「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

ダイナミクス・EQ DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】Vocal Bender (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】Vocal Bender (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、現代のポップ・ミュージックに不可欠となった「フォルマント-ピッチ・ボーカルサウンド」。数々のヒット曲で聞けるあのボーカルをリアルタイムにレコーディング、ミックスできるプラグイン、Vocal Benderの登場です。トラビス・スコットの深い歌声とアドリブ。ビリー・アイリッシュの異世界的なヴォーカル・ダブル。フランク・オーシャンのピッチ-フォルマントを操るリード・ボーカル。Vocal Benderは、誰もが知る彼らのボーカルサウンドを簡単にコントロールするための、最速かつシンプルな方法です。数多のEDMトラックのドロップで聞ける高音のトップライン、モダンポップ、ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、あらゆるジャンルに欠かせないボーカルサウンドへ。Vocal Benderはレイテンシーゼロで素早く加工、2つのシンプルなコントロールで演奏可能にします。■リアルタイム・ボーカルプロセッシングVocal Benderはレイテンシーゼロかつリアルタイムに動作。ミュージシャンやプロデューサーのために作られたツールであり、クリエイティブな作業を邪魔することはありません。Vocal Benderプラグインをかけたままレコーディンすることが可能なので、ボーカル/ ・エフェクトをリアルタイムでプレビューすることができます。もちろんライブステージでVocal Benderを使用したパフォーマンスも可能です。ライブ用DAWセッションでプラグインを起動しても、コンサートでレイテンシーのないボーカル・サウンドを繊細に、そして大胆に操作することができます。たった2つのノブというソリューションVocal Benderでは、作業のスピードを最も重視しました。複雑なルーティングや微調整、チョッピング、そんな作業は不要です。PITCHとFORMANT、たった2つのノブを操作するだけで、瞬く間にヒットソング級のボーカルサウンドを作り出すことができます。しかし、Vocal Benderの機能はそれだけに止まりません。これら2つのコントロールに加えて、ウィンドウ下のモジュレーション機能を活用すれば、ボーカルFXのパレットは無限大に広がります。さらに「フラット」機能も搭載し、ボーカルを1つの音程に固定、ロボットボイスのようなサウンドを作ることもできます。ボーカルを男声/女声の間で行き来させる、年齢を変える、ミニチュアなサウンドに加工したり、巨人の声のように響かせることも。ソフトなハーモニー、ビブラート、ボーカルダブルなどで厚みを出すなど、繊細なタッチも施すことができます。■モジュレーション機能で個性的なボーカルをVocal Benderのボンネットを開けば、そこには数々の音楽的なモジュレーション機能が詰め込まれています。わずか数クリックで、ビブラートやピッチドロップ、シーケンス・ピッチといったモジュレーションにアクセスでき、2つのコントトロールノブに無限の可能性を加えてくれるはずです。サウンドに音楽の息吹とモーションを与え、オリジナルのスタイルを追求するためのツール。さあ、今こそあなたのボーカルを自在に「Bender」しましょう。■特徴・リアルタイム・プロセッシングによる、モノフォニック・ボーカルコントロール・プラグイン・ボーカルのピッチシフトとフォルマントを簡単にコントロール・ヒップホップ、ポップス、EDM、R&Bで人気のフォルマント-ピッチ・ボーカルサウンドを生成・LFO、SEQ、Amplitude、Pitchモジュレーターでさらなる効果を追加可能・ビブラート、ピッチドロップ、シーケンシャルピッチングなど複雑なモジュレーションが可能・ロボットボイスを生み出す「フラット」機能・ハーモニーやボーカルダブルをインサートでもブレンド可能なミックスノブ・スタジオ録音やライブパフォーマンスで使えるゼロレイテンシー・プロセッシングイケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940134536 登録日:2021/02/23 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
5610 円 (税込 / 送料込)

進化を遂げた元祖最強ドラム音源。『EZ DRUMMER 2』、『EZ DRUMMER 3』からのクロスグレードパス。TOONTRACK/SUPERIOR DRUMMER 3 CROSSGRADE【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 『SUPERIOR DRUMMER 3 CROSSGRADE』ご購入に関するご注意 本製品をご使用いただくには、『EZ DRUMMER』、『EZ DRUMMER 2』、『EZ DRUMMER 3』が登録されたTOONTRACKアカウントが必要です。 『EZ DRUMMER』、『EZ DRUMMER 2』、『EZ DRUMMER 3』が登録されていないアカウントへ本製品を登録することはできません。 上記事由により製品が登録いただけない場合も返品・返金対応を承りかねますため、ご購入前にTOONTRACKアカウントをご確認くださいますようお願いいたします。 【製品概要】 最強ドラム音源『SUPERIOR DRUMMER 2.0』の後継にあたる『SUPERIOR DRUMMER 3』です! サウンドライブラリの容量は『S2.0』が19GBなのに対して『S3』は235GBと大幅アップ!さらにドラムセット(キット)も『S2.0』が1種類だったのに対し『S3』は6種類と増え、キック、スネア、タムなどの各パートも大幅に増量!ミキサーに用意されているエフェクトも『S2.0』が5種類だったのに対し、『S3』では35種類と増えています! また画像でお分かりいただける通りインターフェースも一新され、即戦力ドラム音源『EZ DRUMMER 2』のような操作性の良さも期待できる他、沢山の新機能も盛り込まれています! 【主な特長】 ■230 GB以上にも及ぶ未加工の44.1 kHz / 24bit サウンド ■完全なる「没入感」を得るために、サラウンド構成でセットアップされた11の追加ルームマイクでも収録 ■ステレオから最大11チャンネルのサラウンドに対応 ■巨匠George Massenburg がエンジニアを担当 ■オフラインオーディオからMIDI への変換に対応 ■約350種のヴィンテージ・ドラムマシン・サウンドを収録 ■35種類のミキサー・エフェクト ■ウィンドウの着脱やサイズ調節も可能な新しいインターフェイス ■プレイスタイル、Tap2Find、ソングクリエイター、ソングトラックなど、収録MIDI グルーブの検索機能とワークフローが大幅に改善 ■MIDIグリッドエディタを新規搭載 ■マクロ・コントロールをDAW オートメーション可能 ■オーディオ・サンプルをインポート可能 ■キーボードショートカットに対応 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
39600 円 (税込 / 送料別)

High-end reverb plug-in 自然なサウンド、音楽的なコントロールFabFilter/Pro-R 2【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 High-end reverb plug-in 自然なサウンド、音楽的なコントロール オーディオの世界で最も使用されているエフェクトの1つであるリバーブには、様々な形やフレーバーがあります。FabFilter Pro-R 2は、ミックスに完璧に溶け込むクラシックなヴィンテージ・リバーブやプレート・リバーブだけでなく、自然な空間も再現できる素晴らしいサウンド・クオリティを、直感的な音楽的コントロールを備えたユニークなインターフェース・デザインで実現しています。 【製品特徴】 ■空間を作る FabFilter Pro-R 2はリバーブに音楽的なアプローチを取り、Brightness、Character、Distanceといったユーザーフレンドリーで専門的でないコントロールを提供することで、リバーブ科学の学位を必要とせずに、あなたの求めるリバーブサウンドを実現します。 無段階のSpaceコントロールにより、入念に調整された何十種類ものルーム・モデルをフェードアウトさせることができ、自然な響きを得るためにマッチするディケイ・タイムを自動的に選択します。 ■ディケイタイムをシェイプする 実際の部屋のディケイタイムは周波数スペクトルで大きく変化することが多く、これは部屋のリバーブキャラクターの重要な要素の1つです。これをシミュレートするため、FabFilter Pro-R 2の業界初のディケイレートEQコンセプトは、周波数スペクトル上でディケイタイムを完全に自由に調整できます。 従来のクロスオーバーシステムではなくパラメトリックEQバンドを使用しているため、ディケイタイムの特性をより柔軟に形成することができます。内蔵の6バンドPost-EQと組み合わせることで、あらゆるスタイルやキャラクターのリバーブを簡単にデザインできます。 ■多彩な機能 新しいVintageとPlateアルゴリズムにより、80年代や90年代のクラシックなデジタル・リバーブ・ユニットや、プレート・リバーブの金属的なサウンドを再現できます。Thicknessコントロールでサチュレーションとコンプレッションを加え、内蔵のダッキング機能でリバーブを簡単にミックスに溶け込ませることができます。 もちろん、完璧に調整されたノブ、インタラクティブなMIDIラーニング、スムーズなパラメーター・トランジションのためのスマート・パラメーター補間、インタラクティブなヘルプ・ヒントを含む豊富なヘルプ・ファイルなど、FabFilterお決まりの機能もすべて搭載しています。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
33000 円 (税込 / 送料別)

HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、ブラス音源HEAVYOCITY/FORZO: Modern Brass【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 HEAVYOCITY流サウンドデザインを施した、ブラス音源 【製品概要】 『FORZO: Modern Brass』は、ジョン・ウィリアムズからハンス・ジマーにいたるまで、現代の劇伴に力を与える源となってきたオーケストラル・ブラスに更なる可能性をもたらすべく造られた、シネマティック・ブラス音源です。ブラス音源の新しいベンチマークを生み出すことを目標に掲げ、神聖なるSkywalker Sound のサウンドステージでレコーディングされた約25GB(無圧縮時)に及ぶ壮大なアンサンブルを、オーディオサンプルとして収録。Skywalker Sound のサウンドステージ独特の、プラグインやアルゴリズムでは再現できない有機的な暖かさと広がりを持ったサウンドを惜しみなくライブラリ化しました。シネマティック・ストリングス音源『NOVO: Modern Strings』のNOVOエンジンを元に制作された『FORZO: Modern Brass』のインストゥルメントは、ブラス・セクションの現実的なパフォーマンスと自然な音に焦点を当てたインストゥルメント「Traditional」と、HEAVYOCITYが得意とするサウンドデザインを施し音の創造に焦点を当てた「Evolve」インストゥルメントに分類されています。 「Traditional」インストゥルメントは、ブラス・セクションを奏でるスタンダードなインストゥルメントです。ワールドクラスのプレイヤー達による12本のフレンチ・ホルン、4本のトランペット、8本のトロンボーン(テナー、ベース、コントラ・ベース)と2本のチューバを、フルアンサンブルとセクション毎にインストゥルメント化。基本的なアーティキュレーション(Long Sustain/Sforzato/Staccato/Portato、など)はもちろん、クラスター・ベンドやスウェル、ランダムなフラッターなどの装飾的アーティキュレーションは、細かいながらも演奏の中で確かな存在感を示します。 「Evolved」インストゥルメントは、Brass Designer とBrass Loop Designer の2つのインストゥルメントで構成されています。Brass Designer インストゥルメントは、最大3種類のブラス・サウンドを重ねたレイヤーサウンドを制作。高度なリズムエフェクト「Cycle」を用いて、効果的なグラニュラー・スタイルのサウンドを作成することも出来ます。Brass Loop Designer は、ブラスで演奏されたループ・コンテンツをすばやく編集してレイヤーし、直感的なマクロやオートメーションを備えたサウンド・シェーピング機能を組み合わせることで、マルチレイヤーの複雑なモチーフ、リズミックなテクスチャなどを作成します。 『FORZO: Modern Brass』の各インストゥルメントには、HEAVYOCITY 製品の定番機能となっているPUNISH ノブ、TWIST ノブをはじめ、各種エフェクトを搭載。また、インストゥルメントのパラメータ・プリセット「スナップショット」が約250種類用意されています。『FORZO: Modern Brass』は、創造的な処理と熟練したサウンドデザインが有機物と電子の間の細い線を歩むように、現代のコンポーザーにとって新しい道を切り開きます。 【製品特徴】 ■Traditionalインストゥルメントの主な特徴 ・3種類のマイクポジション(クローズ/ルーム/ホール)で収録。ポジションごとにボリュームやパンなどミキシング可能。全マイクポジションを予めミックス済みの”Full”チャンネルも使用可能。 ・キースイッチで切り替え可能なアーティキュレーション ※セクションによって用意されているアーティキュレーションが異なります。 ・使用しないアーティキュレーションのパージ機能 ・ダイナミクスをコントロールするベロシティ・スイッチ、VELOCITYレンジ/DYNAMICS レンジを調整可能 ・マイク・チャンネルごとに調整可能なミキサー搭載 ・ボリュームをモジュレートするGATE 機能と、アルペジエイターを搭載 ※ソロ・インストゥルメントは収録していません。 ■Evolveインストゥルメントの主な特徴 ・MACRO CONTROL レイヤーされている3つのチャンネルのエンベロープ/EQ/フィルター/ドライブ/ゲート/スペースといったエフェクト類の各パラメータを”MACRO ノブ”に統合し、”MACRO シーケンサー”を用いて一斉にモジュレートすることができます。 ・CYCLE(I Brass Designer.nki にのみ搭載) マッピングされているループごとにサンプルのスタート位置/ベロシティ/パンを個別のシーケンスで制御し、stutters やglitch エフェクトのように動作する機能。シーケンスは、それぞれに最大8種類のパターンをチェーン可能。Glitch/pads/Sweeps/Basic Pattern/Complex Patternといったカテゴリに分けられた50種類以上のプリセットを収録。 ・DESIGNER(II Brass Loop Designer.nki にのみ搭載) 独自にカスタマイズしたループを作成します。最大3つのループをレイヤーさせてサウンドを構築し、ノートに割り当てます。 ・PREFORMANCE OPTION レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれ個別にピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジを設定。I Brass Designer.nki では、チャンネルごとのマッピングも調整可能。 ■その他の機能 ・PUNISH FX コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロール。 ・TWIST FX モジュレーションを使用してサンプルのトーン(音の明るさ)を動的に変化させます。 ・Snapshot インストゥルメントのパラメータ設定のバリエーションを、全インストゥルメント合計で約300種類収録。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
91685 円 (税込 / 送料別)

