「ビール・洋酒」の商品をご紹介します。
![フィエスタ 赤(DO ナバーラ)アスル・イ・ガランサ[2022]年 SC](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-kanoya/cabinet/430x430/imgrc0099835055.jpg?_ex=128x128)
ビオロジックフィエスタ 赤(DO ナバーラ)アスル・イ・ガランサ[2022]年 SC
商 品 説 明 産地 スペイン ナバーラ 原産地呼称D.O. ナバーラ 年号 [2022]年 葡萄品種テンプラニーリョ60%、ガルナッチャ40% アルコール度13.5度 生産者 ボデガス・アスル・イ・ガランサ 味わい赤 辛口 ミディアム・ボディ 容量750ml 【スクリュー・キャップ】 特 徴 フィエスタ(fiesta)とは、スペイン語で「お祭り」、「パーティー」の意味です。日本では「パーティー」というと、特別な機会を連想しますが、スペインでは週末ごとに個人や集団が日常的に集まって楽しむ「家飲み」(レジャー)のようなものです。 このワインは、沢山の人が集まる場所で飲まれるようなイメージで造られ、渋みを感じさせることなく豊かな果実味とフレッシュ感を兼ね備え、とても親しみやすい味わいに仕上げています。 完熟したテンプラニーリョ種にガルナッチャ種の甘みが見事にブレンドされて、 ミディアム・ボディですが、確かな上質感が感じられ、 値段の割には飲み応えのある一本です。 アルコール度が13.5%あり果実味も豊かです。デイリー・ワインとしてオススメの自然派(ビオロジック)ワインです。 記載の年号(ヴィンテージ)の在庫には限りがありまして 予告なしに次年度以降の年号に変わる場合がございますので、 どうかご了承くださいますようお願いいたします。 年号(ヴィンテージ)をご指定なされる際には、 ご注文の際に『備考欄』へ、その旨をお書き添えくださいますようお願いします。 このワインに合う料理 鴨のロースト赤ワインソース 仔羊のロースト 牛赤身肉のグリル 豚スペアリブの炭火焼 ボデガス・アスル・イ・ガランサ Bodegas Azul y Garanza スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ ■クオリティの高い、自然なワイン造りを目指して ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとバルセロナの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。 ■有機栽培にはこれ以上ない最適の地 満を持して選んだのは、国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端、カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですが、このテロワールのお蔭で、ワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことができるのです。 ■テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワイン リリース当初、アスル・イ・ガランサのワインはその柔らかくエレガントなスタイルで人々を驚かせました。ナバーラというD.O.の古いイメージ、タニックで濃いというステレオタイプのスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイルが特徴です。ボデガのこうしたスタイルを実現するのが、自然な栽培で収穫した完璧なブドウ、区画ごとの醸造、自然酵母、醸造タンクの選び方等あらゆる面での注意深い配慮が、それを可能にしています。 ■ワイナリー名:アスル・イ・ガランサ スペイン語で「アスル」は青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。 「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青さから来ています。強い日差しと乾燥した空気のスペインは、空の青さが違います。そのスペインでもワイナリーのある砂漠地帯の空の青さは群を抜いています。強烈な青さはワイナリーの心そのもの。この青さに、「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガの名前には、その想いが込められています。 【輸入元資料より抜粋】 柔らかくエレガントなワイン 有機栽培の実践 小さなブドウ、少ない収量 ・
1628 円 (税込 / 送料別)
![ボデガス アスル イ ガランサ / ヴィティス [2024] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Vitis de Azul y Garanza [MTKM]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/1005000808.jpg?_ex=128x128)
花のような香りが心地よく、柑橘香と白果実のアロマが魅力的。艶やかで十分な果実味と際立ったミネラル感、フレッシュな酸味が調和する白ワイン。ボデガス アスル イ ガランサ / ヴィティス [2024] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Vitis de Azul y Garanza [MTKM]
Vitis de Azul y Garanza ヴィティス 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ナバーラ 原産地呼称Navarra D.O. 品種ガルナッチャ・ブランカ 60%/ビウラ 40% ALC度数11.5%前後 飲み頃温度10℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオロジック 認証機関CPAEN ◆醸造 醗酵:コンクリートタンク ◆商品説明 花のような香りが心地よく、柑橘香と白果実のアロマが魅力的。艶やかで十分な果実味と際立ったミネラル感、フレッシュな酸味が調和する白ワイン。 Bodegas Azul y Garanza ボデガス・アスル・イ・ガランサ ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ! ◆スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ ■クオリティの高い、自然なワイン造りを目指して ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。 ■有機栽培にはこれ以上ない最適の地 満を持して選んだのは、国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端、カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですが、このテロワールのお蔭で、ワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことができるのです。 ◆自然農法への思いと豊富な経験 ワイン造りをするマリアとダニエルは、バルセロナ近郊、カバの聖地としても有名なサン・サドゥルニ・ダノイアの醸造学校で同級生でした。 ■ダニエル・サンチェス・ノゲ氏 19歳の時、偶然ワイナリーの清掃のアルバイトをした時に「ワインは生涯の仕事」と直感したダニエル。サン・サドゥルニ・ダノイアの醸造学校で学ぶなかで技術や理論一辺倒ではなく、「ワインとは自然の表現を手助けすることだ」と確信しました。卒業後はオーストラリアのミルドゥラ、クナワラ、 南アフリカのポーターヴィル、アルゼンチン、メンドーサのボデガ・ヒメネス、スペインではペネデスのセリェール・マス・プジョとプリオラートのマス・デン・ジルなど、世界各地で豊富な経験を積んだ後、「自然なワイン造り」を実践するために思いを共有する仲間とワイナリーを設立。砂漠気候の厳しい環境下で理想のワイン造りを続けています。 ■マリア・バレナ・ベルスネギ氏(写真左) 醸造学校卒業後は、ペネデスのロゼス・ビラ、ナバーラのゲルベンス、ブルゴーニュのドメーヌ・トラペにて修行を積んだマリア。主に栽培を担当していますが、ワイナリーの柔らかくきれいなワイン造りは、女性ならではの感性を活かしたマリアのアイデアも大いに影響しています。 ◆ボデガのイメージを生む感性豊かなアーティスト ボデガス・アスル・イ・ガランサのワインは、驚くべきそのきれいなスタイルもさることながら、他と違う若い活気に溢れた独特のイメージがあります。ラベルやビジュアルイメージを形作るのが、マリアの兄、フェルナンド。言葉やイメージに長けたアーティストとしての視点から、ダニエルとマリアが造り出すワインを支えています。 ◆柔らかくエレガントなワイン ■テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワイン リリース当初、アスル・イ・ガランサのワインはその柔らかくエレガントなスタイルで人々を驚かせました。ナバーラというD.O.の古いイメージ、タニックで濃いというステレオタイプのスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイルが特徴です。ボデガのこうしたスタイルを実現するのが、自然な栽培で収穫した完璧なブドウ、区画ごとの醸造、自然酵母、醸造タンクの選び方等あらゆる面での注意深い配慮が、それを可能にしています。 「私たちのワインは、一本のボトルに託された五感の旅をお届けするものです。ワインが育まれた太陽や雨、土地や風を感じながら楽しんで飲んでもらうことで、これからワインを通して出会う様々な世界への個人的な探求への始まりとなることを願っています。」 ◆有機栽培の実践 自然なワイン造りを実践するワイナリーでは、土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルを大切にしています。 ◆健康を育むテロワール 畑は隣接するバルデナス砂漠と北に控えるピレネー山脈の風のおかげで、有機栽培には大変優れた土地で、ほとんど病気の心配がありません。一般に乾燥したスペインですが、ナバーラなどの北東部では雨に悩まされる地域もあります。しかし砂漠の乾燥した空気により病気が発生することは稀な上に、ピレネーの涼風もブドウを健康に保つことに役立ちます。 ◆健康なブドウ 砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウの木は自ずと木の根を地中深くまで伸ばしてしっかりと根を張っていきます。あまりに乾燥した年は、灌漑が必要になることもありますが、この時はピレネー山脈の雪解け水をうまく利用することができます。畑は州政府から正式な認証を受けた有機栽培ですが、病気がほとんど発生しない為、例えば有機栽培で許される硫黄や銅なども使う必要は全くありません。 ◆ハーブの利用 病気の心配は少ないとはいえ、より健康なブドウを育てるための工夫は欠かせません。アスル・イ・ガランサのユニークな試みとして、ハーブエキスの利用があります。トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くことで、ブドウの樹にエネルギーを与えることができ、抵抗力が増すようになります。これはビオディナミの考え方を取り入れたもので、ホメオパシー医療にも似ています。 ◆小さなブドウ、少ない収量 ◆過酷な環境が育む小さな宝石 自然栽培には最適な砂漠地帯でのブドウ栽培ですが、その過酷な環境から果実はとても小さくなり、収量は望めません。その為、アスル・イ・ガランサ周辺には未だに一軒もワイナリーがないわけですが、この小さなブドウの凝縮感は見事なものです。品質を重視する彼らに、収量の少なさはかえって魅力になるのです。 ◆カギは畑の中にある ワイナリーでは「ワイン造りは自然な形で行わなければならない」と考えています。 それは、ワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだと信じてるから。ヴィンテージ毎に気象条件が違うように、ワイン造りには決まったレシピはなく、ワイン造りの方法を、こうした様々な自然の条件に合わせていくべきだ、と考えています。そして私たちはこれを「直感のワイン造り」と呼んでいます。自然な栽培に無理のない場所を選んで有機栽培をすることで、彼らが目指す品質に到達しやすくなると信じています。「悪いブドウから良いワインはできない。カギは畑の中にある」、と口癖のように話します。 ◆テロワールを写し取った美しい名前 ■ワイナリー名:アスル・イ・ガランサ スペイン語で「アスル」は青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。 「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青さから来ています。強い日差しと乾燥した空気のスペインは、空の青さが違います。そのスペインでもワイナリーのある砂漠地帯の空の青さは群を抜いています。強烈な青さはワイナリーの心そのもの。この青さに、「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガの名前には、その想いが込められています。 ◆安定した収量と質の高いブドウ 健康なブドウを育てた後は、本当にブドウが熟した瞬間に収穫を行うことが非常に大切です。そのために、収穫前には全ての区画のブドウのサンプルを採って何度も分析をし、収穫時を決めていきます。そして、それだけでなく収穫した後も、もう一度良いブドウを選別するようにしています(写真)。もともと収量が少ない過酷な環境でのブドウ栽培の上、更に厳しい選別をかけるわけですが、逆にそれが強みとなり、ワイナリー全体の収量はその年の気候に影響されることなく安定しています。これも強みの一つです。 ◆夜間に収穫 2012年からは、夜に収穫することにしました。収穫する人々にとってこれは大変嫌な作業ですが、こうすることでよりスムーズにワイン造りへと入ることができます。夜間に収穫したブドウは約10度の状態でセラーに持ち込むことができるため、低温のままゆっくりと醗酵が始まります。こうすることで、ワインはさらにエレガントで繊細なスタイルになります。 ◆ステンレスタンクは使いません 珍しいことにボデガでは、ステンレスタンクは一切ありません(※2017年ヴィンテージより始めたオレンジワイン造りは除く)。フレッシュでフルーティな味わいはステンレスタンクでも出せますが、ステンレスタンクで醗酵させるより、コンクリートタンクで醗酵させるほうが良いと考えています。なぜなら、ステンレスタンクは空気を完全に遮断してしまうのに対して、コンクリートタンクでは醗酵中にワインが適度に呼吸するため、フレッシュさだけでなく、ブドウの味わいがよく馴染んだより深みのある優しさが出るからです。収穫したブドウは品種や区画ごとに醸造され、テロワールを純粋に表現した品質の高いワインとなります。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
