「産業研究 > 林業・水産業」の商品をご紹介します。

ウナギの“想い”を探る 共に生きる未来へ ニホンウナギ読本/田中克/望岡典隆【1000円以上送料無料】

ウナギの“想い”を探る 共に生きる未来へ ニホンウナギ読本/田中克/望岡典隆【1000円以上送料無料】

著者田中克(編) 望岡典隆(編)出版社花乱社発売日2024年09月ISBN9784910038971ページ数134Pキーワードうなぎのおもいおさぐるともに ウナギノオモイオサグルトモニ たなか まさる もちおか のり タナカ マサル モチオカ ノリ9784910038971内容紹介遙か2500km離れた外洋から,日本の河川まで大回遊する驚異のウナギの生態。絶滅の危機に瀕するウナギは,地球生命系の未来を指し示している! 最新の研究報告から保全活動,伝統文化まで,ウナギと私たちの未来を本気で考えた,28名の専門家とウナギ応援団の声。***【執筆者】(50音順)飯島 博(NPO法人アサザ基金代表理事)大久保規子(大阪大学大学院法学研究科教授)緒方 弘(鰻料理専門店「田舎庵」3代目店主)笠井亮秀(北海道大学教授)亀井裕介(やながわ有明海水族館名誉館長)亀山 哲(国立環境研究所研究者)久保正敏(国立民族学博物館名誉教授)河端雄毅(長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科准教授)木庭慎治(福岡県立山門高校教諭)坂本一男((一社)豊洲市場協会・おさかな普及センター資料館館長)佐藤正典(鹿児島大学名誉教授)田中秀樹(近畿大学特任教授)田中 克(京都大学名誉教授)津田 潮(津田産業株式会社社長,NPO法人大阪・ウナギの森植樹実行委員会代表)中尾勘悟(肥前環境民俗(干潟文化)写真研究所代表)西田 睦(琉球大学学長,東京大学名誉教授)野中ともよ(NPO法人ガイア・イニシアティブ代表)NOMA(モデル,アーティスト,エコロジスト)箱山 洋(長野大学淡水生物学研究所所長/教授)長谷川悠波(長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科博士後期課程院生)畠山重篤(NPO法人森は海の恋人理事長)畠山 信(NPO法人森は海の恋人副理事長)日比野友亮(北九州市立自然史・歴史博物館学芸員)三田村啓理(京都大学大学院農学研究科教授)望岡典隆(九州大学特任教授)山下 洋(京都大学フィールド科学教育研究センター特任教授)山本義彦((地独)大阪府立環境農林水産総合研究所主任研究員)横山勝英(首都大学土木工学科教授)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総論 ニホンウナギ-限りない魅力と神秘性/序章 地球の“先人”ウナギに学ぶ/第1章 ウナギの生態・資源/第2章 ウナギを探る/第3章 ウナギと文化/第4章 ウナギ資源の保全・再生の試み/第5章 ウナギ目線の水辺環境の再生・保全

1320 円 (税込 / 送料込)

ウナギの“想い”を探る 共に生きる未来へ ニホンウナギ読本/田中克/望岡典隆【3000円以上送料無料】

ウナギの“想い”を探る 共に生きる未来へ ニホンウナギ読本/田中克/望岡典隆【3000円以上送料無料】

著者田中克(編) 望岡典隆(編)出版社花乱社発売日2024年09月ISBN9784910038971ページ数134Pキーワードうなぎのおもいおさぐるともに ウナギノオモイオサグルトモニ たなか まさる もちおか のり タナカ マサル モチオカ ノリ9784910038971内容紹介遙か2500km離れた外洋から,日本の河川まで大回遊する驚異のウナギの生態。絶滅の危機に瀕するウナギは,地球生命系の未来を指し示している! 最新の研究報告から保全活動,伝統文化まで,ウナギと私たちの未来を本気で考えた,28名の専門家とウナギ応援団の声。***【執筆者】(50音順)飯島 博(NPO法人アサザ基金代表理事)大久保規子(大阪大学大学院法学研究科教授)緒方 弘(鰻料理専門店「田舎庵」3代目店主)笠井亮秀(北海道大学教授)亀井裕介(やながわ有明海水族館名誉館長)亀山 哲(国立環境研究所研究者)久保正敏(国立民族学博物館名誉教授)河端雄毅(長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科准教授)木庭慎治(福岡県立山門高校教諭)坂本一男((一社)豊洲市場協会・おさかな普及センター資料館館長)佐藤正典(鹿児島大学名誉教授)田中秀樹(近畿大学特任教授)田中 克(京都大学名誉教授)津田 潮(津田産業株式会社社長,NPO法人大阪・ウナギの森植樹実行委員会代表)中尾勘悟(肥前環境民俗(干潟文化)写真研究所代表)西田 睦(琉球大学学長,東京大学名誉教授)野中ともよ(NPO法人ガイア・イニシアティブ代表)NOMA(モデル,アーティスト,エコロジスト)箱山 洋(長野大学淡水生物学研究所所長/教授)長谷川悠波(長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科博士後期課程院生)畠山重篤(NPO法人森は海の恋人理事長)畠山 信(NPO法人森は海の恋人副理事長)日比野友亮(北九州市立自然史・歴史博物館学芸員)三田村啓理(京都大学大学院農学研究科教授)望岡典隆(九州大学特任教授)山下 洋(京都大学フィールド科学教育研究センター特任教授)山本義彦((地独)大阪府立環境農林水産総合研究所主任研究員)横山勝英(首都大学土木工学科教授)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総論 ニホンウナギ-限りない魅力と神秘性/序章 地球の“先人”ウナギに学ぶ/第1章 ウナギの生態・資源/第2章 ウナギを探る/第3章 ウナギと文化/第4章 ウナギ資源の保全・再生の試み/第5章 ウナギ目線の水辺環境の再生・保全