WAVES VOCAL BENDER ダウンロード版 【メール納品なので最短即日納品!】
WAVES Vocal Bender製品特徴・リアルタイム・プロセッシングによる、モノフォニック・ボーカルコントロール・プラグイン・ボーカルのピッチシフトとフォルマントを簡単にコントロール・ヒップホップ、ポップス、EDM、R&Bで人気のフォルマント-ピッチ・ボーカルサウンドを生成・LFO、SEQ、Amplitude、Pitchモジュレーターでさらなる効果を追加可能・ビブラート、ピッチドロップ、シーケンシャルピッチングなど複雑なモジュレーションが可能・ロボットボイスを生み出す「フラット」機能・ハーモニーやボーカルダブルをインサートでもブレンド可能なミックスノブ・スタジオ録音やライブパフォーマンスで使えるゼロレイテンシー・プロセッシング ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、現代のポップ・ミュージックに不可欠となった「フォルマント-ピッチ・ボーカルサウンド」。数々のヒット曲で聞けるあのボーカルをリアルタイムにレコーディング、ミックスできるプラグイン、Vocal Benderの登場です。 トラビス・スコットの深い歌声とアドリブ。ビリー・アイリッシュの異世界的なヴォーカル・ダブル。フランク・オーシャンのピッチ-フォルマントを操るリード・ボーカル。Vocal Benderは、誰もが知る彼らのボーカルサウンドを簡単にコントロールするための、最速かつシンプルな方法です。 数多のEDMトラックのドロップで聞ける高音のトップライン、モダンポップ、ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、あらゆるジャンルに欠かせないボーカルサウンドへ。Vocal Benderはレイテンシーゼロで素早く加工、2つのシンプルなコントロールで演奏可能にします。■リアルタイム・ボーカルプロセッシング Vocal Benderはレイテンシーゼロかつリアルタイムに動作。ミュージシャンやプロデューサーのために作られたツールであり、クリエイティブな作業を邪魔することはありません。Vocal Benderプラグインをかけたままレコーディンすることが可能なので、ボーカル/ ・エフェクトをリアルタイムでプレビューすることができます。もちろんライブステージでVocal Benderを使用したパフォーマンスも可能です。ライブ用DAWセッションでプラグインを起動しても、コンサートでレイテンシーのないボーカル・サウンドを繊細に、そして大胆に操作することができます。■たった2つのノブというソリューション Vocal Benderでは、作業のスピードを最も重視しました。複雑なルーティングや微調整、チョッピング、そんな作業は不要です。PITCHとFORMANT、たった2つのノブを操作するだけで、瞬く間にヒットソング級のボーカルサウンドを作り出すことができます。しかし、Vocal Benderの機能はそれだけに止まりません。これら2つのコントロールに加えて、ウィンドウ下のモジュレーション機能を活用すれば、ボーカルFXのパレットは無限大に広がります。 さらに「フラット」機能も搭載し、ボーカルを1つの音程に固定、ロボットボイスのようなサウンドを作ることもできます。ボーカルを男声/女声の間で行き来させる、年齢を変える、ミニチュアなサウンドに加工したり、巨人の声のように響かせることも。ソフトなハーモニー、ビブラート、ボーカルダブルなどで厚みを出すなど、繊細なタッチも施すことができます。■モジュレーション機能で個性的なボーカルを Vocal Benderのボンネットを開けば、そこには数々の音楽的なモジュレーション機能が詰め込まれています。わずか数クリックで、ビブラートやピッチドロップ、シーケンス・ピッチといったモジュレーションにアクセスでき、2つのコントトロールノブに無限の可能性を加えてくれるはずです。サウンドに音楽の息吹とモーションを与え、オリジナルのスタイルを追求するためのツール。さあ、今こそあなたのボーカルを自在に「Bender」しましょう。関連タグ:ウェーブス ウェーヴス ボーカルベンダー ヴォーカルベンダー AUTO-TUNE AUTO TUNE仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
19800 円 (税込 / 送料込)

Prominy(プロミニー) SC Electric Guitar 2 パッケージ版【Prominyサマーキャンペーン!】【DTM】【ソフトシンセ】【ギター音源】
【製品概要】 「SC Electric Guitar 2」(以下「SC2」)は Prominy が約 20 年間におよぶギター音源の開発において蓄積してきた技術やアイディアが結集した Prominy のフラッグシップモデルとしてギター音源を全くの新次元へと引き上げる製品として完成しました。SC2 では新たに数多くのサンプル(実際の楽器からサンプリングされた音データ)が追加されるとともにインターフェイスおよびプログラム部分にも大幅に改良が加えられ、シンプルな操作でよりリアル演奏や繊細なニュアンスの表現が可能になりました。 ■インターフェイスを一新、使いやすさが向上インターフェイスが大幅に改良され、変更を行いたいパラメータに素早く直感的にアクセスできるようになり使いやすさが向上しました。■強力な内蔵アンプ・シミュレータ&エフェクトアンプ・シミュレータおよびエフェクトが製品に内蔵され、SC2のみでクリーン、クランチ、ヘヴィなディストーションなど、多彩なギターサウンドが再現可能になりました。エフェクトスロットは最大14使用可能で、各スロットに自由にアンプ・シミュレータやエフェクトを割り当てることができます。割り当てられたエフェクトはドラッグ&ドロップで自由に順番を変更することが可能で、エフェクトの追加、削除も簡単な操作で直感的に行うことができるようデザインされています。インスピレーションを刺激し即戦力として使える100以上のバリエーション豊富なファクトリー・プリセットが用意されています。■新たな奏法、コードおよびコードフォームの追加SC1 に含まれていなかった奏法やコードおよびコードフォームが多数追加され表現力がさらに高まりました。■ポリフォニック演奏の強化Prominyのアコースティックギター音源、「Hummingbird」で好評のポリフォニック演奏関連の機能がSC Electric Guitar 2にも実装され、様々な形態のポリフォニック演奏を再現可能です。ユーザーが自由にボイジングできるユーザー・コードも含めすべてのコードでレガートスライドやグリスダウンが可能です。また、複数の弦を鳴らす際に特定の弦のみをレガートスライド、ハンマリング/プリングをするなどの複雑な演奏を再現することも可能となり、表現力が大幅に向上しました。 ■NKS (Native Kontrol Standard) 対応KOMPLETE KONTROL シリーズキーボード、MASCHINE ハードウェアおよびソフトウェアからの主要パラメータのコントロール、KOMPLETE KONTROL シリーズキーボードのLightGuide(鍵盤一つ一つについたLED)でキースイッチの場所、各奏法の演奏可能レンジ、現在選択されている奏法や弦などの確認が可能です。 必要環境OS対応状況に関してProminy製品は再生エンジンにKontakt Player(またはKontakt)を使用しておりますので、Native Instrumentsのウェブサイトで公開しているKontakt Playerの必要環境がそのままProminy製品の必要環境となります。最新のOS対応状況に関してはNative Instruments ウェブサイト(Kontakt Playerの仕様ページ)をご参照ください。Prominy製品のアップデートもKontak Playerのアップデートの仕様に合わせて行きますので、今後のアップデートにおいて旧バージョンのOSおよび旧バージョンのKontakt Playerおよびに対する互換性が継続されない可能性もあります。予めご了承ください。(Kontakt Player 付属 - サンプラー不要)Interfacesスタンドアローン, VST, VST3, AU (Mac), AAXMacIntel Macs (i5以降に対応): macOS 10.15、 10.15、 11、 または12 (最新アップデート)Appleシリコン搭載のMac(Rosetta 2、 ARMネイティブのスタンドアロン経由またはサポートするホスト): macOS 11または12(最新アップデート)WindowsWindows 10、または11 (最新Service Pack)、Intel Core i5 または同等の CPUOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックハードウェアRAM8 GB (16GB 以上を推奨)ドライブSSD推奨83 GB* 空きドライブスペース(ライブラリのデータサイズ 約81 GB に加えて、Kontakt PlayerおよびNative Access用に 2 GB の空き容量が必要となります)高速インターネット回線*(インストールファイルのダウンロードおよび製品のアクティベーションに必要)*インストールの際のみ、約163GB の空き容量が必要となります。製品のデータサイズ 81GB の他に、インストールファイル(インストール時に一時的に使用される圧縮ファイル)の領域として 製品のデータサイズと同程度の空き容量81GB 程度が別に必要となります。インストールに使用される圧縮ファイルはインストール終了時に消去されます。前人未踏の圧倒的表現力を備えたギター音源(パッケージ版)
41250 円 (税込 / 送料込)
![Plugin Alliance bx_enhancer プラグインアライアンス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01690/mt0169012.jpg?_ex=128x128)
Plugin Alliance bx_enhancer プラグインアライアンス [メール納品 代引き不可]
瞬時に楽器に活気と魅力を与える【特徴】瞬時に楽器に活気と魅力を与えるエンハンサープロのミキシングエンジニアのようにライブパフォーマンスを素早くミックスBrainworx bx_enhancerは、入力チューナーディスプレイ、サチュレーター、コンプレッサー、イコライザー(EQ)、クリッパー、オートレベル機能、入出力ゲインコントロール、そして様々なメーターを含む多機能ミキシングツールです。シンプルなコントロールで音を分厚くしたり引き締めたり形を作ることが可能で、事前に設定された信号パスがミキシングプロセスを簡素化するため、ミキシング経験が少ないミュージシャンにも最適です。 楽器のチューニングをリアルタイムで可視化bx_enhancerに内蔵されたチューナーディスプレイは、弦楽器、アナログシンセ、打楽器などのチューニングをすることができます。デフォルトの基準周波数は440Hzですが、300 500Hzの範囲で任意の値、例えば432Hzや415Hzなどの一般的な代替チューニングにも設定可能です。さらに、音程ズレ(ピッチドリフト)を検出するのにも役立ち、楽器の精度を高めます。 【】サチュレーター、コンプレッサー、EQ、クリッパーを直感的に操作可能bBrainworx bx_enhancerは、サチュレーター、コンプレッサー、EQといった重要なミキシングツールを一つのパッケージに集約したオールインワンプラグインです。これにより、個々のトラックやグループを効果的にミックスでき、音質を向上させることができます。さらに、ハーモニックディストーションを生成するクリッパーが内蔵されており、Auxトラックにリバーブやディレイを追加することで、アナログの温かみを持つサウンドを全体に施すことができます。bx_enhancerは、曲の構築から仕上げまで、必要なすべての機能を提供します。 広い音像と制御されたミックスを作成詳細なコントロールには、モノメーカー、ステレオ幅ノブ、パンコントロール、ミックスパラメーターが含まれています。モノメーカーは、最大1,500 Hzまでのサウンドをモノラル化し、位相の問題を減少させることで、よりタイトでクリアな低音を提供します。ステレオ幅ノブを調整することで、ミックス内の要素を狭めたり広げたりして、ステレオフィールド内で適切に配置することが可能です。ミックスパラメーターを調整すると、ドライ/ウェット信号のバランスが取れ、プラグインの効果をパラレルで適用することができます。 ラウドネスのバランスを整えるbx_enhancerのオートレベル機能は、音量の偏りという一般的な問題に対処し、 音量が大きいほど良い音に聞こえるという錯覚を解消します。この機能はプラグインの出力レベルを入力レベルに合わせて一定に保ち、音量の偏りをなくします。これにより、bx_enhancerは、より正確なミキシング判断を可能にし、あなたが求める洗練された音質を実現するのに役立ちます。 JANコード:4533940337890
8150 円 (税込 / 送料込)

