「日本酒 > 純米酒」の商品をご紹介します。

【送料無料】亀齢辛口純米八拾 火入れ 1800mlx6本 常温発送 楽天日本酒純米酒部門第1位 日本酒 純米酒 辛口 セット 1800mlx6

こんなコストパフォーマンスの高い商品があってもいいんでしょうか? 特約店でしか扱うことができない限定品です。純米酒【送料無料】亀齢辛口純米八拾 火入れ 1800mlx6本 常温発送 楽天日本酒純米酒部門第1位 日本酒 純米酒 辛口 セット 1800mlx6

ギフト対応 内容量 1800ml 保存方法 冷蔵庫または冷暗所にて 原材料 米、米麹 製造元 亀齢酒造 アルコール度数 17~18度 日本酒度 +5 精米歩合 80% 発送方法 通常便にて 関連商品 亀齢純米酒4本セット 亀齢人気3種盛り 4本セット 亀齢酒造3本と雁木1本の4本セット 亀齢 萬事酒盃中 純米酒 亀齢萬年 強力 純米吟醸店主のコメント こんなにコストパフォーマンスの高い日本酒があってもいいのでしょうか? 亀齢萬年シリーズは全国でも30店舗しか取り扱いのない限定のお酒です。 杜氏は香川の有名蔵「悦凱人」を育てた西垣氏が務めています。 いま全国で非常に注目されている亀齢酒造。 取扱店も全国で限られたお店にしかありません。 お米は中生新千本という食用のものを使い、あえて精米歩合は80%と低くし お米の持つ旨みや力強さをこの1本に凝縮されています。 低精白にすると雑味が全面に出すぎたりして飲みにくくなったりすることがあるのですが、 そこは名杜氏 西垣氏の腕により素晴らしくクリアな味わいにびっくりします。 この価格でこの味わい信じれません。 冷やしてよし、常温でよし、燗にしてよしのオールラウンドプレーヤーです。 飲食店さんにも人気の逸品です。 雑誌ダンチュウ 3月号に掲載されて以来注文が殺到で品切れになることも多く 皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。 運賃の高騰により北海道・沖縄への発送はご注文確定後、当店にてプラス1000円追加させていただきますのでご了承ください。 今年の新酒も抜群の出来で日本酒好きとしては「亀齢」から目が離せない1年となりそうです(^^♪

13860 円 (税込 / 送料込)

雪の茅舎 山廃 純米 1800ml 販売店限定品 日本酒 秋田県

NHKプロフェッショナルで取り上げられ大人気の蔵元雪の茅舎 山廃 純米 1800ml 販売店限定品 日本酒 秋田県

【容量】 1800ml 【ALC度数】 16度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 山田錦 あきた酒こまち 【製造元】 齋弥酒造店 【保存方法】 直射日光は避けて冷暗所にて 【精米歩合】 65% 【日本酒度】 +1 【酸度】 1.8 【発送方法】 クール便にて齋弥酒造店 秋田県由利本荘市 齋彌酒造店では「お酒は人ではなく、微生物が醸す」という考え方に基づき、薬剤を使用した蔵内殺菌を行っていません。 そのため、酒蔵としては日本で初めてオーガニック認定を受けました。日々の清掃は言うまでもなく、蔵の天井・梁など隅々まで清掃を行うことで、蔵内の微生物のバランスを整えるようにしています。 微生物の環境を大切にする姿勢は、酒造りの現場にも現れています。それは「櫂入れをしない」、「濾過をしない」、「加水しない」3無い主義を貫かれています。 微生物の働きにまかせ、ゆっくりと醸されたお酒をそのままの状態で味わってもらいたいため、余分な手は加えていません。 山廃で醸してこの価格、この味わい素晴らしすぎます。 山廃でありながら都会的でスッキリしているので冷やしても常温でも燗酒でも幅広くお楽しみいただけます。

2860 円 (税込 / 送料別)

雨後の月 超辛口 特別純米 720ml 販売店限定品 日本酒 季節限定 広島 うごのつき 呉

人気の雨後の月の超辛口新定番酒雨後の月 超辛口 特別純米 720ml 販売店限定品 日本酒 季節限定 広島 うごのつき 呉

【容量】 720ml 【ALC度数】 16度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 広島県産八反錦 【製造元】 相原酒造 【保存方法】 冷蔵庫または冷暗所にて 【精米歩合】 65% 【日本酒度】 +10 【発送方法】 通常便にて相原酒造 広島県呉市仁方 今や広島を代表する蔵にあげられる相原酒造です。 雨後の月 酒造りにかける想い 大吟醸造りで醸す 一番おいしい日本酒を造る方法は、言わずと知れた「大吟醸造り」。それなら、吟醸酒や純米酒も同じ方法で醸したいと、全製品に大吟醸造りを施しています。 全品冷蔵保存する お酒は醸した後も「熟成」されます。良い熟成の条件は、低温でじっくりと味を深めていくこと。専用の冷蔵庫を完備し、全品を丁寧に保存熟成しています。 最上の原料を使う 兵庫県特A地区秋津の「山田錦」、東条地区の「愛山」、岡山県赤磐地区の「雄町」、酒米の最高峰です。最上の酒米を吟味して使用。仁方の名水で丁寧に醸し、美味しいお酒が生まれます。 呉の相原酒造さんより超辛口の新定番酒が発売されました。 雨後の月らしい透明感のある花やフルーツの香り、上質な旨味はそのままで後味は鋭く切れる辛口党にはたまらない純米酒です 冷やして、燗酒にと幅広くお食事と合わせてお楽しみ下さい。

1430 円 (税込 / 送料別)

賀茂金秀 特別純米 原酒 13 火入れ 1800ml 日本酒 広島 黒瀬 売れ筋 人気 父の日 お中元 御歳暮

広島を代表する超人気蔵!若き醸造家が操る酸のマジック賀茂金秀 特別純米 原酒 13 火入れ 1800ml 日本酒 広島 黒瀬 売れ筋 人気 父の日 お中元 御歳暮

【容量】 1800ml 【ALC度数】 13度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 雄町・八反錦 【製造元】 金光酒造 【保存方法】 冷蔵庫または冷暗所にて 【精米歩合】 麹米50%・掛米60% 【日本酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【発送方法】 通常便にて金光酒造 広島県東広島市黒瀬 今、全国で注目される熱き醸造家 金光秀起氏が醸す雄町のお酒は「オマチスト」の方々に愛飲されています。 賀茂金秀のお酒の特徴は綺麗な酸と雄町の絶妙なマッチングとほのかなガス感を感じさせる洗練された都会的な味わいです。 設備にも大変なこだわりが随所にあり、例えば出来上がったもろみを最後に搾る機械(ヤブタ)を冷蔵設備のある部屋に入れ搾った際の品質の変化にも細心の注意を払い完成いたします。 開栓してすぐと2日目3日目と味の変化もお楽しみいただけます。お好みのタイミングをお探しください。 今年の新酒の限定生酒です。 この特別純米13はなんと原酒でありながら13度という珍しいお酒です。原酒を水で割り低アルコールのお酒はありますが金光秀起さんの渾身の技術で旨みがある低アルコールを実現しました。 フルーツ系の香りとふくらみのある旨みと綺麗な酸は健在でアフターは気持ちよく切れます。 和食はもちろんですがフレンチ・イタリアン・スペイン・中華など是非和食以外で試していただきたい日本酒です。素晴らしいマリアージュがお楽しみいただけると思います。

3245 円 (税込 / 送料別)

