感じる引き締まった酸と穏やかな甘みがあります。後味のかすかなほろ苦みがアクセントとなり、旨味の余韻に浸ることができます。 地元で手に入る素材を肥料に用い、無くてもよいものは省き、あるがままの自然を受け入れながら程よく人の手を加えます。 能登の自然風土と作り手の思いが醸すここだけのオリジナルワインです。 傾けると金箔が華やかに舞います。特別な日はもちろんご自宅用や贈り物にも好適です。 本商品は、専用のギフト箱に入れてお届けしております。 【お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。】 当店では20歳未満の方は、酒類の購入は出来ません。 確認のためセレクトボタンを選択してください。 ------------------------------------------------------------- ●タイプ/白ワイン ●原材料名/ブドウ(輪島市産)、金箔、酸化防止剤(亜硫酸塩) ●商品サイズ/直径約6×29.7cm(箱のサイズ:7.9×32.1×7.cm) ●内容量/375mL ●アルコール分/11.0% ●品種/ソーヴィニョンブラン74%、セミヨン26% ●保存方法/高温、直射日光を避けて保存してください。 【ペアリング】 素材そのものを生かしたシンプルなお料理と相性が抜群です。魚介のお刺身、カルパッチョ、サラダなど。また、魚介の旨味が詰まった潮汁ともよく合います。

4290 円 (税込 / 送料別)

ココ・ファーム ”さくらろぜ” ロゼワイン 日本各地 [お花見ワイン][日本ワイン][ロゼワイン]

【さくらの季節のロゼワイン】ココ・ファーム ”さくらろぜ” ロゼワイン 日本各地 [お花見ワイン][日本ワイン][ロゼワイン]

ココ・ファーム ”さくらろぜ” ロゼワイン 日本各地 [お花見ワイン] 【さくらの季節のロゼワイン】 アセロラ、さくらんぼ、クランベリー、ストロベリージャムの香りに加えローズヒップや腐葉土、いちぢくのような香ばしい風味も感じます。心地よい軽やかな酸とよく溶け込んだ優しいタンニンが旨味とともにじっくりと広がっていきます。 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 長野県、山形県、山梨県、岩手県、栃木県 日本各地から厳選された葡萄を注意深く選果され丁寧に搾られます。 【合う料理】クレソンサラダ、ほうれんそうの胡麻和え、わかさぎのエスカベッシュ ほのかな酸や、優しいほろ苦さなどをもつ、春の野菜や魚との相性は抜群です。 店長から一言 輝く色味から連想される花の香りの心地よさと酸やほのかなタンニンがよく調和しています。青空に映える見事な満開の桜や、足元も花の咲き誇る、春の情景が浮かぶような、こころの満たされるロゼワインです。 葡萄畑のは平均斜度は38度。人々が首をかしげる山奥の葡萄畑は人にも葡萄にも適地だった 1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたこころみ学園の葡萄畑。足利の北の山にあるこの葡萄畑は平均斜度38度の急斜面です。なぜこんな山の奥に葡萄畑を開墾したのかと思いますが、それは、一介の教師には、平らな土地に農地を得ることができず、山奥の急斜面を開墾するしかなかったからでした。 しかし、このこころみ学園の葡萄畑は、南西向きの急斜面であるため陽あたりがよく、水はけがよく、葡萄にとってなかなか良い条件です。また、この急斜面は葡萄の生育によいだけでなく、障害を持ってかわいそうと過保護にされ、あてにされることもなかった子どもたちにとっても、大切な役割を果たしてきました。 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。 品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ ココ・ファームのワインの品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ です。 ニューヨーク生まれ育ちアメリカでもっとも権威のあるカリフォルニア大学デイヴィス校にて醸造を学び、カリフォルニア・ナパヴァレーの名だたるワイナリーにてコンサルタントを務めた醸造家。ココ・ファーム・ワイナリーから熱心な招致を受け、コンサルタントとして指導を行うため日本に移住。今では日本ワインのトップ生産者となった造り手の多くはブルースさんから何かしらワイン造りの示唆を受けています。また、日本ワインにおける、ピノノワールの可能性を切り拓いた人物であるドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんは10年間ココファームで葡萄栽培を行い葡萄栽培責任者も務めました。 ブルースさんが醸造責任者に就任して以来、ココ・ファームのワインは飛躍的に進歩しました。それを決定づけるか出来事が起きました。2000年に行われた第26回主要国首脳会議九州・沖縄サミットの晩餐会にココ・ファームのワインが採用 されたのです。これは国際ソムリエ協会会長にも就任した日本を代表するソムリエ田崎真也さんが選んだものでした。今では国際線ファーストクラスに採用されるなど日本を代表するワイナリーへ成長しています。 美しい桜色、桜の季節限定のチャーミングなロゼワインです。 ココ・ファーム ”さくらろぜ” ロゼワイン 日本各地 ヴィンテージ MV タイプ ロゼワイン 飲み口 やや辛口 地方 長野県、山形県、山梨県、岩手県、栃木県 造り手 ココ・ファーム・ワイナリー ぶどう品種 メルロー28%、ケルナー13%、シャルドネ12%、カベルネソーヴィニヨン11%、マスカットベーリーA10%、プティマンサン6%、小公子5%、その他ぶどう品種15% 熟成 ステンレスタンクにて約5ヶ月熟成 アルコール 12% 容量 750ml 飲み頃温度 8~10℃

2530 円 (税込 / 送料別)