「趣味・実用・教養 > 伝統」の商品をご紹介します。

【DVD】2019石見神楽東京公演 BLP-IWA-002
レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいね2019石見神楽東京公演石見神楽は伝統芸能である前に神楽であるという認識を持った上で、「型」を活かした舞を表現することが大切だと思います。本公演では亀山社中の「型」の美しさ、品格ある舞を存分に味わっていただきますよう、ご案内いたします。撮影:2019年6月1日(土) 東京都足立区千住 シアター1010 発売月2019年7月 DVD3枚組/カラー/3枚合計310分/リージョンフリー/16:9/片面1層 著作:石見神楽東京公演首都圏実行委員会 製作:石見工房 石見神楽は、室町時代の後期にはすでに舞われていたとも言われ、明治時代の「神職演武禁止令」により氏子へと受け継がれました。「石見神楽八調子」は、浜田の人々の進取闊達な気質により誕生しましたが、以来石見の地で長い歴史を刻んできました。地域の伝統芸能として、どっしりと根付いて人々の日常の中にあります。ある意味では、石見神楽は石見の地にあるからこそ、石見神楽だとも言えます。本公演は、シアターセンジュという素晴らしい劇場に相応しい演出をご用意していますが、浜田や石見地方での石見神楽も、ぜひご覧になっていただければと思います。日本には世界に誇る数々の伝統芸能がありますが、これらの伝統芸能に共通する点は、「型」です。石見神楽の舞には「型」と「所作」がありますが、時代が流れていく中で「型」の重要性が忘れられていく傾向があるように感じます。「型」を追求していくと自ずと個性がにじみ出てくると、ある能楽師の方が言われましたが、全くその通りだと思います。石見神楽は伝統芸能である前に神楽であるという認識を持った上で、「型」を活かした舞を表現することが大切だと思います。本公演では亀山社中の「型」の美しさ、品格ある舞を存分に味わっていただきますよう、ご案内いたします。 収録内容 DISC.1:帯舞・五條橋・大蛇・岩戸 DISC.2:恵比須・頼政・真榊・塵輪 DISC.3:八十神・黒塚・カーテンコール/フォトムービー 演目 「帯舞」 衣食住の「衣」に感謝をする神楽で赤・白の帯を持って舞う。神功皇后が応神天皇をお産みになられたとき、神の御心を慰め解きほぐすため、天より降りてきた帯とされ、神の心を和らげるものである。 「五條橋」 出典は義経記で、牛若丸(後の源義経)と武蔵坊弁慶の五條橋での出会いを神楽化したもの。比叡山西塔の弁慶は、毎夜、京の都に出ては刀狩をしていた。今日で満願という日、五條橋に化鳥の者が出没し通行人を悩ませているという噂を耳にした弁慶は、五條天神への参詣の道すがらこの化鳥の者を退治してやろうと思い立ち、五條橋へと赴いた。この化鳥の者の正体は、鞍馬の山を下り自分の力を試す牛若丸だった。出会うべくして出会った二人は、五條橋の上で一戦交え遂に弁慶は長刀を打ち落とされ降参する。そして永遠に主従の誓いを交わしたのであった。 「大蛇」 自らの悪行により高天原を追われた須佐之男命が、出雲の国斐の川にさしかかると、老夫婦に出会う。夫婦には八人の娘がいたが、毎年現れる大蛇に娘をとられ、残る奇稲田姫もやがて大蛇にとられる運命にあるという。命は、老夫婦に毒酒を用意させ、それを飲み酔い臥した大蛇を見事退治する。このとき大蛇の尾から出た剣を「天の村雲の剣」と名づけ、天照大御神に献上し自らの悪行を改める。剣は後に日本武尊により「草薙の剣」と改名、三種の神器の一つとして熱田神宮に祀られる。島根が舞台の神話で、石見神楽の代名詞とも言うべき神楽である。そのスケール感は他に類を見ず、浜田での提灯型蛇胴の開発により神楽界に一大革命を起こし、日本を代表する伝統芸能として、世界に招聘されている。 「岩戸」 弟神、須佐之男命の悪行に大御心を悩まされた天照大御神は天の岩戸にお隠れになり、世の中は常闇に。そこで兒屋根命、太玉命をはじめとする八百万の神々の神謀らいにより、宇津女命の御神楽の賑わいに少し開かれた岩戸を、手力男命が懸命に開き、世の中に再び光が戻る物語。この舞は、古事記、日本書紀を基とし、天照大御神の御神徳をたたえ、祭事および神楽の起源を語ろうとするもの。古くより石見神楽八調子の岩戸では、舞手は最後の喜舞で面(おもて)をはずし、神楽歌を歌いながら舞を舞い、その土地の平和、繁栄を祈願している。これは天照大御神を新宮へ案内してから後の喜舞で面をはずすことにより、舞っている役柄より大枠の、いち氏子として神への感謝の心を舞い、奉納するという敬神観念からの伝統です。 「恵比須」 島根県松江市美保関町、美保神社のご祭神で漁業、商業の祖神として崇拝される八重事代主命(恵比須大神)が、美保の岬において鯛釣りを楽しむ様を舞ったものである。事代主命は、出雲大社のご祭神、大国主命の第一の皇子で、大変釣りの好きな神様であったといわれている。恵比須の鯛釣りの場面のみの舞が舞われることが多いが、本来は旅人が美保神社を参詣し、宮人が神社の祭神の縁起を語り聞かせ、そのご神徳を述べる部分が前段にあり、福神として崇められる故を物語る風流な神楽である。 「頼政」 平安時代の末、幼くして即位された近衛天皇のころ、天皇は毎夜丑の刻になると、もののけに悩まされた。勅命を受けた弓の名人源頼政は一族の猪早太とともに東三条の森へもののけ退治へ向かう。やがて夜がふけ月夜を怪しい黒雲が覆った。もののけの気配を感じた頼政が「南無八幡大菩薩」と念じ弓を放つ。確かな手ごたえがあり、すかさず早太がとどめをさした。雲が晴れ月明かりに照らされた、そのもののけの姿は、頭は猿、体は牛、手足は虎、尾は蛇の姿をした怪物だった。また、その鳴き声は鶉に似ていたという。見事怪物を退治した頼政は、天皇より左大臣藤原頼長を介して、剣を授けられる。「平家物語」、源三位頼政の鵡退治伝説を神楽化したものである。 「真榊」 自然の神様に感謝する舞いで、衣装は烏帽子、狩衣で右手に輪鈴、左手に榊の枝を持ち東西南北、四方を舞い清める神楽。 「塵輪」 第14代天皇、帯中津日子命「仲哀天皇」が、異国より日本を我が物にせんと攻め来た数万騎の軍勢の頭、塵輪を天皇自ら家来の高麻呂を従え、天の鹿兒弓、天の羽々矢を以って退治したという神楽である。この塵輪は身に翼を背負い、色は赤く黒雲に乗って天地を自在に飛び回る大鬼だったという。 石見神楽の能舞の中では、「八幡」と並び基本の鬼舞とされ、悪い鬼が退治される善悪の明快な演目です。4人の激しい激闘はもちろんのこと、ゆったりとした天皇主従の神舞、天皇と別れ天空の鬼を探す高麻呂の舞、俊敏な白鬼、重厚な赤鬼の舞など見所が多い、石見神楽の中でも定番の演目である。 「八十神」 出雲大社のご祭神、大国主命が継兄弟の八十神たちと八上姫をめぐって争う様子を描いたもので、因幡の白うさぎの物語に続く内容が神楽化され、古くから伝えられたもの。八十神たちが八上姫に求婚するが八上姫は大国主を選ぶ。これによって八十神たちは大国主を殺害しようと計略を練り、大石を焼いて赤イノシシといって転がしたり、木の割れ目に挟んだり策略を図るが、これらの試練を乗り越えた大国主命についには滅ぼされてしまう。 この神楽は八十神(兄まあ・弟まあ)の方言丸出しのやりとりが大変おもしろく、前半のユーモラスなシーンと、後半の鬼気迫る太刀合戦が見物となっている。 「黒塚」 熊野、那智山の東光坊の高僧、阿闇梨祐慶大法印が剛力と修行の旅の途中、那須野ヶ原を通りかかり、九尾の悪狐が人々に害を与えていると聞き、人々のために、この悪狐を退治しようと出かける。そこで一夜の宿を借りるが、そこの女主人=悪狐に化かされて法印は逃げ去り、剛力は食われてしまう。それを知った弓の名人、三浦ノ介、上総ノ介により悪狐は退治される。この舞は、宿の主人と剛力や法印の方言を交えたユーモアのあるやりとりや、女が姿を変えた悪狐に2人が追われ、観客の中に入る他の舞にない魅力がある。出演:石見神楽亀山社中石見神楽亀山社中は、島根県西部の石見地方に伝承される「石見神楽八調子」を継承する神楽社中です。平成の時代を、石見神楽の伝統の継承と発展のために駆け抜け、令和という新しい時代が始まった本年、発足20年の節目を迎えました。また、この節目の年に幣頭(代表)を交代し、これまでの礎をもとに新たな気持ちで社中理念「温故知新」の精神を、時代を超えて次の世代へと継いでいきたいと考えております。社中員は10代から70代までの幅広い年代で構成されていますが、それぞれが学校や仕事を終えた後に集い、週に2回の練習に励みながら、地域が誇る伝統芸能である石見神楽八調子の伝統と舞を継承し、精進研鑽を重ねています。これからも敬神感と神楽の根本である祈りを忘れることなく、神社祭祀での奉納神楽を大切にしながら、一方で舞台での公演や県外国外での公演などを通して、石見神楽の魅力を積極的に発信し続け、地域の活性化のために貢献していく所存です。
7700 円 (税込 / 送料込)

