「海苔 > きざみ海苔・もみ海苔」の商品をご紹介します。
![【送料無料】漁師のまかない海苔 プレミアム 海苔の前田屋(ばらのり・ばらノリ)瀬戸内ブランド認定商品[約60g(15gx4袋)]《常温便》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biocle/cabinet/cinagro/nori002x4.jpg?_ex=128x128)
【オーガニック 食品 人気 ランキング】【送料無料】漁師のまかない海苔 プレミアム 海苔の前田屋(ばらのり・ばらノリ)瀬戸内ブランド認定商品[約60g(15gx4袋)]《常温便》
有機とは? 有機とは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される 有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめて オーガニック食品といいます。 農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、 畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。 有機とは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。 消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した 農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。 是非お買い物の参考にしていただければと思います。 しかし世界的を見渡してみると有機とは 有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、 ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達も いっぱいいらっしゃいます。 私たちが考える有機とは「食品からケミカルをなくしていく」こと。 オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、 美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。“巻かない”海苔としてさまざまな料理にトッピング 吸い物やみそ汁に、うどんやラーメンなどの麺類に、 磯の風味が手軽にトッピングできます。 また、サラダや酢の物などに手軽に和えることで、 お料理を引き立てます。 ぜひとも、 他にはない繊細な食感と、口の中にひろがる 海苔の旨み、鼻腔に抜ける磯の香りをもって、 瀬戸内の海に想いを馳せていただきたいです。 自然そのままの形で焼き上げた「ばらのり」 海から摘みとった原草のまま破砕機にかけず、 水洗いした後に高速脱水し、 手でほぐして乾燥させた「ばらのり」を、 前田屋が独自に開発したロータリー焼機でムラなく、 自然そのままの形で焼き上げました。 ミンチ機にかけていないため原草の破壊が少なく、 旨み成分やミネラル、ビタミンなどの流出を 最小限に抑えることで 海苔本来の風味が生かされています。 「漁師のまかない海苔」開発ストーリー 海苔といえば、「板海苔」を思い浮かべる方が 大半ではないでしょうか? もちろん板海苔も美味しく、 日本の食卓に定着している食材ですが 板に抄くために、原草をミンチにするのですが、 この時に多くの栄養素、ビタミン、ミネラルが 損なわれます。 瀬戸内海の海の恵みをそのままを 召し上がっていただける海苔を提供できないか? そこから、「漁師のまかない海苔」の 開発がはじまりました。 「漁師のまかない海苔」は“巻かない”海苔として、 さまざまな料理にトッピングできる、 新しい海苔の消費シーンを 創り出す商品として誕生しました。 商品名の「漁師のまかない海苔」は、 「まかない海苔」=「巻かない海苔」 「賄い」という 2つの意味を込めました。 詳しくはこちら > プレミアムとレギュラーの違い レギュラーの「まかない海苔」に比べると “プレミアム”は、緑が濃く黒っぽい色をしています。 ばら海苔も板海苔と同じで 摘み取る時期が早いほど若芽で 海苔の色が黒々しており風味や口どけが良いです。 つまり名前に“プレミアム”とついているだけあって、 よりグレード(品質)の良い海苔を使用しています。 レギュラーのまかない海苔はおいしくないの? と思われるかもしれませんが、 「板海苔」と比較すると 「板海苔」製造するには、 海から採れた海苔の原草をミンチにします。 この過程で旨み成分やミネラル・ビタミンなどの 栄養素が流出してしまうのです、、、 板海苔もおいしいですけど、 海苔って本当はもっともっとおいしくて 栄養があって、、、と開発されたのが 「まかない海苔」なのです。 板海苔→おいしい 漁師のまかない海苔レギュラー→さらにおいしい 漁師のまかない海苔プレミアム→さらにさらにおいしい という感じです。 レギュラーの「漁師のまかない海苔」のほうが 鮮やかな緑色をしているので、 お料理のいろどりを加えるには見た目も綺麗で 仕上げのトッピングにぴったり。 汁物(お味噌汁やラーメンおうどん等)にいれるときは とろ~っと溶けて香りがいっぱいに広がる 漁師のまかない海苔“プレミアム”がおススメ!
2880 円 (税込 / 送料込)
![6月19日再入荷しました☆【送料無料】[無酸処理 一番摘み 乾のり 有明海苔] 九州産 紫彩(しさい) 15g 2袋セット メール便配送!](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturhythm/cabinet/imgrc0091222986.jpg?_ex=128x128)
一番摘み、酸処理をせず、愛情深く育てられた本物の海苔♪6月19日再入荷しました☆【送料無料】[無酸処理 一番摘み 乾のり 有明海苔] 九州産 紫彩(しさい) 15g 2袋セット メール便配送!
