「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速く、ハキハキと元気でかわいらしい声が特徴の歌声データベース株式会社AHS/Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速く、ハキハキと元気でかわいらしい声が特徴の歌声データベース 『Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ』は、声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速く、ハキハキと元気でかわいらしい声が特徴のSynthesizer V 2専用歌声データベースです。 バック演奏との馴染みがよく、テンポが速めでノリの良いロックや明るいアイドルソングなどにも適しています。多言語での歌唱にも対応しています。 Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 別売りの歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」で歌声データベースを使用することで、さらに表現の幅が豊かになります。 『Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ』対応ボーカルスタイル Adult/Breathy/Power Pop/Twangy/Whisper/Cute/Grunge ※ボーカルスタイルの利用には別売の「Synthesizer V Studio 2 Pro」が必要です。 ※本製品には歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro(機能制限版)」が付属しており、単体でも音楽制作が可能です。 機能制限版では、以下の歌唱に対応しています。 多言語歌唱 収録言語以外の言語での歌唱に対応します。例えば日本語収録の歌声データベースで英語歌唱、中国語歌唱、広東語、スペイン語、韓国語歌唱が利用できます。 ラップ歌唱 ラップ歌唱に対応しています。ラップ特有のフロウを再現することができます。 ※機能制限版は「AIリテイク」、「マウスオープニング」、「音素タイミング編集」、「ボーカルスタイル」非対応です。 ※『Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ』はバージョン1の「Synthesizer V Studio」でご利用いただくことはできません。 【製品特徴】 ■スマートコントロールポイントの実装(ピッチコントロールの統合) これまで声の音程を整えるピッチコントロールの方法が多数存在していましたが、自動補正、ペンツールでの手動補正など、これらを効率的に扱える新しいコントロール方法「スマートコントロールポイント」が実装されました。 また、ピアノロールからノートに対しても設定が可能です。 ■AIリテイク 歌声のピッチや声色の特徴をボタン一つでリテイクすることができます。Synthesizer V Studio 2 ProではAIリテイクの方向性を指定してリテイクすることができるようになりました。 これにより、より的確なリテイクが可能です。 ■音素タイミングパネルの実装 Synthesizer V Studio 2 Proでは新たに音素タイミングパネルを実装しました。 これにより音素のタイミング調整をより簡潔で素早く行えるようになります。 ■高速化 Synthesizer V Studio 2 Proではマルチコア対応を最適化し、処理速度が大幅に向上しました。前作と比べて圧倒的にスムーズな動作を実現しています。 ■ボーカルススタイル 歌い方の特徴が切り替えられるボーカルスタイル機能を搭載しています。 Synthesizer V Studio 2 Proではボーカルスタイルを選んだりただ混ぜるだけではなく、各スタイルのピッチ表現、声色、発音の仕方などを個別に調整が可能です。 ■ラップ歌唱 ラップ歌唱に対応しています。ラップ特有のフロウを再現することができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
9680 円 (税込 / 送料別)

声優「立花理香」の声を元に制作した、素直でストレートな歌唱を得意とする歌声データベース株式会社AHS/Synthesizer V 2 AI 京町セイカ【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 声優「立花理香」の声を元に制作した、素直でストレートな歌唱を得意とする歌声データベース 『Synthesizer V 2 AI 京町セイカ』は、声優「立花理香」の声を元に制作した、中域のふくよかさと高域にかけてのシャープさをあわせ持ち、素直でストレートな歌唱を得意とするSynthesizer V 2専用歌声データベースです。 多言語での歌唱にも対応しています。 Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 別売りの歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」で歌声データベースを使用することで、さらに表現の幅が豊かになります。 『Synthesizer V 2 AI 京町セイカ』対応ボーカルスタイル Breathy/Bright/Straight/Tight/Cute/Soft/Whisper ※ボーカルスタイルの利用には別売の「Synthesizer V Studio 2 Pro」が必要です。 ※本製品には歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro(機能制限版)」が付属しており、単体でも音楽制作が可能です。 機能制限版では、以下の歌唱に対応しています。 多言語歌唱 収録言語以外の言語での歌唱に対応します。例えば日本語収録の歌声データベースで英語歌唱、中国語歌唱、広東語、スペイン語、韓国語歌唱が利用できます。 ラップ歌唱 ラップ歌唱に対応しています。ラップ特有のフロウを再現することができます。 ※機能制限版は「AIリテイク」、「マウスオープニング」、「音素タイミング編集」、「ボーカルスタイル」非対応です。 ※『Synthesizer V 2 AI 京町セイカ』はバージョン1の「Synthesizer V Studio」でご利用いただくことはできません。 【製品特徴】 ■スマートコントロールポイントの実装(ピッチコントロールの統合) これまで声の音程を整えるピッチコントロールの方法が多数存在していましたが、自動補正、ペンツールでの手動補正など、これらを効率的に扱える新しいコントロール方法「スマートコントロールポイント」が実装されました。 また、ピアノロールからノートに対しても設定が可能です。 ■AIリテイク 歌声のピッチや声色の特徴をボタン一つでリテイクすることができます。Synthesizer V Studio 2 ProではAIリテイクの方向性を指定してリテイクすることができるようになりました。 これにより、より的確なリテイクが可能です。 ■音素タイミングパネルの実装 Synthesizer V Studio 2 Proでは新たに音素タイミングパネルを実装しました。 これにより音素のタイミング調整をより簡潔で素早く行えるようになります。 ■高速化 Synthesizer V Studio 2 Proではマルチコア対応を最適化し、処理速度が大幅に向上しました。前作と比べて圧倒的にスムーズな動作を実現しています。 ■ボーカルススタイル 歌い方の特徴が切り替えられるボーカルスタイル機能を搭載しています。 Synthesizer V Studio 2 Proではボーカルスタイルを選んだりただ混ぜるだけではなく、各スタイルのピッチ表現、声色、発音の仕方などを個別に調整が可能です。 ■ラップ歌唱 ラップ歌唱に対応しています。ラップ特有のフロウを再現することができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
9680 円 (税込 / 送料別)

最適かつ無限のインストゥルメントライブラリ 1年版Cinesamples MUSIO プリペイドプラン (1年間)【ダウンロード版/メール納品】【半額セール!~8/15】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。最適かつ無限のインストゥルメントライブラリ 1年版本製品はプリペイドプラン(1年間)です。※プリペイドプランはMusioアカウントへの製品登録時から指定期間(1年)の間製品のご利用が可能です。ご利用期間中はアップデートを無償で受け取ることが可能です。■Musio、それは生涯の楽器Musioは世界中のプロアーティストやコンポーザーに愛用されているサンプルライブラリーメーカー『Cinesamples』社が開発した50を超えるタイトルとSONY MGM STUDIO収録ライブラリを含む1000以上の楽器を備え、更に音源となる”Liveカタログ”は常に最新版へと継続してアップデートされます。■What's Musio ? (日本語字幕解説)Musioには最安¥1,400のプリペイドプラン以外に、初回支払のみで『永続的に無償アップデート』を受けることができる”lifetimeプラン”があります。それはまるであなたのパートナーとなる生涯の楽器を選ぶのと同じです。■手軽で果てしないインスピレーションの源あなたのプロジェクトにぴったりのサウンドを見つけたり、楽器やツール、機能の絶え間ないストリームの中で、まったく新しいサウンドと楽曲を生み出すことができます。Musioの音源部となる“Liveカタログ”では、Musioが提供する各タイトルのサウンドを確認することができます。さらにMusio内のエクスプローラーページでは、キュレーションされた音源パッケージの提案や特集コンテンツを使って多彩なジャンルの楽曲を構築することも可能です。■Musioデモソング■プロが日常的に行うように、完璧な環境で収録Musioに収録されているサンプルは下記のような完璧な音響環境でキャプチャーされています。今すぐ本物の音楽を作りましょう。・SONYピクチャーズスタジオのMGM Scoring Stage・FOXスタジオのアルフレッド・Newman Scoring Stage・カリフォルニア州ロサンゼルス「The Village」・コロムビアレコードスタジオ・その他の世界中の大聖堂、ステージ、スタジオで。■あなたのビジョンを実現するために。チェリストのTina Guo、シンフォニックメタルバンドのApocalyptica、著名な作曲家Randy Kerberなど、世界トップクラスのミュージシャンによる個性溢れるサウンドで、あなたのビジョンを実現します。インストゥルメントパッチの検索、プレビュー、ロードは全てMusio上で行えるので、ワークフローが中断されることはありません。 ダウンロードせずにインストゥルメントパッチを試聴したり、外部ポータルを使わずにインストゥルメントをロードしたり、忙しい作業をせずに音楽制作を続けられます。プロと同じように作曲をするために数TBに及ぶ大容量のハードディスクは必要ありません。既にハリウッドの大作映画で使われている、業界標準のサウンドを使って即座に作曲できます。■シームレスなコラボレーション第三者とプロジェクトを共有し、相手がプラグインのバージョン、ファイルパスをすべて正しく持っていることを祈るような時代は終わりを告げました。どのDAWからでも、”Musioを使っている共同作業者”にプロジェクトファイルを送れば、たとえ相手が別のOSを使っていても、あなたが使ったすべての楽器がすぐにロードされます。Musioは、相手に不足しているサンプルも自動的にダウンロードするので、頭痛やダウンタイムを感じることなく共同作業を行うことができます。■制作スタイルで選べる3つの購入プランMusioには1ヶ月間もしくは1年間の2種類のプリペイドプランに加え、初回支払のみで『永続的に無償アップデート』を受けることができる”lifetimeプラン”があります。それはまるであなたのパートナーとなる生涯の楽器を買うのと同じようなものです。・lifetimeプランは初回支払のみで永続的に製品利用が可能な上、アップデートを無償かつ継続的に受け取ることが可能です・プリペイドプランは製品登録時から指定期間(1ヶ月もしくは1年)の間製品のご利用が可能です。ご利用期間中はアップデートを無償で受け取ることも可能です。プリペイドライセンスは自動で更新されることはありませんので安心してご利用ください。■今すぐMusioを試そう。14日間のMusioお試し版には他社サブスクリプションサービスのようにクレジットカードを事前登録する必要はありません。 メールアドレスとお名前の登録のみで、即座にMusioの全機能をお試しいただくことが可能です。無償版はMusio HP右上の『Try it free』ボタンからお申し込みください。ttps://musio.com/※MusioとKONTAKTベース(Cinesamples単品製品)との共通点と違いについて・Musioの音源である”Liveカタログ”は、KONTAKTベースの既存Cinesamples製品とは異なるタイトルやライブラリが構成されていますが、KONTAKTベースと同じMGM Scoring Stage等で収録されたCinesamples製品サンプルが使用されています。Musioは、新しい楽器やツール、機能が今後継続的かつ自動的に追加されるので、常にインスピレーションを得ることができます。・MusioエンジンはKONTAKTとは根本的に仕様が異なります。音源の編集範囲もより素早くシンプルな操作性が実現するよう必要な機能のみに絞っています(2023年5月現在)。アーティキュレーション、ダイナミクス、ワークフローの各コントロールをMusio UIで操作することで、サウンドを手軽に洗練させることができます。・Musioは膨大なライブラリ全体のインストールをスキップして、必要なインストゥルメントパッチだけをその場で読み込むことで素早く楽曲制作を開始できます。スペック■対応プラグインフォーマット・AAX・AU・VST3・Standalone対応■システム要件・MacmacOS 10.14 or later・PCWindows 10 or later (Intel i5 7k+ or AMD Ryzen R5+ Series processor recommended).■共通・ストレージ:大量のライブラリを保存する場合は、100GB以上のハードディスクを推奨・メモリ:8GB以上のRAMを推奨納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
8000 円 (税込 / 送料込)

