「経営 > その他」の商品をご紹介します。

こんな会社で働きたい SDGs編 [ クロスメディアHR総合研究所 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こんな会社で働きたい SDGs編 [ クロスメディアHR総合研究所 ]

クロスメディアHR総合研究所 クロスメディア・パブリッシングクロスメディアエイチアールソウゴウケンキュウジョ 発行年月:2021年03月26日 予約締切日:2020年08月11日 サイズ:単行本 ISBN:9784295404507 SDGsとは何か?世界と日本の現状/巻頭企画 いま、企業がSDGsに取り組むべき理由/UCCホールディングス株式会社ー“カップから農園まで”持続可能な活動でコーヒー産業の発展に貢献し、世界を笑顔にする/リビエラグループー大自然と共に生きる豊かな未来の創出と企業の成長を目指す/株式会社ハピネットーエンタテインメント事業を通じて、夢のある明日づくりに貢献する/株式会社ベネッセホールディングスー誰もが「よく生きる」社会を目指し企業理念を起点にした社会貢献を/特集1 北海道大学ー持続可能な社会の創り手として、社会に貢献する/東日本高速道路株式会社ー高速道路事業を通じて、持続可能な社会の実現を/シナネンホールディングス株式会社ー脱炭素社会の実現に向け、エネルギー会社で本気で取り組む変革/東亜建設工業株式会社ー社会基盤の整備を通じて持続可能な社会実現を目指す/株式会社アーバンリサーチー「すごいをシェアする」取り組みでSDGsの輪を広げる/特集2 株式会社TBSホールディングスーテレビの力でSDGsを広く世の中に伝える/株式会社チヨダーお客様との関係性から生まれる地域密着でのSDGs貢献/株式会社Kanattaーこれから社会に出る女性に伝える人生を豊かにする働き方/株式会社ポーラ・オルビスホールディングスー個を認め合い、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指す2つの取り組み/トッパン・フォームズ株式会社ーデジタルハイブリッドを加速し、未来を切り拓く/株式会社ゼロエミッションー「捨てない」という選択で持続可能な社会を実現する/大日本住友製薬株式会社ー製薬企業として人々の健やかな未来のために挑み続ける/ピジョン株式会社ーこの世界をもっと赤ちゃんにやさしい場所にするために 「社会でどう貢献するか」の観点から、これから働く企業を探そう。全16社。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1628 円 (税込 / 送料込)

闘う社会的企業 [ 藤井 敦史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】闘う社会的企業 [ 藤井 敦史 ]

藤井 敦史 原田 晃樹 勁草書房BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 タタカウシャカイテキキギョウ フジイ アツシ ハラダ コウキ 発行年月:2013年03月15日 予約締切日:2013年03月14日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784326602513 藤井敦史(フジイアツシ) 立教大学コミュニティ福祉学部教授(NPO論・社会学)。東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻社会学専門分野後期博士課程中退、東北大学大学院経済学研究科助教授等を経て現職。2012年度イースト・ロンドン大学客員研究員 原田晃樹(ハラダコウキ) 立教大学コミュニティ福祉学部准教授(地方自治・行政学)。立教大学ボランティアセンター長(2011・12年度)、2013年度英国バーミンガム大学客員研究員。中央大学法学部卒、四日市大学総合政策学部講師・助教授等を経て現職 大高研道(オオタカケンドウ) 聖学院大学政治経済学部教授(社会教育論・社会的企業論)。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、英国アルスター大学大学院博士課程修了(Ph.D.)、弘前学院大学助教授等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ハイブリッド組織としての社会的企業/第1章 社会的企業概念はどのように捉えられてきたか/第2章 企業サイド・アプローチの批判的検討/第3章 ハイブリッド構造としての社会的企業/第4章 ハイブリッド構造を可能にするためにー欧州WISEの実態から見えてきた理論的課題/第5章 サード・セクターと政府セクターの協働ー日英の政策動向とアカウンタビリティ/第6章 日本におけるWISEの実態ーワーカーズ・コレクティブ調査から見るWISEの分析枠組みと制度・政策/第7章 困難を抱える人たちとの共働をめざしてー現場レポート(1)/第8章 労働者協同組合の展開過程と今日的特徴/第9章 社会的企業としての労働者協同組合ー労働調査から見る日本のWISEの実態と特質/第10章 社会的企業が提起する正統的周辺参加アプローチーワークフェア型社会的包摂を超えて/第11章 共に働くことを促進する法制度の必要性ー現場レポート(2)/終章 日本の社会的企業の展望と政府セクターとのパートナーシップ 社会的企業はヒーローか?市場と制度のはざまで苦闘する“等身大”の姿に光を当て、変革を企てる原点に立ち返る。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

3630 円 (税込 / 送料込)

クオリティ・カンパニー [ 青木仁志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クオリティ・カンパニー [ 青木仁志 ]

青木仁志 アチーブメント出版クオリティ カンパニー アオキ,サトシ 発行年月:2013年03月 ページ数:177p サイズ:単行本 ISBN:9784905154402 青木仁志(アオキサトシ) 1955年3月北海道函館市生まれ。10代からプロセールスの世界に入り、国際教育企業ブリタニカ、国内人財開発コンサルティング企業を経て1987年、32歳でアチーブメント株式会社を設立、代表取締役社長に就任。2010年からは法政大学大学院政策創造研究科客員教授に就任、法政大学大学院政策創造研究科客員教授、一般財団法人日本プロスピーカー協会(JPSA)会長兼代表理事、特定非営利活動法人日本リアリティセラピー協会専務理事、医療法人社団友志会恵比寿メディカルビュークリニック常務理事、社団法人日本ペンクラブ正会員・国際ペン会員、東京中央ロータリークラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 経営者の使命と責任/第1章 経営者としてのリーダーシップ/第2章 理念を浸透させ、文化をつくる/第3章 理念から経営ビジョンを築く/第4章 理念経営による人材戦略/終章 幹部を育成する/経営問答 不況下でも成長を続ける理念経営とは?資本金500万円、社員5名で創業した企業が無借金経営を継続し、新卒エントリー2万人超の人気企業へー中小企業経営のモデルとして語り継がれるべき経営手法が記された名著。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

日本と韓国の地域ファミリー企業のマネジメント比較 (上巻) 創業から成長、第二の創業まで [ 金 泰旭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本と韓国の地域ファミリー企業のマネジメント比較 (上巻) 創業から成長、第二の創業まで [ 金 泰旭 ]

創業から成長、第二の創業まで 金 泰旭 博英社ニホントカンコクノチイキファミリキギョウノマネジメントヒカク ジョウカン キム テウク 発行年月:2021年09月13日 予約締切日:2021年09月12日 ページ数:193p サイズ:単行本 ISBN:9784910132143 金泰旭(キムテウク) 近畿大学経営学部教授、博士(経営学/北海道大学)。韓国ソウル出身。韓国ソウル延世(Yonsei)大学卒業。北海道大学大学院経済学研究科修了(経営学修士・博士)。専攻は国際経営論、経営戦略論、ベンチャー企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 先行研究のレビュー(本研究における分析項目の選定理由とその流れ/地域企業とイノベーション/ファミリービジネスにおける企業家活動/地域企業のビジネスモデル(システム)と戦略的資源/地域企業における組織学習/先行研究の総括)/第2章 本研究における分析(分析フレームワークの提示)/第3章 事例分析(やまだ屋/旭酒造株式会社) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2860 円 (税込 / 送料込)

自分らしく生きるヒントが詰まった21ストーリー [ Rashisa出版(編) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自分らしく生きるヒントが詰まった21ストーリー [ Rashisa出版(編) ]