【宅配便配送】匠の世界 染織 六(DVD)
ついに待望の名ドキュメンタリー番組「極めるー匠と至芸の世界」がDVD化! 伝統美を守り極めていく名匠たちの創意あふれた技と工夫、機能美に輝く作品は世界に誇る日本文化の結品です。日本の伝統美を創造する人間国宝・重要文化財保持者の技と心をDVDで紹介しています。 日本各地に自然素材を用いた鄙びの味の織物がある。一方、絢爛豪華な王朝貴族の雅の極致もあり、武家の裃、町衆好みの染めや絞まで、貴重な技が息づいている。 【商品内容】DVD1枚 【収録内容】 ■伊勢型紙縞彫 無限の縞 武家の裃に用いられた小紋の方が伊勢型紙。その小紋の縞彫りの限界に挑戦した伊勢型紙縞彫の児玉博(重要無形文化財:各個認定保持者)の紹介を紹介する。 ■伊勢型紙糸入れ 無心の糸 縞柄の着物を染める型紙には、型紙の縞がずれたり、よれたりしないように細い糸が入っている。糸入れの繊細な技術を城ノ口みゑ(重要無形文化財:各個認定保持者)が紹介する。 【出演者】ナレーター:奈良岡朋子、テーマ音楽:喜多郎 【備考】 発売日: 2006年07月10日 発売元: コアラブックス 販売元: ケイメディア ※収録時間:52分/カラー/片面一層/4:3/MPEG-2
6325 円 (税込 / 送料別)

【DVD】こころを洗う旅 癒しの八十八か所 菩提の道場篇 伊予の国 愛媛県 BLP-NWCG-003
レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいねこころを洗う旅 癒しの八十八か所 菩提の道場篇 伊予の国 愛媛県こころの癒しをテーマに、俳人八木健が四国八十八か所霊場を巡ります。霊場の自然との出会いの俳句を詠みあるき、「人間は大自然の生き物の仲間だ」ということを再確認していきます。製作・著作:株式会社あいテレビ 発売元:株式会社ニューウェイブ 第3巻は「菩提の道場篇」として、第四十番観自在寺からはじまる愛媛県の札所をご案内いたします。 カラー/76分/片面1層/ドルビーデジタルステレオ/16:9LB/レンタル禁止/発売:2008年7月10日 40.観自在寺 41.龍光寺 42.仏木寺 43.明石寺 44.大宝寺 45.岩屋寺 46.浄瑠璃寺 47.八坂寺48.西林寺 49.浄土寺 50.繁多寺 51.石手寺 52.太山寺 53.円明寺 54.延命寺 55.南光寺56.泰山寺 57.栄福寺 58.仙遊寺 59.国分寺 60.横峰寺 61.香園寺 62.宝寿寺 63.吉祥寺64.前神寺 65.三角寺
3080 円 (税込 / 送料込)

【宅配便配送】匠の世界 木竹工 四(DVD)
ついに待望の名ドキュメンタリー番組「極めるー匠と至芸の世界」がDVD化! 伝統美を守り極めていく名匠たちの創意あふれた技と工夫、機能美に輝く作品は世界に誇る日本文化の結品です。日本の伝統美を創造する人間国宝・重要文化財保持者の技と心をDVDで紹介しています。 日本は木と竹の文化の国である。建築もインテリアも、食器から人形や面まで、広汎に木や竹が利用されてきた。その木工芸技術は、世界の最高峰の一つを築いている。 【商品内容】DVD1枚 【収録内容】 ■木象嵌 彩をかざる 木象嵌製作の秋山逸生(重要無形文化財:各個認定保持者)は、紫檀、黒檀、欅など木地に金属、竹、貝をはぎ合わせ木目の変化に調和させ緻密な模様をつくっていく。 ■能面製作修理 能の心を打つ 下駄屋の丁稚から能面師となった長沢氏春(選定保存技術保持者)は、京都壬生狂言や平泉中尊寺の古面の修復を果たした。 【出演者】ナレーター:奈良岡朋子、テーマ音楽:喜多郎 【備考】 発売日: 2006年07月10日 発売元: コアラブックス 販売元: ケイメディア ※収録時間:52分/カラー/片面一層/4:3/MPEG-2
6325 円 (税込 / 送料別)

