「クラシック > 古楽・バロック・宗教音楽」の商品をご紹介します。

【輸入盤】 Bach JC バッハ / 主よ急ぎて我を救いたまえ~宗教合唱曲集 イェネマン&コンチェルト・ケルン、西ドイツ室内合唱団 【CD】

【輸入盤】 Bach JC バッハ / 主よ急ぎて我を救いたまえ~宗教合唱曲集 イェネマン&コンチェルト・ケルン、西ドイツ室内合唱団 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明世界初録音を含む J.C.バッハ:宗教合唱曲集1曲目の『主よ急ぎて我を救いたまえ』が世界初録音。貴重なアルバムです。(アルブレー)【収録情報】ヨハン・クリスティアン・バッハ:・主よ急ぎて我を救いたまえ (Domine ad adjuvandum) Warb E 14・われ主に感謝せん (Confitebor tibi Domine) Warb E 16・幸いなるかな (Beatus vir) Warb E 17・主のしもべらよ、主をたたえよ (Laudate pueri Dominum) Warb E 19・マニフィカト (Magnificat) Warb E 22 西ドイツ室内合唱団 コンチェルト・ケルン ゲルハルト・イェネマン(指揮) 録音時期:2009年11月 録音方式:デジタル曲目リストDisc11.Domine ad adiuvandum, W. E14/2.Confitebor tibi Domine/3.Confessio/4.Memor erit/5.Fidelia omnia/6.Redemptionem misit/7.Sanctum/8.Intellectus bonus/9.Gloria Patri/10.Et in saecula saeculorum/11.Beatus vir/12.Exortum est/13.Jucundus homo/14.In memoria aeterna/15.Paratum cor ejus/16.No. 6. Dispersit/17.Peccator videbit/18.Gloria Patri/19.Sicut eratDisc21.Laudate pueri Dominum/2.A solis ortu - No. 2b. Excelsus/3.Quis sicut/4.Suscitans/5.Gloria Patri/6.Sicut erat/7.Magnificat/8.Et misericordia eius/9.Fecit potentiam/10.Gloria Patri et filio/11.Et in saecula saeculorum

4544 円 (税込 / 送料別)

パレストリーナ VOL.5 ~ ミサ曲(今やキリストは天に昇りたまいぬ)/ザ・シックスティーン[CD]【返品種別A】

パレストリーナ VOL.5 ~ ミサ曲(今やキリストは天に昇りたまいぬ)/ザ・シックスティーン[CD]【返品種別A】

品 番:PCOR-16124発売日:2014年07月26日発売出荷目安:約2週間(品切時1~2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:PCOR-16124発売日:2014年07月26日発売出荷目安:約2週間(品切時1~2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:東京エムプラス※お届けまでにお時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。至上のハーモニーが奏でる、「聖霊降臨日」のためのパレストリーナの音楽。収録情報そして聖霊降臨祭がやってくると/いろいろの他国の言葉で語り出した/賛美歌:来たれ創り主なる聖霊/単旋聖歌:今やキリストは天に昇りたまいぬ/ミサ曲《今やキリストは天に昇りたまいぬ》/来たれ、聖霊よ/ソロモンの雅歌より 第13番、第14番、第15番~ どうか,彼の左の手がわたしの頭の下にあり、わが愛する者の声が聞こえる、わが愛する者よ/第4旋法によるマニフィカト

2733 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】主よ急ぎて我を救いたまえ~宗教合唱曲集 イェネマン&コンチェルト・ケルン、西ドイツ室内合唱団 [ バッハ、ヨハン・クリスティアン(1735-1782) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】主よ急ぎて我を救いたまえ~宗教合唱曲集 イェネマン&コンチェルト・ケルン、西ドイツ室内合唱団 [ バッハ、ヨハン・クリスティアン(1735-1782) ]

バッハ、ヨハン・クリスティアン(1735ー1782)IMPORT VOCAL KTSU30 DCYK30 DCBK30 SGKT30 OCGS30 NVKT30 DCKT30 KTFEB30 MRCK30 YKAPL30 YKMY30 YBKJ30 YKJL30 YKGS30 ヨハン・クリスティアン・バッハ 発売日:2010年11月26日 予約締切日:2010年11月22日 Mailander Vesperpsalmen : Jenemann / Concerto Koln, Suddeutscher Kammerchor JAN:4009350833470 83347 Carus CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤

4543 円 (税込 / 送料込)

パレストリーナ VOL.2 ~ ミサ曲《今日、キリストが生まれたまいぬ》 他【輸入盤】▼/ザ・シックスティーン[CD]【返品種別A】

パレストリーナ VOL.2 ~ ミサ曲《今日、キリストが生まれたまいぬ》 他【輸入盤】▼/ザ・シックスティーン[CD]【返品種別A】

品 番:COR-16105発売日:2012年10月12日発売出荷目安:約2週間(品切時1~2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:COR-16105発売日:2012年10月12日発売出荷目安:約2週間(品切時1~2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。ザ・シックスティーンのパレストリーナ!第2巻のテーマは"イエス・キリストの生誕"!イタリア後期ルネサンスの巨匠、ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525/26-1594)の偉大な芸術に敬意を表するザ・シックスティーンとハリー・クリストファーズのプロジェクト第2巻。第1巻の「聖母マリアを称えた音楽」に続くザ・シックスティーンのパレストリーナ第2巻は「降誕節(クリスマス)の音楽」!各巻を1曲のミサ曲と、そのミサ曲に関連した主題を割り当てることを基本とするザ・シックスティーンのパレストリーナ。第2巻では、クリスマス・ミサである「ミサ曲《今日、キリストは生まれたまいぬ》」を取り上げており、"イエス・キリストの生誕"がテーマとなっている。ザ・シックスティーンのパレストリーナは「聖母マリア礼賛」から「イエス・キリスト生誕」へ --! ご期待下さい!東京エムプラス日本語曲目表記オビ付き【演奏】ザ・シックスティーンハリー・クリストファーズ(指揮)収録情報パレストリーナ:今日、キリストは生まれたまいぬ(モテトゥス)すべての者の救い主なるキリストよ(イムヌス)第5旋法によるマニフィカト天と地は御身にあり(オッフェルトリウム)タルシスと島々の王たちは(オッフェルトリウム)ミサ曲《今日、キリストは生まれたまいぬ(ミサ・クリストゥス・ナトゥス・エスト)》《ソロモンの雅歌》より その口でわれに口づけを、われを連れていきたまえ、われは黒けれど美しおお、大いなる神秘(モテトゥス)

2514 円 (税込 / 送料別)

テレマン: クリスマス・カンタータ集 第3集

【ナクソス・ミュージックストア】テレマン: クリスマス・カンタータ集 第3集

曲目・内容1-11.Schmecket und sehet - 主の恵みふかきことを味わい知れ TVWV1:1251Schmecket und sehet (All)Aria: Kommt, sehet! (All)Recitative: Ja, gehet hin (Alto, Chorus)Uns ist ein Kind geboren (All)Recitative: Seht hier, hier liegt das Heil der Welt (All)Hier ruhet der Himmel (All)Recitative: Allein, laß doch mein Herz die Krippe sein (All)Aria: Mein Herz wallet sanft (Alto, Chorus)Recitative: Wohl mir (All)Aria: So ruhe sanft - Erwwache (All)Ach, mein herzliebstes Jesulein (All)12-21.Im hellen Glanz der Glaubenssonne - 信仰の太陽の明るい輝きの中で TVWV1:926Aria: Im hellen Glanz der Gkaubenssonnen (Tenor, Chorus)Recitative: Das Wort ward Fleisch (Tenor, Chorus)O, welch eine Tiefe des Reichtums (All)Recitative: Scheint dieses der Vernunft zu hoch zu sein (Bass, Chorus)Aria: Setzt an, setzt an (Bass, Chorus)Recitative: Du aber, wesentliches Wort (Alto, Chorus)Sind wir denn Kinder, so sind wir auch Erben (All)Recitative: Ach! Könnte nur mein ganzes Leben (Soprano, Chorus)Aria: Laß die lichten Strahlen scheinen (All)Warum willt du draußen stehen (All)22-33.Herr Gott, dich loben wir - 主よ、あなたを賛美します TVWV1:745Herr Gott, dich loben wir (All)Recitative: Der schnelle Lauf der regen Zeiten (Bass, Chorus)Aria: Wer wirbelt das feurige Rennen der Sonnen? (All)Die Himmel erzählen die Ehre Gottes (All)Recitative: Ja, ja, und will ich dies erwägen (Tenor, Chorus)Aria: Senke dich, ermatt'ter Geist (Tenor, Chorus)Recitative: Allmächt'ge Liebe, weise Macht! (Alto, Chorus)Aria: Schütte doch die heil'ge Salbe (Alto, Chorus)Recitative: Wird aber mein Gebet (Alto, Chorus)Es segne uns Gott (All)Recitative: Wer zweifelt wohl hieran? (Soprano, Chorus)Große Schöpfer, dein Erhalten (All)34-40.Und das Wort ward Fleisch - 言葉は肉となりたまえり TVWV1:1431Spruch Und das Wort ward Fleisch (Soprano, Alto, Bass, Chorus)Der Sohn des Vaters (Soprano, Alto, Bass, Chorus)Recitative: O ein Geheimnis voller Wunder (Soprano, Chorus)Aria: Wenn es endlich möglich wäre (Soprano, Chorus)Ubi sunt gaudia (Soprano, Alto, Bass, Chorus)Aria: Freu dich sehr, o meine Seele (Alto, Chorus)Und das Wort ward Fleisch (Soprano, Alto, Bass, Chorus)アーティスト(演奏・出演)モニカ・マウフ(ソプラノ)ニコレ・ピーパー(アルト)ゲオルク・ポプルッツ(テノール)クラウス・メルテンス(バスI)ライモンズ・シュポーギス(バスII)マンフレート・ブール(バスIII)ヨエル・ウルフ(バス IV)ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ指揮ケルン・アカデミーレコーディング2018年6月4-6日Wuppertal, Immanuelskirche商品番号:555254テレマン(1681-1767):〈クリスマス・カンタータ集 第3集〉クリスマスのオラトリオ [モニカ・マウフ(ソプラノ)/ニコレ・ピーパー(アルト)/ゲオルク・ポプルッツ(テノール)/クラウス・メルテンス(バスI)/ライモンズ・シュポーギス(バスII)/マンフレート・ブール(バスIII)/ヨエル・ウルフ(バス IV)ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ(指揮)/ケルン・アカデミー] TELEMANN, G.P.: Christmas Oratorios - TWV 1:745, 1:926, 1:1251, 1:1431 (Mauch, Pieper, Poplutz, K. Mertens, Kölner Akademie, Willens)CD 発売日:2018年12月21日 NMLアルバム番号:555254-2 CPO1730/31年のクリスマス・シーズン用にテレマンがハンブルクの教会のために作曲した3曲のオラトリオと、1744年にニュルンベルクで出版されたカンタータ1曲を収録したアルバム。ハンブルクの教会には8人の声楽家と約20人の器楽奏者がいたといい、テレマンは彼らの持てる力を縦横に駆使、贅沢な響きを持つオーダーメードの作品を書くことができました。このオラトリオもその恩恵を存分に受けており、大きな想像力と巧みな芸術的手腕による大作として仕上がっています。歌い手たちは人間や神だけでなく擬人化された“真実”や“愛”などの多彩な役割を受け持ち、生き生きとした言葉を駆使して壮麗な音楽を創り上げています。テレマンを得意とするヴィレンズとドイツ屈指のバロック歌手たちによる素晴らしい演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)テレマン

2475 円 (税込 / 送料別)

Bach, Johann Sebastian バッハ / ミサ曲ロ短調 クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(2SACD) 【SACD】

Bach, Johann Sebastian バッハ / ミサ曲ロ短調 クレンペラー&ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(2SACD) 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明クレンペラー/バッハ:ミサ曲ロ短調(2SACD)レジェンダリー・シリーズ第2回アナログ録音の超名盤をSACDハイブリッド化にて発売!歌詞対訳付ひたすら厳しく深刻で、しかも美しいというまさに巨大なモニュメントのようなバッハ演奏。自身、お気に入りだったと言う“キリエ”はもちろん、最後の“ドナ・ノービス・パーチェム”での高揚と感動の深さは圧倒的。古楽風な軽快な演奏とはかけ離れていますが、宗教声楽作品としての魅力はやはり第1級。妙に元気過ぎたり張りきったり、気持ちを込め過ぎたり、はしゃいだりすることが無いこともあってか、結果的に膨大な情報量を備えた音楽になっているのが実にユニークです。(HMV)【収録情報】● J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調 BWV.232 アグネス・ギーベル(ソプラノ) ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ) ニコライ・ゲッダ(テナー) ヘルマン・プライ(バリトン) フランツ・クラス(バス) BBC合唱団 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音時期:1967年10月18-20,23-26,30-31日、11月6-7,9-10日 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 原盤:EMI SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO曲目リストDisc11.ミサ曲 ロ短調 I.キリエ 1.主よ、憐れみたまえ (合唱)/2.ミサ曲 ロ短調 I.キリエ 2.キリストよ、憐れみたまえ (二重唱:ソプラノI&ソプラノII)/3.ミサ曲 ロ短調 I.キリエ 3.主よ、憐れみたまえ (合唱)/4.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 4.いと高きところに栄光神にあらんことを (合唱)/5.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 5.我ら汝をほめ (アリア:ソプラノII)/6.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 6.汝に感謝したてまつる (合唱)/7.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 7.主なる神 (二重唱:ソプラノI&テノール)/8.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 8.世の罪を除きたもう者よ (合唱)/9.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 9.父の右に座したもう者よ (アリア:アルト)/10.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 10.汝のみ聖 (アリア:バスII)/11.ミサ曲 ロ短調 II.グローリア 11.聖霊とともに (合唱)Disc21.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 12.我は信ず (合唱)/2.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 13.全能の父 (合唱)/3.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 14.唯一の主 (二重唱:ソプラノI&アルト)/4.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 15.肉体をとりたまいし者 (合唱)/5.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 16.十字架につけられたまいし者 (合唱)/6.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 17.よみがえり (合唱)/7.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 18.聖霊を (アリア:バスI)/8.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 19.唯一の洗礼を信認し (合唱)/9.ミサ曲 ロ短調 III.クレド(ニケア信経) 19.…来世の命を待ち望む (合唱)/10.ミサ曲 ロ短調 IV.サンクトゥス 20.聖なるかな (合唱)/11.ミサ曲 ロ短調 IV.サンクトゥス 21.オザンナ (合唱)/12.ミサ曲 ロ短調 IV.サンクトゥス 22.ベネディクトゥス (アリア:テノール)/13.ミサ曲 ロ短調 IV.サンクトゥス 22.オザンナ (合唱)/14.ミサ曲 ロ短調 V.アニュス・デイ 23.神の小羊よ (アリア:アルト)/15.ミサ曲 ロ短調 V.アニュス・デイ 24.我らに平安を与えたまえ (合唱)