Rashisa出版(編) Rashisa出版ジブンラシクイキルヒントガツマッタニジュウイチストーリー ラシサシュッパンヘンシュウブ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月10日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784802132763 サロンと美容室を起業するまでの道のりは「困難」が始まりーグリーンピールサロン&美容室オーナー 安立由佳/月一回の自分だけの時間を大好きだった料理に使ったことで、1年後には予約の取れない料理教室に!ー料理研究家 新崎亜子/やりたいことノートが夢への第一歩。豪華客船の専属鍼灸師として158カ国を回ってからの起業物語ーボディケアサロン&トレーニングジム経営 一番ヶ瀬千恵/ドン底から復活し、「好き×強み」を活かしたおしゃべりパソコンオタクの起業STORYー人材育成事業 岡佐紀子/世の女性に知られていない自由気ままに人生を歩める不動産鑑定士とは!?ー不動産鑑定士 小川樹恵子/アクセサリー作りを趣味の延長線で終わらせない!ドン底でも諦めずに7年で約2万個販売した道のりーファッション雑貨販売&アクセサリースクール主宰 柏山真紀/中卒・コネなし・はみ出し者のギャルママが25歳で起業!4人のママでも好きを仕事に生きる欲張り人生の原点ーcafe&bar こども服オンラインショップ経営 神山涼子/フルタイム正社員のシングルマザーが起業して、子供との時間を第一にしながらも成功できた秘訣ーレンタルサロン5店舗経営&美容起業家コンサルタント 皐月香里/「妊娠」か「自己実現」かの二者択一ではない女性「だからこそ」持つ無限の選択肢とは?ー女性総合クリニック経営 コーチング医 清水なほみ/日本酒嫌いだった私がコロナ禍でも日本酒酒屋を起業した理由ー日本酒酒屋オーナー 白幡由紀子/23歳で結婚相談所を起業し、31歳で事業売却した女性経営者が見据えるこれからの女性の生き方・働き方ーITベンチャーCEO 連続起業家 杉江綾希子/6畳一間のアパートからスタートした学習塾を15年間経営している今だからこそ伝えたいコトー学習支援事業 高根澤弘恵/学歴もお金もなかった私が3人の子育てをしながら日本中を飛び回る生活を送れるようになったキッカケーアクセス・コンシャスネス・バーズファシリテーター ドテラ ウェルネス・アドボケケイト 谷口りな/人生迷子だったリケジョがお金・時間・働く場所の自由を手に入れるまでの9年間の軌跡ーデータ分析・AI開発事業 鶴野藍蘭/海上自衛隊からサスティナブルな循環型ビジネスを構築するまでの物語ーリサイクルキャンドル事業 カフェ&パーソナルトレーニングジム 内藤恵梨/法律の壁を乗り越え、北海道で日本初の出張理美容サービスを立ち上げた逆境ストーリーー出張理美容サービス事業 長岡行子/学歴ない・資格ない・お金も時間もない超はみ出し者の何もない中からの逆転人生!ーイベント企画・運営 トータルプロデュース業 エステサロン経営 藤澤麻子/離婚・子育て・田舎暮らし。言い訳をしている自分と決別したら、全ての経験が起業へとつながった。ーフードサービス・ケータリング事業 松坂直子/普通の主婦でもできた!『私』=『子育て』+『仕事』+『自分の時間』をつくるプロセスーサロンオーナー 松崎綾乃/19歳で借金500万円を返済するために「うどん屋」起業で賭けに出た人生逆転劇ーうどん屋オーナー&動画制作事業 丸山加代/ビジネス経験のない箏曲家が単価を375倍にしたヒミツー箏回想士 渡部佳奈子 全国から選ばれし女性起業家21名の生き方・働き方・考え方から一歩踏み出す勇気がもらえる。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

SDGsのすごい会社 [ 川田 精一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】SDGsのすごい会社 [ 川田 精一 ]

川田 精一 倉田 潤 扶桑社エスジーディーズノスゴイカイシャ カワダセイイチ クラタジュン 発行年月:2021年02月22日 予約締切日:2021年02月18日 サイズ:単行本 ISBN:9784594087456 川田精一(カワダセイイチ) 株式会社マネジメントソリューションズ/SDGsビジネスマスター。PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)としてプロジェクトや事業部、全社PMO組織の立上げ、運営実行支援に従事する傍ら、SDGsワークショップや新規事業のアイデア発想支援を通じ、課題をあげたもの勝ちの社会実現に取り組んでいる 倉田潤(クラタジュン) 株式会社大広/SDGs17CLUB主宰。経営支援、事業開発支援、ブランド戦略策定、ワークショップ運営などに従事。企業や個人のSDGsへの取り組み寄り添い、事業構想から連携強化まで幅広く支援している。SDGs実践者が集うコミュニティ「SDGs17CLUB」を有志で主宰し、各自の取り組みについてディスカッションやネットワーキングを行う機会を創出。活動を広げるため、2020年12月に株式会社WATASUを設立 コバヤシタケシ ラジオパーソナリティー・2030SDGs認定ファシリテーター。ラジオ、ブログで情報発信し、中小零細企業との対話の場を作っている 坂本宗隆(サカモトムネタカ) 株式会社大広/2030SDGs認定ファシリテーター。広告会社にてコミュニケーションプランニングや事業開発支援にメインに従事する中で、SDGs起点の事業支援やワークショップデザインなどを多数担当。プライベートワークとして毎日SDGsに触れ続ける個人noteも公開中 冨田直子(トミタナオコ) 有限会社ウィルウィンド代表取締役。2005年、「想い(Will)を風(Wind)に乗せて未来に届ける」お手伝いをする会社、Willwindを設立。企業と個人のビジョンづくり、事業創造やオープンイノベーションの支援、SDGsワークショップの企画運営に携わる。Facebook上で家庭菜園種まきグループ「Let’s Sow Seeds!」主宰 廣水乃生(ヒロミズノリオ) ADS株式会社代表理事 松谷真弓(マツタニマユミ) アプローチ株式会社代表取締役・キャリアコンサルタント 矢島賢(ヤジマケン) ビジネスプロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アトリエデフ(長野県上田市)ー人と自然が繋がる「暮らし」を広げ、新たな循環をつくるリーディングカンパニー/いとなみ(福岡県糸島市)ー森とともに生きる未来へ。その可能性に挑む若い世代が集う場所/WELgee(ウェルジー)(東京都渋谷区)ー難民が日本を変える!難民の才能を日本社会を成長させるエンジンに転換するNPO法人/加太まちづくり(和歌山県和歌山市加太地区)ーSDGsの理念を130年前から先取りした漁法を守る町/こくみん共済coop(東京都渋谷区)ー「たすけあい」の仕組みが見せてくれた「誰一人取り残さない」社会、実現への道/さとゆめ(東京都千代田区)ーふるさとの「夢」が「かたち」になるまで地域に伴走する存在でありたい/サーキュレーション(東京都渋谷区)ープロシェアリングで社会課題を解決する成長ベンチャー企業がプロ人材とともに挑戦するSDGs推進/炭義.(山梨県都留市)ー炭による環境循環型ビジネスで、山を・水を・人を未来につなげる企業/栃木銀行(栃木県宇都宮市)ーSDGsで地方金融の新しい役割を模索する銀行マンたち/トルビズオン(福岡県福岡市)ー来たるべきドローン時代に向けて、空のインフラ開発のパイオニアを目指す!/長瀬土建 (岐阜県高山市)ー豪雨でも崩れない道をつくるのは「森の未来」を信じる哲学者でした/農場こぶた畑 (神奈川県南足柄市)ー丘の上にあるその小さな養豚場は、たくさんの気づきを与えてくれました/プランティオ (東京都渋谷区)ー「農と食」をつなげる、新しい世界を目指すアグリスタートアップ!/ブーランジェリー・ドリアン (広島県広島市)ー「日々の暮らしを大切に」。それを追求したら「捨てないパン屋」にたどり着きました/松鶴ファーム(北海道南富良野町)ー現代版二毛作で暮らす家族が「ひとつに絞らない」新しいライフスタイルを教えてくれました/ゆめのたね放送局 (大阪府門真市)ーインターネットラジオが世界中で「地域コミュニティーの発信基地」になる未来へ/ル・クログループ(大阪府大阪市)ー未来の働き方を実現!健常者と障害者が共にもてなす人気フレンチレストラン 本書は8人のSDGsに関心のある者が集まり、手分けをして取材し、執筆した本です。8人全員で議論し、日本中の人たちに知ってほしいSDGsに取り組んでいる会社や団体を探し出しました。ある者は何度も取材先に足を運び、ある者は本書をきっかけに取材先との縁を紡ぎました。そんな小さな取り組みを経て本書は生まれました。17社17色からあなたのSDGsの新ヒーローを発見してください。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

倒産のリアル [ 山崎誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】倒産のリアル [ 山崎誠 ]

