「PC・システム開発 > モバイル・スマートフォン」の商品をご紹介します。

脱!スマホのトラブル <増補版> [ 佐藤佳弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】脱!スマホのトラブル <増補版> [ 佐藤佳弘 ]

佐藤佳弘 武蔵野大学出版会ダツ スマホノトラブル ゾウホバン サトウヨシヒロ 発行年月:2018年02月26日 予約締切日:2018年02月07日 サイズ:単行本 ISBN:9784903281353 佐藤佳弘(サトウヨシヒロ) 東京都立高等学校教諭、(株)NTTデータを経て、株式会社情報文化総合研究所代表取締役、武蔵野大学教授、早稲田大学大学院非常勤講師、総務省自治大学校講師。ほかに、西東京市情報政策専門員、東久留米市個人情報保護審査会会長、東村山市情報公開運営審議会会長、東京都人権施策に関する専門家会議委員、京都府・市町村インターネットによる人権侵害対策研究会アドバイザー、オール京都で子どもを守るインターネット利用対策協議会アドバイザー、西東京市社会福祉協議会情報対策専門員、NPO法人市民と電子自治体ネットワーク理事、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員。専門は、社会情報学。1999年4月に学術博士(東京大学)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カキコの危険/第2章 メール、メッセージの危険/第3章 アップロード(掲載)の危険/第4章 ダウンロードの危険/第5章 サイト利用の危険/第6章 人体・健康への危険/第7章 その他の危険 スマホは…危険?子供たちが被害者。加害者にならないために。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

1485 円 (税込 / 送料込)

中高生のためのケータイ・スマホハンドブック [ 金城学院中学校高等学校 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中高生のためのケータイ・スマホハンドブック [ 金城学院中学校高等学校 ]

金城学院中学校高等学校 今津孝次郎 学事出版チュウコウセイ ノ タメノ ケータイ スマホ ハンドブック キンジョウ ガクイン チュウガッコウ コウトウ ガッ イマズ,コウジロウ 発行年月:2013年09月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784761919993 今津孝次郎(イマズコウジロウ) 名古屋大学名誉教授。1946年、徳島県生まれ。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。博士(教育学、名古屋大学)、教育社会学専攻。三重大学助教授、名古屋大学助教授・教授、名古屋大学教育学部附属中・高等学校長を歴任。現在、愛知東邦大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コミュニケーションとケータイ・スマホの実態/2 ケータイ・スマホの基本的なこと/3 はやりのコミュニティサイト/4 ケータイ・スマホのリスク/5 ケータイ・スマホがこころと身体に与える影響/6 ケータイ・スマホを少しでも安全に使うために/7 災害とケータイ・スマホ/8 ケータイ・スマホの行方/9 世界のケータイ・スマホ事情/10 親子で考えるケータイ・スマホ ケータイ・スマホの便利さとともに、そのかげに潜むリスク。生徒有志がケータイとスマートフォン(スマホ)を「人間とコミュニケーション」という基本から捉え直し、具体的にどうつきあえばよいのかについて、生徒自身の目線から幅広く検討した長年の成果をまとめたもの。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

660 円 (税込 / 送料込)

スマートフォンの環境経済学 [ 吉田文和 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スマートフォンの環境経済学 [ 吉田文和 ]

吉田文和 日本評論社スマートフォンノカンキョウケイザイガク ヨシダ フミカズ 発行年月:2017年08月29日 予約締切日:2017年08月28日 サイズ:単行本 ISBN:9784535558854 吉田文和(ヨシダフミカズ) 1950年生まれ、兵庫県出身。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。北海道大学経済学部講師、同助教授、同教授、北海道大学大学院経済学研究科教授、北海道大学公共政策大学院教授を経て、2015年より愛知学院大学経済学部教授。北海道大学名誉教授。北海道環境審議会会長、北海道地区温暖化対策推進会議会長などを歴任。専門は、環境経済学、産業技術論。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 情報通信技術と環境問題(スマートフォンを解体する/情報通信技術と環境問題の経済学)/第2部 生産編(マレーシアのレアアースによる放射能汚染/スマートフォンと児童労働による充電電池用コバルト採掘 ほか)/第3部 使用編(情報通信技術のエネルギー消費/携帯電話とスマートフォンの環境負荷)/第4部 リサイクルは国境を越える(電気電子機器廃棄物の輸出と環境影響ー中国/インドの電気電子機器廃棄物問題 ほか)/第5部 展望ーグローバルな情報通信と責任ある技術 スマホは人と環境にやさしいのか?スマートフォンの生産・使用・廃棄の過程で人間や環境に及ぼされる影響を、グローバルな視点から分析。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

