「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

Rob Papen製品をすべて網羅する珠玉のパッケージROB PAPEN/eXplorer10【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Rob Papenソフトウェアは、そのサウンドクオリティが高く評価され、世界的なアーティストの作品に数多く使用されています。eXplorer 10は、それらRob Papenソフトウェアの全ラインナップ30以上もの製品をすべてバンドルしたeXplorerシリーズの最新版です。前バージョンに、最新ソフトウェア「SynFex」「RAW 2」が新たに加わっています。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
66000 円 (税込 / 送料別)

ディストーション・サウンド・シンセサイザー「RAW」がバージョンアップROB PAPEN/RAW 2【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 リボンコントローラーを搭載し、これまで以上に攻撃的でエッジの効いたサウンド RAW 2は、これまで以上に攻撃的でエッジの効いたサウンドを追求するために進化したシンセサイザーです。 2014年のDutch Dancefairにて、DJ Promo(Sebastian Hoff)氏とDJ Free-K(Freek Vergoossen)氏に、歪んだサウンドに特化しながらも使いやすいシンセサイザーのアイデアを提案されたことから、RAWの開発が始まりました。そして約10年の時を経て、RAWはハードコアやハードスタイルをはじめ、さまざまなジャンルのプロダクションで活躍する確立されたバーチャルシンセへと成長しました。 RAW 2では、2基のオシレーターを搭載し、それぞれにX/Yフィールドを備えることで、フェーズディストーションによる波形の歪みを自在にコントロールすることが可能です。さらに、ユーザー自身が2種類のカスタム波形を描画し、それをLFOの波形として使用することで、独自の”Wobble”モーションを作り出すこともできます。B.I.T. 2から継承された「リボンコントローラー」も搭載されており、テンポに同期したスプリングバック機能により、ダイナミックなサウンド変化を実現します。 【主な特長】 1. 基本構成 ■16ボイスのハイブリッドシンセサイザー(フェーズディストーションを搭載) ■3000以上のプリセットを収録し、DJアーティストによるバンクフォルダーに整理 ■バンクマネージャー(クイックブラウザー・お気に入り・スター機能を搭載) ■ECS(External MIDI Control)対応(外部MIDIコントローラーからのパラメーター変更を保存・読込可能) ■「Easy Page」で主要パラメーターを素早く調整 ■グローバル設定メニュー(画面右上のコントロールメニューでアクセス可能) 2. オシレーターセクション ■2基のオシレーター(フェーズディストーション+X/Yコントロール対応) ■ユーザー独自の波形描画機能(オリジナルの波形を作成可能) ■各オシレーターに個別のLFO(PWM、ボリューム、ピッチを変調可能) ■各オシレーターに独立したボリュームエンベロープ&ピッチエンベロープ 3. フィルター&LFOセクション ■アナログモデリングフィルター(37種類のフィルターモード) / コムフィルター、リングモジュレーション、■AMPモジュレーションを搭載 ■ハイパスフィルター(Qコントロール、キーボードトラッキング対応) ■テンポ同期可能なLFO(オシレーターのフェーズディストーション、フィルター、アンプを制御) 4. アンプ&プレイモード ■ボリュームエンベロープ&LFOモジュレーション(パンにも適用可能) ■多彩なプレイモード:ポリフォニック、モノフォニック、MPE、レガート、アルペジエーター対応 5. アルペジエーター&モジュレーションマトリクス ■32ステップアルペジエーター(ステップごとにチューニング調整&ラチェット機能あり) ■16系統のモジュレーションマトリクス(2エンベロープ、2LFO搭載) 6. ディストーション&エフェクト ■ボイス単位で適用可能なEQ&ディストーションセクション:3バンドEQ(Pre&Post) / ウェーブシェーパー、ディストーション、ローファイディストーション搭載 ■多彩なエフェクト:ディストーション、コーラス、フェイザー、アンサンブル、フランジャー、ステレオディレイ、リバーブ、ゲートエフェクト 7. シグナルルーティング&リボンコントローラー ■オシレーターのルーティング:フィルター、EQ、ウェーブシェーパー、ディストーション、ローファイ、ポストEQへの自由なルーティングが可能 ■FXのルーティング:ディストーションFX、モジュレーションFX、ゲート、ステレオディレイ、リバーブの適用順をカスタマイズ可能 ■リボンコントローラー(テンポ同期可能なスプリングバック機能付き) 8. バンク管理&グローバル設定 ■バンクマネージャー(プリセット検索・カテゴリー分類機能あり) ■バックパネル(グローバル設定):MIDI設定、各種システム設定を調整可能 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
14300 円 (税込 / 送料別)

【UVI SUMMER SALE!】UVI SonicBundle【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 1,000種類の楽器とエフェクトを揃えたこの多彩なカタログで、自分だけの唯一無二のサウンドと音楽を実現しましょう。 業界で高評価の革新的音楽制作ツールを網羅した充実のコレクション。パワフルシンセ、最先端エフェクト、サウンドエフェクトやフォーリー、プレミアムソロ楽器、オーケストラ、様々な賞を獲得したマルチ楽器コレクションが一度に入手できます。 プロ仕様の制作ツール 最高峰のサンプリング、シンセサイズ、DSP技術の活用 情熱プリセット アーティストやサウンドデザイナーによる制作チームが丹精込めた膨大ライブラリー 果てしなきサウンド探索 即戦力プリセットの活用や編集、あるいは最高峰のハイブリッド音源のFalconで独自サウンドの創造 無限の可能性 他では得られない独自のサウンドで、ジャンルを問わない楽曲制作 スタジオの将来性を 由緒ある賞を獲得した数々のコレクションが一つのバンドルに集約 バンドル内容 ・FalconとFalcon Expansions(27製品) ・革新的スタジオエフェクト(11製品) ・受賞歴のある音源コレクション(78製品) - オーケストラ楽器とコレクション - 単独のプレミアム楽器 - サウンドエフェクト・効果音 - ビンテージシンセ インスピレーションの世界にどっぷり浸かる この膨大なプロ仕様の音源カタログで、誰もが理想のサウンドに出会えるでしょう。そして、予期しない素敵な響きが、見落としていた製品に隠れているかもしれません。SonicBundleは、初心者から上級プロデューサーまで、手にした者に新たな創造力を解き放つ源となります。直観的で扱いやすいUVI Workstationで37,000以上のプリセットをタグ検索で見つけて演奏したり、Falconでさらなるサウンドデザインの深層へ...発想とひらめきの連続がここにあります。 SonicBundleをいますぐ始めましょう SonicBundleはUVI Portalを通じて簡単に導入できます。音源やエフェクトをダウンロードし、UVI WorkstationやFalconのブラウザーでタグ検索とオーディオプレビューを活用してお気に入りのプリセットや音色を発見。そして高度なサウンドデザインツールとエフェクトで、自分だけのサウンドに仕上げましょう! 音楽を次のレベルに引き上げるすべてが揃っています SonicBundleは、革新ツール、パワフルシンセ、最先端エフェクト、そしてプロフェッショナルが手がけた膨大なプリセットライブラリーを提供し、制作をさらなるレベルへと引き上げます。 ・1,000の音源とエフェクト ・37,000の職人の手によるプリセット ・200のサンプル FAQ SonicPassとSonic Bundleの違いは? ・SonicBundleは、2025年2月に発売されたmosaiqまでのUVI製品を一つにした永続ライセンスバンドルで、今後の新製品は含まれません。 ・SonicPassは、現行のUVI製品を定額で利用できるサブスクリプションサービスで、契約期間内の新製品も追加料金なしにご利用いただけます。 ライセンスは永続? はい、SonicBundleのライセンスは永続で、最大3台までのデバイス(コンピューターまたはiLokキー)の同時アクティベーションできる権限が付与されます。 今後のアップデートは含まれますか? はい、バンドル製品に無料アップデートが公開された際は、ご利用いただけます。ただし、新製品のリリースは含まれません。 ※仕様につきましては、メーカーサイトよりご確認ください。頼りになる プレミアム音源と エフェクト集
80000 円 (税込 / 送料込)