「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」はエディターと歌声データベース1種がセットになったお得なパックです。AHS Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック
商品説明発売日:2025/3/21「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」はエディターと歌声データベース1種がセットになったお得なパックです。「Synthesizer V Studio 2 Pro」は、強力な音声処理エンジンを搭載し、ハイクオリティで自然な歌声を簡単に作ることができる歌声合成ソフトウェアです。直感的で柔軟なユーザーインターフェースにより快適な制作環境を提供します。最新のAI合成音声エンジンにより更なるレンダリングの高速化、ピッチ編集機能の最適化を実現し、スムーズでより高速な編集を可能にします。OSはWindows/macOSに対応。多言語での歌唱も可能です。「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」は本格的な音楽制作が可能な歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio 2 Pro」に、お好みのSynthesizer V専用歌声データベース1種がダウンロードできるクーポンコードが付属したお得なパックです。「Synthesizer V Studio 2 Pro」は、強力な音声処理エンジンを搭載し、ハイクオリティで自然な歌声を簡単に作ることができる歌声合成ソフトウェアです。直感的で柔軟なユーザーインターフェースにより快適な制作環境を提供します。最新のAI合成音声エンジンにより更なるレンダリングの高速化、ピッチ編集機能の最適化を実現し、スムーズでより高速な編集を可能にします。OSはWindows/macOSに対応。多言語での歌唱も可能です。「Synthesizer V Studio 2 Pro スターターパック」はエディターと歌声データベース1種がセットになったお得なパック…商品詳細CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 ※ 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他詳細はHP参照。供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須、他詳細はHP参照。SAHS50376 類似商品はこちらAHS VOICEPEAK 重音テト11,150円AHS VOICEPEAK 商用可能 6ナレー29,800円TAMIYA タミヤ 1/32 ミニ四駆PRO1,848円TAKARATOMY タカラトミー BEYBL1,950円TAMIYA タミヤ 1/32 ミニ四駆REV2,420円TAMIYA タミヤ 1/32 ミニ四駆REV2,420円ノンタッチサニタリーボックス 15L スタータ19,589円
20113 円 (税込 / 送料別)
![Cinesamples MUSIO プリペイドプラン (1年間) [メール納品][メーカープロモーション 8/15まで]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/10650024/imgrc0123658832.jpg?_ex=128x128)
最適かつ無限のインストゥルメントライブラリ 1年版Cinesamples MUSIO プリペイドプラン (1年間) [メール納品][メーカープロモーション 8/15まで]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明最適かつ無限のインストゥルメントライブラリ 1年版本製品はプリペイドプラン(1年間)です。※プリペイドプランはMusioアカウントへの製品登録時から指定期間(1年)の間製品のご利用が可能です。ご利用期間中はアップデートを無償で受け取ることが可能です。■Musio、それは生涯の楽器Musioは世界中のプロアーティストやコンポーザーに愛用されているサンプルライブラリーメーカー『Cinesamples』社が開発した50を超えるタイトルとSONY MGM STUDIO収録ライブラリを含む1000以上の楽器を備え、更に音源となる”Liveカタログ”は常に最新版へと継続してアップデートされます。Musioには最安¥1,400のプリペイドプラン以外に、初回支払のみで『永続的に無償アップデート』を受けることができる”lifetimeプラン”があります。それはまるであなたのパートナーとなる生涯の楽器を選ぶのと同じです。■手軽で果てしないインスピレーションの源あなたのプロジェクトにぴったりのサウンドを見つけたり、楽器やツール、機能の絶え間ないストリームの中で、まったく新しいサウンドと楽曲を生み出すことができます。Musioの音源部となる“Liveカタログ”では、Musioが提供する各タイトルのサウンドを確認することができます。さらにMusio内のエクスプローラーページでは、キュレーションされた音源パッケージの提案や特集コンテンツを使って多彩なジャンルの楽曲を構築することも可能です。■プロが日常的に行うように、完璧な環境で収録Musioに収録されているサンプルは下記のような完璧な音響環境でキャプチャーされています。今すぐ本物の音楽を作りましょう。・SONYピクチャーズスタジオのMGM Scoring Stage・FOXスタジオのアルフレッド・Newman Scoring Stage・カリフォルニア州ロサンゼルス「The Village」・コロムビアレコードスタジオ・その他の世界中の大聖堂、ステージ、スタジオで。■あなたのビジョンを実現するために。チェリストのTina Guo、シンフォニックメタルバンドのApocalyptica、著名な作曲家Randy Kerberなど、世界トップクラスのミュージシャンによる個性溢れるサウンドで、あなたのビジョンを実現します。インストゥルメントパッチの検索、プレビュー、ロードは全てMusio上で行えるので、ワークフローが中断されることはありません。 ダウンロードせずにインストゥルメントパッチを試聴したり、外部ポータルを使わずにインストゥルメントをロードしたり、忙しい作業をせずに音楽制作を続けられます。プロと同じように作曲をするために数TBに及ぶ大容量のハードディスクは必要ありません。既にハリウッドの大作映画で使われている、業界標準のサウンドを使って即座に作曲できます。■シームレスなコラボレーション第三者とプロジェクトを共有し、相手がプラグインのバージョン、ファイルパスをすべて正しく持っていることを祈るような時代は終わりを告げました。どのDAWからでも、”Musioを使っている共同作業者”にプロジェクトファイルを送れば、たとえ相手が別のOSを使っていても、あなたが使ったすべての楽器がすぐにロードされます。Musioは、相手に不足しているサンプルも自動的にダウンロードするので、頭痛やダウンタイムを感じることなく共同作業を行うことができます。■制作スタイルで選べる3つの購入プランMusioには1ヶ月間もしくは1年間の2種類のプリペイドプランに加え、初回支払のみで『永続的に無償アップデート』を受けることができる”lifetimeプラン”があります。それはまるであなたのパートナーとなる生涯の楽器を買うのと同じようなものです。・lifetimeプランは初回支払のみで永続的に製品利用が可能な上、アップデートを無償かつ継続的に受け取ることが可能です・プリペイドプランは製品登録時から指定期間(1ヶ月もしくは1年)の間製品のご利用が可能です。ご利用期間中はアップデートを無償で受け取ることも可能です。プリペイドライセンスは自動で更新されることはありませんので安心してご利用ください。■今すぐMusioを試そう。14日間のMusioお試し版には他社サブスクリプションサービスのようにクレジットカードを事前登録する必要はありません。 メールアドレスとお名前の登録のみで、即座にMusioの全機能をお試しいただくことが可能です。無償版はMusio HP右上の『Try it free』ボタンからお申し込みください。ttps://musio.com/※MusioとKONTAKTベース(Cinesamples単品製品)との共通点と違いについて・Musioの音源である”Liveカタログ”は、KONTAKTベースの既存Cinesamples製品とは異なるタイトルやライブラリが構成されていますが、KONTAKTベースと同じMGM Scoring Stage等で収録されたCinesamples製品サンプルが使用されています。Musioは、新しい楽器やツール、機能が今後継続的かつ自動的に追加されるので、常にインスピレーションを得ることができます。・MusioエンジンはKONTAKTとは根本的に仕様が異なります。音源の編集範囲もより素早くシンプルな操作性が実現するよう必要な機能のみに絞っています(2023年5月現在)。アーティキュレーション、ダイナミクス、ワークフローの各コントロールをMusio UIで操作することで、サウンドを手軽に洗練させることができます。・Musioは膨大なライブラリ全体のインストールをスキップして、必要なインストゥルメントパッチだけをその場で読み込むことで素早く楽曲制作を開始できます。スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■対応プラグインフォーマット・AAX・AU・VST3・Standalone対応■システム要件・MacmacOS 10.14 or later・PCWindows 10 or later (Intel i5 7k+ or AMD Ryzen R5+ Series processor recommended).■共通・ストレージ:大量のライブラリを保存する場合は、100GB以上のハードディスクを推奨・メモリ:8GB以上のRAMを推奨納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
8000 円 (税込 / 送料込)
![Roland EARTH Piano Software Synthesizer [Lifetime Key] (ローランド)(ソフトシンセ)(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/reckb/cabinet/280/833841-01.jpg?_ex=128x128)
シンセ音源 DTMRoland EARTH Piano Software Synthesizer [Lifetime Key] (ローランド)(ソフトシンセ)(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源
Roland/新品 商品一覧>>DTM【5,000円~10,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/シンセ音源/Roland 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいRoland EARTH Piano Software Synthesizer [Lifetime Key] (ローランド)(ソフトシンセ)(オンライン納品)(2時間以内に納品) ソフトウェア音源商品説明表現力豊かなピアノ・サウンドの探求!Rolandは50年以上にわたり、電子ピアノ・テクノロジーのパイオニアであり続けてきました。革新的なEARTH Pianoは、Rolandの広範な研究開発の歴史を最新のソフトウェア・インストゥルメントに凝縮。複数のピアノ・タイプを搭載し、それぞれを自由にカスタマイズ可能なEARTH Pianoは、刺激的なサウンドと創造性を、驚くほどの奥深さとディテールで実現します。◆進化するピアノ・サウンド1973年、Roland初の電子ピアノ「EP-10」の登場は画期的でした。それ以来、開発プロセスは進化と洗練を続け、楽器の王様であるピアノの表現力豊かで生き生きとしたサウンドを生み出してきました。70年代と80年代のアナログ・オシレーターやデジタル・シンセシスから、21世紀の先進的なV-Pianoモデリングまで、Rolandはピアノ・デザインを進化させ、現代のミュージシャンに最適な楽器として可能性を広げることに注力してきました。◆高度なモデリング技術の融合EARTH Pianoは、Rolandの最新かつ最上級のピアノ・サウンド・テクノロジーを音楽環境に取り入れることができます。詳細なマルチ・サンプリングと独自のモデリング技術を組み合わせた高度なアプローチは、リアリズムとプレイアビリティを見事に融合させています。信じられないほど自然なサウンド、広いダイナミック・レンジ、極上のレスポンスを備えたEARTH Pianoは、ソロパフォーマンスから密度の濃い本格的な制作まで、あらゆる場面で刺激的なプラットフォームを提供します。◆雄大なグランド・ピアノからフェルトのアップライト、そしてトイ・ピアノまでほとんどの人にとって、コンサート・グランドが典型的なピアノでしょう。しかし、ピアノには実在するものから想像上のものまで多くの種類があり、それぞれが音楽の特性に応じて、それぞれの存在感を有しています。EARTH Pianoには、音楽のテイストに応じて調整可能な7種類の特徴的なピアノを搭載しています。ジャズやクラシックに最適な響きの豊かなコンサート・グランド、スタジオ・トラックに最適な洗練された粒立ちの良いピアノ、そしてポップスやエレクトロニック、シネマティックなどの作品に最適な、雰囲気のあるアップライト・ピアノやフェルト・ピアノ、さらにトイ・ピアノも含んでいます。◆響き渡るサウンドアコースティック・ピアノには、キャビネットの振動から、弦の無限の組み合わせによって生成される複雑な倍音まで、多くの共鳴要素があります。これらはすべて、楽器特有のサウンドと演奏体験に影響しています。EARTH Pianoは、これらすべての特性をピアノの種類ごとに個別に調整し、音楽にインスピレーションを与える優れたトーンとレスポンスを実現します。◆リアルで有機的なノイズアコースティック・ピアノの演奏には、キーを離す際にハンマーがリセットされたり、ペダルを操作するときに発生したりする、繊細で微妙な機械的ノイズも含まれます。これらのノイズはプレイヤーにとって大変重要な役割を果たします。EARTH Pianoを使用すると、極めてクリーンなピアノから有機的なキャラクターに満ちたピアノまで、簡単に調整可能です。◆チューニングと微調整自分好みに細かい調整をすることが好きな方に、EARTH Pianoは最適です。8種類の音律タイプに加え、ステレオ幅、ダイナミック・レンジ、エンベロープ・コントロールを搭載。各キーのチューニング、音量、キャラクターを調整することも可能です。これらのディテールを使用して、従来のピアノの音を洗練させたり、新しいサウンドを作り出したりすることができます。◆VenueシミュレーターEARTH PianoのVenueシミュレーターを使用すると、サウンドにユニークな空気感を与えることができます。Venueでは、広々とした大聖堂や世界クラスのコンサートホール、身近なスタジオやラウンジの設定など、実際の場所を想定した9種類の異なるスペースにピアノを配置したサウンドが楽しめます。ビジュアルで表示されたポイントをクリックするだけで、リスニングのポジションを変更することも可能です。◆スタジオ・エフェクトによるトーンとダイナミクスの形成EARTH Pianoの高品位なエフェクトで、適切なサウンド設定が簡単に行うことができます。パワフルな3バンドEQで全体のトーンを整え、汎用性の高いFET、Optical、VCAなど多彩なコンプレッサーを使用して、パフォーマンスやトラックに理想的なダイナミックレスポンスを実現します。◆90種類以上のマルチ・エフェクトを搭載EARTH Pianoはプラグイン・エフェクトZENOLOGY FXのパワーを活用し、90種類以上のエフェクトの組み合わせにより、従来のピアノ・サウンドを未知の領域へと導きます。MODエフェクト、ディレイ、フィルターなどを駆使して、繊細な色付けから没入感のあるアンビエントなテイストやLo-Fiテイストまで、さまざまなエフェクトでサウンドを探求することができます。また、ルーパーやビットクラッシャー、ピッチシフターなどでピアノの概念を覆すような実験的なサウンド・メイクも可能です。※最新の動作環境はメーカーページをご参照ください。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:2500120712916 登録日:2025/07/07 ローランド ソフトシンセ
8250 円 (税込 / 送料込)