2200 円 (税込 / 送料込)

HTML5とJavaScriptによるiPhone/Android両対応アプリ開 (DESIGN & WEB TECHNOLOGY) [ 大友聡之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】HTML5とJavaScriptによるiPhone/Android両対応アプリ開 (DESIGN & WEB TECHNOLOGY) [ 大友聡之 ]

DESIGN & WEB TECHNOLOGY 大友聡之 坂手寛 翔泳社エイチティーエムエル ゴ ト ジャバスクリプト ニ ヨル アイフォン アンドロイ オオトモ,トシユキ サカテ,ヒロシ 発行年月:2013年03月 ページ数:383p サイズ:単行本 ISBN:9784798129686 大友聡之(オオトモトシユキ) 株式会社クランディム勤務。主に、京都アジャイル勉強会#京アジャで活動中 坂手寛(サカテヒロシ) 車載機メーカー勤務。日本Androidの会神戸支部、Tizen Japanコンソーシアムなどのコミュニティで活動中 清水崇之(シミズタカユキ) NRIネットコム株式会社、Webアーキテクト。日頃はインフラ構築からECサイト・スマートフォンアプリ開発まで幅広く対応。JAWSUG大阪、Node学園大阪などのコミュニティに参加している 城口良太(シログチリョウタ) マークアップエンジニア 高木基成(タカギモトシゲ) 株式会社サンモアテック勤務。日本Androidの会神戸支部、Google Developer Group神戸などのコミュニティで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本編(HTML/CSS/JavaScriptの概要と役割、そして向き合い方/HTML5/CSS3/JavaScriptの基礎知識/jQuery/jQuery Mobileの基礎知識)/2 リファレンス編(HTML5とJavaScriptを組み合わせた開発手法/デバイス・アクセスAPIとJavaScriptを組み合わせた開発手法)/3 実践編(HTML5とjQueryによるスマートフォンアプリ開発/HTML5とJavaScriptによるスマートフォンアプリ開発/スマートフォンアプリ化に必要な開発環境の構築とアプリの公開方法 ほか) HTML5とJavaScriptを組み合わせてスマートフォンアプリを開発したい方に向けた書籍。HTML5とJavaScriptを組み合わせたプログラミングの基本から始まり、スマートフォン向けデバイスAPIと組み合わせた開発、そして実際に開発者の方が作ってみたくなる本格的なスマートフォンアプリの開発手法までを解説している。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

3080 円 (税込 / 送料込)

満洲電信電話株式会社 そのメディア史的研究 [ 白戸健一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】満洲電信電話株式会社 そのメディア史的研究 [ 白戸健一郎 ]

そのメディア史的研究 白戸健一郎 創元社マンシュウ デンシン デンワ カブシキ ガイシャ シラト,ケンイチロウ 発行年月:2016年02月24日 予約締切日:2016年02月22日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784422300672 白戸健一郎(シラトケンイチロウ) 1981年北海道生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了(教育学博士)。日本学術振興会特別研究員を経て、筑波大学人文社会系助教。メディア史、歴史社会学専攻。「満洲電信電話株式会社の多言語放送政策」『マス・コミュニケーション研究』(82号、2013年1月)で日本マス・コミュニケーション学会優秀論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 満洲電信電話株式会社の設立と構想(満洲電電設立前史/満洲電電の設立前後/満州電電の電気通信政策の方針)/第2章 満洲国における電気通信網の形成過程(電信網の拡大統合過程/電話網の構築過程/満系住民への電気通信メディアの普及/電気通信メディアの利用実態)/第3章 「帝国ラジオ」システム(満洲国放送指導方針の展開/思想戦の中の満洲ラジオ/標準音選定と言語の言霊性)/第4章 東アジア電気通信体制の形成と瓦解(日満通信統合の展開/東亜電気通信協議会と東亜放送協議会/終戦前後・留用と帰還) 多民族によって構成され、国境を越えて他国の電波が入り乱れる「満洲国」において、電信・電話・ラジオ放送ネットワークを構築し、一元管理した満州電電。その先駆的事業を通して、一九三〇年代日本が目指した「東亜電気通信網」の理想と現実に迫る。インターネットを基軸に通信と放送の融合が進む近未来をも射程に収める、電気の時代の画期的メディア史研究。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