プラグインソフト プラグインその他 (DTM)Addictive FX: RC-20 Retro Color (代引不可)(オンライン納品) xlnaudio (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバーは、オンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----■トラックやミックスにキャラクターとアナログ・テイストと独自性を与えるエフェクト・プラグインRC-20 Retro Colorは、民生機からレコーディング機器に及ぶヴィンテージ・アナログ機器の持つ温かみを簡単に再現できるクリエイティブ・エフェクト・プラグインです。どんなスタイルのレコーディングやミックスであってもRC-20をインサートするだけで躍動感とテイストを加え、あらゆる制作環境で完璧に機能します。伝統的なヴィンテージ機材にインスパイアされた質感、そのきめ細やかさと活力をDAWにもたらします。ドラム、ギター、キーボード、ベースなどの各トラックに対して有効なのはもちろん、フルミックスにも抜群もフィールを与え、ポストプロダクションでも活躍します。RC-20用に開発されたFluxエンジンによりサウンドに対して、往年の名機が持つ温かみや、アナログ機器独自のゆらぎや周期的変動を追加することも可能としています。・Noise Generatorバイナルやテープ特有の微細なパチパチとしたテープヒスから、スタジオノイズ、電気回路のハム、ストンプ・エフェクトのスタティック・ノイズなど、RC-20には多くのノイズタイプを搭載しており、NOISE モジュール1つをとってもサウンドに生命と質感を吹き込みます。・Wobble & FlutterWobbleモジュールは、レコードプレーヤーやテープマシンなどのアナログ機器に採用されるモーターの動作をはじめとした、再生時のピッチのゆらぎや不安定な要素をサウンドに加えます。・Saturation & Distortionマイルドなサチュレーションから荒れ狂うハードなファズ・サウンドまで、RC-20のディストーション・モジュールは多彩なドライブを演出します。・Degrader & Bitcrusherヴィンテージ・サンプラーを彷彿するクラシックなデジタルギアが持つ、サンプルレートとビットレートの質感、ローファイな特色をサウンドにあたえます。・ReverbRC-20リバーブ・モジュールはトラックに奥行きと広がりを追加し、独自の空間をもたらしサウンドを仕上げます。・Volume Dropsカセットテープやテープレコーダーでの録音や再生に生じる摩耗、ボリューム可変するようなゆらぎ、その動きを再現します。■MAGNITUDE SLIDERMagnitude sliderはプロセスの強さをコントロールします。 いつでも簡単に使えます。 - プリセットをブラウジング中でも - これでパーフェクトなサウンドとそのプロセス量を簡単に決めることが出来ます。是非このコントロールを使って素晴らしいイントロやブレークダウン、曲の転換などに生かしてみてください。■PRESETS搭載されているプリセットにはドラム、キーボード、ギター、ベース、フルミックスとポストプロダクション用のものが含まれていてすぐに作業にとりかかることが出来ます。RC-20のインターフェースは実験的な作業に向いているのでブラウジングしている間でもそれぞれのFXモジュールのプロセス量などを変更することが出来ます。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_xlnaudio_コード販売_新品 SW_xlnaudio_新品 JAN:4580101325883 登録日:2022/09/27 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト XLNオーディオ
17449 円 (税込 / 送料込)

アナログ・エミュレーション・ソフトシンセu-he/REPRO【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 アナログ・エミュレーション・ソフトシンセ オリジナルとなる(あの!)ビンテージアナログシンセサイザーのサウンドを忠実に再現する「コンポーネント・レベル・モデリング」を採用し、抜けのよい極太のアナログサウンドに加え、エフェクターやアルペジエーター、ステップ・シーケンサーも装備した、比類ないバーチャルアナログシンセサイザーです。 最新版の「Repro v1.1」は、先行発売されていたモノフォニックバージョンの「Repro-1」と、2017年12月に公開された8ボイス・ポリフォニックバージョンの「Repro-5」の、ふたつのプラグイン・シンセサイザーを同梱しています。 (従来の「Repro-1」ユーザーは、無償でアップデート可能です。以下のデモ版をインストールしていただければ、いままでのライセンスでそのままお使いいただけます) 【製品詳細】 Repro-1 リアルでハードなモノフォニック・シンセサイザーです。粒立ちがよくダイナミクスに富んだ極太サウンドは、圧倒的な存在感で、リードやベースに最適です。単に実機のエミュレーションだけでなく、u-heならではのカスタマイズ機能で、幅広いオリジナルサウンドを作成可能です。 Repro-1の特長 ■モノフォニック・シンセサイザー ■4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ■グライド・コントロール ■ラッチ可能なアルペジエーター ■2つの32ステップ・シーケンサー ■3つのモジュレーション・ソース ■5つのビルトイン・エフェクト:wavefolder/distortion、delay/chorus、EQ/resonator、reverb、sonic conditioner/dynamics processor ■500のファクトリー・プリセット Repro-5 ユーザーリクエストの多かったポリフォニックバージョンが満を持しての登場です。Repro-1と共通のDNAを持つ究極のアナログサウンドに新しいフレーバーを取り入れ、鮮やかな和音や太いユニゾンリードなど、あの名機のあのサウンドがコンピュータ上に再現されます。 Repro-5の特長 ■8音ポリフォニック ■グライド・コントロール可能なユニゾンモード ■オーディオ・レート・ボイスモジュレーション:oscillator FM(frequency and pulse width)、filter FM ■4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ■自由度の高いモジュレーション・オプション ■ビットクラッシャーを含む4つのポリフォニック・ディストーション ■5つのビルトイン・エフェクト:tape emulation、delay/chorus、EQ/resonator、reverb、sonic conditioner/dynamics processor ■950を超えるファクトリー・プリセット Repro-1/Repro-5 共通の特長 ■「コンポーネント・レベル・モデリング」を採用し、あの名器のアナログサウンドを忠実に再現 ■2オシレーター:組み合わせ可能な、鋸波/矩形波と鋸波/三角波/矩形波の2種類からなるPULSE WIDTHモジュレーション ■ホワイトノイズ・ジェネレーター ■ADSRエンベロープとカーブ・トリマーを搭載 ■パラメーターを細かく設定できるTweakモード ■鋸波/三角波/矩形波の波形コンビネーションを搭載したLFO ■マイクロチューニング対応(.tunファイル) ■MIDIラーニング機能 ■タグ管理が可能で、強力な検索機能を備えたプリセットブラウザ ■VST2、VST3、AU、AAX、NKSをサポート ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
22000 円 (税込 / 送料別)

歪みとダイナミクスをクリエイティブ&効果的に操り、クリアな音質を実現!SOUNDTHEORY/KRAFTUR【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 歪みとダイナミクスをクリエイティブ&効果的に操り、クリアな音質を実現! 『KRAFTUR』は、ミックスを豊かにするために設計されたクリエイティブなサチュレーション・プラグインです。原音のダイナミクスの特性を保ちつつも、ピークを抑えてトップエンドのパワーを増加させることができます。 新しい独自のDSPメソッドが搭載されており、ソフト・クリッピングでも違和感を生じさせること無く処理を行うことが可能です。ミックス・バスでの使用が最適ですが、個別のトラックに対しても明瞭さ、パンチ、温かみを加えることができます。 強めの設定を行うと歪みが生じ、サウンドに独自の色や温かみが生まれるため、音質をクリエイティブに操作できます。 【製品特徴】 ■独自のオーバーサンプリングとDSPアルゴリズムによる、最小限のエイリアシングと相互変調歪み ■シングルおよびマルチバンド処理の間をシームレスに切り替える、三角形のブレンドコントロール ■歪みカーブの微調整により、「パンチの効いたサウンド」や「密度のあるサウンド」の間を自由に調整 ■ミックスの比較に役立つMATCH(ゲインマッチ)機能 ■各周波数帯の歪みカーブとクロスオーバー周波数が制御可能な、3つの周波数バンド ■人間の知覚に基づいてサウンドを調整する、Soundtheory社独自のVisionTone カラーレンダリング・パイプライン ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。
15180 円 (税込 / 送料別)
![Plugin Alliance Brainworx bx_console SSL 4000 G プラグインアライアンス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01369/mt0136973.jpg?_ex=128x128)
Plugin Alliance Brainworx bx_console SSL 4000 G プラグインアライアンス [メール納品 代引き不可]
ロック界で最も有名なSSLコンソールをDAW上に再現【特徴】・伝説のSSLサウンドキャラクターGシリーズは、ロックミュージックの制作やミキシングに最適なコンソールとして世界的に有名です。そのタイトでパンチの効いた主張の強いサウンドは、ハードにプッシュすると心地よいクランチーなサウンドになります。ロック制作における実績はもちろんのこと、80年代、90年代、2000年代と、数え切れないほどのトップ40ヒットを生み出したのも「4000G」です。【名だたるトップ・プレイヤーに愛され続ける】4000Gは、この時代のベストセラー、ベストサウンド、最も尊敬されるプロ用コンソールであり、Bob Clearmountain、Andy Wallace、Alan Moulderなど、数多くの生ける伝説を持つメジャーミキサー達に愛用されています。SSL Eシリーズに比べ、よりエッジが効き、よりタイトで正確なEQを搭載したGシリーズは、現在でも新たな熱狂的なファンを獲得し続けています。【スタジオの名機を最も忠実に再現】bx_console SSL 4000 Gは、Brainworx社の特許技術TMTにより、オリジナルのSolid State Logicチャンネルストリップのシグナルパス、ワークフロー、サウンドをコンポーネントレベルで正確に再現しています。本物のアナログSSLコンソールで作業しているような、紛れもないサウンドとフィーリングをこれほどまでに再現したエミュレーションは他にありません。【2つのチャンネルストリップが1つに】4000 Gプラグインは、オリジナル・コンソールの優れた機能をすべて搭載しており、それ以上の機能も備えています。EQの「ピンクノブ」と「オレンジノブ」をマウスで切り替えることができ、ダイナミクスモジュールのEシリーズとGシリーズも同様に簡単に切り替えることができます。【デジタルならではの機能で強化】4000 Gは、他のbx_consoleプラグインと同様に、トレランス・モデリング・テクノロジーにより、本物のアナログ・コンソールのユニークなキャラクターを驚くほどの精度で実現します。また、デジタルならではの操作性も備えています。ミックス・ノブ、V-Gain、THDコントロールなど、ミックス・バランスやゲイン・ステージングを崩すことなくサチュレーションやバイブを追加できる特別な機能を搭載しています。【詳細情報】・対応プラグインフォーマットAAX DSP, AAX Native, AU, AAX AudioSuite, VST2, VST3・システム要件MacmacOS 12 down to macOS 10.11Intel, or Apple Silicon (except for AAX) architecturePCWindows 11 down to Windows 8x64-compatible CPU・共通ディスプレイ解像度: 1440 × 900px or 1280 × 960px or higherMemory: 2 GB RAMJANコード:4533940157733
12600 円 (税込 / 送料込)