1658 円 (税込 / 送料別)
![ボデガス アスル イ ガランサ / アブリル [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Abril de Azul y Garanza [MTKM]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/1005000809.jpg?_ex=128x128)
リコリスやスパイスを伴った赤果実のアロマ。丸く滑らかな果実味に繊細なタンニンを感じられ、心地よい余韻が続く、バランスの取れた赤ワイン。ボデガス アスル イ ガランサ / アブリル [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Abril de Azul y Garanza [MTKM]
Abril de Azul y Garanza アブリル 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ナバーラ 原産地呼称Navarra D.O. 品種テンプラニーリョ 90%/メルロー 10% ALC度数13.5%前後 飲み頃温度15℃ キャップ仕様スクリューキャップ ビオ情報ビオロジック 認証機関CPAEN ◆醸造 醗酵:コンクリートタンク、コンクリートタンクにてマロラクティック醗酵 熟成:50%コンクリートタンク熟成5カ月、50%オーク樽熟成3カ月(フレンチオーク、ハンガリアンオーク、アメリカンオーク、225L、4ー5年使用樽) ◆商品説明 リコリスやスパイスを伴った赤果実のアロマ。丸く滑らかな果実味に繊細なタンニンを感じられ、心地よい余韻が続く、バランスの取れた赤ワイン。 Bodegas Azul y Garanza ボデガス・アスル・イ・ガランサ ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ! ◆スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ ■クオリティの高い、自然なワイン造りを目指して ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。 ■有機栽培にはこれ以上ない最適の地 満を持して選んだのは、国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端、カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですが、このテロワールのお蔭で、ワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことができるのです。 ◆自然農法への思いと豊富な経験 ワイン造りをするマリアとダニエルは、バルセロナ近郊、カバの聖地としても有名なサン・サドゥルニ・ダノイアの醸造学校で同級生でした。 ■ダニエル・サンチェス・ノゲ氏 19歳の時、偶然ワイナリーの清掃のアルバイトをした時に「ワインは生涯の仕事」と直感したダニエル。サン・サドゥルニ・ダノイアの醸造学校で学ぶなかで技術や理論一辺倒ではなく、「ワインとは自然の表現を手助けすることだ」と確信しました。卒業後はオーストラリアのミルドゥラ、クナワラ、 南アフリカのポーターヴィル、アルゼンチン、メンドーサのボデガ・ヒメネス、スペインではペネデスのセリェール・マス・プジョとプリオラートのマス・デン・ジルなど、世界各地で豊富な経験を積んだ後、「自然なワイン造り」を実践するために思いを共有する仲間とワイナリーを設立。砂漠気候の厳しい環境下で理想のワイン造りを続けています。 ■マリア・バレナ・ベルスネギ氏(写真左) 醸造学校卒業後は、ペネデスのロゼス・ビラ、ナバーラのゲルベンス、ブルゴーニュのドメーヌ・トラペにて修行を積んだマリア。主に栽培を担当していますが、ワイナリーの柔らかくきれいなワイン造りは、女性ならではの感性を活かしたマリアのアイデアも大いに影響しています。 ◆ボデガのイメージを生む感性豊かなアーティスト ボデガス・アスル・イ・ガランサのワインは、驚くべきそのきれいなスタイルもさることながら、他と違う若い活気に溢れた独特のイメージがあります。ラベルやビジュアルイメージを形作るのが、マリアの兄、フェルナンド。言葉やイメージに長けたアーティストとしての視点から、ダニエルとマリアが造り出すワインを支えています。 ◆柔らかくエレガントなワイン ■テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワイン リリース当初、アスル・イ・ガランサのワインはその柔らかくエレガントなスタイルで人々を驚かせました。ナバーラというD.O.の古いイメージ、タニックで濃いというステレオタイプのスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイルが特徴です。ボデガのこうしたスタイルを実現するのが、自然な栽培で収穫した完璧なブドウ、区画ごとの醸造、自然酵母、醸造タンクの選び方等あらゆる面での注意深い配慮が、それを可能にしています。 「私たちのワインは、一本のボトルに託された五感の旅をお届けするものです。ワインが育まれた太陽や雨、土地や風を感じながら楽しんで飲んでもらうことで、これからワインを通して出会う様々な世界への個人的な探求への始まりとなることを願っています。」 ◆有機栽培の実践 自然なワイン造りを実践するワイナリーでは、土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルを大切にしています。 ◆健康を育むテロワール 畑は隣接するバルデナス砂漠と北に控えるピレネー山脈の風のおかげで、有機栽培には大変優れた土地で、ほとんど病気の心配がありません。一般に乾燥したスペインですが、ナバーラなどの北東部では雨に悩まされる地域もあります。しかし砂漠の乾燥した空気により病気が発生することは稀な上に、ピレネーの涼風もブドウを健康に保つことに役立ちます。 ◆健康なブドウ 砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウの木は自ずと木の根を地中深くまで伸ばしてしっかりと根を張っていきます。あまりに乾燥した年は、灌漑が必要になることもありますが、この時はピレネー山脈の雪解け水をうまく利用することができます。畑は州政府から正式な認証を受けた有機栽培ですが、病気がほとんど発生しない為、例えば有機栽培で許される硫黄や銅なども使う必要は全くありません。 ◆ハーブの利用 病気の心配は少ないとはいえ、より健康なブドウを育てるための工夫は欠かせません。アスル・イ・ガランサのユニークな試みとして、ハーブエキスの利用があります。トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くことで、ブドウの樹にエネルギーを与えることができ、抵抗力が増すようになります。これはビオディナミの考え方を取り入れたもので、ホメオパシー医療にも似ています。 ◆小さなブドウ、少ない収量 ◆過酷な環境が育む小さな宝石 自然栽培には最適な砂漠地帯でのブドウ栽培ですが、その過酷な環境から果実はとても小さくなり、収量は望めません。その為、アスル・イ・ガランサ周辺には未だに一軒もワイナリーがないわけですが、この小さなブドウの凝縮感は見事なものです。品質を重視する彼らに、収量の少なさはかえって魅力になるのです。 ◆カギは畑の中にある ワイナリーでは「ワイン造りは自然な形で行わなければならない」と考えています。 それは、ワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだと信じてるから。ヴィンテージ毎に気象条件が違うように、ワイン造りには決まったレシピはなく、ワイン造りの方法を、こうした様々な自然の条件に合わせていくべきだ、と考えています。そして私たちはこれを「直感のワイン造り」と呼んでいます。自然な栽培に無理のない場所を選んで有機栽培をすることで、彼らが目指す品質に到達しやすくなると信じています。「悪いブドウから良いワインはできない。カギは畑の中にある」、と口癖のように話します。 ◆テロワールを写し取った美しい名前 ■ワイナリー名:アスル・イ・ガランサ スペイン語で「アスル」は青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。 「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青さから来ています。強い日差しと乾燥した空気のスペインは、空の青さが違います。そのスペインでもワイナリーのある砂漠地帯の空の青さは群を抜いています。強烈な青さはワイナリーの心そのもの。この青さに、「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガの名前には、その想いが込められています。 ◆安定した収量と質の高いブドウ 健康なブドウを育てた後は、本当にブドウが熟した瞬間に収穫を行うことが非常に大切です。そのために、収穫前には全ての区画のブドウのサンプルを採って何度も分析をし、収穫時を決めていきます。そして、それだけでなく収穫した後も、もう一度良いブドウを選別するようにしています(写真)。もともと収量が少ない過酷な環境でのブドウ栽培の上、更に厳しい選別をかけるわけですが、逆にそれが強みとなり、ワイナリー全体の収量はその年の気候に影響されることなく安定しています。これも強みの一つです。 ◆夜間に収穫 2012年からは、夜に収穫することにしました。収穫する人々にとってこれは大変嫌な作業ですが、こうすることでよりスムーズにワイン造りへと入ることができます。夜間に収穫したブドウは約10度の状態でセラーに持ち込むことができるため、低温のままゆっくりと醗酵が始まります。こうすることで、ワインはさらにエレガントで繊細なスタイルになります。 ◆ステンレスタンクは使いません 珍しいことにボデガでは、ステンレスタンクは一切ありません(※2017年ヴィンテージより始めたオレンジワイン造りは除く)。フレッシュでフルーティな味わいはステンレスタンクでも出せますが、ステンレスタンクで醗酵させるより、コンクリートタンクで醗酵させるほうが良いと考えています。なぜなら、ステンレスタンクは空気を完全に遮断してしまうのに対して、コンクリートタンクでは醗酵中にワインが適度に呼吸するため、フレッシュさだけでなく、ブドウの味わいがよく馴染んだより深みのある優しさが出るからです。収穫したブドウは品種や区画ごとに醸造され、テロワールを純粋に表現した品質の高いワインとなります。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
1558 円 (税込 / 送料別)
![【赤ワイン(クラレテ)】ナトゥラレサ・サルバヘ クラレテ [2023] アスル・イ・ガランサ 750ml 【スペイン】【自然派】【6月新商品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsutaya/cabinet/06547887/11974310/202505151.jpg?_ex=128x128)
黒ブドウと白ブドウをブレンドして造られるユニークなワイン★【赤ワイン(クラレテ)】ナトゥラレサ・サルバヘ クラレテ [2023] アスル・イ・ガランサ 750ml 【スペイン】【自然派】【6月新商品】
黒ブドウと白ブドウをブレンドして造られるユニークなワイン。 イチゴやチェリーの可愛らしい果実味にハーブのニュアンスも感じられる、柔らかくフレッシュな味わいです。 ◆健康なブドウ 砂漠地帯という極限の環境下のため、ブドウの木は自ずと木の根を地中深くまで伸ばしてしっかりと根を張ります。自然栽培には最適な砂漠地帯でのブドウ栽培ですが、その過酷な環境から果実はとても小さくなり、収量は望めません。その為、アスル・イ・ガランサ周辺には未だに一軒もワイナリーがないわけですが、この小さなブドウの凝縮感は見事なものです。品質を重視しています。 ◆夜間に収穫 2012年からは、夜に収穫することにしました。収穫は大変嫌な作業ですが、スムーズにワイン造りへと入ることができます。夜間に収穫したブドウは約10度の状態でセラーに持ち込むことができるため、低温のままゆっくりと醗酵が始まります。こうすることで、ワインはサラにエレガントで繊細なスタイルになります。 ・産地:スペイン/ナバーラ地方 ・タイプ:赤/ライトボディ ・品種:ガルナッチャ50%・ガルナッチャブランカ50% ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとバルセロナの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。
