「デザイン・グラフィックス > その他」の商品をご紹介します。
![【公式】アイビスペイント イラストメイキングガイド【電子書籍】[ YURIKO ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8970/2000017278970.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】【公式】アイビスペイント イラストメイキングガイド【電子書籍】[ YURIKO ]
<p><strong>アイビスペイントを徹底的に使いこなすための公式ガイドブックが登場!</strong></p> <p>累計ダウンロード数4億5千万超え(※2025年3月時点)の大人気お絵かきアプリ、アイビスペイントの公式ガイドブックが登場。<br /> 無料で使えるアイビスペイントは、手軽にデジタルイラストに挑戦するにはぴったり。手持ちのスマホやタブレットで、今日から楽しくお絵かきがはじめられます!</p> <p>本書は、アイビスペイントのインストールと基本機能を解説するイントロダクションと、プロのイラストレーターのメイキング解説の2部構成となっています。</p> <p>「こんな塗りがしてみたい!」<br /> 「きらきら輝く瞳が描きたい」<br /> 「見る人を魅了する加工がしたい」<br /> 「厚塗りに挑戦したい!」</p> <p>独自の画風を持つプロのイラストレーターが、どのようにアイビスペイントを使って描いているかメイキング形式でたっぷり収録しているので、自分のイラストに活かしやすく、基本からはじめてもプロのワザを楽しく習得できるようになります。</p> <p>●こんな方におすすめ!<br /> ・アイビスペイントを使ってイラストを描きたい人<br /> ・アイビスペイントの機能をしっかり使いこなしたい人<br /> ・スマホ、タブレット等手持ちのデバイスでお絵かきしたい人<br /> ・デジタルイラスト初心者~中級者</p> <p>●この本で学べること<br /> ・アイビスペイントのインストール<br /> ・アイビスペイントの基本機能<br /> ・制作を楽にする!アイビスペイントの便利機能<br /> ・デジタルイラストの描き方<br /> ・プロのイラストレーターのメイキングを通して学ぶアイビスペイント活用テクニック</p> <h1>●目次<br /> <Introduction><br /> アイビスペイントのことを知ろう</h1> <h1><イラストメイキング><br /> YURIKO スマホ&指描きでイラストを描こう<br /> YURIKO 美しいグラデーション塗りをマスターしよう<br /> 白花のの 色を重ねるほどに透明感が増す厚塗りテクニック<br /> 甘春わすれ 鮮やかでポップな色使いで創り上げるキュートな世界観<br /> ヴァイオレット 心の動く一瞬を切り抜くエモーショナルな演出<br /> 水鏡ひづめ ステンドグラスのような輝きを緻密な塗りで表現する</h1> <h1><SPECIAL><br /> はむねずこメイキングダイジェスト&ロングインタビュー</h1> <p><Appendix><br /> アイビスペイントの便利機能</p> <p>[Introduction]アイビスペイントのことを知ろう</p> <p>[イラストメイキング]<br /> File 01 YURIKO スマホ&指描きでイラストを描こう<br /> File 02 YURIKO 美しいグラデーション塗りをマスターしよう<br /> File 03 白花のの 色を重ねるほどに透明感が増す厚塗りテクニック<br /> File 04 甘春わすれ 鮮やかでポップな色使いで創り上げるキュートな世界観<br /> File 05 ヴァイオレット 心の動く一瞬を切り抜くエモーショナルな演出<br /> File 06 水鏡ひづめ ステンドグラスのような輝きを緻密な塗りで表現する</p> <p>[SPECIAL]はむねずこメイキングダイジェスト&ロングインタビュー<br /> [Appendix]アイビスペイントの便利機能</p> <p>YURIKO(ゆりこ)<br /> 六本木生まれ。幼い頃からマンガ家を目指して独学で絵を描き、ゲーム会社に就職後フリーのイラストレーターとして活動。大病を機に新しい試みに挑戦したいと考え、YouTubeを中心に活動を開始。長年絵を描いてきた中での悩みや経験をもとに、イラストメイキングや初心者向けの描き方動画を公開。丁寧でわかりやすい解説に定評がある。著書に『アイビスペイント公式ガイド プロの描き方を完全マスター!』『顔×バストアップで楽しく極める! キャラクターイラストのはじめかた』がある。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2475 円 (税込 / 送料込)
![実務も資格もぜんぶやりたい! Excelよくばり入門 Excel 2024 2021 & Microsoft 365 対応(できるよくばり入門)【電子書籍】[ 上野景子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9214/2000017419214.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】実務も資格もぜんぶやりたい! Excelよくばり入門 Excel 2024 2021 & Microsoft 365 対応(できるよくばり入門)【電子書籍】[ 上野景子 ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>大人気のパソコン解説YouTubeチャンネル「ゼロからパソコン」と連動したExcel解説書! 本書は仕事に欠かせない定番アプリ「Excel」の基本から仕事に役立つ便利機能まで、とことん丁寧に解説しました。簡単な表作りに始まり、数式や関数、ピボットテーブル、グラフ、印刷など、Excelの機能を一通り使いこなせるようになります。各レッスンはYouTube動画とも連動しているので、本と動画のハイブリッドで学べるのも特徴です。読みやすいB5版サイズ&サンプルファイルのダウンロード付きで満足度の高い「できるよくばり入門」シリーズの最新刊です。</p> <p><本書の特典><br /> ・大人気YouTubeチャンネルと連動した解説動画付き<br /> ・追加レッスンPDFダウンロード<br /> ・すぐ使える練習用ファイル</p> <p><目次><br /> Chapter1 Excelでできることと基本操作を知ろう<br /> Chapter2 簡単な表を作ってみよう<br /> Chapter3 データをいろいろな形式で表示しよう<br /> Chapter4 データの入力と編集方法を覚えよう<br /> Chapter5 表の見た目を整えよう<br /> Chapter6 数式と関数のしくみを知ろう<br /> Chapter7 簡単な関数を使った計算をしてみよう<br /> Chapter8 関数で作業を効率アップしよう<br /> Chapter9 データを便利に分析・活用しよう<br /> Chapter10 ひと目でわかるグラフを作ろう<br /> Chapter11 シートやブックを活用しよう<br /> Chapter12 思い通りに印刷しよう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
![できるYouTuber式 Excel 現場の教科書【電子書籍】[ 長内 孝平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8480/2000007098480.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】できるYouTuber式 Excel 現場の教科書【電子書籍】[ 長内 孝平 ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p><strong>■150万回再生の人気YouTuberが教えるExcelスキル!</strong><br /> Excelのコンテンツを発信しているYouTuberのおさ(長内孝平)さんが<br /> ビジネスの現場で学んだExcel仕事術をテキストと図解でやさしく解説。<br /> おささんは、大手総合商社の経理時代からYouTubeチャンネル<br /> 「おさとエクセル」を運営し、その動画再生回数は150万回越え!<br /> 実際におささんが経理時代に駆使していた機能を紹介しているので<br /> 「効率が上がった」「実務でこのスキルを多用している」などの声もたくさん。<br /> そんな人気コンテンツを1冊に凝縮した、最も現場感覚に近いExcel本です。</p> <p><strong>■3つの実務フローのスキルを高めて最高の結果を出す!</strong><br /> どんな会社でもExcel業務は3つのフローでできています。<br /> ・INPUT=入力・外部データの取り込み<br /> ・OUTPUT=集計・分析・加工<br /> ・SHARE=共有・ミスしない仕組み<br /> 本書はこの一連の流れで、どのような機能や関数が役に立つのか<br /> 体系的にまとめました。<br /> 1つ1つのフローに役立つスキルが身に付くことで<br /> 業務の処理速度と成果物の質を高めることができます。</p> <p><strong>■本×動画であなたの学びを自信に変える!</strong><br /> 本書はテキストだけでは掴みにくい操作の動きや、<br /> 著者の生の声でポイントが分かるように動画で解説しています。<br /> 動画は各レッスンに記載されてるQRコードから<br /> 動画解説ページにアクセスできます。<br /> 本と動画の両方で理解を深めることができるので<br /> 忙しいビジネスパーソンがスキルを高めるのに最適の1冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)

