「ビジネス・経済・就職 > 経営」の商品をご紹介します。

ビジネスパーソン10,000人の「失敗例」を分析したら、「感じよく正確に伝わるメール」の書き方がわかった! [ 平野友朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネスパーソン10,000人の「失敗例」を分析したら、「感じよく正確に伝わるメール」の書き方がわかった! [ 平野友朗 ]

平野友朗 Gakkenビジネスパーソンイチマンニンノシッパイレイヲブンセキシタラカンジヨクツタワルメールノカキカタガワカッタ ヒラノトモアキ 発行年月:2023年07月20日 予約締切日:2023年05月15日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784054068919 平野友朗(ヒラノトモアキ) 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事。株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。実践塾シェアクラブ主宰。1974年、北海道生まれ。筑波大学人間学類で認知心理学を専攻。広告代理店勤務を経て、独立。2004年、アイ・コミュニケーションを設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。ビジネスメール教育の専門家。メールのスキル向上指導、組織のメールのルール策定、メールコミュニケーションの効率化や時間短縮による業務改善など、支援実績は多岐に渡る。これまでに研修やコンサルティングを行った組織は、官公庁から民間企業、団体や学校に至るまで5000を超える。年間150回以上の研修やセミナーでの講演、1500回以上のメディア掲載、2003年から続くメルマガ「毎日0.1%の成長」を通じて、ビジネスメール教育の普及に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 文章編(1文が長い文章でわかりづらくなる 第1位 1文を短くする/ダラダラ書いて相手を疲れさせてしまう 第2位 先に用件を伝える ほか)/第2章 コミュニケーション編(質問と答えがズレる 第1位 答えをごまかさない/返信が遅くなってしまう 第2位 24時間以内に返信する ほか)/第3章 ルール・マナー編(何となく使って周囲を困らせる 第1位 CCを正しく使う/転送メールをいきなり送りつける 第2位 転送は目的を明確に ほか)/第4章 メール添削の実物を見てみよう(レイアウトが見づらい/用件がわかりづらい ほか)/巻末資料(ビジネスでよく使う表現/フレーズ集1 お礼する、感謝する ほか) 文章がくどい、情報不足、敬語がおかしいーどうする?困った!!ビジネスメールの専門家が「メールの失敗ランキング」を分析!そこから見えた改善点とは? 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1540 円 (税込 / 送料込)

経営戦略[第3版] 論理性・創造性・社会性の追求 (有斐閣アルマSpecialized) [ 大滝 精一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経営戦略[第3版] 論理性・創造性・社会性の追求 (有斐閣アルマSpecialized) [ 大滝 精一 ]

論理性・創造性・社会性の追求 有斐閣アルマSpecialized 大滝 精一 金井 一より* 有斐閣ケイエイセンリャク ダイサンパン オオタキ セイイチ カナイ カズヨリ* 発行年月:2016年03月31日 予約締切日:2016年03月30日 ページ数:376p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641220652 大滝精一(オオタキセイイチ) 東北大学大学院経済学研究科教授 金井一頼(カナイカズヨリ) 大阪商業大学総合経営学部教授 山田英夫(ヤマダヒデオ) 早稲田大学ビジネススクール教授 岩田智(イワタサトシ) 北海道大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦略を立てる(事業領域の定義ー「ドメイン」という考え方/戦略の策定ー環境と経営資源の分析/競争の戦略ー競争地位別の戦略定石)/第2部 戦略を革新する(新規事業創造の戦略ーミドルの役割/成長の戦略ーベンチャー企業の不均衡創造/ネットワーク戦略ー新しい組織への動き)/第3部 戦略を広げる(グローバル戦略ー多様な環境への対応/地域企業の戦略ー地域社会の中で/経営戦略と社会ー戦略的社会性とは何か) 伝統的な戦略論の簡潔で平易な解説にとどまらず、ベンチャー、地域企業、戦略的社会性など、新しい環境の下での新しいイシューを盛り込み、時代のニーズに応える枠組みを示す野心的なテキスト。ケース、エクササイズ、コラムなど学習効果を高める工夫も細やか。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2200 円 (税込 / 送料込)

