「PCソフト > 音楽制作」の商品をご紹介します。

VIENNA(ビエナ) STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL【在庫限り特価!】
製品概要 『STUDIO BOESENDORFER IMPERIAL』は、音楽の都・ウィーンが誇るコンサートグランドピアノ「Bösendorfer Imperial 290-755」を、VSL社のセカンド・スタジオである「Silent Stage」のタイトな音響で収録された、幅広いジャンルで活躍する柔軟性の高いピアノ音源です。 圧倒的な表現とリアリズム BÖSENDORFER独自のCEUSシステム(各鍵盤下に設置されたソレノイド技術)により、最大1鍵あたり1,200のサンプル / 100段階のベロシティで、あらゆる演奏のニュアンスを正確にキャプチャ。まるで本物のグランドピアノを弾いているかのような、豊かでダイナミックな演奏体験を実現します。 3種類のマイク・ポジション ・Close:繊細でタイトな音像 ・Player:演奏者の視点からの自然な音 ・Audience:空間的で広がりのあるサウンド 各ポジションの音をミキサーで自在に調整可能。楽曲に応じて、理想のピアノ・サウンドを作り上げることができます。 豊富なプリセット ソロにもアンサンブルにも馴染むバランスのとれた音色に加え、「Jazz Piano」「Rock Piano」「Soft Lounge Piano」など多彩なプリセットを搭載。内臓リバーブとの組み合わせで、密なサウンドから広がりのある音場まで、思い通りのサウンドメイクが可能です。 SYNCHRON PIANO PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PIANO PLAYER」を同梱。 本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANO PLAYER」が付属しています。「SYNCHRON PIANO PLAYER」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。 「SYNCHRON PIANO PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。 ※詳しい動作環境につきましては、メーカーページよりご確認ください。VI VIENNA IMPERIALがSYNCHRON PLAYER 版としてリニューアル!
20460 円 (税込 / 送料込)

UVI OB Legacy【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 アプローチ シンセサイザー史の中で忘れてはならない人物の1人、Tom Oberheim。 この異端かつ偉大なる技術設計者が残した功績は、多くのアルバムで耳することができます。 また、シンセサイザーデザインの先駆者として何十年にわたり、語り継がれてきてもいます。 あるいは現在我々が当たり前のように扱っているMIDIやプリセットメモリーなどの利便性も彼が深く関わっています。 彼の影響は大きく、その設計は時を超越した素晴らしさを持っています。 40以上を経過した現在でも、ほぼ変わらないモデルの生産をし続けているほどです。 彼の発明した楽器の音色は特徴的かつ音楽的で、そのキャラクターはしばし、”豪勢”あるいは”壮大”と形容されます。 このレガシーを正しく伝承する音源コレクションのプロジェクトは大きなチャレンジでした。 素晴らしいものが多すぎて、そのチョイスだけでも膨大な時間を費やしました。 シンセの選定を終えたら、次は収録です。 (これも大変作業でした。 想像以上に簡単ではありません!)その魅力と品質の基準を満たした音色を作り、時間をかけて丹念に波形データー化していきました。 恐らくこれらの音色は、実機を知っている方にとっても新鮮なものになるでしょう。 こうして完成した1468のプリセットは、49252サンプルで構成され、どれも実機の持つ質感をありのままに感じることができます。 そしてその質感と魅力のまま、モダンソフトウェア技術の利便性と先進性が融合された最高峰の音源としてお届けします。 OB Legacyに含まれている音色は質感のみならず、どれも実機を彷彿とする画面で操作することが可能です。 用意されたプリセットは、よく使うものやビンテージ、クラシックパッチからモダンな音色まで、様々なスタイルや種類を網羅します。 これらのプリセットはカテゴライズされ、目的の音色に最短距離で到達するように設計されています。 そして豊富に用意されたパラメーターによってエディット、レイヤーあるいは完全に別のサウンドに変化させるなど、思いのまま、アナログ回路から実際に生まれた波形を駆使することが可能です。 インストゥルメント Xp-12 ザ・エクスパンダー Xpanderは、それまでで最も多彩なアナログアーキテクチャーを持ったシンセサイザーの1つです。 すべてのアナログボイスに対して、様々なデジタルコントロールをおこないます。 5つのLFO、15のVCA、5つのEGとCV/ゲート…その柔軟さはフルモジュラーシステムに匹敵します。 そして幅広いサウンドデザインを可能にします。 象徴的なビンテージスタック、強烈なシンセベース、アナログFMトーン、ハイパーモジュレーションの効いたアトモスフィアサウンド…素敵な音色が一杯のコレクションを形成します。 M-6k アナログマトリックス DCOによってアップグレードされたボイスアーキテクチャーは、Matrix-6とMatrix-1000に与えられました。 より洗練された一貫性のあるサウンドは、レゾナントローパスフィルター、堅牢なデジタルモジュレーションシステムによって幅広い音域と柔軟性をもたらします。 奥深さと温かみのある質感を持った6ボイスのアナログ宝石箱は、直観的なインターフェイスに本格的なサウンド、エフェクト、そしてデュアルアルペジエーターによって、さらなる輝きを放ちます。 UV-XXX ベルベットキング OBシンセの波形が満載のマッシブコレクションです。OB-X、OB-XaそしてOB-SXの太い、レイヤーされたアナログシンセベース、クリーミーなリード、重厚なパッド、リッチなブラス、躍動的なテクスチャーサウンド…すべてがここにあります。実機の肉厚で生々しい質感をありのままに伝承します。デュアルアーキテクチャーによって、簡単にサウンドを重ねたり、ミックスすることが可能です。より太く、より濃密に、これまでに体験したことのない80’sアナログサウンドを耳にお届けします。 Six-12 新種 全く異なる観点で生まれた2つのモデルを融合したインストゥルメントです。最もモダンな2016年のアナログ6ボイスと2000年生まれのバーチャルアナログ12ボイス。いずれもその魅力と鮮やかさを活かしたサウンドデザインをしました。そしてUVIの誇るハイエンドアウトボードプロセッサーチェーンを通じて、音色、サンプルは1つ1つ丁寧に収録されています。完成したライブラリーは、実機の質感、親しみと新鮮さが共存したサウンド仕上がっています。 UV-1 SEMパワー 1978年生まれのOB-1、SEMのパワフルアナログエンジンは衝撃的でした。ここからビンテージモノシンセ固有のレゾナンス発振のうなりが特徴的なパッチが多く生まれました。この音源の追加レイヤーにはビンテージやモダンアナログエフェクトペダルを加えて収録したサウンドが用意されています。重ねることでスピーカーが悲鳴をあげるほどのアナログメイヘムサウンドへ一直線に到達します。 UVSR-2 プリンセス 1Uラックサイズのシンセは90年代ではそう珍しいものではありませんでしたが、MSR-2ほど強烈な個性を持ったものはありません。この16ボイス、16パートマルチティンバーの羊の皮を被った狼を駆使し、その潜在能力遺憾無く発揮した激しく豊かで複雑なサウンドを作成しました。ビンテージルーツをデジタルなみの高解像度アナログオシレーターに注いだこのシンセは、UV-1とUV-XXXよりも少しクリーンなサウンドが特徴です。 OB Legacyは、アメリカンレジェンドの先進的かつパワフルなアナログシンセサウンドがつまったインストゥルメントコレクションです。これまでにない音色が豊富に用意されています。 VINTAGE VAULTにもバンドルされています 50インストゥルメント、111ドラムマシーンを網羅した包括的なビンテージシンセコレクションです。 7,000を超える即戦力プリセットはどれも実機の質感を持ち、UVIのサウンドエキスパートの手による魅力的な音色に仕上げられています。 実機そのものの特徴的なサウンドとソフトウェアの利便性と機能が融合した数々のインストゥルメントは、模倣でもコピーでもクローンでもない、進化した派生モデルと言えます。 50年にわたるシンセ史に刻まれた数々のシンセのサウンドを手に、新たな歴史を! 仕様 サイズ17.94GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは34.9GB) コンテンツ6インストゥルメント、1468プリセット、49252サンプル サンプル解像度44.1 kHz(収録: 88.2 kHz ライセンスライセンス: 1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由 システム条件・UVI Workstation 2.6.12以降、またはFalcon 1.3.1以降に対応 ・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません) ・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要) ・対応システム: ・- Mac OS X 10.7以降(32bit と 64bit) ・- Windows 7以降(32bit と 64bit) ・18GBの空きディスク容量 ・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨 ・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨) 対応フォーマットAudio Units、AAX、VST、スタンドアロン 検証済みホストDigital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降
22000 円 (税込 / 送料込)

INTERNET CeVIO AI ロサ(ROSA)トーク スターターパック
【※CeVIO AIはWindows専用です。】 【製品概要】 「CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Voice」は、コスプレライブアクター「しらゆき」の声を元に制作した明るくやんちゃな声が特長で、喜怒哀楽の表現も可能な入力文字読み上げソフトです。 最新のAI技術により人間の声質やクセ、しゃべり方を高精度に再現します。 お好みの文章や言葉をテキストで入力するだけで、簡単に読み上げさせることができます。 他のCeVIO AI トークボイス製品をお持ちの場合、セリフ毎にキャスト(話者)を切り替えて対話のようにしゃべらせることができます。 ◆CeVIO AI トークエディタ CeVIO AI トークエディタとはCeVIOプロジェクトが開発する最新のAI技術により人間の声質や癖、しゃべり方を高精度に再現することが可能な音声合成技術を搭載した入力文字読み上げソフトです。 より人間らしいリアルな話声を再現するだけでなく、操作性に優れたGUIでスムーズな音声編集が可能です。 オーディオトラックにオーディオデータが入力できます。 ※トークトラック、オーディオトラックは、複数のトラックが作成できます。 ◆テキスト入力&音声合成 トークのセリフ編集欄に文字を入力し再生ボタンを押すだけで、簡単に音声合成を行いしゃべらせることができます。 アクセント調整ももちろん可能。 読み上げ方の微調整も簡単に行えます。 ◆アクセントの調整 発音に違和感がある場合でも、その単語や文章のアクセントを細かく編集し、自然に聞こえるように調整することができます。 ◆音声の各種パラメータ変更 音の「大きさ」、「速さ」、「高さ」、「声質」、「抑揚」などの声そのものの性質の調整や、感情パラメータによる感情調整ができますので、自由に声の性質を変更できます。 ◆プリセット 調整した音声の各種パラメータを プリセットとして登録することができますので、よく使う設定などを登録しておくことで効率的に音声編集ができます。 ◆音声保存 編集した音声をWAV形式(48KHz / 16bit ステレオ / モノラル)の音声データで保存することができます。 合わせてセリフ内容をテキストデータで保存できます。 また、セリフ毎に分割して音声を保存することも可能です。 ◆辞書登録 よく使用する単語やうまく読み上げられなかった単語を予め辞書登録しておくことができます。 同じ単語を読み上げさせる際に、都度読み上げ方を編集する必要がなくなりとても便利です。 ◆拡張ボイス付き ユーザー登録を行うと、無償で400種類の掛け声や合いの手など感情表現を表す音声素材をダウンロードしていただけます。 CeVIO AI トークエディタのオーディオトラックに入力し、セリフと一緒にご使用可能です。 (例)”あのー、お財布大丈夫ですか?””パンパカパーン””すごーい!”など ※44.1kHzモノラル 動作環境対応OSWindows 11 / 10 / 8.1 (64bit 日本語版または英語版)Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア以上 推奨CPU:※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。(ファイル出力は問題ありません。)※M1プロセッサーのMacに仮想化ソフトを導入して構築されたARM版Windows 11環境で問題が報告されております。仮想化ソフト上の問題については、仮想化ソフトのメーカーにお問い合わせください。メモリ4GB 以上 ※8GB 以上 推奨HDD1GB 以上の空き容量(インストール用)グラフィック1280 x 720 以上 フルカラーその他音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。1ライセンスにつき1台のPCで使用可能。本製品及び合成音声の商用利用には追加のライセンスが必要な場合があります。 ※仕様、動作環境は予告なく変更となる場合がございます。最新の動作環境につきましてはメーカーページをご参照ください。「CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Voice」と「CeVIO AI トークエディタ」がセットになったお得なパッケージ
18260 円 (税込 / 送料込)
![Sugar Bytes Looperator [メール納品]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/10650024/imgrc0123730867.jpg?_ex=128x128)
シンプルかつグラフィカルな操作でトラックに劇的な変化を与える、新感覚のマルチ・エフェクト。Sugar Bytes Looperator [メール納品]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Enter the FX MatrixLooperatorはBPMに合わせた各種エフェクトを装備して、シンプルかつグラフィカルな操作でトラックに劇的な変化を与えます。 その表現力豊かな機能性は、もはやエフェクトではなく一つの”楽器”とも言えるでしょう。 複雑なパラメーターを柔軟にコントロールしてテクニカルなパフォーマンスすると同時に、DJミックス感覚で楽しみながら使えるソフトウェア。この新感覚のマルチ・エフェクトが作り出すサウンドの奥深いパワーに魅了されるでしょう。■Ambient LooperatorAmbient(環境/雰囲気)カテゴリーは、広がりと奥行きを与える空間系のプリセット。グローバルまたは各トラックのミックスを操作して、エフェクトのデプスを調整します。■Complex LooperatorComplex(複合体)カテゴリーのプリセットは、幅広い音響効果を持つ、複数のマルチ・エフェクトの集合で、非常に複雑でシリアスな効果が得られます。■Destruction LooperatorDestruction(破壊)カテゴリーは、ディストーションやビットクラッシュ、サンプルレート・リダクションを主とした、ノイジーかつラウドで、攻撃的なエフェクトです。もしあなたが今のサウンドにバケツ一杯のゴミをぶちまけたい気分だったら、このカテゴリーがおすすめです。■Filter Looperatorカテゴリー名そのままのフィルターですが、それにLooperator特有の動きが加わると、ただのフィルターではなくなります。多彩なボーカル風フィルターも効果抜群。■Harmonic Looperatorこれもカテゴリー名の通り、原音にハーモニーを加えるプリセットです。あえてドラム・ループなどに使用すると大変効果的で、むしろ美しいハーモニーを持つトラックや、メロディーを強調したループなどには向いていません。■Looping Looperator入力信号を繰り返しループさせるプリセット。ごく短いループで音の断片を組み上げたり、クレイジーなカットアップやグリッチ・サウンドを作り上げるエフェクトが含まれます。■Rearrange LooperatorRearrange(再編成)は、スライスされたサウンドを再構築して別なループを作り出すプリセットです。クラシックなテクノのブレイクなどはこのプリセットで簡単に作ることができます。■ReverseReverse(反転)は、スライスされたサウンドを部分的に逆再生して、全く別なグルーブを与えるプリセットです。例えばキックの音を逆再生してディレイをかけると、素晴らしいReverse Delay Hitのサウンドが手に入るでしょう。■Scratchingスクラッチをシミュレートした、ヴァイナル・サウンドが集められています。プリセットされた数多くのスクラッチ・モーションやテープストップ・エフェクトの組み合わせで、トラックにターンテーブリスト的なヴァイブスを付加します。■StutterStutter(スタッター/ガタガタ進む)は、様々なボリューム・カーブや短いテープストップ・エフェクトでステップの音を間引き、トラックに新たなグルーブを与えるプリセットです。■Slice and stutterグルーブを再構築! 入力されたサウンドを16のスライスに分割して自由に再配置し、ループ・トラックでBPMに合わせて各ステップを分解。 エンベロープ・トラックでボリューム・モジュレーションやビット・クラッシュ、サンプルレート・リダクションを設定します。■Flexible filtersフィルター部は、LR独立してステップごとのフィルター・シェイプを設定できます。 ? フィルター部は全ての新規アルゴリズムを使用 ? ローパス、ハイパス、バンドパス ? 12db/octave および 24dB/octaveの切換え ? コムフィルター、バンドリジェクト ? 強力なフォルマントフィルター ? トークボックス風のライブサウンドにも対応■Multi-effects galore2つのFXモジュールには、高品位プロセッサーによるバラエティーに富んだエフェクトを用意。 ? スクラッチ、ブレイク、タイプストレッチなどのDJスタイル・エフェクト ? 質感を大胆に変えるディストーション、グレイン、コームフィルター、トーナライザー ? サウンドを磨き上げるリバーブ、ディレイ、フェイザー ? カオス・シンセでシンセ音のレイヤー作成■User steps各シーケンサートラックには、すぐに使える20のステップ・プリセットを装備。 パネル上に表示されたループ・パターン、エンベロープ・シェイプ、フィルター・モード/スロープ、FXプリセットなどをクリックして、各ステップに割り当てていきましょう。これだけの操作でも新たなグルーヴを作れますが、より緻密なサウンド・メイクをする場合は、4つのユーザー定義ステップを使って、各エフェクトの5つのパラメーターを詳細かつ完全にコントロールできます。Motion and modulation全てのユーザー・ステップ設定は5つの調整可能なパラメーターを含み、ランダマイザーやエンベロープ・フォロワー、スタート/エンド設定が可能な20以上のモジュレーション・カーブなどを選択してノブ一つのシンプルな操作でオートメーションを作成します。■Fast, fluid workflowデバイス全体にわたる広範囲のキーボード・ショートカットやMIDIマッピングが、操作性をより一層高めます。 “Shift+クリック”でタイ・ステップ、”ドラッグ&ドロップ”でトラック順の変更など、Looperatorの小回りの利くワークフローは、あなたを世界最速のプロデューサーにします。 わかりやすく派手すぎないユーザーインターフェイスという全てのモジュールに共通したコンセプトは、あらゆるユーザー・アクションを瞬時にフィードバックします・6つのトラックと1つのグローバル・ミックス・コントロール・ほぼ全てのパラメーターに適用できるランダマイズ・オプション・極上品質ののステップ・トランジション・回数無制限のアンドゥ/リドゥ・スタンドアローンでの起動スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■PC:Windows 7以降(64bit)、VST2、AAX、スタンドアローン版■Mac:macOS 10.9以降(64bit)、VST2、AU、AAX、スタンドアローン版■CPU:2GHz以上、RAM:1GB以上※ プラグイン動作はDAWの使用環境に準ずる。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
21450 円 (税込 / 送料込)