山崎誠 なし エイチエストウサンノリアル ヤマザキマコト ナシ 発行年月:2020年08月31日 予約締切日:2020年07月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784903707952 山崎誠(ヤマザキマコト) 北海道生まれ。1980年北海道大学卒業後、住友銀行入行。1997年会計事務所入所。以後、中小零細企業約60社の巡回監査を担当。同事務所勤務の間、2001年頃から経営コンサルティング、事業再生へ仕事をシフトし、退職時にはほぼコンサルティング専担となる。2007年株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズを創業。2016年ワイズコンサルティングに商号変更。認定事業再生士(CTP)、事業再生支援協会会員、日本ターンアラウンド・マネジメント協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「塾の迎えは俺が行くよ」/第2章 オマエはわかっていない/第3章 カイシャが潰れてもかまいません/第4章 正常化への道のり/第5章 あんな社長、こんな社長/第6章 社長、持ってますね/第7章 会社を潰す社長/第8章 中小企業にとってのM&A/第9章 カネが足りない/第10章 激変する中小企業の経営環境 倒産していく会社には何か共通点はあるのか。あるとしたらどんな共通点なのか、そして倒産の危機から復活した会社は何が違っていたのか。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1760 円 (税込 / 送料込)

現在のあなたをお金にする方法 [ 深作浩一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現在のあなたをお金にする方法 [ 深作浩一郎 ]

深作浩一郎 フローラル出版ゲンザイノアナタヲオカネニスルホウホウ フカサクコウイチロウ 発行年月:2021年09月25日 予約締切日:2021年09月24日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784910017174 深作浩一郎(フカサクコウイチロウ) 経営者/事業家/文筆家/株式会社エグゼクティブマーケティングジャパン代表取締役。1986年生まれ、札幌市出身。日本大学文理学部中国語中国文化学科卒業。大学卒業後、2年間で4社の転職を繰り返すも、自分の居場所を見つけられず独立を決意。ファストフード店の100円コーヒーのおかわりだけで3食をまかなっていた苦労時代もありながら、コピーライティングとマーケティングの研究に没頭し、幾多の失敗を重ねつつも自らのビジネスモデルを構築する。その後、東京都心のタワーレジデンスにオフィスを構え、国内外を飛び回り仕事をするようになる。温泉好きが高じて温泉ソムリエの資格も持つなど、遊びを軸としたビジネスを「好きを仕事にする方法」と題して展開。歯に衣着せない発言の無料メールマガジンは1万人以上が購読。仕事だけではなく食事や旅行術など遊びを語るライフスタイル提案は業界でも評判が高い。2019年から故郷、札幌と北海道の地方創生のため、東京との2拠点生活を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 1つのことを完了させる(まずは、1人で1500万円を生み出せるようになるために/理想の生活に必要な原価を計算する ほか)/2 完了したことを継続させる(まずは「気が狂うほどやってみる」/稼げるコンテンツの作り方 ほか)/3 スピードを意識する(半年で「月に84万円稼ぐ」を目指そう/会員さんからの質問の受け方の秘訣 ほか)/4 効率化と自動化を図る(オンラインもリアルも基本は同じ/売上の根拠と実績を確立する ほか)/5 「次の道」を探すために(あなたが好きな事業(仕事)は何ですか?/「あなたでなければできないこと」は、きっとやると楽しい ほか) ゴールを設定したらSTEPを駆け上がるだけ!4か月後、あなたはどう変わっているか!?好きな場所で自由な時間に仕事をする。そんな生活を最短距離で達成するために。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

ゼロからスタート! 武山茂樹のビジネス実務法務検定試験1冊目の教科書 [ 武山 茂樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゼロからスタート! 武山茂樹のビジネス実務法務検定試験1冊目の教科書 [ 武山 茂樹 ]

武山 茂樹 LEC東京リーガルマインド KADOKAWAゼロカラスタート! タケヤマシゲキノビジネスジツムホウムケンテイシケンイッサツメノキョウカショ タケヤマ シゲキ レックトウキョウリーガルマインド 発行年月:2019年02月16日 予約締切日:2019年02月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046023469 武山茂樹(タケヤマシゲキ) 弁護士。北海道出身。京都大学法学部卒業。国家公務員1種試験(法律職)合格。LEC東京リーガルマインドで公務員試験対策や宅建士講座を教えるなか、第1回司法試験予備試験に合格。予備試験合格は世間で言うほどには難しくないことを伝えるため、予備試験の講師としても教壇に立つ。現在、司法試験講座だけでなく、ビジネス実務法務検定試験講座も担当するマルチで活躍する人気講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 契約法/第2章 不当利得・事務管理・不法行為/第3章 法人と会社/第4章 企業財産の管理/第5章 債権の管理と方法/第6章 企業活動に関する法規制/第7章 労働法/第8章 親族法・相続法 LEC人気講師の合格メソッド満載!「出るとこだけ」を徹底分析。3級をラクラク突破! 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

宋文洲が語る ここが変だよ日本の会社 リーダーになる人が考えておくべきこと【電子書籍】[ 宋文洲 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】宋文洲が語る ここが変だよ日本の会社 リーダーになる人が考えておくべきこと【電子書籍】[ 宋文洲 ]

<p>中国から北海道大学へ留学していた宋文洲氏は、天安門事件の影響で大学院卒業後、帰国を断念し、日本の企業へ就職しました。しかし、その会社が不渡りを出して倒産し、それをきっかけにソフトブレーン(株)を起業して経営者になりました。思いもよらぬ形で立ち上げた会社ではありましたが、順調に売上げを伸ばし、驚異的なスピードで成長させ、一部上場企業にまで押し上げました。宋文洲氏は、企業から上場までの孤軍奮闘の社長業の中で、「日本の会社は、実は変なところがたくさんある」ことに気づいたと言います。いったい、日本企業のあり方に、何を見たのでしょうか? この経済不況を乗り越えるために、経営者や管理職といった企業のリーダーが考えるべきこと、実践すべきことーー宋文洲氏が鳴らす警鐘に耳を傾けてみませんか? 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1200 円 (税込 / 送料込)

はじめて学ぶ人のためのグローバル・ビジネス [ 梶浦 雅己 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめて学ぶ人のためのグローバル・ビジネス [ 梶浦 雅己 ]

梶浦 雅己 文眞堂ハジメテマナブヒトノタメノグローバルビジネス カジウラ マサミ 発行年月:2020年04月08日 予約締切日:2020年02月21日 ページ数:380p サイズ:単行本 ISBN:9784830950704 梶浦雅己(カジウラマサミ) 愛知学院大学商学部商学科・大学院商学研究科教授。博士(学術):横浜国立大学、博士(商学):愛知学院大学。Guest editor of Inderscience Publisher’s academic journals。Reviewer of World Scientific Publishing’s academic journals。所属学会:日本貿易学会、国際ビジネス研究学会、多国籍企業学会、異文化経営学会、Asian Society for Innovation and Policy。社会貢献:経済産業省・標準化経済性研究会委員経験、(財)海外技術者研修協会企業経営者研修コース講師経験、横山国際奨学財団創立理事(現職)。授賞等:2018年2018ALBERT NELSON MARQUIS LIFETIME ACHIEVEMENT AWARD。2019、2018、2011年Featured Listee、Marquis Who’s Who in the World。2016年Featured Listee、Marquis Who’s Who in Science & Engineering。2002年日本貿易学会奨励賞。学歴:横浜国立大学大学院国際開発研究科(国際開発経営専攻)博士課程後期修了。研究専門領域:国際ビジネス、国際標準、ビジネスモデル、オープン・イノベーション論、マーケティング戦略。経歴:名古屋市出身、北海道大学卒業後、ハウス食品、ユニリーバ・グループ、ネスレ日本などで製品開発、マーケティング、セールスなど23年間の実務経験後、2000年4月愛知学院大学着任、横浜国立大学大学院環境情報研究院客員研究員を経て現職。主要著書:『国際標準と戦略提携』(中央経済社、2001年、共著、日本貿易学会奨励賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 グローバル・ビジネスのマクロ現象(ビジネスのグローバル化/グローバル・ビジネスの環境1:政治経済/グローバル・ビジネスの環境2:文化的環境/多国籍企業の史的展開/多国籍企業と国家 ほか)/第2部 グローバル・ビジネスのミクロ現象(外国市場参入戦略/戦略提携/M&A/R&D:技術・製品開発/調達・生産・ロジスティクス ほか) 刻々と膨張し変貌するグローバル世界で展開されるビジネスとはなにか。本書は商経系大学生諸君、若手ビジネス・パーソンがその基本を学ぶために執筆され、グローバル・ビジネス・ワールドのマクロと多国籍企業がそこに参入する際の個別戦略、すなわちミクロを解説している。2006年初版より定評を得て改訂新版を2014年に出版、好評につき最新内容を執筆者も一新し第三版を上梓。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2970 円 (税込 / 送料込)

グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル 発想と創造を生む新しい旅の形【電子書籍】[ 山田理恵 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル 発想と創造を生む新しい旅の形【電子書籍】[ 山田理恵 ]

<p>はじめに なぜ今ハイエンドトラベルなのか?1. 旅は人生のスパイス2章. 最高級のリゾートに滞在し社会貢献する Nihiwatu スンバ島 (インドネシア)3章. 友人の別荘にお邪魔する感覚で美意識を磨く4章. インスピレーショナルなリーダーを育てる5章. エッジの効いたライフスタイルホテルで感性を磨く6章. 自分を高め、仲間と繋がるスタディーツアー 7章. デジタル時代を生き抜くソリューション はじめに なぜ今ハイエンドトラベルなのか?1. 旅は人生のスパイス・旅の始まり ・グランドツアーという教育の旅 ・リゾートライフの誕生 グローバルリーダーが求める旅Interview with Philippe d’Ornano (Sisley代表取締役)、Lorenz Baumer(ジュエラー)2章. 最高級のリゾートに滞在し社会貢献する Nihiwatu スンバ島 (インドネシア) ベストリゾート誕生の秘話 Special Interview with Claude Graves(創設者)3章. 友人の別荘にお邪魔する感覚で美意識を磨く Dhara Dhevi Hotel (チェンマイ) 王国誕生の秘話 Special Interview with Suchet Pom Suwanmongkol(創設者)4章. インスピレーショナルなリーダーを育てるスピリチュアル・ジャーニー Asian Leadership Institute チェンマイ・ホリスティック、マインドフルへの関心の高まり 聖地設立の秘話 Special Interview with Brian Bauerle (創設者)5章. エッジの効いたライフスタイルホテルで感性を磨く ME London、Upper House 香港 ME London GMインタビュー (Saurabh Tiwari) The Upper House GMインタビュー(Marcel Thoma)6章.自分を高め、仲間と繋がるスタディーツアー G1サミット(北海道/沖縄) 楽しさを科学する Special interview with 堀義人(一般社団法人G1 代表理事)7章.デジタル時代を生き抜くソリューション Urban Cabin 鎌倉・なぜ今「市中の山居」なのか ・Urban Cabinというソリューション終わりに(Bleisure, Bluxuryの時代)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

贈与と売買の混在する交換 中小企業M&Aにおける経営者の葛藤とその解消プロセ [ 古瀬公博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】贈与と売買の混在する交換 中小企業M&Aにおける経営者の葛藤とその解消プロセ [ 古瀬公博 ]

中小企業M&Aにおける経営者の葛藤とその解消プロセ 古瀬公博 白桃書房BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 ゾウヨ ト バイバイ ノ コンザイスル コウカン フルセ,キミヒロ 発行年月:2011年12月 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784561265818 古瀬公博(フルセキミヒロ) 1977年北海道上川郡に生まれる。2000年一橋大学商学部卒業。2002年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。2005年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。一橋大学博士(商学)。一橋大学大学院商学研究科ジュニアフェロー。2006年武蔵大学経済学部経営学科専任講師。2008年武蔵大学経済学部経営学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 問題設定/第2章 背景、構造、プロセス/第3章 M&Aプロセスに影響を与える要因/第4章 仲介業者への相談/第5章 買い手企業候補の探索/第6章 条件交渉/第7章 売却後の心理プロセス/第8章 買収後のマネジメント/第9章 結論 後継者問題の解決策として中小企業M&Aが注目されている。だが、経営者にとって「わが子」のような会社を売ることは容易ではない。会社を手放して社員の雇用は守られるのか、社員から「裏切り」と思われないか。経営者が葛藤を抱えながらM&Aに取り組む現場では、M&Aのイメージを覆す複雑で「人間くさい」取引が成立していた。感情の込められた財はどのように売られていくのか。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

5060 円 (税込 / 送料込)

談合・価格協定事件の経済分析 裁判例を用いた「法と経済学」の実証研究 [ 牧 厚志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】談合・価格協定事件の経済分析 裁判例を用いた「法と経済学」の実証研究 [ 牧 厚志 ]

裁判例を用いた「法と経済学」の実証研究 牧 厚志 慶應義塾大学出版会ダンゴウカカクキョウテイジケンノケイザイブンセキ マキ アツシ 発行年月:2022年04月12日 予約締切日:2022年04月02日 ページ数:388p サイズ:単行本 ISBN:9784766428230 牧厚志(マキアツシ) 慶應義塾大学名誉教授。1948生。慶應義塾大学商学部助手(1973~1979)、同助教授(1979~1987)、同教授(1987~2009)、東京国際大学経済学部教授(2009~2018)。この間に客員研究員(Harvard U. 1982~84、2001、2014、ANU(オーストラリア)1990、Massey U.(NZ)1991、UWA(オーストラリア)1993、Victoria U. of Wellington(NZ)1997、Bureau of Labor Statistics 2001、U. of Sydney 2002)、客員教授(大阪大学 1989、ESSEC(フランス)1994、2005、Willamette U. 2011)等。学位、博士(経済学)、慶應義塾大学、1993(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 問題の所在ー自由と正義/第2章 法と経済学の実証分析とその哲学的基礎/第3章 石油製品価格協定刑事事件と損害賠償請求事件ー計量経済分析の応用/第4章 水道メーター談合事件と損害賠償請求事件ー契約形態の変化と落札価格の変動/第5章 官製談合事件ー防衛庁調達実施本部と北海道開発庁のケース/第6章 ストーカ炉談合事件と損害賠償事件ー地方自治体間の予定価格の散らばりと高い落札率/第7章 多摩地区入札談合事件(1)ー落札価格が2極化した事件/第8章 多摩地区入札談合事件(2)ー住民と地方公共団体による損害賠償事件/第9章 東京都下水道ポンプ設備談合事件ー予定価格入札前公表による応札行動の変化/第10章 法と経済学の実証分析に基礎をおいた政策論 「法と経済学」の領域を切り拓く。談合事件等の実証分析によって経済事件の解釈に新たな視点を提供する。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

6050 円 (税込 / 送料込)

第三セクターの経営改善と事業整理 [ 宮脇淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】第三セクターの経営改善と事業整理 [ 宮脇淳 ]

宮脇淳 学陽書房BKSCPN_【biz2016】 ダイサン セクター ノ ケイエイ カイゼン ト ジギョウ セイリ ミヤワキ,アツシ 発行年月:2010年03月 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784313120556 宮脇淳(ミヤワキアツシ) 1956年10月12日、東京都生まれ。1979年3月日本大学法学部卒業。参議院事務局、経済企画庁、株式会社日本総合研究所主任研究員、北海道大学大学院法学研究科教授、同大評議員・公共政策大学院院長を経て、2007年4月より、北海道大学公共政策大学院教授。この間、内閣府本府参与・地方分権改革推進委員会事務局長、減量化会議委員、経済財政諮問会議専門委員、総務省・政策評価委員会委員、総務省・債務調整等に関する調査研究会座長等を勤めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 第三セクターの経営状況/第2章 自治体財政健全化制度と第三セクター/第3章 改革プランの策定方法/第4章 点検と監査の充実/第5章 第三セクターの法的整理・特定調停の事例/第6章 地方公共団体による損失補償をめぐる裁判例/第7章 第三セクター問題の本質~何が病巣か/資料 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

3740 円 (税込 / 送料込)

中小企業の経営と診断 持続ある社会活動の経営支援に向けて [ 小川雅人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中小企業の経営と診断 持続ある社会活動の経営支援に向けて [ 小川雅人 ]