一番摘み、酸処理をせず、愛情深く育てられた本物の海苔♪【送料無料】[無酸処理 一番摘み 乾のり 有明海苔 紫彩2袋セット九州一の河川、筑後川をはじめ、百を超える河川が入り交じり、多くの生命の源となっている有明海。「宝の海」といわれ、日本の食文化を支えてきました。有明海だけで日本の海苔の4割の生産量を誇ることから分かるよう、海苔養殖に適した土地です。 干満の差が大きく、干潮の際に海苔が空中にさらされることで、旨味成分や多くのミネラル類に富んだ海苔ができます。『紫彩』は酸処理に頼っていません。 安全な海苔、そして宝の海を想い、作られた海苔です。市販されている海苔のほとんどは、養殖の際、病害を防ぐため、酸性の液に海苔網を浸す酸処理と呼ばれる作業を行っています。 『紫彩』は、海から摘んできた海苔をそのままの形で乾燥しています。従来の四角い海苔は、海から摘んできた海苔をミンチにかけ、細かく裁断し、和紙を漉くように作りあげます。 しかし、『紫彩』は、海から摘んできた海苔をそのままの形で乾燥しています。 ビタミン・ミネラルなど、栄養分の流出を最小限におさえ、海苔本来のうまみ・風味が詰まった『紫彩』ができるのです。 そして、お茶にも新茶や一番摘みがあるよう、海苔にも「一番摘み海苔」があります。 色艶が良く、食感や風味が最も優れている高い価値があるものとして慎重されてきました。『紫彩』は、この「一番摘み海苔」のみを使用した、海苔生産者が自信を持ってお勧めする海苔です。 関連商品はこちら【送料無料】[無酸処理 初摘み 一番摘...2,560円残り僅か。次回R6.12下旬再入荷予定です...1,800円無農薬 肥料不使用 自然栽培 九州...1,340円【送料無料】無農薬 肥料不使用 自然...1,980円無農薬 化学肥料不使用 自然栽培米 ...2,380円無農薬 化学肥料不使用 自然栽培 大...585円【送料無料】無農薬 熊本県産 九州産 ...1,060円【メール便送料無料】無農薬 肥料不使...1,380円☆再入荷しました!【無農薬 化学肥料不...1,550円☆11/15再入荷しました♪【メール便送...1,660円自然栽培米 天然菌 マルカワ味噌 マ...1,137円☆マルカワ味噌☆有機乾燥玄米麹 300g 1...998円☆11/15再入荷しました♪松合食品 ヤ...658円福山黒酢株式会社 食べる黒酢 激辛 1...642円11月12日再入荷しました☆無添加 参鶏湯...650円数量限定♪1390円⇒1290円☆井上醤油店 古...1,290円九州で育った平飼いの鶏肉 抗生剤不使...3,999円
2185 円 (税込 / 送料込)

贅沢に11種の具入り♪佐賀海苔100%のご飯のおとも♪5/15日再入荷予定しました☆丸秀醤油 佐賀海苔ぶっかけ 150g 佐賀海苔 九州産 1袋
11種の具が、シャキシャキ、コリコリ、いろんな食感のアクセントが楽しいめし友です♪気になる11種類の具材は 五穀(大豆・赤米・アワ・ヒエ・小豆)・レンコン・ニンジン・ごぼう・しいたけ・ピーナッツ・オキアミ♪ 肥沃な有明海で採れる『佐賀海苔』を、丸大豆2年仕込みの天然醸造醤油と本みりん、かつお節と昆布のだしで香り豊かに煮詰め、さらに穀物や根菜類など11種の具を入れて風味と食感にアクセントを加えた、新しいタイプのめし友です。 原料の説明 海苔:有明海で育った佐賀海苔をていねいに選別・異物除去して使用 醤油:自社製造の、丸大豆2年仕込み『自然一醤油』を使用。 みりん:本みりんを使用。 かつお節:枕崎(鹿児島県産)かつお節 昆布:羅臼(北海道産)昆布 11種の具、野菜は地元の新鮮野菜。五穀(大豆、赤米、アワ、ヒエ、小豆)も国産品を使用しかも食塩相当量は、一般的な海苔佃煮と比べて約80%OFF!おすすめの食べ方 一般的な海苔の佃煮のように、少しつけてごはんを食べるのではなく、ごはんにたっぷりと乗せて豪快に召し上がってください。 どんぶり、お茶漬け、オムレツの具、酒の肴にそのまま食べるなど、海苔の新しい楽しみ方を提案します。 関連商品はこちら福山黒酢株式会社 食べる黒酢 激辛 1...642円【送料無料】[無酸処理 初摘み 一番摘...2,560円【メール便送料無料】[無酸処理で育った...2,400円12月17日再入荷しました♪【送料無料】...1,630円無農薬 肥料不使用 自然栽培 九州...1,340円【送料無料】無農薬 肥料不使用 自然...1,980円無農薬 化学肥料不使用 自然栽培米 ...2,380円無農薬 化学肥料不使用 自然栽培 大...585円☆11/15再入荷しました♪【メール便送...1,660円数量限定☆お試し価格10%OFF!1790円⇒...1,611円☆11/15再入荷しました♪松合食品 ヤ...780円☆11/15再入荷しました♪松合食品 ヤ...780円天野商店 さとうきび酢100%使用 ゆず...820円☆11/15再入荷しました♪松合食品 ヤ...658円数量限定♪1390円⇒1290円☆井上醤油店 古...1,290円
682 円 (税込 / 送料別)