4554 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 鍵盤のための作品全集 第5集~『トッカータ』~ヴァイマール期 1708~1717 バンジャマン・アラール(オルガン、チェンバロ、クラヴィコード)(3CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 鍵盤のための作品全集 第5集~『トッカータ』~ヴァイマール期 1708~1717 バンジャマン・アラール(オルガン、チェンバロ、クラヴィコード)(3CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アラールの大注目シリーズ第5弾!超有名曲「トッカータ ニ短調 BWV.565」も収録。クラヴィコードの演奏も必聴注目の鍵盤奏者バンジャマン・アラールによる、J.S.バッハの鍵盤作品を全て録音する一大プロジェクトの第5弾の登場! オルガンやチェンバロによって、バッハの鍵盤作品をすべて録音していく(作曲年代順)というプロジェクト。今回は、バッハのヴァイマール時代(1708~1717)に作曲された作品を収録しています。ヴァイマールの地では、バッハは宮廷楽団の楽師および宮廷の礼拝堂のオルガニストを務めていたこともあり、オルガン作品が多く書かれた時期でもあります。ヴィルトゥオーゾ的、即興的要素に満ちたトッカータの様式の作品が多く書かれ、あの有名な「トッカータ ニ短調 BWV.565」もこの時期に書かれています。 今回の目玉の一つは、クラヴィコードが登場すること。たとえばBWV.895の前奏曲でのアラールの即興的で歌に満ちた緻密な空気が、クラヴィコードの素朴であたたかみのある音色によって、却って際立つような不思議な印象です。壮大にして荘厳なオルガン、チャーミングで雄弁なチェンバロ、そしてユニークな繊細さをもつクラヴィコードと、3つの楽器の特徴を見事にとらえて弾き分けているアラールの技量に感服です。なお、シリーズの次には、平均律クラヴィーア曲集第1巻が予定されております。アラールのシリーズ、ますます充実、注目です! アラールは1985年、フランスのルーアン生まれ。2004年に開かれた古楽演奏の登竜門であるブルージュ国際古楽コンクールに18歳で優勝したのち、クイケンにその才能を評価されてラ・プティット・バンドのメンバーとして活躍。その後はソリストとして世界各地で演奏活動を展開しております。(輸入元情報)【収録情報】J.S.バッハ:鍵盤のための作品全集 第5集~『トッカータ』~ヴァイマール期 1708~1717Disc11. トッカータ ニ短調 BWV.5652. 主なる神、われらの側にいまさずして BWV.1128(コラール前奏曲)3. いと尊きイエスよ、われらはここに集いて BWV.731(コラール前奏曲)4. いと尊きイエスよ、われらはここに集いて BWV.730(コラール前奏曲)5. プレリュードとフーガ ハ長調 BWV.545a(ヴァイマール時代の旧稿)6. イエスよ、わが喜び BWV.713(コラール前奏曲)7. われらに救いを賜うキリストは BWV.747(コラール前奏曲)8. 心よりわれこがれ望む BWV.727(コラール前奏曲)9. いと尊きイエスよ、われらはここに集いて BWV.706(コラール前奏曲)10. 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543(前奏曲は現行のものより短い稿BWV.543/1aで演奏)11. キリストは死の縄目につながれたり BWV.69512. トリオ・ソナタ ニ短調より初期稿 BWV.528/2a(early version)13. トッカータとフーガ ヘ長調 BWV.540 バンジャマン・アラール(オルガン) 使用楽器:ケンティン・ブルーメンレーダー/パリ、改革派教会(Temple du Foyer de l’Ame)(2009)Disc21. トッカータ ハ短調 BWV.9112. プレリュードとフーガ イ長調 BWV.536a3. 幻想曲とフーガ イ短調 BWV.9044. トッカータ 嬰へ短調 BWV.9105. コラール・パルティータ『喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ』 BWV.7686. トッカータとフーガ ニ短調 BWV.538 バンジャマン・アラール(チェンバロ) 使用楽器:ペダル付チェンバロ チェンバロ:カール・コンラッド・フライシャー製作(1720年、ハンブルク)のレプリカ、フィリップ・ユモー製作(1993年、バルバスト) ペダル:クエンティン・ブルメンローダー製作(2017年、アグノー)Disc31. トッカータ ト長調 BWV.9162. 協奏曲ト短調 BWV.985(テレマンの協奏曲(未出版)の編曲)3. いざ来ませ、異邦人の救い主 BWV.699(フゲッタ)4. 高き天よりわれは来たり BWV.701(フゲッタ)5. 讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ BWV.697(フゲッタ)6. 幼子イエスはわが慰め BWV.702(フゲッタ)7. 神の子は来たりたまえり BWV.703(フゲッタ)8. 全能の神に讃美あれ BWV.704(フゲッタ)9. キリストを われらさやけく頌め讃うべし BWV.696(フゲッタ)10. 主キリスト、神の独り子 BWV.698(フゲッタ)11. 協奏曲変ロ長調 BWV.982(J.エルンスト公子のヴァイオリン協奏曲 op.1~第1番(テレマン編集、1718年フランクフルトで出版)の編曲)12. 協奏曲ニ短調 BWV.987(J.エルンスト公子のヴァイオリン協奏曲 op.1~第4番の編曲)13. 讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ BWV.72214. 神を讃えまつれ、汝らキリストの徒よ、こぞりて BWV.73215. 甘き喜びに包まれ BWV.72916. 高き天よりわれは来たり BWV.738a(数字付低音による異稿、アルンシュタット時代)17. プレリュードとフーガ イ短調 BWV.89519. 協奏曲ハ短調 BWV.981(マルチェッロのヴァイオリン協奏曲 op.1~第2番の編曲) バンジャマン・アラール(クラヴィコード) 使用楽器:クリスティアン・ゴットフリート・ゲラ製作(1773年、フィルハーモニー・ド・パリ、音楽博物館コレクション)モデル、エミール・ジョビン製作(1998年) 録音時期:2019年4月(Disc1)、2019年9月(Disc2)、2020年9月(Disc3) 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

6578 円 (税込 / 送料別)

北ドイツのルネサンス音楽集第1集ヴェーザー・ルネサンスの宮廷音楽

【ナクソス・ミュージックストア】北ドイツのルネサンス音楽集第1集ヴェーザー・ルネサンスの宮廷音楽

曲目・内容1.シオンの音楽 第10巻 - 「主に向かって喜び歌おう」(入祭唱)2.シオンのミサ曲より キリエ3.シオンのミサ曲より グローリア4.Gruss, Kollekte, Epistel(作者不詳)5.シオンの音楽 第10巻 - 「復活のいけにえに」(セクエンツィア)6.シオンの音楽 第2巻 - 「聖なるキリストはよみがえり給え」(福音書)7.クレド8.シオンの音楽 第2巻 - 「キリストは甦りたまえり」9.シオンの讃歌 - 「聖なる命が」(讃歌)10.序唱11.シオンのミサ曲 - サンクトゥス、ベネディクトゥス12.「天にいますわれらの父よ、聖晩餐」13.シオンのミサ曲 - アニュス・デイ14.シオンの音楽 第2巻 - 「我らの救い主なるイエス・キリスト」(聖餐式)15.献金、祝祷16.シオンの音楽 第10巻 - 「この日こそ主の創りたまいし日」(後奏曲)アーティスト(演奏・出演)ブレーメン・ヴェーザー・ルネサンスマンフレッド・コルデス指揮商品番号:999953-2北ドイツのルネサンス音楽集 第1集ヴェーザー・ルネサンスの宮廷音楽 [ブレーメン・ヴェーザー・ルネサンス/コルデス] PRAETORIUS, M.: Easter Mass (Cordes)CD ■宗教曲発売日:2012年04月11日 NMLアルバム番号:999953-2 CPO初期バロック時代の大家、ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621)のミサ曲です。彼は当時「最も多作な作曲家」として知られ、同世代のドイツ、イタリアの作曲家たちに影響を与え、また自身もそれらの音楽様式を取り入れています。ほとんどが教会のための音楽であり、このミサ曲もヴォルフェンビュッテル教会で行われる復活祭のために書かれたものです。世界初演となるこの作品を的確な解釈で聴かせるコルデスとブレーメン・ヴェーザー・ルネサンスは、常に新鮮な驚きをもたらしてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)M.プレトリウス

2608 円 (税込 / 送料別)

オケヘム:ミサ「武装した人」/他/ジョスカン:御身の下僕へのみ言葉を思いだしたまえ(オックスフォード・カメラータ/サマリー)

【ナクソス・ミュージックストア】オケヘム:ミサ「武装した人」/他/ジョスカン:御身の下僕へのみ言葉を思いだしたまえ(オックスフォード・カメラータ/サマリー)

曲目・内容2.聖歌「恵み深き救い主の御母」(第5旋法)4.俗謡「武装した人」(第7旋法)8.聖歌「主の天使は」(第8旋法)ヨハネス・オケゲム(1410-1497)1.モテット「アヴェ・マリア」3.モテット「恵み深き救い主の御母」5.Kyrie(ミサ「武装した人」より)6.Gloria(ミサ「武装した人」より)7.Credo(ミサ「武装した人」より)9.Sanctus(ミサ「武装した人」より)10.Agnus Dei(ミサ「武装した人」より)ジョスカン・デ・プレ(1455-1521)11.モテット「御身の下僕へのみ言葉を思いだしたまえ」 [13:22]アーティスト(演奏・出演)ジェレミー・サマリー指揮オックスフォード・カメラータ商品番号:8.554297オケゲム(1410-1497):ミサ「武装した人」/モテット「アヴェ・マリア」モテット「恵み深き救い主の御母」 他ジョスカン(1455-1521):モテット「御身の下僕へのみ言葉を思いだしたまえ」 [オックスフォード・カメラータ/サマリー] OCKEGHEM: Missa L'homme arme / JOSQUIN: Memor esto verbi tuiCD 発売日:1998年02月01日 NMLアルバム番号:8.554297 NAXOS[8.554...]五百年の時を超えて現代人に語りかけるオケゲムとジョスカンナクソスが誇る合唱団、サマリー率いるオックスフォード・カメラータが絶好調ぶりをアピール、中世フランドルの大作曲家オケゲムの没後五百年の記念日の数日前に収録されたものです。柔らかな感触のモテットに続いて、当時愛好された旋律「武装した人」(複数の作曲家がこれをもとに曲を書いた)によるミサ曲をお届けします。元ネタも男女ユニゾンで演奏します。見逃せないのが少し後に活躍するジョスカン・デ・プレの長いモテット。詩篇による格調高い神々しいほどの音楽ですが、実は当時彼が仕えていたルイ12世に聖職禄を要求する意味が込められていた、という挿話付きです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)オケゲム(オケヘム)ジョスカン

1900 円 (税込 / 送料別)

ピッチニーニ(1566-1638) / リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集 佐藤亜紀子(アーチリュート、テオルボ) 【Hi Quality CD】

ピッチニーニ(1566-1638) / リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集 佐藤亜紀子(アーチリュート、テオルボ) 【Hi Quality CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アーチリュート、テオルボからこれほどまでに豊かな表情と色彩感溢れる音色が!17世紀初頭を代表するリュート奏者・作曲家のアレッサンドロ・ピッチニーニによる、アーチリュートとキタローネのための独奏曲集。演奏するのは佐藤亜紀子。故左近径介氏と水戸茂雄氏、さらにユングヘーネル、ホプキンソン・スミスらのもとでも学び、BCJなどにも参加しています。 ピッチニーニはアルフォンソ2世といった君主、貴族らに仕え、その楽曲はボローニャで出版された2冊の出版譜を通じて知られています。2023年が出版記念400年となる『リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集 第1巻』(1623)は、作品自体が素晴らしいのはもちろん、リュートの演奏その他に関する重要な序文(当時のイタリアにおけるリュート奏法に関する詳細かつ具体的な指南であるだけでなく、ほかの器楽曲にもあてはまる助言や、ピッチニーニによる楽器の発明などに関する記述など)を含んでいるという点でも重要な楽譜です。リュートの重要な作品を体系的に録音した貴重な録音の登場といえましょう。 佐藤は一音一音を慈しむように奏でており、驚くほど色彩豊かな音色を引き出しています。たっぷりとした息遣いの自然な音楽の流れ、舞曲での活き活きとしたリズムと表情も魅力です。楽器の音色を色彩豊かにとらえた録音も見事です。ピッチニーニの最初の曲集(1623年)出版400周年記念。(販売元情報)【収録情報】ピッチニーニ:1. トッカータ第1番(1623)2. 真のスペイン風カポーナのチャッコーナ(1639)3. トッカータ第16番(1623)4. トッカータ第23番(1623)5. ベルガマスカ(1639)6. ロマネスカ風フォリアにもとづく変奏曲(1623)7. 変奏曲形式のチャッコーナ(1623)8. 若い娘(1623)9. アルマンドとして知られるフランスの俗謡にもとづく変奏曲(1623)10. アルマンドにもとづくコレンテ第6番(1623)11. 半音階的トッカータ第3番(1623)12. パッサカリア(1639)13. トッカータ第1番(1639)14. 半音階的トッカータ第12番(1623)15. トッカータ第2番(1623)16. 変奏曲形式のサラバンダによるアリア(1623)17. 情念豊かなアリア第1番(1623) ( )は出版年 佐藤亜紀子(アーチリュート、テオルボ:6-11) 録音時期:2021年11月8-11日 録音場所:千葉市美浜文化ホール 音楽ホール 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) 5.6448MHz DSD Recording & 192kHz 24bit Editing Microphones : PureT Records current transmission microphones with Schoeps MK2H capsules, designed and manufactured by Mouri Tadaharu(毛利忠晴) (PureT Records), 2015 (last modified 2018), Tokyo Stereo setting : A-B pair microphones Preamplifier : PureT Records PT-CMP01, designed and manufactured by Mouri Tadaharu(毛利忠晴) (PureT Records), 2015 (last modified 2016), Tokyo AD converter : Mytek Digital Brooklyn ADC Recorder : TASCAM DA-3000 Master clock : Grimm Audio CC2 DSD/PCM to PCM converter : Weiss Saracon-DSD【佐藤亜紀子 さとうあきこ】東京芸術大学音楽学部楽理科卒。在学中に故左近径介氏と水戸茂雄氏にリュートの指導を受ける。ドイツ国立ケルン音楽大学でコンラート・ユングヘーネル氏に師事し、ソリスト・ディプロマ取得。スイスのバーゼル・スコラ・カントールムでホプキンソン・スミス氏に師事。2010年まで東京芸術大学音楽学部古楽科教育研究助手を務める。文化庁新進芸術家海外研修員としてスペインのバルセロナ高等音楽院にて、シャビエル・ディアス-ラトーレ氏にバロックギターを師事。 第一回台東区芸術文化支援制度対象事業として音楽物語「ジョン・ダウランド物語」(2009)をプロデュースし、好評を博した。2014年にはソロCD「ララバイ、イギリスルネサンス期のリュート音楽」をリリース。ジルヴィウス・レオポルド・ヴァイスの作品を演奏するコンサートシリーズを企画。NHKのテレビ番組「らららクラシック」にリュートとビウエラのソロ演奏で出演。 通奏低音奏者として、歌手や器楽奏者とのアンサンブル、バロックオペラ等多数出演。「バッハ・コレギウム・ジャパン」の「世俗カンタータvol.6」の録音に参加、BCJの「聖母マリアの夕べの祈り」、「ポッペアの戴冠」、二期会ニューウェーブオペラによるヘンデルのオペラ(鈴木秀美指揮)、イタリアの隠れた名曲を発掘して演奏する音楽学者佐々木なおみ氏主宰の「ディスコルシムジカーリ」、後期ルネサンスからバロック時代の宗教曲を演奏する福島康晴氏主宰の古楽アンサンブル「エクス・ノーヴォ」に通奏低音奏者として共演。2018年よりパリ在住の歌手高橋美千子との古楽ユニット「たまひび」の活動を開始し、2021年にCD「たまひび」をリリース。 コロナ禍において積極的に演奏動画をyoutubeにあげている。アイゼナハ音楽院リュートクラス講師。アトリエ楽古主宰。(販売元情報)