一千年にわたって文字情報を支えた和紙。日本の情報を彩った技術を中心に紹介する。「手漉きの伝統」「雅の景色を装う」
品番GKD-030 ナレーター:奈良岡朋子 テーマ音楽:喜多郎手漉きの伝統和歌山で漉かれた細川奉書の技術が埼玉県の秩父にもち込まれた。細川紙技術者協会(重要無形文化財保持団体)で、簀つくりや紙漉き用具紹介とともに伝統技術を収録した。 唐紙 雅の景色を装う雲母と絵の具を用いて、木版刷りで模様をつけた唐紙。千田長次郎(選定保存技術保持者)所有の600点に及ぶ版木とその技術を紹介する。
5500 円 (税込 / 送料込)

なつかしい昭和時代にあなたを誘う\26日01:59まで先着クーポン/【メーカー直送品】【株式会社リオ】立川談慶の昭和見聞録 第4巻 DVD 立川談慶 松中みなみ 子ども 大人 高齢者 お年寄り シニア DVD レクレーション プレゼント 父の日 母の日 敬老の日 テレビ
製品仕様 商品名 立川談慶の昭和見聞録 第4巻 収録内容 第4巻 昭和35年から64年(総集編) カラー/片面2層/16:9/ステレオ/リージョンALL/51分 第1章 昭和を駆けた若者たち ●ツイスト旋風(30年代) ●我らカギっ子(30年代) ●家出(40年代) ●バリケードの青春(40年代) ●暴走する16歳の想い(50年代) ●原宿サンデー(50年代) 第2章 変わりゆく街、移りゆく人 ●新橋駅前広場(30年代) ●チンチン電車さようなら(30年代) ●地下に潜る(40年代) ●農村もまた(40年代) ●歩行者天国(40年代) ●成田の景色(50年代) ●新宿西口再開発(60年代) ■昭和見聞録 ●我こそは世の光・時代は繰り返す ●眠らぬ街、眠らぬ人 ●時代の終わり 副音声/本編映像を視ながら昭和談義 立川談慶と、昭和60年生まれで昭和をほとんど知らないタレント松中みなみの昭和談義を副音声収録。 2人が本編を視ながら、ざっくばらんな昭和トークを繰り広げます。
4180 円 (税込 / 送料込)

お経のCD家庭で出来る法要 真宗大谷派(お東)「メール便対応」【お経】【CD】【浄土真宗大谷派】
<収録楽曲> 曲順:曲名:アーティスト:作曲 Disk 1 1:正信偈(草四句目下) 2:念仏 3:和讃 4:回向 5:仏説阿彌陀経 6:短念仏・十遍 7:懸和讃(十方微塵世界) 8:添(萬行の世界) 9:回(願以此功徳) 収録時間 31分52秒 製造元 : 日本クラウン株式会社お経のCD 家庭で出来る法要~真宗大谷派(お東) ●CD 家庭で出来る法要~真宗大谷派(お東) ●<収録楽曲> 曲順:曲名:アーティスト:作曲 Disk 1 1:正信偈(草四句目下) 2:念仏 3:和讃 4:回向 5:仏説阿彌陀経 6:短念仏・十遍 7:懸和讃(十方微塵世界) 8:添(萬行の世界) 9:回(願以此功徳) 収録時間 31分52秒 製造元 : 日本クラウン株式会社
2095 円 (税込 / 送料別)

カラオケ好きならぜひ押さえておきたい厳選された7曲をセレクト\26日01:59まで先着クーポン/【メーカー直送品】【ボイスプロモーション株式会社】音声多重DVD カラオケ 2024年上半期 演歌ベスト盤 女性編 高齢者 お年寄り シニア DVD レクレーション プレゼント 父の日 母の日 敬老の日 テレビ
製品仕様 商品名 音声多重DVDカラオケ 2024年上半期 演歌ベスト盤 女性編 商品内容 ・ピクチャー映像(静止画)と譜面の2画面が入っております。 ・カラオケ模範歌唱(オリジナル歌手。本人の歌唱ではありません。)の有無を選べます。 ・フルコーラス譜面・歌詞ブック付 ・全7曲入り 収録曲 1. 日向岬 水森かおり/唄・早真ゆかり 2. 晩酌 中村美律子/唄・小杉みどり 3. 雨の空港 森山愛子/唄・三上やす子 4. おんな紅 島津悦子/唄・早真ゆかり 5. 夫婦風ごよみ 北野まち子/唄・小杉みどり 6. 紅い螢 川野夏美/唄・三上やす子 7. 花凛々と 中西りえ/唄・中尾留美子 カラー/片面1層/リージョン2/ステレオ/16:9/32分
2200 円 (税込 / 送料別)

