「科学・医学・技術 > 工学」の商品をご紹介します。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】基礎から学ぶ田辺由美のWINE BOOK 2022
飛鳥出版キソカラマナブタナベユミノワインブックニセンニジュウニ 発行年月:2021年12月10日 予約締切日:2021年12月09日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784780100914 田辺由美(タナベユミ) JSA認定シニア・ソムリエ。田辺由美のワインスクール主宰。“SAKURA”Japan Women’s Wine Awards主宰。北海道池田町出身。主宰する「田辺由美のWINE SCHOOL」は30周年を迎える。日本を代表するワイン専門家の一人として世界のワイン産地を訪れ、ワインコラムの連載、ワイン関係の著作など執筆活動も積極的に行い、2009年には長年の功績が認められフランス政府より「フランス農事功労章」を授与される。2011年(一社)ワインアンドスピリッツ文化協会を設立し、2014年には女性によるワイン審査会“SAKURA”Japan Women’s Wine Awards(通称:サクラアワード)を立ち上げ、新たな啓蒙活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワイン概論/フランス/イタリア/スペインとポルトガル/ドイツ/その他のヨーロッパ/北米/オーストラリアとニュージーランド/南米/南アフリカ/日本/スピリッツとリキュール/ワインと料理/ワインの管理、サービス、テイスティング ソムリエ、ワインエキスパート受験者必携テキスト。 本 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 ワイン 科学・技術 工学 その他
4180 円 (税込 / 送料込)
![ドローン3.0時代のビジネスハック [ 名倉真悟 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6033/9784295206033.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドローン3.0時代のビジネスハック [ 名倉真悟 ]
名倉真悟 水野二千翔 エムディエヌコーポレーションナグラシンゴ ミズノニチカ 発行年月:2023年11月27日 予約締切日:2023年09月28日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784295206033 名倉真悟(ナクラシンゴ) 1962年大阪生まれ。立教大学大学院(MBA)修了。JAL Air Mobility Operation Academy(日本航空株式会社)修了。一般社団法人ドローン大学校代表理事。株式会社近未来大学校代表取締役。株式会社全空警代表取締役。北海道科学大学客員教授。国土交通省登録講習機関修了審査員。Intel UAS Operator。FAA TRUST取得。著書「マンガでわかるドローン」(オーム社刊)は、台湾、韓国、中国、ロシアなどでも翻訳出版されている。小・中学校、高専・高校、大学での公演実績も豊富。日本を代表するドローン専門家 水野二千翔(ミズノニチカ) 編集プロダクション・高円寺工房主宰。東京学芸大学教育学部卒業。エアモビリティメディア「FLIGHTING」編集長。一等無人航空機操縦士(基本・目視内限定変更)取得。2022年に活動の幅を広げるべくドローン大学校に入学。同年6月、同校を修了後、東京・杉並にてドローン体験会「ドロパッ!」をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ドローン&空飛ぶクルマでビジネスチャンスが広がる!/第2章 ドローン1.0のビジネスハック/第3章 ドローン2.0のビジネスハック/第4章 ドローンビジネスをするなら一等無人航空機操縦士になれ!/第5章 来るドローン3.0時代のビジネスハック/第6章 ドローンビジネスの未来が見えるインタビュー/最終章 ドローンビジネスのトップをねらえ! ドローンや空飛ぶクルマといった次世代空モビリティの誕生で、空の利活用の可能性が拡がってきています。2024年ドローンビジネス最前線!! 本 ビジネス・経済・就職 産業 その他 科学・技術 工学 機械工学 科学・技術 工学 宇宙工学
1980 円 (税込 / 送料込)
![今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい消臭・脱臭の本 [ 光田 恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1729/9784526081729_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい消臭・脱臭の本 [ 光田 恵 ]
光田 恵 岩橋 尊嗣 日刊工業新聞社キョウカラモノシリシリーズ トコトンヤサシイショウシュウダッシュウノホン ミツタメグミ イワハシタカシ 発行年月:2021年12月01日 予約締切日:2021年10月04日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784526081729 光田恵(ミツダメグミ) 大同大学かおりデザイン専攻教授。公益社団法人におい・かおり環境協会理事、人間ー生活環境系学会副会長。岡山県生まれ。奈良女子大学大学院博士課程修了・博士(学術)の学位取得後、名古屋工業大学大学院講師、大同工業大学(現、大同大学)建設工学科講師、建築学科准教授を経て、2010年から現職。受賞:臭気対策研究協会学術賞(1998)、人間ー生活環境系会議奨励賞 岩橋尊嗣(イワハシタカシ) 大同大学かおりデザイン専攻元教授、現在、非常勤講師・産学連携共同研究センター共同研究員(におい・かおり研究センター)。北海道生まれ。明治大学大学院博士課程修了・工学博士の学位取得後、アイコー株式会社入社、同社中央研究所有機化学研究室室長、同社取締役支配人、新エポリオン株式会社常務取締役などを経て、2014年大同大学かおりデザイン専攻教授、2019年から現職。研究開発:電気めっき及び無電解めっき時の光沢剤の研究開発、鉄鋼コイルの塩酸及び硫酸酸洗時の素地保護材の研究開発、畜産(鶏舎)向け消臭剤の研究開発、産業及び一般向消臭剤・芳香剤の研究開発 一ノ瀬昇(イチノセノボル) 大同大学かおりデザイン専攻客員教授。ライオン株式会社、研究開発本部戦略統括部。栃木県生まれ。東京理科大学理学部化学科卒。1976年ライオン油脂株式会社(現、ライオン株式会社)入社、同社研究開発本部調香技術センター副主席研究員を経て、2018年から同社研究開発本部戦略統括部にて現職。2016年から大同大学かおりデザイン専攻にて現職。研究開発:家庭品の香料開発研究、香りの生理心理研究、嗅覚を中心としたクロスモーダル研究、においケア研究 棚村壽三(タナムラトシミ) 大同大学かおりデザイン専攻准教授。臭気判定士。愛知県生まれ。大同大学大学院工学研究科博士後期課程修了・博士(工学)の学位取得後、2011年大同大学かおりデザイン専攻講師、2017年から現職。受賞:におい・かおり環境協会学術賞(2015)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 におうという現象を探る/第2章 におい・かおりって何?/第3章 身近なモノでの悪臭対処法/第4章 身の回りの嫌なにおいが発生する仕組みと対処法/第5章 住まいのにおいの正体と対処法/第6章 周辺環境、乗り物、施設のにおいの正体と対処法 私たちの生活は、さまざまなにおいであふれています。嫌なにおいをなるべく消して、心地よく環境を保つためにはどうすれば良いのか。本書では、においの正体とその発生原因を解き明かし、効果的な対策を紹介します。 本 科学・技術 工学 建設工学
1650 円 (税込 / 送料込)

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】オーチスのキネシオロジー 身体運動の力学と病態力学 原著第2版
【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■オーチスのキネシオロジー 身体運動の力学と病態力学 原著第2版■出版社■ラウンドフラット■著者■山崎 敦■発行年■2012/05/25■ISBN10■4904613198■ISBN13■9784904613191■コンディションランク■良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本のため多少の使用感やスレ・キズ・傷みなどあることもございますが全体的に概ね良好な状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
9479 円 (税込 / 送料別)