3340 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / カンタータ全集 トン・コープマン&アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団(67CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / カンタータ全集 トン・コープマン&アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団(67CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明レーベルをまたいで録音されたコープマンの偉業バッハのカンタータ全集ボックス・セットが再発売トン・コープマン70歳を記念して2014年に発売された『J.S.バッハ:カンタータ全集』67枚CDボックスが品番とデザインを変更して再発売されます。今なお古楽界の最前線で活躍するコープマンの偉業というべき名録音。とにかく素晴らしい演奏が詰まっています。 コープマンは1944年生まれ。オルガンおよびチェンバロをグスタフ・レオンハルト、シモン・C・ヤンセンに師事。1979年にアムステルダム・バロック・オーケストラを設立、1992年にはアムステルダム・バロック合唱団を立ち上げます。数々の弟子を輩出しており、2013年に教会カンタータ全曲録音を成し遂げた鈴木雅明氏も、コープマンにチェンバロとオルガンを学びました。 1994年にERATOレーベルからスタートしたこのバッハのカンタータ録音プロジェクトはチャレンジ・クラシックスへと受け継がれ、2005年までという年月をかけて、全曲録音が完成しました。(輸入元情報)・教会カンタータ(全曲)・世俗カンタータ(全曲/BWV.216は楽譜が声楽パートしか現存していないため未収録) ほか、・『すべては神とともにあり、神なきものは無し』 BWV.1127・W.F.バッハによる、BWV.80からの2章を編曲した作品も収録【収録情報】Vol.1/CC72201(3CD)● 第21番『わが心には憂い多かりき』 BWV.21● 第131番『深き淵より、主よ、われは汝を呼ぶ』 BWV.131● 第21番『わが心には憂い多かりき』 BWV.21への追加曲● 第106番『神の時は最上の時なり』 BWV.106● 第196番『主はわれらを思いたもう』 BWV.196● 第71番『神はわが王』 BWV.71● 第150番『主よ、われは汝を求む』 BWV.150● 第31番『天は笑い、地は歓呼す』 BWV.31● 第185番『永遠の愛の慈悲深き心よ』 BWV.185● 第4番『キリストは死の絆につきたまえり』 BWV.4● 第4番『キリストは死の絆につきたまえり』 BWV.4への追加曲 バーバラ・シュリック(ソプラノ) カイ・ヴェッセル(カウンターテナー) ギー・ド・メイ(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1994年11月23日~12月3日 アムステルダム、フランス改革派教会Vol.2/CC72202(3CD)● 第12番『泣き、嘆き、悲しみ、おののき』 BWV.12● 第18番『天より雨と雪が降るごとく』 BWV.18● 第61番『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV.61● 第18番『天より雨と雪が降るごとく』 BWV.18への追加曲● 第172番『鳴り響け、汝らの歌声』 BWV.172● 第132番『道を備えよ』 BWV.132● 第182番『天の王よ、よくぞ来ませり』 BWV.182● 第182番『天の王よ、よくぞ来ませり』 BWV.182への追加曲● 第152番『信仰の道を歩め』 BWV.152● 第199番『わが心は血にまみれ』 BWV.199● 第203番『不実な愛』 BWV.203● クオドリベット BWV.524 バーバラ・シュリック(ソプラノ) カイ・ヴェッセル(カウンターテナー) クリストフ・プレガルディエン(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1995年5月 アムステルダム、フランス改革派教会Vol.3/CC72203(3CD)● 第63番『キリスト者よ、この日を銘記せよ』 BWV.63● 第162番『ああ、われは見る、婚礼に赴く今』 BWV.162● 第155番『わが神よ、いかに久しく』 BWV.155● 第63番『キリスト者よ、この日を銘記せよ』 BWV.63への追加曲● 第162番『ああ、われは見る、婚礼に赴く今』 BWV.162への追加曲● 第22番『イエスは十二使徒を引き寄せたまえり』 BWV.22● 第23番『汝まことの神にしてダヴィデの子』 BWV.23● 第163番『神はたた万人のためにのみ』 BWV.163● 第165番『おお、聖霊と洗礼』 BWV.165● 第54番『いざ、罪に抗すべし』 BWV.54● 第161番『来たれ、汝甘き死よ』 BWV.161● 第208番『わが楽しみは、元気な狩りのみ』 BWV.208 バーバラ・シュリック(ソプラノ) カロリーネ・スタム(ソプラノ) ルース・ホルトン(ソプラノ) エルス・ボンヘルス(ソプラノ) エリーザベト・フォン・マグヌス(ソプラノII、アルト) アンドレアス・ショル(カウンターテナー) ポール・アグニュー(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1995年9月 アムステルダム、フランス改革派教会Vol.4/CC72204(3CD)● 第198番『侯妃よ、さらに一条の光を』 BWV.198● 第215番『恵まれしザクセンよ、汝の幸をたたえよ』 BWV.215● 第211番『そっと黙って、おしゃべりなさるな』(コーヒー・カンタータ) BWV.211● 第214番『太鼓よ轟け、ラッパよ響け』 BWV.214● 第209番『悲しみを知らぬ者』 BWV.209● 第204番『われ心満ちたれり』(満足について) BWV.204● 第201番『速く、速く、渦巻く風よ』(フェブスとパンの争い) BWV.201 リサ・ラーション(ソプラノ) エルス・ボンヘルス(ソプラノ) アンネ・グリム(ソプラノ) キャロライン・スタム(ソプラノ) エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト) ペーター・デ・グロート(カウンターテナー) ポール・アグニュー、ジェレミー・オヴェンデン(テノール) クラウス・メルテンス、ドナルド・ベントヴェルセン(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1996年1月 アムステルダム、フランス改革派教会Vol.5/CC72205(4CD)● 第207番a『いざ、晴れやかなラッパの鳴り渡る響きを』 BWV.207a● 第202番『今ぞ去れ、悲しみの影よ』(結婚カンタータ) BWV.202● 第206番『忍び寄れ、戯るる波よ』 BWV.206● 第210番『おお、優しき日、待ち望みし時』(結婚カンタータ) BWV.210● 第212番『おいらは新しい領主様をいただいた』(農民カンタータ) BWV.212● 第205番『墓を裂け、破れ、打ち砕け』(満足せるエーオルス) BWV.205● 第213番『われらに任せて見張りをさせよ』(岐路のヘラクレス) BWV.213 リサ・ラーション(ソプラノ) シビッラ・ルーベンス(ソプラノ) アンネ・グリム(ソプラノ) エルス・ボンヘルス(ソプラノ) エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト) クリストフ・プレガルディエン(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1996年9月、11月 アムステルダム、フランス改革派教会Vol.6/CC72206(3CD)● 第76番『天は神の栄光を語る』 BWV.76● 第75番『貧しき者は饗せられん』 BWV.75● 第190番『主に向かいて新しい歌を歌え』 BWV.190● 第179番『心せよ、汝の敬神偽りならざるや』 BWV.179● 第59番『われを愛する者は、わが言葉を守らん』 BWV.59● 第69番『わが魂よ、主をほめたたえよ』 BWV.69● 第50番『今ぞ救いと力は来たれり』 BWV.50● 第186番『ああ、魂よ、汝憤ることなかれ』 BWV.186● 第104番『汝イスラエルの羊飼いよ、聞け』 BWV.104● 第69番a『わが魂よ、主をほめたたえよ』 BWV.69a● 第50番『今ぞ救いと力は来たれり』 BWV.50(未完) ルート・ツィーザク(ソプラノ) エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト) ポール・アグニュー(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1997年4月、9月 アムステルダム、Waalse KerkAmsterdamVol.7/CC72207(3CD)● 第25番『わが体健やかならず』 BWV.25● 第95番『わが命なるキリスト』 BWV.95● 第144番『汝の物を取りて去り行け』 BWV.144● 第67番『イエス・キリストを記憶にとどめよ』 BWV.67● 第24番『飾りなき心ぞ』 BWV.24● 第136番『神よ、われを調べ、わが心を知りたまえ』 BWV.136● 第184番『待ち望みたる喜びの光ぞ』 BWV.184● 第105番『主よ、裁きたもうな』 BWV.105● 第148番『主に向かいてその御名の栄光をたたえよ』 BWV.148● 第147番『心と口を行いと命もて』 BWV.147● 第181番『軽薄なる心を持つ者は』 BWV.181● 第173番『高められし血と肉と』 BWV.173 リサ・ラーション(ソプラノ) ボグナ・バルトシュ(アルト) エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト) ゲルト・テュルク(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1997年7月、10月Vol.8/CC72208(3CD)● 第65番『彼らみなサバより来たらん』 BWV.65● 第89番『エフライムよ、われ汝をいかにせん』 BWV.89● 第60番『おお、永遠よ、汝恐ろしき言葉』 BWV.60● 第83番『新しい契約の喜びの時』 BWV.83● 第40番『その時神の御子は現れたり』 BWV.40● 第46番『心して見よ、苦しみあるやを』 BWV.46● 第64番『見よ、いかなる愛を父はわれらに示されたるか』 BWV.64● 第167番『人々よ、神の愛をたたえよ』 BWV.167● 第109番『われは信ず、愛する主よ、不信仰なるわれを救いたまえ』 BWV.109● 第81番『イエス眠りたまえば、われ何に頼るべき』 BWV.81● 第77番『汝の主なるイエスを愛すべし』 BWV.77● 第90番『恐ろしき終末、汝に近づけり』 BWV.90 ドロテア・レシュマン(ソプラノ) エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト) ボグナ・バルトシュ(アルト) イェルク・デュルミュラー(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1998年3月Vol.9/CC72209(3CD)● 第48番『われは幸薄き者、誰かわれを救わん』 BWV.48● 第154番『わが最愛のイエスは失われり』 BWV.154● 第138番『何ゆえに悲しむや、わが心よ』 BWV.138● 第173番a『レオポルト殿下』 BWV.173a● 第37番『信じて洗礼を受けし者は』 BWV.37● 第153番『愛する神よ、みそなわせ、わが敵のいかにあるやを』 BWV.153● 第166番『汝いずくにか行くや』 BWV.166● 第86番『まことに、まことに、われ汝らに告ぐ』 BWV.86● 第70番『目覚め、祈り、常に備えよ』 BWV.70● 第66番『喜べ、汝らの心』 BWV.66● 第194番『こよなき望みなる祝賀の宴』 BWV.194 シビッラ・ルーベンス(ソプラノ) リサ・ラーション(ソプラノ) ベルンハルト・ランダウアー(カウンターテナー) クリストフ・プレガルディエン(テノール) クラウス・メルテンス(バス) アムステルダム・バロック・オーケストラ&合唱団 トン・コープマン(指揮) 録音:1998年10月Vol.10/CC72210(3CD)● 第119番『エルサレムよ、主をたたえよ』 BWV.119● 第134番『イエスの存在を知りし者は』 BWV.134● 第44番『彼らは汝らを追放せん』 BWV.44● 第73番『主よ、御身の御心のままに、われはあらん』 BWV.73…

76102 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 たまらない喜び~18世紀中盤以降のヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのための作品集 ヴィクトール・テペルマン、ゲルハルト・ダルムシュタット 【CD】

【輸入盤】 たまらない喜び~18世紀中盤以降のヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのための作品集 ヴィクトール・テペルマン、ゲルハルト・ダルムシュタット 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明古典派時代に命脈を保ったガンバの味わいを際立たせるチェロ17世紀の終わりにかけて音楽シーンの表舞台から徐々に姿を消していったヴィオラ・ダ・ガンバですが、この楽器が18世紀後半まで偏愛されていた地域もヨーロッパ各地にありました。このアルバムで聴けるのは、そうした地域で古典派の時代になお活発に作曲されていたガンバ音楽のうち、同じ中低音の弓奏弦楽器であるチェロとの二重奏として仕上げられた作品の数々と、2023年が生誕300年となるアーベルの無伴奏曲。 使われているガンバはアーベルが活躍したロンドンで18世紀初頭に活躍しチェロも製作していたバラク・ノーマンによるオリジナル楽器で、ヴィクトール・テペルマンはこれを18世紀末に高い名声を誇ったダッド一族による弓(こちらも1800年頃のオリジナル)で演奏。ガンバ特有の伸びやかな妙音を素早いフレーズでも巧みに弾きこなし、カンタービレの味わいも豊かに引き出します。アーノンクールとビルスマに師事したゲルハルト・ダルムシュタットが弾くチェロも、低音伴奏にもなればガンバと対等なデュオ・パートナーとしても立ち回り、微妙な音の違いからくるコントラストをたっぷり楽しませてくれます。ハイドンやエステルハージ侯爵との関係でも知られるボッケリーニ世代のガンバ奏者ハンマーの作品に聴く歌心も、大バッハの末男ヨハン・クリスティアンとの共演で知られたアーベルの流麗と深遠を兼ね備えた作風も、ドイツと英国をまたにかけて活躍したリドル(リーデル)の作品のみずみずしい響きも、知らずにいては惜しい魅力的な音世界ばかりです。(輸入元情報)【収録情報】● フランツ・クサヴァー・ハンマー[1740-1817] or アンドレアス・リドル[c.1750-c.1788]:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのためのソナタ ニ長調● カール・フリードリヒ・アーベル[1723-1787]:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのためのアダージョ ニ短調● アーベル:ヴィオラ・ダ・ガンバと低音部のためのソナタ ホ短調● アーベル:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのための二重奏曲 ニ長調● ハンマー:アダージョ(ヴィオラ・ダ・ガンバと低音部のためのソナタ イ長調より)● アーベル:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのためのアレグレット イ長調● リドル:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのためのソナタ第2番ハ長調● アーベル:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのためのアダージョ ニ長調● アーベル:ヴィオラ・ダ・ガンバと低音部のためのソナタ ト短調● モーツァルト[1756-1791]/編曲者不詳:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのためのアリア『この神聖な殿堂に』(歌劇『魔笛』 K.620より) ヴィクトール・テペルマン(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 使用楽器:ロンドンのバラク・ノーマン1722年製のオリジナル楽器 ゲルハルト・ダルムシュタット(チェロ) 使用楽器:アルトヴィシュテットのラインハルト・オッセンブルンナー1986年製 *五弦チェロのようですが明記がありません(輸入元情報) 録音時期:2023年3月14-17日 録音場所:バンベルク、Cavalli Recordsスタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

3137 円 (税込 / 送料別)

Schutz シュッツ / マタイ受難曲 ポール・ヒリアー&ヒリヤード・アンサンブル 【CD】

Schutz シュッツ / マタイ受難曲 ポール・ヒリアー&ヒリヤード・アンサンブル 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明シュッツ:マタイ受難曲シュッツが80歳をこしてからの作品で、当時としては古い書法で作曲されていますが、極めてスタティック、禁欲的な響きの作品。それまでルネサンス音楽中心で歌ってきたヒリヤード・アンサンブルによる初のバロック・レパートリーだったもので、「非常に深い精神的な演奏」と評された名盤。日本語解説、歌詞対訳付き。(メーカー資料より)【収録情報】● シュッツ:マタイ受難曲 SWV.479 ヒリヤード・アンサンブル ポール・ヒリアー(指揮) 録音時期:1983年9月2,3日 録音場所:ロンドン、ヘンリー・ウッド・ホール 録音方式:ステレオ(デジタル) 歌詞対訳付き曲目リストDisc11.マタイ受難曲 SWV479 1.序唱/2.マタイ受難曲 SWV479 2.かくして、イエスこれらの言を/3.マタイ受難曲 SWV479 10.そのとき、十二弟子のひとりにて/4.マタイ受難曲 SWV479 26.彼ら食しおるとき/5.マタイ受難曲 SWV479 30.彼ら讃美歌を唱えてのち/6.マタイ受難曲 SWV479 50.なお語りたもうほどに/7.マタイ受難曲 SWV479 60.ここに弟子たちはみな、イエスを捨てて逃げ去りぬ/8.マタイ受難曲 SWV479 74.ペテロ外にて中庭に坐しいたるに/9.マタイ受難曲 SWV479 86.夜明けになりて、すべての祭司長、民の長老らは/10.マタイ受難曲 SWV479 93.イエス、総督の前に立ちたまいしに/11.マタイ受難曲 SWV479 118.ここに総督の兵卒どもイエスを取りて/12.マタイ受難曲 SWV479 120.こは、預言者によりて/13.マタイ受難曲 SWV479 124.共に十字架につけられたる強盗どもも/14.マタイ受難曲 SWV479 130.見よ、そのとき神殿の幕、上より下まで真二つに裂け/15.マタイ受難曲 SWV479 137.栄光、汝にあれ

1417 円 (税込 / 送料別)

Bach, Johann Sebastian バッハ / ヨハネ受難曲 アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(1965)(2CD) 【CD】