亀齢 純米 六拾八 5BY 1800ml 日本酒 純米酒 辛口 広島 西条

人気の亀齢 年2回の発売 このうまさでコスパ最強亀齢 純米 六拾八 5BY 1800ml 日本酒 純米酒 辛口 広島 西条

内容量 1800ml 保存方法 冷暗所にて 原材料 米、米麹 製造元 亀齢酒造 アルコール度数 17度 日本酒度 +4 精米歩合 68% 発送方法 通常便にて亀齢酒造 広島県東広島市西条本町 亀齢萬年シリーズは全国の30店舗だけが扱っている限定流通のお酒です。色々な雑誌などのメディアから取材の申し込みを受けるもかたくなに断り、知る人ぞ知るこだわりの日本酒です。 杜氏は、有名蔵香川の「悦凱人」を育てた西垣さんが務めています。 毎年新しいことにもチャレンジしており目の離せない要チェックの蔵だと思います 亀齢萬年シリーズ 名杜氏、西垣昌弘氏が醸す作品。 広島の人気蔵 亀齢 の年に2度の限定発売です。 こいもみじを使用して香り穏やかで端正でキリッとしたバランスの良い旨味を楽しめます。 冬の生酒より角が取れ熟したまろやかさがあり、このコストパフォーマンスに脱帽です!(^^)! 数量限定品なので売り切れの場合はご容赦ください。 ギフト対応

2475 円 (税込 / 送料別)

一ノ蔵「スパークリング純米酒」 720ml

メーカー:一ノ蔵一ノ蔵「スパークリング純米酒」 720ml

原料米 ササニシキ 精米歩合 55% 日本酒度 -5.6 産地 宮城県松山町 アルコール分 14% 商品説明 発泡清酒といえばすず音で有名な一ノ蔵から数量限定スパークリング清酒が新発売です。 すず音で培った瓶内二次発酵技術を応用し、日本酒らしい風味を残しながら発泡による爽やかな香りとアルコール分14%のしっかりとしたのみ応え。 乾杯のみならず食中酒としても最適な味わいとなっています。 よく冷やしてお召し上がりください。

1870 円 (税込 / 送料別)

【新酒 2025年2月入荷】 来福 らいふく さくら 純米生原酒 来福酒造 1800ml 瓶 【数量限定】【クール便配送】【cp】 【 日本酒 人気 春酒 地酒 うすにごり おりがらみ 】

毎年人気 お花見 飲み会 桜の花酵母 おり絡み 薄濁り 霞酒 すっきり 飲みやすい プレゼント 差し入れ 大容量【新酒 2025年2月入荷】 来福 らいふく さくら 純米生原酒 来福酒造 1800ml 瓶 【数量限定】【クール便配送】【cp】 【 日本酒 人気 春酒 地酒 うすにごり おりがらみ 】

限定商品在庫商品クール便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)要冷蔵品お酒本来の風味を味わっていただくため、火入れ(加熱殺菌処理)なしの状態で出荷された【生酒】です。配送については、基本的にクール便で行っています。特別のご連絡等ない場合はクール便にてお送り致しますのでご注意下さい。今年も来福の〈さくら〉がやってきます!!!今年も来福酒造さんより一足早い春の便り、季節限定酒〈さくら〉発売のお知らせが届きました!来福 らいふく純米生原酒 さくら「来福」の季節限定酒の中でも、特に高い人気を誇るのが本品。薄いピンク色のカラーボトルと、パッと目をひく華やかで可愛らしいラベルは、お店の冷蔵庫に並べているだけでウキウキしてしまうような出で立ち。瓶底には春霞のような淡く美しい滓(おり)がたなびき、古今の調べさえ聞こえてきそうな情緒を漂わせます。そして、ひとたび口に含めばひろがる、心も踊りだすような素晴らしい味わい!新酒らしい若々しさとシャープな酸味の利いたすっきりとした味わいは、お花見のお供にもぴったり。滓をからめた時の、ふわっとやわらかで品の良い甘味も絶品です。春を堪能するお供に、是非ともご用命ください!!酒蔵からのコメント桜の花酵母を使用し、うっすらとオリの絡んだ純米酒です。穏やかな香りで柔らかな甘みも感じつつ、新酒の若々しさとシャープな酸味でスッキリとした味わいとなっております。春酒で気分から春を満喫するのはいかがでしょうか?スタッフが試飲しましたスタッフO (2023/2/18)ワイングラスでいただきました。軽めの白濁と、穏やかさの中にクリーミーで青々としたニュアンスを忍ばせる香りがまさしく春!うすにごりなんですが、飲み口軽やかでボディもライト。ほんのりとした甘味のタッチの後に広がる、シャキッと鮮やかな酸がフレッシュでキレ感もバッチリ。フィニッシュ~余韻にかけて若葉のようなハーバルでドライな質感があり、鶏肉やサーモンの香草焼き、セリや春菊の天ぷらなどと良く合いそうです。酒蔵の紹介:来福酒造(茨城・筑西市)来福酒造は、1716年(享保元年)、近江商人が筑波山麓の良水の地にて創業した、300年の歴史を持つ酒蔵です。創業当時からの看板銘柄「来福」は、〈福や来む 笑う上戸の 門の松〉という俳句に由来するもので、地元では古くから縁起の良いお酒として親しまれてきました。■製造者:来福酒造(株) / 茨城県筑西市村田1626■品目:日本酒■分類・タイプ:純米酒 / 生原酒 (火入れなし・加水なし)■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:五百万石(茨城県産) 100% (※)■精米歩合:59% (※)■酵母:さくらの花酵母(東農大分離株)■アルコール度数:17% (※)■日本酒度:-1~+1 (※)■酸度:1.8~2.0 (※)■アミノ酸度:1.0~1.2 (※)■容量:1800ml■容器:瓶■栓の種類:打栓■JAN:4935707013809※ 使用米・精米歩合・日本酒度等は過去のラベル表記・公開データに基づき参考用に記載をしています。(情報更新日 2025/1/31)毎年人気!来福 さくら入荷始まりました!!2025/2/12 入荷

3080 円 (税込 / 送料別)

亀齢 純米無濾過生原酒 92 1800ml 日本酒 純米酒 辛口 広島 西条 精米歩合92%

人気の亀齢 超限定精米歩合92%亀齢 純米無濾過生原酒 92 1800ml 日本酒 純米酒 辛口 広島 西条 精米歩合92%

内容量 1800ml 保存方法 冷暗所にて 原材料 米、米麹 製造元 亀齢酒造 アルコール度数 17度 日本酒度 +3.0 精米歩合 92% 発送方法 クール便にて亀齢酒造 広島県東広島市西条本町 亀齢萬年シリーズは全国の30店舗だけが扱っている限定流通のお酒です。色々な雑誌などのメディアから取材の申し込みを受けるもかたくなに断り、知る人ぞ知るこだわりの日本酒です。 杜氏は、有名蔵香川の「悦凱人」を育てた西垣さんが務めています。 毎年新しいことにもチャレンジしており目の離せない要チェックの蔵だと思います 亀齢低精白シリーズ最高峰作品 広島の人気蔵 亀齢 の待望の新作発売です。 精米歩合80%の辛口純米から更なる挑戦企画、驚愕の92%です。 飯米とほぼ一緒の精米歩合で醸したらどうなるか西垣杜氏の挑戦です。 広島県産八反錦を使用し酵母は自家培養酵母、亀齢らしい米の蒸した旨みを感じさせる香りと低精白ならではの旨み溢れるまさに「旨みの宝箱や~」です。 後味は余韻を残しながら軽やかに切れていきます。 これは西垣杜氏の傑作が出来上がりました。 冷酒はもちろん燗でもうまいので是非両方でお楽しみください。 数量限定品なので売り切れの場合はご容赦ください。 。 ギフト対応