ソフトウェア音源 シンセ音源 (DTM)STYLUS RMX XPANDED (USB Drive) SPECTRASONICS (新品)
■商品紹介●革新的な機能で、グルーヴを自在に操れるグルーヴ・プロダクション・ツール2004年に発売されたStylus RMXは、数千にも及ぶ主要なプロダクションで使用されてきた受賞歴のあるループベースのグルーヴ・プロダクション・ツールです。画期的なTime Designer(R)やChaos Designer(R)を搭載し、シンプルな操作でグルーヴを自在にコントロール可能。音楽制作を始め、映画やテレビ、CMやゲームなど、あらゆるジャンルにおいて、今もなお、多くのトップ作曲家や音楽プロデューサーが愛用する業界標準のツールです。●比類のない革新性Stylus RMX Xpandedには、特にTime Designer(R)とChaos Designer(R)という画期的な機能が含まれています。これらの機能を使うと、グルーヴに変化を加えて、音楽が自然に進化するように聞こえるようにすることができます。また、これらのパターンをMIDIファイルとして保存し、編集することも可能です。Time Designerは他に類を見ない機能で、リアルタイムで異なる拍子やリズムに変更できます。●コアライブラリーStylus RMX Xpandedの、高い評価を得ているコアライブラリーには、Spectrasonicsのインターナショナルなサウンドデザインチームによって作成され、Eric Persingによってプロデュースされた数千の最先端のグルーヴとサウンドが含まれています。コアライブラリーは旧バージョンのStylusで提供されていたもののほぼ3倍の量のサウンドを含んでおり、旧バージョンの素材も全て含まれています。Stylus RMX Xpandedのサウンドとグルーヴは、オリジナルのStylusよりもはるかに多くの現代の音楽ジャンルをカバーしています。グルーヴのミックスはElementsと呼ばれる個々のトラックに分解されており、柔軟性と無限の組み合わせを提供します。●無限の拡張性Stylus RMX Xpandedには、本来別売のSpectrasonicsの「S.A.G.E. Xpander Pack」全5種が含まれており、含まれるグルーヴ/サウンドの総数はほぼ10,000に達します。RMXプラットフォームは、数百ものサードパーティライブラリーも販売されており、REXファイルを使用して拡張することができます。これにより、ミュージシャンは自身のオーディオループを強力なS.A.G.E. 環境内で利用することが可能となります。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_SPECTRASONICS_パッケージ版_新品 SW_SPECTRASONICS_新品 JAN:4534217775247 登録日:2019/05/21 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
68200 円 (税込 / 送料込)

UVI Asteroid【※シリアルPDFメール納品】
※本製品はダウンロード製品です。シリアル等の情報を記載のPDFにてご提供するかたちでの販売となります。予めご了承下さい。 シネマティックリズム&エフェクトデザイナー ・映画、ゲーム、音楽などに適したシネマ級のリズムと効果音制作 ・マルチFX + 6レーンシーケンス&フルエディットの7レイヤー構造 ・数百のキットとシーケンスプリセットを含む大規模ライブラリー 概要 Asteroidは強力かつリズミカルに進化するインパクト、パーカッション、うねり、トランジション、シーケンス効果などを生み出すクリエイティブツールです。7つのサンプルレイヤーで構成されたAsteroidには、シネマ品位のオーケストラパーカッション、エフェクト、エレクトロニックとアコースティックドラム、フォーリー、サンプリングサウンドなどを含む、幅広く網羅したソースサウンドライブラリーが付属します。詳細かつ精密設定可能なエディターによって、レイヤーごとにサウンドを形成し整え、空間的にミキシングし、マルチエフェクトを適用してマスターEQとダイナミクスで仕上げます。そしてドラックごとに用意された128ステップのベロシティ、パン、ピッチ、ディケイ、リバーブとディレイコントロールで、変化に富んだシーケンスサウンドをトラックごとに個別作成できます。 直観的で高効率のワークフロー、奥深いサウンドライブラリー、豊富かつ刺激的なプリセットを備えたAsteroidは、作曲家、サウンドデザイナー、ミュージシャンを問わず、手にすべき価値のあるパワフルツールです。 ワークフロー Asteroidの基本設計は直観的で扱いやすさにあります。シンプル操作の画面上に複雑に絡み合ったレイヤーと素晴らしいサウンドのリズミックインパクト、シーケンス、エフェクトを生み出すために必要なすべてを提供し、即座に生み出せるようにデザインされています数百のプリセットからテイストに合致したものを選び、そこから仕上げていくことも、最初から始めたり、ランダマイザーを活用して無限の構成を探りながら作成したりするも可能です。 エディット画面ではサンプルの選択から空間ミキシングのためのボリュームとエフェクトセンドの調節、トランジェントコントロール、EQ、マルチエフェクトなど、サウンド編集に必要なツールが全て用意されています。7つのレイヤーは個別に演奏したり、あるいはバスエフェクトを活用した壮大なシーケンスフレーズを作成したりすることが可能です。すべて、画面から離れることなくおこなうことが可能です。 構造 Asteroidは、7トラックのサンプルプレイヤーに超強力なシーケンサーと細かく調節可能なエフェクトが統合されたツールです。個々のトラックにAsteroidのための特別用意されたライブラリーにアクセスし、ソースとなるサンプルを読み込んでサウンドデザインに使用します。その読み込みは、手動でおこなう以外、グローバルランダマイザーもしくはトラックごとのサンプルランダマイザーを使用します。そしてトラック出力、ステレオミックスまたは(DAWでトラック個別処理のための)マルチアウトを選択し、スラストとベロシティコントロールでサウンド全体のダイナミクスと強度を素早く決定づけます。 編集対象のトラックを選択してエディット画面を表示するとサウンドを精密に調節(あるいは劇的に変化を与える)ことが可能です。トランジェントシェイパー(リバースモード付)、+/- 48セミトーン(4オクターブ)のピッチコントロール、4ボイスユニゾン、エアとサブ帯域コントロールを装備したEQ、ドライブ、ビットクラッシャー、フリクェンシーシフター、フェイザー、フランジャー、リピーターのマルチエフェクトユニットでここのサウンドを思いのまま仕上げることができます。 7つのトラックを個々に完成したら、Asteroidのバスエフェクトを活用してサウンドの最終仕上げをします。スタジオグレードのIRリバーブ、デジタルディレイ、クロスオーバー設定装備の3バンドEQ、コンプレッサーとリミッターがサウンドの環境、ダイナミクスおよびインパクトの調節をクリエイティブにサポートします。 統合されたシーケンス画面でサウンドにリズムや動きを加えます。128ステップのベロシティ、パン、ピッチ、ディケイ、リバーブとディレイを駆使して、サンプルレイヤーをまたいた豊かで洗練されたサウンドにしていきます。この効能は通常DAWで、複雑なパラメーターオートメーションで作成しますが、Asteroidでは画面から離れることなく、動きをつけることが可能です。作成したシーケンスはプリセット保存が可能で、他の音色に適用したり、コラボレーターと共有したり、あるいは将来活用のために保存できます。 デザインされたサウンド Asteroidの豊富な内容を持つサウンドライブラリーは、細心の注意によって収録および管理され、長年にわたって刺激的なサウンドデザインできるように配慮された素材を提供します。特別におこなったフィールドレコーディング、フィーリー、シンセスケープやテクスチャーからエフェクト音、エレクトリックとアコースティックドラム、オーケストラ楽器や要素まで幅広く取り揃えています。 その中にはアコースティックとエレクトリックドラム、そしてオーケストラパーカッションのサウンドが膨大に用意され、内蔵シーケンサーと組み合わせることで、Asteroidをパワフルなリズム&ドラムマシーンとして扱えます。細かなニュアンスを持ったリズミックフレーズやアクセントの効いたパターン、もしくは壮大なレイヤーヒットを簡単に作成できます。 新収録のフィールドレコーディングとフォーリー素材には、オーガニックな要素と響きの詳細と多様性が盛り込まれています。人間の太ももを叩く音や車のボンネットの音、ハンドパンから剣、ゴム手袋から洞窟の岩まで、数百にもおよび存在感と明瞭さを持った刺激的な無色や響きを提供します。 仕様 ※2021年6月時点コンテンツ情報サイズ:7.08GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは32.87GB) コンテンツ:276プリセット, 1,033以上の楽器, 38,908サンプルサンプル解像度:48 kHz (収録: 96 kHz)ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.0.24以降、またはFalcon 2.1.7以降に対応 ・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit)- Windows 8 ~ Windows 10(64bit)・8GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)互換性対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン 検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic Pro X以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降シネマティックリズム、効果音など、映画、ゲーム、トレーラー、そして音楽制作に特化したエピックパーカッションツール
22000 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME HARP
製品概要 『Synchron Prime Harp』は、『Synchron Harp』の機能を抜粋した、ハープのきらびやかな美しいサウンドを収録した音源です。 演奏は、ウィーン・シンクロン・オーケストラのハープ奏者であるTina Žerdin氏が担当。 1958年にライオン&ヒーリーによって作成された「Lyon & Healy Style 30 Concert Grand」が持つ幅広いダイナミックレンジと豊かな音色を収録しています。 本コンサートグランドハープ音源は、きらめく倍音と繊細なテクスチャの世界を描き出し、親密かつ光り輝く優しいメロディ、流れるようなアルペジオ、そして華やかなグリッサンドを優雅に奏でます。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。搭載されたミキサー・プリセットにより、タイトで焦点の定まったサウンドから、壮大でシネマティックな響きまで、楽器の音響環境を瞬時に設定可能です。 ソロ楽器としてはもちろん、オーケストラに溶け込ませても、無重力のような優雅さと時代を超えた品格は、あらゆる楽曲を豊かに彩ります。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・Lyon & Healy Style 30 Concert Grand アーティキュレーション SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。優美な響きと柔らかな余韻が美しい、コンパクトなハープ音源
5390 円 (税込 / 送料別)

UVI Synthox【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 強力なアナログシンセ:Elka SynthexのサウンドはSynthox version 1.5として蘇りました!しかも多彩なAnalog/FMのハイブリッドシンセワークステーションとして!SynthoxのデュアルレイヤーアーキテクチャーはSynthexとEK-44の2つのシンセ波形を自由に重ね、新しい領域のサウンドの生成を可能にします。素となる2つのシンセサイザー波形は、完全にレストアした個体を採用し、ノイズオシレーターまで丹念にサンプリングしたものを使用しています。そしてこれらのハードウェアの特徴を実感できるカスタムパッチの音色を数多く用意しました。 Synthox 1.5には多くの簡単操作できるモジュレーション設定が用意されています。レイヤーごとに設定できる2つのアルペジエーター、LFOおよびリズミックな音色変化に最適なステップモジュレーターを装備します。2つのレイヤーはそれぞれ波形の設定、アンプリチュードとフィルターエンベロープに加え、ピッチ、ステレオ、マルチモードフィルター、モジュレーションホイール設定などのパラメーターを持ち、直感的な操作と多彩な音作りを両立した設計に仕上げています。 Synthox 1.5には特別用意された音色を含む200以上のプリセットサウンドが付属します。この中にはバージョン1.5用に用意されたものも含みます。さらに最新のUVIエンジンによってロード時間はこれまでの70%ほど向上され、サンプルベースのインストゥルメントの宿命である読込み時の待ち時間の大幅短縮に成功しています。 ■製品仕様 サイズ:1.7 GB (4.5GB 容量の内容を最適化) コレクション:アナログ/FMハイブリッドシンセ コンテンツ:202 プリセット、2,616 サンプル サンプル解像度:44.1 kHz、サンプル収録 96 kHz 備考:既存のSynthox、Vintage Legends と Vintage Vault ユーザーは無償バージョンアップ強力なアナログシンセ:Elka SynthexのサウンドがSynthox version 1.5として蘇る
12000 円 (税込 / 送料込)