ソフトウェア音源 マルチ音源 (DTM)【アイケーマルチメディアサマーセール!】MODO MAX(代引不可)(オンライン納品) IK Multimedia (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----★MODO BASS 2 + MODO DRUM 1.5 Upgradeバンドル-----フィジカル・モデリング・ベースは次のレベルへMODO BASS 2は、業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。本バージョンでは待望のフレットレス・ベース、アップライト・ベースを含む8つのベース・モデルが追加された他、ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムの向上■主な特徴・リアルタイム・モーダル・シンセシス技術・アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル・リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム・弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで*、ベースのあらゆる要素を調整可能・奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール・リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加・ベース・モデルを個別に購入することも可能■リアルタイムにサウンドを生成MOOD BASSはベースの構造、演奏のプロセス全体をモデリングした、唯一のバーチャル・インストゥルメントです。物理モデルに基づくMODO BASSは、従来のようなサンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、モーダル・シンセシス技術を用いて、リアルタイムにサウンドを生成します。MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというコンセプトに基づいたベース音源です。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされ、さまざまな奏法、アンプやエフェクトさえもモデリングします。このように、楽器、ピックアップ、奏法などの物理モデルと演奏との相互作用をリアルタイムに作り出すことで、リアルなベースサウンドを提供します。多くのベース音源のようにオーディオ・サンプルを使用しないため、大量のディスク・スペースを必要としないのも特徴です。■22種類のベースをモデリングMODO BASS 2は、あらゆる音楽スタイルをカバーするために、オリジナルの14種類のアイコニックなモデルに加え、新たに8種類のモデルを収録しています。伝説的なフレットレス・ベース2種とアップライト・ベース2種を含む多彩な新モデルの追加により、サウンドの選択肢はさらに広がります。■パターン演奏機能を追加MODO BASS 2では、ジャンル、曲のセクション、演奏スタイル、長さ、拍子など、さまざまな条件でブラウズできるスマート・フィルターを搭載した「PATTERNS」画面が加わりました。楽曲を支えるベース・トラック用のパターンからソロ・フレーズまで、各パターンを試聴しながら、必要なものを見つけることができます。「ベタ打ちしても、人間味がでる」と言われることの多いMODO BASSですが、「PATTERNS」画面の各フレーズはプロのベース・プレイヤーの演奏を取り込んで収録されているので、さらに生々しい最高のグルーブ感とフィーリングを、DAWのテンポに同期した状態で再生できます。-----ドラム・トラックに新しい生命を■MODO DRUM 1.5の新機能・新規追加の3キット:Brit Custom、Metal、Silver。・無料のCS版とSE版ではいつでも追加キットを個別に購入して追加可能。フィジカル・モデリングを採用した初めてのベース音源として、数々の賞を受賞した MODO BASS と同じように、MODO DRUM はリアリティ溢れるドラム・サウンドを提供します。MODO DRUM は、ドラムの素材、サイズはもちろん、プレイ・スタイルや部屋鳴りに至るまで、ドラム・キットの鳴りを構成するさまざまな要素を操作可能です。MODO DRUM のモーダル・シンセシスに基づく革新的なサウンド生成テクノロジーは、従来のサンプリング音源の限界を打ち破り、リアルかつ自然で、自由自在にカスタマイズ可能な、ドラム音源の新たなスタンダードとなります。・モーダル・シンセシスに基づくリアルタイム・サウンド生成テクノロジー・あらゆるジャンルに対応する13種類のドラム・キット・視覚的にも分かりやすいサウンドのエディット・ドラム・サウンド全体をコントロール可能:ドラム・キット、演奏スタイル、スティック、部屋鳴り、エフェクト・1,400種類以上のMIDIパターンを収録したグルーヴ・マネージャー・無料のCS版とSE版ではいつでも追加キットを個別に購入して追加可能■リアルタイムにサウンドを生成MODO DRUM は、従来のサンプリング方式のドラム音源とは異なり、IK 独自のモーダル・シンセシスに基づくサウンド生成テクノロジーが採用され、最適化されたサウンド・エンジンを使用してドラム・トラックに新しい命を吹き込みます。ドラム・キットの基本的な「鳴り」は、各楽器の物理的な構成要素によって決まります。ただ、楽器のサイズ、素材、ドラムヘッドなどの物理的な要素だけでなく、演奏スタイル、ドラムのヘッドとボディ間の相互作用、ドラム・キットを構成する楽器同士の共鳴、そして部屋鳴りも含めて、最終的なサウンドとなるのです。■13種類のドラム・キットが持つ無限の可能性MODO DRUM の音色作りは、13種類のドラム・キットから1つを選択するところからスタートします。Black Oyster、Extreme、Grungy、Plexi など、さまざまなスタイルやジャンル、年代を象徴するモデルをご用意しました。■1,400種類以上のMIDIパターンを収録MODO DRUM には1,400以上のMIDIパターンが収録されています。これらのパターンは、専用ブラウザで閲覧でき、欲しいパターンを簡単に選ぶことができます。GROOVES セクションには、スマート・フィルターが搭載されており、ジャンルや長さ、拍子などで絞り込んでMIDIパターンを検索することが可能です。MIDIパターンは、新規に作成されたものに加え、IK Multimedia のサンプル・ライブラリーから抽出された即戦力のパターンが収録されています。MIDIパターンは MODO DRUM 上でトリガーしたり、DAW上へドラッグ&ドロップして取り込んだりできます。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_マルチ音源_IK Multimedia_コード販売_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195046 登録日:2023/06/25 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト IKマルチメディア IK
16490 円 (税込 / 送料込)

WAVES OVOX VOCAL RESYNTHESIS ダウンロード版 【メール納品なので最短即日納品!】
WAVES OVox Vocal ReSynthesis製品特徴ボイスコントロールシンセ+ボーカルFXプロセッサーBon Iver、Cardi B、ビヨンセなどのプロデューサーによる数多くのプリセット等、数百種類のプリセットを搭載Waves独自のOrganicReSynthesisテクノロジー搭載プラグインまたはDAWの不要なスタンドアローンとして使用可能革新的ピッチ/チューニング、ハーモナイズ、アルペジエーションから伝統的ボコーダー、トークボックスエフェクトまで、およそあらゆるボーカルサウンドを生成可能ボーカルトラックからコード、ハーモニー、スケールをトリガーするAutomatic Note Mapper機能高解像度デュアル・シンセエンジン搭載の8ボイスシンセを内蔵MIDI Outをサポートしているホスト(技術仕様を確認してください。)から、リアルタイムにMIDI Out(Voice-to-MIDIを含む)が可能9種類のカスタマイズ可能なLFO /シーケンサー、ADSRおよびORSモジュレーターモジュレーション可能な6種類のFX:AutoPan、Chorus、Comp、Delay、Distortion、Reverbフル・モジュレーションが可能な4バンドEQSoundGridに対応しリアルタイムパフォーマンスを実現NI Komplete KontrolとMaschineにNKS対応 OVoxはボーカル・プロダクション根底から変える、次世代ボイスコントロール・シンセ/ボーカルエフェクト・プロセッサーです。モーフィング、チューニング、ハーモナイズ、ボコーダー、トークボックスと、奥行きと明瞭さを兼ね備えた多彩なボーカル・エフェクトを直感的に操作でき、無限に広がるパレットを描き出すことができます。プラグイン及びスタンドアローン・アプリケーションをサポートしています。■無限のボーカルパレット 退屈なボーカル・サウンドに別れを告げましょう。OVoxは、誰もが愛するDaft Punkスタイルのボコーダーサウンドから、創造性の限界を試すような独創的エフェクトまで幅広いボーカル・プロダクションをカバーします。プロデューサー、ミキサー、ソングライターの皆さんに、かつてなく豊富なボーカル・シンセシスとリシェイプ・オプションのメニューを提供します。■魔法のようなOrganic ReSynthesis Waves独自のOrganic ReSynthesis(ORS)テクノロジーを搭載するOVoxは、比肩するもののない音質でボーカルシンセシスを実現します。 ORSは元の信号を、アンプリチュード、ピッチ、フォルマントという、音声の”コアDNA”要素にまで分解します。次にこれらの要素を再合成することで、オリジナルのボーカル表現を保持したまま、余分な副産物のない新しいボーカルサウンドを生成します。■直感的な操作 OVoxはすぐに使えます。複雑なルーティングは一切不要です。プラグインとしてインサートまたはスタンドアロンで起動する。思い浮かんだメロディ、台詞、ビートボックスが、魔法のようなサウンドへと変わります。 MIDIコントロールもオプションとして利用できます。OVoxでは、キーボードやMIDIコントローラー、ギターなどの楽器を「キャリア」音声として使用できます。またOVoxのAutomatic Note Mapper機能を使って、自分の声や録音したボーカルトラックで、自動でコード、ハーモニー、スケールをトリガーすることもできます。■声でMIDIをコントロール OVoxのMIDI出力機能は、あなたの声を使って(Wavesや他のメーカーのものであっても)どのようなソフトウェア音源をもリアルタイムに演奏することが可能です。 OVoxはあなたの歌声や鼻歌のメロディをMID情報に変換し、MIDI信号を他の楽器に送信します。また、Note Mapper機能を使ってMIDI信号を任意のスケールにクオンタイズしたり、何百ものコード進行を簡単に生成したりすることができます。 他の楽器の音声信号をキャリア音声としてOVoxへ送り、OVoxのフォルマント・フィルターを用い他の楽器をモジュレーションすることができます。■数百種類のプリセットから選ぶ、そしてもっと深くまで OVoxには何百もの優れたプリセットが収録され、スタートポイントとして利用することができます。Main Viewにはいくつかの最も重要なコントローラーが表示され、素早く調整が可能です。 もっと深くOVoxを掘り下げたいなら、Expanded Viewを開いてみてください。より細かなFormant Filterの調整、9種類ものLFO、ADSR、プラグイン内のあらゆるコントロールをモジュレート可能なORSモジュレーター、そしてカラフルな内蔵FXが、ボーカルモーフィングの可能性を広げます。■究極の楽器はあなた自身 人間の声は原初からある楽器であり、最も表現力に富み、最も色鮮やかです。OVoxは、あなたのボーカル、あらゆるボーカルを、あらゆる制限から解放された音楽を創造し表現するための遊び場に変えてくれることでしょう。関連タグ:ウェーヴス ウェーブス オーボックス仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
19690 円 (税込 / 送料込)

プラグインソフト プラグインその他 (DTM)iZotope Ozone 11 Advanced EDU(アカデミック版)(エデュケーション)(代引不可)(オンライン納品)
楽器種別:新品iZotope/コード販売 商品一覧>>iZotope/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~40,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/iZotope 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!iZotope Ozone 11 Advanced EDU(アカデミック版)(エデュケーション)(代引不可)(オンライン納品)商品説明【※アカデミック版ご購入に関してご確認ください※】証明書(学生証、在学証明書など、小学生の場合、健康保険証の提示も可)のコピー(画像)を、当店までご提出いただく必要がございます。書類受領させていただきました後、確認が取れましてからシリアル発行後、メール納品となります。つきましては、証明書の画像をご用意、メール内にご注文者様の「お名前」、「注文番号」をご記載いただき、E-mail:ec_digital@ikebe.co.jp 宛にデータ添付の上、メールいただければと存じます。受領次第、速やかに進行をさせていただきます。-----■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバーは、オンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。・実商品との複数注文の場合は書面にしまして実商品に同封させていただきます。メール納品は致しません。以上、予めご了承の上ご注文下さい。---★楽曲に生命を与える究極のマスタリングツールマスタリングツールの究極コレクションであるOzone 11を活用して、完璧なリスニング体験を作り上げましょう。次のヒット曲の仕上げや初めての楽曲制作でも、Ozone 11は最先端のプロセッシングとAIを駆使したワークフローを提供してくれます。トラックをいとも簡単にリリースできる音質にして、プロダクションの可能性を最大限に引き出しましょう。■まるでマジック | Clarity (Advanced)『Clarity』モジュールは、トラックのスペクトルパワーを順応的に最大化してくれます。プロフェッショナルで洗練された、よりラウドなサウンドになるようにOzoneが手助けしてくれます。抜けの悪いミックスでも、嫌なサウンドになることなく、サウンドをクリアにすることができます。あらゆるサウンドにこのモジュールを使いたくなるでしょう。■マスタリングのその先へ | Stem Focus (Advanced)AIのパワーをフル活用し、以前では不可能だった方法で問題のあるミックスを救済してくれます。独立したステムにOzoneモジュールを適用して、ミックスファイルの内部バランスを驚くほど正確にコントロールすることができます。従来のミックス修正作業はもはや過去のものになります。■新たな次元へ | Transient / Sustain (Standard, Advanced)トランジェントとサスティンを個別に強化することで、クリエイティブな可能性を引き出してくれます。クラシックなツールにこの革新的な機能が追加されたことで、マスターを最良の結果に導いたり、最新の最先端Ozoneモジュールをレベルアップして新たなサウンドの境地を探求しましょう。■スイートスポットを見つける | Assistive Vocal Balance (Elements, Standard, Advanced)クリアで完璧なバランスのボーカルを実現して、あなたの楽曲から感情を引き出しましょう。何百ものチャートのトップソングを分析することで、『Master Assistant』はミックス内でボーカルがどのように処理されれば良いのかを習得しています。新しいAI Vocal Checkerを使えば、今後はレベル設定を気にする必要がなくなります。■マスタリング時のコンプレッションがより簡単に | Upward Compress (Standard, Advanced)この斬新なトランスペアレント・コンプレッション回路により、高速なトランジェントを維持しながらも音量の小さなセクションをブーストしてくれます。複雑なパラレル・ルーティング、ゲイン・ステージング、レベル・マッチングの全てを1つの直感的なスライダーだけで操作する事ができ、サウンドの密度とディテールを高めてくれます。■追加機能すべてのモジュールにあるデルタボタンを使えば、微妙なマスタリングを自信を持って行うことができ、各モジュールがオーディオにどのような影響を与えているかを正確に確認できます。スタンダード版とアドバンス版があります。UIとメータリングについてLow End Focus、Spectral Shaper、Maximizerを、新しいモダンなインターフェースで直感的に調整することができます。Standard版とAdvanced版で利用可能です。■Master Assistantの結果とUIの改善・『Master Assistant』は最新の音楽トレンドにも対応、他者との競争力を維持・新しいtonal balance、widthとimpact targets・ラウドネスレベルと出力レベルの改善・新しい『Clarity』『Upward Compression』処理を採用・『Master Assistant』ページのより効率的なレイアウトとデザインが刷新・全てのバージョンで利用可能【機能一覧】新機能 『Stem Focus』モードの追加新機能 『Clarity』モジュールの追加新機能 『Transient』/『Sustain』モードの追加新機能 『Maximizer』に『Upward Compression』が追加新機能 全てのモジュールにデルタボタンが追加新機能 『Assistive Vocal Balance』の追加改善点 『Low End Focus』と『Spectral Shaper』のインターフェースデザインが改善改善点 『Imager』のデザインが改善改善点 『Master Assistant』の結果とデザインが改善善点 『EQ spectrum analyzer』とグリッドが改善改善点 『Maximizer』のインターフェイスデザインが改善※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_iZotope_コード販売_新品 SW_iZotope_新品 JAN:4533940219226 登録日:2023/09/10 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト アイゾトープ アイソトープ
33200 円 (税込 / 送料込)

