「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

自由な音楽表現を可能にするオーケストラ サウンド コレクションIK Multimedia/Miroslav Philharmonik 2【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 自由な音楽表現を可能にするオーケストラ・サウンド・コレクション 壮大な弦楽器セクション、躍動する木管楽器セクション、咆哮する金管楽器セクション。流麗なレガートから生き生きとしたピツィカートまで。アグレッシブなスピッカートからエレガントなスタッカートまで。弱々しいピアニッシモから意気揚々としたフォルテッシモまで。触れた瞬間に感じられる、圧倒的なサウンドの美しさ。感情を揺さぶる力。そして、音楽性。それがMiroslav Philharmonik 2です。その音楽性ゆえにこれまで幅広い人気と高い評価を得てきたオーケストラ&クワイア音源、Miroslav Philharmonikの最新バージョン、Miroslav Philharmonik 2は、前バージョンと同様、プロフェッショナルな演奏家たちによる演奏を、さまざまなアーティキュレーションで、「音楽的」に収録した高品位なサンプル・ライブラリーをベースに開発されています。ミロスラフ・ヴィトウスが開拓した、音楽家のための完璧なオーケストラ・サンプル・ライブラリーは、また新たな次元への一歩を踏み出したのです。 【製品特徴】 ■55 GB以上のハイレゾ・サンプル。 ■アーティキュレーションやマクロ機能をより洗練させたオリジナルのMiroslav Philharmonikのサウンドすべてを含みます。 ■Recorded and produced by jazz legend Miroslav Vitous ■楽器を網羅する2,700以上のステレオ・インストゥルメント ■Multiple articulations per instrument with articulation switching ■3D GUIを備えたコンボリューション・リバーブ機能、ConvoRoom。 ■SampleTank 3から厳選された34種類の高品位なオーディオ・エフェクトを装備。 ■T-RackSシリーズから厳選されたプロ・クォリティのマスタリング・エフェクトを4種類装備。 ■マルチチャンネルのオーディオ・ミキサーを模したMixインターフェイスでは、チャンネルあたり最大5種類のエフェクト・インサートが可能。加えて、それぞれに5種類のエフェクト・インサートが可能な4系統のエフェクト・リターン、および同じく5種類のエフェクト・インサートが可能なマスター・チャンネルも備えており、1つのサウンドに最大30ものエフェクトを加えることが可能。 ■ピッチ-シフト/タイム-ストレッチ・エンジンなど 3種類のサンプル・エンジン 、14種類のフィルターを備えたEditページ。複数のパラメータをすばやくエディットできる8つのマクロ・パラメータも装備。 ■SampleTank 3のパワフルな64-bitネイティブ・サンプル・エンジンを搭載 ■プラハのCNSO Studiosで収録された高品位なサウンド。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
32990 円 (税込 / 送料別)

簡単操作で奏でる、Alhambra Luthierクラシックギター専用音源AMPLE SOUND/AMPLE GUITAR L III【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 簡単操作で奏でる、Alhambra Luthierクラシックギター専用音源 【製品概要】 『AMPLE GUITAR L III』は、クラシックギターを思うがままに演奏するギター音源です。Alhambra Luthier クラシックギターの各弦0フレット~20フレット(6弦~2弦は19フレット)からピック弾きと指弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR L III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR L III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 【収録内容】 ■収録サウンド Alhambra Luthier Classical Guitar からサンプリングされた、指弾き(Finger)/ピック弾き(Pick)のナチュラルサウンド ■収録アーティキュレーション/ノイズ ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 【主な特徴】 ■MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、3,682サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ■オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ■キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ■フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ■キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする”Capo”機能 ■最適なフレット/ポジションを自動で選択する”Capo Logic”機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ■弦ごとのチューニングを設定する”Alternate Tuner”(1音下げまで対応) ■ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する”OPEN STRING FIRST”機能 ■擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ■スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ■アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ■GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 ■Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ■Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 ■FXパネル 8種類のエフェクトを搭載(センド・エフェクト:コーラス、フェイザー、ディレイ、リバーブ/ダイレクト・エフェクト:コンプレッサー、オーバードライブ、5バンド・EQ、ワウ ■Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(”.gp3” ”.gp4” ”.gp5” ”.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに11GB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認ください。
27973 円 (税込 / 送料別)

EQ感覚で使用できるアダプティブ・トランジェント・ツールOEKSOUND/SPIFF【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 【製品概要】 『SPIFF』は、視覚的に分かりやすく、イコライザー感覚で使用できる高性能なトランジェントツールです。 帯域ごとの処理のかかり方を個別で調整できるため、ピアノの中高域のみをブーストしたり、オーバーヘッドのスネアの立ち上がりを強めたりするなどの処理が可能。個別のトラック・マスター問わず広く活躍できるプラグインです。 イコライザースタイルで帯域毎の処理を行うため、使い方によっては不思議なサウンドを生み出すことができます。今まで使っていたインストゥルメント音源をベースにした、新しいサウンドクリエーションのお供としても最適です。 また、どの帯域が処理されているかという結果はすべてイコライザーディスプレイ上に表示されるため、次にどのような処理をすれば良いのかが一目で分かります。 可視化された処理 OpenGLを使用したグラフィックにより、イコライザーディスプレイ内でどの部分が処理されているかをリアルタイムで確認でき、ミキシング作業の大きな手助けとなります。 deltaトグルを使用すると、エフェクトが適用されている部分の音のみを確認できます。 CPUのスペックによっては、オーバーサンプリングや解像度を調整することで、より精密な処理を行えます。 多岐にわたる用途 トランジェントをコントロールするだけに限らず、『SPIFF』はサウンドマニピュレーションの点でさらなる可能性を持っています。 ピアノのアタックを消去したり、ギターをラップ・スティールのサウンドにしたり、ピックギターをフィンガーピックのサウンドにすることができます。 またはドラムレコーディングから、クローズマイクでの録音時に発生しがちなノイズを除去できます。 【製品特徴】 ■イコライザー感覚で使用できる、帯域調整/フリークエンシー/Qなどをはじめとしたノブを搭載 ■「cut」「boost」モードを選択可能 ■トランジェントのかかり具合は、depthをはじめとしたノブの調整によって可能 ■2つの設定をクイックに比較できるa/bモードを搭載 ■アウトプットは「Mid/Side」「Stereo」2つのモードを搭載。またステレオバランスも調整可能 ■サイドチェインインプットに合わせてトランジェントを適用可能 ■「どの帯域が」「どの程度処理されているか」という結果が視覚的に分かりやすいリアルタイムディスプレイを採用 ■特定の帯域のみをフィルターして効率的にミックス作業を行う、band listenモードを搭載 【ご使用にあたって】 ■本製品はiLok License Managerを使用した、iLokドングルキー(iLok 2以降)あるいはホストマシン本体への認証が可能です。また、1ライセンスにつき2台までのマシンを認証いただけます。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由での製品登録ならびにライセンス認証が必要となります。これらの作業にはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※最新の動作環境についてはメーカーホームページをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
25157 円 (税込 / 送料別)

【D2R】TOONTRACK SUPERIOR DRUMMER 3 BUNDLE【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【リズム音源】【ドラム音源】
※こちらの製品はご注文後、D2Rアクティベーションコード記載のPDFをメールにて納品させていただきます。パッケージはございませんので、予めご了承下さいませ。 【製品概要】『SUPERIOR DRUMMER 3 BUNDLE』は、史上最強のドラム音源『SUPERIOR DRUMMER 3』(スーペリア・ドラマー・3)と、お好きなSDX拡張ドラム音源(バンドル製品を除く)を2つお選びいただけるお得なバンドルセットです。下記製品を、通常合計金額よりもお得にご購入頂けます。 『SUPERIOR DRUMMER 3』 お好きなSDXシリーズ製品2点【ご注意事項】本製品をご購入いただくと、『SUPERIOR DRUMMER 3』1つと『SDXシリーズ』共通のシリアルが2つ発行されます。『SDXシリーズ』共通のシリアルをTOONTRACK社アカウントに登録する際にお好みの製品を選択いただけます。ご希望の製品と異なるものを選択・登録してしまった場合、交換のご希望に沿うことができない場合がございますので、製品選択の際はご注意ください。 ※最新の動作環境は、メーカー・代理店ページをご確認ください。SUPERIOR DRUMMER 3とお好きなSDX拡張音源2種を選べるバンドルパック
74800 円 (税込 / 送料込)

アクションシーンをフィーチャーした、EZX拡張ドラム音源TOONTRACK/EZX - ACTION!【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『EZX ACTION!』は、オーケストラのパーカッション、効果音、ドラムマシン等の様々なサウンドを融合したEZX拡張ドラム音源です。 本作には、オーケストラ系のパーカッションから、今までに聞いたことのないような効果音、ライザー、クラップ、スナップ、ドロップ、レイヤーテクスチャ等の様々なサウンドを450種類以上、そして、21種類のプリセットが収録されています。アンビエント・サウンドスケープ、創造的なサウンドデザイン、カッティング・エッジな音楽制作に、無限の深みを与えてくれるでしょう。 【特徴】 ■オーケストラ / 伝統的なパーカッション ■アコースティック・ドラム / ドラムマシン ■さまざまなスタイルでサンプリングされたパーカッシブなフォリー ■450種類以上のインストゥルメントとサウンド ■専用のMIDIドラムグルーブ収録 【動作環境】 ■本製品をご利用頂くためには『EZ DRUMMER 2』(2.1.7以上) 『SUPERIOR DRUMMER 3』(3.1.2以上)のいずれかが必要です。 ■初代『EZ DRUMMER』 / 『SUPERIOR DRUMMER 2.0』上ではご利用頂けません。 ■ハードディスクに1GB以上の空き領域 ■2GB以上のRAMメモリ(4GB推奨) ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
11000 円 (税込 / 送料別)