芯のあるアナログサウンド!多ジャンル対応グルーヴ・デザイナーHEAVYOCITY/DM-307【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『DM-307』は、ファットでパンチの効いたアナログ・サウンドで、シネマティック/エレクトロ/ヒップホップ/インダストリアル/エスニック...様々なスタイルに対応したビートを作成する”グルーヴ・デザイナー”です。 『DM-307』のライブラリは、モジュラーシンセ、クラシックなアナログ・ドラムマシン、そしてドラムキットや各種パーカッションなどのアナログなソースを、マイク/アウトボードなどこだわりのアナログ機材を通してサンプリングしたワンショット/ループのコレクションで構築されています。 ワンショット・サウンドを使用した”Kits インストゥルメント”は、GlitchSlap/Latin Dance/Old School House などのスタイルごとにキック/スネア/ハイハット/パーカッション/シンバル・FXをまとめた「DM-307 Style Kits」、Claps And Snaps/Kicks/Organic Percussionといった特定のサウンドごとにインストゥルメントを作成した「Element Kits」、Analog Hits/Sweeps/RisersなどFX 系サウンドをまとめた「Impact & FX Kits」の3カテゴリで構成。 DAWでMIDIノートを入力してサウンドをトリガーし演奏することもできますが、”GRID リズムマシン”機能で5バンク/16ステップのシーケンスを最大8パターン設定可能。 ”Kit Grooves”カテゴリには、GRID ドラムマシンでドラムンベースやダブステップ、ラテン、ロックなどのリズムパターンを構築済みのインストゥルメントが収録されています。 ループ・サンプルを使用した”Loops インストゥルメント”は、フルミックスやステムのループ・サンプルを収録。 ループをスライスしてワンショットとして使用することも可能です。 ベロシティやノートの長さ、発音させるループ/スライスを最大128 ステップのシーケンスで制御する”LOOP MUTATOR”機能で、新たなループを生み出すことも可能です。 また、DM-307ライブラリには、複数のインストゥルメントで構成されたMulti パッチを収録。なかでも、最前線で活躍するDJ/プロデューサー/コンポーザーがリズムパターンをエディットした170種類以上のSignature Artist Multis パッチは、きっと即戦力になってくれるでしょう。 全インストゥルメントには、ボリューム/パン/ピッチ/EQ を設定可能なほか、フィルター/ディレイ/リバーブ/ディストーションなどの定番エフェクトを搭載。 そして、HEAVYOCITY 製品の定番機能となっている、コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH エフェクト、LFOを使用してサンプルのトーンを動的に変化させるTWIST エフェクト、キースイッチでのリアルタイム操作が可能なトリガーFXを搭載。 スムーズなサウンドメイクが可能です。 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 にて本製品ライブラリをお使いいただけます。(共に、Ver5.5.1 以降)
49929 円 (税込 / 送料別)

SYNTHOGY(シンソジー) Ivory 3 American Concert D Upgrade from Ivory II American Concert D【※シリアルメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 アップグレード 本製品は下記製品をお持ちの方がお求めいただけます。 Ivory II American Concert D 製品概要 Ivory 3 American Concert Dは、Synthogyの歴史の中で最もリクエストされ、期待された製品のひとつです。今までにないほどのパワーと美しさを、評判の高いIvory 3エンジンで体験してください。 Ivory 3 American Concert Dは、革新的なContinuous Velocity(連続的なベロシティ制御)によって、なめらかでシームレスな音色の変化を実現。また、4つのステレオ・マイクポジションを備え、豊かな存在感と奥行きを表現します。 その結果は、まさに驚異的です。SynthogyのパワフルなIvory 3で、愛されるコンサートグランドピアノのひとつを圧倒的なディテールで捉えました。Ivory 3 American Concert Dは、まさに時代を超える楽器です。 新世代のRGBエンジン Ivory 3は、数々の賞を受賞したIvory IIの技術をベースに開発されました。Ivory IIのすべての機能は、新しいIvory 3プラットフォームにも引き継がれています。 一方で、Ivory 3エンジンの心臓部には独自の新しいRGBテクノロジーを開発。RGB(Real-time Gradient Blending)エンジンは、SynthogyのDSP開発における第一人者であるジョージ・テイラーによってカスタムデザインされたもの。革新的で拡張性と柔軟性に富み、新世代のリアルタイム再生とDSP技術により、かつてない表現力と驚くほどリアルなピアノサウンドを提供します。 RGBエンジンには、Continuous Velocity to Timbreなどの新機能を搭載。ピアノの一打一打のベロシティを滑らかに音色に繋げます。もう、ベロシティレベルを細かくバラバラに編集する必要はありません。ダイナミック・シフトによりハイレゾリューション・ベロシティをさらに細かく音色に繋げることも可能。さらに、柔らかいハンマーから固めのハンマーまで、ピアノの打鍵キャラクターも変更できるパラメータも搭載しました。Ivory IIの時代から好評だったハーモニック・レゾナンスはより強化され、倍音とダイナミック・コントロールがより強化されています。 無制限の音色変化 Ivory 3では、新しく「Continuous Velocity to Timbre」機能を搭載。ベロシティのレイヤーやレベルの制限はもう過去のもの。コンティニュアス・ベロシティは、すべてのアタック・ベロシティにおいて、ベロシティから音色への変化をリアルタイムで提供します。MIDI 1.0ベロシティの127段階、MIDI(CC88) Velocity Extensionの16,384段階、MIDI 2.0 16 bit Hi-Resolution ベロシティの65,536段階のいずれをコントローラが送信しても、Ivory 3 のコンティニュアス・ベロシティ機能により、限りなく滑らかなベロシティ変化を実現。これはつまり、音色が無限に変化することを意味しています。 マルチマイク Ivory 3では、複数のマイクセッティングを自由に変更・ブレンドが可能になりました。クローズ、ミッド/サイド(M/S)、アンビエントのセッティング位置を利用することができます。各ポジションは1クリックで簡単にオン・オフすることができ、Ivory 3で新たに搭載されたミキシング・デスクでリアルタイムにルーティングやバランス、EQやダイナミクス処理、リバーブへのセンドなどの処理を行うことが可能です。 パワフルでカスタムメイドのオンボード・ミキシングデスク Ivory 3のミキシングデスクは、各ステレオチャンネルごとにトリム、ゲイン、3バンドEQ、コンプレッション、アンビエンス、コーラス/ディレイ、バランス、M/S処理、バスセンド、さらに複数のシグナルパスによるパラレル処理などの機能を備えています。 さらに、Audiobroによる美しいアンサンブル・ストリングス・サンプルなど新たなシンセサイザーレイヤーも収録。エンベロープ・アタック・コントロールを搭載し、ミキシングデスクで独立した処理も可能になりました。 Ivory 3のGUIは、ゼロからエレガントに再設計されました。全ての機能はこの新しいグラフィックからアクセスが可能。どんなにパワフルなエンジンであっても、使いづらいデザインでは意味がありません。Ivory 3は人間工学に基づき設計されたGUIにより、楽しくて使いやすいインターフェースとなっています。 製品仕様Mac・macOS 10.15 Catalina以降(M1ネイティブ) ・AU v2、VST3、AAX(Pro Tools 2020.3以降)、スタンドアロンWindows・Windows 10 release 1609以降(64bitのみ) ・VST3、AAX(Pro Tools 11以降)、スタンドアロンmacOS: 最小8コアのIntel CPU(Apple Silicon CPUを推奨) / Windows: 8コア 3.4 GHz Intel Core i7以上(または同等のAMD プロセッサ) 16GB以上のRAM(32GB以上のRAMを推奨) 42GBのハードディスク/SSD空き容量 iLokオーサライズ(ハードディスク・オーサライズ、またはiLokキー・オーサライズ インターネット接続環境(アップデータのダウンロード、オーサライズ時) その他、基本的な動作環境は各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。Ivory II American Concert DからIvory 3 American Concert Dへのアップグレード版
20900 円 (税込 / 送料込)

アグレッシヴなサウンドを生み出すシネマティック音源バンドルHEAVYOCITY/AEON COLLECTION【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※こちらの商品はメールでシリアルをお届けするオンライン納品形式の商品です。パッケージの発送はございません。また、システムの都合により、一時的に在庫切れになる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 【製品概要】 『AEON COLLECTION』は、アグレッシブなサウンドから叙情的な旋律を奏でるサウンドまで、シネマティックな楽曲の制作にフィーチャーしたサウンドをクリエイトする『AEON MELODIC』と、トーナル・フレーズやリフのループを用いて、サウンドトラックを彩る『AEON RHYTHMIC』のバンドル製品です。 2製品の通常合計金額よりも99$お安くご購入いただけます。 ■AEON MELODIC 『AEON MELODIC』は、25GB(無圧縮時)に及ぶマルチサンプルのワンショット・サウンドを用いて、アグレッシブなサウンドから叙情的な旋律を奏でるサウンドまで、シネマティックな楽曲の制作にフィーチャーしたサウンドをクリエイトするソフト音源です。 『AEON MELODIC』のライブラリには、ヒットやインパクトをまとめた”Aeon Hits”、民族楽器やオーケストラ楽器などの生楽器からサンプリングされた”Organic”、アナログモジュラーシンセやデジタルシンセを用いて作成されたエッジの効いたサウンドの”Synth”、そしてHEAVYOCITY クオリティのサウンドデザインによりOrganic サウンドとSynth サウンドを融合させた”Hybrid”と、多岐に渡るサウンドが収録されています。 しかしながら、これらのサウンドは素材でしかありません。 各インストゥルメントには最大3種類のサウンドがレイヤーされており、各サウンドそれぞれ個別に音量/パン/ピッチ/ADSR/イコライザ/フィルターを設定可能。 さらに、コンプレッサーとサチュレーションの効果を1つのノブでコントロールするPUNISH エフェクトや、キースイッチでのリアルタイム操作が可能なトリガーFXを使用して、多彩な音作りが可能です。 ■AEON RHYTHMIC 『AEON RHYTHMIC』は、メロディックなトーナル・フレーズやリフのループを用いて、サウンドトラックを彩るソフト音源です。 ライブラリには、スリラー/ホラー/サスペンス/アクションなどの作品に適した、ミステリアスなフレーズ、ダイナミックで緊迫感のあるフレーズなどが300種類以上収録されています。 ファットなシンセ・サウンドや様々なサンプリング・サウンドで制作されているフレーズはホストとテンポ同期し、遅いテンポでも破綻が少なく芯のあるサウンドとなっています。 『AEON RHYTHMIC』ライブラリは、各鍵盤ごとに異なるループ・サンプルをマッピングした”Loop Menus”インストゥルメント、1つのループをスライスして各鍵盤にマッピングした”Single Rhythmic”インストゥルメント、2オクターブ前後のキーバリエーションをもつ3種類のループがマッピングされた”Three Loops Combos”インストゥルメントで構成されています。
66638 円 (税込 / 送料別)

Rob Papen PUNCH 2 (代引不可)(オンライン納品) DTM ソフトウェア音源
楽器種別:新品Rob Papen/コード販売 商品一覧>>Rob Papen/新品 商品一覧>>DTM【10,000円~25,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/シンセ音源/Rob Papen 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Rob Papen PUNCH 2 (代引不可)(オンライン納品) DTM ソフトウェア音源商品説明こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバー、PDF資料は全てオンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・シリアルは即時発行ではございません。 平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきますが、メーカーの連休を挟む場合などは更に納期がかかります。 以上、予めご了承の上ご注文下さい。緻密な音作りが可能なバーチャル・ドラム・シンセサイザードラムシンセシス/サンプルと内蔵のパターンシーケンサーを組み合わせてビートをトリガーするユニークなドラムマシン「PUNCH」が、最先端のドラム・マシン/ドラム・シンセサイザーとしての伝統を継承し、PUNCH 2として生まれ変わりました。多くのドラム・シンセシス・モデルを追加し、ドラム・キットを素早く作成できる全く新しいメイン・スクリーンを導入。更に、インターフェースとシンセシス・サウンドのオプションが大幅に拡張され、REXファイルやサンプルをインポートして、独自のループを作成することが可能になりました。更に、EQ、コンプレッサー、リミッター、ステレオ/モノスプリット・フィルター、レイアウトミキサーを備えた新しい「マスター」セクション、膨大な数のサウンドを搭載し、あなたの音楽や作品にグルーヴ感を与えます。即戦力プリセットをそのまま使う方にも、あるいはじっくりドラムサウンドを作り込む方にも最適な、ハイクオリティなドラム・シンセサイザーです。注:Punch 2には、バスドラムに特化したドラム・シンセサイザー「Punch BD」が付属しています。Punch 2をインストールすることで、Punch BDも一緒にインストールされます※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_Rob Papen_コード販売_新品 SW_Rob Papen_新品 JAN:4534217602383 登録日:2020/11/01 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
20900 円 (税込 / 送料込)