映画やテレビ、ゲームオーディオなどの映像用音響制作に特化した業務用DAWソフトウェア。Steinberg/Nuendo 14 CG Competitive【オンライン納品】
※こちらはクロスグレード版になります。下記製品のライセンスをお持ちでない方はご利用になれませんのでご注意ください。 ■Ableton Live 8 or higher (Standard and Suite / excl. Intro) ■Apple Logic 9 or higher ■Avid Pro Tools 9 or higher incl. subscriptions (Pro Tools, Pro Tools HD, Pro Tool Studio, Pro Tools Flex, Pro Tools Ultimate / excl. Artist & First) ■Bitwig Studio 1 or higher ■Cakewalk Sonar X2 or higher (Platinum and Professional / excl. Artist and Cakewalk by Bandlab) ■Cockos Reaper (Commercial license only / excl. discounted license) ■Imageline FL Studio 11 or higher (Signature and Producer / excl. Fruity) ■MOTU Digital Performer 7 or higher ■Presonus Studio One (Professional / excl. Prime and Artist) ■Propellerheads Reason 6 or higher ■Magix Samplitude Pro X 1 or higher (excl. Music Studio) ■Magix Sequoia 9 or higher こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 映画やテレビ、ゲームオーディオなどの映像用音響制作に特化した業務用DAWソフトウェア。 『NUENDO 14』は、映画やテレビ、ゲームオーディオなどの映像用音響制作に特化した業務用 DAWソフトウェアの最新バージョンです。AI を駆使した音声テキスト変換機能を搭載し、ADR ワークフローを革新しました。また、4K/8K 映像に対応し、Dolby Atmos 9.1.6 をサポートすることで、次世代の没入型オーディオ制作を強力に支援します。今回追加された 30 以上の新機能は、ポストプロダクションやゲームオーディオの品質基準を再定義し、業界の新たなスタンダードを確立します。 【製品特徴】 ■ミキシング&イマーシブ Nuendo 14 では、適応的背景減衰(ABA)機能により映画やテレビでの台詞の明瞭度が向上し、背景音が自動的に減衰されます。ABA は、MPEG-H コンテンツ作成時にも利用可能です。内蔵の Dolby Atmos レンダラーは、Stereo Direct、7.1.2、9.1.4、9.1.6 フォーマットなどをサポート、また、4th order までの Ambisonics チャンネルをサポートします。加えて、ボリュームプラグインの追加、MixConsole の改善により、フェーダーとは独立した任意のトラックのミックス、トラックの並び替えや表示が容易になりました。 ■編集と AI AI による音声認識機能は多くの言語に対応し、ダイアログトラックを ADR サイクルマーカーに書き起こすことが可能です。機械学習モデルを活用することで、オリジナルサウンドトラックの書き起こしや新規マーカーの作成を迅速に行えるため、作業時間を大幅に短縮できます。 オーディオ編集では柔軟なイベントボリュームカーブを使用し、ツールを切り替えることなくオーディオイベント内のレベルを迅速に調整できるようになりました。また、オーディオセグメントの自動検出機能により、ユーザーは特定の単語やフレーズを簡単に選択でき、音量調整も可能です。範囲選択ツールも改良され、編集プロセスがさらにスピードアップします。 ■ゲームオーディオ&サウンドデザイン Game Audio Connect 3 を搭載し、ゲームサウンドデザイナーがサウンドをリアルタイムでプレビューできる機能が追加されました。これにより、オーディオアセットをエクスポートすることなく、 Audiokinetic Wwise から直接エフェクトを再生できます。 また、タイムコードなしで CSV ファイルを Nuendo にインポート、マーカーを自動的にプロジェクトウィンドウに割り当てることが可能となりました。さらに、 MediaBayでは異なるピッチやタイムストレッチでサウンドをプレビューし、選択した情報をそのままプロジェクトにインポートできるようになりました。 ■ビデオ、生産性向上、音楽 ビデオエンジンが刷新され、4K および 8K 解像度をサポートし高解像度のビデオがウィンドウ内に適切にスケーリングされます。ADR 機能が強化され、ビデオウィンドウにダイアログシーンや ID などの属性を表示可能です。 パターン・シーケンサー、ドラム・トラックなど楽曲制作機能も強化され、特に新しいスコアエディターは、最新のドリコ・テクノロジーを活用し、作曲家が正確かつ迅速に楽譜を作成できるようになっています。また、キーエディターの改良により、音符の再生確率やベロシティを調整し、作曲に活気と予測不可能性を加えることができます。 Nuendo 14 では、ダイレクト・オフライン処理にオーディション機能が追加され、音量が適切にプレビューされるようになりました。SpectraLayers Go が搭載され、AIによるステムセパレーションが強化されています。プロジェクトデータの異なる DAW間での交換や、パフォーマンスモニター機能も追加され、全体のパフォーマンスチェックが容易になりました。さらに、64 ビットファイル形式やオートセーブ機能も導入されています。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
114400 円 (税込 / 送料別)

伝説的SSL 4000 Seriesコンソールのチャンネルストリップ、バス・コンプレッサーを細部までモデリングWAVES ウェイブス SSL 4000 Collection プラグイン エフェクト DTM DAW【USW379-1362-608】【セール特価 】
伝説的SSL 4000 Seriesコンソールのチャンネルストリップ、バス・コンプレッサーを細部までモデリング SSL 4000 Collection 概要 レコーディングにおいてデシダルが主流となるより前から、一貫した原音忠実なサウンドと、切れ味の良いEQ、そしてダイナミクスプロセッシングも組み込んだアナログコンソールの完全体を追求してきたのは、他ならぬSolid State Logic / SSLです。 クリアかつ切れ味の鋭いEQカーブ、トランジェントを捉えるコンプレッサー、マスターバス/ステムに搭載されたがSSLを体現するサウンドとなり、誰もが一度は目にしたことのあるミキシングコンソールとして、世界中のスタジオで導入されました。 Waves SSL 4000 Collectionには、同モデルのE Series、そして後継機となるG Series両方をプラグインが収録されています。 見た目は良く似た量プラグインですが、大きく仕様の異なる部分もあります。 E-Channel/EQ:コンスタントなEQ カーブ。 シェルビングとベルのカーブ切り替え。 EQゲインは"Black Knob" 242をモデリング、最大+-18dB。ポップ・ロックに最適なSSLサウンド。 G-Channel/EQ:ブーストカットの量でQが鋭く可変するEQカーブ。 "LMF/3" "HMFx3"でハイ/ローミッド帯域をx3/÷3する過激なEQ変化。 383 G-EQをモデリングにより大きなEQゲイン・緩やかなQでよりアグレッシブなEQが可能。 ダイナミクスについては、両者共通の仕様となっていますが、E-ChannnelにはフィルターとEQをサイドチェインEQに変更するDyn S-Cボタンが、対してG-ChannelのFLT Dyn S-CはEQのみを有効にする、と言った細かな違いもあります。 いずれも簡易的なディエッシングなどに使えるオプションです。 いずれも適した用途があり、どちらが優れているという比較ではありませんが、G-Channelはより中域のパンチ感を有しており、ボーカルやギターなどのこの帯域がクリティカルになるトラックに適しています。 今もそのサウンドを耳にしない日はないと言っても良いほど、あまねく存在となったSSLサウンド、SSL 4000 CollectionはSolid State Logic最高峰のチャンネルストリップ、バスコンプレッサーをプラグインに再現します。 特徴 ・ Solid State Logicのライセンスを受け、SSL 4000をプラグインで完璧に再現 ・ SSL E-Channel、SSL G-Channel、SSL G-Master buss Compressor、SSL G-Equalizerの4プラグインをバンドル ・ 全プラグインにオリジナル機器の特性を忠実に再現する「Analog=On」モードと、クリアさを優先した「Analog=Off」モード切替え機能を搭載 収録プラグイン ・ SSL E-Channel ・ SSL EV2 Channel ・ SSL G-Channel ・ SSL G-Equalizer ・ SSL G-Master Buss Compressor 動作環境 *最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様は2025年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
20900 円 (税込 / 送料別)

VIENNA STUDIO FX PIANO
製品概要 1940年代に前衛音楽の作曲家、ジョン・ケージが広めた「The Well-Prepared Piano (入念に調整されたピアノ)」という概念をもとに、YAMAHA社のフラッグシップ・ピアノ「CFX」を様々な方法で奏でる革新的なソフト音源としてリメイクしました。 ネジやボルト、ゴム、フェルト、チェーン、紙などの物を使って弦を操作したり、EBowを使って無限のサスティンを得たりすることで、従来のピアノとはまったく異なる音を作り出しています。本ライブラリは「Synchron Stage Vienna」でもドライな音響を持つ「Stage B」で収録されており、広い用途でお使いいただける音響が特徴です。 想像を超えた演奏方法を収録 「Synchron Stage Vienna」の調律師と指揮者の手によって様々な奏法が収録され、想像を絶する広範で多様なサウンドが得られました。 「ピアノ」を超えたサウンド 一つ一つの鍵を弾くことで広がる音の冒険の世界。奇妙で不気味な音から革新的で前衛的な音まで、これは果たしてピアノなのか、それとも打楽器なのか。それとも何か未知の音を発する装置なのか。時にはその違いすら分からなくなることもあります。それが本製品の魅力です。 音を変化させる素材の使い方によって、無限の可能性が広がります。特別なFXミキサープリセットを使えば、すぐに音を変化させて、常識を超えたサウンドデザインが可能です。映画音楽や現代音楽、実験的な音楽にも最適で、本製品はジャンルを問わず広く活用できます。 収録内容 加工内容 ・1オクターブ位置で弦の間にネジを挿入 ・5度位置で弦の間にネジを挿入 ・1オクターブ位置で緩めたナット付きネジを挿入 ・チューニング用フェルトくさびを弦の間に挿入 ・消しゴムを弦の中央に挿入してフラジオレットの音を生成 ・約30cmのチェーンを弦にかける ・ピアノのダンパー後ろに紙を挿入し、弦の動きを制限 ・アルミホイルを弦に置いて打つことで振動させる ・小さな金属板を弦の中央に置き跳ねさせる ・低音弦にガラス板を置いて大きな音を発生 ・水入りグラスを弦に押し当てて動かす ・グロッケンシュピール用のハードマレットで弦を叩く ・ゴムマレットで弦を叩き、チンバリーマレットで弦をロール ・単弦をギターピックで弾く ・全弦をギターピックでストロークしてダンパーをかける ・EBowで弦を刺激しパッドのような音を出す ・釣り糸を弦の間に挿入しチェロのように弓を引く ・釣り糸でのクレッシェンド ・レザー・ピックでグリサンド ・手のひらで低音弦を叩く ・ゴングマレットで弦を叩き、ペダルでリバーブを強調 ・ピアノ本体をチンバリーマレットで叩く SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※ご注意 ・本製品はWebから音源をダウンロードしていただくダウンロード版製品です。インストーラーなどディスクは用意されておらず、シリアルナンバーが記載された用紙をお届けいたします。(マニュアルやその他資料は全てPDFでのご提供となります)。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーション(ライセンス登録)が必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。 ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。未知の音の世界を切り開くプリペアド・ピアノ音源
34210 円 (税込 / 送料込)

