「産業研究 > 林業・水産業」の商品をご紹介します。

【中古】現代おさかな事典 漁場から食卓まで /エヌ・ティ-・エス/山本保彦(単行本)

【中古】現代おさかな事典 漁場から食卓まで /エヌ・ティ-・エス/山本保彦(単行本)

◆◆◆全体的に汚れ、使用感があります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 山本保彦 出版社名 エヌ・ティ-・エス 発売日 1997年11月 ISBN 9784900830226

1587 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】海のさかなの正しいトリセツ 政策論から見た「新たな水産資源管理」/内海和彦

【送料無料】海のさかなの正しいトリセツ 政策論から見た「新たな水産資源管理」/内海和彦

著者内海和彦(著)出版社日本評論社発売日2025年09月ISBN9784535588028ページ数196Pキーワードうみのさかなのただしいとりせつせいさくろん ウミノサカナノタダシイトリセツセイサクロン うつみ かずひこ ウツミ カズヒコ9784535588028内容紹介日本漁業の安定のため、国際的な漁業管理の動向を踏まえつつ、問題点を分析。日本が目指すべき最適な水産資源管理の方向を示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次イントロダクション/第1章 水産資源管理にまつわる困った誤解/第2章 「数量管理」のもつ厄介な性格/第3章 MSY(最大持続生産量)は存在するのか/第4章 「新たな資源管理」がもたらす災禍/第5章 資源管理をめぐる世界の混沌/第6章 IQ・IUU問題と水産分野の科学論文に関わる懸念/第7章 日本が資源管理で行うべきこと

2420 円 (税込 / 送料込)

【中古】 森を読む 自然景観の読み方4/大場秀章【著】

【中古】 森を読む 自然景観の読み方4/大場秀章【著】

大場秀章【著】販売会社/発売会社:岩波書店/ 発売年月日:1991/07/05JAN:9784000078245

665 円 (税込 / 送料別)

森林生態系の保全管理 森林・野生動物・景観 [ 上田 裕文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】森林生態系の保全管理 森林・野生動物・景観 [ 上田 裕文 ]

森林・野生動物・景観 上田 裕文 梶 光一 共立出版シンリンセイタイケイノホゼンカンリ ウエダ ヒロフミ カジ コウイチ 発行年月:2025年09月29日 予約締切日:2025年07月11日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784320058484 上田裕文(ウエダヒロフミ) 2009年カッセル大学建築・都市計画・景観計画学部都市地域社会学科博士後期課程修了。現在、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院 教授、Dr.rer.pol.専門、造園学、森林風致計画学、観光学 梶光一(カジコウイチ) 1977年北海道大学大学院農学研究科林学専攻博士後期課程修了。現在、東京農工大学名誉教授、兵庫県森林動物研究センター所長、公益財団法人 知床自然アカデミー理事長、農学博士。専門、野生動物管理学 宮本敏澄(ミヤモトトシズミ) 1997年北海道大学大学院農学研究科林学専攻博士後期課程修了。現在、北海道大学大学院農学研究院 教授、博士(農学)。専門、森林保護学、森林生態学、菌類生態学 小池孝良(コイケタカヨシ) 1981年名古屋大学大学院農学研究科博士後期課程中退。現在、北海道大学名誉教授、北海道大学農学研究院 研究員、農学博士。専門、森林生理生態学、森林保護学、森林美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 概論/第一部 日本の人工林の課題と対処(現在の課題/森林管理と生態学の基本/人工林の課題と保全管理/森林の野生動物の保全管理/森林管理の実践例)/第二部 生態系サービスと森林空間活用(森林景観の創出と保全/都市林と都市近郊林/環境変化と潜在自然植生/巨樹の保全)/第三部 近現代における森林利用の変遷と展望:ヒューマンスケールのリテラシー(森林美学の流れと視点/森林管理の展望) 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

3630 円 (税込 / 送料込)