テイチクエンタテインメント歌と踊り/華の舞踊名曲選23【宅配便配送】華の舞踊名曲選(23)(DVD+カセットテープ)(DVD)
舞踊表現で大変人気のある歴史作品物「お吉情話」では、伊豆下田に来航したハリスに仕えたお吉の最後を見事に表現しております。 また、話題曲「峠越え」、美しくて華やかな「白鷺の宿」、カラオケでも人気のある「あやめ雨情」「桜貝」ほか、股旅映画でお馴染みの「関の弥太っぺ」では、叶えられぬ夢を抱えて生きる哀しみを描いた振付、そして、チャンチキのリズムに乗った「チャンチキ恋歌」の軽快で楽しい組踊りなど、多様性に富んだ舞踊名曲選シリーズとなっております。 「祭りばやしが聞こえたら」は、奇跡のデュエットで心も体も踊り出す楽曲。 「綾子のよさこい演歌」は、楽しく踊って元気になろうという楽曲、など色々な舞踊の世界をお楽しみください。 ※「華の舞踊名曲選23」はVHSビデオ版もございます。 【商品内容】■舞踊DVD1枚 ■踊り用カセットテープ ■振付歌詞カード 【収録内容】 1.一声一代/歌:天童よしみ 振付:芙蓉流 富士浩、表現:芙蓉一世、踊り種類:女踊り 2.お吉情話/歌:川中美幸 振付:壽兵五、表現:壽大地、踊り種類:女踊り 3.白鷺の宿/歌:城之内早苗 振付:吉野都茂惠、表現:吉野都茂幸 4.人世舟/小桜舞子 振付・表現:西崎菊、踊り種類:女踊り 5.チャンチキ恋唄/歌:秋山涼子 振付:芙蓉流富士玉来、表現:富士克生・富士玉来、踊り種類:男・女踊り 6.関の弥太っぺ/歌:島津亜矢 振付:芙蓉流富士克生、表現:富士克生、踊り種類:男踊り 7.祇園のおんな/歌:川中美幸 振付・表現:藤間万吏也、踊り種類:女踊り 8.峠越え/歌:(福田こうへい) 振付・表現:藤間勘護、踊り種類:男踊り 9.桜貝/(五木ひろし) 振付・表現:藤間勘護、踊り種類:男踊り 10.女のまこと/歌:(伍代夏子) 振付・表現:西崎菊、踊り種類:女踊り 11.あやめ雨情/歌:(三山ひろし) 振付・表現:吉野都茂恵、踊り種類:女踊り 12.長持祝い唄/歌:(千昌夫) 振付・表現:壽大地、踊り種類:女踊り 【備考】企画・制作・発売元: 株式会社テイチクエンタテインメント 映像制作: 株式会社エムティアール ※( )内は、オリジナル歌手で本人歌唱ではありません。 ※商品発送まで2日~4日ほどお時間をいただく場合がございます。
10780 円 (税込 / 送料込)
![新TV見仏記32 阿波とくしま編【Blu-ray】 [ みうらじゅん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8031/4562474208031.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新TV見仏記32 阿波とくしま編【Blu-ray】 [ みうらじゅん ]
みうらじゅん いとうせいこうシンテレビケンブツキ32 アワトクシマヘン ミウラジュン イトウセイコウ 発売日:2019年12月04日 関西テレビ放送 【映像特典】 住職は温泉ソムリエ!?/仏像ミュージアム TCBDー891 JAN:4562474208031 <ストーリー> 井戸寺は四国八十八ヶ所霊場の第十七番札所。 特別に見せていただいた十一面観音立像(重文)は唇が印象的な美人。 お遍路の寺でみうらが見つけたイケてるお遍路グッズとは!? 住宅街にある小さなお寺、東照寺にはみうら、いとうが絶賛するほど美しい地蔵菩薩半跏像(重文)が。 さらにご住職も1度しか見た事が無いと言う秘仏のご本尊も特別開帳。 その意外な姿とは・・・? 『阿波の法隆寺』とも呼ばれる丈六寺。 寺名の由来ともなった丈六の聖観音坐像(重文)は圧巻の大きさです。 さらに特別に公開してもらった通称“うっさん”の正体とは?? 最後に訪れた東林院は四国八十八ヶ所霊場 第一番札所の奥之院。 平安時代に作られた弥勒菩薩坐像(重文)は運良く特別公開の真っ最中。 大好きなサンロクマル状態(360度)でじっくり見仏します。 さらに弘法大師が使ったと言う秘蔵のお宝も登場! スイーツ探訪では徳島名物をふんだんに使った新スイーツを紹介します。 <キャスト> みうらじゅん いとうせいこう <スタッフ> プロデューサー:澤田芳博(関西テレビ放送) 廣瀬浩也(エキスプレススポーツ) パッケージデザイン:Mike Smith 制作著作:関西テレビ放送 (C)2019関西テレビ放送 16:9 カラー 日本語(オリジナル言語) リニアPCMステレオ(オリジナル音声方式) 日本 2009年 SHIN TV KENBUTSUKI 32 AWA TOKUSHIMA HEN DVD 趣味・実用 旅行 趣味・実用 歴史・文化・祭り
3696 円 (税込 / 送料込)

【DVD】こころの仏教彫刻・基礎シリーズ3/仏手(握り)材料付 BLP-HGD-003B
レビューを書いて 緑花堂5%OFFクーポンGET!レビューを書いたらメールでお知らせくださいねこころの仏教彫刻・基礎シリーズ3/仏手(握り)材料付仏像彫刻の基礎がどなたでも気軽に学べるテキストDVDです。カラー/106分/片面1層/16:9/型紙付 細かな立体表現を学びましょう 握り手は物を持つ手の形です。 手の造形は仏像制作の中でも難度の高い箇所となっています。 より立体的な造形となってくるため木取りには注意しましょう。 立体的な造形制作の第一歩です。 斜めの空間を意識して捉える練習に向いています。 両足を制作して並べて飾るのもおすすめです。 収録内容 1.はじめに 2.形の基準となる親指出し 3.4本の指出し 4.指のしわ出し 5.整理・仕上げ 6.爪を入れる ※作品内で使用する材料付講師関 光雲 略歴 昭和48年 群馬県前橋市に生まれる。 父 勇は東京唐木仏壇工芸師 平成5年 東京農業大学第二高等学校卒業 平成6年 日展作家で仏師の 斉藤光琳先生に弟子入り 平成9年 斉藤光琳先生より、北陸仏像彫刻教室の講師に指名される 平成12年 年季を明け、斉藤光琳先生より「光雲」の仏師号を賜り独立する 平成13年 関光雲仏所を富山に構える 平成18年 木彫展Do it !!実行委員会を設立、会長に就任。以後、展覧会活動、仏師・木彫師による社会貢献活動を多数開催 平成19年 関光雲仏所 東京工房を構える 同年 関光雲仏所 群馬工房を構える 同年 木彫り通信を創刊 同年 光心会 仏像彫刻・木彫刻教室を開催、代表に就任 平成22年 関光雲 仏像彫刻・木彫刻学院を開校、代表に就任 同年 初の著書「彫刻刀で作る仏像」を出版 平成23年 映画「大鹿村騒動記」の撮影の為に東映より依頼を受け、仏像数体を納入。俳優の三國連太郎氏に彫刻の演技指導を行う 同年 二冊目の著書「彫刻刀で楽しむ仏像」を出版 平成24年 三冊目の著書「思い通りに彫れる仏像彫刻」を出版 平成25年 日本木彫刻協会を設立、会長に就任 同年 群馬県前橋市の天明寺に十一面観音菩薩立像を納入 同年 四冊目の著書「続・彫刻刀で楽しむ仏像」を出版 平成27年 映画「夏美のホタル」の撮影の為に依頼を受け、俳優の小林薫氏に彫刻の演技指導を行う 同年 五冊目の著書「人気の三種が彫れる仏像彫刻」を出版 現在、東京・群馬・富山・石川・新潟の五都県、計十ヶ所で教室を開催講師紺野 光慶 略歴 昭和55年 東京都目黒区に生まれる 平成8年 日展作家で仏師の斉藤光琳先生に内弟子として入門 平成14年 6年の年季を明ける 平成16年 独立し井波に工房を構える 同年 斉藤光琳先生より「光慶」の佛師号を賜る 平成18年 木彫展Do it !!実行委員会を設立、副会長に就任。 以後、展覧会活動を多数開催 平成19年 光心会 仏像彫刻・木彫教室を兄弟子の関光雲と開催 副代表に就任 地元である東京・中目黒に活動の拠点を移す 平成21年 関 光雲 仏像彫刻・木彫刻学院の副代表に就任 平成22年 富山県富山市の大円寺に聖観音菩薩立像を納入 平成24年 めぐろ観光まちづくり協会より依頼を受け講演を開催 平成25年 日本木彫刻協会副会長に就任DVD
4888 円 (税込 / 送料込)