基礎からわかるCubase AI 12/LE 12 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二【1000円以上送料無料】
著者目黒真二(著)出版社スタイルノート発売日2022年07月ISBN9784799801987ページ数309Pキーワードきそからわかるきゆーべーすえーあいとうえるヴえるい キソカラワカルキユーベースエーアイトウエルヴエルイ めぐろ しんじ メグロ シンジ9784799801987内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽制作器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っているだろう。その最新版、Cubase AI 12とLE 12の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音等、初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携、人気シンセMODXでの活用法など、Cubaseを活用する方法を丁寧に解説した。また、DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレード(Cubase Pro 12、Artist 12、Elements 12)ユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。多くのCubaseユーザーに役立つガイドブック。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次図解 コレがCubase AI/LE 12だ!/1 Cubaseを使うための設定-起動とプロジェクト/デバイス設定/2 Cubaseをマスターするために-Cubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう1-リアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう2-ステップ入力編/7 メロディを入力しよう3-オーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる-ミックスから書き出しまで/10 制作のヒント/11 YouTube連動!ギター弾き必見!リフを形にしよう
2860 円 (税込 / 送料込)

Premiere Pro演出テクニック100 すぐに役立つ!動画表現の幅が広がるアイデア集/井坂光博/谷口晃聖/RecPlusごろを【3000円以上送料無料】
著者井坂光博(著) 谷口晃聖(著) RecPlusごろを(著)出版社ビー・エヌ・エヌ発売日2021年03月ISBN9784802512022ページ数255PキーワードぷれみあぷろえんしゆつてくにつくひやくPREMIE プレミアプロエンシユツテクニツクヒヤクPREMIE いさか みつひろ たにぐち て イサカ ミツヒロ タニグチ テ9784802512022内容紹介脱・初心者! この1冊で動画編集のスキルがUPする!オープニングからタイトル、モノや人の登場シーン、字幕、音声、エンディング、時短テクニックまで。Adobe Premiere Proを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。作例ムービーはダウンロードOK!※プロジェクトファイルは付属しません。[こんな人におすすめ]・YouTubeやVlogで情報発信したい人・動画を用いたプロモーションを行ないたい人・Premiere Proの基本操作は覚えたので、実践的なスキルを身につけたい人※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 オープニングで使えるテクニック/2 人・モノの登場シーンで使えるテクニック/3 間延びした動画にメリハリを付けるテクニック/4 エンディングで使えるテクニック/5 字幕で魅せるテクニック/6 音を聞かせるテクニック/7 編集がサクサク進む!時短テクニック
3520 円 (税込 / 送料込)

はじめての動画制作読本 動画を作って!と言われたときに困らない/木村博史【1000円以上送料無料】
著者木村博史(著)出版社玄光社発売日2024年07月ISBN9784768319314ページ数256Pキーワードはじめてのどうがせいさくどくほんどうがお ハジメテノドウガセイサクドクホンドウガオ きむら ひろふみ キムラ ヒロフミ9784768319314内容紹介YouTubeやTiikTokなどSNSはもちろんのこと、ビジネス分野での動画制作需要は大きく高まっています。さらに動画制作に必要なカメラなどの機材や動画編集ソフトの一般化でローコストで手軽に動画を作り始めることができ、プロではなくても動画制作に携わらなくてはいけないビジネスパーソンは増えています。いまや撮影はスマホ、編集は無料からスタートできるCapCutを利用することで、初期投資を抑えて始めることができます。本書は、テレビ番組制作に携わりながらも、数多くの企業の動画制作の運営サポートをしてきた著者が、ビジネス分野での動画制作を担当する人たちに向けて、効果的な動画を作る方法を解説していきます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 動画制作 最初の一歩 ネタと企画作り(ターゲットを意識したネタ作り/ネタで困らないためのネタの作り方 ほか)/第2章 はじめての動画制作 撮影編(プロじゃないから知りたいカメラのこと/動画のクオリティを左右する構図を理解する ほか)/第3章 はじめての動画制作 編集編(編集ソフトで編集のしくみを理解する/CapCutを使用する前に設定したいこと ほか)/第4章 動画を格段に良くする表現を知ろう(動画での話し方をマスターする/演出の基礎)/第5章 動画制作チームの動かし方(チームリーダーのためのメンバーの選び方/クオリティと予算/制作完了した後に確認すること)
2420 円 (税込 / 送料込)

