「本・雑誌・コミック > エンターテインメント」の商品をご紹介します。

落語大百科(第4巻) [ 川戸貞吉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】落語大百科(第4巻) [ 川戸貞吉 ]

川戸貞吉 冬青社ラクゴ ダイヒャッカ カワド,サダキチ 発行年月:2002年07月 ページ数:398p サイズ:単行本 ISBN:9784924725737 川戸貞吉(カワドサダキチ) 昭和13年横浜市生まれ。早稲田大学落語研究会時代に小ゑん(現・談志)、全生(現・円楽)、照蔵(故・柳朝)、朝太(現・志ん朝)など当時の若手と知り合い、落語にのめり込む。昭和36年アナウンサーとしてラジオ東京(現・東京放送)に入社。その後念願のディレクターに転向、録音構成・演芸番組・バラエティ・ラジオドラマなどを制作、平成5年に退社。学生の頃から集めはじめたテープはマニアたちの垂涎の的で、その一部はCD化されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長屋の花見/泣き塩/茄子娘/夏泥/夏の医者/七草/鍋草履/生首の酒/生兵法/なめる〔ほか〕 本 エンタメ・ゲーム 演芸 落語

2750 円 (税込 / 送料込)

【中古】 立川談志独り会(第4巻)/立川談志(著者)

【中古】 立川談志独り会(第4巻)/立川談志(著者)

立川談志(著者)販売会社/発売会社:三一書房/ 発売年月日:1994/08/27JAN:9784380945403内容:黄金の大黒.王子の孤.豆屋.夢金.五人廻し.小猿七之助.転失気.平家物語.浮世根問.ねずみ六.道灌.大工調べ.狸賽.万金丹.代り目.寝床.花見の仇討.宿屋の富

1573 円 (税込 / 送料別)

粟谷菊生能語り [ 粟谷菊生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】粟谷菊生能語り [ 粟谷菊生 ]

粟谷菊生 粟谷明生 ぺりかん社BKSCPN_【高額商品】 アワヤ キクオ ノウガタリ アワヤ,キクオ アワヤ,アキオ 発行年月:2007年10月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784831511867 粟谷明生(アワヤアキオ) 喜多流シテ方能楽師。昭和30年(1955)、粟谷菊生の長男として東京に生まれる。父及び、喜多実、友枝昭世に師事。昭和34年『鞍馬天狗』花見にて初舞台、昭和38年『猩々』初シテ。昭和61年『道成寺』、以後『石橋』ツレ、『翁』『望月』『安宅』『隅田川』等披く。重要無形文化財総合指定保持者、能楽協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 能楽師・粟谷家に生まれて/父・粟谷益二郎のこと/十四世喜多六平太先生のこと/内弟子時代から青春時代まで/お能は僕の人生そのもの/お能は謡が大事/波瀾万丈の三十代~四十代/舞台に立つということ/五十歳からの出発/曲に添えて/老境に花を求めて 能舞台に人生を捧げた菊ちゃんの面白おかしい楽屋裏話。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 歌舞伎・能

3520 円 (税込 / 送料込)

落語で味わう江戸の食文化 [ 林秀年 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】落語で味わう江戸の食文化 [ 林秀年 ]

林秀年 三樹書房ラクゴ デ アジワウ エド ノ ショクブンカ ハヤシ,ヒデトシ 発行年月:2013年06月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784895226080 林秀年(ハヤシヒデトシ) 昭和24年疎開先の埼玉県浦和市生れ。昭和30年東京都渋谷区に転居。明治大学法学部卒業後平成16年まで信販会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蕎麦その1 時そば・屋台のそばイ、ロ、ハ/蕎麦その2ーそば清・そばの殿様そばは喉で食うかと言いますが/鮨(鮓、寿司)ー五人まわし・江戸子だってねぇ鮨食いねぇというのは大坂鮨/鰻ー鰻の幇間、素人鰻、子別・江戸の頃も今も御馳走であります/天麩羅ー王子の狐・江戸風と言いますと、衣も厚く、味も濃い/お汁粉ー御前汁粉・甘味処に付き合わされた辛党用にところてん/饅頭ー饅頭こわい・甘い物をつまみに一杯なんて人も居ます/餅菓子ー幾代餅、黄金餅、やかん、お節徳三郎の内花見小僧の部・和菓子の代表と言えばこれでしょう/菜っ葉ー青葉、小咄・小松葉の本場は江戸川区小松川/おから(卯の花)ー千早振る・もっと有効利用したいものであります〔ほか〕 江戸時代に暮らした人々はどんな食文化をもっていたのか。当時の食べ物、料理方法、流行風俗などを伝える落語をもとに、魚屋、蕎麦屋、屋台の天麩羅屋、居酒屋、饅頭屋、花見など、庶民の暮らしを描いた資料性の高い図版とともに読み解く。当時の食べ物や風俗を描いた貴重な図版94点を収録。 本 エンタメ・ゲーム 演芸 落語

1980 円 (税込 / 送料込)

はたらく落語 江戸の商売いろはづくし [ 稲田和浩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はたらく落語 江戸の商売いろはづくし [ 稲田和浩 ]