ソフトウェア音源 ギター・ベース (DTM)MODO BASS 2 Upgrade【アップグレード版】(代引不可)(オンライン納品) IK Multimedia (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----本製品は、同一ファミリーのIK Multimedia有償ソフトウェア製品をIK Multimediaアカウントに登録済みのユーザー対象のUpgrade版です。下記手順にて、ご利用可能なUpgrade製品のリストに含まれているかご確認のうえ、ご注文ください。1. IK Multimediaアカウントにログイン www.ikmultimedia.com/userarea/2. IK Multimedia Upgradeページにアクセスして「アップグレードの対象です!」というバナーの下に表示されたUpgrade製品のリストを確認 www.ikmultimedia.com/upgrade/ハードウェア製品の特典、グループ・バイ特典、サード・パーティー製品に付属するソフトウェア製品等、無料で提供された製品は対象外となりますので、あらかじめご了承ください。-----★フィジカル・モデリング・ベースは次のレベルへMODO BASS 2は、業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。本バージョンでは待望のフレットレス・ベース、アップライト・ベースを含む8つのベース・モデルが追加された他、ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムの向上■主な特徴・リアルタイム・モーダル・シンセシス技術・アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル・リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム・弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで*、ベースのあらゆる要素を調整可能・奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール・リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加・ベース・モデルを個別に購入することも可能■リアルタイムにサウンドを生成MOOD BASSはベースの構造、演奏のプロセス全体をモデリングした、唯一のバーチャル・インストゥルメントです。物理モデルに基づくMODO BASSは、従来のようなサンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、モーダル・シンセシス技術を用いて、リアルタイムにサウンドを生成します。MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというコンセプトに基づいたベース音源です。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされ、さまざまな奏法、アンプやエフェクトさえもモデリングします。このように、楽器、ピックアップ、奏法などの物理モデルと演奏との相互作用をリアルタイムに作り出すことで、リアルなベースサウンドを提供します。多くのベース音源のようにオーディオ・サンプルを使用しないため、大量のディスク・スペースを必要としないのも特徴です。■22種類のベースをモデリングMODO BASS 2は、あらゆる音楽スタイルをカバーするために、オリジナルの14種類のアイコニックなモデルに加え、新たに8種類のモデルを収録しています。伝説的なフレットレス・ベース2種とアップライト・ベース2種を含む多彩な新モデルの追加により、サウンドの選択肢はさらに広がります。■パターン演奏機能を追加MODO BASS 2では、ジャンル、曲のセクション、演奏スタイル、長さ、拍子など、さまざまな条件でブラウズできるスマート・フィルターを搭載した「PATTERNS」画面が加わりました。楽曲を支えるベース・トラック用のパターンからソロ・フレーズまで、各パターンを試聴しながら、必要なものを見つけることができます。「ベタ打ちしても、人間味がでる」と言われることの多いMODO BASSですが、「PATTERNS」画面の各フレーズはプロのベース・プレイヤーの演奏を取り込んで収録されているので、さらに生々しい最高のグルーブ感とフィーリングを、DAWのテンポに同期した状態で再生できます。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_ギター・ベース_IK Multimedia_コード販売_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195367 登録日:2023/04/16 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト IKマルチメディア IK
25490 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON-IZED SOLO STRINGS SORDINO【DTM】【オーケストラ音源】
※本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入と、iLokドングル(iLok2/iLok3)またはiLok Cloud(ドングル不要)を使用した認証が別途必要です。 【製品概要】『SYNCHRON-IZED SOLO STRINGS (SOLDINO)』は、『SYNCHRON-IZED SOLO STRINGS』に続き1st バイオリン/2nd バイオリン/ビオラ/チェロ/バスを「コン・ソルディーノ」(弱音器付)で演奏したものを収録しています。サンプル・データベース全体を再編集、更新しており、本製品のサウンドは、VIENNA SYMPHONIC LIBRARY社のセカンド・ステージである「Silent Stage」で録音されました。ミュートは、弦から楽器本体へのエネルギー伝達を減少させることで倍音やハーモニックスを生み出し、音を柔らかくしたり、弱めたりします。今回の録音では、各楽器のブリッジにぴったりとフィットしすべての奏者が均質な音で演奏できるよう、特別に作られたミュートのみを使用しました。音量バランスに配慮した録音により、アーティキュレーションを切り替える際のシームレスな音飛びを実現しています。ベロシティ・クロスフェードもさらに最適化され、よりスムーズな音量変化が可能になりました。また、レガート・トランジションも大幅に改善され、新しいサンプル・テクノロジーにより、多くのアーティキュレーションで柔軟性と使い勝手が大幅に向上しました。デタシェ/フォルテピアノ/クレッシェンド/ディミヌエンドなど異なる長さの音を演奏しても、常に正しいリリース音を演奏できます。例えば、クレッシェンドの最初の部分に柔らかいポルタート・アーティキュレーションを使用したり、ディミヌエンドの最初の部分へとわずかにデクレッシェンドするエスプレッシーボ奏法を使用したりすることができ、非常に音楽的で自然な響きを得ることができます。また「Merged」プリセットは「senza sordino」と「con sordino」アーティキュレーションを組み合わせており、簡単に切り替えて使用できるアーティキュレーションになっています。『VIENNA SOLO STRINGS II』で使用されている美しくニュアンス豊かなサンプルをベースとしてVienna Synchron Playerの機能に合わせて再編集/最適化され、操作性や柔軟性が改善されています。本製品のサンプルは、VIENNA SYMPHONIC LIBRARY社のセカンド・スタジオである「Silent Stage」で録音されたものです。Synchron Playerのミックス・プリセットを使うことで、同社のスコアリング・ステージであるSynchron Stage Viennaの大ホールの様々な場所に各プレイヤーを配置できます。ソリストやオーケストラのシート・ポジションを左/中央/右から選択し、さらにClose/Classic/Distantなどのオプションを組み合わせることが可能です。他のSynchronシリーズともマッチするサウンドで、すぐに使用できるサウンドを生み出すことができます。Synchron Playerの内部コンボリューションとアルゴリズム・リバーブをオフにすれば、リビング・ルームからコンサート・ホールまで、Vienna MIR Pro 3Dが提供する本物のナチュラル・ルームからその他のサードパーティ製のリバーブやディレイ・エフェクトまで、あらゆる仮想音響環境にプレイヤーを配置することが可能です。■主な特徴・様々なFXプリセットを搭載・アーティキュレーションが強化・ビブラートあり/なしのロングトーンを収録・トリル、ベンド、フォールなど、様々なバリエーションを用意■収録内容グループアーティキュレーションSingle notes- Performance spiccato- Staccato- Short and long détaché- Sustained without, with normal and progressive vibrato- Legato without, with normal and progressive vibrato- Performance trills- Portamento- Performance marcato- Sforzato and fortepiano normal and with subsequent crescendo- Sforzatissimo- Soft and strong crescendo and diminuendo, 2/3/4 sec.- Piano-forte-piano, 2/4/6 sec.- Pizzicato- Harmonics, sustained and staccatoMulti shorts- Repetitions legato, portato, staccato, and spiccato, regular- Crescendo repetitions legato, portato, staccato, and spiccato, with a dynamic layer option for velocity controlPhrases- Tremolo with regular attack, and fast attack with normal and cut release- Short note repetitions at speeds from 150 to 190 BPM, with note and cut release■ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。動作環境Mac OS X / OS Xプラグインフォーマット:VST,AU,AAXmacOS High Sierra (10.13)macOS Mojave (10.14)macOS Catalina (10.15)macOS 11 Big Sur (Intel CPU)macOS 12 Monterey (Intel CPU)64bitホストにのみ対応CPU:Intel Core i5/i7/i9/Xeon 以上を推奨RAMメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨)Windowsプラグインフォーマット:VST,AAXWindows 8 64bitWindows 10 64bitWindows 1164bitホストにのみ対応CPU:Intel i5/i7/i9/Xeon 以上を推奨RAMメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨)ご使用にあたって・本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入が必要です。ライセンスの認証方式は iLok Cloud(ドングル不要・要常時インターネット接続)、または別売の iLokドングル(iLok2/iLok3)に対応しています。・70 GB以上の空き領域が必要です。・SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。・本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS ソフトウェアならびにVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PLAYER」でのみお使い頂けます。・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。VIENNA SOLO STRINGS II がSYNCHRON PLAYER 版としてリニューアル!
37840 円 (税込 / 送料込)

高次元なトーンでギターの真髄を表現するシネマティック・ギター音源HEAVYOCITY/DAMAGE GUITARS【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『DAMAGE GUITARS』は、ヘヴィで獰猛なギタートーン、完璧に構築されたリフ、艶やかなクリーンギター、刺激的なトランジェントといったギターループを中心に収録したギター音源です。次世代シネマティック・パーカッション音源『DAMAGE 2』の攻撃的なアプローチをギターサウンドに適用することで、鮮烈なサウンドデザイン、そして今まで聞いたこともないような爆発的なエネルギーが加えられ、あなたの内なるギターゴッドを解放します。 収録されているギターサウンドは、サンプリングにおける最も困難な課題の1つである、本物のヘビー・リフ、ディストーション、クリーン・ギターの真髄を表現することに取り組みました。元ツアーメタルギタリストとしての経歴を持つHeavyocityの共同設立者 Neil Goldberg が所有するGibson Firebird Custom Shop、Fender Telecaster Custom Shop 1951 Nocaster、PRS McCarty 594 10-Top をはじめ、Jackson、Ernie Ball などのギターが用いられています。原音に忠実に録音されたギターの音色に対して、5台のチューブ・アンプ、ストンプ、シグナルチェーンで処理することで、スタジオグレードの高次元なトーン、バイブス、アティテュードを再現しています。 ヘビーなグルーブからクリーンなギターリフ、トランジションやエフェクトまで、多彩なループを3つのキー(D、A、F#)毎に個別のインストゥルメントとして用意。最大3カテゴリのサウンドをレイヤーし、多彩なエフェクトやエフェクトのパラメータを一括操作する直感的なマクロやオートメーションを備えたサウンド・シェーピング機能を用いて、複雑なリズムやマルチレイヤーのモチーフ、リズミックなテクスチャを構築します。更に、ギター・リフに完璧にマッチするスコア・レディなベース・トラックをも収録し、ドライブするリフの力強さをさらに際立たせることが可能です。また、ループ・インストゥルメントに加えて、プレイヤブルなクロマチックサンプルを収録したインストゥルメントを用意。リバースを含む空間系の処理が施されたサウンドで、静謐で幽玄なテクスチャやパッドを作成します。 インストゥルメントのパラメータ設定のバリエーションを保存したSnapshot プリセットが、各インストゥルメント合わせて100種以上用意されており、膨大なインスピレーションを得ることができます。 【収録内容】 収録インストゥルメント ■Damage Guitars インストゥルメント カテゴリに分けられたバンクの中から最大3チャンネルにサウンドやループをロードし、アンサンブル的なレイヤーループを作成します。サウンドデザインと音の創造性を重視したとてもパワフルなインストゥルメントです。チャンネルごとに設定可能なエフェクトも搭載しています。 ・I Damage Guitars (D).nki(スナップショット x42) 収録ソースバンク:HEAVY GTR RIFFS(bpm 95, 100, 105, 110)、HEAVY BASS RIFFS(bpm 95, 100, 105, 110)、CLEAN GTR(bpm 95, 100, 105, 110)、CLEAN GTR FX(bpm 90, 95, 100), CLEAN FX REV(bpm 90, 95, 100)、CLEAN BASS(bpm 90, 95, 100)、GTR BLOOMS(I, II, III)、GTR BITS(I, II, III)、GUITAR CHUNKS(I, II)、BASS BITS(I, II, III)、BASS CHUNKS(I, II)、TRANSITIONS(GUITAR SLIDES, GUITAR SQUEALS, GUITAR BENDS, GUITAR MENU I / II, BASS SLIDES, BASS DOUBLE STOPS, BASS MENU I, COMBO I / II) ・II Damage Guitars (A).nki(スナップショット x36) 収録ソースバンク:HEAVY GTR RIFFS(bpm 85, 90, 105)、HEAVY BASS RIFFS(bpm 95, 100, 105, 110)、CLEAN GTR(bpm 90, 95)、CLEAN GTR(bpm 90, 95)、CLEAN GTR FX(bpm 90, 95)、CLEAN GTR FX REV(bpm 90, 95)、CLEAN BASS(bpm 90, 95)、GTR BLOOMS(I, II)、GTR BITS(I, II, III)、GUITAR CHUNKS(I, II)、BASS BITS(I, II, III)、BASS CHUNKS(I, II)、TRANSITIONS(GUITAR SLIDES, GUITAR SQUEALS, GUITAR BENDS, GUITAR MENU I / II, BASS SLIDES, BASS DOUBLE STOPS, BASS MENU I, COMBO I / II) ・III Damage Guitars (F#).nki(スナップショット x21) 収録ソースバンク:HEAVY GTR RIFFS(bpm 85, 90)、HEAVY BASS RIFFS(bpm 85, 90)、DETUNED FX(I, II)、DETUNED FX REV(I, II)、DETUNED BLOOMS(I, II)、GTR BITS(I, II, III)、GUITAR CHUNKS(I, II)、BASS BITS(I, II, III)、BASS CHUNKS(I, II)、TRANSITIONS(GUITAR SLIDES, GUITAR SQUEALS, GUITAR BENDS, GUITAR MENU I / II, BASS SLIDES, COMBO I / II) ※各ソースバンクごとに12個のサンプルを収録。 ■Damage Guitars インストゥルメントの主な特徴 ・MACRO CONTROL レイヤーされている3つのチャンネルのエンベロープ/EQ/フィルター/ドライブ/ゲート/スペースといったエフェクト類の各パラメータ・オートメーションを”MACRO ノブ”に統合し、”MACRO シーケンサー”を用いて一斉にモジュレートすることができます。 ・Loop Designer 各キーにマッピングされているループの音量、パン、チューニング、オフセットを編集します。 ・PREFORMANCE OPTION レイヤーされる3つのチャンネルそれぞれ個別にピッチベンド・レンジ/ベロシティ・レンジなどを設定します。 ・Playable Guitar Textures インストゥルメント クロマチックにマルチサンプリングされたプレイヤブルなサウンドを、キースイッチで音色を切り替えながら演奏を行うインストゥルメント。 ・IV Playable Guitar Textures.nki(スナップショット x24) 含む空間系の処理が施されたサウンドやリバースサウンドで、テクスチャやパッドを作成。 収録サウンド: SCORING CLEANS(Cinecaster, Tele Dreams, Les Angels, Tele Dreams II)、PPPs(Cinecaster, Tele Dreams, Les Angels, Tele Dreams II)、REVERSES(Cinecaster Rev, Tele Dreams Rev, Les Angels Rev, Tele Dreams II Rev)、DISTORTED SUSTAINS(Distorted Clouds, Bad Cable) ■Performers インストゥルメントの主な特徴 ・3種類のマイクポジション(MAIN / ECHOES / AMB)で収録。ポジションごとにボリュームやパンなどミキシング可能。 ・キースイッチでサウンドを切り替え可能< ・使用しないサウンド / マイクチャンネルのパージ機能 ・マイク・チャンネルごとに音量やパンの調整が可能なミキサー搭載 ・VELOCITYレンジ/DYNAMICS レンジを調整可能 ・サウンドごとに調整可能なADSRエンベロープ / EQ / FILTER ・ボリュームをモジュレートするダイナミクスモジュレータと、ゲート、アルペジエイターを搭載 ・マスターFXとしてDELAY、REVERB を搭載 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応 ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。
41580 円 (税込 / 送料別)

