「インテリア・寝具・収納 > ゴミ箱」の商品をご紹介します。
![ゴミ箱 おしゃれ 北欧 ホワイト 棚 スリム 分別 ゴミ箱に見えない ダストボックス カウンター ヴィンテージ ごみ箱 一人暮らし 新生活 アイリスオーヤマ HIROBIRO WPS-630 *[A]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/insair/cabinet/11128963/11283482/imgrc0081195728.jpg?_ex=128x128)
ペールカウンター ゴミ箱 ダストボックス キッチンカウンター 税込3,980円以上お買い物で送料無料ゴミ箱 おしゃれ 北欧 ホワイト 棚 スリム 分別 ゴミ箱に見えない ダストボックス カウンター ヴィンテージ ごみ箱 一人暮らし 新生活 アイリスオーヤマ HIROBIRO WPS-630 *[A]
■商品サイズ(cm)本体:幅約63×奥行約29×高さ約80.4ペールの容量(1個あたり):15L■耐荷重天板・固定棚板:約5kgペール(1個あたり):約4kg※耐荷重は測定値であり、保証値ではありません。■積載量全体:約18kg■主要材質木製部分:プリント紙化粧パーティクルボード、プリント紙化粧繊維板ペール:ポリプロピレン■必要工具+ドライバー(サイズ:2番)※電動ドライバー使用可能。※インパクトドライバーは使用しないでください。※2人での組み立てをおすすめします。理想のお部屋を叶えるHIRO BIRO シリーズ最大のポイントは…目隠し×収納ゴミ箱に見えない、隠せる収納。生活感をなくしてスタイリッシュに。◆コンパクトペールを横入れにすることでスリムな奥行を実現。圧迫感を感じさせないコンパクトな設計に。収納棚付きで、ごみ袋のストックなど小物収納にもぴったり。ゴミ箱に見えない、生活感までおしゃれに隠せる収納。置けばたちまち木目調が素敵なインテリアに。◆使いやすい2つのペール付きペール収納が2口あるので、「可燃ごみ・不可燃ごみ」など2種類の分別が可能。付属する2つのペールは丸洗い可能で、衛生的でお手入れかんたん。★お客様組立★[検索用:ゴミ箱 おしゃれ 北欧 ホワイト 棚 スリム 分別 ゴミ箱に見えない ダストボックス カウンター ヴィンテージ ごみ箱 一人暮らし 新生活 HIROBIRO 4967576542678 4967576542685 4967576743327 4967576743334] 最強翌日配送対象商品に関するご案内 最強翌日配送対象商品・対象地域に該当する場合は最強翌日配送マークがご注文カゴ近くに表示されます。 最強翌日配送可能なお支払方法は【クレジットカード、代金引換、全額ポイント支払い】のみとなります。 下記の場合は最強翌日配送対象外となります。 15点以上ご購入いただいた場合、 時間指定がある場合、 ご注文時備考欄にご記入がある場合、 決済処理にお時間を頂戴する場合、 郵便番号や住所に誤りがある場合、 最強翌日配送対象外の商品とご一緒にご注文いただいた場合、 お届け先住所文字数が40文字以上の場合お届け先が沖縄・離島の場合、お届け日時のご希望に沿えない場合がございます。予めご了承ください。 ご注文前のよくある質問についてご確認下さい[ FAQ ] ★注目キーワード★ エアコン 工事費込み エアコン 6畳 空気清浄機 家電セット 液晶テレビ マスク 組み立て方法
7480 円 (税込 / 送料込)

和室にも洋室にも♪おしゃれな丸型ダストボックス白竹ロングゴミ箱(中)