ドラム/パーカッション音源 グルーブの定番!楽曲にグルーヴを生み出すためのあらゆる機能を搭載した「無限のグルーヴ・プロダクション」。Spectrasonics/STYLUS RMX XPANDED USBインストーラー版
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ドラム/パーカッション音源 グルーブの定番!楽曲にグルーヴを生み出すためのあらゆる機能を搭載した「無限のグルーヴ・プロダクション」。 Stylus RMX ”Xpanded”は業界標準とも言えるグルーヴベースのバーチャル・インストゥルメント・プラグインです。 楽曲にグルーヴを生み出すためのあらゆる機能を搭載し、サンプラーともリズムマシンとも違う革新的な進化を遂げたStylus RMX ”Xpanded”。数多くの革新的な機能を駆使して、リアルタイムのグルーヴ制作とパフォーマンスの向上を実現したこの製品は、作曲家や音楽プロデューサーにとって業界標準とも言えるツールとして認知されるようになりました。 そんなStylus RMX ”Xpanded”の最も革新的な機能は、Time DesignerとChaos Designer の2つです。 Time Designer:オーディオグルーヴをリアルタイムで任意の拍子、フィール、パターンに変更することができる、他のリズムソフトウェアには無い機能です。 Chaos Designer:シンプルな操作でグルーヴにカオス的な変化を与えることができる機能です。常に変化するバリエーションを持たせることができ、オーディオグルーヴが即興的に作られているような印象を与えます。 このような数多くの革新的な機能を搭載し、リアルタイムのグルーヴ制作とパフォーマンスの向上を実現可能にする「無限のグルーヴ・プロダクション」。それがStylus RMX ”Xpanded”です。 【製品特徴】 ■Spectrasonicsが新しく開発したS.A.G.E.(Spectrasonics Advanced Groove Engine)テクノロジー・エンジンを採用。 ■いつでもホストアプリケーションのテンポにシンクした、Groove Control仕様。テンポを遅くした時の音色劣化の少なさは、特筆ものです。 ■Eric Persingプロデュースのコア・ライブラリーを7.4GB(Stylusの約3倍)も収録。旧Stylusのライブラリーも収録されています。 ■数千種類のグルーブ、1万種類以上の単音ヒット、キットモジュール、パッチなど、大量のプリセット。 ■拡張可能!別売の専用ライブラリー「S.A.G.E. Xpander」、Spectrasonics製の Groove Control仕様のAkai CD-ROMと、REXファイルをインポート可能。ReCycle!をお持ちであれば、オリジナルのオーディオ素材をREXファイルにした後でインポートすることもできるので、使用可能な素材は、文字通り「無限」です。 ■グルーブをカテゴリー別に分けた「スイート」、メインのグルーブ、ハイハットだけ、シンプルなものといったバリエーションを並べた「エレメント」と、大量のグルーブの中から求める音を素早く見つけることができる「ブラウザー」画面など、複数の画面を装備。 ■お気に入りのグルーブを集めた「スイート」を作成できるFavorites機能付き。スイート内のグルーブ(エレメント)を鍵盤でトリガーする「グルーブ・メニュー」モードを併用すれば、リアルタイム・リミックス・プレイ用のグルーブ集を構築可能。 ■8パート・マルチティンバー。パートナンバーをクリックして、ブラウザーでグルーブ・エレメント名をクリックするだけで、テンポのシンクしたグルーブを次々とミックス可能。 ■メーター付きの8チャンネル・ミキサーにより、各パートのボリューム調整、ソロ、ミュート、AUXセンド、アウトプットアサインをアサイン可能(マルチアウト機能は、一部ホスト/プラグインのみ対応)。 ■スライスを半音単位で並べて演奏するモード以外に、「スイート」内のグルーブ(エレメント)を各鍵盤でトリガーする「グルーブ・メニュー」モードを装備。再生はホストのテンポにシンクして、グルーブの入れ替わるタイミングもリアルタイムにクオンタイズ可能なので、感覚的なリミックスプレイが行えます。 ■2小節パターンを1小節パターンに縮めたり、4小節パターンに引き伸ばす「ハーフタイム/ダブルタイム」ボタン付き。 スライスループとMIDIの区別を意識させない、統合されたGroove Control環境。「オーディオデータをロードした後で、対応MIDIファイルを探す」といった作業は必要ありません! ■ロードされたグルーブのMIDIファイルは、プラグイン画面からホストのMIDIトラックにドラッグコピー可能。 ■Nomad Factory、GMEDIA Musicなどの手による高品位なエフェクトを24種類も装備。 チューブリミッター、テープ・スラマー、モダン/ビンテージ・コンプレッサー、ワウワウ、パワー・フィルター、6種類のビンテージ/パラメトリック/グラフィックEQ、フレイム・ディストーション、バルブ・ラジオ、EZバーブ、ゲート・エキスパンダー、ステレオ・イメージャー、フランジャー、2種類のフェイザー、BPMディレイ、レトロプレックス・テープ・ディレイなど。 エディットグループを併用すれば、「2/4拍目のスネアだけにリバーブをかける」といったことも可能。 ■リアルタイムに音楽的なカオスを生成し続ける「カオス・デザイナー」。 ■「ダウンビート(1&3拍目)」、「バックビート(2&4拍目)」など、指定したビートのみをエデット可能な「エディット・グループ」機能。「バックビートのスネアだけピッチを上げる」、「裏拍だけ時々リバースするようにカオス・デザイナーを設定する」といった音楽的な調整が可能です。 ■ユーザー独自のキット、リミックス設定をStylus RMX書類として保存可能。異なるプラットフォーム、ホストでもデータをやりとり可能。 ■世界初となるオーディオループの拍子変更をリアルタイムにアレンジするソフトウェア機能。 ■優れたアルゴリズムにより、音楽的なルールに沿ったグルーブ・パターンのバリエーションを生成。 ■シンプルな「MIDIラーン」機能。エディットグループ数 x パラメーター数 = 1万種類以上のパラメーターを、どれでもMIDI CC#にアサイン可能。 ■GMEDIA Music「impOSCar」譲りの高品位なマルチモード・パワーフィルター、3機のシンク可能なLFO、3つのAHDRエンベロープ、リバースなど、強力なシンセエンジン。 ■トーン(フィルター)、ピッチ、ディケイなど、主要パラメーターのみを並べた「ビッグ・ノブ」画面を装備。 ■特定のグルーブで作ったエディット設定を、他のグルーブで適用可能なエディット・テンプレート機能。 ■数時間におよぶ詳細なチュートリアルビデオを収録。英語版ですが、音を聞きながらマウスの動きを見ることで、Stylus RMXの奥の深さを把握することができるでしょう。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
68200 円 (税込 / 送料別)

70年代初期のビンテージ・テープエコーをフィーチャーAudio Thing/OUTER SPACE【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 70年代初期のビンテージ・テープエコーをフィーチャー 【製品概要】 『OUTER SPACE』は、70 年代初期に作られた有名なビンテージ・テープ・エコーを忠実にエミュレートしたプラグインです。オリジナルのユニットとして、3 つのプレイヘッドとスプリング・リバーブ・タンクを備えたエコー・セクションを実装しました。テープ・レコーディング/再生におけるアナログの不完全さに加えて、3 つの異なるテープ周波数レスポンスとサチュレーションをモデリングしました。 【主な特徴】 ■ビンテージ・テープ・エコー ■3 テープ・モード:Original、Modern、Old ■スプリング・リバーブ(短い/長いディケイ) ■エンベロープを伴うバックグラウンド・ノイズ ■最大16x のオーバー・サンプル ■ランダマイザーを伴うプリセット・システム 【ご使用にあたって】 ■その他、インストールにはハードディスクに500MB以上の空き領域が必要です。 ■本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
10406 円 (税込 / 送料別)

モダングランドからヒストリカルチェレスタまで、20インストゥルメントを集めたアコースティック鍵盤楽器の集大成。UVI/Key Suite Acoustic【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 モダングランドからヒストリカルチェレスタまで、20インストゥルメントを集めたアコースティック鍵盤楽器の集大成。 Key Suite Acousticは、グランドピアノ、アップライトピアノ、から打弦楽器とメタロフォンまで、20の個性的で魅力あるアコースティック鍵盤楽器を集めたバーチャルインストゥルメントの決定版です。作曲から演奏までコンピューターベースの音楽活動に適した設計で、現代的な精密なグランドピアノの響きからサロンにある特徴的なピッチ載するアップライト、そしてクラシカルミュージック風味のサウンドまで、幅広くカバーし、ユーザー自身のチョイスや操作で楽曲に彩りを加えることが可能です。 実機の詳細な収録と卓越した音質、洗練されたプログラミングとコントロールにより、業務スタジオで収録されたサウンドをそのまま扱えるソフトウェア音源です。そして様々な機能を屈指した自由なサウンドデザインが可能なのもKey Suite Acousticの魅力です。マルチマイクコントロールやIRリバーブ、ドライブ、EQ、マルチモードモジュレーション、ディレイとSparkverbによるプログレードのエフェクトの装備はもちろん、エンベロープやフィルターによるサウンドクリエーションまで、これまでのアコースティック鍵盤音源とは一線を画します。 【製品特徴】 ■アコースティック鍵盤楽器の集大成 ■モダングランドからヒストリカルチェレスタまで、20音源を同梱 ■多彩なトーンシェイピング、プロ級のエフェクト、マイク調節 【システム条件】 ■UVI Workstation 3.0.5以降またはFalcon 1.6.6以降 ■iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません) ■インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、接続不要) ■14GB以上の空きディスク容量 ■4GB RAMメモリ(大容量のUVIサウンドバンクは8GB以上を強く推奨) ■対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン 【製品仕様】 ■ライセンス:1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由 ■検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
29999 円 (税込 / 送料別)

世界で最も有名なロックンロール スタジオの本物のサウンドを手に入れましょう。UNIVERSAL AUDIO/UAD Sound City Studios Plug-In【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 世界で最も有名なロックンロール スタジオの本物のサウンドを体験してください。 歴史上最も有名なレコーディング スタジオの 1 つで、ニルヴァーナ、メタリカ、フリートウッド マック、トム ペティ、レイジ アゲインスト ザ マシーンなどの名盤で聴けるような、部屋、マイク、象徴的なコンソール、アウトボード ギアなどを備えた音楽制作を体験してください。 この伝説的な空間の雰囲気と特徴を、自分の寝室や自宅のスタジオで、ドラム、ギター、ボーカル、シンセなどに追加できます。 ・Sound City Studios の有名な Studio A にドラム、ギター、ボーカルなどを配置します ・ヒットメーカーのヴィンテージマイクのコレクションでソースを変革 ・巧みに配置されたキャビネットとマイクのセットアップで完璧なギタートーンを作り上げます ・伝説的な Sound City Studios のデスクをベースにした、3 バンド EQ やインライン コンプレッションを含む、象徴的な 70 年代の英国カスタム コンソールの本物のトーンを手に入れましょう ・「秘密兵器」ドルビー A スタイル エフェクト**、1176 リミッティングなどを含む Sound City Studios のアナログ アウトボード ギア コレクションでトラックを強化 ・Sound City Studios の豊かな響きのリバーブ チャンバーにソースを置きます 【製品特徴】 ■歴史ある空間に浸る Sound City Studios の Studio A は、何百ものヒット レコードの誕生の地です。 Sound City Studios でカットされたオリジナルのマルチトラック録音で音声化されており、 日常的に使用していたエンジニアによる歴史的なセットアップのガイダンスを使用して、独特の特徴を巧みに捉えているため、 魔法が行われたのと同じ空間に作品を簡単に配置できます。 ■スイートスポットを簡単に見つける ボーカル、ドラム、ギター、アンサンブル、ピアノなどのソースを選択するだけで、 ニルヴァーナの「Nevermind」で使用された大きな反射音からトム・ペティの親密な「ウッド」コーナーまで、 実証済みのルームとマイクのセットアップを入手できます。 ■ダイナミックルームモデリングでビンテージマイクを再配置 AKG、Neumann、RCA のクラシックなコンデンサー マイクとリボン マイクの素晴らしいコレクションをリアルタイムで移動することで、歴史的なセットアップをはるかに超えて空間をカスタマイズし、オリジナルのチャートのトップの位置を超えた本格的なルーム サウンドを実現します。 ■伝説的なカスタム英国コンソールを探索してください 70 年代初頭から Studio A の中心的存在であった Sound City Studios のカスタムメイドのコンソールは、そこに流れるすべてを芸術的に彩りました。 ビンテージのブリティッシュ 3 バンド EQ とバス コンプレッサーの完璧なエミュレーションにより、すべてのソースで同じ満足のいくアナログ キャラクターとトーンを得ることができます。 ■「秘密兵器」でクラッシュ、ゲート、または空気感を追加 Sound City Studios は、象徴的な Rev E 1176 コンプレッサーの伝説的なリミッティングに加えて、 Sound City Studios のエンジニアが愛用しているマルチバンド EQ/リミッターである Dolby A301 ノイズ リダクション システムの初のエミュレーションを提供します。 何十年にもわたるヒットレコードで聞かれたのと同じ、艶やかなバックグラウンドボーカルと爆発的なドラムサウンドを得ることができます。 ■象徴的なリバーブチェンバーでチャートトップの雰囲気を Queens of the Stone Age, Phoebe Bridgers, Death Cab for Cutie,などが使用しているのと同じ、自然でオープンなサウンドのリバーブでトラックに最後の仕上げを行います。 さらに、完璧に配置されたダイナミック、スモールダイアフラムコンデンサー、リボンマイクのペアを使用して、アンビエントスペースに味付けすることができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
49200 円 (税込 / 送料別)

