「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

LEAPWING AUDIO/ROOTONE【オンライン納品】【在庫あり】

クリアなローエンド拡張を可能とするマルチバンド・サブハーモニクス・プラグイン!LEAPWING AUDIO/ROOTONE【オンライン納品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 RootOneは、ローエンドに対してサブハーモニクス周波数を生成するための新しい方法です。 オリジナルサウンドの位相に準拠した低音拡張を行うことで、まとまりの良さを維持しつつローエンドをよりパワフルにするための機能を搭載しています。 位相を重視したサブハーモニクスジェネレーター 製品のサブハーモニクスセクションでは、低音域を3つの帯域(バンド)に任意の位置で分割し、それらに対してサウンドの分析を行った上でサブハーモニクス・サウンドを生み出します。 製品に組み込まれているLeapwing Audio独自のアルゴリズムによってピッチと位相がリアルタイムでトラッキングされ、常にオリジナルに忠実なサブハーモニクスを生み出すことができます。 さらに低音域の各バンドはゲイン/ダイナミクス/ディケイ/ドライブを自由に操作可能なため、サウンドの性質に応じた柔軟な調整を行うことが可能となります。 フル・コントロールが可能なハーモニクスセクション ハーモニクスセクションは、指定された帯域の1オクターブ上の音となるハーモニクス(倍音)を生み出し、ローエンドのサウンドをさらに厚みのあるものに変化させるサチュレーターとして使用することができます。 サブハーモニクスと同様ゲインとドライブが調整可能なほか、生み出される倍音のディストーションの特徴を調整するCOLORやローパスフィルターの設定により、サウンドにかっちりとはまり込む倍音の実現が可能です。 簡単/直感的なユーザーインターフェース Leapwing Audioは、大切なクリエイティブの時間を無駄にすることのないよう、「製品を使い始めたその時から良い音を生み出す」ことを重視しています。直感的に全てをコントロールできるよう、ビジュアライズに対する研究・開発に多くの時間を費やしました。 プリセットも複数用意されており、様々な音楽的シチュエーションに対して“エンジニアならではの視点から作られた理想的な設定”を一瞬で施すことができます。 【特徴】 ■クリーンな低音域を生み出すためのユニークなサブハーモニクスジェネレーター ■単純なピッチシフトに代わる、ソースの位相に揃えたサブハーモニクスを生成するためのピッチフォロワー ■小さなスピーカーでのリスニング環境向けに、ミッドレンジのハーモニクスをコントロールするフルハーモニクスシェーピング ■生成されたサブハーモニクスをカスタマイズする究極のダイナミクス/ドライブ/ディケイコントロール ■ユニークなデザインによる、ワークフローを重視したリサイズ可能なRetina対応インターフェース

30943 円 (税込 / 送料別)

WAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】L3 Multimaximizer (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト

ダイナミクス・EQ DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】L3 Multimaximizer (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト

WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】L3 Multimaximizer (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★リニアフェイズ・クロスオーバーにより、繊細な処理と最大限のラウドネスの獲得を両立した、5バンド・マルチリミッターデジタルの世界では絶対にあってはならないクリッピングを回避しながら、全体的な音圧を最適化したい。そんなミックス最終段階やマスタリング時に欠かせない存在となっているWavesのマキシマイザー。L3 Multimaximizerは、シンプルな操作体系はそのままに、Waves最新のリニア・フェーズ・クロスオーバー技術とピーク・リミッティング・ミキサー技術を統合することで、サウンドのキャラクターまでコントロールすることを可能にした、マルチバンド・マキシマイザーです。また、これに加え、内部でマルチバンドのピーク・リミッティング・ミキサーを動作させながら、L2並みのシンプルな操作を実現した、L3 Ultramaximizer、ミックス、トラック毎、楽器毎のマキシマイズを行うマルチバンドピークリミッターL3-LL(Multimaximizer、Ultramaximizer)も収録しています。■特徴・スイートな高域とパンチのある低域が得られるLinear Phase EQ (マルチバンドのみ)・IDR 倍精度Increased Digital Resolution・ビット再クオンタイズ9段階のノイズシェイプフィルター付ディザー・MasterおよびIndividual ARC Automatic Release Control・L3 Multimaximizer、L3 Ultramaximizer、L3-LL Multimaximizer、L3-LL Ultramaximizerの4プラグインを収録イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940062839 登録日:2017/08/06 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス

6380 円 (税込 / 送料込)

iZotope/Mix & Master Bundle Advanced【オンライン納品】

iZotopeのトーナル・バランス・コントロール(TBC)で繋がるプラグインに、Neoverbを同梱したバンドル。iZotope/Mix & Master Bundle Advanced【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 iZotopeのトーナル・バランス・コントロール(TBC)で繋がるプラグインに、Neoverbを同梱したバンドル。 Mix & Master Bundle AdvancedはOzone、Neutron、Nectar、トーナル・バランス・コントロール(TBC)で繋がるプラグインを同梱したバンドルで人気を得た「Tonal Balance Bundle」に、iZotopeの技術とExponential Audioから継承した技術を融合させて開発されたNeoverbを追加したバンドルです。 搭載されている優れたAIアシスタント機能で、スタート地点となる音を作りや、最後の仕上げなど、ワークフローに柔軟に対応。スカルプター機能を使ってまるで彫刻するかの様に楽器の音を形成したり、ローエンドを一瞬でクリーンアップ。世界最高水準のイノベーションと技術を集約したプラグインで、理想のサウンドを手に入れよう。 【収録製品】 ■Ozone 11 Advanced 包括的なマスタリングツールキットであるOzone 11 Advancedで、あなたの音楽の可能性を最大限に引き出しましょう。新しい『Clarity』モジュールは、あなたのマスターに魔法をかけてくれます。『Stem Focus』と『Transient/Sustain』モードは、正確なコントロールとクリエイティブな選択肢を提供してくれます。『Upward Compress』では、詳細かつダイナミックなサウンドを提供、『Assistive Vocal Balance』は、ボーカルをミックス内に完璧な形に収めてくれます。 ■Tonal Balance Control (TBC) プロがマスタリングした数多くの楽曲を機械学習したTBCは、その知識をリファレンスターゲットとして提示してくれる頼れる存在。 そのTBCが、Ozone 9のリリースに合わせて「2」にアップデート。速度が向上したパフォーマンス、滑らかになったメーターリング、より多くのリファレンスターゲットを追加。そしてNeutronとNectarだけでなく、Relayにも遂に対応。TBC 2から各トラックのEQやゲインを調節すると、それぞれのプラグインに変化が反映され、多くのプラグイン画面を開くことなくバランスの問題の解決が可能。TBC 2を使えば、どんなリスニング環境でもジャンルでもミックスの仕上げが完璧に。 ■Neutron 5 ワールドクラスのミキシング・スイート。 Neutron 5はミックスのベストを引き出す全11種類のプラグインを搭載。 3つの最新プラグインに加え、高速でさらに賢くなったMix Assistant、各モジュールに追加されたMid/Side/Transient/Sustainアクセスが可能なチャンネルモード、差分をモニタリングするDeltaボタンまで、初めてのミックスでも、次なる大ヒット曲でも、Neutron 5はワールドクラスのミキシング・クオリティを実現します。 ■Nectar 4 Advanced ボーカルサウンドの一貫性を保つ『Auto-Level』モジュール、簡単にボーカルを重ねられる『Voices』モジュール、人工的に生み出されたバックシンガーを作る『Backing Timbre』モジュール、パワフルなボーカル制作を簡単にしてくれる『Vocal Assistant』などのツールを使って、プロ品質のボーカルを実現しましょう。ボーカルサウンドを完全にコントロールできる強力なプラグインスイートをアンロックしましょう。 ■Tonal Balance Control (TBC) プロがマスタリングした数多くの楽曲を機械学習したTBCは、その知識をリファレンスターゲットとして提示してくれる頼れる存在です。 そのTBCが、Ozone 9のリリースに合わせて「2」にアップデート。速度が向上したパフォーマンス、滑らかになったメーターリング、より多くのリファレンスターゲットを追加。そしてNeutronとNectarだけでなく、Relayにも遂に対応。TBC 2から各トラックのEQやゲインを調節すると、それぞれのプラグインに変化が反映され、多くのプラグイン画面を開くことなくバランスの問題の解決が可能。TBC 2を使えば、どんなリスニング環境でもジャンルでもミックスの仕上げが完璧に。 あなたと音を導く「Ozone」があれば、未来のマスタリングがあなたの手に。 ■Neoverb iZotopeの技術とExponential Audioから継承した技術を融合させて開発された、音楽プロデューサー、アーティスト、エンジニアのための、最もインテリジェントなリバーブ・プラグイン。ブレンドパッドを使うことで直感的にルーム、プレート、チェンバーやその他のリバーブアルゴリズムをミックスすることができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

84800 円 (税込 / 送料別)

MOTU/Digital Performer 11【オンライン納品】

インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーションMOTU/Digital Performer 11【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Digital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。 【主な新機能】 nanosampler 2.0 長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。 お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。 アーティキュレーション・マップ EastWestTM、VSLTM、SpitfireTM、CinesamplesTMなど現代における最先端のオーケストラサウンドライブラリの表現を、よりディープに実現することが可能に。 DP11に追加されたアーティキュレーション・マップをプロジェクト内で作成、あるいはインポートして、楽器やアンサンブルをダイナミックに操作し、デスクトップでライブ演奏を楽しむような、新たな次元を体感してください。 MPE対応、ノートごとのCCサポート DP 11では、MPEコントローラー(RoliTMSeaboardTMなど)からのマルチチャンネル出力を、従来のMIDIノートとして録音できます。 数十にも及ぶノートやコントローラーのデータに代わり、簡潔で直感的な編集のため、それぞれが独自のノート固有のコントローラーを含む通常のMIDIノートのように表示されます。 DPの使い慣れたピアノロールに含まれたノートごとのコントローラーやピッチベンドなどイベントを非表示、あるいは表示して確認できます。 内蔵しているバーチャル・インストゥルメントシンセもMPEに対応サポートしています。 オーディオのレトロスペクティブ・レコード 楽器をいじくり回してフレーズを模索中であったり、ライブマイクにハミングしていたり、DIしたギターを弾いている最中やMIDIキーボードの演奏の最中、突然インスピレーションにヒットした場合でもDPはその瞬間を逃さずキャプチャします。 DP11の、[レトロスペクティブレコード]コマンドを選択するだけで、そのインスピレーションの源はトラックに保存され、次のクリエイティブなステップに進行できます。 チャンクフォルダとプレイリスト DP独自のチャンク機能は、映画音楽の手がかりや、ライブショーのセットリストまで、単一のDPプロジェクトファイルで複数のシーケンス、曲、Vラックを作成および管理できることで様々な分野のプロフェッショナルに活用されています。 DP11では、チャンクをフォルダーとプレイリストに整理できるようになりました。フォルダはチャンクを整理するのに最適で、プレイリストは次のライブショーのセットリストとして完全に機能します。 また、新登場のチャンクリスト・スプリットビューではチャンクリストを2つのセクションに分割、一方のリストセクションでチャンクを検索し、それをもう一方のフォルダーやプレイリストにドラッグできるようになります。 NovationTMやAkaiTMパッドコントローラーによるクリップトリガー NovationTMLaunchpadTMPro mk3やAkaiTMAPC-40などのパッドコントローラーを使用した、DPの広範なクリップウィンドウを完全にハンズオン・コントロールできるようになりました。 個々のクリップ、あるいはシーン全体(曲のセクション)をデバイスからトリガーするほか、フィルタースイープやその他のエフェクト処理を自由に適用できます。 より多くのハンズオン・コントロール体験 DP 11には、M32、Aシリーズ、SシリーズMK2コントローラーラインを含んだ現在のNative InstrumentsTM KompleteKontrolTM用の新しいコントロールサーフェス・プラグインに加えて、QConTMProG2 / EX、Pro X / XS、Platform Nano、Platform M / Xシリーズなどの最新のiCON ControlTMデバイスでのミキシングに対応。 これらの最先端のコントロールサーフェスで、DPワークフローが更なる強化。より速く、より直感的に作業へ集中できます。 インテリジェントなオーディオインターフェース識別 (macOS環境)DPで使用するオーディオ・ハードウェアが選択されていない場合でも、DPが最適なオプションを見つけます。 MOTUインターフェイス、もしくは他のプロフェッショナル・インターフェイスが接続されている場合、DPはそれを使用して機能します。 目に優しいリスト・フォントスケーリング UIのスケーリングに関係なく、DPのリストウィンドウでテキストのサイズを変更できるようになりました。リスト、プロジェクトノート、歌詞の3つの新しいフォントサイズ設定を制御することが可能になりました。 また、Windows 10の最新テキストレンダリングエンジンを利用することでWindows環境でもDPのテキストはより鮮明に表示され、外観が向上します。 CLIPS WINDOW 新たに登場したClips Windowは、Digital Performerにループトリガーの機能を追加します。新たに搭載されたコンテンツブラウザーからオーディオやMIDIをクリップウインドウにドラッグアンドドロップし、リアルタイムでクリップをトリガーすることが可能になりました。これによりライブ・パフォーマンスでの活用や音楽制作時にひらめきのきっかけを与えることとなるでしょう。それぞれ個々のクリップのトリガーから、複数トラックにわたる任意のクリップ、または行全体(すべてのトラックにわたるシーン・クリップ)複数クリップのトリガーにも対応します。 その他の新機能一覧 ■macOS BigSurとApple Siliconのネイティブサポート ■マルチチャンネルMIDIトラック ■強化されたビューフィルタリング ■トラックとクリップの効果 ■ダイナミックにサイズ変更可能なチャネルストリップ ■ライブパフォーマンスモード ■リアルタイムやオフラインでのステム・バウンス機能 【主な特徴】 ■全ての機能を1つのウインドウに包括、または自由に分割、配置 ■妥協のないエンジニアリングを実現する究極のアプローチ ■業界随一|最大2トリリオン(2兆) のMIDI分解能 ■充実したオーディオ、MIDI編集機能 ■あらゆる種類のオーディオ素材をトランスフォーム ■卓越したピッチ編集機能 ■プラグインを全てのシーケンスに共有させるV-Racks ■プロフェッショナルな譜面作成 ■唯一無二のマルチシーケンス機能”Chunk” ■ハイクオリティなインストゥルメント、エフェクトプラグイン ■最高級のサウンドを提供するワールドクラスのミキシング・コンソール ■全てのファイルに即座のアクセスするCONTENT BROWSER ■テンポとビートの究極のコントロールをもたらすBEAT DETECTION 2.0 ■明瞭かつ正確にオーディオ波形を編集するSTREAMLINED WAVEFORM EDITOR ■VST 3サポート ■数百のバーチャル・インストゥルメンツとループ素材を収録したMOTU INSTRUMENTS SOUNDBANK 【製品仕様】 ■基本機能 ・無制限のシーケンス ・無制限のソング ・無制限のVラック ・無制限のトラック ・無制限のオーディオ ・無制限のUndo ・最大モノラルバス:2048 ・最大ステレオバス:1024 ・最大センドチャンネル:20 ・最大イン/アウト:(接続されたハードウェアに依存) ・オーディオエンジン分解能:32ビット浮動小数点 ■ファイルのインポート ・AudioDeskファイル ・スタンダードMIDIファイル ・Final Cut Pro 7 XML ■ファイルのエクスポート ・スタンダードMIDIファイル(タイプ0および1) ・デジタルパフォーマー(バージョン7-9、6.0、5.12、5.1、4.6、4.5、4.1、3.1) ・AudioDesk(バージョン2.0および1.0) ・Final Cut Pro XML ・MusicXML ■サポートされているオーディオファイル形式 ・AIFF ・WAVファイル ・ブロードキャストWAV(非MPEG) ・サウンド・デザイナーII ・MP3 ・ACID ・Apple Loops(AIFFとCAF) ・REX(RCY) ・Core Audioフォーマット(CAF) ・QuickTimeムービー ・AVIムービー ・オーディオCDファイル ・MuLawファイル ・3G2 ・3GP ・AIFC ・AAC ・M4A ・MP4 ■タイム フォーマット ・測定時間(測定 | ビート | ティック) ・実時間(時間:分:秒:小数点) ・フレーム時間(時間:分:秒:フレーム) ・サンプル ■SMPTEタイムコード形式 ・30ノンドロップ ・30ドロップ ・29.97ノンドロップ ・29.97ドロップ ・25 ・24 ・23.976 ■オーディオビット デプス ・16ビット整数 ・24ビット整数 ・32ビットフロート ■オーディオサンプルレート(kHz) ・44.1 ・48 ・88.2 ・96 ・176.4 ・192 ■チャンネル フォーマット ・モノ ・ステレオ ・クワッド ・LCRS ・5.1 ・6.1 ・7.1 ・10.2 ■プラグイン・フォーマット ・Audio Units(Macのみ) ・VST2 & VST3 ・MAS ■コンピュータのディスプレイ解像度 ・1024 x 768、1280 x 1024以上を推奨 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。