日本でいちばん大切にしたい会社 6 [ 坂本 光司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本でいちばん大切にしたい会社 6 [ 坂本 光司 ]

坂本 光司 あさ出版ニホンデイチバンタイセツニシタイカイシャロク サカモト コウジ 発行年月:2018年03月19日 予約締切日:2018年01月31日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784866670454 坂本光司(サカモトコウジ) 1947年、静岡県生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授、同大学院中小企業研究所長、人を大切にする経営学会会長。他に経済産業省やJICA等、国や自治体、団体の委員多数を務める。専門は中小企業経営論、地域経済論、障がい者雇用論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 「いい会社」の波が広がっている/大切にしたい会社1 「ありがとう」の思いあふれる唯一無二の会葬礼状をつくる心優しき広告代理店ー株式会社マコセエージェンシー(鹿児島県鹿児島市)/大切にしたい会社2 小さくても温かみのあるきらりと光る地域の信用金庫ー但陽信用金庫(兵庫県加古川市)/大切にしたい会社3 めざせ百歳社員!四世代社員が同居する超高齢社会のビジネスモデルーコーケン工業株式会社(静岡県磐田市)/大切にしたい会社4 障がいがある子もない子もともに支え合う園児一三〇〇人の超人気幼稚園ー柿の実幼稚園(神奈川県川崎市)/大切にしたい会社5 恩送りの精神で心の温かさを届けるエネルギー供給会社ー株式会社アポロガス(福島県福島市)/大切にしたい会社6 愚直一途に印刷に向き合ってきたからこそ生まれる驚きの技術ー株式会社アイワード(北海道札幌市) 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営学

1540 円 (税込 / 送料込)

経営危機時の会計処理 レオパレス21は難局をどう乗り越えたか [ 日野原 克巳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経営危機時の会計処理 レオパレス21は難局をどう乗り越えたか [ 日野原 克巳 ]

レオパレス21は難局をどう乗り越えたか 日野原 克巳 中央経済社ケイエイキキジノカイケイショリ ヒノハラ カツミ 発行年月:2022年09月08日 予約締切日:2022年09月07日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784502442117 日野原克巳(ヒノハラカツミ) 公認会計士。1980(昭和55)年、開成高校卒業。2015(平成27)年、株式会社レオパレス21入社、財務経理部に配属。主な公的委員として、元独立行政法人中小企業基盤整備機構投資評価委員、元日本公認会計士協会北海道会副会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 レオパレス21の概要と会計・監査上の課題/第2章 補修工事関連損失引当金/第3章 偶発債務/第4章 空室損失引当金/第5章 継続企業の前提に関する注記/第6章 繰延税金資産の回収可能性/第7章 固定資産の減損損失/第8章 関係会社株式等の減損損失/第9章 収益認識 2018年以降、施工上の不備が相次いで発覚したことにより、補修工事費用が巨額に上り、売上も急激に落ち込み、経営危機に陥ったレオパレス21は、かつて経験したことのない多くの会計・監査上の検討課題に直面した。この難局に、経理の現場はいかに対応していったのか。各課題ごとに、(1)背景、(2)会計基準、(3)会計実務、(4)監査法人との協議、(5)振り返りに分けて、つまびらかにする。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2750 円 (税込 / 送料込)

ダイアローグ対話する組織 [ 中原淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ダイアローグ対話する組織 [ 中原淳 ]