ソフトウェア音源 シンセ音源 (DTM)Vintage Vault 4(代引不可)(オンライン納品) UVI (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバー、PDF資料は全てオンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----★アルティメイトビンテージシンセコレクション◎36のUVI製品、14,000超のプリセット、800,000以上のサンプル◎255のハードウェアでデザインした音色をサンプリング◎スーパーバリュープライス - 個別購入(3,934ドル)から大幅値引本物のビンテージシンセサイザーとドラムマシーンサウンドのプレミアコレクションがさらに充実!Vintage Vaultは、36のUVI製品、800,000以上のサンプルを駆使した、職人の手による14,000超のプリセットを提供します。これらはすべて、255のハードウェア電子楽器を使用して作成されています。この50年を超える電子楽器の歴史を網羅した夢のようなコレクションは、アナログからデジタル、定番から激レアのシンセサイザーとドラムマシーンがよりどり放題、毎日を刺激します。たこの夢のスタジオは探索してください。これらのサウンドはすべて、歴史に残る星の数のヒットレコードと同様、業務スタジオで最高級のハイエンド機器を通じて収録しました。往年のハードウェアの持つ生々しいざらつき感や質感、個性的な魅力や存在感とソフトウェアの利便性が融合したVintage Vaultは、扱いが簡単でポータブルです。倉庫から引っ張り出したり、面倒な調整や操作方法を思い出したり、ピッチが安定するまで待つなど、大変な思いとはサヨナラ。Vintage Vaultがあれば、欲しい音色が欲しい時にいつでもどこでも。●無限のインスピレーション80年代のポリフォニックアナログシンセは揃ってますか? はい。当時数千万もしたデジタルワークステーションは? あります。70年代の激レアのプロトタイプとストリングスシンセはありますか? もちろん。クラシックドラムマシーンの品揃えはどうですか?お任せください。聞いたことも見たこともないモデルは?多分あります!Vintage Vaultは、製造中止になってから魅力が再発見されたり、復活を切望されたり、現在もなお魅力的なものを含む、合計255のビンテージ電子楽器をまとめたコレクションです。これには、数十年の開発工数、シンセサイザーへの情熱、そして品質へのこだわり、UVIのハードウェアシンセサイザーへの敬愛の証がぎっしりつまっています。この膨大なシンセサイザーとドラムマシーンカタログを閲覧し、自由に重ねたり、エディットしたりして、ミックスに合うようにサウンドを仕上げることが可能です。お気に入りの曲や映画音楽で耳にした象徴的な音から、初めて体験するレアマシーンのサウンドまで、数回のクリックやキー操作でアクセス可能です.●模倣ではない実機そのものの音実機そのものの音に秘密はありません。単純に実機から出力された音を使用しているからです。すべてのVintage Vaultに含まれている製品のサウンドは、実機の出力をベースにしています。それをより確かなものにするため、実機でのプリセット音色作りから始め、厳選された最品質の機材によるサンプル収録、革新的なスクリプト処理まで、高い水準で丹念かつ詳細に仕上げられています。定評のUVI Engine?は、UVI音源に他とは一線を画す、格別の品位をもたらします。 サンプルベースの理念は、様々な経験や背景によってUVIが出した結論です。ビンテージハードウェアの質感や魅力、旨味を得るには、実際のレコーディングと同様、録ったそのものを使うのが一番です。本物のビンテージハードウェアトーンは、この一貫した理念とこだわり、情熱によって、サンプル素材の収録から、それを余すことなく再生できるエンジンの開発、そして仕上げられたVintage Vaultにあります。●最適化されたワークフローVintage Vaultに含まれている製品は、すべて共通の基礎構造をベースにしています。従って、操作も共通しています。これは、シンプルなアナログモノシンセから、大規模なFMワークステーションまで、同じ感覚で扱えることを意味します。つまり、1つの製品を習得すれば、他の製品の操作もほぼマスターしたことになります。実機の音を扱うのに実機と同じサウンド合成技術を再現し、パラメーターを模倣しないことで、製品によってバラバラな操作や、小さなメニュースクリーンを彷徨う時間など多くの無駄から解放されます。折角手に入れたこの膨大なコレクションのすべてを使いこなせられるかどうかの心配もありません。洗練した設計と思想は、シンプルで合理的なワークフローを実現し、ビンテージハードウェアのサウンドを実用的に扱い、便利な追加機能によって、実機を超える可能性をもたらします。最も大切なことは、音楽制作に集中し楽しく演奏することです。●限界知らずの多様性Vintage Vaultに含まれているすべての音源は、即戦力に長けている一方、思う存分音作りに挑戦することも可能です。すぐに使いたい - 無料のUVI Workstationで音源を読込み、プリセットを開きます。必要に応じて、焦点を絞った操作画面で、音を重ねたり、バランス調節します。限界を超越したサウンドデザインの極み - Falconで開けば、高品位オーディオと先進的なMIDIの内蔵エフェクトを際限なく使用したり、サンプル編集やオシレーターを重ねたり、独自のプログラミングまで、ビンテージハードウェアサウンドを活用した究極のサウンドデザイン体験ができます。UVI WorkstationとFalcon、いずれもUVI Engineによる優れた高品位サウンドと柔軟に扱えることが約束されています。●圧倒的なバリュービンテージ機材が高価なのは周知の事実。そして、メンテナンスコストや保管場所の確保も大きな負担となります。年を追うごとに古い楽器は、価格の高騰や保守パーツの確保などの理由で、入手やコンディションの維持がますます困難になる一方です。Vintage Vaultは、失われていくビンテージ電子楽器のサウンドを確保する解決方法の1つです。膨大なコレクションを維持するためのあらゆるコストと物理的空間に頭を悩ますことから解放されます。そしてVintage Vaultは、バンドル価格で提供するため、製品を個別に入手するのよりも圧倒的にお得です。また、登録やライセンス認証も製品別におこなう必要がなく、一度の認証ですべてのシンセ音源が利用可能になります。アナログからデジタルまで、シンセサイザー史に刻まれた様々な電子楽器から生まれた本物のビンテージハードウェアサウンドを肌で感じられる宝庫...それが、Vintage Vaultです。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_UVI_コード販売_新品 SW_UVI_新品 JAN:4530027607198 登録日:2022/02/11 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
82500 円 (税込 / 送料込)

VIENNA(ビエナ) SYNCHRON PRIME STRINGS I
製品概要 『Synchron Prime Strings I』は、『Synchron Strings Pro』の機能を抜粋した、奥深い表現力と抜群の使いやすさを両立したストリングス音源です。 高らかなメロディから重厚な伴奏まで、アレンジに必要なアーティキュレーションを網羅しています。 本音源はSynchron Stage Vienna「Stage A」にてハリウッド級の高音質で収録。ワールドクラスの演奏が持つ、圧倒的なエネルギーと響きをキャプチャーしています。 搭載された豊富なミキサー・プリセットにより、クローズマイクからホールリバーブまで、サウンドキャラクターを瞬時に変更可能です。 スムーズな操作性 直観的なインターフェース「Flow View」により、奏法切り替えや音色調整がスムーズに。 細かい調整が必要な場合、「Precision View」に切り替えるとSynchron Playerのフル機能をアンロックし、パフォーマンスの細部を微調整するための編集機能を使用することができます。 収録内容 収録インストゥルメント ・1st Violins (14) ・2nd Violins (10) ・Violas (8) ・Violoncellos (8) ・Double basses (6) ・Tutti string ensemble (46) アーティキュレーション SYNCHRON PLAYER ハイパフォーマンスな専用エンジン「SYNCHRON PLAYER」を同梱 「SYNCHRON PLAYER」には最新のオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。「SYNCHRON PLAYER」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパンコントロール、サチュレーション、ディレイ、コンプレッサー、オートゲインなどのエフェクトも搭載されています。 ※動作環境は随時更新される為、最新情報はメーカー・代理店ページをご確認ください。高らかなメロディから重厚な伴奏まで、豊潤な響きを奏でるコンパクトなストリングス音源!
17710 円 (税込 / 送料込)

UVI U1250【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセ音源】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 PCMシンセシスの元祖 ・最初のROMプラー、K250とK1000からのインスパイア ・ビンテージデジタルトーンの質感と旨味を持つ155プリセット ・プリセットを基にしたユーザーオリジナル音色デザインが可能 インスピレーション K250は、オシレーターにサンプル波形を用いた最初の鍵盤楽器です。この開発にレジェンダリーミュージシャンのStevie Wonder、ARPの創設者 - Alan Pearlman、シンセサイザー界の偉人:Bob Moogなどが加わりました。 K250はディスクドライブを使わずにきらびやかなアコースティックサウンドの演奏を可能にした世界初のROMプラー(ROMベースの再生専用サンプラーの意)で、24の同時発音数と88鍵のウェイテッド鍵盤の演奏重視の豪華仕様でした。その成功を受けて誕生にたのがK1000で、76鍵で可搬性に優れ、シンプルなフロントパネルではあったが、サウンドクォリティはそのまま受け継がれました。 インストゥルメント U1250のプロジェクトは、K250とK1000の融合からスタートしました。両方のサウンドをベースにすることで、幅広い音色の確保を実現しました。アコースティックとエレクトリックピアノを始め、ベル、マレット、ドラム、パーカッション、ギター、ベース、パッド、ストリングス、木管、ブラスやその他のオーケストラ楽器が収まっています。U1250のサウンドはデジタルサンプリングの黎明期に生まれた実機の持つノスタルジックなビンテージバイブをありのままに扱うことが可能です。また、ハードウェアから発した音を丹念にマルチサンプリングすることで、演奏フィールやダイナミックスも実機さながらの感覚を実現しました。 そしてU1250のすべての音色プリセットは、ADSRエンベロープ、マルチモードフィルター、ステレオユニゾン、レガート、ノイズオシレーター、モジュレーションホイール設定、モジュレーターと高品位エフェクトなどの優れたUVIのシンセパラメーターと機能を用いることで、楽曲にマッチした調節から元の音から想像できないサウンドまで、新たな音色デザインに用いることが可能です。 80年代後半から90年代前半まで、様々な場面で活躍した2つのスタジオアイコンがいま、U1250となり、ビンテージデジタルの旨味を持つモダンインストゥルメントとして、新たな歴史を刻みます。 VINTAGE VAULTにもバンドルされています 50年以上に亘るシンセサイザー史を網羅する65インストゥルメントンによる無二のビンテージシンセコレクション。Vintage Vault 3は250のビンテージ電子楽器を用いて丹念にプログラミングしたサウンドを収録し、実機の質感と魅力をありのままに扱うことが可能です。作成された音色は10,000、詳細収録されたサンプルは500,000を超え、最先端のソフトウェア技術と斬新な発想による機能と融合し、洗練されたインターフェイスを纏い、懐かしい象徴的なサウンドから想像を超える響きまで、新たな創作意欲を刺激します。 ※動作環境は随時更新される為、最新の情報はメーカーページをご確認ください。 仕様コンテンツ情報サイズ:1.38GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは3.9GB)コンテンツ:155プリセット、5,600サンプルサンプル解像度:44.1 kHz(収録: 88.2 kHz)ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーションシステム条件・UVI Workstation 3.0.8以降、またはFalcon 2.0.3以降に対応・iLok アカウント(無料取得、USBキーは必須ではありません)・インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)・対応システム:- Mac OS 10.9 Mavericks ~ macOS 10.15 Catalina(64bit)- Windows 8 ~ Windows 10(64bit)・2GBの空きディスク容量・ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨・4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)互換性対応フォーマット:Audio Units、AAX、VST、スタンドアロン検証済みホスト:Digital Performer 8以降、Pro Tools 11以降、Logic 9以降、Cubase 7以降、Nuendo 6以降、Ableton Live 8以降、Studio One 2以降、Garage Band 6、Maschine 1 & 2、Tracktion 4以降、Vienna Ensemble 5、Reaper 4以降、Sonar X3、Main Stage 3、FL Studio、Bitwig 1+、Reason 9.5+、MuLab 5.5以降PCMシンセシスの元祖
7500 円 (税込 / 送料込)

ソフトウェア音源 シンセ音源 (DTM)UVX80 (代引不可)(オンライン納品) UVI (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバー、PDF資料は全てオンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。※画像中、商品パッケージ風の画像はイメージとなります。実際はパッケージはございません。--------------------------------------------------------------------★80’Sシンセの秘宝、素敵な国産アナログビースト◎レアな国産8ボイスアナログシンセからインスパイア◎250超のカスタム音色はビンテージアナログの温かみがたっぷり◎モダンコントロールによるさらなるサウンドクリエーションUVX80は一時期サンプラーやレコーダーのリーディングカンパニーとして一世を風靡した国産メーカーがリリースしたアナログシンセをベースにしています。1984年にリリースされたこの8ボイスDCO、61鍵のポリフォニックシンセサイザーは、このメーカーが最初に手がけた楽器でもあります。このモデルが挑戦的なものであったのは、そのゴージャスで近未来なルックスに現れていました。美しいFL管で全パラメーターを表示し、傾斜したリアパネルはセンセーショナルでした。技術面では同時期に登場した同じDCOを採用したJX-3Pと比較すると、その構造はより贅沢なものでありました。ボイス数が2つ多く、サブオシレーターとリアルパルスワイズモジュレーション(PWM)を装備します。技術面そして音質面で大幅に優れているにもかかわらず、その運命は残酷なものでした。レアな理由、それは商業的に成功を収めることができなかったことに他なりません。しかしその魅力は現在でも十分に通用します。これがUVX80プロジェクトのきっかけです。このモデルは3Pと違い、エディットは困難ではありません。Juno-106のようにパラメーターがフロントパネルからアクセスできるからです。そのデジタルシンセにしか見えないルックスから想像できない温かみとパンチがあります。このシンセは間違いなくアナログビーストであり、秘宝です。オリジナルマシーンは、限られた生産台数により、近年ではほとんど目にすることはありません。特に状態が良いものとなると大変厳しいです。UVIはプロジェクトをスタートできるに値する個体を探し続けてきました。そして、それを日本オフィス経由でようやく入手に成功しました。ファクトリースペックに調整の後、パリ本社のサウンドデザインセクションに持ち込まれました。いつものように実機の魅力を最大限に引き出すサウンドプログラミングをし、その特徴を活かしつつクラシックからモダンサウンドを幅広く用意しました。レコーディングに関してもUVIのルーティン、高品位プロセッサーとコンバーターを使用し、実際のレコーディング変わらない手法でその質感を捉えています。こうして完成したライブラリーは、UVIエンジンに最適化され、ソフトウェアならではのモダン装備とパラメーターを駆使して仕上げられました。この強力な80年代ビンテージシンセがいま、様々な利便性と柔軟さを持ったモダンスタジオインストゥルメントとして、新しい一歩を歩み始めます。●インストゥルメントUVX80は、実機のシンセの魅力と質感を様々な現代風味の機能、装備、音色とともにお届けします。その特徴的な音色とサウンドデザイン手法を活かした温かみのあるベース、鋭いリード、テクスチャー感たっぷりのアトモスフェリックサウンド、広がりのあるサウンドエフェクト、キレのあるベル、特徴的なストリングスなど、多数のプリセットを用意しました。すべてのサウンドは種類別にまとめられ、すぐに目的の音色にアクセスできます。そして、オリジナルサウンドのためにエディットやレイヤー、基礎的なものから現代的なもので、多数のパラメーターを駆使して好みに仕上げることが可能です。UVX80の操作画面は、実機を彷彿させるデザインになっています。実機同様、明快かつ扱いやすい設計になっています。2オシレーターのデュアルレイヤー構造では、オシレーター1に28、オシレーター2に111のサウンド波形プリセットが与えられています。そして、それぞれのレイヤーにマルチモードフィルター、ADSR、ピッチ、ポルタメント、ステレオ処理、アルペジエーターとモジュレーションホイールアサインが用意されています。さらに柔軟なLFOと16ステップのモジュレーターが、ダイナミックで複雑なサウンド変化を素早く操作します。最後におなじみの高品位のスタジオエフェクト:ドライブ、コーラス、フェイザー、ディレイとリバーブで音色を彩ります。UVX80は多彩で、ワクワクする80’sアナログサウンドが詰まった音源です。国産電子楽器を牽引してきたブランドによる意欲的なモンスターシンセの魅力がいまここに。■仕様サイズ: 2.04GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは3.95GB)コンテンツ:6,771サンプル、252プリセットサンプル解像度:44.1 kHz(収録: 88.2 kHz)ライセンス:ライセンス: 1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_UVI_コード販売_新品 SW_UVI_新品 JAN:4530027606504 登録日:2017/07/10 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
13199 円 (税込 / 送料込)