88000 円 (税込 / 送料別)

UVI/Whoosh FX【~08/19 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

モーショングラフィックス、フィルム、TV、 ゲーム、音楽制作に最適の効果音デザイナーUVI/Whoosh FX【~08/19 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 モーショングラフィックス、フィルム、TV、 ゲーム、音楽制作に最適の効果音デザイナー。 【製品概要】 Whoosh FXは、強力な3レイヤーエンジンにより、熟練サウンドデザイナーのように映像とタイミングと動きが合致したウーシュサウンド(風や物体が通過する際の音や動的なサウンド)、火炎、電気、水流やSFサウンドなどの環境効果を素早く、かつ効果的に生み出すことを手助けします。ここから生み出される効果音は、時間またはテンポと同期し、映像または音楽をより一層引き立たせるのに役立ちます。 Whoosh FXの心臓部はピュアノイズジェネレーターとシンセサイズされたサウンドソース、フィールドレコーディングされたサンプルサウンドの3レイヤーエンジンで構成され、様々な効果音を構築し、生み出すことが可能です。サンプルソースは、Whooshのために特別収録されたもので、シンセサウンドとともにエアー、ディストーション、エレクトリック、ファイヤー、エフェクト、マテリアル、メタル、モーター、ノイズ、オーケストラ、ロック、スパークル、シンセ、ウォーター、ウィンドにカテゴライズされ、目的のサウンド素材のクイックアクセスをサポートします。サウンドに変化をもたらすアンプリチュードとフィルターはレイヤーごとに操作可能で、中央のメインディスプレイで重なりを確認しながら、複雑なエンベロープを構築できます。そして、用意された数々のエンベローププリセットを用いることで、ライズやフォール、あるいは極端な変化を持つ設定まで、手早く適用することができます。 Whoosh FXによって生み出されたサウンドはすべて時間(秒)、あるいはDAWのテンポに同期した音符単位で指定することが可能で、リズミック効果を繰り返すループ機能も備えています。そしてモノラル、ステレオ、ワイドのイメージモード(音像)設定、パスバイ、スピード、エンベロープの方向を操るワープコントロール、ドップラー効果のためのモジュレーション設定など、様々な効果音の生成をサポートします。 サウンド効果をより的確にするため、レイヤーごとのマルチモードフィルター、ティルトEQ、ピッチ、レベルコントロール、モーフィングバウエルフィルター、これまでUVI培われてきた類稀なるシンセ機能を多数装備します。さらに仕上げの段階では、コンボルバー、マルチバンドEQ、ディレイ、IRリバーブとリミッターによる同社のFalconで多大な評価を頂いてるスタジオ品位のプロセッサーが用意されています。このことにより、外部プロセッサーを用いることなく、Whoosh FXで生み出したサウンドを思いのまま、調整することが可能で、他のプラグインやDAWの操作画面と行き来する必要もありません。 Whoosh FXはまた、効果音を職とする方々の求めるシネマティックサウンドエフェクトを素早く得るために膨大なプリセットを用意しました。明解で素早く、効率よく目的のサウンドにたどり着くためのサポートが随所に施されています。 【製品仕様】 ■UVIのフラッグシップインストゥルメントのFalconまたは無償提供のUVI Workstationのライブラリーとして 64bitシステム環境で動作し、すべてのメジャーDAWのプラグインとして扱うことができます。 ■最新のiLokシステムにより、コンピュータ/iLokキー問わず最大で3つまでのデバイスに認証して同時利用できます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。

15000 円 (税込 / 送料別)

UVI Falcon 3.1【※シリアルPDFメール納品】

【UVI SUMMER SALE!】UVI Falcon 3.1【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 Falconは、開かれたセミモジュラー環境で先進ツールの包括コレクションを提供し、夢のサウンドを作成するために必要なすべてを提供します。 経験豊富なプロからDTM初心者まで、ユーザースキルを問わない強力な音源であるFalconは、思い描いた多くのニーズに対して、簡単に適応できます。新しい曲のためのインスピレーションを得ることも、クリエイティブなサウンドデザインに没頭することも、Falconはそのタスクに応じた機能とツールで機敏に処理、操作できます。 基礎的なサンプルスライスやシンセデザインから、大規模なモジュレーションで形成されたマルチティンバーのハイブリッドサウンドまで、音の探求が精密かつ精細におこなえ、発想力を超えたシンセレイヤー、表現豊かなMPE音源、パワフルなドラム、複雑にチョップされたブレイク、マルチチャンネルのサラウンドサウンド、想像力豊かなサウンドデザイン、ジェネレーティブシーケンス、破天荒なエフェクトなどの作成に対応します。 限界が見えないサウンドソース Falconには、バーチャルアナログ、ウェーブテーブル、フェイズモジュレーション、FM、加算、ドラム、ノイズ、フォルマント、撥弦、ハーモニックレゾネーター、擦弦、サンプル、ストレッチ、グラニュラーなど、シンセサイズとサンプルベースのサウンドジェネレートを幅広く提供する20のオシレーターが含まれています。それらを重ねたり、マッピングしたり、モジュレートしたりして、自分だけの音色や響きにすることが可能です。 一味違う強力なエフェクト 100を超える高品位エフェクトがオシレーターサウンドを高度に彩り、完璧な仕上げをサポートます。ディレイ、リバーブ、モジュレーション、フィルター、アンプ系、歪系、ダイナミクス、解析系など、すべてのエフェクトモジュールはカテゴライズされ、必要なエフェクトを必要な場所に追加できます。プリセットレベルやセンドバスはもちろん、ノートごとに適用することも簡単で、容易に差替えることも可能です。UVI独自のDSPは、豊かなモジュレーションリバーブから想像以上に正確な物理モデルのコンプレッサーまで、どれも卓越した品質が約束されています。 モジュレーション 豊富なモジュレーションソースを所構わず、数を気にすることなく扱えるのもFalconの大きな魅力です。シンプルなAHD、Attack Decay、Drunk、アナログタイプのADSR、多段のDAHDSR、クラシックとパラメトリックLFO、自由なモジュレーションを描くマルチとステップエンベロープがお好みのパラメーターにお気に召すままの動きを加えます。オシレーターやエフェクトはもちろん、他のモジュレーターなどFalconのほぼすべてに適用可能で、よく使うパラメーターをマクロパネルに配置して、明解な直観操作やワンノブコントロールによるダイナミックな演奏パフォーマンスに役立てることも可能です。 イベントとスクリプト編集 Falconでは、様々なスクリプトを使用した着信MIDIを操作したり、アルゴリズム的に生成したりして、演奏を向上させたり、拡張したり、変調したりすることができます。そのデーターをスタジオ全体に結線することが可能で、プログラミングの知識なしにおこなえます。また、Lua言語が堪能な方は、Falconに独自の機能拡張を与え、オリジナルデザインのプロセッサーや音源を作成することが可能で、そのための強力な手段を提供します。 豊富かつ適量の音色と無限の拡張 Falconには1500以上の音色と500ウェーブテーブルがファクトリーライブラリーとして付属します。世界中の卓越したサウンドデザイナーによる即戦力サウンドは、単に演奏や創作に使えるだけではなく、オリジナルサウンドデザインの道しるべとしても最適化された内容となっています。 新機能 Falconの初版リリース以来、私たちはその創造的な可能性を洗練させ、拡張することにコミットしています。研究開発に耳を傾けつつ、ユーザーフィードバックにも注視し、定期的に新機能の追加、コンテンツの拡充、最適化をしてきました。これらすべて、既存ユーザーに無償提供します。FalconとSonicPassの登録ユーザーは、UVI Portal通じてFalcon 3を即座にダウンロード入手できます。 バージョン3では、VOSIM、Bowed String、Harmonic Resonatorなどの3つの新オシレーター、Opal、Ladder Filter、Dispersor、Harmonic Resonator FXなどの4つの新エフェクト、MIDI Outモジュールによる任意箇所のMIDI出力に対応し、新スクリプトによる新しいイベントプロセッシングの提案、UIスナップショット、起動スクリーンなど多数のワークフローの改善、そして美しくリフレッシュされたファクトリーライブラリーが追加されています。 バージョン2の新装備概要 Falconからしばらく離れていた方のために、バージョン2の追加された機能と要素を以下にまとめました。 オシレーター:Texture エフェクト: Diffuse Delay Dual Delay X Feedback Compressor Feedback Machine Granulizer Harmonizer Magnetic Bass Shaper Shifter TS Overdrive VCF-20 Velvet Delay 多数のウェーブテーブル 多数のプリセット モジュレーションジェネレーター: Multi LFO Smooth Random イベント: Multi LFO Arpeggiator Cartesian Sequencer Chip Arp Chord Strum Euclidean Keys Gate Mod Gate Mod Bernoulli Gate Mod Poly MIDI Monitor MIDI Pitch Delay MIDI Record Note Pan Ostinato Arp Probability Arp Rain Sequencer Slicer Remixer Step Arp Strum Wheel Tape Mod Velocity Test Warp Sequencer Waterfall Wave Sequencer 技術仕様インストーラーサイズWindows インストーラー:985MB、Mac DMG(ディスクイメージ):1.1GBファクトリーライブラリー:1.1GB(圧縮UFSサイズ)幅広い互換性スタンドアロン、VST、VST3、AU、AAX、Windows(10以降)、Mac(OS X 10.14以降)Intel/ARM,環境に対応します。Falconのコアは、すべてのメジャープラットフォームとDAWに最適かされています。HDサラウンド対応モノラルから10.2チャンネルまでファイルをネイティブサポートします。192kHzまで、プロジェクトに合わせて、Falconはその要求にお応えします。64BIT ネイティブシンセシス、サンプリング、エフェクトなどすべてが、64bitコアでネイティブ処理されます。最新のハードウェア環境でなくても、複雑なプロジェクトを快適に扱います。(32bit OS/アプリは非対応)MPEFalconは高い表現力を可能にした次世代のマルチディメンショナルコントローラーに対応し、包括的なマッピングがおこなえます。そしてMPEデバイスに対応したファクトリープリセットも多数用意されています。対応ファイル形式UVI Soundbanks(.ufs)、AIFF、FLAC、MP3、MP4(Windows環境のMP3/MP4対応は、QuickTimeのインストールが必要)、REX1、REX2、SDII(Macのみ)、WAV、WAV64、SFZ、SND、CAF、EXSロスレス ストリーミング膨大な量のオーディオサンプルを扱うハイブリッドインストゥルメントは、それに比例して制作マシーンの実装メモリを必要とします。これはブラックホールのようにいくらあっても足りません。Falconは最新のディスクストリーミング技術によって、この常識を打ち破ります。ロスレス圧縮の対応とともに、シンプルな設定で快適な動作を実現します。リアルタイム変換ほとんどのメジャーオーディオ形式の読み込みに対応し、プロジェクトのビットやサンプリングレート設定に関係なく扱うことができます。Falconは、リアルタイムでリサンプリング処理をするため、サンプルを扱う作業にこれまでに無い快適さをもたらします。オーソライゼーションFalconは、iLok License Managerを使用した認証システムを採用しています。コンピューターまたはiLokキーに合計3つのデバイスにオーソライズをして同時利用できます。認証には、iLokアカウント(無料取得)とインターネット接続環境が必要です。約束された将来性Falconのコアはこれまで、多数のユーザーレポートと数千時間にもおよび検証によって、開発とアップデートを繰り返してきました。このことによってホストアプリケーションやシステムの更新にいち早く、対応する柔軟性を保っています。この信頼ある実績は今後も継続され、常に最新テクノロジーの恩恵を受けることができます。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカーページをご確認ください。クリエーティブハイブリッドインストゥルメント

30000 円 (税込 / 送料込)

SYNTHOGY(シンソジー) Ivory II Studio Grands【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ピアノ音源】

SYNTHOGY(シンソジー) Ivory II Studio Grands【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【ピアノ音源】

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 【製品概要】Ivory II Studio Grandsは、数々のグラミー受賞・ノミネート作品を送り出した米国カリフォルニア、コネチカット2つのスタジオで、万全にメンテナンスされた2つの『スタジオ・グランド』ピアノを収録するヴァーチャル・ピアノ音源です。単に膨大なサンプルを収録するだけでなく、Ivory II Studio Grandsは驚くほど自然なサウンドとピアノそのものの振る舞いを備えています。各モデルの細かなディテール、ニュアンスにいたるまで、長年に渡るSynthogyのプログラミングおよびDSPテクノロジーによってソフトウェアで実現しました。プラグインまたはスタンドアローンで動作します。Ivory II Studio Grandsはシリーズ最大となる24ベロシティ・レベル、各モデル50GB以上、トータルで112GBのライブラリを収録しています。リリース・サンプル、ソフトペダル・サンプルをさらに充実し、Ivoryシリーズ中でもっともディテールに富むサウンドに結実しました。合わせてIvory IIソフトウェアもv2.5へアップデートされました。ピアノエンジンの改良とともに、MIDI CC割り当てのサポート、高解像度MIDIベロシティ、新しいハーフペダル・コントロール、サステインとディケイを調整するユニークな”Shimmer”などの新機能を追加。これらの機能は他のIvory IIシリーズでも利用可能です。【Steinway Model B】Power Station NE、ウォーターフォード、コネチカット州スタインウェイBは、歴史上最も多くレコーディングされたピアノの一つに数えられ、Ivoryシリーズに収録してほしい、というリクエストも最も多く寄せられていたモデルです。あらゆるスタイルの音楽にマッチする多面的なサウンド、サイズと力強さを独特のバランスで実現しています。スタジオにおける理想のピアノ楽器といえるでしょう。スタインウェイ自身が『完璧なピアノ』と自賛したのも納得できます。収録にあたっては、Steinway & Sons 社の寛大な協力のもと、ニューヨーク州アストリアにあるスタインウェイの工場で直接Steinway Bモデルの選定を行いました。サンプル収録のセッションではスタインウェイに勤める最高のコンサート・テクニシャンにより整備、調整、調律されたピアノが用いられ、収録セッション中もベストなチューニングが保たれるよう、都度その場で調律が実施されています。レコーディングは、古典的なライブ・ルームを備えるPower Station NEで行われました。ニューヨーク最高峰とされるPower Station/Avatarスタジオのサウンドを釘一本に至るまで音響的に再現したルームです。マーク・ドナヒューがエンジニアリングを務め、Synthogyのエキスパート・チームが、この並外れた楽器の持つあらゆるニュアンスとディテールをとらえるべく、注意深く作業を進めました。【Bsendorfer 225】Firehouse Recording Studios、パサデナ、カリフォルニア州ベーゼンドルファー 225グランドピアノは、深く響くトーンとあらゆる音域で決して明瞭さを失わない絶妙なバランスを備えています。7フィート4インチと、一般的なスタジオ・グランドよりも長めに設計されており、低域に4つの鍵盤が追加されています。数々のグラミー受賞・ノミネート作品に登場するこのピアノは、レコーディングの歴史の中でも、特別な位置を占める楽器と言ってよいでしょう。収録セッションではトニー・シェパードがエンジニアを担当、パサデナにあるFirehouse Recording Studiosでも完成された設備を誇るスタジオAが使用されました。歴史的なルームにおいて、畏敬と重みを持つサウンドが余すことなく収録されています。【製品特徴】 ・ Steinway Model B Grand Piano: Steinway & Sonsのニューヨーク工場で選定され、専任のテクニシャンにより調整・調律されたモデルを収録・ Bsendorfer 225 Grand Piano: 数々のグラミー受賞・ノミネート作品に登場するモデルを、Firehouse Recording Studiosで収録・ サステインとディケイを調整するユニークな”Shimmer”新機能・ 新しいハーフペダル・コントロール・ MIDI CC割り当てのサポート・ 高解像度MIDIベロシティ・ ユーザーインターフェイスの改善・ iLokキーおよびPACEマシン・ベース・ライセンスに対応・ 64bitネイティブ対応。・ ハーモニック・レゾナンス・モデリング技術による、リアルなストリング・レゾナンス共鳴(打鍵時にすでに押さえている鍵盤の弦が共鳴する現象)。・ ピアノ本体の共鳴をエミュレートするカスタムDSP技術・ ハーフペダル表現にも対応。・ ペダル・ノイズ、ソフトペダル使用時のサンプルを収録。・ ソフトペダル使用時のサンプルも複数のベロシティー・レイヤーで収録・ 複数レイヤーのリリースサンプルをベロシティーとデュレーションに応じてトリガー・ ティンバー・シフティング、パラメトリックEQ、シンセ・レイヤーにより、生ピアノを超えた大胆なサウンド・デザインにも対応。・ 独自のサンプル間補完技術により限りなく自然なベロシティー表現を実現・ ホール/部屋をモデリングしたリバーブの他、コーラスエフェクトも装備。・ 基本的なピアノ音色プログラム、調律/音像/ベロシティ設定を含んだセッション、エフェクト設定、お使いのキーボードに合わせたベロシティ設定など、様々な単位で保存/管理可能なユーザープリセット。・ 多彩なプログラム、エフェクト・プリセット収録 ※最新の動作環境は、メーカー・代理店ページをご確認ください。2つの伝説的スタジオ、2つの『スタジオ・グランド』を収録