中原淳 長岡健 ダイヤモンド社ダイアローグ タイワスル ソシキ ナカハラ,ジュン ナガオカ,タケル 発行年月:2009年02月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784478005675 中原淳(ナカハラジュン) 東京大学大学総合教育研究センター准教授。東京大学大学院学際情報学府准教授(兼任)。北海道旭川市生まれ。東京大学教育学部、大阪大学大学院人間科学研究科をへて、文部科学省メディア教育開発センター助手、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学大学総合教育研究センター講師、2006年より現職。2003年、大阪大学より博士号取得。専門は教育学(教育工学)。「大人の学びを科学する」をテーマに、教育学の観点から、企業・組織における人々の学習・成長・コミュニケーションについて研究している。ワークショップ開発、組織診断ツール開発、社会調査実施、学習環境デザイン、コミュニケーションデザインなど、企業との共同研究多数。「組織・大人・学習」をテーマにした公開研究会「Learning bar」、シンポジウム「ワークプレイスラーニング」を主宰 長岡健(ナガオカタケル) 産業能率大学情報マネジメント学部教授。東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒、英国ランカスター大学マネジメントスクール博士課程修了(Ph.D.)。専門は組織社会学、質的調査法、人材開発論。「学習と組織」をめぐる現象について、社会理論、学習理論、コミュニケーション論の視点から読み解くことを研究テーマとする。アクション・ラーニングやプロジェクト型学習といった概念を活用した社会人教育(研修・MBA)、ゲーミングやワークショップといった概念を活用した参加型の学習環境デザイン等、実践活動にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 「対話」のもつ可能性/第1章 「伝わらない」組織ー導管メタファーからの脱却に向けて/第2章 「対話」とは何かー社会構成主義的なコミュニケーションの理解と実践/第3章 「対話」が組織にもたらすものーその効果と限界/第4章 「対話」による新たな学びー「第三の道」をめざして/おわりに ダイアローグ・オン・ダイアローグ 対話型のコミュニケーションで働くオトナは、学び、成長する。組織のあり方も、変わる。「早く走る」から「深く考える」へ。論理や数字だけでは腹落ちしない。だから行動につながらない。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1760 円 (税込 / 送料込)

上司は話し方が9割 [ 佐藤英郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】上司は話し方が9割 [ 佐藤英郎 ]

佐藤英郎 アーク出版ジョウシハハナシカタガキュウワリ サトウエイロウ 発行年月:2023年05月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784860592387 佐藤英郎(サトウエイロウ) 北海道出身。明治大学法学部卒業後、同大学法制研究所を経て研修コンサルタント事業に40年携わる。現在、アチーブメント株式会社相談役・主席トレーナー。アチーブメントHRソリューションズ株式会社取締役。LOUIS VUTTON、キリンビール、ネスレグループをはじめ250社以上の研修実績を持つ。受講生は延べ25万にものぼる。リーダーシップ理論、ビジネスコーチング、選択理論などを組み合わせた卓越した指導内容は、多くの企業、参加者の高い評価を得ている。国際コーチング連盟(ICF)マスター認定コーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 部下に伝えるために大切なこと(わかりやすく、簡潔に、印象深くーあなたの言葉が正確に「伝わる」ために必要なこと/「事実」と「解釈」とを混同しないー事実は一つだが、解釈は無数に考えられる ほか)/2章 部下を内面から動機づける(どんな優秀な上司でも部下の行動は変えられないー部下は部下自身の選択で行動が変わる/部下の成功のために話をするー部下の成功が自分の成功につながる ほか)/3章 部下の心を開かせる話し方(部下一人ひとりの心理的安全性を高めるー高い成果を生み出すチームが共通して持つ成功要因/たかが「挨拶」というなかれ!ー人間関係と信頼関係を作り出す最初にして最大の武器になる ほか)/4章 部下をやる気にさせる話し方(やる気のない部下をやる気にさせるにはー部下の可能性を信じ、言葉をかけ、態度でも示す/質問の仕方を工夫するー考え、気づかせるプロセスこそが部下を鍛える ほか)/5章 部下に自信を持たせる話し方(「ほめ上手」は育て上手ー人の長所を見い出しほめるのはリーダーに不可欠な能力/「ほめる」ことのすごい力ー時には人の人生を変えるだけのパワーを持つ ほか) 「話し方」を変えるだけで成果は激変する!スポーツであれビジネスであれ、組織を率いるリーダーに求められるのはメンバーのやる気や能力を余すところなく引き出し、目標とする結果を残すことだ。そのためにはメンバーの考えを理解し、やる気や能力を存分に出させるような話し方を身につける必要がある。25万人の受講者に圧倒的に支持された、リーダーが身につけたい「話し方」のエッセンス! 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1760 円 (税込 / 送料込)

大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる [ 高橋 伸夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる [ 高橋 伸夫 ]

