「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。

12本セット【送料無料】ブルゴーニュ ピノ・ノワール[2022]ルイ・ジャド 赤 750ml×12本 1箱 Louis Jadot[Bourgogne Pinot Noir]フランス 赤ワイン 業務用 飲食店 プロ向け※別途追加送料エリアあり

慎重なブレンドによりバランス良く造られたルイ・ジャドのスタンダード赤ワイン12本セット【送料無料】ブルゴーニュ ピノ・ノワール[2022]ルイ・ジャド 赤 750ml×12本 1箱 Louis Jadot[Bourgogne Pinot Noir]フランス 赤ワイン 業務用 飲食店 プロ向け※別途追加送料エリアあり

ブルゴーニュのテロワールとともに生きる すべてのワインがブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けワイン 銘醸畑に彩られたルイ・ジャドの歴史 ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。 1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約210haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年程前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。1997年にはボーヌ郊外に最先端の設備を備えたラ・サブリエール醸造所が、また、2008年にはコート・シャロネーズのジヴリにブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設が完成し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。 自社畑の殆どがグラン・クリュとプルミエ・クリュ ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。それらはその所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。さらに、1996年にはムーラン・ア・ヴァンなどに畑を持つボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」を、2008年にはプイィ・フュイッセの中心に15haの畑を持つトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを拡大させました。 酒神バッカスを施したルイ・ジャド社のラベル ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインは、すべてブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けのワインで、すべてのワインに、同じデザインのラベルが用いられています。これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、すべてのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。 縁取りが施されたバッカスの顔と、淡いイエローのラベルは、常に変わらず、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。 Information 毎年、オート・コート・ド・ニュイや、オート・コート・ド・ボーヌのワインが、それぞれのヴィンテージの特性を考慮して選ばれます。さらにポマール、ヴォルネイ、コート・ド・ニュイ村で造られたワインが加えられ、慎重なブレンドによりバランス良く造られたルイ・ジャドのスタンダード赤ワインです。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 商品名 ブルゴーニュ ピノ・ノワール 作り手 ルイ・ジャド 格付・認証 A.C. ブルゴーニュ・ルージュ 生産年 2022年 色 赤 内容量 750ml 本数 12本 味わい ミディアムボディ ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。

38500 円 (税込 / 送料別)

【カンティーナ・オロソーニャ】ジビッボ・オレンジワイン[2024](オレンジワイン)[750ml][イタリア][辛口]

【カンティーナ・オロソーニャ】ジビッボ・オレンジワイン[2024](オレンジワイン)[750ml][イタリア][辛口]

ボディ ライト フル 味わい 辛口 甘口 Cantina Orsogna di O.V. Orsogna SCA Brigata Verde Rame Zibibbo Orange 生産国 イタリア 容量 750ml 生産地 アブルッツォ ヴィンテージ 2024年 イタリアを代表するオーガニックワイン生産者 ジビッボを天然酵母で醗酵させた、華やかなオレンジワイン。 自然に優しく、高品質なワイン造りに特化した協同組合 1964年に35のワイナリーによって地域に根差した協同組合としてアブルッツォ州でカンティーナ・オルソーニャが設立されました。 彼らは自然と調和したブドウ栽培とワイン造りこそが愛する土地や生態系そして人々の健康を守ると考え、1995年からバイオダイナミックへの転換を始めました。 今では約500の生産者を有するイタリア最大規模のオーガニック・バイオダイナミック農法を実施している協同組合に成長し、約600haの畑がデメテールから認証されオーガニックワインを造っています。 カンティーナ・オルソーニャでは、高品質なワインの生産や自然環境の保護に加え、生産者が長い年月を経て培った知識や経験を後世に残すことにも力を入れています。 グラスを近づけるだけで柑橘類やバラのようなアロマがふわっと立ち上がり、果実の甘さが心地よい苦味とともに広がります。 ぶどう品種 (セパージュ) ジビッボ100%CANTINA ORSOGNA アブルッツォ州でビオディナミ農法を実施する生産者協同組合 オルソーニャ・ワイナリーはイタリア、アブルッツォ州の生産者協同組合。アドリア海から内陸に20キロ入ったオルソーニャ村にあります。30年も前から農薬をほとんど使わない栽培を行い、2005年からはビオディナミ農法に切替え、デメテールの認証も得ています。ビオディナミ農法とは地球と月、天体の位置関係を記したマリア・テュンカレンダーに則って行う農作業。 自然な環境の下で自然界に存在する物質のみを使用した肥料を用いて土壌を活性化させ、ブドウ樹の病害への耐性を高めていきます。 ワイン造りにおいては醸造責任者カミッロ・ズーリ氏の指揮の元、人為的な行為を可能な限り排除した、ナチュラルなワイン造りを行っています。 このようにルナーリアは生産者の確固たるポリシーに基づいて、手間暇かけて造られたこだわりのワイン。「ルナーリア」という名前はビオディナミ農法とは切っても切れない関係である「ルナ(月)」から名付けられています。

2200 円 (税込 / 送料別)

ニュイ サン ジョルジュ[2022]オレリアン ヴェルデ(赤ワイン ブルゴーニュ)

【オレリアン・ヴェルデ】ニュイ サン ジョルジュ[2022]オレリアン ヴェルデ(赤ワイン ブルゴーニュ)

Information 品名 ニュイ・サン・ジョルジュ オレリアン ヴェルデ ワイン名(原語) Nuits Saint Georges Aurlien Verdet タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 内容量 750ml 産地 フランス・ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール 商品説明 砂混じりの粘土石灰土壌に植わるピノノワールを全房でプレス後、 木樽(新樽率15%)で発酵・熟成しました。 淡いガーネット色、イチゴジャムやさくらんぼ、クランベ リー、バラのアロマ、バランスのよいタンニンとしっかりした旨味に 上品なタンニンが溶け込んだ、しっかりと味わい深く長いアフター を楽しめます。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 オレリアン・ヴェルデ Aurelien Verdet 私の仕事は、畑でもカーブでも自然の力を信じテロワールを尊重すること。 凝縮×エレガント 父から受け継いだ自然栽培をコートドールで開花 コートドールの中心ニュイサンジョルジュ村から西に約10キロ、山道を走り抜けるとARCENANT(アルスナン)村に到着します。 1604年からこの地に住むヴェルデ家は、父アラン・ヴェルデが1971年よりビオロジック農法を開始し、ブルゴーニュの中でも自然栽培の先駆者として知られています。 オレリアンは18歳からの3年間、モーターバイクレースのフランスナショナルチームの選手として活躍していましたが、危険がつきまとう仕事であったため以前から興味のあったワイン造りに舵取りを変更、22歳で成人向けのワイン育成コースに入門します。 ちなみにワイン醸造家のダヴィッド・デュバンと草レースをする機会があり、彼がドメーヌで働くことを提案してくれたことが、転向のきっかけだったそうです。 ダヴィド・デュバンの元で働きながら、専門学校に通い、有機栽培を勉強。 ビオロジックさらにビオディナミ農法を学ぼうと研修先に選んだのは、ギィ・ボサールとマルク・アンジェリ、父から受け継いだ伝統をベースに更なる自然志向を深めて来ました。 ロワールで学んだことを、デュバンとの仕事でブルゴーニュ式へと転換し、改善を続けます。 デュバンからは、醸造の考え方を多く学びました。 アランのブドウで初めて醸造を手がけたのが2003年、翌年には引退を決意したアランから、オート・コート・ド・ニュイの畑とアルスナンの醸造所が受け渡されました。 2004年ヴィンテージで鮮烈なデビューを果たしたオレリアンは、ブルゴーニュの若手造り手の中でも実力派として認識されるようになり、多くの愛飲家の期待を一身に受けワイン造りに邁進してきました。 2008年にはブドウ購入が大変難しいとされるヴォーヌロマネの畑を幸運にも引き継ぐ機会に恵まれるなど、コートドールでのワイン造りにも情熱を傾けています。 自然志向と品質と価格のバランスを重視したワイン造り 「私より強い自然志向」と父のアランも太鼓判を押すオレリアンは、畑には自然肥料しか与えないことで土中の生命を活発化させ、そこから生まれるブドウの視覚、聴覚、味覚など官能特性を引き出しワインに表現しています。 高収量を避けるためブドウ樹は短く剪定、初夏には太陽の光を取り込むため部分的に葉摘みを行い、厳選した選果のもと手摘み収穫します。 2008年には最適な衛生状態を保つため醸造所を新装しました。 温度管理付のステンレスタンクを導入し、キュヴェゾン(浸漬)時のmout(果もろみ)の温度を完璧に保つことを重要視しています。 キュヴェゾンで色とタンニンを最大限に抽出する代わりに、タンニンが出過ぎないようピジャージュは控えています。 これらの作業は目が離せないので時間を要しますが、むやみやたらなブルゴーニュワインの価格高騰を疑問視するオレリアンは「だからこそ品質と価格が見合ったワイン造りをするべきだ」と言います。 醸造所の投資額は目を見張るもので、覚悟を据えたオレリアンの眼差しは2007年に会ったときよりも数倍光り輝き、また揺るぎないものへと変化していました。 繁忙期に家族の手を借りるぐらいでほとんどの作業を一人でこなし休みなしに働くオレリアン。 伝統と革新を地で行く、これからがますます楽しみな生産者です。 肩肘張らない自然体の完成度で、綿密なミネラル感、伸びやかな酸、上品な味わいが絶妙のシンフォニーを奏でます。 伝統的なオート・コート・ド・ニュイは言うまでもなく、ニュイ・サン・ジョルジュを代表とするコートドールのプリミエクリュと村名ワインは、その年々の気候条件を考慮し、それぞれのテロワールのキャラクターを見事に表現しています。 ブルゴーニュ自然派の大御所フレデリック・コサールから託されたドメーヌ 2022年より完全にドメーヌ・ド・シャソルネイのオーナーとなったオレリアン・ヴェルデ。 ドメーヌ・ド・シャソルネイは2019年から2021年ヴィンテージは、フレデリック・コサールによってサン・ロマンのセラーで醸造されていました。 フレッドはオレリアンに醸造技術のすべてを教えるために4年近くを費やし、2022年ヴィンテージからは、オレリアンが責任者となり、アルセナンの自身のセラーでドメーヌ・ド・シャソルネイの全ワインを醸造しています。 フレッドとパートナーシップを組んだ2019年以降、ワインの仕込み方法はシャソルネイ方式に大きくシフトし、新次元へと突入しました。 (以上、インポーター資料より)

9900 円 (税込 / 送料別)

タケダワイナリー ルージュ [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / 日本 山形県 上山市 Takeda Winery Rouge 日本ワイン 国産ワイン

赤い果実やキャラメルの甘やかな香立ち。山形のベーリーAらしいシャープな酸味と、滑らかなタンニンが心地良いバランスのとれた一本。ブドウ本来の味わいが堪能できるワインです。タケダワイナリー ルージュ [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / 日本 山形県 上山市 Takeda Winery Rouge 日本ワイン 国産ワイン

Takeda Winery Rouge タケダワイナリー ルージュ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地日本 山形県 上山市 品種マスカット・ベーリーA 100% ALC度数10.0% 飲み頃温度14℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク ◆商品説明 赤い果実やキャラメルの甘やかな香立ち。 山形のベーリーAらしいシャープな酸味と、滑らかなタンニンが心地良いバランスのとれた一本。ぶどう本来の味わいが堪能できるワインです。 ◆専門誌評 (2018)「リアル・ワイン・ガイド No.72」 今飲んで87点、ポテンシャル87+点(飲み頃予想:今~2035年) Takeda Winery 有限会社タケダワイナリー ◆「良いワインは良いブドウから」 山形県上山市 100年ワイナリー タケダワイナリーは、蔵王連峰のふもと、山形県かみのやま温泉郷よりほど近い南向きの高台に位置しています。 上山市で代々ブドウ栽培を行っていたこともあり、1920年(大正9年)に果実酒醸造免許を取得して、ワイン造りをはじめました。その当時ブドー酒は画期的でした。ワイン工場はタケダワイナリーの前身となる「武田食品工場」という名称で、以来「良いワインは良いブドウから」をモットーに土造りからはじめたブドウ栽培、ワイン醸造が続けられています。 ◆日本ワイン業界初 女性として栽培・醸造責任者 兼 代表取締役社長 岸平 典子 氏 山形県上山市生まれ 1989年 玉川大学農学部農芸化学科 卒業 1990年~1994年 渡仏 フランス国立マコン・ダヴァイエ醸造学校上級技術者コース専攻 フランス国立味覚研究所(醸造学者ジャック・ピュイゼ主催)にて研修 ボルドー大学 醸造研究所テイスティングコース修了 その他、ブルゴーニュ・ロワールのドメーヌで研修を行う 2005年 現職に就任 ◆自然農法にこだわる 四国の篤農家(農学者)、福岡正信氏が提唱する自然農法を手本とし、減農薬・無化学肥料によるブドウ栽培を行っています。自然環境を自分たちの畑で再現し、自然サイクルを確立するという考え方のもと、過剰な施肥を行いません。自然のサイクルを最大限に活かします。 また、ルドルフ・シュタイナー氏が提唱した自然農法「ビオディナミ」も取り入れています。収穫期の見極めや仕込み、澱引き、瓶詰めなど、栽培から醸造の作業はできるだけ、ビオディナミで使われる月の運行に従っています。 ◆伝統が紡ぐブドウ畑 タケダワイナリーでは国際品種と呼ばれるヨーロッパ系のブドウ品種は垣根栽培、日本国内で古くから栽培されていた固有品種と言われる畑を棚栽培で行っています。樹勢のコントロールや品種ごとに適した栽培を目指し続けたした結果、このような形にたどり着きました。 山形県では50年前からカベルネ・ソーヴィニヨンやシャルドネのような国際品種の栽培が始まっていて、日本で有数のワイン用ブドウの供給地となっています。タケダワイナリーにも樹齢40年以上のシャルドネが残されています。 ◆後世に繋ぐ持続可能な栽培 タケダワイナリーのブドウ栽培は可能な限り自然農法で、契約農家にも出来るだけ減農薬で栽培するように指導しています。日本のワインマーケットに浸透した「ナチュラルワイン」を造るためではなく、100年以上続いたこの農園をこれから末長く継続させるためというのが同社の考えです。自然農法がまだ認知されていない時代から化学肥料を使わず、農薬は必要最低限、というやり方が先代から守られ続けてきました。 代々伝わる農園を守りぬく同社の強い信念がそこに詰まっています。 ◆困難を乗り越えた土壌改良 100年以上、上山の地でブドウ栽培を続けているタケダワイナリーですが、土壌には長く悩まされてきました。 元来、水はけの悪い土地であったのに加え、蔵王山から火山灰が降った歴史からブドウの成長を支えるのに必要なリンが欠乏していました。ヨーロッパ品種の栽培に着手してからこの問題は更に明確化していきます。 しかし、継続的な土壌改良に取り組むことで水はけが良く、栄養を確保できる畑へと進化していきました。 「土がフカフカしているのは畑が生きている証拠」 と典子氏は力強く語ります。 ◆ブドウを見極める 「いかにブドウの声を聞き、ブドウの良さを一番に引き出して、土地と品種の醍醐味を表現できるか」 腐敗果がなくpH値の低い健全なブドウであること、仕込み時の徹底した選果やワイナリー内の衛生管理、より自然な造りを心掛け、ワインメーカーが随時自身の目で確認し管理をする。ブドウのポテンシャルを引き出すために、五感のすべてを使って作業が行われます。この自然派の傾向は、タケダワイナリーのワイン造りすべてに反映されています。 ◆徹底した選果作業がうみだすクリーンな味わい タケダワイナリーでは入荷したブドウを如何なるブランドになるものも全量選果をします。簡単なことに聞こえますが、同社の生産規模を考えると想像を絶する作業量です。 ワイン造りはブドウが入荷する一定期間(山形では8月~11月頃まで)の限られた短い時間に開始します。世界的に見ても、ある程度の生産量を持つワイナリーでは低価格帯ワイン用のブドウまで完璧に選果する余裕はなく、収穫時の簡単な選果に留めるのが一般的です。日によっては10トン以上にもなるブドウをタンクに入れたりプレスする中で、選果に多くの時間をかけられません。 しかし、タケダワイナリーでは醸造・栽培責任者の岸平典子氏を含むスタッフ4名ですべてのブドウを選果します。しかもワイナリーに入荷したブドウの約2割を廃棄してしまう程の徹底ぶりです。勿体ないとの声もありますが、「良いワインは良いブドウから」の信条のもと妥協を許さないのがタケダワイナリーのスタイルなのです。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。

