「花・観葉植物用品 > 花材・フラワーアレンジメント資材」の商品をご紹介します。

【ふるさと納税】切花栄養剤キープフラワー2L■

静岡市 ふるさと納税 フジ日本株式会社【ふるさと納税】切花栄養剤キープフラワー2L■

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 キープ・フラワーは1972年静岡市清水区で製造発売され、全国の生花店やお花好きな消費者の皆様に50年以上ご愛用頂いている商品です。 切花の活け水に混ぜることで、大地に咲くお花のように大きく、キレイにそして長持ちします。 500mlのお水にキープ・フラワーを10mlを薄めてご使用下さい。 花びんの水が減ってきたら同じ割合で薄めた液を補充してください。 新しく活ける時は、花びんをよく洗って50倍に薄めてご使用下さい。 事業者:フジ日本株式会社 キープ事業部 内容量・サイズ等 2L×1本 消費期限 到着後2年を目途にご使用下さい。 配送方法 常温 発送期日 寄附のご入金後、5日を目途に発送いたします。 事業者情報 事業者名 フジ日本株式会社 キープ事業部 連絡先 054-334-5354 営業時間 9:00~17:00 定休日 土、日、祝日、年末年始、5月1日 類似商品はこちら切花栄養剤キープ・フラワー500mlミニパック21,000円切花栄養剤キープフラワートータルケア3種セット12,000円まるでティアラ☆コームかんざし | アクセサリ55,000円2L 旨煮 あわび 2個入り◆ | 魚介類 貝21,000円 次亜塩素酸水 キエルキン2L 500ml 空15,000円 次亜塩素酸水 キエルキン20L 500ml 35,000円〈花森商店〉健足 下駄 男2L | 履物 和装50,000円自宅で温泉旅行体験源泉掛け流し温泉 美人の湯 13,000円サービングボード 木製 オーバル Lサイズアウ40,000円新着商品はこちら2025/7/15国産ホルモン5種 合計1kg 食べ比べセット□10,000円2025/7/9サスヨのり 有明海産 焼き海苔 特金 全形108,000円2025/7/9サスヨのり 特選焼き海苔10枚2袋セット■ |8,000円再販商品はこちら2025/7/10青木農園 青島みかん 5kg◇ | 果物類・柑10,000円2025/7/10青木農園 太田ポンカン 5kg◇ | 果物類・13,000円2025/7/10青木農園 スルガ甘夏 10kg◇ | 果物類・14,000円2025/07/15 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)市長におまかせ (2)静岡市アリーナ建設プロジェクト (3)駿河湾を守り活用する (4)南アルプスの自然を守り活用する (5)賑わいあふれるまちづくり (6)子育て支援・教育の充実 (7)健康長寿の推進 (8)災害対応力の強化 (9)地域経済の活性化 (10)文化スポーツを活かしたまちづくり (11)社会変革の促進

11000 円 (税込 / 送料込)

長野県 あけび 並編寸胴かご

花入れ つる 蔓細工 国産 日本製 おしゃれ 上品 丸型 円柱 バスケット 花器 ベース 花瓶 フラワーバスケット 鉢カバー 収納 くずかご ごみ箱 ダストボックス インテリア ハンドメイド長野県 あけび 並編寸胴かご

こちらはあけびの蔓で編まれたかごです。長野県では表皮を剥いた、むきあけびという灰色の蔓で編むかごもありますが、こちらは自然界での姿そのままの茶色い表皮がついた蔓で編んでいます。「並編(なみあみ)」と産地では呼ばれる編み方で、胴部分が編まれています。透け感はなく、目の詰まった編み目です。並編は「すかし編み」とならんでスタンダードな編み方です。あけび蔓が表面を規則正しく波打っているように見えます。縁には半割りにした太いあけび蔓をあて、すき間なく、それぞれの蔓に段差少なく滑らかに仕上げています。また、縁の下にステッチが入っています。縁下のステッチはいくつかのパターンがあり、材料や作り手さんのご都合で変わることがあります。その時によってステッチが変わることがありますので、あらかじめご了承ください。上から見ると縁巻きの部分、左右からきっちりと蔓が巻かれています。かごの下部分です。こちらも底の周りに一周飾り編みが施され、その上にステッチが入っています。かごの底部分は、ひごが井桁状になった中心部分から、外側へござ目状の編み目が広がっています。柔らかいあけび蔓細工ならではの編み技法です。きれいな円形です。真ん中に指一本分の隙間があります。光にあたったときの陰影にも趣きがあります。花を生けたり、観葉植物の鉢カバーにするのも相性が良いです。かごの中に花瓶を置き、そこに草花を活けてみました。他には、くずかごとして。または、ラグやマットを使わないときに筒状に丸めてこのかごに。部屋に置いておくだけでも存在感のあるインテリアになります。山に自生していたそのままの風合いを残したあけび蔓。色味の自然なグラデーションや落ち着きのある色合いはいくら見ていても見飽きることがなく、穏やかでゆったりとした気分にさせてくれます。とにかくかっちりとした丈夫な作りで、きっと何十年と側に寄り添っていける、安定感のあるかごです。<長野県北部のあけび蔓細工>長野県では江戸時代の初めから雪深い冬の間の副業として、かごや玩具などの暮らしの道具が作られてきました。中でも長野県北部で作られるあけび蔓細工は2種類あります。青森県、秋田県、山形県、新潟県など、他の産地でも見られる表皮がついた「茶色いあけび蔓」と、温泉に一週間ほどつけ、さらに川に一ヶ月ほど浸して発酵させてから、表皮を剥いた「灰色のむきあけび蔓」です。元々長野県北部のあけび蔓細工は全て「むきあけび蔓」だったとのこと。むきあけびは編み始めるまでに多くの手間と時間がかかりますが、この地でしか出せない色味で編まれたかごには、他にはない魅力があります。ともに良質な材料のみ厳選して、高い編み技術で多様な形のかごを作り続けています。

37400 円 (税込 / 送料別)