「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

伝統的ヨーロッパサウンド。繊細で優雅な響きのオーケストラ音源BEST SERVICE/Complete Orchestral Collection ダウンロード版【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 伝統的ヨーロッパサウンド。繊細で優雅な響きのオーケストラ音源 【製品概要】 『COMPLETE ORCHESTRAL COLLECTION』は、巨匠ピーター・シードラクチェク氏がこれまでに手掛けたオーケストラ向けソフトウェア音源の集大成です。本製品は、Best Service社が過去にリリースした5種類のオーケストラ系サンプリングCDタイトルをワンパッケージにまとめたソフト音源『COMPLETE CRASSICAL COLLECTION KP2』と、ストリングス・アンサンブル専用ソフト音源『STRING ESSENTIALS KP2』、2製品のライブラリを完全収録。更に、クラシックのみではなく様々なシチュエーションで活用可能なストリングス・アンサンブルの様々なフレーズを盛り込んだ『STRING TOOLS』 ライブラリを新規収録しています。ヨーロッパならではの "壮大且つ繊細なオーケストラ・サウンド"を提供します。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マイクロ・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 【動作環境】 【MAC OSX 動作環境】 ■コンピュータ:Intel Core 2 Duo 2.1Ghz 以上 ■OS:MacOS X 10.10、10.11、10.12 ■RAMメモリ:4GB以上(6GB以上推奨) ■ハードディスク:7200rpm以上 ■インターフェース:AAX Native、VST2.4、AudioUnits、スタンドアロン対応 【WINDOWS 動作環境】 ■コンピュータ:Intel Core 2 Duo 2.1Ghz 以上 ■OS:Windows7、8、10(32/64 bit) ■RAMメモリ:4GB以上(6GB以上推奨) ■ハードディスク:7200rpm以上 ■インターフェース:AAX Native、VST2.4、スタンドアロン対応 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに最大38GB以上(インストール時)の空き領域が必要です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■本製品に収録のサウンドは、Native Instruments社KONTAKT5 製品(Ver5.1 以上)でも読み込みが可能です。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
21329 円 (税込 / 送料別)

クリムゾンテクノロジー Voidol3 通常版【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 VTuberや「バ美肉」で人気のAIリアルタイム声質変換ソフトが強力アップデート。 より使いやすく刷新されたユーザーインターフェースに加え、2つのリアルタイムボイス変換モード(AIモード・SYNTHモード)を双方向連結できる機能を搭載。 SYNTHモードで変換した声をさらにAIモードで変換することによる変換品質向上や、キャラクターボイスをSYNTHモードでウィスパーボイスにする逆方向変換など、遊び方の幅も大きく増えました。 さらに本体バンドルキャラクターも13体に増加し、変換できる声のバリエーションが大幅に広がりました。 活用例 元が男性の声を女性ナレータータイプで変換 設定: SYNTHモードで変換した音声をさらにA I モードで変換する方式を選択します。 そして SYNTHモードで男性の声を女性的な声に調整した状態で、AIモードでお好みのキ ャラクターと女性ナレーターを選択。この方法ではより自然な変換に近づけられます。 好きなキャラクターの声をささやき声などに変換 設定: A I モードで変換した音声をさらにSYNTHモードで変換する方式を選択します。 そしてA I モードでお好みのキャラクターを選択し、SYNTHモードで「Whisper」を選択 。 Voidol3 AIモードとSYNTHモード連結・切り替え部分 バンドルキャラクターが合計13体に。 すでに発売済みのキャラクターを含め、バンドルキャラクターが合計13体に。 多様な声質でのボイス変換をお楽しみください。 業界初のAIリアルタイム声質変換ソリューション:「リアチェンvoice」について 「リアチェンvoice」は、音声・音楽・音環境情報処理を研究分野とする名古屋大学大学院情報学研究科の戸田智基教授の協力のもと、クリムゾンテクノロジー株式会社によって開発された、人間の声を特定のキャラクターの音声へリアルタイムで変換することを可能にする業界初のAIリアルタイム声質変換ソリューションです。当アプリ以外にも業務用として、アトラクションでのショー・ナレーターの声質変換や遠隔接客のための声質変換などの分野でも既に導入されています。 製品仕様対応環境OS:Windows10 64bit以上プロセッサ:Intel / AMD Dual Core以上(Intel Core i5 2.5GHz以上推奨)メモリ:4GB以上ディスプレイ:WXGA+(1440x900)以上の解像度OS:macOS High Sierra 以上 プロセッサ:Corei5 2.5GHz以上メモリ:4GB以上ディスプレイ:WXGA+(1440x900)以上の解像度自身の声を特定のキャラクターの声に変換するAIリアルタイム声質変換(AIモード)とシンセサイジングによる超高速声質変換エンジン(SYNTHモード)の双方向の連結を実現
29700 円 (税込 / 送料込)

アコースティック・ベースを精密にキャプチャしたEBX拡張ライブラリ!TOONTRACK/EBX - ACOUSTIC【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『EBX - ACOUSTIC』は、シンガーソングライター、フォーク、アコースティック・ポップスなどのジャンルや制作に対応する、アコースティック・ベースを精密にキャプチャした、EBX拡張ライブラリです。 本ライブラリは、伝統的な4弦フレット・アコースティック・ベースを搭載しています。外部のコンデンサー・マイクとオンボード・Piezo・ピックアップの両方でレコーディングを行ったサウンドは、最高のトーンを提供します。アコースティック楽器が持つ自然で深みのある音色と、エレクトリック・ベースのようなダイレクトなサウンドが収録。『EZ BASS』で扱うと、時代を超えたアコースティックな響きから、鈍いエレクトリックなサウンドまで、あらゆる音域をカバーするサウンドを実現しています。 本ライブラリには、楽器本体だけでなく、カスタムMIDIライブラリと、アンプとアコースティックの両方のマッチする、ミックスに適した音色をカバーするプリセット・コレクションも搭載しています。 アコースティック楽器とボイスのバッキングから、フルバンド編成での演奏まで幅広く対応する『EZ BASS』を、ソングライターの方にもお勧めできるように。アコースティック・ベースがこれほど生き生きと、そして衝撃的なサウンドを奏でることは、これまでありませんでした。そんなライブラリを体感してみましょう。 【主な特徴】 ・アコースティック・ベースを精密にキャプチャ。 ・シンガーソングライター、アコースティック・ポップス、フォークソングに最適。 ・piezoピックアップとコンデンサー・マイクを使用してレコーディング。 ・フィンガー・プレイのオプションとパーカッシブなアーティキュレーションを収録。 ・D1~E4までの音域を提供。 ・ダークでアーシー、鮮やかでブライト、エレクトリックなど、幅広い音色をカバーするプリセット・コレクションを搭載。 ・本ライブラリのために作られたカスタムMIDIライブラリーを付属。 ※本製品をご利用頂くためには『EZ BASS』(1.1.0以上)が必要です。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
11000 円 (税込 / 送料別)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON FAZIOLI F308【DTM】【ピアノ音源】
※本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入と、iLokドングル(iLok2/iLok3)またはiLok Cloud(ドングル不要)を使用した認証が別途必要です。 【製品概要】■世界最大級のグランドピアノをSynchron Stage Viennaで収録『SYNCHRON FAZIOLI F308』は、ファツィオリ(Fazioli)のコンサート・グランドピアノ・シリーズとして数えられる宝石のようなピアノ「F308」をキャプチャーしたライブラリです。大空間での演奏を想定して設計された構造により、540m²の広さと豊かなアンビエンスを持つSynchron Stage Viennaの「Stage A」で収録されています。■情熱と精密さが織り成す至高のグランドピアノ308cmという驚異的な長さを誇る世界最大のグランドピアノで、低音域と中音域の弦長を長くし、音楽家や聴衆の間でも広く賞賛されるパワフルなサウンドと非常にクリアな倍音を実現しています。音楽と音楽家に対する心からの情熱、並外れたクラフトマンシップ、高度な技術開発、そして厳選された材料で作られたファツィオリのグランドピアノ。その心臓部である響板は、かつてAntonio Stradivariが世界に名を轟かせたバイオリンの代表格「ストラディバリウス」に使用したのと同じ、北イタリアのヴァル・ディ・フィエンメにあるトウヒの森の木材で作られています。■繊細な音色を奏でる「4つ目」のペダルF308は、従来の3つのペダルの左側にファツィオリが発明した4つ目のペダルを搭載しており、鍵盤を下げ、ハンマーを上げて弦に近づけることができるようになっています。音色を変えることなく音量を下げ、同じ倍音や響きを鳴らし、柔らかくも非常にクリアで透明感のあるサウンドを実現できる、ファツィオリ独自の設計と言えるでしょう。これにより、ソフトなグリッサンドや速いパッセージ、レガートなどの演奏が容易になりました。これにより、ソフトなグリッサンドや速いパッセージ、レガートなどの演奏も容易になりました。さらにソフト・ペダルと第4ペダルを組み合わせることで、さらにソフトなテイストを足すことが可能です。■没入型サウンドとAuro 3DAuro 3D は、3次元の音声認識を可能にする没入型オーディオ技術です。ベルギーのAuro Technologies 社は特別なスピーカー構成に基づいてこの技術を開発し、5.1サラウンド構成に対してさらに4つのスピーカーを追加しました。この4つのスピーカー(いわゆる「高さ」)は、フロント・スピーカーとサラウンド・スピーカーの上に位置し、聞き手の水平軸上における周囲だけでなく、上からも音を発することで、自然な知覚と音響反射をもたらします。本ライブラリ(スタンダード+エクステンデッド)では、ディスクリート・オーディオ・チャンネルを包括的に選択することで、収録インストゥルメントをAuro 3D とDolby Atmos でミキシングすることができます。* 別売のエクステンデッド・ライブラリが必要です。■ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PIANOS」を同梱本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANOS」が付属しています。「SYNCHRON PIANOS」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PIANOS」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。【収録内容】■マイクロフォン・セットアップStandard ライブラリ(本製品)とExtended ライブラリ(別売)には同じアーティキュレーションが収録されていますが、*マイク・ポジションが異なります。 *マイク・ポジションについて詳しくはメーカー・代理店ページをご確認ください。 メイン・ステレオ・ルーム・マイクの代わりにメイン・サラウンド・マイクを使用することで、より広大なサウンドのミックスも可能です。またサラウンド・シグナルを他のマイク・シグナルとブレンドすることで、ステレオ・フォーマットでもより緻密でより鮮明なサウンドを得ることができます。 ■ご使用にあたって ・本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入と、iLokドングル(iLok2/iLok3)またはiLok Cloud(ドングル不要)を使用した認証が別途必要です。・174 GB以上(スタンダードのみ)または400 GB(スタンダード+エクステンデッド)の空き領域が必要です。・SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。・本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS ソフトウェアならびにVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PIANOS」でのみお使いいただけます。・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーション(VIENNA キーへのライセンス登録)が必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。 ※製品の動作環境等につきましては随時更新されます為、メーカー・代理店サイトをご確認いただきますようお願い申し上げます。世界最大級のグランドピアノ「F308」をスコアリング・ステージでキャプチャー
43340 円 (税込 / 送料込)