持続ある社会活動の経営支援に向けて 小川雅人 創風社チュウショウ キギョウ ノ ケイエイ ト シンダン オガワ,マサト 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月19日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784883522453 小川雅人(オガワマサト) 1947年、北海道生まれ。福井県立大学教授を経て現在に至る。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程単位取得退学。博士(政策研究)。主な職歴として東京都商工指導所、東京都産業政策部勤務。主な外部役職として福井県大規模小売店舗立地審議会会長、中小企業基盤整備機構中心市街地活性化サポートマネージャー等を歴任。千葉商科大学商学研究科客員教授、神奈川県大規模小売店舗立地審議会副会長他。主著:『現代の商店街活性化戦略』創風社(共著)2004年(商工総合研究所中小企業研究奨励賞受賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 経営と診断の視点/中小企業の存在意義と優良性に関する議論/中小企業診断士に求められる企業診断に向けて/経営者論と経営理念ー中小企業診断における経営者と経営理念について/中小企業における経営戦略ー中小企業の強みを活かした戦略/中小卸売業の業態化戦略ー中小卸売業の卸機能の現状と経営展開に向けて/中小企業の物流戦略ー物流を正しく認識して経営を改善する/事業継承と後継者ー中小企業の経営転機対応/中小企業の財務、資金調達戦略ー円滑な資金調達の実現のために/中小企業の人事・労務戦略ー社員の能力を最大限に活かし、企業の発展に繋げるために〔ほか〕 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2420 円 (税込 / 送料込)

木下サーカス四代記 年間120万人を魅了する百年企業の光芒【電子書籍】[ 山岡淳一郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】木下サーカス四代記 年間120万人を魅了する百年企業の光芒【電子書籍】[ 山岡淳一郎 ]

<p>大連での旗揚げ、戦争と平和、どん底からの再出発<br /> 驚異の観客動員力を誇る「百年企業」の波乱と進化の物語</p> <p>木下サーカスとは、どんな共同体なのか。<br /> 百余年の風雪に耐え、現代人を惹きつける根源に何があるのか。<br /> 木下家四代にわたる経営者の軌跡から、<br /> 旅興行を実業に変えた執念と、波乱に富む人生が浮かび上がる。</p> <p>四代目社長、木下唯志は、V字回復の理由に、「一場所、二根、三ネタ」を挙げる。<br /> 「場所」は公演地の選定、公演の現場を指す。「根」は営業の根気を、「ネタ」は演目である。</p> <p>この三つを地道に磨き、世界トップ級のサーカスを率いる。<br /> 生き残るための「常道」がここにある。</p> <p>【主な内容】<br /> まえがき</p> <p>第1章 「一場所、二根、三ネタ」ーー驚異の観客動員力の秘密<br /> ・北海道から九州への「場越し」<br /> ・コンテナ滞留、公演の胸突き八丁<br /> ・木下家に伝わる金看板<br /> ・「空地」は政策転換の「隙間」にあり<br /> ・象でつながった縁<br /> ・古典芸の高みを求める「社長見せ」<br /> ・家族一緒の移動か、単身赴任か<br /> ・先乗り隊「あひるの水かき」<br /> ・海の向こうから来た曲馬団</p> <p>第2章 木下アームストロングーー初代・唯助の冒険から隆盛へ<br /> ・「旭座」の主、藤十郎と出会う<br /> ・西洋と日本をつなぐ曲馬<br /> ・ダルニー(大連)で旗揚げ<br /> ・西大寺の興行権を掌中にする<br /> ・「仲裁」で名を上げる<br /> ・弟の死、人生を決めた試練<br /> ・中国、ロシア、大陸巡業の苦闘<br /> ・「諜報」とロシア飛び<br /> ・大阪・千日前の興行師、奥田弁次郎<br /> ・奥田社中、「矢野曲馬団」に合流<br /> ・映画館を建て、全国の興行師を束ねる<br /> ・「任侠道」を利用した原敬内閣<br /> ・「幾時代かがありまして」<br /> ・昭和恐慌と「サーカスの時代」 </p> <p>第3章 戦争と平和ーーサーカスに国境はない<br /> ・宣撫官・光三がくぐった戦火<br /> ・木下家の婿養子<br /> ・戦時下の震災、そして焦土へ<br /> ・「引き揚げ」の混乱<br /> ・「山より大きな獅子は出ない」<br /> ・ハワイ公演からの再起<br /> ・美空ひばりと木下サーカス<br /> ・丸テントの「革命」<br /> ・魔の「数十分の一秒」<br /> ・「大阪読売新聞」と提携<br /> ・「サーカスに国境も人種も関係ない」<br /> ・空中ブランコの申し子、谷口豊春<br /> ・光三の二代目襲名<br /> ・外務委員宛「韓国公演後援申請書」は物語る</p> <p>第4章 どん底からの再出発ーー四代目・唯志「世界一」を目ざす<br /> ・「太平洋大学」と光宣の選択<br /> ・明治大学剣道部<br /> ・まつろわぬ人びと<br /> ・木下ブラザーズ<br /> ・大雪の夜、弘前の恋<br /> ・闘病三年、「断食修行」に懸ける<br /> ・三代目・光宣の「血の通った改革」<br /> ・病魔<br /> ・負債10億円からの再出発<br /> ・イタリア製の大テントで起死回生<br /> ・「大家族」のサーカス企業化<br /> ・世代交替</p> <p>終章 未来への布石ーー「多様性」を磨け<br /> ・「大阪うめきた公演」の重み<br /> ・コンテナ村の外国人アーティスト<br /> ・象をラオスに返せない!<br /> ・「種の保存」とサーカス<br /> ・「生きている実感、ありますか」</p> <p>あとがき<br /> 木下サーカス四代記 年譜<br /> 参考文献</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

協同で仕事をおこす 社会を変える生き方・働き方 [ 広井 良典 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】協同で仕事をおこす 社会を変える生き方・働き方 [ 広井 良典 ]

社会を変える生き方・働き方 広井 良典 コモンズキョウドウデシゴトヲオコス ヒロイ ヨシノリ 発行年月:2011年11月 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784861870828 1 みんなで出資し、責任を分かち合い、仕事をおこす/2 サラ金も解決、葬儀もやりますー東京都墨田区/3 子育て支援の輪どこまでもー福岡県大野城市/4 自分たちも地域も元気にー鹿児島県霧島市/5 若者を応援したいー北海道釧路市/6 買い物難民を救えー長野県諏訪市/7 経営危機を乗り越え、次へー宮城県大崎市/8 障がい者と共に仕事を創るー奈良県奈良市 市民が仕事を創り、地域を活性化し、新しい公共を担う。一人ひとりが出資者・経営者・労働者である協同労働こそ21世紀の働き方だ。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

出島組織というやり方 はみ出して、新しい価値を生む【電子書籍】[ 倉成 英俊 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】出島組織というやり方 はみ出して、新しい価値を生む【電子書籍】[ 倉成 英俊 ]

<p>江戸時代も21世紀も、新しいことは辺境から生まれる</p> <p>変化が激しく先行きが不透明な時代、企業は既存事業と並行して新しいビジネスをつくる必要に迫られています。</p> <p>新規事業開発やDXの名のもと、組織に変化を生む取り組みが行われていますが、組織内の因習にとらわれて成功しづらい事態に、各社直面しています。</p> <p>そこで本書では「出島組織」という変革専門チームの実践知を紹介します。</p> <p>出島組織とは、長崎の出島のように、「本体組織から何かしらの形ではみ出して、新しい価値を生む組織」のことです。</p> <p>本体組織から切り離すことで、利益や数値目標に過度にしばられずにチャレンジングな活動を展開できるのが、出島組織ならではの特徴といえます。</p> <p>ハウス食品、JR東日本スタートアップ、ONE、みんなの銀行、東京都庁 、北海道大学、パーソルキャリアなど出島組織の成果を本体組織へうまく還元した20のチームが教える日本初の変革のヒント集です。</p> <p>閉塞感のある現代で次のような課題をもつビジネスパーソンに最適な一冊といえるでしょう。<br /> ・何かを変えないといけないと思っている経営者<br /> ・新規事業開発を命じられたマネージャー層<br /> ・新しいプロダクトやサービスを開発中のリーダー層<br /> ・組織からはみ出して新しいことにチャレンジしたいビジネスパーソン</p> <p>【目次概要】<br /> 1 新規事業部タイプ<br /> 2 新会社タイプ<br /> 3 外部連携タイプ<br /> 4 研究所・総研タイプ<br /> コラム 長崎市学芸員による紙上出島ガイド<br /> 5 集合体形成タイプ<br /> 6 自治体タイプ<br /> 7 大学タイプ<br /> 8 伝統工芸タイプ<br /> 9 ひとり出島タイプ</p> <p>【著者紹介】<br /> 倉成英俊<br /> 株式会社クリエーティブプロジェクトベース代表取締役/出島組織サミット実行委員会副会長<br /> 2014年、本業以外に個人的な側面(B面)を持つ社員で「電通Bチーム」を組織。</p> <p>鳥巣智行<br /> 株式会社Better代表取締役/出島組織サミット実行委員会会長<br /> 2014年から電通Bチームに所属。2019年から長崎市の広報戦略アドバイザーとして長崎市に深く関わるようになる。</p> <p>中村直史<br /> 株式会社五島列島なかむらただし社代表取締役/出島組織サミット実行委員会監事<br /> 「価値を再発見して、みんなのものにする」をモットーに企業や自治体の価値の言語化に取り組んでいる。</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

