「カメラ・ビデオカメラ・光学機器 > 天体望遠鏡」の商品をご紹介します。
都市近郊での観測時に画質を向上させる光害カットフィルター【取寄】(SJ) VESPERA (ヴェスペラ) 光害カット(CLS)フィルター VA0005 Vesperaシリーズ Vaonis (ヴァオニス) SIGHTRON サイトロン 【送料無料】
都市部や都市近郊での観測時に画質を向上させるVespera光害カット(CLS)フィルター Vespera光害カットフィルターはCLS(City Light Suppression)フィルターとも呼ばれ、都市や都市近郊での観測時に画質を向上させることができます。光害の影響を減衰させ、天体と背景の空のコントラストを高めます。 都市の夜間照明や望ましくない自然光(大気中の酸素放射など)から主に放射されるNa(ナトリウム)、Hg(水銀)の波長をカットし、天体から発せられる主要な波長を透過させるブロードバンドフィルターです。 光害カットフィルターは、特にディープスカイオブジェクト(星雲、星団、銀河など)の明るさを向上させるのに有効です。特に輝線星雲には効果的です。 このフィルターはVespera専用に設計されており、鏡筒アームに簡単かつ目立たず装着できます。フィルター枠には、Vesperaがフィルターを検出するための接点が搭載されています。 フィルターは、透明な収納ボックスに入れてお届けします。 ※本製品は、Vespera IIおよびVespera(第1世代)にご使用いただけます。 ※このページの商品は、 「Vespera (ヴェスペラ) 光害カット(CLS)フィルター」です。 【発光星雲の例】 バブル星雲(NGC 7635)、三日月星雲(クレセント星雲、NGC 6888)、わし星雲(M16)、象の鼻星雲(IC 1396)、火炎星雲(NGC 2024)、干潟星雲((M8)、北アメリカ星雲(NGC 7000)、オメガ星雲(M17)、オリオン大星雲(M42)、パックマン星雲(NGC281)、ばら星雲(NGC2237)、タランチュラ星雲(NGC2070)、トールの兜星雲(NGC2359)、三裂星雲(M20)、チューリップ星雲(Sh2-101)。 【使用方法】 Vesperaの標準レンズリングを外し、光害カットフィルターをカチッという音がするまで挿入します。 光害フィルターが適切に配置されていることを確認するには、Vesperaをモバイル機器に接続し、Singularityアプリを起動を開いて、「スペースセンター」>「本機」画面で、「CLS」という文字が表示されます。 ◆このフィルターは、非常に明るい天体である月や星、惑星を観察する際には、使用が制限されます。 ◆都市部や都市部近郊、または外光のある場所での使用を想定しています。天体観測に理想的な環境で使用する必要はありません。 ◆フィルターによってセンサーが受光する光が少なくなるため、スタッキング時間に若干の影響が出る場合があります。 ◆光害カットフィルターは、LED照明に対しては効果がありません。 【使用上の注意】 ◆フィルターを直射日光に当てないでください。 ◆ホコリの付着を防ぐため、使用後はフィルターをケースに入れて保管してください。 ◆フィルター上の汚れやほこりに気づいた場合は、光学用クロス、マイクロファイバークロス、フェザーダスター、またはエアブロアーでフィルターを優しく掃除してください。 ◆フィルターをフィルター枠から分解しないでください。 【主な仕様】 寸法 幅:78mm、厚み:6mm 重量 15g カラー 黒(外観) 素材 ガラス、プラスチック パッケージ重量 60g ※画像はすべてイメージです。 ※この製品は「お取り寄せ商品」となります。 ご注文後、お取り寄せにお時間をいただきますのでご了承ください。
61001 円 (税込 / 送料込)