様々なミックスや音楽スタイルで存在感を輝かせることのできるモダンスタイルのベース音源UVI/Soul Bass【~08/19 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 様々なミックスや音楽スタイルで存在感を輝かせることのできるモダンスタイルのベース 音源 SoulBassは、トラックに最適なベースサウンドを加えるのに役立つ、即効性と刺激性の両方を提供するベースパートナーとして設計されています。無垢のベースとアンプリグからシンセベースを加えたダブルトラッキングやその先のサウンドメイクまで-余裕たっぷりのトーンシェーピング、ダイナミックパフォーマンス、そして充実した内蔵エフェクト-すべてがここにあります。 SoulBassは間違いなく、様々なミックスや音楽スタイルで存在感を輝かせることのできるモダンスタイルの音源です。これを達成するために、古き良き要素と鮮度の高い新しいものを慎重にブレンドし、複数のプレイスタイル、キースイッチ、アンプモデル、エフェクトを装備する必要がありました。その結果、ビンテージとモダン、その両方のハードウェアと技術の強い結びつきを、創造性を最優先に考慮した新しい方法で提供をすることができました。 プロジェクトに最適なベースサウンドを見つけるために、職人の手による豊富なプリセットとカスタマイズされたスタジオセットアップを即座にブラウジングできます。そして、制作のための組み込みパターンも数百用意され、そのすべてがリアルタイムトランスポーズ可能で、MIDIドラッグ&ドロップを用いてDAWに移して編集することができます。そして、これはSoulDrumsと相性バッチリです。 【製品特徴】 ■ビンテージ遺産の本格サウンドを持つモダン音源 ■奥深い収録とプログラム、感性を即座に刺激するサウンド ■多彩かつ包括的なミックスとトーンコントロール 【製品仕様】 ■サイズ:11.40GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは57.50GB) ■コンテンツ:200プリセット、310patterns、76.984サンプル ■サンプル解像度:44.1kHz(収録:88.2kHz) ■ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
10000 円 (税込 / 送料別)

プラグインソフト プラグインその他 (DTM)IRCAM Trax v3 (代引不可)(オンライン納品) FLUX:: (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・プラグイン本体はメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----★声のピッチ、フォルマント、特性を柔軟に加工する、IRCAMの音声解析・合成分野の研究から生まれたボイスモデリング・プロセッサIRCAM Trax は、IRCAMの音声解析・合成分野の研究から生み出された、ボイス & ソニック・プロセシング・ツールです。最先端の音声変換アルゴリズムにより、声などあらゆる素材のピッチ、音色、持続時間を自由にコントロールすることができます。●TRAX Transformerリアルタイム・ボイス & ソニック・モデリング・プロセッサーTRAX Transformerは、拡張されたフェイズ・ボコーダー技術と、最先端の音声変換アルゴリズムを組み合わせることで、声などあらゆる素材の音響特性を操作することができます。映画『カストラート』で、女声ソプラノ歌手、男声カウンターテナーによる録音をカストラート役の声に変換したことで有名になったIRCAMの音声変換技術。それがDAW上で使えるようになりました。性別、年齢、息、ピッチ、フォルマントを、自由に調整可能なTRAX Transformer。声だけでなく、楽器、音楽モードも備えているので、音響操作したい素材にあわせてお使いいただけます。●Cross Synthesisスペクタル・エンベロープ・モーフィング・プロセッサーTRAX Cross Synthesisは、音量、周波数と位相の関係を操作できるフェイズ・ボコーダーと、他のFlux::でもお馴染みのA/B2つのプリセットをフェーダーでモーフィングする仕様を組み合わせることで、素材の特性を時間軸に沿ってなめらかに変化させることを可能にします。ノンリニアなモーフィング時の変化特性により、音量、周波数と位相の関係が混じり合った、豊で複雑な音色変化を生み出します。●Source Filterエンハンスド・サウンド・フィルター・プロセッサーTRAX Source Filterは、素材をエネルギー/ラウドネス曲線に関わるタイム・エンベロープと、音色に関わるスペクトラル・エンベロープに分けて再構築する技術を使い、従来のフィルターとは別次元の音色変化を実現しています。エネルギー曲線、スペクトラル音色それぞれの設定を変えたA/B2つのプリセットをフェーダーでモーフィングすることもできるので、時間軸に沿って変化する音色を演出することができます。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_FLUX::_コード販売_新品 SW_FLUX::_新品 JAN:4533940067117 登録日:2019/05/15 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
72400 円 (税込 / 送料込)
![WAVES NS1 Noise Suppressor ウェーブス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt00752/mt0075213.jpg?_ex=128x128)
WAVES NS1 Noise Suppressor ウェーブス [メール納品 代引き不可]
コントロールはフェーダー1本だけ。ダイアログ・音楽素材にも適した、史上最も直感的なノイズ・サプレッサー・プラグイン【特徴】史上、最も直感的なノイズ・サプレッション・プラグインが誕生しました。Waves NS1ノイズ。サプレッサーはセリフと不要なノイズを高度に自動認識し、状況に応じて自動調整しながらノイズを除去します。ポスト・プロダクション、音声解析(分析)、音楽制作などに最適です。NS1は即座に信号を解析、調整し、リアルタイムで不要なバックグラウンド・ノイズを除去するため、原音がより前面にフォーカスされます。コントロールはフェーダー1本だけです。加えてアッテネーション・メーターを搭載しており、入力信号のアッテネート量をモニター可能です。NS1があればノイズ・サプレッションはフェードアウトと同じぐらい簡単だ。【】・オーディオの状態に合わせて自動適応するリアルタイム・ノイズ・サプレッション・直観的な操作を実現するワン・フェーダー・コントロール・セリフ、吹き替え、放送、音楽用途などに最適・SoundGrid、MultiRack Native対応JANコード:4533940050867【20240618tokka_KW】
6380 円 (税込 / 送料込)
![WAVES CR8 Creative Sampler ウェーブス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01239/mt0123912.jpg?_ex=128x128)
WAVES CR8 Creative Sampler ウェーブス [メール納品 代引き不可]
創造性を刺激してくれるパワフルなサンプラー【特徴】Waves CR8 Samplerは非常にパワフルで使いやすいサンプラーです。クリエイターにとって「美味しい」サウンドをすばやく生み出すことができます。 サンプラーの中には、機能は豊富でも操作が複雑で理想の音にたどり着くまでに労力がかかってしまい、結果的に音作りが楽しめないものも存在します。また操作が簡単であっても、欲しい機能が十分に備わっていないものもあります。しかしCR8は豊富な機能、そしてサウンドメイクをスムーズに行える楽しさを兼ね備えています。・【特徴2】5つの高音質アルゴリズムで構成されたサンプラーエンジンを搭載・8つのサンプルレイヤーを搭載・メロディックなサウンド作りに有効なフラット機能搭載・Waves独自のモジュレーターステーションを搭載し、8つのモジュレーターはサンプ・ラーのどのコントロールにもドラッグ&ドロップが可能・ステレオイメージャー機能搭載・ドライブエフェクト搭載・素晴らしいサウンドのプリセットを何百もプリインストール・AI搭載のサンプルファインダー「Cosmos」と合わせればより効率的にサウンド作りが可能JANコード:4533940145518【20240618tokka_KW】
5610 円 (税込 / 送料込)

IK MULTIMEDIA MODO MAX ダウンロード版 安心の日本正規品!【特価!在庫限り】
IK MULTIMEDIA MODO MAX ダウンロード版製品の納品のタイミングについて※代理店(フックアップ)でのシリアル発行に時間を要する場合がございます(翌日以降等)。また、土日や祝日は代理店は休業のため、特に木曜夕方以降~金曜日のご注文につきましては、翌週の営業日以降のご対応となる場合がございます。予めご了承ください。※誤ってお買い求めになられた場合の、ご返品・交換は一切承れません。充分ご注意の上お求めください。※ダウンロード版に付き、シリアル記載のPDFをメールでお送りすることで、納品が完了します。物品の納品はございません。MODO BASS 2 + MODO DRUM 1.5のバンドル版 本製品は、フィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS 2」とフィジカル・モデリングによるドラム音源「MODO DRUM 1.5」のバンドル版です。それぞれの主な特徴MODO BASS 2・リアルタイム・モーダル・シンセシス技術・アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル・リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム・弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで(CS版に通常のベースをフレットレス・モデルにする機能はありません。この機能を使用するには、SEまたはフル版をご購入ください。)、ベースのあらゆる要素を調整可能・奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール・リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加・ベース・モデルを個別に購入することも可能MODO DRUM 1.5・モーダル・シンセシスに基づくリアルタイム・サウンド生成テクノロジー・あらゆるジャンルに対応する最大13種類のドラム・キット・視覚的にも分かりやすいサウンドのエディット・ドラム・サウンド全体をコントロール可能:ドラム・キット、演奏スタイル、スティック、部屋鳴り、エフェクト・1、400種類以上のMIDIパターンを収録したグルーヴ・マネージャー※各バージョンの機能詳細は、ご購入前にメーカーサイトにてご確認ください。関連タグ:アイケーマルチメディア モド マックス ベース ドラム仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
49490 円 (税込 / 送料込)

ピッチ補正・ノイズ除去 DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】NS1 Noise Suppressor (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ピッチ補正・ノイズ除去/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】NS1 Noise Suppressor (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。史上、最も直感的なノイズ・サプレッション・プラグインが誕生しました。Waves NS1ノイズ。サプレッサーはセリフと不要なノイズを高度に自動認識し、状況に応じて自動調整しながらノイズを除去します。ポスト・プロダクション、音声解析(分析)、音楽制作などに最適です。NS1は即座に信号を解析、調整し、リアルタイムで不要なバックグラウンド・ノイズを除去するため、原音がより前面にフォーカスされます。コントロールはフェーダー1本だけです。加えてアッテネーション・メーターを搭載しており、入力信号のアッテネート量をモニター可能です。NS1があればノイズ・サプレッションはフェードアウトと同じぐらい簡単だ。■特徴・オーディオの状態に合わせて自動適応するリアルタイム・ノイズ・サプレッション・直観的な操作を実現するワン・フェーダー・コントロール・セリフ、吹き替え、放送、音楽用途などに最適・SoundGrid、MultiRack Native対応イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ピッチ補正・ノイズ除去_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940050867 登録日:2016/08/05 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス
6380 円 (税込 / 送料込)