■サイズ:約直径30×H45cm ■素材:白竹、籐 ■原産国:日本製・国産竹編みのゴミ箱 白竹(晒竹)を使ってゴザ目編みのゴミ箱を作りました。昔からの定番の編み方、シンプルな形なのでお部屋を選ばずご愛用いただけます。特に高さのある(大)は、そのままインテリアに使えそうな迫力満点のサイズです。 竹編み 良質の竹を、使う箇所の材料ごとに取り分けています。しなやかな竹ひごを流れるように編み込みます。一本の竹がこうして生まれ変わり暮らしを楽しくする竹になるのです。 竹職人の道具 竹工房には割竹や様々な長さの竹ヒゴがあちこちに並べられています。竹編みの木枠をはじめ年代物の道具が竹と向き合う職人を見守っているようなのです。 口部分の仕上げ いつもの毎日で長くお使いいただきたい手仕事の竹細工。口部分の仕上げもこだわり、高級感の漂うゴミ箱になりました。 籐巻き 竹のゴミ箱は一つ一つが職人の手作り。竹のヒゴ取りから、編み込みや籐かがりまで丁寧な仕事ぶりは職人さんそのもの。籐巻きまでキッチリした仕事で仕上げられており匠の技を感じます。 白竹のやさしさ 良質の真竹を湯抜きして陽の光に晒すことによって美しい白竹の色合いが生まれます。優しい職人さんの人柄が、どことなく伝わってくるような竹肌の優しい触り心地なのです。 縁巻き 白竹ロングゴミ箱の口部分は当て縁とよばれる技法でしっかりと籐で仕上げられています。 菊底編み 菊の花のように見えることから菊底編みとよばれている底部分は規則正しく美しく編み込まれています。 定番のつくりですが指で押してみると、その堅牢さがよく分かります。 サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。 ※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。
39600 円 (税込 / 送料込)

和室にも洋室にも♪おしゃれな丸型ダストボックス白竹ロングゴミ箱(小)
■サイズ:約直径30×H30cm ■素材:白竹、籐 ■原産国:日本製・国産竹編みのゴミ箱 白竹(晒竹)を使ってゴザ目編みのゴミ箱を作りました。昔からの定番の編み方、シンプルな形なのでお部屋を選ばずご愛用いただけます。特に高さのある(大)は、そのままインテリアに使えそうな迫力満点のサイズです。 竹編み 良質の竹を、使う箇所の材料ごとに取り分けています。しなやかな竹ひごを流れるように編み込みます。一本の竹がこうして生まれ変わり暮らしを楽しくする竹になるのです。 竹職人の道具 竹工房には割竹や様々な長さの竹ヒゴがあちこちに並べられています。竹編みの木枠をはじめ年代物の道具が竹と向き合う職人を見守っているようなのです。 口部分の仕上げ いつもの毎日で長くお使いいただきたい手仕事の竹細工。口部分の仕上げもこだわり、高級感の漂うゴミ箱になりました。 籐巻き 竹のゴミ箱は一つ一つが職人の手作り。竹のヒゴ取りから、編み込みや籐かがりまで丁寧な仕事ぶりは職人さんそのもの。籐巻きまでキッチリした仕事で仕上げられており匠の技を感じます。 白竹のやさしさ 良質の真竹を湯抜きして陽の光に晒すことによって美しい白竹の色合いが生まれます。優しい職人さんの人柄が、どことなく伝わってくるような竹肌の優しい触り心地なのです。 縁巻き 白竹ロングゴミ箱の口部分は当て縁とよばれる技法でしっかりと籐で仕上げられています。 菊底編み 菊の花のように見えることから菊底編みとよばれている底部分は規則正しく美しく編み込まれています。 定番のつくりですが指で押してみると、その堅牢さがよく分かります。 サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。 ※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。
30800 円 (税込 / 送料込)

虎竹ロングゴミ箱(中)創業明治27年老舗竹屋がお届け日本唯一の虎竹ならでは逸品
■サイズ:約直径30×H45cm ■素材:虎竹、籐 ■原産国:日本製・国産存在感抜群の虎竹 ご家庭でも、オフィスでも室内の雰囲気まで極上にしてくれそうな存在感のある虎竹で編まれたゴミ箱です。和洋とわずご愛用いただける虎竹ならでは逸品、インテリアにこだわるあなたも、きっと大満足いただける自信作なのです。 日本唯一の虎模様 日本唯一の虎竹の里でしか成育しない虎模様が独特の雰囲気を醸しだします。落ち着いた渋い色合いは、ふたつと同じ柄のない天然の意匠なのです。 日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。 