2650 円 (税込 / 送料別)

シャトー ド カシュ キュヴェ ラグラーヴ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOC オー メドック CH DE CACH CUVEE LAGRAVE

香りはチェリーやチョコレートのヒント、オークを感じます。味わいはオーキーで果実味豊か、まろやかでバランスが取れている赤ワイン。シャトー ド カシュ キュヴェ ラグラーヴ [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOC オー メドック CH DE CACH CUVEE LAGRAVE

CH DE CACH CUVEE LAGRAVE シャトー ド カシュ キュヴェ ラグラーヴ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 原産地呼称AOCオー メドック 品種カベルネ・ソーヴィニョン70%、メルロー30% ALC度数13% 飲み頃温度17~18℃ キャップ仕様コルク ◆ブドウ栽培 樹齢:オーメドックは35年~41年 管理:化学肥料、農薬不使用 植樹率:6600本/1ha ◆発酵~熟成 発酵:区画ごとにイノックスタンク 熟成:12カ月(その内1/3を新樽にて)バリック熟成 ◆商品説明 香りはチェリーやチョコレートのヒント、オークを感じます。味わいはオーキーで果実味豊か、まろやかでバランスが取れています。 CH DE CACH シャトー ド カシュ サン・ローラン・メドック。 オーナーはアンリ・ムッソ氏。 1979年、彼が23歳の時にこのシャトーを購入。 エノロゴはセドリック・モロー氏。 オーメドック、ポイヤック、ムーリにブドウ畑を所有する。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

1580 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上、送料無料】Fattoria Viticcio Chianti Classico 750ml | ファットリア ヴィティッチオ キアンティ クラッシコ トスカーナ州 赤ワイン サンジョヴェーゼ 98%、メルロー 2% ミディアムボディ イタリア

チェリーや、ブルーベリーなどの果実にコーヒーの焙煎香が加わる。塩っぽさをはじめとしたミネラルに果実の旨味、まろやかながらしまりのある酸味がバランスよく存在する。【よりどり6本以上、送料無料】Fattoria Viticcio Chianti Classico 750ml | ファットリア ヴィティッチオ キアンティ クラッシコ トスカーナ州 赤ワイン サンジョヴェーゼ 98%、メルロー 2% ミディアムボディ イタリア

※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- チェリーや、ブルーベリーなどの果実にコーヒーの焙煎香が加わる。塩っぽさをはじめとしたミネラルに果実の旨味、まろやかながらしまりのある酸味がバランスよく存在するワインです。 【Chianti Classico 750ml】 ●産地: イタリア/トスカーナ州 ●内容量: 750ml ●生産者:ファットリア・ヴィティッチオ ●タイプ:赤ワイン ●品種: サンジョヴェーゼ 98%、メルロー 2% ●味わい:ミディアムボディ ●醗酵・熟成: 醗酵:ステンレスタンク/主醗酵後、オーク樽にてマロラクティック醗酵 熟成:オーク樽(225L、300L、大樽)にて12カ月 ●キャップの仕様: コルク ★★ ワイナリー情報 ★★ 【Fattoria Viticcio/ファットリア・ヴィティッチオ】 妥協のないワイン造りで、高評価を連発する造り手 ●たった2haからスタートし、常に高評価を獲得する造り手へ成長 ヴィティッチオは、トスカーナ州のフィレンツェとシエナの間、グレーヴェ・イン・キャンティの緑豊かな丘にあります。ワイナリーを設立したのはトスカーナの北部に住んでいたランディーニ家。キアンティに移住した後、1964年に土地を購入し、ワイン造りを始めます。当時はたったの2haからのスタートでしたが徐々に増やしていきました。 ヴィティッチオのワイン造りはキャンティクラシコの可能性を表現すること。グレーヴェ・イン・キャンティのテロワールは素晴らしく、さらにキアンティ・クラッシコ地区では誰も実践していなかったキャノピーマネージメント、グリーンハーヴェストなどをいち早く取り入れました。 ●ヴィティッチオのブランドを守る若き獅子 キアンティ・クラシコの銘醸ワイナリーとして一躍有名になったヴィティッチオですが、 2014年からはオーナーが変わり、ビバ家がヴィティッチオのブランド名を引き継ぎました。コンセプトはそのままに、彼らの情熱と熱意によって新たに自然と人間との調和を目指したワイン造りを目指しています。ワインは変わらずクラシックでエレガントさがあり今後も期待の持てるワイナリーです。 ●テロワールを尊重し素晴らしいワインを造る事を目指しています ヴィティッチオのワインを造るチームは皆、キャンティ出身。一緒に育ってきた人たちで構成されています。地元に深い愛情と豊富な知識、経験を持っていますおりキアンティに対する想いは皆人一倍熱く、畑やセラーでの仕事ぶりからも愛情が伝わってきます。 ヴィティッチオのワイン造りは伝統を尊重ししながらも、新しい技術もしっかりと見据えバランスを取りながらワインを造っています。また、環境を尊重し次の世代でも健康な土地ブドウからワインが造れるようにオーガニックを実践しています。2003年以来、ブドウ畑の8ヘクタールはでビオディナミを実践、 2013年からは全ての畑はオーガニックで栽培されています。2017年1月の認可を目指しています。「素晴らしいワイン造りはブドウ畑で始まる。」をモットーにテロワールを尊重し素晴らしいワインを造る事を目指しています。 ●最高のサンジョヴェーゼ種を活かす栽培方法を実践 ■化学肥料は一切使用せず、オーガニック肥料を使用。 サンジョヴェーゼ種の畑の一部(2ヵ所)でビオディナミを実践しています。また、ファビーノという雑草を植えて、春に土と一緒に植え込み、土壌に窒素を与えています。 ■この土地ではオーガニックでのブドウ栽培やビオディナミの手法を用いることで素晴らしいサンジョヴェーゼができることが分かり、自然に近い農法を積極的に取り入れています。 ■1985年にプルナイオ畑にサンジョヴェーゼを植樹しましたが、この頃にまだクローンなどという概念はなくランディ氏がモンタルチーノからサンジョヴェーゼを購入、台木420Rに接木して植えました。したがって、プルナイオはサンジョヴェーゼ・グロッソ種(ブルネッロ種)を使用している、ということになります。

3220 円 (税込 / 送料別)

ヘンリー オブ ペルハム ファミリーエステート ワイナリー ヘンリー オブ ペルハム リースリング 白ワイン カナダ オンタリオ州 2023 750 Henry of Pelham Riesling

「カナダNO.1」のリースリングワイン生産者!蜜りんごやメロンを想わせるまろやかな口当たり、伸びやかな酸味は絶品。ヘンリー オブ ペルハム ファミリーエステート ワイナリー ヘンリー オブ ペルハム リースリング 白ワイン カナダ オンタリオ州 2023 750 Henry of Pelham Riesling

【商品名】ヘンリー オブ ペルハム リースリング Henry of Pelham Riesling タイプ白ワイン生産地カナダ/オンタリオ州生産者ヘンリー・オブ・ペルハム・ファミリーエステート ワイナリー【Henry of Pelham Family Estate Winery】生産年2023年容量750ml品種リースリング100%醸造発酵:ステンレスタンク「リースリングワインを造らせたらカナダNO.1」と呼び声高き造り手が手掛ける、果実味と酸味の卓越したバランスが魅力の1本!自然の営みに沿ったワイン造り、サステーナブル農法で栽培されるリースリングを使用し、香り豊かな中辛口のワインに仕立てています。緑色がかったレモンイエローの外観。グラスに注ぐとレモンや洋梨のアロマ、ジャスミン、バラのフローラルな香りが華やかに広がります。蜜りんごやメロンを想わせるまろやかな口当たり。いきいきとした果実味と、しっかりとした伸びのある酸が口の中に広がり、旨味を伴ったほのかな甘い余韻が後に続きます。上品な柑橘系の酸味が印象的な味わいは、素材を生かした和食料理と相性抜群。また、スパイシーなエスニック料理、中華料理などと一緒にお楽しみいだだくのがおすすめです。【ヘンリー・オブ・ぺルハムについて】ナイアガラの滝からオンタリオ湖沿いの西側一帯、高さ約200m断層にあるワイン生産地「ナイアガラ・エスカープメント」にある家族経営のワイナリー。1700年代か6世代に渡り一族でホテル、バーを経営し土地を守り抜いてきましたが、1984年に現在のオーナーであるポール・スペック氏と弟のマット氏、ダニエル氏がこの地の温暖な気候と石灰質土壌が葡萄の栽培に適していることから、リースリングとシャルドネを植えワイナリーの歴史は始まりました。ワイナリー名は1700年代にグレートブリテン王国の首相であった「ヘンリー・ぺラム」が由来となっています。リースリングから造られるアイスワインが世界のワイン愛好家や専門家、多くの雑誌などで「世界最高のアイスワイン」と高評価を得、その名は広く知れ渡りました。また黒葡萄品種バコ・ノワールを使用したものにおいては、カナダで著名な有名なワインライター、ナタリー・マクイーン女史が「カナダ最高の生産者」と評価をしています。2017年からはカナダ・オンタリオ州認定サステーナブルワイン製造者(SWO)となり、すべての葡萄は化学農薬、除草剤、合成肥料を使用せず自然の営みに沿ったワインを造り続けています。ワイナリーには軽いランチとともにワインが楽しめる「コーチハウス・カフェ」も併設しており、地元では人気スポットとなっています。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ヘンリー・オブ・ペルハム・ファミリーエステート ワイナリーHenry of Pelham Family Estate Winery

4015 円 (税込 / 送料別)

ミュジニー グラン クリュ 特級 キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ 2017年ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ元詰 Musigny Grand Cru Vieilles Vignes 2017

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗 rare-wineミュジニー グラン クリュ 特級 キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ 2017年ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ元詰 Musigny Grand Cru Vieilles Vignes 2017

タイプ辛口 赤ワイン テイストフルボディ 生産年[2017]年 生産者ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ元詰 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/ シャンボール・ミュジニー AOCミュジニー・グラン・クリュ・特級 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いミュジニー・グラン・クリュ・特級・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ[2017]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ元詰・AOCミュジニー・グラン・クリュ・特級・ WA誌驚異の93-95点&アラン・メドゥ驚異の93~96点 Musigny Grand Cru Vieilles Vignes 2017 Domaine Comte Georges de Vogue AOC Musigny Grand Cru 貴重!最高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!最高級ブルゴーニュ赤ワイン!ミュジニー特級ファン感涙!名実ともにブルゴーニュを代表する“偉大なドメーヌ”コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの最高峰!ミュジニー特級のキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ!の貴重なグレイト[2017]年ものがついに極少量入荷!ロバート・パーカー氏は、満点★★★★★5つ星生産者に挙げ、毎年高評価!このグレイト2017年で、WA誌驚異の93-95点で、コメントは「2017年のミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グラン・クリュは実に素晴らしい出来栄えで、チェリー、バラの花びら、温かみのあるスパイス、オレンジの果皮のアロマがグラスの中で広がり、クリーミーな新樽の香りに縁取られている。口に含むと、ワインはフルボディで豊満、ヴェルヴェットのようで、セラーにあるどのワインよりも深みと奥行きがあり、素晴らしいエネルギーと完成度を示し、何よりも余韻の長さが際立っている。」と大注目!今やパーカーを凌駕する勢いのアラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムでもDon't miss!のコメント付で驚異の93-96点高評価で、コメントは「(6.46haの素晴らしい区画から造られ、シャルドネが植えられている0.67haの区画は含まれていない)。オープンでエキゾチックなノーズは、ブラックチェリーのリキュール、ジンジャー、アジアンスタイルの紅茶、サンダルウッド、オレンジピールを垣間見せる。引き締まった、よりミネラルに支配されたビッグボディのフレーバーは、力強く濃密でありながら美しく洗練されたフィニッシュが延々と続き、明らかな力強さも備えている。このワインは骨格がやや少ないが、その分、頂点に達するには少なくとも15年は必要だろう。一言で言えば、素晴らしい。2032年以上に飲もう。お見逃しなく!」ヴィノス誌94-96点高評価!ジャンシス・ロビンソン女史も大注目!有名ワインライターいわく「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞!ワイン評論家のマット・クレイマー氏には「シャンベルタンにも勝る品格の高さがあり、霊妙といいたいほどの清純なかぐわしさがある…。多くのブルゴーニュ愛好家にとってミュジニーといえば、ヴォギュエの作を意味する」と激賞させた最高峰ブルゴーニュ赤ワイン!究極ミュジニー特級のV.V.が、超入手困難な希少バックヴィンテージ[2017]年で蔵出しで限定少量入荷! 記録にヴォギュエの名が現れるのは1700年代の半ばだが、ルーツはそれ以前に遡り、ボーヌのオテル・デューを建立したニコラ・ロランと同時代までたどることができる。現在の所有者はクレール・ド・コザンとマリー・ド・ラドゥセット、ラベルにもその名が記されているドメーヌ中興の祖、ジョルジュの孫娘。 1986年、ジョルジュのひとり娘エリザベートがドメーヌを継ぐと同時にスタッフも刷新。今のシェフ・ド・カーヴであるフランソワ・ミエを中心のチームに替えた。ミエのモットーはぶどうの声に耳を澄ますということ。そのため四角四面の決まりきったやり方ではなく、畑での作業からつくりまで、その年毎に即したフレキシブルかつ細心の注意をもって臨む。 栽培の面では化学肥料、農薬の類は用いず、こまめな手入れ、ミュジニーでは馬による耕作もおこなっている。芽掻き、ヴァンダンジュ・ヴェールトを付し最適な房の量に調節、さらに当然トリもおこなうため収量は平均で25ヘクトリットル前後。基本的に全て除梗される果実は木製の発酵槽でアルコール発酵を開始。樽熟での新樽の比率は低く、例年グラン・クリュで多くて4割、その他は2割から3割という具合。テロワールに加えミレジム毎の自然な表情を引き出すことに腐心している。 コント ジョルジュ ド ヴォギュエについてロバート・パーカー氏は「今や深遠な色合いの最も凝縮した尊敬されるブルゴーニュ・ワインのひとつになっている。加えて、20~30年間うまく熟成を続けるために必要な豊かさと強烈さも備えている。ドメーヌ・デュ・コント・ドゥ・ヴォギュエは間違いなくブルゴーニュのブドウ園のベスト5に入っている。」★★★★★5つ星生産者ロバート・M・パーカー(ワインバイヤーズガイド) 名実ともにブルゴーニュを代表する“偉大なドメーヌ”コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの最高峰!ミュジニー特級のキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ!の貴重なグレイト[2017]年もの! WA誌驚異の93-95点で、コメントは「2017年のミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グラン・クリュは実に素晴らしい出来栄えで、チェリー、バラの花びら、温かみのあるスパイス、オレンジの果皮のアロマがグラスの中で広がり、クリーミーな新樽の香りに縁取られている。口に含むと、ワインはフルボディで豊満、ヴェルヴェットのようで、セラーにあるどのワインよりも深みと奥行きがあり、素晴らしいエネルギーと完成度を示し、何よりも余韻の長さが際立っている。」 バーガウンド・ドット・コムでもDon't miss!のコメント付で驚異の93-96点高評価で、コメントは「(6.46haの素晴らしい区画から造られ、シャルドネが植えられている0.67haの区画は含まれていない)。オープンでエキゾチックなノーズは、ブラックチェリーのリキュール、ジンジャー、アジアンスタイルの紅茶、サンダルウッド、オレンジピールを垣間見せる。引き締まった、よりミネラルに支配されたビッグボディのフレーバーは、力強く濃密でありながら美しく洗練されたフィニッシュが延々と続き、明らかな力強さも備えている。このワインは骨格がやや少ないが、その分、頂点に達するには少なくとも15年は必要だろう。一言で言えば、素晴らしい。2032年以上に飲もう。お見逃しなく!」

226380 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ドメーヌ アルベール マン アルザス ゲヴュルツトラミネール 2022 白ワイン ゲヴュルツトラミネール フランス 750ml スクリューキャップ

【6本~送料無料】ドメーヌ アルベール マン アルザス ゲヴュルツトラミネール 2022 白ワイン ゲヴュルツトラミネール フランス 750ml スクリューキャップ