42900 円 (税込 / 送料込)

OUTPUT/THERMAL【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

XYコントロールであらゆるディストーションを生み出すプラグイン!OUTPUT/THERMAL【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『THERMAL』は、従来のマルチバンド・ディストーションを遥かに超えた、インタラクティブ・ディストーション・プラグインです。 OUTPUT独自のXYコントロールを搭載しており、直感的にエフェクトコントロールが可能。個性的なあらゆるディストーションサウンドに加え、コーラス、コンプレッサー、ディレイ、フィルター、フランジャー、 フリーケンシー・シフター、フェイザー、リバーブなどを収録しています。また、アナログ/デジタル・ディストーションアルゴリズム、エフェクト、モジュレーション、イメージングを備えたレイヤリングエンジンを利用し、ハーモニクスを強化するユーザビリティ溢れるインターフェースを提供します。 STRAT HERE/DRUMS/BASS/VOCALS/GUITARS&KEYS/LOFI/FEEDBACK FX/RHYTHMIC/MIX BUS/SIMPLE/EXTREMEといったカテゴリの中からプリセットを選択可能。様々な楽器や、シーンに合わせて使い分けることができます。 ■高度な操作性 ウェーブ・フォームやモジュレーション・エンベロープ調整したり、エフェクトを追加することが可能。 ■ウェーブフォーム・ディスプレイ ウェーブフォーム・ハンドルをドラッグして特定の周波数範囲に絞り込み、スライダーで音量を調整可能。バンドスプリットをオンにすると、クロスオーバーフィルターが有効になります。 ■ディストーションとエフェクト アナログ/デジタル・モデリングされた19種類のディストーション・アルゴリズムから選択できます。高調波とグリット、アンプリチュード・シェイプ、周波数変調を追加することも可能です。 ■ワイド&トーン ミッドサイドとタイムベースのワイドを加え、TONEを使って高音と低音をシェイプすることで、各ステージに最後の仕上げを施すことが出来ます。 ■主な特徴 ・250種類以上の即戦力プリセットを収録 ・ディストーション・パラメータに連動したサーキュラーXYコントロール ・マルチ・ステージ・ディストーションとエフェクト処理 ・ミッドサイドとタイムベース・ワイド ・カスタマイズ可能な15種類以上ディストーション ・マスター・コンプレッサーとフィルターを含む15種類の内蔵FX ・コントローラ群を視覚的に理解しやすい値表示パネル ・プリセットの“Favorite(お気に入り)”機能 ・Advancedページで内蔵のツールチップ(英語) ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。

10945 円 (税込 / 送料別)

【D2R】Vir2 MOJO 2: HORN SECTION【※シリアルPDFメール納品】

【D2R】Vir2 MOJO 2: HORN SECTION【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 製品概要 世界中で高い人気を誇ったホーンセクション音源『MOJO』のバージョン2が登場!一から完全に再設計されたインストゥルメントと、完全新規録音のサンプルにより、ポップ、ファンク、ジャズ、ビッグバンドのホーンに、非常にシンプルかつ便利な機能を満載した操作画面と柔軟で革新的なアプローチを提供します。 ホーンセクションを完璧にコントロール 13種類の異なるブラスとリード楽器をレコーディング。ホーンには、サステイン、スタッカート、スタブ、ベンドダウン、オクターブラン・ダウン&アップ、ドゥイット、ライズ・トゥ・ヒット、シェイク、トリル、スウェル、クレッシェンド、フォールなどの13種類のアーティキュレーションが付属し、また、ラウンドロビンにも対応しています。 ・トゥルー・レガート: 音符間の音の“移り変わり”を精緻にとらえて収録。リアルなメロディーラインをいとも簡単に奏でることができます。 ・フル・ホーン・アンサンブル: 1~10人の間で奏者数を調整し、パフォーマンスに深みとパワーを加えることができます。さらに、アンサンブルのヒューマナイズとステレオスプレッドをコントロール可能。 ・あたなのサウンドをカスタマイズ: 3つのマイクポジション(Close、Near、Room)をブレンドして完璧なミックスを得ることができます。Keynoiseオーバーレイを利用して、インストゥルメントと幅広いレンジのエフェクトスイートと対話することができます。 時代を経てきた音楽 タイムマシンのように機能する4つのERAモードを搭載。13種類全てのホーンを、「Modern」、「Retro (60’s-70’s)」、「Vintage 1 (40’s-50’s)」、「Vintage 2 (20’s-30’s)」それぞれの象徴的なサウンドに変化させることができます。 KOMPLETE KONTROLに対応 本製品は、KOMPLETE KONTROL、MASCHINEとシームレスな統合が可能なよう設計されており、独自の体験を提供します。全てのNKS互換ハードウェアのコントロールからパラメータを操作できます。 主な特徴 PERFORMANCE(パフォーマンス)ページ グローバルコントロールと、アーティキュレーション固有のコントロールを調整可能。演奏方法、ボリューム、リリースの長さ、レガート、ビブラート、ピッチベンドのレンジ、キーノイズ、ラウンドロビン等々のパラメータから、サウンドを調整可能。 MIXER(ミキサー)ページ 3つのマイクポジション:「Close」、「Near」、「Room」、そしてフルミックスオプション(メモリ負荷を軽減するための、3つのマイクポジションのプリミックス版)のコントロールがあります。より豊かなサウンドを得られる、1~10人の奏者数調整機能も搭載。 EFFECTS(エフェクト)ページ MOJOのために特別にキュレーションされた、EQ、キャビネット、サチュレーション、テープサチュレータ、コンプレッサー、リミッター、ディレイ、リバーブを搭載。 KEY MAPPING(キーマッピング)ページ キーボードのレイアウトをカスタマイズし、異なるアーティキュレーションとサンプルのトリガー方法を変更します。 その他 ・13種類のブラス&リードインストゥルメント:アルトサックス、バリトンサックス、テナーサックス、ソプラノサックス、クラリネット、フリューゲルホルン、フレンチホルン、トロンボーン、バストロンボーン、ミュートトロンボーン、トランペット、ピッコロトランペット、ミュートトランペット ・楽器ごとに13種類のアーティキュレーション:サステイン、スタッカート、スタブ、ベンドダウン、オクターブランダウン&アップ、ドゥイット、ライズ・トゥ・ヒット、シェイク、トリル、スウェル、クレッシェンド、フォール ・4つのERAプリセットにより、レトロ、ビンテージ、モダンサウンドを手軽に再現 ・3つのマイクポジション:Close、Near、Room ・追加のフルミックス:3つのマイクポジションを簡単にメモリに読み込めるよう、ステレオミックスに処理済み。 ・リアルな演奏が可能なトゥルーレガートを収録 ・インストゥルメントごとに1~10人のアンサンブル設定 ・最大4ベロシティレイヤーと3ラウンドロビン ・クリエイティブなスタートポイントとなる数十のプリセット ・カスタマイズ可能な9つのパワフルなエフェクト ・ユニークで直感的なGUI ・KOMPLETE KONTROLとMASCHINEに完全に対応 ・非圧縮時 100GBに迫るほどのサンプルコンテンツ ※動作環境は随時更新される為、最新の情報はメーカーページをご確認ください。不朽のホーンセクション音源『MOJO』バージョン2!

81257 円 (税込 / 送料込)

iZotope Nectar 4 Standard CRG from any paid iZotope product【※シリアルPDFメール納品】【クロスグレード版】【DTM】【ボーカル・ミキシング】

iZotope Nectar 4 Standard CRG from any paid iZotope product【※シリアルPDFメール納品】【クロスグレード版】【DTM】【ボーカル・ミキシング】

○ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 ○キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 ○クロスグレード版製品 本商品はクロスグレード版です。対象製品をいずれもお待ちでない場合は本商品のみを購入してもご利用いただけませんので、ご注意ください。 クロスグレード対象製品:いずれかのiZotope製品(無償配布されたものを除く) ボーカルサウンドにさらなる輝きを Nectar 4を使ってプロ品質のボーカルを簡単に手に入れましょう。この総合的なボーカル・ミキシングツールでは、ボーカルのミキシング、プロデュース、サウンドデザインに必要な機能が一通り備わっています。 What’s new in iZotope Nectar 4? どんな音声も参照 | Audiolens referencing AudiolensはNectar 4と互換性があり、あらゆるボーカルサウンドのトーンマッチが可能です。リファレンストラックからボーカルを分離し、ミックスの出発点を作るための貴重な情報を得ることができます。 心地の良い調和 | Voices Module 簡単かつ即座にボーカルレイヤーを作成: 『Voices』モジュールを使えば、ボイスリードやハーモニックモーションを学習させることなく、あなたのボーカルプロダクションに複雑なレイヤーを加えることができます。求めているサウンドに近いプリセットを見つけて好みに合わせて微調整しましょう。 今日は誰がサポートで歌ってくれる? 『Backer』モジュールを使えば、メインボーカルの後ろに人工的なバックシンガーを作成できます。8種類のスタイルの中から選ぶか、自分のアカペラをインポートしてサウンドをさらにカスタマイズしてみましょう。様々なボーカリストを使ってデモを仕上げたり、アドリブトラックをクリエイティブに壊してみたり、まったく新しいサウンドを作ることもできます。 *英語でのみ正常に動作します。 アシスタントを頼ろう | Vocal Assistant 『Vocal Assistant』は、ボーカルミキシングの細部で迷うことなく、ボーカルプロダクションに対してシンプルかつ実効的な決定をするために必要な、幅広いインターフェイスを提供しています。 機能とメリット Voices Module (Elements, Standard, Advanced) ・[X]セレクションのオートハーモニーの中から、好みのスタイルに合うものを選ぶことができます。 ・MIDIモードを有効にすると、必要な特定の音程のボイスを正確にコントロールできます。 ・強力なエディターで、ボイスの数や歌うコードをカスタマイズできます。 ・『Direction』コントロールを使ってボイスの音域を調整し、メインボーカルの上や下の音域で歌わせることができます。 ・Mixer Viewで各ボイスを簡単に管理、操作することができ、ボーカルプロダクションのサウンドステージを直感的にコントロールすることができます。 Backer Module (Standard, Advanced) ・ボーカルを8つの異なるスタイルでシフトして、異なるバックシンガーを作ることができます。 ・リファレンスターゲットで独自のスタイルを作ることもできます。 ・Tone、Pitch、Formant機能でバックアップ・シンガーをミックスすれば、トラックをリード・ボーカルの後ろに配置することができます。 ・シフティングとスタイルの選択をオートメーションで完全にコントロールし、トラック全体に動きを生み出すことができます。 Vocal Assistant (Elements, Standard, Advanced) ・ライブラリーの中の様々なターゲットから選択して、瞬時に求めているサウンドを実現できます。 ・カスタム・リファレンス・トラックをインポートすることで、『Vocal Assistant』がトーンを自動的に合わせてくれます。 ・EQ、Intensity、Widthに関する効果的な決定を下して、ボーカルのサウンドを作ることができます。 ・ディメンション、リバーブ、ディレイなどのボーカル・エフェクトをシームレスにブレンド可能。 ・『Vocal Assistant』ページを活用して、ボーカルをレイヤーしたり、シフトやピッチ調整をして動きと深みを加えることができます。 Audiolens Referencing ・Audiolensを使って様々な音源のオーディオを参照し、Nectar 4の『Vocal Assistant』を使ってボーカルプロセッシングを開始できます。 ・Audiolensの新しいセパレーション技術により、サウンドの目指すべきターゲットを提供し、あらゆるボーカルのトーンにもマッチさせてくれます。 ・Nectarの『Vocal Assistant』内で独自のリファレンスターゲットのライブラリを作成し、どのセッションでも簡単にリファレンスにアクセスできるようにしてくれます。 Celemony Melodyne 5 Essential Nectar 4はCelemony社と提携し、Melodyne 5 Essentialを搭載することで、内蔵のピッチ補正モジュールによってさらなる利点を提供しています。Melodyneはグラミー賞を受賞したピッチおよびタイム修正ツールで、その正確かつ直感的な機能で知られ、世界中のプロフェッショナルなスタジオで広く使用されています。 パーフェクトバランス Nectar 4には、ボーカル用に特別設計された24バンドのダイナミックEQが2つ搭載されています。このダイナミックEQは、透明でクリアな処理を提供し、補正やクリエイティブなタスクの両方に対応してくれます。正確な周波数シェーピングとピッチトラッキングのためのアダプティブノードを備えています。Follow EQモードでは、ダイナミックEQがピッチを動的にトラッキングし、共振周波数や倍音の編集をマニュアルで行う作業が不要になり、ボーカルの音色とトーンをアクティブにコントロールすることができます。 主な機能 ・Vocal Assistant: 機械学習技術を使ってカスタムプリセットを即座に作成、ミックス内でのボーカルのフィット感を最適化。 ・Improved Unmask: 『Vocal Assistant』のメニュー画面から直接、競合するミックスの要素を減らして、ボーカルの優先度を簡単に調整。 ・Dynamic EQ(フォローEQモードを搭載): 邪魔なレゾナンスをリアルタイムでトラッキングして除去、作業時間と労力を節約。 ・Auto Level Module:ボーカル・レベルを処理前に自動的に調整、ダイナミクスの補正や手動でのフェーダー調整が不要に。 ・プラグイン間コミュニケーション: Nectar 4はセッション内の他のiZotopeプラグインと通信し、トーンバランスとマスキングを処理。 ・Thirteen Component Plugins: ダイナミックEQ、オートレベル、モーフ、ブレス・コントロール、コンプレッション、ボイス、ピッチ、ディエッサー、サチュレーション、リバーブ、ゲート、ディメンションなど、ボーカルに特化した制作やミキシングのツールの包括的なセットを収録。 追加機能 ・Nectar 4のブレスコントロールプラグイン: 音質を損なわずに不要なブレスノイズを低減。 ・Melodyne 5 Essential: 数々の賞を受賞したタイム&ピッチ修正ソフトウェア。 ・iZotope Relay: ミックスとiZotopeプラグインをインテリジェントに接続してくれるセントラルハブ。 ・数百にも及ぶプロ品質のプリセット: 音楽用とダイアログ用に設定済み。 システム要件 ※Melodyne 5 essentialのシステム要件は異なります。詳細はメーカー・代理店ページをご確認ください。 ・Win /Mac Mac: macOS Monterey (12.6.x) - macOS Ventura (13.5.x)*Intel MacやApple silicon(Mシリーズ)のMac(NativeやNative)に対応 Win: Windows 10, Windows 11 ・プラグインフォーマット : AAX, AU, VST3, 全て64bitのみ対応 ・対応DAW: Logic Pro Ableton Live 11 Pro Tools 2023 Cubase 12 FL Studio 21 Studio One 6 REAPER 6 Cakewalk by Bandlab Audition Davinci Resolve 18.5 Nuendo 12 Reason 12.5 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。いずれかのiZotope製品(無償配布されたものを除く)からNectar 4 Standardへのクロスグレード版