1320 円 (税込 / 送料別)

元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす [ 水口憲哉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす [ 水口憲哉 ]

水口憲哉 フライの雑誌社ゲンキナギョソン ウミヲマモリ ニギヤカニクラス ミズグチ ケンヤ 発行年月:2025年01月31日 予約締切日:2025年01月30日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784939003981 水口憲哉(ミズグチケンヤ) 1941年中国・大連生まれ。農学博士。原発建設や開発から漁民を守る“ボランティアの用心棒”。資源維持研究所主宰。東京海洋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 共に生きる知恵(元気な漁村 村張りの定置網、養沢毛鉤専用釣場/共同組合はかっこいい 助け合いとつながりで時代を乗りきる ほか)/2 元気な実例(アイヌとサケ漁 北海道・石狩市の三つの漁村/小笠原の漁業の夢 父島と母島の新しい漁業 ほか)/3 しぶとく確かな生き方(沖縄と子どものにぎわい お金ではできない少子化対策/漁場破壊に立ち向かう 岩手県・宮古市重茂、陸前高田市米崎 ほか)/4 百年後の漁村へ(共同体の力/共同組合と相互扶助 ほか) 魚が減った、漁業は大変だ、水産業の先行きはない、と言われている。これは間違っている。全国の元気な漁村には元気な理由がある。海と魚と人の処方箋。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

2200 円 (税込 / 送料込)

日本資本主義と地域漁業 三重県漁業の歴史にみる [ 長谷川健二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本資本主義と地域漁業 三重県漁業の歴史にみる [ 長谷川健二 ]

三重県漁業の歴史にみる 長谷川健二 北斗書房(江戸川区)ニホン シホン シュギ ト チイキ ギョギョウ ハセガワ,ケンジ 発行年月:2024年10月 予約締切日:2024年11月08日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784892900723 長谷川健二(ハセガワケンジ) 1948年生まれ。1979年3月北海道大学大学院農学研究科農業経済学専攻(博士課程)単位取得退学。2016年4月福井県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 近世の三重県漁業と漁村/第2章 漁業制度の確立と漁場紛争/第3章 明治前期の三重県漁業と漁村/第4章 明治漁業法の制定と漁場紛争の再燃/第5章 漁民層分解の進行と漁村人口の膨張/第6章 漁業生産力の飛躍的拡大と漁業労働市場の形成/第7章 昭和恐慌期から戦時体制下の漁業・漁村/第8章 戦後復興期の三重県水産業/第9章 高度経済成長下の三重県漁業/第10章 低成長期の三重県漁業・養殖業/第11章 日本漁業の縮小再編と三重県漁業/第12章 日本漁業の構造的危機と三重県漁業/むすび 三重県漁業の歴史的概観 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

4400 円 (税込 / 送料込)

「大衆魚」の誕生 戦間期における水産物産業の形成と展開 [ 植田 展大 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「大衆魚」の誕生 戦間期における水産物産業の形成と展開 [ 植田 展大 ]

戦間期における水産物産業の形成と展開 植田 展大 東京大学出版会タイシュウギョノタンジョウ ウエダ ノブヒロ 発行年月:2024年02月28日 予約締切日:2023年12月23日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784130461412 植田展大(ウエダノブヒロ) 2017年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。2021年立命館大学経営学部准教授、現職、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 本書の目的とアプローチ/第1部 変わる大都市の水産物需要(大都市における新たな水産物需要の拡大ー1910年代以降の東京市の消費動向を中心に/大都市市場に対応する遠隔生産地域ー北海道水産会の東京での活動を中心に)/第2部 新たな需要に対応する生産地域(漁場利用の積極的変容と生産地域の再編ー余市のニシン定置漁業を事例として/水揚物の効率的活用と水産食品生産地域の展開ー岩内のタラコ取引とスケソ製品を事例として/条件不利地における需要への対応とその限界ー樺太におけるニシン漁業を事例として)/終章 「大衆魚」の誕生とは 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

6600 円 (税込 / 送料込)

山崎亮一著作集 第1巻/山崎亮一【1000円以上送料無料】

山崎亮一著作集 第1巻/山崎亮一【1000円以上送料無料】

著者山崎亮一(著)出版社筑波書房発売日2020年10月ISBN9784811905808ページ数294Pキーワードやまざきりよういちちよさくしゆう1 ヤマザキリヨウイチチヨサクシユウ1 やまざき りよういち ヤマザキ リヨウイチ BF45559E9784811905808内容紹介第一巻「労働市場の地域特性と農業構造[増補]」は,1996年に公刊された同名の書と、その問題意識を醸成した研究を収録したものである。あらためて説明するまでもなく同書は、農業構造の規定要因として地域労働市場を明確に位置づけ、かつ、地域労働市場自体の地域性を示すことで、山田盛太郎以来の地帯構成論を再構成した農業構造論を展開した。農業経済学における農業構造論の方向性を決定づけた作である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 労働市場の地域特性と農業構造(本書の課題と構成/地域労働市場論の検討-田代洋一氏の論説の検討を中心に/地域労働市場構造の地域性-「切り売り労賃」の存在形態を視点として/農業構造の地域性/「東北型地域労働市場」と農業構造(1)-茨城県北浦村(田畑混合地域)を対象として/「東北型地域労働市場」と農業構造(2)-茨城県東村(水田単作地域)を対象として/「近畿型地域労働市場」と農業構造-長野県宮田村を対象として/本書の要約と総括)/第2部 北海道稲作地域の兼業(農村労働市場における農家労働力の産業予備軍機能-北海道美唄市を対象として/出稼ぎ農民の実態と営農研修会-深川市農民の事例を中心に)