3960 円 (税込 / 送料込)

ケータイのある風景 テクノロジーの日常化を考える [ 松田美佐 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ケータイのある風景 テクノロジーの日常化を考える [ 松田美佐 ]

テクノロジーの日常化を考える 松田美佐 岡部大介 北大路書房ケータイ ノ アル フウケイ マツダ,ミサ オカベ,ダイスケ 発行年月:2006年10月 ページ数:265p サイズ:単行本 ISBN:9784762825323 松田美佐(マツダミサ) 1968年兵庫県伊丹市に生まれる。1996年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得満了。中央大学文学部助教授 岡部大介(オカベダイスケ) 1973年山形県鶴岡市に生まれる。1998年横浜国立大学教育学研究科修了。2001年昭和女子大学生活機構研究科単位取得満了。横浜国立大学教育人間科学部助手を経て、慶應義塾大学政策・メディア研究科特別研究教員 伊藤瑞子(イトウミズコ) 1968年、京都府京都市に生まれる。1998年Stanford University School of Education.2003年Stanford University Department of Anthropology.現在、University of Southern California,Annenberg Center for Communication Research Scientist(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序文 ケータイをめぐる言説/ケータイの生成と若者文化ーパーソナル化とケータイ・インターネットの展開/第1部 文化と想像(反ユビキタス的「テリトリー・マシン」ー「ポケベル少女革命」から「ケータイ美学」にいたる「第三期パラダイム」/日本の若者におけるケータイをめぐる想像力/「ケータイを調査する」から「ケータイで調査する」へ)/第2部 ソーシャル・ネットワークと社会関係(モバイル化する日本人ーパソコンとケータイからのインターネット利用が社会的ネットワークに及ぼす影響/高速化する再帰性/ケータイとインティメイト・ストレンジャー)/第3部 実践と場所(ネゴシエーションの場としての電車内空間/家庭・主婦・ケータイーケータイのジェンダー的利用/修理技術者たちのワークプレイスを可視化するケータイ・テクノロジーとそのデザイン/テクノソーシャルな状況ーケータイ・メールによる場の構築/カメラ付きケータイ利用のエスノグラフィー) 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

3080 円 (税込 / 送料込)

次世代iOS、OS 10プログラマーのためのSwift言語入門 [ 中山茂(情報工学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】次世代iOS、OS 10プログラマーのためのSwift言語入門 [ 中山茂(情報工学) ]

中山茂(情報工学) カットシステムジセダイ アイオーエス オーエス ジュウ プログラマー ノ タメノ スイフト ケ ナカヤマ,シゲル 発行年月:2014年10月 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784877833565 中山茂(ナカヤマシゲル) 京都生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了後、上智大学、英国Reading大学、京都工芸繊維大学、兵庫教育大学、英国Oxford大学、鹿児島大学を経て、2014年に定年退職。現在、老人フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Swift言語と統合開発環境Xcode/第2章 Swiftプログラミングの基礎/第3章 型/第4章 演算子/第5章 制御構造/第6章 関数とクロージャ/第7章 列挙型/第8章 クラスと構造体/第9章 クラス継承/第10章 プロトコル/第11章 拡張機能追加/第12章 ジェネリックス(汎用型) Apple社の新世代プログラミング言語Swift登場!iOS(iPhone/iPad)や次世代Mac OS X Yosemiteアプリ開発のインスタンス指向言語を詳細に解説。Appleプログラミング初心者用にやさしいサンプルを多数掲載。Swiftに搭載された新機能を習得できる!! 本 パソコン・システム開発 ハードウェア スマートフォン

2860 円 (税込 / 送料込)

Swift Playgroundsアプリデビュー [ 中山茂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Swift Playgroundsアプリデビュー [ 中山茂 ]