極めて希少、極上の滑らかさ、まさに黄金のような音色Plugin Alliance/Lindell Audio EQ825【~08/28 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 極めて希少、極上の滑らかさ、まさに黄金のような音色 Lindell Audio EQ825は、かつてごく限られたスタジオでのみ使用されていた、非常に希少で高く評価されている真空管式マスタリングEQを忠実に再現したプラグインです。実機に触れたことのあるエンジニアはごく少数ながら、そのレトロでカラフルなパネルデザインは一目でそれとわかる独特の存在感を放っています。 オリジナルは約2万ドルという価格からも、その価値と伝説的なステータスがうかがえますが、本プラグインではその「温かみ」「深み」「音楽的な美しさ」を、誰もが扱える形で再現。真空管ならではの柔らかく豊かなトーンで、ミックスやマスタリングに“黄金のような音色”をもたらします。 【製品特徴】 ■インダクターEQ界のユニコーン この伝説的なハードウェアは、アナログ愛好家による非常に凝った設計で、複数メーカーから厳選されたアナログ部品によって構成されています。 Lindell Audio は、そんな希少機材のアイコニックな5バンドEQとそのフィルターネットワーク(インダクター、抵抗、コンデンサー)を完全再現。ドラムにはタイトなローと抜けの良いミッド、ボーカルにはなめらかなハイと「エア感」を加え、魔法のようなトーンを生み出します。 ■スムーズな真空管と高ヘッドルームのトランス このEQカーブが持つ独自の音質は、高品質な真空管とトランスによってさらに引き立てられます。クラシックな部品構成により、ミックスバス全体に甘さ・奥行き・パンチを与えるだけでなく、非常に高いヘッドルームも実現。 もっとキャラクターを足したいときは「Variable THD(可変サチュレーション)」を上げるだけで、真空管の個性を強調できます。 ■アナログマスタリングEQの完成形 EQ825は、2000年代初頭に少数だけ製造された「Aクラス・パッシブ真空管EQ」を現代に蘇らせたもの。クラシックな回路と最新技術が融合した設計により、アナログならではのトーンを持ちながら、ノイズフロアを抑え、明瞭度も飛躍的に向上。 このようなクリーンさは、特にマスタリングの場面で威力を発揮します。全体に影響を及ぼすEQだからこそ、些細な質感の差が積み重なるのです。オーケストラなどの繊細なアレンジにも最適です。 ■完璧に限りなく近い再現 + 実用性アップ オリジナル実機に忠実な設計ながら、機能性も大幅に拡張。ステップ式ゲインを「EQチートコントロール」と呼ぶ声もあるほど美しいEQカーブは、綿密に音楽的に構成されています。初期ロットを参考にした「連続可変ゲイン」によって柔軟な調整も可能。音のスイートスポットは、ほんの数回ツマミを回すだけで見つかるはずです。 さらに、今回新たにスペクトラムアナライザーも搭載。視覚的なフィードバックを求めるユーザーにも嬉しいアップデートです。 ■単なるコレクターズアイテムではない このEQは、ハードウェアの音を再現するだけでなく、創造的な使い方も広がるよう設計されています。Mid/Side処理、Mono Maker(200Hz以下をモノラルに)、最大16倍のオーバーサンプリング、さらにはローエンドを強化する「Octave Filler(1オクターブ下を付加)」など、新たな機能も多数追加。キック、808、タム、ベースなどでその効果は絶大です。 ■超希少な2010年代製真空管EQの精密モデリング ■5バンド・ステレオパラメトリックEQ ■トランスバランスのClass-A真空管回路 ■カスタム設計の高ヘッドルーム・トランス搭載 ■可変式ハイパス/ローパスフィルター ■Octave Fillerで迫力あるローエンドを追加 ■可変THDによるコントロールされたサチュレーション ■プロポーショナルQ設計により音楽的で正確なEQ処理 ■AB比較モード搭載 ■スケーラブルなUI(画面サイズ調整可能) ■Mono Maker(200Hz以下をモノ化) ■FFTスペクトラムアナライザー内蔵 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
12600 円 (税込 / 送料別)

次世代のために再設計されたマスタリングコンプレッサーPlugin Alliance/elysia alpha compressor V2【~08/13 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 次世代のために再設計されたマスタリングコンプレッサー elysia alpha compressor V2は、アナログ・マスタリング・コンプレッサーの名機として知られる「alpha compressor」を、最新の物理モデリング技術で細部まで忠実に再現したプラグインです。BrainworxによるLehle製トランスの精密なモデリングにより、クリアかつアナログライクな温かみのあるトーンが付加され、音楽的な質感を損なうことなくダイナミクス処理を行えます。 さらに、現代の高解像度ディスプレイに最適化されたカスタマイズ可能なUIを備え、操作性と視認性も大幅に向上。V2は「alpha compressor」というコンセプトの完成形とも言える、プロフェッショナル向けの理想的なツールです。 【製品特徴】 ■なぜ“alpha compressor”は伝説的なのか このコンプレッサーが支持される最大の理由は、どんなに極端な設定でも透明感を保ちつつ、正確でコントロールされたハイエンドなコンプレッションを提供する点にあります。繊細なグルー用途から、サージカルな修正処理まで、ミックスやマスタリングの音楽性を損なうことなく的確にサポートしてくれます。 ■実績あるパートナーシップが再び、新たな基準を打ち立てる Brainworx と elysia の緊密な協力により開発されたこの V2 は、ハードウェアと高評価の V1 プラグインをベースに、alpha compressor の持つ音質とコントロール性能をさらに拡張する多数の新機能を搭載。その結果、現代の音楽制作・マスタリングワークフローに求められる効率・精度・高音質を備えた、洗練されたダイナミクス処理ツールが誕生しました。 ■“アルファサウンド”や“V2”の操作性 UIは全面的に刷新され、リサイズ可能な新インターフェースを採用。Brainworx のトップツールバーと、V2独自の拡張セクションが統合され、より詳細な音作りが可能になりました。 また、TMT(Tolerance Modeling Technology)によるアナログ回路の個体差モデリング、ヘッドルーム調整、ステレオ幅・サイドチェーンリンクの設定、外部キー入力にも対応しています。 ■elysia との共同開発による、alpha compressor 実機の高精度なエミュレーション ■極端な設定でも原音の音質を損なわず処理可能 ■内蔵M/Sマトリクス:Mid/Side信号を独立処理し、ステレオイメージの精密な調整が可能 ■フィードフォワード/フィードバック:各チャンネルごとに圧縮方式を選択可能 ■Auto Fast:可変アタック&リリースを自動で最適化するセミオート機能 ■Niveau EQ:トーンの明瞭度・パンチ感を自然に補正 ■サイドチェーンフィルター:特定周波数帯だけをコンプレッション対象にでき、ルーティングを簡素化 ■パラレルコンプレッション:ドライ音と処理後の音をブレンド可能 V2 の追加機能 ■CPU効率に優れた高解像度&リサイズ可能な新UI ■Brainworx独自のTMT(回路の個体差モデリング)によるアナログ挙動 ■TX-Drive(トランス・サチュレーション)による倍音豊かなキャラクター付加 ■Stereo Width & Mono Maker による空間コントロール ■Headroom調整機能で現代マスタリングワークフローに対応 ■拡張されたメーター表示と Auto Output Gain による適正レベル管理 ■アンビエンス、外部キー入力、サイドチェーンモニタリングなどの追加オプション ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
10800 円 (税込 / 送料別)

命を吹き込むルックアヘッド・リミッターPlugin Alliance/HUM Audio Devices LAAL【~07/31 期間限定特価キャンペーン】【~07/31 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 命を吹き込むルックアヘッド・リミッター HUM Audio Devicesは、最高品質の現代アナログコンポーネントによるディスクリート回路に、完全アナログのルックアヘッド・ディレイラインを融合させることで、かつてない特別なリミッターを生み出しました。それが「HUM Audio Devices LAAL」です。 HUM Audio Devices LAALは、単に音を大きくするだけでなく、“音の生命力”を保ちながらリミッティングを行う、他に類を見ないアナログ・リミッターです。繊細なダイナミクスや質感を失うことなく、音圧を自然に引き上げることができます。 そして今、その唯一無二のアナログサウンドが、Brainworxの手によりプラグインとして再現され、"Limiter with life(命のあるリミッター)"として、DAW環境でも使用可能になりました。 アナログ特有の豊かな表現力と、デジタルならではの柔軟性を兼ね備えたリミッターです。 【製品特徴】 ■インテリジェントなルックアヘッド・リミッティング LAALとは「Look Ahead Analog Limiter」の略。その特異なサウンドの鍵を握るのは、完全アナログの0.2msディレイラインによる先読み検出回路です。このルックアヘッド設計により、トランジェント(瞬間的ピーク)を事前に把握し、反応的かつ滑らかなピーク制御が可能に。 耳に痛い歪みを生まず、RMS音量やLUFSターゲットを達成しつつも、音のディテール、空気感、ローエンドのパンチ感を損なわないという理想的なリミッティングを実現します。 ■「命のないブリックウォール」の終焉 LAALは、マスタリング全体を完全アナログで完結させるために設計されています。その魔法は、特許的ともいえる検出&ゲイン回路で生まれます。 多くのリミッターが使うソフトクリップや疑似RMS増強処理に頼ることなく、アコースティックからラウドなエレクトロまで対応できる音楽的で安定したリミッティングを提供します。 ■プラグイン化はBrainworxだけにできた Brainworxは、このアナログ回路の全てディスクリート信号パス、スタジオグレードのトランス、超精密な検出回路を完全にモデリング。LAALによって処理されたオーディオの波形を見れば一目瞭然。ピークが滑らかで倍音が豊かであり、他のリミッタープラグインでは得られない結果が得られます。 ■拡張機能(プラグイン限定) Brainworx製プラグインとして、bx_masterdeskシリーズでおなじみの多彩なデジタル機能も搭載。TX DriveやM/S処理などに加え、プラグイン版ならではの利点として、アナログでは実現不可能だったルックアヘッド処理のタイミング補正も可能。 結果として、プラグイン版の方がハードウェアより即応性が高いという特性を持ちます。 【製品特徴】 ■アナログ・ルックアヘッド回路の公式デジタルモデル ■リミッター前のStereo Widthでステレオイメージを最大化 ■トランジェントを維持する「Dynamic Transient」モード ■可変リリースタイム(2ms~100msのステップ式) ■TX Drive:トランスを通した音のカラー感を調整(プラグイン限定) ■Detect Link L+R」:最初にスレッショルドを超えたチャンネルに合わせて全体を制御 ■M/S処理による柔軟なMid/Sideコントロール ■True Peakリミッティングに対応 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
12600 円 (税込 / 送料別)