3850 円 (税込 / 送料込)

山崎亮一著作集 第1巻/山崎亮一【3000円以上送料無料】

山崎亮一著作集 第1巻/山崎亮一【3000円以上送料無料】

著者山崎亮一(著)出版社筑波書房発売日2020年10月ISBN9784811905808ページ数294Pキーワードやまざきりよういちちよさくしゆう1 ヤマザキリヨウイチチヨサクシユウ1 やまざき りよういち ヤマザキ リヨウイチ BF45559E9784811905808内容紹介第一巻「労働市場の地域特性と農業構造[増補]」は,1996年に公刊された同名の書と、その問題意識を醸成した研究を収録したものである。あらためて説明するまでもなく同書は、農業構造の規定要因として地域労働市場を明確に位置づけ、かつ、地域労働市場自体の地域性を示すことで、山田盛太郎以来の地帯構成論を再構成した農業構造論を展開した。農業経済学における農業構造論の方向性を決定づけた作である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 労働市場の地域特性と農業構造(本書の課題と構成/地域労働市場論の検討-田代洋一氏の論説の検討を中心に/地域労働市場構造の地域性-「切り売り労賃」の存在形態を視点として/農業構造の地域性/「東北型地域労働市場」と農業構造(1)-茨城県北浦村(田畑混合地域)を対象として/「東北型地域労働市場」と農業構造(2)-茨城県東村(水田単作地域)を対象として/「近畿型地域労働市場」と農業構造-長野県宮田村を対象として/本書の要約と総括)/第2部 北海道稲作地域の兼業(農村労働市場における農家労働力の産業予備軍機能-北海道美唄市を対象として/出稼ぎ農民の実態と営農研修会-深川市農民の事例を中心に)

3850 円 (税込 / 送料込)

森と水と島の話【1000円以上送料無料】

森と水と島の話【1000円以上送料無料】

出版社中西出版発売日2023年03月ISBN9784891154226キーワードもりとみずとしまのはなし モリトミズトシマノハナシ よしい あつし ヨシイ アツシ9784891154226内容紹介「天売島応援プロジェクト」の現在地点森の整備×馬搬集材×製材×建築×植栽=??今すべきこと、できることを明確にし、達人たちと力を合わせることから、まずは始めよう。--応援といいながら、一番楽しんでいるのは、わたしたちなのだけれどね。かつて水不足に悩まされた北海道の離島で、人々の手により復活した「水源の森」。その植林から約半世紀が経ち、過密に育った森に手を入れる時が来た。森への負担を最小限に抑え、間伐材を島内で生かす達人たちのワザをご覧あれ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1430 円 (税込 / 送料込)

森と水と島の話【3000円以上送料無料】

森と水と島の話【3000円以上送料無料】

出版社中西出版発売日2023年03月ISBN9784891154226キーワードもりとみずとしまのはなし モリトミズトシマノハナシ よしい あつし ヨシイ アツシ9784891154226内容紹介「天売島応援プロジェクト」の現在地点森の整備×馬搬集材×製材×建築×植栽=??今すべきこと、できることを明確にし、達人たちと力を合わせることから、まずは始めよう。--応援といいながら、一番楽しんでいるのは、わたしたちなのだけれどね。かつて水不足に悩まされた北海道の離島で、人々の手により復活した「水源の森」。その植林から約半世紀が経ち、過密に育った森に手を入れる時が来た。森への負担を最小限に抑え、間伐材を島内で生かす達人たちのワザをご覧あれ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1430 円 (税込 / 送料別)

山崎亮一著作集 第2巻/山崎亮一【1000円以上送料無料】

山崎亮一著作集 第2巻/山崎亮一【1000円以上送料無料】

著者山崎亮一(著)出版社筑波書房発売日2021年01月ISBN9784811905891ページ数346Pキーワードやまざきりよういちちよさくしゆう2 ヤマザキリヨウイチチヨサクシユウ2 やまざき りよういち ヤマザキ リヨウイチ BF45559E9784811905891内容紹介「高度経済成長期以降の日本経済と農業・農政」、「土地利用型農業法人の地域性」などのテーマで地域特性などを論じている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 高度経済成長期以降の日本経済と農業・農政(高度経済成長期以降における資本蓄積構造の展開と農業/資本制社会の「純粋化」傾向と農政・農業構造-高度経済成長期以降の日本を対象とした例証 ほか)/第2部 20世紀末~21世紀初頭の地域労働市場と農業構造(地域労働市場構造の収斂化傾向について/日本農業の構造変動について ほか)/第3部 土地利用型農業法人の地域性(労賃水準から見た土地利用型農業生産法人の地域類型-北海道と東海の比較検討/北海道北竜町における土地利用型農業法人 ほか)/第4部 書評と業績目録(書評 安藤光義編著『日本農業の構造変動-2010年センサス分析』/書評 細山隆夫著『農村構造と大規模水田作経営-北海道水田作の動き』 ほか)

4400 円 (税込 / 送料込)

山崎亮一著作集 第2巻/山崎亮一【3000円以上送料無料】

山崎亮一著作集 第2巻/山崎亮一【3000円以上送料無料】

著者山崎亮一(著)出版社筑波書房発売日2021年01月ISBN9784811905891ページ数346Pキーワードやまざきりよういちちよさくしゆう2 ヤマザキリヨウイチチヨサクシユウ2 やまざき りよういち ヤマザキ リヨウイチ BF45559E9784811905891内容紹介「高度経済成長期以降の日本経済と農業・農政」、「土地利用型農業法人の地域性」などのテーマで地域特性などを論じている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 高度経済成長期以降の日本経済と農業・農政(高度経済成長期以降における資本蓄積構造の展開と農業/資本制社会の「純粋化」傾向と農政・農業構造-高度経済成長期以降の日本を対象とした例証 ほか)/第2部 20世紀末~21世紀初頭の地域労働市場と農業構造(地域労働市場構造の収斂化傾向について/日本農業の構造変動について ほか)/第3部 土地利用型農業法人の地域性(労賃水準から見た土地利用型農業生産法人の地域類型-北海道と東海の比較検討/北海道北竜町における土地利用型農業法人 ほか)/第4部 書評と業績目録(書評 安藤光義編著『日本農業の構造変動-2010年センサス分析』/書評 細山隆夫著『農村構造と大規模水田作経営-北海道水田作の動き』 ほか)