Bach, Johann Sebastian バッハ / ヨハネ受難曲 アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(1965)(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アーノンクール/バッハ:ヨハネ受難曲(1965年録音)ピリオド楽器と男声のみによる世界初録音となった歴史的名盤。アーノンクール自身はチェロおよびヴィオラ・ダ・ガンバのソリストとして演奏しています。実際はレオンハルト・コンソートとの合同アンサンブルで、グスタフ・レオンハルトもアリアでは通奏低音を担当している貴重な演奏。日本語解説、歌詞対訳付き。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245 クルト・エクヴィルツ(福音史家/テノール) マックス・ヴァン・エグモント(イエス/バス) ウィーン少年合唱団員(ソプラノ&アルト) ベルト・ファン・トホフ(テノール) ジャック・ヴィリセシュ(バス) ウィーン少年合唱団 コルス・ヴィエネンシス ハンス・ギレスベルガー(合唱指揮) グスタフ・レオンハルト(通奏低音/アリアのみ) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、レオンハルト・コンソート ニコラウス・アーノンクール(管弦楽指揮) 録音時期:1965年 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 1.合唱:主、われらを統べ治め/2.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 2a.福音史家/イエス:イエスは弟子達と共に/3.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 2b.合唱:ナザレのイエスを/4.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 2c.福音史家/イエス:イエスは彼らに言う/5.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 2d.合唱:ナザレのイエスを/6.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 2e.福音史家/イエス:イエスは答えた/7.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 3.コラール(合唱):おお、大いなる愛/8.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 4.福音史家/イエス:それは、貴神が私に下さった者たちのうちの/9.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 5.コラール(合唱):汝の御意の行われんことを/10.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 6.福音史家:兵隊と指揮官の千人隊長と/11.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 7.アリア(アルト):わが身にからみつくもろもろの罪の縛めより/12.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 8.福音史家:シモン・ペトロともうひとりの弟子とが/13.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 9.アリア(ソプラノ):われもまた汝に従い行かん/14.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 10.福音史家/下女/ペテロ/イエス/下役:この弟子は大祭司の知合いだったので/15.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 11.コラール(合唱):たれぞ汝をばかく打ちたるか/16.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 12a.福音史家:そこでハンナスは、イエスを/17.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 12b.合唱:お前もあの男の弟子の一味じゃないのか?/18.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 12c.福音史家/ペテロ/下役:彼は否定して言った/19.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 13.アリア(テノール):ああ、わが思いよ/20.ヨハネ受難曲 〔第1部〕 14.コラール(合唱):ペテロ、主の警めを思い返さず/21.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 15.コラール(合唱):われらを救いたもうキリストは/22.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 16a.福音史家/ピラト:さて人々はイエスを/23.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 16b.合唱:この男が悪事をはたらいた者でなければ/24.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 16c.福音史家/ピラト:ピラトは言った/25.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 16d.合唱:私たちには人を死刑にする権限はありません/26.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 16e.福音史家/ピラト/イエス:これは、自分がどんな死に方で/27.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 17.コラール(合唱):ああ、大いなる王よ/28.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 18a.福音史家/ピラト/イエス:そこでピラトは言った/29.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 18b.合唱:この男でなくて、バラバのほうを!/30.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 18c.福音史家:バラバは強盗殺人犯であった/31.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 19.アリオーソ(バス):とくと見つめよ、わが魂よ/32.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 20.アリア(テノール):心して思いはかれ/33.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21a.福音史家:そして兵卒たちは茨で冠を編んで/34.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21b.合唱:万歳、ユダヤ人の王様よ!/35.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21c.福音史家/ピラト:それから続けざまに平手打ちをくらわせた/36.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21d.合唱:かけろ、かけろ、十字架に!/37.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21e.福音史家/ピラト:ピラトは彼らに言う/38.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21f.合唱:私たちには律法があり/39.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 21g.福音史家/ピラト/イエス:ピラトはこのことばを聞くとますます恐れて/40.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 22.コラール(合唱):汝の捕らわれしによりてこそDisc21.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23a.福音史家:しかしユダヤ人たちは叫んで言った/2.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23b.合唱:閣下がこの者を釈放されるのなら/3.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23c.福音史家/ピラト:ピラトはこれらの訴えを聞いたので/4.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23d.合唱:やっつけろ、そいつをやっつけろ、十字架にかけろ!/5.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23e.福音史家/ピラト:ピラトは言う/6.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23f.合唱:私たちには、皇帝以外の王などいない/7.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 23g.福音史家:そこでピラトは十字架にかけさせるために/8.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 24.アリア(バス)&合唱:急げや、悩めるたましいよ/9.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 25a.福音史家:そこで彼らはイエスを十字架にかけた/10.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 25b.合唱:ユダヤ人たちの王と書かずに/11.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 25c.福音史家/ピラト:ピラトは答える/12.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 26.コラール(合唱):わが心の奥底ひと知らざる所に/13.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 27a.福音史家:さて、兵卒たちはイエスを十字架にかけたあと/14.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 27b.合唱:これは裂いて分けないで/15.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 27c.福音史家/イエス:それは聖書の言が成就するためである/16.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 28.コラール(合唱):彼はその最期のときに臨みて/17.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 29.福音史家/イエス:そしてこのときを機に/18.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 30.アリア(アルト):こと果たされたり!/19.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 31.福音史家:そして首を垂れ、息を引取った/20.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 32.アリア(バス)&合唱:わが尊き救い主よ/21.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 33.福音史家:すると見よ、神殿の幕が/22.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 34.アリオーソ(テノール):わが心よ、汝が中にて/23.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 35.アリア(ソプラノ):融けて流れよ、わが心よ/24.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 36.福音史家:さてこの日は、祭りの準備をなし終える日だったので/25.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 37.コラール(合唱):おお 力を与えたまえ、キリスト、神の御子よ/26.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 38.福音史家:そのあとイエスの弟子であった/27.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 39.合唱:憩え、安らけく、聖なる御躯よ/28.ヨハネ受難曲 〔第2部〕 40.コラール(合唱):ああ主よ、汝の御使いに命じ

2328 円 (税込 / 送料別)

Bach, Johann Sebastian バッハ / クリスマス・オラトリオ アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(1972)(2CD) 【CD】

Bach, Johann Sebastian バッハ / クリスマス・オラトリオ アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(1972)(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明アーノンクール/バッハ:クリスマス・オラトリオ(1972年録音)ピリオド楽器と男声のみによる世界初録音となったもの。祝祭的なバロック・サウンドと少年合唱の新鮮な響きによって、この曲の本質が再現された歴史的名盤。日本語解説、歌詞対訳付き。(メーカー資料より)【収録情報】● J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248 ウィーン少年合唱団員(ソプラノ) ポール・エスウッド(カウンターテナー) クルト・エクヴィルツ(テノール) ジークムント・ニムスゲルン(バス) ウィーン少年合唱団 コルス・ヴィエネンシス ハンス・ギレスベルガー(合唱指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ニコラウス・アーノンクール(総指揮) 録音時期:1972-1973年 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 1.(合唱)歓呼せよ、喜び躍れ/2.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 2.(福音史家)そのころ、全世界の人口を調査せよとの勅令が/3.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 3.(レチタティーヴォ:アルト)いまやわが最愛の花婿は/4.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 4.(アリア:アルト)備えよ、シオンよ/5.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 5.(コラール)いかにして汝を迎え/6.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 6.(福音史家)そしてマリアは初子を産み/7.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 7.(コラール:ソプラノ)彼は貧しきものとして、世にきたり (レチタティーヴォ:バス)わが救い主のわれらに寄せし/8.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 8.(アリア:バス)偉大なる主よ、強き王よ/9.クリスマス・オラトリオ BWV248 第1部:クリスマス第1祝日用カンタータ 9.(コラール)ああ、わが心より愛する幼な子イエスよ/10.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 10.シンフォニア/11.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 11.(福音史家)さて、この地方では羊飼いたちが/12.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 12.(コラール)輝き出でよ、おお美しき朝の光よ/13.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 13.(福音史家)み使は言った (み使:ソプラノ)怖れるな、見よ/14.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 14.(レチタティーヴォ:バス)神はアブラハムに約束したまいしことを/15.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 15.(アリア:テノール)喜べ羊飼いたちよ、急げ/16.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 16.(福音史家)あなた方は、幼な子が布にくるまり/17.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 17.(コラール)見よ、暗き馬屋に幼な子が横たわっているのを/18.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 18.(レチタティーヴォ:バス)さらば行け、羊飼いたちよ/19.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 19.(アリア:アルト)眠れよ、わが愛しき者よ/20.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 20.(福音史家)するとたちまち、おびただしい天の軍勢が/21.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 21.(合唱)いと高きところでは、神に栄光があるように/22.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 22.(レチタティーヴォ:バス)さればみ使たちよ、喜び歌え/23.クリスマス・オラトリオ BWV248 第2部:クリスマス第2祝日用カンタータ 23.(コラール)われらは汝の軍勢とともに歌う/24.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 24.(合唱)天の統治者よ/25.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 25.(福音史家)み使たちが彼らを離れて/26.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 26.(合唱)さあ、ベツレヘムへ行き/27.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 27.(レチタティーヴォ:バス)主はその民を慰め/28.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 28.(コラール)主は全てをわれらのためになし/29.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 29.(二重唱:ソプラノ、バス)主よ、汝の同情と御憐れみが/30.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 30.(福音史家)そして羊飼いたちは急いで行き/31.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 31.(アリア:アルト)わが心よ、この聖なる奇蹟を/32.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 32.(レチタティーヴォ:アルト)しかり、さればわが心はそれをとどめん/33.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 33.(コラール)われ汝を懸命に守らんDisc21.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 34.(福音史家)そして羊飼いたちは帰路に着き/2.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 35.(コラール)喜べ、楽しめ、われらの救い主が/3.クリスマス・オラトリオ BWV248 第3部:クリスマス第3祝日用カンタータ 35.(合唱)天の統治者よ<第24曲の反復>/4.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 36.(合唱)感謝と賛美をもってへりくだれ/5.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 37.(福音史家)8日が過ぎ割礼をほどこす時となったので/6.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 38.(レチタティーヴォ:バス)インマヌエル、おお優しき言葉よ! (コラール:ソプラノ)イエスよ、汝わが愛しき生命/7.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 39.(アリア:ソプラノ、エコー・ソプラノ)わが救い主よ、汝が御名は/8.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 40.(レチタティーヴォ:バス)いざや汝の御名のみ (コラール:ソプラノ)イエスよ、わが喜び、わが喜悦/9.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 41.(アリア:テノール)われ、汝のみを、あがめつつ生きん/10.クリスマス・オラトリオ BWV248 第4部:新年・割礼の祝日用カンタータ 42.(コラール)イエス、わが行いを正したまえ/11.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 43.(合唱)神よ、栄光、汝にあれと歌われよ/12.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 44.(福音史家)イエスがヘロデ王の代に/13.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 45.(合唱)ユダヤ人の王としてお生まれに (レチタティーヴォ:アルト)わが胸のうちに彼は宿りたまいぬ/14.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 46.(コラール)汝の輝きに、全ての闇は消え/15.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 47.(アリア:バス)わが暗き思いを照らしたまえ/16.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 48.(福音史家)ヘロデ王は、このことを聞いて不安を感じた/17.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 49.(レチタティーヴォ:アルト)何ゆえに汝らは怖るるや?/18.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 50.(福音史家)そこでヘロデ王は祭司長たちと民の律法学者たちを集め/19.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 51.(三重唱アリア:ソプラノ、アルト、テノール)ああ、その時はいつ現るるや?/20.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 52.(レチタティーヴォ:アルト)わが最愛の人は統べたまいぬ/21.クリスマス・オラトリオ BWV248 第5部:新年・割礼後の日曜日用カンタータ 53.(コラール)実にかかる心の部屋は/22.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 54.(合唱)主よ、おごれる悪魔いきまく時/23.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 55.(福音史家)そこで、ヘロデ王はひそかに博士たちを呼んで (ヘロデ王:バス)行って、その幼な子のことを詳しく調べ/24.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 56.(レチタティーヴォ:ソプラノ)汝、偽りの人よ、主を倒さんとて/25.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 57.(アリア:ソプラノ)彼の手の一振りが、弱き人間の力を倒す/26.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 58.(福音史家)彼らは王の言うことを聞いて出かけた/27.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 59.(コラール)われは汝が飼葉桶のかたえに立つ/28.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 60.(福音史家)そして彼らは、ヘロデ王のもとに帰ってはならぬとのみ告げを/29.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 61.(レチタティーヴォ:テノール)彼らは行きぬ、さりながらわが宝は動くことなし/30.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 62.(アリア:テノール)おごれる悪魔をおびやかすとも/31.クリスマス・オラトリオ BWV248 第6部:顕現祭用カンタータ 63.(レチタティーヴォ:ソプラノ、アルト、テノール、バス)いまや地獄の何をか怖れん

2328 円 (税込 / 送料別)

Monteverdi モンテベルディ / 聖母マリアの夕べの祈り ニコラウス・アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、アルノルト・シェーンベルク合唱団、他(2CD) 【CD】

Monteverdi モンテベルディ / 聖母マリアの夕べの祈り ニコラウス・アーノンクール & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、アルノルト・シェーンベルク合唱団、他(2CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音)ニコラウス・アーノンクールこの曲を「オペラの延長」と解釈するアーノンクール。オペラにも精通する歌手たちが起用され、劇的なバロック語法表現による感動的な演奏。(メーカー情報)【収録情報】● モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り マーガレット・マーシャル(ソプラノ) フェリシティ・パーマー(メゾ・ソプラノ) フィリップ・ラングリッジ(テノール) クルト・エクヴィルツ(テノール) トーマス・ハンプソン(バリトン) アーサー・コーン(バス) アルノルト・シェーンベルク合唱団 ウィーン・ホーフベルクカペレ合唱団 テルツ少年合唱団 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ニコラウス・アーノンクール(指揮) 録音時期:1986年 録音場所:グラーツ 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) 解説歌詞対訳付【アーノンクール・エターナル・コレクション第2期】ひとつの歴史を築いた巨匠指揮者ニコラウス・アーノンクールが亡くなって一周忌(3月5日)。彼の素晴らしい遺産として、代表する名盤を再発売。 彼の初期のテーマ『古楽復興』、モダン楽器でのピリオド・アプローチ、近代作品への新たなるアプローチ、など、彼しか成しえない独自解釈の名盤ばかり、彼の転機となった多くの演奏、現在入手にくいアイテムを厳選。 全て日本語解説・歌詞対訳付。オリジナル・ジャケット・デザインを使用。(メーカー情報)曲目リストDisc11.聖母マリアの夕べの祈り イントロードゥクティオ I.イントナツィオ:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ-主よ、速やかにわれを助けに来りたまえ/2.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:汚れなき乙女よ、御身により/3.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー II.詩篇109:主はわが主に言いたまえり/4.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:汚れなき乙女よ、御身により/5.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー III.コンチェルト:われは黒し、されど麗し/6.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:御身はエルサレムの栄光、イスラエルの喜び/7.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー IV.詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ/8.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:御身はエルサレムの栄光、イスラエルの喜び/9.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー V.コンチェルト:麗しきかな、わが愛しきものよ/10.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:わが愛する方は光り輝き/11.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VI.詩篇121:われ、喜びに満てり/12.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:わが愛する方は光り輝き/13.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VII.コンチェルト:二人のセラピムが/14.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:ダビデの城塞のごとく強力なる乙女/15.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VIII.詩篇126:主が建てたまわずば/16.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:ダビデの城塞のごとく強力なる乙女Disc21.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー IX.コンチェルト:天よ、わが言葉を聞きいれたまえ/2.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:王が自らの席につきたまいし時/3.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー X.詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ/4.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:王が自らの席につきたまいし時/5.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ カピトゥルム:われは最初に、あらゆる時より前に創られぬ/6.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ XI.ソナタ「聖マリアよ、われらのために祈りたまえ」/7.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ XII.讃歌(イムヌス):めでたし、海の星/8.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ ヴェルシクルム:御身をたたえんわれを認めたまえ/9.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アンティフォナ:マリアよ、御身は祝されたもう/10.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト XIII.マニフィカト:わが魂主をあがめ/11.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アンティフォナ:マリアよ、御身は祝されたもう/12.聖母マリアの夕べの祈り オラツィオ -:主は汝とともに-オラツィオ(祈り)-主は汝とともに-主に祝福あらんことを