SPECTRASONICS Omnisphere 2
製品概要 Omnisphereは、膨大なプリセット、サンプルライブラリー、多彩なシンセシス・エンジン、エフェクト、アルペジエーターを装備した、Spectrasonicsのフラッグシップシンセサイザーです。幅広いカテゴリーのサウンドと高い音質で、あらゆるジャンルの音楽・音響制作に対応します。 Omnisphereは、発売当初から、ヒットレコード、ベストセラーゲーム、オスカー受賞映画など、次のレベルのサウンドを求めるクリエイティブなプレイヤーやプロデューサーに選ばれてきました。Omnisphereの素晴らしいサウンド・ライブラリーは、受賞歴のあるSpectrasonicsサウンド開発チームによって、常に新しい方向へ進化しています。 Omnisphere 2.8の特長 ・14,000以上のサウンドを収録 ・画期的なハードウェアシンセとの統合により、Omnisphereをハンズオンでコントロール可能 ・オーディオインポート:自分のオーディオファイルを音源として使用可能 ・多くのユニークな機能を持つ最新のアルペジエーター ・シンセオシレーターの500以上のDSP波形 ・Sound Match™機能でライブラリ内の関連サウンドを瞬時に検索 ・“クラシック・アナログ” テイストのハードウェア・ライブラリー ・パワフルなグラニュラー・シンセシスによる驚異的なトランスフォーメーション ・完全に統合された58種類の驚異的なFXユニット ・Spectrasonicsサウンドデザインチームによるクリエイティブな “Psychoacoustic” サウンド ・Sound Lock™機能により、ブラウズ中にサウンド・アスペクトをロックすることで、無限の有用なバリエーションを提供 ・モーフィング可能なウェーブテーブル・シンセシス ・ORBサーキュラーモーション・インターフェースにより、無限にシフトするバリエーションを実現 ・アグレッシブな音色のための、より深いFM/リング・モジュレーション機能 ・デュアル・フィルター・アーキテクチャにより、34以上のフィルター・アルゴリズムを直列または並列に使用可能 ・パフォーマンス志向のライブ・モードにより、その場でシームレスなパッチ・レイヤリングが可能 ・Flex-Mod™ モジュレーション・システムにより、パワフルなモジュラー・スタイルのマトリックス・ルーティングが可能 ・スタック・モード・インターフェースにより、複雑なパッチ・レイヤリング、スプリット、クロスフェードが可能 ・1パッチあたり最大20個のオシレーターをDSPシンセまたはサンプルベースで使用可能 ・より深いシンセシスレベルへの “ズーム” が可能な高解像度リサイズ・インターフェース ・ポリフォニック・ティンバーシフト/クラッシュ、ウェーブシェイピング、リダクション ・パッチごとに8つのフル機能LFO ・シンプルなADSRスタイルと高度なマルチブレイクポイントの両方のインターフェースを備えた12種類のエンベロープ ・共同作業者やサードパーティ・ライブラリのための簡単なサウンド/プロジェクト共有 ・サンプルベースの音源をシンセシス機能で処理可能 ・Flow Capture™レコーディング機能を備えたスタンドアローンアプリ ハードウェアシンセとの統合 Omnisphereは、ハードウェアシンセとの統合機能を持つ世界で唯一のソフトウェアシンセです。65以上の有名なハードウェア・シンセサイザーが、Omnisphereの新しく拡張されたシンセシス機能のロックを解除するためのハンズオン・コントローラーに変身します。簡単に言うと、この画期的な機能によって、Omnisphereはハードウェアシンセを使っているような感覚になります!ソフトウェアとハードウェアの間の物理的な経験のギャップを埋めることによって、ユーザーはOmnisphereを使い慣れたハードウェアシンセのレイアウトで直感的にコントロールすることができます。バーチャル・インストゥルメントのユーザーは、ハードウェアシンセのワークフローの楽しさを体験することができ、ハードウェアシンセのユーザーは、Omnisphereの広大な音の世界に自分の能力を完全に拡張することができます! 対応ハードウェア Roland JD-XA、Roland JD-Xi、Roland JP-08、Roland JP-8000、Roland JU-06、Roland JUNO-106、Roland JX-03、Roland SE-02、Roland SH-01A、Roland SH-201、Roland D-50、Roland GAIA、Roland Super Jupiter、Roland System-1、Roland System-8、Roland VP-03、Korg microKorg、Korg Minilogue、Korg Minilogue XD、Korg Monologue、Korg MS-20ic、Korg MS-2000、Korg Prologue、Korg Radias、Moog Little Phatty、Moog Minitaur、Moog Sirin、Moog Slim Phatty、Moog Sub 37、Moog Subsequent 37、Moog Sub Phatty、Moog Voyager、Dave Smith Mopho、Dave Smith OB-6、Dave Smith Pro 2、Dave Smith Prophet 6、Dave Smith Prophet 8、Dave Smith Prophet 12、Dave Smith Prophet X、Dave Smith REV2、Nord Lead 1、Nord Lead 2、Nord Lead 3、Nord Lead 4、Nord Lead A1、Nord Stage 3、Nord Wave、Andromeda A6、Novation Bass Station II、Novation Circuit Mono Station、Novation MiniNova、Novation Peak、Novation Summit、Virus A、Virus B、Virus C、Virus Indigo 1、Virus Indigo 2、Virus TI、Yamaha Reface CS、Studiologic Sledge、Deepmind 大幅に強化されたアルペジエーター ・新しいHumanityとLifeコントロール ・新しいプリセット・ライブラリー ・新しいストラミング・モディファイアー ・コード・ボイシング ・ピッチ・スライド ・ステップ・デバイダー ・MIDIファイルのキャプチャー 新しいハードウェアサウンドライブラリー Omnisphereには、Eric Persingと有名なSpectrasonicsサウンド開発チームによって作成された1,600以上の新しいパッチを含む新しい「ハードウェアライブラリー」が含まれています。各ハードウェア・プロファイルには、そのハードウェア・シンセをOmnisphereのコントローラーとして使用するために特別にデザインされたサウンドが含まれています。これらの刺激的な新しいサウンドは、幅広いカテゴリーを特徴としていて、多くのサウンドは「クラシック」テイストを持っています!特に、1987年のオリジナルRoland D-50のサウンド・デザインは、Omnisphereの膨大なシンセシス機能によって、全く新しいサウンドの領域に到達しました。しかも、この新しいサウンドは、ハードウェアの有無に関係なく、すべてのユーザーが使用できます! 大幅に拡張された合成エンジン ・パッチあたり4レイヤー ・新しいステート・バリアブル・フィルター ・500以上のDSPウェーブテーブル ・パワフルなグラニュラーシンセシス ・8つのLFO、12のENV、1パートあたり34のフィルタータイプ ・倍増されたモジュレーション・マトリックス ・フルFXモジュレーション オーディオのインポート Omnisphereのインターフェースにドラッグするだけで、自分のオーディオファイルを音源として使用することができます!新しいグラニュラーシンセシス、Harmonia、Innerspaceなど、Omnisphereのクリエイティブなツールを自由に使用できます! 高解像度インターフェース Omnisphereは、HiDPIディスプレイをサポートする高解像度のインターフェースに対応しました。現代的なGUIは更に使いやすくなり、ワークスペースに快適にフィットするようにサイズを変更できます。 58種のエフェクト・ユニット Innerspace、Quad Resonators、Thriftshop Speaker、Classic Twin、Bassman、Hi-Wattage、Rock Stack、Brit-Vox、Boutique、San-Z-Amp、Stompbox Modeler、Metalzone Distortion、Toxic Smasher、Foxxy Fuzz、Analog Phaser、Analog Flanger、Analog Chorus、Analog Vibrato、Solina Ensemble、Vintage Tremolo、Envelope Filter、Crying Wah、Stomp-Comp、Precision Compressor、Studio 2-Band EQ、Vintage Compressor、Modern Compressor、Gate Expander。Vintage 2-Band EQ、Vintage 3-Band EQ、Graphic 7-Band EQ、Graphic 12-Band EQ、Parametric 2-Band EQ、Parametric 3-Band EQ、Formant Filter、Power Filter、Valve Radio、Flame Distortion、Smoke Amp、Ultra Chorus、Retro-Phaser、Pro-Phaser、EZ-Phaser、Retro-Flanger、Flanger、Chorus Echo、BPM Delay、BPM Delay X2、BPM Delay X3、Radio Delay、Retroplex、Pro-Verb、EZ-Verb、Spring Reverb、Imager、Tube Limiter、Tape Slammer、Wah-Wah 製品仕様システム要件(全ユーザー向け)プロセッサー:2.4 GHzプロセッサー以上RAM:8 GB以上空き容量:64 GBMacOS:macOS 11 Big Sur以降ホストソフトウェア:AU、VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビットWindowsOS:Microsoft Windows 7以降ホストソフトウェア:VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビット※動作環境は随時更新されるため、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。強力なシンセシスと膨大なプリセットで圧倒的な存在感を誇るソフトウェア・シンセサイザー
85800 円 (税込 / 送料込)

世界初、DAWにプラグインする”アナログ”プロセッサーMcDSP APB-16 Analog Processing Box
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界初、DAWにプラグインする”アナログ”プロセッサー McDSP APB-16 発売。McDSPのアナログ・プロセシング・ボックス(APB)は、ソフトウェアの柔軟性とプレミアムなアナログ回路による信号処理を高い次元で融合する、全く新しいデバイスです。各チャンネルはPro Tools AAXプラグインからコントロール可能。現代のデジタルなワークフローを変えずに、本物のアナログ回路を用いたオーディオ処理を加えることができます。プロセッシングの選択肢として、コンプレッサー、マスタリング・リミッター、トランジェント・エンハンスメント、マルチ・チャンネル/マルチバンド・プロセス、その他様々なアナログ回路による信号処理が可能です。他にないコンセプトのデバイスで、遂に”アナログ”プラグインが実現しました。APB-16には、オーディオ信号をAPBハードウェアにルーティングし、内部のアナログ回路を制御するためのAPBプラグインが複数付属しています。ユーザーは他のグインを使うときと同様にAPBプラグインを操作するだけですが、オーディオ処理は純粋なアナログ回路で行われます。設定をプリセットとして保存したり、セッションでプラグインを呼び出したり、サンプルレベルの精度でのオートメーション処理を施すことも可能です。APBプラグインは、本物のアナログ・パフォーマンスを備えたデジタルワークフローを提供します。▼APB-16動作環境・Pro ToolsまたはAAX Nativeプラグイン対応のDAW・オーサライズには、iLok2 or iLok3 USBスマートキーまたはiLok License ManagerアカウントおよびiLok Cloudセッションが必要です。・Mac OS 10.10?Mac OS 10.14・Pro Tools 12.x以降、Pro Tools 2018.x以降、Pro Tools 2019.x以降、のいずれか・Thunderbolt 2接続端子(Thuderbolt 3で接続する場合は、Apple純正のThuderbolt 3 - Thuderbolt 2アダプタが必要)・Word Clock用BNCケーブル x 1を同梱・Thuderbolt 2ケーブルが別途必要・Windows、VENUE S6Lシステムには非対応・ご使用のオーディオインターフェイスとのワードクロック接続が必要です。接続方法については、ユーザマニュアルをご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
1317910 円 (税込 / 送料込)

音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージした、世界中で熱く支持される音楽制作ツールのアイコンImage-Line/FL STUDIO Fruity【ダウンロード版】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※FL Studio 21 には、Fruity、Producer、Signature の3つのエディションがあります。 ■Producer には、主要機能のほとんどが備わっています。 ■Signature には、Producer が備える機能にさらなるプラグインが追加されています。 ■Fruity はオーディオ機能には対応していませんが、上位エディションと同一のシーケンサーと基本的なソフトシンセが装備されたエントリー向けのエディションとなっています。 本製品は「Fruity」となります。 【製品概要】 音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージした、世界中で熱く支持される音楽制作ツールのアイコン ミュージシャンのためのDAW : FL Studio は、25年以上に渡る継続的な開発により、多くのトップDJやプロデューサーにとって「脳からスピーカーへの最短経路」となっています。 作曲、編曲、エディット、レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて必要とされるものが集約されており、これらの有機的な統合が、あなたのクリエイティビティをおおいに刺激することでしょう! ■プレイリスト FL Studio のプレイリストの柔軟性に匹敵するDAWは他にありません。楽曲を仕上げるために、ここでプロジェクトの全要素を決定付けます。トラックにはノート、オーディオ、オートメーションを配置することができます。任意のデータを任意の場所に置き、それらをオーバーレイすることも可能です。ワークフローと心を開放しましょう! ■ピアノロール FL Studio のピアノロールは、さまざまなDAWの中でも最高のピアノロールのひとつとして評価されています。ピアノロールは、ノートとオートメーションデータをプラグイン・インストゥルメントに送信するために使用されます。複雑なシーケンスの編集や操作をサポートする幅広いツールが含まれます。 ■ミキサー エフェクトチェーン、オーディオセンド、サイドチェーンコントロール、高度なオートメーション、プラグインの遅延補正など、現代の複雑なプロダクションに不可欠の機能によって、プロ水準のミキシングとマスタリングを実現。 【主な新機能】 ■オーディオエンベロープとゲインコントロール 統合されたオーディオクリップエンベロープとゲインコントロールによって、手早く、正確なコントロールが可能です。 ■新しくなったブラウザ 多くのユーザーリクエストを反映し、快適さが増したブラウザ。タグ付け、お気に入りの登録、カスタムカラー、アイコン、タブ、オンラインコンテンツ、視覚化、スクラブ、ボリュームコントロールが可能なインライン型のオーディオプレーヤーなどが含まれます。 ■ユーザーインターフェイスのテーマを選択可能 色相、彩度、明るさ、テキスト、メーター、ステップシーケンサーの色をコントロールして、DAWのムードを変えましょう。 ■新しいエフェクト VFX Sequencer(FL Studio 21 のすべてのエディションに付属)、Multiband Delay(Producer 以上に付属)、Vintage Phaser(Signature 以上に付属)、LuxeVERB(All Plugins Edition に付属)を活用し、新しい発見を。 ■マルチランゲージ対応 英語の他、中国語、ドイツ語、スペイン語から言語選択が可能に。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
15400 円 (税込 / 送料別)