4400 円 (税込 / 送料込)

いのちの海と暮らす 日本の沿岸漁業民俗誌/川島秀一【1000円以上送料無料】

いのちの海と暮らす 日本の沿岸漁業民俗誌/川島秀一【1000円以上送料無料】

著者川島秀一(著)出版社冨山房インターナショナル発売日2022年07月ISBN9784866000411ページ数270Pキーワードいのちのうみとくらすにほんの イノチノウミトクラスニホンノ かわしま しゆういち カワシマ シユウイチ9784866000411内容紹介70年ぶりに変えられた漁業法を象徴とする、昨今の沿岸漁業をめぐる動向に対し、シロウオからクジラまで、日本の沿岸で営まれてきた漁業の歴史と民俗の実態を捉え直します。著者は海と魚と漁師と共に暮らしながら、陸(おか)という枠組みに限ることなく、海上にも人々の生活の歴史があることを見直して、今後の沿岸漁業の新たな暮らしかたを考えます。この世界には、生きるに値しない生物などはなく、そのことを一番よく知っているのが漁師たちであり、数値に汚れた人間ではなく、地球と自然のなかのヒトの位置を感じて暮らしてきた彼らから、数知れないことを学んだ報告でもあります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 漁師が語る海(スズキ釣りは辛抱釣り-佐賀県唐津市 野崎市右衛門さん/海の花咲かせるメバル釣り-秋田県八森町岩館 菊地鶴蔵さん)/第2章 漁師が書く海(飛島の「山帳」における書承/村上清太郎翁の漁業記録)/第3章 汽水域と沿岸漁(湾史における汽水域-宮城県気仙沼湾内の水産史から/シロウオ漁の生活誌)/第4章 沿岸のクジラ捕り(概説 北海道・東北地方の沿岸捕鯨/沿岸小型捕鯨の民俗 ほか)/第5章 日本の沿岸広域漁業(追込み漁の自然観/ケンケン漁の始まりと伝播)

1980 円 (税込 / 送料込)

いのちの海と暮らす 日本の沿岸漁業民俗誌/川島秀一【3000円以上送料無料】

いのちの海と暮らす 日本の沿岸漁業民俗誌/川島秀一【3000円以上送料無料】

著者川島秀一(著)出版社冨山房インターナショナル発売日2022年07月ISBN9784866000411ページ数270Pキーワードいのちのうみとくらすにほんの イノチノウミトクラスニホンノ かわしま しゆういち カワシマ シユウイチ9784866000411内容紹介70年ぶりに変えられた漁業法を象徴とする、昨今の沿岸漁業をめぐる動向に対し、シロウオからクジラまで、日本の沿岸で営まれてきた漁業の歴史と民俗の実態を捉え直します。著者は海と魚と漁師と共に暮らしながら、陸(おか)という枠組みに限ることなく、海上にも人々の生活の歴史があることを見直して、今後の沿岸漁業の新たな暮らしかたを考えます。この世界には、生きるに値しない生物などはなく、そのことを一番よく知っているのが漁師たちであり、数値に汚れた人間ではなく、地球と自然のなかのヒトの位置を感じて暮らしてきた彼らから、数知れないことを学んだ報告でもあります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 漁師が語る海(スズキ釣りは辛抱釣り-佐賀県唐津市 野崎市右衛門さん/海の花咲かせるメバル釣り-秋田県八森町岩館 菊地鶴蔵さん)/第2章 漁師が書く海(飛島の「山帳」における書承/村上清太郎翁の漁業記録)/第3章 汽水域と沿岸漁(湾史における汽水域-宮城県気仙沼湾内の水産史から/シロウオ漁の生活誌)/第4章 沿岸のクジラ捕り(概説 北海道・東北地方の沿岸捕鯨/沿岸小型捕鯨の民俗 ほか)/第5章 日本の沿岸広域漁業(追込み漁の自然観/ケンケン漁の始まりと伝播)

1980 円 (税込 / 送料別)

林業遺産 保全と活用にむけて/柴崎茂光/八巻一成【1000円以上送料無料】

林業遺産 保全と活用にむけて/柴崎茂光/八巻一成【1000円以上送料無料】

著者柴崎茂光(編) 八巻一成(編)出版社東京大学出版会発売日2022年02月ISBN9784130760317ページ数271Pキーワードりんぎよういさんほぜんとかつようにむけて リンギヨウイサンホゼントカツヨウニムケテ しばさき しげみつ やまき か シバサキ シゲミツ ヤマキ カ9784130760317内容紹介林業の衰退が叫ばれるなか、森林鉄道、景観、古文書、栽培技術などの多彩な遺構に価値を見出し新たな光をあてる林業遺産。その現状を調査しつつ自然と地域社会とのかかわりや歴史を読み解き、保全や地域活性化に活かす方途を探る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次林業遺産とは何か/第1部 林業遺産の概要(林業遺産の分類と価値/林業史からみた林業遺産/林業遺産の分布状況/林業遺産における森林博物館の意義)/第2部 林業遺産の保全と活用(北海道の林業遺産の特長と活用/屋久島の林業遺産と文化・歴史的価値の変遷/森林鉄道の現況と保存の諸形態/森林鉄道を活用した地域振興/越前オウレン栽培技術の文化的価値 ほか)/持続的な林業遺産の保全と活用を目指して