中国映画/中国語DVD/中国古典芸能/中国文化/京劇//花為媒 評劇 中国経典戲曲映画シリーズ (民族伝統・中国語版DVD)
評劇は中国の地方劇のひとつであり華北および東北部で盛んに演じられています。現代北京語で語られいて中国5大演劇(他は京劇、越劇、黄梅劇、豫劇)にも数えられています。 【編著者】:趙麗容 【出版社】:中国唱片上海公司 【音声】:中国標準語 【字幕】:簡体中国語 【ディスク枚数】:1 【商品類別】:DVD(PAL) 【商品サイズ】:19x 13.8 x 1.1cm 【商品重量】:145g 【発送料金】:無料(弊社指定便) ・本製品はPAL方式になります。通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますのでお手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。 ・万一品質不具合があった場合は弊社で保証致します。
4620 円 (税込 / 送料込)

ちょいときまぐれ渡り鳥・土佐のかつお船・艶歌船・霧笛の宿他【宅配便配送】舞踊名曲集 第6集(全6曲入り)(DVD+カセットテープ)(DVD)
舞踊名曲集シリーズ第6集は、踊り型で人気の高い「男踊り」を多く取り入れました。 待望の新曲、「ちょいときまぐれ渡り鳥」では股旅衣装・小道具で楽しんで頂けます。 また、海の男をテーマにした「艶歌船」では、海に吹きまくる波涛を極めた振付の男踊りとなっております。 女踊りでは、佃島の渡し舟がテーマで作られた「佃の渡し」、そこを舞台にした切ない女ごころを描いた楽曲を艶やかに表現しています。 (全6曲入り) 【商品内容】■1.舞踊DVD1枚 ■2.カセットテープ1本 ■3.振付歌詞カード 【収録内容】 ■1.ちょいときまぐれ渡り鳥(男踊り) 歌:(氷川きよし) 振付:吉野都茂恵 表現:吉野都茂恵 ■2.土佐のかつお船(男踊り) 歌:(鏡五郎) 振付:志茂柳吉栄 表現:志茂柳慧栄 ■3.艶歌船(男踊り) 歌:(細川たかし) 振付:壽兵五 表現:壽兵五 ■4.霧笛の宿(女踊り) 歌:(大月みやこ) 振付:志茂柳吉栄 表現:志茂柳吉栄 ■5.なみだ月(男踊り) 歌:(鏡五郎) 振付:壽大地 表現:壽大地 ■6.佃の渡し(女踊り) 歌:(千葉一夫) 振付:吉野都茂恵 表現:吉野都茂幸 【備考】企画・制作・発売元: 株式会社エムティアール ※( )内はオリジナル歌手名です。本人歌唱ではございません。 ※商品発送まで2~4日ほどお時間をいただく場合がございます。
6600 円 (税込 / 送料込)

中国戯曲/中国語DVD/中国古典芸能/中国文化/京劇//三国篇(回荊州・火焼赤壁・大報仇・長坂坡) 秦腔宝典 中国語版DVD
本編は三国篇の回荊州、火焼赤壁、大報仇、長坂坡です。 製造元 : 斉魯電子音像出版社 編著者:甘粛百通衛視発展有限公司 音声:中国標準語 字幕:中国語簡体 ディスク枚数:1 商品類別:DVD(PAL) 商品サイズ:19.0 x 13.5 x 1.5cm 商品重量: 90g 発送方法:メール便 ※通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますのでお手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。パッケージデザインについては発売時期により変更されている場合がありますのでご了承ください。不具合による返品対応は商品発送後2週間以内とさせて戴きます。 ※輸入商品です。出版(製造)年が古いものにつきましては中古品では無いものの経年劣化が見られる場合がございます。程度の甚だしいものにつきましてはご注文の際にご確認させて頂きます。弊店では店舗販売も同時に行っています。商品が売り切れ場合も御座いますので予めご了承ください。
2574 円 (税込 / 送料込)

日本の世界遺産 10 古都京都の文化財 1 /DVD
高画質ハイビジョン・マスターによる世界遺産の新の姿を捉えた壮大な映像コレクション。 ■ 形式:DVD ■ 品番:JHD-6010 ■ カラー/ステレオ ■ 画面サイズ 16:9,LB ■ 収録時間:51分 ■ ナレーション:窪田等 ■ 備考:全編撮りおろし、ハイビジョンマスター使用 【収録内容】 1. 二条城 庭園 2. 如意ヶ嶽 3. 観音殿「銀閣」 4. 方丈庭園 5. 東求堂 6. 五重塔 ※店舗と併売の為、在庫なしの場合はお取り寄せになります。
1018 円 (税込 / 送料別)
![特選 NHK能楽鑑賞会 喜多流 隅田川 友枝昭世 宝生閑 [ 友枝昭世 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0264/4988066160264.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】特選 NHK能楽鑑賞会 喜多流 隅田川 友枝昭世 宝生閑 [ 友枝昭世 ]
友枝昭世トクセン エヌエイチケイノウガクカンショウカイ キタリュウ スミダガワ トモエダアキヨ ホウショウカン 発売日:2008年08月22日 (株)NHKエンタープライズ NSDSー12143 JAN:4988066160264 【解説】 観世流、宝生流、喜多流など、能楽界を代表する演者が集うNHKならではの豪華な舞台として、多くのファンに支持されている「NHK能楽鑑賞会」。昭和61年より22回にわたって開催されている公演から厳選した舞台を収録。(2007年1月24日 国立能楽堂) 16:9 カラー 日本語(オリジナル言語) ステレオ(吹替音声方式) 日本 2007年 TOKUSEN NHK NOUGAKU KANSHOUKAI KITARYUU SUMIDAGAWA TOMOEDA AKIYO HOUSHOUKAN DVD 趣味・実用 歴史・文化・祭り 舞台・ミュージカル 歌舞伎・能・狂言
4735 円 (税込 / 送料込)