10年以上の歳月を費やして開発された究極のソロ楽器コレクションがユーザーインターフェイスや機能を一新してメジャーアップデート。UVI/IRCAM Solo Instruments 2【~08/19 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ユーザー インターフェイスや機能を一新してメジャーアップデート。 IRCAM Labs とのコラボレーションで誕生した無二のソロ楽器集:IRCAM Solo Instruments を現在の UVI エンジンに最適化。ユーザーインターフェイスの刷新をはじめ、スクリプトエンジンの強化、エクスプレッション モードの追加、擦弦楽器用のパフォーマンスモード、MPE とポリアフタータッチの対応、サンプルライブラリー の改善、プリセットとキースイッチグループの向上、ダイナミクスとエンベロープの強化、エフェクトの追加など、ワークフローや品質面を含め、強化と向上、そしてモダン化が図られました。 550 以上の異なる奏法の響きを持つ IRCAM Solo Instruments 2 は、世界で名高い音響音楽研究機関である IRCAM で収録され、特別なで広範囲の音色を持つ楽器コレクションとして、作曲、サウンドデザイン、制作に 新しい領域をもたらします。洗練されたパフォーマンスコントロールに、クラシック音楽の伝統的な奏法に現代 音楽の実験的な演奏スタイルの響きを加え、古典楽器からお馴染みの音色から想像を超えた新しいサウンドま で、多岐にわたって扱えます。さらに IRCAM Solo Instruments 2 の擦弦楽器はバーチャルハンドポジションを 装備し、より自然なニュアンスで演奏表現できます。 IRCAM Solo Instruments 2 は、完全に刷新したユーザーインターフェースを採用し、人間工学に基づいたすっ きりとした 1 パネルデザインにより、ワークフローの劇的な向上に成功しました。また、核となるサンプルライ ブラリは、全体がこれまで以上にクリーンかつ自然なサスティーンになるよう、入念に編集しました。美観と扱 いやすさの向上、自然な響き、モダンエンジンの採用、新しい演奏モードの提供、そしてエフェクト装備を加えたIRCAM Solo Instruments 2は、クラシックとアバンギャルドに傾倒するアーティストにとって、ふたつとないツールとなります。 IRCAM Solo Instruments 2 は、macOS と Windows プラットフォームで動作する全てのメジャー DAW のプラ グイン(VST/AU/AAX)として動作し、最新の iLok システムにより、コンピュータ /iLok キー問わず最大で 3 つ までのデバイスに認証して同時利用できます。 【製品特徴】 ■16のソロ楽器をIRCAM Labsで詳細サンプリング ■550以上の奏法がクラシックからアバンギャルドまでを網羅 ■一般的なサンプルライブラリーの枠にとらわれない独自の楽器構成 【製品仕様】 ■サイズ:10.59GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは16.21GB) ■コンテンツ:403プリセット、19,799サンプル ■サンプル解像度:44.1 kHz ■ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション ※UVI Workstation 3.0.12以降、またはFalcon 2.0.8以降に対応 ※iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません) ※インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要) ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
30000 円 (税込 / 送料別)

HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、コンパクトなブラス音源HEAVYOCITY/FORZO ESSENTIALS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、コンパクトなブラス音源 【製品概要】 『FORZO ESSENTIALS』は、シネマティック・ブラス音源『FORZO: Modern Brass』のライブラリを基に制作された、手軽にハリウッド的ブラス・サウンドを取り入れることができるソフト音源です。カリフォルニアのSkywalker Soundで録音されたプラグインやアルゴリズムでは再現できない有機的な暖かさと広がりを持ったオーディオサンプルを収録。26人編成によるトラディショナルなフルアンサンブル・ブラス「Traditional」インストゥルメントと、HEAVYOCITYが得意とするサウンドデザインを施したハイブリッド・ブラス、刺激的なブラス・ループなどの「Evolve」インストゥルメントを擁します。 「Traditional」インストゥルメントは、12本のフレンチ・ホルン/4本のトランペット/8本のトロンボーン/2本のチューバによるアンサンブルによる、6つのアーティキュレーション(サステイン/スタッカート/クレッシェンド/ブラームス/ランダム・フラッター/クラスター・クレッシェンド)を演奏することができます。3箇所のマイクチャンネル(CLOSE、ROOM、HALL)、及び3つのマイクサウンドを予めミックスしたFULLチャンネル用意されており、それぞれで音量/パンを調整可能です。 「Evolved」インストゥルメントは、Brass Designer とLoop Designer、2つのインストゥルメントで構成。複数パラメータをモジュレートする”Macro コントロール”を中心に、様々なサウンドを生み出します。Brass Designer は、数々の賞を受賞したクリエイティブチームがブラス・サンプルを加工したサウンドを最大3種類重ねたレイヤーサウンドを生成。リズムシーケンサとアルペジエーターを組み合わせた高度なリズムエフェクト「Cycle」を用いて、効果的なグラニュラー・スタイルのパッドを作成することも出来ます。Loop Designer は、ブラスを基にしたループサンプルをレイヤーし、直感的なマクロやオートメーションを備えたサウンド・シェーピング機能を組み合わせることで、複雑なリズムやマルチレイヤーのモチーフ、リズミックなテクスチャなどを作成します。 各インストゥルメントには、HEAVYOCITY 製品の定番機能「PUNISH ノブ」「TWIST ノブ」をはじめ、各種エフェクトを搭載。また、即戦力となるインストゥルメントのパラメータ・プリセット「スナップショット」が用意されています。 【製品特徴】 ■Traditionalインストゥルメントの主な特徴 ・3種類のマイクポジション(クローズ/ルーム/ホール)で収録。ポジションごとにボリュームやパンなどミキシング可能。全マイクポジションを予めミックス済みの”Full”チャンネルも使用可能。 ・キースイッチで切り替え可能なアーティキュレーション ※セクションによって用意されているアーティキュレーションが異なります。 ・使用しないアーティキュレーションのパージ機能 ・ダイナミクスをコントロールするベロシティ・スイッチ、VELOCITYレンジ/DYNAMICS レンジを調整可能 ・マイク・チャンネルごとに調整可能なミキサー搭載 ・ボリュームをモジュレートするGATE 機能と、アルペジエイターを搭載 ※ソロ・インストゥルメントは収録していません。 ■Evolveインストゥルメントの主な特徴 ・MACRO CONTROL レイヤーされている3つのチャンネルのエンベロープ/EQ/フィルター/ドライブ/ゲート/スペースといったエフェクト類の各パラメータを”MACRO ノブ”に統合し、”MACRO シーケンサー”を用いて一斉にモジュレートすることができます。 ・CYCLE(II Brass Designer.nki にのみ搭載) マッピングされているループごとにサンプルのスタート位置/ベロシティ/パンを個別のシーケンスで制御し、stutters やglitch エフェクトのように動作する機能。シーケンスは、それぞれに最大8種類のパターンをチェーン可能。Glitch/pads/Sweeps/Basic Pattern/Complex Patternといったカテゴリに分けられた50種類以上のプリセットを収録。 ・DESIGNER(III Brass Loop Designer.nki にのみ搭載) 独自にカスタマイズしたループを作成します。最大3つのループをレイヤーさせてサウンドを構築し、ノートに割り当てます。 ・PREFORMANCE OPTION レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれ個別にピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジを設定。II Brass Designer.nki では、チャンネルごとのマッピングも調整可能。 ■その他の機能 ・PUNISH FX コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロール。 ・TWIST FX モジュレーションを使用してサンプルのトーン(音の明るさ)を動的に変化させます。 ・Snapshot インストゥルメントのパラメータ設定のバリエーションを、全インストゥルメント合計で約300種類収録。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応 ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
16533 円 (税込 / 送料別)

高解像度ピッチシフタープラグインEventide/MicroPitch【~08/28 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MicroPitchは、微妙なトーンの肥大化に加え、劇的なスラップバックエフェクトのための遅延のための高解像度ピッチシフターです。 MicroPitchは、1970年代にEventideによって生み出された象徴的なエフェクトを現在の形に進化させた技術です。 Eventideは世代ごとに、洗練され、強化され、数々のエフェクトに組み込まれた伝説的なエフェクトをさらに進化させました。 MicroPitchは、単純なマイクロピッチプラグインのありふれたステレオ・スプレッド・エフェクトを超えたエフェクトを提供します。これは、ソースのデチューンバージョンと遅延バージョンを混在させて、以前は不可能だった深さと次元を作成することで、さらに奥深いエフェクトを実現します。拡張されたコントロールを使用すると、ディープピッチダイブ、心に響くエコー、自然のままのコーラスエフェクトを実現できます。 また、すべてのH9シリーズプラグインと同様に、MicroPitchは「演奏」するように設計されています。リボンを使用すると、2つのまったく異なる設定間でエフェクトをスイープできます。甘味のシフトをディレイスローに戻したり、トランジション効果のためにディレイを暗いから明るいに変更したりします。リボンを使用して、ミキシング中に命を吹き込むことができます。デスクトップユーザーの場合、MIDIキーボードを接続し、Modホイールを介してリボンのコントロールを取得して、この直感的なパフォーマンスマクロを感覚的にコントロールできます。 ライブでプレイ プラグインバージョンは、実験とライブパフォーマンス用に拡張され、デスクトップ、ラップトップ、iPad用に微調整されています。また、単純なピッチシフトプラグインよりもはるかに微調整が可能です。トーン、モジュレーション、およびフィードバックの各コントロールは、耳を引く印象的な効果を与えます。 MicroPitchのすべてのパラメーターを使いこなしていくと、豊富な繰り返し遅延、厚いモジュレーション、テンポ同期の特殊効果などを発見できます。 【製品特徴】 ■ピッチシフトされた2つのボイス、1つはユニゾンから-50セント、もう1つはユニゾンから+50セント、それぞれ最大2秒の遅延 ■クラシックなステレオ拡散効果 ■より長い遅延時間を使用したスラップバック効果 ■ミックスに完全に収まるように声を微調整するTONE ■シフトされた各ディレイ間のバランスを設定することで2つのボイスを重ね合わせるPITCH MIX ■各ボイスのコーラス効果のためのMOD DEPTHとRATE ■ピッチダイブ/ライズエフェクトのフィードバック ■使いやすい直感的なUI ■同期されたユニークなディレイエフェクトのテンポ ■MicroPitchエフェクトの象徴的な使用に基づくプリセット ■RIBBONを使用すると、リアルタイムでエフェクトを「PLAY」でき、選択した設定間を前後にモーフィングする動的かつ流動的な制御を提供します ■MIXLOCKは、プリセットを試聴するときにMIXコントロールを一定に保ちます ■MacおよびPCでVST、AAX、およびAUプラグインとして利用可能 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
4180 円 (税込 / 送料別)