3080 円 (税込 / 送料別)

世界にひとつだけの名入れ金箔スパークリング ギフトラッピング無料・選べるデザイン&カラー彫刻お中元 名入れ彫刻ボトル 金箔入りスパークリングワイン 750ml 誕生日 結婚祝い 還暦祝い ギフト対応◎ 砂吹き工房ねこまたや
【名入れ彫刻ボトル】金箔入りスパークリングワイン 750ml 商品説明 世界にひとつだけの特別な名入れ彫刻ボトル 大切な人の誕生日や記念日、結婚祝いに。 金箔が舞うゴージャスなスパークリングワインを、あなただけの特別なデザインでお届けします。 当工房「砂吹き工房ねこまたや」では、一本一本、心を込めて丁寧に彫刻を施しています。 美しいガラスボトルに、お名前やメッセージ、日付を彫刻することで、世界に一つだけの贈り物が完成します。 選べる2種類のデザイン お祝いのシーンに合わせて、2つの彫刻デザインからお選びいただけます。 月桂冠デザイン(上品で落ち着いた印象) ハートデザイン(かわいくて優しい雰囲気) 彫刻の色もゴールド・シルバー・ピンクの3色から選べるので、贈る相手のイメージにぴったりな組み合わせをお選びいただけます。 茨城のガラス彫刻職人が一点一点丁寧に彫刻いたします! ワインの特徴 使用しているのは、ドイツ産のスパークリングワイン。 シャルドネ種を100%使用し、甘口で飲みやすく、女性にも人気です。 24金の金箔入りで、見た目も華やか。お祝いの席にぴったりです。 名入れのご注文について 彫刻には以下の内容をご指定いただけます。 お祝いする年齢(例:30) タイトル(例:Happy Birthday) お名前(例:Yuki) 日付(例:2025.5.20) ギフトラッピング無料 プレゼントとしてそのままお渡しいただけるよう、ラッピングは無料で対応しております。 オプションでメッセージカードの追加も可能です。 商品詳細 商品名:Gold Sparkler(ゴールドスパークラー) 種別:スパークリングワイン(白・発泡) 味わい:甘口 原産国:ドイツ 原材料:国産シャルドネ種100% 容量:750ml アルコール度数:11% 特徴:24金金箔入り こんなシーンにおすすめ 誕生日/結婚祝い/記念日/母の日/還暦祝い/クリスマス/バレンタイン/退職祝い/プロポーズ お父さん・お母さん・ご友人・恋人・ご夫婦・上司・部下への贈り物にもぴったりです。 使用上の注意 常温保存ですが、真夏の高温になる場所は避けてください。 ハンドメイドによる品ですので、作品一つ一つ表情が異なります。原則として、意匠のイメージ違いによる返品は受け付けておりません。 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。【名入れ彫刻ボトル】金箔入りスパークリングワイン 750ml 選べるデザイン&カラー 誕生日、記念日、お祝いに世界に一つだけのお酒を・・・ 特別な記念日に特別な人へ名入れのスパークリングワインはいかが? 年間のお祝い事におすすめ 2024 / お年始 / 成人祝い / バレンタイン バレンタインデー / ホワイトデー / 卒部 卒業 記念 / 卒業式 / 卒団記念品 / 卒業記念品 / 卒園式 / 入学式 / 入園式 / 母の日 / 父の日 / お中元 / 敬老の日 / ハロウィン / クリスマス / お歳暮 / お礼 お祝いにおすすめ 就職祝い / 進学祝い / 新築祝い / 引っ越し祝い 引越祝い / 結婚記念 / プロポーズ / 婚約祝い / 結婚祝い / 両親へのご贈答 / 引き出物 / 同窓会 / 出店祝い / 役員就任 / 出向祝い / はなむけ / 異動 / 転職 / 転職祝い / 定年退職 / 栄転 / ご栄転祝い / 入社祝い / 退院祝い / 移転祝い / 合格祝い / 受賞祝い / 叙勲祝い / 内定祝い / 快気祝い / 改行祝い / 昇進祝い / 開店祝い / 懐妊祝い / 中学入学祝い / 高校入学祝い / 大学入学祝い / 開院祝い / 開業祝 / 会社 / 昇進祝い / 定年祝い / 退職祝い / 退職記念 / 歓迎会 / 送迎会 / 送別会 / 送別品 / 周年記念 / 記念品 / ノベルティ / 粗品 / イベント / 創立記念 / 設立記念 / 贈呈式 / 贈呈 / 贈呈品 / 贈答品 / 法人 / 永年勤続 / 取引先 / ビジネス / 新入社員 / 勤続記念 / 創業 / セレモニー / 記念式典 / 創業記念品 / 創業祭 / 手土産 / ご挨拶 / 贈り物 / 贈与品 / 創立記念 / 創立記念品 / オープン記念 / 社員用 / 社章 贈る相手、年齢層 20代 / 20代前半 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代 / 70代 / 80代 / 90代 / 1歳 / 2歳 / 3歳 / 4歳 / 5歳 / 6歳 / 1ヶ月 / 2ヶ月 / 3ヶ月 / 4ヶ月 / 5ヶ月 / 6ヶ月 / 7ヶ月 / 8ヶ月 / 9ヶ月 / 10ヶ月 / 11ヶ月 / 女性 / 男性 / 女子 / 女の子 / 男の子 / 妻 / 嫁 / 夫 / 旦那 / 夫婦 / カップル / 恋人 / 彼氏 / 彼女 / ベビー 赤ちゃん 乳児 乳幼児 幼児 / 子 息子 娘 子供 こども 子ども / 孫 / 父 父親 お父さん おとうさん パパ / 母 母親 お母さん おかあさん ママ / 親 / 両親 / 義父 / 義母 / 祖父 おじいちゃん / 祖母 おばあちゃん / 甥 / 姪 / 親戚 / 友達 / 友人 / 女友達 / 男友達 / 妹 姉 姉妹 / 弟 兄 兄弟 / ママ友 / 同級生 / 幼馴染 / 保育園 / 園児 / 幼稚園児 / 小学生 / 中学 中学生 / 高校 高校生 / 大学 大学生 / 学生 / 会社 / 社会人 / 同僚 / 先輩 / 後輩 / 上司 / 卒業生 / 卒園児 / 退職者 / 顧問 / 指導者 / コーチ / マネージャー / 監督 / 恩師 / 先生 / 同級生 / 教授
6980 円 (税込 / 送料別)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!白ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア シャルドネ 2024 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア シャルドネ 2024 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 柔らかく明るい黄色のフレッシュでエレガントなシャルドネ。香りの強さが高く、ミネラル感と柑橘類の香りが絡み合っています。美しく透き通った酸味がチリならではの果実味の豊かさとボディの厚みに輪郭を与え、素晴らしいバランス感を特徴とし、長くシルキーな余韻が続きます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > カサブランカヴァレー ■生産年:2024年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.3% ■内容量:750ml ■醸造:ブドウ果汁をステンレスタンクに移して36時間デカンテーション。アルコール発酵を約3週間行い、9か月間、ワインは澱引きを行わず(シュール・リー)に同じタンク内で澱とともに保管。 ■熟成:自然清澄を行い、マロラクティック発酵は行わず、瓶詰め前に密閉濾過。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニア シャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーション アキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3680 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!白ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア シャルドネ 2024 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア シャルドネ 2024 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 柔らかく明るい黄色のフレッシュでエレガントなシャルドネ。香りの強さが高く、ミネラル感と柑橘類の香りが絡み合っています。美しく透き通った酸味がチリならではの果実味の豊かさとボディの厚みに輪郭を与え、素晴らしいバランス感を特徴とし、長くシルキーな余韻が続きます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > カサブランカヴァレー ■生産年:2024年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.3% ■内容量:750ml ■醸造:ブドウ果汁をステンレスタンクに移して36時間デカンテーション。アルコール発酵を約3週間行い、9か月間、ワインは澱引きを行わず(シュール・リー)に同じタンク内で澱とともに保管。 ■熟成:自然清澄を行い、マロラクティック発酵は行わず、瓶詰め前に密閉濾過。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニア シャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーション アキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3680 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カベルネ ソーヴィニヨン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カベルネ ソーヴィニヨン 2022 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 良質の紫を帯びたルビー色のワイン。チェリーやカシスなどの新鮮な赤い果実の強烈な香りと、スパイシーな香りが組み合わさった、非常にエレガントな香り。口に含むと柔らかく、まろやかなタンニンと長い余韻があり、樽での熟成によってもたらされる木の香りと組み合わさった果実味を強調しています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2022年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■品種:カベルネ ソーヴィニヨン85%、シラー9%、メルロー6% ■アルコール:14.5% ■内容量:750ml ■醸造:ステンレスタンク。26℃で7日間、1日3回ポンプオーバー。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵は樽内で行われます。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で8か月間 (2回目使用 33%、3 回目使用 33%、4 回目使用 33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニア シャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーション アキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3680 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カベルネ ソーヴィニヨン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カベルネ ソーヴィニヨン 2022 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 良質の紫を帯びたルビー色のワイン。チェリーやカシスなどの新鮮な赤い果実の強烈な香りと、スパイシーな香りが組み合わさった、非常にエレガントな香り。口に含むと柔らかく、まろやかなタンニンと長い余韻があり、樽での熟成によってもたらされる木の香りと組み合わさった果実味を強調しています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2022年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■品種:カベルネ ソーヴィニヨン85%、シラー9%、メルロー6% ■アルコール:14.5% ■内容量:750ml ■醸造:ステンレスタンク。26℃で7日間、1日3回ポンプオーバー。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵は樽内で行われます。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で8か月間 (2回目使用 33%、3 回目使用 33%、4 回目使用 33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニア シャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーション アキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3680 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!白ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア シャルドネ 2024 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア シャルドネ 2024 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 柔らかく明るい黄色のフレッシュでエレガントなシャルドネ。香りの強さが高く、ミネラル感と柑橘類の香りが絡み合っています。美しく透き通った酸味がチリならではの果実味の豊かさとボディの厚みに輪郭を与え、素晴らしいバランス感を特徴とし、長くシルキーな余韻が続きます。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > カサブランカヴァレー ■生産年:2024年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■品種:シャルドネ100% ■アルコール:13.3% ■内容量:750ml ■醸造:ブドウ果汁をステンレスタンクに移して36時間デカンテーション。アルコール発酵を約3週間行い、9か月間、ワインは澱引きを行わず(シュール・リー)に同じタンク内で澱とともに保管。 ■熟成:自然清澄を行い、マロラクティック発酵は行わず、瓶詰め前に密閉濾過。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3680 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カベルネ ソーヴィニヨン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カベルネ ソーヴィニヨン 2022 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 良質の紫を帯びたルビー色のワイン。チェリーやカシスなどの新鮮な赤い果実の強烈な香りと、スパイシーな香りが組み合わさった、非常にエレガントな香り。口に含むと柔らかく、まろやかなタンニンと長い余韻があり、樽での熟成によってもたらされる木の香りと組み合わさった果実味を強調しています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2022年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■品種:カベルネ ソーヴィニヨン85%、シラー9%、メルロー6% ■アルコール:14.5% ■内容量:750ml ■醸造:ステンレスタンク。26℃で7日間、1日3回ポンプオーバー。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵は樽内で行われます。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で8か月間 (2回目使用 33%、3 回目使用 33%、4 回目使用 33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3680 円 (税込 / 送料込)

\期間限定ポイント10倍/【公式】 あらごしれもん(ポーションタイプ) 2箱セット レモンリキュール
国内酒類メーカー初!※ ポーションタイプのお酒が誕生。 あらごしシリーズ唯一の「あらごしれもん」にポーションタイプが登場。 国産レモンの爽やかさとはちみつの風味が際立ち、 カクテルや料理など幅広い用途でご使用いただけます。 商品詳細 名称 あらごしれもん2箱セット 内容量 18ml×16個 原材料 レモン、レモン浸漬酒(国内製造)、日本酒、スピリッツ、糖類、はちみつ/クエン酸 販売者または製造者 梅乃宿酒造株式会社〒639-2135 奈良県葛城市寺口27番地1 アルコール分 10% ご注意 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 20歳未満の方へのお酒の販売をお断りしております。 ■その他にも下記のシーンでオススメです 【季節の挨拶・贈り物】 お歳暮 歳暮 お中元 中元 母の日 父の日 初盆 お盆 残暑 残暑見舞い お彼岸 お見舞い 敬老の日 クリスマス バレンタイン ホワイトデー 【長寿のお祝い】 還暦 退職祝い 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 百寿 【祝事】 ご結婚お祝い 結婚内祝い 内祝い 結婚式 銀婚式 金婚式 お祝い 御祝い 昇進祝い 開店祝い 開業祝い引き出物 出産内祝い 新築祝い 引っ越し祝い 内祝い 誕生日 【弔事】 御霊前 御仏前 御佛前 香典返し 法要 仏事 法事 供養 お供え 返礼品 【日々の心遣いに】 お見舞い 御見舞い 退院祝い 快気祝い 快気内祝い ご挨拶 御礼 お礼 御返し 祝い返し プレゼント 贈答用 おくりもの 【法人向け】 周年記念 異動 転勤 定年退職 退職 餞別 贈答品 包装 粗品 粗酒 手土産 おみやげ お土産 奈良土産 記念品 新歓 歓迎 新年会 忘年会 二次会 飲み会 景品 【自分へのご褒美】 晩酌 おうち時間 家飲み 宅飲み オンライン お取り寄せ 通販 BBQ ホームパーティー パーティー 女子会 ■こんな方に 【大切なあの人に】 父 お父さん お義父さん パパ 母 お母さん お義母さん ママ おじいちゃん 祖父 おばあちゃん 祖母 孫 子供 子 息子 娘 兄弟 姉妹 友達 友人 親友 仲間 心の友 同級生 彼女 彼氏 恋人 意中のあの子 奥さん 妻 嫁 旦那 夫 叔父さん 伯父さん 叔母さん 伯母さん 先生職場 同僚 同期 上司 先輩 部下 後輩 先生 【こんな時にお使いいただけます】 ギフト プレゼント 自分用 ご褒美 御褒美 おもてなし パーティー 御食事会 贈答用 自宅用 サプライズ 景品 家族団らん 手土産 おもたせ お取り寄せ 挨拶 ご挨拶 宴会 料理 調理 食事 縁起物 巣ごもり 巣篭り 飲み会 インスタ インスタグラム instaguram ママ会 御誕生日会 お誕生会 お誕生日会 接待 オンライン飲み会 BBQ バーベキュー キャンプ グランピング お正月 年末 歳末 年越し 引越し 転勤 栄転 引退 昇進 進級 合格 ゴールデンウィーク GW 帰省 節句 節分 雛祭り ひな祭り 春夏秋冬 就職 新年会 忘年会 【いろんな料理で楽しめます】 刺し身 さしみ 刺身 ワイン蒸し カルパッチョ ジュレポンズ サルサ キムチ 鍋 オーブン焼き グラタン 炭火焼き フライ カキフライ 牡蠣フライ かきフライ 揚げ物 炒飯 チャーハン ピラフ 焼きめし 焼き飯 焼きそば パスタ スパゲティ シチュー カレー アヒージョ 牡蠣飯 カキめし かきめし 炊き込みご飯 ガーリックソテー バター醤油 味噌汁 から揚げ オイル漬け ホイル焼き ソテー スープ おひたし 天ぷら 酒蒸し サラダ 生春巻き 八方菜 冷奴 しらすポン酢 カニ玉 ロールキャベツ 湯豆腐 茶碗蒸し ステーキ 豚の角煮 フォアグラ 麻婆豆腐 北京ダック 鴨のロースト 煮付け 酒盗 サバの味噌煮 とんかつ すき焼き クリームシチュー フライドチキン 餃子 焼き鳥 ■こんな商品をお探しの方にもおすすめ 梅酒 うめ酒 桃酒 もも酒 柚子酒 ゆず酒 りんご酒 林檎酒 みかん酒 蜜柑酒 マンゴー酒 オレンジ酒 れもん酒 レモン酒 檸檬酒 果実酒 ■日本酒は発酵食品です 酵母 酵素 麹 麹菌 菌 米こうじ 天然 味噌 みそ 大豆 もろみ 水 エキス 熟成 甘酒 酒粕 発酵 発酵食品 健康 効果
2310 円 (税込 / 送料別)

【イタリア・白】ダリオ・プリンチッチ ビアンコ・ファヴォラ 辛口 イタリア・フリウリ地方の自然派白ワインで、豊かな果実味としっかりとしたボディを持ちます。チーズや白身肉のグリルと合わせて、ゆったりとしたディナータイムにおすすめです。
ヨスコ・グラヴネルの親友であり、スタンコ・ラディコンやラ・カステッラーダのニーコとは同級生。 家系が代々続くカンティーナであった彼らと違い、もともと近隣の飲食店やレストランに食材や彼らのワインを卸していたダリオはワイン造りへの情熱を抑えきれず、1993年から自家瓶詰めを開始。 技術的なことの多くはスタンコ・ラディコンから教わりながらワイン造りに対する考えを同じくしていきました。 当初はワインが全く売れず自宅で居酒屋を営み生計をたてながら不遇の10年を経験しましたが、その後目覚ましい進化を遂げ、かつては後を追うばかりだった、個性的な、かつ最先端をゆく造り手たちがひしめくフリウリ、オスラーヴィアの中でも名だたる生産者とも比肩するほどイタリア国内外で人気を博しています。 高樹齢(60~70年)の葡萄のみを遅摘みで収穫し、開放発酵槽で6品種同時に発酵させました。 オスラヴィアの森のオークで作った大樽で36ヶ月間熟成。 ダリオが考える、最高のワイン。
13200 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】アスル イ ガランサ セイス デ アスル イ ガランサ 2018 赤ワイン スペイン 750ml
Seis De Azul Y Garanza Bodegas Azul Y Garanzaアスル イ ガランサ (詳細はこちら)若いワイナリーながらベラサテギ、ムガリツなど三ツ星レストランでも愛される高い品質のワインを造りだし、ガストロノミー界からの注目も高い。滑らかな口当たりと果実味が楽しめます。750mlメルロー、カベルネ ソーヴィニョンスペイン・ナバーラ・エブロナバーラDO赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスセイス デ アスル イ ガランサ アスル イ ガランサSeis De Azul Y Garanza Bodegas Azul Y Garanza生産者情報アスル イ ガランサ Bodegas Azul Y Garanzaスペイン北東部の砂漠地帯でワインを造るたった一軒のワイナリーワイナリーの設立は2000年です。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げました!設立の動機は非常にシンプル。自分たちが理想とする自然なワイン造りを実践するということです。醸造家のマリアとダニエルは、もともとバルセロナの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後それぞれ修業のために別の道を歩みブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みました。その一方で自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出しました。有機栽培するにはこれ以上考えられない土地彼らはスペイン国内をくまなく探し周り理想の土地を探し求めました。そしてついに理想の土地を見つけました。国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス バルデナスレアレスの一端カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合がありました。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですがこのテロワールのお蔭でワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことが出来るのです。学校卒業後幾つものワイナリーで研鑽を積んだダニエルワイン造りをするマリアとダニエルはバルセロナ近郊カバの聖地としても有名なサン サドゥルニ ダノイアの醸造学校で同級生でした。ワイナリーを主導するのが写真手前のダニエルです。醸造学校卒業後オーストラリアのミルドゥラ、クナワラ、 南アフリカのポーターヴィル、アルゼンチン、メンドーサのボデガ ヒメネス、スペインではペネデスのセリェール マス プジョとプリオラートのマス デン ジルなど、世界各地で豊富な経験を積んでいます。この経験が、ボデガのワイン造りを支えています。学校卒業後ブルゴーニュの名門で修業したマリア醸造学校卒業後は、ペネデスのロゼス ビラ、ナバーラのゲルベンス、ブルゴーニュのドメーヌ トラペ(!)にて修行を積んだマリア。主に栽培を担当していますがワイナリーの柔らかくきれいなワイン造りは女性ならではの感性を活かしたマリアのアイデアも大いに影響しています。有機栽培の実践畑は隣接するバルデナス砂漠と北に控えるピレネー山脈の風のおかげで、有機栽培には大変優れた土地です。ほとんど病気の心配がありません。一般に乾燥したスペインですがナバーラなどの北東部では雨に悩まされる地域もあります。しかし砂漠の乾燥した空気により病気が発生することは稀な上にピレネーの涼風もブドウを健康に保つことが出来るのです。2012年からはナイトハーヴェスト2012年からは夜に収穫することにしました。収穫する人々にとってこれは大変嫌な作業ですがこうすることでよりスムーズにワイン造りへと入ることができます。夜間に収穫したブドウは約10度の状態でセラーに持ち込むことができるため低温のままゆっくりと醗酵が始まります。こうすることでワインはさらにエレガントで繊細なスタイルになります。ステンレスタンクは使わない発酵元協同組合の施設を買い取ってワイナリーを立ち上げたアスル イ ガランサ。その理由はこの元組合の設備がコンクリートタンクだったからです。4,000から20,000リットルの小さなタンクからなるこの横長のコンクリートタンクこそがワイナリーのスタイル、柔らかくてきれいなワイン造りに欠かせないものなのです。国内外のワイン専門誌も注目している日本ワイン専門誌リアルワインガイド、ワイン王国で取り上げられたりインターナショナル オーガニック ワイン アワードでは特別金賞を獲得するなど注目度の高いボデガス アスル イ ガランサ。バランスの良さでかなりの高評価をもらっています。今後さらなる躍進が期待できるワイナリーです!