中山茂 カットシステムスウィフト プレイグラウンド アプリ デビュー ナカヤマ,シゲル 発行年月:2017年07月 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784877834227 中山茂(ナカヤマシゲル) 京都生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了後、上智大学、英国Reading大学、京都工芸繊維大学、兵庫教育大学、英国Oxford大学、鹿児島大学を経て、2014年に定年退職。現在、鹿児島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Swift Playgroundsでアプリデビューしよう/第2章 Swift言語の基礎/第3章 Swiftグラフィックスの基礎/第4章 ビュー制御におけるUI部品表示のアプリ基礎/第5章 UIControl部品のターゲットアクション方式/第6章 ジェスチャー認識によるイベント処理/第7章 ページ操作/第8章 画像フィルタ処理/第9章 3次元グラフィックスアプリ作成 「Swift言語入門」とその姉妹編「Swiftアプリ開発入門」、「Swift Apple Watchアプリ開発入門」、「Swift Macアプリ開発入門」に続く5作目。Swift PlaygroundsによるiPhoneアプリ開発の学習方法を説明した入門書。白紙の状態からコードを入力して教材アプリを作成していく例を多数説明している。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

3080 円 (税込 / 送料込)

次世代iOS、OS 10プログラマーのためのSwift Apple Watchア [ 中山茂(情報工学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】次世代iOS、OS 10プログラマーのためのSwift Apple Watchア [ 中山茂(情報工学) ]

中山茂(情報工学) カットシステムジセダイ アイオーエス オーエス ジュウ プログラマー ノ タメノ スイフト ア ナカヤマ,シゲル 発行年月:2015年07月 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784877833749 中山茂(ナカヤマシゲル) 京都生まれ。京都大学大学院工学研究科博士課程修了後、上智大学、英国Reading大学、京都工芸繊維大学、兵庫教育大学、英国Oxford大学、鹿児島大学を経て、2014年に定年退職。現在、老人フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Apple Watchデバイス/第2章 インターフェスビルダーによるWatchKitアプリの基礎/第3章 SwiftコードによるWatchKit拡張の開発/第4章 WatchKitアプリのインタフェースナビゲーション/第5章 WatchKitアプリのGlanceとNotification/第6章 WatchKitアプリとiPhoneアプリの通信 Swift言語+WatchKitフレームワークによるApple Watchアプリ作成の基本を豊富なサンプルプログラムを用いて解説。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア スマートフォン

2640 円 (税込 / 送料込)

3Dプリンタによるプロトタイピング[本/雑誌] / 東京都立産業技術研究センター/編 オーム社開発局/企画編集

3Dプリンタによるプロトタイピング[本/雑誌] / 東京都立産業技術研究センター/編 オーム社開発局/企画編集

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 3Dプリンタを使うまでに知っておくべき基礎知識第2章 3Dプリンタに必要な3Dデータ第3章 3Dプリンタの主な造形方法第4章 モデルへの塗装と滑らかさの評価第5章 金属モデルが作成可能な3Dプリンタとは第6章 プロトタイピングの実際<商品詳細>商品番号:NEOBK-1717675Tokyo Toritsu Sangyo Gijutsu Kenkyu Center / Hen Omusha Kaihatsu Kyoku / Kikaku Henshu / 3D Printer Niyoru Prototypingメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2014/09JAN:97842740505963Dプリンタによるプロトタイピング[本/雑誌] / 東京都立産業技術研究センター/編 オーム社開発局/企画編集2014/09発売

2640 円 (税込 / 送料別)

クラウン・ディペンデンシーのテレコム史 英国チャンネル諸島とマン島の事例研究 [ 佐中忠司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クラウン・ディペンデンシーのテレコム史 英国チャンネル諸島とマン島の事例研究 [ 佐中忠司 ]

英国チャンネル諸島とマン島の事例研究 佐中忠司 日本図書センタークラウン ディペンデンシー ノ テレコムシ サナカ,タダシ 発行年月:2003年02月 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784820587668 佐中忠司(サナカタダシ) 1940年広島県生まれ。学歴、広島大学(理学部卒業1963年、政経学部卒業1967年)。大阪市立大学(大学院経済学研究科博士課程1971年単位取得満期退学)。現在、広島女学院大学生活科学部教授・広島大学名誉教授。京都大学博士(経済学)。専攻、経済学・財政学・公益事業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クラウン・ディペンデンシー(自治保護領)/ガーンジー島電話事業の構想(創設の基本理念/事業免許の概要)/創業時のガーンジー島電話事業(組織と規模/料金制度と事業の推移)/20世紀前半のガーンジー島電話事業/20世紀後半のガーンジー島電話事業/ジャージー島における電話事業史/マン島における電話事業史/英国の初期電気通信政策と地方政府電話事業史/英国の初期電気通信政策の転換ー歴史的総括 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