ステレオ定位を元にパートを分離・調整可能なプラグインAUDIOSOURCERE/REPAN【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ステレオ定位を元にパートを分離・調整可能なプラグイン 『REPAN』は、オーディオ・プロフェッショナルのための最も信頼できる多機能なツールの1つです。 ステレオ・フィールドを正確にコントロールできるように設計されたRePANは、オリジナルのマルチトラック・ステムを必要とせずに、リアルタイムでミックスを再構築することができます。 高度なデジタル信号処理技術により、RePANはステレオ・フィールドを空間的な ”スライス ”に分割し、各スライスのボリュームとパン・ポジションを独立して調整することができます。 【製品特徴】 ■モダンで直感的なインターフェイス:ナビゲーションと操作をシームレスにする洗練されたデザインで、より速く、より効率的に作業できます。 ■マルチアウト機能:各空間スライスをDAWの別々のトラックに抽出することで、クリエイティブなコントロールと詳細な処理の選択肢がさらに広がります。 ■最適化されたスピードとパフォーマンス:Apple Siliconのネイティブサポートにより、パワフルでレスポンスの良いワークフローを実現します ※本製品はiLok USBドングル、あるいはiLok Cloudを使った認証が可能です。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
11418 円 (税込 / 送料別)

様々なワウ・ペダル、オート・フィルター、モジュレーション・エフェクトなどをシミュレートできる、拡張型バーチャル・ワウ・ペダル・プラグインBlue Cat Audio/Miaow Wah【~07/30 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 様々なワウ・ペダル、オート・フィルター、モジュレーション・エフェクトなどをシミュレートできる、拡張型バーチャル・ワウ・ペダル・プラグイン Blue CatのMiaow Wahは、様々なワウ・ペダル、オート・フィルター、モジュレーション・エフェクトなどをシミュレートできる、拡張型バーチャル・ワウ・ペダル・プラグインです。 このプラグインには、あらゆる時代の多種多様なワウ・モデルがあらかじめ定義されています。これらはすべてエクスプレッション・ペダルでマニュアル・コントロールできるほか、好みに合わせて「オート」(エンベロープ・フォロア)やLFOモードで自動的にトリガーすることもできます。 内蔵のトーン・マップ・ブラウザーやワウ・エディターを使って、ファクトリー・プリセットから独自のワウ・ペダルを簡単に作成できます。 複数のコントロール・オプションでカスタム・フィルターを定義できるMiaow Wahは、ワウ・ペダルのコンセプトを、フランジー・トーン、ユニヴァイブ、フェイジング・エフェクト、フィルター付きトレモロなどに拡張します。 このプラグインは、Blue Catのギター/ベース用マルチ・エフェクト・プロセッサーAxiomの内蔵エフェクトとしても使用できます。 【製品特徴】 ■拡張ワウ・ペダル・シミュレーター。 ■あらかじめ定義された29種類のクラシック・ワウ・モデルの1つを使用するか、独自のワウ・モデルを作成できます。 ■エクスプレッション・ペダル、シグナル・エンベロープ(オート)、LFOでフィルターをコントロール。 ■カスタム・フィルターを作成できるワウ・エディター内蔵。 ■フランジ・トーン、ユニヴァイブ、フェイジング・エフェクト、フィルター・トレモロなどが可能。 ■トーン・マップ・エクスプローラーで新しいトーンを簡単に検索。 ■ホスト・アプリケーションとLFOを同期。 ■200以上のプリセットと多彩なエフェクト。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
3520 円 (税込 / 送料別)

"恐怖を煽る"だけではない。現代ホラー/サスペンスの匠による一流サウンドスケープを描写SPITFIRE AUDIO/TENEBRA BY THE NEWTON BROTHERS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 "恐怖を煽る"だけではない。現代ホラー/サスペンスの匠による一流サウンドスケープを描写 現代ホラーとサスペンスを築き上げた匠による、最も闇深きサウンド 『TENEBRA BY THE NEWTON BROTHERS』は、マーベル作品の音楽も手掛けるユニット「The Newton Brothers」とのコラボで実現した、恐怖を掻き立るようなサウンドスケープを生み出すライブラリです。 膨大なライブラリから2つのサウンドを選択、革新的なサウンドエンジン「Solar」にロードし、多彩な内蔵エフェクトで音作りすることでインパクトのあるサウンドを作ることができます。また「The Newton Brothers」が手掛けた130種類以上のプリセットも用意されています。 「多くのホラー音楽は、表面的にはホラーの「皮」をまとっているけれど、中身はすべて感情なんです。つまり、ホラーに見せかけたドラマなんですよ。」-- The Newton Brothers 『TENEBRA BY THE NEWTON BROTHERS』は、ただ単に恐怖を煽るのではなく、人々の心を動かすエモーショナルなサウンドスケープを描写します。 【製品特徴】 ■実験から生まれた音 The Newton Brothers にとって、サウンドデザインとは「作品ならではの声」を見つける旅です。観る人が思わず耳を傾け、「今の音は何だ?」と感じるような、そんな音を探し続けています。本製品は、その旅の終着点ともいえるライブラリです。 本ライブラリのコンセプトは、「自然」と「人工」の境界を曖昧にすること。たとえば加工されたクジャクの鳴き声が恐ろしい叫び声に変わり、中世の弦楽器シトールに弓を当てれば、不安をかき立てるような繊細な音が現れます。 すべてのサウンドは、数えきれない実験の中から生まれました。特別に収録された素材を大規模なモジュラーシステムや希少なエフェクトペダルで加工し、一流スタジオで録音されたオーケストラ音源を、幽玄な余韻をもつ“音の亡霊”へと変貌させる。その根底にあるのは「人間的な脆さ」。完璧さの裏にひそむ、不安や緊張を呼び起こす要素を見つけ出すという強い意志です。 『TENEBRA BY THE NEWTON BROTHERS』は、あなた自身の創作のきっかけとなるためのコレクションです。箱から出したその瞬間から情景を呼び起こす音が揃い、同時に、無限に形を変えられる柔軟性を備えています。静かに忍び寄る恐怖の音を、自らの手で紡ぐために。 ■影に音を宿す者たち--『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』から『X-MEN』へ Andy Grush と Taylor Stewart による作曲ユニット、The Newton Brothers。彼らは近年の映画・ドラマにおいて最も記憶に残る、そして恐怖を掻き立てるサウンドスケープを生み出してきた受賞歴を持つコンポーザーです。 映像作家 Mike Flanagan との長年にわたるタッグは、現代ホラーの音像そのものを塗り替えました。『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』『ミッドナイト・ミサ』『ドクター・スリープ』といった作品で彼らが描いたスコアは、安易なホラーの定型表現を排し、心理的恐怖と深い情感に焦点を当てた緊張感の極致といえるものです。 インディーズ映画時代から始まり、現在では『X-MEN ’97』『デアデビル:ボーン・アゲイン』といったマーベルの大型作品をも手がけるまでに成長した彼ら。オーケストラ録音、実験的なサウンドデザイン、そして膨大な数のユニークなハードウェア・シンセや特殊楽器を自在に組み合わせ、独自のハイブリッドスタイルを築き上げています。 恐怖の奥にある「感情」や「余白」に耳を澄ませてきた彼らの音楽は、まさに「影にスコアを書く」仕事そのものです。 ■Solarがもたらす無限の創造性 『TENEBRA BY THE NEWTON BROTHERS』は、革新的なサウンドエンジン「Solar」によって駆動しています。Solar は音の探求のために設計された創造の中枢であり、すべてのサウンドはそのままでもインスピレーションを呼び起こすようキュレーションされていますが、さらに深く掘り下げて自分だけの音へと昇華させることもできます。 このエンジンの核となるのは、ライブラリ内の2つのサウンドを自由に読み込み、シームレスに移行させて全く新しいハイブリッドな質感や、移ろうような空気感を生み出す機能です。 さらに強力なゲートシーケンサーを使えば、複雑なリズムパターンを作り出し、ドローンやパッドに動きを与えることが可能です。加えて多彩な内蔵エフェクトやモジュレーション機能により、深いサウンドデザインの道も広がります。 Solar は、直感的で洗練された操作性を持ち、あなたの創造力と音を直接つなぐ架け橋となるよう設計されています。ひとたび音を手に取り、変化させ始めれば、そのサウンドはまるで新たな命を得たかのように響き始めるでしょう。 【収録内容】 Tenebra には、スタジオで収録されたソロ楽器から、世界トップクラスのステージで録音された大規模オーケストラまで、幅広いサウンドが収録されています。すべての音は丁寧に加工され、The Newton Brothers 独自の音の世界観をかたちづくるために緻密に設計されています。 収録されている100種類以上のサウンドは、以下のカテゴリーに分類され、130種類以上のプリセットとして彼ら自身の手で仕上げられています。 ・Bells & Glass ・Drones ・Guitar Dulcimer Citole ・Humanity ・Orchestral ・Percussion ・Synths ・Woodwinds ・Warps ■Synths The Newton Brothers の個人コレクションから選び抜かれたシンセによって生み出された、パルス、パッド、アグレッシブなテクスチャーの数々。使用された機材には、ARP 2600、Moog Matriarch、DFAM、Prophet Bass、Polygogo、Lyra、Theravox、Oberheim X、Folktek Resonant Garden、Folktek Mescaline、Super Gemini、Solar 42、そして広大なEurorackモジュラーシステムが含まれます。 このカテゴリーは Tenebra のエレクトロニックな核を担い、進化するパッドや非現実的な空間表現、唸るようなパルスまで幅広く収録されています。 ・Surreal Reality ・Dark Pulses ・A Computer’s Heartbeat ・Haunting Synth ・Prehistoric Dinosaur Coffee Morning ・Falling Shards(歪んだ不穏なプリセット) ・I Made A Mistake(歪んだ不穏なプリセット) ■Ethereal Voices & Winds 人間の声と異世界的な音の境界を曖昧にする、親密かつ生々しいボーカル&ウィンドサウンドのコレクション。変形されたクワイア、苦悶のささやき、そして世界各地の珍しい楽器を組み合わせた、Tenebra の中でも特にゾッとするようなパッドやリード音が揃っています。 「Black Flute」と名付けられた特製ベース・オカリナにボーカルを重ねたエーテルな音や、サイレンのようなフレーズ、羽ばたきのようなテクスチャーも収録。人の声を加工したサウンドに加え、東南アジアのケーン(Khaen)や鳥の笛など、独特な管楽器も含まれています。 ■Orchestral Mutations 伝統的なオーケストラの音を分解し、幽玄で不穏な世界へと再構築。ストリングスから希少な楽器「Nocturna」まで、大規模なオーケストラ録音をもとに、亡霊のようなテクスチャー、カオスな身振り、不気味なライザーへと変容させたサウンドが揃っています。 ・Purgatory’s Cello ・Evolving String Chaos Swells ・Ghost Bends ・Bendy Violins ・Unsettling String Drones ・Crazy Collegno FX ・Insane Textures & High Gliss ■Drones & Atmospheres じわじわと迫る心理的恐怖を描く、ドローンと大気のような音のレイヤー。オーガニックで軽やかなものから、複雑な多層構造のシンセドローンまで、広範囲な空間系サウンドが揃っています。ゆっくりと緊張感を高めていく場面に最適な、恐怖の土台を支えるサウンド群です。 ・Breath Drone ・Creepy Wind Screams ・Fluttery Drone ・Howling Wind Kit ・Alpha Wave (Solar42) ・Bass Drones ■Unconventional Instruments & Percussion(異端の楽器と打楽器) 中世の弦楽器シトールやダルシマーを弓で演奏した音、さらには「完璧に不完全な」ボウド・ピアノなど、ユニークな奏法によるサウンドが特徴。 打楽器セクションには、3つの異なるドラム、Resonant Garden(共鳴庭園)パーカッション、そして象徴的なWaterphoneなどを含みます。重厚なブーム音、やわらかなヒット、不穏な唸りなど多彩な打音が収録されています。 ・Perfectly Imperfect Piano ・Citole Bowed Harsh ・Bowed Dulcimer Kit ・Glass Bottle Kit ・Trio Drum Rolls ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
30404 円 (税込 / 送料別)