プラグインやDAWの機能そのものを強化するプラグイン。Nugen Audio/SigMod【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。納期についてはお問い合わせください。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 【製品概要】 プラグインやDAWの機能そのものを強化するプラグイン。 プラグインやDAWの機能そのものを強化したいと思ったことはありませんか? Nugen AudioのSigModは、これまではDAW上で複雑なバス構造を組まなければできなかったことを、簡単に実現する11のモジュールを含むプラグインです。例えば... ■ステレオ用のプラグインをM/S(ミッド/サイド)のトラックに使う。 ■`Protect`モジュールで耳とスピーカーを保護する。 ■クロスオーバーで帯域ごとに違うエフェクトを設定。 ■ステレオのトラックを片方のチャンネルだけミュート/ソロする。 など、プラグインやDAWの標準機能では難しかった処理も、SigModを使えば簡単です。 各モジュールは簡単に挿入、置換、移動が可能です。かゆいところに手が届く、SigModでもっとクリエイティブに。 システムの拡張 11個のモジュールには、SigMod以外では実現不可能な、もしくは実現が困難な機能が多数組み込まれています。これらのモジュールを任意の順序で組み合わせて、必要なルーティングを設計します。GUIのオートリサイズ機能により、信号の流れや機能は常に分かりやすく表示されます。 ミッド/サイドモードでステレオのプラグインを使用する 一般的なステレオ・コンプレッサーとEQエミュレーションのプラグインにミッド/サイド機能を追加したり、ミッド/サイドエンコーダー/デコーダーを左右いずれかのプラグイン・インスタンスに挿入することで、ミッド/サイドのディレイやディストーションなどのエフェクトを創り出すことができます。 スピーカーと耳の安全を確保する 保護ユニットを出力バスに挿入すると、このモジュールがシステムエラーによるノイズまたはハウリングのバーストを防止し、耳とスピーカーの両方を守ります。手動または自動リセット・オプションにより、必要な保護レベルをキープします。 タップとクロスオーバー・モジュール パラレルな処理を試してみたいですか?タップ・モジュールをドロップするだけで、準備は完了です。クロスオーバーモジュールを使えば、簡単に低域と高域を分割、周波数帯域ごとに異なるエフェクトをかけることができます。低域の濁りを回避したり、オートメーションを使えばスイープ効果を得ることもできます。 DAWの強化 SigModのモジュールの中には、特定のDAWに欠けている機能や、DAW上で実現するにはあまりにも複雑な設定が必要になる機能を簡単に実現します。例えばステレオ信号の左右を個別にソロ/ミュート、またはトリムしたり、ワンクリックで簡単にステレオのL/R信号を反転させることも可能です。 あなたのミックスはモノラルでどのように聞こえるでしょう?モノラルの環境で音楽を聞いているリスナーの数を想像してみてください。Monoモジュールはワンクリックで信号をステレオからモノラルに変換します。フェーズ・モジュールを使えば、左右のチャンネルの位相関係を簡単に確認できます。 実験的なエフェクト処理も 普段最初に使うプラグインが、ミッドサイド・モードでどのようにきこえるのかチェックする。ボーカルを6つの異なる周波数帯に分けてから、異なる設定のコンプレッサーに送信する。600~800Hzの周波数成分はお気に入りのギターアンプのシミュレーターで加工、13kHz以上の周波数成分には巨大なホール・リバーブをかけてみるのはどうでしょう。SigModなら、こんな実験的なエフェクト処理も、とても簡単に試せます。 収録モジュール ■Mid/Side:M/S信号に変換 ■Protect:過大な入力をオフに ■Mono:モノラルに変換 ■Switch:信号をスイッチング ■Delay:信号にディレイを加える ■Phase:信号の位相を反転 ■Trim:レベルの上限を設定 ■DC offset:DCオフセット処理 ■Tap:センドモジュールを追加 ■Mute/Solo:Mute/Solo機能を追加 ■Crossover:入力信号を帯域ごとに分割 【仕様・動作環境】 ■Mac OS X 10.7-10.12 ■Windows 7-10 64bit ■CPU Intel Core Duo 1.66GHz以上 ■AU、VST(2.4/3)、AAX Native & AudioSuite(LM-CorrectはAudioSuiteのみ)、RTAS(Pro Tools 10)スタンドアローン ■スタンドアローン対応: VisLM-H、LM-Correct、Visualizer ■VisLM-H DSP、Halo Upmix: 要iLok2 USB Smart Key(別売)および接続用のUSBポート×1基 ■他の製品はハードディスク/iLok2からオーサライズの選択が可能 その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
8360 円 (税込 / 送料別)

Bitwig(ビットウィグ) Bitwig Studio 通常版【※シリアルメール納品】【DTM】
本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代金引換でのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 バージョン5、登場 Bitwig Studioは発表以来、アップデートとともに順調に機能を拡張し、バージョン2では、プログラム全体のモジュレーターとCVの統合を実現。バージョン3では、モジュラー・サウンド・デザイン環境であるThe Gridが誕生しました。バージョン4では、新しいタイムラインとワークフローを搭載し、より緻密で創造的な表現力を提供できようになりました。 そしてBitwig Studio 5(以下、バージョン5)では、5つの新しいMSEG(Multi-Segment Envelope Generator)が導入されました。このモジュレーターとモジュールのファミリーを開発することは、Bitwig Studioのモジュレーションシステム全体のメジャーアップグレードにつながりました。バージョン5では、モジュレーターはトラックやプロジェクトレベルのパラメーターをコントロールしたり、ポップアウトウィンドウに拡張したりと、より多くのことができるようになっています。また、ソフトウェアでライブパフォーマンスを行うための新しい方法を生み出し、必要なものを簡単に見つけられるよう、ブラウザーを一新しました。 基本性能 スタイルに合わせてカスタマイズされたワークフロー Bitwig Studioは、柔軟なユーザーインターフェースを備え、3つのメインレイアウト(Arrange、Mix、Edit)を切り替えながら、あらゆる素材を録音、編集、アレンジするための直感的な操作が可能です。 パワフルな編集ツール オーディオ編集 ディテールエディターは、オーディオ編集を最適化するために、クリップの中で編集を行うことができます。これにより、オーディオのストレッチ、スプリット、ピッチ、パン、コピー、リバース、追加、移動、再配置などを思いのままに行うことができます。 表現力豊かなMIDI編集 一般的なノート編集、Velocity、Gain、Pan、Timbre、Pressureなどのパラメーターに加えて、Bitwig Studioには、マイクロピッチやレイヤー編集などのユニークなツールを備え、MPE(Multidimensional Polyphonic Expression)にも対応。JouéやRoli Seaboardなど最新のMIDIコントローラーを使用して、多彩な表現が可能になります。 タイムストレッチ Bitwig Studioは、プロジェクトのテンポに関係なくオーディオ素材を自在にタイムストレッチすることができます。自動的に、あるいは豊富なモードとパラメーターをコントロールして手動でも、音質を損なうことなく時間制御が可能です。 インストゥルメント&エフェクト ここでは、Bitwig Studioに搭載されている膨大なデバイス・ライブラリーの一部をご紹介します。90種類以上のインストゥルメント、オーディオおよびノートFX、コンテナデバイス、シグナルルーターを使用して、あらゆるアイデアを音楽に変換することができます。 Polymer Polymerは、オシレーター、フィルター、エンベロープ・ジェネレーターというシンプルな構成でスタートします。専用のシンセサイザーの中でグリッド・モジュールを交換することで、最小限の操作ですぐに生産性の高いサウンドを作ることができます。 Sampler Bitwig StudioのSamplerは、オーディオを再生したり操作したりするためのパワフルなツールです。いくつかの再生モード、クロスフェードを使った高度なループ機能、無限のモジュレーションの可能性、巨大なマルチサンプル・エディターなどを備えています。 Phase-4 Phase-4は、フェイズ・モジュレーションとフェイズ・ディストーションを利用した4つのオシレーターを持つシンセサイザーです。このユニークなシンセサイザーは、クラシック、モダン、そしてあらゆるジャンルに最適です。 EQ+ EQ+は、最大8バンド、マウスジェスチャー、優れた視覚化とアルゴリズムを備えた、機能満載のグラフィカルイコライザーです。 Drum Machine Drum Machineは、良質なサウンドを詰め込むことができるコンテナデバイスです。ユニークで素晴らしいサウンドのキットを、かつてないほど簡単に作ることができます。 Arpeggiator ステップベロシティ、ノートレングス、ピッチを個別にコントロール。17種類のノートパターン、オクターブを扱う3つのモードを搭載。MPEにも完全対応。パターンをシフトするタイミングをモジュレーションすることも可能です。コードの押さえ方も、これまでにないほど音楽的でダイナミックなものになりました。 Micro-pitch Micro-pitchは、ノートストリームを新しい方法で再チューニングすることができるノートFXデバイスです。音階を変えたり、個々の音を微調整したり、オクターブを縮めたり広げたり、さらにはオクターブを異なる数のピースにスライスしたり。想像もつかないような演奏を簡単に実現できます。 Amp アンプのシミュレーション技術を駆使したAmp デバイスで、あなたのサウンドにバーチャルなアナログ・グリットを加えます。 The Grid The Gridは、サウンドデザイナーの夢です。シンセでもオーディオ・エフェクトでも、望むものを形にすることができます。 The Gridはモジュール式のサウンドデザイン環境で、ゼロから自分の作品を作ることができます。また、数百もの高品質なパッチが用意されており、すぐに演奏することができる表現力豊かな楽器でもあります。洗練されていると同時に、簡単で素早い操作が可能です。 探検して、作って、演奏してみてください。 モジュレーション・システム Bitwig Studioのモジュレーションシステムでは、マクロ・コントロール、ノート・エクスプレッション、LFO、エンベロープを使って、あらゆるデバイス、VSTプラグイン、ハードウェア・パラメーターをモジュレーションすることができます。30以上のモジュレーターがあり、クリエイティブな表現の可能性は無限大です。 ハードウェア・インテグレーション ハードウェアとソフトウェアの境界線をなくすために MIDI、CC、CV、ゲート、アナログおよびMIDIクロック、MIDIタイムコードを介して、Bitwig Studioがハードウェアをコントロールするか、ハードウェアがBitwig Studioをコントロールするか、またはその両方を行うことができます。2つの世界の長所を活かすことができ、あなたのセットアップに合わせて拡張することができるストレートなツールのコレクションをお楽しみください。 革新的な構造 既存のものでなくゼロからDAWを設計することにより、これまでとは異なる思考とアイデアで、従来の一般的な問題を新たな方法で解決しています。 クラッシュ・プロテクション Bitwig StudioはVSTプラグインのホスティングを独自の方法で処理し、異なるホスティング・モードとプラグインのクラッシュ保護を可能にしています。プラグイン、オーディオエンジン、その他のプロセスが別々のスレッドで実行されるため、例えばプラグインがクラッシュしても、プロジェクト全体がダウンすることはありません。 タッチスクリーン対応 広範なタッチスクリーンのサポート(無制限のタッチポイントを持つマルチタッチ、ジェスチャー、ペンのサポート、およびシミュレートされたプレッシャー)により、Bitwig Studioは音楽を作成する新しい方法の最先端にあります。 Bitwig Studioのユーザーインターフェースはタッチフレンドリーで、さらに、専用のタブレット・ディスプレイ・プロファイルがあり、あらゆるタッチスクリーンやMicrosoft Surfaceコンピューターなどのデバイスに最適です。 豊富なサウンドライブラリー 数千もの高品質なプリセット、クリップ、サンプルを提供するために、私たちはビジネス界で最高のサウンドデザイナーと提携しました。 Bitwig Studioのためにループ、プリセット、サンプルインストゥルメントを丹念に作成した厳選されたパートナーやアーティストの製品で、あなたのライブラリを拡張してください。すべてが高品質で、無料で使用できます。 私たちのサウンドコンテンツライブラリーを、あなた自身のサウンドデザインや音楽制作の出発点にしてください。 ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。DAWの枠を越えた、音楽制作とパフォーマンスのための革新的ツール
52800 円 (税込 / 送料込)