【中古】 旬の魚河岸北の海から / 川嶋 康男 / 中央公論新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 旬の魚河岸北の海から / 川嶋 康男 / 中央公論新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:川嶋 康男出版社:中央公論新社サイズ:単行本ISBN-10:4120027295ISBN-13:9784120027291■こちらの商品もオススメです ● 川釣りの極意 アユのエサ釣りからマブナの爆釣方法まで、新発想のテ / 西野 弘章 / 山海堂 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)

295 円 (税込 / 送料別)

沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング/有瀧真人【3000円以上送料無料】

水産学シリーズ 177沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング/有瀧真人【3000円以上送料無料】

著者有瀧真人(編)出版社恒星社厚生閣発売日2013年09月ISBN9784769914600ページ数141Pキーワードえんがんぎよかいるいしげんのぞうしよくとりすく エンガンギヨカイルイシゲンノゾウシヨクトリスク ありたき まさと アリタキ マサト9784769914600目次1 遺伝的多様性を保持したマツカワの増殖事業(北海道におけるマツカワの栽培漁業/遺伝的多様性の保持を目指したマツカワの親魚管理および交配技術/遺伝的多様性のモニタリングと保持のための体制づくり)/2 遺伝標識を用いた放流効果の把握(DNAマーカーによるクルマエビの放流効果の把握)/3 遺伝リスクのモニタリングと低減技術の開発(東北海域におけるホシガレイの栽培漁業/ホシガレイ栽培漁業における遺伝的リスク/神奈川県におけるマダイ栽培漁業/遺伝的集団構造と栽培漁業における影響シミュレーション)

3960 円 (税込 / 送料込)

農商工連携の戦略 連携の深化によるフードシステムの革新/斎藤修【3000円以上送料無料】

農商工連携の戦略 連携の深化によるフードシステムの革新/斎藤修【3000円以上送料無料】

著者斎藤修(著)出版社農山漁村文化協会発売日2011年03月ISBN9784540102752ページ数308Pキーワードのうしようこうれんけいのせんりやくれんけいのしんか ノウシヨウコウレンケイノセンリヤクレンケイノシンカ さいとう おさむ サイトウ オサム9784540102752内容紹介農商工連携を、食糧産業クラスター・6次産業と関連づけ、ブランド化の新戦略や、サプライチェーン・バリューチェーンの構築にも目配りしつつ、農業と食品・関連企業がともに飛躍する“フードシステムの革新”を展望する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次農商工連携とフードシステムの革新/第1部 農商工連携と食料産業クラスター・6次産業(農商工連携をめぐる基本的課題と戦略/農商工連携における食品・関連企業と農業の提携条件/6次産業(地域内発型アグリビジネス)の新たな役割と地域活性化)/第2部 ブランド管理とマーケティング(地域ブランドをめぐる戦略的課題と管理体系/量販店のPB戦略と産地の提携条件/育成者権と商標権をめぐる農産物の知的財産管理/地域ブランド管理から産地の革新へ-市田柿のケースから)/第3部 サプライチェーンとインテグレーション(流通システムの変化と青果物のサプライチェーンの構築/フードシステムにおける生協産直の戦略的展開/インテグレーションの新展開と統合化戦略/インテグレーションにおける生産システムの継承・転換問題-鶏肉を中心として/青果物における食品企業の参入とインテグレーション/農業生産法人の研修システムと担い手育成)

3740 円 (税込 / 送料込)

図説森林土木と地形・地質/牧野道幸【3000円以上送料無料】

図説森林土木と地形・地質/牧野道幸【3000円以上送料無料】

著者牧野道幸(著)出版社日本治山治水協会発売日2013年03月ISBN9784889652277ページ数133Pキーワードずせつしんりんどぼくとちけいちしつ ズセツシンリンドボクトチケイチシツ まきの みちゆき マキノ ミチユキ9784889652277内容紹介全国の現場をくまなく歩き、地形・地質の特徴を平易に解説した唯一無二のテキスト。山を守り、森をつくる技術者にとって必携の1冊です。(2021年8月11日にBODで50部増刷しました。)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2619 円 (税込 / 送料別)