DAWソフト DAW・シーケンス (DTM)DP11 アカデミック版(Digital Performer 11 EDU)(代引不可)(オンライン納品) MOTU (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります------------------------------------------------■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバーは、オンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。------------------------------------------------シリアルナンバーをメールにて納品いたします。パッケージ版ではございませんのでご注意ください。--------------------------------------------------------------------------・以下の教育機関の生徒様のみがご購入頂けます。----------------------------------------公立・私立の各学校(小学校、中学校、高等学校、専門学校、大学、短期大学、大学院)、職業訓練校(または地方自治体が設置した、公共の職業能力開発施設)国または地方自治体が設置した、教員の研修を目的とした施設(教育委員会、教育センター/教育研究所)、盲学校、聾学校、養護学校。----------------------------------------・購入には学生証のコピー(学生を証明できる書類等)、アカデミック版購入申請書をご提出いただきます。(申込内容に不備、虚偽がある場合はご販売できませんのでご注意ください。)≪アカデミック版購入申込書≫書類ご送付方法等、詳細はご注文後に当店よりご案内致します。※当店にて書類を受理させて頂いてからの商品発送となります。--------------------------------------------------------------------------★インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーションDigital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。◎独自のサウンドを生成する新しいサンプラー・インストゥルメンツ長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。nanosamper2.0ではユニークなビート、音色、サウンドメイクに新しい可能性をもたらす新作のバーチャル・インストゥルメンツです。お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。◎nanosampler 2.0の特徴・3つのプレイバック・モード:クラシック、ワンショット、スライス・ZTXタイムストレッチ・エンベロープとLFOグラフを搭載した[Setting]タブ・トリガーとゲートのプレイバックに対応・サンプラー操作のクリック数を最小限に抑えるスナップ・サンプルゲイン調整、フェードインおよびフェードアウト設定に対応・リピート & リバースに対応・ドラッグアンドドロップによるインポートに対応・32ビットおよび64ビット浮動小数点サウンドファイルのサポート◎アーティキュレーション・マップサウンドライブラリを解き放つ多数のパワフルな機能。EastWest、VSL、Spitfire、Cinesamplesなど現代における最先端のオーケストラサウンドライブラリの表現を、よりディープに実現することが可能に。DP11に追加されたアーティキュレーション・マップをプロジェクト内で作成、あるいはインポートして、楽器やアンサンブルをダイナミックに操作し、デスクトップでライブ演奏を楽しむような、新たな次元を体感してください。前例のないリアリズムと音楽的インパクトを備えた、独自の傑作をプログラムします。◎QuickScribeのアーティキュレーションオーケストラ・ライブラリのサウンドにコネクトされたトリル、トレモロ、ボウイング、ダブルシャープアーティキュレーションを活用して傑作を仕上げましょう。 DPでの表記通りにサウンドを奏でます。◎MPE対応、ノートごとのCCサポートベンド、スライド、プレッシャー、表現力豊かにジェスチャーを音楽に追加。MIDIポリフォニックエクスプレッション(MPE)対応DP 11では、MPEコントローラー(Roli Seaboardなど)からのマルチチャンネル出力を、従来のMIDIノートとして録音できます。数十にも及ぶノートやコントローラーのデータに代わり、簡潔で直感的な編集のため、それぞれが独自のノート固有のコントローラーを含む通常のMIDIノートのように表示されます。DPの使い慣れたピアノロールに含まれたノートごとのコントローラーやピッチベンドなどイベントを非表示、あるいは表示して確認できます。ノートグリッドを拡大して、詳細を確認することもできます。◎MPEをサポートするバーチャル・インストゥルメンツDP内蔵のVIシンセでMPEを体験しよう。Digital Performerに内蔵しているバーチャル・インストゥルメントシンセがMPEに対応。Roliやその他のMPE対応コントローラーを使ってMPEを体験できます。DPに含まれているMPE対応シンセでクリエイティブな表現の新たな可能性を追求いただけます。◎ノートごとのCCスケールツール新しいスケールツールでは垂直方向にドラッグするだけで、ノートごとのデータをすばやくスケーリングできます。◎ノートごとのデータレーンシーケンスエディターに個別のレーンを追加し、DPおなじみのコンティニュアス・コントローラー(CC)編集ツールを使用してノートごとのMPEデータを表示および編集します。各レーンのチェックボックスを使用すると、トラックデータとノートごとのデータの間でレーンを簡単に切り替えることができます。◎オーディオのレトロスペクティブ・レコード楽器をいじくり回してフレーズやメロディを模索している最中であったり、ライブマイクにハミングしていたり、DIしたギターを弾いている途中やMIDIキーボードの演奏中、突然インスピレーションにヒットした場合でもDPはその瞬間を逃さずキャプチャします。DP11の、[レトロスペクティブレコード]コマンドを選択するだけで、そのインスピレーションの源はトラックに保存され、次のクリエイQ4ティブなステップに進行できます。MIDIでもオーディオでも、その両方でDigital Performerはあなたの創造性を解放し、その貴重な、つかの間のクリエイティブな着想を失うことなくプロジェクトに保存します。◎チャンクフォルダとプレイリストスコアリング、制作、パフォーマンス、あらゆるシチュエーションで楽曲と手がかりを整理します。DP独自のチャンク機能は、映画音楽の手がかりや、ライブショーのセットリストまで、単一のDPプロジェクトファイルで複数のシーケンス、曲、Vラックを作成および管理できることで様々な分野のプロフェッショナルに活用されています。DP11では、チャンクをフォルダーとプレイリストに整理できるようになりました。フォルダはチャンクを整理するのに最適で、プレイリストは次のライブショーのセットリストとして完全に機能します。◎チャンクリスト・スプリットビューチャンクリストの管理を改善するために、チャンクリストを2つのセクションに分割します。たとえば、一方のリストセクションでチャンクを検索し、それをもう一方のフォルダーやプレイリストにドラッグできるようになります。これによりチャンクの管理がこれまでになく簡単になりました。◎NovationやAkaiパッドコントローラーによるクリップトリガーNovation Launchpad Pro mk3やAkai APC-40 などのパッドコントローラーを使用した、DPの広範なクリップウィンドウを完全にハンズオン・コントロールできるようになりました。個々のクリップ、あるいはシーン全体(曲のセクション)をデバイスからトリガーするほか、フィルタースイープやその他のエフェクト処理を自由に適用できます。Digital Performerは、どこでもショーを演出できる強力なライブパフォーマンス・プラットフォームとしてアップデートされました。◎より多くのハンズオン・コントロール体験Native InstrumentsおよびiCON用の新しいControl Surfaceプラグイン。DP 11には、M32、Aシリーズ、SシリーズMK2コントローラーラインを含んだ現在のNative Instruments KompleteKontrol用の新しいコントロールサーフェス・プラグインに加えて、QConProG2 / EX、Pro X / XS、Platform Nano、Platform M / Xシリーズなどの最新のiCON Controlデバイスでのミキシングに対応。これらの最先端のコントロールサーフェスで、DPワークフローが更なる強化。より速く、より直感的に作業へ集中できます。◎ライブパフォーマンスモードライブ・パフォーマンスでDPを活用する際、すべてのエフェクト処理をプリ・ジェネレートするのではなくリアルタイムで実行し、すぐに反応できる挙動が必要です。DPのライブパフォーマンス・モードを扱うことで、コンピューター自体がもう一本の手のように働き、ライブ演出を支援します。※その他製品の詳細な仕様及び動作環境につきましては、メーカーサイトをご確認ください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_DAWソフト_DAW・シーケンス_MOTU_コード販売_新品 SW_MOTU_新品 JAN:4580101327382 登録日:2021/07/22 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト モツ マークオブザユニコーン
71500 円 (税込 / 送料込)

INTERNET CeVIO AI ロサ(ROSA)トーク ボイス
【※CeVIO AIはWindows専用です。】 ※本製品をご利用いただくには、CeVIO AIトークエディタが別途必要です。 お持ちでない場合は、トークエディタがセットになったスターターパックをお求めください。 【製品概要】 「CeVIO AI ロサ(ROSA)Talk Voice」は、コスプレライブアクター「しらゆき」の声を元に制作した明るくやんちゃな声が特長で、喜怒哀楽の表現も可能な入力文字読み上げソフトです。 最新のAI技術により人間の声質やクセ、しゃべり方を高精度に再現します。 お好みの文章や言葉をテキストで入力するだけで、簡単に読み上げさせることができます。 他のCeVIO AI トークボイス製品をお持ちの場合、セリフ毎にキャスト(話者)を切り替えて対話のようにしゃべらせることができます。 ◆CeVIO AI トークエディタ CeVIO AI トークエディタとはCeVIOプロジェクトが開発する最新のAI技術により人間の声質や癖、しゃべり方を高精度に再現することが可能な音声合成技術を搭載した入力文字読み上げソフトです。 より人間らしいリアルな話声を再現するだけでなく、操作性に優れたGUIでスムーズな音声編集が可能です。 オーディオトラックにオーディオデータが入力できます。 ※トークトラック、オーディオトラックは、複数のトラックが作成できます。 ◆テキスト入力&音声合成 トークのセリフ編集欄に文字を入力し再生ボタンを押すだけで、簡単に音声合成を行いしゃべらせることができます。 アクセント調整ももちろん可能。 読み上げ方の微調整も簡単に行えます。 ◆アクセントの調整 発音に違和感がある場合でも、その単語や文章のアクセントを細かく編集し、自然に聞こえるように調整することができます。 ◆音声の各種パラメータ変更 音の「大きさ」、「速さ」、「高さ」、「声質」、「抑揚」などの声そのものの性質の調整や、感情パラメータによる感情調整ができますので、自由に声の性質を変更できます。 ◆プリセット 調整した音声の各種パラメータを プリセットとして登録することができますので、よく使う設定などを登録しておくことで効率的に音声編集ができます。 ◆音声保存 編集した音声をWAV形式(48KHz / 16bit ステレオ / モノラル)の音声データで保存することができます。 合わせてセリフ内容をテキストデータで保存できます。 また、セリフ毎に分割して音声を保存することも可能です。 ◆辞書登録 よく使用する単語やうまく読み上げられなかった単語を予め辞書登録しておくことができます。 同じ単語を読み上げさせる際に、都度読み上げ方を編集する必要がなくなりとても便利です。 ◆拡張ボイス付き ユーザー登録を行うと、弊社ホームページから無償で400種類の掛け声や合いの手など感情表現を表す音声素材をダウンロードしていただけます。 CeVIO AI トークエディタのオーディオトラックに入力し、セリフと一緒にご使用可能です。 (例)”あのー、お財布大丈夫ですか?””パンパカパーン””すごーい!”など ※44.1kHzモノラル 動作環境対応OSWindows 11 / 10 / 8.1 (64bit 日本語版または英語版)Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア以上 推奨CPU:※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。(ファイル出力は問題ありません。)※M1プロセッサーのMacに仮想化ソフトを導入して構築されたARM版Windows 11環境で問題が報告されております。仮想化ソフト上の問題については、仮想化ソフトのメーカーにお問い合わせください。メモリ4GB 以上 ※8GB 以上 推奨HDD1GB 以上の空き容量(インストール用)グラフィック1280 x 720 以上 フルカラーその他音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。1ライセンスにつき1台のPCで使用可能。本製品及び合成音声の商用利用には追加のライセンスが必要な場合があります。 ※仕様、動作環境は予告なく変更となる場合がございます。最新の動作環境につきましてはメーカーページをご参照ください。コスプレライブアクター「しらゆき」の声を元に制作した明るくやんちゃな声が特長で、喜怒哀楽の表現も可能な入力文字読み上げソフト
10120 円 (税込 / 送料込)

UVI ENERGY【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【シンセサイザー】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 ENERGYはDK Synergyから発せられた素晴らしい音色を完全に捉え、そのサウンドエンジンの可能性をすべて収めることに成功しました。 FMスタイルのリードやキーボードサウンドから躍動的なパッド、ベース、アルペジオまで、ENERGYはその特別な質感を持った音色を供給します。また、実機と同様、ビンテージから近未来を思わせるSFサウンドまで、多様なシンセサウンドを得意とします。 1982年にリリースされたDK Synergyは当時、究極とも言える洗練された加算シンセシスエンジンを与えられ、Crumar GDS(General Development System)から約30,000ドルで発売されました。このプレミアムシンセサイザーはWendy Carlosに魅入られ、氏が手がけた映画トロン(オリジナル版)のサウンドトラックで重用され、その特徴的なサウンドを随所にちりばめられています。 ENERGYは幅広い音色プリセットが多数用意されている以外に、実機のサンプルを活かしたサウンドプログラミングもできます。UVIエンジンによる安定した動作と多彩かつ直感的なサウンドエディットと演奏が可能です。現代的なリズムにシンクしたサウンドやより変化に富んだ複雑で奥深い音色もお手のものです。 これまで、Vintage LegendsとVintage VaultだけにバンドルされていたENERGYが単体で入手可能になりました。非常にお求めやすい価格で、他にない特徴的なサウンドを、UVIが誇る最上級の品位で自由に操ることができます。 ■製品仕様 対応フォーマット:Audio Units、RTAS、AAX、VST または スタンドアローン(単体動作) 対応システム: ・Mac OS X 10.7 以降 - OS X 10.10 Yosemite対応 (32bit と 64bit) ・Windows 7 以降 (32bit と 64bit) ディスクドライブ:7200 回転仕様のHDD または SSD(ソリッドステートドライブ) メモリ:4GB RAM(8GB以上推奨) iLokについて: ・iLokアカウント(無料) - ライセンスアクティベーションのためのiLokキーは必須ではありません ・iLokアカウントの取得(無料)とインターネット接続環境があれば可能ですDK Synergyのサウンドエンジンの可能性をすべて収録
7500 円 (税込 / 送料込)

信頼の創業昭和39年 激安家電の老舗1st PLACE VOCALOID ボーカロイド3 IA DUO PACKAGE 1STV-0006【KK9N0D18P】
■ 1st PLACE ■1STV-0006 VOCALOID IA DUO PACKAGEIAの持つ透明感はそのままに、よりパワフルな歌唱表現を可能にする最新ライブラリ「IA ROCKS」◆ 主な特長 ◆◆ 主な仕様 ◆最低動作条件(VOCALOID(TM)3 Editor 最低動作条件(Windows のみ) またはCubase 7 シリーズとVOCALOID Editor for Cubase にて使用する場合)WindowOS : Windows8.1 / Windows 8 / Windows 7(32/64bit)CPU : Intel / AMD Dual Core CPUMacOS : Mac OS X 10.9, 10.8 (32/64bit)CPU : Intel Dual Core CPU仕様RAM : 2GB 以上ハードディスク容量 : 3GB 以上その他 : DVD-ROM ドライブ/ サウンドデバイス/ アクティベーション作業を行うためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。※最低動作条件につきましては、実際の製品とは異なる場合がございます。収録言語: 日本語推奨音域: B2.A4推奨テンポ: 95 ~ 228 BPM (IA ROCKS -ARIA ON THE PLANETES-)63 ~ 228 BPM (IA -ARIA ON THE PLANETES-)(注)仕様は予告無く変更される場合があります。メーカーのホームページもご確認下さい。
14100 円 (税込 / 送料別)