少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェアSound Particles/Sound Particles 3 Professional【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本製品は、プラグインでなくスタンドアロンのアプリケーションです。 【製品概要】 少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェア サウンド・パーティクルズとは、少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出す、スタンドアローンのソフトウェアです。 パーティクル・システムというCGの技術に基づいて開発されました。例えば50の音響効果素材を読み込み、10,000の音源(パーティクル)を生成して3D空間に配置。動作、音量、音程、遅延、EQなどをランダムに適用のうえ、その再生をステレオや7.1.2chのファイルに書き出すことも簡単です。 パーティクル(小片、粒子)とは、製品上の仮想空間で生成および配置される各音源のことで、数量は任意です。 同じ空間内に設定されるバーチャル・マイクが、パーティクル全ての音声や動作を捉え、2Dまたは3Dで出力します。 つまり「3D空間内の各オブジェクトを、バーチャルのカメラがキャプチャする」という、CGの仕組みと同様です。 戦場のサウンドを作るとしましょう。手元の効果音ライブラリから戦争関連のWAVファイル×50を取り込み、10,000ものパーティクル = 音源を生成して、1平方マイル上に配置。 このように設定した音響空間全体を、ファイルとして書き出します。 その際に空間を"キャプチャ"する、バーチャル・マイクの出力フォーマットは、ステレオ、5.1ch、Dolby Atmos互換の7.1.2chベッドも選択可能です。 各パーティクルは、取り込んだ戦争関連サウンドのうち1つを、無作為に選んで再生します。あるパーティクルが最初の音声ファイルを再生すると、別のパーティクルが次のファイルを続けて再生します。1平方マイル内の配置も、無作為です。 もっと面白い処理を作るには、パラメータを追加します。動作や速度の他、ランダムな音量、遅延、EQ、音程等の変化を適用します。 配置したバーチャル・マイクは、空間全体のサウンドを捉える役割です。マイクの位置、方向、パーティクルの配置も反映します。すべてのパーティクルによる音声は、マイクまでの距離による減衰、音源の速度、ドップラー効果などの要素を加味のうえ、レンダリングされます。 ■Professional版には、以下の機能が含まれています。 ・最大10,000パーティクル生成 ・仮想マイクのチャンネル数に制限なし ・バッチ処理 【製品特徴】 ■新しい機能 ・20倍の処理速度 独自の処理エンジンが再設計されて、大幅のレベルアップを果たしました。実測値でも最大20倍の高速化を実現しています。 ・プラグイン・エフェクト対応 微妙な処理から本格的なサウンド加工まで、お気に入りのVST3プラグインを使用できます。 ■製品独自の機能 ・パーティクル 入力音源を元に、一度の処理で数千もの音源を生成。しかも操作は簡単です。 ・"イマーシブ" ワークフロー 広大な3次元空間において、音源の配置と動作を自由に設定できます。 ・CGIインテグレーション アニメーションやビジュアル・エフェクトからの3D情報を取り込み、音源操作に使用可能。 ・バーチャル・マイク 作り出した3D音声空間に複数のマイクを追加して、様々な角度や視点からのサウンドを収録します(Artist版は最大6ch) ・音響収録マイクも動作 任意のフォーマットにセッションを書き出すうえで、音響空間を収録するバーチャル・マイクをCGカメラのように動かすこともできます。 ・ステレオ・マイクロフォン デッカツリーやORTFのようなステレオのマイク設定も可能。正確なゲイン値とタイムベースのパンニングを実現します。 ■空間音声 ・ADMオブジェクト オブジェクトのメタデータをDAWに出力。 音響効果向けの高解像度で、パーティクルをオブジェクトに変換します(Enterprise版)。 ・モバイル端末の利用 スマートフォンをレーザー・ポインターとして使い、3D空間に音源を簡単かつ楽しく配置できます。 ・ヘッドフォンによる3D音声 作業内容をバイノーラルにレンダリングすれば、ヘッドフォンを使ってセッションを3Dで聞くこともできます。 ・高次Ambisonics 最大6次のAmbisonicsに対応。読み込みや書き出しも可能です。 ・SOFA(バイノーラル) ユーザーのHRTF情報であるSOFAファイルの読み込み可能。プリセットも用意されています。 ・Ambisonics デコーダ Ambisonicsフォーマットでの作業内容を、あらゆるスピーカー設定やヘッドフォンでリアルタイム出力できます。 ■大規模スケールのサウンドデザイン ・100万以上のパーティクル 例えば広大な戦場や、周囲に響き渡る1,000人の太鼓演奏。パーティクルと称する数千の音源を生成のうえ、同時再生します。 ・変動要素 物理ベースの挙動や変動要素(モディファイア)を適用し、各音源に多様さを付加。心理音響的な効果も高められます。 ・グラニュラー処理 30秒の素材をエンドレスな音声クリップに変換することもできます。 繋げたり、コピー/ペースト作業は不要です。 ・バッチ処理 数十もの音声ファイルや、そのバリエーションをクリックして生成できます。予告編やサウンドライブラリにも最適でしょう。 ・ランダム制御 ランダム要素もコントロールしましょう。各パラメータ値の無作為な変動をカスタマイズできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
71280 円 (税込 / 送料別)

少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェアSound Particles/Sound Particles 3 Enterprise【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本製品は、プラグインでなくスタンドアロンのアプリケーションです。 【製品概要】 少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェア サウンド・パーティクルズとは、少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出す、スタンドアローンのソフトウェアです。 パーティクル・システムというCGの技術に基づいて開発されました。例えば50の音響効果素材を読み込み、10,000の音源(パーティクル)を生成して3D空間に配置。動作、音量、音程、遅延、EQなどをランダムに適用のうえ、その再生をステレオや7.1.2chのファイルに書き出すことも簡単です。 パーティクル(小片、粒子)とは、製品上の仮想空間で生成および配置される各音源のことで、数量は任意です。 同じ空間内に設定されるバーチャル・マイクが、パーティクル全ての音声や動作を捉え、2Dまたは3Dで出力します。 つまり「3D空間内の各オブジェクトを、バーチャルのカメラがキャプチャする」という、CGの仕組みと同様です。 戦場のサウンドを作るとしましょう。手元の効果音ライブラリから戦争関連のWAVファイル×50を取り込み、10,000ものパーティクル = 音源を生成して、1平方マイル上に配置。 このように設定した音響空間全体を、ファイルとして書き出します。 その際に空間を"キャプチャ"する、バーチャル・マイクの出力フォーマットは、ステレオ、5.1ch、Dolby Atmos互換の7.1.2chベッドも選択可能です。 各パーティクルは、取り込んだ戦争関連サウンドのうち1つを、無作為に選んで再生します。あるパーティクルが最初の音声ファイルを再生すると、別のパーティクルが次のファイルを続けて再生します。1平方マイル内の配置も、無作為です。 もっと面白い処理を作るには、パラメータを追加します。動作や速度の他、ランダムな音量、遅延、EQ、音程等の変化を適用します。 配置したバーチャル・マイクは、空間全体のサウンドを捉える役割です。マイクの位置、方向、パーティクルの配置も反映します。すべてのパーティクルによる音声は、マイクまでの距離による減衰、音源の速度、ドップラー効果などの要素を加味のうえ、レンダリングされます。 ■Enterprise版には、以下の機能が含まれています。 ・パーティクル生成数に制限なし ・仮想マイクのチャンネル数に制限なし ・バッチ処理 ・ADM対応(ベッド+オブジェクト) ・CGIインポート 【製品特徴】 ■新しい機能 ・20倍の処理速度 独自の処理エンジンが再設計されて、大幅のレベルアップを果たしました。実測値でも最大20倍の高速化を実現しています。 ・プラグイン・エフェクト対応 微妙な処理から本格的なサウンド加工まで、お気に入りのVST3プラグインを使用できます。 ■製品独自の機能 ・パーティクル 入力音源を元に、一度の処理で数千もの音源を生成。しかも操作は簡単です。 ・"イマーシブ" ワークフロー 広大な3次元空間において、音源の配置と動作を自由に設定できます。 ・CGIインテグレーション アニメーションやビジュアル・エフェクトからの3D情報を取り込み、音源操作に使用可能。 ・バーチャル・マイク 作り出した3D音声空間に複数のマイクを追加して、様々な角度や視点からのサウンドを収録します(Artist版は最大6ch) ・音響収録マイクも動作 任意のフォーマットにセッションを書き出すうえで、音響空間を収録するバーチャル・マイクをCGカメラのように動かすこともできます。 ・ステレオ・マイクロフォン デッカツリーやORTFのようなステレオのマイク設定も可能。正確なゲイン値とタイムベースのパンニングを実現します。 ■空間音声 ・ADMオブジェクト オブジェクトのメタデータをDAWに出力。 音響効果向けの高解像度で、パーティクルをオブジェクトに変換します(Enterprise版)。 ・モバイル端末の利用 スマートフォンをレーザー・ポインターとして使い、3D空間に音源を簡単かつ楽しく配置できます。 ・ヘッドフォンによる3D音声 作業内容をバイノーラルにレンダリングすれば、ヘッドフォンを使ってセッションを3Dで聞くこともできます。 ・高次Ambisonics 最大6次のAmbisonicsに対応。読み込みや書き出しも可能です。 ・SOFA(バイノーラル) ユーザーのHRTF情報であるSOFAファイルの読み込み可能。プリセットも用意されています。 ・Ambisonics デコーダ Ambisonicsフォーマットでの作業内容を、あらゆるスピーカー設定やヘッドフォンでリアルタイム出力できます。 ■大規模スケールのサウンドデザイン ・100万以上のパーティクル 例えば広大な戦場や、周囲に響き渡る1,000人の太鼓演奏。パーティクルと称する数千の音源を生成のうえ、同時再生します。 ・変動要素 物理ベースの挙動や変動要素(モディファイア)を適用し、各音源に多様さを付加。心理音響的な効果も高められます。 ・グラニュラー処理 30秒の素材をエンドレスな音声クリップに変換することもできます。 繋げたり、コピー/ペースト作業は不要です。 ・バッチ処理 数十もの音声ファイルや、そのバリエーションをクリックして生成できます。予告編やサウンドライブラリにも最適でしょう。 ・ランダム制御 ランダム要素もコントロールしましょう。各パラメータ値の無作為な変動をカスタマイズできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
286000 円 (税込 / 送料別)