Dorrough Electronicsとの共同開発WAVES ウェイブス Dorrough Stereo プラグインエフェクト DAW DTM【USW379-1362-646】【セール特価 】
Dorrough Electronicsのハードウェア・メーター280D/240D、380D/340D、40AES/EBUを完全にモデリング Dorrough Stereo プラグインエフェクト DAW DTM 概要 Waves Meter Collectionは、最高の精度を誇るDorrough Electronicsのハードウェア・メーター280D/240D、380D/340D、40AES/EBUを完全にモデリングした、プロフェッショナルなメーター・プラグインです。 Dorrough Electronicsとの協力関係のもとで開発されたDorrough Meter Collectionは、オーディオに関わるあらゆるシナリオに対し、精密なラウドネス・モニタリングを可能にするメーター・プラグインと言えるDorroughでしょう。 ・ Dorroughメーターをモデリング ・ Dorrough Electronicsとの共同開発 ・ 超高速なピーク特性 ・ Oversカウントを表示可能 ・ エネルギーのSum/Difference表示によりモノ・コンパチビリティの確認も可能 ・ 左右の位相コリレーション表示 ・ ピーク-RMSの差異表示 動作環境 *最新の動作環境はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様は2025年01月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
5610 円 (税込 / 送料別)

Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Essentials UPG from 8-Track【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード版 ※本製品は以下製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Bitwig Studio 8-Track 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・40種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Polymer、Sampler、Delay+、Arpeggiatorを含む ・10種類のモジュレーターを備えたスターター・モジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの必須ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンに対応した無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロフェッショナルな編集とアレンジツール ・3つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合に加え、MPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・3つのディスプレイプロファイル(シングルスクリーンのみ) ・4/8オーディオI/Oバス 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作に欠かせない機能を備えたエントリー・エディション
10780 円 (税込 / 送料込)

独自のパン・幅コントロールをもたらすパンナープラグインA.O.M.Plugin/Cyclic Panner【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Cyclic Pannerは、音声の定位や左右の広がりを調整するプラグインです。一般的な定位処理では左右チャンネルの増幅量を制御することで定位の調整を行いますが、パンを振り切ると入力のステレオ感が失われてしまうなどの欠点があります。Cyclic PannerではAxis Transformationという処理を定位調整に用いることで、ステレオ感を保ったまま左右いっぱいに振ることや、モノラル音声でも通常の左右振り切りよりもさらに外側に定位させることができます。また、ミックス作業で用いられる「パンと反対側のチャンネルに低域通過フィルタを入れる」テクニックを簡単に実現できるLPF LINK機能も搭載しています。 【主な特長】 ■独自のパン・幅コントロール ■音像の視覚的表示 ■パンにリンクしたローパスフィルタ ■低CPU負荷 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
9240 円 (税込 / 送料別)

全てのA.O.Mプラグインが1年間使用可能になるライセンスA.O.M.Plugin/Total Bundle(1年ライセンス)【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Total Bundleは全てのプラグインが使用可能になるライセンスです。ライセンス期限内であれば、ライセンス購入後にリリースされたプラグインもお使いいただけます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
13750 円 (税込 / 送料別)

VOCALOID6のAI技術に最適化しており、ナチュラルな表現でこれまでにない自由な歌声を実現INTERNET/VOCALOID6 Starter Pack AI 結月ゆかり【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 VOCALOID6のAI技術に最適化しており、ナチュラルな表現でこれまでにない自由な歌声を実現 VOCALOID6専用のボイスバンク「VOCALOID6 Voicebank AI 結月ゆかり」と「VOCALOID6 Editor」をセットにしたお得なパッケージ。 初めてVOCALOID6でボーカル作成を始める方に最適です。 アーティストボーカル「VOCALOID6 Voicebank AI 結月ゆかり」は、声優「石黒千尋」の声をベースに制作した、艶のある大人っぽい歌声が特徴のVOCALOID6専用ボイスバンクです。 ディレクション次第で、人間らしい自然な歌声から近未来的なロボットボイスまで様々な歌声をつくれます。 クリエイター自身の歌唱データをもとに歌い方や歌詞を再現する「VOCALO CHANGER(ボカロチェンジャー)」機能や、日本語・英語・中国語を織り交ぜた流暢な歌唱を可能とするマルチリンガル機能にも対応し、多彩な音楽表現を実現します。 ※単体ではご使用いただけません。ボイスバンク製品をお使いいただくには、付属のVOCALOID6 Editor Lite、または「VOCALOID6 Editor」が必要です。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
23375 円 (税込 / 送料別)

VOCALOID6のAI技術に最適化しており、ナチュラルな表現でこれまでにない自由な歌声を実現INTERNET/VOCALOID6 Voicebank AI 結月ゆかり【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 VOCALOID6のAI技術に最適化しており、ナチュラルな表現でこれまでにない自由な歌声を実現 アーティストボーカル「VOCALOID6 Voicebank AI 結月ゆかり」は、声優「石黒千尋」の声をベースに制作した、艶のある大人っぽい歌声が特徴のVOCALOID6専用ボイスバンクです。 ディレクション次第で、人間らしい自然な歌声から近未来的なロボットボイスまで様々な歌声をつくれます。 クリエイター自身の歌唱データをもとに歌い方や歌詞を再現する「VOCALO CHANGER(ボカロチェンジャー)」機能や、日本語・英語・中国語を織り交ぜた流暢な歌唱を可能とするマルチリンガル機能にも対応し、多彩な音楽表現を実現します。 ※単体ではご使用いただけません。ボイスバンク製品をお使いいただくには、付属のVOCALOID6 Editor Lite、または「VOCALOID6 Editor」が必要です。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
11220 円 (税込 / 送料別)

ミックスにクリーンな空間と奥行きを素早く直感的に追加するインテリジェント・リバーブiZotope/Aurora【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ミックスにクリーンな空間と奥行きを素早く直感的に追加するインテリジェント・リバーブ かつてないクリーン・スペース Auroraはリバーブの特定周波数をダイナミックに下げ、入力されたドライ信号のスペースを常に確保するインテリジェント・リバーブです。Exponential AudioのリバーブアルゴリズムとiZotopeのアンマスク技術を統合し、ミックスにクリーンな空間と奥行きを素早く直感的に追加できます。 【製品特徴】 ■Adaptive unmasking Auroraは入力されたオーディオ信号に動的に反応し、リバーブ信号から原音に必要な空間を切り出し常に確保するAdaptive unmasking機能を搭載。リバーブをかけても楽器やボーカルが常に際立ち、クリアになります。もう濁ったミックスや長いプラグインチェーンに悩まされることはありません。 ■ワールドクラスのサウンド Exponential Audioの最先端リバーブアルゴリズムの伝統を受け継ぐAuroraは、サウンドに豊かな深みを与え、没入感と豊かな個性を放ちます。 ■直感的で素早いコントロール Auroraのシンプルなコントロールセットを使用すれば、リバーブ信号とマスキング効果の両方を素早く簡単に設定でき、ミックスにバランスよく配置されたリバーブをわずか数秒で作成できます。時間効率を求めるプロフェッショナル・エンジニアにも最適です。 ■豊富なプリセット 6種類の異なるリバーブタイプ(ホール、ルーム、チェンバー、プレート、アンビエンス、大聖堂)を含む60以上のプロフェッショナルなプリセットにより、Auroraはあらゆるプロジェクトに適応する多彩な空間を提供します。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
8500 円 (税込 / 送料別)

