「クラシック > 声楽・歌曲・合唱」の商品をご紹介します。

賛美歌集.2 【CD】

賛美歌集.2 【CD】

出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.いざやともに*讃美歌第2番/2.父のかみよ*讃美歌第24番/3.聖なる聖なる*讃美歌第66番/4.かみの気息よ*讃美歌第177番/5.さかえにみちたる*讃美歌第194番/6.わがたましいを*讃美歌第273番/7.よろずのもの*讃美歌第67番/8.まさめよわがたま*讃美歌第22番/9.あさかぜしずかに*讃美歌第30番/10.主われを愛す*讃美歌第461番/11.この世は花ぞの*讃美歌466番/12.主にまかせよ汝が身を*讃美歌第291番/13.イエスよ,この身を*讃美歌第495番/14.父なるみ神に*讃美歌第68番

1966 円 (税込 / 送料別)

【国内盤CD】【新品】聖歌100選 第2集~ほふられたまいし〈きよめ・服従・神の愛〉

【ただ今クーポン発行中です】【国内盤CD】【新品】聖歌100選 第2集~ほふられたまいし〈きよめ・服従・神の愛〉

この手のアルバムは宗教者の方々が聴くのだろうか。曲そのものにはよく書かれたものもあるが、編曲の多くはあまり感心できない。歌唱の中にも、聴くのにつらいものもあり、せっかくの聖歌の歌詞が伝わらないものも。敬虔な、というよりは明るい聖歌だ。(堀)【品番】 VICG-60034【JAN】 4988002355716【発売日】 1997年09月22日【収録内容】(1)ほふられたまいし(2)深き淵より(3)友なる主よ(4)主よささぐる(5)進め主イエスの(6)立ちあがれいざ(7)光かくらきか(8)王なるイエスの(9)いとも良きものを(10)村の小さき教会(11)いかに恐るべき(12)今さりゆくなれを(13)平和をば愛したもう(14)神はひとり子を【関連キーワード】セイカ・100セン・ダイ2シュウ・ホフラレタマイシ・キヨメ・フクジュウ・カミノ・アイ|ホフラレタマイシ・セイカ・52バン・セイカセン・52バン|フカキ・フチ・ヨリ・セイネン・セイカ・110バン|トモナル・シュヨ・セイカ・277バン・セイカセン・64バン|シュヨ・ササグル・セイカ・296バン・セイカセン・66バン|ススメ・シュ・イェスノ・セイカ・300バン・セイカセン・67バン|タチアガレ・イザ・セイカ・303バン・セイカセン・68バン|ヒカリカ・クラキカ・セイカ・304バン・セイカセン・69バン|オウナル・イェスノ・セイカ・336バン・セイカセン・72バン|イトモ・ヨキ・モノヲ・セイカ・338バン・セイカセン・73バン|ムラノ・チイサキ・キョウカイ・セイカ・340バン・セイカセン・75バン|イカニ・オソルベキ・セイカ・347バン・セイカセン・76バン|イマ・サリユク・ナレヲ・セイカ・348バン・セイカセン・77バン|ヘイワヲバ・アイシ・タモウ・セイカ357バン・セイカセン・78バン|カミハ・ヒトリ・コヲ・セイカ・392バン・セイカセン・81バン

2090 円 (税込 / 送料別)

【国内盤CD】【新品】日本のうた「憩らひ」 尾高綾子(MS)尾高惇忠(P)

【ただ今クーポン発行中です】【国内盤CD】【新品】日本のうた「憩らひ」 尾高綾子(MS)尾高惇忠(P)