図説 有用魚類千種 新装版

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図説 有用魚類千種 新装版

森北出版ズセツユウヨウギョルイセンシュシンソウバン 発行年月:2016年08月01日 予約締切日:2016年07月31日 ページ数:326p サイズ:単行本 ISBN:9784627260092 円口類(穿口蓋類/不穿口蓋類)/魚類(鮫類/〓(えい)類/銀鮫類/光鱗類/等椎類 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

15400 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】ローカルな伝統食の消費,認識,その変容 北陸・魚食の「見える化」事例から/林紀代美

金沢大学人間社会研究叢書【送料無料】ローカルな伝統食の消費,認識,その変容 北陸・魚食の「見える化」事例から/林紀代美

著者林紀代美(著)出版社丸善出版発売日2024年12月ISBN9784621310656ページ数284Pキーワードろーかるなでんとうしよくのしようひにんしきその ローカルナデントウシヨクノシヨウヒニンシキソノ はやし きよみ ハヤシ キヨミ9784621310656内容紹介「地域らしい食」,「伝統食」という表現は,その範囲,期間にあいまいさを含んでいる。ある地域に住む人々は,なぜ、どのようにそれらを食べ、また用い続けているのか。時を経て「変わるもの・変わらないもの」は何だろうか。独特の魚食文化がみられる能登を中心とした北陸地方をフィールドに、地域ならではの伝統食の消費実態とその変容・継承のしかたを探る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 石川県の事例から(1) 日常の食にみる地域のひろがりと活用上の課題(海藻・魚醤油の利用からみた「能登地域」のひろがり/献立の消費や評価、その変容-奥能登の「なれずし」の事例-)/第2部 富山県から他地域へ 食材の移動、魚食習慣の地域差とその変容(飛騨地域におけるブリ・サケ消費と年取魚ブリへの認識/木曽・伊那地域の年取りでのブリ食の実態と認識/両地域の考察結果からみえること)/第3部 石川県の事例から(2) ハレの日の食にみる地域資源の活用、献立の変容(「キリコ祭り」での会食の特徴・機能と人々の認識/「ほうらい祭り」での会食の特徴・機能と人々の認識/両地域の考察結果からみえること)/第4部 福井県の事例から 地域らしい、あるいは伝統的とされる食の販売と消費(奥越地域における半夏生鯖の販売・消費実態と発揮される役割)

5500 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】保持林業 木を伐りながら生き物を守る/柿澤宏昭/山浦悠一/栗山浩一

【送料無料】保持林業 木を伐りながら生き物を守る/柿澤宏昭/山浦悠一/栗山浩一

著者柿澤宏昭(編) 山浦悠一(編) 栗山浩一(編)出版社築地書館発売日2018年11月ISBN9784806715702ページ数370Pキーワードほじりんぎようきおきりながらいきものお ホジリンギヨウキオキリナガライキモノオ かきざわ ひろあき やまうら カキザワ ヒロアキ ヤマウラ9784806715702内容紹介戦後造林された人工林を生産林としてどのように管理していくべきか。オリンピックを契機として森林認証が注目されるなか、環境に配慮した伐採をどう進めるかがクローズアップされている。だが、生物多様性の保全に配慮した施業のガイドラインは存在しない。本書は、欧米で実践され普及しつつある、生物多様性の維持に配慮し、かつ林業が経済的に成り立つ「保持林業」を紹介する。保持林業では、伐採跡地の生物多様性の回復のために、何を伐採するかではなく、何を残すかに注目する。北海道道有林で行っている大規模実験、世界での先進事例、施業と森林生態の考え方、必要な技術などを解説し、生産林でありながら、美しく、生き物のにぎわいのある森林管理の方向性を示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 保持林業と日本の森林・林業/第2章 アメリカ合衆国における保持林業の勃興/第3章 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州の事例-保持林業が渓流生態系に及ぼす影響/第4章 保持林業の世界的な普及とその効果-既往研究の統合から見えてきたもの/第5章 北海道の人工林での保持林業の実証実験/第6章 保持木が植栽木・更新へ与える影響/第7章 保持林業と複層林施業/第8章 諸外国の生物多様性を保全するための制度・政策/第9章 日本における環境配慮型森林施業導入の課題と可能性/第10章 生物多様性の保全を進める新たな手法

