「科学・医学・技術 > 医学・薬学」の商品をご紹介します。
![食事コーディネートのための主食・主菜・副菜料理成分表 [ 針谷順子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2114/9784906182114_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】食事コーディネートのための主食・主菜・副菜料理成分表 [ 針谷順子 ]
針谷順子 足立己幸 群羊社ショクジコーディネートノタメノシュショクシュサイフクサイリョウリセイブンヒョウ ハリガイヨリコ アダチミユキ 発行年月:2023年02月22日 予約締切日:2023年02月21日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784906182114 針谷順子(ハリガイヨリコ) 高知大学名誉教授。NPO法人食生態学実践フォーラム理事長、博士(栄養学)、栄養士。専門は調理教育学。1978年女子栄養大学大学院修士課程修了。料理学の第一人者、上田フサ女子栄養大学教授(故人)のもとで調理教育の基礎を学び、同大学大学院修士課程で足立己幸教授に食生態学を学ぶ。「料理選択型栄養教育」の共同研究に加わり、その一環として「3・1・2弁当箱法」の有効性を実証した研究で第49回日本栄養改善学会賞を受賞。「食事バランスガイド」策定のフードガイド(仮称)検討会及び作業部会委員や県食育推進委員会委員長などを歴任し、地域性を活かした食育や専門家養成に活躍 足立己幸(アダチミユキ) 女子栄養大学名誉教授、名古屋学芸大学名誉教授。NPO法人食生態学実践フォーラム前理事長、保健学博士、管理栄養士。専門は食生態学、食教育学、国際栄養学。1958年東北大学農学部卒。保健所での栄養活動時代からの基本的な疑問「人間らしい食事とは?」を求めて、食生態学を創設。ロンドン大学人間栄養学部客員教授、農林水産省水産振興審議会委員、厚生労働省食生活指針策定検討会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 主食(ご飯物/すし ほか)/主菜(魚/刺し身(魚) ほか)/副菜(緑黄色野菜/淡色野菜 ほか)/その他(汁物/漬物・つくだ煮 ほか)/弁当(弁当) 日本食品標準成分表2020年版(八訂)準拠。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
2640 円 (税込 / 送料込)
![身体にやさしい買い物事典 [ 笠谷和司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7684/76846885.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】身体にやさしい買い物事典 [ 笠谷和司 ]
笠谷和司 現代書館シンタイ ニ ヤサシイ カイモノ ジテン カサタニ,カズシ 発行年月:2004年11月 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784768468852 笠谷和司(カサタニカズシ) 1953年広島県福山市生まれ。1972年十二指腸潰瘍で2lの輸血受ける。以後慢性肝炎。1994年洗剤に関する用語事典作成。肝機能改善する。環境問題を考える会を発足させ代表。地球環境、食問題の勉強を始めるとともに予防原則を伝える活動を行っている。冊子『健康カレンダー』作成。1995年冊子『薬草の用い方』作成。2003年現代書館より『これなら買っても大丈夫!!環境にやさしい暮らし方事典』を出版。現在、水、素材、容器にこだわり、食品、軟膏などを手作りしている。味噌作り講習会や軟膏作りなどを通して、素材本来の持ち味などを生かすための水、容器等の重要性を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 生活用具(買い物/水/包丁・砥石・まな板/食事(食器)/冷蔵庫(紫外線対策)、電子レンジ/炊飯器(羽釜)、シャモジ/鍋、フライパンなど(調理器具)/電気/弁当箱・水筒・箸/調味料)/2 健康維持(健康維持/薬草の用い方/虫歯、歯周病予防/食中毒/食器洗い/ハエ取り紙/飲物/食品添加物/殺虫・殺菌・遺伝子組み換え/プラスチック)/3 春夏秋冬(春/夏/秋/冬) 旬の素材を使った伝統的な食べ物の作り方や生活の知恵、安心安全な容器や日本全国のこだわり製品200点以上を紹介。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
1760 円 (税込 / 送料込)