松下幸之助に学ぶ判断力 [ 佐藤悌二郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】松下幸之助に学ぶ判断力 [ 佐藤悌二郎 ]

佐藤悌二郎 青木仁志 アチーブメント出版マツシタ コウノスケ ニ マナブ ハンダンリョク サトウ,テイジロウ アオキ,サトシ 発行年月:2017年10月 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784866430164 佐藤悌二郎(サトウテイジロウ) 株式会社PHP研究所専務取締役。新潟県生まれ。昭和55(1980)年、慶應義塾大学文学部卒業後、株式会社PHP研究所に入社。研究員としてPHP理念および創設者・松下幸之助の経営観・人間観等の研究に従事。松下幸之助に関する多数の書籍、テープ・CD集等の原稿執筆、編集、制作にあたる。その間、松下幸之助主宰のPHP理念研究会にて、PHP理念の集大成に携わる 青木仁志(アオキサトシ) アチーブメント株式会社代表取締役社長。北海道函館市生まれ。10代からプロセールスの世界に入り、国際教育企業ブリタニカ、国内人材開発コンサルティング企業を経て1987年、32歳でアチーブメント株式会社を設立。自ら講師を務める公開講座『頂点への道』スタンダードコースは講座開講以来26年間で660回毎月連続開催、新規受講生は33,318名を数え、国内屈指の公開研修となっている。その他、研修講師として会社設立以来延べ36万名の研修を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 自然の理法にかなった経営こそ繁栄の道(成功する企業に必要なもの)/第2部 企業の存在意義(企業は社会の公器/松下電器の綱領・信条/命知/松下電器の遵奉すべき精神 ほか)/第3部 経営のすすめ方(自然の理法に従う経営/適正経営/自主責任経営/衆知を集めた全員経営 ほか) 世界的な企業を生み出した“意思決定の原点”とは?松下哲学研究の第一人者と理念経営の実践経営者が、経営の神様による「決断の極意」を読み解く! 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

日本の「いい会社」 地域に生きる会社力 (シリーズ・ニッポン再発見) [ 坂本 光司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の「いい会社」 地域に生きる会社力 (シリーズ・ニッポン再発見) [ 坂本 光司 ]

地域に生きる会社力 シリーズ・ニッポン再発見 坂本 光司 法政大学大学院 坂本光司研究室 ミネルヴァ書房ニホンノイイカイシャ サカモト コウジ ホウセイダイガクダイガクインサカモトコウジケンキュウシツ 発行年月:2017年04月20日 予約締切日:2017年04月19日 ページ数:248p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623080380 坂本光司(サカモトコウジ) 1947年静岡県(焼津市)生まれ。浜松大学教授、福井県立大学教授等を経て、法政大学大学院政策創造研究科教授、同静岡サテライトキャンパス長。専門は中小企業経営論、地域経済論、地域産業論、福祉産業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地域の人たちと共に歩むー日本最北の信用金庫・稚内信用金庫(北海道稚内市)/雇用を守り地域を活性化させるー三陸ブランドを世界に!・阿部長商店(宮城県気仙沼市)/地域の交通弱者を移送するー介護・福祉タクシーや子育てタクシーでサービス拡充・フタバタクシー(宮城県仙台市)/地元に元気を供給し続けるー恩を知り、恩に報いる・アポロガス(福島県福島市)/地域からまんじゅう文化を発信ー餡をまごころで包んで165年・柏屋(福島県郡山市)/地域の人たちのくつろぎの場ー「お茶の間」を復活させて心のつながりを再発見・おづつみ園(埼玉県春日部市)/地域の消費者と生産者をつなぐー売るのではなく「伝える」スーパーマーケット・福島屋(東京都羽村市)/地域の子育てを応援ーマンモスだけれど、アットホームであたたかい・柿の実幼稚園(神奈川県川崎市)/地域を明るく優しい社会にー弱き人にトコトン優しく・マエカワケアサービス(神奈川県横須賀市)/地域の未来を創造するー夢のお菓子で未来を育む・菓匠Shimizu(長野県伊那市)/お年寄りのための移動理・美容室ーすべての人におしゃれを・モルティー(静岡県静岡市)/地域資源の活用ー捨てない農業、育てる市場・ミチナル(岐阜県高山市)/地域の高齢者の「オアシス」にーめざすは介護のテーマパーク・たんぽぽ介護センター(愛知県一宮市)/不動産業を生かしてまちづくりーまちのスーパー大家さん・ビレッジ開発(愛知県安城市)/徹底した地元密着主義ー家族が集うあたたかい家をつくりたい・びわこホーム(滋賀県甲賀市)/地域からトップをめざすー364日、夜10時まで診療する歯科医院・医療法人誠仁会りょうき歯科クリニック(大阪府東大阪市)/究極のセレクトショップー買い物難民を救え!移動スーパー「とくし丸」(徳島県徳島市)/地域の雇用を守るー自動車部品製造から地域共存型の事業へー四国部品(徳島県阿波市・本社、高知県田野町・工場ほか)/人口減が続くまちをささえるー住空間のあらゆる修理に迅速丁寧に対応・アサノ設備(愛媛県八幡浜市)/地元のよさを次世代へつなげるー地域を愛する老舗の時計・めがね店・ヨシダ(福岡県北九州市)) 地域をささえる、魅力ある会社。「日本でいちばん大切にしたい会社」のすばらしい取り組み20! 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

企業間アライアンスの理論と実証 [ 牛丸元 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】企業間アライアンスの理論と実証 [ 牛丸元 ]

牛丸元 同文舘出版キギョウカン アライアンス ノ リロン ト ジッショウ ウシマル,ハジメ 発行年月:2007年09月 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784495377113 牛丸元(ウシマルハジメ) 1962年札幌市に生まれる。1985年小樽商科大学商学部卒業。1989年筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科経営政策化学専攻修了。(株)協和銀行、(株)富士総合研究所、北海学園大学経営学部教授を経て、明治大学経営学部教授。博士(経営学、北海道大学)。この間、カナダアルバータ州立レスブリッジ大学客員講師、豪州モナシュ大学フェロー、豪州メルボルン大学シニア・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ネットワーク時代の戦略論/第2章 アライアンスの理論/第3章 アライアンスの選択問題に関する実証研究/第4章 アライアンスの安定性に関する実証分析/第5章 戦略的アライアンスと競争戦略/第6章 戦略的アライアンスと囚人のジレンマ/第7章 戦略的アライアンスのマネジメント/第8章 戦略的アライアンスと不確実性/第9章 戦略的アライアンスのダイナミクス/第10章 研究開発活動の国際化と戦略的アライアンス アライアンス成功のための競争と協調のロジックを追求する。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

3080 円 (税込 / 送料込)