2328 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / オルゲルビュヒライン アンドレア・コーエン、キアーラ・コロナ(ピアノ連弾) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / オルゲルビュヒライン アンドレア・コーエン、キアーラ・コロナ(ピアノ連弾) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明1902年に連弾編曲されたヴァージョンを1912年製作のピアノで演奏バッハ:オルゲルビュヒライン BWV599-644アンドレア・コーエン、キアーラ・コロナ(ピアノ連弾)バッハの教会音楽の創作基盤は先人たちによるコラールの数々。器楽でも声楽でもバッハはコラールをよく使っていましたが、「オルゲルビュヒライン(オルガン小曲集)」では巧みな装飾を施し、コンパクトにまとめています。 このアルバムでは、トーマス教会ゆかりの教会関係者がピアノ連弾用に1902年に編曲したヴァージョンを使用し、1912年に制作されたピアノ用いて古楽のスペシャリストでもあるアンドレア・コーエンとキアーラ・コロナが演奏しています。 ブックレット(英語・8ページ)には、演奏者のアンドレア・コーエンとキアーラ・コロナ、修復家ダリオ・アウフィエーロによる解説などが掲載。ベルンハルト・フリードリヒ・リヒター編曲ベルンハルト・フリードリヒ・リヒター[1850-1931]は、ライプツィヒで音楽家一家に誕生。父からオルガンの手ほどきを受け、その後トーマス学校に通学。1876年、ライプツィヒのヤコブ教会のオルガン奏者に任命され、1890年からはルター教会の教会音楽家として、またトーマス学校の声楽教師として契約。1892年にトーマスカントルのヴィルヘルム・ルストが死去した後は、翌年 グスタフ・シュレックが選出されるまで職務を代行。1908年には広い地域を担当してカントルらをまとめる「教会音楽監督」となり、1917年には王立音楽大学教授に就任。エルンスト・カプス1858年創業のドイツのピアノ・メーカー、エルンスト・カプスがレスデンで1912年頃に製作したアップライト・ピアノを、ダリオ・アウフィエーロが修復して使用。▶ Brilliant Classicsを検索 演奏者情報アンドレア・コーエン (ピアノ)キアーラ・コロナ (ピアノ) トラックリスト (収録作品と演奏者)CD 63'23ヨハン・ゼバスティアン・バッハ [1685-1750]オルゲルビュヒライン BWV 599-644 [1708-1711] (4手ピアノ編曲:ベルンハルト・フリードリヒ・リヒター [1902])1. 「いざ来ませ異邦人の救い主よ」 BWV599 0'552. 「神よ あなたの慈悲によって」 BWV600 1'023. 「主キリスト 神のひとり子」 BWV601 1'214. 「全能の神に賛美あれ」 BWV602 0'455. 「嬰児ベツレヘムに生まれり」 BWV603 0'416. 「イエス・キリストよ讃美を受けたまえ」 BWV604 0'537. 「この日こそ喜びあふれ」 BWV605 1'418. 「高き御空より われは来たれり」 BWV606 0'379. 「御空より天使の群来たり」 BWV607 1'0910. 「甘き喜びのうちに」 BWV608 1'2111. 「キリストの徒よ こぞりて神を称えまつれ」 BWV609 0'3112. 「イエスよ わが喜びよ」 BWV610 2'0813. 「われらキリストを称えまつらん」 BWV611 1'5414. 「我らキリストの徒」 BWV612 1'0015. 「われを助けて神の慈悲を称えさせよ」 BWV613 1'3416. 「古き年は過ぎ去りぬ」 BWV614 アダージョ 1'5517. 「汝にこそ喜びあり」 BWV615 2'1518. 「平安と喜びをもってわれは行く」 BWV616 1'4919. 「主なる神いざ天の扉を開かせたまえ」 BWV617 1'2720. 「おお、罪なき神の小羊よ」 BWV618 3'1921. 「神の小羊なるキリストよ」 BWV619 0'2922. 「われらに幸いを与え給うキリストは」 BWV620 1'3123. 「イエスは十字架につけられ給いて」 BWV621 0'5224. 「人よ汝の罪の大いなるを嘆け」 BWV622 3'5525. 「主イエス・キリストよ我ら汝に感謝す」 BWV623 0'4326. 「神よ われらを助けたまえ」 BWV624 1'0727. 「キリストは死の縄目につながれ」 BWV625 1'0728. 「われらの救い主なるイエス・キリストは死に勝利し」 BWV626 0'3429. 「キリストは甦りたまえり」 BWV627 (ヴァージョン1) 1'0030. 「キリストは甦りたまえり」 BWV627 (ヴァージョン2) 1'0331. 「キリストは甦りたまえり」 BWV627 (ヴァージョン3) 1'1332. 「聖なるキリストは甦りたまえり」 BWV628 0'3633. 「栄光の日あらわれぬ」 BWV629 0'4634. 「この日 神の御子は勝利をおさめ給う」 BWV630 1'0135. 「来ませ、創り主、聖霊なる神よ」 BWV631 0'3436. 「主イエス・キリストよ我らを顧みたまえ」 BWV632 1'0637. 「最愛のイエスよ われらここに集いて」 BWV633 2'0238. 「これぞ聖なる十戒」 BWV635 1'0139. 「天にましますわれらの父よ」 BWV636 0'5640. 「アダムの堕落によりてすべて朽ち果てぬ」 BWV637 2'1841. 「いまぞわれらに救い来たれり」 BWV638 0'5142. 「主イエス・キリストよ われ汝に呼ばわる」 BWV639 2'4643. 「主よ われ汝をより頼む」 BWV640 0'4544. 「われ悩みのきわみにありて」 BWV641 1'3445. 「愛する神にのみ従うもの」 BWV642 1'4746. 「人はみな死すべきさだめ」 BWV643 1'0147. 「ああ いかにはかなき、いかにむなしき」 BWV644 0'36アンドレア・コーエン (第1ピアノ)キアーラ・コロナ (第2ピアノ)使用楽器:エルンスト・カプス [1912]録音:2023年9月4~6日、イタリア、ローマ、Studio SUONILAB (スタジオ・サウンドラボ) Track listJ.S.BACHOrgel-Büchlein BWV 599-644 [1708-1711]arrangements for piano 4-hands by Bernhard Friedrich Richter, 19021. Nun komm der Heiden Heiland BWV599 Allegro non troppo 0'552. Gottes Sohn ist kommen BWV600 Moderato assai1'023. Herr Christ, der einge Gottes Sohn BWV601 Andante con moto 1'214. Lob sei dem allmächtigen Gott BWV602 Andante maestoso 0'455. Puer natus in Bethlehem BWV603 Allegro assai 0'416. Gelobet seist du, Jesu Christ BWV604 Andante 0'537. Der Tag, der ist so freudenreich BWV605 Allegro moderato 1'418. Vom Himmel hoch da, komm ich her BWV606 Allegro 0'379. Vom Himmel kam der Engel Schaar BWV607 Allegro 1'0910. In dulci jubilo BWV608 Vivace 1'2111. Lobt Gott, ihr Christen, allzugleich BWV609 Allegro 0'3112. Jesu, meine Freude BWV610 Largo 2'0813. Christum wir sollen loben schon BWV611 Adagio 1'5414. Wir Christenleut BWV612 Allegro 1'0015. Helft mir, Gottes Güte preisen BWV613 Lento assai 1'3416. Das alte Jahr vergangen ist BWV614 Adagio 1'5517. In dir ist Freude BWV615 Allegro 2'1518. Mit Fried und Freud ich fahr dahin BWV616 Adagio 1'4919. Herr Gott, nun schleuß den Himmel auf BWV617 Allegro assai 1'2720. O Lamm Gottes unschuldig BWV618 Adagio 3'1921. Christe, du Lamm Gottes BWV619 Allegro tranquillo 0'2922. Christus, der uns selig macht BWV620 Andante con moto 1'3123. Da Jesus an dem Kreuze stund BWV621 Andante 0'5224. O Mensch, bewein dein Sünde groß BWV622 Adagio assai 3'5525. Wir danken dir, Herr Jesu Christ BWV623 Allegro 0'4326. Hilf Gott, dass mirs gelinge BWV624 Andante con moto 1'0727. Christ lag in Todesbanden BWV625 Allegro 1'0728. Jesus Christus, unser Heiland der den Tod überwand BWV626 Allegro moderato 0'34Christ ist erstanden BWV627 Allegro assai29. Vers. 1 1'0030. Vers. 2 1'0331. Vers. 3 1'1332. Erstanden ist der heilge Christ BWV628 Allegro 0'3633. Erschienen ist der herrlich Tag BWV629 Allegro assai 0'4634. Heut triumphieret Gottes Sohn BWV630 Allegro 1'0135. Komm, Gott Schöpfer, heiliger Geist BWV631 Allegro moderato 0'3436. Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV632 Allegro moderato 1'0637. Liebster Jesu wir sind hier BWV633 Andante cantabile 2'0238. Dies sind die heilgen zehn Gebot BWV635 Allegro non troppo 1'0139. Vater unser im Himmelreich BWV636 Andante tranquillo 0'5640. Durch Adams Fall ist ganz verderbt BWV637 Lento assai 2'1841. Es ist das Heil uns kommen her BWV638 Allegro non troppo 0'5142. Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ BWV639 Andante con moto 2'4643. In dich hab ich gehofft Herr BWV640 Andante con moto 0'4544. Wenn wir in höchsten Nöten sein BWV641 Adagio 1'3445. Wer nur den lieben Gott last walten BWV642 Lento assai 1'4746. Alle Menschen müssen sterben BWV643 Andante serioso 1'0147. Ach wie nichtig ach wie flüchtig BWV644 Allegro non troppo 0'36Andrea Coen & Chiara Corona piano [E. Kaps, 1912]Total time: 63'23Recording: 4-6 September 2023, Studio SUONILAB, Rome, Italy

2024 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / オルガン独奏曲全集、フーガの技法 アンドレ・イゾワール(16CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / オルガン独奏曲全集、フーガの技法 アンドレ・イゾワール(16CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明名手イゾワールの偉業バッハ全集、『フーガの技法』を加えて新リマスターで再登場20世紀フランスを代表するオルガニストのひとり、アンドレ・イゾワール[1935-2016]。セザール・フランクやマルセル・デュプレの系譜をひくフランスのオルガン演奏の伝統を受け継ぎ、ミシェル・ブヴァールやエマニュエル・アイムなど多くの才能ある後進を育てながら、同時にオルガンの構造にも深い知見を持ち、世界各地の新たな銘器の建造に携わってきた経歴の持ち主でもあります。 彼が1975年から15年以上の歳月をかけ達成したバッハのオルガン独奏曲全曲録音は、リリース当初から世界中で絶賛を博し、数多くの賞を受賞したバッハ演奏史上の金字塔的シリーズ。初出時のレーベル『Calliope』でもLP時代以来プレスと仕様変更を重ね、多くの人々を魅了してきました。原盤が『La Dolce Volta』に移って以降2014年に一度ボックス化がなされましたが、今回の新仕様では全曲録音シリーズの15枚に加え、1999年の『フーガの技法』オルガン独奏による全曲録音を新たに追加、より広範な形でイゾワールのバッハ解釈の妙を味わうことができます(16枚のCDは今回のボックス化に際し全て新たにリマスター)。 イゾワール自身が建造時から携わった楽器や18世紀の歴史的銘器を含め、全てドイツの建造家による6つのオルガンを使用。ブックレットには修業時代からキャリア形成にかけての思い出、バッハ解釈にかける思いなどに触れる演奏者へのインタビューに加え、全使用楽器の写真とレジストレーションも完備(仏・英語、日本語解説はございません)。細やかで堅牢なドイツ音楽理解とフランスのオルガニストならではの、音色美の追求が併存する深遠なオルガン音楽世界を堪能いただけます。(輸入元情報)【収録情報】Disc1J.S.バッハ:01. 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.53102. ああ主よ、哀れなる罪人なるわれを BWV.74203. いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.71504. 心より愛するイエスよ、たとえ罪を犯したもうとも BWV.109305. 汝らキリスト者よ、こぞりて主をたたえよ BWV.73206. おおイエスよ、いかに汝の姿は BWV.109407. 幻想曲とフーガ イ短調 BWV.56108. 天にいますわれらの父よ BWV.73709. 天にいますわれらの父よ BWV.76210. 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV.72611. キリストは死の絆につかせたまえり BWV.71812. イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ BWV.72213. わが愛しき神に BWV.744b14. 前奏曲 ト長調 BWV.56815. フーガ ト長調 BWV.57616. 日にして光なるキリスト BWV.109617. おお主なる神よ、汝の神なる御言葉 BWV.111018. 暁の星のいと美しきかな BWV.73919. 足鍵盤のための練習曲 BWV.59820. 前奏曲 イ短調 BWV.56921. 神の御子は来たれり BWV.72422. フーガ ハ長調 BWV.Anh.90 使用楽器:ゲルハルト・グレンツィング1982年建造 録音:1991年 フランス南西部アキテーヌ地方、サン=シプリアン=アン=ペリゴール教会 収録時間:65分Disc201. フーガ ト長調 BWV.57702. われを憐れみたまえ、おお主なる神よ BWV.72103. われらイエスのともがら BWV.109004. 甘き喜びのうちに BWV.72905. フーガ ハ短調 BWV.57506. わが愛しき神に BWV.744a07. いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.71708. イエス、わが喜び BWV.110509. いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.71110. 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV.54911. 高き天よりわれは来たれり BWV.73812. フーガ ト短調 BWV.131a13. 甘き喜びのうちに BWV.75114. ああ神よ、天より見そなわし BWV.74115. 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.55116. 『汝明るき日なるキリスト』による様々なパルティータ BWV.76617. トッカータ ホ長調 BWV.566 使用楽器:ゲルハルト・グレンツィング1982年建造 録音:1990年 フランス南西部アキテーヌ地方、サン=シプリアン=アン=ペリゴール教会 収録時間:63分Disc301. 幻想曲 イ短調 BWV.90402. パストラーレ ヘ長調 BWV.59003. 『おお、汝正しくして善なる神よ』によるパルティータ BWV.76704. おお、穢れなき神の子羊 BWV.1085a05. おお、穢れなき神の子羊(異版)BWV.1085b06. 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ BWV.73407. 『ああ罪人なるわれ、何をなすべきか』によるパルティータ BWV.77008. 『われ汝に別れを告げん』による幻想曲 BWV.73509. 古き年は過ぎ去り BWV.109110. 前奏曲とフーガ ト長調 BWV.550 使用楽器:ゲオルク・ヴェステンフェルダー1990年建造 録音:1991年 フランス北部ピカルディ地方フェール=アン=タルドノワ、サント=マクル教会 収録時間:65分Disc401. 前奏曲とフーガ BWV.54302. 『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』によるフーガ BWV.71603. 『イエスはつねにわが慰めならん』によるフゲッタ(小フーガ)BWV.70204. 幻想曲 ト長調 BWV.57205. わがことは神に委ねん BWV.70806. わがことは神に委ねん BWV.707a/707b07. われらが神は堅き砦 BWV.72008. コレッリの主題によるフーガ ロ短調 BWV.57909. 最愛のイエスよ、われらここに集いて BWV.73110. 最愛のイエスよ、われらここに集いて BWV.73011. レグレンツィの主題によるフーガ ハ短調 BWV.57412. 我らを幸せにするキリストよ BWV.74713. アラ・ブレーヴェ ニ長調 BWV.58914. 前奏曲とフーガ BWV.53315. 『わが魂は主をあがめ(マニフィカト)』によるフーガ BWV.733 使用楽器:ゲルハルト・グレンツィング1982年建造 録音:1989年 フランス南西部アキテーヌ地方、サン=シプリアン=アン=ペリゴール教会 収録時間:65分Disc501. 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV.53202. 『キリストは死の絆につかせたまえり』による幻想曲 BWV.69503. 最愛のイエスよ、われらここに集いて BWV.706a04. 『われらキリストを讃えまつらん』によるフゲッタ BWV.69605. 前奏曲とフーガ ヘ短調 BWV.53406. 『神の御子は来たれり』によるフゲッタ BWV.70307. われいずこに逃れ行かん BWV.69408. われらみな唯一なる神を信ず BWV.76509. 前奏曲とフーガ ト短調 BWV.53510. 『神のひとり子なる主キリスト』によるフゲッタ BWV.69811. 幻想曲 ハ短調 BWV.56212. 『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』によるフゲッタ BWV.69913. 『イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ』によるフゲッタ BWV.69714. ああ神よそして主よ BWV.71415. 『イエス、わが喜び』による幻想曲 BWV.71316. 神のひとり子なる主キリスト BWV.Anh.5517. 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537 使用楽器:ユルゲン・アーレント1956年建造 録音:1975年 ドイツ北西部オストフリースラント地方アウリヒ、聖ランベルト教会(Lambertikirche) 収録時間:65分Disc601. トッカータとフーガ ニ短調 BWV.56502. トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV.56403. トッカータとフーガ ニ短調『ドリア調』BWV.53804. アリア ヘ長調 BWV.58705. 幻想曲(幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542)06. トリオ ニ短調 BWV.58307. フーガ(幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542)08. トッカータとフーガ ヘ長調 BWV.540 使用楽器:ヨーゼフ・ガブラー1750年建造(1983年修復) 録音:1988年 ドイツ南西部ヴュルテンベルク地方、ヴァインガルテン修道院 収録時間:67分Disc701. 協奏曲イ短調 BWV.593(ヴィヴァルディ作曲の合奏協奏曲 Op.3-8による)02. 最愛のイエスよ、われらここに集いて BWV.75403. 協奏曲ハ長調 BWV.594(ヴィヴァルディ作曲のヴァイオリン協奏曲『ムガール大帝』 RV.285aによる)04. フーガ ト短調(小フーガ)BWV.57805. 協奏曲イ短調 BWV.596(ヴィヴァルディ作曲の合奏協奏曲 Op.3-11による)06. 旋律模倣を伴う幻想曲 ロ短調 BWV.56307. 協奏曲ト長調 BWV.592(ザクセン=ヴァイマール公子ヨハン・エルンスト作曲のヴァイオリン協奏曲による)08. カンツォーナ ニ短調 BWV.58809. 協奏曲ハ長調 BWV.595(ザクセン=ヴァイマール公子ヨハン・エルンスト作曲のヴァイオリン協奏曲による) 使用楽器:ゲルハルト・グレンツィング1982年建造 録音:1988年 フランス南西部アキテーヌ地方、サン=シプリアン=アン=ペリゴール教会 収録時間:64分Disc801. パッサカリア ハ短調 BWV.58202. イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV.70903. 『全能の神を讃えん』によるフゲッタ BWV.70404. ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV.69005. ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV.69106. アダムの罪によりすべては失われぬ BWV.70507. 『ようこそ、慈悲あつきイエスよ』によるパルティータ BWV.76808. 『高き天よりわれは来たれり』によるフゲッタ BWV.70109. トリオ ト短調 BWV.58410. 6つのシュープラー・コラール BWV.645-650 使用楽器:ヨーゼフ・ガブラー1750年建造(1983年修復) 録音:1988年 ドイツ南西部ヴュルテンベルク地方、ヴァインガルテン修道院 収録時間:67分Disc9● オルガン小曲集(オルゲルビュヒライン) BWV.599-64401. いざ来ませ、異邦人の救い主 BWV.59902. 神よ、汝の慈しみによりて BWV.60003. 主キリスト、神の独り子 BWV.60104. 全能の神に賛美あれ BWV.60205. みどり児ベツレヘムに生まれたまいぬ BWV.60306. 賛美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ BWV.60407. かくも喜びに満てるこの日 BWV.60508. 高き天より、われは来たれり BWV.60609. 天より御使いの軍勢来たり BWV.60710. 甘き喜びに包まれ BWV.60811. 神を讃えまつれ、汝らキリストの徒よ、こぞりて BWV.60912. イエスよ、わが喜び BWV.61013. キリストを、われら、さやけく頌め讃うべし BWV.61114. われらキリストの徒 BWV.61215. われとともに神の慈しみを讃えよ BWV.61316. 古き年は過ぎ去りぬ BWV.61417. 汝にこそ喜びあり BWV.61518. 平安と歓喜もて、われはいく BWV.61619. 主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえ BWV.61720. おお、神の子羊、罪なくして BWV.61821. キリスト、汝、神の子羊 BWV.61922. われらに救いを賜うキリストは BWV.62023. イエス十字架につけられたまいし時 BWV.62124. おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け BWV.62225. 主イエス・キリストよ、われら汝に感謝す BWV.62326. 神よ、われを助けて成させたまえ BWV.62427. キリストは死の縄目につながれたり BWV.62528. われらの救い主なるイエス・キリストは BWV.62629. キリストは甦りたまえり BWV.62730. 聖なるキリストは甦りたまえり BWV.62831. 栄光の日は現れたり BWV.62932. 今日 神の子は勝利の凱旋をなしたもう BWV.63033. 来ませ、造り主なる聖霊の神よ BWV.63134. 主イエス・キリストよ、われらを顧みて BWV.63235. いと尊きイエスよ、われらはここに集いて BWV.63336. いと尊きイエスよ、われらはここに集いて BWV.63437. これぞ聖なる十戒 BWV.63538. 天にましますわれらの父よ BWV.63639. アダムの堕落によりて、ことごとく腐れたり BWV.63740. われらに救いの来たれるは BWV.63841. われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV.639…