2970 円 (税込 / 送料込)

森林の持続可能性 その歴史、挑戦、見通し [ ドナルド・W・フロイド ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】森林の持続可能性 その歴史、挑戦、見通し [ ドナルド・W・フロイド ]

その歴史、挑戦、見通し ドナルド・W・フロイド 村嶌 由直 日本林業調査会しんりんのじぞくかのうせい ドナルド・W・フロイド ムラシマ ヨシナオ 発行年月:2004年11月15日 予約締切日:2004年11月14日 ページ数:106p サイズ:単行本 ISBN:9784889651539 村嶌由直(ムラシマヨシナオ) 鳥取環境大学教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめに/2 見る人の目には/3 聖なるものから持続可能なものへ/4 持続可能性、その概念の具体化/5 持続可能性への挑戦/6 むすび 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

1571 円 (税込 / 送料込)

捕鯨 1 (ものと人間の文化史 120-1) [ 山下 渉登 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】捕鯨 1 (ものと人間の文化史 120-1) [ 山下 渉登 ]

ものと人間の文化史 120ー1 山下 渉登 法政大学出版局ホゲイ1 ヤマシタ ヨシノブ 発行年月:2004年06月01日 予約締切日:2004年05月31日 ページ数:314p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588212017 山下渉登(ヤマシタショウト) 1951年、岡山県生まれ。金沢大学法文学部卒業。編集者を経て、捕鯨史研究や小説の執筆活動に専念。著書に長編小説『青の暦 一九七〇』(北冬舎、泉鏡花記念金沢市民文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人、鯨に出会う(驚異に満ちた生き物/豊かな幸ー神からの贈り物 ほか)/第2章 大航海時代と鯨の発見(インドとカタイへの道/北回り航路を開拓せよ ほか)/第3章 鎖国と「鯨組」の誕生(東アジアの大航海者たち/「平和」になれば職を失う ほか)/第4章 網捕り式捕鯨文化の成立(鯨組の全容/「刺子・水主の働き、戦国の人の如し」 ほか)/第5章 「鯨一頭、七浦潤す」(人・物・技術の大量移動/鯨組の経営 ほか) 世界各地の海で展開されてきた鯨と人間との格闘の歴史を振り返り、「大航海時代」の副産物として開始された捕鯨業の誕生以来400年にわたる捕鯨技術の発展と産業組織の形成、鯨利用の変遷を辿りつつその経済史的・文化史的役割を探る。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

3080 円 (税込 / 送料込)

海産有用生理活性物質 オンデマンド版 (水産学シリーズ 65) [ 安元 健 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】海産有用生理活性物質 オンデマンド版 (水産学シリーズ 65) [ 安元 健 ]

水産学シリーズ 65 安元 健 神谷 久男 恒星社厚生閣カイサン ユウヨウ セイリ カツセイ ブツシツ ヤスモト,タケシ カミヤ,ヒサオ 発行年月:2007年10月 サイズ:全集・双書 ISBN:9784769911647 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

3300 円 (税込 / 送料込)

流出油の海洋生態系への影響 ナホトカ号の事例を中心に (水産学シリーズ) [ 大和田紘一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】流出油の海洋生態系への影響 ナホトカ号の事例を中心に (水産学シリーズ) [ 大和田紘一 ]