![図解よくわかる 衛星測位と位置情報 [ 久保 信明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8125/9784526078125.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解よくわかる 衛星測位と位置情報 [ 久保 信明 ]
久保 信明 日刊工業新聞社ズカイヨクワカルエイセイソクイトイチジョウホウ クボノブアキ 発行年月:2018年03月26日 予約締切日:2018年03月25日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784526078125 久保信明(クボノブアキ) 学歴:北海道大学大学院工学研究科修士課程修了(1998年)。東京大学大学院工学系研究科論文博士(工学、2005年)。職歴:日本電気株式会社電波応用事業部(1998~2001年)。東京商船大学商船学部助手(2001~2006年)。東京海洋大学海洋工学部講師(2006~2007年)。東京海洋大学海洋工学部准教授(2007年~現在)。スタンフォード大学客員研究員(2008~2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 衛星測位の基本/第2章 衛星の役割/第3章 受信機の役割/第4章 位置を表現する座標系/第5章 様々な誤差要因/第6章 精度を高める手法/第7章 日本の準天頂衛星「みちびき」/第8章 位置情報の利活用 本 科学・技術 工学 電気工学
2200 円 (税込 / 送料込)
![海技士6Nセレクト問題集 [ 和具弘之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5716/9784303415716.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】海技士6Nセレクト問題集 [ 和具弘之 ]
和具弘之 海文堂出版BKSCPN_【高額商品】 カイギシ ロク エヌ セレクト モンダイシュウ ワグ,ヒロユキ 発行年月:2015年02月 ページ数:201, サイズ:単行本 ISBN:9784303415716 和具弘之(ワグヒロユキ) 1959年旧国立神戸商船大学航海科卒業。旧東京タンカー(株)三等航海士。1973年同社船長。1975年同社退社、運輸省入省。1988年北海道運輸局先任海技試験官。1997年本省首席海技試験官。1999年運輸省退官。東海大学講師(2007年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 航海(航海計器/航路標識/水路図誌 ほか)/運用(船舶の構造、設備及び復原性/当直/気象及び海象 ほか)/法規(海上衝突予防法/海上交通安全法/港則法 ほか) 本 科学・技術 工学 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![電子デバイス工学(第2版・新装版) [ 古川 静二郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5630/9784627705630_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】電子デバイス工学(第2版・新装版) [ 古川 静二郎 ]
古川 静二郎 荻田 陽一郎 森北出版デンシデバイスコウガクダイニハンシンソウバン フルカワ セイジロウ オギタ ヨウイチロウ 発行年月:2020年06月27日 予約締切日:2020年06月26日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784627705630 古川静二郎(フルカワセイジロウ) 1934年北海道に生まれる。1961年東京工業大学理工学部博士課程修了。工学博士。1961年東京工業大学精密工学研究所助手。1963年東京工業大学精密工学研究所助教授。1973年東京工業大学精密工学研究所教授。1975年東京工業大学大学院総合理工学研究科教授。1993年東京工業大学名誉教授 荻田陽一郎(オギタヨウイチロウ) 1943年神奈川県に生まれる。1969年神奈川大学大学院工学研究科修士課程修了。1970年東京工業大学工学部助手。1977年工学博士(東京工業大学)。1980年神奈川工科大学電気電子工学科教授。1986年神奈川工科大学電気電子工学科(後に電気電子情報工学科)教授。2014年神奈川工科大学名誉教授 浅野種正(アサノタネマサ) 1953年茨城県に生まれる。1979年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。1979年東京工業大学大学院総合理工学研究科助手。1985年工学博士(東京工業大学)。1989年九州工業大学情報工学部助教授。1994年九州工業大学マイクロ化総合技術センター教授。2006年九州大学大学院システム情報科学研究院教授。2019年九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 電子と結晶/エネルギー帯と自由電子/半導体のキャリヤ/キャリヤ密度とフェルミ準位/半導体の電気伝導/pn接合とダイオード/ダイオードの接合容量/バイポーラトランジスタ/金属ー半導体接触/MESFET/MISFET/集積回路/半伝導体デバイス/パワーデバイス 本 科学・技術 工学 電気工学
2420 円 (税込 / 送料込)
![例題でわかる工業熱力学(第2版) [ 平田 哲夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3427/9784627673427.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】例題でわかる工業熱力学(第2版) [ 平田 哲夫 ]
平田 哲夫 田中 誠 森北出版レイダイデワカルコウギョウネツリキガクダイニハン ヒラタ テツオ タナカ マコト 発行年月:2019年10月05日 予約締切日:2019年09月05日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784627673427 平田哲夫(ヒラタテツオ) 1976年北海道大学大学院工学研究科博士課程機械工学第二専攻単位取得退学。1977年カナダ、アルバータ州立大学博士研究員。1994年信州大学工学部教授。2012年信州大学名誉教授。信州大学特任教授。工学博士(北海道大学) 田中誠(タナカマコト) 1975年北海道大学大学院工学研究科博士課程機械工学第二専攻単位取得退学。1998年通商産業省機械技術研究所研究室長。2001年日本大学理工学部教授。2013年日本大学理工学部特任教授。2015年日本大学理工学部退職。工学博士(北海道大学) 熊野寛之(クマノヒロユキ) 1994年東京工業大学工学部機械工学科卒業。東京工業大学工学部助手。2006年信州大学工学部助教授。2007年信州大学工学部准教授。2012年青山学院大学理工学部准教授。2016年青山学院大学理工学部教授。博士(工学)(東京工業大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 基礎的事項/第2章 熱力学第一法則/第3章 理想気体/第4章 熱力学第二法則/第5章 有効エネルギー/第6章 実在気体(蒸気)/第7章 熱力学の一般関係式/第8章 ガスサイクル/第9章 蒸気タービンのサイクル/第10章 冷凍サイクル/第11章 燃焼と化学反応 オールカラー図解。熱の動き、圧力、温度の高低が直観的にイメージできる。 本 科学・技術 工学 機械工学 科学・技術 工学 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![図解入門よくわかる最新さびと防食の基本と仕組み [ 長野博夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8602/9784798068602_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解入門よくわかる最新さびと防食の基本と仕組み [ 長野博夫 ]