少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェアSound Particles/Sound Particles 3 Artist【オンライン納品】【期間限定特価キャンペーン】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本製品は、プラグインでなくスタンドアロンのアプリケーションです。 【製品概要】 少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェア ■Artist版には、以下の機能が含まれています。 ・最大100パーティクル生成 ・最大6chの仮想マイク サウンド・パーティクルズとは、少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出す、スタンドアローンのソフトウェアです。 パーティクル・システムというCGの技術に基づいて開発されました。例えば50の音響効果素材を読み込み、10,000の音源(パーティクル)を生成して3D空間に配置。動作、音量、音程、遅延、EQなどをランダムに適用のうえ、その再生をステレオや7.1.2chのファイルに書き出すことも簡単です。 パーティクル(小片、粒子)とは、製品上の仮想空間で生成および配置される各音源のことで、数量は任意です。 同じ空間内に設定されるバーチャル・マイクが、パーティクル全ての音声や動作を捉え、2Dまたは3Dで出力します。 つまり「3D空間内の各オブジェクトを、バーチャルのカメラがキャプチャする」という、CGの仕組みと同様です。 戦場のサウンドを作るとしましょう。手元の効果音ライブラリから戦争関連のWAVファイル×50を取り込み、10,000ものパーティクル = 音源を生成して、1平方マイル上に配置。 このように設定した音響空間全体を、ファイルとして書き出します。 その際に空間を"キャプチャ"する、バーチャル・マイクの出力フォーマットは、ステレオ、5.1ch、Dolby Atmos互換の7.1.2chベッドも選択可能です。 各パーティクルは、取り込んだ戦争関連サウンドのうち1つを、無作為に選んで再生します。あるパーティクルが最初の音声ファイルを再生すると、別のパーティクルが次のファイルを続けて再生します。1平方マイル内の配置も、無作為です。 もっと面白い処理を作るには、パラメータを追加します。動作や速度の他、ランダムな音量、遅延、EQ、音程等の変化を適用します。 配置したバーチャル・マイクは、空間全体のサウンドを捉える役割です。マイクの位置、方向、パーティクルの配置も反映します。すべてのパーティクルによる音声は、マイクまでの距離による減衰、音源の速度、ドップラー効果などの要素を加味のうえ、レンダリングされます。 【製品特徴】 ■新しい機能 ・20倍の処理速度 独自の処理エンジンが再設計されて、大幅のレベルアップを果たしました。実測値でも最大20倍の高速化を実現しています。 ・プラグイン・エフェクト対応 微妙な処理から本格的なサウンド加工まで、お気に入りのVST3プラグインを使用できます。 ■製品独自の機能 ・パーティクル 入力音源を元に、一度の処理で数千もの音源を生成。しかも操作は簡単です。 ・"イマーシブ" ワークフロー 広大な3次元空間において、音源の配置と動作を自由に設定できます。 ・CGIインテグレーション アニメーションやビジュアル・エフェクトからの3D情報を取り込み、音源操作に使用可能。 ・バーチャル・マイク 作り出した3D音声空間に複数のマイクを追加して、様々な角度や視点からのサウンドを収録します(Artist版は最大6ch) ・音響収録マイクも動作 任意のフォーマットにセッションを書き出すうえで、音響空間を収録するバーチャル・マイクをCGカメラのように動かすこともできます。 ・ステレオ・マイクロフォン デッカツリーやORTFのようなステレオのマイク設定も可能。正確なゲイン値とタイムベースのパンニングを実現します。 ■空間音声 ・ADMオブジェクト オブジェクトのメタデータをDAWに出力。 音響効果向けの高解像度で、パーティクルをオブジェクトに変換します(Enterprise版)。 ・モバイル端末の利用 スマートフォンをレーザー・ポインターとして使い、3D空間に音源を簡単かつ楽しく配置できます。 ・ヘッドフォンによる3D音声 作業内容をバイノーラルにレンダリングすれば、ヘッドフォンを使ってセッションを3Dで聞くこともできます。 ・高次Ambisonics 最大6次のAmbisonicsに対応。読み込みや書き出しも可能です。 ・SOFA(バイノーラル) ユーザーのHRTF情報であるSOFAファイルの読み込み可能。プリセットも用意されています。 ・Ambisonics デコーダ Ambisonicsフォーマットでの作業内容を、あらゆるスピーカー設定やヘッドフォンでリアルタイム出力できます。 ■大規模スケールのサウンドデザイン ・100万以上のパーティクル 例えば広大な戦場や、周囲に響き渡る1,000人の太鼓演奏。パーティクルと称する数千の音源を生成のうえ、同時再生します。 ・変動要素 物理ベースの挙動や変動要素(モディファイア)を適用し、各音源に多様さを付加。心理音響的な効果も高められます。 ・グラニュラー処理 30秒の素材をエンドレスな音声クリップに変換することもできます。 繋げたり、コピー/ペースト作業は不要です。 ・バッチ処理 数十もの音声ファイルや、そのバリエーションをクリックして生成できます。予告編やサウンドライブラリにも最適でしょう。 ・ランダム制御 ランダム要素もコントロールしましょう。各パラメータ値の無作為な変動をカスタマイズできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
28600 円 (税込 / 送料別)

溢れ出すヘヴィな魂を30曲分封じ込めたメタル・コンストラクションキット集BIG FISH AUDIO/BLACKTOP FURY - METAL CONSTRUCTION KITS MMT【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 溢れ出すヘヴィな魂を30曲分封じ込めたメタル・コンストラクションキット集 『BLACKTOP FURY - METAL CONSTRUCTION KITS』は、ロックやメタルを中心としたジャンルに適しており、ヘヴィで攻撃的なサウンドが収録されています。Metallica、AC/DC、Panteraといったレジェンド・バンドのパワーとアティテュードをベースにしながら、Linkin ParkやShinedownのより現代に近いセンスも融合されており、より広範囲に活用できる雰囲気も構成できます。 本製品には、イントロ、ヴァース、コーラス、ブリッジ、エンディングといった楽曲構成要素を備えた30種類のコンストラクションキットが収録されており、ギターリフやドラムなどのバンドサウンドに加え、マルチトラックのドラム録音も含まれています。 収録内容 - Momentum対応 - 6.48 GB of Content - Construction Kit layout - Slice editing and effects 【注意事項】 ■KONTAKTフォーマットについて:サンプルパック製品のKONTAKTフォーマットは、製品版KONTAKT(別売)に読み込んでお使いいただけます。無償版のKONTAKT PLAYERではお使いいただけませんので、ご注意ください。また、「ライブラリ・タブ」への表示にも対応しておりません。 ■4GBを超えるデータに関するご注意:FAT32でフォーマットされたHDDには、1ファイル4GBを超えるデータを格納することができません。データ容量が4GBを超えるダウンロード製品をご購入いただきます際には、NTFSやHFS+でフォーマットされたHDDをご用意いただく必要がございます。 ■製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。 ■サンプルパック製品には、原則として日本語版操作マニュアルをご用意しておりません。ご購入後のご不明点や詳細に関するお問い合わせなどはテクニカルサポートまでご連絡ください。 ■デモソングは、製品収録サウンドを使ってできることを紹介するためのデモンストレーション用の楽曲です。原則として、デモソングそのものをお使いいただくことはできません。 また、デモソングを構成する全てのサウンドが、サンプルパックに含まれていることを保証するものではありません。 ■ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
21153 円 (税込 / 送料別)

溢れ出すヘヴィな魂を30曲分封じ込めたメタル・コンストラクションキット集BIG FISH AUDIO/BLACKTOP FURY - METAL CONSTRUCTION KITS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 溢れ出すヘヴィな魂を30曲分封じ込めたメタル・コンストラクションキット集 『BLACKTOP FURY - METAL CONSTRUCTION KITS』は、ロックやメタルを中心としたジャンルに適しており、ヘヴィで攻撃的なサウンドが収録されています。 Metallica、AC/DC、Panteraといったレジェンド・バンドのパワーとアティテュードをベースにしながら、Linkin ParkやShinedownのより現代に近いセンスも融合されており、より広範囲に活用できる雰囲気も構成できます。 本製品には、イントロ、ヴァース、コーラス、ブリッジ、エンディングといった楽曲構成要素を備えた30種類のコンストラクションキットが収録されており、ギターリフやドラムなどのバンドサウンドに加え、マルチトラックのドラム録音も含まれています。 収録内容 Apple Loops: - 6.48 GB Total Content - 2,046 Files Acidized WAV: - 6.48 GB Total Content - 2,046 Files REX: - 1.53 GB Total Content - 819 Files 【注意事項】 ■KONTAKTフォーマットについて:サンプルパック製品のKONTAKTフォーマットは、製品版KONTAKT(別売)に読み込んでお使いいただけます。 無償版のKONTAKT PLAYERではお使いいただけませんので、ご注意ください。 また、「ライブラリ・タブ」への表示にも対応しておりません。 ■4GBを超えるデータに関するご注意:FAT32でフォーマットされたHDDには、1ファイル4GBを超えるデータを格納することができません。データ容量が4GBを超えるダウンロード製品をご購入いただきます際には、NTFSやHFS+でフォーマットされたHDDをご用意いただく必要がございます。 ■製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。 ■サンプルパック製品には、原則として日本語版操作マニュアルをご用意しておりません。ご購入後のご不明点や詳細に関するお問い合わせなどはテクニカルサポートまでご連絡ください。 ■デモソングは、製品収録サウンドを使ってできることを紹介するためのデモンストレーション用の楽曲です。原則として、デモソングそのものをお使いいただくことはできません。 また、デモソングを構成する全てのサウンドが、サンプルパックに含まれていることを保証するものではありません。 ■ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
21153 円 (税込 / 送料別)

8パート構成のパーカッション音源&シーケンスデザイナーが大幅アップデートUVI/Percussion Factory 2【~7/23 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 8パート構成のパーカッション音源&シーケンスデザイナーが大幅アップデート 「Percussion Factory 2」はプリセットのインテリジェント生成、パフォーマンスに最適化された シーケンスエディット機能、モーフィング可能なグルーブ、深い音作りが可能な設計、1,600以上のパーカッ ションサウンド、世界各地の伝統音楽スタイルを網羅した800以上のプリセット、ユーザーサンプルのドラッグ&ドロップ対応など、プロデューサーに向けた強力な機能群が新たに搭載されています。 新たに386種類のエレクトロニックパーカッションと281種類のフォーリー素材が加わり、プリセットライブラリーとエフェクト機能がさらに拡充。またユーザーインターフェースには新たにダークモードが実装されました。すでに膨大なアコースティックライブラリーを誇る本製品にこれらが加わることで、Percussion Factory 2は、現在入手可能な中でも最も包括的かつ多用途なパーカッション音源のひとつとなります。 【製品特徴】 ■1,600種類以上のパーカッションサウンド、10,000以上のサンプル ■8つのパートすべてに高度なサウンドシェイピング機能を搭載 ■現代的な音楽制作から各地域の伝統スタイルまで網羅した800以上のプリセットシーケンスのインテリジェント生成とパートごとのミューテーション機能 ■パターンとグルーブをリアルタイムで変化させるトランスフォーム機能 ■スタジオ品質のエフェクトとパフォーマンス向けマクロエフェクト ■ドラッグ&ドロップ対応によるユーザー自前のサンプル利用 Percussion Factory 2は、最新版のFalcon(別売)またはUVI Workstation(無料)を通じて、macOSと Windowsプラットフォームで64bitネイティブのメジャーDAWのプラグイン(VST2/VST3/AU/AAX)として動作し、iLokシステムにより、コンピュータ/iLokキー問わず最大で3つまでのデバイスに認証して同時利用できます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
13000 円 (税込 / 送料別)