6930 円 (税込 / 送料込)

水産資源学/松石隆【3000円以上送料無料】

水産資源学/松石隆【3000円以上送料無料】

著者松石隆(著)出版社海文堂出版発売日2022年02月ISBN9784303563349ページ数167Pキーワードすいさんしげんがく スイサンシゲンガク まついし たかし マツイシ タカシ9784303563349内容紹介水産資源を適切に利用するための科学的理論である水産資源学を中心に、その背景、歴史、資源評価結果を用いた漁業管理を含めて論じる。北海道大学水産学部での授業をもとに、水産資源学の全体を俯瞰するために必ず知っておくべき事項に絞りつつ、現場で資源管理・漁業管理を担当する実務者のために具体的な適用例も解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 水産資源の現状/第2章 水産資源とは/第3章 資源動態/第4章 資源量推定/第5章 漁獲モデル/第6章 水産資源管理

2420 円 (税込 / 送料別)

イカ産業の展開と構造 グローバル化する生産・流通・加工・消費 [ 三木 克弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イカ産業の展開と構造 グローバル化する生産・流通・加工・消費 [ 三木 克弘 ]

グローバル化する生産・流通・加工・消費 三木 克弘 三木 奈都子 農林統計出版イカ サンギヨウ ノ テンカイ ト コウゾウ ミキ,カツヒロ ミキ,ナツコ 発行年月:2021年08月 予約締切日:2021年08月12日 ページ数:448P サイズ:単行本 ISBN:9784897324418 三木克弘(ミキカツヒロ) 1958年11月長崎市生まれ。高校卒業後、東京水産大学(現在の東京海洋大学)に入学。大学卒業後、長崎県水産部の技術吏員として水産の仕事をスタートさせた。新人として長崎県水産部の仕事をする傍ら、国家公務員試験を合格し、翌年、水産庁に入庁(沿岸課)。2年後、東海区水産研究所資源部水産経済研究室に配属。その後、1989年に東海区水産研究所が中央水産研究所と改められ、所属していた資源部水産経済研究室と数理統計部が合併して経営経済部となった。1993年には中央水産研究所が横浜市金沢区に移転し、それ以降はこの横浜の職場に勤務。東海区水産研究所に着任した1987年から亡くなる2017年までの30年間、一貫して水産研究所で水産経営経済研究を行ってきた。2017年9月23日永眠(58歳) 三木奈都子(ミキナツコ) 静岡県生まれ。国立研究開発法人水産研究・教育機構水産技術研究所養殖部門養殖経営・経済室室長。全国漁業協同組合連合会職員や水産大学校教授等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イカ産業の概観ー時期区分と対応章/第1部 イカをめぐる産業の姿ー前史(イカ釣り漁業の展開/イカ加工業の展開)/第2部 イカ類の供給構造の変化(イカ類の需給の特徴と実態/アメリカオオアカイカの流通 ほか)/第3部 イカ漁業の変化(昼イカ流通の展開/スルメイカ船上急速一本凍結の経済評価 ほか)/第4部 イカ加工業の変化(北海道におけるスルメ加工業の現状と課題/ダルマ加工業の現状と課題 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

5500 円 (税込 / 送料込)

沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング/有瀧真人【1000円以上送料無料】

水産学シリーズ 177沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング/有瀧真人【1000円以上送料無料】

著者有瀧真人(編)出版社恒星社厚生閣発売日2013年09月ISBN9784769914600ページ数141Pキーワードえんがんぎよかいるいしげんのぞうしよくとりすく エンガンギヨカイルイシゲンノゾウシヨクトリスク ありたき まさと アリタキ マサト9784769914600目次1 遺伝的多様性を保持したマツカワの増殖事業(北海道におけるマツカワの栽培漁業/遺伝的多様性の保持を目指したマツカワの親魚管理および交配技術/遺伝的多様性のモニタリングと保持のための体制づくり)/2 遺伝標識を用いた放流効果の把握(DNAマーカーによるクルマエビの放流効果の把握)/3 遺伝リスクのモニタリングと低減技術の開発(東北海域におけるホシガレイの栽培漁業/ホシガレイ栽培漁業における遺伝的リスク/神奈川県におけるマダイ栽培漁業/遺伝的集団構造と栽培漁業における影響シミュレーション)

3960 円 (税込 / 送料込)

沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング/有瀧真人【3000円以上送料無料】

水産学シリーズ 177沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング/有瀧真人【3000円以上送料無料】

著者有瀧真人(編)出版社恒星社厚生閣発売日2013年09月ISBN9784769914600ページ数141Pキーワードえんがんぎよかいるいしげんのぞうしよくとりすく エンガンギヨカイルイシゲンノゾウシヨクトリスク ありたき まさと アリタキ マサト9784769914600目次1 遺伝的多様性を保持したマツカワの増殖事業(北海道におけるマツカワの栽培漁業/遺伝的多様性の保持を目指したマツカワの親魚管理および交配技術/遺伝的多様性のモニタリングと保持のための体制づくり)/2 遺伝標識を用いた放流効果の把握(DNAマーカーによるクルマエビの放流効果の把握)/3 遺伝リスクのモニタリングと低減技術の開発(東北海域におけるホシガレイの栽培漁業/ホシガレイ栽培漁業における遺伝的リスク/神奈川県におけるマダイ栽培漁業/遺伝的集団構造と栽培漁業における影響シミュレーション)

3960 円 (税込 / 送料込)