Krotos社のすべてのプラグインと、Krotosサウンドライブラリの全コレクション。KROTOS Krotos Everything Bundle 5 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■アップグレード版お持ちのWeaponiser BasicをWeaponiser Fully Loadedへアップグレードする製品です。アップグレード元の製品をお持ちでない場合Weaponiser Fully Loadedをご利用いただくことは出来ません。ご注意ください。サウンドデザイン・ソリューションの「最終兵器」。銃器のサウンドは、ゲームやハリウッドのメジャー映画で最もよく使われるサウンド・エフェクトのひとつです。しかし、本物の武器を使ってサウンドを収録するのには費用もかかり場所の制約もあり、最も困難な効果音のひとつでしょう。Weaponiserは、ウェポンのサウンドをデザインする唯一のオールインワン・ソリューションです。高機能で効率的なワークフロー、綿密に収録された武器の幅広いライブラリ、リアルタイム合成と比類のない音質を備え、念入りに作成されたハイエンドなプリセットが搭載されています。Weaponiserはダイナミックなライブラリを作成するための究極のツールキットです。・Weaponiser Fully Loadedの機能合計2,288アセット, 1594種類の編集済みウェポンサウンド, 13種類のウェポン, 692種類のスウィートナー, 39種類のIR, 135種類のプリセット■特徴・ショットガン、ライフル、マシンガン、アサルトライフル、ピストルなど、実際にレコーディングされた現実世界の武器を網羅。・ドラッグアンドドロップでのシンプルな操作、様々なマイク・ポジションの選択もタグベースのブラウザで簡単に素早くアクセスが可能。・様々なタイプの武器、SF、弾丸エフェクト、ドラム、UI用など、多彩にデザインされたプリセット。・セット、ボディ、サム、テイルと、効果音を構成する要素とレイヤーから簡単にデザインできるよう、カスタマイズされたサウンドエンジン。・各バンクのエンベロープやノブスピード、レベルの編集などをランダム化。SynthボタンでFMやAM合成も行え、ピッチ、モジュレーション、エンベロープなどでシンセサイズな編集も可能。・MIDIトリガーとベロシティにて、より正確なプログラム、パフォーミングが可能。・EQ、コンプレッサー、リミッター、サチュレーション、リングモジュレーション、フランジャー、トランジェント・シェイピング、ノイズゲート、などの様々なエフェクトも搭載し、よりリアルな究極のウェポンサウンドを構築できます。エフェクトの複雑な信号は、チェーン接続のフローにより簡単に実現。・タイムラインにシーケンスしたりオフセットすることで、エンジン間の細かく正確なタイミング調整。・Fireボタンによる試聴機能。Burstモードでは自動的にウェポンサウンドを作成。Fire Rateを調整することでループスピードを変更したり、Drunkボタンでタイムライン上でのシーケンスをランダム化し、各ショットサウンドを微妙に変化。・Weaponiserを既存のワークフローに簡単に組み込むことができ、お気に入りのプラグイン、プロセスと組み合わせることが可能。スペック■動作環境<Mac>・CPU:2.4 GHz Intel Dual Core Processor以上・メモリ:4 GB以上・対応OS:OS X 10.9.5-10.15、Big Sur(Intelプロセッサ)※Concept, Simple ConceptはOS X 10.11-10.15、Big Sur(Intelプロセッサ)<Windows>・CPU:2.4 GHz Intel Dual Core Processor・メモリ:4 GB・OS:Windows 10 (version 1909) 64bit以降<その他>・デモ版を含む本製品のご使用には、iLokアカウント*が必要です。*Concept, Simple Conceptのご利用にはiLokアカウントは不要です。・iLok2/3 USBキー、ハードディスクオーサライズ対応。・1ライセンスにつき、1台のコンピュータまたはiLokのみアクティベート可能。・フォーマット (各64bit): AAX Native/AudioSuite*, VST, AU *Concept, Simple Concept, IgniterはAudioSuite非対応・ディスプレイ解像度:1280×1024以上・最小サンプルレート: 44.1 kHz・最大サンプルレート: 192 kHz・アクティベーション時にはインターネット接続が必要です。・対応ホストアプリケーション: Pro Tools (11 以降)、Reaper, Logic Pro X、Nuendo (8.2.1 以降)、Cubase (10 以降) 、 Ableton Live (10 以降)、StudioOne (4以降)※動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
755700 円 (税込 / 送料込)

普段一人で演奏される楽器を大人数で演奏SPITFIRE AUDIO/SPITFIRE SWARMS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 普段一人で演奏される楽器を大人数で演奏 唯一無二の音が織り成すシンフォニー 『SPITFIRE SWARMS』は、普段一人で演奏されることの多いハープ、マンドリン、マリンバを、大人数で一斉に演奏した特別なサウンドが収録されたライブラリです。 9つのハープが織りなす幻想的なアルペジオ、マリンバ・オーケストラが奏でる豊かな共鳴、そして18本のマンドリン、チャランゴ、ウクレレが紡ぐ細やかなピッキングの響き。 これらを、英国が世界に誇るスタジオ、AIR Studios Lyndhurst Hallの壮大な空間に配置することで、幻想的なトレモロ、力強いグリッサンド、複雑なリズム、そして伸びやかな旋律を生み出す、まるで生きたアンサンブルのような音源となっています。 【製品特徴】 ■AIR Studiosの美しい響き 『SPITFIRE SWARMS』は、名だたる映画音楽の収録が多数行われているAIR StudiosのLyndhurst Hallで収録され、アンサンブルの自然な響きと豊かなディテールを見事に捉えています。 Close/Tree/Ambient/Outriggerの4種類のマイクポジションを備えており、サウンドの距離感や広がりを自由自在にコントロールできます。 ■壮大なサウンドスケープと繊細なディテール 映画のように壮大なサウンドスケープを作るときも、緻密なリズムパターンや繊細なメロディラインを描くときも、『SPITFIRE SWARMS』は独自の個性を演出します。 生き生きとした揺らぎと自然なコーラス感を伴う、人間味のある美しいカオスが、あなたの音楽に豊かな質感を与えます。 ■充実のコレクション 旧製品「Harp Swarm」、「Marimba Swarm」、「Mandolin Swarm」のサウンドを、ひとつの統合されたKontakt Playerライブラリで利用可能 ■新しい直感的なUI 操作しやすいデザインに刷新され、サウンドのナビゲーションや調整もスムーズに ■大規模アンサンブル 9つのハープ、9つのマリンバ、18本のマンドリン/チャランゴ/ウクレレが一斉に奏でる、圧巻の音響体験 ■豊富なアーティキュレーション トレモロ、ロール、ヒット、プラック、グリッサンドなど、多彩な奏法を収録 ■ダイナミクスとスピードのコントロール トレモロやロングノートの強弱や速度を自在に操り、表現力を強化 ■複数のマイクポジション Close/Tree/Ambient/Outriggerのマイクを組み合わせて、サウンドの距離感や広がりを細かく調整可能 ■テープ収録の温かみ アナログテープ録音による、クラシックな暖かみと独特の質感を再現 ■AIR Studiosのサウンド 世界的に有名なAIR Studios Lyndhurst Hallで収録された、臨場感あふれる響きをそのまま届けます ■人間味のある美しいカオスを創造 オーケストラアレンジに深みと質感を加えます ■唯一無二のテクスチャでインスピレーションを刺激 新鮮で個性的なサウンドを求める作曲家やプロデューサーに最適 ■映画のようなサウンドスケープを構築 映画、TV、ゲーム音楽を「Swarms」の力でさらに壮大に引き上げます ■新たな音響の可能性を探求 ユニークなテクスチャーと刺激的な音の組み合わせが表現の幅を広げます 【収録内容】 ■Harp Swarm 9つのハープが、スロー・トレモロやファスト・トレモロ、プラック(長短、ハーモニクスを含む)、そして広範なグリサンドなど、さまざまなアーティキュレーションを演奏します。 ■Marimba Swarm 9つのマリンバが、トレモロ、ロール、さまざまなスティックやテクニックの打音などを奏でます。 ■Mandolin Swarm マンドリン、チャランゴ、ウクレレによる合奏で、トレモロ、プラック、トレモロを演奏します。 ■Microphone Positions Close/Tree/Ambient/Outrigger ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
24541 円 (税込 / 送料別)

Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Essentials UPG(12ヶ月アップグレード版)【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 本アップグレードについて 本商品はBitwig Studio Essentialsの「12ヶ月ライセンス」を更新するための商品となります。 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・40種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Polymer、Sampler、Delay+、Arpeggiatorを含む ・10種類のモジュレーターを備えたスターター・モジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの必須ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンに対応した無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロフェッショナルな編集とアレンジツール ・3つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合に加え、MPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・3つのディスプレイプロファイル(シングルスクリーンのみ) ・4/8オーディオI/Oバス 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作に欠かせない機能を備えたエントリー・エディション
6380 円 (税込 / 送料込)

Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Producer UPG Essentials/16-Track【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・Bitwig Studio Essentials ・Bitwig Studio 16-Track 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・92種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Essentialsより更に多くののデバイス(Polysynth、Delay-4、Humanizeなど) ・18のモジュレーターを備えた高度なモジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの拡張ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンとマルチアウトオプションを備えた無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロ仕様の編集・アレンジツールとレイヤー編集 ・ドラムマシン/サンプラーへのスライス ・zplaneのElastiqueを含む8つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合、さらにMPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・最大3画面用の8つのディスプレイプロファイル ・無制限のオーディオ入出力バス ・複数のプロジェクトを同時に開き、タブ間でドラッグ&ドロップ可能 ・アレンジャーとクリップランチャーでオーディオ・コンピングが可能 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作にもパフォーマンスにもプロフェッショナルな機能を存分に使えるミドルクラス・エディション
13200 円 (税込 / 送料込)

Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Producer UPG from 8-Track【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 ・8-TRACK 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・92種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Essentialsより更に多くののデバイス(Polysynth、Delay-4、Humanizeなど) ・18のモジュレーターを備えた高度なモジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの拡張ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンとマルチアウトオプションを備えた無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロ仕様の編集・アレンジツールとレイヤー編集 ・ドラムマシン/サンプラーへのスライス ・zplaneのElastiqueを含む8つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合、さらにMPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・最大3画面用の8つのディスプレイプロファイル ・無制限のオーディオ入出力バス ・複数のプロジェクトを同時に開き、タブ間でドラッグ&ドロップ可能 ・アレンジャーとクリップランチャーでオーディオ・コンピングが可能 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作にもパフォーマンスにもプロフェッショナルな機能を存分に使えるミドルクラス・エディション
22000 円 (税込 / 送料込)

Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio Producer UPG(12ヶ月アップグレード版)【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 ご注意 本製品は12ヶ月アップグレード版です。 既にバージョン2をお持ちの方やご購入から12ヶ月以上経過されてしまい最新版にアップグレードできない方は、この12ヶ月アップブレード版をお求めいただくことで、最新版のBitwig Studio Producerがお使いいただけます。また、登録後12ヶ月以内にメジャーバージョンアップがあった場合も、無料でバージョンアップ可能です。 製品概要 すべての機能が詰まったBitwig Studioの他に、機能を厳選したBitwig Studio EssentialsとBitwig Studio Producerという2つの新しいエディションをご用意しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。 Bitwig Studio 5.2 Bitwig Studio 5.2では、新しいスタジオツールが搭載されます。プロフェッショナルなコンプレッサーと三つのハードウェアインスパイアされたイコライザーの登場です。 Compressor+はダイナミクスに対するユニークなアプローチを提供し、Focus、Sculpt、Tiltはクラシックなサウンドを新しいコントロールレベルで結合します。更に、より正確な編集、どんなオーディオもプロジェクトにマッチするダイナミックなビート検出、そしてグラフィックインターフェースのためのハードウェアアクセラレーションなど、ワークフローも向上しています。新しいツールでお気に入りのサウンドを見つけてください。あなたの耳を信じて。 主な特長 ・macOS、Windows、Linux対応 ・92種類のインストゥルメント、オーディオ&ノートFXなど ・Essentialsより更に多くののデバイス(Polysynth、Delay-4、Humanizeなど) ・18のモジュレーターを備えた高度なモジュレーション・システム ・サウンド、ループ、プリセットの拡張ライブラリー ・無制限のオーディオ、インストゥルメント、ハイブリッドのトラックとシーン ・サイドチェーンとマルチアウトオプションを備えた無制限のVST/CLAPプラグイン ・プロ仕様の編集・アレンジツールとレイヤー編集 ・ドラムマシン/サンプラーへのスライス ・zplaneのElastiqueを含む8つのオーディオストレッチ・アルゴリズム ・MIDI/CV互換性のあるネイティブのハードウェア統合、さらにMPEフルサポートとマルチタッチ統合 ・最大3画面用の8つのディスプレイプロファイル ・無制限のオーディオ入出力バス ・複数のプロジェクトを同時に開き、タブ間でドラッグ&ドロップ可能 ・アレンジャーとクリップランチャーでオーディオ・コンピングが可能 製品仕様OSバージョンMAC:macOS 10.14 Mojave ~ PC: Windows 7 64-bit Windows 8 64-bit Windows 10 64-bit Windows 11 LINUX:Flatpak がインストールされた最新のディストリビューション、またはUbuntu 20.04以上CPUMAC:64-bit Intel または Apple Silicon CPU PC:Dual-core AMD または Intel CPU、またはより高速なもの(SSE4.1 対応) LINUX:64-bit dual-core 以上の x86 CPU(SSE4.1対応)ディスプレイ1280 x 768 以上RAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要ですRAM4 GB RAM 以上ディスク容量12 GB 以上(コンテンツをすべてインストールする場合)インターネット接続付属のサウンドコンテンツをダウンロードするのに必要です音楽制作にもパフォーマンスにもプロフェッショナルな機能を存分に使えるミドルクラス・エディション
13200 円 (税込 / 送料込)

フィリピンの伝統楽器「ボートリュート」を徹底的にサンプリングIMPACT SOUNDWORKS/HEGALONG【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『HEGALONG』は、フィリピンの演奏家であるDiwa de Leon氏が奏でる、明るく美しい音色の「ヘガロング」を収録したソフト音源です。 ラウンドロビン機能を搭載しており、速いストラム奏法のような複雑なフレーズであっても、滑らかで自然に表現することができます。 オープンチューニング・クロマチックチューニングにも対応しており、フィリピンの民族音楽はもちろん、アコースティックソング、ワールドミュージックなど、様々なジャンルの楽曲で柔軟に活用いただけます。 『HEGALONG』は、フィリピンのミンダナオ島に住むティボリ族発祥の「ボートリュート」と呼ばれる楽器です。 明るい音色が特徴で、西洋のバンジョーや日本の三味線、インドのシタールなどに近い響きを持つと言われています。 メロディと伴奏を演奏する2本の弦があり、メロディ弦はトワングと呼ばれる響きが特徴的です。 ヘガロングは、速いストラム奏法を得意としていますが、ソウルフルなメロディ演奏からアップビートなリズムまで、幅広い表現が可能です。 ■こだわりのサンプリング 本製品は、Diwa de Leon氏秘蔵の24フレット仕様のヘガロングを、徹底的にサンプリングしています。 速いストラム奏法を滑らかに再現する豊富なラウンドロビンに加え、フレットやピックから鳴る音を繊細に収録することで、リアルなサウンドを実現しました。 伝統的な本楽器の自然な美しさに加え、各パラメータを調整することでオリジナルの音作りをすることもできます。 【主な特長】 ■貴重な伝統楽器のサウンドを、余すところなく ■美しくて広いUI ■弦ごとに2つのモードを切り替え可能 ■こだわりの音色を追求 ■マイクロチューニングと複数のスケールプリセット 【演奏モード】 メロディ弦 ■Monophonic:伝統的な演奏スタイル ■Polyphonic:鍵盤楽器のような演奏スタイル ドローン弦 ■Natural Mode:伝統的なドローン弦の使い方、鍵盤で特定の音程を演奏 ■Basic Mode:鍵盤楽器のような演奏スタイル おすすめの組み合わせ ■オーセンティックな演奏:Monophonicのメロディ弦 + Natural Modeのドローン弦 ■現代的な楽曲への使用:Polyphonicのメロディ弦 + Basic Modeのドローン弦 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
5841 円 (税込 / 送料別)

ワンノブで歯擦音を取り除く、インテリジェントなディエッサー!SONIBLE/PURE:DEESS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 AIがボーカルのシビランスを最適化する、シンプルなディエッサー 『PURE:DEESS』は、ミックスの際に悩まされがちなボーカルの「サ行」や「シ」などの耳障りなシビランス(歯擦音)を自動で検出し、最適な処理を施すディエッサー・プラグインです。ボーカルトラックを本製品に「聴かせ」、直感的な3つのコントロールを操作するだけで、誰でも簡単にクリアなボーカルを実現できます。 これまでsonibleのAI技術を活用し、ボーカルの特性を分析。シビランスの種類を判別し、適切なターゲットスペクトラムを設定することで、自然なディエッシングを実現します。また、シビランスの抑制だけでなく、曇った音の明瞭度を向上させる補正も可能です。 シンプルな3つのコントロール Suppression(抑制): シビランスをどの程度抑制するかを調整。小さな値では強いシビランスのみを処理し、大きな値ではより繊細なニュアンスまで調整可能。 Color(カラー): ソフト、ナチュラル、シャープの3つのモードで、ボーカルの特性に合わせた処理が可能。 Shaping(シェーピング): スペクトル処理の強度を調整し、より一貫性のあるサウンドに調整。 【製品仕様】 ■AIが音源のボーカルトラックを自動分析し、最適な設定で歯擦音を除去 ■直感的な3つのコントロールで簡単操作 ■シビランスを抑えるだけでなく、明瞭度向上も可能 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
7293 円 (税込 / 送料別)