愛子内親王ご誕生のお祝いに作られた女声合唱曲が原曲の(1)をはじめ、研ぎ澄まされた音素材による尾高惇忠作品12曲をメインに置いた“婦唱夫随"アルバム。有名曲もバランス良く配した選曲で、二期会を中心に活躍する尾高綾子がベテランならではの歌を聴かせる。(友)【品番】 WWCC-7522【JAN】 4988071008506【発売日】 2006年04月25日【収録内容】(1)たままゆ(尾高惇忠)(2)むこうむこう(中田喜直)(3)ひなの日は(中田喜直)(4)サルビア(堀内幸枝)(5)四つの秋のうた~駅(三善晃)(6)四つの秋のうた~忘れられた海(三善晃)(7)四つの秋のうた~林のなか(三善晃)(8)四つの秋のうた~枯れ葉(三善晃)(9)平城山(平井康三郎)(10)初恋(越谷達之助)(11)落葉松(尾高惇忠)(12)鐘がなります(山田耕筰)(13)からたちの花(山田耕筰)(14)曼珠沙華(山田耕筰)(15)夏花の歌(尾高惇忠)(16)憩らひ(尾高惇忠)(17)ひとり林に(尾高惇忠)(18)手紙(尾高惇忠)(19)夏山(尾高惇忠)(20)小さなネグレス(尾高惇忠)(21)雪夜(尾高惇忠)(22)逸題(尾高惇忠)(23)かやの実(尾高惇忠)(24)お山の細道(尾高惇忠)【関連キーワード】尾高綾子|オタカ・アヤコ|ニホンノ・ウタ・イコラヒ|タママユ|ムコウムコウ|ヒナノ・ヒハ|サルビア|エキ|ワスレラレタ・ウミ|ハヤシノ・ナカ|カレハ|ナラヤマ|ハツコイ|カラマツ|カネガ・ナリマス|カラタチノ・ハナ|マンジュシャゲ|ナツバナノ・ウタ|イコラヒ|ヒトリ・ハヤシニ|テガミ|ナツヤマ|チイサナ・ネグレス|ユキヨ|イツダイ|カヤノ・ミ|オヤマノ・ホソミチ

2970 円 (税込 / 送料別)

モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り[CD] [限定盤] / イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り[CD] [限定盤] / イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>[準新譜/アンコールプレス: モンテヴェルディ生誕450年 アルヒーフ NEW BEST 50] 1610年頃に作曲されたモンテヴェルディ初の教会音楽「聖母マリアの夕べの祈り」。世俗音楽ばかり書いていたモンテヴェルディは、この作品を作曲したのち、サン・マルコ寺院の楽長に就任し、その一生を神に捧げた。このアルバムは1991年レコード・アカデミー大賞を受賞したもので、モンテヴェルディが学長を務めていたサン・マルコ大聖堂でライヴ録音されたもの。ガーディナー2度目の録音で、もっとも理想的な演奏として各国で高い評価を得た決定盤。録音: 1989年5月ベニス、7月ロンドン [演奏] モンテヴェルディ合唱団、ロンドン・オラトリー少年合唱団、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、指揮: ジョン・エリオット・ガーディナー<収録内容>聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 1.序詞:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 2.詩篇109:主はわが主に言いたまえり / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 3.コンチェルト:われは黒し / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 4.詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 5.コンチェルト:麗しきかな / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 6.詩篇121:われ、喜びに満てり / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 7.コンチェルト:二人のセラピムが / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 8.詩篇126:主が建てたまわずば / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 9.コンチェルト:天よ、わが言葉を聞きいれたまえ / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 10.詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 11.≪聖マリアよ われらのために祈りたまえ≫にもとづくソナタ / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 12.讃歌:めでたし、海の星 / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 13a.マニフィカト I / ジョン・エリオット・ガーディナー聖母マリアの夕べの祈り(晩課) 13b.マニフィカト II / ジョン・エリオット・ガーディナー<アーティスト/キャスト>ロンドン・オラトリー少年合唱団(アーティスト) ガーディナー(ジョン・エリオット)(指揮者) タッカー(マーク)(アーティスト) チャンス(マイケル)(アーティスト) ヒズ・マジェスティーズ・サッグバッツ&コルネッツ(演奏者) ペンニッチ(マリネッラ)(アーティスト) モノイオス(アン)(アーティスト) モンテヴェルディ合唱団(アーティスト) イングリッシュ・バロック・ソロイスツ(演奏者) ロブソン(ナイジェル)(アーティスト)<商品詳細>商品番号:UCCA-3108English Baroque Soloists / Monteverdi: Vespers Of The Blessed Virgin (2 CD’s) [Limited Release]メディア:CD発売日:2017/05/03JAN:4988005301499モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り[CD] [限定盤] / イングリッシュ・バロック・ソロイスツ2017/05/03発売

3583 円 (税込 / 送料別)

グレゴリアン・チャント [ ゴーデハルト・ヨッピヒ神父 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グレゴリアン・チャント [ ゴーデハルト・ヨッピヒ神父 ]