銘器にサウンドデザインを施した、シネマティック・ピアノ音源HEAVYOCITY/ASCEND: MODERN GRAND【オンライン納品】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 銘器にサウンドデザインを施した、シネマティック・ピアノ音源 【製品概要】 『ASCEND: MODERN GRAND』は、比類なきコンサートグランドピアノSteinway Model Dの響きをHEAVYOCITY のサウンドデザインによって更に昇華させた、創造的なシネマティック・ピアノ音源です。木と金属のボディに張られた弦をフェルトで叩くことで紡がれる伝統のスタインウェイ・サウンドの暖かさ / 深み / ディテールを3種のマイクポジションでしっかりと捕らえたピアノ・サンプルに加え、ブラシ / ハンマー / EBOW / 鎖 / 紐を用いてピアノの弦を奏でたサンプルなど16種類のソースを収録しています。 『ASCEND: MODERN GRAND』のために開発されたASCEND エンジンは、UI中心部の印象的な2D triangular mixer で3つのチャンネルにロードしたサンプルをブレンド。ピアノ本来のオーガニックなサウンドや移ろいゆくテクスチャ、パッドを生成します。2D triangular mixer のミキサーカーソルを操作して好きなブレンド具合で固定することも、MIDI CC やオートメート機能でサンプル間をモジュレートさせることもできます。その他、チャンネルごとのアンプエンベロープや、16ステップのアルペジエイター、ランダムなノート・ジェネレータとしても機能するMIDI ディレイ、12種類の中から4種類をチェインできるマスター・エフェクト、フィルターやディレイをもつコンボリューションリバーブを搭載。これらの機能をフルに活用した100種類以上のSnapShot プリセットからお好みのプリセットを選び、その美しい一音一音に耳を傾けることでインスピレーションが刺激される、最高のシネマティック・ピアノが誕生しました。 【製品特徴】 ■2D triangular mixer ・最大3種類のソースをロードすると画面中央のミキサー各頂点にアサインされ、カーソルを操作することで好きなブレンド具合を設定可能。 ・ミキサー・カーソルのX 軸 / Y 軸の動きそれぞれにMIDI CCをアサインし、オートメーションによる3ソース間のモジュレートが可能。あるいは、マウス操作によるカーソルの動きを最大4小節の長さまで記録し、カーソルの動きをループさせることも出来ます。 ■SETTINGS ページ ・サステイン・ペダル上下や鍵盤押下時のノイズ音量設定 ・ベロシティ・カーブ調整 ・アウトプットのステレオ幅調整 ・サステインペダル踏込時の共鳴、及びリリースサンプルの音量調整 ■Source ページ ・各チャンネルにロードするソースの試聴 / 選択 ■MODULATE ページ ・2D triangular mixer 内のカーソル位置を基準に、1ノートずつサウンドをモジュレートさせるソース設定(LFO / ENV / VEL / KEY) ・2D triangular mixer 内のカーソル位置を操作するMIDI CC の設定 ■ARPEGGIATE ページ ・最大16 ステップのアルペジエイター ・1ステップの長さ / 和音入力時の挙動 / オクターブ / スウィング / ホールドなどのパラメータを設定 ■ECHOES ページ ・REPLICATE モード(スタンダードなMIDIディレイ)と、GENERATE モード(入力ノートを元に新しいノートを生成)、2つのモードを持つMIDI ディレイ・エフェクト ・エコーで生成されるMIDIノートのスケール / ベロシティ / トランスポーズ / プリディレイ / ディレイタイム / ディケイ / エコーの数などのパラメータを設定 ■FX ページ ・最大4 つのエフェクト・スロットに12種のエフェクトから任意のエフェクトをロード可能なマスター・エフェクト ・搭載エフェクト:Clean Compressor / Dirty Compressor / Overdrive Saturation / Aging(古いテープマシンを摸したエフェクト) / EQ / Filter / Gate / Diffusion Delay / Stereo Delay / Digital Reverb / Plate Reverb / Hall Reverb ■CONVOLVE ページ ・マスターエフェクトとは別系統の、各チャンネルからセンドされたソースに対するコンボリューションエフェクトを設定 ・4 カテゴリ(FORWARD / REVERSE / RHYTHMIC / RHYTHMIC REV)合計48種類のインパルス・レスポンスを選択可能 ・Highpass Filters / Lowpass Filter / Rhythmic Gate / Delay / Algorithmic Reverb を搭載 【製品仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 6 PLAYER 採用 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応 ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マスター・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
24882 円 (税込 / 送料別)

UVI Beat Box Anthology2【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【リズム音源】
※本製品はご注文後、お客様のメールアドレス宛にシリアル等のご情報をお届けするメール納品での販売となります。予めご了承下さいませ。 ビンテージからモダン、そしてカスタマイズモデルまで、50年を超えるグルーブボックスの歴史を網羅した強烈なコレクションです。アナログからデジタル、メジャーからレアものまで、様々なビートマシーン、ドラムモジュール、シンセドラムなど、数多くのモデルが収録されています。 BeatBox Anthology 2は、全てを取り揃えた多様性と使いやすさが魅力のパーカッションインストゥルメントです。歴史上のハードウェアドラムマシーンから、自身だけのオリジナルキットをデザインしたり、異なるマシーンのサウンドを重ねる事も可能です。さらに高精度のエンベロープとサンプルオフセットを駆使したハイブリッドサウンドも自由自在。どの音色も実機の魅力と質感保つように、丹念に収録したもので、スライスサンプル、ワンショットも別に用意しています。 マシーンサウンドの再興 初のハードウェアドラムマシーンの誕生から半世紀経った現在、モデル数も生産台数も全盛期からは程遠いものとなっています。最初はオルガンのアクセサリーとして生まれたグルーブボックスも、技術の進歩とニーズの拡張により、1つの楽器ジャンルとなりその中から多くのカルチャーアイコンが世に出ました。特にサンプル技術の発達はドラムマシーン、そして音楽制作環境に革命を起こしました。これらのドラムマシーンは、その時代ごとに特有の魅力も持ち、他では得られない質感があります。 BeatBox Anthology 2のコンセプトは、世界中にあるマシーンを1つにまとめ、同じ操作画面で扱えることです。60年代のプロトタイプから近年のものまで100モデル以上、このライブラリーのために用意しました。そして、メーカーを超越したオリジナルキットはもちろん、洗練されたレイヤーシステムを活用した自分だけのサウンドも自由自在です。 特徴を捉えた完璧なサウンド 収録マシーンはサウンドデザインチームの手にわたる前に、どれも最高のパフォーマンスが出るように念入りなメンテナンスをかけました。そしてそれぞれのマシーンの特徴と質感、そして魅力を完全に捉えるために、その減衰まで深く収録をしました。もちろんその作業はいつもと同様、プレミアムDIボックス、ハードウェアプロセッサーとADコンバーターなど高級機器が惜しみ無く投入されています。集められたサンプルは、1つ1つ時間をかけた手作業で磨き上げられ、マシーンの魂をそのままにマスターしました。そして完成されたのが200を超えるキット、11,000サンプルはどちらもハードウェアから出力されたそのままの質感を宿しています。 統一されたモダンインターフェイス BeatBox Anthology 2は、様々な操作効率について念入りに考えた画面で、一歩先をゆくリズムワークを実現します。そして、作曲や制作時に複雑なメニューやボイス構造に困惑することなく、扱いやすいのも魅力です。マシーンモデルかドラムタイプから目的のサンプルを素早く見つけ、統一画面の最大の優位点である”1つをマスターすれば他も習得したことになる”設計によって数ステップで、パートごとに最大3つのサンプルを重ね、新しい自分だけの音色を創り上げることができます。そしてエフェクト処理、最大64ステップのビートプログラミング…そして完成されたシーケンスは、ドラッグ&ドロップで使い慣れたDAWにMIDI書き出せます! アドバンスドドラムデザイン大抵のユーザー恐らくファクトリーキットとパターンに注目することでしょう。しかし、これはBeatBox Anthology 2の魅力はここではありません。様々なドラムマシーンサウンドをドラム専用に用意された3オシレーターシステムによって、プリセット選択からさらに数ステップ進むだけで、トッププロレベルのサウンドテクニックが可能であることです。キックと2つのスネアトラックには独立した2つのサンプルレイヤーと1つの特別なトーンジェネレーターが用意されています。このパートはシンセオシレーターで特定ノートのピッチを重ねる際に有効です。残りの9トラックは、それぞれ3サンプルレイヤー構成で、独立したボリューム、ピッチ、歪、HPFとLPF、サンプルオフセット、AHDエンベロープ、ディケイ特性と音色をさらに磨き上げるための万全装備です。この先進的なレイヤーシステムによって、実機の音色による実機を超えたサウンドが画面1つで実現します。 内蔵シーケンサーBeatBox Anthology 2は、最大64ステップのバリアブルステップシーケンサーを装備します。もちろん、プリセットパターンも付属します。このシーケンサーはとても便利で、キットをデザインする際のベーシックパターン再生を担い、そして完成したキットを活かしたパターン制作も、同じ画面でおこなえます。どちらの用途もとてもシンプルかつなめらか、そして直観的におこなえます。パターンの長さを決定し、スケッチのためのプリセットを開き、トラックの調節、機能の適用…完成したらデスクトップかDAWのトラックに直接ドラッグ&ドロップするだけです。 BeatBox Anthology 2は過去から近年まで、グルーブボックス史を網羅する多数のドラムマシーンサウンドのコレクションを強力なモダンインストゥルメントにしたソフトウェア音源です。質・量・機能、そして刺激的で、使いやすさと多様性においてさらに一歩先をゆくリズム制作ツールです。 バージョン2の新機能 - 32 新マシーンを追加 DrumBrute、MatrixBrute、D.Rhythm Five、Clap Machine、PT Seven、DST、AnalogR、EMD、8 Bit Box、EM7C、Drumzmo、Transwave Drums、DK5S、XD Five、Mini Pops 20S、Mini Pops 7、UVS3200、Gadget Beat、Kick Machine 2、U1250、LM One、Optigan、Sakata、SCTOM、SM305、Gadget 12、VerDrum One、Ratck、YCS 20m、YDD Eleven、FM 4OP、 YPT Eightを含む - 250+キットと160+パターン - 様々な点での効率化が図られた統一画面 - MIDIドラッグ&ドロップ書出しに対応したステップシーケンサー - 3バンドEQとコンプレッサー、センドを含むトラックごとのエフェクト - マスターEQとビットクラッシャー 収録モデル AceT 1 • AceT 2 • AceT 6 • AceT 8 • XR Ten • HR Sixteen • HR SixteenB • SR Drums • Amdk 100 • DrumBrute • MatrixBrute • Bhm Drums • D.Rythm 110 • D.Rythm 220 • D.Rythm 220E • D.Rhythm Five • D.Rythm Pad • Clap Machine • PT Seven • RZ One • OMB Two • DST • Dyn ADD1 • Drmlator • AnalogR • EMD • 8 Bit Box • EM7C • Drumstar • OMB Five • Organ Drums • Drumzmo • Transwave Drums • ETI Drum Synth • Drumaker • Drum Performer • Rythm Eighty • DK5S • R Hundred • XD Five • K-DDD One • K-DDM Hundred • K-DDM2 Hundred • KPR Seven 2 • KPR Three 2 • KPR Five 2 • Mini Pops 20S • Mini Pops 7 • K-MR Sixteen • UVS3200 • K-S Three • Gadget Beat • Kick Machine 2 • U1250 • L 9000 • L Drum • LM One • Optigan • Synsonic • Mini Pops • The Kit • TR Clone • Drum MX • P Drum X • P Fight • Concert Mate • Classic R-78 • Classic R-8000 • The 5o5 • The 55 • The 6o6 • The 626 • The 66 • The 7o7 • The 727 • The 77 • The 8o8 • The 9o9 • Sakata • DR Tracks • SCTOM • MPD Forty • SMS Clap • SMS MTX • SMS 400 • SMS 800 • SMS 9 • SMS V • SMS Trix • Arranger Drums • SM305 • Tam Star 200 • Tam Star 500 • Tam Star 204 • Tom ED • Gadget 12 • UniVox • VerDrm One • VermoDrums • Ratck • Wers Drums • Wers Matic • YCS 20m • YDD Ten • YDD Eleven • FM 4OP • YMR Ten • YPT Eight • YQY Ten • YRX Five • YRX Seven • YRX Eight1960年代以降のドラムマシーンコレクションが収録マシーン数を111に増やし大幅リニューアル!
22000 円 (税込 / 送料込)

UVI Digital Synsations Vol. 2 (代引不可)(オンライン納品) DTM ソフトウェア音源
楽器種別:新品UVI/コード販売 商品一覧>>UVI/新品 商品一覧>>DTM【15,000円~30,000円】 商品一覧>>ソフトウェア音源/シンセ音源/UVI 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!UVI Digital Synsations Vol. 2 (代引不可)(オンライン納品) DTM ソフトウェア音源商品説明こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバー、PDF資料は全てオンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。※画像中、商品パッケージ風の画像はイメージとなります。実際はパッケージはございません。--------------------------------------------------------------------★異彩の90年代デジタルシンセコレクション80年代後半から90年代前半はシンセサイザー史において、技術の発展による大きな変革期でした。多数のメーカーから無数のデジタルシンセがリリースされ、世界中を席捲しました。そして鍵盤楽器の可能性を再考し、新たなアイデアが際限なく盛り込まれていた時期でもあります。この時の技術革新とシンセシスによって、音楽制作の考え方、サウンドデザインの可能性、さらには楽器自体の設計にも劇的な変化をもたらし、現在のソフトウェア音源やエフェクトデザインの礎にもなっています。Digital Synsations Vol.2は、UVIの敬愛する90年代デジタルシンセコレクションの第2弾で、革命期の中において強烈な異彩を放った3つのモデルからインスピーレーションを受けています。●デジタルシンセ考古学多数のシンセシスの誕生とアイディアによって、傑出した機能と性能、そして特徴的なシンセサイザーが誕生しました。これらの多くは短命で、商業的な成功は果たせませんでした。中には大変素晴らしいものも存在していましたが、無数のリリースの中に埋もれ、その魅力に脚光が当たる前に生産終了してしまっています。UVIはこれらの隠れた名器たちを着目し、発掘、収集することに情熱を惜しみなくかけます。集めた資産と魅力を世に残すため、そしてその価値を皆様とわかち合うため、丹念にソフトウェア化しました。魅力や質感を最大限に伝えるため、そして扱いやすくするため、いくつかの音色は再構築し、多くの音色は新たに作成しました。実機を知っていても、気づかなかった魅力や新たな可能性に出会えることでしょう。●刺激的なタッチと質感今回集められたシンセはの魅力はシンセシスだけではなく、そのシグナルパスにも秘密があります。UVIのサウンドデザイナーは、その解析と完全把握から開始し、各シンセの魅力と質感を最大限に感じられるように、そして現代の制作に合うように音色を1つずつ丹念に作り上げていきました。時間をかけて収録して仕上げたサンプルは20,000を超え、さらに即戦力パッチとして再構築したビンテージデジタル感たっぷりのサウンドは500におよびます。そして実機と同じ質感の音色を操り、エディットすることが可能で、止まっていた時間がDAWの中で再び動き出します。■インストゥルメント◎DZmo(REALTIME TRANSWAVE SYNTH)ベースモデルは、トランスウェーブで知られるデジタルシンセのダークホースです。クリエイターマインドを刺激するシンセの中でも頂点に近い機種です。すでに事業を終えたメーカーが最後に力を注いたモデルとしても知られ、当時の技術とアイディア、そして情熱が宿っていました。しかしながら、リリース時は対抗モデルに対しての欠点のみが大きく取り上げられ、その真価を知る者のみが手にしました。現在では、2000ユニット未満の生産台数が、このカルトモデルの価値を引き上げています。DZmoでは、このシンセサイザーの限界と可能性を引き上げ、その深く特徴的な音色をUVIエンジンで体感できるように仕上げました。実機の質感はもちろんのこと、感動的で魅惑的なサウンドパッチとともにお届けします。◎DK5S(Advanced Addictive Soundware)ベースモデルは、加算シンセシスを採用した数少ないデジタルシンセです。PCMと加算シンセシスを融合したシンセサイザーはこのモデルだけです。当時の流行はワークステーション型シンセサイザーで、この国産シンセもご多分にもれず、そのシンセとしての贅沢な品質よりも、ワークステーションとしての機能ばかりに目が向けられていました。DK5Sは、そのデジタルエンジンを深く掘り下げ、非常に強烈なサウンド、歯切れが良く、エッジの効いたリードや濃密なパッド、そし心地よい倍音の揺らぎをお届けします。◎DS-890(DIGITAL SOUNDWARE)ベースモデルは、90年代シンセのジェダイです。生産完了してから長い時間が経過したに関わらず、その人気は未だに高く、現在もなお多くの国産シンセに影響を与えています。重用したアーティストも多く、Emerson Lake & Palmer、Depeche Mode、Laurent Garnier、the Prodigyなどが代表的です。機能面に関しては、ワークステーションコンセプトからの脱却を図り、デジタルシンセで最初にマルチモードフィルターを採用したモデルの1つとなります。さらにアナログシンセのようにフロントパネルに豊富なパラメーターが与えられ、サンプルスタックと音色操作の自由度が高かったのも魅力でした。実際にキーボードバージョン、そしてラックモデルがリリースされましたが、姉妹機にも関わらず、全く異なる特徴と魅力を持っています。DS-890では、その両方の良さと旨みを融合し、凝縮に挑戦しました。アナログシンセのような豊かな柔らかさと、帯域の広さを忠実に再現しつつ、分厚い肉厚のシンセベースから繊細なリードまで、すべて新たに用意した即戦力パッチでお届けします。■仕様コンテツ情報・サイズ:18.25GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは42GB)・コンテンツ:3 以上の楽器、528プリセット、22341サンプル・サンプル解像度:44.1 kHz(収録: 88.2 kHz)・ライセンス:1ライセンスにつき3アクティベーション可能、コンピュータのハードドライブまたはiLok USBキー、あるいはその両方に認証可能、組み合わせは自由イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_シンセ音源_UVI_コード販売_新品 SW_UVI_新品 JAN:4530027606450 登録日:2017/05/04 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
24200 円 (税込 / 送料込)