ナホトカ号の事例を中心に 水産学シリーズ 大和田紘一 小山次朗 恒星社厚生閣リュウシュツユ ノ カイヨウ セイタイケイ エノ エイキョウ オオワダ,コウイチ コヤマ,ジロウ 発行年月:2005年04月 ページ数:134p サイズ:全集・双書 ISBN:9784769910145 大和田紘一(オオワダコウイチ) 熊本県大環境共生 小山次朗(コヤマジロウ) 鹿大水 広石伸互(ヒロイシシンゴ) 福井県大生物資源(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 国際的な情勢(油流出事故に対する国際的な取り組み)/2 生態系への短期的影響の実験的アプローチ(メソコスムを用いた重油水溶性画分の生態系への影響と消失過程/漂着油の干潟生態系への影響評価)/3 バイオレメディエーション(海洋石油分解微生物とバイオレメディエーション/日本海沿岸部にける石油バイオレメディエーション現場試験)/4 中・長期的モニタリング(沿岸魚介類への体内残留物からみた流出油汚染からの回復/沖合低次生物における石油成分の蓄積/バイオマーカーによる沿岸生物への石油汚染のモニタリング/GISを用いた岩礁域潮間帯生物相に及ぼすナホトカ号重油流出事故の影響評価) 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

2860 円 (税込 / 送料込)

【中古】 クジラその歴史と文化 / 小松 正之 / ごま書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 クジラその歴史と文化 / 小松 正之 / ごま書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:小松 正之出版社:ごま書房新社サイズ:単行本ISBN-10:4341082965ISBN-13:9784341082963■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

556 円 (税込 / 送料別)

海水魚 水産増養殖システム 1 / 熊井英水 【本】

海水魚 水産増養殖システム 1 / 熊井英水 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明わが国において、安全かつ高品質なタンパク源の供給と食文化を担う重要産業である海水魚の養殖。それら各種の生物学的特徴、増養殖環境、種苗生産、育成管理、病気と対策、集出荷、需給見通しなどを研究成果をもとに概観する。

5500 円 (税込 / 送料別)

【中古】 北海道山菜図鑑 / 佐藤 孝夫 / 亜璃西社 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 北海道山菜図鑑 / 佐藤 孝夫 / 亜璃西社 [単行本]【ネコポス発送】

著者:佐藤 孝夫出版社:亜璃西社サイズ:単行本ISBN-10:4900541206ISBN-13:9784900541207■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

2387 円 (税込 / 送料別)

世界と日本の漁業管理 政策・経営と改革 [ 小松正之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界と日本の漁業管理 政策・経営と改革 [ 小松正之 ]

政策・経営と改革 小松正之 成山堂書店セカイ ト ニホン ノ ギョギョウ カンリ コマツ,マサユキ 発行年月:2016年12月 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784425886715 世界と日本の漁業と資源の概要/1 主要各国の資源管理政策と現状(アイスランドの漁業管理:世界の模範となるITQ方式/ノルウェーの漁業管理:IVQ(個別漁船割当)方式/アメリカ合衆国の漁業管理:IFQ(個別漁業割当)方式/オーストラリアの漁業管理:自立を果たした先進事例/ニュージーランドの漁業管理:成熟したITQ方式と課題/韓国の漁業管理:TAC制度/IQ方式を採用/オランダ:水産政策とその事情)/2 国際的に管理される漁業(中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC))/3 日本の漁業と漁業管理(漁業法と漁業権/漁業と漁業管理の歴史/日本の新しい漁獲管理制度の検討/考察) 乱獲や資源悪化の問題を克服するため科学に基づく政策を導入してきた水産先進各国の事例と、明治時代から脱却できない日本の漁業制度の現状。著者が各国の現場を実際に訪れて調査し取り纏めた、今後の政策立案や学術的研究、漁業経営のために必須の一冊。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

3520 円 (税込 / 送料込)

「林政ニュース」第714号 [ 「林政ニュース」編集部 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「林政ニュース」第714号 [ 「林政ニュース」編集部 ]

「林政ニュース」編集部 日本林業調査会リンセイニュースダイナナヒャクジュウヨンゴウ リンセイニュースヘンシュウブ 発行年月:2023年12月04日 予約締切日:2023年12月03日 ページ数:24p サイズ:単行本 ISBN:9784889657142 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

880 円 (税込 / 送料込)