11739 円 (税込 / 送料別)

パレストリーナ VOL.5 ~ ミサ曲 《今やキリストは天に昇りたまいぬ》【輸入盤】▼/ザ・シックスティーン[CD]【返品種別A】

パレストリーナ VOL.5 ~ ミサ曲 《今やキリストは天に昇りたまいぬ》【輸入盤】▼/ザ・シックスティーン[CD]【返品種別A】

品 番:COR-16124発売日:2014年05月31日発売出荷目安:約2週間(品切時1~2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:COR-16124発売日:2014年05月31日発売出荷目安:約2週間(品切時1~2ヵ月)□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:輸入盤※海外メーカー都合により、商品内容が急遽変更となる場合がございます。※発売日は現地の発売日です。※日本語ブックレット等は付属しておりません。※輸入盤のため、ケースやジャケットに若干の傷や汚れがある場合がございます。予めご了承下さい。ザ・シックスティーンのパレストリーナ!第5巻のテーマは“聖霊降臨日のための音楽”!第1巻「聖母マリアを称えた音楽」、第2巻「降誕節の音楽」、第3巻「イースター」、第4巻「クリスマスのための音楽」と続いてきたザ・シックスティーン&ハリー・クリストファーズの「パレストリーナ・プロジェクト」。ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナの偉大なる芸術に敬意を表するプロジェクトの第5弾は、テーマは「ペンテコステ(聖霊降臨日、五旬節)」、メインとなるミサ曲は『ミサ曲《今やキリストは天に昇りたまいぬ》』!「ミサ曲《今やキリストは天に昇りたまいぬ》」は、グレゴリオ聖歌のイムヌス「今やキリストは天に昇りたまいぬ」に基づくパラフレーズ・ミサ曲であり、名作が多いことで知られる1590年にローマで出版された「ミサ曲集第5巻」に収められている。ザ・シックスティーンとハリー・クリストファーズは、教皇グレゴリウス13世に献呈された、旧約聖書の「ソロモンの雅歌」に基づく連作モテトゥス集(第4巻)より、第13番~第15番の3曲を選曲。テーマ設定、時代考証に基づくプログラミングは今回も素晴らしい。イタリア・ルネサンスの巨星パレストリーナの芸術を、ザ・シックスティーンの至上のハーモニーで--。東京エムプラス日本語曲目表記オビ付き《演奏》ザ・シックスティーンハリー・クリストファーズ(指揮)収録情報パレストリーナ:ミサ曲《今やキリストは天に昇りたまいぬ》(ミサ・イアム・クリストゥス・アストラ・アシェンデラト)五旬祭の日が来たりし時使徒らは口々に来たれ、創り主なる聖霊よ今やキリストは天に昇りたまいぬ来たりたまえ、聖霊よ《ソロモンの雅歌》より 第13-15番~その左手はわが頭の下に、わが愛する者の声がしたり、わが愛する者よ, 立ちて急げ第4旋法のマニフィカト

2514 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / カンタータ、モテット、オルガン作品集 ピーター=ヤン・ベルダー&ムジカ・アンフィオン、ジェズアルド・コンソート・アムステルダム(6CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / カンタータ、モテット、オルガン作品集 ピーター=ヤン・ベルダー&ムジカ・アンフィオン、ジェズアルド・コンソート・アムステルダム(6CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明バッハ:カンタータ、モテット、オルガン作品集このセットは、過去に「Bach in Context」というタイトルで制作された(現在入手不可品)6枚のCDをまとめたものです。J.S.バッハの宗教音楽を本来の典礼的文脈に再構築し、最新のバッハ研究に基づいて演奏した主要な作品集として、注目の完全復刻版です。 2012年から14年にかけて、この6枚のアルバムはそれぞれ発売され、深い洞察と演奏の素晴らしさの両面で賞賛されました。このシリーズでは、ムジカ・アンフィオンとジェズアルド・コンソート・アムステルダムが、J.S.バッハの傑作に新しい光を当て、「文学」と「音楽」のテーマに添うように、カンタータとオルガン作品を準典礼的に配置し、演奏しています。 この「Bach in Context」の大きな特徴は、教会オルガンと通奏低音を独奏の楽器として使用することです。また各曲はオルガン曲(トッカータや前奏曲)で始まり、そのフーガなどの任意の曲で終わります。J.S.バッハがカンタータやモテットの中で、オルガンや声楽曲の元となったコラール賛美歌によって結び付けられ、バッハの音楽に通じるテーマを探求しています。 また、このボックスには、144ページの豪華ブックレットが封入されています(日本語はありません)。ピーター・クアントリルによる新しいエッセイをブックレットに収録し、すべてのオリジナル・エッセイを再び入手できる豪華な内容となっています。 尚、このデラックス・エディションは限定生産品となります。デラックス・エディションとして特別価格での販売となります。(輸入元情報)【収録情報】Disc1:イエス わが喜びJ.S.バッハ:● 前奏曲 ホ短調 BWV.548● カンタータ第64番『見よ、父のわれらに賜いし愛のいかなるかを』 BWV.64● コラール『イエス、わが喜び』 BWV.713● モテット第3番『イエス、わが喜び』 BWV.227● カンタータ第81番『イエス眠り給いて、われ何をか望むべき』 BWV.81● フーガ ホ短調 BWV.548Disc2:バッハとルターJ.S.バッハ:● トッカータ ニ短調 BWV.538『ドリア調』● カンタータ第80番『われらが神は堅き砦』 BWV.80● コラール『これぞ聖なる十戒』 BWV.678J.C.バッハ:● モテット『心に留めて、そこを見て』J.S.バッハ:● コラール『キリストは死の絆につきたまえり』 BWV.718● カンタータ第4番『キリストは死の絆につきたまえり』 BWV.4● フーガ ニ短調 BWV.538Disc3:恐れることなかれJ.S.バッハ:● 前奏曲 ト長調 BWV.568● カンタータ第93番『尊き御神の統べしらすままにまつろい』 BWV.93● モテット第4番『恐るるなかれ、われ汝と共にあり』 BWV.228● カンタータ第153番『愛する神よ、見たまえ、わが敵のいかにあるやを』 BWV.153● コラール『愛する御神の統べしらすままにまつろい』 BWV.647● カンタータ第88番『見よ、われは多くの漁る者を遣わし』 BWV.88● パッサカリア ハ短調 BWV.582Disc4:主の祈りJ.S.バッハ:● 前奏曲 ハ長調 BWV.545● カンタータ第101番『汝まことの神よ、われらより取り去りたまえ』 BWV.101● コラール『天にましますわれらの父よ』 BWV.682● モテット第2番『御霊はわれらが弱きを助けたまう』 BWV.226● コラール『天にましますわれらの父よ』 BWV.737● フーガ ハ長調 BWV.545Disc5:神の時こそいと良き時J.S.バッハ:● トリオ・ソナタ第1番変ホ長調 BWV.525より第1楽章● カンタータ第106番『神の時こそいと良き時』 BWV.106● トリオ・ソナタ第1番変ホ長調 BWV.525より第2楽章● モテット第5番『来たれ、イエス、来たれ』 BWV.229● コラール『装いせよ、おお愛する魂よ』 BWV.654● カンタータ第125番『平安と喜びもてわれは逝く』 BWV.125● トリオ・ソナタ第1番変ホ長調 BWV.525より第3楽章Disc6:目覚めよと呼ぶ声ありJ.S.バッハ:● カンタータ第49番『われは行きて汝をこがれ求む』 BWV.49● カンタータ第1番『輝く暁の星のいと美わしきかな』 BWV.1● コラール『輝く暁の星のいと美わしきかな』 BWV.739● カンタータ第140番『目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声』 BWV.140 ジェズアルド・コンソート・アムステルダム ムジカ・アンフィオン ピーター=ヤン・ベルダー(チェンバロ、オルガン、指揮) 録音時期:2011~2014年 録音方式:ステレオ(デジタル)

9715 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 ブルーンス、ニコラウス(1665-1697) / カンタータ集とオルガン作品集 第1集 鈴木雅明&イェール大学宗教音楽研究所 【SACD】

【輸入盤】 ブルーンス、ニコラウス(1665-1697) / カンタータ集とオルガン作品集 第1集 鈴木雅明&イェール大学宗教音楽研究所 【SACD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明鈴木雅明がイェール大学宗教音楽研究所とブルーンスのカンタータとオルガン作品を録音!SACDハイブリッド盤。鈴木雅明がイェール大学宗教音楽研究所とブルーンスのカンタータとオルガン作品を録音。その第1集がリリースされます。 ニコラウス・ブルーンスは父からオルガンの手ほどきを受け、ブクステフーデにオルガンを学びました。リューベックでは叔父ペーターにヴァイオリンとヴィオラ・ダ・ガンバを師事。同地の聖マリア教会および師ブクステフーデの推薦でコペンハーゲンのオルガニストを務めました。またオルガン曲とカンタータ(教会コンチェルト)を作曲しており、ドイツ・バロックのオルガン音楽と教会カンタータの発展に貢献しました。32歳という若さで亡くなってしまいましたが、その才能はブクステフーデに迫るほどで、残された作品は傑作ばかりです。 イェール大学宗教音楽研究所は1928年、ニューヨークのユニオン神学校内に設置された宗教音楽学校を母体とし、1974年よりイェール大学の専門大学院としてスタートしました。宗教音楽、礼拝、芸術の研究などの実践を目的とし、演奏家、教会音楽、牧師としてのキャリアに向けた厳しいトレーニングを行っております。当録音メンバーも古楽の名手が揃っており、鈴木雅明の指揮とオルガン演奏とともに質の高い演奏をお楽しみいただけます。 使用オルガンは2007年に同チャペルに据え付けられたチャールズ・クリングバウム[1929-2020]製作の楽器です。(輸入元情報)【収録情報】ブルーンス:1. カンタータ『深き淵よりわれ汝を呼ぶ』~バス、2つのヴァイオリンと通奏低音のための教会コンチェルト2. カンタータ『全地よ、主を歓喜せよ』~テノール、2つのヴァイオリンと通奏低音のための教会コンチェルト3. 大前奏曲 ホ短調~オルガンのための4. カンタータ『われは心を確かにし』~バス、ヴァイオリンと通奏低音のための教会コンチェルト5. カンタータ『わが心、定まりて』~2人のテノール、バス、ヴァイオリン、2つのヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のための教会コンチェルト6. コラール・ファンタジア『いざ来ませ、異邦人の救い主よ』~オルガンのための7. カンタータ『主は天に御座を堅く据え』~バス、2つのヴァイオリン、2つのヴィオラと通奏低音のための教会コンチェルト(ト長調に移調)8. カンタータ『聖なるキリストは甦りたまえり』~2人のテノール、2つのヴァイオリンと通奏低音のためのコラール・コンチェルト ポール・マックス・ティプトン(バス・バリトン:1,4,5,7) ジェームズ・テイラー(テノール:2、テノールII:5,8) ダン・コークウェル(テノールI:5,8) イェール大学宗教音楽研究所 ロバート・ミーリー(ヴァイオリンI) ダニエル・リー(ヴァイオリンII) ジェシカ・トロイ(ヴィオラI) カイル・ミラー(ヴィオラII) ジョシュア・ケラー(ヴィオラ・ダ・ガンバI) ガイル・アン・シュローダー(ヴィオラ・ダ・ガンバII) エズラ・セルツァー(チェロ) グラント・ヘレイド(テオルボ) レイチェル・ベグリー(ドゥルシアン) 鈴木雅明(オルガン、指揮) 録音時期:(3)(6)2016年5月1,2日(3,6)、2017年3月23-25日(1,2,4,5,7,8) 録音場所:ニューヘイブン、イェール大学、マーカンド・チャペル 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND プロデューサー&サウンド・エンジニア:ハンス・キプファー(Take5 Music Production) BIS ecopak

3542 円 (税込 / 送料別)

グレゴリアン・チャント/ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊[CD]【返品種別A】

グレゴリアン・チャント/ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊[CD]【返品種別A】

品 番:UCCG-3841/2発売日:2005年03月23日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□録音:1981年1月,6月 ミュンスターシュヴァルツァハ品 番:UCCG-3841/2発売日:2005年03月23日発売再プレス日:2021年12月08日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム宗教音楽発売元:ユニバーサル ミュージック クラシック収録情報《2枚組 収録数:38曲》DISC1 1.降誕の祝日(クリスマス)の第1ミサ イントロイトゥス「主、われに言いたまえり」《録音:1981年1月,6月 ミュンスターシュヴァルツァハ》 2.キリエ第4番「主よ、あわれみたまえ」 3.グローリア第4番「天のいと高きところには、神に栄光」 4.グラドゥアーレ「最高権力は汝の力の日に」 5.アレルヤ「アレルヤ…主、われに言いたまえり」 6.オッフェルトリウム「天は喜び」 7.サンクトゥス第4番「聖なるかな」 8.アニュス・デイ第4番「神の小羊」 9.コンムニオ「聖なるものの輝きのなかで」 10.降誕の祝日(クリスマス)の第2ミサ コンムニオ「シオンの娘よ」 11.降誕の祝日(クリスマス)の第3ミサ イントロイトゥス「わたしたちのためにひとりのみどりごが生まれ」 12.アレルヤ「アレルヤ…聖なる日は輝けり」 13.コンムニオ「地上のすべての国々は見たり」 14.公現の祝日のミサ イントロイトゥス「見よ、王なる主が来まえり」 15.グラドゥアーレ「すべての者はサバより来らん」 16.オッフェルトリウム「タルシスの島々の王は」 17.コンムニオ「われら東でかの星を見」 18.聖母マリア被昇天の祝日のミサ グラドゥアーレ「真実と謙虚と正義を駆って」 19.アレルヤ「アレルヤ…彼女は王のもとに導かれ行く」 20.オッフェルトリウム「彼女は王のもとに導かれ行く」DISC2 1.聖金曜日の聖歌 トラクトゥス「主よ、わが祈りを聞きたまえ」 2.アックラマティオ「見よ、十字架の木を」 3.インプロペリア「わが民よ、われは汝に何をなしたるか?」 4.アンティフォナ「われら御身の十字架を礼拝し」 5.復活の主日のミサ イントロイトゥス「われはよみがえりぬ」 6.グラドゥアーレ「この日こそ」 7.アレルヤ「アレルヤ-われらが過越の小羊」 8.セクエンツィア「過越のいけにえに賛美を」 9.オッフェルトリウム「地は震え」 10.コンムニオ「われらが過越の小羊、キリストはいけにえとなりたまえり」 11.昇天の祝日のミサ オッフェルトリウム第1番「神は歓呼のうちに」 12.コンムニオ「主に向かいて歌え」 13.聖霊降臨の主日のミサ セクエンツィア「聖霊よ、来りたまえ」 14.コンムニオ「突然天より」 15.献堂式開基祭のミサ キリエ第14番「主よ、あわれみたまえ」 16.グローリア第14番「天のいと高きところには、神に栄光」 17.サンクトゥス第14番「聖なるかな」 18.アニュス・デイ第14番「神の小羊」