究極のサウンドパック。OUTPUT/ARCADE【サブスクリプション 1年】【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 サブスクリプション・サービスについて ・当製品はサブスクリプション・サービス製品となっており、製品をご登録いただいた日から1年間有効な年間ライセンスが発行されます。 ・お買い求めのライセンスが期限切れとなった際は、延長ではなく、本ライセンスを再度お買い求めいただく必要があります。 【製品概要】 ■1つのインストゥルメントがすべてを支配する。 OUTPUT『ARCADE』はサンプラー・キット(専用のモデファイア・キーを備えた15種類のサンプル)とインストゥルメント・キット(フル・ポリフォニック・キーボード)を搭載したソフト音源です。都度新しいサウンド/コンテンツが配信。好みのコンテンツだけを取り入れ自分だけのマシーンを作り上げることができます。 主要なDAWソフトなどで使用できるほか、スタンドアロンのデスクトップ・アプリケーションとしても利用可能。タイトな演奏を可能にするインプットクオンタイズ設定も出来る為、レコーディングだけではなく、ライブパフォーマンスでも活躍するでしょう。 GUI下部にサンプル・キー、モデファイア・キーが表示され、MIDIノートを演奏したり、サンプルがギミック加工されたサウンドを出力する事が可能です。 ■Instruments(インストゥルメント) ・ピアノやシンセサイザーのよう最大8オクターブまでクロマチック演奏が可能。また、最大3つのソースをレイヤーできます。 ・ポートした任意のオーディオサンプルを使って、新しいユーザーサンプラーを作成します。 ・サンプルやモディファイアキー/マクロ/モジュレーションの編集、ミキサーでのエフェクトの適用、全体的なプレイバック設定の編集を行えます。 【製品仕様】 ・ARCADEは、サンプラー(ユニークなモディファイア・キーを備えた15種類のサンプル)とインストゥルメント(フル・ポリフォニック・キー、プラックなど)を備えたソフトウェア・インストゥルメントです。 ・主要なDAWソフトなどで使用でき、スタンドアロンのデスクトップ・アプリケーションとしても使用可能。 ・プラグイン内で毎日新しい製品ライン、サンプラー、インストゥルメントを配信 - 必要なサウンドだけをダウンロード可能。 ・OUTPUTt独自のモディファイアでサンプルを即座に変換、スライスする事が可能。 ・11種類以上のFX/4つのマクロ・スライダー/モジュレーション機能。 ・ポリフォニック・サンプリング・インストゥルメントで独自のメロディ、コード、リフの演奏可能なInstruments(インストゥルメント)タブ。 ・4種類のインサートマスターバス/サンプラーとインストゥルメントにそれぞれ2バスセンドを搭載した、マルチチャンネルミキサーインターフェース。 ・サンプラーにサンプルをドラッグ&ドロップすると、キーとテンポを自動的に検出。 ・プレイアブルピッチで、サンプルをリアルタイムで新しいメロディと進行にトランスポーズすることが可能。 ・任意のサンプルを自動的にスライスして、新しいカスタムサンプラーにマッピング可能なキットジェネレータ。 ・ライブ・パフォーマンスに最適なインプット・クオンタイズ。 ・手軽にサンプラーとインストゥルメントを検索/ブラウズ/ソートをして、求めるサウンド素早く取得。 ・リサイズ可能なユーザーインターフェース。 ・30日間インターネットに接続せず使用できるオフラインモード。 ■収録エフェクト ・Chorus (コーラス) ・Compressor (コンプレッサー) ・Multi Tap Delay (マルチタップディレイ) ・Stereo Delay (ステレオディレイ) ・Distortion Box (ディストーションボックス) ・Equalizer (イコライザー) ・Filter (フィルター) ・Limiter (リミッター) ・Lofi (ローファイ) ・Phaser (フェイザー) ・Reverb (リバーブ) ■よくある質問 Q.)新しいコンテンツがいつリリースされた事を、どのように知ればよいですか? A.)新しいライン、サンプラー、またはインストゥルメントが利用可能になると、黄色の「New」アイコン ラベルが表示されます。 Q.)ARCADEサブスクリプションは何台のコンピュータで使用できますか? A.)一度に1台のマシンでしか使用できませんが、合計4台のコンピューターでARCADEにログインできます。 Q.)自分のサンプルをARCADEに追加できますか? A.)はい。できます。 Q.)アーケードはどのくらいの容量を必要としますか? A.)合計ファイル サイズは、ダウンロードするコンテンツの量によって異なります。基本インストールには約2GB空き容量が必要です。外付けドライブに保存する場合は、ARCADEコンテンツ用のカスタム フォルダーを設定できます。 Q.)ARCADE を使用するにはインターネット アクセスが必要ですか? A.)はい、必要です。アカウントへのログイン、およびサンプラーとインストゥルメントのダウンロードには、インターネット接続が必須です。ただし、既にダウンロード済みのサンプル/インストゥルメントについてはを 30日間オフラインで使用できます。その後、インターネットに再接続する必要があります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
17366 円 (税込 / 送料別)

独特なモジュレイテッド・リバーブ・サウンドEventide/Blackhole【~08/28 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Blackholeは、Eventide社DSP4000からH8000に搭載されていたエフェクトで、近年Stompboxシリーズの「SPACE」に含まれるBlackholeと名付けられた独特なモジュレイテッド・リバーブ・サウンドをプラグイン化した商品です。 本製品は、VST、AUおよびAAXに対応したNativeプラグインです。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
5720 円 (税込 / 送料別)

百科事典並の収録内容!ヒップホップ専用EZX拡張ドラム音源!TOONTRACK/EZX HIP-HOP !【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 百科事典並の収録内容!ヒップホップ専用EZX拡張ドラム音源! EZX HIP-HOP !』は、百科事典並の収録内容を誇るヒップホップ専用EZX拡張ドラム音源です。 非常に沢山のアイデアとサウンドから創られ、音楽ジャンルの中で最もクリエイティブだと言える「ヒップホップ」。そんな「ヒップホップ」の制作/演奏に対応すべく、本ライブラリには膨大な数のアコースティックドラムとオーケストラルパーカッション、そして不朽のエレクトリックドラムサウンドが収録されています。そしてさらに、収録サウンドを使って作られた22種類ものドラムキット・プリセットも収録されています。全てのドラムキット・プリセットは予めミックスされているので、制作/演奏で即使用可能です! 【製品特徴】 ■プロデュース:Mattias Eklund 氏とAlexander Juneblad 氏 ■22種類ものドラムキット・プリセットを収録。全てミックスされているので、制作/演奏で即使用可能! ■16種類のアコースティック・スネア、18種類のアコースティック・キックドラム ■約100種類のアコースティック&エレクトリック・パーカッション・サウンド ■オーガニックからエレクトリックまで幅広くカバー ■各ドラムキット・プリセットにカスタムMIDIグルーブを用意 ※本製品は以下のバンドルに含まれています。 『EZDRUMMER 2 HIP-HOP EDITION』 【動作環境】 ■本製品をご利用頂くためには『EZ DRUMMER 2』 『SUPERIOR DRUMMER 2.0』(2.4.2以上)『SUPERIOR DRUMMER 3』のいずれかが必要です。 ■初代『EZ DRUMMER』上ではご利用頂けません。 ■ハードディスクに2GB以上の空き領域 ■1GB以上のRAMメモリ ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
11000 円 (税込 / 送料別)

ARTURIA ANALOG LAB PROARTURIA ANALOG LAB PRO オンライン納品
ARTURIA ANALOG LAB PRO Analog Lab Pro は、時代を超えた名機の数々の数千種類ものワールドクラスのプリセットを集め、それらを自在にコントロールでき、完璧なインテグレーションをワンストップで行えるプラグインです。 数々の賞を受賞した V Collectionから厳選されたシンセやキーボードの名機サウンドに簡単にアクセスできます。 膨大なビンテージ & モダンサウンドのベストプリセットをわかりやすくスマートなフィルターを内蔵したブラウザで選択でき、数多くのミュージシャンに愛用された名機を忠実に再現したサウンドで、楽曲に新たな生命を吹き込みます。 プリセットブラウザ Analog Lab Pro は、2,000種類以上もの最高なプリセットを内蔵しています。 プリセットのそれぞれには、特徴的なサウンドを作り出すすべてのセッティングが入っています。 常時表示され、画面の大部分を占めるメインブラウザでプリセットのサーチなどが行えます。 各プリセットはインストゥルメントやタイプ、サブタイプ、スタイル、バンク、サウンドデザイナーの各タグで分類されています。 MULTI プリセットとは? Multi モードでは、2つのサウンドを使用でき、それらをキーボード上にレイヤーやスプリットに設定でき、多彩な演奏ができるモードです。 また、各サウンドにディレイ、フランジャー、リバーブ、ビットクラッシャー、オーバードライブなどのエフェクトを追加することもできます。 Analog Lab Pro の新しいインターフェイスでは、クリックやドラッグをするだけでプリセットをもう1つのプリセットに組み合わせることができます。 おすすめプリセットとは? Analog Lab Pro で導入された驚異的な機能の1つが、似た音色を見つける機能です。 このシステムは、お使いの Analog Lab や V Collection の音色を解析して、音の傾向が似た音色をお勧めするというものです。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。
17930 円 (税込 / 送料込)

全てを兼ね備えたジャズ専用拡張ドラム音源。EZX拡張音源TOONTRACK/EZX JAZZ【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 SUPERIOR DRUMMERやEZ DRUMMER拡張音源「EZXシリーズ」のサウンド、グルーブ、奏法、全てを兼ね備えたJAZZ専用ドラム音源 『EZX JAZZ』は、伝説的なドラムの名人/先駆者である、Roy"Futureman"Wooten氏をフィーチャーしたJAZZドラム音源です。 ナッシュビルのBlackbird Studioにて現代的な高音質で収録された本作。 奏法は、ベーシックなスティック/ブラシを使用したショットはもちろんの事、数種類にも及ぶ「ブラシでスネアを擦る音」やスネア/各タムでのリムショットを収録し、Jazzドラムに不足のない製品に仕上がっております。 また、スネアドラムには大変珍しい木製のフープが取り付けられており、通常のスネアドラムでは味わう事ができない豊かな響きをもっています。 著名な3名のドラマーによる、Jazzならではのスイング(3/4、4/4、6/8拍子)やストレート(4/4、5/8拍子)、即興演奏を900種類以上収録。MIDIの打ち込みでは再現の難しいJazzのシャッフル、グルーブ感を手軽に楽曲の中に組み込む事ができます。 Roy ”Futureman” Wootenは発明家であり、ミュージシャンであり、作曲家であり、『Bela Fleck and the Flecktones』などと共にグラミー賞を数回受賞したパフォーマーです。 また、Roy氏は伝説的なJazz奏者達と数多くのステージ、アルバムを競演しています。 【動作環境】 ■本製品をご利用頂くためには、『EZ DRUMMER』(1.4以上) / 『EZ DRUMMER 2』 / 『SUPERIOR DRUMMER 2.0』(2.3以上) / 『SUPERIOR DRUMMER 3』のいずれかが必要です。 ■ハードディスクに2GB以上の空き領域 ■512MB以上のRAMメモリ ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
11000 円 (税込 / 送料別)