24700 円 (税込 / 送料込)

UJAM/VIRTUAL DRUMMER BRUTE【オンライン納品】

荒く攻撃的なグランジドラミングUJAM/VIRTUAL DRUMMER BRUTE【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 荒く攻撃的なグランジドラミング 90年代初頭にシアトルから突如現れた音楽ジャンル「グランジ」。80年代を謳歌したグラムロックとは全く違う風貌の新世代のアーティストたちによる、力任せに演奏される激しく歪んだギター、怒りに満ちたともいえるほどの破壊的なドラムサウンドが交じり合って生まれたこのジャンルは、瞬く間に当時の若い世代の心を掴むことに成功しました。 ニルヴァーナ、アリス・イン・チェインズ、サウンドガーデン。パール・ジャムやダイナソーJr.などに代表される、その荒く攻撃的なグランジドラミングを再現したのがVirtual Drummer BRUTEです。 収録に使用されたマイク Virtual Drummer BRUTEは、強く歪んだディストーションギターのレイヤーと混ぜても個性や詳細を失わないように、3つの異なるマイクを使って収録されています。それぞれのマイクには明確な用途が存在します。 1. Click/Smack アタックトランジェントを強調する1960年代製のヴィンテージマイク「Sennheiser MD21」。収録時は名機Manley Voxboxを介して使用。 2. Grit/Dirt ヴィンテージチューブとオーバーヘッドリボンマイク。温かみや自然なサウンドを再現するレゾナンスや有機的なノイズはこのマイクで収録。 3. Clean/Nice モダンなハイスペックマイク「Schoeps」を使って、原音に忠実なサウンドを収録。 SmackとGrit ブレンドを簡単に調整し、ミックスを仕上げることができる2つのコントロール。 ■Smack: アタックとトランジェントを調整して音をより明るくし、有機的なサウンドを保ちつつもミックスに埋もれない抜ける音に ■Grit: マイク#2と#3をクロスフェードさせ、処理前・処理後のサウンドをブレンド 【主な特徴】 ■5個のジャンルに分かれたドラムキット ・DARK: ファットでワイド、低めのチューニング ・DIRTY: パンチの効いたアグレッシブ ・TIGHT: 表現豊か、細かくタイト ・NOBLE: 厚みがありオルタナ系向き ・PRIME: バランスの良いスタジアムロック系サウンド ■6個のミックスプリセット ・Gentle: バラードやパワーポップ向けの洗練されたミックス ・Slam: 強めのコンプレッションが掛かった、ガレージロック系ミックス ・Bite: 低音よりも低中域が強調されたアグレッシブなミックス ・Crush: 歪みとサチュレーションの強いミックス ・Bounce: 温かみのあるモダンなミックス ・Wide: 壮大ロック系のミックス ■31個の演奏スタイル ■713個のドラムパターン ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。

6500 円 (税込 / 送料別)

UVI Relayer【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【エフェクトプラグイン】

【UVI SUMMER SALE!】UVI Relayer【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【エフェクトプラグイン】

※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 概要 プレシジョン クリエイティブ ディレイ • 多数のパラメーターを装備したバリアブルマルチタップディレイ • タップごとのモジュレーション編集:時間、音量、パン、2x マルチエフェクト • 直観的なユーザーインターフェイス、高効率と使いやすさを実現 モダンクラシック 先進的なクリエイティブエンジンと直観的でシンプル操作のユーザーインターフェイスをまとったRelayerはデジタルディレイエフェクトの新基軸となることでしょう。 効率の良さとインスピレーション溢れる操作のために一から設計したRelayerは、シンプルなディレイからリズミックで複合的な効果まで、手早く、的確、そして自然で音楽的に狙った効果を生み出すことができます。 最高のファンクションとユーザビリティ Relayerのために特別な機能がいくつも用意され、非常に柔軟でシンプルディレイから複雑な音響効果まで様々なエフェクトをもたらします。 Relayerの操作画面はとても明快で、一目見ただけですぐに使うことができます。 グローバルと様々なモジュレーションパラメーター、そしてダイナミックパッチビジュアライザーが1つの画面にまとめられ、設定状況をタイムベースグラフィックスによって視覚で捕らえることが可能です。 Relayerは複雑なサウンド効果も、これまでにないシンプルな操作ですぐに生み出すことができます。 その習得に長い時間を必要としません。音づくりをしながらすぐに操作に慣れ親しむことができます。 詳細 思いのままにコントロール Relayerのコアは最大で32タップのバリアブルマルチタップエンジンです。 ディレイタイムはフリーまたはホストシンクしたタイムを設定することが可能です。 加えて、スウィングとワープコントロールが弾むような感じのバウンシングエフェクトを即座に生み出します。 中央のタブは、タップ数に応じたステップのモジュレーションエディターでこれまでにないコントロールと柔軟さをもたらします。 画面上の各セクションを思いのままに一通り操作することで、タイム、ゲイン、パン、そして2つのバリアブルマルチエフェクトを的確にコントロールできることを知ることでしょう。 もちろんこれらのパラメーターはDAWのシーケンスと連動したり、あるいはプリセットを使用して時間とともに変化するさまをお好みに合わせて調節することも可能です。 スタジオでもステージでも Relayerはスタジオでもライブステージでも有用なエフェクトです。 入力ゲートはリアルタイム操作可能で、ディレイに送る信号をコントロールします。 この機能はダブアウトを追加したり、思いのまま音を重ねてパフォーマンスを構築したり、特定のリリックにディレイを加えるなど自由かつ的確におこなえます。 マスターセクションにはハイとローカットフィルター、独立したウェットとドライレベルなど様々なクリエイティブミキシングのためのオプションが備え付けられています。 そしてRelayerは安定動作と低CPU負荷であることも忘れてはなりません。リピート回数(フィードバック)が多くなってもリソース消費は低く抑えられ、厳しい環境の中でも安心してご使用いただけます。 多彩なサウンドシフター Relayerにはサウンドキャラクターを色付けるオプションも多数用意されています。 2つのマルチエフェクト、さらに高品位のIRを使用したカラーセクションが多彩なサウンドプロセッシングをもたらします。 定番の楽器アンプやエフェクトユニット、あるいはポータブルラジオ、ラップトップスピーカー、電話などのローファイデバイスなど、メニューから選ぶだけで、ディレイのサウンドキャラクターを即座にトランスフォームします。 ミックスに合わせてエフェクトの音質を変えたり、調整したりすることで、ソースを効果的に際立たせ、楽曲をより完璧に仕上げることができます。 探し求めていたディレイかもしれません Relayerは多彩さを持ったエフェクトであり、インスピレーションをかきたてる音楽的なツールでもあります。 その機能、多様さ、使いやすさ、そしてサウンドクォリティはスタジオやステージでマストエフェクトの1つとなることでしょう。 新機能 新装備 • Diffusion リバーブに似た濃密な減衰、空想的で芳醇な空間効果 • Ducker 明瞭なディレイ効果やサイドチェーンエフェクト • Redux Mixパラメーターを追加 • Phasor Frequency、Order、Feedback、Spread、Depthパラメーターを装備 多数の新プリセット MixbusTVによるスタジオエッセンシャルを含む ColorのIRを拡充プレシジョン クリエイティブ ディレイ 1.5へバージョンアップで機能強化

6000 円 (税込 / 送料込)

SPECTRASONICS TRILIAN パッケージ版 【USB ドライブ付属】安心の日本正規品!

SPECTRASONICS TRILIAN パッケージ版 【USB ドライブ付属】安心の日本正規品!

Spectrasonics Trilian パッケージ版圧倒的音質とリアリティを持つベース音源ソフトウェア Trilian Total Bass Moduleは、様々な種類のベースを1つにまとめた、比類のないバーチャル・インストゥルメントです。Trilianは長年にわたり、最も汎用性が高く、業界標準のベース・バーチャル・インストゥルメントとして認められています。制作にそのまま使えるサウンドが必要な場合も、自分好みの音色を細かく作り込みたい場合も、Trilianは真剣なプロデューサーにとって究極のベースツールです。※本商品はパッケージ販売となり、ダウンロード商品ではございません。概要アコースティック - エレクトリック - シンセ Trilianは、Spectrasonicsの受賞歴のあるベース・インストゥルメント「Trilogy」後継機であり、より深い音楽的表現のコントロールと、サウンド・シェーピングの柔軟性を実現しています。Trilianの34 GBのライブラリーはTrilogyの10倍のサイズで、新しいアコースティック、エレクトリック、シンセベースを搭載しています。60種類以上の4弦、5弦、6弦、8弦エレクトリックベースの音色には、指弾き、ピック弾き、フレットレス、スラップ、タップ、ミュートなどの奏法が収録されています。バージョン1.5では、Omnisphereの強力なシンセシス機能も多数追加されています。高解像度インターフェース Trilianは、HiDPIディスプレイに対応した新しくデザインされた高解像度インターフェースをサポートしています。近代化されたGUIは使いやすく、ワークスペースに快適に収まるようにサイズ変更可能です。カスタム・コントロール 各パッチに用意されたカスタム・コントロールで、オリジナルサウンドを超えた表現が可能になります。直感的なインターフェースには、便利な演奏コントロールと、各パッチに合わせて特別に作られた高品質なクリエイティブ・エフェクト・プロセッシングが搭載されています。数千種類もの付属パッチは汎用性に優れており、これらの刺激的なサウンドを音楽に合わせて大胆にカスタマイズできます。本格的な表現力 レガートやグライド奏法、メカニカル・ノイズ、リリース・オーバートーンなど、繊細なニュアンスまでサンプリングされており、サウンドに異次元のリアリティをもたらしています。Trilianの驚異的なアコースティックベースは、Spectrasonicsがこれまでリリースした楽器の中でも最も緻密であり、4つのオーディオチャンネルと21、000を超えるサンプルで作られています。これらすべてが深みのあるリアリティの演奏に寄与し、感動を呼び起こします。大幅に強化されたアルペジエーター・新しいパターンと演奏モード・新しいプリセットライブラリー・新しいステップモディファイアー・新しいコードボイシング・新しいピッチスライド・新しいステップディバイダー・MIDIファイルのキャプチャーOmnisphereとの連携 Omnisphereユーザーへのボーナスとして、TrilianはOmnisphereインターフェース内のバーチャル・インストゥルメントとして使用でき、無限の可能性と組み合わせのサウンドを探求することができます。Trilian Creative Library Trilianは、Omnisphere 2も所有しているユーザー向けに特別に設計された200以上のユニークなパッチを含む驚異的なライブラリーも搭載しています。Trilianの精細なベースサウンドは、Omnisphereの高度なシンセシス機能により生まれ変わります。現代の音楽プロデューサーのための非常に特別なサウンドコレクションです。33個のFXユニットスタンドアローンでのレコーディング Flow Captureは、Trilianスタンドアローンアプリに搭載された特別な録音機能で、オーディオ、MIDI、および「.trilian」サウンドフォーマットで音楽的な瞬間を同時にキャプチャーすることができます。その他の特長・スタンドアローン・アプリケーションが付属・タッチスクリーン対応の新しいライブモード・インターフェース・スプリットとレイヤーを作成するためのマルチ機能・ダウンロード版(36GB)またはボックスUSBドライブ版として利用可能・Abe Laboriel、John Patitucci、Marcus Millerなどによるクラシックな「Bass Legends」サウンドのボーナスが付属USBインストールドライブ 国内では、正規販売代理店で高速で信頼できるUSBインストールドライブが付属する「USBドライブ付きパッケージ」を取り扱っています。USBドライブを使用することで、最もお得な価格で最速のインストールが可能です。※ご購入前に必ず、内容やシステム要件をメーカー・輸入代理店の製品ページにてご確認ください。関連タグ:スペクトラソニックス OMNISPHERE TRILIAN MASCHINE 909 808 ドラム音源仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

51700 円 (税込 / 送料込)

[数量限定特価] WAVES SSL 4000 Collection バンドル ウェーブス

[数量限定特価] WAVES SSL 4000 Collection バンドル ウェーブス

伝説的なSSL 4000 Seriesをモデリングしたプラグインバンドル【特徴】・Solid State Logicのライセンスを受け、SSL 4000をプラグインで完璧に再現。・SSL E-Channel、SSL G-Channel、SSL G-Master buss Compressor、SSL G-Equalizerの4プラグインをバンドル。・全プラグインにオリジナル機器の特性を忠実に再現する「Analog=On」モードと、クリアさを優先した「Analog=Off」モード切替え機能を搭載。【担当者コメント】"業界標準のインライン式コンソールとして普及し、いまもなお世界中のスタジオで使われるづけるSolid State LogicのSSL 4000を再現したプラグインのバンドル。現代的な上質なサウンドに仕上げたいというときに選択肢の中に必ず入るプラグインです。プロがスタジオでレコーディングする現場で設置されているコンソールは、SSLのものが多いでしょう。それは、操作性や音の仕上がりといったものが現代の音楽制作に関わる多くの人々に愛されているからです。イコライザー、コンプレッサー、エキサイター/ゲート、レコーディング・ミックスに必要な要素はこの中に揃っています。"この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 または「お問い合わせフォーム」よりお願いします。【概要】Waves SSL 4000 Collectionは、伝説的なSSL 4000 Seriesをベースに細心の注意を払ってモデリングされた4つのプラグインのバンドルです。SSL E-Channel、SSL G-Master buss Compressor、SSL G-Equalizer、そして新たに追加されたSSL G-Channel。いずれもSolid State Logicのライセンス許諾のもと、実に1年以上もの開発期間を経て、SL 4000ファクトリー・リファレンス・コンソールとSolid State Logic社から提供された各部品が持つユニークな音響特性を完全に再現しています。これらのプラグインは、SSLコンソールを使って毎日仕事をしてきたエキスパートですら、ソフトウェアとハードウェアの区別がつかないほどです。【SSL 4000 Seriesについて。】Solid State Logic社の4000 Seriesアナログ・ミキシング・コンソールは世界中で求められています。ポップ/ロックミュージック、放送の送信やテレビのポストプロダクションに従事するエンジニア達はトレードマークであるSSLの「パンチがある」サウンドと同じくらい、SSL 4000のフレキシブルなダイナミクスチェーンを高く評価しています。WavesとSSLのエンジニアはクラシックなSSL 4000 Series EとSeries Gのサウンドキャラクターを再現するため、1年以上も共同作業を行いました。「コンピューター内でミックスを行う」人々は、デジタルワールドに移る際に失ったと思っていたサウンドに遂に到達できるのです。【収録プラグイン】この製品には4個の単体製品が収録されています。・SSL E-Channel:ハイパスとローパスフィルター、4バンド・パラメトリックEQを備えるEQセクションは、伝説のエンジニア、ジョージ・マーティンを迎えて1983年に開発され「ブラック・ノブ」イコライザーとして知られている。・ダイナミクス・セクションには、SSL LS611Eをベースにしたソフトニー・コンプレッサー/リミッター、エクスパンダー/ゲートを備え、インサート・ポイントを、EQセクションの前か後を選ぶことが可能になっている。・SSL G-Channel:G-ChannnelのEQモジュールは、元になったハードウェアのプリ・ブースト・ディップ、プリ・カット・ライズ、そしてワイドなQで、周波数の調整を極限まで行うことができる。・ダイナミクス・セクションは、ソフトニー・コンプレッサー/リミッター、エクスパンダー/ゲートを備え、SSL G-Seriesがコントロール・ルームで多く使われる理由の一つとなったルーティングの自由度も、このプラグインでも再現されている。・SSL G-Equalizer:SSL G Series EQ292をベースにしたこの4バンドEQは、E-SeriesのEQに比べて、より大きなゲインの可変幅を持っており、カーブも微妙に変更されている。この違いから、問題の解決やミキシングにはE-Channelを使い、大胆な音作りにはG-Equalizerが好んで使われるようになった。・SSL G-Master Buss Comp:よく知られたSSL 4000 Gコンソールのマスターバス・センター・コンプレッサーをベースに作られたWaves SSL G-Master Buss Compressorは、ハードウェアに採用されていたICの入力と2つのVCAゲインリダクション・アンプによるユニークなサウンドを再現している。ピアノのダイナミクスを調整したり、ドラムやパーカッションにパンチを加えるために多用されてきた。数々の歴史的な名盤で聞くことができるコンプレッサーのサウンドである。【詳細情報】・Mac OS X 10.9.5-10.11・Windows 7SP1/8.1/10 各64bit・AU、VST2.4/3、(各32/64bit)、AAX Native64bit、RTAS(Pro Tools 10)、スタンドアロン(インストゥルメント、GTRなど一部製品)・Intel Core i3 / i5 / i7 / Xeon以上・メモリ: 4GB以上・ディスプレイ解像度: 1024x768以上・インターネット接続環境※動作環境は発売当時のものになります。仕様変更等により上記の動作環境が変更されることがございますので、必ずメーカーサイトをご確認ください。JANコード:4533940044446【20240406tokka_KW】

