「本・雑誌・コミック > エンターテインメント」の商品をご紹介します。

【中古】 コンテンツ化する東アジア 大衆文化/メディア/アイデンティティ/谷川建司,王向華,須藤遥子,秋菊姫【編著】
谷川建司,王向華,須藤遥子,秋菊姫【編著】販売会社/発売会社:青弓社発売年月日:2012/12/07JAN:9784787233486
1936 円 (税込 / 送料別)
![三栄ムック カルチャー書籍 いつか出会った郷土の味【電子書籍】[ 夢枕獏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4107/2000009484107.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】三栄ムック カルチャー書籍 いつか出会った郷土の味【電子書籍】[ 夢枕獏 ]
<p>■見どころ:<br /> 何度でも読んで味わいたくなる珠玉の食エッセイ</p> <p>■目次:<br /> 目次<br /> 梅ちゃんの鮎<br /> 「花もも」のすだちそば<br /> 冷や汁<br /> 萬口の「かつお茶漬け」<br /> 野田さんのサーモン<br /> 金沢の「ガスエビ」<br /> 一吉の「イカのしおから」<br /> 澤田さんの「ワカサギ」<br /> シェ・イノの「温度玉子と黒トリュフのピューレ」<br /> 菊姫の「黒吟」<br /> 鳴門の「サクラダイ」<br /> フルーツ&カフェさいとうの「越後姫けずり」<br /> 青森の海峡サーモン<br /> 老松の夏柑糖<br /> 鮨かねさかの「風」を食す<br /> 土佐のカツオの塩タタキ<br /> 守谷のあんぱん<br /> 鮒ずし巡礼<br /> 「井泉」のカツサンドが寄席むきであること<br /> 沖縄の「島らっきょう」<br /> 小豆島 ヤマロク醤油の「鶴醤」<br /> おまえはどこまで太いヤツなのだ 伊勢うどん<br /> 京都で迷ったら和久傳の鯛ちらし<br /> 暮坪かぶは蕎麦の薬味の王である<br /> 「やまめ庵」の“やまめ南蛮漬け”に驚愕せよ<br /> 奄美大島 ミキを知ってるかね<br /> 酢橘を薬味にソーメン<br /> 郡上味噌がいいんだねえ<br /> ジコボウの食感最高にエロし<br /> 能登は食の宝箱である<br /> 下倉孝商店のカズノコ<br /> これを敢えて新縄文料理と呼びたい<br /> 「司丸・干魚のやまさき」のハダカイワシでどうじゃ!!<br /> 中ノ俣のギョウジャニンニク<br /> 兎の頭のかち割り味噌汁<br /> 「かばや」のうなぎまぶし丼<br /> 山根商店の縄文漬<br /> ローソクとブシュカンは神のコラボだ<br /> 怪しかれどもうましドウマンガニ<br /> 第三の選択肢、薄垂惣酢<br /> 発見!! トマトの漬け物<br /> 十和田湖のヒメマスとアカモクのこと<br /> 江本自然農園、特選とまとジュースに感涙<br /> 室井克義のおじや<br /> 小嶋屋のへぎそば<br /> リストランテ ボーノのリモンチェッロ<br /> 宝塚劇場売店の「梅ジェンヌ」がたまらん<br /> 生シラス<br /> ミーバイのからあげ<br /> ひんぎゃの塩<br /> あとがき<br /> 掲載店舗<br /> 奥付</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1700 円 (税込 / 送料込)
![コンテンツ化する東アジア 大衆文化/メディア/アイデンティティ [ 谷川建司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3486/9784787233486.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コンテンツ化する東アジア 大衆文化/メディア/アイデンティティ [ 谷川建司 ]
大衆文化/メディア/アイデンティティ 谷川建司 王向華 青弓社BKSCPN_【2017S_shaonkakaku】 コンテンツカスル ヒガシアジア タニカワ,タケシ オウ,コウカ 発行年月:2012年12月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784787233486 谷川建司(タニカワタケシ) 早稲田大学政治経済学術院客員教授。専攻は映画史、大衆文化研究 王向華(オウコウカ) 香港大学現代語・現代文化学部准教授。専攻は日本企業と日本流行文化のグローバリゼーション 須藤遥子(スドウノリコ) 愛知県立芸術大学非常勤講師。専攻はメディア論、文化政治学 秋菊姫(シュウキクキ) チューレン大学助教。専攻は大衆文化論、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本の映像メディア研究と映像コンテンツ産業研究の動向/第1部 テレビ&フィルム・スタディーズの可能性(韓国歴史ドラマの特徴/「文化政策」としての自衛隊協力映画ー一九九〇年代以降の作品群にみる現代ナショナリズム/吹き替えの文化/文化の吹き替えー言語のローカル化による文化的アイデンティティー創出の可能性/ポピュラーカルチャーを通じて出現した「香港人アイデンティティー」/異文化に対する抵抗と吸収のジレンマー中国アニメ業界への日本アニメの影響に関する一考察)/第2部 マンガ&アニメ・スタディーズの可能性(初期テレビ史における日本のアニメーション再考/『AKIRA』にみる音楽と映像の相互作用/日本アニメにおける音声についての考察ー押井守の作品を中心に/悪魔の遊びー台湾のコスプレ/メキシコの日本アニメファンダムー神話と儀礼によるファンコミュニティーの形成) 日本は官民一体となってコンテンツ産業政策を推し進めているが、東アジアの各地域で映画やアニメなどはどう受容されているのかー。芸術と見なされると同時に興行ビジネスのなかで商品として消費される作品をコンテンツとして位置づけて、「内容」「産業政策」「人々の受容」などの多層的な視点から、各地域のナショナリティーとコンテンツとの結び付きを立体的に明らかにする。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
3740 円 (税込 / 送料込)