小さな会社が大きく伸びる55の最強ビジネスモデル/藤村しゅん【1000円以上送料無料】

小さな会社が大きく伸びる55の最強ビジネスモデル/藤村しゅん【1000円以上送料無料】

著者藤村しゅん(著)出版社スタンダーズ発売日2019年04月ISBN9784866363561ページ数223Pキーワードビジネス書 ちいさなかいしやがおおきくのびるごじゆうごの チイサナカイシヤガオオキクノビルゴジユウゴノ ふじむら しゆん フジムラ シユン9784866363561内容紹介「55個のビジネスモデル」を巧みに組み合わせることで業績を大きく伸ばす方法や成功事例を、わずか15分で小さな会社の高収益ビジネスモデルを作る専門家が紹介する。1997年5月、筆者は当時人気が出つつあった移動販売料理車のブームに乗ろうと、移動販売のたこ焼き店のフランチャイズに加盟。スーパーなどの店頭で、たこ焼き店を開店しました。はじめは順調に売上を伸ばすことができました。2001年6月に私は、4年間営んだ自営のたこ焼き店を閉店しました。悔し涙を流したことを忘れません。たこ焼き店を閉店した後、筆者は当時ITバブルに湧いていてほぼ誰でも就職ができたIT業界に進みました。IT業界に進んだ理由は成功する企業が続出していたIT企業のビジネスモデルを知りたかったことと、システムを止めることが許されないシステムエンジニアの論理的思考や危機管理方法を学んでから、再度独立をしたかったからです。IT企業で12年エンジニアとして働いていましたが、ある日筆者を含めた100人以上いたプロジェクトメンバー全員がインドへの業務移管のためにリストラされ、さらに筆者は腸が破れて下血する大腸憩室炎と満員電車で息苦しくて倒れてしまう症状などが重なり退職することにしました。その後に体調は良くなりましたが、もう満員電車には怖くて乗れないため、2013年にWeb専門のコンサルタント&セールスコピーライターとして再度起業しました。そしてIT時代に将来の独立に備えて小さな会社でも使える様々なビジネスモデルを研究しておりましたので、この本の第3章に記載した「55のビジネスモデル」を巧みに組み合わせて販促をすることで、その後累計で3億円の販促売上を達成。現在は売上アップのお手伝いをする「ビジネスモデル作りの専門家」として、中小企業・個人事業主へのコンサルティング、セミナーをしております。筆者が考えるビジネスモデルとは、 1.お客様の信用残高を増やしながら、どのタイミングでどうお客様からお金をいただくかを様々な組み合わせをすることで設計すること2.回せば回すほどお客様に喜ばれながら、利益が積み上がる仕組みというものです。本書では55個のビジネスモデルの中から、効果のあるものを巧みに組み合わせて成功した事例を多数紹介していきます。今は良い商品・サービスが溢れかえる時代です。しかし、そうした時代であっても、実はビジネスモデルを上手に組み合わせることで、ライバル会社との差別化・新しい市場の開拓・高収益企業を作ることが可能です。逆に、ビジネスモデルを組み合わせないと、お客様側からライバル会社と同じような会社に見られるため、ライバルにお客様を奪われたり、値引き合戦に巻き込まれたり、ひいては私が開業していたたこ焼き店のように企業経営の持続が難しくなったりしていくことでしょう。本書で気になったビジネスモデルがあれば、1つでも2つでも結構ですので、貴社のビジネスに組み合わせて導入していってください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜビジネスモデルを改善するべきなのか(カナダへの留学時に「富山の薬売り」というビジネスモデルを話したら世界の人々から賞賛の嵐/気がつけばライバルは地元企業ではなく、ビジネスモデルの仕組みが秀逸なamazonになった ほか)/第2章 あなたがよく利用する会社やサービスのビジネスモデルを徹底分析(ももクロには、魅力的な17の要素が組み合わせされているからハマる!/メールが届くごとに何か買っちゃうあなたへ amazonのビジネスモデルはこうなっている! ほか)/第3章 ステップ・バイ・ステップで作り上げる「55のビジネスモデル構築術」(基本コンセプト編 20モデル/ライバルと差別化する編 22モデル ほか)/第4章 人生とビジネスを大逆転した!4人の成功者事例に学ぶ(超大手スイーツショップに挟まれた、極小ケーキ店の大逆転劇-SALA代表 外村貞子さん(神奈川県厚木市)/ターゲット客を変える×メディア露出×クロスセル=貸衣装店の業績170%アップ-貸衣装店・ギャラリーM・a・k 真柄周二さん(北海道函館市) ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

社長!二代目の仕事は魂の継承だ すべてがうまくいく秘訣がこの中に隠されている [ 佐藤康行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】社長!二代目の仕事は魂の継承だ すべてがうまくいく秘訣がこの中に隠されている [ 佐藤康行 ]

すべてがうまくいく秘訣がこの中に隠されている 佐藤康行 東京図書出版(文京区) リフレ出版シャチョウ ニダイメ ノ シゴト ワ タマシイ ノ ケイショウ ダ サトウ,ヤスユキ 発行年月:2013年06月 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784862236449 佐藤康行(サトウヤスユキ) 1951年北海道美唄市生まれ。15歳で単身上京し、社員食堂の皿洗いをしながら定時制高校に通う。高校卒業後、自らを鍛えるために化粧品、宝飾品のフルコミッションセールスでは、トップセールスマンとして活躍。その後、70店舗の社長として活躍し、現社主。この間、教育プログラムの販売で世界一の実績を持つ。これらの経験をベースに、独自の「サンタ営業メソッド」を開発し、多くのトップセールスマンを育て上げるほか、セールスに関する研修、講演、執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 継承は駅伝と同じだ/第2章 本当に価値あるものを発見せよ/第3章 先代から受け継いだあなたの宝を発見せよ/第4章 原因と結果の法則/第5章 最も大切なことは魂の継承である/第6章 たすき掛けの継承/第7章 先代からの魂を後継者につないでいく/第8章 日本人の大和魂を継承せよ/第9章 人類創生から現在までの魂を継承する/第10章 究極の原点 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

生協の経営入門改訂版 [ 川田俊夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生協の経営入門改訂版 [ 川田俊夫 ]

川田俊夫 日本生活協同組合連合会 日本生活協同組合連合セイキョウ ノ ケイエイ ニュウモン カワダ,トシオ 発行年月:2013年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:91p サイズ:単行本 ISBN:9784873323220 川田俊夫(カワダトシオ) 1948年11月、福井県敦賀市で生まれる。68年3月、福井県立敦賀高校卒業。同年4月、早稲田大学理工学部建築学科入学。69年5月、早稲田大学生協理事。70年5月、同生協常務理事。72年3月、早稲田大学理工学部建築学科卒業。72年、横浜生協入職。86年6月、コープかながわ常務理事。90年3月、ユーコープ事業連合専務理事。97年3月、日本生活協同組合連合会(日本生協連)に移籍、事業支援本部長。99年3月、日本生協連経営指導本部長。2003年6月、コープさっぽろ専務理事、北海道生協連専務理事、道央市民生協理事。06年6月、日本生協連執行役員会員支援担当兼本部長、08年6月、日本生協連執行役員会員支援担当。2008年11月、日本コープ共済生活協同組合連合会常勤監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 うちの生協は大丈夫?(生協だって、倒産する?/「正しい決算」とはなにか? ほか)/2 そもそも経営の仕組みはどうなっているのか?(経営組織とはなにか?/経営管理者 ほか)/3 経営内容を知るには何が必要か?(決算書とは?/貸借対照表(B/S) ほか)/4 経営の実態はどう分析したらよいのか?(経営状態が示す兆候/伸長率分析と構成比分析 ほか)/5 経営を強めるにはどうしたらよいのか?(経営のコントロール計画と実績を一致させる/組織としての力 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1320 円 (税込 / 送料込)

日本と韓国の地域ファミリー企業のマネジメント比較 (下巻) アントレプレナーシップと地域企業のイノベーション [ 金 泰旭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本と韓国の地域ファミリー企業のマネジメント比較 (下巻) アントレプレナーシップと地域企業のイノベーション [ 金 泰旭 ]

アントレプレナーシップと地域企業のイノベーション 金 泰旭 韓 尚眞 博英社ニホントカンコクノチイキファミリキギョウノマネジメントヒカク ゲカン キム テウク ハン サンジン 発行年月:2022年09月14日 予約締切日:2022年09月13日 ページ数:179p サイズ:単行本 ISBN:9784910132310 金泰旭(キムテウク) 近畿大学経営学部教授、博士(経営学/北海道大学)。韓国ソウル出身。韓国ソウル延世(Yonsei)大学卒業。北海道大学大学院経済学研究科修了(経営学修士・博士)。専攻は国際経営論、経営戦略論、ベンチャー企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本と韓国の企業継承について/第2章 事例分析(韓国の焼酎の歴史/韓国のパンの歴史)/第3章 比較事例分析と総括(比較事例分析/研究上のインプリケーション) 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2530 円 (税込 / 送料込)