竹編み 良質の虎竹を、使う箇所の材料ごとに取り分けています。しなやかな竹ひごを流れるように編み込みます。一本の竹がこうして生まれ変わり暮らしを楽しくする竹になるのです。 竹職人の道具 竹工房には割竹や様々な長さの竹ヒゴがあちこちに並べられています。竹編みの木枠をはじめ年代物の道具が竹と向き会う職人を見守っているようなのです。 口部分の仕上げ いつもの毎日で長くお使いいただきたい手仕事の竹細工。口部分の仕上げもこだわり、高級感の漂うゴミ箱になりました。 藤巻き 虎竹ロングゴミ箱は一つ一つが職人の手作り。竹のヒゴ取りから、編み込みや籐かがりまで丁寧な仕事ぶりは職人さんそのもの。籐巻きまでキッチリした仕事で仕上げられており匠の技を感じます。 縁巻き 虎竹ロングゴミ箱の口部分は当て縁とよばれる技法で作られます。編み込の最後は縄ヒゴで仕上げ、口部分は籐でしっかりと留められています。 菊底編み 菊の花のように見えることから菊底編みとよばれている底部分は規則正しく美しく編み込まれています。ゴミ箱底部分の外側には虎竹表皮が見え、通常は隠れて見えない部分ではありますが虎竹ならではの風合いです。 サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。 ※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。
39600 円 (税込 / 送料込)

虎竹ロングゴミ箱(小)創業明治27年老舗竹屋がお届け日本唯一の虎竹ならでは逸品
■サイズ:約直径30×H30cm ■素材:虎竹、籐 ■原産国:日本製・国産存在感抜群の虎竹 ご家庭でも、オフィスでも室内の雰囲気まで極上にしてくれそうな存在感のある虎竹で編まれたゴミ箱です。和洋とわずご愛用いただける虎竹ならでは逸品、インテリアにこだわるあなたも、きっと大満足いただける自信作なのです。 日本唯一の虎模様 日本唯一の虎竹の里でしか成育しない虎模様が独特の雰囲気を醸しだします。落ち着いた渋い色合いは、ふたつと同じ柄のない天然の意匠なのです。 日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。 竹編み 良質の虎竹を、使う箇所の材料ごとに取り分けています。しなやかな竹ひごを流れるように編み込みます。一本の竹がこうして生まれ変わり暮らしを楽しくする竹になるのです。 竹職人の道具 竹工房には割竹や様々な長さの竹ヒゴがあちこちに並べられています。竹編みの木枠をはじめ年代物の道具が竹と向き会う職人を見守っているようなのです。 口部分の仕上げ いつもの毎日で長くお使いいただきたい手仕事の竹細工。口部分の仕上げもこだわり、高級感の漂うゴミ箱になりました。 藤巻き 虎竹ロングゴミ箱は一つ一つが職人の手作り。竹のヒゴ取りから、編み込みや籐かがりまで丁寧な仕事ぶりは職人さんそのもの。籐巻きまでキッチリした仕事で仕上げられており匠の技を感じます。 縁巻き 虎竹ロングゴミ箱の口部分は当て縁とよばれる技法で作られます。編み込の最後は縄ヒゴで仕上げ、口部分は籐でしっかりと留められています。 菊底編み 菊の花のように見えることから菊底編みとよばれている底部分は規則正しく美しく編み込まれています。ゴミ箱底部分の外側には虎竹表皮が見え、通常は隠れて見えない部分ではありますが虎竹ならではの風合いです。 サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。 ※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。
30800 円 (税込 / 送料込)

和室にも洋室にも♪おしゃれな丸型ダストボックス白竹ロングゴミ箱(大)