2409 円 (税込 / 送料別)

ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ!ボデガス アスル イ ガランサ デシエルト 2020Bodegas Azul y Garanza Desierto de Azul y GaranzaNo.115927
砂漠のテロワールを活用した有機栽培で知られるアスル・イ・ガランサの最上級ワイン。「砂漠」を意味するデシエルトは力強さに溢れる単一畑。カベルネ100%の見事なフルボディ。 生産地:スペイン/ナバーラ 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% 容量:750mlボデガス・アスル・イ・ガランサ Bodegas Azul y Garanza ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ! ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。 ボデガス・アスル・イ・ガランサのワインは、驚くべきそのきれいなスタイルもさることながら、他と違う若い活気に溢れた独特のイメージがあります。ラベルやビジュアルイメージを形作るのが、マリアの兄、フェルナンド。言葉やイメージに長けたアーティストとしての視点から、ダニエルとマリアが造り出すワインを支えています。
6831 円 (税込 / 送料別)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ラズリ カベルネ ソーヴィニョン 2020 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ラズリ カベルネ ソーヴィニョン 2020 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 濃厚なルビーレッド色。スパイスや熟した黒系果実のエレガントながら凝縮したノート。非常にエレガントで複雑な香りで、熟した赤い果実、スパイスのアロマがあり、イチジクやドライプラムなどのドライフルーツの香りがモカやタバコの香りと混ざり合います。口に含むと、調和がとれていて複雑で、とてもエレガントで、フルーツとスパイスの心地よい組み合わせが感じられます。柔らかくまろやかなタンニンを持つこのワインは、力強いストラクチャーながら柔らかくて上品なタンニン。持続的な余韻を持つ完璧なバランス。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2020年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:カベルネ ソーヴィニヨン100% ■アルコール:14.3% ■内容量:750ml ■醸造:低温で6日間の発酵前マセラシオン。6500リットルのステンレスタンク内で、1日に3回ポンプオーバーを行い、26℃で7日間保管。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵有り。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で16ヶ月間熟成(新樽33%、2回目使用33%、3回目使用33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
6100 円 (税込 / 送料込)
![ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ [2023] 白ワイン オレンジワイン 辛口 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Naturaleza Salvaje Garnacha Blanca ボデガス アスル イ ガランサ / ビオロジック](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it3/1005000174.jpg?_ex=128x128)
有機栽培に取り組むアスル・イ・ガランサが取り組むガルナッチャ・ブランカ100%のオレンジワイン。白い花やアプリコットにナッツのニュアンスも感じ長く力強い余韻が楽しめます。ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ [2023] 白ワイン オレンジワイン 辛口 750ml / スペイン ナバーラ D.O. Bodegas Azul y Garanza Naturaleza Salvaje Garnacha Blanca ボデガス アスル イ ガランサ / ビオロジック
Naturaleza Salvaje Garnacha Blanca ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ・ブランカ 色白ワイン・オレンジワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ナバーラ 原産地呼称ビノ 品種ガルナッチャ・ブランカ 100% ALC度数12.0% 飲み頃温度10℃ キャップ仕様コルク 年間生産量7000本 ビオ情報ビオロジック 認証情報CPAEN ◆醸造 醗酵:5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵 熟成:アンフォラ熟成6カ月 ◆商品説明 有機栽培に取り組むアスル・イ・ガランサが取り組むガルナッチャ・ブランカ100%のオレンジワイン。白い花やアプリコットにナッツのニュアンスも感じ長く力強い余韻が楽しめます。 Bodegas Azul y Garanza ボデガス・アスル・イ・ガランサ ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ! スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ ◆クオリティの高い、自然なワイン造りを目指して ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。 ◆有機栽培にはこれ以上ない最適の地 満を持して選んだのは、国立公園にも指定されているヨーロッパ最大の砂漠地帯ラス・バルデナス・レアレスの一端、カルカスティーリョ村に50年以上もの間打ち捨てられていた一軒の元協同組合。畑はもちろん砂漠の外にありますが、砂漠の乾燥した空気とピレネー山脈から吹き降ろす北風のお蔭で病気や害虫を寄せ付けません。気候的に難しい地で有機栽培を実践するのは大変なことですが、このテロワールのお蔭で、ワイナリーでは無理なく自然な栽培に取り組むことができるのです。 ◆テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワイン リリース当初、アスル・イ・ガランサのワインはその柔らかくエレガントなスタイルで人々を驚かせました。ナバーラというD.O.の古いイメージ、タニックで濃いというステレオタイプのスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイルが特徴です。ボデガのこうしたスタイルを実現するのが、自然な栽培で収穫した完璧なブドウ、区画ごとの醸造、自然酵母、醸造タンクの選び方等あらゆる面での注意深い配慮が、それを可能にしています。 「私たちのワインは、一本のボトルに託された五感の旅をお届けするものです。ワインが育まれた太陽や雨、土地や風を感じながら楽しんで飲んでもらうことで、これからワインを通して出会う様々な世界への個人的な探求への始まりとなることを願っています。」 ◆有機栽培の実践 自然なワイン造りを実践するワイナリーでは、土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルを大切にしています。 ◆健康を育むテロワール 畑は隣接するバルデナス砂漠と北に控えるピレネー山脈の風のおかげで、有機栽培には大変優れた土地で、ほとんど病気の心配がありません。一般に乾燥したスペインですが、ナバーラなどの北東部では雨に悩まされる地域もあります。しかし砂漠の乾燥した空気により病気が発生することは稀な上に、ピレネーの涼風もブドウを健康に保つことに役立ちます。 ◆健康なブドウ 砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウの木は自ずと木の根を地中深くまで伸ばしてしっかりと根を張っていきます。あまりに乾燥した年は、灌漑が必要になることもありますが、この時はピレネー山脈の雪解け水をうまく利用することができます。畑は州政府から正式な認証を受けた有機栽培ですが、病気がほとんど発生しない為、例えば有機栽培で許される硫黄や銅なども使う必要は全くありません。 ◆ハーブの利用 病気の心配は少ないとはいえ、より健康なブドウを育てるための工夫は欠かせません。アスル・イ・ガランサのユニークな試みとして、ハーブエキスの利用があります。トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くことで、ブドウの樹にエネルギーを与えることができ、抵抗力が増すようになります。これはビオディナミの考え方を取り入れたもので、ホメオパシー医療にも似ています。 ◆小さなブドウ、少ない収量 自然栽培には最適な砂漠地帯でのブドウ栽培ですが、その過酷な環境から果実はとても小さくなり、収量は望めません。その為、アスル・イ・ガランサ周辺には未だに一軒もワイナリーがないわけですが、この小さなブドウの凝縮感は見事なものです。品質を重視する彼らに、収量の少なさはかえって魅力になるのです。 ◆カギは畑の中にある ワイナリーでは「ワイン造りは自然な形で行わなければならない」と考えています。 それは、ワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだと信じてるから。ヴィンテージ毎に気象条件が違うように、ワイン造りには決まったレシピはなく、ワイン造りの方法を、こうした様々な自然の条件に合わせていくべきだ、と考えています。そして私たちはこれを「直感のワイン造り」と呼んでいます。自然な栽培に無理のない場所を選んで有機栽培をすることで、彼らが目指す品質に到達しやすくなると信じています。「悪いブドウから良いワインはできない。カギは畑の中にある」、と口癖のように話します。 ◆テロワールを写し取った美しい名前 ワイナリー名:アスル・イ・ガランサ スペイン語で「アスル」は青、「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。 「アスル」はスペインと畑のテロワールの象徴である、空の青さから来ています。強い日差しと乾燥した空気のスペインは、空の青さが違います。そのスペインでもワイナリーのある砂漠地帯の空の青さは群を抜いています。強烈な青さはワイナリーの心そのもの。この青さに、「ガランサ」が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガの名前には、その想いが込められています。 ◆安定した収量と質の高いブドウ 健康なブドウを育てた後は、本当にブドウが熟した瞬間に収穫を行うことが非常に大切です。そのために、収穫前には全ての区画のブドウのサンプルを採って何度も分析をし、収穫時を決めていきます。そして、それだけでなく収穫した後も、もう一度良いブドウを選別するようにしています(写真)。もともと収量が少ない過酷な環境でのブドウ栽培の上、更に厳しい選別をかけるわけですが、逆にそれが強みとなり、ワイナリー全体の収量はその年の気候に影響されることなく安定しています。これも強みの一つです。 ◆夜間に収穫 2012年からは、夜に収穫することにしました。収穫する人々にとってこれは大変嫌な作業ですが、こうすることでよりスムーズにワイン造りへと入ることができます。夜間に収穫したブドウは約10度の状態でセラーに持ち込むことができるため、低温のままゆっくりと醗酵が始まります。こうすることで、ワインはさらにエレガントで繊細なスタイルになります。 ◆コンクリートタンクが鍵 1940年から1960年にかけて建設された元協同組合の施設を買い取ってワイナリーを立ち上げたアスル・イ・ガランサ。その理由は、この元組合の設備が、「コンクリートタンク」だったから。4,000から20,000リットルの小さなタンクからなるこの横長のコンクリートタンクこそが、ワイナリーのスタイル「柔らかくてきれいなワイン」造りに欠かせないものです。 ◆ステンレスタンクは使いません 珍しいことにボデガでは、ステンレスタンクは一切ありません(※2017年ヴィンテージより始めたオレンジワイン造りは除く)。フレッシュでフルーティな味わいはステンレスタンクでも出せますが、ステンレスタンクで醗酵させるより、コンクリートタンクで醗酵させるほうが良いと考えています。なぜなら、ステンレスタンクは空気を完全に遮断してしまうのに対して、コンクリートタンクでは醗酵中にワインが適度に呼吸するため、フレッシュさだけでなく、ブドウの味わいがよく馴染んだより深みのある優しさが出るからです。収穫したブドウは品種や区画ごとに醸造され、テロワールを純粋に表現した品質の高いワインとなります。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
3250 円 (税込 / 送料別)
![ルイ・ニケーズ ミレジム プルミエ・クリュ [2016]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/35/189013122450435_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ルイ・ニケーズ ミレジム プルミエ・クリュ [2016]750ml