2970 円 (税込 / 送料別)

五橋 醸醸仕込み JOJOJO ジョジョジョ 普通酒 720ml 呑みの市2024 酒井酒造 山口 岩国 日本酒

五橋の限定企画五橋 醸醸仕込み JOJOJO ジョジョジョ 普通酒 720ml 呑みの市2024 酒井酒造 山口 岩国 日本酒

五橋 【容量】 720ml 【ALC度数】 15度 【原料米】 米・米麹・清酒 【製造元】 酒井酒造 【保存方法】 冷蔵庫にて 【精米歩合】 山田錦・美山錦 【日本酒度】 -16.0 【酸度】 3.0 【発送方法】 通常便にて酒井酒造 五橋 山口県岩国市 酒井酒造では個性豊かなチャレンジ酒をご案内する「呑みの市2024」の企画を毎年行っています。 「呑みの市」は通常の「五橋」とは異なる手法で醸した清酒や、通常とは異なる処理をして貯蔵した清酒、熟成をさせることで味に変化を持たせた清酒などを中心にご案内する企画です。 今年もいくつかチャレンジをして、個性のある清酒が出来上がりました。 ワイン酵母仕込みの酒の再醸仕込み。 再醸仕込み:仕込水の代わりに清酒を使用して醸したお酒。 仕上がりの味わいが濃厚かつ甘口。ワイン酵母由来の酸によりキレがあります。

1800 円 (税込 / 送料別)

木村酒造福小町 限定流通特別純米酒720ml カートンなし

【数量限定】木村酒造福小町 限定流通特別純米酒720ml カートンなし

限定品につき数量に限りがございます。 ■製造者:株式会社 木村酒造 ■製造場所 名称・所在地:秋田木村酒造酒造工場(秋田県湯沢市市田町2-1-11) ■容量:720ml ■原材料:米(国産米) ■精米歩合:55% ■酒度:+2.0度 ■酸度:1.4 ■酵母:秋田雪国酵母他 ■原料米:吟の精・ぎんさん ■発送方法:通常

1364 円 (税込 / 送料別)

亀齢辛口純米八拾 720mlきれいからくちはちじゅう 日本酒 広島

こんなコストパフォーマンスの高い商品があってもいいんでしょうか? 特約店でしか扱うことができない限定品です。亀齢辛口純米八拾 720mlきれいからくちはちじゅう 日本酒 広島

内容量 720ml 保存方法 高温多湿・直射日光は避けて下さい 原材料 米、米麹 製造元 亀齢酒造 アルコール度数 17~18度 日本酒度 +5 精米歩合 80% 発送方法 通常便にて すごいコストパフォーマンスです 亀齢酒造 広島県東広島市西条本町 こんなコストパフォーマンスの高い商品があってもいいんでしょうか? 亀齢萬年シリーズは全国の30店舗だけが扱っている限定流通のお酒です。 色々な雑誌などのメディアから取材の申し込みを受けるもかたくなに断り、 知る人ぞ知るこだわりの日本酒です。 杜氏は、有名蔵香川の「悦凱人」を育てた西垣さんが務めています。 毎年新しいことにもチャレンジしており目の離せない要チェックの蔵だと思います 爽やかな香りでありながら、口に入れると自己主張した旨みが広がり のど越しはスーッと切れる素晴らしいお酒です。 いま全国で非常に注目されている亀齢酒造。 取扱店も全国で限られたお店にしかありません。 お米は中生新千本という食用のものを使い、あえて精米歩合は80%と低くし お米の持つ旨みや力強さをこの1本に凝縮されています。 冷やしてよし、常温でよし、燗にしてよしのオールラウンドプレーヤーです。 飲食店さんにも人気の逸品です 亀齢萬年 強力 純米吟醸 こちらも人気です

1210 円 (税込 / 送料別)

亀齢辛口純米八拾 火入れ 6BY 1800ml 楽天日本酒純米酒部門第1位 日本酒 純米酒 辛口 広島 御歳暮 売れ筋

こんなコストパフォーマンスの高い商品があってもいいんでしょうか? 特約店でしか扱うことができない限定品です。亀齢純米酒亀齢辛口純米八拾 火入れ 6BY 1800ml 楽天日本酒純米酒部門第1位 日本酒 純米酒 辛口 広島 御歳暮 売れ筋

ギフト対応 内容量 1800ml 保存方法 冷蔵庫または冷暗所にて 原材料 米、米麹 製造元 亀齢酒造 アルコール度数 17~18度 日本酒度 +5 精米歩合 80% 発送方法 通常便にて 関連商品 亀齢純米酒4本セット 亀齢人気3種盛り 4本セット 亀齢酒造3本と雁木1本の4本セット 亀齢 萬事酒盃中 純米酒 亀齢萬年 強力 純米吟醸店主のコメント こんなにコストパフォーマンスの高い日本酒があってもいいのでしょうか? 亀齢萬年シリーズは全国でも30店舗しか取り扱いのない限定のお酒です。 杜氏は香川の有名蔵「悦凱人」を育てた西垣氏が務めています。 いま全国で非常に注目されている亀齢酒造。 取扱店も全国で限られたお店にしかありません。 お米は中生新千本という食用のものを使い、あえて精米歩合は80%と低くし お米の持つ旨みや力強さをこの1本に凝縮されています。 低精白にすると雑味が全面に出すぎたりして飲みにくくなったりすることがあるのですが、 そこは名杜氏 西垣氏の腕により素晴らしくクリアな味わいにびっくりします。 この価格でこの味わい信じれません。 冷やしてよし、常温でよし、燗にしてよしのオールラウンドプレーヤーです。 飲食店さんにも人気の逸品です。 雑誌ダンチュウ 3月号に掲載されて以来注文が殺到で品切れになることも多く 皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。 今年の新酒も抜群の出来で日本酒好きとしては「亀齢」から目が離せない1年となりそうです(^^♪ 3本以上でのお買い求めがお得です 2本以下は宅配専用箱の費用210円が別途がかかります

2310 円 (税込 / 送料別)

【石川県限定流通のお酒】御祖酒造 遊穂 生もと純米 百万石乃白(火入・原酒)

【石川県限定流通のお酒】御祖酒造 遊穂 生もと純米 百万石乃白(火入・原酒)

銘柄(遊穂)の誕生は、2005年 この年に能登杜氏、横道氏を交えての酒造りがスタートします。 限定銘柄の ゆうほ は、UFOの見える街からくる洒落も含まれており、稲穂の穂と遊び心から「遊穂」と付けられました。 酒蔵のすぐ裏に位置する、石動山の伏流水を使用し、この 超軟水の水質から優しさの中にもしっかりとふくらみのある味わいの「遊穂」が生まれています。 遊穂 百万石乃白は、石川県が開発までに11年もの歳月を要した酒米。 吟醸酒に向いており、優しさの中にも旨味があふれるとても上品な日本酒となります。 遊穂では、あえて「生もと純米酒」として世に出す事となりました。 穏やかな口当たりのすぐ後から、甘みと旨み、そして 優しさあふれる酸味が味わいをグッと引きしめ、特徴的な純米酒として生まれました。 華やかさはありませんが、飲み手を引き付ける、何かを感じられる酒で、温度帯を選ばないのもうれしい限り! 原産地 石川県 蔵元 御祖酒造 原料 百万石乃白 100% アルコール 14度 精米歩合 68% 日本酒度 +2,3 酸度 2.3 内容量 300ミリ・720ミリ・1800ミリ