長野博夫 松村昌信 秀和システムズカイニュウモンヨクワカルサイシンサビトボウショクノキホントシクミ ナガノヒロオ マツムラマサノブ 発行年月:2023年06月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784798068602 長野博夫(ナガノヒロオ) (株)材料・環境研究所代表取締役、工学博士、技術士(金属部門)、腐食防食専門士、APEC Engineer。1938年生まれ。1962年に名古屋大学理学部化学科卒業後、住友金属工業株式会社に入社。総合技術研究所化学研究室長、上席研究主幹を歴任。住友金属工業(株)に在職中、ミネソタ大学腐食研究センターで1年間上級研究員。1999年から3年間、広島大学大学院工学研究科教授兼ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー施設主任。2002年に(株)材料・環境研究所を設立。これまでに、日本金属学会技術開発賞、科学技術長官賞研究功績者表彰、日本鉄鋼協会学術貢献里見賞、腐食防食協会賞などを受賞 松村昌信(マツムラマサノブ) 広島大学名誉教授、(株)材料・環境研究所スーパーバイザー、腐食防食学会名誉会員。1962年に広島大学工学部応用化学科卒業、1967年、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(工学博士)。1967年より広島大学工学部講師(化学工学科)、1969年より広島大学工学部助教授(化学工学科)。1971年~1973年にアレキザンダーフォンフンボルト奨学生(ハノーバー大学)。1982年より広島大学工学部教授(化学工学科)、1996年より広島大学工学部長。2003年に広島大学を定年退職。これまでに、腐食防食学会論文賞、同学会賞、同岡本剛記念講演賞などを受賞 内田仁(ウチダヒトシ) 兵庫県立大学名誉教授、工学博士(1983年大阪大学)。1948年北海道生まれ。1972年に室蘭工業大学大学院工学研究科修士課程(機械工学専攻)修了。1972年より姫路工業大学工学部助手、1983年英リーズ大学で1年間客員研究員、1986年より姫路工業大学工学部助教授、1996年より同教授、2004年県立3大学統合により兵庫県立大学大学院教授、2007年より工学研究科長兼工学部長。2013年に定年退職、引き続き兵庫県立但馬技術大学校長(4年間)、兵庫県立工業技術センター所長(5年間)を歴任。これまでに日本材料学会論文賞、日本金属学会学術貢献賞、兵庫県科学賞、腐食防食学会功績賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 各種金属さびの形態/第1章 さびとの戦い/第2章 腐食の理屈/第3章 大気腐食/第4章 不動態皮膜と局部腐食/第5章 粒界腐食/第6章 孔食/第7章 すき間腐食/第8章 応力腐食割れ/第9章 腐食疲労/第10章 全面均一腐食と局部腐食/第11章 流れの影響下で生じる局部腐食/第12章 異種金属接触による電位差腐食/第13章 微生物腐食/第14章 土壌腐食/第15章 酸化・高温腐食/第16章 防食法の基本/第17章 耐食性材料の実例 社会基盤を脅かすさび被害と対策!最新防食技術!腐食疲労から応力腐食割れまで環境脆化の解説を増強。腐食の原因から進行過程まで完全解説! 本 科学・技術 工学 機械工学 科学・技術 工学 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
![海技士4・5Nセレクト問題集 [ 和具弘之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5914/9784303415914.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】海技士4・5Nセレクト問題集 [ 和具弘之 ]
和具弘之 海文堂出版カイギシ シ ゴ エヌ セレクト モンダイシュウ ワグ,ヒロユキ 発行年月:2016年01月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784303415914 和具弘之(ワグヒロユキ) 1959年旧国立神戸商船大学航海科卒業。旧東京タンカー(株)三等航海士。1973年同社船長。1975年同社退社、運輸省入省。1988年北海道運輸局先任海技試験官。1997年本省首席海技試験官。1999年運輸省退官。東海大学講師(2007年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 航海(航海計器/航路標識/潮汐及び海流/地文航法/天文航法/電波航法)/運用(船舶の構造、設備、復原性/当直/気象及び海象/操船/船舶の出力装置/貨物の取扱い及び積付け/非常措置/医療、捜索及び救助)/法規(海上衝突予防法・海上交通安全法・港則法/船員法及びこれに基づく命令/海洋汚染等・海上災害) 本 科学・技術 工学 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![新潟から問いかける原発問題 福島事故の検証と柏崎刈羽原発の再稼働 [ 池内 了 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7577/9784750357577_1_9.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新潟から問いかける原発問題 福島事故の検証と柏崎刈羽原発の再稼働 [ 池内 了 ]
福島事故の検証と柏崎刈羽原発の再稼働 池内 了 明石書店ニイガタカラトイカケルゲンパツモンダイ イケウチ サトル 発行年月:2024年04月11日 予約締切日:2024年04月10日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784750357577 池内了(イケウチサトル) 1944年姫路市生まれ。名古屋大学・総合研究大学院大学名誉教授。1967年京都大学理学部卒業、1972年京都大学大学院理学研究科博士課程修了、1975年京都大学理学博士。京都大学理学部助手を皮切りに、北海道大学理学部・東京大学東京天文台・大阪大学理学部・名古屋大学理学研究科を経て、総合研究大学院大学教授・理事の後、2014年3月に定年退職。九条の会世話人、世界平和アピール七人委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 新潟県の挑戦と挫折(検証総括委員会の出発/県との対立の経緯/解任以後の活動と今後)/第2部 4つの「検証報告書」の概要とコメント(技術委員会の「検証報告書」/生活分科会の「検証報告書」/避難委員会の「検証報告書」/健康分科会の「検証報告書」)/第3部 柏崎刈羽原発の再稼働は大丈夫か(諸機関の適格性について/原子力技術の不確実性/原発被害の実相と背景/原発事故の際の避難は可能か?/地域と自治体に引き起こされた問題/原発のテロ・戦争対策について) 能登半島地震に揺れる日本の原発問題。柏崎刈羽原発の再稼働は大丈夫か?「新潟県原子力発電所事故に関する検証総括委員会」の委員長「解任」をうけ、著者・池内了氏が3・11原子力災害、原発の安全性を徹底分析するとともに、柏崎刈羽原発の再稼働問題を焦点化し、市民のための真の検証を行う一冊。 本 科学・技術 工学 電気工学
2640 円 (税込 / 送料込)
![定番回路シミュレータLTspice部品モデル作成術 コンデンサ/トランジスタ/トランス/モータ/真空管 (TOOL活用シリーズ) [ 堀米毅 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6395/9784789836395.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】定番回路シミュレータLTspice部品モデル作成術 コンデンサ/トランジスタ/トランス/モータ/真空管 (TOOL活用シリーズ) [ 堀米毅 ]
コンデンサ/トランジスタ/トランス/モータ/真空管 TOOL活用シリーズ 堀米毅 CQ出版テイバン カイロ シミュレータ エルティースパイス ブヒン モデル サクセイジュ ホリゴメ,ツヨシ 発行年月:2013年06月 ページ数:383p サイズ:単行本 ISBN:9784789836395 付属資料:CDーROM1 堀米毅(ホリゴメツヨシ) 1971年北海道生まれ。1994年室蘭工業大学工学部卒業。1996年室蘭工業大学大学院工学修士取得。新電元工業株式会社に入社。2002年株式会社ビー・テクノロジーおよびSiam Bee Technologies(タイ)を設立、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 LTspice電子回路シミュレーションスタートアップ(無償の電子回路シミュレータLTspice/まずやってみよう!電子回路シミュレーション)/第2部 部品モデル作りの基礎知識(部品モデルに必要なこと/SPICEモデルその1:パラメータ・モデル/SPICEモデルその2:等価回路モデル ほか)/第3部 ためして合点!部品モデルの作り方(部品:抵抗 再現:インピーダンス特性/部品:汎用ダイオード 応用:整流回路/部品:電解コンデンサ 応用:整流/電源回路 ほか) 本書では定番電子回路シミュレータLTspiceを使って、コンデンサ/コイル/ダイオード/トランジスタからトランス/モータ/太陽電池/真空管/スピーカまで、既存モデルを改造してほしい部品モデルを作ったり、チューニングしたりする方法を解説します。 本 科学・技術 工学 電気工学