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Alsace Gewurztraminer Domaine Albert Mannドメーヌ アルベール マン (詳細はこちら)認証機関Biodyvinに認められたビオディナミ農法(土壌の活力を生かした有機農法)と、ビオロジック農法(化学薬品や化学肥料に頼らない有機農法)でつくられています。ステンレスタンクで9ヶ月熟成させていて、トロピカルフルーツを髣髴とさせるアロマティックな白ワインです。バラのようなニュアンスと洗練された口当たりでエスニック料理との相性も抜群です。サービス温度は8度がお勧めです。750mlゲヴュルツトラミネールフランス・アルザスアルザスAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスアルザス ゲヴュルツトラミネール ドメーヌ アルベール マンAlsace Gewurztraminer Domaine Albert Mann生産者情報ドメーヌ アルベール マン Domaine Albert Mannアルザスに5つのグランクリュを持つアルベール マンドメーヌ・アルベール・マンは、ブドウ栽培家であったマン家とバルテルメ家が統合して、17世紀に設立されたワイナリーです。長い歴史を持つワイナリーですが、現在の名声は1970年代にワイナリーを引き継いだ現当主モーリスとジャッキー・バルテルメ兄弟の尽力に他なりません。クオリティワイン造りへの高い志を共有していた二人は18歳という若い頃からこつこつとお金を貯め、貴重な畑を守り継承すべく、ときに借金をしながらグラン・クリュの優れた畑を少しづつ買い足していきました。今では、総面積は21ヘクタールを所有し、アルザスでは”大きな”規模のワイナリーと言えますが、こうした背景から、グラン・クリュの割合が高いのが特徴です。ウェットルスハイムとキンツハイムの間に5つのグラン・クリュ(シュロスベルグ、シュタインブルグラー、ペルシベルグ、フルシュテントゥム、ヘングスト)を所有し、テロワールと環境を尊重したワイン造りを行っています。ドメーヌでは区画毎に豊富なラインナップがありますが、それぞれの区画が非常に小さいためワインの生産量はどれも限定的です。そのため、リリースを待たずに売り切れてしまうものが殆どです。ロバートパーカー氏5つ星ワイナリーテロワールを重視するため、区画に基づいて豊富なラインナップがありますが、それぞれの区画が非常に小さいためワインの生産量はどれも限定的です。そのため、リリースを待たずに売り切れてしまうものが殆どです。専門家の間でも評価が非常に高く、ロバート・パーカー氏は彼らにマルセル・ダイス、ウンブレヒト、トリンバックと並び最高ランクの5ツ星のエクセプショナルの評価を与えています。フランス最優秀生産者賞はじめ数々の高評価を得るフランスで最も信頼されるワイン専門誌「レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌(RVF)」が年に一度、フランス全土のワインを対象に年間の活動に対して表彰する「最優秀生産者賞」。各部門でたった一社しか選ばれない中、生産者部門では2012年度に「アルベール・マン」が選ばれました(その他部門は、協同組合部門、ネゴシアン部門など多岐に渡ります)。

4752 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バランコ オスクーロ ルバイヤート 2020 赤ワイン シラー スペイン 750ml 自然派

ブラックベリージャムのコクのある香り!アンダルシアの自然派バランコ オスクーロが造る、スパイシーながら軽やかでフルーティなシラー![クール便]【6本~送料無料】バランコ オスクーロ ルバイヤート 2020 赤ワイン シラー スペイン 750ml 自然派

Rubaiyat Barranco Oscuroバランコ オスクーロ (詳細はこちら)アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有している、自然派の造り手バランコ オスクーロの「ルバイヤート」です。このワインは標高1290mで自然栽培で育てたシラーを、樽熟成させています。ブラックベリーのジャムのような香り。シラーらしいスパイシーながら、軽やかでフルーティな味わいの赤ワインです!ワイン名の「ルバイヤート」は11世紀ペルシャの数学者、天文学者、詩人であるオマル ハイヤームの詩集のタイトルです。ワインを愛したハイヤームに捧げるために命名されました。750mlシラースペイン・アンダルシア赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータブラックベリージャムのコクのある香り!アンダルシアの自然派バランコ オスクーロが造る、スパイシーながら軽やかでフルーティなシラー!ルバイヤート バランコ オスクーロRubaiyat Barranco Oscuro商品情報アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有している、自然派の造り手バランコ オスクーロの「ルバイヤート」です。このワインは標高1290mで自然栽培で育てたシラーを、樽熟成させています。ブラックベリーのジャムのような香り。シラーらしいスパイシーながら、軽やかでフルーティな味わいの赤ワインです!平均標高1290mの畑から収穫したシラーを使用畑はバランコ オスクーロ所有の平均標高1290mに位置する、片岩と粘土質の土壌。1996年に植樹されたシラー100%を使用しています。すべてのブドウ畑は自然栽培で、除草剤、殺虫剤、合成肥料は使用していません。年末には、少ない降雨量から水分を保持するために堆肥と腐葉土が加えられます。酵母などを加えず自然発酵を実施ブドウは厳格に房を選びながら手摘みで収穫。除梗したブドウをステンレスタンクでマセラシオンし、酵母などを加えず、自然な発酵を行います。発酵温度の操作はありませんが、秋の夜の涼しさをいかしています(ワイナリーは標高1280mに位置しています)。地下セラーでの樽熟成期間中も、マロラクティック発酵は自然に行われています。SO2は無添加、清澄化は行っていません。固形物の混入を防ぐため、瓶詰め時に若干のフィルターをかけています。「ルバイヤート」は詩集のタイトルより命名ワイン名の「ルバイヤート」は11世紀ペルシャの数学者、天文学者、詩人であるオマル ハイヤームの詩集のタイトルです。ワインを愛したハイヤームに捧げるために命名されました。アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有する自然派の造り手バランコ オスクーロ Barranco Oscuro バランコ オスクーロは、スペイン南部アンダルシア州のアルプハラ地方の町、カディアールにある、父マヌエル、息子ロレンツォとロレンツォの奥さんルイーザで営むワイナリーです。12haのブドウ畑を所有、畑は標高1200m-1368mと非常に高い位置にあり、片岩質の痩せた土壌で、収量は標高の高いところで1haあたり10hl(!)、標高の低いところで40hl程度。畑から北に15kmほどの直線距離にシエラネバダ山脈の3000m級の山の頂上が、南に12kmほど行くと地中海、そして天気が良ければ約100km南にモロッコが見えるという場所にあります。冬には雪が降り、雪解け水が山にしっかりと涵養(保水)されるため、雨が滅多に降らない夏もブドウの樹が極端な水分ストレスに陥ることなく生育できる環境です。ブドウの生育期間中に雨が降らないので、農薬散布も基本的には行いません。栽培する品種は、スペインのさまざまな土着品種にとどまらず、フランス系の品種なども植えており、基本単一品種で醸造、醸造のいかなる過程でも酸化防止剤を使用していません。ワイナリーの総生産量で4-5万本ほどありますが、20種類近くのワインを造っているため、各ワインの生産量はごく僅か。そして、ワイナリー&畑が原産地呼称地域外にあるので、ヴィンテージも使用ブドウ品種も明記することができず、ラベル上では隠語的な表記となっています。ワイン名もブドウ品種名を彷彿とさせる皮肉のこもったものに。白のスティルワインに関しては、全て醸し発酵を行なっています。「空輸でサンプルワインを送ってもらったのですが、どれも素晴らしいいっ!!圧倒的な果実がありつつも、高い標高由来の酸の下支えがあって、高アルコール度数でも飲み心地は軽やか。軽さを実現するために完熟前に収穫するなどといった、本末転倒な造りとは明らかに一線を画すテンションの高いワインたちです」(インポーターのヴィナイオータ社コメントより)

4158 円 (税込 / 送料別)

スペインワイン 産地 アンダルシア【ラヴィ イ ソニェ(白ワイン)】おすすめ 人気 ギフト プレゼント ラッピング 熨斗 引越 結婚 新築祝い バランコ・オスクロ ナチュラルワイン シエラネバダ マヌエル バレンスエラ ビオディナミ 自然派 栽培

スペインワイン バランコ・オスクロの稀少なビオディナミの白ワインバランコ・オスクロ La Vi y Sone;スペインワイン 産地 アンダルシア【ラヴィ イ ソニェ(白ワイン)】おすすめ 人気 ギフト プレゼント ラッピング 熨斗 引越 結婚 新築祝い バランコ・オスクロ ナチュラルワイン シエラネバダ マヌエル バレンスエラ ビオディナミ 自然派 栽培

商品説明ボデガ名バランコ・オスクロ/ Barranco Oscuro生産地名アンダルシア州/ Andaluciaブドウ品種ガルナッチャ内容量750ml 赤特徴など海抜1290mの畑に、1996年に植えられた300樹から。除梗後ステンレスタンクで、自然酵母で発酵。温度コントロール無し。その後樽熟。醸造の全過程でSO2をはじめとする醸造用の添加物は一切不使用。無清澄、瓶詰前に軽く濾過。アルコール度数:16.5%。日本への入荷60本程度 保存方法 到着後は、冷暗所で保存してください 販売者 東京都調布市深大寺南町1-20-7特選スペインワイン発見!関連商品スペイン ワイン 白 品種 ペドロヒメネス おすすめ 産地 アンダルシ...スペインワイン おすすめ 産地 DOビエルソ【ラ・ビス カイナ(白ワイ...スペインワイン カナリア諸島 テネリフェ島 産地 DO イコデン・ダウ...5,280円4,840円4,620円お中元 スペイン ワイン おすすめ 産地 DOモンサン【ディド(白ワイ...スペイン デザートワイン 甘口 おすすめ ギフト プレゼント カナリア...0と5の付く日【数量限定】お中元 ポイント10倍 スペインワイン 高...4,620円4,950円4,950円スペインワイン 特徴 白 高級 サラミ おすすめ 人気 白ワイン 白カ...スペインワイン アルバリーニョ 産地 DOリアス・バイシャス【フィジャ...スペインワイン 産地 DOリアス・バイシャス【マル・デ・エンベロ(白ワ...5,700円5,720円4,070円スペイン バスク チャコリ【ウノ バット・ガラ(白ワイン)】UNO/ ...スペイン ワイン カナリア諸島 ランサローテ島 火山 噴火【ロス ベ...スペインワイン 白ワイン カナリア諸島 テネリフェ島 ギフト【ビニャテ...3,850円4,620円4,180円■ナチュラルワインの先駆者が作る白ワイン 美味しくて体にも優しい。いまワインの世界もナチュラル志向が大きなうねりになっています。そんなトレンドの中、もう40年近く前の1980年代からビオロジック農法、自然な醸造を実践している醸造家がマヌエル・バレンスエラ氏。醸造家の間でも尊敬されている彼が作った白ワインが日本でも飲めます。 グラスに注ぐと、カリンやシナモン、よく熟したオレンジが薫ります。口に含むと引き締まった辛口ながら、滑らかで包み込まれるような口当たりがナイスです。伸びやかな酸味もあり、とても良いバランスに仕上がっています。バランコ・オスクロのもうひとつの優れた証し「ラヴィ イ ソニェ」に見るような気がします。 おつまみにぴったりの上質な生ハム、白カビ付きサラミもご用意しました。 ■ヨーロッパ一高い標高にある畑と醸造所 1979年、マニュエル・ヴァレンズエラ氏は家族と共に、シエラネバダ山脈と地中海の間にあるアルプハラ地方に大都市から引っ越してきました。そこでブドウやアーモンドを栽培しながら、ワイン醸造をスタート。バランコ・オスクロを設立しました。標高1000m以上あるブドウ畑は、ヨーロッパでもっとも高く、ボデガ(醸造所)は標高1280mに位置しています。 所有しているブドウ畑は、粘板岩質の痩せた土壌です。雨量は少ないものの、地中海からの風とシエラネバダの雪融け水により、必要な水分が供給され、収量が少ないながらも凝縮したブドウが収穫できます。 バランコ・オスクロの畑はヨーロッパ全体で最も高い海抜1,368m、背景にはアーモンドの樹々とシエラネバダの雪に覆われた山の頂きにあります。 ■スペインのナチュラルワインの指標 畑では、スペインの土着品種VigiriegaやListan Negroから、国際品種のCabernet SauvignonやSyrahまで数多くの品種を栽培しています。栽培は化学肥料や殺虫剤を一切使用しないビオロジック農法。醸造は自然酵母で発酵し、酸化防止剤は使用していませ ん。濾過や清澄作業も必要なときのみ。 生産されるワインはスペインのナチュラルワインのベンチマーク(指標)として捉えられています。いまでこそワイン作りのほとんどを息子さんに任せていますが、息子のセンスがまた抜群。国とか地域といったくくりでは語れない、素晴らしいワインを作っています。バランコ・オスクロのワイン、ますます目が離せそうにありません。 ■稀少価値の高いバランコ・オスクロのワインたちスペインのナチュラルワイン界のパイオニアである醸造家マヌエル・バレンスエラ氏が造るバランコ・オスクロのワインは、世界を代表する多くのレストランでも提供されている、世界のナチュラルワインファン垂涎のワインです。日本への輸入も限られていて大変希少価値があります。 「特選スペインワイン発見!」では、ガルナータ(赤ワイン)、 サルバヘ・ブランコ(白ワイン)、ラ・ビ・イ・ソニェ(白ワイン)、 ラ・トラビエッサ ブルブハス(泡ワイン)、 ラ・トラビエッサ(赤ワイン)、 バランコ オスクロ ブリュト ナトゥーレ(泡ワイン)をラインナップ。その人気の秘密をぜひ一度お試しください。 ■革新的なワイン造りを続ける天才醸造家たちスペインには、アンダルシアで自然派ワインを牽引するマヌエル・バレンスエラ、メンシア種をスペインのピノノワールにまで高めたラウル・ペレス、2年連続パーカーポイント100点満点を獲得し世界に衝撃を与えたベンハミン・ロメオ、ガルナッチャ種で世界に範を示した ヒメネス・ランディなど、個性的な造り手たちがキラ星のごとく活躍しています。 ■ギフト用ラッピングについて【有料】 大切な方へのギフトやプレゼントには、ラッピングのほか熨斗やメッセージカードをお付けします。ご希望の方は、備考欄に以下の事項をご記入ください。 (1)ラッピング(あり/なし) ・ワイン本体(2本まで)をラッピングするか、外箱(2本入りまで)を包装紙でラッピングするか、お知らせください (2)熨斗(のし)(あり/なし) ・「お祝い」「内祝い」「結婚祝い」「引越祝い」「志」など、熨斗の種類をご指定ください ・名入をご希望される場合、お名前の記載をお願いします (3)メッセージカード(あり/なし) ご希望の場合は、メッセージ内容の記載をお願いします ギフト用ラッピングをご希望の方は、(1)(2)(3)についてお書きください(複数選択も可) (2)(3)については、どちらかをお選びください

4950 円 (税込 / 送料別)

オーガニックワイン 【 送料無料 】 エブリン フークス ピノノワール(トラディション) 赤ワイン オーガニック フランス アルザス 750ml 辛口 ミディアムボディ【熨斗・のし対応 無料】 ピノ・ノワール ピノ ノワール お祝いお中元 夏ギフト

果実味や旨味が程よく広がるバランスの良い赤ワイン アルザスのピノノワールの可能性を実感オーガニックワイン 【 送料無料 】 エブリン フークス ピノノワール(トラディション) 赤ワイン オーガニック フランス アルザス 750ml 辛口 ミディアムボディ【熨斗・のし対応 無料】 ピノ・ノワール ピノ ノワール お祝いお中元 夏ギフト