1720 円 (税込 / 送料別)

玉川 自然仕込 純米酒 山廃 雄町 無濾過生原酒 2024BY 1800ml 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市

世界中が注目フィリップ・ハーパー氏の醸すパワフルな日本酒玉川 自然仕込 純米酒 山廃 雄町 無濾過生原酒 2024BY 1800ml 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市

【容量】 1800ml 【ALC度数】 19~20度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 赤磐雄町 100% 【製造元】 木下酒造 【保存方法】 冷蔵庫または冷暗所にて 【精米歩合】 66% 【日本酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【発送方法】 クール便にて木下酒造 京都府京丹後市久美浜町 木下酒造は天保13年(1842年)京丹後久美浜の地で創業しました。 2007年(平成19年)にフィリップ・ハーパー氏を杜氏に迎え世界中から注目され年々人気が高まっている蔵元さんです。 一般に「日本酒はデリケート」と言われていますが、玉川にはあてはまりません。玉川は丈夫な酒。 すなわち熟成を楽しめる酒、傷みにくい酒なので、急いで飲む必要はありません。「玉川は封を切って最初の1杯より、最後の1杯のほうが美味しい」との声が多数あります。 幅広いタイプの料理と相性のよい玉川は、国内外の居酒屋やレストランで食中酒としても好評をいただいています。玉川が料理の魅力を引き出し、料理が玉川の魅力を引き出す。「この料理にはこの玉川!」という絶妙な組み合わせを発見したときの喜びは格別です。 日本酒には商品によって合う温度、合わない温度がある上に、個人の好みもあります。 冷やして飲むのがお好みなら、それはそれでもちろん楽しいことです。 しかし玉川の商品に関しては、しっかり冷やすよりも、少し高めの温度で美味しく感じることが多いと私たちは感じています。 日本酒を美味しく飲むための適温は人によって違いますが、玉川の旨さを引き出すには各温度帯で「標準」とされる温度より高めの温度でお試しいただくことをお勧めします。 玉川の酒はぬるめの燗をつけると味が固く、苦味や渋みが目立つ傾向があります。ところが、しっかり温度を上げると逆に優しい旨味が膨らみ、味の輪郭が柔らかくなります。 一般的に「飛び切り燗」の温度は55℃と言われますが、玉川の燗つけマニュアルが存在するならこの温度は最低ラインで燗の入り口に過ぎません。 しっかり熱くし、冷めながら変化する味を楽しむのがお薦めです。 燗冷かんざましも、元の常温の酒とはまた違う旨さがあります。 燗の温度も嗜好で決まりますので、正解はありませんが、木下酒造のスタッフが玉川の酒をヌル燗にして飲むことはほとんどありません。 いずれにしても、“正解”はありません。色々な温度帯で遊んでいただき、変化を楽しんでいただけたらと思います。 玉川の定番といえばこの「山廃」シリーズ。 清酒酵母はアルコールが18度以上になると弱って死滅するというのが、醸造学の通説です。 ところが木下酒造では毎年、自然仕込の純米原酒でアルコール度数20%以上の酒を醸しています。 無濾過生原酒シリーズの中でも高い人気の雄町です。 高級米赤磐雄町を贅沢に100%使用しています。 巨峰のような甘みとジューシーさが口の中に広がり、山廃由来のお米の旨みが溢れガツッとした酸が引き締めます。 これは間違いないうまさです。 冷酒も美味いですが、もちろん玉川燗酒も最高です。

3740 円 (税込 / 送料別)

【奈良の地酒】春鹿純米吟醸 生詰酒ひやおろし 限定酒720mL今西清兵衛商店(奈良県奈良市)

優しい吟醸香と柔らかい旨味のバランスが最高!【奈良の地酒】春鹿純米吟醸 生詰酒ひやおろし 限定酒720mL今西清兵衛商店(奈良県奈良市)

爽やかな香り立ち、口当たりは円やかに熟成した米の旨味と、旨味の中の米の甘味、綺麗な酸と相まって幅のある味わい深いお酒に仕上がっております。 バランス良く仕上がっておりますので、これからの美味しい秋の食材に良く合い、料理の味を引き立ててくれます。 (秋刀魚の塩焼き、きのこのソテーなどに良くあいます。) クール便で発送させていただきます。 原料米/五百万石(福井県産)・山田錦 精米歩合/60% 日本酒度/+1前後 酸度/1.5 アルコール分/16.0~16.9%日本酒発祥の地で南都諸白を今も醸す酒造り。 昔ながらの手造りの仕込みにこだわり、磨き抜かれた杜氏の技、蔵人の熱意が渾然一体となる時、米の旨味を見事に引き出したお酒が誕生いたします。

1815 円 (税込 / 送料別)

猩々(しょうじょう)純米 「妙童鬼(みょうどうき)」無濾過生原酒 720mL北村酒造(奈良県吉野町)

ふくよかな味わいの純米酒猩々(しょうじょう)純米 「妙童鬼(みょうどうき)」無濾過生原酒 720mL北村酒造(奈良県吉野町)

吉野杉の育つ静澄な大気の中の蔵元で丁寧に醸した純米酒に何の手を加えることも無くそのまま瓶詰めした限定出荷商品です。 ほんのりとメロンのような甘い香りがあります。 やわらかな米の旨味とバランスの良い酒質が特徴、食事との相性も抜群です。 妙童鬼とは・・・・・ 役の行者に仕えた鬼「後鬼」の別名です。 参考データ 原材料/米(国産)・米麹(国産米) 原料米/奈良県産きぬひかり 精米歩合/68% 日本酒度/+4 酸度/2.1 アルコール分/16度> 冷蔵庫で保管してください。「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ。」 今から200年前頃の天明8年(1788年)に初めて分家を許された末息子が、近くの造り酒屋から酒造株や酒造道具を買い取って酒を造ったのが始まりです。山の修験者たちは「吉野の霊酒」として珍重し、木こりたちは「鬼ごろし」と呼んで愛飲していたのです。 「猩々」とは想像上の生き物で謡曲にこんな物語が残っているという霊夢を見たので、そのとおりにすると本当によく酒が売れた。その店に毎日大酒を飲んで平気な顔で帰る客がいるので名前をきくと、海中に住む猩々だという。高風はこの猩々から親孝行ぶりをほめられ、万代まで「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ」大きな酒壺を贈られた・・・。 この由来どおり流行や時代に媚びることなく、酒造りの基本を大切にして、いつまでもおいしい酒を造り続けていきたいのがこの酒蔵の考えです。 吉野杉の育つ清澄な大気の中で、階(きざはし)状の酒蔵にて時間を掛けて醸したモロミを酒袋によって上槽(搾る)したお酒を火入れ・濾過・加水など何の手を一切加えずそのまま瓶詰めしました。

1650 円 (税込 / 送料別)

【限定流通酒】田光 純米酒 槽搾り 瓶火入れ 720ml早川酒造 三重県菰野町 地酒 日本酒 純米酒 田光 早春 正規特約 販売店

田光・早春 の2大ブランド 三重県菰野町 早川酒造が醸す注目の地酒です!【限定流通酒】田光 純米酒 槽搾り 瓶火入れ 720ml早川酒造 三重県菰野町 地酒 日本酒 純米酒 田光 早春 正規特約 販売店