WAVES CLARITY VX DEREVERB ダウンロード版 【メール納品なので最短即日納品!】
Waves Clarity Vx DeReverb ダウンロード版AIの力でリバーブを除去する AIを使って、どんな部屋でも、どんなボーカルでも使えるようにしましょう。Clarity Vx DeReverbがその作業を代行し、プロフェッショナルなサウンドのボーカルとダイアログのレコーディングを瞬時に、最高の忠実度で提供します。概要 Clarity Vx DeReverbの画期的なAIテクノロジーが、一般的な部屋で収録されたボーカルとダイアログを瞬時に、スタジオで収録されたかのような音声に変化させます。 吸音処理のないの環境で録音すると、部屋の音もかなり収録されてしまいます。ボーカルに必要以上のリバーブやエコーがかかると、作品のクオリティに影響してしまうことでしょう。 リビングルームで撮影した動画の音声にも有効です。最高の声で録音したけれども、部屋が広すぎてぼやけて聞こえるとか。あるいは、残響が大きすぎて声が聞き取れないなど。Clarityがあれば、こうした部屋による残響の問題とはさよならです。特徴・ワンノブで即座に、AIによるボーカルやダイアログのルーム&リバーブ除去が可能・次世代AI音声処理「Clarity(クラリティ)」・いつでもどこでも環境を気にせずに録音し、Clarityで部屋の問題を除去・残響の長さにとらわれず、あらゆるタイプの残響を除去・ボーカルや音声録音の部屋の問題を簡単に解決・リバーブ過多のボーカルサンプルを使用可能な状態に復元・音声と歌唱ボーカルのための専用ニューラルネットワーク・グラミー賞やアカデミー賞の受賞者に信頼されているWaves Neural Networksテクノロジ部屋の問題とはおさらばしよう1つのノブで簡単に残響調整 リバーブのサウンドは誰もが好むものですが、使いすぎると手に負えなくなることがあります。タイトなミックスにする秘訣は、リバーブをコントロールすることで、そこでClarityの出番です。Clarityを使用して、リードボーカルやバックボーカルの不要なルームサウンドや、ボーカルサンプルの過剰なリバーブテイルを除去します。ミックスは、よりパンチのある、よりフォーカスされた、よりプロフェッショナルなサウンドになります。楽曲をリミックスする?Clarityの出番です トラックをリミックスする際に、ミックスステムしか受け取っていない場合、ボーカルにデジタルリバーブが焼き付けられている可能性が高いです。Clarityを使えば、ドライなボーカルでゼロからスタートし、あなた自身のクリエイティブな判断を下すことができます。ボーカルをお好みのFXで処理し、思い通りにトラックを制作してミックスします。かけがえのない一瞬を切り取る ふとインスピレーションがわき、ボイスメモを起動することはしばしば起こるものです。携帯電話に録音したオリジナル曲のアイデアや、ビデオに撮らなければならなかった街中でのパフォーマンスなどです。Clarityでこれらの録音を処理すれば、どんなミックスにも対応できるようになります。動画投稿者の夢 日々多くの動画が収録、投稿されていますが、誰もが音響処理された部屋を持っているわけではありません。Clarityを活用することでもう問題ではなくなります。リビングルームでコンテンツを録音することも、ガラス張りのオフィスでゲストにインタビューすることも可能です。どのような部屋であっても、Clarityを使用すれば、明瞭度が大幅に向上し、ダイアログに集中できるため、プロフェッショナルなサウンド手に入ります。他の追随を許さないAIテクノロジー Clarity Vxで初めて導入した画期的なWaves Neural Networks テクノロジーをさらに進化させました。DeReverbでは、究極の目標である妥協のないクリーンボイスのために、数百万時間に及ぶディープラーニングと綿密なトレーニングの結果を聞くことができます。関連タグ:ウェイブス リアルタイム・ノイズリダクション クラリティ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
14410 円 (税込 / 送料込)

コンピュータ一台で手軽にフル・オーケストラを実現!GARRITAN/GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA 5【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 コンピュータ一台で手軽にフル・オーケストラを実現! 【製品概要】 入門オーケストラ音源として数々のアワードに輝き、長年に渡り、多くの音楽家達から絶大な評価を得た『GARRITAN PERASONAL ORCHESTRA』が、収録楽器数とリアリティをパワーアップして新登場!ストラディバリウス、ガルネリを始めとする最高級の弦楽器を筆頭に、金管楽器、木管楽器、打楽器などのあらゆるオーケストラ・セクション(ソロ/アンサンブル/セクション)に加えて、鍵盤楽器セクションとしてスタインウェイ社製グランド・ピアノ、パイプ・オルガン、ハープシコード、チェレスタ、クワイア(合唱)等の代表的なアーティキュレーションを収録しています。また、新たに小編成のストリングスを収録したことで、様々な規模のオーケストラにも対応しました! 繊細な奏法のニュアンスをリアルタイムに操作可能な各種コントロールや、大聖堂、コンサートホール、ジャズクラブ、パーラー、ピアノホール、リサイタルホールなどの残響空間を再現するリバーブ(コンボリューション&アンビエンス)を搭載。『GARRITAN PERASONAL ORCHESTRA 5』は、簡単なスケッチから本格的なオーケストレーションまで、コンピュータ1 台で手軽に小編成のアンサンブルから大編成のフル・オーケストラを実現します! ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
26246 円 (税込 / 送料別)

クリエイティブかつユニークなボーカルエフェクトiZotope/VocalSynth 2 EDU【アカデミック版】【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 VocalSynth 2は、電子的なボーカルの質感や、ロボットボイス、コンピュータ処理されたハーモニー、ボコーダーやトークボックスエフェクト、分厚いオクターブまたはダブルボイスを作成するためにあなたの声を形成し操作することを可能にするクリエイティブなマルチエフェクト・プラグインです。 複雑で、興味深く、そしてユニークなボーカルエフェクトは、ヒット曲やアーティストのキャリアをスタートさせることに貢献してきました。VocalSynth 2マルチエフェクトによって 、今迄に聞いたものや、あなたの頭の中で聞こえているサウンドを手に入れることができます。VocalSynth2の5つのリシンセシス・エンジン-(バイオボックス、ボコーダー、トークボックス、ポリボックス、およびコンピュボックス)-によって表情豊かなボーカルエフェクトとシンプルで、インパクトの高いコントロール、ボーカルの可能性を広げる膨大な数のエフェクト接続の組み合わせを得ることができます。 【製品仕様】 ■プラグイン・フォーマット:AAX (64-bit), AAX AudioSuite (64-bit), RTAS (32-bit), DPM AudioSuite (32-bit), VST2, VST3, and Audio Unit. ・VocalSynthは、96kHz以降のサンプルレートですべてのモジュールを実行する時に、より高いCPU資源を必要とします。推奨 (2.8 GHz Intel Core i7) ・VocalSynth機能「 Wave-meter」(ウェブ・メーター)を利用する為に、Open GL 2.0を必要とします。
16600 円 (税込 / 送料別)

ミックスをクリアに保ちつつ、ユニークで最適な空間とアンビエンスを素早くデザインする、インテリジェントなリバーブ・プラグイン。iZotope/Neoverb【オンライン納品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Exponential Audioから継承したリバーブアルゴリズムとA.I.が、ミックスをクリアに保ちつつ、ユニークで最適な空間とアンビエンスを素早くデザインする、インテリジェントなリバーブ・プラグイン。 iZotopeの技術とExponential Audioから継承した技術を融合させて開発されたNeoverbは、音楽プロデューサー、アーティスト、エンジニアのための、最もインテリジェントなリバーブ・プラグイン。 Lexiconの伝説の名機の開発者によって手掛けられたExponential Audioのリバーブは、その高いクオリティのアルゴリズムと非常にリアルなサウンドが広く愛されています。iZotopeの技術による直感的なワークフローと掛け合わせることによって、どんなミックスにも対応できるリバーブが完成しました。 僅か数クリックだけの簡単なプロセスでReverb Assistantがスタート地点を作ったあとは、直感的なブレンドパッドでルーム、プレート、チェンバーなどを調合し、思いのままに空間をデザイン。音を聴いてアイデアを提案するインテリジェントなプリ・ポストEQを使って、リバーブを手懐けるように音を形成し、ミックスをクリアに保ちつつ深みを追加。もしくは最初から自分の手で全てのパラメータを細かく調整し、DAWでオートメーションを施しながら楽曲に合わせて空間を変化させることも。 幅広い選択肢、素晴らしい音、インテリジェンスを全てを兼ね備えた「聴く、リバーブ」。Neoverbは、あなたを解放してクリエイティブな部分に集中させてくれるリバーブです。 【製品特徴】 ■Reverb Assistant: わずか数ステップで、選択に合わせてリバーブ設定のスタート地点を提示する、インテリジェントなアシスタント機能 ・Style、Size、Wet/Dryを調整(音源を再生しながら同時調整も可) ・Clean、Dark、Bright、Airyから全体的なToneを選択 ・Nextから音源を聴かせると、アシスタント機能がカスタムEQを提案 ■Blend Pad: 3種類のリバーブを視覚的に調合し、素早く最適なリバーブを作ることができる革新的なブレンドパッド ・Early Reflections、Room、Plateなどを掛け合わせて空間を創り、ChamberとHallで高さと深みを追加 ・Spaceで、各種類のリバーブの量を個別に調整 ■EQ Section: 他に多くのプラグインを使わずとも、インプットシグナルとリバーブテイルを適切に保ちながら素晴らしいリバーブサウンドを得られる、滑らかな表示のEQを搭載。 ・AutoCut: 不要なレゾナンスが発生する可能性がある箇所を特定し、Pre-EQでその帯域を自動的にカット ・Unmask: リバーブを分析し、結果が最もクリアに聴こえるEQ設定を提示 ・Masking Meter: リバーブが強くなっている帯域を簡単に把握できるようにハイライト。マスキングメーターは他のiZotopeのプラグインとコミュニケーションし、リバーブが他のトラックをマスキングしている部分を表示。(対応製品: Neutron 3、Nectar 3、VocalSynth 2、Relay) ■Advanced Panel: リバーブを細かく調整できるアドバンスド・パネル 必要な全てが揃った詳細設定で、クリエイティブな可能性を全て解放 リバーブアシスタントが作成した設定や自分で作った設定を、プリセットとして保存することも可能 ■その他の特徴 ・Modulation (Mod): 2種類の異なるモードを備えたModulationパネルでは、特定の帯域が意図せず盛り上がってしまうことを防ぐためにモジュレーションを加えたり、コーラスを加えて変化を付けるなど、細かいコントロールを付与 ・Input Smoothing: ダイナミクスを均一に保ちながらリバーブテイル内のアーティファクトを避け、鋭いトランジェントを抑える、シンプルなコントロール ・Presets: iZotopeによってデザインされた、様々なジャンルに合う100個以上のプロクオリティのプリセットを搭載 ・Resizable: リサイズ可能な画面 【製品仕様】 ■プラグイン・フォーマット(64bitのみ):AAX、VST2、VST3 and Audio Unit. ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
16500 円 (税込 / 送料別)
![WAVES Sibilance ウェーブス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt00981/mt0098115.jpg?_ex=128x128)
WAVES Sibilance ウェーブス [メール納品 代引き不可]
理想的で信頼感のあるボーカル・サウンドを【特徴】・ボーカル/ボイスオーバーに特化した、スマートかつ高速、パワフルなディエッサー・なめらかで雑味のない、耳障りな歯擦音などをかつてなく効果的に除去・元の質感を損ねることなく、ボーカルから歯擦音のパートだけを抽出・スレッショルドとセンシティビティ、二つの簡易なコントロール・Waves Organic ReSynthesisテクノロジーによる、革新的な歯擦音検知・Sibilance検知グラフで、リダクション量を視覚的にチェック可能・可変レンジ・モード:ワイド/スプリット・バンドによるプロセッシング【】Wavesが新たに開発した革新的なOrganic ReSynthesisテクノロジーから、限りなく透明に近いボーカル・ディエッサーが誕生しました。耳ざわりな”S”サウンドを、ありえないほどの速さでかつ質感を損なわずに除去する。ボーカルの輝きを保ったまま、不要な雑味だけを取り除きます。Organic ReSynthesisを搭載するSibilanceは、かつて無い精密さで”ス”、”シュ”といった歯擦音を特定し、なめらかで雑味のない、効果的なディエッシングを実現します。しかも元のボーカル素材の質感や伸びやさ、自然な倍音感をすべて保ったまま処理することができます。Sibilanceのユニークな方式によって、元のボーカル・トラックから歯擦音のパートだけが抽出、処理されます。これによりボーカルにもっとアグレッシブなEQを施すことも可能になります。シンプルかつパワフルなツールを目指す、Sibilanceはほんのわずかな時間でセットアップできます。ボーカルやボスオーバー・トラックにインサート、あとはスレッショルドとレンジ・コントロールを調整してちょうど良いリダクション量に設定する、これだけです。レコーディング、ミキシングで、ボーカルからボイスオーバーまで。複雑な操作や調整なしに、理想的で信頼感のあるボーカル・サウンドが素早く手に入れることができるでしょう。JANコード:4533940101378【20240321tokka_KW】【Wav27_kw】
5610 円 (税込 / 送料込)