高齢者向け ビデオ カラー 昭和 昔 懐かしい 振り返る\26日01:59まで先着クーポン/【メーカー直送品】【株式会社シルバーチャンネル】テレビ回想法 懐かしい話 第11巻 小学校の思い出 尋常小学読本・日の丸弁当 小学校の思い出 運動会・天長 戦中戦後の暮らし 子育ての巻 DVD 介護 昔 映像 レトロ
製品仕様 ご注意事項 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。ご了承ください。 商品説明 小学校の思い出 尋常小学読本・日の丸弁当(27分) 勉強やお弁当の思い出について伺ってみましょう 小学校にはどんな服装で行きましたか?大正時代の小学校は、雨の日には足駄(あしだ)というものを履いて登校したのだとか。教科書は尋常小学読本。お弁当は日の丸弁当でした。 小学校の思い出 運動会・天長節(26分30秒) 「小学校の思い出」 小学校の行事について伺ってみましょう 戦前の小学校では、二月は紀元節、三月は地久節(母の日)、四月は、天長節(天皇誕生日)などの学校行事があったとのこと。運動会の思い出も伺ってみましょう。 戦中戦後の暮らし 子育ての巻(28分30秒) 「戦中戦後の子育て」 戦中戦後の子育てについて伺ってみましょう 敗戦直後、食糧難の中での子育てには大変な苦労がありました。配給、闇市、物々交換、みな一生懸命でした。そんな戦中戦後の子育ての苦労話をきいてみましょう。
2750 円 (税込 / 送料別)

初めての方におすすめの能管教則DVD邦楽器教則DVD 森田流能笛入門
商品内容 初めての方におすすめの能管教則DVD 能管の楽譜もついております。 DVDの内容 ・高音 ・中之高音 ・中之舞 ・渡り拍子 ・出端(太鼓手組) 監修:野口傳之輔 太鼓:三島元太郎 脚本:笹本武志
3300 円 (税込 / 送料別)

【日本のお茶】外国人が喜ぶ日本のお土産 大好評おいしい日本茶DVD【日本のお茶】【日本のおみやげ】【日本のお土産】【外国へのお土産】【ホームステイのおみやげ】【日本土産】メール便 送料無料
オススメ商品 絵葉書・DVD Tシャツ お寿司のグッズ ギフトスプーン 彫金(ちょうきん)小物 マウスパッド 外国人が喜ぶ日本のおみやげ、 海外留学・ホームステイのホストファミリーへのお土産、 海外出張の海外取引先への手土産、 海外生活でお世話になった方へのプレゼント 、 海外から来られたお客様への贈り物 を豊富に取り揃えております。 ホームステイをもっと楽しく!海外取引をもっとスムーズに! 京都シルク株式会社は、 ホームステイをされる方、 海外進出企業様、海外で活躍する日本人のサポーターです。おいしい日本茶 DVD ホントのお茶は甘くないって知ってる? Do you know that real TEA is unsweetened ? 本物の日本茶でおもてなししちゃおう! Let us serve GREEN TEA by the Japanese way ! 第1部 お茶の健康効果と製造法 Chapter 1: Health benafits of JAPANESE GREEN TEA and the way of production 第2部 おいしいお茶の入れ方 Chapter 2: How to make tasty green tea. 第3部 おいしいお茶の入れ方 玉露・ほうじ茶 Chapter 3: How to make tasty green tea. / GYOKURO / HOUJICHA 第4部 おいしいお茶の見分け方と保存方法 Chapter 4 : How to select good tea leaves and store them. 出演者:日本茶インストラクター 成田幸世 (収録時間:36分) 英語と日本語の2カ国語に対応 BILINGUAL:English and Japanese COLOR 36minute 正しい緑茶の入れ方をレクチャー 世界中で巻き起こるヘルシーブームで、日本茶の注目度は右肩上がり! ヘルシーな日本茶。風味ある日本茶を楽しんでもらえるように、 日本茶の正しい入れ方を映像化しました。 今、海外から日本を訪れた旅行客に人気なのが、「ニッポン体験型ツアー」。 日本の文化を外国人と一緒に体験してもらうことができるようにとこのDVDは開発され、英語と日本語の2カ国語に対応しています。 このDVDをホームステイ先に持って行けば、日本の文化を外国人にも実際に体験してもらえて、より深い国際交流が出来ます。 又、海外からの留学生を受け入れる日本のホストファミリーにも、このDVDがあれば外国人留学生に日本の文化を教えることが出来ます。 日本の文化を学びたい日本人の方にも、外国人と国際交流される方にも、ニッポン好きな外国人への贈り物としても喜ばれます。
1791 円 (税込 / 送料込)

旅のミニスポットとして各地の名所・旧跡も紹介!民謡の旅シリーズ3 隠岐の唄とおどり(DVD+カセットテープ)
日本の代表的な民謡を唄と踊りでDVDに納めました。 出来るだけ多くの現地を取材し、景勝地などを背景に踊っていただきました。 また、旅のミニスポットとして、名所・旧跡なども紹介しています。 【商品内容】 ■DVD1枚 ■カセットテープ1本 ■歌詞カード付 【収録内容】 1.しげさ節(踊り:さざなみ会(皿踊り)、唄:藤野益子) 1-2.しげさ節(踊り:吉田弘(鍋のふた)、唄:藤野益子) 2.しょうじろう(踊り:中村民謡研究会、唄:石井光伸(手踊り)) 3.隠岐相撲取り節(踊り:吉田国広(銭太鼓)、唄:岩佐由美子) 4.キンニャモニャ(踊り:つばき会(しゃもじ)、唄:古賀速水) 5.隠岐祝い音頭(踊り:つばき会(扇子)、唄:古賀速水) 6.どっさり節(踊り:岩佐菊正(そば打ち)、唄:岩佐由美子) 【出演者】 長澤数磨、茶山守廣、西岡一徳、高梨勝重他 【備考】 発売日: 2010年10月26日 発売元: 株式会社エムティアール 販売元: 株式会社エムティアール ※収録時間30分/片面一層/MPEG-2/4:3/NTSC/カラー/ドルビーデジタル
2306 円 (税込 / 送料別)