1366 円 (税込 / 送料別)

我は蘇りなりブクステフーデと同時代の作曲家たち

【ナクソス・ミュージックストア】我は蘇りなりブクステフーデと同時代の作曲家たち

曲目・内容1.ブクステフーデ(1637-1707): 我は蘇りなり BuxWV 442.ヨハン B.エルベン(1626-1686): ソナタ ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ3.ヨハン V.メーダー(1649-1719): Gott hilf mir 神よ、私を救いたまえ4.ベックマン(1619-1674): トッカータ イ短調5.ベックマン: Kommet her zu mir 私のもとへ来たまえ6.フェルスター(1616-1673): Jesu dulcis memoria イエス、甘き思い出[世界初録音]7.アンドレアス・キルヒホーフ(生没年不詳): 6声のソナタ(1691頃)[世界初録音]8.ブルーンス(1665-1697): Mein Herz ist bereit わが心定まれり9.フェルスター: 7声のソナタ[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(バス・バリトン)ラース・ウルリク・モルテンセン(オルガン・チェンバロ・指揮)コンチェルト・コペンハーゲンレコーディング2018年11月19日 Trinitatis Church … 9、1、82018年11月20-22日 Garrison Church … 2、3、4、5、6、7コペンハーゲン商品番号:6.220651Ich bin die Auferstehung - 我は蘇りなりブクステフーデと彼のコペンハーゲンとのつながり(ブクステフーデと同時代の作曲家たち) [ヤコブ・ブロック・イェスペルセン(バス・バリトン)/ラース・ウルリク・モルテンセン(オルガン・チェンバロ・指揮)/コンチェルト・コペンハーゲン] BUXTEHUDE AND HIS COPENHAGEN CONNECTIONS (Ich bin die Auferstehung) (Jespersen, Concerto Copenhagen, Mortensen)SACD-Hybrid 発売日:2020年08月28日 NMLアルバム番号:6.220651 DACAPO17世紀のオルガニスト、作曲家ブクステフーデ。幼少期の歩みはほとんどわかっていませんが、恐らくヘルシンボリで生まれ、オルガニストの父から最初の音楽教育を受けたとされています。30歳を過ぎた頃、ハンザ同盟の盟主として隆盛を極めた都市リューベックの教会オルガニストに就任し、職務を全うしながら、同世代の音楽家たちと親交を結びました。このアルバムは、当時のバルト海周辺の音楽に、当時流行していたイタリアの音楽様式や、1618年から1648年まで続いた三十年戦争などさまざまな出来事がどのような影響を及ぼしたのかを、ブクステフーデとその友人たちの作品から探っていくものです。演奏はバロック期の作品を得意とするモルテンセンとコンチェルト・コペンハーゲン。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェックマンエルベンキルヒホーフフェルスターブクステフーデブルーンスメーダー

2400 円 (税込 / 送料別)

Caurroy , Eustache Du (1549-1609) / 死者のためのミサ曲 ラプレニ&アンサンブル・ヴォカール・サジタリウス 【CD】

Caurroy , Eustache Du (1549-1609) / 死者のためのミサ曲 ラプレニ&アンサンブル・ヴォカール・サジタリウス 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明デュ・コーロワ:死者のためのミサ曲アンサンブル・ヴォーカル・サジタリウス後期ルネサンス時代のフランスの作曲家であるユスターシュ・デュ・コーロワ作品集。柔らかく、情感豊かにデュ・コーロワの時代の音を再現しています。(ワーナーミュージック・ジャパン)【収録情報】デュ・コーロワ:● 死者のためのミサ曲 I. イントロイトゥス II. キリエ III. グラドゥアーレ IV. オッフェルトリウム V. サンクトゥス VI. 祈念唱(奉献唱) VII. アニュス・デイ VIII. コンムニオ-免罪のためのレスポンソリウム● ファンタジー第10番(「主よ、永遠の安息を」による)● 主のみ声は(二重合唱のための)● ファンタジー第34番(「主よ、歌え」による)● ザカリアのカンティクム『ほめたたえよ』● ファンタジー第18番(「ああ、どうして私には翼がないのか」による)● 栄光と賛美とほまれとは(王なるキリストへのイムヌス~枝の主日)● 過ぎ越しのいけにえに(復活の祝日)● キリストは勝ちたまいぬ(カロリング王朝の歓呼)● おお息子たち、娘たちよ(6声) アンサンブル・ヴォーカル・サジタリウス ラ・フェニーチェ エマニュエル・マンドラン(オルガン) ミシェル・ラプレニ(指揮) 録音時期:1990年 録音方式:ステレオ(デジタル)【ワーナー・クラシックス「オリジナーレ」シリーズ】バッハやモーツァルトの「時代の音」。テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売!メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立しており、中でもエラートとテルデックは最古参のレーベル。約50年前よりテルデックでは、ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡。当時発売となった作品は廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!● 仕様:CD● オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。● すべて日本語解説付・声楽作品は歌詞対訳付。● ジャケットは、できるだけオリジナルなものを使用。【「古楽」について】「古楽」(初期音楽/Early Music)は、古典派音楽よりも古い時代の音楽=中世、ルネッサンス、ごく初期のバロック音楽の総称(日本ではバロック音楽すべてが含まれる場合もある)。根強い、多くのファンをもっており、90年代には「癒しの音楽」として、グレー・ゾーンに至るまでファン層が広がっていた。作曲された時代の楽器、演奏方法は、時代を経るにつれ変遷を遂げてきている。一方「古楽」ジャンルの録音は、19世紀から20世紀にかけて確立されたクラシック音楽の演奏様式ではなく、現代の楽器とは異なる当時の楽器で、音楽史研究に基づいて、作曲当時の演奏様式にのっとった演奏によるもの。今回の「オリジナーレ」選定にあたっては、奏法、楽器にポイントを置いて選定した。 (ワーナーミュージック・ジャパン)曲目リストDisc11.死者のためのミサ曲 I.イントロイトゥス/2.死者のためのミサ曲 II.キリエ/3.死者のためのミサ曲 III.グラドゥアーレ/4.死者のためのミサ曲 IV.オッフェルトリウム/5.死者のためのミサ曲 V.サンクトゥス/6.死者のためのミサ曲 VI.祈念唱(奉献唱)/7.死者のためのミサ曲 VII.アニュス・デイ/8.死者のためのミサ曲 VIII.コンムニオ IX.免罪のためのレスポンソリウム/9.ファンタジー 第10番(「主よ、永遠の安息を」による)/10.主のみ声は(二重合唱のための)/11.ファンタジー 第34番(「舌よ、歌え」による)/12.ザカリアのカンティクム「ほめたたえよ」/13.ファンタジー 第18番(「ああ、どうして私には翼がないのか」による)/14.栄光と賛美とほまれとは(王なるキリストへのイムヌス-枝の主日)/15.過ぎ越しのいけにえに(復活の祝日)/16.キリストは勝ちたまいぬ(カロリング王朝の歓呼)/17.おお息子たち、娘たちよ(6声)

1417 円 (税込 / 送料別)

【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】ニコラウス・アーノンクール/モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音) 【CD】

CD-OFFSALE!【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】ニコラウス・アーノンクール/モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音) 【CD】

商品種別CD発売日2017/03/08ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシックミュージック史永続特典/同梱内容解説歌詞対訳付アーティストニコラウス・アーノンクール、マーガレット・マーシャル、フェリシティ・パーマー、フィリップ・ラングリッジ、クルト・エクヴィルツ、トーマス・ハンプソン、アーサー・コーン、テルツ少年合唱団収録内容Disc.101.聖母マリアの夕べの祈り イントロードゥクティオ I.イントナツィオ:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ-主よ、速やかにわれを助けに来りたまえ(2:09)02.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:汚れなき乙女よ、御身により(0:32)03.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー II.詩篇109:主はわが主に言いたまえり(7:42)04.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:汚れなき乙女よ、御身により(0:38)05.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー III.コンチェルト:われは黒し、されど麗し(4:01)06.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:御身はエルサレムの栄光、イスラエルの喜び(0:25)07.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー IV.詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ(6:02)08.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:御身はエルサレムの栄光、イスラエルの喜び(0:30)09.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー V.コンチェルト:麗しきかな、わが愛しきものよ(3:05)10.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:わが愛する方は光り輝き(0:29)11.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VI.詩篇121:われ、喜びに満てり(7:08)12.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:わが愛する方は光り輝き(0:41)13.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VII.コンチェルト:二人のセラピムが(6:00)14.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:ダビデの城塞のごとく強力なる乙女(0:32)15.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー VIII.詩篇126:主が建てたまわずば(5:03)16.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:ダビデの城塞のごとく強力なる乙女(0:40)Disc.201.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー IX.コンチェルト:天よ、わが言葉を聞きいれたまえ(7:49)02.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:王が自らの席につきたまいし時(0:25)03.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー X.詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ(4:27)04.聖母マリアの夕べの祈り プサルミー アンティフォナ:王が自らの席につきたまいし時(0:32)05.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ カピトゥルム:われは最初に、あらゆる時より前に創られぬ(0:31)06.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ XI.ソナタ「聖マリアよ、われらのために祈りたまえ」(6:03)07.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ XII.讃歌(イムヌス):めでたし、海の星(7:46)08.聖母マリアの夕べの祈り レクツィオーネ ヴェルシクルム:御身をたたえんわれを認めたまえ(0:50)09.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アンティフォナ:マリアよ、御身は祝されたもう(0:34)10.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト XIII.マニフィカト:わが魂主をあがめ(17:25)11.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アンティフォナ:マリアよ、御身は祝されたもう(0:33)12.聖母マリアの夕べの祈り オラツィオ -:主は汝とともに-オラツィオ(祈り)-主は汝とともに-主に祝福あらんことを(2:02)商品概要この曲をオペラの延長と解釈するニコラウス・アーノンクール。オペラにも精通する歌手たちが起用され、劇的なバロック語法表現による感動的な演奏を収録。録音年:1986年7月8日&9日/収録場所:オーストリア、グラーツ大聖堂商品番号WPCS-13604販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数2枚組収録時間94分 _音楽ソフト _クラシック_ミュージック史 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2016/12/01 発売日:2017/03/08 締切日:2016/12/21

2150 円 (税込 / 送料別)

【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】ヒリヤード・アンサンブル/シュッツ:マタイ受難曲 【CD】

CD-OFFSALE!【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】ヒリヤード・アンサンブル/シュッツ:マタイ受難曲 【CD】

商品種別CD発売日2016/12/07ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシックミュージック史永続特典/同梱内容解説歌詞対訳付アーティストヒリヤード・アンサンブル、ポール・ヒリアー収録内容Disc.101.マタイ受難曲 SWV479 1.序唱(1:15)02.マタイ受難曲 SWV479 2.かくして、イエスこれらの言を(3:58)03.マタイ受難曲 SWV479 10.そのとき、十二弟子のひとりにて(4:05)04.マタイ受難曲 SWV479 26.彼ら食しおるとき(1:21)05.マタイ受難曲 SWV479 30.彼ら讃美歌を唱えてのち(5:56)06.マタイ受難曲 SWV479 50.なお語りたもうほどに(3:13)07.マタイ受難曲 SWV479 60.ここに弟子たちはみな、イエスを捨てて逃げ去りぬ(4:19)08.マタイ受難曲 SWV479 74.ペテロ外にて中庭に坐しいたるに(2:17)09.マタイ受難曲 SWV479 86.夜明けになりて、すべての祭司長、民の長老らは(3:13)10.マタイ受難曲 SWV479 93.イエス、総督の前に立ちたまいしに(5:18)11.マタイ受難曲 SWV479 118.ここに総督の兵卒どもイエスを取りて(2:27)12.マタイ受難曲 SWV479 120.こは、預言者によりて(3:32)13.マタイ受難曲 SWV479 124.共に十字架につけられたる強盗どもも(3:14)14.マタイ受難曲 SWV479 130.見よ、そのとき神殿の幕、上より下まで真二つに裂け(6:29)15.マタイ受難曲 SWV479 137.栄光、汝にあれ(3:56)商品概要シュッツが80歳をこしてからの作品で、当時としては古い書法で作曲されているが、極めてスタティック、禁欲的な響きの作品。それまでルネッサンス音楽中心で歌ってきたヒリヤード・アンサンブルによる初のバロック・レパートリーだったもの。非常に深い精神的な演奏評された名盤。録音年:1983年9月/収録場所:ロンドン商品番号WPCS-16268販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数1枚組収録時間54分 _音楽ソフト _クラシック_ミュージック史 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2016/09/30 発売日:2016/12/07 締切日:2016/10/26

1339 円 (税込 / 送料別)

【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】ウィリアム・クリスティ/モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り 【CD】

CD-OFFSALE!【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】ウィリアム・クリスティ/モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り 【CD】

商品種別CD発売日2015/04/08ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシックミュージック史永続特典/同梱内容解説歌詞対訳付アーティストウィリアム・クリスティ、レザール・フロリサン、ソフィー・マラン=ドゥゴール、マリーズー・ヴィーチョレク、アルトゥール・ステファノヴィツ、ファビアン・ショフラン、ポール・アグニュー、ジョゼフ・コーンウェル収録内容Disc.101.聖母マリアの夕べの祈り 序詞:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ(2:13)02.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:そして王がその食卓につくとき-詩篇109:主はわが主に言いたまえり(8:36)03.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:われは黒し、されど麗し(4:30)04.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:その左手は私の頭の下に-詩篇112:しもべらよ、主を讃めたたえよ(6:58)05.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:麗しきかな、わが愛しきものよ(3:53)06.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:エルサレムの乙女たちよ、私は色が黒いけれど-詩篇121:われ、喜びに満てり(7:11)07.宗教的なコンチェルト集 ヴァイオリンとヴィオローネのための2声のソナタ(4:19)08.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:今や冬は終わり-詩篇126:主が建てたまわずば(4:46)09.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:天よ、わが言葉を聞き入れたまえ-もろびとは御身にしたがいて(8:54)Disc.201.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:あなたは美しく生まれつき-詩篇147:エルサレムよ、主を讃めたたえよ(4:29)02.宗教的なコンチェルト集 ヴァイオリン、コルネット、ヴィオローネのための3声のソナタ(3:16)03.聖母マリアの夕べの祈り コンチェルト:二人のセラピムが(6:20)04.聖母マリアの夕べの祈り 「聖マリアよ われらのために祈りたまえ」にもとづくソナタ(6:38)05.聖母マリアの夕べの祈り 讃歌:めでたし、海の星(8:15)06.聖母マリアの夕べの祈り アンティフォナ:聖母よ、お願いですから早く来てください(1:13)07.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト マニフィカト:わが魂主をあがめ(0:52)08.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト わが精神、救い主なる神により喜びおどる(1:06)09.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 賤しき者をそのはしためとなさりしゆえ(1:58)10.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 全能なる者(0:59)11.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト その御あわれみ(2:16)12.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主、そのみ腕の力(0:57)13.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 権力者をその座より(1:55)14.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 飢えたる者には(1:12)15.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主、御あわれみ忘れたまわず(1:17)16.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト アブラハムとその子孫につき(0:55)17.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 願わくば父と子と(2:44)18.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 初めにありしごとく(1:34)19.聖母マリアの夕べの祈り マニフィカト 主に祝福あらんことを(0:39)商品概要古楽の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売するオリジナーレシリーズ。本作は、ウィリアム・クリスティが1997年の録音当時の研究成果を反映し、作品自体の真価を表出させた名演。録音年:1997年7月14日~20日/収録場所:パリ、ウジェーヌ・ナポレオン財団付属礼拝堂商品番号WPCS-16187販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数2枚組収録時間100分 _音楽ソフト _クラシック_ミュージック史 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2015/01/06 発売日:2015/04/08 締切日:2015/01/27

2150 円 (税込 / 送料別)

【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】アンサンブル・ヴォーカル・サジッタリウス/デュ・コーロワ:死者のためのミサ曲 他 【CD】