ゴーデハルト・ヨッピヒ神父グレゴリアンチャント ヨッピヒ ゴーデハルト ミュンスターシュバルツァハシュウドウインセイカタイ 発売日:2000年11月22日 GREGORIAN CHANT JAN:4988005256324 UCCGー3191/2 ユニバーサルミュージック クラシック ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊 ゴーデハルト・ヨッピヒ神父 ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊 ユニバーサルミュージック [Disc1] 『グレゴリアン・チャント』/CD アーティスト:ゴーデハルト・ヨッピヒ神父/ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊 曲目タイトル: 1.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー イントロイトゥス「主,われに言いたまえり」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[2:47] 2.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー キリエ第4番「主よ,あわれみたまえ」/((グレゴリオ聖歌))[1:57] 3.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー グローリア第4番「天のいと高きところには,神に栄光」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[3:57] 4.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー グラドゥアーレ「最高権力は汝の力の日に」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[6:34] 5.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー アレルヤ「アレルヤ…主,われに言いたまえり」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[2:57] 6.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー オッフェルトリウム「天は喜び」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[4:50] 7.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー サンクトゥス第4番「聖なるかな」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[1:32] 8.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー アニュス・デイ第4番「神の小羊」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[1:16] 9.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ ー コンムニオ「聖なるものの輝きのなかで」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[2:34] 10.降誕の祝日(クリスマス)の第2ミサ ー コンムニオ「シオンの娘よ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[3:47] 11.降誕の祝日(クリスマス)の第3ミサ ー イントロイトゥス「わたしたちのためにひとりのみどりごが生れ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[4:36] 12.降誕の祝日(クリスマス)の第3ミサ ー アレルヤ「アレルヤ…聖なる日は輝けり」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[2:42] 13.降誕の祝日(クリスマス)の第3ミサ ー コンムニオ「地上のすべての国々は見たり」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[2:54] 14.公現の祝日のミサ ー イントロイトゥス「見よ,王なる主が来まえり」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[3:20] 15.公現の祝日のミサ ー グラドゥアーレ「すべての者はサバより来らん」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[3:54] 16.公現の祝日のミサ ー オッフェルトリウム「タルシスの島々の王は」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[9:56] 17.公現の祝日のミサ ー コンムニオ「われら東でかの星を見」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[3:05] 18.聖母マリア被昇天の祝日のミサ ー グラドゥアーレ「真実と謙虚と正義を駆って」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[4:06] 19.聖母マリア被昇天の祝日のミサ ー アレルヤ「アレルヤ…彼女は王のもとに導かれ行く」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[3:48] 20.聖母マリア被昇天の祝日のミサ ー オッフェルトリウム「彼女は王のもとに導かれ行く」/(ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊)[5:31] [Disc2] 『グレゴリアン・チャント』/CD アーティスト:ゴーデハルト・ヨッピヒ神父 曲目タイトル: 1.聖金曜日の聖歌 ー トラクトゥス「主よ,わが祈りを聞きたまえ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[8:01] 2.聖金曜日の聖歌 ー アックラマティオ「見よ,十字架の木を」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[2:37] 3.聖金曜日の聖歌 ー インプロペリア「わが民よ,われは汝に何をなしたるか?」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[5:58] 4.聖金曜日の聖歌 ー アンティフォナ「われら御身の十字架を礼拝し」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[2:11] 5.復活の主日のミサ ー イントロイトゥス「われはよみがえりぬ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[6:11] 6.復活の主日のミサ ー グラドゥアーレ「この日こそ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[4:36] 7.復活の主日のミサ ー アレルヤ「アレルヤーわれらが過越の小羊」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[3:05] 8.復活の主日のミサ ー セクエンツィア「過越のいけにえに賛美を」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[1:56] 9.復活の主日のミサ ー オッフェルトリウム「地は震え」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[10:52] 10.復活の主日のミサ ー コンムニオ「われらが過越の小羊,キリストはいけにえとなりたまえり」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[5:12] 11.昇天の祝日のミサ ー オッフェルトリウム第1番「神は歓呼のうちに」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[6:04] 12.昇天の祝日のミサ ー コンムニオ「主に向かいて歌え」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[3:47] 13.聖霊降臨の主日のミサ ー セクエンツィア「聖霊よ,来りたまえ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[2:52] 14.聖霊降臨の主日のミサ ー コンムニオ「突然天より」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[4:45] 15.献堂式開基祭のミサ ー キリエ第14番「主よ,あわれみたまえ」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[2:09] 16.献堂式開基祭のミサ ー グローリア第14番「天のいと高きところには,神に栄光」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[3:31] 17.献堂式開基祭のミサ ー サンクトゥス第14番「聖なるかな」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[1:45] 18.献堂式開基祭のミサ ー アニュス・デイ第14番「神の小羊」/(ゴーデハルト・ヨッピヒ神父)[1:21] CD クラシック 声楽曲

2095 円 (税込 / 送料込)