農協系統組織再編と独立経済連の位置 県域機能は誰が担うのか/藤田久雄【1000円以上送料無料】

農協系統組織再編と独立経済連の位置 県域機能は誰が担うのか/藤田久雄【1000円以上送料無料】

著者藤田久雄(著)出版社筑波書房発売日2020年03月ISBN9784811905693ページ数230Pキーワードのうきようけいとうそしきさいへんとどくりつけいざい ノウキヨウケイトウソシキサイヘントドクリツケイザイ ふじた ひさお フジタ ヒサオ9784811905693内容紹介1990年代系統組織再編のもとでの経済連の動向に焦点を当て、再編後の3つの県域組織形態を比較することで、独立系経済連の存続意義を明らかにすることを課題としている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 課題と方法/第1章 独立経済連への道程/第2章 「存続経済連」の特質と成立要件/第3章 「道内完結・事業2段」に向けた事業構造の構築-北海道/第4章 経済連主導型の農協事業体制と農協合併による一体化-鹿児島県/第5章 単位農協と県連の事業一体化と販売優位の経済事業改革-愛知県/補章 有力経済連の県本部化の帰結-長野県/終章 県域組織別優位度の位置-農協経済事業の補完として

3850 円 (税込 / 送料込)

農協系統組織再編と独立経済連の位置 県域機能は誰が担うのか/藤田久雄【3000円以上送料無料】

農協系統組織再編と独立経済連の位置 県域機能は誰が担うのか/藤田久雄【3000円以上送料無料】

著者藤田久雄(著)出版社筑波書房発売日2020年03月ISBN9784811905693ページ数230Pキーワードのうきようけいとうそしきさいへんとどくりつけいざい ノウキヨウケイトウソシキサイヘントドクリツケイザイ ふじた ひさお フジタ ヒサオ9784811905693内容紹介1990年代系統組織再編のもとでの経済連の動向に焦点を当て、再編後の3つの県域組織形態を比較することで、独立系経済連の存続意義を明らかにすることを課題としている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 課題と方法/第1章 独立経済連への道程/第2章 「存続経済連」の特質と成立要件/第3章 「道内完結・事業2段」に向けた事業構造の構築-北海道/第4章 経済連主導型の農協事業体制と農協合併による一体化-鹿児島県/第5章 単位農協と県連の事業一体化と販売優位の経済事業改革-愛知県/補章 有力経済連の県本部化の帰結-長野県/終章 県域組織別優位度の位置-農協経済事業の補完として

3850 円 (税込 / 送料込)

保持林業 木を伐りながら生き物を守る/柿澤宏昭/山浦悠一/栗山浩一【3000円以上送料無料】

保持林業 木を伐りながら生き物を守る/柿澤宏昭/山浦悠一/栗山浩一【3000円以上送料無料】

著者柿澤宏昭(編) 山浦悠一(編) 栗山浩一(編)出版社築地書館発売日2018年11月ISBN9784806715702ページ数370Pキーワードほじりんぎようきおきりながらいきものお ホジリンギヨウキオキリナガライキモノオ かきざわ ひろあき やまうら カキザワ ヒロアキ ヤマウラ9784806715702内容紹介戦後造林された人工林を生産林としてどのように管理していくべきか。オリンピックを契機として森林認証が注目されるなか、環境に配慮した伐採をどう進めるかがクローズアップされている。だが、生物多様性の保全に配慮した施業のガイドラインは存在しない。本書は、欧米で実践され普及しつつある、生物多様性の維持に配慮し、かつ林業が経済的に成り立つ「保持林業」を紹介する。保持林業では、伐採跡地の生物多様性の回復のために、何を伐採するかではなく、何を残すかに注目する。北海道道有林で行っている大規模実験、世界での先進事例、施業と森林生態の考え方、必要な技術などを解説し、生産林でありながら、美しく、生き物のにぎわいのある森林管理の方向性を示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 保持林業と日本の森林・林業/第2章 アメリカ合衆国における保持林業の勃興/第3章 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州の事例-保持林業が渓流生態系に及ぼす影響/第4章 保持林業の世界的な普及とその効果-既往研究の統合から見えてきたもの/第5章 北海道の人工林での保持林業の実証実験/第6章 保持木が植栽木・更新へ与える影響/第7章 保持林業と複層林施業/第8章 諸外国の生物多様性を保全するための制度・政策/第9章 日本における環境配慮型森林施業導入の課題と可能性/第10章 生物多様性の保全を進める新たな手法

2970 円 (税込 / 送料別)

漁業国日本を知ろう 資料編 都道府県別データ / 坂本一男 【図鑑】

漁業国日本を知ろう 資料編 都道府県別データ / 坂本一男 【図鑑】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細都道府県ごとの最新漁業データが満載。小5社会、中2社会での水産業の学習をサポートでき、調べ学習に最適な資料です。 著者について北海道大学大学院水産学研究科博士課程単位修了。水産学博士。財団法人水産物市場改善協会・おさかな普及センター資料館館長、東京大学総合研究博物館研究事業協力者。主な著書に「体験取材!世界の国ぐに」シリーズ、「お天気博士になろう!」シリーズ(ともにポプラ社)等など多数。取材から、撮影、執筆までを担当している

3080 円 (税込 / 送料別)

自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生/荒木和秋/杉村泰彦【3000円以上送料無料】

日本農業市場学会研究叢書 18自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生/荒木和秋/杉村泰彦【3000円以上送料無料】