高橋 伸夫 KADOKAWABKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ダイガク4ネンカンノケイエイガクガ10ジカンデザットマナベル タカハシ ノブオ 発行年月:2016年09月16日 予約締切日:2016年09月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046017659 高橋伸夫(タカハシノブオ) 1957年北海道生まれ。1980年、小樽商科大学商学部を卒業。1984年、筑波大学大学院社会工学研究科単位取得。学術博士(筑波大学)。現在、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。最近の研究テーマは「日本企業の意思決定原理」「日本企業の人事・人材育成システム」「知的財産権などを軸としたライセンス・ビジネス」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 経営組織論(経営管理論の始まり/意思決定/組織デザイン ほか)/第2部 経営戦略論(経営戦略/全社戦略/競争戦略 ほか)/第3部 技術経営論(生産管理/品質経営/製品開発 ほか) 東大で25年間教えてきた戦略を1冊に凝縮!「経営者」の視点が身につく!1日30分、20項目をおさえるだけ! 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営学

1650 円 (税込 / 送料込)

中小企業・スタートアップを読み解く 伝統と革新,地域と世界 (有斐閣ストゥディア) [ 加藤 厚海 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中小企業・スタートアップを読み解く 伝統と革新,地域と世界 (有斐閣ストゥディア) [ 加藤 厚海 ]

伝統と革新,地域と世界 有斐閣ストゥディア 加藤 厚海 福嶋 路 有斐閣チュウショウキギョウ・スタートアップヲヨミトク カトウ アツミ フクシマ ミチ 発行年月:2023年09月12日 予約締切日:2022年10月18日 ページ数:312p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641151048 加藤厚海(カトウアツミ) 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)(神戸大学)。現在、岐阜大学社会システム経営学環教授 福嶋路(フクシマミチ) 一橋大学大学院商学研究科博士課程単位修得退学、博士(経営学)(東北大学)。現在、東北大学大学院経済学研究科教授 宇田忠司(ウダタダシ) 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)(神戸大学)。現在、北海道大学大学院経済学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 序章 なぜ今、中小企業・スタートアップなのか/1 ものづくり中小企業の歴史的展開/2 中小・同族企業の経営/3 中小企業とサプライヤー・システム/4 中小企業と社会ネットワーク/5 起業の民主化と理論的視角/6 起業家の認知/7 起業と組織/8 起業をめぐる環境/9 ベンチャーとスタートアップ/10 プラットフォーム・ビジネス/11 スピンアウトとスタートアップ/12 アントレプレナー・エコシステム/13 起業とグローバリゼーション 一口に中小企業といっても、そのありようは時間的にも空間的にも多様です。地域に根づく在来産業の老舗企業から、ITなど新しい産業で世界展開するスタートアップ企業まで。経営学が依って立つ複数の学問分野から、さまざまな理論・概念を学びながら説き明かします。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2640 円 (税込 / 送料込)

現場目線の業績管理入門 レオパレス21における経営危機後の改善策 [ 日野原 克巳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現場目線の業績管理入門 レオパレス21における経営危機後の改善策 [ 日野原 克巳 ]

レオパレス21における経営危機後の改善策 日野原 克巳 中央経済社ゲンバメセンノギョウセキカンリニュウモン ヒノハラ カツミ 発行年月:2024年07月16日 予約締切日:2024年07月15日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784502508912 日野原克巳(ヒノハラカツミ) 公認会計士。1980(昭和55)年、開成高校卒業。2024(令和6)年、日野原公認会計士事務所として独立開業。主な公的委員として、元独立行政法人中小企業基盤整備機構投資評価委員、元日本公認会計士協会北海道会副会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 レオパレス21の概要/第2章 損益管理/第3章 現預金管理/第4章 資産・負債管理/第5章 予算管理/第6章 キャッシュ・フロー計算書/第7章 経営分析/第8章 直接原価計算 さらに利益・キャッシュを積み上げたいが…経営の思いが末端の現場まで伝わるようにするためにー。売上偏重の支店を変える様々な施策とは? 本 ビジネス・経済・就職 経理 財務管理・キャッシュフロー ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2860 円 (税込 / 送料込)