■商品詳細 特定名称 純米酒 精米歩合 60% 原料 米・米麹(国産酒造好適米100%) 日本酒度 - 酸度 - 容量 720ml アルコール 15度 商品の説明 早川酒蔵は父・母・息子のたった3人だけで150石の酒を醸す 早川酒造。 酒の名は 蔵の傍を流れる【田光川】から命名されました。 早川酒造 早川俊人氏が山形の有名蔵で酒造りを学び、 その時に飲んだ【純米吟醸 雄町】に感銘を受け、後に蔵に戻り新たなブランド【田光】を立ち上げました。 関東一円で【田光 純米吟醸 雄町】は瞬く間に知れ渡り、その酒は飲兵衛をも魅了。 田光のみならず、早川酒造の代表銘柄【早春】は発売されればすぐ完売になるという。 【火入れ田光のニュータイプ】 このお酒は、早川酒造さんのある三重県三重郡菰野町で契約農家さんが栽培している【神の穂】で醸した純米酒です。 酵母にも三重県酵母を使用しこの田光に関してもオール三重県です! 1回火入れタイプで、常温・燗でのんでも円やかな酸味がひろがる濃醇な旨味のあるお酒です。 蔵元紹介 三重郡菰野町唯一の酒蔵 早川酒造さん。 早川酒蔵さんの特徴は『少人数』であること。 お酒を仕込み出荷されるまでの作業を3人でされています。 父・母・息子の3人です。 そして、お酒を作る工程はほとんどが手作業。 大量生産による機械の導入はしません。 【米は手で洗い 酒は袋で搾る】 社長さん曰く 『この方針は今後も変わる事はありません』との事 酒を搾る時はモロミを袋に詰め、槽(ふね)と呼ばれる箱のようなものにモロミの入った酒袋を何重にも積み重ねていきます。 その袋の重みで自然にふな口から流れ出てくるものが早春のお酒となります。 これが槽搾りと言うお酒の搾り方です。 この酒造り(槽搾り)は非常に手間ひまが掛かる為、大吟醸や品評会出品酒で行う蔵が多いのですが、早川酒造さんでは全てのお酒をこの方法で酒造りをしています。【小さいからこそのこだわり】 酒蔵は父・母・息子のたった3人だけで150石の酒を醸す 早川酒造。 酒の名は 蔵の傍を流れる【田光川】から命名されました。 早川酒造 早川俊人氏が山形の有名蔵で酒造りを学び、 その時に飲んだ【純米吟醸 雄町】に感銘を受け、後に蔵に戻り新たなブランド【田光】を立ち上げました。 関東一円で【田光 純米吟醸 雄町】は瞬く間に知れ渡り、その酒は飲兵衛をも魅了。 田光のみならず、早川酒造の代表銘柄【早春】は発売されればすぐ完売になるという。 【火入れ田光のニュータイプ】 このお酒は、早川酒造さんのある三重県三重郡菰野町で契約農家さんが栽培している【神の穂】で醸した純米酒です。 酵母にも三重県酵母を使用しこの田光に関してもオール三重県です! 1回火入れタイプ。 穏やかな香りで常温・燗で飲んでも円やかな酸味がひろがる濃醇な旨味のあるお酒です。

1760 円 (税込 / 送料別)

五橋 呑みの市 限定 日本酒 3本セット 720mlx3本 飲み比べセット 純米酒 酒井酒造 山口県 御祝 出産祝い プレゼント ギフト 記念酒 珍しい 美味しい 地酒 冷や酒 冷酒 酒のたなか お中元

数量限定 個性派 日本酒 個性的 貴醸酒 ワイン酵母 広島吟醸酵母 ギフトセット フルーティー 酸味 芳醇 甘め 結婚 誕生日 記念日 入社 就職 退職五橋 呑みの市 限定 日本酒 3本セット 720mlx3本 飲み比べセット 純米酒 酒井酒造 山口県 御祝 出産祝い プレゼント ギフト 記念酒 珍しい 美味しい 地酒 冷や酒 冷酒 酒のたなか お中元

五橋 720ml 3本セット 五橋呑みの市とは 年に一度、通常の「五橋」ブランドとは違った 様々な手法で造られた特別な新作を酒販店が味見し、 気に入ったお酒を仕入れるという、一部特約店のみが参加できる 「五橋」夏の恒例企画です。日本酒の新たな可能性に挑戦した 個性豊かなチャレンジ酒をぜひお楽しみください♪。 容量 720ml x 3本セット 配送サイズ 80サイズ(5キロ)同梱はできません。 製造者 酒井酒造: 山口県 保存方法 直射日光を避け冷暗所で保存。開封後はお早めにお召し上がりください。 梱包について 割れ物なのでしっかり梱包していますが、なるべく過剰にならないよう心がけています。 ご注意 お酒は20歳以上の方に販売いたします。 20歳以下の方はご購入はできません。 五橋 純米大吟醸 pa:in 特徴 前杜氏の仲間がプロデュースした純米大吟醸。 広島吟醸酵母を使用し、ジュール火入れにより新鮮さを残しました。 パイナップルを思わせる甘酸っぱい味覚。 原材料名 米(山口県産) 米麹(山口県産米) 精米歩合 50% アルコール分 14度 特定名称酒 純米大吟醸 醸造年月日 2024年7月 五橋 生酛純米酒 kame:n 特徴 五橋農纏(ごきょうのうてん)で栽培した「亀の尾」使用。 酸度の低さから、日本酒度-6.5の甘さを感じさせない優しい口当たり。 *「亀の尾」は山口県産の産地品種銘柄に設定されていないため、ラベルには酒米品種名を表記いたしません。 原材料名 米(山口県産) 米麹(山口県産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度 特定名称酒 生酛(きもと)純米酒 醸造年月日 2024年7月 五橋 醸醸仕込み JOJOJO 特徴 仕込み水に清酒を使って醸した清酒。元になる清酒はワイン酵母仕込み。 特殊な製法を特殊な酵母で醸す。 製法に由来する濃密な甘みと特徴的な酸味が調和しています。 原材料名 米(山口県産) 米麹(山口県産米) 精米歩合 発表されていません。 アルコール分 15度 醸造年月日 2024年7月 当店は、送料をお客様にご負担していただいています。ご注文確定、ご請求総額は「酒を愉しもう屋 酒のたなか」のサンクスメールにてお知らせいたします。ご確認いただければ幸いです。 We kindly request our customers to cover the shipping costs. Upon order confirmation, the total billing amount will be communicated to you in the '酒を愉しもう屋 酒のたなか' thank-you email. We appreciate your confirmation.