2ミックスからマルチトラックへの分離を可能とした音声分離ソフトウェアAUDIOSOURCERE/DEMIX PRO【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 独自開発の音声分離アルゴリズムにより高精度の分離結果を実現 『DEMIX PRO』は、2MIXをマルチトラックに分離することを可能とした高度な音声分離ソフトウェアです。オーディオ・データから、ボーカル、ベース、ドラム、その他の楽器を素早く分離する、独自に開発されたパンニングベース分離アルゴリズムを搭載しています。 分離は非破壊処理で行われ、分離したトラックを同時に鳴らせば元のミックスに復元されます。また、分離したトラックを更に分離する事や、トラックの極性を反転する事も可能です。 ミキサーウィンドは各分離トラックに対応し、バランスの調整を行う事が可能です。 セキュアなオンラインサーバーを利用し、マシンへの負荷、高いスペックを要求しないクラウドでの分離処理の他、オフラインでのローカル分離処理を選択する事が可能。プロジェクトや環境に適した分離処理を行う事が出来ます。 【主な特長】 ■ボーカル、リードボーカル、バックボーカル、ドラム、ベース、ギター、ピアノ、ストリングスを分離 ■複数のクリップから複数の楽器をバッチで分離 ■素早く簡単にリミックスできるマルチチャンネルミキサー ■無制限のトラックを分離、調整、ミックス、結合が可能 ■非破壊的な分離と編集 ■最大24ビット192kHzのオーディオをサポート ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
63360 円 (税込 / 送料別)
![FabFilter Pro-DS [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/11866399/imgrc0123489060.jpg?_ex=128x128)
インテリジェントかつわかりやすい操作のディエッサー。FabFilter Pro-DS [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明賢く明瞭なディエッサー。どんなに高価なマイクやプリアンプ、コンバーターを使ったとしても、ボーカルレコーディングにおいて歯擦音は避けられません。そんな時はPro-DSにお任せください。レコーディング後の処理作業が格段にアップします。■シングルボイス検出機能高品質の’Single Vocal’ 検出アルゴリズムを持ったPro-DSはボーカルレコーディングの処理において、簡単な操作で視察音を除去し、クリアな音質をもたらします。 ‘Allround’モードを使えば 高音域リミッターになり、ボーカル以外の他のパート(例えばドラム)にも使用することができます。■Everything you needFabFilter Pro-DSはシンプルで使いやすいインターフェイスでありながら、最高のサウンドを実現するために必要なすべての機能を提供。広帯域または Linear-phaseの分割処理 、最大15msの先読み、MID/SIDEのみの処理、最大で4倍のリニアフェイズ・オーバーサンプリング。■FabFilter goodiesFabFiler定番の機能:精密なノブ、MIDIラーン機能、スマートパラメーター、トランジション、その他多くの革新的な機能を搭載。・高感度/高精度の歯擦音検出・わかりやすい コンプレッション/リミッティング・調整可能なスレッショルドとレンジ、HP/LPフィルター/検出の設定・広帯域またはリニアフェイズ・スプリットバンド処理・15msまで調整可能なレイテンシー・調整可能なステレオリンク・mid-onlyまたはside-onlyのプロセッシング処理・最大4倍のリニア位相のオーバーサンプリング・リアルタイムディエッサー表示、編集されたオーディオ部分を表示します・サイドチェーン入力メーター、適したスレッショルド値を選択することを容易にします・HP / LPフィルタコントローラに組み込まれたリアルタイム·スペクトラム·アナライザ・GPU搭載のグラフィックス·アクセラレーション・高品質を実現する64ビット処理・ダブルクリックでパラメーターを数値入力可能・大画面からコンパクトのインターフェイス・デザイン・ステレオとモノラルのプラグインを用意・ProTool対応のコントロール・サーフェイスに対応・MIDIラーン機能・アンドゥ/リドゥ、A/B比較・柔軟なパラメーター変更・全てパラメーターを正確にオートメーションすることが可能・VST、VST3、Audio Units、AAX Native / AudioSuite、RTAS(32bitのみ)フォーマットに対応スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■プラグイン・フォーマットVST、VST 3、AU、AAXネイティブ、AudioSuite(すべて32/64bit対応)■システム要件Windows:– 64bit:Windows 10、8、7、Vista– 32bit:Windows 10、8、7、Vista、XP– VST 2/3、Pro ToolsMac:– macOS 10.10以降(64bit対応のみ)– Intel、またはApple Siliconプロセッサー– AU、VST 2/3、Pro Tools※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
33000 円 (税込 / 送料込)
![FabFilter Pro-C 2 [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/11866399/imgrc0123489018.jpg?_ex=128x128)
スタジオ/マスタリングクオリティのコンプレッサープラグイン。FabFilter Pro-C 2 [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明スタジオ/マスタリングクオリティのコンプレッサープラグイン。FabFilter Pro-C2 は高品質のコンプレッサープラグイン。ボーカル、ドラム、EDMポンピング等あらゆるスタイルのコンプレッションを可能にし、革新的で高音質のサウンドを実現します。■Everything you need8つの異なるコンプレッションスタイルを美しいサウンドキャラクターと共に提供。ルックアヘッド(先読み)、オーバーサンプリング、オートゲイン、可変ニー、ホールド、レンジ、エクスターナル・サイドチェイン、ステレオリンク、そしてミッド/サイド処理を選択することができます。■Beautiful interface and optimized workflow新たに再構築されたインターフェイスはワークフローを大幅に改善するでしょう。Pro-C2はLeveb/Kneeディスプレイはコンプレッションのオートメーションがアニメーション表示される事でオーディオシグナルに対しコンプレッサーがどう作用されているのかわかることが出来ます。 さらにサイドチェイン・EQコントローラはフィルターのトリガーとしても作用します。■FabFilter goodiesFabFiler定番の機能:精密なノブ、MIDIラーン機能、作業のアンドゥ/リドゥ、A/Bスイッチ、スムースなパラメーター変更、サンプルの正確なオートメーション、トランジション、その他多くの革新的な機能を搭載。・8種類のコンプレッサースタイル:新追加(Vocal, Mastering, Bus, Punch ,Pumping)・サイドチェインEQ、カスタマイズできるフィルター・ルクアヘッド機能(20ms以内)・ホールド機能(500ms以内)・可変Knee機能:Hard / Soft・アタック、リリースのカーブ調整・ゼロレイテンシーの64ビット内部処理・外部サイドチェーン・48 dB/octのHP/LPサイドチェインフィルター・入力、出力、ゲイン用の大きなディスプレイ(表示変更可能)・Auto Gain・Auto Release・カスタマイズ可能なカーブとコンプレッションレベルの表示・Knee ディスプレイ・驚くほどのアタック・タイム・GPU搭載のグラフィックス処理・Mid/side の処理・フレキシブルなチャンネルリンクとルーティング・ソフト と ハードのニーオプション・ステレオとモノラルを用意・ProTool対応のコントロール・サーフェイスに対応・MIDIラーン機能・アンドゥ/リドゥ、A/B比較・柔軟なパラメーター変更・全てパラメーターを正確にオートメーションすることが可能・対話型ヘルプと豊富なヘルプファイル・VST、VST3、Audio Units、AAX Native / AudioSuite、RTAS(32bitのみ)フォーマットに対応スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■プラグイン・フォーマットVST、VST 3、AU、AAXネイティブ、AudioSuite(すべて32/64bit対応)■システム要件Windows:– 64bit:Windows 10、8、7、Vista– 32bit:Windows 10、8、7、Vista、XP– VST 2/3、Pro ToolsMac:– macOS 10.10以降(64bit対応のみ)– Intel、またはApple Siliconプロセッサー– AU、VST 2/3、Pro Tools※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
33000 円 (税込 / 送料込)
![FabFilter Pro-Q 4 [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/11866399/imgrc0123489015.jpg?_ex=128x128)
卓越した音質とワークフローを誇るプロフェッショナル・マスタリング・グレードのEQプラグイン。FabFilter Pro-Q 4 [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明卓越した音質とワークフローを誇るプロフェッショナル・マスタリング・グレードのEQプラグイン。2009年に最初のバージョンがリリースされて以来、世界中の多くのエンジニアやプロデューサーに信頼され、そのワークフロー、サウンドクオリティ、機能セットが広く賞賛されるEQプラグイン「Pro-Q」が、エキサイティングな新機能を搭載し、バージョン4にアップデート。FabFilter Pro-Q 4は、最高の音質、完璧な機能セット、そしてFabFilter製品共通の「直感的に素早く目的のサウンドに辿り着けるゴージャスでインテリジェントなユーザーインターフェース」を提供します。【Pro-Q 4の新機能】■Spectral dynamics(スペクトラル・ダイナミクス)Pro-Q 4は、ダイナミックEQに新しいバリエーションとなる「Spectral dynamics(スペクトラル・ダイナミクス)」を導入しました。従来のダイナミックEQでは、EQバンドのゲインは入力信号のレベルに依存します。Spectralモードでは、Pro-Q 4は帯域全体のゲインを変更せず、スレッショルドを超えるとその帯域内の特定の周波数をトリガーし、注目すべき周波数をより効率的かつ正確に処理できます。Spectral dynamicsプロセッシングは、従来のダイナミックEQ処理と比較して、より繊細な方法で問題の周波数を変化させる優れた処理方法です。通常、このような処理を行うには、別途専用の複雑なプラグインが必要になりますが、Pro-Q 4は、通常のダイナミック処理の論理的な延長として、この処理をわかりやすく簡単に使用できます。■Instance List(インスタンス・リスト)Pro-Q 4では、セッション内の他のPro-Q 4インスタンスを1つのプラグイン・インターフェースからコントロールできるようになりました。これは非常に大きな時間節約となり、ミックス・セッションを開始する際の初期EQのセットアップが非常に簡単になります。■EQ Sketch(EQスケッチ)イコライザーでEQの初期設定を行う場合、ローカットフィルター、ベルフィルター、ハイシェルフなど、いくつかの帯域を追加して大まかなスタートポイントを作ることがよくあります。そのカーブを1回のジェスチャーで描けることが可能になりました。Pro-Q 4をデフォルトのプリセットで開き、まだカーブを持っていない状態でディスプレイの上にカーソルを置くと、カーブヒントが表示され、クリックまたはダブルクリックでその位置に作成できるカーブの種類が示されます。クリックしてマウスを押したまま左から右に描き始めると、Pro-Q 4はマウスを再び離すまで、あなたの動きを解釈してカーブを追加していきます。既にカーブが表示されている場合は、インターフェースの左下にあるEQスケッチボタンをクリックすると、EQスケッチモードが有効になり、好きな場所でスケッチを始めることができます。■Character modes(キャラクターモード)下のバーの右側に、新しいキャラクターボタンがあります。このボタンを使って、Clean、Subtle、Warmのキャラクターモードを選択できます。デフォルトのCleanモードは、Pro-Qが得意とするオリジナルの透明感のあるサウンドです。Subtleモードは、微妙なビンテージタイプのサチュレーションです。カラーリングの量はプログラムに大きく依存し、周波数ごとに異なり、EQバンドにも影響されます。Warmモードは、より明白でチューブライクなサチュレーションと色付けされたサウンドを導入します。■その他の主な改善点・アタックおよびリリース設定を含む、ダイナミックEQセクションの改善・任意で使用可能なフリーサイドチェーンフィルタリングの追加・分数スロープ設定の選択可能化(例:3.5 dB/octのLPまたはHPフィルター)・歪みの低減とクリアな音質を実現するダイナミックEQ処理の改善・リニアフェーズ処理の精度向上・新しいオールパスフィルター形状の追加・EQバンドやプリセットのコピーおよびペースト機能の追加(インスタンス間や新しいインスタンスリストを使用可能)・ゼロレイテンシーおよびナチュラルフェーズモードでのアナログマッチングの改善・EQコントローラーの値表示部分をドラッグまたはマウスホイールで直接パラメーター変更可能・全体的に新しく刷新されたデザイン■ミキシング & マスタリング用のEQプラグインPro-Q 4は、ゼロレーテンシーと独自のナチュラルフェーズ・モードに加え、最高音質のリニアフェーズ・オペレーション、スムーズなダイナミックEQ、バンドごとのMid/Sideプロセッシング、Dolby Atmos 7.1.2までのフルサラウンドサポート、インテリジェントソロ機能、Auto Gain、カスタマイズ可能なスペクトラムアナライザー…を備えたミキシングとマスタリング用のEQプラグイン。■サウンドを彫刻するPro-Q 4は、あなたが想像するサウンドを素早くカタチにすることをサポートします。大きなEQディスプレイを通して、複数の周波数帯域を選択して編集可能。また、スペクトラム・グラブ、フルスクリーン・モード、EQマッチ等のユニークな機能はワークフローのスピードを向上します。■FabFilter共通の機能FabFilter定番の機能:精密なノブ、MIDIラーン機能、作業のアンドゥ/リドゥ、A/Bスイッチ、スムースなパラメーター変更、サンプルの正確なオートメーション、その他多くの革新的な機能を搭載。スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■プラグイン・フォーマットVST、VST 3、Audio Units、CLAP、AAXネイティブ、AudioSuite■システム要件Windows:– Windows 11、10、8、7、Vista(32-bit/64-bit)– VST 2/3、CLAP、Pro ToolsMac:– macOS 10.13以降(64-bitのみ)– Intel、またはApple Siliconプロセッサー– VST 2/3、AU、CLAP、Pro Tools※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
33000 円 (税込 / 送料込)
![FabFilter Timeless 3 [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/11866399/imgrc0123488999.jpg?_ex=128x128)
汎用性の高いヴィンテージ・サウンドのテープ・ディレイ・プラグイン。FabFilter Timeless 3 [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ヴィンテージ・テープ・ディレイ・プラグイン。■シンプルなエコーから、豊かなモジュレーションまでFabFilterのTimeless 3は、汎用性の高いヴィンテージ・サウンドのテープ・ディレイ・プラグインの最新バージョンです。アナログ・モデリングのアルゴリズムを、旧バージョンから全面的にアップデート&最適化。その結果、最もウォームなフィルターと最もスムースなサチュレーションを実現し、他に類を見ない明瞭さ、存在感、特徴を持つ壮大なエコーベースのエフェクトを実現しました。またインターフェースも再設計され、機能を損なうことなく操作を大幅に簡素化。非常に複雑なディレイ・エフェクトも、これまで以上に迅速かつ効率的にデザインすることができます。Timeless 3は、ユニークなフィードバック・エフェクト、フィルター、タップ・パターン、無限のモジュレーション・オプションにより、基本的なエコーから壮大なクリエイティブ・エフェクトまで、音楽制作や音声編集の際のあらゆるディレイのニーズを十分に満たす多彩な表現力を備えています。■ヴィンテージフィルターと独創的なエフェクトステレオ・ディレイ信号は、5つのユニークなエフェクトと最大6つのアナログ・サウンド・フィルターを経て、フィードバックを調整しながら入力に戻されます。洗練されたコントロールと、ディレイとフィルターのインタラクティブな表示を使って、自分だけのディレイを簡単にプログラムできます。■ドラッグ&ドロップで簡単に設定できるモジュレーションダッキング、ワウ&フラッター、ダイナミック・ディフュージョンなど、Timeless独自の多彩なモジュレーション・システムを使って、クリエイティブなエフェクトを簡単に設定できます。モジュレーションの接続は、ドラッグ&ドロップで簡単に行うことができます。■FabFilterの魅力視認性が高く操作しやすいレイアウト、精密なノブ、MIDIラーン機能、作業のアンドゥ/リドゥ、A/Bスイッチ、完璧に調整されたノブ、モジュレーションのドロップ&ドラッグ操作、その他多くの革新的な機能を搭載。・新機能:フィードバックされたディレイサウンドをクリエイティブに彩るDrive、Lo-Fi、Diffuse、Dynamics、Pitchエフェクトをオプションで用意・新機能:最大6つのフィルター(オリジナルのヴィンテージLP/HP/BPフィルター、またはベル/シェルビング/ノッチEQフィルター)を使用可能・新機能:最大16個のディレイ・タップを使ってリズミカルなパターンを作り、それらを個別にコントロール&モジュレーション可能・新機能:Ping-Pongモード・新機能:ターゲットとソースのモジュレーションをライブで視覚化・新機能:EGのカーブコントロールとEFのトランジェント検出・新機能:Pro Toolsの一般的なハードウェア・コントロールサーフェスをサポート・改善点:完全に再設計され、非常にシンプルなインターフェース、簡単なワークフロー、新しいモジュレーションエンジンを搭載・改善点:全体のフィードバック、フィルター、内部のサチュレーションの音質を改善・改善点:16ステップのXLFO、XYコントローラー、エンベロープ・ジェネレーター、エンベロープ・フォロワー、MIDIソースをすべて備えた、無限のモジュレーション・オプション・改善点:インタラクティブなディレイとフィルターの表示を改善・改善点:フィードバックとクロスフィードバック、モジュレーション可能なフリーズオプション・改善点:厳選されたファクトリー・プリセットとTimelessの初期プリセットのサポート・改善点:様々なサイズのインターフェースとフルスクリーン・モード・アナログ・テープディレイや、ディレイタイムを変更した際のスムーズなタイムストレッチの動作・ミッド/サイド・プロセッシング・GPUによるグラフィックス・アクセラレーション・50スロットのモジュレーション・マトリクスによるドラッグ&ドロップの簡単なモジュレーション設定・インタラクティブなMIDI学習・豊富なヘルプファイルとインタラクティブなヘルプヒント・モジュレーション・ソースとタップパターンのコンポーネントごとのユニークなプリセット・スマートなパラメーター補間・アンドゥ、リドゥ、A/Bスイッチ機能・VST、VST3、Audio Units、AAXの各フォーマットに対応スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■プラグイン・フォーマットVST、VST3、Audio Units、AAX■システム要件Windows:– Windows 10、8、7、Vista(32bit/64bit)– VST 2/3、Pro ToolsMac:– macOS 10.10以降(64bit対応のみ)– Intel、またはApple Siliconプロセッサー– AU、VST 2/3、Pro Tools※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
25850 円 (税込 / 送料込)