動画の文法 トップ・プロが教える「伝わる動画」の作り方/神井護【3000円以上送料無料】
著者神井護(著)出版社技術評論社発売日2022年06月ISBN9784297128302ページ数541Pキーワードどうがのぶんぽうとつぷぷろがおしえる ドウガノブンポウトツププロガオシエル かみい まもる カミイ マモル9784297128302内容紹介★シーンの基本構造からテロップの入れ方まで「見よう見まねで編集をしているが、これでいいのか本当のところは不安……」「動画を見せても、わけがわからないと言われてしまう」……動画の意図を正しく伝えるためには、「文法」の理解が必要不可欠です。映画やTV、YouTubeやプレゼン用動画などで普遍的に活用できる「動画編集のルール」を、NHKで1万番組以上制作・編集、新規契約を殺到させ"スポットの神様"と呼ばれた著者が体系化!制作側は勿論、動画を発注する側だって、文法を知らないとNGも出せません!(根拠なくNGを出すのはパワハラになります)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3278 円 (税込 / 送料込)
![自由自在に動画が作れる高機能ソフト DaVinci Resolve入門【電子書籍】[ 大藤 幹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5134/2000009665134.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自由自在に動画が作れる高機能ソフト DaVinci Resolve入門【電子書籍】[ 大藤 幹 ]
<p><strong>無料動画編集ソフトの決定版「DaVinci Resolve」を始めたい方、必携!</strong></p> <p>●本書の構成</p> <p>・Chapter1 DaVinci Resolveの概要<br /> この章では、DaVinci Resolveのダウンロードとインストールの方法、アプリケーション全体の画面構成とそれぞれの画面の役割、DaVinci Resolveを使った編集作業のおおまかな流れについて説明します。</p> <p>・Chapter2 編集前後の作業<br /> この章では、動画編集を開始する前に行う作業と、編集完了後に行う作業についてあらかじめ説明しておきます。具体的には、プロジェクトの新規作成と設定の方法、素材データの読み込み方と管理方法、完成した動画の書き出し方とバックアップ方法について解説します。</p> <p>・Chapter3 カットでの編集作業<br /> DaVinci Resolveでの主な編集作業は、カットまたはエディットを中心にして行います。ここでは、短時間で効率良く編集作業を行うことのできるカットをベースにした動画編集の基本操作について解説します。</p> <p>・Chapter4 テロップの入れ方<br /> DaVinci Resolveには、テロップを入れるための複数のツールが用意されています。ここでは、それらの違いと基本的な使用方法、そしてそれらの中でもっとも高機能な「テキスト+」の使い方について詳しく解説します。</p> <p>・Chapter5 音に関連する作業<br /> 動画においてもっとも重要なのは音声であるとも言われています。この章では、ボリュームのさまざまな調整方法のほか、音声のノイズを減らして聞きやすくする方法、ナレーションの録音の仕方などについて解説します。</p> <p>・Chapter6 色の調整<br /> DaVinci Resolveが映画の制作に使用される第一の理由は、色の調整機能が優れているからです。ここでは、一般の人でも使いこなせる範囲に絞って、DaVinci Resolveの基本的な色の調整方法について説明します。</p> <p>・Chapter7 少し高度な機能<br /> DaVinci Resolveにはプロ向けの膨大な機能が搭載されています。ここでは、YouTubeの動画などでも使用されることのあるスピードの変更機能やモザイクのかけ方、映像やテロップを揺らす方法、クロマキー合成の仕方などについて解説します。</p> <p>・Appendix こんなときは<br /> DaVinci Resolveを使いはじめたときにありがちな疑問やトラブルとその解消方法をまとめました。本書を隅から隅まで読んでいる時間がないとき、とにかく急いで解決したいときなどにお役立てください。</p> <p>Chapter 1 DaVinci Resolveの概要<br /> Chapter 2 編集前後の作業<br /> Chapter 3 カットでの編集作業<br /> Chapter 4 テロップの入れ方<br /> Chapter 5 音に関連する作業<br /> Chapter 6 色の調整<br /> Chapter 7 少し高度な機能<br /> 付録 こんなときは</p> <p>大藤 幹(おおふじ みき)</p> <p>1級ウェブデザイン技能士。小樽生まれ。大学卒業後、複数のソフトハウスに勤務し、CADアプリケーション、航空関連システム、医療関連システム、マルチメディアタイトルなどの開発に携わる。1996年よりWebデザインの基本技術に関する書籍の執筆を開始し、2000年に独立。その後、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-3)ワーキング・グループ主査、情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ作業部会委員、ウェブデザイン技能検定特別委員、技能五輪全国大会ウェブデザイン職種競技委員などを務める。現在の主な業務は、コンピュータ・IT関連書籍の執筆のほか、全国各地での講演・セミナー講師など。著書は『iMovieの限界を超える 思い通りの映像ができる動画クリエイト』『よくわかるHTML5+CSS3の教科書』など60冊を超える。2015年3月より名古屋在住。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3278 円 (税込 / 送料込)
![CLIP STUDIO PAINTで学ぶ 色塗りの基本 OK例とNG例【電子書籍】[ たか ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6017/2000018126017.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】CLIP STUDIO PAINTで学ぶ 色塗りの基本 OK例とNG例【電子書籍】[ たか ]
<p><strong>「なんとなく塗った」を抜け出したいあなたに!塗りの基本を徹底解説!</strong></p> <p> 「なんとなく塗った」を抜け出したいあなたに! CLIP STUDIO PAINTのツール・機能を学習しながら、色塗りに必要な「立体感」「色選び」「素材に合わせた塗り方」など基礎を丁寧に学んでいく本です。色塗りのいい例(OK例)と悪い例(NG例)を見比べながら、OK例のメイキングで正しい塗り方を知り、様々なモチーフを塗る技術を習得できます。<br /> 本書ではCLIP STUDIOの着彩のための基本操作を覚えたあと、まず立体感の表現の基礎である「箱・円柱・球体」の影の付け方、塗り方を学びます。世の中には様々な形状の物体がありますが、殆どの場合「箱・円柱・球体」の組み合わせで考えられるので、本書をとおして物体の大まかな形状を捉える力が身に付きます。<br /> そして色選びの基本原則を学び、徐々にいろんな物体を塗っていきましょう。CLIP STUDIOのより高度な使い方を覚えながら、詳細なメイキング、豊富なモチーフの塗り方を見ていくことによって、着彩の基本となる考え方、順序を学んでいきます。ただなんとなく感覚で塗るだけでは決して到達しない、クオリティの高い塗り方を学習しましょう。<br /> 食べ物、金属、ガラス、ゴム、家具、洋服、キャラクターを塗るための髪の毛、肌の塗り方などなど、あらゆるモチーフの塗り方に対応できるようになります。</p> <p>【章立て】<br /> 第1章 着彩におけるCLIP STUDIOの基礎知識<br /> 第2章 立体表現の基本「箱」「円柱」「球体」<br /> 第3章 物体を「箱」「円柱」「球体」で考えて陰影を塗る<br /> 第4章 いざカラーイラストへ!色選びのコツ!<br /> 第5章 カラーで陰影をつけてみよう!<br /> 第6章 服に陰影をつけてみよう!<br /> 第7章 もっと効率的に塗るための様々なツール・機能<br /> 第8章 着彩のパターンを覚えよう<br /> 第9章 実践編1 様々な物体の塗り方<br /> 第10章 実践編2 キャラクターに関係するモチーフの塗り方</p> <p>第1章 着彩におけるCLIP STUDIOの基礎知識<br /> 第2章 立体表現の基本「箱」「円柱」「球体」<br /> 第3章 物体を「箱」「円柱」「球体」で考えて陰影を塗る<br /> 第4章 いざカラーイラストへ!色選びのコツ!<br /> 第5章 カラーで陰影をつけてみよう!<br /> 第6章 服に陰影をつけてみよう!<br /> 第7章 もっと効率的に塗るための様々なツール・機能<br /> 第8章 着彩のパターンを覚えよう<br /> 第9章 実践編1 様々な物体の塗り方<br /> 第10章 実践編2 キャラクターに関係するモチーフの塗り方</p> <p>フリーランスイラストレーター。これまで主にゲームに関わるイラスト(カードイラスト、キャラクター、背景、アイテム素材など)にジャンルを問わず幅広く携わっている。</p> <p>近年はイラスト講師業にも力を入れており、専門学校や社員研修、セミナー、オンライン講座などの講師を務めている。また、個人でもYouTubeチャンネルでイラスト講座を発信しており、それを通じてオンラインのお絵描き塾も開講している。</p> <p>YouTube t.co/kvRu5F9Gxl<br /> X x.com/taka_illust82</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2475 円 (税込 / 送料込)
![Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門)【電子書籍】[ 金泉太一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2031/2000008932031.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Premiere Pro よくばり入門 CC対応(できるよくばり入門)【電子書籍】[ 金泉太一 ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>SNSやYouTubeの広まりにより誰もが気軽に動画をアップして共有できる環境が整っている今、動画制作や編集の需要が高まっています。本書は、Premiere Proを使った動画編集の基本、アニメーションやエフェクトの使い方、クオリティをアップするためのさまざまなテクニックなどを豊富な作例を用いて、初心者にもわかりやすく解説しています。<br /> 動画編集は初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立させた1冊です。</p> <p>嬉しい3大特典付き<br /> ・ライトリークス素材<br /> すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!<br /> ・練習用ファイル<br /> Premiere Proのプロジェクトファイルをダウンロードして、実際にPremiere Proを動かしながら学ぶことができます。<br /> ・解説動画<br /> 各レッスンに解説動画がついているので、スマホやPCで動画を見ながら操作をすることができます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2948 円 (税込 / 送料込)

世界一わかりやすい動画制作の教科書 企画書づくりから撮影技術の基礎、編集と公開まで/小島真也【1000円以上送料無料】
著者小島真也(著)出版社技術評論社発売日2022年05月ISBN9784297127435ページ数191Pキーワードせかいいちわかりやすいどうがせいさくのきようかしよ セカイイチワカリヤスイドウガセイサクノキヨウカシヨ こじま しんや コジマ シンヤ9784297127435内容紹介本書は企業の製品やサービスの紹介、社内教育(マニュアル)、施設や観光の案内、自身の会社や店舗の宣伝といった、なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように、一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので、順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。 1.【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり) 2. 【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング) 3.【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に、企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また、YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次pre‐production(動画制作の企画書づくり&調査/動画作品の構成づくり/撮影台本とナレーション原稿づくり)/production(撮影/映像の技術的な基礎/撮影/カメラワークの基本/撮影/編集で困らないための撮影 ほか)/post‐production(編集/動画編集の基本と事前準備/編集/映像的演出とつなぎの基礎知識/編集/音声の編集 ほか)
2860 円 (税込 / 送料込)