チオーヴィレ村のチョーク層のシャルドネを主体に南斜面の完熟したピノ・ノワール、粘土質のムニエのアッサンブラージュしたヴィンテージ個性を表現する為のキュヴェ! シャンパーニュの聖地として多くの観光客が訪れるオーヴィレ村の中心に小さな醸造所を所有。「ロール」と「クレモン」夫婦は醸造学校の同級生だった。「ルイ・ニケーズ」の4代目である「ロール」は卒業後に実家に戻り、醸造家である父親の元でシャンパーニュ造りを開始した。「クレモン」は実家がワイナリーではなかったので「ジャック・セロス」で栽培・醸造を担当。その後、「グラン・クリュ・マイィ」の協同組合でテ゛コ゛ルジュマンの責任者として経験を積んだ。 2012年より「クレモン」が「ルイ・ニケーズ」に加わり、先代のワイン造りを尊重しながら「クレモン」が考える理想のシャンパーニュを目指している。ここ数年、シャンパーニュにおいて若手の台頭が目覚ましいが、「クレモン」もその1人。「ラファエル・ベレッシュ」と「オーレリアン・ラエルト」とは醸造学校で5年間共に学んだ大親友。今でも毎週、意見交換をしている。 「ミレジム プルミエ・クリュ」は、オーヴィレ村のチョーク層のシャルドネを主体に南斜面の完熟したピノ・ノワール、粘土質のムニエのアッサンブラージュ。コカールで圧搾し、野生酵母のみで区画毎に醗酵。小型ステンレスタンクのみで熟成。木樽は一切使用しない。30%ノン・マロラクティック。40%リザーブワイン使用。ドサージュは5g/Lだが、ロット毎に変えている。ヴィンテージ個性を表現する為のキュヴェ。 Louis Nicaise Millesime 1er Cru ルイ・ニケーズ ミレジム プルミエ・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 51%、ピノ・ノワール 35%、ピノ・ムニエ 14% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口Louis Nicaise / ルイ・ニケーズ 「ラエルト・フレール」、「ベレッシュ」の大親友! 「ドン・ペリニョン・ロゼ」の葡萄を供給するなど1級格付けながら特級と並ぶ評価を受けるオーヴィレ村。醸造学校時代の大親友「ラエルト・フレール」、「ベレッシュ」に遅れてシャンパーニュ造りを開始。 シャンパーニュの聖地として多くの観光客が訪れるオーヴィレ村の中心に小さな醸造所を所有。「ロール」と「クレモン」夫婦は醸造学校の同級生だった。「ルイ・ニケーズ」の4代目である「ロール」は卒業後に実家に戻り、醸造家である父親の元でシャンパーニュ造りを開始した。「クレモン」は実家がワイナリーではなかったので「ジャック・セロス」で栽培・醸造を担当。その後、「グラン・クリュ・マイィ」の協同組合でデゴルジュマンの責任者として経験を積んだ。 2012年より「クレモン」が「ルイ・ニケーズ」に加わり、先代のワイン造りを尊重しながら「クレモン」が考える理想のシャンパーニュを目指している。ここ数年、シャンパーニュにおいて若手の台頭が目覚ましいが、「クレモン」もその1人。「ラファエル・ベレッシュ」と「オーレリアン・ラエルト」とは醸造学校で5年間共に学んだ大親友。今でも毎週、意見交換をしている。 『クレモンは義父のワイン造りを尊重しながら、少しずつ自分の経験を活かしたワイン造りに変えている。畑のポテンシャルは元々高いので、これから注目すべき造り手だ』/「オーレリアン・ラエルト」 現在9.3haを所有。大部分はオーヴィレ村。村の中心にあるチョーク層の丘は高品質の葡萄が採れることで古くから知られていた。現在は「モエ・エ・シャンドン」が大部分を所有。主にドン・ペリニョン・ロゼに使用されている。畑は1ha以下の小区画ばかり。斜面によって露出する土壌が異なるので砂が多く、熱がたまる畑にはピノ・ノワールを。石灰が多い区画にはシャルドネ。モエ・エ・シャンドンがほとんどを所有しているのでオーヴィレ村のテロワールが語られることがない。ドン・ペリニョンだけではない。 以前はピノ・ムニエも多く栽培されていた。しかし近年では大手ネゴシアンやメゾンに販売する栽培農家は買取価格の高いピノ・ノワールやシャルドネばかりを栽培するようになってしまった。もっとピノ・ムニエ注目すべきだ。斜面上部の森の近くには厚い粘土土壌がある。石灰岩盤の上の厚い粘土層。日照量も多いのでピノ・ムニエに最適。偉大な品種へと昇華する。現在も1番良い区画ではピノ・ムニエを植えている。ベースのキュヴェ「ブリュット・レゼルヴ」には 30%のピノ・ムニエをブレンド。シャルドネにはないフレッシュさとピノ・ノワールにはない骨格をワインに与えている。 義父のワイン造りを尊重しながら、「クレモン」の考えを少しずつ取入れている。発酵槽は小さなものに変更した。できるだけ区画毎に発酵・熟成させることでアッサンブラージュの可能性を広げたい。味わいのバランスを取れる。先代から受け継いだ水平式プレスを引き続き使っているがプレスは手動に切り替え以前より優しくなり、セカンド・プレスの使用は止めた。更に、オーヴィレ村の森から伐採したオークを使って樽を作り、発酵・熟成を行うなど意欲的。より、オーヴィレ村の個性を感じられるシャンパーニュを目指している。 スペシャル・キュヴェの「ノワール・ブリュット」はオーヴィレ村のピノ・ノワール100%。「ロール」の祖父が残した葡萄栽培の記録を元に特に優れた3つの区画の葡萄を使用。オーヴィレ村産オーク樽で熟成させている。ヴァン・ド・レゼルヴはソレラで熟成した複数ヴィンテージのワインを使用。デゴルジュマン後のコルク栓は、ドン・ペリニョンの時代と同じく麻の紐を使いひとつひとつ手作業で結んでいる。
7700 円 (税込 / 送料別)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル ピノ ノワール 2021 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル ピノ ノワール 2021 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! ゆっくりと時間をかけて熟す果実の芳醇なアロマ。チェリーやクランベリーのような美しい酸味を伴った果実味。このワインは非常にエレガントです。フレンチオーク樽で12ヶ月熟成させることで、複雑さ、バランスの良さ、フレッシュな風味、フルーティーな余韻が長く維持されます。味わいは非常に上質で、柔らかくまろやかなタンニンが非常によく溶け込んでおり、酸味を持つ果実を伴うフレッシュな後味が特徴です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マジェコヴァレー ■生産年:2021年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:ピノ ノワール100% ■アルコール:14.3% ■内容量:750ml ■醸造:低温での6日間の発酵前マセラシオン。6500リットルのステンレスタンク。1日あたり3回ポンピングオーバーと穏やかなタンピングを24℃で7日間。アルコール発酵終了後、必要に応じて数日間発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵は100%樽内。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で8ヶ月間熟成(100%新樽)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
5600 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!白ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ 2023 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 輝きのある黄色。トップノーズは印象的で、その香りは青リンゴ、青メロン、レモンやグリルしたヘーゼルナッツ、スモーキーさを思い出させ、ミネラルの香りを伴います。口に含むとフレッシュな良質の酸味があり、素晴らしいボリュームと凝縮感があります。テイスティングの最後にはフルーティーでミネラル感が残り、フレンチオークの風味が引き立ちます。アルコールと自然な酸味の素晴らしいバランスが、チリの白ワインでは得がたいフレッシュさ、持続性、熟成の可能性をもたらします。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マジェコヴァレー ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.3% ■内容量:750ml ■醸造:ブドウ果汁をステンレスタンクに移してデカンテーションを36時間行い、その後400リットルと225リットルのフレンチオーク樽に移す。そのうち10%が新樽、アルコール発酵は約3週間。ワインの体積の6%でマロラクティック発酵。 ■熟成:9か月間のシュール・リー。瓶詰め前に密閉濾過。ワインが瓶詰めされて2年目からリリース。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
5600 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ラズリ カベルネ ソーヴィニョン 2020 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ラズリ カベルネ ソーヴィニョン 2020 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 濃厚なルビーレッド色。スパイスや熟した黒系果実のエレガントながら凝縮したノート。非常にエレガントで複雑な香りで、熟した赤い果実、スパイスのアロマがあり、イチジクやドライプラムなどのドライフルーツの香りがモカやタバコの香りと混ざり合います。口に含むと、調和がとれていて複雑で、とてもエレガントで、フルーツとスパイスの心地よい組み合わせが感じられます。柔らかくまろやかなタンニンを持つこのワインは、力強いストラクチャーながら柔らかくて上品なタンニン。持続的な余韻を持つ完璧なバランス。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2020年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:カベルネ ソーヴィニヨン100% ■アルコール:14.3% ■内容量:750ml ■醸造:低温で6日間の発酵前マセラシオン。6500リットルのステンレスタンク内で、1日に3回ポンプオーバーを行い、26℃で7日間保管。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵有り。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で16ヶ月間熟成(新樽33%、2回目使用33%、3回目使用33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
6100 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル ピノ ノワール 2021 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル ピノ ノワール 2021 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! ゆっくりと時間をかけて熟す果実の芳醇なアロマ。チェリーやクランベリーのような美しい酸味を伴った果実味。このワインは非常にエレガントです。フレンチオーク樽で12ヶ月熟成させることで、複雑さ、バランスの良さ、フレッシュな風味、フルーティーな余韻が長く維持されます。味わいは非常に上質で、柔らかくまろやかなタンニンが非常によく溶け込んでおり、酸味を持つ果実を伴うフレッシュな後味が特徴です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マジェコヴァレー ■生産年:2021年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:ピノ ノワール100% ■アルコール:14.3% ■内容量:750ml ■醸造:低温での6日間の発酵前マセラシオン。6500リットルのステンレスタンク。1日あたり3回ポンピングオーバーと穏やかなタンピングを24℃で7日間。アルコール発酵終了後、必要に応じて数日間発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵は100%樽内。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で8ヶ月間熟成(100%新樽)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
5600 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!白ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ 2023 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 輝きのある黄色。トップノーズは印象的で、その香りは青リンゴ、青メロン、レモンやグリルしたヘーゼルナッツ、スモーキーさを思い出させ、ミネラルの香りを伴います。口に含むとフレッシュな良質の酸味があり、素晴らしいボリュームと凝縮感があります。テイスティングの最後にはフルーティーでミネラル感が残り、フレンチオークの風味が引き立ちます。アルコールと自然な酸味の素晴らしいバランスが、チリの白ワインでは得がたいフレッシュさ、持続性、熟成の可能性をもたらします。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マジェコヴァレー ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.3% ■内容量:750ml ■醸造:ブドウ果汁をステンレスタンクに移してデカンテーションを36時間行い、その後400リットルと225リットルのフレンチオーク樽に移す。そのうち10%が新樽、アルコール発酵は約3週間。ワインの体積の6%でマロラクティック発酵。 ■熟成:9か月間のシュール・リー。瓶詰め前に密閉濾過。ワインが瓶詰めされて2年目からリリース。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
5600 円 (税込 / 送料込)

マノン ブティエ ゲール シャンパーニュ ニュアンス 70 「70年代の趣」 2020VT 蔵出し作品 ブラン ド ブラン エクストラ ブリュット