14784 円 (税込 / 送料込)

SPITFIRE AUDIO/AIR STUDIOS REVERB【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

史上最も精細なコンボリューション・リバーブ・プラグインSPITFIRE AUDIO/AIR STUDIOS REVERB【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 史上最も精細なコンボリューション・リバーブ・プラグイン ロンドンの象徴的なAIR Studiosのチームとの共同制作による、史上最も精細なコンボリューションリバーブ、そしてSPITFIRE AUDIO社初のエフェクトプラグイン。それが『AIR Studios Reverb』です。 世界でも有数の収録スタジオであるAIR Studios「Lyndhurst Hall」の優美なサウンドをキャプチャーしており、独自に用意した「Virtual Positioning Technology」を駆使することで、ホール内のどのポジションにもサウンドを配置できます。 SPITFIRE AUDIO社のエンジニアリングチームが、リアルな実践的ミキシングに基づいてあらゆる楽器に適した54のプリセットを厳選。また一般的なリバーブの使用感はそのままに、ホールの響きを自在に調整できるパラメーターとして落とし込みました。キャノピーの高さ、素材、ホールのレイアウト、ギャラリーのダンピングを調整し、最大8つの個別のコンボリューション・リバーブをブレンドして、これまでに無いほどリアルな音響体験を作り出します。 【製品特徴】 ■専用のVirtual Positioning Technologyにより、ホール内のどこにでも音源を配置 ■ホール内でのサウンドの向きも調整可能 ■8つのマイク信号を選択・ミックス ■キャノピーの高さ、キャノピー素材、ギャラリーのダンピングなど、ホールのリバーブ特性を設定 ■演奏者とマイクセットアップのビューを自由に反転可能 ■ソース特性とマイク信号を微調整するための細かな調整オプション ■ダイレクト、アーリー・リフレクション、テールレベルの調整。グラフィカルEQによる包括的なイコライジング制御 ■様々な楽器、ムード、セットアップに対応した多彩なプリセット・ライブラリ ■67,000ものIRの力を解放 本製品ではインパルスレスポンス(IR)のキャプチャを前例のないレベルにまで引き上げ、67,000以上のIRを記録しました。これにより、ホール内のさまざまな位置と構成を再現することが可能となりました。 ■他に類を見ないオーディオ体験 AIR Studiosの「Lyndhurst Hall」では、通常ミュージシャンはコントロールルームを向いて演奏します。これにより特有のリバーブキャラクターを生み出しますが、ときにはミュージシャンがオルガンを向くことで意図的に象徴的なサウンドを生み出すこともあります。これは、AIRで録音されたハンス・ジマーのスコアでもこの手法が取られました。 本製品でもこのサウンドを再現するため、ホールの床にマイクの配置する構造をもミラーリングしました。スピーカーのポジショニングと組み合わせることで、音源をどちらの方向に対しても向けることができ、この手法を用いた収録を再現できます。 ■Virtual Positioning Technology 本製品では従来のインパルス・レスポンス・プラグインを超え、SPITFIRE AUDIO社独自の「Virtual Positioning Technology(VPT)」が搭載されています。これにより伝説的なAIR Studios内のどこにでも音源を配置し、その独特の音響空間の精密な雰囲気を捉えることができます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

37719 円 (税込 / 送料別)

WAVES Reel ADT ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES Reel ADT ウェーブス [メール納品 代引き不可]

アビーロード・スタジオが世界に先駆けて開発したダブル・トラッキング手法を、真空管テープ・マシン、ディレイ挙動も含め再現【特徴】・Abbey Road Studiosと共同開発・史上初、純正のADTテープ・サウンドを実現したプラグイン・プラグイン化で実現した、ADTエフェクトの完全なリコール/オートメーション・ソース信号とADT信号に別々のテープ・サウンドを設定可能・完全な2ボイス構成・各パスに独立してドライブのコントロールが可能・マニュアルまたはオートマティック・コントロール・かつての操作方法を外部MIDIコントローラーで再現可能【】Waves/Abbey Road Reel ADTは、アビイ・ロード・スタジオが先駆けとなったダブル・トラッキング・エフェクトに使われたハードウェアをそのままプラグインにした初めての製品で す。アビイ・ロードのサウンドを語る上で欠かせない要素とも言えるこのエフェクトは、1960年代、彼らにとって最も特別なクライアント、そう、あのビー トルズの要求に応えるために開発されたのです。Reel ADTのプラグインの登場で、当時は魔法のように思えたサウンドを、数秒の操作で生み出すことができます。直観的なコントロールで、複製された信号を前後 に移動させ、正真正銘の、あのリッチなディレイ音とピッチのバリエーションを得ることができます。2つの信号のテープ・サチュレーションの度合いも別々に 設定可能です。実機を使ってモデリングされた真空管テープ・マシンのサウンドと、忠実なワウとフラッターのエミュレーションで、様々なトラックにアサインして、2 つの別々のテイクがあるかのような効果を生み出すことができる類い希なプラグインReel ADT。他にもフランジャーやフェイザーなど、他のクラシックなエフェクトも簡単に実現することができます。そのキャラクター、深み、広がりのあるサウンドは、他に代わるもののないクラシック・エフェクトが、遂にデジタルの領域で、指先一つで使えるようになったのです。JANコード:4533940053615【20240614tokka_KW】

6380 円 (税込 / 送料込)

WAVES Renaissance Maxx バンドル ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES Renaissance Maxx バンドル ウェーブス [メール納品 代引き不可]

クラシックなヴィンテージ・サウンドと、理想的なコントロール。【特徴】・最小限の操作で最大限の効果。数々の受賞に輝く、業界標準プラグイン。・絶大な人気を誇るRenaissanceシリーズの全てのプラグインを収録。・コンボリューションリバーブIR-L、ボーカルピッチ補正プラグインTune-LTも付属。【担当者コメント】"「再生」や「復活」の意味が込められたこのバンドルは、WAVESがデザインし開発したプラグインがまとめらています。そのどれもがシンプルなグラフィック・デザインで、操作も手軽なことが特徴といえます。そしてどれもが細やかなパラメーターの操作に対して忠実な音の変化を反映します。WAVEの数あるプラグインのシリーズの中でも人気のあるものです。"この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 または「お問い合わせフォーム」よりお願いします。【概要】Waves Renaissance Maxx(ルネッサンス・マックス)は、徹底して「音楽的」にデザインされた7つのプラグインをバンドルした製品です。バンドルに収録のプロセッサーは数多くの受賞歴を誇り、日々流れるヒット曲のミキシングに用いられています。 ビンテージ機器を元にモデリングしたEQ、ダイナミクス、リバーブに加え、パワフルなボーカル・プロセッシング、自然なサウンドのディエッシング効果を得られるアダプティブ・スレッショルドを採用したRenaissance DeEsser、スピーカーに負担を与えずに存在感あふれる低音を実現するRenaissance Bass、そしてEQ・ダイナミクス処理を一手に担うチャンネルストリップRenaissance Channel。スタジオワークで求められるヴィンテージ・サウンドとアナログライクなコントロール性。そんなニーズを満たす、多機能でありながら操作性の良い美しくシンプルなインターフェイスも魅力的なバンドルです。【収録プラグイン】この製品には10個の単体製品が収録されています。IRシリーズはIR-Lが、TuneシリーズはTune-LTが収録されています。・Renaissance AXX:たった3つのコントローラーで、ダイナミクスとレベルを思うままに調整。・Renaissance Bass:ルネッサンス・シリーズより、素早い操作でトップクオリティの低域増幅を実現する、ベース・エンハンサー。・Renaissance Compressor:徹底して音楽的にデザインされたウォーム・サウンド、Wavesで最もポピュラーなルネッサンス・シリーズコンプレッサー。・Renaissance Channel:人気のRenaissanceシリーズから、アナログ感のあるEQ、コンプ、リミッター、ゲートを統合した精密なチャンネル・プロセッサ。・Renaissance DeEsser:位相補正クロスオーバーとダイナミック検知機能を搭載、シンプルな操作で自然かつ的確に歯摩音を減衰・抑制するディエッサー。・Renaissance EQ:よりアナログで音楽的なサウンドを追求した、ルネッサンス・シリーズ多機能パラグラフィックEQ。・Renaissance Vox:エナジーとコンプレッション、たった2つのパラメータで最適なゲート/コンプ処理を可能にするダイナミクス・プラグイン。・IR Convolution Reverb:リアルなアコースティック空間を。・Tune / Tune-LT:透明感のある自然なサウンドと柔軟性、正確なリアルタイム・ピッチ補正とフォルマント処理を可能にするボーカルプロセッサ。【詳細情報】※動作環境はメーカーサイトをご確認ください。JANコード:4533940044415【ルネッサンス】【ルネサンス】【20240406tokka_KW】

18700 円 (税込 / 送料込)

WAVES Magma Tube Channel Strip ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES Magma Tube Channel Strip ウェーブス [メール納品 代引き不可]

"What you run through it, it just sound BETTER."(どんな音でも、通すだけで良い音に)【特徴】・リッチなアナログMagmaサウンドをフル装備のチャンネル・ストリップで実現・真空管ベースのダイナミクス、EQ、サチュレーション・真空管コンプレッサーとドライブでミックスをまとめる・クリーミーなチューブサチュレーションで繊細なものから歪んだサウンドまで自由自在・音楽的な3バンドEQでシルキーなトップエンドと超ファットなボトムを追加・繊細なコンプレッションからアグレッシブなチューブコンプレッションまで、ダイナミクスをコントロール・Magmaのゲート/エクスパンダーでタイトでクリーンなダイナミクスを実現・Jacquire King、Greg Wells、Lu Diazなどによる450以上のアーティストプリセット【】どんなに平坦なデジタル・トラックにも深みと奥行きを与え、最高の暖かさと透明感を生み出します。あらゆるボーカルや楽器でも、Magma Tube Channel Stripに通すだけ。すぐにシルキーなトップエンドと極太のボトムエンドを得られます。コンプレッサー、ゲート、EQ、サチュレーションといったミキシングの最も重要なニーズをカバーするフル・チャンネル・ストリップです。リッチなテクスチャーの真空管サウンドでいますぐトラックを形作りましょう。Magma Tube Channel Stripなら暖かいドライブとコンプレッサーの組み合わせで、ミックス全体を引き締めたり、ドラムに迫力を与えたり、ギターとシンセをシェイプし、クラシックなベーストーンを得て、ローファイループを形づくることも簡単です。Waves Magmaシリーズの代名詞Magma Channelは多くのユーザーに評価されているBB Tubesと同じWaves True Valve Modelingテクノロジーを使用し、慎重に選んだビンテージの真空管の回路をモデル化しています。 Waves Magmaプラグインファミリーの代表らしく、温かくてクラシックな真空管サウンドで、完璧な音色とダイナミクスを素早く形作ります。最速で最高の結果を操作が必要なのはドライブ/サチュレーション、EQ、コンプレッサー、エクスパンション/ゲーティングのノブだけ。どこを回してもすぐに一番のスイートスポットを得られます。 Magma Tube Channel Stripは、あらゆるボーカル、楽器、バスにも完璧に対応します。グラミー賞受賞のミックス・エンジニアJacquire Kingが言うように、「どんな音でも、通すだけで良い音になる!」のです。Magma Channelには3つのチャンネルストリップモジュールが含まれています。インプットドライブ/サチュレーションわずかなサチュレーションから完全なハーモニック・ディストーションまで、スピーカーから飛び出すような、暖かくて埋もれない、ソフトなクリッピング・サウンドを提供します。3バンドEQMagmaの合理的なEQセクションは、素早いトーンシェイピングを可能にし、数字を気にせず、あなたの耳でサウンドを判断できます。EQセクションにはHighとLowのシェルフ、そしてMidのワイドベルノブとスイープ可能な周波数コントロールが搭載されています。ダイナミクスシングルノブのコンプレッサーで穏やかなグルーからアグレッシブなパンプまで対応します。SMASHをオンにすると、より高い圧縮比と素早いアタック&リリースで、音の爆発力を高めることができます。エキスパンダー/ゲートは、より焦点の定まったクリアでタイトなサウンドを得るのに役立ちます。Magma Channelには、Jacquire King, Greg Wells, Joe Chiccarelli, Lu Diaz, Neal H Pogue, Richard Chycki, 'Pooch' Van Druten, Matt Schaeffer, Jeff Ellisなど、何十人ものトッププロデューサーやミキシング、マスタリングエンジニアによる数百ものアーティストプリセットが付属しています。Magmaがあれば、クリエイティビティに集中し、どんなトラックでも美しいアナログの質感と音色で、素早くサウンドを完成させることができます。JANコード:4533940161129【20240618tokka_KW】

5610 円 (税込 / 送料込)

FabFilter Pro-MB (代引不可)(オンライン納品) DTM プラグインソフト

FabFilter Pro-MB (代引不可)(オンライン納品) DTM プラグインソフト

楽器種別:新品FabFilter/コード販売 商品一覧>>FabFilter/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~40,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/FabFilter 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!FabFilter Pro-MB (代引不可)(オンライン納品) DTM プラグインソフト商品説明こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバー、PDF資料は全てオンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・シリアルは即時発行ではございません。 平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきますが、メーカーの連休を挟む場合などは更に納期がかかります。 以上、予めご了承の上ご注文下さい。 ※画像中、商品パッケージ風の画像はイメージとなります。実際はパッケージはございません。パワフルなマルチバンド・コンプレッサー/エキスパンダーマルチバンドなコンプレッションとエキスパンション。難しい操作は不要。直感的な操作を体験ください。従来のクロスオーバー・システムではなく、Pro-MBでは新たな帯域、周波数範囲を作ることができます。Think bands, not crossovers! インタラクティブなマルチバンド・ディスプレイはクリアなスペクトラムを表示。また、必要に応じて従来のクロスオーバー・システムを再現することも可能。Pro-MB は独自のDynamic Phaseプロセッシングを搭載。基本的なマルチバンド処理を仮想的に行いますが、レイテンシーとは無縁で、優秀なLinear PhaseモードオーソドックスなMinimum Phaseモードを搭載。高品質な処理、マルチバンド・ディスプレイによるインタラクティブなワークフローを提供。FabFiler定番の機能:精密なノブ、MIDIラーン機能、作業のアンドゥ/リドゥ、A/Bスイッチ、スムースなパラメーター変更、サンプルの正確なオートメーション、その他多くの革新的な機能を搭載。主な特長最大6バンド処理、自由自在にスペクトラムを配置独自のDynamic Phaseプロセッシングモードはゼロレイテンシーを実現優秀なLinear Phaseプロセッシングモードは, クロスオーバー周波数をすぐに変更でき余計な成分を除去Minimum Phase プロセッシングモード様々なダイナミクス処理:わかりやすいコンプレッション、パンチの効いたゲート制御、リミッティングとエキスパンディング帯域ごとのカスタマイズ:スレッショルド、レンジ、アタック、リリーズ、出力ゲイン、カーブ、ルックアヘッド(最大20m sec)、ステレオリンク、ミドル/再度のみの処理、サイドチェイン入力、周波数範囲のトリガー6 dB/oct から48 dB/octの間でクロスオーバー・カーブを調整インテリジェントかつ周波数に左右されるアタック・カーブとリリース・カーブ0%から200%のドライ/ウェットインタラクティブなマルチバンド・ディスプレイ正確かつスムースなリアルタイムな周波数解析高品質なオーディオ処理(64bit)最大で4倍のリニアフェイズ・オーバーサンプリングソロ/ミュート、バイパス機能視認性の高いレベルメーターGPU動作のグラフィックスダブルクリックでパラメーターを数値入力可能ステレオとモノラルのプラグインを用意ProTool対応のコントロール・サーフェイスに対応MIDIラーン機能アンドゥ/リドゥ、A/B比較柔軟なパラメーター変更全てパラメーターを正確にオートメーションすることが可能VST、VST3、Audio Units、AAX Native / AudioSuite、RTAS(32bitのみ)フォーマットに対応イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_FabFilter_コード販売_新品 SW_FabFilter_新品 JAN:4534217623005 登録日:2015/12/21 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト

33000 円 (税込 / 送料込)

[数量限定特価] Plugin Alliance Vertigo VSC-2 プラグインアライアンス

[数量限定特価] Plugin Alliance Vertigo VSC-2 プラグインアライアンス

ハイテクを駆使したクラシックなVCAコンプレッショントーン【特徴】インパクトのあるデザインオリジナルのハードウェアVertigo VSC-2 Quad Discrete Compressorは、その設計に使用された4つのカスタムハンドビルドのディスクリート「1979」VCAによって、素晴らしい評価を確立しました。他のVCAコンプレッサーとは異なり、VSC-2は2チャンネルに渡って4つのディスクリート1979 VCAを搭載しています。このプラグイン版VSC-2は、オリジナル・ハードウェアのニュアンスを余すところなく再現し、その滑らかでクリア、かつ艶やかで正確なパフォーマンスをDAWにもたらします。【】クアッドVCAの威力VSC-2の各チャンネルは、オーディオパス内に1つ、オーディオサイドチェーン内にもう1つのVCAを搭載しており、位相のずれたピークにもイメージシフトすることなく対応することが可能です。VSC-2はゲインリダクションやメイクアップゲインによって倍音成分を変化させることができ、このコンプレッサーはマスタリングやミックスバス処理などの精密なアプリケーションに最適な、最もクリーンな「カラーリングデバイス」のひとつとなっています。マルチモード、マルチカラーVSC-2はステレオ・バス・コンプレッサーとして開発されましたが、各チャンネルには完全なコントロール・セットが用意されており、VSC-2はミックスにおけるデュアル・モノの「必需品」ともなっています。さらに、モノラル専用のプラグインバージョンも用意されています。また、レシオ・コントロールは、ソフト・モードでは振幅に比例して増加し、より滑らかなコンプレッションを実現するなど、ユニークで革新的な機能を備えています。ソフトにもハードにも対応するコンプレッションSoftモードでは、VSC-2は1:1という低いレシオから始まり、信号の強さに応じて8:1までゆっくりと自動的に増加します。このため、非常にダイナミックな信号であっても、ほとんど聞き取れないほど圧縮が始まります。一方、BrickモードはVSC-2をアナログ・リミッターに変身させ、信号のピークを効果的にカットし、タイトでスムーズな音色と驚くほど均一なトランジェントを実現します JANコード:4533940158235

4500 円 (税込 / 送料込)

WAVES JJP Strings and Keys ( Jack Joseph Puig) ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES JJP Strings and Keys ( Jack Joseph Puig) ウェーブス [メール納品 代引き不可]

ドライ・サウンドから空気感の演出まで、複雑なストリングス/キーボードパートを自在に操るJ.J.プイグのプロセッシング・チェイン【特徴】Jack Joseph PuigによるJJP Strings and Keysについてのコメント:“ストリングスやキーボードのパートを作っていくとき、僕が主に求めるのは、美しく光り輝くようなサウンドだ。その曲が求める最適なトーンを形作っていくことで、一つ上のレベルのサウンドが、スピーカーから流れてくる。【】JJP Strings & Keysは、キーボードやオーケストレーションといった複雑なパートを、直感的に扱えるよう作られている。ディレイを使ってイメージを広げたり、わずかに空気感を足してアンビエントな雰囲気にしたり。ドライで、目の前に迫るようなサウンドでも、自在に作れる。どんな形であれ、その曲に適したサウンドにしなくてはいけない” 完全なオールインワンプロセッサーチェーン Mono-to-stereoおよびstereoコンポーネント コントロール範囲を最適化JANコード:4533940062761【ジャックジョセフプイグ】【20240321tokka_KW】

5610 円 (税込 / 送料込)

iZotope Neoverb ネオバーブ アイゾトープ [メール納品 代引き不可]

iZotope Neoverb ネオバーブ アイゾトープ [メール納品 代引き不可]

インテリジェントなリバーブ・プラグイン。【特徴】Exponential Audioから継承したリバーブアルゴリズムとA.I.が、ミックスをクリアに保ちつつ、ユニークで最適な空間とアンビエンスを素早くデザインする、インテリジェントなリバーブ・プラグイン。iZotopeの技術とExponential Audioから継承した技術を融合させて開発されたNeoverbは、音楽プロデューサー、アーティスト、エンジニアのための、最もインテリジェントなリバーブ・プラグイン。【】Lexiconの伝説の名機の開発者によって手掛けられたExponential Audioのリバーブは、その高いクオリティのアルゴリズムと非常にリアルなサウンドが広く愛されています。iZotopeの技術による直感的なワークフローと掛け合わせることによって、どんなミックスにも対応できるリバーブが完成しました。僅か数クリックだけの簡単なプロセスでReverb Assistantがスタート地点を作ったあとは、直感的なブレンドパッドでルーム、プレート、チェンバーなどを調合し、思いのままに空間をデザイン。音を聴いてアイデアを提案するインテリジェントなプリ・ポストEQを使って、リバーブを手懐けるように音を形成し、ミックスをクリアに保ちつつ深みを追加。もしくは最初から自分の手で全てのパラメータを細かく調整し、DAWでオートメーションを施しながら楽曲に合わせて空間を変化させることも。幅広い選択肢、素晴らしい音、インテリジェンスを全てを兼ね備えた「聴く、リバーブ」。Neoverbは、あなたを解放してクリエイティブな部分に集中させてくれるリバーブです。【】Reverb Assistant: わずか数ステップで、選択に合わせてリバーブ設定のスタート地点を提示する、インテリジェントなアシスタント機能・Style、Size、Wet/Dryを調整(音源を再生しながら同時調整も可)・Clean、Dark、Bright、Airyから全体的なToneを選択・Nextから音源を聴かせると、アシスタント機能がカスタムEQを提案Blend Pad: 3種類のリバーブを視覚的に調合し、素早く最適なリバーブを作ることができる革新的なブレンドパッド・Early Reflections、Room、Plateなどを掛け合わせて空間を創り、ChamberとHallで高さと深みを追加・Spaceで、各種類のリバーブの量を個別に調整EQ Section: 他に多くのプラグインを使わずとも、インプットシグナルとリバーブテイルを適切に保ちながら素晴らしいリバーブサウンドを得られる、滑らかな表示のEQを搭載。・AutoCut: 不要なレゾナンスが発生する可能性がある箇所を特定し、Pre-EQでその帯域を自動的にカット・Unmask: リバーブを分析し、結果が最もクリアに聴こえるEQ設定を提示・Masking Meter: リバーブが強くなっている帯域を簡単に把握できるようにハイライト。マスキングメーターは他のiZotopeのプラグインとコミュニケーションし、リバーブが他のトラックをマスキングしている部分を表示。(対応製品: Neutron 3、Nectar 3、VocalSynth 2、Relay)Advanced Panel: リバーブを細かく調整できるアドバンスド・パネル・必要な全てが揃った詳細設定で、クリエイティブな可能性を全て解放・リバーブアシスタントが作成した設定や自分で作った設定を、プリセットとして保存することも可能・Modulation (Mod): 2種類の異なるモードを備えたModulationパネルでは、特定の帯域が意図せず盛り上がってしまうことを防ぐためにモジュレーションを加えたり、コーラスを加えて変化を付けるなど、細かいコントロールを付与・Input Smoothing: ダイナミクスを均一に保ちながらリバーブテイル内のアーティファクトを避け、鋭いトランジェントを抑える、シンプルなコントロール・Presets: iZotopeによってデザインされた、様々なジャンルに合う100個以上のプロクオリティのプリセットを搭載・Resizable: リサイズ可能な画面【詳細情報】動作環境:※メーカーサイトにて最新の動作環境をご確認ください。JANコード:4533940127224【elepre2011_kw】

16500 円 (税込 / 送料込)

WAVES GTR3 Guitar Tool Rack 3アンプシミュレーター プラグイン ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES GTR3 Guitar Tool Rack 3アンプシミュレーター プラグイン ウェーブス [メール納品 代引き不可]

モダンスタジオが求める、ギターアンプ & エフェクトのトータル・ソリューション【特徴】WavesはFender 、Marshall 、Mesa/Boogie 、Vox といった、ビンテージから現代に至る最高のギターアンプを、従来のモデリングを遙かに超える革新的なサンプリング技術を駆使して解析しました。その結果、Waves GTR3は、数あるギターアンプ & エフェクトソリューション・ソフトウェアの中で、最高の響きを持った製品になりました。プラグインとしての動作に加え、スタンドアローンでも動作。 ギターをDIからオーディオインターフェースにつないで、GTR3を起動。あとは、存分にプレイするだけです!【】するべきことはギターをDI/オーディオ・インターフェースにつないで、GTR3を起動。あとは、存分にプレイするだけです!スタジオ、そしてステージでのライブ。どちらの用途であっても、GTR3はあなたが必要とする唯一のギター・プロセッサーとなるでしょう。ギターアンプと参照モデルNeil Citronアンプ Legatron Clean : Carvin LegacyカスタムLegatron Crunch : カスタムCarvin LegacyThermitron Clean : Ibanez TN120 ThermionThermitron Crunch : Ibanez TN120 ThermionPlexitron Lite : 改造型60s 100W Marshall PlexiPlexitron Crunch : 改造型60s 100W Marshall Plexi クリーン・アンプDirect : 全周波数帯域を通す透明なトーン、若干のEQとダイナミクス処理を含むClean : 1959 tweed Fender Bassman ,スムースで温かく、ゆらめく高域と心地の良い倍音感Sweet : 1968 Gibson Skylark, 小型真空管アンプ、クリアでスッキリと刺激のあるサウンドPunchy : Stack master, 100W Marshall ヘッド、クリーンなリズムサウンドにWarm : ポール・リード・スミスの私蔵コレクションのブティック・アンプを元にした、ジャズバラード などに最適なトーンドライブ・アンプEdgy : 1980 Vox AC-30 TB-2 - 大きく、豊かなサウンドと個性的なトーンCream : 1966 Ampeg Gemini II - 明るくディテールの整ったトーン、ユニークな低域の広がりDrive : 1964 blackface Fender Super Reverb ブルースに最適な唸り、みっしりとしたサチュレーションまで対応Overdrive : 1980 Marshall JMP - ヘビーロックの頂点に立つサウンドScream : ポール・リード・スミスの私蔵コレクションのブティック・アンプを元にした、ブルース向けのオーバードライブトーンハイゲイン・アンプCrush : 改造型Marshall MK250Wスタックヘッド - 尽きないゲインを生み出すハードワイア・マシンMonster : Marshall 100W スタック - 独特のトーンを生み出すためフルゲインに設定Inferno : ヴァーチャル・モデル - 高いディストーションと切れの良さを併せ持つ、モダン・スラッシュメタルに最適なモデルShredder : Marshall JMP1 プリアンプ, メタルのための真空管トーン、切り裂くようなサウンドにScorch : ポール・リード・スミスの私蔵コレクションのブティック・アンプを元にした、ソリッドなロックコードに適したモデルSupernatural :ポール・リード・スミスの私蔵コレクションのブティック・アンプを元にした、ブラック・マジック・ウーマンを彷彿させる伸びの良いオーバードライブ・リードサウンドHot : Koch Combo - アグレッシブなハイゲインサウンド、灼けつくようなリフから突き刺すようなソロまでCrunch : ポール・リード・スミスの私蔵コレクション カスタムGarcia - グランジでヘビーな迫るようなサステインサウンド、熱気を持つソロにModern : Mesa Dual Rectifier Solo Head - 先進的なトーン、ソロからドロップチューニングのパワーコードに最適ベースアンプ7つのベースアンプと、7つのパワフルなベースアンプ・キャビネットを持つGTR3は、ベースアンプ・モデリングの偉大なる一歩を踏み出しました。ブレのない低域とパンチのある中域、そして細やかな高域と、どんなサウンド、演奏スタイルでも、GTR3なら探し求めていたリッチなベース・トーンを得られることでしょう。ロックなボトムを持つベースが欲しくなったら、GTR3がその全てをカバーします。ベース・キャビネットDirectube : Countryman DI&V72 プリアンプ - 暖かく優雅な奥行きActivator : Sadowsky プリアンプ - 優れたレスポンスとすっきりとしたパフォーマンスにSolidState : Hartke 3500 - 丁寧に作られた、がっしりとソリッドなサウンドMo'Town : Fliptop Ampeg B15-N真空管アンプ - デトロイト生まれの古典名曲で数限りなく使われたサウンドSuperTube : Ampeg SVT - クラシック・ロック、レゲエ、様々なスタイルにThunder : David Eden World Tour 800 - 地面を揺らすようなサブベースOverBass : Mesa/Boogie 400+ - マッシブな真空管をドライブさせたトーンベース・アンプBass 8 x 10" : Pro Inspired by Ampeg SVT810AVBass 6 x 10" : Ampeg SVT610HLFBass 15" : 60年代後半Fender BassmanBass 15" : Fliptop Inspired by Ampeg B15NBass E15 4 x 10" : David Eden キャビネットBass M1516 : Mesa/Boogie 1516【ストンプ】ディストーションOverDrive : 柔らかなうなりから叫ぶような高域まで、全ての音を作り出せます。Distortion : 一段高めのドライブ、よりバイト感のあるクランチ・サウンドを提供します。Fuzz : 60年代のクラシックでクランチーなディストーションを備えています。Buzz : レゾナンス付きバズ・ボックスのレトロなサウンドを再現します。Metal : デュアル・ディストーションを搭載し、限界を超えた歪みを引き出します。モジュレーションFlanger : 羽のように軽やかな揺れから、強烈なジェット・スイープまで調整が可能です。Vibrolo : ビブラートとトレモロを兼ね備えたエフェクトです。Panner : Wavesの人気製品MondoModを基にしたパン・モジュレーションを備えています。Phaser : 70年代のクラシックなフェイズ・サウンドを再現します。Octaver : 入力信号の最大2オクターブ下の波形を合成します。WahWah : 外部MIDIコントローラーを使用するManual ModeとAutoWah機能を搭載。Chorus : サウンドに変調をかけ、マイルドなコーラスからマッドなサウンドまで作り出します。Doubler : デチューンとディレイにより、ダブルトラッキング・エフェクトを作り出します。Pitcher : リアルタイムにピッチシフトするので、ワーミー・スタイルのエフェクトに最適です。Bass Pitcher : ベースに最適化したリアルタイム・ピッチシフターです。空間 / アンビエンス系エフェクトDelay : ホストBPMへの同期が可能で、ポリリズムのピンポンディレイにも完璧に対応します。Lay-D : びっくりするようなリバース、ピッチシフト、ディレイといったエフェクトが得られます。Reverb : 非常にリアルなルーム感を再現するエミュレータを備えています。Spring : 永遠に古びない、スプリング・リバーブのサウンドが得られます。ベーシックGate/Comp : ゲートとコンプレッサーを一つにまとめました。Compressor : ダイナミクスの変化を抑えます。Gate : ノイズや弱いオーディオ信号を除去します。Tone : 3バンド・イコライザーです。EQ : 6バンドのグラフィック・イコライザーです。Axx Press : コンプレッサーとリミッターを兼ね備えたエフェクトです。Volume Pedal : 簡単にフェードイン/アウトを演出できます。【特徴】30種類のギターアンプ、7種類のベースアンプ、23種類のキャビネット、26種類のストンプ。ドラッグ&ドロップの直感的な操作性と、リアルタイムMIDIコントロール機能。スタンドアローン起動をサポート。GTR3コンポーネント構成GTR3 AmpsGTR3 StompsGTR3 ToolRackGTR3 Tuner【詳細情報】・Eddie Kramer による共同開発と監修。・3つのビンテージ機器をプラグインで精密に再現。・伝説的スタジオLondon Olympic Studiosで使用された実際の機材をモデリング。収録プラグインこの製品には3個の単体製品が収録されています。・Eddie Kramer HLS Channel:ロンドン・オリンピック・スタジオで数々の歴史的セッションを生み出した、Heliosコンソールの色合い、サチュレーションを再現。・Kramer MPX Master Tape:ジミ・ヘンドリクスのエンジニア、E.クレイマー監修、Ampex 350/351テープマシンの太く・暖かいアナログ・サウンドを再現。・Eddie Kramer PIE Compressor:ロンドン・オリンピック・スタジオに常設されていた、史上最高と呼ばれたビンテージPyeコンプレッサーを精密にモデリング。【最低動作条件】・Mac OS X 10.9.5-10.11・Windows 7SP1/8.1/10 各64bit・AU、VST2.4/3、(各32/64bit)、AAX Native64bit、RTAS(Pro Tools 10)、スタンドアロン(インストゥルメント、GTRなど一部製品)・Intel Core i3 / i5 / i7 / Xeon以上・メモリ: 4GB以上・ディスプレイ解像度: 1024x768以上・インターネット接続環境※動作環境は発売当時のものになります。仕様変更等により上記の動作環境が変更されることがございますので、必ずメーカーサイトをご確認ください。JANコード:4533940044354【20240321tokka_KW】