縦型動画で世界を制す 一瞬のマジックで心をつかむ方法/Kiona【3000円以上送料無料】
著者Kiona(著)出版社技術評論社発売日2024年03月ISBN9784297140755ページ数208Pキーワードたてがたどうがでせかいおせいすいつしゆん タテガタドウガデセカイオセイスイツシユン きおな キオナ9784297140755内容紹介1秒でつかむ。見た瞬間に、脳で考える前に、衝撃を与える。動画をつくるとき、いつも僕が心がけていることです。(本文より) スマートフォンが普及し、その画面サイズ(縦横比=16:9)での視聴に最適化された縦型動画。いまや人々の関心を集めるのに欠かせないこの縦型動画は、火付け役となったTikTok、それに追随するInstagramのリール、YouTubeのショート動画など、各プラットフォームでも日々その存在感を増しています。 縦型動画は横型動画にくらべ、どのプラットフォームでも尺の制限時間が短く、ユーザーの消費速度も速いのが特徴。ひと目見て、興味がなければすぐに視聴をやめ次の動画に移っていく。まさに一瞬が勝負。内容もこれまでの動画(ムービー)とは、まったく違う作法を必要とする場合も少なくありません。 多くの動画が瞬時にフリックされていくなかで、いかに指をとめ、最後まで再生してもらうか。フルアテンションで動画を見てもらうためにはどうしたらいいのか。クリエイターをはじめ動画配信関係者は日々頭を悩ませています。 本書では、そんな悩みを解決すべく、Instagram(リール)を中心に活動する人気クリエイターKiona氏が、縦型動画の作成において考えていること、再生回数を伸ばし人々の関心を着実に集めるための秘訣を伝授します。著者の経験を軸に、動画撮影のアイデアの生み出し方から、心をつかむストーリーのつくり方、広告効果をあげ注目されるような動画にするためのマーケティング戦略まで、SNSを最大限に活用し、クリエイティブで新しい世界を目指す人たちのための1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 縦型動画をフルアテンションで見てもらうために(スマホひとつで名作はつくれる/見る人にいかに覚えてもらうかがカギ ほか)/2 縦型動画でファンをクギづけろ(なぜ、いま「縦型」なのか/縦型動画が新しい常識をつくる ほか)/3 人気動画は1秒で決まる-縦型動画作成テクニック(撮影アイデアをどのように生み出すか/四コマ漫画のようにテンポよく、ストーリー性を ほか)/4 誰もが世界へのパスポートをもっている(最初から世界仕様で発信しよう/フォロワー1万人は「誰でもいける」 ほか)/付録2 僕が大切にしている7つのこと/付録1 3大縦型動画の概要と特長
2200 円 (税込 / 送料別)

Suno AIではじめる音楽生成AI入門/松尾公也【3000円以上送料無料】
著者松尾公也(著)出版社秀和システム発売日2024年09月ISBN9784798072913ページ数291Pキーワードすのーえーあいではじめるおんがくせいせいえーあい スノーエーアイデハジメルオンガクセイセイエーアイ まつお こうや マツオ コウヤ9784798072913内容紹介本書では音楽生成AIとしてSuno AIを利用してコンテンツ制作の話を進めていきます。音楽の素養がない方、または音楽の素養があって新しい音楽制作を体験したい方を読者対象として、AI技術を活用した音楽制作を解説する本です。作詞、作曲、歌入れ、MV(ミュージックビデオ)制作、動画共有サイト(YouTube、Instagram)への公開までの手順を実践的に学べるチュートリアル形式で解説を進める本になります。本書では以下の制作を解説します。1. 曲作り・作詞の基本を学ぶ: AIを使ってメロディや和音を作成と作詞の作成を解説2. 歌入れを学ぶ: 歌詞さえあれば、AIを使って歌入れまでできる。その方法を解説3. 伴奏の作成: 歌詞のない、インストゥルメンタル曲もAIだけでできる。その方法を解説4. MV(ミュージックビデオ)の作成: AIを使って長い動画のBGMを簡単に作成する方法を解説5.動画サイト(YouTube、Instagram)への公開を解説※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次AIと作曲はここまできている/まず作曲してみよう/Sunoに歌詞を入れよう/Sunoを使って自分だけの音楽を作る/音楽を作る新しい仕組み:大規模言語モデルを味方に/Suno使いこなし上級編:長尺曲の制作からデュエット曲まで/完成した曲を公開しよう/動画サイトで公開する/完成した曲を修正・リミックスしたい/カバーアートを作る/AIなら簡単!魅力的なミュージックビデオの作り方/音楽AIの著作権/AI作曲の未来
2530 円 (税込 / 送料別)

AviUtl動画編集実践ガイドブック これ1冊で本格的な実況動画が作れる!/オンサイト【1000円以上送料無料】
著者オンサイト(著)出版社技術評論社発売日2018年04月ISBN9784774196251ページ数191Pキーワードえーぶいあいゆーているどうがへんしゆうじつせんがい エーブイアイユーテイルドウガヘンシユウジツセンガイ おん/さいと オン/サイト9784774196251内容紹介フリーの動画編集ソフトAviUtlのやさしい解説書。まったくの初心者でも操作方法が理解できるよう、AviUtlの基本機能を中心に解説しながら、最終的に、YouTubeやニコニコ動画で人気の「ゲーム実況動画」を作成できるようになります。実際に動画作成を試してみながら、実践的・効率的にAviUtlの使い方を基礎からマスターできる、ユーザー必携の書です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次AviUtlの基本を知る/AviUtlを使ってみよう/拡張編集Pluginで編集を行う(チュートリアル編/応用編)/テキストオブジェクトを配置する/AviUtlの上級機能を利用して編集を行う/AviUtlの保存、ファイル出力のテクニック/ゲーム実況動画を作成する
2618 円 (税込 / 送料込)

おしゃれなライフスタイル動画撮影&編集術 Vlog by sueddu/sueddu/村山哲也【1000円以上送料無料】
著者sueddu(著) 村山哲也(訳)出版社ビー・エヌ・エヌ発売日2021年10月ISBN9784802512282ページ数255Pキーワードおしやれならいふすたいるどうがさつえいあんど オシヤレナライフスタイルドウガサツエイアンド しゆつとう むらやま てつや シユツトウ ムラヤマ テツヤ9784802512282内容紹介韓国らしいミニマルでナチュラルなセンスが世界中で人気のYouTuber「sueddu(シュットゥ)」による、日常生活を映画のように切り取るVlog撮影&編集のアイデア。カメラの撮影方法、Premiere Proでの動画編集、BGM選び、登録者数が増えるYouTubeチャンネルのつくり方など、今すぐ使えるテクニックが満載!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次A Vlogまるわかり(Vlogとは?/人気Vlogを分析し、自分だけの強みをいかしたチャンネルをつくる ほか)/B おしゃれな動画を撮る(自分に合ったカメラを選ぶ/映画が美しく見えるわけ ほか)/C Premiere Proで編集する(Premiere Proのパネルとツール/エフェクトコントロール ほか)/D オーディオを調整する(音量調整/動画をより立体的に、BGMと効果音 ほか)/E Vlogを完成する(動画を保存する/YouTubeにアップロードする ほか)
2640 円 (税込 / 送料込)
![基本から実践までわかる 動画広告の教科書【電子書籍】[ 久保田洋平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3136/2000016513136.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】基本から実践までわかる 動画広告の教科書【電子書籍】[ 久保田洋平 ]
<h2><strong>◆つかみは5秒! 動画時代の新常識を教えます!◆</strong></h2> <p> Web広告のなかでも、動画広告はこの数年市場規模の拡大を続け、今後もさらなる伸長が見込まれます。スマホ所有者の6割以上がYouTubeを利用し、X(Twitter)やInstagramなどのSNSにも動画の広告枠が用意されています。TikTokなどのショート動画の存在感も見逃せません。Web上の動画は、広告チャンネルのひとつとして無視できない存在になっています。<br /> 本書では、動画広告の特徴や制作にあたって検討すべき事項に関して、基本的な疑問におこたえします。動画広告の効果、広告戦略全体のなかでの位置づけ、制作の流れなどを知っておくと、より良い成果が見込めるでしょう。さらに、YouTubeやInstagram、TikTokなど主要なプラットフォームごとの特徴も丁寧にフォローするので、目指したい展開にあわせて活用していただけます。<br /> さらに本書には「制作見積依頼シート」「動画制作ヒアリングシート」「ロジックシート」「コンテシート」の4種類のフォーマットを特典としてご提供します。制作開始前の企画整理から具体的な構成の検討まで、便利にご利用いただけます。<br /> 静止画以上に情報を伝えられる動画広告が果たす役割は今後一層増すはずです。本書を通じて、動画広告について適切な提案・判断をし、より良い広告施策を実現しましょう!</p> <h2><strong>■目次</strong></h2> <p><strong>●第1章 どうして動画広告が必要なのか?</strong><br /> 01 そもそも動画広告とは?<br /> 02 動画広告とTVCMは何が違うのか?<br /> 03 動画広告で期待できる三つの効果<br /> 04 動画広告の主戦場はスマホ<br /> <strong>●第2章 動画広告の基本戦略</strong><br /> 05 動画広告は広告の全体設計が重要<br /> 06 広告施策における動画の立ち位置<br /> 07 動画広告の種類と見られ方の違い<br /> 08 出稿できる代表的な媒体<br /> 09 媒体選びに迷ったらまずはYouTubeからはじめてみよう<br /> 10 高精度なターゲティングが魅力のMeta広告<br /> 11 視覚的に訴求しやすいInstagram<br /> 12 拡散力が魅力のX広告<br /> 13 ほかではリーチできない層にも届くLINE<br /> 14 衝動買いを促したいならTikTok<br /> 15 DOOHを利用したさらなる認知拡大<br /> 16 重要なのは自分ゴト化と共感<br /> 17 動画広告は間接効果も重要<br /> 18 動画は複数本用意してブラッシュアップする<br /> 19 動画広告にどれだけ予算を割くべきか<br /> 20 制作費と広告費の配分は大体2:8<br /> 21 制作費の内訳と目安<br /> 22 内部で作るか、外部で作るか<br /> 23 外部パートナーを選ぶときのポイント<br /> <strong>●第3章 プラットフォームの特性と制作のコツ</strong><br /> 24 YouTube:最初の5秒でメッセージを伝える<br /> 25 Facebook:正方形の中心に重要情報を配置<br /> 26 Instagram:一瞬で伝わる工夫が必要<br /> 27 X:無音視聴が基本、字幕は必須<br /> 28 LINE:視認性とシンプルさが重要<br /> 29 TikTok:ユーザー投稿風に作りこむ<br /> <strong>●第4章 動画広告の制作ステップ</strong><br /> 30 動画広告制作のステップ<br /> 31 調査・企画ですべきこと<br /> 32 動画の構成を練る<br /> 33 ラフコンテを作成する<br /> 34 絵コンテを作成する際の注意点<br /> 35 入稿審査の落とし穴<br /> 36 “当てすぎて”ウザがられないよう注意<br /> 37 SNS炎上を未然に防ぐには<br /> 38 計測するまでが動画広告</p> <h2><strong>■著者プロフィール</strong></h2> <p><strong>久保田洋平</strong>(クボタヨウヘイ):株式会社エッジ代表取締役。徳島県鳴門市生まれ。エイチアンドダブリュー株式会社の動画マーケティングディレクターとして、中小・大手企業のデジタル領域における動画広告の企画・制作に従事。10年ほど前より「動画広告市場の拡大」をミッションに、メディアと協業しWeb動画広告メニューを企画・販売。2015年に動画マーケティング事業をグループ会社の株式会社エッジに移管し代表取締役就任。2018年、株式会社バントへ事業譲渡。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2640 円 (税込 / 送料込)