6369 円 (税込 / 送料別)

石川県羽咋市の蔵元 御祖酒造【限定流通酒】御祖酒造 遊穂ゆうほ 純米

石川県羽咋市の蔵元 御祖酒造【限定流通酒】御祖酒造 遊穂ゆうほ 純米

銘柄(遊穂)の誕生は、2005年 この年に能登杜氏、横道氏を交えての酒造りがスタートします。 限定銘柄の ゆうほ は、UFOの見える街からくる洒落も含まれており、稲穂の穂と遊び心から「遊穂」と付けられました。 酒蔵のすぐ裏に位置する、石動山の伏流水を使用し、この 超軟水の水質から優しさの中にもしっかりとふくらみのある味わいの「遊穂」が生まれています。 遊穂純米は、酸味もしっかりとあり旨味も乗った飲み飽きのしない純米酒です。 冷酒はもちろん、あらゆる温度帯でも楽しめる、バランスの良い1本です。 内容量 1800ミリ 原産地 石川県 蔵元 御祖酒造 原料 石川県産ゆめみずほ・石川県産五百万石 アルコール 16度 精米歩合 60% 日本酒度 +5・7 酸度 2,0 内容量 720ミリ・1800ミリ

1450 円 (税込 / 送料別)

【北陸 石川の超極秘限定酒】【特約店限定商品】日本酒 福光屋 黒帯 悠々 特別純米酒 1800ml 1.8L 1本【ご注文は6本まで1個口配送可能】

悠々たる風格漂う料亭御用達の酒【北陸 石川の超極秘限定酒】【特約店限定商品】日本酒 福光屋 黒帯 悠々 特別純米酒 1800ml 1.8L 1本【ご注文は6本まで1個口配送可能】

【内容量】1800ml 【アルコール分】 15% 【原材料】米・米麹 全量契約栽培米使用 山田錦55%(兵庫県多可町中区産) 金紋錦45%(長野県下高井郡木島平産)【商品特徴】 吟醸仕込みと純米仕込みとでキレの良い芳醇な旨味を持つ辛口に仕上げ、 さらに蔵内でじっくりと熟成させた、ゆったりと落ち着きのある「悠々(ゆうゆう)」とした味わいです。 黒帯のはじまりの酒であり、最もスタンダードな黒帯で、昭和51年の発売以来、金沢の料理屋を中心に味覚のプロ達に鍛えられてきました。 辛口ながら辛さを感じさせず、燗にするとやわらかく一層持ち味を発揮します。 刺身、寿司など魚料理との相性が抜群です。

2798 円 (税込 / 送料別)

【金鶴】純米 拓(ひらく)720ml【2年連続金賞受賞蔵】米からこだわる本物の手造り!即発送できます【佐渡・加藤酒造店・きんつる】

【金鶴】純米 拓(ひらく)720ml【2年連続金賞受賞蔵】米からこだわる本物の手造り!即発送できます【佐渡・加藤酒造店・きんつる】

純米 拓(ひらく) スペック 原料米 麹 原料米 掛 精米歩合 麹 精米歩合 掛 酵母 日本酒度 Alc度数 酸度 アミノ酸度:たかね錦 :たかね錦 :60% :60% :新潟G9 :+4~5.5 :15.6% :1.2~1.3 :1.0~1.2 この日本酒は限定販売です 蔵元より 朱鷺の餌場となる田んぼが生き物にとって住みやすい環境になるよう、農薬や化学肥料を使わず、有機肥料で酒米「たかね錦」を栽培しています。 有機肥料による栽培は、肥料の与え方によってタンパク質が高くなることがあります。 酒米にとってタンパク質は雑味の原因にもなるため、肥料の与え方には細心の注意を払っています。 スッキリした味わいの中に、口中でフワッと膨らむ感覚をお楽しみください。【佐渡百景】その1 まるでラピュタ!(相川・北沢浮遊選鉱場) この写真は「佐渡の四季」さんの許可をいただき掲載しています。 【金鶴】加藤酒造店 大正4年に創業。平成5年によい水を求めて30年前に廃業した酒蔵へ醸造場を移転。ここは井戸水がよく、硬度1.8の軟水で日本酒がソフトで喉ごし、後味のよいタイプになりました。すぐに「金鶴の水はよい、だから酒もうまい」と評判になったのを覚えています。 ちいさな蔵です、しかし近年島外への注文が増え、じわじわ人気が出てきています。佐渡内では「金鶴しか飲まない」って方がいます。酒造りに真摯で基本に忠実、手造りなので、人気が出ても生産量はおそらく変わりないでしょう。一度お試し下さい。小さな佐渡の小さな蔵にあなたにフィーリングが合うお酒が眠っています。 当店の売れ筋としては、越乃寒梅・八海山とセットの「伝説福袋」「銘酒6傑」などがあり、飲み比べをされたお客様からも金鶴の評価は非常に高く、純米酒「風和」や純米酒「拓」を購入されるお客様が多いです。

1980 円 (税込 / 送料別)

【限定品!】和田龍登水 山田錦 純米 無濾過生原酒 720ml【4月~9月以外の期間はクール便のご指定がない場合は通常便発送となります】【長野県上田市 和田龍酒造】

【限定品!】和田龍登水 山田錦 純米 無濾過生原酒 720ml【4月~9月以外の期間はクール便のご指定がない場合は通常便発送となります】【長野県上田市 和田龍酒造】

◆ 原材料 : 米 ・ 米麹 ◆ 原料米 : 山田錦 ◆ 酵母 : 非公開 ◆ 精米歩合 : 59% ◆ 日本酒度 : 非公開 ◆ 酸 度 : 非公開 ◆ アルコール度数 : 17% ◆ 備考 : 要冷蔵 [長野県]

2200 円 (税込 / 送料別)

雨後の月 辛口純米 1800ml 販売店限定品 日本酒 季節限定 広島 うごのつき 呉

人気の雨後の月の販売店限定定番酒雨後の月 辛口純米 1800ml 販売店限定品 日本酒 季節限定 広島 うごのつき 呉

【容量】 1800ml 【ALC度数】 16度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 麹米:広島県産八反錦・掛米:国産米 【製造元】 相原酒造 【保存方法】 冷蔵庫または冷暗所にて 【精米歩合】 麹米60%.掛米65% 【日本酒度】 +6 【酸度】 1.8 【発送方法】 通常便にて相原酒造 広島県呉市仁方 今や広島を代表する蔵にあげられる相原酒造です。 雨後の月 酒造りにかける想い 大吟醸造りで醸す 一番おいしい日本酒を造る方法は、言わずと知れた「大吟醸造り」。それなら、吟醸酒や純米酒も同じ方法で醸したいと、全製品に大吟醸造りを施しています。 全品冷蔵保存する お酒は醸した後も「熟成」されます。良い熟成の条件は、低温でじっくりと味を深めていくこと。専用の冷蔵庫を完備し、全品を丁寧に保存熟成しています。 最上の原料を使う 兵庫県特A地区秋津の「山田錦」、東条地区の「愛山」、岡山県赤磐地区の「雄町」、酒米の最高峰です。最上の酒米を吟味して使用。仁方の名水で丁寧に醸し、美味しいお酒が生まれます。 透明感のあるきれいな香りと味わいです。 バランスの良い酸でキレのある後味でお代わりが止まりません\(^o^)/

2640 円 (税込 / 送料別)

限定品 黄猫 千代寿 特別純米 月夜の眠り 黄猫ボトル 720ml ネコ ねこ 山形 日本酒 ギフト プレゼント(4983757117695)

限定品 黄猫 千代寿 特別純米 月夜の眠り 黄猫ボトル 720ml ネコ ねこ 山形 日本酒 ギフト プレゼント(4983757117695)

猫とお酒が好きな方への贈り物に。 優しいクリームイエローの猫型ボトルに入った特別純米酒 父の日のテーマカラー「黄」「青」でおしゃれした猫ボトルに、芳醇な香りと滑らかなお米の旨味を感じられる特別純米酒を詰めました。 お酒と猫が好きなお父さんへもおすすめです。 ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:±0 ■酸度:1.3 ■アミノ酸度:1.0 ■使用米:出羽の里(山形) ■精米歩合(掛米・麹米):60%・60% ■酵母:山形酵母

4675 円 (税込 / 送料別)