5610 円 (税込 / 送料込)

Prominy(プロミニー) SR5 Rock Bass 2【Prominyサマーキャンペーン!】【DTM】【ソフトシンセ】【ギター音源】

Prominy(プロミニー) SR5 Rock Bass 2【Prominyサマーキャンペーン!】【DTM】【ソフトシンセ】【ギター音源】

主な新機能・特徴 「SR5 Rock Bass 2」は弊社が 16 年以上にわたってギター音源の開発の中で蓄積してきた技 術やアイディアを使ってベースギター音源を新たな次元へと引き上げ、ベース・ソロにも耐え 得る高い表現力を備えた製品にすることを目的として作られました。「SR5 Rock Bass 2」で は新たに数多くのサンプル(実際の楽器からサンプリングされた音データ)が追加されるとと もにプログラム部分にも大幅に改良が加えられ、よりパワフルな演奏や繊細なニュアンスの表 現が可能になりました。 インターフェイスを一新、使いやすさが向上 SR5 Rock Bass (ver.1)に比べてインターフェイスがコンパクトかつシンプルになり、変更を 行いたいパラメータに素早く直感的にアクセスできるようになり使いやすさが向上しました。 エフェクト&アンプ・シミュレータ コンプレッサー、オーバードライブ、コーラス、フランジャー、フェイザー、およびアンプ・ シミュレータが製品に内蔵され SR5 Rock Bass 2 のみで様々なベースのサウンドが再現可能 になりました。 本物のダウン・チューニングのサンプル SR5 Rock Bassで使用されているベースは5弦ベースなのでスタンダード・チューニングでも4 弦ベースよりも4セミトーン低いBまで鳴らすことができ、さらにSR5 Rock Bass (ver.1)では スタンダード・チューニングのサンプルをピッチ変換することでGまでのダウン・チューニン グの音を再現することが可能でしたが、SR5 Rock Bass 2ではこれらの音域の本物のサンプル を新たに収録し、よりリアルな低音域の再現が可能になりました。 Heavy buzz sustain 弦をかなり強くピッキングし意図的に「ビビリ」を加えたサスティン音を収録し、よりワイル ド感溢れるリアルな演奏表現が可能になりました。 Heavy hummer-on SR5 Rock Bass (ver.1)にもHammer-on(ハンマリング)は収録されていますが、ハンマリン グの際に強めにハンマリングして弦がフレットに当たる音を強調したハンマリング音を新たに 追加しました。通常のハンマリング音は多くの場合レガート奏法的に用いられますが、この Heavy hummer-onは、例えば開放弦を鳴らした直後に強くハンマリングしてアクセントを付 けた「バチン」という感じのハンマリング音を再現する、などといったことが可能です。 ナチュラル・ハーモニクスが全弦、全フレットで演奏可能に SR5 Rock Bass (ver.1)では奇数フレットおよび12フレットのみの収録でしたが、全弦、全フ レットのナチュラル・ハーモニクスの音を収録してさらなる演奏表現が可能になりました。 ポリフォニック演奏の強化 ベースの演奏でもコードやアルペジオなどのポリフォニック演奏が行う場合がありますが、 Prominyのアコースティックギター音源、「Hummingbird」で好評のポリフォニック演奏関 連の機能がSR5 Rock Bass 2にも実装され、様々な形態のポリフォニック演奏を再現可能で す。ユーザーが自由にボイジングできるユーザー・コードも含めすべてのコードでレガートス ライドやグリスダウンが可能です。また、複数の弦を鳴らす際に特定の弦のみをレガートスラ イド、ハンマリング/プリングをするなどの複雑な演奏を再現することも可能となり、表現力が 大幅に向上しました。 NKS (Native Kontrol Standard) 対応 KOMPLETE KONTROL シリーズキーボード、MASCHINE ハードウェアおよびソフトウェア からの主要パラメータのコントロール、KOMPLETE KONTROL シリーズキーボードのLight Guide(鍵盤一つ一つについたLED)でキースイッチの場所、各奏法の演奏可能レンジ、現在選 択されている奏法や弦などの確認が可能です。 ※インストールディスクをご希望の方はメーカーサイトから別途ご購入いただくことが可能です。 製品仕様MacmacOS 10.12, 10.13 または 10.14(最新アップデート)、i5WindowsWindows 7、Windows 8、またはWindows 10 (最新Service Pack)、Intel Core i5 または同等の CPUインターフェーススタンドアローン,VST, Audio Units, AAXRAM4GB15.2 GB* 空きディスクスペース(ライブラリのデータサイズ 14.2 GB に加えて、Kontakt Player用に 1 GB の空き容量が必要となります)同梱物・ダウンロード&インストール・マニュアル (CD-ROMディスクに.pdfファイルが収録されています)・ダウンロードコード (インストールファイルのダウンロードに使用します)・シリアルナンバー (製品のアクティベートに使用します)高速インターネット回線* (インストールファイルのダウンロードに必要)* インストールの際のみ、28.5 GB の空き容量が必要となります。製品のデータサイズ 14.2 GB の他に、インストールファイル(インストール時に一時的に使用される圧縮ファイル)の領域として 14.2 GB 必要となります。インストールに使用される圧縮ファイルはインストール終了時に消去するか将来の再インストールのために保存しておくかを選択することができます。* この製品にはインストールディスクは付属しておりません。インストーラー、「Continuata Connect」を使用し、製品の最新バージョンをダウンロードしインストールしてご使用いただけます。MUSICMAN SatingRay5を約26GB、21,700サンプルに及ぶ大容量サンプルでキャプチャーしたロックベース音源

11473 円 (税込 / 送料込)

iZotope/Nectar 4 Elements【オンライン納品】

プロフェッショナルなエンジニアのミキシング用途からクリエイティブなボーカルプロダクションまで、幅広い用途をカバーするボーカル用のチャネルストリップ型プラグイン。iZotope/Nectar 4 Elements【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ボーカルサウンドにさらなる輝きを Nectar 4を使ってプロ品質のボーカルを簡単に手に入れましょう。この総合的なボーカル・ミキシングツールでは、ボーカルのミキシング、プロデュース、サウンドデザインに必要な機能が一通り備わっています。 【製品特徴】 ■どんな音声も参照 - Audiolens referencing (Elements, Standard, Advanced) AudiolensはNectar 4と互換性があり、あらゆるボーカルサウンドのトーンマッチが可能です。リファレンストラックからボーカルを分離し、ミックスの出発点を作るための貴重な情報を得ることができます。 ■心地の良い調和 - Voices Module (Elements, Standard, Advanced) 簡単かつ即座にボーカルレイヤーを作成: 『Voices』モジュールを使えば、ボイスリードやハーモニックモーションを学習させることなく、あなたのボーカルプロダクションに複雑なレイヤーを加えることができます。求めているサウンドに近いプリセットを見つけて好みに合わせて微調整しましょう。 ■アシスタントを頼ろう - Vocal Assistant (Elements, Standard, Advanced) 『Vocal Assistant』は、ボーカルミキシングの細部で迷うことなく、ボーカルプロダクションに対してシンプルかつ実効的な決定をするために必要な、幅広いインターフェイスを提供しています。 【主な機能】 ■Vocal Assistant 機械学習技術を使ってカスタムプリセットを即座に作成、ミックス内でのボーカルのフィット感を最適化。 ■Improved Unmask 『Vocal Assistant』のメニュー画面から直接、競合するミックスの要素を減らして、ボーカルの優先度を簡単に調整。 ■Dynamic EQ(フォローEQモードを搭載) 邪魔なレゾナンスをリアルタイムでトラッキングして除去、作業時間と労力を節約。 ■Auto Level Module ボーカル・レベルを処理前に自動的に調整、ダイナミクスの補正や手動でのフェーダー調整が不要に。 プラグイン間コミュニケーション: Nectar 4はセッション内の他のiZotopeプラグインと通信し、トーンバランスとマスキングを処理。 ■Thirteen Component Plugins ダイナミックEQ、オートレベル、モーフ、ブレス・コントロール、コンプレッション、ボイス、ピッチ、ディエッサー、サチュレーション、リバーブ、ゲート、ディメンションなど、ボーカルに特化した制作やミキシングのツールの包括的なセットを収録。 【追加機能】 ■Nectar 4のブレスコントロールプラグイン: 音質を損なわずに不要なブレスノイズを低減。 ■iZotope Relay: ミックスとiZotopeプラグインをインテリジェントに接続してくれるセントラルハブ。 ■数百にも及ぶプロ品質のプリセット: 音楽用とダイアログ用に設定済み。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

8200 円 (税込 / 送料別)

WAVES C6 Multiband Compressor ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES C6 Multiband Compressor ウェーブス [メール納品 代引き不可]

マルチバンド・コンプの名作C4に2つのフローティング・バンドを追加【特徴】・バンド毎の内部/外部サイドチェーン・個々のバンドのListenモード・4つのクロスオーバーバンド+2つのフローティングバンド・ダイナミックEQ、コンプレッサー&エキスパンダー・倍精度ビット解像度処理・ARC Auto Release Control・Mono/Stereoコンポーネント【】何年にもわたり、Waves C4は世界中のスタジオエンジニアのお気に入りプラグインでした。今や、ライブサウンドの現場においても必須となっています。C6 Multiband Compressorを生み出すにあたり、WavesではC4で実証済の優れた機能をベースに、フローティングバンドを2つ追加し、更にサイドチェーン機能を加えました。これは素早くボーカルや楽器の音を整えるのに適した機能追加です。スタジオにもライブにもポスプロにも、C6はさながら外科手術的な精度で、周波数に関する問題をゼロにするお手伝いをします。スタジオやステージで、ディエッシングやデポッピングをはじめ、サウンドを馴染ませ、整える。C6なら、マルチバンドコンプレッサーやダイナミックイコライザーに求められる、サウンド・コントロールのすべてを提供します。■スタジオ■ミキシングやマスタリングにおいて、C6にはいかなるサウンドであっても、クリエイティブなコンプレッション、ダイナミックEQ、柔軟なサイドチェーンなどを使って整えるパワーがあります。 ■ライブ■FOHやモニターミキサーなどで、C6はダイナミクスやEQを超えたトータルコントロールをご提供し、観衆のアンビエンスを減らしたり、より深くボーカルを整えることができます。■ポストプロダクション■人の声の裏で鳴っている音楽やアンビエンスをオートダッキングするため、C6サイドチェーンは信号全体をアッテネーションする代わり、ボーカルの周波数帯域だけを分割します。JANコード:4533940048048【20240618tokka_KW】

6380 円 (税込 / 送料込)

UVI Soul Bass【※シリアルPDFメール納品】

【UVI SUMMER SALE!】UVI Soul Bass【※シリアルPDFメール納品】

※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 ソウル魂のモダンベース ・ビンテージ遺産の本格サウンドを持つモダン音源 ・奥深い収録とプログラム、感性を即座に刺激するサウンド ・多彩かつ包括的なミックスとトーンコントロール 概要 新しいベーシストを招く Soul Bassは、トラックに最適なベースサウンドを加えるのに役立つ、即効性と刺激性の両方を提供するベースパートナーとして設計されています。無垢のベースとアンプリグからシンセベースを加えたダブルトラッキングやその先のサウンドメイクまで - 余裕たっぷりのトーンシェーピング、ダイナミックパフォーマンス、そして充実した内蔵エフェクト - すべてがここにあります。 ビンテージの魂、モダンなサウンド Soul Bassは間違いなく、様々なミックスや音楽スタイルで存在感を輝かせることのできるモダンスタイルの音源です。これを達成するために、古き良き要素と鮮度の高い新しいものを慎重にブレンドし、複数のプレイスタイル、キースイッチ、アンプモデル、エフェクトを装備する必要がありました。その結果、ビンテージとモダン、その両方のハードウェアと技術の強い結びつきを、創造性を最優先に考慮した新しい方法で提供をすることができました。 即座に演奏可能 プロジェクトに最適なベースサウンドを見つけるために、職人の手による豊富なプリセットとカスタマイズされたスタジオセットアップを即座にブラウジングできます。そして、制作のための組み込みパターンも数百用意され、そのすべてがリアルタイムトランスポーズ可能で、MIDIドラッグ&ドロップを用いてDAWに移して編集することができます。そして、これはSoul Drumsと相性バッチリです。 多彩なエディット 音を出せば、Soul Bassのサウンドの素晴らしさを即座に体感できます。そして掘り下げていくとこの音源の奥深さを知ることでしょう。エレクトリックとシンセベースの両方のレイヤーに高度な拡張パラメーターが用意されています。パフォーマンスとプレイモード、ハンドポジションなど、音色や響きの調整のみならず、演奏スタイルのためのパラメーターによるカスタマイズ可能です。 インストゥルメント 制作向きの傑作 美しい1960年代のフェンダージャズベースを皮切りに、我々のサウンドデザインチームは、徹底的なレコーディング何ヶ月も作業を続けました。その結果、合計75,000以上のサンプルを得ることになり、パフォーマンスのあらゆる詳細、フィンガーブリッジ、フィンガーネック、フィンガーミュート、ピック弾き、ミュート、ハンマーオン、プリングオフ、ゴースト、スライド、ハーモニクスなどの多数の演奏テクニックと複数の演奏スタイルをすべて詳細に捉えることができました。そしてバーチャルハンドプレイシミュレーションを可能にするための、同音異弦の異なる響きをすべて収録できました。この結果、必要な要素を全部網羅した、すべてが適切な位置された壮大なベースサウンドを完成させました。 ダイナミックな可能性 エレクトリックベースの収録後、Soul Bassを更なるレベルに引き上げる方法を探った結果、シンセベースを統合することにしました。これは通常のシンセベースではありません。アナログ、FM、フィジカルモデリング、ビンテージデジタル、生波形など、我々のアーカイブから厳選されたサウンドによる大規模な選択が含まれます。ソウルベースは、純粋なエレクトリックベース、純粋なシンセベース、あるいは夢見ていたハイブリッドの響きがここにあります。 一大事業 エレクトリックベースとシンセベースを同時に演奏して、望む結果を得ることは、言うほど簡単ではありません。それを使える結果にするにための作業は想像以上に大変です。位相とセグメントのアライメントだけでは非常に困難であり、完了するために新しいツールの開発が必要であり、それだけでも数年の月日と努力を要しました。しかし、結果はそれ自体を物語っています - シームレスなレイヤーと完全に新しいハイブリッドベースサウンドの可能性 - Soul Bassは他に類を見ません。 直観操作 Soul Bassは、使用と操作の効率性と明解さを最重要課題として設計されました。MIDIパターンをすばやくオーディションし、ループを採用して、サウンド調整をする - プリセットを探索し、エレキとシンセレイヤーを個別に調整、エフェクトペダルの調整、そしてマスターエフェクでトラックサウンドを完成させます。複数のキースイッチと組み合わせたSoul Bassのスマートエンジンは、実際に人間がおこなったベース演奏と同様の演奏モードとアーティキュレーションを探ることができます。その結果、用途の幅広さと同じくらい使いやすいインストゥルメントになりました。 特製プリセット Soul Bassは、幅広いスタイルと構成をカバーし、インスピレーションを刺激する200以上の職人によるハンドメイドプリセットを提供します。定番のソウルサウンドからモダンジャンル、そしてどんな音楽スタイルにも、Soul Bassは対応します。その洗練したサウンドをユーザー自身の手でさらに磨きをかけて仕上げるのを待っています。 伝統のビンテージ手法から始まり、モダンテクノロジーと思想で仕上げたSoul Bassは、今後数年にもわたり、色褪せることのない豊かでパワフル、そしてダイナミックなサウンドを提供するベース音源です。 ※動作環境は随時更新される為、メーカーページをご確認ください。ソウル魂のモダンベース