Final Cut Pro演出テクニック100 すぐに役立つ!「できる」が増える動画表現アイデア集/ムラカミヨシユキ【3000円以上送料無料】
著者ムラカミヨシユキ(著)出版社ビー・エヌ・エヌ発売日2022年03月ISBN9784802512398ページ数255PキーワードふあいなるかつとぷろえんしゆつてくにつくひやくFI フアイナルカツトプロエンシユツテクニツクヒヤクFI むらかみ よしゆき ムラカミ ヨシユキ9784802512398内容紹介脱・初心者!この1冊で動画編集のスキルがUPする!基本のテクニックから、タイトル、サウンド、カラー、エフェクト、アニメーションまで、目的別に探して学べる。Final Cut Proを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基本の編集テクニック/2 タイトルで使えるテクニック/3 カラーやエフェクトによるテクニック/4 オーディオ編集テクニック/5 イベントで使えるテクニック/6 YouTubeやSNSで映えるテクニック/7 Motionで作るモーショングラフィックス
3520 円 (税込 / 送料込)
![DaVinci Resolve よくばり入門 18対応【電子書籍】[ 金泉 太一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2809/2000012642809.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DaVinci Resolve よくばり入門 18対応【電子書籍】[ 金泉 太一 ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>YouTubeやTikTokをはじめ誰でも動画を楽しむ時代になりました。DaVinci Resolveは編集からマスタリングまで行うことができる、ハリウッドでも使われる高機能な動画編集ソフトです。無料で使える機能も多く、本書では初学者向けによく使われる機能にフォーカスして徹底解説しています。カット、エディットなどをはじめ、DaVinci Resolveの大きな特徴の1つであるカラーコレクション、カラーグレーディングについても詳しく解説しています。ノウハウ習得をサポートする3大特典付き。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3058 円 (税込 / 送料込)
![Premiere Pro よくばり活用事典【電子書籍】[ GIV(宮本 裕也) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0023/2000011300023.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Premiere Pro よくばり活用事典【電子書籍】[ GIV(宮本 裕也) ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p><strong>■「Premiere Proなら私に任せて!」と言えるようになる!</strong></p> <p>本書では動画編集の定番アプリ「Premiere Pro」の基本操作からプロの演出テクニックまでを網羅的に解説しています。「カット編集」「テキストと図形の挿入」「オーディオ機能」のように操作別に11の章+αに分かれており、Premiere Proを使った動画編集におけるあらゆるノウハウが身に付きます。「何から始めればいいのかわからない」という初心者、「使ったことはあるけど、もっと上達したい!」という中級者、どちらにもおすすめできる解説書です。<br /> 事典のように知りたいことがササっと引けるようになっているので、操作で迷ったときやトラブルが起きたときにも役立つ1冊です。</p> <p><こんな人におすすめ><br /> ・SNSやYouTube用に動画を作ってみたい人<br /> ・Premiere Proの経験者で、より本格的に学びたい人<br /> ・知りたい情報だけをササっと調べたい人</p> <p><お試し素材付き><br /> 購入者特典として、本書で使用している動画素材の一部(拡張子「.mp4」の映像データ)をダウンロードできます。<br /> Premiere Proの練習にぜひお使いください!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3520 円 (税込 / 送料込)

プロが教える!After Effectsデジタル映像制作講座/SHIN-YU【1000円以上送料無料】
著者SHIN-YU(著)出版社ソーテック社発売日2023年04月ISBN9784800713186ページ数326Pキーワードぷろがおしえるあふたーえふえくつでじたるえいぞう プロガオシエルアフターエフエクツデジタルエイゾウ しんゆ- シンユ-9784800713186内容紹介はじめての人でも大丈夫! 一歩進んだムービー作成に挑戦してみましょう。基本的なアニメーション作成から各種エフェクトの活用まで、手を動かしながらマスターしよう!アドビの最新版アフターエフェクツによる魅力的なモーショングラフィックスやビジュアルエフェクトを豊富な作例で解説。サンプル動画はすべて一新していますので、前回本をお持ちの読者も新たな発見に出会うことができます。YouTubeやSNSへの投稿など、インパクトあるワンランク上の映像の作成に最適の一冊です!(本書「はじめに」より)本書は、2017年に出版した「プロが教える! After Effects デジタル映像制作講座 CC/CS6対応」の改訂版として書き始めました。当時はまだ映像業界でも一部の人が使うニッチなソフトという位置付けだったAfter Effectsでしたが、映像制作を取り巻く環境とともに大きく変化し、After Effectsを使うユーザー層も広がりました。前作は動画編集の知識がすでにある方や、Premiere Proユーザー+α的な方をターゲットに、After Effectsの基本機能の説明と作例チュートリアルを中心に構成していましたが、今では映像のプロだけでなく、数多くのクリエイターが本書の読者対象になる勢いになりました(After Effectsから動画制作を始める人もいます!)。このようなニーズの変化に対応して、「これから動画を始める人の最初の本として、持っておいて損はない一冊」を目指し、解説のスタイルも大きく変更することで、新しい本として1から書き直しました。今回は、映像制作をこれから始める人にもわかりやすいように、基礎となる知識や概念、考え方の説明を数多く盛り込んでいます。動画の規格やデータ形式、After Effectsの基本操作とツールの説明から、それらを使うことでどんな映像表現を作ることができるのか。さらにどのようにアレンジするとオリジナルの表現ができるのか、といった内容で僕自身の経験や考察、実践方法を交えてまとめています。まずは、基礎を使いこなすことにフォーカスしているので、基本機能を覚えるだけでも、映像表現を自分で考えて作ることができるようになります。その中でも、どんなソフトでも最初のハードルとなる、ツールの概念と基本操作に関する内容は、Chapter 1(体で覚える)とChapter 2(仕組みを理解する)だけでマスターできるように構成しています。一度読んで難しかった場合は、2つの章を行き来することで理解が深まるはずです。ぜひ何度もチャレンジしていただけると幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 After Effectsをはじめよう!/2 コンポジションとキーフレームを理解しよう/3 ツールを使いこなそう/4 色編集と合成モード/5 よく使うエフェクト/6 3Dレイヤーでアニメーションを作ろう/7 オリジナル表現の作り方
2970 円 (税込 / 送料込)