鯨を生きる 鯨人の個人史・鯨食の同時代史 (近・現代史) [ 赤嶺 淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】鯨を生きる 鯨人の個人史・鯨食の同時代史 (近・現代史) [ 赤嶺 淳 ]

鯨人の個人史・鯨食の同時代史 近・現代史 赤嶺 淳 吉川弘文館クジラヲイキル アカミネ ジュン 発行年月:2017年02月20日 予約締切日:2017年02月19日 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642058452 赤嶺淳(アカミネジュン) 1967年、大分県に生まれる。1996年、フィリピン大学大学院人文学研究科修了(フィリピン学博士)。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 個人史と同時代史ープロローグ/鯨を捕る(鯨ど海に取り憑かれたんだっちゃ/鯨はすべてでした/百姓どころでね。銭んこ、とらなきゃ)/鯨を商う(それじゃあ、プロの仕事やない/こんなに美味しいものは、ほかにない/鯨一頭食べる会、またやりたいな)/鯨で解く(鯨革命と捕鯨の多様性/銃後の鯨肉ー伝統食か、代用食か?/国民総鯨食時代ーマーガリンと魚肉ソーセージ/稀少資源化時代の鯨食文化ーサエズリの伝播と鯨食のナショナル化)/クジラもオランウータンも?ーエピローグ 鯨とともに生きてきた“鯨人”六人が個人史を語る。江戸時代の鯨食文化から戦後の「国民総鯨食時代」、鯨肉が「稀少資源化」した今日まで、日本社会における捕鯨・鯨食の多様性を生活様式の移りかわりに位置づける。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

2090 円 (税込 / 送料込)

下関から見た福岡・博多の鯨産業文化史/岸本充弘【3000円以上送料無料】

下関から見た福岡・博多の鯨産業文化史/岸本充弘【3000円以上送料無料】

著者岸本充弘(著)出版社海鳥社発売日2011年04月ISBN9784874158142ページ数77Pキーワードしものせきからみたふくおかはかたのくじらさんぎよう シモノセキカラミタフクオカハカタノクジラサンギヨウ きしもと みつひろ キシモト ミツヒロ9784874158142内容紹介福岡・博多を近代捕鯨の発祥地・関門地域と対比し、鯨産業のなかでの位置を追究する。そして、福岡県香春町で発達した鯨食文化を調査、その位相を探る。さらに昭和30年代の捕鯨労組資料をもとに捕鯨従事者の待遇を検証する。鯨文化を多面的に見た意欲的な論考。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 下関から見た福岡・博多の鯨産業文化史(福岡・博多における鯨産業文化史を検証する/福岡・博多の鯨文化を検証する/下関から見た福岡・博多の鯨産業文化史)/第2章 福岡県香春町における鯨食文化発達の背景と地理的特性を探る(福岡県香春町の歴史を辿る/香春町における鯨食文化の検証/香春町における鯨食文化発達の背景と地理的特性)/第3章 昭和30年代の捕鯨労組資料に見る捕鯨従事者の待遇について(検証の前に/捕鯨従事者の待遇を検証する/捕鯨従事者の待遇から見えてくるもの)

1100 円 (税込 / 送料別)

原色樹木大圖鑑新訂 邑田仁監修

【楽天ブックスならいつでも送料無料】原色樹木大圖鑑新訂 邑田仁監修

北隆館ゲンショク ジュモク ダイズカン 発行年月:2004年04月 ページ数:894p サイズ:図鑑 ISBN:9784832608115 邑田仁(ムラタジン) 東京大学大学院理学系研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 双子葉植物綱(離弁花亜綱/合弁花亜綱/単子葉植物綱)/裸子植物門(そてつ綱/いちょう綱/球果植物綱/まおう綱)/しだ(羊歯)植物門(薄嚢しだ類亜綱) 日本産の樹木の他に日本で見られる外国産樹木などを加えた基本種1529種、関連記載種数約2000種、総数3500余種を収録。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

38500 円 (税込 / 送料込)