本州一ほんしゅういち 純米 中汲み生原酒 限定おりがらみ720ml【広島県広島市 梅田酒造場】

本州一ほんしゅういち 純米 中汲み生原酒 限定おりがらみ720ml【広島県広島市 梅田酒造場】

広島県広島市 梅田酒造場 千本錦と広島吟醸酵母を使用した純米酒の中汲みの部分をおりがらみで瓶詰めした限定品。 搾った当日に瓶詰めしており、瓶内発酵も進んでおりますので、直汲みよりもガス感があります。 おりがらみにすることで、ジューシーな旨みや味わいが一層感じられますが、ピチピチしたフレッシュさが後味のキレにも繋がり、スッキリした印象のお酒に仕上がっています。 リンゴや洋ナシにクリーミーなバナナの香りもあります。 柔らかな口当たりにふくよかな味わいを感じながらも、スッキリと切れの良いフルーティな生酒です。商品代金の合計が税別16667円以上で送料無料! ただし1.8L 6本のご注文は税別16667円以下でも送料無料です。

1650 円 (税込 / 送料別)

玉川 辛口純米酒 ひやおろし 720ml 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市

世界中が注目フィリップ・ハーパー氏の醸すパワフルな日本酒玉川 辛口純米酒 ひやおろし 720ml 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市

【容量】 720ml 【ALC度数】 17~18度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 北錦(兵庫県、京都府) 【製造元】 木下酒造 【保存方法】 直射日光をさけて冷暗所にて 【精米歩合】 66% 【日本酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【発送方法】 通常便にて木下酒造 京都府京丹後市久美浜町 木下酒造は天保13年(1842年)京丹後久美浜の地で創業しました。 2007年(平成19年)にフィリップ・ハーパー氏を杜氏に迎え世界中から注目され年々人気が高まっている蔵元さんです。 一般に「日本酒はデリケート」と言われていますが、玉川にはあてはまりません。玉川は丈夫な酒。 すなわち熟成を楽しめる酒、傷みにくい酒なので、急いで飲む必要はありません。「玉川は封を切って最初の1杯より、最後の1杯のほうが美味しい」との声が多数あります。 幅広いタイプの料理と相性のよい玉川は、国内外の居酒屋やレストランで食中酒としても好評をいただいています。玉川が料理の魅力を引き出し、料理が玉川の魅力を引き出す。「この料理にはこの玉川!」という絶妙な組み合わせを発見したときの喜びは格別です。 日本酒には商品によって合う温度、合わない温度がある上に、個人の好みもあります。 冷やして飲むのがお好みなら、それはそれでもちろん楽しいことです。 しかし玉川の商品に関しては、しっかり冷やすよりも、少し高めの温度で美味しく感じることが多いと私たちは感じています。 日本酒を美味しく飲むための適温は人によって違いますが、玉川の旨さを引き出すには各温度帯で「標準」とされる温度より高めの温度でお試しいただくことをお勧めします。 玉川の酒はぬるめの燗をつけると味が固く、苦味や渋みが目立つ傾向があります。ところが、しっかり温度を上げると逆に優しい旨味が膨らみ、味の輪郭が柔らかくなります。 一般的に「飛び切り燗」の温度は55℃と言われますが、玉川の燗つけマニュアルが存在するならこの温度は最低ラインで燗の入り口に過ぎません。 しっかり熱くし、冷めながら変化する味を楽しむのがお薦めです。 燗冷かんざましも、元の常温の酒とはまた違う旨さがあります。 燗の温度も嗜好で決まりますので、正解はありませんが、木下酒造のスタッフが玉川の酒をヌル燗にして飲むことはほとんどありません。 いずれにしても、“正解”はありません。色々な温度帯で遊んでいただき、変化を楽しんでいただけたらと思います。 ほんのり熟した果実やナッツを思わせる落ち着いた香りは秋の訪れを感じさせるような深みがあります。 味わいは、夏を越えて丸みを帯びたまろやかさと玉川らしい力強い旨みと、厚みがあるのに後口はすっきりと余韻は穏やかに長めに続きます。 温度帯での楽しみ方は 〇冷やして:香りが引き締まり、きれいな酸が立ってすっきり。 〇常温:旨みがふくらみ、香りとのバランスが一番心地よい印象に。 〇燗酒:熟成のまろやかさとコクが際立ち、秋の夜にしっとり寄り添います。 相性の良い料理は 〇焼き秋刀魚は脂の旨みとスダチの酸の調和がBEST 〇きのこのソテーは香ばしさと旨みを引き立ててくれます。 〇ローストビーフは赤身肉のコクを包み込み余韻を優雅に楽しめます。

1705 円 (税込 / 送料別)

【 限定流通 】 MIYANOYUKI BAGDE series 山廃仕込純米生原酒 神の穂 720ml /宮崎本店/宮の雪/宮ノ雪/宮乃雪

現在、東海地区に8店舗のみの限定販売酒!!【 限定流通 】 MIYANOYUKI BAGDE series 山廃仕込純米生原酒 神の穂 720ml /宮崎本店/宮の雪/宮ノ雪/宮乃雪

商 品 説 明 商 品 詳 細 産 地 三重 蔵 元 宮崎本店 度 数 17度 原 料 米・米麹 精米歩合 60% 日本酒度 非公開 酸度 非公開 保存方法 冷暗所・冷蔵庫 BAGDE seriesとは、 宮崎本店が、地元三重を中心に、信頼のおける店舗にだけ販売を許可をしている限定流通酒となります。 蔵元が技を注ぎ込んだこだわりの日本酒です。 ■天然の乳酸菌からの乳酸を活用した生原酒なので、力強い味わいをお楽しみいただけます。 宮の雪の山廃特別純米は、「IWCインターナショナルワインチャレンジ 純米酒部門」で、金賞受賞を受賞しています。 山廃造りでも確かな技備えた蔵元です。 酒米「神の穂」とは、三重県発の酒造好適米となります。 うま味のあるやさしい味わいが特徴です。 「神の田でとれた美味しい酒米」。三重は言わずと知れた神の国。神の国で生まれ、神の国で育った新しい酒米。 母は福井県のお米、越南165号で、父は愛知県の酒造好適米の中部酒97号こと夢三水。夢山水の母は山田錦なので、神の穂は山田錦の血を受け継ぐお米ということになります。

1815 円 (税込 / 送料別)

玉川 山廃 にごり 純米酒 火入れ 2024BY 720ml 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市

