「クラシック > 協奏曲」の商品をご紹介します。
![ニュー・ベスト・バッハ100/オムニバス(クラシック)[CD]【返品種別A】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/joshin-cddvd/cabinet/695/wpcs-12726-31.jpg?_ex=128x128)
ニュー・ベスト・バッハ100/オムニバス(クラシック)[CD]【返品種別A】
品 番:WPCS-12726/31発売日:2014年06月25日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□品 番:WPCS-12726/31発売日:2014年06月25日発売出荷目安:5~10日□「返品種別」について詳しくはこちら□CDアルバム協奏曲発売元:ワーナーミュージック・ジャパンクラシック名曲を100曲一挙搭載!!究極のクラシック・コンピレーション・シリーズ。・ワーナー・クラシックスが自信をもっておすすめするアーティストの演奏ばかり!収録情報《6枚組 収録数:100曲》DISC1 1.ミサ曲 ロ短調 BWV232 合唱「いと高きところには神に栄光」 2.ミサ曲 ロ短調 BWV232 アリア「われら汝を讃え」 3.ミサ曲 ロ短調 BWV232 合唱「肉体をとりたまいし者」 4.ミサ曲 ロ短調 BWV232 アリア「神の子羊」 5.ミサ曲 ロ短調 BWV232 合唱「いと高きところにホザンナ」 6.カンタータ 第147番「心と口と行いと生きざまもて」 BWV147 「主よ、人の望みの喜びよ」(コラール「イエスは変わりなきわが喜び」) 7.カンタータ 第51番「全地よ、神にむかいて歓呼せよ」 BWV51 アリア「全地よ、神にむかいて歓呼せよ」 8.カンタータ 第82番「われは満ち足れり」 BWV82a アリア「われは満ち足れり」 9.マニフィカト ニ長調 BWV243 合唱「わが魂は主をあがめ」 10.マニフィカト ニ長調 BWV243 アリア「権力ある者を位から引きおろし」 11.クリスマス・オラトリオ BWV248 クリスマス第1祝日用カンタータ コラール「いかにして汝を迎え」 12.クリスマス・オラトリオ BWV248 新年第1日曜用カンタータ アリア「また、わが暗き思いを照らしたまえ」 13.ヨハネ受難曲 BWV245 コラール「ああ、偉大なる王」 14.ヨハネ受難曲 BWV245 アリア「こと果たされぬ」 15.ヨハネ受難曲 BWV245 合唱「安らかに憩え」 16.カンタータ 第78番「イエスよ、汝はわが魂を」 BWV78 二重唱「われらは急ぐ」 17.カンタータ 第106番「神の時こそいと良き時」 BWV106 ソナティーナ:モルト・アダージョ 18.カンタータ 第106番「神の時こそいと良き時」 BWV106 合唱:神の時こそいと良き時DISC2 1.マタイ受難曲 BWV244 アリア「神よ、憐れみたまえ」 2.マタイ受難曲 BWV244 コラール「おお、こうべは血にまみれ」 3.マタイ受難曲 BWV244 アリア「われはイエスのもとで目覚めていよう」 4.マタイ受難曲 BWV244 合唱「われらは涙を流してひざまずき」 5.復活祭オラトリオ BWV249 合唱「来たれ、急げ、走れ」 6.楽しき狩こそわが悦び BWV208 アリア「羊は安らかに草を食み」 7.カンタータ 第140番「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」BWV140 合唱「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」 8.コラール「いざ来ませ、異邦人の救い主」BWV659 9.トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 トッカータ 10.トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 フーガ 11.協奏曲 イ短調 BWV593 第1楽章:アレグロ 12.協奏曲 イ短調 BWV593 第2楽章:アダージョ 13.協奏曲 イ短調 BWV593 第3楽章:アレグロ 14.パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582DISC3 1.管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第1曲:序曲 2.管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第2曲:<G線上のアリア> 3.管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 第3曲:ガヴォット 4.2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第1楽章:ヴィヴァーチェ 5.2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第2楽章:ラルゴ・マ・ノン・タント 6.2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 第3楽章:アレグロ 7.管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067 第2曲:ロンド~第3曲:サラバンド~第4曲:ブーレI&II 8.管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067 第5曲:ポロネーズ~第6曲:メヌエット~第7曲:バディネリ 9.ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 第1楽章:アレグロ 10.ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 第2楽章:アンダンテ 11.ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049 第3楽章:プレスト 12.チェンバロ協奏曲 へ短調 BWV1056 第1楽章:アレグロ 13.チェンバロ協奏曲 へ短調 BWV1056 第2楽章:ラルゴ 14.チェンバロ協奏曲 へ短調 BWV1056 第3楽章:プレスト 15.音楽の捧げもの BWV1079から 6声のリチェルカーレDISC4 1.ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 第1楽章:アレグロ 2.ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 第2楽章:アンダンテ 3.ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047 第3楽章:アレグロ・アッサイその他