4400 円 (税込 / 送料込)

情報通信と独占禁止法 電気通信設備の接続をめぐる解釈論 [ 福田雅樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】情報通信と独占禁止法 電気通信設備の接続をめぐる解釈論 [ 福田雅樹 ]

電気通信設備の接続をめぐる解釈論 福田雅樹 信山社出版 大学図書ジョウホウ ツウシン ト ドクセン キンシホウ フクダ,マサキ 発行年月:2008年03月 予約締切日:2008年03月21日 ページ数:647p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797225402 福田雅樹(フクダマサキ) 昭和45年京都府生まれ。平成6年京都大学法学部卒業。平成6年郵政省入省。平成12年 Fletcher School of Law and Diplomacy, Tufts University: MA Program修了。平成19年東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。現在、総務省電気通信事業紛争処理委員会事務局上席調査専門官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 「事業者」・「他の事業者の事業活動」/第2章 独占禁止法2条5項の「他の事業者の事業活動を排除」することと米国法との関係/第3章 独占禁止法2条5項の「他の事業者の事業活動を排除」することの意義に関する従来の説明/第4章 独占禁止法2条5項の「他の事業者の事業活動を排除」することの意義の検討の出発点/第5章 独占禁止法1条のうちの趣旨規定/第6章 独占禁止法2条5項の「他の事業者の事業活動を排除」することと独占禁止法1条の「事業活動の不当な拘束」との関係/第7章 他の事業者の事業活動の実行可能性に対する制限の増加の要否/第8章 他の事業者の事業活動の実行可能性に対する制限の状態に関する「比較の対象」/第9章 独占禁止法2条5項の「排除」の客体となり得る事業活動/第10章 他の事業者の事業活動の実行可能性に加えられる制限の程度/第11章 独占禁止法2条5項の「他の事業者の事業活動を排除」することの意義/第12章 積極的な助力の不実行と独占禁止法2条5項の「他の事業者の事業活動を排除」することとの関係/第13章 積極的な助力の不実行と不公正な取引方法との関係/第14章 積極的な助力の不実行に関する米国法との比較/第15章 電気通信設備の接続の不実行と独占禁止法の規定による規律との関係/終章 積極的な助力の不実行と現在の独占禁止法の規定との関係に関する解釈論を展開した上で、電気通信設備の接続の不実行と現在の独占禁止法の規定との関係を整理する。本書は、著者が東京大学に提出した博士論文に加筆等を施したものを東京大学学術研究成果刊行助成による補助を得て上梓したものである。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 人文・思想・社会 法律 法律

18700 円 (税込 / 送料込)

A history of municipally operated teleph How has the Hull Corporat (学術叢書) [ 佐中忠司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】A history of municipally operated teleph How has the Hull Corporat (学術叢書) [ 佐中忠司 ]

How has the Hull Corporat 学術叢書 佐中忠司 日本図書センターア ヒストリー オブ ミューニシパリー オペレーテッド テレフォン システムズ サナカ,タダシ 発行年月:2005年02月 ページ数:194p サイズ:単行本 ISBN:9784820593188 本文:英文 佐中忠司(サナカタダシ) 1940年広島県生まれ。学歴ー広島大学(理学部、政経学部卒業)、大阪市立大学(大学院経済学研究科博士課程)。広島女学院大学生活科学部教授・人間生活学研究科長、広島大学名誉教授、京都大学博士(経済学)。専攻は経済学・財政学・公益事業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 HISTORY(Historical Context of Telecommunications Services in Britain/Where did the Kingston upon Hull Corporation come from?/Evolution and Prosperity of the Undertaking/Kingston Communications as Municipal Company)/2 SOCIOECONOMIC ASSESSMENT(Tariffs contrived and Business Performance/How has Hull Corporation stood the Test of Time?) 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

4620 円 (税込 / 送料込)

地方在住、半ニートのド素人が作った日本国憲法のiPhoneアプリがAppStor [ 佐々木隆晃 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地方在住、半ニートのド素人が作った日本国憲法のiPhoneアプリがAppStor [ 佐々木隆晃 ]