音楽の作成を迅速かつ流動的にし、プロがお気に入りの曲やアルバムを作成するために使用している数多くのツールを提供Avid/Pro Tools Artist Annual Paid Annually Subscription - NEW【新規 サブスクリプション】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらのパッケージは「Pro Tools Artist新規購入/サブスクリプションライセンス(1年)」です。 【製品概要】 音楽の作成を迅速かつ流動的にし、プロがお気に入りの曲やアルバムを作成するために使用している数多くのツールを提供 ProToolsArtistは、素晴らしい楽曲を制作しようとしている何百万人もの次世代ミュージック・クリエイター向けに特別に設計された、まったく新しいモデルで、ビート・メイク、作曲、録音、スタジオ品質のミックスに必要な全てが含まれています。また、業界の共通言語とも言えるProToolsセッション形式でそのまま作業できる為、世界中のプロデューサーやスタジオにプロジェクトを持ち込んでコラボレーションし、自作曲を次のレベルにまで引き上げることも簡単です。 何千もの感動的なインストゥルメント・サウンドとループ、100を超える数のプラグイン、使いやすいMIDIツール、業界標準の編集及びミキシング・ワークフローにより、意欲的なミュージック・クリエイターは、プロフェッショナルでありながら手頃な価格のソリューションを手に入れ、あらゆるスタイルの音楽を作成できるようになるのです。 【製品特徴】 ■最大32オーディオ・トラック及び32インストゥルメント・トラックで簡単に楽曲制作 ■最大同時16チャンネル・オーディオ録音 ■新しいProTools、GrooveCellとProTools、SynthCellを含む、計100種類以上のバーチャネル・インストゥルメント/プラグイン CoreAudio,ASIO及びWASAPI対応インターフェイスをサポート ※付属ソフトの詳細につきましては、メーカー製品ページをご参照下さい。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
15290 円 (税込 / 送料別)

60/70年代のソウルミュージックサウンドをベースに現代化したドラム音源UVI/Soul Drums【~08/19 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 60/70年代のソウルミュージックサウンドをベースに現代化したドラム音源。UVI初のアコースティックドラムキット。ソウルミュージックをベースにしながらも多彩なパラメーターで様々なジャンルやスタイルに対応します。また、UVIらしいサウンドレイヤーを可能にし、キック、スネア、ハイハットにデジタルレイヤーを装備し、別の音源を立ち上げることなく、ドラムトラックを仕上げることが可能です。さらに、マイクブリード(いわゆるカブリ)は、スネアやハイハットのみではなく、全マイクチャンネルのブリードを自由に調節できるところも見逃せないポイントです。 Soul Drumsは、ビンテージとモダンの最高のハードウェアとテクニックを融合させながら、モータウンの偉人たちのサウンドを反映した、遺産級のテイストを持つモダンドラム音源です。DAW上で、刺激的なドラムパートナーとして設計された SoulDrumsは、14のミキシング可能なマイク、フルカスタマイズ可能なブリードマトリックス(収録マイク同士のかぶり)、エフェクト、マルチ出力、職人の手に夜バラエティに富んだキットを備えた、パワフルかつ非常に柔軟な音源です。そしてリズムパターン、ほぼ全ての主要電子ドラムキットに対応した統合マッピングプリセットなど、Soul Drumsを使用することで、必要なときにいつでも、自然なキャラクターと深みのある優れたドラムセッションを作成できます。 綺麗でさっぱりしたサウンドとは正反対のSoul Drumsは、ソウルミュージックの黄金期のサウンドを具現化する一方、現代的な音楽制作に適合するように仕上げました。The Hit Factoryとして知られる米マイアミのCriteria Recording StudiosのスタジオCで、マイクロフォンとドラムピースの厳選から始まり、受賞歴のあるエンジニアのEric Schillingの指揮のもと、オリジナルのNeve8078コンソールで15万以上のサンプルを収録しました。編集と楽器デザインは、サウンドデザイナー、ミュージシャン、エンジニア、アーティストの間で、サウンドと実際の演奏、そして使い勝手の面で納得いく内容になるように実験を重ね、完成まで数年にわたる大プロジェクトになりました。 個性的なサウンドと響きは、SoulDrumの大きな魅力ですが、ドラムモデルと叩く要素の変更から、最大9つのベロシティレイヤーと6つのラウンドロビンを備えた滑らかで自然なサウンドであることも見逃せません。これは、様々な方法で、スタイルに合わせて作業できるダイナミックで広用途の音源であることも見逃せません。作業やパートに合わせ、11ページに合理的に配置されたパラメーターは、マイクとチャンネルコントロールから、完全編集可能なブリードマトリックスミキサー、テープディレイエミュレーション、コンボリューションリバーブなどのエフェクト、内蔵シーケンサーまで、必要すべてを網羅します。そして、モダンサウンドのために、バスドラム、スネア、ハイハットには、デジタルドラムボイス重ねるためのレイヤーをドラムごとに用意し、それぞれに特化した150サンプルを加えることで、壮大なドラムサウンドの構築も可能です。 Soul Drumsには、ジャンルに合わせて調整された即戦力サウンドのキットが豊富に用意されている以外、DAWにドラッグ&ドロップ書出し可能なリズムパターンを1000以上、内蔵されています。60年代と70年代のグルーヴやブレイクビーツ、ファンク、ジャズなど、豊富に揃っていますので、素晴らしいドラムトラックを即座に作成できます。Soul Drums は、パワフルでクリエイティブ、そしてインスピレーションあふれるリズムマシンでもあります。 Soul Drumsは、最新版のFalcon(別売)またはUVI Workstation(無料)を通じて、macOSとWindowsプラットフォームで64bitネイティブのメジャーDAWのプラグイン(VST2/VST3/AU/AAX)として動作し、iLokシステムにより、コンピュータ/iLokキー問わず最大で3つまでのデバイスに認証して同時利用できます。 【製品特徴】 ■1960/70年代遺産の本格サウンドを持つモダン音源 ■奥深い収録とプログラム、感性を即座に刺激するサウンド ■広い守備範囲、包括的なミックスとトーンコントロール 【製品仕様】 ■サイズ:12.66GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは41.25GB) ■コンテンツ:153024サンプル、1281patterns、341プリセット ■サンプル解像度:44.1 kHz (収録: 88.2 kHz) ■ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション ■UVI Workstation 3.1.4以降、またはFalcon 2.5.5以降に対応 ■製品使用にはiLok アカウントが必要です。(無償でアカウント作成が可能) ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
15000 円 (税込 / 送料別)