「最高のキックサウンド」を創るためのシンセサイザー!D16 Group/PUNCHBOX【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 「PUNCHBOX / BASS DRUM SYNTHESIZER」は、”最高のキックサウンド” を創り出すためだけに開発されたヴァーチャル・インストゥルメントです。業界最高とも言えるサウンドデザイナー:Sounds of Revolution とCFA-SOUND による膨大で多種多様なファクトリープリセットによって、スグに ”最高のキックサウンド” を鳴らすことができるでしょう! ハイクオリティなファクトリープリセット 最高のサウンドデザイナーは、「PUNCHBOX / BASS DRUM SYNTHESIZER」のために、現代の電子音楽における全てのジャンルをカバーした1,100 のサンプルと800 のプリセットを制作しました。音楽制作やサウンドクオリティの最新トレンドを常に追うことや、それを超えることは決して容易ではありませんが、「PUNCHBOX / BASS DRUM SYNTHESIZER」のブラウザがそれを可能にします。 ”最高のキックサウンド” を創り出すためエフェクトラック 収録のキックサウンドを次のレベルに引き上げるために、「PUNCHBOX / BASS DRUM SYNTHESIZER」の開発チームは、抜群の掛かり具合と直感的な操作性を兼ね備えたエフェクトラックを開発しました。単純なドラッグ&ドロップ操作でエフェクトの順番を変えたり、簡単なクリック操作で自由自在にサウンドデザインできます! 直感的で創造的なワークフロー 「PUNCHBOX / BASS DRUM SYNTHESIZER」の開発チームは、クリエーターひとりひとりのニーズを理解するインターフェース開発に注力しました。ごく単純なマウスクリックやマウスホイール操作、ドラッグ&ドロップ操作だけでキックサウンドを細かく創り上げていくことができます。この単純な操作でさえも創造的ではないと感じる場合は、分かりやすくタグ付けされたプリセットをロードするか、ワンクリックで音を創る「ランダムサウンドジェネレーター」を使うと良いでしょう! 【製品仕様】 ■サウンドソース ・並列/個別に使用可能な4つのジェネレーター ・Click - キックにアクセントを付加する、サンプルベースのジェネレーター ・Tops - キックにハイハットやパーカッション、ノイズを付加する、サンプルベースのジェネレーター ・Tools - サブを使わずに完全なキックを作る、サンプルベースのジェネレーター ・Kick - キックのボディを作る、サンプルベースまたはシンセベースのジェネレーター。シンセベースでは909キックモデル、808キックモデル、606キックモデル、サイン波ベースのモードを用意 ・各ジェネレーターにオーディオ to エフェクトセンド ・キック1ボイスのためのポリフォニー ・MIDI ベロシティ及びピッチトラッキングに対応 ■ビルトインエフェクトラック ハイクオリティアルゴリズムを搭載。各エフェクトはドラッグ&ドロップによる順番の変更と、個別オンオフに対応。 ・Equalizer ・Bit Crusher ・Distortion ・Filter ・Limiter ■サンプル&プリセット 業界最高とも言えるサウンドデザイナー:Sounds of Revolution とCFA-SOUND によるファクトリーコンテンツ。 ・プリセット:800 ・サンプル:1,100 ・タグ付け済み ■その他 ・サンプルのインポートに対応 ・7プリセットカテゴリ ・グローバル/マスタープリセット ・909 シンセエンジン ・808 シンセエンジン ・606 シンセエンジン ・サインシンセエンジン ・ビットクラッシャー ・ディストーション ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
14124 円 (税込 / 送料別)

高品質のコンプレッサープラグインFabFilter/FabFilter Pro-C 2【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 プラグイン・ソフトウェアという性質上、ライセンス発行後の商品の返品・返金は承りかねます。 ご購入前にデモ版にて製品の性質・動作状況をご確認頂くことを強く推奨致します。 驚きのサウンドキャラクター FabFilter Pro-C2 は高品質のコンプレッサープラグイン。 ボーカル、ドラム、EDMポンピング等あらゆるスタイルのコンプレッションを可能にし、革新的で高音質のサウンドを実現します。 8つの異なるコンプレッションスタイルを美しいサウンドキャラクターと共に提供。 ルックアヘッド(先読み)、オーバーサンプリング、オートゲイン、可変ニー、ホールド、レンジ、エクスターナル・サイドチェイン、ステレオリンク、そしてミッド/サイド処理を選択することができます。 新たに再構築されたインターフェイスはワークフローを大幅に改善するでしょう。 Pro-C2はLeveb/Kneeディスプレイはコンプレッションのオートメーションがアニメーション表示される事でオーディオシグナルに対しコンプレッサーがどう作用されているのかわかることが出来ます。 さらにサイドチェイン・EQコントローラはフィルターのトリガーとしても作用します。 FabFiler定番の機能:精密なノブ、MIDIラーン機能、作業のアンドゥ/リドゥ、A/Bスイッチ、スムースなパラメーター変更、サンプルの正確なオートメーション、トランジション、その他多くの革新的な機能を搭載。 主な特長 ・8種類のコンプレッサースタイル:新追加(Vocal, Mastering, Bus, Punch ,Pumping) ・サイドチェインEQ、カスタマイズできるフィルター群 ・ルクアヘッド機能(20ms以内) ・ホールド機能(500ms以内) ・可変Knee機能:Hard / Soft ・アタック、リリースのカーブ調整 ・ゼロレイテンシーの64ビット内部処理 ・外部サイドチェーン・48 dB/octのHP/LPサイドチェインフィルター ・入力、出力、ゲイン用の大きなディスプレイ(表示変更可能) ・Auto Gain ・Auto Release ・カスタマイズ可能なカーブとコンプレッションレベルの表示 ・Knee ディスプレイ・驚くほどのアタック・タイム ・GPU搭載のグラフィックス処理・Mid/side の処理 ・フレキシブルなチャンネルリンクとルーティング ・ソフト と ハードのニーオプション・ステレオとモノラルを用意 ・ProTool対応のコントロール・サーフェイスに対応・MIDIラーン機能 ・アンドゥ/リドゥ、A/B比較 ・柔軟なパラメーター変更 ・全てパラメーターを正確にオートメーションすることが可能 ・対話型ヘルプと豊富なヘルプファイル ・VST、VST3、Audio Units、AAX Native / AudioSuite、RTAS(32bitのみ)フォーマットに対応
33000 円 (税込 / 送料別)

音声ファイルをAI解析し、「遺伝的アルゴリズム」で音作りする次世代のシンセサイザーSONIC CHARGE/SYNPLANT 2【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 音声ファイルをAI解析し、「遺伝的アルゴリズム」で音作りする次世代のシンセサイザー 『SYNPLANT 2』は、マウスカーソルを使ってサウンドの種を育てながらサウンドメイクを行う、新感覚のDNAシンセサイザーです。 種の周囲をクリックすることで、サウンドに組みこまれた遺伝情報を基に複雑にサウンドが変化していきます。 気に入ったサウンドは新しい種として植え替えることができ、まるで生きているかのように世代交代を行いながらサウンドを進化させていくことが可能です。 前作から大きく進化を遂げた本作には、インポートした手持ちのオーディオファイルをAIが解析し、似たような音色のサウンドを生み出す「Genopatch」機能が搭載。リードシンセや太いベース、空間を演出するパッドやFXまで、従来のシンセサイザーのように細かなパラメーターを調節することなく、理想的かつ実践的なサウンドへ瞬時に育てあげることができます。 【製品特徴】 ■種と枝 種(シード)は、本製品におけるサウンドの核となるものです。バルブの中をドラッグすると、種から枝が伸びます。それぞれの枝はユニークな音色を持っており、枝を伸ばせば伸ばすほどそのサウンドは大きく変化していきます。 気に入った枝を見つけたら、バルブの中央にある種をクリックして切り落とし、新しい種として植え替えることができます。また、スライダーを動かすことで進化の方向性を調整することも可能です。 ■「Genopatch」機能 「Genopatch」は、インポートした手持ちのオーディオファイルからシンセ・パッチを作り、AIを使ってサンプルに基づいた最適なサウンド設定を見つけます。画面内の糸が成長するにつれて、よりインポートしたサンプルに似通ったサウンドを生成します。 完璧にサンプルのサウンドとマッチすることもあれば、予想外のサウンドが生まれる場合もあり、正確さと予測不可能さのバランスによって、ワクワクするようなサウンド探しの旅を実現します。また、「Genopatch」はインターネット接続を必要とせず、すべてローカルコンピュータ上で動作します。 ■ゲノムを掘り下げる ランダムに生成したシード、既存のパッチ、「Genopatch」から作成したものなど、本製品はサウンドを生み出す様々な方法を提供します。そしてパッチの更なる深淵を覗きたい方は、シードの中身にアクセスし、その根底にある遺伝子コードを変更することができます。 『SYNPLANT 2』の新しい直感的なDNAエディターは、エンベロープ、オシレーター・タイプ、フィルターなどの設定をグラフィカルに表示し、構造化されたレイアウトで分かりやすく表現します。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
26022 円 (税込 / 送料別)

【D2R】TOONTRACK EZX - ELECTRONIC EDGE【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『EZX - ELECTRONIC EDGE』は、近年のエレクトロニック・ミュージックに最適なEZX拡張ライブラリです。 本作を使用することで、ドラムマシン、アコースティックパーカッション、フォーリー、メロディックインストゥルメントを織り交ぜた、ハイブリッドなサウンドの制作が可能です。 レイヤリング、テクスチャリング、ピッチシフトなど、最先端のサウンドデザインの頂点で回転し、現代の音楽制作のための真のオンリーワンのパーカッシブ・バッテリーを提供しています。 370種類以上のユニークなパーカッシブ・コンポーネントで構成された、30種類のミックス・キット・プリセットが収録されています。キック、スネア、ライザー、ハイハット、タム、アトモスフィアやSFX、クラップ、シンバルなど、エレクトロニックとアコースティック、モダンとヴィンテージ、など、様々なジャンルを組み合わせた楽曲制作を行えます。 ビートメイキングやエレクトロニック・ミュージック、モダン・ミュージックなど、あらゆるジャンルに最適なコレクションです。近年のエレクトロニック・ミュージックに最適なEZX拡張音源!
11000 円 (税込 / 送料込)

【UVI SUMMER SALE!】UVI Attack EP88【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ピアノ/キーボード音源】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 Attack EP88は世界初のタックエレクトリックピアノのライブラリであり、バーチャルスタジオです。画鋲のプリパレーションを施したそのサウンド、機能はこれまでのエレクトリックピアノ音源とは一線を画します。47,000以上のサンプルによって構成されたAttack EP88は豊かなサウンドと豊富なカスタマイズ機能が魅力です。DI、チューブ、コンタクトマイク、モノラルマイク、そしてステレオの完全独立したシグナルパスを持ち、アナログとエレクトリックの両方に固有のエンベロープとエフェクトチェーンが用意されています。また88鍵すべてにボイシングとチューニングコントロールも装備。Attack EP88はこの豊富な機能だけがもたらされる柔軟性によって、古今東西、未来永劫に親しまれるエレクトリックピアノサウンドをより扱いやすく、そしてイメージのままに創作に使用できる唯一の音源です。 ■主な特徴 ・画鋲によるプリパレーションを施した88鍵仕様のRhodes Mark 1 ・5つのミックス可能なシグナルソース(DI、チューブ、コンタクトマイク、モノラルとステレオマイク) ・3つの内部オーディオバス(DI/チューブ、コンタクトマイク、モノラル/ステレオマイク) ・バス毎のエンベロープとエフェクトチェーン(Thorus、Dual DelayとSparkverbを含む) ・ノート、マイク毎に8ベロシティレイヤーと最大5ラウンドロビン ・ペダルアップ、ペダルダウン、キーノイズも収録(各7ラウンドロビン) ・“トーンバー”毎にコンタクトマイクを設置した収録 ・ノート毎のボイシングコントロール(”画鋲”ポジション設定) ・ノート毎のチューニング設定 ・簡単操作と直観的な操作画面 ・70以上のプリセット音色 ・47,000以上のサンプルライブラリー、ロスレス圧縮による読込速度の向上と高効率 ・3アクティベーションに対応した柔軟なオーソライズシステム ■動作環境 サイズ:9.92 GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは38 GB) コンテンツ:47280サンプル, 71プリセット サンプル解像度:44.1 kHz(収録: 88.2 kHz) ライセンス:1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由世界初のタックエレクトリックピアノのライブラリ
15000 円 (税込 / 送料込)