全国の民謡の名曲佳曲をすらりと取り揃えました【宅配便送料込み価格】唄と踊りで綴る 民謡お国めぐり 第4巻 DVD 表示価格は宅配便送料込み価格です
全国の民謡の名曲・佳曲をずらりと取り揃えました。 三味線、唄ばやし入りオーケストラ伴奏にのせて民謡界を代表するトップ歌手陣による豪華版です。 踊りはそれぞれの民謡を育てたふるさとのすばらしい映像を背景に現地の踊りが入り、民謡を修得する人にも絶好のお手本になると思います。 画面に歌詞が出ますので練習にも最適です。 【商品内容】 ■民謡DVD1枚 【収録内容】 1.秋田おばこ 小野花子/秋田民謡梅若会社中 2.秋田船方節 小野花子/秋田民踊あや竹会 3.ドンパン節 藤山進/田沢湖町おばこ会 4.生保内節 岩井きよ子/生保内節保存会 5.秋田音頭 小野花子/秋田民謡梅若会 6.大黒舞 大塚文雄/山形谷地大黒舞保存会社中 【備考】 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。全国の民謡の名曲・佳曲をずらりと取り揃えました。 三味線、唄ばやし入りオーケストラ伴奏にのせて民謡界を代表するトップ歌手陣による豪華版です。 踊りはそれぞれの民謡を育てたふるさとのすばらしい映像を背景に現地の踊りが入り、民謡を修得する人にも絶好のお手本になると思います。 画面に歌詞が出ますので練習にも最適です。 【商品内容】 ■民謡DVD1枚 【収録内容】 1.秋田おばこ 小野花子/秋田民謡梅若会社中 2.秋田船方節 小野花子/秋田民踊あや竹会 3.ドンパン節 藤山進/田沢湖町おばこ会 4.生保内節 岩井きよ子/生保内節保存会 5.秋田音頭 小野花子/秋田民謡梅若会 6.大黒舞 大塚文雄/山形谷地大黒舞保存会社中 【備考】 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。
4070 円 (税込 / 送料込)

京劇DVD/舞台劇/中国古典芸能/中国文化/歴史//武松 京劇 中国戯曲経典収蔵 全劇映画版 民族伝統 中国語DVD
武 松(ぶ しょう)は、中国の小説で四大奇書の一つである『水滸伝』の登場人物です。 天傷星の生まれ変わりで序列は梁山泊第十四位の好漢と云われます。渾名は行者(ぎょうじゃ)で修行者の姿をしていることに由来しています。 鋭い目と太い眉をもつ精悍な大男で無類の酒好きです。拳法の使い手であり、行者姿になってからは2本の戎刀も用いていました。 実兄は武大です。嫂(あによめ)は潘金蓮。宋江、張青、孫二娘、施恩とは義兄弟でした。 製造元 : 河北百霊音像出版社 編著者:河北百霊音像出版社 音声:中国標準語 字幕:中国語(簡体) ディスク枚数:1 商品類別:DVD(PAL) 商品サイズ:19.0 x 13.8 x 2.1 cm 商品重量:110g 発送方法:メール便 ※通常パソコン用DVDドライブでは再生が可能ですが、 家庭用据え置き型DVDプレーヤーでは再生可能な機種と再生不可能な機種がございますので お手持ちのプレーヤーの取説をご確認ください。 パッケージデザインについては発売時期により変更されている場合がありますのでご了承ください。 不具合による返品対応は商品発送後2週間以内とさせて戴きます。 ※輸入商品です。 出版(製造)年が古いものにつきましては中古品では無いものの経年劣化が見られる場合がございます。 程度の甚だしいものにつきましてはご注文の際にご確認させて頂きます。 弊店では店舗販売も同時に行っています。 商品が売り切れ場合も御座いますので予めご了承ください。
2277 円 (税込 / 送料込)

出演:石見神楽亀山社中 石見神楽 東京公演 島根2021 石見神楽東京公演in島根 DVD3枚組 表示価格は宅配便送料込み価格です
コロナ禍で実現しなかった幻の「東京公演2021」を島根で再現! 地元ならではの神楽専用劇場にて収録! 収録:2021年11月14日 このDVDは2021年11月27日よりアーカイブ配信された「石見神楽東京公演in島根」をDVD化したものです。 DVD3枚組/片面1層/カラー16:9/77分+107分+82分 著作:石見神楽東京公演首都圏実行委員会 【収録内容】 【DISC1】 1.儀式舞(ぎしきまい)(鈴神楽(すずかぐら)) 2.塵輪(じんりん) 3.鈴鹿山(すずかやま) 【DISC2】 1.鐘馗(しょうき) 2.大蛇(おろち) 3.頼政(よりまさ) 【DISC3】 1.儀式舞(塩祓(しおはらい)) 2.八衢(やちまた) 3.安倍晴明入唐伝(あべのせいめいにゅうとうでん) 4.フォトムービー 石見神楽は、島根県の石見地方で愛され育まれてきた伝統芸能です。豪華絢爛な衣装を着た舞手が、舞の前半は重厚にクライマックスともなればスピード感あふれる舞を繰り広げます。闘いの場面では、お互いに一歩も譲らぬ気迫に圧倒され、軽快なお囃子に思わず心が浮き立つような感じがします。 本公演は、2021年11月14日に「石見神楽東京公演 IN 島根」として、島根県江津市の「舞の座」で収録したものです。 【演目】 DISC1 1.儀式舞(鈴神楽) 厳かな雰囲気の中で神をお迎えする舞で、演目の一番最初の舞。「型」の美しさをご覧あれ! 2.塵 輪 2神2鬼で舞う石見神楽の定番演目。後の仲哀天皇と高麻呂が般若・赤鬼と闘いを繰り広げる迫力ある舞台は必見! 3.鈴鹿山 坂上田村麻呂が鈴鹿山の鬼退治に出かけ悪戦苦闘するも、みごと鬼たちを討ち取る舞。豪華絢爛な衣装を着た鬼たちが舞台狭しと大暴れ! DISC2 1.鐘 馗 鍾馗は、疫病退散の神ともいわれ唐冠を被り茅の輪と十束の宝剣を持ち、病魔を司る疫神を退治する。石見神楽の中では、特に重厚な風格を持つ舞で団体の熟練者が一番豪華な衣装を着て演じる花形演目。 2.大 蛇 須佐之男命が出雲の国、斐の川で老夫婦と出会う。夫婦の娘、奇稲田姫が大蛇に命を取られる運命にあるというのを聞き、激しい闘いの末、姫を助ける。石見神楽を代表する海外公演定番の演目。本公演では、大蛇4頭立てになる。 3.頼 政 もののけに悩まされた近衛天皇の勅命を受け、退治に向かった源頼政。恐ろしい姿形をしたヌエを見事退治し、天皇より剣を授けられる。 DISC3 1.儀式舞(塩祓) 厳かな雰囲気の中で神をお迎えする一番最初の演目。若々しい舞をご覧あれ! 2.八 衢 八衢とは、天上での天降りの途中で道が多方面に分かれている所を指している。天孫邇々芸尊(ににぎのみこと)が天降りされようとする時、道をふさぐ神があったので、天宇津女命(あめのうづめのみこと)に問わせると猿田彦神(さるたひこのかみ)で天孫を先導するために出迎えにきたという。勇ましい猿田彦神の舞と美しい姫舞は必見! 3.安倍晴明入唐伝 安倍晴明は帝の勅命を受け、大陸に渡り伯道上人より奥義を得る。晴明に恨みをもつ蘆屋道満は奥義書を盗み、晴明の命を奪ってしまう。伯道上人の術により蘇った晴明は、再び道満と対決し見事勝利する。亀山社中渾身の新作! 4.フォトムービー 【備考】 ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。
7700 円 (税込 / 送料別)