「Synthesizer V 2 AI ついなちゃん」は声優「門脇舞以」の声を元に制作したふんわりした声質でリリースの歯切れがよい歌声データベースAHS Synthesizer V 2 AI ついなちゃん
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI ついなちゃん」は声優「門脇舞以」の声を元に制作したふんわりした声質でリリースの歯切れがよい歌声データベー…「Synthesizer V 2 AI ついなちゃん」は、声優「門脇舞以」の声を元に制作した、ふんわりした声質でありながらもリリースの歯切れがよく、ハスキーさを持つSynthesizer V 2専用歌声データベースです。「ボーカルスタイル」機能を使用することで、パワフルな表現やウィスパーな表現など、幅広い歌唱が可能です。 多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50548
10780 円 (税込 / 送料別)

「Synthesizer V 2 AI 桜乃そら」は声優「井上喜久子」の声を元に制作した、幅広く抑揚豊かに表現できる歌声データベースです。AHS Synthesizer V 2 AI 桜乃そら
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI 桜乃そら」は声優「井上喜久子」の声を元に制作した、幅広く抑揚豊かに表現できる歌声データベースです。「Synthesizer V 2 AI 桜乃そら」は、声優「井上喜久子」の声を元に制作した、やわらかく優しい声質から低域の力強いクールなスタイルまで、幅広く抑揚豊かに表現できるSynthesizer V 2専用歌声データベースです。多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50538
10780 円 (税込 / 送料別)

「Synthesizer V 2 AI 京町セイカ」は声優「立花理香」の声を元に制作した、素直でストレートな歌唱を得意とする歌声データベースです。AHS Synthesizer V 2 AI 京町セイカ
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI 京町セイカ」は声優「立花理香」の声を元に制作した、素直でストレートな歌唱を得意とする歌声データベースです…「京町セイカ」は、京都府精華町の広報キャラクターです。「Synthesizer V 2 AI 京町セイカ」は、声優「立花理香」の声を元に制作した、中域のふくよかさと高域にかけてのシャープさをあわせ持ち、素直でストレートな歌唱を得意とするSynthesizer V 2専用歌声データベースです。多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50543
11550 円 (税込 / 送料別)

「Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ」は声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速くハキハキと元気でかわいらしい声が特徴ですAHS Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ」は声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速くハキハキと元気でかわいらしい声が特徴です…「Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ」は、声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速く、ハキハキと元気でかわいらしい声が特徴のSynthesizer V 2専用歌声データベースです。バック演奏との馴染みがよく、テンポが速めでノリの良いロックや明るいアイドルソングなどにも適しています。多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50533
11550 円 (税込 / 送料別)

「Synthesizer V 2 AI 桜乃そら」は声優「井上喜久子」の声を元に制作した、幅広く抑揚豊かに表現できる歌声データベースです。AHS Synthesizer V 2 AI 桜乃そら
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI 桜乃そら」は声優「井上喜久子」の声を元に制作した、幅広く抑揚豊かに表現できる歌声データベースです。「Synthesizer V 2 AI 桜乃そら」は、声優「井上喜久子」の声を元に制作した、やわらかく優しい声質から低域の力強いクールなスタイルまで、幅広く抑揚豊かに表現できるSynthesizer V 2専用歌声データベースです。多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50538
11550 円 (税込 / 送料別)

「Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ」は声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速くハキハキと元気でかわいらしい声が特徴ですAHS Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ」は声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速くハキハキと元気でかわいらしい声が特徴です…「Synthesizer V 2 AI 弦巻マキ」は、声優「田中真奈美」の声を元に制作した、アタックが速く、ハキハキと元気でかわいらしい声が特徴のSynthesizer V 2専用歌声データベースです。バック演奏との馴染みがよく、テンポが速めでノリの良いロックや明るいアイドルソングなどにも適しています。多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50533
10780 円 (税込 / 送料別)

「Synthesizer V 2 AI 京町セイカ」は声優「立花理香」の声を元に制作した、素直でストレートな歌唱を得意とする歌声データベースです。AHS Synthesizer V 2 AI 京町セイカ
発売日:2025/7/24「Synthesizer V 2 AI 京町セイカ」は声優「立花理香」の声を元に制作した、素直でストレートな歌唱を得意とする歌声データベースです…「京町セイカ」は、京都府精華町の広報キャラクターです。「Synthesizer V 2 AI 京町セイカ」は、声優「立花理香」の声を元に制作した、中域のふくよかさと高域にかけてのシャープさをあわせ持ち、素直でストレートな歌唱を得意とするSynthesizer V 2専用歌声データベースです。多言語での歌唱にも対応しています。Synthesizer V 2用にリファインされたことにより、より細やかな設定も豊かに歌い上げます。 商品情報 CPUIntel Core i5(第4世代)以降AMD RyzenApple M1以降OSWindows 10/11 またはそれ以降(64bit)macOS 11 またはそれ以降メモリ4GB以上空きHDD1GB以上 歌声データベースを1つインストールする場合の容量です。他、詳細はHP参照供給メディアDVD対応機種オーディオデバイス、インターネット接続環境必須、送受信可能なメールアドレス必須他、詳細はHP参照。同梱品パッケージ/インストールDVD-ROM×1、シリアルカード×1、ユーザーサポートカード×1、サポートについて×1、はじめにお読みください×1 SAHS50543
10780 円 (税込 / 送料別)