独創的なアナログ設計から生み出されたパラレル・デュアル真空管回路搭載コンプレッサーPlugin Alliance/SPL IRON【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 SPLがマスタリング・コンプレッサーIRONをリリースしたとき、それは瞬く間に象徴的な存在となりました。彼らの目標は、ラジオ時代のヴィンテージ・コンプレッサーにインスパイアされた、心地よいメロディー・サウンドと透明感のあるコンプレッションを提供出来るモデルを作ることでした。 それでいて現代のマスタリングスタジオのニーズに完璧に適応できるよう、汎用性のあるものにしたいと考えたのです。 その結果誕生した重量25ポンド、4RUの真空管コンプレッサーは、世界中のトップマスタリングスタジオですぐにヒット作となりました。 ・クラシック真空管にインスパイアされ、21世紀のイノベーション IRONは、伝説的なヴィンテージ真空管コンプレッサーの音質を受け継ぎ、パラレルデュアル真空管回路、柔軟なアタックとリリース設定、ハイダイナミック120V動作電圧などの現代の革新的技術を加えて、新しいベンチマークを打ち立てました。 コンプレッションに1本の真空管を使用する従来のVari-Muデザインとは異なり、IRONはユニークな2重回路トポロジーを採用しています。12AX7/ECC83と12AU7/ECC82という、それぞれ微妙に異なるコンプレッション・カーブとフィーリングを持つ2つの真空管の間で信号を分割し、特別に設計されたMu-Metal鉄製トランスを搭載しています。この2つのコンプレッション回路はパラレルに動作し、好みに応じて組み替えられるため、チューブ・コンプレッションに対するユニークで柔軟なアプローチが可能です。 ・ヴィンテージVari-Muコンプレッサーを遥かに凌ぐコントロール性能 IRONはサイドチェイン・フィルターを搭載し、AttackとReleaseのパラメーターはSlowからFastまで6段階に設定可能です。これらの時間は、選択されたRectifier回路によって変化します。6つの異なるRectifier設定は、それぞれ異なるダイオードの組み合わせを使用し、ゲルマニウム、シリコン、LED、そしてさらに多くのトーンのバリエーションを提供するために混合されます。 このように、IRONはマスタリングの分野だけでなく、サブウーファーの処理にも使用することができます。ボーカル、ベース、ギター、ストリングスなど、サブグループや個々の信号の処理にも使用できます。 ・TMTのパワーで真のアナログ・モデリング SPL Ironは、Brainworxが特許を持つTMT(Tolerance Modeling Technology)技術をベースにしたプラグインです。TMTは、回路モデリングのコンポーネントに現実的なアナログ公差を持つ複数のプラグインチャンネルを提供することで、ボックス内で最もリアルなアナログサウンドを提供します。 さらにデジタル専用の機能として、monomaker、stereo width、MS Processingなどを搭載し、オリジナルよりもさらに強力なプラグインとして仕上がっています。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
48500 円 (税込 / 送料別)

34個のビンテージなJimi Hendrixギア・コレクションが収録IK Multimedia/AmpliTube Jimi Hendrix Anniversary ダウンロード版【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 彼のサウンドは、オーバードライブさせたチューブ・アンプとフィードバック・コントロール、ストンプボックスの独特な使用方法をユニークな形で組み合わせたものであり、当時は非常に型破りなものでした。Jimi Hendrixは電子機器によるエフェクトによる音の表現の豊かさを追い求め、真に実験的なサウンドをプロデュースした初のギタリストの1人でした。そしてそれは、彼のサウンドの根幹を成すものだったのです。電子機器エフェクトは60年代では技術的に目新しいものだったので、Jimi Hendrixはそれらを使って様々な方法でそれまで聴いたことのないギター・トーンを作る先駆者とも呼ばれたのです。今回、それと同じものが自分でも利用できるようになったのです。 AmpliTube Jimi Hendrix Anniversary Collection は、Jimi Hendrixが実際にスタジオやライブで使用していた機材をモデリングした公式ギア・コレクションとして認定されていて、この度新しいギアも追加されました。これで今日まで「これぞまさにエレキギター」と認識されている、Jimi Hendrixサウンドを作るのに使用された同じ機材で、ギタートーンを作れるようになったのです。このサウンドは旧き良きウッドストックの日々を思い起こさせるものですが、信じられないほど新鮮で現代的にも聴こえます。 The AmpliTube Jimi Hendrix Anniversary Collectionには、7つのアンプ、7つのキャビネット、5つのマイク、11のストンプボックスと4つのラック・エフェクトによる、34個のビンテージなJimi Hendrixギア・コレクションが収録されています! 新しく追加されたSilverTwelveは、Silvertone Twin Twelve 1484をモデリングしていて、ギラギラしたディストーションと大きなクリーン・トーンを特徴としています。JH GoldはJimi Hendrixが1968年からずっと愛用していたMarshall JTM 45を、IK MultimediaのDSMとSCCモデリング・テクノロジーでモデリングしたものです。JH 1200はSunn 1200Sをモデリングしたもので、ギタリストにもベーシストにも使用されている、強力なチューブ・ベース・ヘッドアンプです。そして、EP Tape EchoはMaestro Echoplexをモデリングしたテープ・エコーで、いつの時代も共通して非常に人気のある、あのエコー・サウンドを提供します。 AmpliTube Jimi Hendrix Anniversary Collectionは4トラック・レコーダーと練習用のSpeed Trainerを使用することのできるアプリとして、または自分がいつも使用しているDAW上で、ギタートーンの宝庫を提供してくれるプラグインとして使用することができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
16490 円 (税込 / 送料別)

波形を自在に設定できるパラメトリックLFOを装備したマルチモードフェイザープラグインUVI/Phasor【~08/19 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 波形を自在に設定できるパラメトリックLFOを装備したマルチモードフェイザープラグイン ■新しい定番フェイザー Phasorは強力でダイナミックなスタジオツールで、独自のマルチモードデザインと深い構成を可能にしたパラメトリックLFOによって、モジュレーション、フィルター、歪み効果の幅広いパレットを提供します。味わい深いステレオ音像の強化から、自由自在に変形できるLFO波形とスイングによるリズミカルなソニックサプリメント、最小と最大の周波数範囲設定、フィードバック、ドライブを活用したよりクリエイティブな効果まで、Phasorはこれまでのフェイザー効果の枠にとらわれない新たな体験をもたらします。 【製品特徴】 ■モダン機能 Phasorには、ちょっとした強化から力強いリズミカルなチョップ効果まで、つまみを回すだけで、簡単に実現する強力な機能が多数含まれています。MinとMaxの2つのノブを使用して周波数範囲を設定し、Depthコントロールとの組みわせで、レーザー照射並みに高精密な並列効果を作成し、バイポーラ仕様のフィードバックノブで、加算または減算の広範囲のフィルター効果を提供します。ドライブでサウンドにギラギラ感を追加し、トリム、入出力メーター表示、A / Bスナップショットで異なる設定をレベルマッチしてその効果を比較できます。 ■マルチモードLFOデザイン Phasorの最も強力な装備の1つに、強力なマルチモードLFOがあります。オフ、ランダム、S&H (サンプル&ホールド)、パラメトリックLFOモードから選択できます。オフモードはLFOを無効にし、静的効果または純粋にエフェクトオートメーションで扱う際に使用します。一方、S&H とRandomは、レートパラメーターの速度設定に従った段階的あるいは滑らかなランダムモジュレーションを提供し、サウンドに適度なカオスをもたらすことが可能です。 ■パラメトリックLFO Phasorの注目すべき点は、このフルパラメトリックLFOで、可変波形、パルス幅、対称性、位相、スイングによって、想像を超えた幅広い位相変調効果を実現します。LFO波形表示のクリックして設定の出発点にアクセスし、そこから各パラメーターの操作で、モジュレーションをリズミカルに、トラックに合わせていきます。 ■簡単操作 Phasorの画面は、広々とした、ラベルが読み取りやすく、パラメーターが効率よく整理されたインターフェースが特徴で、すべては簡単操作のための設計です。周波数特性、LFO波形、入出力レベルの視覚化など、すべてのパラメーターを1つの画面に集約されているため、設定を一目で正確に伝えることができます。一方、豊富に用意されたハンドメイドプリセットは、ソース別に整理され、どれも自分だけのお気に入り設定のための出発点として役立ちます。 ■定番の進化形 古典的なフェイザー効果からモダンプロデューサーの幅広いニーズまで、あらゆる用途に対応した設計のPhasorは、ゴージャスなサウンドを備えた強力で多用途で使いやすいエフェクトプラグインです。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
6000 円 (税込 / 送料別)

【UVI SUMMER SALE!】UVI Mello【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ピアノ/キーボード音源】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 クラシックロック全盛期に重用され、約160kgの重さもするこのヘビー級の楽器は、それまでの音楽制作の手法を一変させました。整然と配列された複数のテープマシーンを装備し、1つのノートごとに録音された音を鍵盤操作で再生をする仕組みで、現在のサンプリング音源の原点とも言えます。テープを使用するためその音の長さはノートごとに最長8秒の制限がありました。 しかしながら、キーボード1つ1つにテープマシーンが備え付けられているため、フルポリフォニックでマルチティンバーを実現したエンジンは、その当時では画期的なものでした。この楽器を一躍に有名にしたのは the Beatles のヒットソング “Strawberry Fields Forever” で、その後も The Moody Blues、Rolling Stones、そしてプログレッシブロックレジェンド Yes をはじめ、多くのバンドや楽曲で使用され、60年代サウンドを演出するための必需品となりました。また、実際の音を録音してそれを演奏する手法は、現在の音楽制作スタイルの基礎にもなっています。 ■収録サウンド ・Brass ・CelestaAndVoice ・Cello1 ・Cello2 ・ChoirFemale ・ChoirMale ・ChoirTron ・ChurchOrgan1 ・ChurchOrgan2 ・ChurchOrgan3 ・Clarinet ・Flute1 ・Flute2 ・Sax ・Guit12Str ・GuitElectricA ・GuitElectricB ・GuitSpanish ・Harp ・Oboe ・Piano ・Strings1 ・Strings2 ・Strings3 ・Strings4 ・Vibraphone1 ・Vibraphone2 ・Viola ■主な特徴 ・3台の実機から収録した、自然で脚色の無いサンプルライブラリーを使用 ・ミキシング可能な鍵盤およびメカノイズによって、実機演奏時の感触をリアルに再現 ・キーボードレンジの切替え(オリジナルとエクステンド) ・カスタム ユニゾンを含むステレオモード ・カットオフとレゾナンスを装備した切替え可能なマルチモードフィルター ・アンプリチュードのフィルターの ADSR エンベロープとベロシティ対応 ・ミッドバンドの周波数可変の 3バンドEQ ・SparkVerb(シンセティック リバーブ)内蔵 ・アナログモデリング テープディレイ ■製品仕様 サイズ:0.68 GB (1.4GB 容量の内容を最適化) コレクション:60年代のスタジオに常設されたこの楽器を最も忠実再現したソフトウェアです。 コンテンツ:12 音色、28 物音、2,000+ サンプル サンプル解像度:44.1kHz、サンプル収録 96kHz60年代に誕生したサンプリングサウンドの原点
10000 円 (税込 / 送料込)