SSL社公認のクラシック72チャンネルEシリーズコンソールPlugin Alliance/Brainworx bx_console SSL 4000 E【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ・史上最も愛されているコンソールでミックスに生命を吹き込む 4000 Eは、SSLがプロオーディオの歴史にその名を刻み、録音された音楽のサウンドを”永遠”に変えることに貢献したコンソールです。ベストセラー、ベストサウンド、そして最も尊敬されているプロ用コンソールの1つである4000 Eは、Chris Lord Alge、Tony Maserati、Rich Chycki、Manny Marroquinといった世界的なエンジニアやミキサーに今日まで愛用されています。 ・伝説的なSSLサウンドキャラクター Eシリーズは、ロックやポップスの制作やミキシングに最適なコンソールとして世界的に有名です。そのタイトでスムーズかつ主張のあるトーン、ハードにプッシュしても心地よいサチュレーション、そしてSSLが開発した最も音楽的なEQの1つによって、ロックやポップスの制作に最適なコンソールの1つとなっています。このサウンドが評価され、4000Eは80年代、90年代、2000年代と、数え切れないほどのトップ40ヒットを生み出すミキシングボードとなったのです。 ・スタジオの名機を最も忠実に再現 bx_console SSL 4000 Eは、Brainworx社の特許技術であるTMTテクノロジーにより、オリジナルのSolid State Logicチャンネルストリップの信号経路、ワークフロー、サウンドをコンポーネントレベルで正確に再現しています。本物のアナログSSLで作業しているような紛れもないサウンドと感触を、これほどまでに再現したエミュレーションは他にありません。 ・チャンネル・ストリップを完全再現 4000 Eのプラグイン・バージョンには、オリジナルのコンソールを簡単かつ満足のいくものにしたすべての機能とステージが含まれています。タイトでクリア、かつ主張の強いプリアンプから、柔軟なフィルターやダイナミクス・セクション、そしてアナログ・コンソールの歴史において最も話題にのぼるEQまで、その革新的な機能を余すところなく搭載しています。このbx_consoleは、オリジナルのチャンネル・ストリップのすべての要素を驚くほどの精度でリメイクしています。 ・デジタルならではの機能で強化 4000 Eは、他のbx_consoleプラグインと同様、TMT(Tolerance Modeling Technology)技術により、本物のアナログコンソールのユニークなキャラクターを実現。チャンネルストリップに微妙なキャラクター差を与え、オリジナルボードと同様に、深さとリアルさを向上させています。独立したV-GainとTHDコントロールにより、ミックスバランスやゲインステージを崩すことなく、サチュレーションやバイブを追加することができます。さらに、マウスをクリックするだけで、クラシックな「ブラックノブ」と「ブラウンノブ」のEQを切り替えることもできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
12601 円 (税込 / 送料別)

作曲、アレンジ、レコーディング、波形編集、ミキシングなどをサポートする総合音楽制作ソフトウェア。ミッドレンジグレード版。Steinberg/CUBASE ARTIST 14 アカデミック版【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品は、学生・教職員を対象としたアカデミック版です。 ※ご購入にあたって、下記の書類をご提示頂く必要がございます。 ・申込者の所属する各種教育機関が発行する身分証明書の写し ご注文後に当店より確認のメールをお送りいたします。 【製品概要】 作曲、アレンジ、レコーディング、波形編集、ミキシングなどをサポートする総合音楽制作ソフトウェア。より快適で創造性の高い音楽制作を実現する機能やグラフィックデザインを採用した音楽制作機能を厳選したミッドレンジグレード版。 『Cubase 14』は、作曲、アレンジ、レコーディング、波形編集、ミキシングなどをサポートする総合音楽制作ソフトウェアの最新バージョンです。今回のバージョンアップでは、ビートメイクの幅を広げるドラムトラックやパターンエディター、より直感的なサウンドメイクを可能とするモジュレーターの追加など音楽制作だけでなくライブパフォーマンスでも活躍が期待される機能が多数搭載されたアップデートとなっています。 ■世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア ■ひらめきから完成までトータルプロデュース ■あらゆるジャンル、レベル、予算に対応 ■素早く直感的、柔軟なワークフロー ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
24200 円 (税込 / 送料別)

Steinberg(スタインバーグ) Absolute 6 DL版【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 VST のオリジネーター Steinberg による強力な VST インストゥルメントをワンパッケージ。膨大なプリセットとサウンドコンテンツを満載し、先進のサウンドデザインを可能にする Absolute。あらゆるジャンルでの作曲、サウンドデザイン、ビートメイキング、音楽制作、ライブパフォーマンスに最適なバーチャル音源ライブラリーの決定版です。 搭載インストゥルメント Sampler & workstation HALion 7 音楽制作に限りないインスピレーションをくれる、Steinberg VSTi の心臓部。グラニュラー / FM / ウェーブテーブル / バーチャルアナログ / スペクトラル / トーンホイール / サンプルという強力なエンジンや、素早く設定できるモジュレーションやエフェクト、エディット機能を駆使し、革新的なサウンドを生み出すことができます。 Synthesizer and electronic music FM Lab 8つのオペレーターをキャリアやフィードバックとして自由に組み合わせられる FM シンセサイザー。強力なアルゴリズムファインダーや包括的なアルゴリズムデザイナーを活用し、クラシックなベルから豊かで躍動感のあるパッド、鋭いベースラインまで、幅広い FM シンセトーンを引き出せます。 Retrologue 2 古きよきアナログシンセサイザーの図太いサウンドと操作性を再現。強力なオシレーターと多彩なフィルターが生み出すファンキーな音色は、リードやベースに最適です。 Sounds of Soul 40年に及ぶソウルミュージックのシンセサウンドを網羅した Retrologue エクスパンジョン。 Padshop 2 グラニュラー&スペクトラルシンセサイザー。2つのエンジンが音を粒子レベルで再構成し、全く新しい音に生まれ変わらせます。豊富なプリセット、サンプルに加えてオリジナルサンプルの読み込みと加工にも対応します。 Polarities 対照的なサウンドが未体験の音世界を体現する、エレクトロニック&アコースティックライブラリー。 Skylab グラニュラーシンセシスと膨大なサンプルライブラリー、バーチャルアナログサウンドと未来的テクスチャーを組み合わせた、エレクトロインストゥルメント。 Anima 2つのウェーブテーブルオシレーターをフィーチャーし、柔軟なモジュレーション、パワフルなアルペジエーター、そして300以上のプリセットを含んだエレクトロインストゥルメント。 Voltage 歴史に残る名機へリスペクトを込めたバーチャルアナログシンセ。何世代にもわたってエレクトロミュージシャンを虜にしてきたあの太いシンセベースやリードサウンドを叩き出します。 Auron 音の景色を拡張するグラニュラーシンセ。浮遊するパッド、緊張感をあおるテクスチャー、うっとりするような音色など160のプリセットと共に全く新たな音像を描いてください。 Triebwerk 4つ打ちビートの数々、独創的なシンセパッドやスリリングなボイス、そして FlexPhraser アルペジエーターが、ダンスフロア―の熱狂を呼び起こすキラーアイテム。 Granular Guitars ギター、プサルトリー、ケルティックハープ、ウード、e-bow などさまざまなギターサンプルが、Padshopのグラニュラーエンジンによって新たな音に生まれ変わります。 Hypnotic Dance ソリッドなベースライン、刺激的なリード、幻想的なパッドなど、トランスからテクノまで使えるサウンドを満載した、エレクトロニックフリーク必携のシンセライブラリー。 Trium 近代的なサウンドのバーチャルアナログシンセ。クリーンな GUI で素早く音作りし、アルペジエーターで多彩なフレーズを生み出せます。 HALiotron 1960~70年代のロック、ポップの名曲と共に輝くあのアナログテクノロジーを再現。テープサンプラーが持つ独特の味わいに、フィルターエンベロープ、アンプセクション、ベロシティコントロールなどデジタルの柔軟性を加え、唯一無二のサウンドを体験できます。 Brass Hot Brass エネルギッシュで太く、タイトな音色のブラスセクションライブラリー。ポップ、ファンク、レゲエ、ソウルなど様々なジャンルに活躍します。 Organ Model C スモーキー、パンチー、かつシルキーなトーンホイールオルガンサウンドの魅力を再現します。ロータリースピーカーエミュレーター、リバーブ、ディレイ、フェイザー、リングモジュレーターも完備。 Pianos Amped Elektra バターのようにスムーズ、夕陽のように美しく、夏の夜のように温かい。ソウルに訴えるエレピサウンド。 The Eagle 豊かで透明感のあるサウンドが印象的なグランドピアノ。クラシックからポップス、ロック、ジャズまでぴったりです。 The Grand 3 3台のグランドピアノ、アップライトピアノ、エレクトリックピアノ合計5台を忠実にモデリングし、マイキング、リバーブ、演奏性までトータルに再現出来るピアノコレクション。 The Raven ずば抜けたニュアンスと倍音の豊かさを誇るグランドピアノ、自然で正確、かつ滑らかな演奏フィールにも一瞬で魅了されるでしょう。 Drums & percussion Groove Agent 5 ディテール豊かなアコースティックキット、モダンなエレクトロニックキット、そして豊富なパーカッションや MIDI グルーヴを満載。ライブサンプリング、Decompose などサウンドメイキングも一層充実し、最高のリズムを追求できます。 Future Past Perfect NY ハウス、フューチャーハウス、テクノのツールキットを満載した Groove Agent エクスパンジョン。 Backbone 最大8レイヤーで直感的にドラムサウンドをデザイン。トラックの背骨であるビートをもっと創造的にできるツールです。 Prime Cuts Beat Bucha による、700以上のドラムサンプルと240以上のグルーヴを搭載した Groove Agent ライブラリー。最新のヒップホップビートをあなたに。 Rock Essentials この地球にロックスターが降臨してから、メガヒットロックアルバムや、ヘッドバンキングで揺れるスタジアムコンサートが現実になるまで。ロックのドラムグルーヴを満載したコレクションです。 World Percussion 中南部アフリカのアシーコ、アイルランドのバウロン(フレームドラム)、南インドのガタムなど、世界中の打楽器から膨大なキットやフレーズを収録。 B-Box ビート、ドラムトラック用のステップシーケンサー。ベロシティコントロールを持つ16ステップ、13インストゥルメントレーンにより、素早くビートを組み立てられます。 Guitars Tales ハンドクラフトのクラシックギターを開放弦ごとにサンプリングしたピュアな音色に、シンセやサンプルのテクスチャーをレイヤー。バラードやサウンドトラックに新しい色を加えたり、アコースティックポップをもっと新鮮にしたり、音を出すたびにインスピレーションが沸くでしょう。 Bass Electric Bass 3種の代表的なベースの PU 構成を組み合わせ、リアリティを追求できるバーチャルベース。 Cinematic instruments World Instruments 西アフリカのバラフォンから日本の尺八、ジンバブエのカリンバ、トルコのタンブーラ… 世界中に溢れる民族楽器から、60を超える音階楽器をカバー。それぞれ特有のチューニングオプションやアルペジエーターも装備しています。 Dark Planet SF 映像のサウンドトラックやインダストリアル、アンビエントミュージックに最適なサンプルやループを満載し、Morph Filter によりマニピュレートも自在なサウンドセット。 Studio Strings 映像音楽やポップスアレンジ、ライブなど様々なケースで頼りになる、演奏性と艶やかな音色を兼ね備えたストリングアンサンブルライブラリー。 Symphonic Orchestra 弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器のリアルなサウンドを収録し、壮大で感情豊かなフルオーケストラサウンドを思いのままに操れるシンフォニック音源。 Choir Olympus Choir Micro 聖歌隊を楽曲に加えたい作曲家にとって、シンプルかつ軽快に動作するクワイア音源があればとても重宝することでしょう。HALion インストゥルメント Olympus Choir Micro は基本的な男声および女声コーラスのサンプルを含み、さまざまな音楽ジャンルや用途に対応します。あらゆるジャンルをカバーするインストゥルメント&ライブラリー
55000 円 (税込 / 送料込)
![OVERLOUD Mark Studio 2 (MS2) [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/09257473/imgrc0114625599.jpg?_ex=128x128)
Markbassアンプのトーンを忠実に再現するベースアンプ・シミュレーターOVERLOUD Mark Studio 2 (MS2) [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明OVERLOUD Mark Studio はDAWホストアプリケーション上やオンステージのライブ環境など、どんなシチュエーションでもMarkBassのアンプのサウンドを忠実に再現できるよう設計されています。あなたがどんなベースを使用したとしても、MarkStudioはとても音楽的で豊富なベースサウンドを提供してくれます。MarkStudioのサウンドでレコーディングをする人にも、DAW上でレコーディング後にサウンドをエディットする人にも、MarkStudioはどんな方にも必須のツールです。■octave, envelope filter, bass chorus, distortion, compressorのフル・ペダルボード搭載(v.2からの新機能)■MarkBassの高品位な3つ6つのアンプヘッドと6つ9つのキャビネットを忠実にモデリング■6つのマイクロフォンと、2つのフロントマイクのコンビネーション・プリセット■Markbassアンプの絶妙なニュアンスまでを忠実に再現■フレキシブルなシグナルパスでダイレクトインプット、ラインアウト、マイクアウトの容易なバランス調整■OVERLOUD社の第4世代オーディオ・エンジン搭載■マイクロフォン・キャビネットのコンビネーションはハイクオリティなスタジオにてレコーディング■"エクストラ・ディープサウンド"のための容易な周波数コントロール■Markbassアーティストによる64102のファクトリープリセット搭載■MS2には、よりサウンド作りを豊富にするために5つのペダルエフェクトが搭載されています。ソフトウェアプラグインは最新のOS、ホストアプリケーション上で動作することを前提に開発されています。下記動作環境を満たしている場合でも、普段ご利用の環境で問題無く動作可能か、ご購入前にデモ版にて確認していただくことを推奨しています。ソフトウェアプラグインは製品の性質上ご購入後の返品は対応しかねますのでご注意下さい。●対応OS:MacintoshR Intel CoreDuo R 1.6GHz with 2Gb of RAM, 1280x800 video.Mac OS X 10.5 Leopard , Mac OS X 10.6 Snow Leopard , Mac OS X 10.7 Lionare supported.Pentium? iV 2GHz / AthlonXP 2GHz with 2Gb of RAM, 1280x800 video. Windows XP, Windows Vista and Windows 7●フォーマット:RTAS / VST / AU / StandAlone●オーソライズ方式:Challenge&Responce納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
19580 円 (税込 / 送料込)