「酸素が見える!」楽しい理科授業 酸素センサ活用教本 [ 高橋三男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「酸素が見える!」楽しい理科授業 酸素センサ活用教本 [ 高橋三男 ]

酸素センサ活用教本 高橋三男 日刊工業新聞社サンソ ガ ミエル タノシイ リカ ジュギョウ タカハシ,ミツオ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2017年06月23日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784526076732 〓橋三男(タカハシミツオ) 独立行政法人国立高等専門学校機構東京工業高等専門学校物質工学科教授として未来の科学技術者育成に努める。専門は物理化学で、液晶の分子間力研究。最近ではベニバナインゲンの根の潅水時における空隙組織形成の研究を実施する一方で、社会貢献として手づくりによる酸素センサを自作し、視覚障碍者による理科教育支援のための教材開発にも着手している。1955年、北海道生まれ。1987年、東京理科大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。現在、東京工業高等専門学校物質工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 酸素センサはこんなに優れもの/第2章 酸素センサの使い方はとても簡単/第3章 なぜ空気亜鉛電池が酸素センサになるの?/第4章 空気亜鉛電池式酸素センサを使った理科実験/第5章 身近なところで酸素の働きを見てみよう/第6章 空気中の酸素濃度が高くても低くても危険/第7章 酸素センサは簡単につくれる/第8章 酸素が見える・わかる授業の進め方 酸素の増減が見える→考える。創造性を育む新しいアプローチ。手軽に、安く、安全に測れる! 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

中小企業のための新しい株式市場 東証「TOKYO PRO Market」 あなたの会社も上場できる【電子書籍】[ 小田切弓子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】中小企業のための新しい株式市場 東証「TOKYO PRO Market」 あなたの会社も上場できる【電子書籍】[ 小田切弓子 ]

<p>【内容紹介】<br /> 会社をもっと成長させたい。<br /> 自分の思うままに経営したい。<br /> そのどちらも叶えるのが、TOKYO PRO Marketへの上場です。</p> <p>「上場に興味はない」「上場は考えていない」中堅・中小企業経営者であっても、会社を成長させることができ、しかもオーナーシップは維持したまま、思いどおりの経営が続けられる。そんな新しい上場のカタチがあるとしたら──?<br /> それを可能にするユニークな株式市場が、東京証券取引所が運営する「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット/TPM)」だ。マザーズやJASDAQに比べて上場しやすく、「必要のない資金調達はしなくていい」「外部株主は入れなくていい」のに、上場で得られる信用力やブランド力は変わらない。本書では、そんなTOKYO PRO Marketの魅力と、中堅・中小企業が自社の「成長戦略」を実現させるための具体的な上場の手法を、3社の事例、東証による解説とともに紹介。<br /> 中堅・中小のオーナー経営者にとって画期的な内容であるだけでなく、地方の企業にとっては、自社の「成長戦略」と「地方創生」を同時に実現するための一冊でもある。</p> <p>【目次抜粋】<br /> 第1章 TOKYO PRO Marketとは<br /> 第2章 なぜ上場をめざすのか<br /> 第3章 <事例1> 北海道の企業として地元を活性化させたい<br /> 第4章 <事例2> 経営理念を追求しながら会社を成長させるために<br /> 第5章 <事例3> TPMで急成長を果たし、2年後にマザーズ上場を達成<br /> 第6章 東京証券取引所が描く「TPM」の未来像</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1650 円 (税込 / 送料込)

崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうして?」の使い方【電子書籍】[ 殿木達郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】崖っぷち社長が教える! ピンチを乗り切る「なぜ?」「どうして?」の使い方【電子書籍】[ 殿木達郎 ]

<p>≪失敗が経営者を大きくする。≫<br /> ≪ダサダサの失敗にこそ、成功の秘訣がある! ≫</p> <p>役員の裏切り、経理の逃亡、パワハラ社員の暴走、<br /> 労基署からの指導、株主の恫喝、売掛金の踏み倒し、<br /> 想定外の訴訟沙汰、慢性的な資金難、突然の契約打ち切り…</p> <p>すべてを乗り越えた18年の軌跡。</p> <p>元IT社長が傷だらけになりながら学んだ、<br /> 小さな会社のためのサバイバル経営術。</p> <p>【もくじ】</p> <p>第一章 担がれて<br /> 人生の最大の失敗は起業だった!?<br /> 人生最初の失敗は“なりたい自分"を見失ったこと<br /> 起業のきっかけはトホホな転職!<br /> 神輿に担がれ、起業して<br /> 起業は、絵に描いた餅ではダメ!<br /> 起業したけど資金がない!<br /> こんなはずではなかった仕事も!</p> <p>第二章 踊らされて<br /> にわとりが先かたまごが先か<br /> ついに、音楽配信事業に参入できた!<br /> 資金調達で明け暮れた起業人生<br /> “大株主(?)"は怖いよ!<br /> さらば! “神輿トリオ"<br /> いけいけどんどん! オフィスの引っ越し<br /> 憧れの海外進出を宣言したが!<br /> フランスとイタリアで学んだこと</p> <p>第三章 梯子を外されて<br /> 労基署からの指導<br /> ああ水戸黄門! 助さんや格さんや<br /> 経理が炎上!<br /> 訴えられて訴えて!<br /> 打ち切りと撤退<br /> 社長を辞めて会社を辞めて</p> <p>第四章 それでも諦めず<br /> 再度、懲りずに起業して<br /> 身の丈に合ったダウンサイジング<br /> 新規事業の柱<br /> 価値創造プロデューサーは何をする人ぞ!</p> <p>殿木達郎(とのき・たつろう)<br /> 1969年、東京生まれ。価値創造プロデューサー。<br /> 2000年、株式会社イータレントバンクを起業。インターネット黎明期に音楽業界のIT化を導入し、<br /> アーティストのビジネスモデルや海外展開の橋渡しを仕組みとして構築。<br /> 15年間で売上45億円、子会社1社を設立し、年商5億円の企業へ成長させたが、<br /> 2015年、後進に経営者の椅子を譲り、現在はファウンダーの立場で支援。<br /> 2016年、イータレントバンクの海外事業をスピンアウトさせ、株式会社ノースエレメンツを北海道札幌市に設立。<br /> 経営者兼プロデューサーとして、日本の産業・文化を海外に展開する事業を推進。<br /> 海外進出をベースとして、地方創生、クールジャパン、観光インバウンド、農業6次化などの社会課題のソリューションに携わっている。<br /> 札幌観光大使、麗澤大学経済学部非常勤講師、マーケティングセミナー講師、<br /> 一般社団法人日本ビデオマーケティング協会理事プロデューサーとしても活動。<br /> 著書に『ソーシャル時代に音楽を“売る"7つの戦略』(共著/リットーミュージック刊)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

実戦!上場スタート 3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏 [ 佐々木義孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】実戦!上場スタート 3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏 [ 佐々木義孝 ]

3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏 佐々木義孝 財界研究所ジッセン ジョウジョウ スタート ササキ,ヨシタカ 発行年月:2016年06月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784879321183 佐々木義孝(ササキヨシタカ) 1973年9月6日北海道生まれ。明治大学商学部卒業後、日本輸送機株式会社(現・ニチユ三菱フォークリフト株式会社)入社。2006年にデザインマンション開発の株式会社プロパスト(東証ジャスダック上場)にて最初のIPOを果たす。2010年にセールスプロモーション雑貨の株式会社トランザクション(東証1部上場)にて2度目のIPO、そして、2015年にWebマーケティング支援の株式会社ショーケース・ティービー(東証マザーズ上場)にて3度目のIPOを実現する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「上場ゴール」とは何か?(IPO市場が活況を呈する中…/主幹事証券から見た「上場ゴール」 ほか)/第2章 なぜ、「3度のIPO」が成就できたか?(「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか!」/IPO成就を引き寄せた主幹事証券会社変更 ほか)/第3章 経営計画はこう作る!(リアルタイムでの業績把握を/「千里の道も一歩から」 ほか)/第4章 「上場請負人」と呼ばれるまでの道のり(仕事は「好きなこと、やりたいことかどうか」で選ぶ/「親思ふ 心にまさる 親心」 ほか)/第5章 「経営参謀」の心構え(「経営者意識」を持つ/真のプロフェッショナルとは? ほか) 3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏切らない経営計画とは? 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)