地方工務店の逆襲/池田雄一【1000円以上送料無料】

地方工務店の逆襲/池田雄一【1000円以上送料無料】

著者池田雄一(著)出版社知道出版発売日2024年07月ISBN9784886643704ページ数202Pキーワードビジネス書 ちほうこうむてんのぎやくしゆう チホウコウムテンノギヤクシユウ いけだ ゆういち イケダ ユウイチ9784886643704内容紹介2024年6月東証グロース上場。地方工務店を取り巻く環境は厳しい。人口16万人の北海道帯広市での創業から、東証上場を成し遂げた-地方工務店の軌跡。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 予測できない未来を見きわめるために/第1章 過酷な環境で鍛えられて辿り着いた「十勝型住宅」/第2章 ロゴス独自の集客と営業方法/第3章 時代を読む経営と組織づくり/第4章 日本の残された魅力・北海道の可能性/第5章 日本大変革後はロゴスの時代(未来の家づくり)

1980 円 (税込 / 送料込)

「事業を創る人」の大研究 [ 田中聡 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「事業を創る人」の大研究 [ 田中聡 ]

田中聡 中原淳 クロスメディア・パブリッシング インプレスジギョウ オ ツクル ヒト ノ ダイケンキュウ タナカ,サトシ ナカハラ,ジュン 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年01月05日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784295401568 田中聡(タナカサトシ) 1983年、山口県周南市生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程(中原淳研究室)在籍。東京大学大学院学際情報学府修士(学際情報学)。株式会社パーソル総合研究所主任研究員。立教大学経営学部兼任講師。一般社団法人経営学習研究所理事。慶應義塾大学商学部を卒業後、株式会社インテリジェンス(現・パーソルキャリア株式会社)に入社。事業部門を経て、2010年に同グループ初のシンクタンク組織である株式会社インテリジェンスHITO総合研究所(現・株式会社パーソル総合研究所)設立に参画。専門は、人的資源開発論・経営学習論。主な研究テーマは、新規事業担当者の人材マネジメント、次世代経営人材の育成とキャリア、ミドル・シニアの人材マネジメントなど 中原淳(ナカハラジュン) 1975年、北海道旭川市生まれ。東京大学大学院総合教育研究センター准教授。大阪大学博士(人間科学)。東京大学教育学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員等を経て、2006年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発・リーダーシップ開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 事業創造の実態を探る/第1章 新規事業は「人」で決まる/第2章 データで見る、創る人の実像/第3章 創る人を発掘し、任せる/第4章 創る人を支える/第5章 創る人と事業を育てる組織/第6章 Interview 事業を創る先進企業の最前線 新規事業の敵は「社内」にあり!どのように担当者を選び、仕事を任せ、サポートするべきか?ー人と組織の観点から、実証データに基づき、新規事業の問題にアプローチすることが本書の特徴です。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2068 円 (税込 / 送料込)

戦略的サプライチェーンマネジメント 競争優位を生み出す5つの原則 [ ショシャナ・コーエン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦略的サプライチェーンマネジメント 競争優位を生み出す5つの原則 [ ショシャナ・コーエン ]