日本を代表するアーティスト「GACKT」のパワフルな声をベースに制作した、VOCALOID4専用歌声ボイスバンク。INTERNET/VOCALOID4 Library がくっぽいど POWER【ダウンロード版】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はダウンロード版です。パッケージの発送はございませんので、ご了承ください。 日本を代表するアーティスト「GACKT」のパワフルな声をベースに制作した、VOCALOID4専用歌声ボイスバンク。 【製品概要】 『GACKT』の"パワフルな声"の部分をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。「アタックが強くはっきりとした迫力がある」GACKTの声質でボーカルの歌声を作成できます。VOCALOID4の特長でもある声を激しくふるわせるような効果『グロウル』や他のライブラリ「NATIVE」、「WHISPER」と同時の使用でライブラリをブレンドしオリジナルライブラリが作れる『クロスシンセシス』機能も使用可能です。 【製品仕様】 ■収録言語:日本語 ■推奨音域:A1~C4 ■推奨テンポ:60~150BPM ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※ライブラリ単体では使用できません。別途、VOCALOID4 Editor または VOCALOID Editor for Cubese など VOCALOID 4 ライブラリに対応した歌声合成、編集ソフトウエアが必要です。
11440 円 (税込 / 送料別)

洗練された美しい響き、男性+女性ハイブリッド・クワイヤ音源!VIR2/AERIS:HYBRID CHOIR DESIGNER【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 洗練された美しい響き、男性+女性ハイブリッド・クワイヤ音源! 【製品概要】 『AERIS: HYBRID CHOIR DESIGNER』は、革新的かつ洗練されたハイブリッド・クワイヤ音源です。従来のクワイアとして以外にも、様々な場面に適したボーカルサウンド・デザインを可能にします。 男性パートBASS ( バス) / TENOR ( テノール)、女性パートALTO ( アルト) / SOPRANO ( ソプラノ)の4 声ソロと、CHOIR M ( 男性クワイヤ) / CHOIR F ( 女性クワイヤ) の6つのボーカル・グループを収録。それぞれ A( ア) / O( オ) / U( ウ) / M( ハミング) のサウンドをサンプリング。リバーブ/モジュレーション/シーケンサー/エフェクト/トゥルーレガート機能を搭載し、柔軟なボーカルパフォーマンスを作成することができます。さらに、サンプリングされたサウンドをもとに作り出された140以上のユニークなパッドを収録。2つのパッドをブレンドしてカスタマイズしたサウンドを無限に生み出せます。 『AERIS: HYBRID CHOIR DESIGNER』は、純粋なクワイヤ音源としてはもちろん、様々な場面でも活躍する秀逸な音源です。 【収録内容】 ■収録パッチ ・Performance.nki ・Pads.nki ・User.nki ※本Userパッチは、Native Instruments社販売の KONTAKT 5 (Full製品版)で使用できます。 ※KONTAKT 5 PLAYER (無償版)では使用できません。 ※KONTAKT 5(製品版)のサンプラー機能を使って、本ライブラリの各種機能をお手持ちのサウンドで 使えるようにするパッチです。KONTAKT 5に関する使い方や詳細につきましては、Native Instruments社までお問い合わせください。 【動作環境】 MAC OS X ■コンピュータ:Intel Core 2 Duo 2.0GHz 以上 ■OS:MacOS X 10.10以降 ■RAM(メモリ):4GB以上(8GB以上推奨) ■インターフェース:VST2.4、AudioUnits、AAX Native、スタンドアロン対応 WINDOWS ■コンピュータ:Intel Core 2 Duo 2.0GHz 以上 ■OS:Windows 7/8/10(32/64bit) ■RAM(メモリ):4GB以上(8GB以上推奨) ■インターフェース:VST2.4、AAX Native、スタンドアロン対応 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに8GB以上の空き領域が必要です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
48818 円 (税込 / 送料別)

Apogeeの4つのプラグインがセットになったお得なバンドルAPOGEE/Apogee FX Rack Bundle【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Apogeeの5つのプラグインがセットになったお得なバンドル 30年以上にわたって、Apogee Electronicsは、プロフェッショナルのためのデジタルオーディオ・レコーディングの基準となってきました。独創的かつ革新的なアプローチで、究極のサウンド・クオリティを目指すハードウェア製品を製作し、ユーザー・エクスペリエンスへの大きなインスピレーションとなること、Apogeeは世界中のクリエイター/パフォーマーの音楽的瞬間を捉え続けてきました。 Apogee FX Rackは、こうして培われた専門性と手法をソフトウェア・オーディオ・プラグインの世界にも発揮した製品です。モダンとビンテージ双方から選りすぐったプレミアムなプラグインを、オーディオ・ハードウェアDSPと組み合わせることで、Apogee FX Rackはシンプルかつ柔軟なワークフローを実現します。 【収録製品】 ■Pultec EQP-1A ■Pultec MEQ-5 ■Opto-3-A ■ModEQ 6 ■ModComp ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
77000 円 (税込 / 送料別)

【UVI SUMMER SALE!】UVI ENERGY【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 ENERGYはDK Synergyから発せられた素晴らしい音色を完全に捉え、そのサウンドエンジンの可能性をすべて収めることに成功しました。 FMスタイルのリードやキーボードサウンドから躍動的なパッド、ベース、アルペジオまで、ENERGYはその特別な質感を持った音色を供給します。また、実機と同様、ビンテージから近未来を思わせるSFサウンドまで、多様なシンセサウンドを得意とします。 1982年にリリースされたDK Synergyは当時、究極とも言える洗練された加算シンセシスエンジンを与えられ、Crumar GDS(General Development System)から約30,000ドルで発売されました。このプレミアムシンセサイザーはWendy Carlosに魅入られ、氏が手がけた映画トロン(オリジナル版)のサウンドトラックで重用され、その特徴的なサウンドを随所にちりばめられています。 ENERGYは幅広い音色プリセットが多数用意されている以外に、実機のサンプルを活かしたサウンドプログラミングもできます。UVIエンジンによる安定した動作と多彩かつ直感的なサウンドエディットと演奏が可能です。現代的なリズムにシンクしたサウンドやより変化に富んだ複雑で奥深い音色もお手のものです。 これまで、Vintage LegendsとVintage VaultだけにバンドルされていたENERGYが単体で入手可能になりました。非常にお求めやすい価格で、他にない特徴的なサウンドを、UVIが誇る最上級の品位で自由に操ることができます。 ■製品仕様 対応フォーマット:Audio Units、RTAS、AAX、VST または スタンドアローン(単体動作) 対応システム: ・Mac OS X 10.7 以降 - OS X 10.10 Yosemite対応 (32bit と 64bit) ・Windows 7 以降 (32bit と 64bit) ディスクドライブ:7200 回転仕様のHDD または SSD(ソリッドステートドライブ) メモリ:4GB RAM(8GB以上推奨) iLokについて: ・iLokアカウント(無料) - ライセンスアクティベーションのためのiLokキーは必須ではありません ・iLokアカウントの取得(無料)とインターネット接続環境があれば可能ですDK Synergyのサウンドエンジンの可能性をすべて収録
5000 円 (税込 / 送料込)

Plugin Alliance SPL HawkEye【※シリアルPDFメール納品】
【製品概要】 SPL HawkEyeは、多機能なオーディオメーターを搭載しています。レベルメータ、ラウドネスメータ、ビットモニタ、ベクトルスコープ、スペクトラムアナライザを利用することができます。ビットレート解析や高周波数モニタリングなどのユニークな機能は、ハイレゾ音源の世界に新しい切り口を提供します。■目標レベルを達成し、ミックスの問題を解決レベルメータでミックスを監視し、十分なヘッドルームを残すことで、Spotify、iTunes、TIDALに音楽をアップロードする際の歪みを防ぎます。ラウドネスメーターで特定の統合ラウドネスレベルを設定し、ストリーミングサービスによる楽曲のレベル低下や上昇、制限を防止します。デジタル信号のビット使用量、深さ、DCオフセットに関連する問題を明らかにします。ベクトルスコープでミックスの生命を奪う位相関連の問題を特定し、スペクトラムアナライザーで問題のあるレゾナンスをピンポイントで特定します。■クリーンでフレキシブルなGUIグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)は、コックピット計器の設計に関する航空業界のガイドラインに準拠しています。HawkEyeは、すべての情報をすっきりと表示し、長時間の使用による目の疲れを最小限に抑えます。HawkEyeのメインビューには、1つのウィンドウ内にすべてのメーターが表示されます。また、どのメーターもダブルクリックでドッキングを解除し、サイズ変更可能なウィンドウ内で使用することができ、画面に最適な位置にメーターを再配置することができます。 製品仕様対応プラグインフォーマットAAX DSP、AAX Native、AU、AAX AudioSuite、VST2、VST3システム要件MacmacOS 10.11からmacOS 12までIntel、またはApple Silicon (AAXを除く) アーキテクチャPCWindows 8からWindows 11x64対応CPU共通ディスプレイ解像度: 1440 × 900px or 1280 × 960px or higherMemory: 2 GB RAM※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。高精度なオーディオ・メタリング・スイート
44000 円 (税込 / 送料込)