日本の民謡 唄と踊り カラオケ付 指導・解説付【宅配便配送】指導・解説付 佐渡おけさ・相川音頭(新潟)模範踊り 指導踊り(DVD+カセットテープ)
このDVDは、佐渡おけさ、相川音頭の踊りを覚えたい方の為に企画、制作されたものです。 佐渡おけさは、日本を代表する民謡のひとつで、唄、踊りと共に大変優美な民謡です。 相川音頭は、元禄時代からある盆踊り唄で、おけさ節と並んで大変人気があります。 楽しく踊って頂くために、菊地金蔵先生がわかりやすく、指導・解説をしています。 日本の代表的な民謡に佐渡おけさがあります。この唄のルーツは九州の牛深市が原点と言われていいます。 曲名も当然違っていました。 この唄が北前船の乗組員により歌われ佐渡金山の労働者に歌い継がれ現在に至ったそうです。 それでは九州の牛深市にはどのような民謡があるのでしょうか。 牛深市には牛深ハイヤ節があります。 歴史文化等の紹介にて少々見ることができます。 ■唄・おどりのルーツや歴史・文化等の紹介 ■所在地近郊及び関連ご当地風景によるカラオケ付。(大きくて見やすい文字。) メニュー画面付き、全て完全動画16:9ワイド画面DVDです。 【商品内容】■踊り練習用DVD1枚 ■踊り用カセットテープ1本 ■振付歌詞カード 【収録内容】 ■1.佐渡おけさ 模範踊り 指導踊り ■2.相川音頭 模範踊り 指導踊り ■民謡の旅五箇山ミニガイド付 ■カラオケ「佐渡おけさ・相川音頭」 【出演者】 指導・解説:佐渡立浪会菊地金蔵/唄:佐渡立浪会/踊り:佐渡若波会 【備考】 制作・著作・企画・発売元:株式会社エムティアール ※商品発送まで3日~5日ほどお時間をいただく場合がございます。
3870 円 (税込 / 送料別)
4400 円 (税込 / 送料別)

和楽器の導入に最適の教則DVDその他教則DVD ~やさしく学べる~和楽器の奏法入門
商品内容 「和楽器の奏法と活用」 (特定非営利活動法人邦楽教育振興会発行)準拠。 和楽器の導入に最適の教則DVD。 「教育流邦楽」実践家が監修。 筝・三味線・尺八・篠笛・和太鼓のそ れぞれの分野の演奏家が分かりやすく解説・指導。 収録時間:120分 監修:茅原芳男 発売:太鼓センター
8800 円 (税込 / 送料別)
![決定版!恐竜大図鑑 DVD-BOX [ (ドキュメンタリー) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/jan_4988066/4988066168383.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】決定版!恐竜大図鑑 DVD-BOX [ (ドキュメンタリー) ]
(ドキュメンタリー)【VDCP_700】 ケッテイバンキョウリュウダイズカン ディーブイディーボックス 発売日:2009年12月25日 予約締切日:2009年12月18日 (株)NHKエンタープライズ NSDXー13915 JAN:4988066168383 【シリーズエピソード】 1. 巨大水竜や翼竜のほか、人気の肉食恐竜ティラノサウルス、旧称「ブロントサウルス」として知られている雷竜アパトサウルス、3本の角を持つトリケラトプスなどが登場/2. ティラノサウルスのほか、史上最大の陸上生物サウロポセイドン、有名な草食恐竜ステゴサウルス、4つの翼を備え初めて飛翔能力をもったとされるミクロラプトル、子育て恐竜マイアサウルスが登場 【シリーズ解説】 アメリカを中心にめざましい進歩を遂げている恐竜研究。最新研究により明らかになったまったく新しい恐竜像を、最新の技術映像で再現。未来的な雰囲気漂う、架空の研究所「原始研究所」を舞台に、コンピューターグラフィックスでよみがえった恐竜たちが、その真の能力を明らかにする実験に挑む。恐竜の走る速度は?どのくらいの力を持っていたのか?草食恐竜と肉食恐竜はどのように争い、生存のための進化を遂げたのか?どのようにして、鳥へと進化したのか?どのような子育てをしていたのか?その知られざる生態を幅広く紹介する、恐竜映像図鑑の決定版!/放送日:2009年7月20日・27日 NHKーBShiにて「決定版!恐竜研究大図鑑~原始研究所にようこそ~」アメリカ・カナダとの国際共同制作。 16:9LB カラー 日本語(オリジナル言語) ステレオ(オリジナル音声方式) カナダ 2009年 KETTEI BAN!KYOURYUU DAIZUKAN DVDーBOX DVD 趣味・実用 歴史・文化・祭り その他
6688 円 (税込 / 送料込)

たった1日で強くなる!DVD「将棋実践ガイド たった1日で強くなる 将棋最強の一手」\26日01:59まで先着クーポン/【メーカー直送品】【株式会社リオ】将棋実践ガイド たった1日で強くなる 将棋最強の一手 子ども 大人 高齢者 お年寄り シニア DVD 将棋 レクレーション プレゼント リハビリ 父の日 母の日 敬老の日 藤井聡太 テレビ
製品仕様 商品名 将棋実践ガイド たった1日で強くなる 将棋最強の一手 収録内容 Disc.1 ●杉本昌隆棋士からのメッセージ ●戦法紹介 先方とはどのようなものかを解説。棒銀戦法、早石田戦法、鬼殺し戦法など ●手筋の考え方 手筋とはなにか、各駒の特性や弱点を詳しく解説。駒の価値や両取りについての問題も。 ●勝ちの確定! 詰み 「王手」と「詰み」についての解説。詰将棋の問題も収録。 ●豆知識:きれいな駒の持ち方 Disc.2 ●杉本昌隆棋士からのメッセージ ●守りを固める「囲い」 「囲い」とはどのようなものかを解説。舟囲い、カニ囲い、矢倉囲い、早囲いなど ●勝ちへのアプローチ 「詰将棋」、「必至」について解説 ●数手先を読む カウンターパンチ問題、罠をはる方法を例題を交えて解説 ●豆知識:将棋のマナー
5907 円 (税込 / 送料込)