著者荒木和秋(編著) 杉村泰彦(編著)出版社筑波書房発売日2018年01月ISBN9784811905228ページ数235Pキーワードじきゆうしりようせいさんりゆうつうかくしんとにほん ジキユウシリヨウセイサンリユウツウカクシントニホン あらき かずあき すぎむら や アラキ カズアキ スギムラ ヤ9784811905228内容紹介酪農、畜産の中間生産物である自給飼料の生産、流通の実態について、細断型ロールベーラという革新技術の導入を通して、多くの地域と多面的な観点から日本の酪農、畜産の展開のメカニズムを解明した本格的な研究である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 わが国の飼料需給構造と細断型圧縮技術による生産・流通の革新/第2章 北海道における自給飼料生産組織の展開と調製革新技術の活用/補論 細断型ロールベーラを導入した農外産業のニュービジネス/第3章 北海道における牧草サイレージの流通増加要因と商品化構造-北海道北部のTMRセンターを事例として/第4章 細断型ロールベーラ導入に伴う自給粗飼料の利用方法の変化-北海道オホーツク地域を事例に/第5章 細断型ロールベーラ導入による新たな土地利用の可能性-北海道道央地域の畑作経営を事例に/第6章 東北地域における自給飼料調製の大変革と酪農経営の構造変動-細断ロールサイレージ調製の伸展/第7章 稲発酵粗飼料作における細断型ロールベーラの導入と普及-機械技術の部門間移転/第8章 コントラクターによる稲発酵粗飼料生産の到達点-近畿地方中山間地帯での取り組みを事例として/第9章 飼料調製技術革新への地域別・経営形態別対応-北海道・九州の飼料生産組織を中心に/第10章 エコフィード生産・流通における細断型ロールベーラの活用とその意義/第11章 国土資源に立脚した日本畜産の課題と展望

2970 円 (税込 / 送料別)

自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生/荒木和秋/杉村泰彦【1000円以上送料無料】

日本農業市場学会研究叢書 18自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生/荒木和秋/杉村泰彦【1000円以上送料無料】

著者荒木和秋(編著) 杉村泰彦(編著)出版社筑波書房発売日2018年01月ISBN9784811905228ページ数235Pキーワードじきゆうしりようせいさんりゆうつうかくしんとにほん ジキユウシリヨウセイサンリユウツウカクシントニホン あらき かずあき すぎむら や アラキ カズアキ スギムラ ヤ9784811905228内容紹介酪農、畜産の中間生産物である自給飼料の生産、流通の実態について、細断型ロールベーラという革新技術の導入を通して、多くの地域と多面的な観点から日本の酪農、畜産の展開のメカニズムを解明した本格的な研究である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 わが国の飼料需給構造と細断型圧縮技術による生産・流通の革新/第2章 北海道における自給飼料生産組織の展開と調製革新技術の活用/補論 細断型ロールベーラを導入した農外産業のニュービジネス/第3章 北海道における牧草サイレージの流通増加要因と商品化構造-北海道北部のTMRセンターを事例として/第4章 細断型ロールベーラ導入に伴う自給粗飼料の利用方法の変化-北海道オホーツク地域を事例に/第5章 細断型ロールベーラ導入による新たな土地利用の可能性-北海道道央地域の畑作経営を事例に/第6章 東北地域における自給飼料調製の大変革と酪農経営の構造変動-細断ロールサイレージ調製の伸展/第7章 稲発酵粗飼料作における細断型ロールベーラの導入と普及-機械技術の部門間移転/第8章 コントラクターによる稲発酵粗飼料生産の到達点-近畿地方中山間地帯での取り組みを事例として/第9章 飼料調製技術革新への地域別・経営形態別対応-北海道・九州の飼料生産組織を中心に/第10章 エコフィード生産・流通における細断型ロールベーラの活用とその意義/第11章 国土資源に立脚した日本畜産の課題と展望

2970 円 (税込 / 送料込)

【中古】 霧の森 ふくいの山・四季 / 増永 迪男 / ナカニシヤ出版 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 霧の森 ふくいの山・四季 / 増永 迪男 / ナカニシヤ出版 [単行本]【ネコポス発送】

著者:増永 迪男出版社:ナカニシヤ出版サイズ:単行本ISBN-10:4888481954ISBN-13:9784888481953■こちらの商品もオススメです ● 日本美術全集 第4巻 新装版 / 上原 昭一, 鈴木 嘉吉 / Gakken [大型本] ● 南方熊楠コレクション 第3巻 / 南方 熊楠, 中沢 新一 / 河出書房新社 [ペーパーバック] ● 京阪神峠の山旅 / 大阪府社会体育研究所 / 東京アカデミー七賢出版 [単行本] ● 石仏 庶民信仰のこころ / 清水 俊明 / 講談社 [新書] ● 十二支考 下 / 南方 熊楠 / 岩波書店 [文庫] ● ganさんが遡行北海道の沢登り独断ガイドブック オリジナルの人生に乾杯! / 岩村 和彦 / 共同文化社 [ペーパーバック] ● ガイドブックにない北海道の山50-私の雪山ハイキング情報- / 八谷和彦 / / [その他] ● 土佐のマイナー山 / 春野公麻呂 / 南の風社 [単行本] ● 当尾の石仏めぐり 浄瑠璃寺・岩船寺の四季 / 中 淳志 / 東方出版 [単行本] ● 斑鳩の白い道のうえに / 上原 和 / 朝日新聞出版 [文庫] ● 京都府の山 / 内田 嘉弘 / 山と溪谷社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1183 円 (税込 / 送料別)