果実味や旨味が程よく広がるバランスの良い赤ワイン アルザスのピノノワールの可能性を実感 タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 ミディアムボディ 産地:フランス アルザス ヴィンテージ:2021 内容量:750ml ALC:13.0% 品種:ピノノワール クラス:AOC アルザス サービス温度:15℃前後■造り手 ドメーヌ エブラン フークス ドメーヌはコルマールから12kmのライン川ワイン生産地域である、ツェレンベルグ アルザスワイン街道にあります。 エブラン家とフークス家は非常に古くからこの土地でワインを製造している醸造家たちで、1956年にこのドメーヌを始めました。 現在の後継者であるクリスチャン・エブラン氏がその精神を受け継ぎつつ、2000年からビオディナミを実施、デメテールの認証を受けています。 アルザスの多様なテロワールと代々受け継がれたワイン造りのノウハウが見事に調和し、共鳴しています。 この生産者のワインは、フランスの有名なレストラン「Taillevent」のセラーでも販売しており、世界中の美食家たちを魅了しています。 また敷地内には兄の Jean-Michel Eblin 氏がミシュランの星付きレストランを経営しています。 タイプ 赤ワイン 味わい 辛口 ミディアムボディ 産地 フランス アルザス ヴィンテージ 2021 内容量 750ml ALC 13.0% 品種 ピノノワール クラス AOC アルザス サービス温度 15℃前後 ■栽培畑の情報 しなやかな酸味と優しい味わいのこのピノノワールはお手頃価格で親しみやすく、地元アルザスでも人気の商品です。 比較的若い木から作られているため、安定した収穫量と生産が可能です。 ■醸造方法 ピノノワールは白果汁のブドウ品種であるため、赤ワイン又はロゼワインを造るにはブドウを果皮ごと発酵させる必要があります。 収穫後除梗し、マセレーションします。 発酵中、熱の上昇とアルコールが発生することにより色素を含む果皮の細胞が壊れることで色とタンニンが放出されます。 オーガニック認証マーク EU EUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明するマークです。欧州旗の象徴でもある12個の星、葉の形、緑色の「ユーロリーフ」は、欧州と自然の融合をイメージしています。 フランス政府認定 有機農産物認定証 AB、オーガニック認証は有機農業からの製品生産の認証モードです。有機農業のラベル(またはラベルAB)はフランス農林水産省が1985年に作成、定義された品質ラベルです。このラベルは有機農業の発展と促進のため、バイオ庁と呼ばれるフランス機関により承認されています。 demeter(デメター) 認証基準は極めて厳しく、ビオディナミ農法と呼ばれる方法で造られた有機食品のみがdemeterの認証を受けられます。 【ビオディナミ農法とは】自然物質を使った特別な調剤を用いて、土壌のエネルギーと自然界に存在する要素の力を引き出す農法。化学的に合成された肥料・農薬・除草剤を一切使わない栽培。

4180 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バランコ オスクーロ ヴァレチュオ 2021 赤ワイン スペイン 750ml 自然派

ミネラルを感じさせるエレガントな味わい!アンダルシアの自然派バランコ オスクーロが造る、野暮ったさとは無縁のテンプラニーリョ![クール便]【6本~送料無料】バランコ オスクーロ ヴァレチュオ 2021 赤ワイン スペイン 750ml 自然派

Varetuo Barranco Oscuroバランコ オスクーロ (詳細はこちら)アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有している、自然派の造り手バランコ オスクーロの「ヴァレチュオ」です。スペインを代表するブドウ品種、テンプラニーリョを短時間マセラシオン後に自然発酵させた、通常知られている濃厚さとはまったく異なる味わいです。爽やかで生き生きとしてジューシー。ミネラルを感じさせるエレガントな味わい。野暮ったさとは無縁のテンプラニーリョです。750mlテンプラニーリョ100%スペイン・アンダルシア赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータミネラルを感じさせるエレガントな味わい!アンダルシアの自然派バランコ オスクーロが造る、野暮ったさとは無縁のテンプラニーリョ!ヴァレチュオ バランコ オスクーロVaretuo Barranco Oscuro商品情報アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有している、自然派の造り手バランコ オスクーロの「ヴァレチュオ」です。スペインを代表するブドウ品種、テンプラニーリョを短時間マセラシオン後に自然発酵させた、通常知られている濃厚さとはまったく異なる味わいです。爽やかで生き生きとしてジューシー。ミネラルを感じさせるエレガントな味わい。野暮ったさとは無縁のテンプラニーリョです。※入荷数が少ない為、ご希望の方はお早めにご購入下さい。醸造のいかなる過程でもSO2は無添加シエラネバダ山脈と地中海の間に位置するバランコ オスクーロの畑は、標高1200m-1368mという高地に位置し、ヨーロッパで最も標高の高い自然栽培のブドウ畑です。自然栽培で、除草剤、殺虫剤、合成肥料は使用していません。白のスティルワインに関しては、全て醸し発酵を実施。醸造のいかなる過程でもSO2は無添加です。20種類近くのワインを造っているため、各ワインの生産量はごく僅かです。短時間のマセラシオン&ヨーロッパ産オーク樽で12ヶ月熟成海抜1,280mの高地に1996年に植えられたテンプラニーリョ100%を使用。手摘みで収獲したブドウをステンレスタンクで全房のまま短時間のマセラシオンを実施。自然酵母を使って醸し発酵。その後ヨーロッパ産オーク樽で12ヶ月熟成しています。無清澄でSO2無添加、瓶詰め時にわずかにフィルターをかけてボトリング。濃厚さとはまったく異なるエレガントなテンプラニーリョ繊細な舌触りで非常にアロマティック。フルーティながらわずかな草のニュアンスも。爽やかで生き生きとしてジューシー。短時間マセラシオン後に自然発酵させた、通常知られている濃厚さとはまったく異なる、ミネラルを感じさせるエレガントな味わい。野暮ったさとは無縁のテンプラニーリョです。アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有する自然派の造り手バランコ オスクーロ Barranco Oscuro バランコ オスクーロは、スペイン南部アンダルシア州のアルプハラ地方の町、カディアールにある、父マヌエル、息子ロレンツォとロレンツォの奥さんルイーザで営むワイナリーです。12haのブドウ畑を所有、畑は標高1200m-1368mと非常に高い位置にあり、片岩質の痩せた土壌で、収量は標高の高いところで1haあたり10hl(!)、標高の低いところで40hl程度。畑から北に15kmほどの直線距離にシエラネバダ山脈の3000m級の山の頂上が、南に12kmほど行くと地中海、そして天気が良ければ約100km南にモロッコが見えるという場所にあります。冬には雪が降り、雪解け水が山にしっかりと涵養(保水)されるため、雨が滅多に降らない夏もブドウの樹が極端な水分ストレスに陥ることなく生育できる環境です。ブドウの生育期間中に雨が降らないので、農薬散布も基本的には行いません。栽培する品種は、スペインのさまざまな土着品種にとどまらず、フランス系の品種なども植えており、基本単一品種で醸造、醸造のいかなる過程でも酸化防止剤を使用していません。ワイナリーの総生産量で4-5万本ほどありますが、20種類近くのワインを造っているため、各ワインの生産量はごく僅か。そして、ワイナリー&畑が原産地呼称地域外にあるので、ヴィンテージも使用ブドウ品種も明記することができず、ラベル上では隠語的な表記となっています。ワイン名もブドウ品種名を彷彿とさせる皮肉のこもったものに。白のスティルワインに関しては、全て醸し発酵を行なっています。「空輸でサンプルワインを送ってもらったのですが、どれも素晴らしいいっ!!圧倒的な果実がありつつも、高い標高由来の酸の下支えがあって、高アルコール度数でも飲み心地は軽やか。軽さを実現するために完熟前に収穫するなどといった、本末転倒な造りとは明らかに一線を画すテンションの高いワインたちです」(インポーターのヴィナイオータ社コメントより)

3663 円 (税込 / 送料別)

【フランスワイン】【赤ワイン】シノン・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2017ドメーヌ・デュ・ピュイ・リゴール[ミディアムボディー]

プラムやアメリカンチェリーをイメージする優しい果実の旨味が豊かに広がり、程よい濃縮感を意識しミディアムボディーで柔らかいバランス良くまとまったシノン【フランスワイン】【赤ワイン】シノン・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2017ドメーヌ・デュ・ピュイ・リゴール[ミディアムボディー]

※麦ちゃん評価とは? (France)

1995 円 (税込 / 送料別)

テッレ デル ノーチェ シャルドネTERRE DEL NOCE CHARDONNAY Dolomiti

エレガントでフルーティな香り。バランスが良く、しっかりとした骨格で、洗練された味わいの白ワインです。【白/辛口】ブドウ品種:シャルドネ100%テッレ デル ノーチェ シャルドネTERRE DEL NOCE CHARDONNAY Dolomiti

テッレ・デル・ノーチェは、ドロミテ山脈の麓で造られています。この山脈によってブドウ畑は北から流れる冷たい風から守られています。この州のミクロクリマ(微気候)は地中海気候からアルプス気候まであり、このミクロクリマで貴重なブドウ種に成長します。日中と夜間の温度差と、四季による差異が大きなこの地域の気候は、ワインに素晴らしいアロマをもたらします。 メッツァコロナ・グループは創立1904年の歴史を持つ会社です。当初はブドウ栽培農家の組合として北イタリアのトレンティーノ州で始まりました。ブドウ栽培から醸造、そしてワインの売買と、製造から販売までの一括で行い、各段階ごとに品質管理を行っております。そして、大学とも協力し、恒常的に研究を深め、最新の機械を採用しています。 ブドウ畑のすべてにおいて、持続可能な栽培をしております。自然環境へ及ぼす影響を最小限にし、天然の肥料を使用しています。 エレガントでフルーティな香り。バランスが良く、しっかりとした骨格で、洗練された味わいの白ワインです。 内容量 750ml ブドウ品種 シャルドネ100% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ 輸入者 日本酒類販売 [ct_w_5],[ct_w_33]

962 円 (税込 / 送料別)

バローロ・モンヴィリエーロ (テッレ・デル・バローロ) Barolo Monvigliero (Terre del Barolo) イタリア ピエモンテ 赤 フルボディ 750ml

バローロ・モンヴィリエーロ (テッレ・デル・バローロ) Barolo Monvigliero (Terre del Barolo) イタリア ピエモンテ 赤 フルボディ 750ml

2020年版 「Weinwirtschaft」誌 でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出! 品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 1958年12月8日、アルナルド リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロを設立しました。イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ・デル・バローロが第1位の座に輝きました。当時の葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ・デル・バローロが誕生しました。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ・デル・バローロの名前でリリースしているワインは、良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしています。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ・バローロを生み出すことでも知られるようになりました。 バローロの法定熟成期間の3年間に対して、バローロ・リゼルヴァは5年間!つまり、それだけの長期熟成をさせるにふさわしいワインだけが、リゼルヴァ用に選ばれます! そんな選び抜かれて造り込まれたバローロ・リゼルヴァのこの価格にはとにかく驚きます!!ヴェルヴェットのようにしなやかな味わいドライでしっかりとしたタンニンがとても上品です! バローロのエリアの中でも北に位置するヴェルドゥーノ村、【モンヴィリエーロ】の畑。土壌は砂質と粘土石灰質。収穫は10月に手摘みで行ないます。除梗し、やわらかくプレスします。アルコール発酵は、定期的にポンピングオーバーをしながら行ないます。2度タンクを移しながら澱引きした後、マロラクティック発酵させます。フランス産とスラヴォニア産のオーク樽に入れて約24ヶ月~30ヶ月熟成させます。その後、さらに12ヶ月ボトルで熟成させます。 オレンジがかったガーネット。スミレ、野生のバラのブーケになめし皮やスパイスの混ざるノート。味わいは、ドライで非常にしっかりとしたタンニン、ヴェルヴェットのようにしなやかで非常にバランスのとれたワインです。 ●醸造・熟成 フレンチオークのトノー(500~700L、20%新樽)で32ヶ月 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Terre Del Barolo / テッレ・デル・バローロ エノロゴを中心とした素晴らしいチームにより品質向上/手頃な価格ながら高品質! イタリアワインを代表する最高級赤ワインバローロ。【テッレ・デル・バローロ 】はそのバローロの20%のシェアを持っています。組合員が多く、所有する畑が広いため、そこからより質の良いものだけを厳選したものを瓶詰しているため、高い品質を誇りながらも、抑えた価格を可能にしています。2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出!品質向上の秘密は、醸造家のダニエーレにありました。 葡萄農家の救世主”アルナルド・リヴェラ” 1958年12月8日、アルナルド・リヴェラは、生産者組合としてテッレ・デル・バローロ を設立しました。バローロ・エリアでは当時、葡萄の売買はアルバ市内のサヴォーナ広場(現在のミケーレ・ファレロ広場)を中心に行われており、農家たちは荷車に葡萄を積んでこの広場まで足を運んでいました。葡萄は生鮮食品であり、長く保管することは出来ません。そのため、農家たちはブローカーがどれだけ安く買いたたいても、生活のために葡萄を売らなければなりませんでした。このような状況で、葡萄農家たちの尊厳と生活を守るために立ち上がったのがアルナルドでした。彼は、バローロを産出する村のひとつ、カスティリオーネ ファレット村に生まれ、この地で小学校教師として勤務し、後に36年もの間村長を務めた人物です。こうした経歴もあり、カスティリオーネ・ファレット村を含め、バローロ・エリアの人々のために組合を造ることを思いつきました。葡萄を安く買いたたかれる現状を変え、農家たちが自らの手でワインを造り、適切な価格で販売する--こうして、彼の意見に賛同した22軒の葡萄農家とともに、生産者組合テッレ・デル・バローロ が誕生しました。参加する組合員には、テッレ・デル・バローロ の株券を買うことが義務付けられています。誰かひとりだけが特別なのではなく、農家ひとりひとりが対等な立場であることを示すこのルールは、現在でも大切な決まり事として続いています。農家1軒1軒が誇りを持って、皆の力を合わせてワインを造っているというのが大きな特徴です。 創始者の名を冠した新たなプロジェクト"アルナルドリヴェラ"の始動 設立当初22軒だった組合員も、現在では300軒を超えるほどとなりました。所有する葡萄畑は、バローロを産出できる11の村全てにあり、合計で600haにも及びます。1978年より、参加する組合員に栽培面での技術サポートとして、有機化合物や天然肥料を使用する等、今日のワイン市場を想定した指導を行なって来ました。栽培農家は、ほとんどの作業を手で行っています。枝をワイヤーに結ったり、枝の選定作業を行なったり……偉大なワインは、こうした栽培農家が手塩にかけて育てた葡萄から生まれます。こうした葡萄をブレンドし、ひとつのワインに仕上げるのは協同組合だからこそ出来ることです。毎年、購入した葡萄の30%前後をバルクで他社に販売しています。テッレ・デル・バローロ の名前でリリースしているワインは、このように良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰めしていると言えます。また、品質を上げるために畑での選別をより厳しく行い、タンクも葡萄の状態別に管理できるよう小さいものを使用するなどの工夫をしています。 1994年には、バローロ最高峰の畑のひとつ「ロッケ・ディ・カスティリオーネ」を取得し、伝統的なブレンドによるバローロだけでなく、単一畑のテロワールを表現した「クリュ・バローロ」にも注力しています。こうした組合としてのノウハウをさらに活かすため、2013年より始めた新たな試みが、創始者の名を冠した「アルナルドリヴェラ・プロジェクト」です。より品質を追求したワイン造りを行なうことを目的としています。具体的な内容のひとつとして、契約している栽培農家のうち、特に優れた畑を持っている数軒と新たな契約を交わしました。農家への報酬を、葡萄の量に対してではなく、畑の面積に対して支払うという内容で、栽培農家は思い切った収量制限を行うことが出来ます。これによりワインの品質をさらに高めることが出来るようになりました。 品質のカギ--醸造家ダニエーレ・ポンツォの活躍 ワインの品質の鍵となる重要な人物が、醸造家のダニエーレ・ポンツォです。ダニエーレはアルバの醸造学校を卒業した後、カ ヴィオラやガヤで経験を積み、2003年よりテッレ・デル・バローロ で働き始めました。2007年からは、醸造家のトップとしてワイナリーを牽引しています。ダニエーレが参加してからのワインは明らかに品質が向上しています。ダニエーレは、同じワインを異なる樽に入れ、違いをチェックする樽の研究室を持っています。樽熟成は、初めに試飲して樽を決め、1年後に試して次にどの樽を使うかを決めるという過程を経て、その後ブレンドしタンクで保存します。「品質を向上させるために様々な試みをしています。またモダンな要素を否定する訳ではありませんが、出来上がったものをみると伝統的な味筋を守っていることがわかっていただけると思っています」と語ります。 ダニエーレは、テッレ・デル・バローロ について、次のように話しています。「共同組合のメリットは、『選択』と『選別』ができることです。『選択』とは畑の選択のことを指します。テッレ・デル・バローロ は、様々な場所に畑を所有しているため、その年にある場所の出来が良くなかったとしても、品質がそれに左右されません。また、『選別』とは葡萄やワインを選別することです。良いワインのみを自社ラベルで瓶詰めし、品質に納得のいかないものは、バルクで他社に売ってしまいます。これにより、テッレ・デル・バローロ の名前でリリースするワインについて、品質が保証できます」。この選択と選別については、上位クラスのワインに限った話ではありません。スタンダードクラスのワインについても、テッレ・デル・バローロ だからこそ出来る品質追求によって、クオリティの高いワインが生み出されています。 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア生産者組合の第1位に選出!!「ワイン・アドヴォケイト」、「ワイン・スペクテーター」でも高評価!! ドイツのマイニンガー出版社が発行する有力なワイン専門誌『Weinwirtschaft』の2020年版で、イタリアの生産者組合トップ25が選出され、テッレ・デル・バローロ が第1位の座に輝きました。「組合だからこそ出来る品質追求」と「醸造家ダニエーレによる緻密なワイン造り」が組み合わさった現在のスタイルは、今まさに世界から称賛され始めています。協同組合のメリットを生かした手の届きやすい価格帯のバローロ、バルバレスコだけではなく、バローロを産出できる11の村すべてに畑を持つ唯一の生産者として、高品質なクリュ バローロを生み出すことでも知られるようになってきました。 「ワイン アドヴォケイト2020.7.24」では、「アルナルドリヴェラ プロジェクト」としてリリースしているクリュ バローロのひとつ、「バローロ リゼルヴァ ロッケ ディ カスティリオーネ 2016」が94点を獲得。同誌では、同じ2016VTのクリュ バローロである「ヴィーニャリオンダ」、「ラヴェーラ」が93点、「ブッシア」が92点、「モンヴィリエーロ」、「カステッロ」が91点、畑の個性をブレンドして造り上げる「ウンディチコムーニ」が92点という高評価を獲得しています。 特に「ウンディチコムーニ」は、この2016VTが同誌の「Top 100 Wine Disvoveries 2020」に、30か国・3万本のワインの中から選出されました。さらに「ワイン スペクテーター」では、「バローロ ウンディチコムーニ 2013」が93点を獲得し、 「THE TOP 100 The most exciting wines of 2018」の54位に掲載 される快挙を遂げました。今まさに最高品質のワインを造る生産者として、世界中から注目を集め続けています。 <その他の評価> 「ヒュー・ジョンソンポケット・ワインブック:2020」で赤★→★★、『際立った一貫した品質。探すべき新しいアルナルドリヴェラ』。 2020年版「Weinwirtschaft」誌でイタリア最優秀生産者組合25のトップに選出! 「60年以上にわたり活動しているということはテロワールに対する配慮の証だし、ワインは信頼できるもので、価格は低く抑えられていて、単一畑のワインも数多く、選ぶことが出来る。15年前に高品質プロジェクトを始めて、バローロ生産地区にある11の村の様々な区画に対する知識を深めてきた。その結果、現在ではそれぞれの価格帯で、様々な好みを満足させるワインを提供できる。バローロのセレクションワインは絶対に申し分のないもので、ベースのバローロ2012もボディーがしっかりしていて、繊細で、高品質プロジェクトに忠実だ。」 「ガンベロ・ロッソ・イタリアワインガイド:2017」より