軽井沢合唱フェスティバル 2007/オムニバス[CD]【返品種別A】

軽井沢合唱フェスティバル 2007/オムニバス[CD]【返品種別A】

品 番:EFCD-4136/7発売日:2008年04月21日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:EFCD-4136/7発売日:2008年04月21日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム声楽・合唱発売元:フォンテック収録情報《2枚組 収録数:31曲》DISC1 1.女声合唱とピアノのために「信濃のこどもうた」より かぞえうた 2.女声合唱とピアノのために「信濃のこどもうた」より 善光寺さんのかっぱ 3.君死にたまふことなかれ 4.The Yellow Rose Of Texas(テキサスの黄色いバラ) 5.Incantatio maris aestuosi(大波の魔術) 6.Going Home 7.Elijah Rock(エリアの岩) 8.The coolin The Fair Haired One(クーリン-巻き毛の娘-) 9.Ave Maria(めでたしマリア様) 10.「前奏曲」より III.火山の嵐に吹かれ 11.「合唱のためのたのしいエチュード」より 光が 12.「合唱のためのたのしいエチュード」より つき 13.組曲「大きな木」より たんと 14.組曲「大きな木」より たらたらと 15.Ave Maria 16.待ちぼうけ 17.願い~クリスマスの日に 18.Nunc Dimittis(シメオンの賛歌-主よ、今こそしもべを) 19.「混声合唱のためのア・カペラエチュード」より とう坂みま坂 20.信じる 21.月光小夜曲(原題:サヨンの鐘) 22.山頂的黒狗兄(原題:山の人気者)DISC2 1.謡舞-Uta Mai- 2.「Drei Gesange op.111(三つの合唱曲)」より Er ist's 3.「Drei Gesange op.111(三つの合唱曲)」より Sur le joia jonc(きれいないぐさの上で) 4.Dann in jener Nacht(愛の始まりの夜に) 5.Der Brief(手紙) 6.Ave Maria(めでたし マリア) 7.「The Selection of Leroy ANDERSON for Female Choir」より The Typewriter 8.「Four Motets for Mixed choir」(「混声合唱のための4つのモテット」)より III.Pater noster(天にまします我らの父よ) 9.「Four Motets for Mixed choir」(「混声合唱のための4つのモテット」)より IV.Domine fac me sevum pacis tuae-Oratio Sancti Fr

2871 円 (税込 / 送料別)

讃美歌名曲ベスト40 The Best Ofhymn 40 【CD】

讃美歌名曲ベスト40 The Best Ofhymn 40 【CD】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細現在流布している97年版のひとつ前、1954年版による“讃美歌”アルバム。73年のスタジオ録音だが、演奏は非常に正統的で、自然で美しい日本語を楽しめる。ブックレットの丁寧な解説も、資料としてお勧めできる。実用の機会がある向きは、この機会に入手を。(榊)(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.2番 「いざやともに」/2.9番 「ちからの主を」/3.39番 「日くれて四方はくらく」/4.66番 「聖なる聖なる」/5.75番 「ものみなこぞりて」/6.90番 「ここもかみの」/7.98番 「あめにはさかえ」/8.103番 「牧人ひつじを」/9.109番 「きよしこのよる」/10.111番 「神の御子は今宵しも」/11.112番 「もろびとこぞりて」/12.121番 「まぶねのなかに」/13.130番 「よろこべやたたえよや」/14.136番 「血しおしたたる」/15.146番 「たたかいおわりて」/16.166番 「イエス君はいとうるわし」/17.174番 「起きよ夜は明けぬ」/18.214番 「北のはてなる」/19.244番 「行けどもゆけども」/20.257番 「十字架のうえに」/21.260番 「千歳の岩よ」Disc21.267番 「神はわがやぐら」/2.271番 「いさおなきわれを」/3.272番 「ナザレのふせやに」/4.273番b 「わがたましいを」/5.276番 「ひかりとやみとの」/6.285番 「主よみてもて」/7.288番 「たえなるみちしるべの」/8.301番 「山べにむかいてわれ」/9.312番 「いつくしみ深き」/10.320番 「主よみもとに」/11.379番 「見よや十字架の」/12.380番 「たてよいざたて」/13.391番 「ナルドの壷ならねど」/14.404番 「山路こえて」/15.405番 「かみともにいまして」/16.454番 「うるわしき朝も」/17.463番 「ささやかなる」/18.531番 「こころの緒琴に」/19.537番 「わが主のみまえに」/20.546番 「聖なるかな」

3036 円 (税込 / 送料別)