和文フリーフォント290 豊富な作例ですぐに使いこなせる 商用利用可能、漢字も使える日本語フォントを299種類収録【1000円以上送料無料】
出版社スタンダーズ発売日2020年04月ISBN9784866364292ページ数160Pキーワードわぶんふりーふおんとにひやくきゆうじゆうわぶん/ふ ワブンフリーフオントニヒヤクキユウジユウワブン/フ9784866364292内容紹介アマチュアからプロまで、デザインワークに使える無料の和文フォントを290種類以上紹介!漢字も使えるフォント、商用利用もOKなフォント、?表記不要の日本語フリーフォントなどを多数、収録!付属DVD-ROMには、誌面で紹介するフォントをすべて収録しています。チラシやポスター、ブログや動画サイト、名刺、年賀状などに思わず使いたくなるフォントを厳選しました。YouTube動画のテロップに使えそうな目を引くフォント、ショップのポップに使えそうなかわいいフォント、ペン字のようなフォント、女子高生の手書き文字風フォント、同人誌の表紙に使えそうなフォントなど、デザインに使いやすい個性的なフォントを299種類、紹介・収録しています。また、プロデザイナーによる、収録フォントを用いたデザインサンプルも多数、掲載していますので、フォントの効果的な使い方が一目でわかります。ちょっとした手書き文字をデザインで使いたいとき、ユニークなグラフィックをつくりたいときなどに、とても便利な1冊です。ロングセラー「豊富な作例ですぐに使いこなせる 和文フリーフォント260」の改訂版。●目次(抜粋)・プロが教えるデザイン(秘)テクニック・デザインサンプル付き! 特選 和文フリーフォント・和文フリーフォントカタログ 全299種類!・PC環境別 フォントの導入方法・便利な管理方法など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2490 円 (税込 / 送料込)

世界一わかりやすい動画制作の教科書 企画書づくりから撮影技術の基礎、編集と公開まで/小島真也【3000円以上送料無料】
著者小島真也(著)出版社技術評論社発売日2022年05月ISBN9784297127435ページ数191Pキーワードせかいいちわかりやすいどうがせいさくのきようかしよ セカイイチワカリヤスイドウガセイサクノキヨウカシヨ こじま しんや コジマ シンヤ9784297127435内容紹介本書は企業の製品やサービスの紹介、社内教育(マニュアル)、施設や観光の案内、自身の会社や店舗の宣伝といった、なにかしらのプロモーションを目的とした動画を制作するために最適な内容になっています。動画制作をこれから始めてみようというビギナーでも全体の流れがわかるように、一連のワークフローに沿って具体的なノウハウを解説しているので、順を追って読み進めていけば動画制作のロジックと技術が身につきます。 1.【プリプロダクション】パート(映像企画・構成・原稿台本づくり) 2. 【プロダクション】パート(撮影・録音・ライティング) 3.【ポストプロダクション】パート(映像編集・音声編集・テロップ編集・カラーグレーディング・配信)実際に企業に納品された「企業案内」や「ショップ宣伝」動画を題材に、企画書やナレーション原稿などリアルな情報で実践的な学習体験ができる仕掛けとなっています。また、YouTubeにアップされた解説動画で読者の学習理解をサポートします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次pre‐production(動画制作の企画書づくり&調査/動画作品の構成づくり/撮影台本とナレーション原稿づくり)/production(撮影/映像の技術的な基礎/撮影/カメラワークの基本/撮影/編集で困らないための撮影 ほか)/post‐production(編集/動画編集の基本と事前準備/編集/映像的演出とつなぎの基礎知識/編集/音声の編集 ほか)
2860 円 (税込 / 送料別)

Compass Creative Works自由自在に動画が作れる高機能ソフトDaVinci Resolve入門/大藤幹【1000円以上送料無料】
著者大藤幹(著)出版社マイナビ出版発売日2021年04月ISBN9784839974305ページ数300Pキーワードじゆうじざいにどうががつくれるこうきのう ジユウジザイニドウガガツクレルコウキノウ おおふじ みき オオフジ ミキ9784839974305内容紹介DaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)は、映画製作でも使用されているプロフェッショナル向けのソフトウェアです。本書はその無料版について、初学者向けにやさしく解説した本です。広くYouTubeで見られるような一般的な動画を作成する際に必要となる機能を厳選して解説しています。バージョンとしては「DaVinci Resolve 17」に対応しています。DaVinci Resolveは無料版であっても、一般的な動画編集を行うには十分すぎるほどの機能を備えています。しかし、本来はプロフェッショナル向けであるため膨大な機能がびっしりと詰め込まれており、初学者が直感的に使えるようなユーザーインターフェイスになっていない部分が少なからずあります。そこで本書はまず、解説する機能を「一般の人が一般的な動画を作成する際に必要となるもの」に限定して絞り込みました。そしてさらに「用語解説」「ヒント」「補足情報」「コラム」といった補足説明をふんだんに組み入れることにより、一般の人でも意味を理解しながらスムーズに操作できるようにしました。また、巻末には、DaVinci Resolveを使い始めたときにぶつかりがちな疑問やトラブルとその解消方法をまとめた「こんなときは」というトラブルシューティングのページも用意しました。本書を参照しながら作業すれば、動画編集が初めての方でも迷うことなく動画を完成させられるはずです。 無料で使用できる使い勝手の良い動画編集ソフトを探している方、DaVinci Resolveに興味があって、なるべく学習コストを下げつつ学びたいと思っている方に最適な1冊です。● DaVinci Resolve 17の動作環境 ・macOS版 OSのバージョン:macOS Catalina 10.15 以上 システムメモリ:8GB以上(Fusionを使用する場合は16GB) ・Windows版 OSのバージョン:Windows 10 Creators Update 以上 システムメモリ:16GB以上(Fusionを使用する場合は32GB) ・Linux版 OSのバージョン:CentOS 7.3 以上 システムメモリ:32GB以上 ※本書では「Fusion」(視覚効果やモーショングラフィックスを追加する機能)については詳しく触れていません。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 DaVinci Resolveの概要/2 編集前後の作業/3 カットページでの編集作業/4 テロップの入れ方/5 音に関連する作業/6 色の調整/7 少し高度な機能/Appendix こんなときは
3278 円 (税込 / 送料込)
![Premiere Pro 仕事の教科書 ハイグレード動画編集&演出テクニック【電子書籍】[ 市井 義彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0103/2000011710103.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Premiere Pro 仕事の教科書 ハイグレード動画編集&演出テクニック【電子書籍】[ 市井 義彦 ]
<p>〈電子書籍版に関する注意事項〉<br /> 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。</p> <p>【プロレベルの映像制作術を身につける!】</p> <p>ますます進化するAdobe Premiere Pro。「ちょっと触ってみたけど、もっと本格的な動画を制作したい」「いつもイマイチな動画になってしまうので、プロっぽい映像を作れるようになりたい」という人に向けた総合解説書の決定版!</p> <p>Premiere Pro操作の基礎知識から、効果的なテロップの効率的な作り方、カラー調整やエフェクト・マスクを使った本格的な演出方法、本格的なオーディオ編集といったプロフェッショナル制作術だけでなく、誤解されがちな動画ファイルの正しい知識や現場でこそ知り得るトラブルシューティング情報、そして今後の情報収集についてまで、プロレベルならマストな知識とテクニックをこの一冊にまとめています。</p> <p>紙面で用いている学習用サンプルデータと、商用にも使えるオリジナルプレゼントデータ「Photoshopレイヤースタイルプリセット」をダウンロードできます。</p> <p>〈本書の内容〉<br /> ■Part 1 基礎知識編<br /> Chapter 1 Premiere Proでお仕事をする前に<br /> Chapter 2 ワークフローの基本<br /> Chapter 3 編集の基本操作<br /> ■Part2 実践編<br /> Chapter 4 テロップ<br /> Chapter 5 ビデオのカラー調整<br /> Chapter 6 エフェクトを使った映像効果表現<br /> Chapter 7 マスク機能を使った多彩な演出<br /> Chapter 8 複数カメラ撮影時のPremiere Pro編集術<br /> Chapter 9 サクッとできて超効果的なコスパ最強「音編集」<br /> Chapter 10 プロなら知っておきたい書き出しの知識<br /> Chapter 11 Premiere Proをうまく使いこなすために<br /> ■Part3 作って学ぼう!<br /> Chapter 12 実例で覚える本格映像制作</p> <p>〈著者プロフィール〉<br /> 市井義彦(いちい・よしひこ)<br /> 映像作家、ディレクター。1979年生まれ、広島県三次市出身、大阪在住。2000年に関西の制作会社に入社し、テレビを中心に番組・CM・企業VPなどの映像制作に携わる。2014年に独立、「株式会社Command C」を設立。ディレクターのみならず、撮影・編集も手がける映像作家として活動中。2015年よりFacebookでPremiere Proユーザーグループをスタートさせ(2022年7月現在、メンバー5,500人超)、第一線で活躍するエディター・ビデオグラファーたちとユーザーミーティングで情報交換を活発に行なっている。AdobeからPremiere Proの伝道者「Adobe Community Evangelist」として認定され、Youtube・Twitterでも情報を発信し、年に一度のクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan」にも5年連続登壇。さらにPremiere Pro Betaのプレリリースプログラム(開発中バージョンの検証チーム)の統括を務め、日本ユーザーにとって使いやすいPremiere Proを目指し、Adobe開発チームにも直接提言している。著書に『プロの手本でセンスよく! Premiere Pro誰でも入門』(エムディエヌコーポレーション)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3520 円 (税込 / 送料込)