■商品名マノン・ブティエ・ゲール・シャンパーニュ“ニュアンス 70' 「70年代の趣」”(2020VT)・蔵出し作品・ブラン・ド・ブラン(ヴィレ・マルムリーの最も優良なリウ・ディの古樹区画(樹齢50年前後のVV)のレ・ブレニエ畑およびレ・ザルエット畑産シャルドネ種100%使用)・エクストラ・ブリュット・ドサージュ・4g/L・RM・生産者元詰・最低36ケ月ビン熟成・年産わずか2187本のみの超限定作品・AOCブラン・ド・ブラン・シャンパーニュ・収穫2020年9月・デゴルジュマン・2023年6月 ■英名Manon Boutillez-Guer Champagne “Nuances 70' ”Blanc de Blancs Vieilles Vignes [2020] Extra Brut Blanc de Blancs(Chardonnay100%) RM AOC Champagne Extra Brut Blanc de Blancs ■商品説明希少!入手困難!こだわり高級RM(生産者元詰)辛口ブラン・ド・ブラン・シャンパーニュ愛好家大注目!しかもコート・デ・ブランのシャルドネよりもさらにミネラリーで、より果実味豊かなスタイルで強い花の香りが大きな特徴のヴィレ・マルムリー産のシャルドネ100%のブランドブラン!!しかもヴィレ・マルムリーの最も優良なリウ・ディの古樹区画のレ・ブレニエ畑およびレ・ザルエット畑産シャルドネ種を100%使用したブラン・ド・ブラン!しかも年産わずか2187本のみの超希少限定作品!しかも表記はありませんか2020年の単一年産100%シャンパーニュ!しかも2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝いた若き女性生産者(「Guide Hachette」、「Gilbert & Gaillard」等ワインプレスも大注目!)による年産僅少のシャルドネ100%のブラン・ド・ブランの希少作品!しかもモンターニュ・ド・ランスのシャルドネにおける白眉の2つのプルミエ・クリュのひとつ!ヴィレ・マルムリー産のシャルドネ100%のブラン・ド・ブランでしかもドサージュ4g/Lのエクストラ・ブリュット!以下、インポーターさんによる説明「モンターニュ・ド・ランス」はピノ・ノワールの名産地として知られますが、その東部にはシャルドネを白眉とする2つのプルミエ・クリュ、トレパイユとヴィレ・マルムリーが燦然たる輝きを放っています。ランス山の真東~東南東にかけての地勢(東向き斜面)、日照量、そして分厚い白亜質土壌といったテロワールが「コート・デ・ブラン」に酷似しているとされるためで、ご紹介するヴィレ・マルムリーは総植樹面積246ヘクタールのうち、実に98.1%をシャルドネが占めています(残り1.9%はピノ・ノワールです)!ブティエ家はこの村の名家で、ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています(日本は室町時代)!1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意!2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わり、ラインナップもリニューアルされました!お父さんのマルクの時代、早2000年から厳格なリュット・レゾネ栽培に取り組み続け、2021年に「HVE(Haute Valeur Environnementale=高い環境価値)」の最高段階「レベル3」および「Viticulture Durable en Champagne(シャンパーニュにおける持続可能なぶどう栽培)」の認証を取得しています!「このエリアのシャルドネは、コート・デ・ブランのシャルドネよりもさらにミネラリーで、より果実味豊かなスタイルになります。また、強い花の香りも大きな特徴です。ピノ・ノワールは隣のヴェルジーに似て、繊細でエレガントなスタイルです」!マノンは、2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました!(「シャルドネ部門」「ピノ部門」「ロゼ部門」「アサンブラージュ部門」で計4名の若手生産者が受賞しました)!「コート・デ・ブランのシャルドネを上回る評価をいただいたことは素直に嬉しいです。ただこの賞は、尊敬する父はもちろん、ともに切磋琢磨しながら頑張っているヴィレ・マルムリー村のすべてのヴィニュロンたちに贈られたものと考えています」。「同級生の多くがパリの企業などに就職していった中、私はこの村に残ることに決めたのですから、少しでも村の役に立ちたいと思い、消防団にも加入しています。村のみんなには、お願いだから収穫の時期だけは火事は起こさないでね!とお願いしています」(以上、マノン・ブティエ・ゲール)』地元ヴィレ・マルムリーの古樹区画(「レ・ブレニエ」および「レ・ザルエット」)のシャルドネを100%使用したブラン・ド・ブラン。1970年代に植樹。ステンレスタンクで醸造。36ヶ月間ビン熟成。MCRによるドザージュは4g/l。年間生産本数2187本のみの限定作品です。作品名の「ニュアンス70’」は「70年代の趣」という意味で、シャンパーニュでは極めて珍しい樹齢50年前後のヴィエイユ・ヴィーニュであることを強調したものです!マノン・ブティエ・ゲール・シャンパーニュ“ニュアンス 70' 「70年代の趣」”(2020VT)!ヴィレ・マルムリーのシャルドネの個性を追求した究極シャンパーニュ!がもちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷! ■商品番号0103004016401 ■生産年[2020]年 ■タイプ高級泡 辛口 シャンパン ■品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ100% ■生産者マノン・ブティエ・ゲール・シャンパーニュ ■生産地フランス/シャンパーニュ/AOCシャンパーニュ(ミレジメ100%)ブランドブラン ■内容量750ml【総植樹面積246ヘクタールのうち98.1%をシャルドネが占めるヴィレ・マルムリーで、ブティエ家はこの村の名家。ドン・ペリニヨン修道士によるシャンパンの誕生よりもはるか前、16世紀初頭にはすでにワインを造っていたという記録が残っています(日本は室町時代!)1981年に継承した12代目マルク・ブティエとゲール家出身の奥様との結婚を経て、2018年、看護婦をしていた娘のマノンが跡を継ぐことを決意。2020年に正式継承してRM「マノン・ブティエ・ゲール」に生まれ変わり、ラインナップもリニューアルされました。 【彼らは情熱を持ってシャルドネが植えられた5.25ヘクタールのブドウ園の世話をし、父から息子に伝えられたノウハウを尊重したシャンパンの開発をしています。手作業による収穫から圧搾、ブレンドから解体、製図からラベル付け、テーブルへの発送まで、ワインメーカーとしての誇りを持った工程を経て提供されています。 【「このエリアのシャルドネは、コート・デ・ブランのシャルドネよりもさらにミネラリーで、より果実味豊かなスタイルになります。また、強い花の香りも大きな特徴です。ピノ・ノワールは隣のヴェルジーに似て、繊細でエレガントなスタイルです」。2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 でマノンは、「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました。 ■ぶどう品種:シャルドネを100% ■発酵・熟成:36ヶ月間ビン熟成 ■平均樹齢:50年前後のヴィエイユ・ヴィーニュ ■土壌:白亜質土壌 ■ドザージュ:4g/L ■地形:東向き斜面 ■葡萄畑面積:246ヘクタール コート・デ・ブランのシャルドネよりもさらにミネラリーで、より果実味豊かなスタイルで強い花の香りが大きな特徴のヴィレ・マルムリー産のシャルドネ100%のブランドブラン!! マノンは、2021年度「Jeunes Talents du Champagne(シャンパーニュの若き才能)」 の「シャルドネ部門」の栄冠に輝きました!(「シャルドネ部門」「ピノ部門」「ロゼ部門」「アサンブラージュ部門」で計4名の若手生産者が受賞しました)! 作品名の「ニュアンス70’」は「70年代の趣」という意味で、シャンパーニュでは極めて珍しい樹齢50年前後のヴィエイユ・ヴィーニュであることを強調したものです! ヴィレ・マルムリーのシャルドネの個性を追求した究極シャンパーニュ!がもちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷!
13476 円 (税込 / 送料別)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ラズリ カベルネ ソーヴィニョン 2020 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ラズリ カベルネ ソーヴィニョン 2020 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 濃厚なルビーレッド色。スパイスや熟した黒系果実のエレガントながら凝縮したノート。非常にエレガントで複雑な香りで、熟した赤い果実、スパイスのアロマがあり、イチジクやドライプラムなどのドライフルーツの香りがモカやタバコの香りと混ざり合います。口に含むと、調和がとれていて複雑で、とてもエレガントで、フルーツとスパイスの心地よい組み合わせが感じられます。柔らかくまろやかなタンニンを持つこのワインは、力強いストラクチャーながら柔らかくて上品なタンニン。持続的な余韻を持つ完璧なバランス。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2020年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:カベルネ ソーヴィニヨン100% ■アルコール:14.3% ■内容量:750ml ■醸造:低温で6日間の発酵前マセラシオン。6500リットルのステンレスタンク内で、1日に3回ポンプオーバーを行い、26℃で7日間保管。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵有り。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で16ヶ月間熟成(新樽33%、2回目使用33%、3回目使用33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
6100 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カルメネール 2023 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア アキタニア カルメネール 2023 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 紫を帯びたルビー色。カルメネール特有の熟した赤い果実、トフィー、パプリカの柔らかな香りが際立ち、熟成によるフレンチオーク樽のトーストが柔らかく溶け込んでいる。口に含むと丸みを帯びた輪郭があり、熟した柔らかいタンニンもあります。エレガントで長い余韻があり、飲み応えありながらあくまでも上品なフィニッシュ。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マイポヴァレー ■生産年:2023年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:カルメネール90%、カベルネ ソーヴィニヨン10% ■アルコール:14.0% ■内容量:750ml ■醸造:ステンレスタンク。低温で6日間の発酵前マセラシオン。1日3回ポンプオーバー、26℃で7日間保管。アルコール発酵終了後、6日間以上の発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵あり。 ■熟成:40%をステンレスタンクで、60%を400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で4か月間 (2回目使用 33%、3回目使用 33%、4回目使用 33%)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
3400 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!赤ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル ピノ ノワール 2021 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル ピノ ノワール 2021 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! ゆっくりと時間をかけて熟す果実の芳醇なアロマ。チェリーやクランベリーのような美しい酸味を伴った果実味。このワインは非常にエレガントです。フレンチオーク樽で12ヶ月熟成させることで、複雑さ、バランスの良さ、フレッシュな風味、フルーティーな余韻が長く維持されます。味わいは非常に上質で、柔らかくまろやかなタンニンが非常によく溶け込んでおり、酸味を持つ果実を伴うフレッシュな後味が特徴です。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マジェコヴァレー ■生産年:2021年 ■タイプ:赤ワイン フルボディ ■原材料:ピノ ノワール100% ■アルコール:14.3% ■内容量:750ml ■醸造:低温での6日間の発酵前マセラシオン。6500リットルのステンレスタンク。1日あたり3回ポンピングオーバーと穏やかなタンピングを24℃で7日間。アルコール発酵終了後、必要に応じて数日間発酵後マセラシオン。マロラクティック発酵は100%樽内。 ■熟成:400リットルと225リットルのフレンチオーク樽で8ヶ月間熟成(100%新樽)。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
5600 円 (税込 / 送料込)

ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです!白ワイン Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ 2023 750ml 【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