7171 円 (税込 / 送料別)

ジャンフランコ フィノ / SE 『セ』 [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア I.G.T.サレント GIANFRANCO FINO / エスに近いクオリティのプリミティーヴォがお手軽な価格

紫がかったルビー 完熟感黒色果実の甘い香りに紅茶や乾燥したハーブ バニラなど複雑豊かなアロマ 膨よかな果実味、細かく熟したタンニンまろやかな酸 綺麗なミネラルの良いバランス。ジャンフランコ フィノ / SE 『セ』 [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア プーリア I.G.T.サレント GIANFRANCO FINO / エスに近いクオリティのプリミティーヴォがお手軽な価格

SE 『セ』 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア プーリア州 原産地呼称I.G.T. SALENTO 品種プリミティーヴォ100%(平均樹齢5年) ALC度数15.0% キャップ仕様コルク ◆栽培~醸造 2010年に新たに購入したマンドゥーリアの東側の畑より収穫。購入当初よりビオロジックにて栽培を行っております。 醸造:樹につけたまま軽く乾燥させた果実を手作業にて収穫。2度の厳しい選果を行い、温度管理された70HLのステンレスタンクにてマセラシオン、発酵。マセラシオン中は日に2度のデレスタージュ。毎日バトナージュを行いながらフレンチオークバリック(新樽率30%)にて9ヶ月熟成。瓶熟6ヶ月。 ◆商品説明 「Se」は平均樹齢5年の若い畑から造られますが、収穫後の醸造工程はエスと同じ工程をたどっており、エスに近いクオリティのプリミティーヴォがお手軽な価格にてお楽しみ頂けます。 「Se」とはフロイトの弟子である心理学者ユングの提唱する概念「自己(Self)」の意です。ユングはこの「自己」が心の一番中心にあるものとし、この「自己」の働きにより自分が自分らしく生きられるのだと考えました。 紫がかったルビー。完熟感のある黒色果実、レーズン、アマレットなどの甘い香りに紅茶や乾燥したハーブ、バニラなど複雑かつ豊かなアロマ。アタックとともに膨よかな果実味が口中に広がり、細かく、熟したタンニンやまろやかな酸、綺麗なミネラルと共にバランスよく感じられます。余韻にも豊かな果実の香りが広がり、長く続きます。 GIANFRANCO FINO ジャンフランコ・フィノ ◆ワイナリーについて ジャンフランコ・フィノはプーリアのターラントで2004年よりワイン造りを始めた生産者です。2004年以前はイタリアの食文化に多大な影響を与えた「神様」ルイジ・ヴェロネッリの片腕として、ヴェロネッリのオリーブオイルガイド作成をコーディネートし、そのテイスティング能力を買われ全国のオリーブオイルの試飲を請け負うなど、オリーブオイルの専門家として活動していました。畑の多くとワイナリーは、プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアのエリア内でもポテンシャルが高いサヴァに位置し、プリミティーヴォ約9ha、ネグロアマーロ1haの畑を所有します。土壌は石灰岩の多い赤い色の土壌。赤い色は酸化した鉄分に由来します。もちろん化学肥料は一切使いません。万が一病気が発生した場合には自然に負担のかからない有機物由来のものを使用します。若い畑でも樹齢は55年以上、高いものでは100年近いものもあります。樹齢が高い為、何もしなくてもある程度は複雑味が出るが、そこから先のレベルに行くには畑仕事が需要だとジャンフランコは言います。ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家とはいえ、別段特別な栽培方法を用いているわけではなく、基本的な栽培を、只々丁寧に行なっているだけです。しかしその丁寧な栽培こそが普通の人には真似の出来ないほど気の行き届いたジャンフランコ・フィノの専売特許。仕立てはこの地の伝統であるアルベレッロを採用。傘のように巻きつけられた葉により、南イタリアの強い日差しから葡萄が保護され、また幹を低く剪定しあまり雨の降らないこの土地でも葡萄全体に水分が行き渡ります。今年から畑を耕すのに馬も使い始めました。こうすることにより土壌が圧縮され過ぎずに、土中の微生物環境も最適に保たれます。畝の感覚は1.4mに固定、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。また6~7月には房半分を切り落とすため、最終的には一つの木から約400gしか収穫できません。この徹底した畑仕事により産み出された、驚くほど糖度の高い完熟した葡萄を使うことにより、とてつもなくまろやかで、濃厚な味わいのワインが産み出されるのです。 ◆醸造特記事項 収穫は朝10時半までに行われ、収穫した葡萄はリーファートラックでワイナリーへ運ばれ、その後トラック内で7時間冷却されます。ワイナリーへ運び込まれた葡萄は選果後、区画毎にステンレスタンクで発酵。ステンレスタンクには発酵温度が高くなり過ぎないように断熱材が巻かれています。 マセラシオンは平均3週間。その後バリックで熟成し、瓶詰め。瓶詰め後ラベルやキャップシールを付けずに半年瓶熟。瓶熟後コルクをチェックし、ホコリを拭き、ラベル貼りをして製品化します。醸造中のSO2使用は3回。発酵と、バリックへの移動時、そして瓶詰め前。総SO2量は50mg/lと、非常に少ない値です。そもそも、畑仕事に最大限の注意をはらい、完璧に健康な葡萄のみ使用しているので、それほど必要ないといいます。 ◆【各ワインガイド掲載文抜粋】 ◆ドゥエミラヴィーニ2014 ジャンフランコがワイン業界に入ったのは10年前です。機械の使用ができない程狭い畝が並ぶ小さな畑を細かく世話し、結果はすぐに現れました。ワインラバーはもちろん、ワインを飲み慣れていない人にも好まれ、古くからの有名ワインに負けない程の評価を得て、イタリアワイン業界のトップに君臨している。 ◆ガンベロ・ロッソ2014 最初に2800本のESを造ってから、ジャンフランコとシモーナは長い道を歩んできた。マンドゥーリアの名を国内外に広め、ESはイタリアでもベストワインの一つに数えられています。ジャンフランコの選んだ畑は樹齢50年以上、石灰質、赤い土の土壌に恵まれています。ネグロアマーロのJOも造っており、兄であるESと同じく丁寧に、気持ちを込めて造っています。今年提示されたESの2011ヴィンテージは完璧です。ブラックチェリーの深い香りが現れ、口中で甘い果実味や酸味が広がり、フレッシュかつダイナミック。 ◆ヴェロネッリ2014 非常に興味深い南イタリアの小さなワイナリー。常にトップワインの中に位置し、高い点数を獲得し続けている。このターラントの小さなワイナリーは、毎年失敗することなくイタリア・ワイン業界のなかで光輝き続けています。これからも間違いなくトップワインを造り続けるでしょう。 ◆エスプレッソ2014 たった10年でジャンフランコ・フィノはプーリアだけでなくイタリア全土から注目される生産者となった。ワインが非常に力強く、アロマや味わいにも凝縮感があり、レベルが高い。安定したクオリティを毎年提供しているので、1つ星を獲得しました。 ◆スローワイン2014 醸造学を勉強したジャンフランコは有名生産者の下で経験を積み、10年前に古い畑から素晴らしいテロワールを活かしワイン生産者となる夢を叶えた。樹齢は60-90年。外観がおどろくほど綺麗で、ジャンフランコ自身で株1本1本を観察し、それに見合った仕立てを行います。ジャンフランコのワインは新古典主義と言える。ES2011年は葡萄品種の力強さを表現し、アロマが複雑かつ上品で素晴らしいワインです。 ◆MF Gentleman「イタリア赤ワインTop100」より イタリアのワイン・ジャーナリストのチェーザレ・ピロン氏が「ガンベロ・ロッソ」、「ヴェロネッリ」、「ルカ・マローニ」、「ドゥエミラヴィーニ」、「エスプレッソ」の5誌に掲載されたスコアを500点満点換算にしてランキングにする、MF Gentleman誌の企画「イタリア赤ワインTop100」2012にてエス2009が総合得点のNo.1に輝きました。 また、2013年度版の同企画内でも、2010ヴィンテージが、2位以下に5点の大差をつけるぶっちぎりの1位を獲得! 更に、2014年度版でも前年を更に上回る478点を獲得し、3年連続でイタリア赤ワインの頂点に立ちました! ◆「ドクター・ワイン」より ダニエル・チェルニッリ氏(元ガンベロ・ロッソ テイスティング・リーダー)が編集するHP「ドクター・ワイン」にて、弊社看板ワインであり、過去にエスと同じく「イタリア赤ワインTop100」にて1位に輝いたクルニとの比較記事が掲載されております。 ※クルニは2006-2007ヴィンテージ2年連続1位 Primitivo di Manduria ES 2010…96点 今日は私の大事な友達により造られている2本のワインを紹介しようと思います。例えば数学の公式を使うなら Marco : Gianfranco = Kurni : Es となります。好きなワインは数あれど、自分の体に染み渡り、ワインに対する愛情がよく伝わってくるのがクルニとエスです。2つのワインは異なりますが、いくつか共通点もあります。2人ともユニークでオリジナルなワインを目指し、勉強熱心であり、明確な目的を持ち、素晴らしい結果を得ています。また畑や醸造所でマニアックとも言えるほど細かい作業を行います。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

10000 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・オーディフレッド ヴォーヌ・ロマネ レ・シャランダン [2022]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・オーディフレッド ヴォーヌ・ロマネ レ・シャランダン [2022]750ml

DRCで経験を積んだアンリ・オーディフレッド氏が手掛ける、平均樹齢約50年の古樹のブドウから造られるテロワールの特徴を存分に感じられる1本! オーディフレッドは1970年に設立されたドメーヌ。オーナーのアンリ・オーディフレッド氏は、かの有名なドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ(DRC)で14年の経験を積んだ人物。ロマネ・コンティとラ・ターシュのブドウ栽培、そして醸造にも携わってきましたが、2007年からはヴォーヌ・ロマネ村の入口近くにある実家のドメーヌを引き継ぎ、本格的に自身のワイン造りをスタートさせました。 所有する畑は5ha。化学肥料や除草剤、殺虫剤を一切使用することなく、極めて厳格なリュット・レゾネを実施しており、 一部の畑ではビオロジック栽培を行っています。また畑は美しく整えられており、「畑仕事ではどんなに小さな点にも妥協はしない。完璧に行うことで、テロワールの特性をしっかりとワインに表現できる。」と語るアンリ氏が、いかに畑仕事を重要視しているかがうかがえます。 「ヴォーヌ・ロマネ レ・シャランダン」は、ヴォーヌ・ロマネとフラジェ・エシェゾーの境界線を跨ぐ畑。ヴォーヌ・ロマネの特徴である力強さと優雅さ、フラジェ・エシェゾーの特徴である繊細さとエレガンスを兼ね備えたスタイルのワインが生み出されます。オーディフレッドは0.41haの畑を所有しており、平均樹齢約50年の古樹のブドウから約18ヶ月間の樽熟成を行い造り出されるワインは、濃密で上品な舌触りが魅力です。 濃いルビー色、ラズベリーや赤スグリの赤系果実のアロマに赤バラやスパイスのニュアンスが広がります。軽やかで引き締まった酸がアタックに感じられ、続いて豊かな果実の風味が広がっていき凝縮感のある印象。空気に触れると、バラや果実の華やかな風味が表れより華やかで印象深い余韻へと続いていきます。華やかな香りと凝縮された味わいのヴォーヌ・ロマネの醍醐味が感じられる仕上がりです。 ■テクニカル情報■ 栽培:リュット・レゾネ栽培。殺虫剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。無清澄、ノンフィルターでビン詰め Domaine Audiffred Vosne Romanee Les Chalandins ドメーヌ・オーディフレッド ヴォーヌ・ロマネ レ・シャランダン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディHenri Audiffred / オーディフレッド アンリ・オーディフレッドはもともとDRC社の12人の正社員のひとりで、ロマネ・コンティとラ・ターシュの栽培を担当しながら(別の人がリシュブールとロマネ・サンヴィヴァンを、さらに別の人がグラン・エシェゾーなどそれ以外を担当。これが正しい情報です)、時折醸造にも携わっていたエースでした。 2003年、ヴォーヌ・ロマネ村の入口付近にある実家のドメーヌを継承し、以降数年間、2足の草鞋で休日も休まず働いていました。 そして2007年2月、14年間勤めたDRC社を退社し、いよいよ自身のワイン造りに没頭することになりました。特に栽培においては、DRCの栽培ノウハウを存分に活用しており(なにしろ本人ですので)、ロマネ・コンティばりの凄まじい手入れがなされた彼の畑を見ると、思わず笑ってしまうほどです。「畑仕事では、どんな小さな点でも妥協しません。それが、それぞれのテロワールの特性をくっきりとワインに表すことにつながると信じています」。醸造は「できるだけ手をかけずナチュラルに」。 オーディフレッドのワインは総じて淡い色合いで、ピュアで繊細な果実味が口の中に優しく広がります。それでいて、大地の滋養を感じるたっぷりとしたエキスのうまみは圧巻です。 ■2023年10月7日オーディフレッドを訪問しました!■

15800 円 (税込 / 送料別)

[クール便]ドメニコ クレリコ バローロ ジネストラ パヤナ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

モダンバローロのトップ生産者「ドメニコ クレリコ」が所有するモンフォルテの名クリュ「ジネストラ」の特別なバローロ「パヤナ」2020年[クール便]ドメニコ クレリコ バローロ ジネストラ パヤナ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