佐々木隆晃 自由国民社チホウ ザイジュウ ハンニート ノ ドシロウト ガ ツクッタ ニホンコク ケンポ ササキ,タカアキ 発行年月:2013年08月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784426116859 佐々木隆晃(ササキタカアキ) 1983年岩手県盛岡市生まれ。2006年京都産業大学法学部法律学科卒業。2006年株式会社セブン・イレブンージャパン入社。2012年半ニート生活の最中、iPhoneアプリ開発に手を出す。2013年1月制作した『日本国憲法』アプリがAppStoreビジネスカテゴリー無料部門で1位を記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本国憲法アプリ/第2章 はじめまして/第3章 大学卒業後/第4章 細々とネット販売の運営/第5章 ついに始動/第6章 アプリ開発を1つずつ/第7章 思っていること/第8章 これからのこと/巻末付録 日本国憲法(全文) 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

1430 円 (税込 / 送料込)

モバイル産業論 その発展と競争政策 [ 川浜昇 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モバイル産業論 その発展と競争政策 [ 川浜昇 ]

その発展と競争政策 川浜昇 大橋弘 東京大学出版会モバイル サンギョウ ロン カワハマ,ノボル オオハシ,ヒロシ 発行年月:2010年03月19日 予約締切日:2010年03月12日 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784130402491 川濱昇(カワハマノボル) 京都大学大学院法学研究科教授。1981年京都大学法学部卒業。1986年京都大学大学院法学研究科博士課程退学。1995年より現職 大橋弘(オオハシヒロシ) 東京大学大学院経済学研究科准教授(経済学Ph.D.)。1993年東京大学経済学部経済学科卒業。2000年ブリティシュ・コロンビア大学(カナダ)商学部助教授。2003年より現職 玉田康成(タマダヤスナリ) 慶應義塾大学経済学部准教授(経済学Ph.D.)。1992年慶應義塾大学経済学部卒業。1997年慶應義塾大学経済学部専任講師。2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モバイルの成長と競争/第1部 モバイル産業の市場構造と制度(モバイル市場の動向/モバイル産業の規制・競争政策/モバイルの産業構造と競争政策上の課題/独禁法の規制枠組み)/第2部 垂直統合型モデルと水平分業型モデル(新規参入とオープン化/モバイル産業における中立性問題/モバイル産業におけるネットワーク効果ー価格構造等垂直統合型モデル)/第3部 プラットフォームの発展と課題(モバイルプラットフォームの高度化連携/プラットフォームに関わる競争政策の問題点/モバイルプラットフォームとエッセンシャルファシリティ理論)/第4部 技術開発をめぐる競争(モバイル通信技術の動向/オープン化を巡る端末・OS開発の動向/競争政策から見た標準化と知的財産権) フリービジネス、ブロードバンド、携帯エコシステム、iPhone…成長を続ける産業の全体像をつかむ。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

4180 円 (税込 / 送料込)

モバイル社会の現状と行方 利用実態にもとづく光と影 [ 小林哲生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モバイル社会の現状と行方 利用実態にもとづく光と影 [ 小林哲生 ]

利用実態にもとづく光と影 小林哲生 天野成昭 NTT出版モバイル シャカイ ノ ゲンジョウ ト ユクエ コバヤシ,テッセイ アマノ,シゲアキ 発行年月:2007年05月 ページ数:273p サイズ:単行本 ISBN:9784757102163 小林哲生(コバヤシテッセイ) 日本電信電話株式会社、NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究員。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。専門分野は乳幼児心理学 天野成昭(アマノシゲアキ) 日本電信電話株式会社、NTTコミュニケーション科学基礎研究所主任研究員。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、博士(心理学)。専門分野は言語心理学 正高信男(マサタカノブオ) 京都大学霊長類研究所教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了、学術博士。専門分野は比較行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本におけるケータイの現状と使用実態の調査/第2章 ケータイの使用実態/第3章 ケータイ使用が生みだす心理/第4章 ケータイ使用の国際比較/第5章 ケータイ使用と言語能力/第6章 現代日本におけるモバイル・コミュニケーションの動向、特徴およびその背景/第7章 関東と関西の地域差 ケータイやメールの登場は、どのような変化を人間にもたらしているか。首都圏・関西地区1,000人規模を対象とした詳細な質問紙調査とその分析をもとに、心理学・人類学・社会学等の観点から、わが国ケータイ文化の現在を考察する。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア モバイル ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

3190 円 (税込 / 送料込)