■サイズ:約直径30×H60cm ■素材:白竹、籐 ■原産国:日本製・国産竹編みのゴミ箱 白竹(晒竹)を使ってゴザ目編みのゴミ箱を作りました。昔からの定番の編み方、シンプルな形なのでお部屋を選ばずご愛用いただけます。特に高さのある(大)は、そのままインテリアに使えそうな迫力満点のサイズです。 竹編み 良質の竹を、使う箇所の材料ごとに取り分けています。しなやかな竹ひごを流れるように編み込みます。一本の竹がこうして生まれ変わり暮らしを楽しくする竹になるのです。 竹職人の道具 竹工房には割竹や様々な長さの竹ヒゴがあちこちに並べられています。竹編みの木枠をはじめ年代物の道具が竹と向き合う職人を見守っているようなのです。 口部分の仕上げ いつもの毎日で長くお使いいただきたい手仕事の竹細工。口部分の仕上げもこだわり、高級感の漂うゴミ箱になりました。 籐巻き 竹のゴミ箱は一つ一つが職人の手作り。竹のヒゴ取りから、編み込みや籐かがりまで丁寧な仕事ぶりは職人さんそのもの。籐巻きまでキッチリした仕事で仕上げられており匠の技を感じます。 白竹のやさしさ 良質の真竹を湯抜きして陽の光に晒すことによって美しい白竹の色合いが生まれます。優しい職人さんの人柄が、どことなく伝わってくるような竹肌の優しい触り心地なのです。 縁巻き 白竹ロングゴミ箱の口部分は当て縁とよばれる技法でしっかりと籐で仕上げられています。 菊底編み 菊の花のように見えることから菊底編みとよばれている底部分は規則正しく美しく編み込まれています。 定番のつくりですが指で押してみると、その堅牢さがよく分かります。 サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。 ※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。
50600 円 (税込 / 送料込)

虎竹ロングゴミ箱(大)創業明治27年老舗竹屋がお届け日本唯一の虎竹ならでは逸品
■サイズ:約直径30×H60cm ■素材:虎竹、籐 ■原産国:日本製・国産存在感抜群の虎竹 ご家庭でも、オフィスでも室内の雰囲気まで極上にしてくれそうな存在感のある虎竹で編まれたゴミ箱です。和洋とわずご愛用いただける虎竹ならでは逸品、インテリアにこだわるあなたも、きっと大満足いただける自信作なのです。 日本唯一の虎模様 日本唯一の虎竹の里でしか成育しない虎模様が独特の雰囲気を醸しだします。落ち着いた渋い色合いは、ふたつと同じ柄のない天然の意匠なのです。 日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。海外メディアも取材に来た「ミラクルバンブー」左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。 竹編み 良質の虎竹を、使う箇所の材料ごとに取り分けています。しなやかな竹ひごを流れるように編み込みます。一本の竹がこうして生まれ変わり暮らしを楽しくする竹になるのです。 竹職人の道具 竹工房には割竹や様々な長さの竹ヒゴがあちこちに並べられています。竹編みの木枠をはじめ年代物の道具が竹と向き会う職人を見守っているようなのです。 口部分の仕上げ いつもの毎日で長くお使いいただきたい手仕事の竹細工。口部分の仕上げもこだわり、高級感の漂うゴミ箱になりました。 藤巻き 虎竹ロングゴミ箱は一つ一つが職人の手作り。竹のヒゴ取りから、編み込みや籐かがりまで丁寧な仕事ぶりは職人さんそのもの。籐巻きまでキッチリした仕事で仕上げられており匠の技を感じます。 縁巻き 虎竹ロングゴミ箱の口部分は当て縁とよばれる技法で作られます。編み込の最後は縄ヒゴで仕上げ、口部分は籐でしっかりと留められています。 菊底編み 菊の花のように見えることから菊底編みとよばれている底部分は規則正しく美しく編み込まれています。ゴミ箱底部分の外側には虎竹表皮が見え、通常は隠れて見えない部分ではありますが虎竹ならではの風合いです。 サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。 ※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。 ※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。
50600 円 (税込 / 送料込)