【UVI SUMMER SALE!】UVI Organic Keys for Falcon【※シリアルPDFメール納品】【DTM】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 【製品概要】 モダンジャンルを念頭に置いて設計されたOrganic Keysは、ポップスやスコアリング作業からネオソウル、IDM、Lo-Fiなどのジャンルに適した絶妙なキーボードサウンドを提供します。洗練された120のプリセットは、Acoustic Mood(アコースティックムード)、Mono Chords(モノコード)、Digitalish(デジタル風)、Lo-Fi(ローファイ)、More Than Keys(鍵盤以上)の5カテゴリーに分類され、様々な個性的なものが用意され、いずれも自由に微調整できます。 Organic Keysの音色はすべて、サンプル、シンセシス、プラック、テクスチャー含む4つの独立したレイヤーで構成され、自由にバランスを取ることができます。このことで、広範囲のソニックスペースを実現し、サウンドを完璧にトラックに合わせることが可能です。そして、オートメーションで動きをつけることで、表現力と活力のある演奏を楽曲にもたらします。 Organic Keysのプリセットは、表現力豊かな演奏に最適化設計されています。ADSRアンプエンベロープ、ディレイとリバーブ、カスタムのマクロコントロールなど、便利なパラメーターを専用の操作画面に用意しました。サウンドを磨き上げて、トラックに命を吹き込むことが手早くできます。そして他のFalcon Expansionと同様、EDIT画面に切り替えれば、サウンドの構成を細部まで確認することが可能で、より細かなエディットや再構築、あるいは新たなサウンドデザインのきっかけにもなります。 このコレクションは、Falconの可能性と比類なきサウンドクォリティによってその魅力がより一層深まります。Falconに装備された様々なシンセシスとサウンドデザイン技術、充実した内蔵エフェクト、数々の強力モジュレーターによってこれらのプリセットが生まれました。音色は即座に読み込まれ、エディット、レイヤー、演奏することが可能で、さらにFalconのセミモジュラー構造と豊富なライブラリーによって、ほぼ無限に近いバリエーションをさらに派生させることが可能です。 【FALCON専用】 Organic KeysはFalconのソフトウェアアーキテクチャーを駆使した専用の拡張パックです。16のオシレーター、90を超えるエフェクト、そして直観的かつ扱いやすいユーザーインターフェイスにより、さらなるインストゥルメントデザインを可能にします。すべてのプリセットにはマクロコントロールを含むプログラミングが施され、これを基にユーザーが自由かつ素早くキーとなるパラメーターにアクセスすることができます。またこれらのコントロールは、MIDI、OSC、ホストオートメーションで操作することも可能です。簡単なカスタマイズで演奏や作業スタイルにマッチしたカスタマイズも即座にできます。 このFalconエクスパンジョンパックによって、さらなるレベルのサウンドを体験できます。 (ご利用にはFalconライセンスが必要です。UVI Workstationではご利用いただけません。) 製品仕様コンテツ情報サイズ:349.1MB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは635MB)コンテンツ:120プリセット、305サンプルライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・Falcon 2.5.3(以降)・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 11 BigSur(64bit環境のみ)- Windows 8 ~ Windows 10(64bit環境のみ)・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ互換性(FALCON)対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble Pro 5+、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降モダンクリエイティブキーボードツールボックス
4000 円 (税込 / 送料込)

Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone(パッケージ販売) DTM その他ソフトウェア(音場測定・補正等)
楽器種別:新品Sonarworks/パッケージ版 商品一覧>>Sonarworks/新品 商品一覧>>DTM【35,000円~75,000円】 商品一覧>>その他ソフトウェア(音場測定・補正等)/Sonarworks 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone(パッケージ販売) DTM その他ソフトウェア(音場測定・補正等)商品説明★限りなく正確なスピーカー・キャリブレーション世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。SoundID Reference は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。専用マイクによる20分ほどの測定でモニター・スピーカー環境のプロファイルを作成、フラットで最適なリファレンス環境へと補正します。部屋の環境によってはスピーカーの真ん中でリスニングできないこともありますが、そのような場面でも SoundID Referenceは測定時に普段音を聴くリファレンスポイントでの設定と、その周囲37箇所による音響測定により左右の音量差や、周波数特性、位相特性を計測。いかなる環境でも的確かつフラットなリファレンスサウンドへと補正可能なのです。●専用マイクによる20分ほどの測定でモニター・スピーカー環境のプロファイルを作成、フラットで最適なリファレンス環境へと補正部屋の環境によってはスピーカーの真ん中でリスニングできないこともあるでしょう。 SoundID Referenceは測定時に普段音を聴くリファレンスポイントの設定と、その周囲37箇所による音響測定により左右の音量差や、周波数特性、位相特性を計測し、いかなる環境でも的確かつフラットなリファレンスサウンドへと補正します。●いつでもどこでも信頼できる音声を同じスピーカーでも設置される部屋によってその特性は大きく変化しています。SoundID Referenceは、失われてしまうモニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。SoundID Referenceは測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成されたツールです。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供。 スピーカーやヘッドフォンにだまされずに、音楽が実際にどのように聞こえるかを知ることで、携帯電話、ノートパソコン、イヤフォンなど、どこで再生しても素晴らしい音を出す音楽作成を行いましょう。●左右の音量差、スピードの差を補正するメリットSoundID Referenceで周波数だけでなく、音量差を0.1db、スピードを0.1msの差まで補正します。例えばスピーカーケーブルの長さや音量が異なれば、人間には認知できない差でスピーカーのサウンドにズレが生じます。このズレは位相の問題を引き起こすだけでなく、空間の認知にも影響を及ぼします。ReverbやDelayなど、空間に影響するサウンドを正しく響かせることができません。SoundID Referenceで補正することで精度の高いミキシングが可能になります。■主な特徴◎DAWプラグインSoundID Referenceはゼロレイテンシー処理を搭載しているので、レコーディング、プロデュース、ミキシング、マスタリング中でも使用できます。プラグインは様々なフォーマット(AU、AAX Native、RTAS、VST)に対応しているので、あらゆる主要なDAWで動作します。◎YouTubeやiTunes、Netflixも補正SooundID ReferenceはDAW上のプラグインでも使用できる上、PCシステム全体でのオーディオをキャリブレーションも可能。iTunesやYouTube、ウェブブラウザ、その他のソフトウェアを使用する際にも、フラットで正確なサウンドを楽しむことができます。※これまでMac環境のみの対応でしたが、SoundID Referenceでは、Windows向けに新しいドライバを提供しSystem Wideのレイテンシーがニアゼロになりました。◎スピーカー、ヘッドフォンを自在に行き来。スピーカー、ヘッドフォンを複数をお持ちの場合、それぞれプリセットを登録してもらうことで、ボタンひとつで簡単に切り替えが可能です。スピーカーとヘッドフォン間を行き来しても補正された環境でのリスニングを実現します。◎作業環境が変わっても、Referenceは変わらないレコーディングスタジオから自宅での作業など、異なる作業環境を移動していても、SoundID Referenceを使うことで、いつでもどこでもフラットで正確なサウンドを聞くことができます。SoundID Referenceには複数のデバイスを登録できるため、スタジオと自宅の設定をクリックひとつで切り替えが可能です。◎フラットに補正、さらにカスタマイズ・Target Mode新しいSoundID Referenceはフラットに部屋の音場特性の補正を行った上で、さらに、好みの音場環境の調整が可能になりました。フラット特性のカーブに任意の周波数ポイントでブースト、カットの処理が可能です。そしてカスタマイズした周波数特性は自身のプリセットとして保存が可能。フラットな環境と比較することもかんたんに行えます。◎まるで複数のスピーカーをもっているかのように・Translation Checkミックスを行う場合、様々なリスナーの聞く環境を考慮した調整が必要になります。「Translation Check」は車のステレオやイヤフォンのモデル、さらにはテレビで聞いた場合までを再現し、様々な音響環境を想定したチェックが可能です。「Translation Check」の機能は使用しているヘッドフォンやスピーカーをキャリブレーションした上で適用することができるため、ヘッドフォンやスピーカーの特性に依存しないでサウンドチェックができます。◎マウスを触ることなく簡単に測定SoundID Referenceでは、部屋を測定する際の簡単なプロセスをガイドしており、測定マイクを使って既存のスタジオスピーカーを20分以内に補正します。測定を開始してからはマウスを触ることなく、測定マイクを画面に出ているポイントまで移動するだけで測定が開始します。初めての測定で問題を適切に解決し、可能な限り正確なサウンドが得られるようになります。◎SoundID Reference専用測定マイクに合わせて測定部屋を測定する際の専用マイクは出荷時に検査、測定しそして個別にシリアルが割り当てられています。 そのシリアルを測定時に入力することでマイク出荷時の周波数特性を踏まえた上で、部屋の周波数特性を測定します。 そのため、より正確でフラットで正確な測定と補正を行います。※最新の動作環境はメーカーサイト等でご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_その他ソフトウェア(音場測定・補正等)_Sonarworks_パッケージ版_新品 SW_Sonarworks_新品 JAN:4533940134062 登録日:2021/04/03 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
61160 円 (税込 / 送料込)