3520 円 (税込 / 送料込)
![太陽光発電システムの不具合事例ファイル PVRessQ!からの現地調査報告 [ 加藤和彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4883/9784526064883.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】太陽光発電システムの不具合事例ファイル PVRessQ!からの現地調査報告 [ 加藤和彦 ]
PVRessQ!からの現地調査報告 加藤和彦 日刊工業新聞社タイヨウコウ ハツデン システム ノ フグアイ ジレイ ファイル カトウ,カズヒコ 発行年月:2010年07月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784526064883 加藤和彦(カトウカズヒコ) 工学博士。独立行政法人産業技術総合研究所太陽光発電研究センター主任研究員。1966年北海道帯広市生まれ。1988年3月筑波大学第三学群基礎工学類(変換工学専攻)を卒業。1990年3月同大学院理工学研究科(修士課程)を修了。1990年4月通商産業省工業技術院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)に入所。通商産業省工業技術院ニューサンシャイン計画推進本部(再生可能エネルギー担当)併任、新エネルギー・産業技術総合開発機構太陽・風力技術開発室(主任研究員)出向などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 太陽光発電システムのメンテナンスの実態(分析対象とした太陽光発電システムの属性/太陽電池モジュール・パワーコンディショナのトラブル履歴/太陽電池モジュール交換までの太陽光発電システムの性能の推移)/第2章 不具合点検に必要な太陽光発電システムの知識(太陽光発電システムの構成と主な構成機器/太陽光発電システムの性能評価ー「期待発電量」と「年乖離度)」/第3章 住宅用太陽光発電システムの現地調査事例(現地調査にもちいた主な測定機器/現地調査事例(1)ークラスタ内通電不良(埼玉県川越市)/現地調査事例(2)ークラスタ内通電不良(茨城県日立市) ほか) 本 科学・技術 工学 電気工学
3520 円 (税込 / 送料込)
![絵とき「破壊工学」基礎のきそ (Machine design series) [ 谷村康行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2254/9784526062254.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】絵とき「破壊工学」基礎のきそ (Machine design series) [ 谷村康行 ]
Machine design series 谷村康行 日刊工業新聞社エトキ ハカイ コウガク キソ ノ キソ タニムラ,ヤスユキ 発行年月:2009年03月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784526062254 谷村康行(タニムラヤスユキ) 1951年4月山口県生まれ。1976年3月北海道教育大学釧路校卒業。1982年2月(株)ホクハイ入社。1992年4月(学)日本航空学園千歳校(現日本航空専門学校)に勤務。1994年~(社)日本非破壊検査協会主催の技術講習会講師指導員。2000年4月~航空技術工学科学科長。2006年5月(社)日本非破壊検査協会石井賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 強度と破壊/第2章 力のかかり方と破壊/第3章 き裂と破壊/第4章 部材の中のき裂と破壊靱性試験/第5章 時間経過が伴う破壊/第6章 き裂の検出と計測の技術/第7章 破壊を未然に防ぐ技術 本 科学・技術 工学 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![電子回路シミュレータ LTspice XVIIリファレンスブック 部品モデルから信号源設定まで! アナログ・パフォーマンスを調べ尽くす (TOOL活用シリーズ) [ 青木 英彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9548/9784789849548.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】電子回路シミュレータ LTspice XVIIリファレンスブック 部品モデルから信号源設定まで! アナログ・パフォーマンスを調べ尽くす (TOOL活用シリーズ) [ 青木 英彦 ]
部品モデルから信号源設定まで! アナログ・パフォーマンスを調べ尽くす TOOL活用シリーズ 青木 英彦 CQ出版デンシカイロシミュレータ エルティーエスピーアイシーイー エックスブイアイアイリファレンスブック アオキ ヒデヒコ 発行年月:2018年04月19日 予約締切日:2018年03月20日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784789849548 付属資料:CDーROM1 青木英彦(アオキヒデヒコ) 1956年栃木県生まれ。1979年北海道大学電気工学科卒業。(株)東芝で長らくアナログLSIの開発に従事、現在東芝エレベータ(株)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書のねらいーSPICEシミュレータを使いこなして電子回路の性能を100%引き出す/LTspiceのインストールと基礎知識ーLTspiceを使うための準備をする/第1部 操作編(回路図入力ー回路部品を配置して結線を行う/受動部品と半導体部品ーRCLに値や属性を入れて、ICの型番を指定する/電圧源/電流源/スイッチーDC/AC/各種波形とスイッチを設定する/波形ビューー電圧や電流の変化を波形表示させる/モデルとサブサーキットーLTspice標準モデルにない部品を使う ほか)/第2部 シミュレーション編(シミュレーションの準備と基本操作ーシミュレーションを行うための各種設定を行う/DC解析ーデジタルテスター/カーブトレーサのように直流電圧電流を求める/トランジェント解析ーオシロスコープのように波形を求める/AC小信号解析ーネットワーク・アナライザのように周波数特性を求める/LTspice17の新機能ーLTspice17で追加された機能を見る) LTspiceの中枢は、波形を調べるオシロスコープ機能、周波数特性を調べるスペクトラム・アナライザ機能、直流電圧と直流電流の関係などを調べるディジタル・マルチメータ機能など、回路設計に必要な処理を実行する計算エンジンSPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis)です。本書は、この中枢計算エンジン、回路図エディタ、描画ソフトを正しく操作するテクニックを200以上集めたリファレンスブックです。具体例を挙げながら、目的から手段を選ぶ逆引きスタイルで解説しています。 本 科学・技術 工学 電気工学
2970 円 (税込 / 送料込)
![船の基本 船のスペシャリストを目指す人のための入門書 [ 池田良穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1303/9784303121303_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】船の基本 船のスペシャリストを目指す人のための入門書 [ 池田良穂 ]
船のスペシャリストを目指す人のための入門書 池田良穂 海文堂出版フネノキホン イケダヨシホ 発行年月:2023年11月09日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784303121303 池田良穂(イケダヨシホ) 1950年北海道生まれ、港町、室蘭育ち。1973年大阪府立大学工学部船舶工学科卒業。1979年同大学大学院博士後期課程を修了し工学博士。同大学助手、講師、助教授、教授、工学研究科長を経て2015年定年退職、同大名誉教授。大阪公立大学客員教授。専門は船舶工学・海洋工学・クルーズ客船等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 船とは/第2章 船の分類/第3章 船の用途/第4章 船の材料/第5章 船の形態/第6章 船の構造/第7章 船の推進/第8章 船の設備/第9章 船の建造/第10章 鉛のメンテナンスと修繕/第11章 船の一生/第12章 船の理論/第13章 船舶の法規/第14章 船の速力 本 科学・技術 工学 その他
3520 円 (税込 / 送料込)