究極のミックス&マスタリング・ワータステーションIK Multimedia/T-RackS 6 Max【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 究極のミックス&マスタリング・ワータステーション 60種ものプロセッサーが付属 8種類の新作モジュール、サイドチェイン対応、使いやすくなったメーター、モジュール・マネージャー、プリセット・ブラウザ、新しいマスタリング・コンソールなど、ミックス&マスタリング・スイートの定番が大きく進化。 【製品特徴】 T-RackS 6には、60種類のミックス&マスタリング・モジュールがあり、スタンドアロンのT-RackS Mastering ConsoleおよびDAWプラグインとしてでご利用いただけます。あらゆる楽器、ジャンルをカバーする大量のプリセットも収録されているので、ヒット曲のノウハウをもとにして、短時間にミックス、マスターを仕上げることができます。 コンプレッサー、EQ、チャンネル・ストリップから、IK Multimediaならではのアナログ・モデリング・テクノロジーを使ったホール、ルーム、プレート、スプリング・リバーブ、最先端のデジタル・モジュール、オーガニックなオールインワン・プラグインまで、T-RackS 6は、ミックス、マスターを仕上げるのに必要なツールをまとめて提供します。 【製品仕様】 ■Master Match Xによる、自動マスタリング 新しいMaster Match Xがあれば、お手本にしたいリファレンスを選択するだけで、EQ、バランス、コンプレッション、リミッターなどをマッチングして、自分のトラックに適用可能です。自動で生成された結果は微調整することもできるので、リファレンスを参照しながら、洗練されたマスターを仕上げることができます。 ■表示/非表示を選択可能な、モジュール・マネージャー 新しく導入されたModules Managerを使えば、DAW上のT-RackS 6 Plug-in、スタンドアローンのMastering Consoleで表示されるモジュールを管理できます。購入前のモジュールは普段隠しておき、デモ試用した時だけ表示させるなど、プラグイン・リストで表示/非表示を選択可能です。 ■8種の新作モジュール T-RackS 6では、8種の新作モジュールが追加されました。ミックス、マスタリング、クリエイティブなサウンド・デザインに豊富なオプションを提供します。 ・Master Match X:ロードしたリファレンス・トラックまたはモジュール内に実装されたジャンル別リファレンス・リストをターゲットに指定して、マッチングしたEQ、マルチバンド・コンプレッサー、リミッター処理を自分のトラックに適用します。解析結果は好みにあわせて調整可能です。瞬時にプロフェッショナルなサウンドのマスターを作成可能な、インテリジェントなマスタリング・モジュールです。 ・Channel Strip X:T-RackS史上最も先進的なチャンネル・ストリップです。ヴィンテージ・プリアンプ、EQ、ディエッサー、マルチバンド・コンプレッサー、トランジェント・シェイパー、ステレオ・エンハンサーを1モジュールに統合。各処理の相関関係を確認しながら、音を整えることができます。 ・Bass ONE:ローエンドの処理に特化した、オールイン・ワン・モジュール。エキスパンダー、コンプレッサー、ドライブ、アナログ、ハーモニクス、サブ・ピッチ生成、フォーカスなどを1つの画面で調整可能。太く、ソリッドに、クリーンに、すっきりさせる、など求める低音サウンドに素早く到達できます。 ・Lo-Fi Punch:歪み、サチュレーション、フィルター、ワウ・フラッター、ノイズ、ピッチの揺れ、コンプレッションなど倍音、ダイナミクス処理を組み合わせ、絶妙なウォーミングから完全なクラッシュまで、音の厚み、立体感、硬さ、生命感、動きを調整する、ローファイ・パンチ・モジュールです。 ・Dual Spring:スプリング素材の選択、音色の明暗、ディケイ、ストレッチ、パンニングを調整可能なスプリング・リバーブ2機を、自由にブレンド可能です。デジタルの柔軟性と利便性を備えたクラシックなアナログ・トーンを提供します。 ・Delay Lab:パンニング可能なモノ、ステレオ、ピンポン対応ディレイに、ゲート、フィルター、ダブリング、ビット落とし、ダウン・サンプリング、クリッピングなどクリエイティブな処理を統合したディレイ・ユニット。ボーカル、楽器に奥行きを与える処理、リズミックなパターン生成から、大胆なダブ・リミックスまで対応する、万能ディレイです。 ・Pusher: 5種類のサチュレーション・アルゴリズムを搭載した、4バンドのサチュレーション・モジュール。各バンドにてサチュレーション・タイプの選択、エンベロープ、ドライブ、カラーを調整可能。繊細なエンハンスメントから大胆なディストーションまで、音楽的でクリエイティブなサウンドを提供します。 ・Filter Fusion:Moogトランジスタ・ラダー・フィルターを参照した5種類のフィルター(LP/HP/BP/Peak/Notch、6dB - 24dB/octスロープ調整可)を搭載した、万能フィルター・モジュール。カットオフ、レゾナンス、ドライブの他、ステップ・シーケンサー、エンベロープ・フォロワー、LFOと3つのモジュレーション・ソースのかかり具合を調整可能なバーチャル・ジョイスティックも装備し、めくるめくフィルター操作をお楽しみいただけます。 ■コンパクトにリサイズ可能なインターフェース T-RackS 6ではグラフィカル・ユーザー・インターフェースも更新され、応答スピードが高まったほか、より小さなサイズにリサイズできるようになりました。ミックス中もプラグインを開いたままにしておけるので、ワークフローが改善されるでしょう。 ■サイドチェインに対応 すべてのコンプレッサー・モジュールにサイドチェイン入力が装備され、他のトラックの信号でダイナミクスをコントロールできるようになりました。 ■全く新しいマスタリング・コンソール 複数の楽曲をインポートして、アルバム全体を仕上げることができるスタンドアローンのT-RackS Mastering Consoleも、大きく改良されました。複数のモジュールのチェーンを確認する画面に各モジュールの入力、出力のレベルを確認できるメーターが追加され、ゲイン・ステージングを即座にチェックできるようになった他、新しいマスター・バスにより、プロジェクト全体に適用されるモジュールを最大4つまで追加可能になりました。ポストEQでカラーを整えたり、ファイナル・リミッターを適用するなど、アルバム全体の統一感を調整することができます。 ■プリセット・ブラウザ タグとスマートな検索機能を備えたフローティング・ウィンドウで、プリセットをブラウズ、検索できるようになりました。 ■使いやすくなった、メーター 定評あるT-RackSのメーターが、さらに使いやすくなりました。EBU R128、ATSC A/85、OP-59、TR-B32スタンダードに対応したラウドネス・メーター、トゥルー・ピークPPM、ダイナミック・レンジ、RMS、ソノグラムとフィルター・ベースのスムーズなRTAなどから必要なメーターの表示/非表示を選択可能になったので、プロジェクトごとに必要な情報にフォーカスすることができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
49490 円 (税込 / 送料別)

メタルの名手、ガス・G所有の機材、ライブ・リグをキャプチャーした、TONEX用シグニチャー・コレクションIK Multimedia/TONEX Gus G. Tone Asylum【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 メタルの名手、ガス・G所有の機材、ライブ・リグをキャプチャーした、TONEX用シグニチャー・コレクション 本製品はガス・G 所有の7種のアンプ、6種のペダルからキャプチャーした27種の Tone Model が収録されています。 ガス・G が愛用するアンプとそのセッティングを忠実に再現しており、彼のバンドであるファイアーウインドから、スタジオ・レコーディング、そしてオジー・オズボーンとのツアー・リグまで、あらゆる場面で使用されたトーンを収録しています。本コレクションの Tone Model は、ガス・G 自身が最新の注意を払ってセッティングしており、彼のライブ・パフォーマンス、アルバムの激しいトーンをそのまま再現します。 【製品特徴】 ■メタル界で築き上げたキャリア ガス・G は、2009年から2017年まで、オジー・オズボーン・バンドのギタリストとして世界的なステージで演奏を重ね、アルバム「Scream」(2010)の制作に貢献。彼自身のメロディック・パワー・メタル・バンド「ファイアーウインド」での活動は約20年に及び、その他スタジオ・アルバムや数えきれないほどのツアーを経験。ソロ・ギタリストとしても高い評価を受けており、「I Am the Fire」(2014)、「Brand New Revolution」(2015)、最新アルバム「Quantum Leap」(2021)などのソロ・アルバムをリリースしています。 ■ガス・G のプライベート・コレクションを収録 Gus G. Tone Asylum は、ガス・G のプライベート・コレクションから、7種のアンプと6種のペダルを厳選して収録しています。各 Tone Model は、彼がライブやスタジオで使用したトーンを再現するために、ガス・G 本人が慎重にセッティングしてキャプチャーしています。Blackstar HT5 Metal、Blackstar St. James 6L6 をベースにした強烈なリード・サウンドから、Blackstar Series 200 Blackfire シグネチャー・アンプも収録。ENGL Powerball、5150 III、MESA Engineering TRIPLE RECTIFIER、Marshall JCM 2000 TSL60 など、クラシックなメタル・アンプも複数収録されており、メタル・トーンのための究極のコレクションとなっています。 ■メタルに最適なペダルを組み合わせたトーン Gus G. Tone Asylum では、さまざまなオーバードライブ/ディストーション・ペダルを使用しています。本コレクションでは、ガス・G お気に入りのペダルを個別にキャプチャーし、実機アンプやモデリング・アンプと組み合わせた複雑な Tone Model を収録。これにより、アタック、サチュレーション、サスティンが強化された、実際の演奏に最適なメタル・トーンとなっています。 ■TONEX Signature Collectionとは Gus G. Tone Asylum は、TONEX Signature Collection の第9弾です。TONEX Signature Collection は、アーティストやブランドが認めた、極めて精度の高いプレミアムな IK 公式コレクションです。各コレクションは、TONEX Pedal、TONEX ONE を含む、 TONEX エコシステム全体で使用することができ、ライブ、レコーディング等、さまざまな用途にご利用頂けます。 ■AmpliTube でも利用可能 TONEX の Tone Model は、AmpliTube 5 でも利用可能です。TONEX アンプ、ペダルのモデルは、他の AmpliTube アンプやペダルと組み合わせてカスタム・シグナル・チェーンを構築したり、プリセットとして保存して簡単に呼び出すことができます。Gus G. Tone Asylum とAmpliTube 5を組み合わせることで、自分ならではのドリーム・トーンを作ることができます。 【製品仕様】 ■ガス・G 所有のアンプ7種 / ペダル6種をキャプチャーした 27 種のTone Model ■ガス・G のキャリアを形作る、今までのスタジオ/ライブ・リグを網羅 ■ガス・G のプライベート・スタジオにて、本人がセッティングしたトーンをキャプチャー ■AI Machine Modeling テクノロジーによる高度なトレーニング ■無償の TONEX CS を含む TONEX エコシステムで利用可能 ■DAWプラグイン、TONEX Pedal、TONEX ONEで、音楽制作、ステージ演奏に対応 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
11540 円 (税込 / 送料別)