水産増養殖システム 4 アトラス / 熊井英水 【本】

水産増養殖システム 4 アトラス / 熊井英水 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「水産増養殖システム」シリーズの1?3をより深く理解するため、海水魚、淡水魚、貝類・甲殻類・ウニ類・藻類の3つの分野に分け、水産増養殖技術の実際を、カラー図版で示す。〈熊井英水〉近畿大学水産研究所所属。〈隆島史夫〉東京海洋大学名誉教授。

7700 円 (税込 / 送料別)

山村が壊れるその前に あぶない日本の水と緑 [ 山村経済研究所 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】山村が壊れるその前に あぶない日本の水と緑 [ 山村経済研究所 ]

あぶない日本の水と緑 山村経済研究所 日本経済評論社サンソン ガ コワレル ソノ マエ ニ サンソン ケイザイ ケンキュウジョ 発行年月:1994年10月30日 予約締切日:1994年10月23日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784818807655 第1部 山村で生き、山村を生かす(ダムに沈んだ徳山村/天竜林業地からの報告/都市近郊林業の苦境の訴え ほか)/第2部 みどり・水・人をはぐくむ山村(白神山地のブナ林と内水面漁業/「知床で夢を」への私の思い ほか)/第3部 山村と都市の交流を求めて(山村における“むらづくり”/山村の都市化について/小さな小さな足助物語 ほか) 山村崩壊の危機に立ち向かう地域からのメッセージ。日本に山村はいらないのか。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 有用広葉樹の稚幼樹の見分け方 / 前橋営林局 / 全国林業改良普及協会 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 有用広葉樹の稚幼樹の見分け方 / 前橋営林局 / 全国林業改良普及協会 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:前橋営林局出版社:全国林業改良普及協会サイズ:単行本ISBN-10:4881380095ISBN-13:9784881380093■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。● リピーター様、ぜひ応援下さい(ショップ・オブ・ザ・イヤー)

30444 円 (税込 / 送料別)

森林学への招待増補改訂版 [ 中村徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】森林学への招待増補改訂版 [ 中村徹 ]

中村徹 筑波大学出版会 丸善出版BKSCPN_【biz2016】 シンリンガク エノ ショウタイ ナカムラ,トオル 発行年月:2015年03月 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784904074367 第1章 世界の森林・日本の森林(もりとはやし/森林の定義 ほか)/第2章 世界からみた東アジアの森林(はじめに/東アジアの気候と森林の特徴 ほか)/第3章 森の遷移(遷移とは/一次遷移と二次遷移 ほか)/第4章 森林と水・土砂の移動(表面流の発生と地形プロセス/地下水による地形変化 ほか)/第5章 森林の土壌(日本の土壌生成因子の特徴/亜高山帯に分布する森林土壌 ほか)/第6章 DNAからみた森林(はじめに/樹木の遺伝および進化 ほか)/第7章 森林の病気(はじめに/森林樹木の病気 ほか)/第8章 地球温暖化と森林生態系(はじめに/日本の気候と森林 ほか)/第9章 森林地域のスキー場開発(はじめに/日本におけるスキー場の分布 ほか)/第10章 文学にみるロシアの森林(世界最大の森林の国/森林をテーマにするロシア文学 ほか)/第11章 森林の管理と利用(はじめに/森林とはどのようなものか ほか) 人類に多大な貢献をしてきた森林。はたしてその実態はどうなっているのか。森の遷移、水と土壌、森林のDNA、地球温暖化と森林、などの視点で、森林の本質をわかりやすく解説。自然科学だけでなく、文学や芸術の視点も加えたユニークな本になっている。好評『草原の科学への招待』に続く第二弾!増補改訂版からは日本を含む東アジアを俯瞰した森林植生の面白さ、近年の気候変動と森林の変化、生態系サービスと森林といったトピックスを盛り込み、内容を充実。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

2420 円 (税込 / 送料込)