![絵とき非破壊検査基礎のきそ (Mechatronics series) [ 谷村康行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6757/9784526066757.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】絵とき非破壊検査基礎のきそ (Mechatronics series) [ 谷村康行 ]
Mechatronics series 谷村康行 日刊工業新聞社エトキ ヒハカイ ケンサ キソ ノ キソ タニムラ,ヤスユキ 発行年月:2011年04月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784526066757 谷村康行(タニムラヤスユキ) 1951年4月山口県生まれ。1976年3月北海道教育大学釧路校卒業。1982年2月(株)ホクハイ入社。1992年4月(学)日本航空専門学校に勤務。1994年~(社)日本非破壊検査協会主催の技術講習会講師指導員。2006年5月(社)日本非破壊検査協会石井賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 非破壊検査とは/第2章 目視試験/第3章 浸透探傷試験/第4章 磁粉探傷試験/第5章 渦電流探傷試験/第6章 超音波探傷試験/第7章 放射線透過試験/第8章 事故と非破壊検査/第9章 基礎知識 本 科学・技術 工学 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![鉄道信号技術 [ 一般社団法人日本鉄道電気技術協会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6205/9784274226205.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鉄道信号技術 [ 一般社団法人日本鉄道電気技術協会 ]
一般社団法人日本鉄道電気技術協会 オーム社テツドウシンゴウギジュツ ニホンテツドウデンキギジュツキョウカイ 発行年月:2020年11月26日 予約締切日:2020年10月05日 ページ数:480p サイズ:単行本 ISBN:9784274226205 第1章 総論/第2章 列車制御/第3章 連動制御/第4章 踏切制御/第5章 輸送管理/第6章 列車検知/第7章 転てつ制御/第8章 信号機器/第9章 安全性・信頼性/第10章 保全・工事/第11章 新交通システムその他の信号システム/第12章 鉄道の安全確保のための制度と技術基準/第13章 将来の鉄道信号システム 鉄道の安全を支える鉄道信号のすべてを解き明かす決定版。北海道新幹線の開業に伴う運転管理システム(CYGNUS)の使用開始、無線式列車制御システム(ATACS)の首都圏埼京線への導入、光ケーブルを利用した構内信号制御システムの中間信号システムへの応用、首都圏など高密度線区での自動運転の検討、営業車検測やCBMなどICTの活用の広がりなど、鉄道信号システムの進化を追記するとともにカラーグラビアを設けた。 本 科学・技術 工学 電気工学
5280 円 (税込 / 送料込)
![エッセンス!フレーバー・フレグランス 化学で読みとく香りの世界 [ 櫻井和俊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7784/9784782707784.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エッセンス!フレーバー・フレグランス 化学で読みとく香りの世界 [ 櫻井和俊 ]
化学で読みとく香りの世界 櫻井和俊 佐無田靖 三共出版エッセンス フレーバー フレグランス サクライ,カズトシ サムタ,ヤスシ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年09月27日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784782707784 櫻井和俊(サクライカズトシ) 千葉大学工学部合成化学科卒、農学博士(東京大学 光学活性なテルペン類の合成研究)。職歴、高砂香料工業株式会社、総合研究所、フレグランス事業本部、研究開発本部、日本化粧品技術者会東京支部幹事、日本香料工業会香粧品委員会。現職、一般社団法人フレーバー・フレグランス協会業務執行理事、静岡県立静岡がんセンター研究所非常勤研究員、東海大学医療技術短期大学非常勤講師、(植物の香り研究とその応用、香りのひとに対する生理心理効果とQOLの向上や改善を目指した研究などを行っている) 日野原千恵子(ヒノハラチエコ) 東京農業大学農学部農学科遺伝育種学専攻卒業。職歴、情報通信企業において研究所勤務、新規事業開発を経て、大学に転職し社会人教育を担当する。また出向先の公益財団法人では組織の運営に携わる。香り関係では、アロマやハーブ関係の資格を多数取得し、天然香料や和の香りの調合を教えるサロンを主宰する。現職、一般社団法人フレーバー・フレグランス協会業務執行理事・事務局長。一般社団法人アロマフレグランス調律協会理事。GRAZIA Aromatics代表 佐無田靖(サムタヤスシ) 東京農業大学農学部農芸化学科卒。職歴、曽田香料株式会社フレーバー研究部(開発部)、海外開拓部および研究企画管理部長、曽田香料(昆山)資深副総経理、日本香料協会編集事業委員。東京農業大学オープンカレッジにて「香りの科学と美学」で10年間、調香の楽しみを教える。現職、シニアフレーバリスト。一般社団法人フレーバー・フレグランス協会業務執行理事・フレーバー担当 藤森嶺(フジモリタカネ) 早稲田大学教育学部理学科生物学専修卒、東京教育大学(現、筑波大学)大学院理学研究科修士課程修了、農学博士(北海道大学)。職歴、日本専売公社(現、日本たばこ産業(株))中央研究所、曽田香料(株)、帯広畜産大学客員教授、玉川大学学術研究所特別研究員、東京農業大学生物産業学部食品香粧学科(現、食香粧化学科)教授。現職、一般社団法人フレーバー・フレグランス協会代表理事、東京農業大学客員教授、北海道文教大学客員教授、食香粧研究会理事、(一社)アロマフレグランス調律協会顧問、(一社)日本化粧品検定協会顧問、東京医薬専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 香りを学ぶ/香料とは/香料の化学/香料の歴史/抽出と分析の基礎/香料の原料/フレーバー/フレグランス/合成香料/分析/香料の合成/官能評価/安全性と品質管理 本 科学・技術 工学 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
![環境経済学をつかむ〔第5版〕 (テキストブックス[つかむ]) [ 栗山 浩一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7345/9784641177345_1_106.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】環境経済学をつかむ〔第5版〕 (テキストブックス[つかむ]) [ 栗山 浩一 ]
テキストブックス[つかむ] 栗山 浩一 馬奈木 俊介 有斐閣カンキョウケイザイガクヲツカム ダイゴハン クリヤマ コウイチ マナギ シュンスケ 発行年月:2024年12月16日 予約締切日:2024年12月15日 ページ数:306p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641177345 栗山浩一(クリヤマコウイチ) 京都大学大学院農学研究科修士課程修了。北海道大学農学部助手、早稲田大学政治経済学部専任講師、同助教授、同教授、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員等を歴任。環境経済・政策学会会長(2020ー21年)。現在、京都大学農学研究科教授、博士(農学) 馬奈木俊介(マナギシュンスケ) 九州大学大学院工学研究科修士課程修了、ロードアイランド大学大学院博士課程修了。サウスカロライナ州立大学講師、東北大学准教授等を歴任。IPCC代表執筆者、IPBES総括代表執筆者、国連「新国富報告書」代表、2018年世界環境資源経済学会共同議長を兼任。学術誌Environmental Economics and Policy Studies,Economics of Disasters and Climate Change共同編集長。現在、九州大学主幹教授、九州大学都市研究センター長、Ph.D.(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 私たちの生活と環境/第2章 環境問題発生のメカニズム/第3章 環境政策の基礎理論/第4章 環境政策への応用/第5章 環境の価値評価/第6章 企業と環境問題/第7章 地球環境問題と環境経済学 経済学の専門知識がなくても読み進めることができます。基本的な考え方と分析方法をきちんと理解できるように、数式を使わずにかみ砕いて説明します。地球温暖化、廃棄物、生態系の破壊など具体的な環境問題の現状をふんだんに取り上げます。ナッジ、環境評価、環境経営、生物多様性などの新しいトピックスも紹介します。理解の基礎単位をユニットという短いひとまとまり(8頁程度)におき、確実な理解とステップ的な学習を可能にしました。理解すべき内容をミニマムに絞り、丁寧な解説をほどこしました。学問のアイデンティティ、固有の論理・方法・構造を意識的に明らかにし、学問の「勘所」を示します。 本 科学・技術 工学 建設工学