かつてないほど高い解像度の、透明で正確なデジタル処理IK Multimedia/T-RackS EQual【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 かつてないほど高い解像度の、透明で正確なデジタル処理 T-RackS EQual Digital Equalizerは、10バンドのパラメトリック・イコライザーです。かつてないほど高い解像度の、透明で正確なデジタル処理を基本としながら、Neve、SSL、APIなどアナログEQ名機をモデルにしたフィルター・カーブも呼び出せる「ハイブリッド・モンスター」となっています。 リアルタイムに表示される周波数メーターを観ながら調整したいポイントをクリックすれば、そこにEQバンドが設定されます。インターフェースのサイズを調整可能なT-RackS 5の仕様を活かしてフルスクリーンで表示すれば、気を散らす要素を排除して超高精細なEQ処理に集中するという、新しいミックス、マスタリング体験が生まれます。 現存するデジタル製品のなかで最も透明で、高い解像度の処理が行えるEQとして、あらゆるトラック、マスターの処理に通用するプロセッサーです。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
16490 円 (税込 / 送料別)

Universal Audio Apollo XシリーズとSoundID Referenceを直接統合するためのアドオン・ソフト。Sonarworks Apollo Monitor Correction Add-on 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。シリアル番号はメールでのお届けとなります。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。本製品は、Apollo Xシリーズ&SoundID Referenceユーザー様向けAdd-on製品です。使用する際はアクティベート済みのSoundID Referenceライセンスが必要です。Apollo XシリーズとSoundID Referenceを直接統合するためのアドオン・ソフト。Universal AudioのApollo X Gen 1およびGen 2インターフェースに直接統合されたSoundID Referenceで、モニタリングを強化しましょう。このアドオンはSonarworksによる最高クラスのスピーカーおよびヘッドフォンキャリブレーションを提供し、最小限のレイテンシーでステレオからマルチチャンネルまで正確なサウンドを実現します。あらゆるリスニング環境で一貫したプロフェッショナルな結果を実現する、オーディオのプロや愛好家にとって必須の機能です。■主な機能・Apollo Xハードウェア上で直接実行されるスピーカーおよびヘッドフォンのキャリブレーション・人気のステレオおよびサラウンドスピーカーレイアウトのハードウェア・キャリブレーション(ステレオから9.1.6chまで対応)・500種類以上のヘッドフォン・モデルに対応するハードウェア・キャリブレーション・同時に複数の出力がキャリブレーション可能:スピーカー・プロファイル1つ、ヘッドフォン・プロファイル2つまで(使用するApollo Xモデルによる)・サブウーファー付きステレオ・スピーカー・セットアップの低音域管理のキャリブレーション・対応ターゲット・モード:フラット、Dolby Atmosミュージック・カーブ、ユーザー・カスタム・ターゲット、およびトランスレーション・チェックを介した各種デバイス・エミュレーション・ターゲット・レイテンシーがほぼゼロの統合パフォーマンス・アドオンは最大3台のデバイスまでアクティベートおよび使用可能スペック■システム要件<サポートされているApollo Xオーディオインターフェース>・Apollo X Gen 1: Apollo Twin X Duo/Quad, Apollo Twin X USB, Apollo x4, Apollo x6, Apollo x8, Apollo x8p, Apollo x16・Apollo X Gen 2: Apollo Twin X Duo/Quad, Apollo x4, Apollo x6, Apollo x8, Apollo x8p, Apollo x16, Apollo x16D■対応オペレーティングシステムmacOS 11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 SonomaWindows 10、11■その他の条件UAD Console app v1.2.1以上、UAD 2 Software v11.5.1以上がインストールされている安定したインターネット接続(オフラインでの使用はサポートされていません)※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
15999 円 (税込 / 送料込)

限りなく正確なヘッドフォン・キャリブレーション。Universal Audio Apolloユーザー様向けSoundID Reference製品。Sonarworks SoundID Reference for Headphones and Apollo Monitor Correction Add-on bundle【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。シリアル番号はメールでのお届けとなります。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。本製品はApolloユーザー様向けSoundID Reference製品です。本製品は以下の内容を含むバンドル品です。・Apollo Monitor Correction Add-on・SoundID Reference for Headphones限りなく正確なヘッドフォン・キャリブレーション。世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューションです。配置する部屋の環境がモニター・スピーカーへ影響を与えるのと同じく、ヘッドフォンもそれぞれのメーカーや型式独自の特性をもち、再現されるサウンドは着用するヘッドフォンによって変わってしまいます。そこでSoundID Reference for Headphonesは、ヘッドフォンのキャリブレーションを行うことで、他のヘッドフォンやモニター・スピーカーを使っての再生との親和性を飛躍的に向上させます。■500種類以上のヘッドフォン・プロファイルSoundID Reference for Headphones は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。Sonarworks本社で測定された各社のヘッドフォンのデータを元に、お使いのヘッドフォンをフラットな特性にキャリブレーションします。 Sonarworksが保有するヘッドフォンの測定データは、500種類を超え、各ヘッドフォンの測定において、同じ型式を複数ユニット測定することで、より正確な測定プロファイルを提供します。スペック■システム要件・Mac:Mac OS 11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma・PC:Windows 10、11(※)・AU、VST、AAX Native, 64bitのみ・Sonarworks対応、またはSonarworks個別にキャリブレーションされたヘッドフォン。・48Vファンタム電源と44.1kHzサンプル・レート機能を搭載したオーディオ・インターフェース*WindowsではApolloほかThunderbolt接続インターフェイスでは適正に動作しない場合があります。デモ試用版にて事前のご確認をお願いいたします。■その他の条件・UAD Console app v1.2.1以上、UAD 2 Software v11.5.1以上がインストールされている・安定したインターネット接続(オフラインでの使用はサポートされていません)※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
30580 円 (税込 / 送料込)

限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション。Apolloユーザー様向けSoundID Reference製品。測定専用マイク同梱。Sonarworks Apollo Monitor Correction Add-on for bundling with SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明本製品はApolloユーザー様向けSoundID Reference製品です。本製品は以下の内容を含むバンドル品です。・Apollo Monitor Correction Add-on・SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone (retail box)限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション。世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューションです。形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。■専用マイクによる20分ほどの測定でモニター・スピーカー環境のプロファイルを作成、フラットで最適なリファレンス環境へと補正部屋の環境によってはスピーカーの真ん中でリスニングできないこともあるでしょう。 SoundID Referenceは測定時に普段音を聴くリファレンスポイントの設定と、その周囲37箇所による音響測定により左右の音量差や、周波数特性、位相特性を計測し、いかなる環境でも的確かつフラットな”リファレンス”サウンドへと補正します。■いつでもどこでも信頼できる音声を同じスピーカーでも設置される部屋によってその特性は大きく変化します。SoundID Referenceは、失われてしまうモニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。SoundID Referenceは測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成されたツールです。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供。 スピーカーやヘッドフォンにだまされずに、音楽が実際にどのように聞こえるかを知ることで、携帯電話、ノートパソコン、イヤフォンなど、どこで再生しても素晴らしい音を出す音楽作成を行いましょう。■左右の音量差、スピードの差を補正するメリットSoundID Referenceで周波数だけでなく、音量差を0.1db、スピードを0.1msの差まで補正します。例えばスピーカーケーブルの長さや音量が異なれば、人間には認知できない差でスピーカーのサウンドにズレが生じます。このズレは位相の問題を引き起こすだけでなく、空間の認知にも影響を及ぼします。ReverbやDelayなど、空間に影響するサウンドを正しく響かせることができません。SoundID Referenceで補正することで精度の高いミキシングが可能になります。■主な機能・DAWプラグインSoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。・YouTubeやiTunes、Netflixも補正SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。■スピーカー、ヘッドフォンを自在に行き来スピーカー、ヘッドフォンを複数をお持ちの場合、それぞれプリセットを登録してもらうことで、ボタンひとつで簡単に切り替えが可能です。スピーカーとヘッドフォン間を行き来しても補正された環境でのリスニングを実現します。■作業環境が変わっても、Referenceは変わらないレコーディングスタジオから自宅での作業など、異なる作業環境を移動していても、SoundID Referenceを使うことで、いつでもどこでもフラットで正確なサウンドを聞くことができます。SoundID Referenceには複数のデバイスを登録できるため、スタジオと自宅の設定をクリックひとつで切り替えが可能です。■フラットに補正、さらにカスタマイズ・Target ModeSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。■まるで複数のスピーカーをもっているかのように・Translation Checkミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。・マウスを触ることなく簡単に測定SoundID Referenceでは、部屋を測定する際の簡単なプロセスをガイドしており、測定マイクを使って既存のスタジオスピーカーを20分以内に補正します。測定を開始してからはマウスを触ることなく、測定マイクを画面に出ているポイントまで移動するだけで測定が開始します。初めての測定で問題を適切に解決し、可能な限り正確なサウンドが得られるようになります。■SoundID Reference専用測定マイクに合わせて測定部屋を測定する際の専用マイクは出荷時に検査、測定しそして個別にシリアルが割り当てられています。 そのシリアルを測定時に入力することでマイク出荷時の周波数特性を踏まえた上で、部屋の周波数特性を測定します。 そのため、より正確でフラットで正確な測定と補正を行います。スペック■システム要件・Mac:MacOS 11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma・PC:Windows 10、11(*)・AU、VST、AAX Native, 64bitのみ・Sonarworks対応、またはSonarworks個別にキャリブレーションされたヘッドフォン。2.0または2.1ステレオスピーカーシステム・48Vファンタム電源と44.1kHzサンプル・レート機能を搭載したオーディオ・インターフェース・スピーカ測定プロセスの間、オーディオハードウェアのセットアップは、単一の外部ハードウェアデバイスのみで構成されている必要があります。・XLR→XLRオーディオケーブル・SoundID Reference 測定用マイク、または XLR オーディオ接続の他の無指向性測定用マイク* WindowsではApolloほかThunderbolt接続インターフェイスでは適正に動作しない場合があります。デモ試用版にて事前のご確認をお願いいたします。■Measurement Microphone・分極済みのエレクトレットコンデンサーカプセルを収納・周波数応答。20 Hz ? 20 kHz(付属の校正プロファイルを使用)・全方位極性パターン・感度の定格は-37 dB/Pa (14 mV)です。・セルフノイズ:24dB・S/N比:70dB・ダイナミックレンジ106 dB・最大SPL:132 dB■その他の条件・UAD Console app v1.2.1以上、UAD 2 Software v11.5.1以上がインストールされている・安定したインターネット接続(オフラインでの使用はサポートされていません)※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
63300 円 (税込 / 送料込)