2215 円 (税込 / 送料別)

CD / 川久保賜紀・遠藤真理・三浦友理枝トリオ / ラヴェル:ピアノ三重奏曲 他 (Blu-specCD2) / AVCL-84063
ラヴェル:ピアノ三重奏曲 他 (Blu-specCD2)川久保賜紀・遠藤真理・三浦友理枝トリオカワクボタマキエンドウマリミウラユリエトリオ かわくぼたまきえんどうまりみうらゆりえとりお 発売日 : 2014年11月26日 種別 : CD JAN : 4988064840632 商品番号 : AVCL-84063【商品紹介】邦人演奏家・オーケストラを主体とした”ベスト100”シリーズ。本作は、川久保賜紀(ヴァイオリン)、遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピアノ)の演奏による、ラヴェルのピアノ三重奏曲他を収録したアルバム(2009年1月録音)。レーベル各社共同企画盤。【収録内容】CD:11.ピアノ三重奏曲 イ短調 第1楽章:Modere2.ピアノ三重奏曲 イ短調 第2楽章:Pantoum:Assez vif3.ピアノ三重奏曲 イ短調 第3楽章:Passacaille:Tres large4.ピアノ三重奏曲 イ短調 第4楽章:Final:Anime5.マ・メール・ロワ(三重奏版) 眠りの森の美女のパヴァーヌ6.マ・メール・ロワ(三重奏版) おやゆび小僧7.マ・メール・ロワ(三重奏版) パゴダの女王レドロネット8.マ・メール・ロワ(三重奏版) 美女と野獣の対話9.マ・メール・ロワ(三重奏版) 妖精の園10.亡き王女のためのパヴァーヌ(三重奏版)
2024 円 (税込 / 送料込)

【輸入盤】 Chopin ショパン / ショパン:ピアノ協奏曲第2番、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ユーラ・ギュラー、デジレ=エミール・アンゲルブレシュト&フランス国立放送管弦楽団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明語り継がれる永遠の美貌と豪放磊落な天才的名演。ギュラーの協奏曲録音が音質大幅改善で復活!アンゲルブレシュトの好サポートも光ります。ロシア人の父、ルーマニア人の母を持ちマルセイユで生まれたユーラ・ギュラー[1895-1980]は幼いころから神童として活躍、パリ音楽院を首席で卒業した名手でありながらその美貌もすばらしく、映画女優にスカウトされたほど。エネスコ、フランチェスカッティ、シゲティらと共演し、アインシュタインのヴァイオリンとも演奏したことがある彼女の録音物は決して多くなく、残されたひとつひとつがたいへん貴重で、熱烈な愛好家がいることで知られています。「TAHRA」レーベルから発売されたタイトルも大きな話題となりましたが現在入手困難。そこで登場した「ALTUS」からのリマスター盤。音質大幅改善、みなさま必携の1枚です。 収録曲はベートーヴェンの4番とショパンの2番。どちらも天才ギュラーの繊細さと豪快さがよく活かされています。勢いに乗ってときに豪放磊落なまでの爽快な弾きっぷりを聴かせるギュラーですが、たまに見せる繊細な表情もまた素晴らしく、ショパン2楽章での最弱音による愛の歌には心が揺さぶられます。 天才ほとばしるソリストに対し、フランス音楽界の礎を築いた巨匠アンゲルブレシュトと自ら創設したフランス国立放送管の名コンビが好サポートを見せ、音楽のレベルをさらに一段と高めています。(販売元情報)【収録情報】1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.582. ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21 ユーラ・ギュラー(ピアノ) フランス国立放送管弦楽団 デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(指揮) 録音時期:1958年5月15日(1)、1959年6月21日(2) 録音方式:モノラル(ライヴ) 国内プレス 日本語帯・解説付【ALTUSの「TAHRA復活シリーズ」について】「TAHRA(ターラ)」はルネ・トレミヌ氏と、その夫人ミリアム・シェルヘン女史が立ち上げたフランスのレーベルです。ミリアム夫人は指揮者ヘルマン・シェルヘンの娘であり、大指揮者たちとの家族ぐるみのつながりも強い人物。1992年に初のCDをリリース、その後も精力的に活動を続けますが、2014年に主宰者トレミヌ氏が惜しくも急逝。レーベルは活動縮小を余儀なくされ、現在多くのタイトルが入手困難の状態にあります。歴史的音源を正規かつオリジナルの形で音盤化することを特徴とし、ヒストリカル・ファンに大いに愛されたレーベルでした。 そんな「TAHRA」の残した遺産の素晴らしさを世に問うべく、国内レーベル「ALTUS(アルトゥス)」はミリアム夫人の承認のもと正式に音源のライセンスを受けた上で、新たなリマスタリングを施し発売するターラ復活シリーズを進めています。 ここに聴ける音は貴重な「TAHRA」オリジナルに基づくもので、他レーベルの同演奏とは一味もふた味も違う、なまなましい音像がお聴き頂けることと思います。(販売元情報)
3846 円 (税込 / 送料別)