2640 円 (税込 / 送料込)
![詳解 工業力学(第2版) [ 入江敏博 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9559/9784274219559.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】詳解 工業力学(第2版) [ 入江敏博 ]
入江敏博 株式会社オーム社ショウカイ コウギョウリキガク ダイニハン イリエ トシヒロ 発行年月:2016年11月30日 予約締切日:2016年11月29日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784274219559 入江敏博(イリエトシヒロ) 1922年岐阜県に生まれる。1944年京都帝国大学工学部航空工学科卒業。1944年川崎航空機工業株式会社勤務。1953年岐阜大学農学部助教授。1964年北海道大学工学部教授。1986年関西大学工学部教授。1993年同退職。北海道大学名誉教授、工学博士。専攻は機械力学、機械振動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一点に働く力/剛体に働く力/重心と分布力/速度と加速度/力と運動法則/剛体の運動/摩擦/仕事とエネルギー/運動量と力積、衝突/振動/立体的な力のつりあい 科学と技術の基礎=「力学」の重要事項をわかりやすく解説。力学の基礎を、初歩的な数学の知識だけで理解できるよう配慮。日常経験する実際的な例題を多数掲載し、より理解が深まるよう工夫。演習問題「100問」の詳細な解法を増補した、ロングセラー改訂第2版。大学・高専・工業高校などの教科書、初級技術者向けテキストとして絶好。 本 科学・技術 工学 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![新版 厳選日本酒手帖 [ 山本 洋子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3054/9784418213054.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新版 厳選日本酒手帖 [ 山本 洋子 ]
山本 洋子 世界文化社シンバン ゲンセンニホンシュテチョウ ヤマモト ヨウコ 発行年月:2021年03月19日 予約締切日:2021年03月18日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784418213054 山本洋子(ヤマモトヨウコ) 酒食ジャーナリスト。地域食ブランドアドバイザー。鳥取県境港市生まれ。素食やマクロビオティック・玄米雑穀・野菜・伝統発酵調味料・米の酒をテーマにした雑誌編集長を経て、地方に埋もれた「日本のお宝!応援」をライフワークにする。「日本の米の価値を最大化するのは上質な純米酒」+穀物、野菜・魚・発酵食、身土不二、一物全体を心がける食と飲生活を提案。地域食ブランドアドバイザー、純米酒&酒肴セミナー講師、酒食ジャーナリストとして全国で活動中。境港FISH大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北海道・東北の酒(上川大雪(かみかわたいせつ)/二世古(にせこ) ほか)/関東の酒(結ゆい(むすびゆい)/渡舟(わたりぶね) ほか)/北陸・甲信越の酒(根知男山(ねちおとこやま)/鶴齢(かくれい) ほか)/中部の酒(正雪(しょうせつ)/白隠正宗(はくいんまさむね) ほか)/近畿の酒(七本鎗(しちほんやり)/松の司(まつのつかさ) ほか)/中国・四国の酒(辨天娘(べんてんむすめ)/日置桜(ひおきざくら) ほか)/九州の酒(旭菊(あさひきく)/綾花(あやか) ほか) ビジネスにも、会話にも知っておきたい日本全国の美酒がずらり。世界に誇る酒蔵156をご紹介! 本 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 酒・焼酎・カクテル 科学・技術 工学 その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![経営トップの技術戦略と知財戦略 成熟メーカーの高収益化 高収益企業を創る「キラー技 [ 中村大介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5648/9784434265648.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】経営トップの技術戦略と知財戦略 成熟メーカーの高収益化 高収益企業を創る「キラー技 [ 中村大介 ]
成熟メーカーの高収益化 高収益企業を創る「キラー技 中村大介 エベレスト出版 星雲社ケイエイ トップ ノ ギジュツ センリャク ト チザイ センリャク ナカムラ,ダイスケ 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年09月20日 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784434265648 中村大介(ナカムラダイスケ) キラー技術創出コンサルタント・弁理士。NEC退職後にベンチャー企業を設立。粗利9割超の高収益ビジネスを実現したものの、その事業が模倣されたことをきっかけに弁理士に。以後、コンサルタントとしての活動を開始。現在では技術と知財の専門家として数多くの企業経営者を支援している。専門は高収益技術経営。北海道大学卒業、東京大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 常識通りで高収益になると思っていないか?/第2章 低収益ものづくり企業の実態/第3章 高収益を生み出す原理・原則/第4章 高収益化の帝王学を意識しているか/第5章 高収益R&D・仕組み作りの進め方/第6章 高収益達成・次のステージへの飛躍 ものづくり企業が、粗利90%+価格主導権を握った戦略思考。 本 科学・技術 工学 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![いないことにされる私たち 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」 [ 青木美希 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7661/9784022517661_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いないことにされる私たち 福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」 [ 青木美希 ]
福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」 青木美希 朝日新聞出版イナイコトニサレルワタシタチ アオキミキ 発行年月:2021年04月20日 予約締切日:2021年03月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784022517661 青木美希(アオキミキ) 1997年、北海タイムス入社(休刊)。98年9月に北海道新聞入社。北海道警裏金問題(2003年11月から約1年の報道で警察が約9億6千万円を国と道に返還するに至った)を手がけ、取材班で菊池寛賞、新聞協会賞などを受賞。2010年9月、朝日新聞に入社。11年3月11日の東日本大震災翌日から現地に入って取材した。同紙の原発事故検証企画「プロメテウスの罠」に参加、また巨額の国家事業である除染がゼネコンなどに中抜きされ、手抜きが横行していた「手抜き除染」問題を張り込みでスクープ。両取材班とも新聞協会賞を受賞した。原発事故避難者の現状を描いた『地図から消される街』(講談社現代新書)は貧困ジャーナリズム大賞、日本医学ジャーナリスト協会賞特別賞、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 消される避難者(いつの間にか消えた9割の避難者/郡山市の3・11/水道水が基準値超。「授乳のため飲むしか…」/月曜のたびにいなくなっていく家族/夫は福島に残り、妻と子は大阪へ避難 ほか)/第2章 少年は死を選んだ(「6日間、何も食べられてなくて」/待望の長男に名づけた「黎央」/突然の横揺れ、たわんで見えたオフィスのガラス/一帯ががれきの山、何艘も横たわっていた漁船/「陸の孤島」となった南相馬 ほか) 統計から消される原発避難者たちーこの国の、失敗の本質を問う! 本 科学・技術 工学 電気工学