Ampegとの共同開発によるベース・アンプ・モデリング・ソフトウェア第2弾。6機種の公認ギア・モデルを収録したこの新コレクション。IK Multimedia/Amplitube SVX 2【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※この製品はAmpeg SVX1のアップグレード品ではなく、別バリエーションの併売品となります。 Ampegとの共同開発によるベース・アンプ・モデリング・ソフトウェア第2弾。6機種の公認ギア・モデルを収録したこの新コレクション。 【製品概要】 Ampeg SVX 2は再度Ampegとタッグを組み、最新モデリング技術(Dynamic Interaction Modeling )によって忠実にベース・アンプを再現したソフトウェアです。3機種の新しいアンプ・モデル(SVT-VR, V-4B, HERITAGE B-15N)と、3機種の新しいキャビネット・モデル(SVT-810 AV、SVT-212 AV、B-15N 115)を収録しています。ベース・プレイヤーや音楽プロデューサーに、クリエイティビティを開放するさらなるパワーを与えてくれることでしょう。 【製品特徴】 ■Ampeg公認のアンプ、スピーカー・キャビネット・モデルを収録。 ■3機種の新しいアンプ・モデル(SVT-VR, V-4B, HERITAGE B-15N)を収録。 ■3機種の新しいアンプ・モデル(SVT-810 AV、SVT-212 AV、B-15N 115)を収録。 ■20年間以上もの長きに渡って培われてきたIKのモデリング技術により、オリジナル実機の振る舞い、サウンドを忠実に再現。 ■IK独自の先進技術、Dynamic Interaction ModelingTM技術を採用。 ■AmpliTube 4.3以降に対応(Audio Units/VST/AAX対応の64-bitプラグインとして動作可)。 ■AmpliTube Custom Shopに対応し、他のブランドのギア・モデルとの組み合わせも可能。 ■AmpliTube Custom Shopより、ギア・モデルごと、またはバンドル・コレクションとしての購入も可能 ■フィジカル・モデリング・エレキトリック・ベース音源、MODO BASS for Mac/PCと最適な組み合わせ。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
16490 円 (税込 / 送料別)

究極のシネマティック・インパクトを生成VIR2/PHOENIX【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『PHOENIX - RISE, HIT & WHOOSH BUILDER』は、観客を釘付けにする完璧なドラマチック・モーメントを構築するための、エリート・シネマティック・ツールです。当製品は、700種類のプロダクション用サウンドと、ライズ、インパクト、ウーシュを素早く重ねるための、パワフルなインターフェースを備えています。150種類以上のカスタム・プリセットが用意されているので、決定的な瞬間に必要なサウンドを得るのがこれまで以上に簡単になります。Phoenixの無限のパワーを活用して、あなたのサウンドを完璧なランブル、音色、クラッシュに磨き上げましょう。 パワフルなレイヤリング 本製品では、最大8種類の異なるサウンドを重ね合わせて、ダイナミックでパンチの効いたサウンドを作ることができます。タイムノブを使って、すべてのエンジンのクレッシェンドをインパクトのある瞬間に正確に同期させることができます。 自分の音を使う 任意のサンプルを8つのエンジンのいずれかにドラッグして、Phoenixのパワーをあなたのサウンドライブラリで使用できます。 限界への挑戦 本製品で使用するすべてのサウンドを完全にコントロールすることができます。ミラーリング機能を使えば、どんなライズでもヒットになります。同梱されているライズには、オプションのテールが用意されています。また、Lo/Hiカットの双方向スライダーを使って、ミックスのバランスを完璧に整えます。 The Sounds of Phoenix ピアノ、ストリングス、シンセ、ギター、ボーカル、シネマティック・パーカッション、マーラー・ハンマーなど、信じられないほど幅広いライブ・ソースからサウンドを集めました。これらのサンプルは、印象的な数々のエフェクトを使って限界まで高められ、この壮大なライブラリだけが持つ映画のようなサウンドを実現しています。 モジュレーション可能なエフェクト MODSタブ では、エフェクトとモジュレータを組み合わせて、Riser、Hit、Whooshesをダイナミックに変化させることができます。パンをノコギリ波LFOでコントロールしたり、ピッチをステップシーケンサーでコントロールしたりと、MODSタブ にはクリエイティブな可能性が広がっています。 【主な特徴】 ■322種類のヒット、293種類のライザー、84種類のフーシュが収録 ■150種類以上の感動的なプリセット ■8種類のパワフルなエンジン ■最大4種類のサウンドをレイヤー可能 ■外部のWAVまたはAIFFサンプルをロード ■モジュレーション可能な4種類のエフェクトスロット ■KOMPLETE KONTROLとMASCHINEに完全に対応 ■KONTAKT/KONTAKT PLAYER 6で読み込み可能 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
32549 円 (税込 / 送料別)

CubaseとVoiSona版#kznのオリジナルコラボパッケージが本数限定で発売!Steinberg CUBASE PRO VoiSonaコラボ版 "#kzn"
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Steinbergの音楽制作ソフト「Cubase」とAI歌唱ソフト「VoiSona」のコラボが実現!VoiSonaの追加ボイスライブラリ「Kizuna AI Original Singeroid "#kzn"」を1ヶ月無料で利用できるサブスクリプションカードを同梱したオリジナルコラボパッケージを本数限定で発売します。■コラボのために作られたオリジナルデザインKEIGO INOUE先生とゆうたONE先生によるオリジナルデザインパッケージ。#kznとDTMの世界観を表現したここでしか手に入らない限定仕様。■VoiSona版#kznを1ヶ月無料で利用できる!VoiSona追加ボイスライブラリ「Kizuna AI Original Singeroid "#kzn"」の1ヶ月無償サブスクリプションカードを同梱。CubaseとVoiSona版「#kzn」を使った音楽制作をお楽しみいただけます。※本サブスクリプション開始には本カードの利用と合わせ、公式サイト上でクレジットカード情報の登録が必要となります。■「VoiSona」について株式会社テクノスピーチが開発した、最新のAI技術で人間の歌声をリアルに再現するAI歌唱ソフトウェアです。音声提供者およびクリエーターの双方をサポートする循環系の構築を目的とし、2022年9月に公開されました。「VoiSona」は「Voice (声)」と「Persona (人格、魅力)」を結合した造語で、音声で多様なパーソナリティを表現したいというメッセージが込められています。■#kznについて2022年2月、より多くの”世界中のみんな”とつながるため、アップデートを目的とした無期限活動休止(スリープ)期間に入った。キズナアイの声から生まれた歌唱特化型AI “#kzn(キズナ)”。#kzn(キズナ)ちゃんはクリエイターとクリエイター、クリエイターとファン、クリエイターとテクノロジーをつなげていくハブとなり、キズナアイの「みんなと、あなたとつながりたい」をサポートしていきます。身長:149cm■同梱物・Cubaseの通常版パッケージ・VoiSona版#kznの1か月無償サブスクリプションカード・キャンペーンフライヤー・Cubaseインフォーメーションガイド≪動作環境≫・対応言語:日本語・推奨音域:F3~E5・推奨テンポ:60~180BPM※発売中の「CeVIO AI Kizuna AI Original Singeroid “#kzn”」と同等の?声が出?されます。※日本語ボイスライブラリ「知声」に搭載されている試験機能「波形ジェネレータ Prototype A」は、「#kzn」には搭載されません。■OS (Windows 64-bit)Windows 10 Version 21H2 (以降), Windows 11 Version 21H2 (以降)■OS (Mac)macOS Big Sur, macOS Monterey■Apple silicon-based MacNative App, Rosetta 2 App■CPU (必須) (Windows)Intel Core i5 (第4世代) / AMD Ryzen■CPU (必須) (Mac)Intel Core i5 (mid 2013 以降) / Apple シリコン■CPU cores4 以上■RAM (必須)8 GB■ディスク空き容量 (core installation)1 GB■ディスク空き容量70 GB■ディスプレイ解像度 (必須) at 100% UI scaling1440 x 900■グラフィック minimum (Windows)Windows 10 対応グラフィックボード■グラフィック (Windows)AMD R, RX シリーズ以降, NVIDIA Series 700 以降■グラフィック (Mac)Metal 対応グラフィックカード■Graphics (GPU memory)4 GB 以上 (4K 使用時)■OS 対応オーディオデバイス〇■ASIO 対応オーディオデバイス推奨〇■インターネット環境インストーラーのダウンロード, ライセンスアクティベーション, ユーザー登録等■ご注意32ビットプラグイン非対応。Apple silicon Mac では VST 2 プラグインは Rosetta 2 でのみ動作。 Microsoft Basis Display Driver は非推奨。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
56800 円 (税込 / 送料込)

ゴスペル・ミュージックをはじめ、多様なジャンルに最適なEBX拡張ライブラリ!TOONTRACK/EBX - GOSPEL【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ゴスペル・ミュージックをはじめ、多様なジャンルに最適なEBX拡張ライブラリ! 『EBX - GOSPEL』は、ゴスペル・ミュージックをはじめ、多様なジャンルに最適なEBX拡張ライブラリです。 本製品には「ゴスペル」という多様なジャンルの楽曲に必要とされる透明感、バランス、ニュアンスを詰め込んでおり、ミックスに適したトーンを提供します。 さらに、MIDIライブラリと『EZ BASS』の直感的な機能を加えれば、クリエイティブな可能性を秘めたパワーハウスとなります。また、ポップス、R&Bやソウル、ロック、ヒップホップ、フュージョンなど、あらゆるジャンルにマッチ。幅広く活用できるベースライブラリを追加してみてはいかがでしょうか? 【製品特徴】 ■緻密に捉えられたハイエンドベース ■ブリッジとネックの2つのポジションで、フィンガー/スラップのアーティキュレーションをサンプリングしています。 ■温かみのある丸みを帯びた音から、明るくエッジの効いた音まで、ゴスペル風の音色を幅広く楽しめる豊富なプリセットを収録。 ■ブリッジとネックのサンプルには、「Clean DI」(ダイレクト・インプット)のプリセット・オプションが付属しています。 ■伝統的・現代的なゴスペル・ミュージックにインスパイアされたカスタムMIDIライブラリを収録。 【ご使用にあたって】 ■本製品をご利用頂くためには、『EZ BASS』(v1.0.8以上)が必要です。 ■ハードディスクに1.2GB以上の空き領域(インストール時はインストーラを含め約倍の空き容量が必要となります) ■4GBのRAMメモリ(8GB以上を推奨) ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
11000 円 (税込 / 送料別)