【中古】 図説アマゾン 大森林の破壊 / 芝生 瑞和 / 河出書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 図説アマゾン 大森林の破壊 / 芝生 瑞和 / 河出書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:芝生 瑞和出版社:河出書房新社サイズ:単行本ISBN-10:4309724817ISBN-13:9784309724812■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

304 円 (税込 / 送料別)

ネパールで木を植える ドクトルサーブと命の水の物語 [ 安倍泰夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネパールで木を植える ドクトルサーブと命の水の物語 [ 安倍泰夫 ]

ドクトルサーブと命の水の物語 安倍泰夫 信濃毎日新聞社ネパールデキヲウエル アベヤスオ 発行年月:2022年01月14日 予約締切日:2022年01月13日 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784784073931 安倍泰夫(アベヤスオ) 1938年、茨城県日立市生まれ。信州大医学部時代に登山を始め、ネパールや欧州の山々に登頂。74年から2年間、ボランティアでネパール・カトマンズの国立小児病院に勤務した。84年、植林活動などの非政府組織(NGO)「カトマンドゥ」(事務局・安曇野市)を設立。2019年に第26回信毎賞受賞、NGOも97年に第2回信毎選賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マネ村E斜面/毛沢東の旗/闇からの声(回想より)/シバ神の岩/太郎/疑惑/王室の悲劇/神などいない/オリーブの一葉/スミットラとショクンタラ/逃げろ、スマン/地雷と花と/深夜の訪問者/峠への道/長老たちの死/ゴルカから来た女/寺院建立/大地震/救援/復興 ヒマラヤ登山での窮地から救われたー恩返しで始めたネパールでの植林活動。現地の人々との絆に支えられ、軌道に乗ったかに見えたのだが…。汚れた水で命を落とす子供を救う森の泉復活への使命を盾に、ゲリラとのぎりぎりの交渉が続けられた。さらに大地震の窮地が襲った…。子供たちを救う「命の水」を取り戻せー失われた森と泉の再生を果たした医師とネパールの人々30年の記録。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

1870 円 (税込 / 送料込)

山・森林で働く (なるにはBOOKS 補巻 29) [ 三宅 岳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】山・森林で働く (なるにはBOOKS 補巻 29) [ 三宅 岳 ]

なるにはBOOKS 補巻 29 三宅 岳 ぺりかん社ヤマシンリンデハタラク ミヤケ ガク 発行年月:2025年07月09日 予約締切日:2025年07月08日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784831516978 三宅岳(ミヤケガク) 1964年生まれ。東京農工大学環境保護学科卒業。編集プロダクション写真部でアシスタントの後独立。写真撮影と執筆を行っている。山岳写真を主なテーマとする一方、在学中に出合った木炭の世界に惹かれ、地元の炭焼き職人の撮影を始めたことから、日本各地の炭焼き職人の仕事を撮影。やがて、山仕事全般の撮影・執筆を行うようになった。山に囲まれた生活を続け、「ぐるっとお散歩篠原展」などローカルイベントを多数企画。ときおり自作曲も演奏中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 林業の現状と山の仕事(山・森林の仕事とは?)/2章 ドキュメント 林業の仕事(東京で林業会社を起業 青木亮輔さん・株式会社 東京チェンソーズ/高知県の森林組合職員を経て独立 山口奈津子さん・高知県水源林育成士/山梨県の林務環境事務所職員 中桐秀晴さん・山梨県林政部 ほか)/3章 まだまだある山・森林の仕事(地域おこし協力隊から林業1 伊藤あゆみさん・自伐型林家/地域おこし協力隊から林業2 上野早紀さん・自伐型林家/山地酪農の牧場を経営 花坂薫さん・薫る野牧場 ほか)/4章 なるにはコース(適性と心構え/養成校の紹介/ルポ 林業や森林について学ぶ学校 ほか) 人智を尽くして自然の恵と向かい合う。都会の引力や時代の風潮に流されず、「山・森林」で働き、自分らしく生きる道を開拓してきた人たちを取材。山や森でのさまざまな仕事と就労への道のりを紹介する。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

1760 円 (税込 / 送料込)