江戸の商売いろはづくし 稲田和浩 教育評論社ハタラク ラクゴ イナダ,カズヒロ 発行年月:2009年08月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784905706434 稲田和浩(イナダカズヒロ) 大衆芸能脚本家。1960年東京都生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。タウン誌記者、コピーライターを経て、86年頃より作家活動を始める。演芸台本(浪曲、講談、漫才など)、邦楽(長唄、新内、琵琶、端唄など)の作詞、演劇の脚本、演出などを中心に手がける。他に芸能評論や現代風俗、江戸風俗などに関する執筆、講演など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家主ー『小言幸兵衛』『たらちね』『不動坊』『長屋の花見』/浪人ー『井戸の茶碗』『柳田格之進』/番頭さんー『百年目』/尼僧ー『七度狐』/幇間ー『愛宕山』『たいこ腹』/鼈甲問屋ー『文七元結』/道具屋ー『道具屋』『家見舞』『茶金』『金明竹』/町内の札付きー『明烏』/料理人ー『棒鱈』『素人鰻』/盗人ー『出来心』『もぐら泥』『芋俵』『ねずみ小僧』『お血脈』〔ほか〕 花魁から水売りまで落語でわかる江戸の暮らし。 本 エンタメ・ゲーム 演芸 落語

1430 円 (税込 / 送料込)

逆欠如の日本生活文化 日本にあるものは世界にあるか [ 園田英弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】逆欠如の日本生活文化 日本にあるものは世界にあるか [ 園田英弘 ]

日本にあるものは世界にあるか 園田英弘 思文閣出版ギャクケツジョ ノ ニホン セイカツ ブンカ ソノダ,ヒデヒロ 発行年月:2005年06月 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784784212484 園田英弘(ソノダヒデヒロ) 1947年福岡県生。京都大学教育学部卒業。東京大学大学院博士課程中退(教育社会学専攻)。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論ー生活文化比較の座標軸/1 近代のインパクト(華族は貴族か 底辺の華族たち/日本建設産業の特質ー公共工事市場参入システムを中心に/「歌俳」欄は世界にあるかー新聞に見る「日本」の固有性/水虫ー近現代日本の栄光とその痕跡)/2 経済成長と生活変容(魚肉ソーセージと日本の肉食文化/日本蹴球文化の変遷/世界の名門女子大問題/「連れ残業」と「天下り」ー日本の職場文化と日本経済の競争力/多品種化する日本の清涼飲料水ー日本企業の戦略と日本人の生活の観点から)/3 現代と娯楽文化(世界に忘年会はあるか/芸者とホステスと日本と/バレンタインデーの不易流行/ブランド志向の比較考現学ー「ルイ・ヴィトン現象」考/世界に花見はあるかー逆欠如のなかの日本文化) 本 人文・思想・社会 社会 社会学 エンタメ・ゲーム サブカルチャー

4180 円 (税込 / 送料込)

子どものための歌 2[本/雑誌] (楽譜・教本) / 森澤郁夫/監修

子どものための歌 2[本/雑誌] (楽譜・教本) / 森澤郁夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 中山晋平作品(タケノコ高い山低い山お花見手鞠唄おみやげ三つ ほか)2 成田為三作品(赤い鳥小鳥蹠(あしのうら)舌切雀落葉 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1356614Morisawa Ikuo / Kanshu / Kodomo No Tame No Uta 2メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/09JAN:9784883521944子どものための歌 2[本/雑誌] (楽譜・教本) / 森澤郁夫/監修2012/09発売

2200 円 (税込 / 送料別)

板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?/板尾創路/ピエール瀧【3000円以上送料無料】

板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?/板尾創路/ピエール瀧【3000円以上送料無料】

著者板尾創路(著) ピエール瀧(著)出版社太田出版発売日2011年12月ISBN9784778312879ページ数219Pキーワードいたおいつじとぴえーるたきのかんがえる イタオイツジトピエールタキノカンガエル いたお いつじ ぴえ-る たき イタオ イツジ ピエ-ル タキ9784778312879内容紹介孤高の芸人・板尾創路と、孤高のミュージシャン・ピエール瀧が、忠犬ハチ公、ゴッホの「ひまわり」、修学旅行、映画、フェラーリ、オペラなど23の身近であたりまえにある文化を独自の視点で再検証した対談集。異才の想像力をお裾分け。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次忠犬ハチ公/ゴッホの「ひまわり」/ダルマ/桃太郎/クリスマス/修学旅行/お花見/煙草/宝くじ/ファミレス〔ほか〕

1430 円 (税込 / 送料別)

板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?[本/雑誌] (単行本・ムック) / 板尾創路/著 ピエール瀧/著

板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?[本/雑誌] (単行本・ムック) / 板尾創路/著 ピエール瀧/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>孤高の芸人・板尾創路と、孤高のミュージシャン・ピエール瀧が、忠犬ハチ公、ゴッホの「ひまわり」、修学旅行、映画、フェラーリ、オペラなど23の身近であたりまえにある文化を独自の視点で再検証した対談集。異才の想像力をお裾分け。<収録内容>忠犬ハチ公ゴッホの「ひまわり」ダルマ桃太郎クリスマス修学旅行お花見煙草宝くじファミレス〔ほか〕<アーティスト/キャスト>板尾創路 ピエール瀧(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1058169Itao So Ro / Cho Pieru Taki / Cho / Itao So Ro to Pieru Taki No Kangaeru Bunka Hachiko Ha Naze Hakusei Ni Sareta No Ka?メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/12JAN:9784778312879板尾創路とピエール瀧の考える文化 ハチ公はなぜ剥製にされたのか?[本/雑誌] (単行本・ムック) / 板尾創路/著 ピエール瀧/著2011/12発売

1430 円 (税込 / 送料別)