CD-OFFSALE!【7/18限定! 楽天会員なら最大P4倍】アンサンブル・ヴォーカル・サジッタリウス/デュ・コーロワ:死者のためのミサ曲 他 【CD】

商品種別CD発売日2015/04/08ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルクラシックミュージック史永続特典/同梱内容解説歌詞対訳付アーティストアンサンブル・ヴォーカル・サジッタリウス、ミシェル・ラプレニ、エマニュエル・マンドラン、ラ・フェニーチェ、Emmanuelle Gal、Francoise Masset、Anne Lelong、パスカル・ベルタン収録内容Disc.101.死者のためのミサ曲 I.イントロイトゥス(3:18)02.死者のためのミサ曲 II.キリエ(1:31)03.死者のためのミサ曲 III.グラドゥアーレ(3:55)04.死者のためのミサ曲 IV.オッフェルトリウム(4:06)05.死者のためのミサ曲 V.サンクトゥス(2:53)06.死者のためのミサ曲 VI.祈念唱(奉献唱)(1:42)07.死者のためのミサ曲 VII.アニュス・デイ(2:09)08.死者のためのミサ曲 VIII.コンムニオ IX.免罪のためのレスポンソリウム(4:53)09.ファンタジー 第10番(「主よ、永遠の安息を」による)(3:56)10.主のみ声は(二重合唱のための)(3:19)11.ファンタジー 第34番(「舌よ、歌え」による)(2:53)12.ザカリアのカンティクム「ほめたたえよ」(6:27)13.ファンタジー 第18番(「ああ、どうして私には翼がないのか」による)(2:36)14.栄光と賛美とほまれとは(王なるキリストへのイムヌス-枝の主日)(6:40)15.過ぎ越しのいけにえに(復活の祝日)(5:53)16.キリストは勝ちたまいぬ(カロリング王朝の歓呼)(1:41)17.おお息子たち、娘たちよ(6声)(7:08)商品概要古楽の老舗レーベル、テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音を再発売するオリジナーレシリーズ。本作は、後期ルネサンス時代のフランスの作曲家であるデュ・コーロワの作品集。ミシェル・ラプレニ指揮、アンサンブル・ヴォーカル・サジッタリウスらが柔らかく、情感豊かにデュ・コーロワの時代の音を再現する一枚。録音年:1990年6月/収録場所:ティエラシュ、サン=ミシェル修道院商品番号WPCS-16158販売元ソニー・ミュージックディストリビューション組枚数1枚組収録時間65分 _音楽ソフト _クラシック_ミュージック史 _CD _ソニー・ミュージックディストリビューション 登録日:2015/01/06 発売日:2015/04/08 締切日:2015/01/27

1339 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / オルガン作品全集 ヴァインベルガー(22CD) 【CD】

【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / オルガン作品全集 ヴァインベルガー(22CD) 【CD】

出荷目安の詳細はこちら商品説明J.S.バッハ:オルガン作品全集(22CD)ゲルハルト・ヴァインベルガーコンサート・オルガニストとしても活躍する1948年バイエルン生まれのヴァインベルガー教授による大規模で信頼の置けるバッハ:オルガン作品全集の登場。 内容は、1997年から2008年までの12年間に、ヴァインベルガーがCPOレーベルにコツコツとセッション・レコーディングしてきた22枚のアルバムをまとめたもので、新たに発見されたコラール「主なる神、我らの側にいまさずして 」BWV1128を初めて録音して収めるというマニアックな徹底ぶりと、高度な技術&該博な知識に裏付けられた確信に満ちた表現、ごまかしや弾きくずしなどまったくない端正なアプローチが実に魅力的です。168ページ(ドイツ語、英語)のブックレット付。CD1・前奏曲とフーガ ハ短調 BWV 549 ・『ただ愛する神の摂理にまかす者』 BWV 690・『ただ愛する神の摂理にまかす者』 BWV 691・『われいずこに逃れ行かん』 BWV 694・『キリストは死の絆につかせたもう』 BWV 695・前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 531・『われらキリストをたたえまつる』 BWV 696・『イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ』 BWV 697・『神のひとり子なる主キリスト』 BWV 698・『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV 699・『高き天より、われは来たり』 BWV 700・『高き天より、われは来たり』 BWV 701・『神の子は来れり』 BWV 703・『全能の神をたたえん』 BWV 704・前奏曲とフーガ ホ短調 BWV 533・『最愛なるイエスよ、われらここにあり』 BWV 706・『主イエス=キリスト、われを顧みたまえ』 BWV 709・『われらキリスト者』 BWV 710・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 711・『主よ、汝のうちにのみわれ望みをもつ』 BWV 712・『イエスわが喜び』 BWV 713・前奏曲とフーガ イ短調 BWV 551CD2・前奏曲とフーガ ト長調 BWV 541・さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-658 Fantasia super Komm, Heiliger Geist, BWV 651 Komm, Heiliger Geist, BWV 652 An Wasserflussen Babylon, BWV 653 Schmucke dich, o liebe Seele, BWV 654 Trio super Herr Jesu Christ, dich zu uns wend, BWV 655 O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 656 Nun danket alle Gott, BWV 657 Von Gott will ich nicht lassen, BWV 658・前奏曲とフーガ ハ短調 BWV 546CD3・オルガン小曲集 第1部 BWV 599-631 Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 599 Gottes Sohn ist kommen, BWV 600 Herr Christ, der ein'ge Gottessohn, BWV 601 Lob sei dem allmachtigen Gott, BWV 602 Puer natus in Bethlehem, BWV 603 Gelobet seist du, Jesu Christ, BWV 604 Der Tag, der ist so freudenreich, BWV 605 Vom Himmel hoch, da komm ich her, BWV 606 Vom Himmel kam der Engel Schar, BWV 607 In dulci jubilo, BWV 608 Lobt Gott, ihr Christen allzugleich, BWV 609 Jesu, meine Freude, BWV 610 Christum wir sollen loben schon, BWV 611 Wir Christenleut, BWV 612 Helft mir Gotts Gute preisen, BWV 613 Das alte Jahr vergangen ist, BWV 614 In dir ist Freude, BWV 615 Mit Fried und Freud ich fahr dahin, BWV 616 Herr Gott, nun schleuss den Himmel auf, BWV 617 O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 618 Christe du Lamm Gottes, BWV 619 Christus, der uns selig macht, BWV 620 Da Jesus an dem Kreuze stund, BWV 621 O Mensch, bewein dein Sunde gross, BWV 622 Wir danken dir, Herr Jesu Christ, BWV 623 Hilf Gott, dass mir's gelinge, BWV 624 Christ lag in Todesbanden, BWV 625 Jesus Christus unser Heiland, BWV 626 Christ ist erstanden, BWV 627 Erstanden ist der heilge Christ, BWV 628 Erschienen ist der herrliche Tag, BWV 629 Heut triumphieret Gottes Sohn, BWV 630 Komm, Gott Schopfer, Heiliger Geist, BWV 631CD4・『おお、汝正しくして善なる神よ』 BWV 767・オルガン小曲集 第2部 BWV 637-644 Durch Adams Fall ist ganz verderbt, BWV 637 Es ist das Heil uns kommen her, BWV 638 Ich ruf' zu dir, Herr Jesu Christ, BWV 639 In dich hab' ich gehoffet, Herr, BWV 640 Wenn wir in hochsten Noten sein, BWV 641 Wer nur den lieben Gott lasst walten, BWV 642 Alle Menschen mussen sterben, BWV 643 Ach wie nichtig, ach wie fluchtig, BWV 644・コレッリの主題によるフーガ ロ短調 BWV 579・前奏曲 ト長調 BWV 568・レグレンツィの主題によるフーガ ハ短調 BWV 574・オルガン小曲集 第2部 BWV 632-636 Herr Jesu Christ, dich zu uns wend', BWV 632 Liebster Jesu, wir sind hier, BWV 634 Leibster Jesu, wir sind hier, BWV 633 Dies sind die heil'gen zehn Gebot, BWV 635 Vater unser im Himmelreich, BWV 636・フーガ ト短調『小フーガ』 BWV 578・『ああ罪人なるわれ、何をなすべきか』 BWV 770・前奏曲 イ短調 BWV 569CD5・前奏曲とフーガ ト短調 BWV 535・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 716・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 715・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 717・『今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ』 BWV 734・トリオ ニ短調 BWV 583・『イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ』 BWV 722・『イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ』 BWV 723・『神の御子は来たれり』 BWV 724・前奏曲とフーガ ト長調 BWV 550・『暁の星のいと美しきかな』 BWV 739・『甘き喜びのうちに』 BWV 729・パストラーレ ヘ長調 BWV 590・前奏曲とフーガ イ短調 BWV 543CD6・前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 545・『われらが神は堅き砦』 BWV 720・『われを憐れみたまえ、おお主なる神よ』 BWV 721・『われ心よりこがれ望む』 BWV 727・『ああ神よ、天より見そなわし』 BWV 741・『われ汝に別れを告げん』 BWV 735・前奏曲とフーガ ニ長調 BWV 532・パルティータ『ようこそ、慈悲あつきイエスよ』 BWV 768・前奏曲とフーガ ホ短調 『楔』 BWV 548CD7・『われ汝に別れを告げん』 BWV 736・『キリストは死の絆につきたまえり』 BWV 718・『主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ』 BWV 726・トリオ・ソナタ第2番 ハ短調 BWV 526・『わが魂は主をあがめ』 BWV 733・『高き天より、われは来たり』 BWV 738・『キリストのともがらよ、こぞりて神を讃えよ』 BWV 732・トリオ・ソナタ第5番 ハ長調 BWV 529・『おお、穢れなき神の子羊』 BWV 1085・『最愛のイエス、われらここ集いて』 BWV 730・『最愛のイエス、われらここ集いて』 BWV 731・パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV 582CD8・トッカータとフーガ ヘ長調 BWV 540 - トッカータ・幻想曲とフーガ ハ短調 BWV 537・幻想曲 ハ長調 BWV 570・幻想曲とフーガ ト短調 BWV 542 - 幻想曲・幻想曲とイミタツィオーネ ロ短調 BWV 563・トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV 564・幻想曲 ハ短調 BWV 562・ファンタジア ハ短調 BWV Anh. 205・トッカータとフーガ ニ短調 『ドリア旋法』 BWV 538CD9・フーガ ハ短調 BWV 575・『汝平和の君、主イエス・キリスト』 BWV 1102・『かくも喜びに満てる日』 BWV 719・『われらイエスのともがら』 BWV 1090・『古き年は過ぎ去りぬ』 BWV 1091・『主なる神よ、いざ天のとびらを開きたまえ』 BWV 1092・『心より愛するイエスよ、たとえ罪を犯したもうとも』 BWV 1093・『おおイエスよ、いかに汝の姿は』 BWV 1094・『おお、穢れなき神の子羊』 BWV 1095・『日にして光なるキリスト』 BWV 1096・『苦しみを受けたもうキリストに栄光あれ』 BWV 1097・『われらみな唯一なる神を信ず』 BWV 1098・『深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる』 BWV 1099・『汝明るき日なるキリスト』 BWV 766・『ただ汝にのみ、主イエス・キリストよ』 BWV 1100・『ああ主なる神よ』 BWV 714・『ああ主よ、哀れなる罪人なるわれを』 BWV 742・『アダムの堕落によりてすべては朽ちぬ』 BWV 1101・『主よ、われらに汝の言葉を守らせたまえ』 BWV 1103・『天にいますわれらの父よ』 BWV 737・『よし災いの襲いかかろうとも』 BWV 1104・『イエス、わが喜び』 BWV 1105・『神はわが救い、助けにして慰め』 BWV 1106・『イエスよ、わが命の命』 BWV 1107・前奏曲とフーガ ト長調 BWV 557CD10・前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 547・『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV 659・『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV 660・『いざ来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV 661・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 662・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 663・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 664・『われらの救い主なるイエス・キリスト』 BWV 665・『われらの救い主なるイエス・キリスト』 BWV 666・『来たれ、創り主にして聖霊なる神よ』 BWV 667・『汝の御座の前に、われ進み出で』 BWV 668・前奏曲とフーガ ロ短調 BWV 544CD11・前奏曲とフーガ ヘ短調 BWV 534・『永遠の父なる神よ』 BWV 672・『すべての世の慰めなるキリストよ』 BWV 673・『聖霊なる神よ』 BWV 674・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 675・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』によるフゲッタ BWV 677・『これぞ聖なる十戒』によるフゲッタ BWV 679・『われらみな唯一なる神を信ず』によるフゲッタ BWV 681・『天にいますわれらの父よ』 BWV 683・『われらの主キリスト、ヨルダン川に来り』によるフゲッタ BWV 685・『深き苦しみの溝より、われ汝を呼ぶ』 BWV 687・フーガ 『われらの救い主イエス=キリスト』 BWV 689・アッラ・ブレーヴェ ニ長調 BWV 589・カンツォーナ ニ短調 BWV 588・デュエット第1番ホ短調 BWV 802・デュエット第2番ヘ長調 BWV 803・デュエット第3番ト長調 BWV 804・デュエット第4番イ短調 BWV 805・トッカータとフーガ ヘ長調 BWV 540 - フーガCD12・トリオ・ソナタ第1番 変ホ長調 BWV 525・前奏曲とフーガ ホ長調 BWV 566・『イエス・キリスト夜に入りし時』 BWV 1108・『ああ神よ、憐れみたまえ』 BWV 1109・『おお主なる神よ、汝の神なる御言葉』 BWV 1110・『今ぞわれらを体の憩いに入らせたまえ』 BWV 1111・『わが命なるキリスト』 BWV 1112・『わがことは神に委ねん』 BWV 1113・『主イエス・キリスト、汝こよなき宝』 BWV 1114・『心よりわれ汝を愛す、おお主よ』 BWV 1115・『神のみわざは善きかな』 BWV 1116・『人はみな死すべきもの』 BWV 1117・『神よ汝の善行にわれをむかわしめよ』 BWV 957・『目覚めよ、わが心よ』 BWV 1118・『水の深きを求めるごとく』 BWV 1119・『真実の光なるキリストよ』 BWV 1120・トリオ・ソナタ第4番 ホ短調 BWV 528CD13・前奏曲とフーガ 変ホ長調 『聖アン』 BWV 552・『永遠の父なる神よ』 BWV 669・『すべての世の慰めなるキリストよ』 BWV 670・『聖霊なる神よ』 BWV 671・『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』 BWV 676・『これぞ聖なる十戒』 BWV 678・『われらみな唯一なる神を信ず』 BWV 680・『天にいますわれらの父よ』 BWV 682…

17002 円 (税込 / 送料別)

Conserva Me Domine-主よ、われを守りたまえ ~イタリアバロック期の宗教作品集

2017年5月19日発売Conserva Me Domine-主よ、われを守りたまえ ~イタリアバロック期の宗教作品集

曲目・内容ベネデット・マルチェロ(1686-1739)●詩篇第8番「主よ、われらの主よ」(Venedig 1724) ●ソナタ Op.2-3(Venedig 1712頃-1717)●詩篇第15番「主よ、われを守りたまえ」(Venedig 1724)メルキオッレ・キエザ(1716-1783)●Sonata a due / Saltero e Basso / Obligatoジョヴァンニ・バッティスタ・マルティーニ(1706-1784)●モテット「主よ、われを守りたまえ」アントニオ・サッキーニ(1730-1786)●第二の哀歌「聖木曜日」アーティスト(演奏・出演)テリー・ウェイ(カウンターテナー)ラ・ジョイア・アルモニカユルゲン・バンホルツァー(オルガン&指揮)商品番号:555033Conserva Me Domine -主よ、われを守りたまえ イタリアバロック期の宗教作品集 [ウェイ] Vocal Music (Baroque) - MARCELLO, B. / MARTINI, G. / CHIESA, M. / SACCHINI, A. (Conserva me Domine) (T. Wey, La Gioia Armonica, Banholzer)CD 発売日:2017年05月19日 NMLアルバム番号:555033-2 CPOスイスに生まれ、ウィーン少年合唱団で驚異的な活躍をしたことで知られるテリー・ウェイ。変声期以降はカウンターテナー歌手として新たな経歴を重ね、バロック・オペラや現代作品など幅広いレパートリーを持つ「現代最高のカウンターテナー」の一人に数えられています。このアルバムはマルチェロ、マルティーニ、キエザ、サッキーニの4人のイタリア・バロック期の宗教作品を集めた1枚で、ウェイの美しい声と巧みな表現力は作品の持つ魅力を最大に引き出します。アンサンブル「ラ・ジョイア・アルモニカ」のふくよかで艶やかな響きも曲を引き立てています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)キエザサッキーニB.マルチェッロマルティーニ

2640 円 (税込 / 送料別)