競争優位を生み出す5つの原則 ショシャナ・コーエン ジョセフ・ルーセル 英治出版BKSCPN_【biz2016】 センリャクテキサプライチェーンマネジメント ショシャナコーエン ジョセフルーセル 発行年月:2015年02月01日 予約締切日:2015年01月31日 ページ数:317p サイズ:単行本 ISBN:9784862761996 原書第2版 コーエン,ショシャナ(Cohen,Shoshanah) スタンフォード大学経営大学院グローバル・サプライチェーン・マネジメント・フォーラムのディレクター。専門分野はサプライチェーンの設計およびグローバルオペレーション戦略。PRTMマネジメント・コンサルティングではパートナーを務め、PRTMのグローバル・サプライチェーン・イノベーション事業を指揮した。スタンフォード大学でインダストリアル・エンジニアリングの学士号、ボストン大学で技術戦略の修士号、ハーバード・ビジネススクールでMBAを取得 ルーセル,ジョセフ(Roussel,Joseph) プライスウォーターハウスクーパース(PwC)の戦略およびオペレーション事業のパートナーを務め、企業の世界的オペレーションの変革に取り組む。PwCに所属する前は、PRTMマネジメント・コンサルティングのパートナーを務め、サプライチェーンマネジメントのための共通言語として「SCORモデル」の開発に携わった。現在はオペレーションのイノベーションや変革に関する幹部教育を定期的に実施。ルイジアナ州立大学、ブリュッセル自由大学、タフツ大学フレッチャースクールを卒業 尾崎正弘(オザキマサヒロ) PwC PRTMマネジメントコンサルタンツジャパン代表パートナー。製造業(製薬、エレクトロニクス、機械、自動車、ソフトウェアを含む)におけるR&DおよびSCMを専門とする。大手エレクトロニクスメーカーにて13年間に渡り製品開発・事業開発に従事後、コンサルタントとして約15年のキャリアを持つ。各種マネジメント誌に論文を執筆する他、国内経営大学院においてオペレーション戦略等の講師を勤める。北海道大学工学部卒業、同大学院工学研究科修士課程修了(ME) 鈴木慎介(スズキシンスケ) PwC PRTMマネジメントコンサルタンツジャパンテクノロジーグループ担当ディレクター。大手機械メーカーでの事業開発、設計開発業務、大手投資ファンドでの投資、経営支援業務を経て当社に参画。20年近く一貫してテクノロジー企業の様々な経営課題に取り組んできた経験を活かし、戦略コンサルタントとしてSCM、R&D、M&A関係のコンサルティングプロジェクトをリード。東京大学工学部卒業(BE)、カリフォルニア大学アーバイン校経営大学院修了(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 サプライチェーンとビジネス戦略の連携/第2章 一貫性のあるプロセスアーキテクチャーの開発/第3章 優れたサプライチェーン組織の構築/第4章 適切なコラボレーションモデルの構築/第5章 パフォーマンス向上のためのメトリクス活用/第6章 ベストインクラスのサプライチェーン/第7章 サプライチェーンの変革 革新的な製品、選ばれるサービス、強烈な顧客体験、圧倒的な低コスト…SCMが「強み」を実現する。戦略連携からプロセス開発、組織設計、コラボレーション構築、パフォーマンス管理まで。グローバル企業幹部、必携の一冊。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

3300 円 (税込 / 送料込)

法人税 別表四、五(一)の申告調整の実務(第4集) [ 野原 武夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】法人税 別表四、五(一)の申告調整の実務(第4集) [ 野原 武夫 ]

野原 武夫 大蔵財務協会ホウジンゼイ ベッピョウヨンゴカッコイチノシンコクチョウセイノジツム ノハラ タケオ 発行年月:2024年01月22日 予約締切日:2024年01月21日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784754731892 野原武夫(ノハラタケオ) 昭和30年5月北海道上富良野町生まれ。平成14年8月税理士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 合併(適格合併(基本)/適格合併で抱合株式がある場合/適格合併で負ののれんを計上した場合(簿価受入れ) ほか)/第2章 解散・清算時の留意点と別表記載例(解散事業年度と清算事業年度/解散、清算の注意すべき点/残余財産確定と未処理欠損金額の引継ぎ/完全支配関係にある法人の未処理欠損金額の引継ぎ)/第3章 参考資料(平成13年改正/平成29年改正/平成25年改正/平成22年改正) 適格合併、非適格合併、金銭交付のある合併、ない合併など21の事例を収録!!申告調整を理解できるよう会社処理、税務処理、修正処理を明確に区分!!別表四、五(一)への記載方法を矢印を用いて、わかりやすく解説!! 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経理 税務 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2530 円 (税込 / 送料込)

経験からの学習 プロフェッショナルへの成長プロセス [ 松尾睦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経験からの学習 プロフェッショナルへの成長プロセス [ 松尾睦 ]