Plugin Alliance Lindell Audio 80 Series【※シリアルPDFメール納品】【プラグインエフェクト】
【製品概要】 Lindell Audioの80シリーズは、オリジナルのNeve 1073と1084プリアンプ/EQ、2254リミッター/コンプレッサー、1272ラインアンプ・モジュールをDAW用に厳密にエミュレートしたものです。これらのモジュールは、過去30年間に数え切れないほどの名盤を生み出してきた、まさに魔法のようなNeveデスク、8028のハンドワイヤリングから生み出されたものです。クイーン、デヴィッド・ボウイ、ニルヴァーナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、スリップノットなどの名前を思い浮かべてみてください。Lindell 80シリーズでは、この伝説的なサウンドが、あなたのレコードを可能な限りアナログに近づけるために、フルボディのアグレッシブなパワーを備えていることを確認できます。・もはやカルト的人気を誇るクラシックコンソール1969年に発売された80シリーズ・アナログ・ミキシング・コンソールは、そのユニークさと希少性から、カルト的な人気を博しています。息を呑むような深み、原始的なハイエンド、豊かなデフィニションで知られるこれらのデスクを構成する個々のモジュールは、時の試練に耐え、無数のハイエンドクローンにインスピレーションを与えてきたのです。Sound City Studios、Oscilloscope Labs、Electric Lady Studios、Sphere Studiosなどが、このコンソールが提供するサウンドと機能に信頼を寄せているのも不思議ではありません。Lindell 80 Series Channelは、このコンソールのサウンドをデジタル・ドメインで提供します。・NeveプロセッサーファミリーNeve 1073は、それ自体で、最も人気のあるプリアンプ/EQの1つであり、驚くほど美しいハイエンドのブーストと、衝撃的で充実したローエンドのアンプリファイが可能です。さらに、より柔軟で正確な1084 EQを忠実に再現し、多くのファンを持つこのプラグインは、すでに価格以上の価値を持つものとなっています。80シリーズでは、スムーズでクリーミーなダイナミック・コントロールを実現する2245リミッター/コンプレッサー、豊かな倍音を生み出す1272ラインアンプ、そしてNeveらしさを余すところなく再現する特別なBussモードが追加され、さらに充実した内容になっています。・アップデートされたアイコンLindell Audioは、新しいコンソールを完成させるために、Brainworxから特許取得済みのトレランス・モデリング・テクノロジーをライセンスし、デジタル領域で本物のアナログ体験を提供することに成功しました。オリジナルのハードウェアに見られる様々な部品の公差を再現するために、32の異なるチャンネルを使用して曲をミキシングすることができます。プラグインだけの機能として、リミッター/コンプレッサーのMixノブ、可変THDとVゲインなどがあります。免責事項:Lindell 80 SeriesはLindell Audioが独自のモデリング技術によって開発したもので、研究対象となった製品の1つがNeve 1073, 1084/2254 and Neve 1272 (Buss)です。NeveはAMS/Neve Inc.の登録商標であり、Lindell Audioとは無関係です。AMS/Neveは、Lindell 80 Seriesに使用するための知的財産のライセンスを取得しておらず、またLindell 80 Seriesをいかなる形でも支持またはサポートしていません。 製品仕様対応プラグインフォーマットAAX Native, AU, AAX AudioSuite, VST2, VST3システム要件MacmacOS 12 down to macOS 10.11Intel, or Apple Silicon (except for AAX) architecturePCWindows 11 down to Windows 8x64-compatible CPU共通ディスプレイ解像度: 1440 × 900px or 1280 × 960px or higherMemory: 2 GB RAM ※製品仕様につきまして、詳細はメーカー・代理店ページをご確認ください。憧れのNeveモジュールの真のサウンドがここに
44000 円 (税込 / 送料込)

カッコいいポップス曲には欠かせないベース、パッド、リードなど全てを備えたソフトシンセ。Usynthユーザー向けのクロスグレード。UJAM/Usynth GLAM クロスグレード【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※本製品はクロスグレード版です。UJAM有償製品をお持ちの方であれば、本製品をご購入いただけます。 上記の対象製品をお待ちでない場合、本商品のみを購入してもご利用いただけませんので、ご注意ください。 【製品概要】 カッコいいポップス曲には欠かせないベース、パッド、リードなど全てを備えたソフトシンセ。Usynthユーザー向けのクロスグレード。 Usynth GLAMは、カッコいいポップス曲には欠かせないベース、パッド、リードなど全てを備えたシンセ。作品をヒット曲のクオリティに進化させてくれるポップス系のパワーハウスです。 サウンド面はUsynthシリーズの2080とCOREの間に位置し、UJAMらしい直感的な操作感も受け継いでいます。 プリセットから自分の欲しい音に近いものを選び、ほんの数個のノブで調節したあとは、Finisherマルチエフェクトノブで仕上げるだけ。まるでシンセの魔術師のように素早く最高のサウンドを完成させることができます。 さらに使い方はシンプルなのにフレキシブルなディレイも内蔵し、多くの難しいパラメータを弄らなくてもプロが設定したようなディレイに辿り着くことができます。 欲しい音が分からない時は、サイコロのアイコンをクリックしてランダムにサウンドを生成。インスピレーションを与えてくれる音に出逢えるかもしれません。 【主な特徴】 ■100 x シンセモード ■20 x シーケンス ■2 x 各音に対するレイヤー数 ■90 x カスタマイズされたフィニッシャーモード ■100 x グローバルプリセット ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
3801 円 (税込 / 送料別)

全ての“Rock”のために制作されたEBX拡張ライブラリTOONTRACK/EBX - HARD ROCK【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『EBX - HARD ROCK』は、パワフルでヘビーなロックをはじめとする、全ての“Rock”作品で使用するためにデザインされ、制作されたEBX拡張ライブラリです。 Lemmy、Cliff Burton、Roger Glover、Glenn Hughes、Phil Lynottなど、ハードロック界を代表するプレイヤーと肩を並べてきたこの楽器を提供します。ガッツのある低音域、唸るような中音域、そしてジンワリとしながらもバランスの取れた高音域は、本格的なハードロック作品のためのロック・ソリッドなベースです。 さらに、この全てを薙ぎ払うようなEBXに搭載されている包括的なプリセット・コレクションとMIDIフレーズを加えれば、これからのハードロック制作のツールボックスの主力となることは間違いありません。 突き抜けるようなクリアーな音から、硬質で荒々しい音、レッキングボールのような音まで出せるベースを探しているなら、本製品しかありません。ロックなベースを作りましょう。 ※本製品をご利用頂くためには『EZ BASS』(1.1.1以上)が必要です。 【主な特徴】 ■爆音のハードロック・トーンに最適な、70年代中期のクラシック・ベースを緻密に再現しています。 ■オリジナルのモノラルとステレオの両方を使用してサンプリング。 ■鮮やかなクリーントーンから、ダークでマッドなグリッター、ヘビーなディストーションまで、幅広いハード■ロック・トーンに対応した豊富なプリセットを搭載しています。 ■外部加工が容易な未加工のDI(ダイレクト・インプット)プリセットオプションを搭載。 ■70年代後半から今日に至るまでのリフ系ハードロックにインスパイアされたカスタムMIDIコンテンツを搭載。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
11000 円 (税込 / 送料別)

Plugin Alliance Purple Audio MC77【※シリアルPDFメール納品】
【製品概要】 ■新しいお気に入りのFETコンプレッサー ベース・ギター、キック、ボーカル。それらのパラレル・プロセッシングやバスなどで威力を発揮する1176は、歴史上最も象徴的なリミッターの1つですが、それには十分な理由があります。 MC77では、オリジナル1176と同じ比類ないトーンと電光石火のレスポンスを利用でき、さらにオンボードのサイドチェーンやステレオ・リンクなどのボーナスが追加されています。 ■生まれ変わった伝説のコンプレッサー 1176のような伝説的なコンプレッサーを、さらに向上させるにはどうしたらよいでしょうか? 90年代後半にPurple Audioが開発したMC77の背後にあるビジョンは、このようなものでした。 すべては、史上最も象徴的なソリッドステート・リミッターアンプの1つである「E」リビジョンを厳密に再現することから始まります。そこから、非の打ちどころのない高性能コンポーネントが使用され、オリジナルと一致するユニットが完成。そのオールディスクリートの信号経路に現代的な機能をさらに追加しています。 ■21世紀のクラシック・ダイナミクス MC77は、ゲインリダクションにFET(Field Effect Transistor)テクノロジーを採用し、深刻な歪みを発生させずに大量のリミッティングを可能にします。 非常に速いアタックタイム、柔軟なリリース、4つのレシオ、マルチボタンモードにより、MC77はあらゆるサウンドを提供することができます。 Brainworxチームは、この原始的なエミュレーションをゼロから完成させただけでは終わりませんでした。TMTテクノロジーを追加し、MC77のさまざまなアナログユニットを1つのプラグインで提供します。 ヘッドルームノブでレベルを変えずに完璧なゲインステージングを行い、統合されたサイドチェーンフィルターでコンプレッサーのレスポンスを調整し、ミックスコントロールで瞬時にパラレルプロセッシングを実現します。 製品仕様対応プラグインフォーマットAAX DSP、AAX Native、AU、AAX AudioSuite、VST2、VST3システム要件MacmacOS 12 down to macOS 10.11Intel, or Apple Silicon (except for AAX) architecturePCWindows 11 down to Windows 8x64-compatible CPU共通ディスプレイ解像度: 1440 × 900px or 1280 × 960px or higherMemory: 2 GB RAM ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。名機1176リミッターを理想的に再現
44000 円 (税込 / 送料込)