世界中が注目フィリップ・ハーパー氏の醸すパワフルな日本酒玉川 山廃 にごり 純米酒 火入れ 2024BY 720ml 販売店限定品 日本酒 京都 京丹後市

【容量】 720ml 【ALC度数】 17~18度 【原料米】 米・米麹 【原料米】 麹米:五百万石(兵庫県、京都府)掛米:コシヒカリ他 【製造元】 木下酒造 【保存方法】 直射日光をさけて冷暗所にて 【精米歩合】 65% 【日本酒度】 非公開 【酸度】 非公開 【発送方法】 通常便にて木下酒造 京都府京丹後市久美浜町 木下酒造は天保13年(1842年)京丹後久美浜の地で創業しました。 2007年(平成19年)にフィリップ・ハーパー氏を杜氏に迎え世界中から注目され年々人気が高まっている蔵元さんです。 一般に「日本酒はデリケート」と言われていますが、玉川にはあてはまりません。玉川は丈夫な酒。 すなわち熟成を楽しめる酒、傷みにくい酒なので、急いで飲む必要はありません。「玉川は封を切って最初の1杯より、最後の1杯のほうが美味しい」との声が多数あります。 幅広いタイプの料理と相性のよい玉川は、国内外の居酒屋やレストランで食中酒としても好評をいただいています。玉川が料理の魅力を引き出し、料理が玉川の魅力を引き出す。「この料理にはこの玉川!」という絶妙な組み合わせを発見したときの喜びは格別です。 日本酒には商品によって合う温度、合わない温度がある上に、個人の好みもあります。 冷やして飲むのがお好みなら、それはそれでもちろん楽しいことです。 しかし玉川の商品に関しては、しっかり冷やすよりも、少し高めの温度で美味しく感じることが多いと私たちは感じています。 日本酒を美味しく飲むための適温は人によって違いますが、玉川の旨さを引き出すには各温度帯で「標準」とされる温度より高めの温度でお試しいただくことをお勧めします。 玉川の酒はぬるめの燗をつけると味が固く、苦味や渋みが目立つ傾向があります。ところが、しっかり温度を上げると逆に優しい旨味が膨らみ、味の輪郭が柔らかくなります。 一般的に「飛び切り燗」の温度は55℃と言われますが、玉川の燗つけマニュアルが存在するならこの温度は最低ラインで燗の入り口に過ぎません。 しっかり熱くし、冷めながら変化する味を楽しむのがお薦めです。 燗冷かんざましも、元の常温の酒とはまた違う旨さがあります。 燗の温度も嗜好で決まりますので、正解はありませんが、木下酒造のスタッフが玉川の酒をヌル燗にして飲むことはほとんどありません。 いずれにしても、“正解”はありません。色々な温度帯で遊んでいただき、変化を楽しんでいただけたらと思います。 活性はしていませんので、開栓時に噴き出す心配はありません。 ただしオリの量が多いため、毎回よく振ってから注がないと瓶の下半分のオリが濃くなりすぎ、出てこなくなることがあります。 そんなドロドロのにごりは舌の上にまとわり、ねっとりした旨みが口の中に溢れます。 玉川の得意の酸と甘すぎない後味はいくらでも飲めちゃいます。 冷やしてもいいけど私のおすすめはやはり60度の燗ですね\(^o^)/

1705 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】酒米づくりからこだわって作った限定醸造の生原酒「淵龍」 四合瓶 1本 【生原酒 地酒 日本酒 お酒 酒 アルコール 米どころ 冷蔵保存 ギフト 贈り物 贈答 父の日】

【福井県坂井市】送料無料! 坂井市坂井町兵庫地区まちづくり協議会が、酒米づくりからこだわって作った限定醸造の生原酒です。【ふるさと納税】酒米づくりからこだわって作った限定醸造の生原酒「淵龍」 四合瓶 1本 【生原酒 地酒 日本酒 お酒 酒 アルコール 米どころ 冷蔵保存 ギフト 贈り物 贈答 父の日】

幻の酒米・神力 郷土愛とこだわりで極上の酒に。 千年の歴史を誇る坂井市坂井町兵庫地区は、春日の神に守られながら、米どころとして栄えてきました。 米どころは酒どころ。 大規模なパイプライン灌漑完成を地域振興の追い風にしようと、兵庫地区まちづくり協議会では酒米から自分たちで育てるというこだわりの地酒づくりを始めました。 選んだのは、明治期に発見された幻の酒米「神力」。一般米よりアミノ酸が少なく軽やかな酒質が特徴です。 神力米を仕込むのは初めてという市内唯一の造り酒屋・久保田酒造の杜氏も驚くほど、味も薫りも華やかな極上の仕上がりになりました。 兵庫地区の皆さんが地域の宝として親しむ池から名をとった『淵龍』。飲むたびに米のうまみがしっかり感じられます。 正真正銘の地酒、純米「淵龍」を、ぜひご賞味ください。 ※商品出荷時「出荷のお知らせ」メールをお送りいたします。 ※長期ご不在にされる場合はお申し込み時【備考欄】に、 「不在期間〇〇/〇〇~〇〇/〇〇」とご入力ください。 ※長期ご不在や住所の誤り等、寄附者様のご都合により、返礼品をお受け取りいただけなかった場合、返礼品の再発送はいたしかねます。 ※ご注文殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。 ※住民票が坂井市内にある方からのご寄附の場合、返礼品をお送りすることができません。 ※一部離島への配送はできません。(クール便対応不可地域) 誠に勝手ではございますが、あらかじめご了承ください。 商品詳細 名称 【ふるさと納税】酒米づくりからこだわって作った生原酒限定品 「淵龍」 四合瓶 1本 内容量 生原酒限定品 神力淵龍 720ml × 1本 冷蔵発送いたします。(冷蔵保存) 配送方法 冷蔵 消費期限 製造年月より冷蔵で180日以内 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 事業者 久保田酒造 合資会社 本製品には以下のアレルギー物質が含まれています。 類似返礼品はこちら【ふるさと納税】 酒米づくりからこだわって作っ10,500円【ふるさと納税】 食前酒にもぴったり! 純米酒5,000円【ふるさと納税】【自慢の逸品!】純米酒『淵龍』11,500円【ふるさと納税】季節にあわせてお届け!久保田酒69,500円【ふるさと納税】 ご家族やご友人、お世話になっ11,500円【ふるさと納税】 ご家族やご友人、お世話になっ17,500円【ふるさと納税】白龍酒粕・純米吟醸を使用した史8,000円【ふるさと納税】生ウニより甘い 「干うに」 塗125,000円【ふるさと納税】生ウニより甘い 「干うに」 塗62,000円新着返礼品はこちら2025/9/30【ふるさと納税】丸や オリジナルトートバッグ 8,500円2025/9/30【ふるさと納税】丸や オリジナル手ぬぐい 1枚8,500円2025/9/30【ふるさと納税】丸や オリジナルトートバッグ 8,500円2025/09/30 更新 【ふるさと納税】酒米づくりからこだわって作った限定醸造の生原酒「淵龍」 四合瓶 1本 [A-1316] 類似返礼品はこちら【ふるさと納税】 酒米づくりからこだわって作っ10,500円【ふるさと納税】 食前酒にもぴったり! 純米酒5,000円【ふるさと納税】【自慢の逸品!】純米酒『淵龍』11,500円

6000 円 (税込 / 送料込)

石川県羽咋市の蔵元 御祖酒造【限定流通酒】御祖酒造 遊穂 湯~ほっ純米

まさに燗酒用に誕生した、夢のような酒!石川県羽咋市の蔵元 御祖酒造【限定流通酒】御祖酒造 遊穂 湯~ほっ純米

遊穂 純米酒を熟成させ燗酒専用酒として誕生しました。 近年、その酒造りの良さから人気が高い「遊穂」から、燗酒専用の日本酒が蔵出しとなりました。 しっかりとした旨味、黄金色の色調、口中に入れると程よい酸味が喉を駆け抜けます。 御祖酒造らしい1本と言えると思います!! 燗酒としては(60度)のとびっきり燗でまず楽しみ→徐々に下がってくる温度(燗冷まし)がお薦めです。 ぬる燗をお好みの際にも、一度熱くして冷めるのを待って頂けると、酒質が柔らかくなり、様々な要素が混ざり合う事で、非常に美味しく召し上がり頂けます。 原産地 石川県 蔵元 御祖酒造 原料 五百万石(麹)能登ひかり(掛) アルコール 15度 精米歩合 65% 日本酒度 +7・0 酸度 1.7 内容量 720ミリ・1800ミリ

2901 円 (税込 / 送料別)