Barolo Ginestra Pajana Domenico Clericoドメニコ クレリコ (詳細はこちら)初ヴィンテージ1990年。モンフォルテの東側斜面で最も名高いクリュ・ジネストラは2箇所に分かれているが、このワインにはパヤナの集落側の区画のブドウが用いられている。海抜300mの南向き斜面で、砂が混ざった凝灰岩と粘土泥灰岩の混合土壌から華やかなキャラクターが与えられる。凝縮した果実は非常に表情豊かで、終始一貫ゴージャスかつエレガント。広がりのあるボディと果実味豊かな味わいが魅力の外交的なバローロ。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・モンフォルテ ダルババローロ モンフォルテ ダルバ ジネストラDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フィラディスモダンバローロのトップ生産者「ドメニコ クレリコ」が所有するモンフォルテの名クリュ「ジネストラ」の特別なバローロ「パヤナ」2020年バローロ ジネストラ パヤナ ドメニコ クレリコBarolo Ginestra Pajana Domenico Clerico商品情報バローロ ボーイズの代表格としてバローロの世界的な普及に多大なる貢献をした功労者「ドメニコ クレリコ」。バランスの整ったエレガントなスタイルは、テロワールを意識したワイン造りであると共に力強さも兼ね備えています。初ヴィンテージは1990年の「バローロ ジネストラ パヤナ」。ジネストラ畑のパヤナ区画のブドウからのみ造られています。広がりのあるボディと果実味豊かな味わいが魅力のクリュ バローロです!海抜300mの南向き斜面で、砂が混ざった凝灰岩と粘土泥灰岩の混合土壌から華やかなキャラクターが与えられます。モンフォルテの東側斜面で最も名高いクリュ ジネストラは2箇所に分かれていますが、このワインにはパヤナの集落側の区画のブドウが使われています。オーガニック栽培ですが認証は取っていません。畑に生えている植物を一緒に耕して肥料にしています。収穫したブドウはロータリー ファーメンターで温度管理をしながらマセラシオンと発酵を行います。バリックで16ヶ月後、大樽で16ヶ月の熟成を行っています。凝縮した果実は非常に表情豊かで、終始一貫ゴージャスかつエレガント。広がりのあるボディと果実味豊かな味わいが魅力の外交的なバローロです。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』96点(2020ヴィンテージ)ドメニコ・クレリコ2020バローロ・ジネストラ・パジャーナ(生産本数5,000本)は、樽熟成の手間をますます省いているため、濃い果実味と溶け込んだスパイスのバランスが素晴らしい。結果は非の打ちどころのない滑らかさで、果実味は明るく、非常に生き生きとしている。スモーキーなタールとリコリスでドライに閉じる。しかし、パジャナは大きな果実味を保持しており、それは全体を通して貫かれている。果実味とタンニンのコンビネーションが口中を転がり、このワインを熟成に値する重要なバローロにしている。これらの畑は1971年に植樹され、約半分は1991年に再植樹された。このヴィンテージは、クレリコ・チームが初めて5,000リットルのオーク・ボトルのみを使用したもので、この重要な微調整が美しい結果をもたらしている。飲み頃2026-2045年(2024年4月)『ジェームズサックリング』96点(2020ヴィンテージ)淡いルビー色。新鮮なスミレ、バラ、ベルガモットに似た柑橘類のキャラクター、ザクロ、甘いスパイスの力強い花のノーズ。アタックは柔らかく、中口にはベルベットのようなタンニンがあり、コクのあるボディとクリスピーで溶けるような酸味がある。フィニッシュにはチェリーの実のニュアンスがあり、少し厳しさがある。良い要素がたくさん詰まっている。今飲んでも楽しめるが、熟成によってさらに良くなる。最適な飲み頃は10年。(2024年5月)【受賞歴】2020ヴィンテージ:ルカ ガルディーニで98点、ワインアドヴォケイトで96点、ジェームズサックリングで96点、ワインスペクテーターで95点、ワインエンスージアストで95点生産者情報ドメニコ クレリコ Domenico Clericoバローロボーイズを代表するドメニコクレリコバローロボーイズのトップ生産者のひとりであるドメニコ クレリコはパオロ スカヴィーノと共に凝縮感があり力強いバローロの代名詞としてマルク・デ・グラツィア・グループをけん引してきました。2017年に逝去した後も、存在感は絶大であり、偉大なバローロの生産者として位置づけられています。1977年、ドメニコは代々モンフォルテで続けてきた家業のブドウ栽培を継ぐ際に、ブドウを育てて協同組合に売るのではなく自らワインを造ろうと心に決めていました。それまでワイン造りを習ったことがなかった彼は、友人の生産者から助言を受け、セラーで様々な実験的醸造を行うことで独学で自らのワイン造りを模索した。中でも、彼のワイン造りの指標を決定づけた最も重要な要素のひとつはバリックでした。ロマネコンティに影響を受けたバリック熟成1970年代には大樽のみでワインを造っていましたが、バリックでの醸造を学ぶべく1981年にエリオ アルターレとともにブルゴーニュを訪問し、ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティでの試飲では、新樽を使っているにも関わらずバレルサンプルですらオークの味がしなかったことに衝撃を受け、ブルゴーニュから帰るとすぐに樽の研究に没頭します。試行錯誤の末、1983年にドメニコ初のバリック熟成のワインとなるアルテをリリースさせます。クレリコの代名詞ともいえるバリックを用いるモダン バローロのスタイルを確立させ、その過程で得た経験や知識を惜しげもなく周囲の生産者に教え、ロータリーファーメンターでの発酵やフレンチオークのバリックの熟成など、現在バローロで広く用いられている手法を普及させバローロのクオリティ向上に一役買った彼の功績は偉大の一言に尽きます。「ワインの質の90%は畑で決まる」 「ワインの質の90%は畑で決まる」という信条から、狂信的な程の情熱で畑作業に献身し、父親から受け継いだ5haに満たない畑に加え、徐々に買い足したジネストラ、モスコーニといったモンフォルテの名だたるクリュから20年以上に渡って目を見張るような見事なワインを造り続けてきたクレリコだが、その探究と向上は止まるところを知りません。 2006年からは長年の夢だったというセッラルンガの畑からのバローロ造りをスタート。2009年からはそれまで存在しなかった早くから楽しめるネッビオーロ100%のワインも手掛けるようになりました。変化を厭わず日々進歩を続けるドメニコクレリコまた、ポテンシャル重視ではなくバランス重視のワインを目標とし、近年ではマセラシオンの期間を長くしたり、新樽100%での熟成を撤回するなど、設立以来培った経験からどうすれば目指すワインに達することができるかを導き出し、それに適切な方法を常にワイン造りに反映している。既に名声が確立された老舗生産者だが、変化を厭わず日々進歩を続ける姿勢にワインアドヴォケイトをはじめ専門各誌から惜しみない賛辞を受けています。

17919 円 (税込 / 送料別)

テッレ デル ノーチェ メルローTERRE DEL NOCE MERLOT Dolomiti

熟した果実の複雑な香りにかすかにオークのニュアンス。ドライでバランスの良い複雑な味わいの赤ワイン。【赤/ミディアムボディ】ブドウ品種:メルロー100%テッレ デル ノーチェ メルローTERRE DEL NOCE MERLOT Dolomiti

テッレ・デル・ノーチェは、ドロミテ山脈の麓で造られています。この山脈によってブドウ畑は北から流れる冷たい風から守られています。この州のミクロクリマ(微気候)は地中海気候からアルプス気候まであり、このミクロクリマで貴重なブドウ種に成長します。日中と夜間の温度差と、四季による差異が大きなこの地域の気候は、ワインに素晴らしいアロマをもたらします。 メッツァコロナ・グループは創立1904年の歴史を持つ会社です。当初はブドウ栽培農家の組合として北イタリアのトレンティーノ州で始まりました。ブドウ栽培から醸造、そしてワインの売買と、製造から販売までの一括で行い、各段階ごとに品質管理を行っております。そして、大学とも協力し、恒常的に研究を深め、最新の機械を採用しています。 ブドウ畑のすべてにおいて、持続可能な栽培をしております。自然環境へ及ぼす影響を最小限にし、天然の肥料を使用しています。 熟した果実の複雑な香りにかすかにオークのニュアンス。ドライでバランスの良い複雑な味わいの赤ワインです。 内容量 750ml ブドウ品種 メルロー100% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ 輸入者 日本酒類販売 [ct_w_5],[ct_w_30]

962 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン / エミリアーナ 白 750ml チリ カサブランカ・ヴァレー 白ワイン コンビニ受取対応商品 ヴィンテージ管理しておりません、変わる場合があります お酒 お中元 プレゼント

お中元 ギフトエコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン / エミリアーナ 白 750ml チリ カサブランカ・ヴァレー 白ワイン コンビニ受取対応商品 ヴィンテージ管理しておりません、変わる場合があります お酒 お中元 プレゼント

>>このシリーズの白(シャルドネ)はこちら<< >>このシリーズの白(ソーヴィニヨン・ブラン)はこちら<< >>このシリーズの白(ヴィオニエ)はこちら<< >>このシリーズの赤(カベルネ・ソーヴィニヨン)はこちら<< >>このシリーズの赤(ピノ・ノワール)はこちら<< 商品名 エコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン / エミリアーナ 白 750ml 原産国 チリ 生産地域 アコンカグア、カサブランカ・ヴァレー 色 白 ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数 13.0% 生産者 エミリアーナ・ヴィンヤーズ 等級 - 容量 750ml 本数 1本 ケース販売:12本 クール便 夏期推奨 ヴィンテージについて ※ご注意ください 当店ではビンテージの管理をしておりません。 画像と違う年号の商品が届く場合がございますので予めご了承ください。 発送について ※ご注意ください こちらの商品はご注文から出荷まで1~2週間いただく場合がございます。 当店について 「酒楽SHOP」は大正5年から続く、台東区の酒販店「ヤマロク」のインターネット通販ショップです 都内最大級の酒専用庫「純米入谷蔵」では蔵元さんから 直送いただいた純米酒を中心としたお酒を、温度管理・鮮度管理を徹底して、お客様のもとへお届けしております。ラッピングも承ります。ギフトやお中元・お歳暮、お世話になった方へ、日本酒・梅酒・焼酎などぜひご利用ください。 ◆こんなギフトシーンに◆ 内祝い・出産内祝い・結婚内祝い・快気内祝い・快気祝い・引出物・引き出物・結婚式・新築内祝い・お返し・入園内祝い・入学内祝い・就職内祝い・成人内祝い・退職内祝い・満中陰志・香典返し・志・法要・年忌・仏事・法事・法事引き出物・仏事法要・お祝い・御祝い・一周忌・三回忌・七回忌・出産祝い・結婚祝い・新築祝い・入園祝い・入学祝い・就職祝い・成人祝い・退職祝い・退職記念・お中元・御中元・暑中見舞い・暑中見舞・残暑見舞い・残暑見舞・お歳暮・御歳暮・寒中見舞い・お年賀・御年賀・正月・お正月・年越し・年末・年始・粗品・プレゼント・お見舞い・記念品・賞品・景品・二次会・ゴルフコンペ・ノベルティ・母の日・父の日・敬老の日・敬老祝い・お誕生日お祝い・バースデイ・クリスマス・クリスマスプレゼント・バレンタインデー・ホワイトデー・結婚記念日・贈り物・ギフト・ギフトセット・贈り物・お礼・御礼・手土産・お土産・お遣い物・ご挨拶・ご自宅用・贈答品・ご贈答・記念日・記念品・誕生日・誕生祝い・結婚記念日・引越し祝い・転居・昇進・栄転・感謝・還暦祝・華寿・緑寿・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・上寿・歓送迎会・歓迎会・送迎会・粗品・卒業祝い・成人式・成人の日・お見舞い・開店祝い・開業祝い・周年・イベント・協賛・ビジネス・法人・お彼岸・お返し・お酒・日本酒・地酒・芋焼酎・麦焼酎・黒糖焼酎・梅酒・和リキュール・仏事・お盆・新盆・初盆・御供え・お供え・パーティー・合コン・お見合い・花見・お花見・こだわり・蔵元直送・直送・ランキング・売れ筋・杜氏・クチコミ・ポイント・詰め合わせ・詰め合せセット・飲み比べ・飲み比べセット・お試し・おためし・セット・グルメ・お取り寄せ・酒楽SHOPエコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン / エミリアーナ 白 750ml 有機栽培のブドウだけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。 地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 フルーツなどの柑橘系のアロマがあります。味わいはフレッシュさとフルーティーさが際立ち、酸味のバランスが良い適度なボリュームのワインです。 お寿司やシーフード、フレッシュチーズに良く合います。 ◆ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定ブドウ使用 ◆The Vegan Society(ヴィーガン協会)イギリス国際ヴィーガン認証機関認定ワイン エミリアーナ・ヴィンヤーズはギリサスティ・ファミリーにより 1986 年に設立されました。チリ初のバラエタル・ワインをリリースする等、設立当初から チリのワイン業界に剌激を与える革新的なワイナリーでした。畑は全て有機栽培&バイオダイナミック農法で行われていま す。有機栽培は殺虫剤 ・除草剤・化学肥料等の製薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。 エミリアーナ・ヴィンヤーズはチリのワイナリーで初めて、 Demeterから認証を受けたワイナリーです。

968 円 (税込 / 送料別)

■□送料無料□■ オール自然派 厳選プレミアム赤ワイン飲み比べ12本セットVer.14 ビオロジックワインもたくさん入っています!【赤ワインセット】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン bio オーガニックワインセット】

■□送料無料□■ オール自然派 厳選プレミアム赤ワイン飲み比べ12本セットVer.14 ビオロジックワインもたくさん入っています!【赤ワインセット】【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン bio オーガニックワインセット】