I/O BOOKSはじめてのClipchamp Windows標準の“超カンタン”動画エディタ/東京メディア研究会【3000円以上送料無料】
著者東京メディア研究会(著)出版社工学社発売日2022年08月ISBN9784777522071ページ数111Pキーワードはじめてのくりつぷちやんぷはじめて/の/CLIPC ハジメテノクリツプチヤンプハジメテ/ノ/CLIPC とうきよう/めでいあ/けんきゆ トウキヨウ/メデイア/ケンキユ9784777522071内容紹介 Windowsには以前から「ムービーメーカー」という動画編集ソフトが搭載されていましたが、Windows8以降、搭載されなくなりました。「ムービーメーカー」は、操作がシンプルで簡単だったこともあり、ちょっとした動画作成には重宝し、多くのユーザーが利用していました。スマホの性能向上やネットワークの高速化によって、個人の動画投稿熱が高まる中、誰でもすぐに動画編集が始められる入門的なソフトが求められましたが、高度な機能が豊富な有償ソフトばかりで、初心者が手軽に動画編集を学べるようなものがありませんでした。 今回、新しく登場した「Windows11」には、「ムービーメーカー」に代わる、簡単でシンプルな動画編集ソフトが搭載されました。また、従来の「Windows10」ユーザーも、ストアから「デスクトップ版」をインストールすれば、すぐに動画編集ができます。*本書は、Windowsユーザーを対象に、無料ですぐに試せる動画編集ソフト「Clipchamp」の「導入」と「基本操作」、そして、「YouTube」や「TikTok」に投稿するまでの流れをやさしく解説しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 まずは1本、作ってみる(「アカウント」を登録する/動画を読み込む ほか)/第2章 基本的な使い方(「新規プロジェクト」を作る/「タイムライン」に「クリップ」を並べる ほか)/第3章 「テンプレート」を使った動画編集(「テンプレート」の使い方/さまざまな「テンプレート」)/第4章 「テキスト」で情報を伝える(タイトル/2本の線 ほか)/第5章 映像に加える効果(トランジション/フィルター ほか)
2310 円 (税込 / 送料別)
![プロの手本でセンスよく! Premiere Pro誰でも入門【電子書籍】[ 市井 義彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6079/2000009946079.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】プロの手本でセンスよく! Premiere Pro誰でも入門【電子書籍】[ 市井 義彦 ]
<p>〈電子書籍版に関する注意事項〉<br /> 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。</p> <p>【動画編集ソフトPremiere Proの入門書、決定版が登場!】</p> <p>「Premiere Pro」をこれから学ぶ、すべての人々のための入門書の登場です。</p> <p>本書の前半では、Premiere Proの基礎知識と基本操作、動画や音声などの素材データの読み込み、最低限の編集作業、そして書き出しまで、ひと通りの操作をまずは最短で学びます。</p> <p>そして後半では、「シーン変わりに特殊効果を入れてみたい!」「テキストを入れてみたい!」…などの目的別テクニックを豊富に掲載。さらに学習用のサンプルデータと、商用にも自由に使えるプレゼントデータ「レガシータイトルのスタイルプリセット&テロップモーションのプリセット」をダウンロードできます。</p> <p>Premiere Proを始めたら最初に読む、そんな決定版の一冊です。</p> <p>〈こんな方にオススメ〉<br /> ・本格的な動画編集を簡単にはじめてみたい人<br /> ・職場での内製化などで動画編集の担当になった人<br /> ・とにかく、Premiere Proをこれからはじめる人</p> <p>〈本書の内容〉<br /> ■Lesson 1 Premiere Proにできること<br /> ■Lesson 2 プロジェクトファイルを作成する<br /> ■Lesson 3 編集素材を読み込む<br /> ■Lesson 4 シーケンスを作成する<br /> ■Lesson 5 基本的な編集操作<br /> ■Lesson 6 完成した動画を書き出す<br /> ■Lesson 7 実践!「〇〇な編集をしてみたい!」<br /> 「シーン変わりに特殊効果を入れてみたい!」<br /> 「手ぶれの揺れを軽減したい!」<br /> 「テキスト(文字)を入れてみたい!」<br /> 「テキストを自由に動かしたい!」<br /> 「デザイン性豊かなタイトルを入れてみたい!」<br /> 「シネマティックな雰囲気の動画にしたい!」<br /> 「小画面ワイプを入れてみたい!」<br /> 「音の背景ノイズを消したい!」<br /> 「いろんなBGMを入れてみたい!」<br /> 「Vlog風早送りやスローモーションで遊びたい!」<br /> 「クロマキー合成をしてみたい!」</p> <p>〈著者プロフィール〉<br /> 市井義彦(いちい・よしひこ)<br /> 映像作家、ディレクター。1979年生まれ、広島県三次市出身、大阪在住。2000年に関西の制作会社に入社し、テレビを中心に番組・CM・企業VPなどの映像制作に携わる。2014年に独立、「株式会社Command C」を設立。ディレクターのみならず、撮影・編集も手がける映像作家として活動中。また、2015年よりFacebookでPremiere Proユーザーグループをスタートさせ(2021年5月現在、メンバー4,000人超)、第一線で活躍するエディター・ビデオグラファーたちとユーザーミーティングで情報交換を活発に行なっている。AdobeからPremiere Proの伝道者「Adobe Community Evangelist」として認定され、YouTube・Twitterでも情報を発信し、年に一度のクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan」にも4年連続登壇。さらにPremiere Pro Betaのプレリリースプログラム(開発中バージョンの検証チーム)の統括を務め、日本ユーザーにとって使いやすいPremiere Proを目指し、Adobe開発チームにも直接提言している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2970 円 (税込 / 送料込)
![増強改訂版できるYouTuber式Excel現場の教科書【電子書籍】[ ユースフル(長内孝平) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3396/2000014633396.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】増強改訂版できるYouTuber式Excel現場の教科書【電子書籍】[ ユースフル(長内孝平) ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>大人気YouTuberによる大ヒットExcel解説書の改訂版が登場! データの入力→出力→共有という仕事のプロセスに即したレッスン構成はそのままに、ChatGPTとExcelの組み合わせ技を始め、パワーピボットやパワークエリなど、幅広く使えるExcel技を盛り込みました。ページ数も208ページから256ページへと大幅増! YouTube動画と連動しているので、本と動画のハイブリッドでしっかり学べます。</p> <p><本書はこんな人におすすめです><br /> 仕事で必要な機能だけしっかり身につけたい<br /> Excel技に加えて、現場で役立つ思考方法も知りたい<br /> VLOOKUP関数やXLOOKUP関数に苦手意識がある<br /> ChatGPTを活用したい</p> <p><目次><br /> PROLOGUE 仕事ができる人はExcelをどう学んでいるのか<br /> CHAPTER 1 「インプット」の速度を上げる習慣を身につける<br /> CHAPTER 2 「アウトプット」は手作業せずに関数とグラフを使う<br /> CHAPTER 3 現場で「VLOOKUP関数」をとことん使い倒す<br /> CHAPTER 4 データを最適な「アウトプット」に落とし込む<br /> CHAPTER 5 「シェア」の仕組み化でチームの生産性を上げる<br /> CHAPTER 6 ChatGPTでExcel仕事をさらに効率化する</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)