限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション。Universal Audio Apolloユーザー様向けSoundID Reference製品。Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones and Apollo Monitor Correction Add-on bundle 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。シリアル番号はメールでのお届けとなります。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。本製品はApolloユーザー様向けSoundID Reference製品です。本製品は以下の内容を含むバンドル品です。・Apollo Monitor Correction・SoundID Reference for Speakers & Headphones限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション。世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューションです。形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。■専用マイクによる20分ほどの測定でモニター・スピーカー環境のプロファイルを作成、フラットで最適なリファレンス環境へと補正部屋の環境によってはスピーカーの真ん中でリスニングできないこともあるでしょう。 SoundID Referenceは測定時に普段音を聴くリファレンスポイントの設定と、その周囲37箇所による音響測定により左右の音量差や、周波数特性、位相特性を計測し、いかなる環境でも的確かつフラットな”リファレンス”サウンドへと補正します。■いつでもどこでも信頼できる音声を同じスピーカーでも設置される部屋によってその特性は大きく変化します。SoundID Referenceは、失われてしまうモニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。SoundID Referenceは測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成されたツールです。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供。 スピーカーやヘッドフォンにだまされずに、音楽が実際にどのように聞こえるかを知ることで、携帯電話、ノートパソコン、イヤフォンなど、どこで再生しても素晴らしい音を出す音楽作成を行いましょう。■左右の音量差、スピードの差を補正するメリットSoundID Referenceで周波数だけでなく、音量差を0.1db、スピードを0.1msの差まで補正します。例えばスピーカーケーブルの長さや音量が異なれば、人間には認知できない差でスピーカーのサウンドにズレが生じます。このズレは位相の問題を引き起こすだけでなく、空間の認知にも影響を及ぼします。ReverbやDelayなど、空間に影響するサウンドを正しく響かせることができません。SoundID Referenceで補正することで精度の高いミキシングが可能になります。■主な機能・DAWプラグインSoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。DAWプラグインYouTubeやiTunes、Netflixも補正SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。■スピーカー、ヘッドフォンを自在に行き来スピーカー、ヘッドフォンを複数をお持ちの場合、それぞれプリセットを登録してもらうことで、ボタンひとつで簡単に切り替えが可能です。スピーカーとヘッドフォン間を行き来しても補正された環境でのリスニングを実現します。■作業環境が変わっても、Referenceは変わらないレコーディングスタジオから自宅での作業など、異なる作業環境を移動していても、SoundID Referenceを使うことで、いつでもどこでもフラットで正確なサウンドを聞くことができます。SoundID Referenceには複数のデバイスを登録できるため、スタジオと自宅の設定をクリックひとつで切り替えが可能です。■フラットに補正、さらにカスタマイズ・Target ModeSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。■まるで複数のスピーカーをもっているかのように・Translation Checkミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。・マウスを触ることなく簡単に測定SoundID Referenceでは、部屋を測定する際の簡単なプロセスをガイドしており、測定マイクを使って既存のスタジオスピーカーを20分以内に補正します。測定を開始してからはマウスを触ることなく、測定マイクを画面に出ているポイントまで移動するだけで測定が開始します。初めての測定で問題を適切に解決し、可能な限り正確なサウンドが得られるようになります。スペック■システム要件・Mac:Mac OS 11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma・PC:Windows 10、11(※)・AU、VST、AAX Native, 64bitのみ・Sonarworks対応、またはSonarworks個別にキャリブレーションされたヘッドフォン。2.0または2.1ステレオスピーカーシステム・48Vファンタム電源と44.1kHzサンプル・レート機能を搭載したオーディオ・インターフェース・スピーカ測定プロセスの間、オーディオハードウェアのセットアップは、単一の外部ハードウェアデバイスのみで構成されている必要があります。・XLR→XLRオーディオケーブル・SoundID Reference 測定用マイク、または XLR オーディオ接続の他の無指向性測定用マイク* WindowsではApolloほかThunderbolt接続インターフェイスでは適正に動作しない場合があります。デモ試用版にて事前のご確認をお願いいたします。■その他の条件・UAD Console app v1.2.1以上、UAD 2 Software v11.5.1以上がインストールされている・安定したインターネット接続(オフラインでの使用はサポートされていません)※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
61160 円 (税込 / 送料込)

限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション。シンプルなステレオから9.1.6 Dolby Atmosまで対応。Universal Audio Apolloユーザー様向けSoundID Reference製品。Sonarworks SoundID Reference for Multichannel and Apollo Monitor Correction Add-on bundle 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。シリアル番号はメールでのお届けとなります。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。本製品はApolloユーザー様向けSoundID Reference製品です。本製品は以下の内容を含むバンドル品です。・Apollo Monitor Correction Add-on・SoundID Reference for Multichannel限りなく正確なマルチチャンネル対応のスピーカー・キャリブレーション。SoundID Reference for Multichannelは、シンプルなステレオから9.1.6 Dolby Atmosまでのスピーカーセットアップに対応。正確で信頼性の高いリファレンスサウンドを提供します。また、ヘッドホンにも対応し、ヘッドホンのプロファイルデータベースから480種以上のヘッドホンモデルをキャリブレーションし補正。ヘッドホンとスピーカーとの間で一貫したリファレンスサウンドを実現します。■理想の音場にサウンドをコントロール・全世界で10万人以上の音楽クリエイターが使用するフラットなターゲットカーブ。・キャリブレーション周波数範囲の制限やターゲットカーブを手動調整可能。カスタマイズした音場を実現可能。■高機能と柔軟性を両立・マルチチャンネル用ゼロレイテンシー・プラグインDSP・チャンネル間位相調整機能で高精度時間遅延補正が可能・アップルシリコンプラットフォーム/M1チップをネイティブサポート■補正プロファイルを対応ハードウェアにエクスポート可能・AVID MTRX with SPQ DSP・AVID MTRX Studio・DAD AX32 with SPQ DSP・Dolby Atmos Renderer Mastering suite・Fluid Audio Image 2 monitors・ADAM Audio A Series monitors・Merging Technologies MERGING + ANUBIS・Wayne Jones AUDIOStudio Monitorsスペック■システム要件・Mac:MacOS 11 Big Sur、12 Monterey、13 Ventura、14 Sonoma・PC:Windows 10、11(*)・AU、VST、AAX Native, 64bitのみ・Sonarworks対応、またはSonarworks個別にキャリブレーションされたヘッドフォン。2.0または2.1ステレオスピーカーシステム・48Vファンタム電源と44.1kHzサンプル・レート機能を搭載したオーディオ・インターフェース・スピーカ測定プロセスの間、オーディオハードウェアのセットアップは、単一の外部ハードウェアデバイスのみで構成されている必要があります。・XLR→XLRオーディオケーブル・SoundID Reference 測定用マイク、または XLR オーディオ接続の他の無指向性測定用マイク* WindowsではApolloほかThunderbolt接続インターフェイスでは適正に動作しない場合があります。デモ試用版にて事前のご確認をお願いいたします。■その他の条件・UAD Console app v1.2.1以上、UAD 2 Software v11.5.1以上がインストールされている・安定したインターネット接続(オフラインでの使用はサポートされていません)※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
112310 円 (税込 / 送料込)

VIRTUAL GUITARISTシリーズ5製品のバンドル版。UJAM Virtual Guitarist Bundle 【ダウンロード版/メール納品】
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。VIRTUAL GUITARISTシリーズ5製品のバンドル版。簡単操作が嬉しいVIRTUAL GUITARISTシリーズのバンドル版です。以下の製品を収録しています。・VIRTUAL GUITARIST - CARBON・VIRTUAL GUITARIST - IRON 2・VIRTUAL GUITARIST - AMBER 2・VIRTUAL GUITARIST - SPARKLE 2 ・VIRTUAL GUITARIST - SILK 2スペック■システム要件動作環境などの詳細は、各収録製品のページをご参照ください。また、動作環境は随時更新されるため、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
26099 円 (税込 / 送料込)