1650 円 (税込 / 送料込)
![日本で見られる保存機・展示機ガイドブック [ ミリタリー企画編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3462/9784802213462_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本で見られる保存機・展示機ガイドブック [ ミリタリー企画編集部 ]
ミリタリー企画編集部 イカロス出版ニホンデミラレルホゾンキテンジキガイドブック ミリタリーキカクヘンシュウブ 発行年月:2023年11月21日 予約締切日:2023年08月04日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802213462 山本晋介(ヤマモトシンスケ) 1963年生まれ。ブログ「用廃機ハンターが行く!」管理人。用途廃止・除籍になった航空機(用廃機)を求めて日本国内やアジア各地にある基地、博物館、公園、草むらをめぐり、見つけては紹介している 鈴崎利治(スズサキトシハル) 1967年生まれ。「七五三から軍事演習まで、何でも撮るスズサキ写真店」店主。小・中学校の記念撮影や卒業アルバムを手掛けつつ、ミリタリーカメラマンとして雑誌等で撮影・執筆を行う。軍事遺跡、廃墟、近代遺産、珍スポット、聖地なども撮影する 中村泰三(ナカムラタイゾウ) 1968年生まれ。大戦機修復家。元陸上自衛官。零戦二一型の後部胴体、右主翼、左水平尾翼を展示する私設資料館「零戦・報國ー515資料館」管理人。東京文化財研究所、日本航空協会とも連携し博物館などへの協力を通して、戦時航空遺産の修復保存と展示に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 保存機・展示機には物語がある(浜松のFー86Fブルーインパルス/かかみがはらの飛燕/靖國神社の零戦五二型/YSー11生産第1ロットの兄弟機/鹿屋の二式大艇/赤いローターのOHー6J)/第2部 保存機・展示機はここにある(公園/博物館/自衛隊基地/その他)/第3部 全国の保存機・展示機(北海道エリア/東北エリア/関東北部エリア/関東南部エリア/甲信越・北陸エリア/東海エリア/近畿エリア/中国・四国エリア/九州北部エリア/九州南部エリア/沖縄エリア)/第4部 保存機・展示機のみどころ/第5部 現存する旧軍機・自衛隊機(旧軍機/自衛隊プロペラ機/自衛隊ジェット機/自衛隊大型機/自衛隊ヘリコプター) 「ヒコーキは飛んでこそかっこいい!」ーというのは当然だ。しかしライト兄弟の時代の飛行機や、第二次世界大戦を生き延びた飛行機は、博物館にしか置いていない。退役してしまった自衛隊機や米軍機も、基地や駐屯地でしか見られない。それなら行ってみるしかないじゃないか、飛べないヒコーキを見に!全国250か所に600機以上! 本 科学・技術 工学 機械工学 科学・技術 工学 宇宙工学
2200 円 (税込 / 送料込)
![デザインスプリント プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド [ Richard Banfield ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7805/9784873117805.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】デザインスプリント プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド [ Richard Banfield ]
プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド Richard Banfield C Todd Lombardo オライリー・ジャパンデザインスプリント リチャード ベンフィールド C トッド ロンバルド 発行年月:2016年11月26日 予約締切日:2016年11月25日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784873117805 ベンフィールド,リチャード(Banfield,Richard) ボストンに本拠を置く、UXエージェンシーFresh Tilled SoilのCEO兼共同創業者。オフィスではUX戦略家として活動する。アフリカ最大のテレビ局兼インターネットメディア企業MultiChoiceでのオンライン広告販売を皮切りに、Webマーケティングでの食物連鎖をさかのぼってさまざまな業務に従事する。向こう見ずだったドットコム時代の真っ最中に、ロンドンで国際eマーケティング企業Accelarationを創業 ロンバード,C.トッド(Lombardo,C.Todd) 超専門化社会の中で、各分野の交点に立って我々を取り巻くつながりを見いだす。Constant ContactのInnoLoftでイノベーションアーキテクトとして、多くのスタートアップ企業や社内のチームとともにデザインスプリントを行いプロダクトやサービスを生み出す。マドリードで高い評価を得ている。IE Business Schoolで非常勤講師を務め、創造性やイノベーション、デザイン思考、コミュニケーションについて講義を行う ワックス,トレース(Wax,Trace) MicrosoftやNuanceなどでユーザーエクスペリエンスデザインや基礎研究に携わった後、Pivotal Labsに開発者として従事。現在はthoughtbotの取締役社長を務める。多数のデザインスプリントを主宰し、thoughtbotのdesign sprint methodology repositoryで執筆とメンテナンスを行う。リーンとアジャイルの方法論を大企業にも小さなスタートアップ企業にももたらし、チームが選択と集中を行って生産的かつハッピーになれるよう手助けしている 安藤幸央(アンドウユキオ) 1970年北海道生まれ。株式会社エクサコンサルティング推進部所属。OpenGLをはじめとする3次元コンピューターグラフィックス、ユーザーエクスペリエンスデザインが専門。ウェブから情報家電、スマートフォンアプリ、VRシステム、巨大立体視ドームシアター、デジタルサイネージ、メディアアートまで、多岐にわたった仕事を手がける。Google認定デザインスプリントマスター 佐藤伸哉(サトウノブヤ) エクスペリエンスデザイナー。Web黎明期よりUXのスペシャリストとして大規模なサイト構築やグローバル戦略を数多く手掛け、2012年に株式会社シークレットラボを設立。その後、AKQAやPOSSIBLEなどの欧米デジタルエージェンシーや株式会社ボストン・コンサルティング・グループのデジタルサービス立ち上げなどに参加し、再び株式会社シークレットラボで活動中。HCDーNet認定人間中心設計専門家、Google UX/UI ExpertおよびGoogle認定デザインスプリントマスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デザインスプリントとは何であり、なぜ存在するのか(デザインスプリントとは/デザインスプリントを行うべき時と、そうでない時/デザインスプリントへのアプローチ)/どのようにデザインスプリントを行うか(デザインスプリントの前:計画/フェーズ1 理解/フェーズ2 発散/フェーズ3 決定/フェーズ4 プロトタイプ/フェーズ5 テスト/デザインスプリント終了後:記録、反復、そして継続) 本書はGV(旧Google Ventures)およびGoogleで提唱しているデザイン思考「デザインスプリント」の概念とその手順を実践的に解説。デザインスプリントではプロダクトやサービスのアイデアを短時間で作り上げ、ユーザーに示して評価してもらい、アイデア創出からプロトタイピング、ユーザーテストと評価までをわずか5日間で完了させるためのプロセスが定められています。本書では組織でデザインスプリントを実践するために必要な事柄を紹介し、多くのリソースを投入する前にプロダクトやサービスのアイデアを検討し、チームメンバー、ステークホルダー、そしてユーザーを巻き込みながら短期間でより良いユーザー体験を作り上げる方法を伝授します。 本 科学・技術 工学 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![わかる!使える!工程管理入門 <基礎知識><準備作業><実践活動> [ 堀口 敬 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0173/9784526080173.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】わかる!使える!工程管理入門 <基礎知識><準備作業><実践活動> [ 堀口 敬 ]