そばによる地域創生 そばの生産・流通と6次産業化・農商工連携/内藤重之/坂井教郎【3000円以上送料無料】

日本農業市場学会研究叢書 17そばによる地域創生 そばの生産・流通と6次産業化・農商工連携/内藤重之/坂井教郎【3000円以上送料無料】

著者内藤重之(編) 坂井教郎(編)出版社筑波書房発売日2017年07月ISBN9784811905136ページ数217Pキーワードそばによるちいきそうせいそばの ソバニヨルチイキソウセイソバノ ないとう しげゆき さかい の ナイトウ シゲユキ サカイ ノ9784811905136内容紹介ソバの需給や流通の実態および生産振興施策について把握するとともに,そばによる地域創生に取り組む先進事例の実態や課題を明らかにし,今後におけるソバ産地の展開方策について検討できるように編集した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 ソバの生産・流通と振興施策(ソバの需給と流通/そば店におけるソバの調達行動と意識・意向/ソバ製粉業者の仕入・販売行動/わが国におけるソバ生産の推移と産地の変遷/ソバにカンする政策の変遷/市町村アンケートにみるソバの生産・出荷と地域創生の取組状況)/第2部 そばによる地域創生(集落まるごと6次産業化による地域創生の取組-奈良県桜井市笠地区の取組事例/地域ぐるみによる大規模産地の形成とブランド化の取組-北海道幌加内町の取組事例/地域ぐるみによる新産地の形成と地域創生の取組-福井県南越前町今庄地区の取組事例/加工品の製造を中心とした6次産業化とブランド化の取組-北海道新得町の取組事例/生産者・地域住民主導による地域創生の取組-長野県信濃町の取組事例/行政主導による新産地の形成と地域創生の取組-大分県豊後高田市の取組事例/そば店主導による地産地消と地域創生-山形県尾花沢市と兵庫県豊岡市出石地区の取組事例/集落から全県へのネットワーク形成-福島県の取組事例)

2750 円 (税込 / 送料別)

海と人と魚 日本漁業の最前線 / 上野敏彦 【本】

海と人と魚 日本漁業の最前線 / 上野敏彦 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細毎日の食卓を賑わす魚や海産物をめぐって、生産現場でいま何が起きているのか。北海道・オホーツク沿岸から沖縄・与那国島に至る全国各地の浜を訪ね、東日本大震災・福島第一原発事故からの復興、漁業の後継者育成、水産資源の管理、地球温暖化や「貧栄養化」が漁業に与える影響、国境問題などを、一人ひとりの漁民の顔が見える形で描く。目次 : 瀬戸際の水産業/ 1 東北の海を行く(風評被害と闘う-福島/ カキに賭ける人生-宮城/ 漁協の底力を発揮-岩手)/ 2 魚と人を未来につなぐ(黒潮の狩人たち/ 雪景色の日本海/ 里海で暮らして)/ 3 知られざる漁業の最前線(国境の海/ 養殖新時代/ 内陸で漁業に夢見て)

2640 円 (税込 / 送料別)

沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング (水産学シリーズ) [ 有瀧真人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沿岸魚介類資源の増殖とリスク管理 遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング (水産学シリーズ) [ 有瀧真人 ]

遺伝的多様性の確保と放流効果のモニタリング 水産学シリーズ 有瀧真人 恒星社厚生閣BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 エンガン ギョカイルイ シゲン ノ ゾウショク ト リスク カンリ アリタキ,マサト 発行年月:2013年09月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:141p サイズ:全集・双書 ISBN:9784769914600 1 遺伝的多様性を保持したマツカワの増殖事業(北海道におけるマツカワの栽培漁業/遺伝的多様性の保持を目指したマツカワの親魚管理および交配技術/遺伝的多様性のモニタリングと保持のための体制づくり)/2 遺伝標識を用いた放流効果の把握(DNAマーカーによるクルマエビの放流効果の把握)/3 遺伝リスクのモニタリングと低減技術の開発(東北海域におけるホシガレイの栽培漁業/ホシガレイ栽培漁業における遺伝的リスク/神奈川県におけるマダイ栽培漁業/遺伝的集団構造と栽培漁業における影響シミュレーション) 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

3960 円 (税込 / 送料込)

森林のはたらきを評価する 市民による森づくりに向けて [ 中村太士 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】森林のはたらきを評価する 市民による森づくりに向けて [ 中村太士 ]

市民による森づくりに向けて 中村太士 柿澤宏昭 北海道大学出版会シンリン ノ ハタラキ オ ヒョウカスル ナカムラ,フトシ カキザワ,ヒロアキ 発行年月:2009年03月 ページ数:150p サイズ:単行本 ISBN:9784832981898 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

4400 円 (税込 / 送料込)

森の自然史 複雑系の生態学 [ 菊沢喜八郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】森の自然史 複雑系の生態学 [ 菊沢喜八郎 ]

複雑系の生態学 菊沢喜八郎 甲山隆司 北海道大学出版会モリ ノ シゼンシ キクザワ,キハチロウ コウヤマ,タカシ 発行年月:2000年10月 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784832998919 第1部 木の花・果実(熱帯雨林における植物の開花・繁殖様式/冷温帯落葉広葉樹林における樹木の開花と結実 ほか)/第2部 実生の定着と稚樹の生活(マレーシア半島の熱帯低地雨林に果実ー果実食者の関係を探る/萌芽をだしながら急斜面に生きるフサザクラ ほか)/第3部 森の動態と樹種の共存(トドマツ・アカエゾマツ林の更新動態と2種の共存/照葉樹林の構造と樹木群集の構成 ほか)/第4部 生態系としての森林(春の広葉樹林における植物ー昆虫ー鳥の三者関係/森の土壌をめぐる物質動態 ほか) 本書の第1部と第2部では、いったん定着したら動けない樹木たちが、昆虫や動物たちとの相互作用をとおしていかに繁殖や定着を成功させているか、また、時空間的な環境変化に、どのように対応した振る舞いを示しているか、さまざまな森と樹種について紹介している。第3部では、共存のしくみの手がかりを、さまざまな森で探り、第4部では、樹木と捕食動物をめぐる関係や土壌や河川における過程をとおして、生態系としての森の機能を解明した。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業

3300 円 (税込 / 送料込)