10000 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 FL STUDIO 21 Signature 解説本PDFバンドル(イメージライン)(DAWソフト)(DTMソフト)(パッケージ版)(ライフタイムフリーアップデート対応) IMAGE LINE SOFTWARE (新品)

DAWソフト DAW・シーケンス (DTM)翌日配達 FL STUDIO 21 Signature 解説本PDFバンドル(イメージライン)(DAWソフト)(DTMソフト)(パッケージ版)(ライフタイムフリーアップデート対応) IMAGE LINE SOFTWARE (新品)

■商品紹介★ベルギー発、世界中で熱く支持される音楽制作ツールのアイコン●FL STUDIO 21 Signature 解説本バンドル※Signatureと同一内容、解説本『FL STUDIO 21 攻略BOOK』をPDF化して収録したカード型USBメモリーを同梱■FL Studio 21 のパッケージ版には、Fruity、Producer、Signature の3つのエディションがあります◎Producer には、主要機能のほとんどが備わっています。◎Signature には、Producer が備える機能にさらなるプラグインが追加されています。◎Fruity はオーディオ機能には対応していませんが、上位エディションと同一のシーケンサーと基本的なソフトシンセが装備されたエントリー向けのエディションとなっています。※エディションにより詳細な機能につきましては、メーカーサイトにてご確認ください。■FL STUDIO 21の主な特長「STUDIO」の名前が表わしているとおり、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオがFL STUDIO 21です。つまりシーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、エフェクト、オーディオレコーダー、ミキサーなどを完全一体化。外部音源や外部ミキサーがなくてもFLSTUDIOだけで音楽制作を実現しますし、他社製のプラグインエフェクトやバーチャルインストゥルメントもロードできます。さらにFL STUDIO自信をお使いのDAWのバーチャルインストゥルメントとしてロードすることもできます。世界のトップDJやプロデューサーがFL STUDIO 21を愛用しており、実際にこのツールで制作された楽曲を知らないうちに耳にしているはずです。*オーディオ機能はFruityエディションには装備されていません。◎オーディオ編集とマニュピレーションピッチ補正、ピッチシフト、ハーモナイゼーション、タイムストレッチ、ビート検出&スライス、オーディオワープ、そして標準的なオーディオマニュピレーション(カット/ペーストなど)。◎ほとんどの操作子とプラグインパラメーターのオートメーションレコーディング、ドローイング、スプライン曲線やオートメーションジェネレーターなど様々な方法で設定。◎他のDAWと統合可能VST/AUプラグインとして他のDAWとインテグレート可能。◎ライブパフォーマンスビデオエフェクトも含む、リアルタイムなミュージックパフォーマンスが可能。◎ミックスとリミックスディレイ、リバーブやフィルターなどのリアルタイムなオーディオエフェクトの使用可。◎マルチトラックオーディオ録音同時録音トラック数は、お使いのオーディオインターフェイスの入力数次第。◎MIDIの録音と再生MIDIキーボードやドラムパッド、あらゆるコントローラーから入力可能。◎シーケンスとアレンジパターンベースの作業による効率的なワークフロー。◎プラグインインストゥルメントとエフェクトの活用VST(64-bit)、AU(64-bit)、DX、およびFL STUDIOのネイティブフォーマットに対応。■FL STUDIO 21の新機能◎オーディオエンベロープとゲインコントロール統合されたオーディオクリップエンベロープとゲインコントロールによって、素早く、正確なコントロールが可能です。◎新しくなったブラウザ多くのユーザーリクエストを反映し、ブラウザの快適さが増しました。タグ付け、お気に入りの登録、カスタムカラー、アイコン、タブ、オンラインコンテンツ、波形の視覚化、スクラブ、ボリュームコントロールが可能なインライン型のオーディオプレーヤーなどが含まれます。◎ユーザーインターフェイスのテーマを選択可能色相、彩度、明るさ、テキスト、メーター、ステップシーケンサーの色をコントロールして、DAWのムードを気分によって変えられます。◎新しいエフェクトVFX Sequencer(すべてのエディションに付属)、Multiband Delay(Producer 以上に付属)、Vintage Phaser(Signature 以上に付属)、LuxeVERB(別売・パッケージ版には未収録)を活用し、音楽制作に新しい発見を。◎マルチランゲージ対応英語の他、中国語、ドイツ語、スペイン語から言語選択が可能になりました。今後は日本語への対応も期待されます。■FL STUDIO 21のメインのツールウィンドウ【チャンネルラック】FL STUDIO 21 の基本単位であるパターンをクリエイトします。サウンドを鳴らすインストゥルメント(プラグイン) や、オートメーションコントロールができる内部ジェネレーターを読み込みます。演奏データなどを1つのパターンとして作成します。各パターンは、ラック内のすべてのインストゥルメントにアクセスでき、他のほとんどのシーケンサーのように単一のインストゥルメントに限定されてはいません。【プレイリスト】FL STUDIO 21 のプレイリストの柔軟性は他のDAWにはないものです。制作中の楽曲を仕上げるために、このプレイリストでプロジェクトの全要素を俯瞰し作業できます。トラックにはノート、オーディオ、オートメーションを配置することが可能。プレイリスト中に複数のアレンジを持たせることができるので、複数のアレンジを差し替えながら納得のいくまで楽曲制作を試すことができます。【ピアノロール】FL STUDIO 21のピアノロールは、数多くのDAWの中でも最高のピアノロールの一つとして評価されています。ノートやオートメーションデータをバーチャルインストゥルメントへに送信するために使用され、複雑なシーケンスの編集や操作をサポートする幅広いツールが含まれます。【ミキサー】エフェクトチェーン、オーディオセンド、サイドチェーンコントロール、高度なオートメーション、プラグインの遅延補正など、現代の複雑なプロダクションに必要な機能が網羅されています。トラディショナルなミキシングコンソールを模しており、様々な処理を直観的に行えます。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_DAWソフト_DAW・シーケンス_IMAGE LINE SOFTWARE_パッケージ版_新品 SW_IMAGE LINE SOFTWARE_新品 JAN:4530027880294 登録日:2024/03/09 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト

38775 円 (税込 / 送料込)

OUTPUT/EXHALE【オンライン納品】【在庫あり】

フック~パッドまで対応可能。吐息まで美しいボーカル音源。OUTPUT/EXHALE【オンライン納品】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 フック~パッドまで対応可能。吐息まで美しいボーカル音源。 【製品概要】 『EXHALE』は、真に新しいボーカルエンジンを搭載し、最高のエンジニアとボーカリストにより構築されたボーカル音源です。7.8GB(非圧縮時10GB)に及ぶライブラリは、幻想的で深みのあるパッド風のサウンドから、クリエイティビティを開放する数々のフックやアドリブまで幅広く収録しています。 【製品特徴】 ■21人のサウンドデザイナーが、6ヶ月もの期間を経て生み出した、500種類の最高のプリセット。 ■収録サンプルは、ビンテージ機器、アナログ機器、ボコーダー、テープマシン等も用いて制作 ■NOTES、LOOPS、SLICESといった、ユニークな3つのモードを搭載 ■全てのフレーズ、ループ、スライスはDAWのテンポに同期します。 ■LFOとステップシーケンサーによるモジュレーション ■視覚的で分かりやすく、素早く操作可能なエフェクトコントロール ■サウンドを微調整可能なEnginesページ ■タグ付けされたプリセット ■手軽に操作可能なようデザインされたシンプルなメインページ ■7.8GB(非圧縮時10GB)にも及ぶサウンドライブラリ ■エフェクトの設定を手軽に切り換えられる、カスタムFXプリセットを収録 ■プリセットごとにマクロスライダーの設定をプリセット ■Maschine用のSnapshots ■マクロスライダーの編集 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マイクロ・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。

25080 円 (税込 / 送料別)

celemony MELODYNE 5 STUDIO (代引不可)(オンライン納品)

プラグインソフト ピッチ補正・ノイズ除去 (DTM)celemony MELODYNE 5 STUDIO (代引不可)(オンライン納品)

楽器種別:新品celemony/コード販売 商品一覧>>celemony/新品 商品一覧>>DTM【65,000円~125,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ピッチ補正・ノイズ除去/celemony 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!celemony MELODYNE 5 STUDIO (代引不可)(オンライン納品)商品説明こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバーは、オンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----★すべての機能を搭載したコンプリートなMelodyne多数のミュージシャンとプロデューサーが愛用する制作に欠かせないソフトウェア●唯一無二のツールThe Who のギタリスト Pete Townshend は「奇跡」、Ultravox のシンガー Midge Ure は「まるで黒魔術」とそれぞれこのソフトウェアを高く評価し、Depeche Mode のプロデューサー Gareth Jones やマルチメディアの預言者 Peter Gabriel も愛用。ジャズ・シーンの第一人者 Herbie Hancock は、ミュージシャンに「必須」のソフトウェアとコメントしています。●革新のテクノロジー・DNA : Direct Note Accessポリフォニックなオーディオ素材に含まれる各音を編集DNA は、ポリフォニック・オーディオ素材に含まれる各音を検出し編集することを可能にした、初のテクノロジーです。この技術により、不可能が可能となりました。Melodyne が提供してきた、モノフォニック素材に含まれる音のピッチ、タイミング、デュレーションといった要素にアクセスする独自の機能が拡大。DNA により、和音を構成する音も処理できるようになりました。Melodyne と同じように、DNA の登場は、オーディオ操作の常識を大きく変化させることとなるでしょう。すでにデジタル画像処理の分野では、細かな部分の修正にとどまらず、全く新しいリアリティを生み出す画像処理を実現するソフトウェアが登場していました。DNA により、Melodyne ユーザーは、オーディオ分野においても同様の自由な操作を行うことができます。DNA を搭載したMelodyne なら、これまで想像もできなかった方法で、繊細な補正からまったく新しい作品の作成まで、さまざまにオーディオ素材を加工することができます。*DNA は、Melodyne Studio および Editor で利用可能です。・ARA : Audio Random Access先駆的なオーディオ・プラグイン・インターフェイス用エクステンションオーディオ・ソフトウェアのサウンドは当然ながら最も重要であり、Celemony でも最優先項目です。しかし、ユーザー・フレンドリーであること、効率に優れたワークフローも、ソフトウェアで得られる結果のクオリティに貢献していることも事実です。すべてがスムーズに進めば、ユーザーは音楽だけに集中できます。ARA は、この目的で Celemony が PreSonus と共同開発した、既存のプラグイン・インターフェイス用の先駆的なエクステンションです。ARA は、DAWとプラグイン間でのオーディオ・ファイル、テンポ、ピッチ、リズムといった情報交換を可能にし、よりタイトな統合を実現する技術です。プラグインのDAWとの連携が高まり、よりスムーズで効率に優れた動作が可能となります。DAWは、プラグインとの統合を深め、まるでDAWの一部となったかのようによりターゲットを絞ったプラグインの活用が可能となります。ARA は既存のプラグイン・インターフェイスとの競合を目的にデザインされたものではなく、DAWとプラグインの両方がサポートするべきオプションのエクステンションとして機能するよう設計されています。ARA は、ユーザーによる別途インストールやセットアップを必要としません。ARA は、すべてのエディションの Melodyne 5 に対応しており、今後も継続的に開発が続けられます。たとえば最新バージョンの Melodyne 5 Studio では、複数のトラックの同時編集の可能性が広がり、DAWでのコンピングがさらに簡単になりました。ARA は現在、Apple Logic Pro X、Steinberg Cubase、Steinberg Nuendo、PreSonus Studio One、Bandlab Cakewalk、Magix Samplitude Pro、Cockos Reaper、Acoustica Mixcraft、Tracktion Waveform に対応しています。ARA を活用するその他のプラグインには、Synchro Arts Vocalign があります。■Melodyne 5の主な概要と特長Melodyne なら、録音やサンプル、音のひとつひとつに含まれる音楽的ディテールのすべてにアクセスできます。これは録音やサンプルを精査・解析し、そこに含まれる音の音楽上の関係性(各音とその特徴、スケール、キー、コード、タイミング、テンポ、音色)を識別して理解するという、Melodyneならではの洗練された分析によるものです。しかも高度な技術を使いながらも、操作はシンプル。これらすべてを直感的に編集できるのです。スタンドアロン、プラグイン各フォーマット対応と、今や音楽制作に欠かせないツールの一つです。◎DNA (Direct Note Access) を含む、グラミー賞に輝いたテクノロジーを搭載 *DNA機能はSudio、Editorのみ◎極めて音楽的かつ直感的なノートベースの作業◎メロディック(歯擦音検出機能搭載)、パーカッシブ、ユニバーサル、ポリフォニックの各アルゴリズム *ポリフォニックアルゴリズムはSudio、Editorのみ◎マルチトラックノート編集 - 一つのMelodyneウィンドウで複数のトラックを編集 *Studioのみ◎Melodyneツールキットをフル搭載 *Essentialはピッチとタイミング編集ツールのみ◎イントネーション、タイミングのクオンタイズ、レベル調整用の各マクロ◎コード自動検出機能を搭載したコードトラックとコードグリッド◎テンポの検出と編集 *編集はSudio、Editorのみ◎ユニークな音色コントロールを提供するサウンドエディター *Studioのみ◎総合的な機能を使用して音階、調律、平均律を編集 * Sudio、Editorのみ◎すべてのパラメーターに素早くアクセスできるインスペクター *Essentialを除く◎オーディオからのMIDI書き出し *Essentialを除く◎優れた互換性:VST 3、AU、AAX、スタンドアロン◎ARA (Audio Random Access) による統合 *DAWにより対応は異なります◎macOSおよびWindowsに互換 *64-bit環境のみ■Melodyne 5の新機能◎楽音成分と非楽音成分を個別に編集できる新[メロディック] アルゴリズム今まではマニュアルで識別をする必要があった歯擦音を自動検出し、より自然な編集が可能に。◎歯擦音ツールの搭載 *Essentialを除く 楽音成分と非楽音成分の音量比をノート単位で編集 = ディエッサー効果◎ピッチのずれの分析がより音楽的に 音響心理学に基づいた最適なイントネーション補正◎コードトラックとコード検出 ノートをコードと調和させて配列、オーディオからコードを抽出◎レベル調整マクロ ノート間の音量差を簡単に低減、または除去◎フェードツール *Essentialを除く ノート単位のフェード調整でダイナミクスをコントロール◎新アルゴリズム[パーカッシブ(ピッチ)]の追加 タブラやビリンバウなどの音程を持った打楽器に最適なアルゴリズム◎キーボードショートカット検索機能、ショートカットセット保存機能 DAWごとのテンプレートも用意* Melodyne 5 をアクティベートするには、インターネット接続が必要です(オフラインでのアクティベーションは行えません)。* iLok の使用をご希望の場合、別売の iLok 2 または iLok 3 が必要です。* Melodyne Essential は iLok へのライセンス転送ができません。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ピッチ補正・ノイズ除去_celemony_コード販売_新品 SW_celemony_新品 JAN:4530027850006 登録日:2020/06/19 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト セレモニー

103400 円 (税込 / 送料込)