Vina Aquitania ヴィーニャ アキタニア ソル デ ソル シャルドネ 2023 ヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの融合!錚々たるメンバーの壮大なプロジェクトです! 輝きのある黄色。トップノーズは印象的で、その香りは青リンゴ、青メロン、レモンやグリルしたヘーゼルナッツ、スモーキーさを思い出させ、ミネラルの香りを伴います。口に含むとフレッシュな良質の酸味があり、素晴らしいボリュームと凝縮感があります。テイスティングの最後にはフルーティーでミネラル感が残り、フレンチオークの風味が引き立ちます。アルコールと自然な酸味の素晴らしいバランスが、チリの白ワインでは得がたいフレッシュさ、持続性、熟成の可能性をもたらします。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:ヴィーニャ アキタニア ■生産地:チリ > マジェコヴァレー ■生産年:2023年 ■タイプ:白ワイン 辛口 ■原材料:シャルドネ100% ■アルコール:13.3% ■内容量:750ml ■醸造:ブドウ果汁をステンレスタンクに移してデカンテーションを36時間行い、その後400リットルと225リットルのフレンチオーク樽に移す。そのうち10%が新樽、アルコール発酵は約3週間。ワインの体積の6%でマロラクティック発酵。 ■熟成:9か月間のシュール・リー。瓶詰め前に密閉濾過。ワインが瓶詰めされて2年目からリリース。 ■輸入者名:株式会社徳岡 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 ■ギフトラッピングについて別売の贈答用箱(ワインボトル1本用・2本用)をご用意しております。ご希望の場合は商品と一緒にご購入下さい。 Vina Aquitaniaヴィーニャ アキタニアシャトー マルゴーとコス ディス トゥネルとのコラボレーションアキタニアはヨーロッパの醸造技術とニューワールドのテロワールの可能性の下で、高品質ワイン生産を目指すためにワインメーカーとして1996年に設立されました。ワイナリーの設立には錚々たる顔ぶれが集まり、彼らはアキタニアの四銃士と呼ばれることになります。当時コス デストゥルネルのオーナーであったブルーノ プラッツ氏がチリでのワイン造りを決意。その意志に賛同したのが前シャトー・マルゴー総支配人のポール ポンタリエ氏です。ポンタリエ氏はサンチアゴ大学の醸造科で教授としてチリのワイン造りに影響を与えていました。同大学にはポンタリエ氏とボルドー大学時代の同級生であったチリ人醸造コンサルタントで、現アキタニア醸造責任者のフェリペ ド ソルミニアック氏が在籍しており、シャンパーニュの名門、ボランジェの会長で醸造家であるギラン ド モンゴルフィエ氏と共にプロジェクトに加わる事になります。彼らが選んだ畑は標高675~720mのアンデス山脈の麓に位置する高地に広がっています。日中は気温が上り、夜間はアンデスから吹き降ろす冷涼で乾いた風の影響で気温が10℃近くにまで下がる独特の気象条件が在り、ブドウのゆっくりとした熟成には最適な土地。表土が10cm程しかない小石と岩の多いこの土地に、ボルドーの偉大なヴィンテージの降水量に合わせた灌漑施設を設けました。非常に凝縮した果実から天才的なワインメーカー達の英知を結集させて造られるワインは、着実にファンを増やし、ブドウの樹齢が高くなるにつれ益々高い評価を得ています。
5600 円 (税込 / 送料込)
![[クール便]【6本~送料無料】ラルー ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt022/10189521-20.jpg?_ex=128x128)
ピエモンテの伝統にとらわれないワイン造りを行う、バローロ地区の新風「ラルー」ジューシーな果実味に柔らかいタンニン!軽やかで口当たりのよいランゲネッビオーロ[クール便]【6本~送料無料】ラルー ランゲ ネッビオーロ 2022 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Langhe Nebbiolo Laluラルー (詳細はこちら)モンフォルテと、ラ・モッラの区画から、バローロにするには若いネッビオーロを使用。2つの畑のブドウを別々のセメントタンクで醸造。オーストリア製オークで約8ヶ月熟成。赤スグリ、イチゴのコンポート、スミレのニュアンス。ジューシーな果実味に柔らかい酸とタンニンが加わり、非常に口当たりのよいランゲ ネッビオーロ。ニュージーランドのピノノワールを思わせる、明るさや軽やかさがあります。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲ ネッビオーロDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌピエモンテの伝統にとらわれないワイン造りを行う、バローロ地区の新風「ラルー」ジューシーな果実味に柔らかいタンニン!軽やかで口当たりのよいランゲネッビオーロランゲ ネッビオーロ ラルーLanghe Nebbiolo Lalu商品情報ピエモンテのバローロ地区で2019年からワインを造り始めた、ラーラとルイーザの2人組による、新進ワイナリー「ラルー」。農家の出身ではなくピエモンテの州都トリノ出身の2人には、外からの影響に対する抵抗力が強いイタリアにおいて、慣行に囚われないワイン造りへと向かうアプローチが感じとれます。イタリアでは一般的ではない破砕をしないマセレーションを行うなど、イタリア国外の手法も積極的に取り入れ、柔軟な発想でワイン造りを行っています。畑での素晴らしい仕事ぶりを評価され、オーナーから譲り受けたモンフォルテの畑ラ モッラとモンフォルテ ダルバに3.5haの畑を所有。バルベーラはモンフォルテで栽培、ネッビオーロはモンフォルテとラ モッラの両区画で栽培します。ブドウは、何よりもまず、自分たちが生きるこの大地の果実であり、ワインはブドウが栽培された畑を表現するものである、という信念のもと、それぞれの畑を個別に醸造しています。周知のとおり銘醸地とされるエリアで畑を購入するのは困難ですが、彼女たちもモンフォルテ ダルバのエリアに自分たちの畑をこんなにもこんなにも早く手に入れられたのはラッキーだった、と話します。自分たちのワイン造りの合間、とあるブドウ畑のオーナーから雇われて管理を任されていた畑での素晴らしい仕事ぶりに、そのオーナーが感じ入り、ここまで熱意をもって畑を続けてくれるのならば、と1haほどの畑を譲ってくれたのでした。軽やかで優しい味わいのランゲ ネッビオーロモンフォルテとラ モッラの区画から、バローロにするにはまだ若いネッビオーロを使用。2つの畑のブドウを別々のセメントタンクで醸造。オーストリア製オークで約8ヶ月熟成させます。赤スグリ、イチゴのコンポート、スミレのアロマ。ジューシーな果実味に柔らかい酸とタンニンが加わり、非常に口当たりのよいランゲ ネッビオーロ。ニュージーランドのピノノワールを思わせる、明るさや軽やかさがあります。生産者情報ラルー Laluトリノ出身のラーラとルイーザは、ランゲの丘陵にほど近い、食科学大学(スローフード大学とも呼ばれる)に通う同級生として出会いました。授業の後にワイン生産者を訪ねて回り、そのたびに彼らの苦労と愛の物語に魅了されるうち、いつしか自分たちもワイン造りを志します。卒業後はそれぞれ、ニュージーランドやブルゴーニュで研修を行い、2015年にラ モッラではじめて畑を購入。2019年に2人の名前を組み合わせたワイナリー「ラルー」を設立しました。ブドウは、何よりもまず、自分たちが生きるこの大地の果実であり、ワインはブドウが栽培された畑を表現するものである、という信念のもと、それぞれの畑を個別に醸造しています。イタリアでは一般的ではない、破砕をしないマセレーションを行うなど、イタリア国外の手法もためらわずに取り入れています。農家の出身ではなくピエモンテの州都トリノ出身の2人には、外からの影響への抵抗力の強いイタリアにおいて、慣行に囚われない都会的感性によるワイン造りへと向かうアプローチが感じとれます。気候変動により、栽培と醸造において対応、調節の必要性が今までになく迫られる中で、ラルーの2人や彼女達と集う造り手たちには、既存の系譜にはないものがあります。
5148 円 (税込 / 送料別)

アスル イ ガランサ ナトゥラレサ サルバヘ ガルナッチャ ブランカ 2023 自然派 ビオロジック 辛口 オレンジワイン蝋キャップ
■商品名アスル・イ・ガランサ・ナトゥラレサ・サルバヘ・ガルナッチャ・ブランカ[2023]年・自然派・ビオロジック・アンフォラ熟成6ヶ月・ボデガス・アスル・イ・ガランサ元詰・ナバーラ・自然派ビオロジック(CPAEN認証)・辛口・オレンジワイン蝋キャップ ■英名Naturaleza Salvaje Garnacha Azul y Garanza Blanca [2023] Bodegas Azul y Garanza NAVARRA Biologic ■商品説明入手困難!年産7000本のみの極少量生産!スペインワイン愛好家大注目!“白ワインスタイルの繊細な赤ワイン”を目指すアスル・イ・ガランサの新たな挑戦!貴重なアンフォラ熟成で仕上げられたオレンジワイン!ステファン・タンザーやデキャンタ誌軒並み高評価!リアルワインガイド誌旨安ワインに選出され、ワイン王国でも掲載!受賞歴多数の今、スペインで大注目の生産者!スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ!アスル・イ・ガランサ!ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部D.Oナバーラに、若い仲間3人が立ち上げた2000年設立のワイナリー!オーナーで醸造家のダニエル氏、醸造学校で同級生だった醸造家マリア氏が、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチン等で修行し、経験を積む中で「ワイン造りとは技術ではなく自然な表現が生まれる手助けをすることだ」との考えに至り“自分達のワインを造りたい”と2000年に念願のワイナリーを設立!全てのレンジでオーガニック(有機栽培)を実践!ナバーラD.Oの古いイメージの、タニックで濃いというスペインのイメージとは全く違う、きれいで自然なスタイル!テロワールを自然に表現する柔らかくエレガントなワインがアスル・イ・ガランサの特徴!従来のナバーラのイメージを超えたナチュラルでフルーティーなスタイルのワインは、瞬く間にスペインのガストロノミー界でも注目を集め、美食の街サン・セバスチャンで欧州髄一と謳われる3つ星「マルティン・ベラサテギ」や「ムガリツ」をはじめとする高級レストランがこぞってオン・リスト!このアスル・イ・ガランサ・ナトゥラレサ・サルバヘ・ガルナッチャ・ブランカは、自然派・ビオロジックの樹齢30年以上のガルナッチャ・ブランカ種100%を5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵!アンフォラ6ヶ月熟成で仕上げられたオレンジワイン(野生酵母のみ、アンフォラ熟成、清澄剤不使用、ノンフィルター)!繊細な淡い黄金色!アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り!素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられるこだわりの大人気オレンジワイン遂に少量入荷!ナバーラの唯一無二の極上の味わいをぜひご堪能下さい! ■商品番号0400001011546 ■生産年[2023]年 ■タイプオレンジ・辛口 ■品種/セパージュ アッサンブラージュガルナッチャ・ブランカ種100% ■生産者ボデガス・アスル・イ・ガランサ元詰 ■生産地スペイン/ナバーラ ■内容量750ml ■注意文4997678217105【ワイン造りは自然な表現が生まれる手助けをすることワイン造りとは自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するダニとマリア。バルセロナの醸造学校を卒業後、国内のみならずブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで修行し、2000年に地元ナバーラでワイナリーを設立しました。一目惚れしたという畑は、ヨーロッパ最大の砂漠ラス・バルデナス・レアレスの一端に位置、乾燥した北風は害虫や病気を寄せ付けずブドウ栽培には最高の環境を持ちます。 【有機栽培の実践-土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクルアスル・イ・ガランサはバルデナス砂漠に隣接。所有する40haの畑は非常にデリケートな作業を必要とします。砂漠地帯という極限の環境下にあるため、ブドウは自ずとその根を地中深くまで伸ばしていきます。それでも灌漑施設は不可欠ですが、必要なときにだけ使用することにしています。畑では有機栽培を実践。州政府から正式な認証を得ています。二人が大切にするのは、“土壌に合わせたブドウの自然な生育サイクル”。銅や硫黄の他、トクサ、イラクサ、カミツレなどのハーブを煎じたものを畑に撒くようにしています。(銅や硫黄はべと病やうどんこ病を発症させる菌の予防対策として伝統的に使われているもの。)ハーブティーがブドウの樹にエネルギーを与え、病気に対して抵抗力を持つようになるからです。これはビオディナミの考え方を取り入れたもの。ホメオパシー医療にも似ています。 【三ツ星レストランでも愛される高いクオリティ従来のナバーラのイメージを超えたナチュラルでフルーティなスタイルのワイン。その新鮮なクオリティは、瞬く間にスペイン・ガストロノミー界でも注目を集め、美食の街サン・セバスチャンで欧州随一と謳われる三ツ星「マルティン・ベラサテギ」、「ムガリツ」を始めとする国内有数のレストランでも愛されています。「ガランサ」は、輝きのある深い赤色を意味します。これに「アスル」(青色)が混ざると、フレッシュで凝縮感に溢れた果実の色、つまり彼らの赤ワインの色になります。ボデガにその想いを込めて名付けました。 ■ぶどう品種:ガルナッチャ・ブランカ種100% ■発酵・熟成:アンフォラ熟成6ヶ月 ■平均樹齢:30年以上 年産7000本のみの極少量生産!スペインワイン愛好家大注目!“白ワインスタイルの繊細な赤ワイン”を目指すアスル・イ・ガランサの新たな挑戦! 自然派・ビオロジックの樹齢30年以上のガルナッチャ・ブランカ種100%を5日間のスキンコンタクトの後、天然酵母にて小型ステンレスタンク醗酵!アンフォラ6ヶ月熟成で仕上げられたオレンジワイン(野生酵母のみ、アンフォラ熟成、清澄剤不使用、ノンフィルター)! 繊細な淡い黄金色!アプリコットや白い花、地中海の乾燥ハーブの香り!素晴らしい凝縮感と洗練されたタンニン、わずかにナッツのニュアンスも感じられるこだわりの大人気オレンジワイン遂に少量入荷!ナバーラの唯一無二の極上の味わいをぜひご堪能下さい!
2959 円 (税込 / 送料別)