堀口 敬 日刊工業新聞社ワカルツカエルコウテイカンリニュウモン ホリグチ タカシ 発行年月:2019年11月29日 予約締切日:2019年11月14日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784526080173 堀口敬(ホリグチタカシ) 1950年北海道出身。1972年沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリの開発を行う。1994年からは沖電気から分社独立した(株)沖データ(プリンタの開発製造)の原価企画部長。2003年に経営コンサルタントとして独立、製造業420社への原価管理・原価企画・現場改善・工程管理の指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 工程管理の基本(生産性を上げる/工程管理とはなにか/工場には4タイプある ほか)/第2章 工程管理の前準備(モノの流し方を決める/生産方式を決める/生産計画を作る)/第3章 工程管理を実践する(製品の付加価値を上げる/改善で生産性を上げる/外注費を減らす ほか) “段取り”や“実践活動”にフォーカスした実務に役立つ入門書。「基礎知識」「準備・段取り」「実践活動」の“これだけは知っておきたい知識”を体系的に解説。 本 科学・技術 工学 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![入門MTシステム [ 立林和夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2844/9784817192844.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門MTシステム [ 立林和夫 ]
立林和夫 手島昌一 日科技連出版社ニュウモン エムティー システム タテバヤシ,カズオ テシマ,ショウイチ 発行年月:2008年12月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784817192844 立林和夫(タテバヤシカズオ) 島根県松江市生まれ。大阪大学基礎工学部電気工学科卒業。現在、富士ゼロックス株式会社勤務。明治大学兼任講師。統計数理研究所客員教授。品質工学会会員。品質管理学会会員。品質工学会貢献賞金賞(2001年)。日経品質管理文献賞(2004年) 手島昌一(テシマショウイチ) 北海道夕張市生まれ。北海道大学大学院工学研究科修了。博士(工学)。日本電気株式会社勤務などを経て、現在、アングルトライ株式会社代表取締役。品質工学会会員(編集委員)。精密工学会会員(評議員)。電子情報通信学会会員。DERGおよびMTシステム研究会委員(1996~2008年)。ASI(American Supplier Institute)賞(1998年)、品質工学会貢献賞金賞(2007年) 長谷川良子(ハセガワヨシコ) 栃木県足利市生まれ。東京教育大学理学部卒業。博士(保健学)。現在、古河電気工業株式会社勤務。日本大学理工学部航空宇宙工学科非常勤講師。技術士(情報工学)、情報処理技術者(システム監査)。品質工学会会員(編集委員)。DERGおよびMTシステム研究会委員(1988~2005年)。品質工学論文賞銀賞(1999年)、品質工学会貢献賞金賞(2008年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 パターン認識とMTシステム/第2章 MTシステムの体系と各計算法の特徴/第3章 MTシステムで取り扱うデータと特徴抽出/第4章 MT法の適用手順とポイント/第5章 T法の適用手順とポイント/第6章 適用事例/第7章 MTシステムの課題と期待される展開/第8章 そのほかの話題 MTシステムの考え方や使い方を、基礎から体系的に理解できるように解説。豊富な事例、Excelでの計算方法や専用の計算ソフトも紹介。 本 科学・技術 工学 その他
3740 円 (税込 / 送料込)
![トヨタ「家元組織」革命 世界が学ぶ永続企業の「思想・技・所作」 [ 阿部修平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1308/9784833441308_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】トヨタ「家元組織」革命 世界が学ぶ永続企業の「思想・技・所作」 [ 阿部修平 ]
世界が学ぶ永続企業の「思想・技・所作」 阿部修平 プレジデント社トヨタイエモトソシキカクメイ アベシュウヘイ 発行年月:2022年06月01日 予約締切日:2022年03月22日 サイズ:単行本 ISBN:9784833441308 阿部修平(アベシュウヘイ) スパークス・グループ株式会社代表取締役社長、グループCEO。スパークス・アセット・マネジメント株式会社代表取締役社長、CEO。1954年北海道札幌市生まれ。1978年上智大学経済学部卒業。1980年にバブソンカレッジでMBA取得。帰国後、株式会社野村総合研究所入社。企業調査アナリストとして日本株の個別企業調査業務に従事。その後、1982年4月にノムラ・セキュリティーズ・インターナショナル(ニューヨーク)に出向し、米国機関投資家向けの日本株のセールス業務に従事。1985年、アベ・キャピタル・リサーチを設立(ニューヨーク)。クウォンタムファンド等欧米資金による日本株の投資運用・助言業務を行うとともに、欧米の個人資産家の資産運用を行う。1989年に帰国後、スパークス投資顧問(現スパークス・グループ株式会社)を設立、代表取締役社長に就任(現任)。2005年ハーバード大学ビジネススクールでAMP修了。2011年に政府のエネルギー・環境会議コスト等検証委員会委員、2012年に株式会社国際協力銀行(JBIC)リスク・アドバイザリー委員会委員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 知られざるトヨタの変貌(豊田章男社長就任と、時代環境/2009年を機に組織の体質が変化している ほか)/第2部 仕事には「思想、技、所作」がある(改革の思考法と実践法/なぜ危機の芽は見えなくなるのか ほか)/第3部 家元経営への道(危機の時の所作/家元革命ー象の鼻と足だけを見て、象を語るなかれ ほか)/第4部 未来をつくる発想と行動(ウーブン・シティで「人工経験」をつくりだす/次世代へのバトン、ウーブン・シティ ほか)/メッセージ(大企業と若きベンチャー起業家に向けて/ベンチャー企業経営者へのメッセージ) 本 科学・技術 工学 機械工学
2530 円 (税込 / 送料込)
![47都道府県・発酵文化百科 (47都道府県シリーズ) [ 北本 勝ひこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6307/9784621306307_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】47都道府県・発酵文化百科 (47都道府県シリーズ) [ 北本 勝ひこ ]
47都道府県シリーズ 北本 勝ひこ 丸善出版ヨンジュウナナトドウフケン ハッコウブンカヒャッカ キタモト カツヒコ 発行年月:2021年07月01日 予約締切日:2021年04月27日 ページ数:330p サイズ:事・辞典 ISBN:9784621306307 北本勝ひこ(キタモトカツヒコ) 日本薬科大学特任教授、東京大学名誉教授、日本農芸化学会フェロー。1950年生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。博士(農学)。国税庁醸造試験所、福岡国税局鑑定官室鑑定官、仙台国税局鑑定官室鑑定官、国税庁醸造試験所主任研究員、東京大学農学部助教授、東京大学大学院農学生命科学研究科教授を経て現職。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 発酵文化の基礎知識(発酵とは/発酵と腐敗/発酵の歴史/日本で造られている発酵食品/世界の発酵食品 ほか)/第2部 都道府県別 発酵文化とその特色(北海道/東北地方/関東地方/北陸地方/甲信地方 ほか) 本書は、都道府県ごとに醤油、味噌、日本酒などの伝統的な発酵食品から、近年、話題となっている塩麹やクラフトビール、さらに、藍染めや柿渋といった発酵を使った技術、文化についても紹介する。発酵に興味があり、歴史や文化を知りたい人や、忙しくてゆっくり食事を摂れないなどの悩みをもつ現代人など、さまざまな人々のニーズに応える一冊。 本 科学・技術 工学 その他
4400 円 (税込 / 送料込)