2024.12.27 中身を一部変更しました!! 自然派ワインと呼ばれる体に優しく、大地にダメージを与えない栽培方法により造られたワインは世界中に拡がっており、それぞれの気候風土に適した葡萄で、個性溢れるバラエティ豊かなワインを生み出しています。 様々な価格の自然派ワインがある中、ベーシックより1から2クラス上を中心に集めました。 フランスからはボルドーとブルゴーニュに南仏。イタリアからはビオロジックのサンジョヴェーゼ種。スペイン、チリ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ。国際品種からその国らしいオリジナリティのある品種の個性も楽しめます。 その国の食べ物や、気候風土に合わせて千差万別なワインが造られています、味の世界巡りを楽しんでください。 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! その他の【送料無料】12本セットワインは、 こちらの特集ページからどうぞ! 【ワイン通販】【通販ワイン】【楽天】【ヒグチワイン】 【赤S】【送料無料S】【飲み比べS】【リストつきS】 【贈り物】【ギフトラッピング可能】 【記念品】【記念】【厳選】【高級】 【お祝い】【引き出物】【結婚記念日】 【誕生祝 バースデー】【誕生日プレゼント】 【wineset】【のみくらべ】【グラスワイン】 【ネット販売】【12set】【セットワイン】オール自然派厳選プレミアム赤ワイン12本セット 自然派ワインと呼ばれるワインで、 フランス、イタリアの著名産地をはじめ、スペイン、ニューワールド。国際品種からその国らしい品種の個性も楽しめる12本セットを組んでみました。写真と実際のヴィンテージは違う場合があります。 体や環境に優しいオーガニックワイン。認証機関に認められたものとして、 1.ビオ・ロジック 化学肥料や化学農薬を使用せずに栽培する農法。有機農産物であることを証明する機関が世界に多くあり、エコセールが代表的。 2.ビオ・ディナミ ルドルフ・シュタイナーが提唱した農法に基づき、天然に存在する物質由来の独自の調剤を使用する栽培方法。認証機関はデメテールが有名。 認証を取らず実践する造り手や、 テラ・ヴィティスやサステーナブル農法、他に独自の有機栽培に取り組む造り手もいます。 また、リュット・レゾネ(対処農薬)を多くの造り手が実践しています。 ブルゴーニュ ルージュVVフランス/ブルゴーニュ・赤/中口生産者:ロシュバン栽培:サステーナブル農法 マコンの家族経営のドメーヌ。50年以上のピノ・ノワール100%で、ピュアな果実味が前面に出て、しなやかで絶妙のバランスです。スルリスルリと入ります。 シャトー プピーユフランス/ボルドー・赤/重口生産者:シャトー元詰栽培:ビオロジック/AB認証 昔コンテストでペトリュースと張り合い、一躍有名になったプピーユのセカンド。カチッとした骨格と骨太の果実味があり、コストパフォーマンス大。今は有機の認証を取っている。 ドメーヌ モン・ロジエ ルージュフランス/ラングドック・赤/中口生産者:ラ・ヴィコンテ栽培:ビオロジック/AB認証 共同組合のもので、このワインは有機の認証を取得。シラーとグルナッシュが半々で、カシスやバラの様な香りに、バランスの良い味わい。 パッショーネ オーロ・アパッシメントイタリア/プーリア・赤/重口生産者:コンティ・ゼッカ栽培:サステーナブル農法 樹上で過熟させ糖度・凝縮感を上げたプリミティーヴォ種から造られるフルボディの赤。ジューシーで濃厚な果実の余韻が広がる。 サンジョヴェーゼ ロマーニャ ビオロジッコイタリア/エミリア・ロマーニャ・赤/中口生産者:ネスポリ栽培:ビオロジック/ユーロリーフ認証 ラベルは有機栽培ならではの畑での生命の多様性と共存を表現。赤系果実のふくよかな香りに、この地のこの品種らしいスミレやチェリーのニュアンスがある。 ラッチ・デ・ライム ティントスペイン/テラ・アルタ・赤/中口生産者:セリェール・ピニョル栽培:ビオロジック/無認証 ガルナッチャ中心に、メルロー、カリニェナ、シラーのブレンド。しっかりとした果実香に、みずみずしさと凝縮感があり、程よい飲みごたえ。 ラ・ベンディミアスペイン/リオハ・赤/中口生産者:パラシオス・レイモンド栽培:ビオロジック プリオラートの4人組の一人アルバロ・パラシオスが実家で手がけるもの。赤系の果実味に溢れたフレッシュな味わいの、モダンスタイル。 ストーン・ヴァレー カベルネアメリカ/カリフォルニア・赤/中口生産者:アイアンストーン栽培:サステーナブル農法 カベルネを主体に、発酵、熟成にはステンレスタンクを使用。完熟果実に微かなスパイスの風味もあり、しっかりした骨格がありつつ、タンニンは柔らか。 アサラ・カベルネ グランレゼルヴァチリ/コンカグワ・赤/重口生産者:テラ・ノブレ栽培:サステーナブル農法 洗練されて濃い果実味にきめ細やかなタンニンのバランスがよく、力強さと柔らかさをあわせ持ちます。 B ロイヤル ピノタージュ南アフリカ/ロバートソン・赤/中口生産者:ヴァン・ロヴェレン栽培:サステーナブル農法 ズールー王族とのコラボ商品。チェリー、チョコレートのアロマと樽由来の甘いバニラ香が調和。柔らかでシルキーなタンニン。 セラー・セレクション ピノ・ノワールニュージーランド/ホークス・ベイ・赤/中口生産者:シレーニ栽培:環境ISO14001認定 このシリーズは軽快さが魅力で、柔らかく、スパイシーさも少し感じる滑らかな味わい。 アップル・ツリー フラット・シラーズオーストラリア/ニュー・サウス・ウエールズ・赤/中口生産者:ローガン栽培:サステーナブル農法 標高が高い地区のシラーズを使って、フレッシュさを重視。はっきりした赤系の果実味とスパイス香に、ボディと滑らかさのある味わいです。

24300 円 (税込 / 送料込)

イヴ キュイユロン コンドリュー ラ プティット コート 2021YVES CUILLERON Condrieu La Petite Cote 【白/辛口】

ローヌ北部のコンドリューを代表する生産者。イヴ キュイユロン コンドリュー ラ プティット コート 2021YVES CUILLERON Condrieu La Petite Cote 【白/辛口】

1961年生まれのキュイユロン氏は、醸造・栽培を専門学校で学んだ後、1986年に伯父のドメーヌを引き継ぎました。30代半ばからすでにローヌ地方の白ワイン生産者としてトップレベルに達しており、特にコンドリューに12haという広い畑を所有し、複雑、芳醇、バランスがよく、奥行きのある味わいの卓越したワインを造っています。ブドウの樹齢は15ー60年で、完熟したブドウを選別しながら最小限の量まで抑えて収穫し、さらに選果台で厳密な選り分けを行った後、白ワインは基本的に樽で発酵、赤ワインは温度コントロールしやすいセメントとステンレスで発酵させます。長期にわたるマセラシオンの後、小樽(新樽10ー100%)で6ー18ヶ月間熟成。頻繁にバトナージュを行い、丁寧に造り出されるワインは高い評価を得ているということです。サン・ジョセフの最北端にあるシャヴァネ村を見下ろす段々畑の、南ー南東向きの区画。ちなみに「小さい丘」を意味する「ラ・プティット・コート」は区画の名前ではなく、キュヴェ・ブランドの名称。高密植(1haあたり8,000ー10,000本)のヴィオニエは、土壌とブドウ樹のバランスを考慮し、殺虫剤は使用せず、少量の有機肥料のみを使って育てらます。ブドウの成熟を促進するために樹勢と収量をコントロールし、葉の間引きとグリーン・ハーヴェストを行い、収穫は手摘み。アルコール発酵とマロラクティック発酵はバリック(小樽)で行い、熟成は澱とともにバリックで9ヶ月、澱引きはせず、定期的に攪拌。ノーズには、アプリコット、カリン、桃、柑橘類などが感じられ、太陽に照らされた果実のバスケットを思わせる。ライラック、バラ、スミレのような花とハチミツの甘い香り。口に含むとボリューム感、フレッシュさが感じられます。スパイシーさ、心地よいビターさも味わいに深みを与えている表情豊かで魅惑的なワイン。 内容量 750ml ブドウ品種 ヴィオニエ 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 フランス コート・デュ・ローヌ 輸入者 ジャパンインポートシステム [ct_w_23],[ct_w_32]

7260 円 (税込 / 送料別)

フランコ テルピン / クイント クアルト ロッソ [NV] 赤ワイン 750ml / イタリア フリウリ-ヴェネツィア ジューリア / QUINTO QUARTO ROSSO FRANCO TERPIN

鮮やかなガーネット色。赤い果実香や紫蘇などの爽やかな香り、タバコや枯れ葉のニュアンス。タンニン分も豊富で、綺麗な酸を伴った果実味が優しく広がります。自然体でバランス...フランコ テルピン / クイント クアルト ロッソ [NV] 赤ワイン 750ml / イタリア フリウリ-ヴェネツィア ジューリア / QUINTO QUARTO ROSSO FRANCO TERPIN

QUINTO QUARTO ROSSO クイント・クアルト・ロッソ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア 原産地呼称V.d.T. 品種メルロー80% カベルネ・ソーヴィニヨン20% ALC度数13.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 NVですが、すべて単一年の葡萄を使用 手作業で収穫。除梗後旧オーク樽にて3週間かけ野生酵母のみで発酵。毎日優しくピジャージュを行います。旧オーク樽、ステンレスタンク併用し12ヶ月熟成。ノンフィルターにて瓶詰め。醸造中SO2不使用、瓶詰め時のみ15mg/L添加。 ◆商品説明 鮮やかなガーネット色。赤い果実香や紫蘇などの爽やかな香り、タバコや枯れ葉のニュアンス。タンニン分も豊富で、綺麗な酸を伴った果実味が優しく広がります。自然体でバランスの良い味わいです。 FRANCO TERPIN フランコ・テルピン フランコ・テルピンはスロヴェニアの国境に接したサン・フロリアーノ・デル・コッリオに位置する生産者です。テルピン家はこのサン・フロリアーノ・デル・コッリオで何世代にもわたって葡萄栽培を続けてきた農家で、長い間地元の協同組合に葡萄を卸すのみでしたが、1994年から自社での瓶詰めを始めます。その後、地元のカリスマ生産者「ヨスコ・グラヴナー」や、トスカーナの有名醸造コンサルタント「アッティリオ・パーリ」との出会いにより、90年代後半から、有機栽培へと移行し、また、白ワインでもマセラシオンを行うなど、フリウリの伝統的な醸造を試み始めます。 テルピンの畑は、白ワインやメルローの銘醸地として有名なコッリオの中でも一番標高の高い一帯(標高約150m)に畑を所有し、非常にアロマティックな葡萄が生み出されます。土壌はコッリオの特徴である「ポンカ」と呼ばれる粘土質やシルト(大きめの砂質)、フリッシュ(白亜紀初期~第三紀漸新世の砂岩・泥岩)の混じる土壌です。ここで何世代にも渡って葡萄栽培を続けてきた先祖や土地への敬意、そして自分のワインを口にする人々への愛情をあらわすため、有機栽培の専門家「ミシェル・バルボー」のアドバイスを得て、認証はないながらも、現在はビオディナミに準じた栽培を行ない、硫黄や硫酸銅は必要に応じて散布、500番プレパラシオン(牛の角に詰めた牛糞)を肥料として使用しております。またハーブを発酵させて肥料として使用するなど、徹底して自然な物のみで栽培を行なっております。また自身のワイナリーのロゴにもビオディナミの象徴である月をあしらったデザインを採用しております。 醸造面では、フリウリ独特の醸造方法である白ワインでのマセラシオンを行う他、野生酵母での発酵、無濾過、無清澄、そしてSO2の使用は瓶詰め時のみで必要最低限に留めるなど、極力自然のままの醸造を心がけております。弊社スタッフ訪問時も、会話の中で、「ワインの個性」「綺麗な葡萄造り」という言葉をしきりに使用しており、また、「ワインは自分の子供のようで、少し手を加えて個性を伸ばすことが大切」という言葉に、彼のワイン造りに対する哲学の一端が垣間見られました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3978 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ヴァンサン ジラルダン ボーヌ ルージュ レ ヴィエイユ ヴィーニュ 2021 750ml 赤ワイン フランス ブルゴーニュ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ヴァンサン ジラルダン ボーヌ ルージュ レ ヴィエイユ ヴィーニュ 2021 750ml 赤ワイン フランス ブルゴーニュ

ブルゴーニュ白ワインの都と称されるムルソーに本拠を置くネゴシアンがヴァンサン・ジラルダンです。 ジラルダンでは「畑はなるべく手を加え、醸造はできるだけ自然に。しかし、設備はモダンに」という哲学を掲げワイン造りに取り組んでいます。 畑は昔同様の方法で人の手間をかける一方、醸造では温度管理のできる完璧な近代設備を持つワイナリーがとても重要であると考えています。 また、プドウの購入先となる契約農家とは密な関係を保ち、収量制限を行い、農薬や化学肥料などを極力使用しない農法を指示するなど、プドウの品質向上に努めています。 ジラルダンでは「一番重要なのはスタンダードが高いクオリティを持つ事」と語っており、彼らが目指すブドウ畑重視の姿勢と自然な醸造によって生み出されるワインは、著名な評論家やワイン愛好家から高い評価を得ています。 ITEM INFORMATION アロマティックなバラの香り 一級畑の葡萄を一部使用した 官能的な味わいのワイン VINCENT GIRARDIN BEAUNE Rouge Les Vieilles Vignes ヴァンサン ジラルダン ボーヌ ルージュ レ ヴィエイユ ヴィーニュ ヴァンサン・ジラルダン・ボーヌ・ルージュ・レ・ヴィエイユ・ヴィーニュは、プルミエ・クリュに格付けされるボーヌ・レ・ゼプノの葡萄を一部使用した、お値打ち価格ながらも贅沢なワインです。 畑は、石灰岩の豊富な痩せた土壌が特徴です。 収穫した葡萄は、28度に温度管理して発酵・醸しを21日間行った後、フリーランワイン80%とプレスワイン20%の割合でブレンドします。 228Lのフレンチオーク樽で澱と共にマロラクティック発酵を行い、14ヶ月熟成させます。 Tasting Note バラのようなアロマティックな香りが特徴です。 ボディがしっかりとしていますが官能的でエレガントな味わいがあり、フレッシュで魅惑的なタンニンが質の高さを感じさせます。 商品仕様・スペック 生産者ヴァンサン・ジラルダン 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ 生産年2021年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰岩の豊富な痩せた土壌 醸 造28度に温度管理して発酵・醸しを21日間。228Lのフレンチオーク樽で澱と共にマロラクティック発酵後、14ヶ月熟成 提供温度16-18℃ 合うお料理すき焼き、カツオのたたき

7480 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル [2016]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ブルゴーニュ好きには是非とも飲んで頂きたい!【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル [2016]750ml (赤ワイン)

8種もの品種をブレンド!オリヴィエ氏はこのワインはかなり高いレベルでフィネスと複雑味が感じられると評している!! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「シャペル デ・ザコル」は、丸みと繊細さ。シャペルは畑のSt.Marcel d'Ardecheの丘St.Julienにある小さな石造りの教会に由来します。60%樽熟、40%ステンレス熟成。グルナッシュとカリニャンは40年以上の古木。2014年に2.5haの畑を購入し新たな品種が加わりました。とてもシルキーでしなやかで果実の生命力あふれるキュヴェで年々洗練さが増しています。グルナッシュとカリニャンの古木をブレンドし、カベルネ、シラーに加え、クーストンやオーバンなどの地場品種も使用しています。 ブラックフルーツ、色あせたバラ、スミレ、スパイスの香りがし、ソフトでしっかりとしたタンニンが感じられます。口の中で愛撫されるような感覚です。フルーティーでエレガントなワインです。口の中に美しい膨らみがあります。シャクヤクや色あせたバラの香りが絶妙です。果実、花、スパイスのノート。丸みがあり、グルメでエレガント。南部のテロワールを表現しています。 ■相性料理■ 燻製した鳩のココット鍋の煮込みラベンダー風味、赤身の肉や白身の肉だけでなく、アラカルトの野菜料理。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産、品種:Grenache, Carignan, Syrah, Cabernet Sauvignon, Couston, Cinsault, Aramon, Aubun、年産数:9,000本、リューディ名:Saint Julien 、栽培面積:3.5ha、畑向き:南南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:170m、平均樹齢(2020年時):55年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、除梗:除梗30%、発酵タンク:ステンレスタンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:14日間、発酵温度:最大28℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無(L'arlot 旧樽メイン)、熟成期間:熟成約2年間、フィルター:フィルター無、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:10年 ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Chapelle des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 59%、カリニャン 18%、シラー 9%、クストン 5%、シンソー&アラモン&オーバン 9% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ※写真:モチーフとなったシャペルと糸杉DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

4290 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】リッツィ バルベーラ ダルバ 2020 赤ワイン バルべーラ イタリア 750ml

キレイな酸による繊細で優雅な飲み心地!リッツィが大樽で熟成させた、果実味豊かなバルベーラ ダルバ!【6本~送料無料】リッツィ バルベーラ ダルバ 2020 赤ワイン バルべーラ イタリア 750ml