Compass Creative Works自由自在に動画が作れる高機能ソフトDaVinci Resolve入門/大藤幹【3000円以上送料無料】
著者大藤幹(著)出版社マイナビ出版発売日2021年04月ISBN9784839974305ページ数300Pキーワードじゆうじざいにどうががつくれるこうきのう ジユウジザイニドウガガツクレルコウキノウ おおふじ みき オオフジ ミキ9784839974305内容紹介DaVinci Resolve(ダヴィンチ・リゾルブ)は、映画製作でも使用されているプロフェッショナル向けのソフトウェアです。本書はその無料版について、初学者向けにやさしく解説した本です。広くYouTubeで見られるような一般的な動画を作成する際に必要となる機能を厳選して解説しています。バージョンとしては「DaVinci Resolve 17」に対応しています。DaVinci Resolveは無料版であっても、一般的な動画編集を行うには十分すぎるほどの機能を備えています。しかし、本来はプロフェッショナル向けであるため膨大な機能がびっしりと詰め込まれており、初学者が直感的に使えるようなユーザーインターフェイスになっていない部分が少なからずあります。そこで本書はまず、解説する機能を「一般の人が一般的な動画を作成する際に必要となるもの」に限定して絞り込みました。そしてさらに「用語解説」「ヒント」「補足情報」「コラム」といった補足説明をふんだんに組み入れることにより、一般の人でも意味を理解しながらスムーズに操作できるようにしました。また、巻末には、DaVinci Resolveを使い始めたときにぶつかりがちな疑問やトラブルとその解消方法をまとめた「こんなときは」というトラブルシューティングのページも用意しました。本書を参照しながら作業すれば、動画編集が初めての方でも迷うことなく動画を完成させられるはずです。 無料で使用できる使い勝手の良い動画編集ソフトを探している方、DaVinci Resolveに興味があって、なるべく学習コストを下げつつ学びたいと思っている方に最適な1冊です。● DaVinci Resolve 17の動作環境 ・macOS版 OSのバージョン:macOS Catalina 10.15 以上 システムメモリ:8GB以上(Fusionを使用する場合は16GB) ・Windows版 OSのバージョン:Windows 10 Creators Update 以上 システムメモリ:16GB以上(Fusionを使用する場合は32GB) ・Linux版 OSのバージョン:CentOS 7.3 以上 システムメモリ:32GB以上 ※本書では「Fusion」(視覚効果やモーショングラフィックスを追加する機能)については詳しく触れていません。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 DaVinci Resolveの概要/2 編集前後の作業/3 カットページでの編集作業/4 テロップの入れ方/5 音に関連する作業/6 色の調整/7 少し高度な機能/Appendix こんなときは
3278 円 (税込 / 送料込)

速読・速解シリーズ 20Final Cut Pro実践講座Reboot/斎賀和彦/高田昌裕【3000円以上送料無料】
著者斎賀和彦(著) 高田昌裕(著)出版社玄光社発売日2021年10月ISBN9784768315255ページ数223PキーワードふあいなるかつとぷろじつせんこうざりぶーとFINA フアイナルカツトプロジツセンコウザリブートFINA さいか かずひこ たかだ まさ サイカ カズヒコ タカダ マサ9784768315255内容紹介月刊「ビデオサロン」の好評連載を再構成して書籍化動画編集人口が急激に増えている今、入門用として人気があるソフトがアップルのFinal Cut Pro。人気YouTuberrにも使われているMac専用の動画編集ソフトです。iMovieから一歩進んで、より凝ったYouTube用の動画を制作をしたい! という要望にも充分に応えられるもの。本書では基本的な使い方から独自の編集作法、そして豊富な機能の数々を実際の操作手順に沿って丁寧に図解しています。一歩先の動画編集を目指す方に最適な一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ファースト・ステップ・マニュアル/第2章 編集素材の準備/第3章 Final Cut Proの編集作法/第4章 編集の基本/第5章 エフェクト・タイトル設定/第6章 用途別編集機能/第7章 共有(書き出し)/第8章 設定
3300 円 (税込 / 送料込)
![プロが教える!iPhone動画撮影&iMovie編集講座【電子書籍】[ 月足直人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0491/2000007020491.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】プロが教える!iPhone動画撮影&iMovie編集講座【電子書籍】[ 月足直人 ]
<p>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。<br /> 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。<br /> なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。</p> <p>本書では、「おもしろいショートムービーが作りたい」「SNSに公開するオシャレな旅動画ブログを作りたい」「ビックリするようなトリック動画を作ってみたい」など、さまざまなジャンルの映像を、パソコンを使用しないで、すべてiPhoneオンリーで作る動画レシピを掲載しています。</p> <p>撮影に関しては、使用している機材の説明や、現場でよく使われる専門用語などの解説を行っています。</p> <p>編集に関しては、サンプルプロジェクトをダウンロードして、本書を読みながら手順通り実際に手を動かしていくことで、おのずと完成動画へとつながるような仕組みになっています。</p> <p>さらに、作業でつまずいたときには、完成版のプロジェクトをダウンロードすることで、どのように編集されているのか、すぐに確認できます。</p> <p>最後になりましたが、本書の内容について「もっと知りたい! 」「うまく行かない…」などのご意見をいただいた際には、発刊後にウェブサイトで補足情報など公開する予定です。本書と合わせて、ぜひチェックしてみてください。</p> <p>【目次】<br /> Chapter 1 【基礎編】自己紹介動画を作ろう!<br /> Section 1-1 iPhoneでできること<br /> Section 1-2 【カメラ】アプリの使い方<br /> Section 1-3 撮影機材について<br /> Section 1-4 自己紹介動画を撮影しよう!<br /> Section 1-5 iMovieの基本<br /> Section 1-6 30分で分かる動画編集の流れ<br /> Section 1-7 プロジェクトのバックアップ</p> <p>Chapter 2 【初級編】ビデオブログを作ろう!<br /> Section 2-1 撮影の準備をしよう!<br /> Section 2-2 動画を編集しよう!</p> <p>Chapter 3 【上級編】ショートフィルムを作ろう!<br /> Section 3-1 撮影の準備をしよう!<br /> Section 3-2 動画を編集しよう!<br /> Section 2-3 音を編集しよう!</p> <p>Chapter 4 【応用編】さまざまな演出効果<br /> Section 4-1 アプリ解説動画の作り方<br /> Section 4-2 主観縦動画の作り方<br /> Section 4-3 料理動画の作り方<br /> Section 4-4 ストップモーション動画の作り方<br /> Section 4-5 トリック動画の作り方<br /> Section 4-6 スライドショーの作り方</p> <p>Chapter 5 【活用編】動画をSNSに公開しよう!<br /> Section 5-1 【iMovie】アプリからSNSに投稿しよう!<br /> Section 5-2 書き出した動画をYouTubeやTwitterに投稿しよう!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1958 円 (税込 / 送料込)