最短当日発送 送料無料【オンラインコード版】 スタインバーグ Steinberg DAWソフトウェア CUBASE PRO 13 オンラインコード版 CUBASE PRO R 最先端のミックス機能 80種類のオーディオエフェクト搭載 代引不可商品
本製品はダウンロード商品です。 商品の性質上、返品・返金は一切お受けできません。 ◆新しいプロジェクトウィンドウユーザーインターフェイス(Zoning in on Cubase) ◆クリエイターへの挑戦 サンプラートラック(Sampler Track) ◆ミックスコンソールでのアンドゥ(MixConsole History in the making) ◆音楽制作のEQ(EQ with Frequency) ◆マーカートラック(Multiple marker tracks) ◆★商品は購入時の最新バージョンがインストールされます。 ◆★在庫の切り替えのため旧パッケージ (Vr.11)のお届けになる場合がございます。 商品紹介 シーンを改革し続ける新機能、高効率を追求したワークフロー、すばらしいプラグイン - 最新アップデートはこの DAW を全方位に進化させ、完全無欠の Cubase の名を焼き付けます。 エディターや MixConsole に、プロジェクトウィンドウからダイレクトアクセスできる Lower Zone。完全に一体化したサンプラートラックはすべてのクリエイターへの新しい挑戦。正確無比な Frequency EQ はあなたのミックスをより音楽的に導いてくれる鍵です。 ご注意(免責)>必ずお読みください Cubase パッケージには DVD-ROM は含まれません。同封のダウンロードアクセスコードを使用してインストーラーを入手してください。
49980 円 (税込 / 送料込)

ビンテージドラムマシンのサウンドをモダンに!EZX拡張音源!TOONTRACK/EZX THE NUMBER 1 HITS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ビンテージドラムマシンのサウンドをモダンに!EZX拡張音源! 『EZX THE NUMBER 1 HITS』 は、ビンテージドラムマシンのサウンドを現代のトップチャートソングで聴かれるようなモダンにサウンドにデザイン&収録されたEZX 拡張音源です。 グラミー賞受賞エンジニア:Niklas Flyckt 氏によってプロデュース&サウンドメイクされた本作。サウンドメイクにはSSL-9000J コンソールやChandler 製LTD2 といった一流レコーディング機材のみを使用しており、現代のポップス/ダンス/ハウス/ヒップホップにおいて、即戦力とも言える仕上がりです! さらに、『EZX THE NUMBER 1 HITS』 にはポップス/ダンス/ハウス/ヒップホップに特化したMIDI グルーブ(演奏フレーズ)を多数収録。これらのMIDI グルーブを活用することで、ダンスミュージックの要であるリズムトラックを簡単に組み立てることが可能です! 【製品特徴】 ■グラミー賞受賞エンジニア:Niklas Flyckt氏(Britney Spears: "Toxic")がサウンドデザイン&プロデュース ■現代のポップス、ダンス、ハウス、ヒップホップにマッチしたドラムサウンド ■収録にはビンテージマシンを使用 ■収録キットにマッチしたMIDIグルーブを収録 ■サウンドデザインにはSSL、チューブビンテージコンプレッサーなど、一流のレコーディング機材を使用 【動作環境】 ■本製品をご利用頂くためには、『EZ DRUMMER』(1.4以上) / 『EZ DRUMMER 2』 / 『SUPERIOR DRUMMER 2.0』(2.3以上) / 『SUPERIOR DRUMMER 3』のいずれかが必要です。 ■ハードディスクに200MB以上の空き領域 ■512MB以上のRAMメモリ ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
11000 円 (税込 / 送料別)

Al Schmittによる独自の技術と設備を落とし込んだ、ミックスとマスタリングに特化した革新的なオーディオプロセッサーLEAPWING AUDIO/AL SCHMITT【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Al Schmittは、かの有名なエンジニア Al Schmitt(アル・シュミット)による独自の技術と設備を落とし込んだ、ミックスとマスタリングに特化した革新的なオーディオプロセッサーです。 Al Schmittは、1949年からレコーディング・ビジネスに携わっていました。 彼のレコーディング・テクニックは、マルチ・トラック・レコーダーやスケールの大きいミキシング・コンソール、またEQすら発明されていない頃に築き上げられたものです。Frank SinatraやNatalie Coleから、Jefferson Airplane、Hot Tuna、Boz Scaggs、Jackson Browne、Paul McCartney、Bob Dylan、TOTOのレコーディングまでもを、彼自身が行いました。 このAl Schmittの技術やツールを分析し、レコーディングとミキシングに不可欠な独自のプロセッサーとして本製品に落とし込みました。 本製品には、6つのプロファイル(ボーカル/ピアノ/ベース/ブラス/ストリングス/ミックスバス)が収録されています。Al Schmittの手により各楽器パートに対して最適化されたプロファイルですが、類似するパートでも使用できるようになっています。 いくつかのプロファイルには3つのエコータイプ(A/B/C)が収録されています。Al Schmittが実際に使用し、現在でも多くのプロスタジオが使用しているエコーチャンバーとアウトボードを再現しました。 本製品のプロファイルは、マスターを除くミックスバス及び個別のトラックに対して使うことを想定して設計されています。 【製品特徴】 ■Al Schmittのミックス・アプローチを再現する、ユニークな6つのプロファイル ■各プロファイルにはハーモニクス/EQ/コンプレッション/エコーを調整するパラメーターを搭載 ■レコーディングにも最適な低レイテンシー処理 ■高品質なサウンドになるように丁寧にチューニングされたアルゴリズム ■最適なワークフローを実現するシンプルなデザインと、リサイズ可能な美しいRetinaインターフェース 【ご使用にあたって】 ■インストールにはハードディスクに最低でも200MB以上の空き領域が必要です。 ■スムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となり、オフライン認証には対応しておりません。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。 ■本製品は2台まで認証を行うことができます。2台目以降の新たなマシンを認証する場合、Leapwing社アカウントページより旧マシンの認証を解除する必要があります。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
27192 円 (税込 / 送料別)

楽器やボーカルにCHARACTERを追加する。Plugin Alliance/Noveltech Character【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 CHARACTERは、単に特定の周波数帯をブーストするのではなく、複雑なパラメータを自動的に調整することにより、楽器やボーカルの音色スペクトラムとダイナミクス(!)をインテリジェントに向上させます。 この画期的なアプローチにより、わずか3つの直感的なコントロールで、より素早く目的の結果を得ることができます。 CHARACTERのアルゴリズムは、NoveltechのIAF(Intelligent Adaptive Filtering)技術をベースにしています。この処理は、入力素材の周波数応答と動的特性の両方に、高度に時間変動的な意味で影響を及ぼします。 CHARACTERは、人間の耳に心地よいオーディオ素材の特性を、インテリジェントに識別し、向上させます。そのような特性の一例として、信号のトランジェントの時間に関連したアタックとディケイの特性があります。 CHARACTERは、オリジナルの楽器や音声が持つ好みの特性に着目し、特定の周波数帯域だけを静的に持ち上げるのではなく、複雑なパラメータを自動的に調整することで、音源に含まれる関連特性をインテリジェントに引き出します。 この画期的なアプローチは、わずか3つの直感的なパラメータを調整するだけで、すぐに効果を実感することができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
17500 円 (税込 / 送料別)

レスリー・キャビネット・モジュレーション・プラグインEventide/Rotary Mod【~08/28 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 レスリー・キャビネット・モジュレーション・プラグイン Rotary Modは、レスリーキャビネットをシミュレートするロータリースピーカーエフェクトです。 超有名なハモンドオルガンのレスリースピーカーキャビネットから派生したオリジナルのサウンドと同様に、プラグイン上で回転速度に応じてパルスのようなビブラートエフェクトを生成します。 要求したロータリーエフェクトの量を正確に制御します。 このクラシックなロータリーエフェクトは、無数のヒットレコードに使用され、ギター、ベース、シンセ、さらにはボーカルさえも劇的に変化させます。 特にビートルズ、ビーチボーイズ、ザ・バンド、クリーム、ピンクフロイドでも使用されているこの象徴的なエミュレーションは、21世紀のあなたの手元に1960年代のクラシックな至福のサウンドを提供します。 ライブでプレイ Rotary Modには、すぐに使える機能が備わっています。RIBBONを使用すると、変化するエフェクトをその場ですばやく簡単にセットアップできます。この直感的なパフォーマンスマクロを自由に使用して、数多くのユニークで効果的なサウンドを実現できます。ギターやシンセのリードのモジュレーションデプスを強めたり、トランジションのHORNとROTORをブレンドしたり、シンセパッドやキーボードトラックに注目してもらいたいときに速度を変えたりしてみてください。 デスクトップユーザーは、MIDIモジュレーションホイールを使用してRIBBONにアクセスし、人間が操作した自然なエフェクトを再生できます。 【特徴】 ■ROTORとHORNの速度を個別に変更し、2つの組み合わせを調整して、パルス効果と特別なビブラートを生成します ■選択可能なモジュレーションソースを備えたセカンダリLFOを使用して、ROTORとHORNの速度に周波数変調を加えます ■キャビネットのサイズ(STANDARDまたはGIANT)を選択して、トーンのキャラクターを変更します ■付属のHICUTコントロールによる音作り ■TAP TEMPOを使用して、エフェクトを曲のBPMに同期 ■非常に使いやすい付属プリセット ■革新的なRIBBONコントロールにより、パラメーターの任意の組み合わせを同時に変更できます。 ■MIXLOCKを使用すればウェット/ドライのミックスを一定に保ったままプリセットを変更できます ■MacおよびPCでVST2/3、AAXおよびAUプラグイン、iOSアプリ内オーディオ、スタンドアロンアプリとしても利用可能です
4180 円 (税込 / 送料別)