FLUX Studio Session Pack【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【プラグインエフェクト】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 製品概要 昨今のレコーディングを始めとする音楽制作において、すべてがホーム/プロジェクト・スタジオで完結することは珍しくありません。そしてプラグインメーカーとして、我々はそこに音質的な妥協があってはならないと考えています。Studio Session Packは、Flux::の製品群から選りすぐり8つのソフトウェアを収録し、レコーディングからミキシングまで、プロジェクト・スタジオに優れたサウンドをお届けします。 収録製品 * この製品には8個の単体プラグイン製品が収録されています。また、収録プラグイン/ソフトウェアはStudio Session版となり、動作環境欄の比較表の変更が適用されます。 BitterSweet Pro v3 BitterSweet Pro v3は、その優れた効果で世界中のユーザーに愛され、多くの称讃を得たフリーウェア、BitterSweetのアルゴリズムを刷新、新たに再設計された、周波数追従型のトランジェント・デザイナー・プラグインです。前身となるBitterSweetと同様に、シンプルで使いやすいデザインを追求したインターフェースにも関わらず、シグナルのアタック感やトーン、ゲインを柔軟にコントロールすることができます。 IRCAM Verb Session IRCAM VERB SessionはIRCAMの音響・認知空間研究から生み出され、高い評価を受けているIRCAM VERBアルゴリズム・ルーム・アコースティック&リバーブ・プロセッサーの秀逸な技術を基にし、IRCAM VERB同様、再帰形フィルタによるリバーブ・エンジンを中心としたモジュラー構造により、ルーム・アコースティックの特性と、響きを同時にコントロール可能としています。 素早く使用状況に最適なリバーブを適用し、空間演出を実現するために、操作系はシンプルにデザインされており、クオリティとスピードの両立が求められる熟練したレコーディング・エンジニアにも、放送/ポスト・プロダクションのミキサーにも、最適なソリューションを提供します。 Epure Epure v3は、FLUXのState-Space技術により、どのような設定でも最高のS/N比を実現する5バンドEQです。 そのクオリティの高さは、特にハイ・サンプリング・レート使用時(最大384kHzまで対応)に実感することができます。FLUX独自のA/B設定モーフィング機能により、短時間に求める音に到達することができるでしょう。 Epure v3は8チャンネルまでの入出力に対応しているので、サラウンドなどのマルチ・チャンネルの処理も可能です。 さらに4系統のMSデコーダー/エンコーダー、8系統までの信号を内部でルーティング可能なので、一つのプラグインを立ち上げるだけで、複数の信号系統を処理することができます。例えばMSそれぞれの成分に別の処理を施すことも可能です。 Pure Limiter Pure Limiterは、Flux::独自の技術を総動員することで、透明なサウンドを保ったままオーディオ・レベルを底上げ可能な、リミッターです。 マスターの最後にインサートしての使用を想定していますが、ブリックウォール・リミッターにありがちな原音の劣化を心配することはありません。原音の変化に対応してリリース・エンベロープを管理するFlux::独自の技術により、不自然な副作用を最小限に抑えた、透明なリミッター処理を実現しています。 内部処理で実行されているアルゴリズムは高度ですが、使い勝手は犠牲にしていません。 Syrah Syrahは、入力音をリアルタイムに解析して最適な処理を行う、Flux::のアダプティブ・ダイナミクス処理技術を導入した、新世代のダイナミック・プロセッサーです。 インターフェースに並んだパラメーターは、耳慣れないものが多いかもしれませんが、恐れる必要はありません。リリース、コンプレッション、クリッパーのニーなどを、入力音に応じて変化させるSoft/Deepと固定値で作動させるStaticから選べる、3つのDynamicモード。入力音に追従する早さを決めるSpeedと、その感度を決めるVelocity。処理の度合いを強調できるBoost。ゲート的な使用も可能なInverse。入力音に応じてレシオを緩める具合を調整するRelax。KEY信号における低域の影響力を調整するRelax Bass。Syrahの背後で動作しているアルゴリズムはとても高度なものですが、インターフェースは音楽的な目的指向で操作できるように、デザインされています。 Flux::のフリーウェア「Bitter Sweet」でお馴染みのトランジエント処理技術、最新のアダプティプ・ダイナミクス・テクノロジー、一定の値に縛られないダイナミクス・プロセシング技術を惜しみなくつぎ込んだSyrah。レコーディング、ミックスから、高度なマスタリング処理まで、荒馬を乗りこなす名騎手のように、原音のダイナミクスを生かした絶妙なコントロールを可能にします。 Pure Compressor Solera IIのコンプレッサー部が、単体プラグインとして利用可能になりました。 クリーンで繊細な処理から、クラシックなコンプ・サウンドまで幅広く対応。Flux::独自の「Angel’s Share」、「Hysteresis」パラメーターも搭載。 Pure Analyzer System 高精細なビジュアルと多彩な機能、次世代リアルタイム・アナライザー・システム。AAXと64-bitに対応したPure Analyzer System sp3が発表されました。数々の機能強化に加えて、スタンド・アローンのアプリケーションPure AnalyzerはMAC OS XとWindowsの64-bitに対応し、SampleGrabberプラグインは、AU/VST 32/64-bit, AAX Native/DSP 64-bitにも対応しています。 Pure Expander ノイズ、ブリードを手なずける、研ぎ澄まされたエキスパンダー。Solera IIのエキスパンダー部を、単体プラグインとして提供。原音を劣化させることなく、ノイズ、リバーブ残響、他のマイクからのブリードなど、不要な要素を押さえることができます。FLUX独自の「Angel’s Share」、「Hysteresis」も搭載。 Pure Analyzer Essential Pure Analyzer Systemの基幹をなす、スタンドアローン音響測定/解析ソリューション。Pure Analyzer Systemの基幹であるPure Analyzer Essentialは、スタンドアローンのアプリケーションとして動作します。この基本アプリケーションは、ライブ、メータリング/ラウドネス、サラウンドの3種類のモジュールを追加して機能を拡張することが可能です。 Flux:: 動作環境 ・Mac OS X 10.10.5-10.14 全て64bitのみ ・Windows 7-10 全て64bitのみ ・Audio Units、VST(v2.4)、AAX Native/AudioSuite/DSP*1 、VS3 MassCore/Native (Pyramix & Ovation )*2 ・Waves WPAPI(SoundGrid)対応*3 ・AU/VST/AAX 192kHz、DXD (Pyramix & Ovation ) 384kHzのサンプリングレートに対応*4 ・AAX Native/DSPフォーマットは64bit Pro Tools 11以降に対応。 ・TDM、RTAS非対応。 ・最大8イン/8アウトに対応*5 ・内部処理64bitフローティング・ポイント ・要iLok.comユーザーアカウント(iLok USB Keyは不要です) *1 Ircamシリーズ、Junger Level Magic、AlchemistはAAX DSP非対応。 *2 Ircamシリーズ、Junger Level MagicはVS3 MassCore/Native非対応。 *3 Alchemist、Ircamシリーズ、Sample Grabber、Studio SessionシリーズはWPAPI非対応。 *4 ホストアプリケーションによっては8x fs / 384kHzサンプルレートはサポートされません。事前に開発元までご確認ください。Pure Analyzer Systemは最大384kHz (SampleGrabber経由では192 kHzまで)をサポートします。 *5 Pure Analyzer System/Sample Grabber、Ircam Verb Session、Studio Session Packはステレオのみ対応。Junger Level Magicは5.1chまで、Ircam Spatは16 イン/ 8アウト対応となります。 その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびiLokオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。 Studio Session Packは、ホーム~プロジェクトまで小規模なスタジオでの音楽制作を目的に作られました。このバンドルには、特別な「Studio Session」バージョンのソフトウェアが収録されており、通常版におけるニーズと異なる要求にも応えるべく、以下の変更が行われています。 比較表: プラグインStudio Session – 通常バージョン Studio Session バージョン通常バージョン 入力/出力数:モノ / ステレオモノ / ステレオ/マルチチャンネル最大8ch*プラグイン・フォーマットAU / VST / AAX-NativeAU / VST / AAX NativeAAX DSP / AVID VenueWPAPI Native / WPAPI SoundGridMerging Pyramix / Ovation: VS3 Native / VS3 Masscore サンプルレート (kHz):44,1, 48, 88,2, 9644,1, 48, 88,2, 96176,4, 192, 384 DXDOSC(Open Sound Control)対応 :NoYes *Verb Sessionは通常版もモノ/ステレオ入出力のみ 比較表: Pure Analyzer Studio Session – 通常バージョン Studio Sessionバージョン通常バージョン入力/出力数:モノ / ステレオモノ / ステレオ/ マルチチャンネル最大16ch*I/O Configuration:SampleGrabber プラグインのみSampleGrabber プラグインASIO / Core Audio ハードウェア I/Oサンプルレート (kHz):44,1, 48, 88,2, 9644,1, 48, 88,2, 96176,4, 192, 384 DXD有償オプション対応:NoLive / MeteringMultiChannel オプション *マルチ・チャンネルの使用には、別途MultiChannel オプション(有償)が必要ホーム/プロジェクト・スタジオでの音楽制作のために、特別にカスタマイズされたSession版ソフトウェアを収録したバンドル
32600 円 (税込 / 送料込)

EZ KEYS 2とお好きなEKX拡張音源2種を選べるバンドルパック!TOONTRACK/EZ KEYS 2 BUNDLE【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『EZ KEYS 2 BUNDLE』は、『EZ KEYS 2』に加え、EZ KEYS音源シリーズからお好きな2種類を選べるバンドルパックです(バンドル製品を除く)。 ※ご注意事項 ・本製品をご購入いただくと、『EZ KEYS 2』と「EKX」シリーズ共通のシリアルが2つ発行されます。 ・本製品のシリアルをTOONTRACK社アカウントに登録する際にお好みの製品を選択いただけます。 ・ご希望の製品と異なるものを選択・登録してしまった場合、交換のご希望に沿うことができない場合がございますので、製品選択の際はご注意ください。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
33000 円 (税込 / 送料別)