Barbera d'Alba Rizziリッツィ (詳細はこちら)バルバレスコで最も標高の高い地域のトレイゾ村で、自然に優しいワイン造りを実践する"リッツィ"。1974年から造られている「バルベーラ ダルバ」です。サステイナブル農法で育てられたバルベーラ100%を使用。大樽で熟成(一部はコンクリートまたはステンレスタンクにて熟成)させています。エレガントで深いアロマ。果実味も豊かながらも、キレイな酸による繊細で優雅な飲み心地。フレッシュ感を残しつつ、非常に調和のとれたバルベーラです!750mlバルべーライタリア・ピエモンテバルベーラ ダルバDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田キレイな酸による繊細で優雅な飲み心地!リッツィが大樽で熟成させた、果実味豊かなバルベーラ ダルバ!バルベーラ ダルバ リッツィBarbera d'Alba Rizzi商品情報バルバレスコで最も標高の高い地域のトレイゾ村で、自然に優しいワイン造りを実践する"リッツィ"。1974年から造られている「バルベーラ ダルバ」です。サステイナブル農法で育てられたバルベーラ100%を使用。大樽で熟成(一部はコンクリートまたはステンレスタンクにて熟成)させています。エレガントで深いアロマ。果実味も豊かながらも、キレイな酸による繊細で優雅な飲み心地。フレッシュ感を残しつつ、非常に調和のとれたバルベーラです!バルベーラ100%を大樽で熟成畑は標高280-430mの南東向きの斜面で、砂を含む、粘土と石灰からなる泥灰質土壌。ブドウは1967-2004年に植樹したバルベーラ100%を使用。ブドウの樹はギュイヨ仕立てで、サステイナブル農法で育てられています。9月下旬-10上旬に手摘みで収穫。温度管理が可能なステンレスタンクで10日間の発酵と浸漬。マロラクティック発酵を1ヶ月ほど実施。その後大樽で熟成しています(一部はコンクリートまたはステンレスタンクにて熟成)。ボトリング後に数ヶ月の瓶熟成を経て出荷しています。甘さも厚みもありながらも、キレイな酸による繊細で上品な口当たり赤色をまとったルビーの色調。バラやスパイスを連想させるエレガントで深いアロマ。甘さも厚みもありながらも、キレイな酸による繊細で優雅な飲み心地。チェリーやプラムジャムの長い余韻が残ります。フレッシュ感を残しつつ、非常にバランスの良いワインに仕上がっています。コクのあるワインよりは少し低めの16度ほどでお楽しみ下さい!【受賞歴】ワインアドヴォケイトで91点(2020)生産者情報リッツィ Rizziリッツィは、18世紀から一族が所有している土地にエルネスト デッラビアーナが1974年に設立したワイナリーです。製紙事業を営んでいたエルネストは、理想のワインを造ろうと決意し、製紙業を辞めてランゲ地方に移り住みました。それ以来、品質面においても、生産本数の面でも向上を目指し、自身の情熱をワイン造りに注ぎ込んできました。自社畑44haの広さは、バルバレスコエリアの中でも規模においても重要な位置を占めています。2004年からはエルネストの息子ヨーレとエンリコ デッラピアーナがワイナリー経営に参加、ヨーレが経営とマーケティング、トリノ大学農学部で醸造学を学んだエンリコが醸造に従事、ワイナリーの重要な仕事を担っています。栽培に関しては、除草剤は使わず、肥料としてコンポストや緑肥、病気にはボルドー液体、エネルギー原としてはソーラーパネルを使うなど、自然に優しいワイン造りを行っています。 発酵はステンレスタンク、熟成は樽香の強く付く小樽は使わず、ガラス吹きつけをしていないセメントタンク、もしくは大樽を使用しています。バルバレスコを代表する生産者の一つで、国内外のワインガイドで高い評価を得ています。

3586 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】バランコ オスクーロ レドネロ 2022 白ワイン スペイン 750ml

ミネラリーでさっぱりとした爽やかな味わい!バランコ オスクーロが高地で自然栽培したブドウから造る、SO2無添加のガルナッチャ ブラン![クール便]【6本~送料無料】バランコ オスクーロ レドネロ 2022 白ワイン スペイン 750ml

Ledonero Barranco Oscuroバランコ オスクーロ (詳細はこちら)アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有している、自然派の造り手バランコ オスクーロの「レドネロ」です。ブドウは自然栽培で育てられたガルナッチャ ブラン(グルナッシュ ブラン)100%を使用。自然酵母を使って醸し発酵させてから熟成させています。繊細な果実味とフローラルな香り。ミネラリーでさっぱりとした爽やかな味わいのガルナッチャ ブランです。※入荷数が少ない為、ご希望の方はお早めにご購入下さい。750mlグルナッシュ ブラン100%スペイン・アンダルシア白自然派他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータミネラリーでさっぱりとした爽やかな味わい!バランコ オスクーロが高地で自然栽培したブドウから造る、SO2無添加のガルナッチャ ブラン!レドネロ バランコ オスクーロLedonero Barranco Oscuro商品情報アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有している、自然派の造り手バランコ オスクーロの「レドネロ」です。ブドウは自然栽培で育てられたガルナッチャ ブラン(グルナッシュ ブラン)100%を使用。自然酵母を使って醸し発酵させてから熟成させています。繊細な果実味とフローラルな香り。ミネラリーでさっぱりとした爽やかな味わいのガルナッチャ ブランです。※入荷数が少ない為、ご希望の方はお早めにご購入下さい。醸造のいかなる過程でもSO2は無添加シエラネバダ山脈と地中海の間に位置するバランコ オスクーロの畑は、標高1200m-1368mという高地に位置し、ヨーロッパで最も標高の高い自然栽培のブドウ畑です。自然栽培で、除草剤、殺虫剤、合成肥料は使用していません。白のスティルワインに関しては、全て醸し発酵を実施。醸造のいかなる過程でもSO2は無添加です。20種類近くのワインを造っているため、各ワインの生産量はごく僅かです。さっぱりとした爽やかな味わいのガルナッチャ ブランワイン名の「レドネロ」は、カタルーニャ語で"ガルナッチャ ブラン"を指す言葉です。収獲したガルナッチャ ブラン100%を直接圧搾。ステンレスタンクで自然酵母を使って醸し発酵。その後、フレンチのオーク樽とステンレスタンクで熟成させています。未清澄でSO2は無添加にて、ボトリングしています。繊細な果実味とフローラルな香り。ミネラリーでさっぱりとした爽やかな味わいのガルナッチャ ブランです。アンダルシアの標高1200m-1368mにブドウ畑を所有する自然派の造り手バランコ オスクーロ Barranco Oscuro バランコ オスクーロは、スペイン南部アンダルシア州のアルプハラ地方の町、カディアールにある、父マヌエル、息子ロレンツォとロレンツォの奥さんルイーザで営むワイナリーです。12haのブドウ畑を所有、畑は標高1200m-1368mと非常に高い位置にあり、片岩質の痩せた土壌で、収量は標高の高いところで1haあたり10hl(!)、標高の低いところで40hl程度。畑から北に15kmほどの直線距離にシエラネバダ山脈の3000m級の山の頂上が、南に12kmほど行くと地中海、そして天気が良ければ約100km南にモロッコが見えるという場所にあります。冬には雪が降り、雪解け水が山にしっかりと涵養(保水)されるため、雨が滅多に降らない夏もブドウの樹が極端な水分ストレスに陥ることなく生育できる環境です。ブドウの生育期間中に雨が降らないので、農薬散布も基本的には行いません。栽培する品種は、スペインのさまざまな土着品種にとどまらず、フランス系の品種なども植えており、基本単一品種で醸造、醸造のいかなる過程でも酸化防止剤を使用していません。ワイナリーの総生産量で4-5万本ほどありますが、20種類近くのワインを造っているため、各ワインの生産量はごく僅か。そして、ワイナリー&畑が原産地呼称地域外にあるので、ヴィンテージも使用ブドウ品種も明記することができず、ラベル上では隠語的な表記となっています。ワイン名もブドウ品種名を彷彿とさせる皮肉のこもったものに。白のスティルワインに関しては、全て醸し発酵を行なっています。「空輸でサンプルワインを送ってもらったのですが、どれも素晴らしいいっ!!圧倒的な果実がありつつも、高い標高由来の酸の下支えがあって、高アルコール度数でも飲み心地は軽やか。軽さを実現するために完熟前に収穫するなどといった、本末転倒な造りとは明らかに一線を画すテンションの高いワインたちです」(インポーターのヴィナイオータ社コメントより)

4653 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】フレデリック ゲシクト ゲヴェルツトラミネール グラン クリュ ケフェルコプフ 2016 白ワイン ゲヴュルツトラミネール フランス 750ml 自然派

[クール便]【6本~送料無料】フレデリック ゲシクト ゲヴェルツトラミネール グラン クリュ ケフェルコプフ 2016 白ワイン ゲヴュルツトラミネール フランス 750ml 自然派

Gewurztraminer Grand Cru Kaefferkopf Frederic Geschicktフレデリック ゲシクト (詳細はこちら)深く濃いイエローの外観。白いバラやレモンコンフィ、はちみつの香りにホワイトペッパーのスパイス感。日当たりの良い南東向きの斜面の畑なので、霜の被害を受けた2017年でもぶどうの熟度は完璧。樹齢50~60年のぶどう由来の濃密な旨味、地中から湧き上がるようなエネルギーが全身を駆け巡る。ケフェルコプフの特徴である力強さと複雑味が、5年の熟成を経て、全ての要素が完璧に溶け込み、超絶滑らかなテクスチャーに。2007年に認められた51番目のグラン・クリュ。バラエティ豊かな土壌のケフェルコプフに2つの区画を持つゲシクト。花崗岩質と粘土質の異なる2つのテロワールを引き出す為、1ヶ月間のスキンコンタクトに辿り着いた。750mlゲヴュルツトラミネールフランス・アルザスアルザスAOC白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。BMO株式会社ゲヴェルツトラミネール グラン クリュ ケフェルコプフ フレデリック ゲシクトGewurztraminer Grand Cru Kaefferkopf Frederic Geschickt生産者情報フレデリック ゲシクト Frederic Geschickt1998年からビオディナミ農法を開始フランス、アルザスのコルマールから北西に10キロほどの場所に位置するAmmerschwihrアメルシュヴィル村に醸造所を構える「フレデリック ゲシクト」。アメルシュヴィル村およびKatzenthalカッツェンタール村に、合計12haのぶどう畑を所有しています。先代まで化学肥料を使っていましたが1998年からビオディナミ農法をはじめて、今は全てビオ認証を取得しています。クリスチャン ビネールやアルザス自然派巨匠たち超えを目指してSO2無添加の醸造開始現当主フレデリックが2008年よりクリスチャン ビネール、アルザス自然派の巨匠たちを超えるような透明感を目指して、SO2無添加の醸造を始めました。試行錯誤を繰り返し現在は酸化防止剤無添加とは思えないほど、品質が高いレベルで非常に安定しています。その後押しをしたのは両親が持っていた凄い急斜面の区画です。今買おうと思っても手に入らない畑が品質のレベルアップにつながりました。またフレデリックに備わっていたワイン造りのセンスは、本人さえ気がつかなかった天才的なものがありました。これまでのアルザスにないあの透明で繊細な味筋は、ミュージシャンだった彼のセンスが活かされています。アルザス特有の大樽のフードルにてワインを熟成また2012年にフレデリックの指揮の下で、クリストフの息子アルノーワイン造りに参画しました。現在はアルノーが中心となり、ワイン造りを行っています。現在はほぼ全てのキュヴェで酸化防止剤を無添加。一部樽熟成もありますが、ほとんどのキュベはアルザス特有の大樽のフードルにてワインを熟成しています。

9757 円 (税込 / 送料別)

[クール便]レ ラニャイエ ブルネッロ ディ モンタルチーノ パッソ デル ルメ スペント 2018 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml ブルネロ

レ ラニャイエが所有するモンタルチーノで最も標高の高い畑のひとつ!エネルギッシュながら透明感のあるクリュ ブルネッロ「パッソ デル ルメ スペント」2019年[クール便]レ ラニャイエ ブルネッロ ディ モンタルチーノ パッソ デル ルメ スペント 2018 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml ブルネロ

Brunello di Montalcino Passo del Lume Spento Le Ragnaieレ ラニャイエ (詳細はこちら)トスカーナ州モンタルチーノ地区で2002年からワイン造りを始めた新進気鋭のワイナリー「レ ラニャイエ」のブルネッロ ディ モンタルチーノ「パッソ デル ルメ スペント」。モンタルチーノ地域で最も高い、標高621mにあるパッソ デル ルーメ スペントのエリア。この地に1968年植樹された単一畑の有機栽培で育てたブドウを使用。スラヴォニアンオークの大樽で36ヶ月熟成させています。存在感のあるチェリーの果実味。エレガントでエネルギッシュな表情を持つ、爽やかで透明感のあるクリュ ブルネッロです。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナブルネッロ ディ モンタルチーノDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社『ワインアドヴォケイト』96点!レ ラニャイエが所有するモンタルチーノで最も標高の高い畑のひとつ!エネルギッシュながら透明感のあるクリュ ブルネッロ「パッソ デル ルメ スペント」2019年ブルネッロ ディ モンタルチーノ パッソ デル ルメ スペント レ ラニャイエBrunello di Montalcino Passo del Lume Spento Le Ragnaie商品情報1968年植樹、標高621m。爽やかで透明感のある味わい多彩なクリュ ブルネッロの造り手レ ラニャイエが、モンタルチーノ地域で最も高い畑で造るクリュ ブルネッロ「パッソ デル ルメ スペント」です。1968年植樹、標高の高さは621mを誇り、爽やかで透明感のある味わいが特徴です。バラの花びらと艶やかなレッド チェリー、ミントなどフレッシュハーブ、オレンジピール、ベルガモット、ラズベリーの香り。柔らかく溶けるタンニンとミネラルの質感。存在感のあるチェリーの果実味。エレガントでエネルギッシュな表情を持つ、透明感と爽やかさのあるクリュ ブルネッロです。2018年は『ワインアドヴォケイト』で96点を獲得しています!2017年からレ ラニャイエの新しいラインナップとして登場!モンタルチーノ地域で最も高い場所、海抜621mにあるパッソ デル ルメ スペントでは、かつてはブルネッロを造ることが出来ませんでした(昔の規定では標高600m以上ではブルネッロを造ることができない)。以前はトスカーナロッソとしてリリースしていましたが、2017年からレ ラニャイエの新しいラインナップとして登場しました。温暖化傾向が続く中、暑いヴィンテージにエレガンスを得るワインを造るには、高い標高が有利になっています。ワイン名の「パッソ デル ルメ スペント」はイタリア語で「消えたランタンの峠」の意味。かつてこの場所は深い森に囲まれた孤立した場所で、この地域の不思議な昔話をもとに名付けられました。ワインガイド評価『ワインアドヴォケイト』96点(2018ヴィンテージ)レ ラニャイエ 2018 ブルネッロ ディ モンタルチーノ パッソ デル ルーメ スペント(3,700本生産)は、このヴィンテージにおいて、酸味のあるチェリーとコーラ、ガーデンハーブ、青い花、ブラッドオレンジのリフトしたアロマがとてもきれいだ。タンニンは口の中で柔らかく溶ける。アルコール度数が13.5%と比較的控えめなので、一度に多くのワインを楽しめる。このドメーヌが生産する3つの単一畑のワインの中で、私は通常これが一番好きだ。飲み頃2025-2044年(2023年3月)【受賞歴】ワインアドヴォケイトで96点(2018)、ワインアドヴォケイトで96+点(2017)テロワールの個性を映し出す、プロ絶賛のブルネッロの新星レ ラニャイエ Le Ragnaieレ ラニャイエは、29歳の若さでワイン造りを始めたリッカルド カンピノーティ氏が、2002年から手掛けるワイナリー。ブルネッロでは珍しく、所有する各テロワールの個性を表現した単一畑キュヴェを造り出しています。ワイン アドヴォケイトにて「モンタルチーノにおける有望な若きプロデューサーの1人」と称賛される他、ワイナリーとして、ワイン&スピリッツ2021年トップ100に選出されるなど、今注目を集めている新進気鋭の生産者です。ワイナリーはモンタルチーノの南西、標高600mのパッソ デル ルーメスペントにあります。シエナ出身のリッカルド カンピノーティ氏が、1991年に創業されたエステートを購入しました。エステートが所有する畑には1968年に植樹された古樹ブドウも含まれており、その後もポッジョ ディ ソットの近くに位置する単一畑など、モンタルチーノ全体で標高や土壌の異なる主に4つのエリアに畑(レ ラニャイエ、カステルヌオーヴォ デッラパーテ、モントソーリ、ペトロソ)を所有。ブルネッロのなかでも各畑の多様なテロワールを表現したワインを造り出しているのが特徴です。。モンタルチーノでは稀であったクリュの概念を導入し、新しい時代のモンタルチーノを担う若手の生産者として、世界から注目されています。彼らは、化学薬品を一切使用しない有機農業にこだわってブドウ栽培を行っています。肥料は使っておらず、その代わりにマメ科植物やクローバー、その他草などのカバークロップを採用。このカバークロップは土地の再生に役立ち、土地の有機物質を豊かにします。また、多様な植物が植えられていることで、土壌の水の吸収も促進。多くの種類の動物や昆虫にとって重要な生息地を造り出します。こうすることで生態系を維持し、ブドウも健康的に成長することができるのです。ブドウは全て手作業で収穫された後、ワインセラーに運ばれます。セラーは最近リニューアルされ、安全でクリーンな環境での作業が可能になりました。ワインに使用するブドウは全て最高品質のものだけを厳選。セメントタンクで自然酵母を用いて発酵し、赤ワインは全てスラヴォニア産オークにて熟成します。こうして造られるワインは、生き生きとして優美なスタイルが特徴。また同じ醸造方法で造ることで、テロワールの個性が反映されたワインに仕上がります。●レ ラニャイエの突撃インタビュー(2025年3月26日) 気品あふれるエレガンスと卓越したバランスを追求するブルネッロの造り手「レ ラニャイエ」はこちら>>

16973 円 (税込 / 送料別)