UVI Cinematic Shades for Falcon【※シリアルPDFメール納品】【DTM】【エフェクトプラグイン】
※本製品はダウンロード製品です。シリアル等の情報を記載のPDFにてご提供するかたちでの販売となります。予めご了承下さい。 ※本製品は「Falcon」専用の追加音源になります。「Falcon」をお持ちでない場合、ご利用できません。 特徴 ・Falconに130のテクスチャー、リズム、アンビエンスを拡張 ・マクロコントロールによるリアルタイム操作と演奏 ・Falconによるさらなるエディットと制限のないカスタマイズが可能 概要 Cinematic Shadesは刺激的で本能的なコレクションで、作品に印象的かつ叙情的な要素を必要とする作曲家、プロデューサーにうってつけのサウンドが用意されています。 Cinematic Shadesがもたらす130のサウンドはアトモスフィア、パッド、テクスチャー、メロディー、シーケンス、ベース、シネマティックエレメントの7カテゴリーに分けられ、予め用意されたマクロコントロールにより、クリエイティブなモジュレーション操作やオートメーションコントロールが、シンプルかつ素早く行うことが可能です。 サウンドデザイナーRichard GaleとCarlo de Gregorioとのコラボレーションによって完成したCinematic Shadesは、ダークでエクスペリメンタルミュージックをとことん深く追求した結果です。 15年以上にわたるこの類のサウンドデザインのエキスパートが手がけたサウンドには、重苦しい雰囲気のものから霊妙な音色。 さらには強烈なアバンギャルドグリッジなど、幅広く収録されています。 そして様々な用途に適用できるようにパッチは簡単にモーフィング、演奏可能に仕上がっています。 張詰めた緊張感のある音、雷鳴のように轟くリリース、広がりのあるサウンドエンバイロメントなど、数々のモダンシネマティックテクスチャーと演奏可能なパッチが用意されています。 そして、アコースティックレコーディングと生のシンセシスサウンドの融合が、音色に特徴的な味わいを与えます。 Cinematic Shades - 豊かかつダイナミック、細かなディティール、深み、インパクト、変化に富んだアトモスフィアサウンドが制作に深みをもたらします。 このコレクションを通じて、Falconの強力機能と柔軟さをより明白に体感できます。 アナログモデリング、マルチグラニュラー、ウェーブテーブルなど、様々なシンセシステクニックの駆使。 細かく練られたエフェクトやモジュレーション設定。 どの音色もその深層まで、完全にチェックすることが可能です。 そして、Falconのほぼ無限に近いセミモジュラー構造により、レイヤー、エディットを施し、自分好み、あるいは自分だけのサウンドに仕上げることが可能です。 FALCON専用 inematic ShadesはFalconのソフトウェアアーキテクチャーを駆使した専用の拡張パックです。 15のオシレーター、80を超えるエフェクト、そして直観的かつ扱いやすいユーザーインターフェイスにより、さらなるインストゥルメントデザインを可能にします。 すべてのプリセットにはマクロコントロールを含むプログラミングが施され、これを基にユーザーが自由かつ素早くキーとなるパラメーターにアクセスすることができます。 またこれらのコントロールは、MIDI、OSC、ホストオートメーションで操作することも可能です。 簡単なカスタマイズで演奏や作業スタイルにマッチしたカスタマイズも即座にできます。 このFalconエクスパンジョンパックによって、さらなるレベルのサウンドを体験できます。 (ご利用にはFalconライセンスが必要です。UVI Workstationではご利用いただけません。)新しいFalconの専用拡張パック、パワフル&エモーショナルサウンドデザイン
6000 円 (税込 / 送料込)

プラグインその他 DTM360 Reality Audio 360 WalkMix Creator(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト
360 Reality Audio/コード販売 商品一覧>>360 Reality Audio/新品 商品一覧>>DTM【50,000円~100,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/360 Reality Audio 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧ください360 Reality Audio 360 WalkMix Creator(オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★360の音 360の体験360 WalkMix Creatorのプラグインを使うことによって、自由自在かつ簡単に360度全方向から聴こえる立体的な音楽を、いつも使っているオーディオシステムを使って作ることができます。360 WalkMix Creatorはスタジオでの楽曲制作だけでなく、パソコンとヘッドホンさえあればどこでも使用できます。●オブジェクトのグループ化オブジェクトをグループ化してまとまった配置し、グループの中でも細かな調整が可能です。●360度全ての角度から最大128のオブジェクトを360度の全天球上に配置する事で全ての角度から視聴者を包み込みます。●トラックオートメーションオブジェクトの空間内での動きをトラックの オートメーションで表現、様々な時間的、空間的表現が可能です。●オブジェクトの3D配置360度の全天球上に自由自在にオブジェクトを配置する事で、忠実に音場を再現します。●オブジェクトの自動分析機能360 WalkMix Creatorのオーディオ技術は、一つ一つの音が持つ細かなニュアンスに対してオートメーションを用いることにより、重要な表現をエンハンスします。●オブジェクトの直感的操作表示されたオブジェクトをドラッグ&ドロップで操作するだけで、3D空間に好きなように配置できます。■製品仕様 ◎360 WalkMix Creator のシステム環境について・WindowsWindows 8/8.1 64-ビット(Standard、またはProエディション)Windows 10 64-ビット(Enterprise、ProまたはHomeエディション)Intel Core i5、Intel Corei7以降推奨16GB RAM 、32GB以上推奨・macOSIntel Mac、macOS 10.13.6 以降(2022年2月現在 M1 Mac非対応)Intel Core i5、Intel Corei7以降推奨16GB RAM 、32GB以上推奨◎使用可能なデジタルオーディオワークステーション(DAW)について下記に記されたDAWは360 WalkMix Creatorに対応しています(各最新バージョンにて動作保証)。・Pro Tools・Ableton Live・Logic Pro・Cubase・Nuendo・Sequoia・Studio One・Reaperご注意:VST3に対応するその他のDAW上で360 WalkMix Creatorと互換性がありますが、現在はこれらの製品における安定したパフォーマンス、上記の現在対応しているDAWと同等の動作は保証されていません。また、DSPとしてAVID HDXには対応していません。ご使用やシステム条件の詳細はお使いのDAWの取扱説明書を参照して下さい。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_360 Reality Audio_コード販売_新品 SW_360 Reality Audio_新品 JAN:4533940145327 登録日:2022/06/22 サンロクマル リアリティオーディオ
82500 円 (税込 / 送料込)

ソフトウェア音源 マルチ音源 (DTM)Quadra: Traveler(代引不可)(オンライン納品) UVI (新品)
■商品紹介こちらのオンライン納品商品は、平日営業日でのメール納品対応となります。金曜12時以降、土日祝日のご注文の際は、翌平日営業日以降でのメール納品ご対応となります。また、メーカーが休業期間中の場合は休業明け後のご対応となります■オンライン納品製品に関する注意事項※こちらの製品は全てオンライン納品専用となっています。・製品シリアルナンバー及びダウンロード手順説明PDFは当店よりEメールにてお知らせ致します。・プラグイン本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。・シリアルナンバー、PDF資料は全てオンラインで納品され、品物はご自宅に配送されません。・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、1~3日以内に発行させていただきます。以上、予めご了承の上ご注文下さい。-----※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。-----★マルチインストゥルメント&シーケンスデザイナー◎高機能シーケンサーを装備した4レイヤーモーフィング音源◎様々なスタイルを広範囲に網羅したプリセットによるインスピレーションの刺激◎民族楽器からシンセサイザーまで、厳選されたサウンドソースQuadraは、強力な4パート構成のマルチインストゥルメント&シーケンスデザイナーです。厳選された世界中の様々な地域の楽器とシンセサウンドを利用して、ダイナミックでリズミカルに変化するシーケンスを作成するのに最適です。Quadraは、厳選された楽器、奥深いファクトリーライブラリーを直感的で作業に集中するワークフロー、高度で表現力豊かなパフォーマンスコントロールと共に提供し、シネマクォリティ仕上げで、音楽インスピレーションをほぼ無限に引き出すことができます。Quadraは用途不問の音源です。汎用性が高く広範囲に網羅した音色の多くは、標準的な楽器の響きから、変化に富み、複雑に絡み合ったサウンドへの変貌し、コード進行やハーモナイゼーションに応答します。そして制作や演奏に合わせて、様々な形でモーフィングやパフォーマンスすることが可能で、その傑出したサウンドの品質によって、触れた瞬間からインスピレーションがほぼ無限に広がります。●厳選された楽器Quadraは、同時使用可能の4つの独立した楽器レイヤーで構成され、組み合わせて使用することで、印象的で刺激的なパフォーマンスをもたらします。XXXからなるマルチサンプルソースは、世界中の様々な地域の楽器や、互いを補完するために厳選されたシンセサウンドで構成され、すべてのレイヤーで選択することが可能です。・フレット楽器: バグラマ、バンジョー、中国琵琶、ウード、サズ、ベース、ケルト12弦ギター、チョグールなど・木製楽器: バラフォン、ガムラン、カリンバ、サンザ、ムビラ、スチールドラム、ハンドパン・鍵盤楽器: キャビネットオルガン、アコーディオン、インディアンハーモニウム、ノルディックアップライトピアノ・弦楽器: ジター、ツィンバロム、ダルシマー、二胡、古琴、和琴、ライラ、カーヌーン、三味線、ヴァリハ、ビオラ・管楽器: アルプホルン、様々なフルート、ドゥドゥク、尺八、バグパイプ、パンフルートなど・シンセサイザー: アナログ、FM、モデリング、PCM、スピーカーシンセ●強力で表現力豊かなコントロールQuadraはクリエイティブワークスペースとして、サウンドを自由に重ね、複雑で絡み合った音色や変化するシーケンスを作成したり、個別のキーゾーンに割り当てて、演奏することが可能です。あるいはレイヤーとゾーン割り当てを複合的に扱うことも可能です。サウンドを直接演奏したり、アルペジエーターやフレーズシーケンス、エフェクトでリアルタイム操作し、リズミカルでメロディックなモチーフ作成が可能です。画面中央のXYパッドは、マウス操作のみならず、即時のMIDIマッピングによる操作が可能で、サウンドモーフィングによるモーションと雰囲気を演出します。そしてグローバルダイナミクスコントロールのオートメーションで、サウンドスケープ全体の一時的な強調も可能です。●四倍楽しいQuadraのレイヤー1つ1つは、独立した音源として成立します。ADSRアンプとマルチモードフィルターのエンベロープコントロール、ユニゾンのサウンドコントロールを装備し、強力な64ステップアルペジエーター/フレーズシーケンサー、ユークリッドエンファシスやピッチドリフトなどのMIDIエフェクト、リアルタイムスケールクォンタイズなどのMIDIエフェクトもレイヤーごとに扱えます。さらにオーディオエフェクトは、フリクェンシーシフター、ウェーブシェイパー、コーラス、フェイザー、3バンドEQを備え、リバーブとディレイセンドも用意しました。さらにビブラート、トレモロ、別個のフリクェンシーシフターとドライブのモジュレーションホイール操作が可能で、サウンドデザインからリアルタイム演奏まで、必要以上の機能とパラメーターを個々のレイヤーで設定することができます。●高度なMIDIエフェクトを装備したスーパーチャージャーシーケンスQuadraの各インストゥルメントレイヤーの心臓部に、MIDIエフェクトを備えた強力なマルチモード64ステップシーケンサーを据えました。リズムグルーブやアルペジオシーケンスを即座に作成し、加えることが可能です。ハーモニーを追加したり、受信ノートを特定のスケールにクォンタイズすることも可能です。グローバルレート、ゲート長、最大ベロシティを設定したら、ステップごとのベロシティを描き、リンクやゲートでノートの長さを調整し、ハーモニゼーション、ピッチやオクターブオフセット、ステップリピートとパンでシーケンスを仕上げます。完成したシーケンスパターンは、ディスクにプリセット保存できるほか、便利な「Copy-to」コマンドで他のレイヤーにすばやく複製することも可能です。Quadraに用意された多数のMIDIエフェクトは、シーケンスや演奏を高度に装飾および拡張するのに役立ちます。リズミカルなアクセントを加えるユークリッドエンファシス、MIDIディレイ、ランダムやピッチドリフトでシーケンスを豊かに彩り、スケールクォンタイザーで、受信ノートを設定したスケールに矯正できます。そして、変更されたシーケンスをドラッグ&ドロップでDAWのトラックにMIDIデーターとして書き出すことも可能です。●インスピレーションの源Quadraの音楽性、強力さと汎用性は、ファクトリープリセットバンクを通して更なる輝きを放ちます。社内のベテランや業界屈指の職人などで構成された素晴らしいサウンドデザインチームの多種多様なクリエイティブな視点によって生まれた音色はどれも、瞬時にインスピレーションを刺激します。作業が映画、ゲーム、楽曲制作に関わらず、いずれにおいても、この贅沢で多彩なコレクションによって、想像力を豊かにし感動的なテーマのきっかけとなる刺激的なサウンドコンビネーションを現在進行中のプロジェクトにもたらすことでしょう。世界中から集められた様々なの響きを持つこのQuadraは、パワフルで表現力豊か、そして奥深いカスタマイズ性を備えた音源とシーケンス環境です。ちょっとしたエスニックフレーバーを持つ安定したグルーブからポリリズムへの変化や豊かなシネマティックサウンドスケープまで、あらゆる創造性を刺激した制作に最適です。付属のサウンドライブラリーと洗練された操作画面、高度で扱いやすい機能の隅々まで、クリエイティブなサウンドデザインやフレーズ構築を最速でおこなえるように配慮した最高のツールです!■仕様◎サイズ: 4.33GB(FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは14.70GB)◎コンテンツ: 22238サンプル, 311プリセット, 187のレイヤーサウンド◎サンプル解像度: 44.1 kHz (収録: 88.2 kHz)◎ライセンス: 1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_ソフトウェア音源_マルチ音源_UVI_コード販売_新品 SW_UVI_新品 JAN:4530027607334 登録日:2023/01/18 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト
24200 円 (税込 / 送料込)