【UVI SUMMER SALE!】UVI Drone【※シリアルPDFメール納品】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 テクスチャー&アトモスフィアデザイナー ・フィルムやゲーム、音楽に適した豊かで印象的なドローンサウンドデザイン ・IRCAMグラニュラー装備のデュアルサンプルエンジン、モジュレーション、高品位エフェクト ・ネイティブMPEインテグレーションとサラウンドサウンドソース* *Quadと5.1サラウンドモードはFalconが必要になります。 概要 Droneは作曲家、サウンドデザイナー、ミュージシャンのために設計したクリエイティブなソフトウェア音源です。コンスタントに躍動するテクスチャーやアトモスフィアサウンドを生み出し、どこまでも深く、パワフルなローエンドの効いたアンビエンスから豊かでほのかに揺らめくエンバイロメントまで、幅広くカバーします。 デュアルレイヤーのサンプルシンセを装備し、長尺のものを含む特別に用意された数百のサンプルがIRCAMグラニュラーエンジンによって、深みと粒だちのある魅惑的なテクスチャーへと変貌します。さらにSwarm、Feedback Loop、Harmonicsなどの特別用意されたエフェクトが微細な味づけをします。そしてカスタマイズ可能なXYコントローラー、ChaosとLFOモジュレーターで動きが加わります。Droneは、無限の動きとバラエティに富んだ豊かで詳細なサウンド環境と効果音を生み出すために特別に設計されたフル機能を持ったツールです。 詳細 ワークフロー 高度のサウンドデザインツールであるDroneは、ユニゾン機能を備えたマルチレイヤーサンプル/グラニュラーシンセに、フィードバックループ、ハーモニックモジュレーター、手動およびオートメーション対応のパラメーターアニメーション、スタジオ品位のバスエフェクト、32ステップのゲートシーケンサー、トゥルーサラウンドサウンドエンジン*、ネイティブMPE対応、そして特別用意されたロングフォーマットのサンプルなどで構成されています。すべて、ドローンやサウンドスケープデザインのための設計と装備です。 プリセットからインスピレーションを引き出すのもよし、ご自身の描いたコンセプトからサウンドを構築していくのもよし、Droneの洗練された操作パネルは、感性の赴くまま扱うことができ、イメージを素早く具現化することを手助けします。 サウンドの探究 MAIN画面は付属のサンプルライブラリーを含めたプリセットブラウジングに最適です。そして大まかな操作や設定もここでおこなえます。準備ができましたら、EDIT、FX、MODULATION、SETTINGS画面でより深く、より詳細に整えていきます。 デュアルサンプル/グラニュラーエンジン EDIT画面に切り替えると、Droneの核は完全独立したSource 1とSource 2の2つのレイヤーで構成されているのを知ることができます。ここにはXYパッド、LFO/Chaosモジュレーター、SwarmとFeedback Loopエフェクトも用意されています。500を超える付属サンプルをカテゴリーの中から見つけたり、ランダマイズボタンでアイディアを引き出したり、基礎となる響きを選びます。そして一般的なサンプル、もしくはIRCAMグラニュラーのエンジンを決め、音量、ピッチ、アタックとリリースを調整し、サウンドを整えていきます。 XYアニメーター XYパッドは、手動によるサウンドアニメーションコントロールです。このツールはサウンドデザインやシネマティックな動きを加える際に有用です。Y軸は(FX画面の設定に従い)ボイスごとのエフェクトを操り、X軸はSource 1と2の混ざり具合を一般的なクロスフェードやフィルターモードを含め、様々な角度でコントロールします。 カオスモジュレーション XYパッドの直下にはサウンドに動きを自動で加えるモジュレーターが用意されています。ここでは、ある程度予想のつくXY LFOモードとダイナミックで偶発要素の強いChaosモードを選ぶことが可能です。XY LFOモードは縦と横、それぞれにフルカスタマイズ可能のLFOが用意され、様々な波形、速度、深さ、単極/双極の範囲設定、そしてLFOの位相も調節できます。ChaosモードではXYポジションによって、速度と深さがランダムに設定され、想像以上の素敵な効果を引き出す際に便利です。 SWARMとFEEDBACK Source 1とSource 2エディターの下には、特別効果のSwarmとFeedback Loopにアクセスが用意されています。Swarmは最大で8ボイス、4オクターブのピッチ範囲のユニゾンボイス効果を生み出します。Feedback Loopは、微細な無限フィードバックループにFrequency Shifting、Delay Time、Driveコントロールによって、時間経過と共に変化する深みのある響きを生み出します。 ゲートシーケンサー MOD画面では応用範囲の広いゲートシーケンサーにアクセスします。この最長32ステップのシーケンサーは、シーケンススピード、スムーズとモジュレーションの深さが独立して設定でき、フリーモードで走らせることも、リトリガーモードでノート入力と同期することも可能です。シーケンスプリセットも豊富に用意され、複雑なオリジナルシーケンス構築のお手本としても役立ちます。画面下には一般的なキーボードコントローラーで操作をするためのピッチベンドの深さとモジュレーションホイールマッピング設定も用意されています。 表現力の高いコントロールパラメーター SETTINGS画面はProgram、MPE、Panの3セクションに分割されます。Programセクションでは発音数、ベロシティカーブの調節、ルートノート、ベロシティモジュレーション設定(Gain、Filter、Harmonics、Distortion)をおこなうことが可能です。MPEセクションではMPE対応コントローラー用のチャンネルとパラメーター軸:X(ピッチ範囲)YとZ(パラメーター)設定をおこないます。PANセクションは、音源のチャンネル構成(Stereo、Quad、5.1*)に従ったチャンネルごとの定位を設定します。 サウンドとデザイン Droneの心臓部ではサンプルライブラリーは、UVIと著名サウンドデザイナーのNicolas Becker(Gravity、Arrival、Ex-Machinaなどの映画にクレジット)によるもので、Acoustic、Digital、Organic、Syntheticの4カテゴリーにまとめられています。 AcousticサウンドにはUVIのオーケストラサウンドとNicolas Beckerによるテルミンやウォーターフォン、クリスタルボウル、ベースギターを使用し、さらにEMTリバーブ、ベースアンプ、Space Echoなどで処理したサウンドが収録されています。 Digitalサウンドには、Max/MSPパッチによる音、ノイズサンプル、グリッヂ、チョップ、スローダウン、フローズン、あるいはデジタル技術によってグジャグジャにしたサウンドが数多くに用意されています。 Organicカテゴリーにはフィールドレコーディングした街の雑踏、自然、水中、アンビエンスなどのサウンドが用意され、中にはクロマチック演奏できるように半音階で調節したものも含まれています。 Syntheticサウンドは、Korg Radias、Access Virus Ti2、Black Corporation Deckard's Dream、Schmidt Eight Voiceなどのシンセサイザーによるサウンドが用意されています。 Droneは変化のあるサウンドスケープ、詳細なテクスチャー、刺激的なアンビエントを素早く、そしてこれまでに無い奥深く、刺激的な方法でおこなうサウンドデザインツールです。フィルム、ゲーム、そして音楽などに最適です。 仕様 ※2020年6月時点コンテンツ情報サイズ:17.52GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは50.04GB)コンテンツ:3,332サンプル (1,666 Stereo, 1,666 Surround)、320プリセットサンプル解像度:48 kHz(収録: 96 kHz)ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.0.12以降、またはFalcon 2.0.8以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit)- Windows 8 ~ Windows 10(64bit)・18GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)互換性・対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン・検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降Meteor、Whooshの流れを汲んだ効果音制作音源
15000 円 (税込 / 送料込)
![WAVES Submarine ウェーブス [メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt00981/mt0098116.jpg?_ex=128x128)
WAVES Submarine ウェーブス [メール納品 代引き不可]
あなたのトラックにビッグでディープなサブベースを【特徴】・Organic ReSynthesis(有機的再シンセシス)テクノロジーを搭載したサブハーモニック生成プラグイン・2機のサブハーモニック・ジェネレーター(Sub -1とSub -2)で、選択した周波数レンジの1オクターブ下、2オクターブ下の音を追加・正確に周波数を狙う高精度な周波数レンジスライダー(20 240 Hz)・追加したサブトーンを簡単にミックスに馴染ませる、ドライヴ・サチュレーション・コントロール【】・ヘヴィに圧縮されたサブ・トランジェント・サウンドから長いサステインのサブノートまで対応可能なダイナミクス・コントロール・選択可能なモノ/ステレオコントロール・パラレルミキシングが可能なドライ/ウェットコントロール・ゼロ・レイテンシーでリアルタイム・ミキシングが可能。サウンドグリッドにも互換。・グラミー受賞のプロデューサーとミックスエンジニアのプリセットあなたのトラックに、かつてない明瞭度と正確なローエンドで、よりビッグでディープなサブベースを。WavesのOrganic ReSynthesisテクノロジーによる、Submarineの2機のサブハーモニック・ジェネレーターは、大きなサウンドシステムにおいても非常にバランスの取れた超低域を生み出します。超低域は現代的な音楽制作の要です。音楽を本当に感じるためには、ビート、ベースラインとミックス全体が超低域帯以下で力強く鳴っている必要があります。しかし、多くのプロデューサーは大きなサウンドシステムでも明瞭さを失わず、曇りや人工的な不自然さや過度な低域の暴れのない強力なサブベースを生み出すのに苦労しています。Submarineの2機のサブジェネレーターは、キック、ベース、そして音数の多いミックスダウン後のトラックにも適用でき、最大2オクターブ下まで周波数帯に新たな超低域を破綻なく加えることができます。Submarineの革新的なOrganic ReSynthesisエンジンが、オリジナルの音源を、キャリア、ピッチ、フォルマント、エンベロープなどの核となる要素に分解し個別に加工後、音を再構築、元の音源のピッチやタイムを保持したまま全く新しい超低域を生み出します。その結果、クリーンで音楽的かつ音源に自然に馴染むディープなサブハーモニックが生成されるのです。極めて正確なRANGEスライダーで、20 240Hzの範囲の周波数帯を正確に狙い、そこから超低域を生成することが可能です。フルミックスやオールドスクールなドラムブレイク・サンプルに対しても、スネアや他の楽器に影響を与えず、キックだけに超低域を加えたい場合に最適です。新たに加えられた超低域をDRIVEコントロールで歪ませることで、簡単に他のミックスと馴染ませることができます。DYNAMICSノブを使用すれば、圧縮された短いトランジェント・サウンドから長いサステインのあるサブノートまで対応可能です。Submarineは(トラックにそもそもの低域が不足していることが原因で)低域のEQブーストが有効で無い場合や、 Renaissance Bassのような心理音響学を使ったベース・エンハンサーが(小さいスピーカーでは威力を発揮するが、大きなサブウーファーではそうではないために)不十分な場合の救世主になります。胸で感じる、体に打ち付けるようなビートを作りましょう。細いサウンドのミックスにビッグなボトムエンドを加えましょう。爆発的でシネマティックなサウンドエフェクトを作り上げましょう。途方も無いサブキックでダンスフロアを揺るがして下さい。Submarineがあれば、低域全体の明確さを改善しつつ、好きなだけディープにダイブすることができます。 JANコード:4533940103419【20240618tokka_KW】
5610 円 (税込 / 送料込)