プロフェッショナルへの成長プロセス 松尾睦 同文舘出版BKSCPN_【biz2016】 ケイケン カラノ ガクシュウ マツオ,マコト 発行年月:2006年06月 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784495375812 松尾睦(マツオマコト) 1964年東京都町田市に生まれる。1988年小樽商科大学商学部卒業。1992年北海道大学大学院文学研究科・行動科学専攻・修士課程修了。1999年東京工業大学大学院社会理工学研究科・人間行動システム専攻・博士課程修了。博士(学術)を取得。2004年英国Lancaster大学からPh.D.(in Management Learning)取得。上記の間、製薬会社、民間シンクタンク、岡山商科大学商学部、小樽商科大学商学部に勤務。現在、小樽商科大学大学院商学研究科・アントレプレナーシップ専攻・助教授。主要論文に「社会現象の認知に関する探索的研究」『社会心理学研究』9巻、2号、1994。(1995年度日本社会心理学会・着想独創賞)、Salesperson’s Procedural Knowledge,Experience and Performance:An Empirical Study in Japan.European Journal of Marketing,36(7),2002。(共著)(EJM誌・2002年度最優秀論文賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書のアプローチ/第1部 先行研究の整理(熟達化の理論的研究/経験の実践的研究)/第2部 経験学習プロセスの分析(10年ルールの検証/学習を促す経験/学習を方向づける信念/学習を支える組織)/第3部 結論(理論的・実践的な示唆)/付録 人はいかに経験から学び、プロフェッショナルへと成長するのか?人材育成の7割を決定する経験に焦点を当て、認知心理学、経営組織論、マーケティングの観点から、経験学習メカニズムを明らかにする。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

3520 円 (税込 / 送料込)

IPOを目指す会社のための資本政策+経営計画のポイント50 [ 佐々木 義孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】IPOを目指す会社のための資本政策+経営計画のポイント50 [ 佐々木 義孝 ]

佐々木 義孝 中央経済社アイピーオーヲメザスカイシャノタメノシホンセイサクプラスケイエイケイカクノポイントゴジュウ ササキ ヨシタカ 発行年月:2019年08月16日 予約締切日:2019年06月28日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784502318313 佐々木義孝(ササキヨシタカ) 1973年9月6日生まれ、北海道出身、中小企業診断士。明治大学卒業後、上場準備責任者として業種・規模の異なる3社のベンチャー企業をIPO(新規株式公開)に導く。その後、東証一部上場企業のCFO(最高財務責任者)を歴任。現在はIPOコンサルティング・CFO顧問・ファイナンス支援を手掛ける株式会社TOKYOフロンティアファームを設立、代表取締役に就任。その他にも、複数の社外取締役、監査役を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 資本政策と経営計画はセットで考える!(資本政策の根拠を経営計画とする/経営計画に基づき資金使途を明確化する ほか)/第2章 資本政策はイグジット時点を常に想定する!(資本政策は利己主義で/バリュエーションは上げ過ぎず下げ過ぎず ほか)/第3章 エクイティストーリーは投資家視点を常に意識する!(エクイティストーリーは利他主義で/エクイティストーリーは事業計画書をもとに作成する ほか)/第4章 経営計画は自社が創りたい世界から逆算して策定する!(経営計画で自社の方向性を明確化する/経営理念・ビジョンにリンクした戦略を策定する ほか)/第5章 経営計画からイノベーションを創造する!(複数の計画を策定する/予算の実現可能性を高める ほか) スタートアップ・ベンチャー企業の経営者に必要な知識が身につく。IPOを成功させるための「資本政策」と「経営計画」の要点が理解できる。計画的・継続的な成長を実現するためのポイントがこの1冊でわかる。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

2750 円 (税込 / 送料込)

経営労務監査の実務 [ 経営労務監査研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経営労務監査の実務 [ 経営労務監査研究会 ]

経営労務監査研究会 石山 隼人 中央経済社ケイエイロウムカンサノジツム ケイエイロウムカンサケンキュウカイ イシヤマ ハヤト 発行年月:2021年06月03日 予約締切日:2021年06月02日 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784502387111 石山隼人(イシヤマハヤト) 北海道出身。高崎経済大学卒。1971年石山労務管理事務所開業。1975年日本雇用管理協会(労働保険事務組合)設立。2004年社会保険労務士法人石山事務所設立(組織変更)。現職:社会保険労務士法人石山事務所代表社員・所長、特定社会保険労務士。日本雇用管理協会会長。(一社)全国労働保険事務組合連合会東京支部顧問。東京都社会保険労務士会港支部顧問 大野実(オオノミノル) 東京都出身。神奈川大学卒、日本大学大学院修士課程修了(管理工学専攻・工学修士)。1977年社会保険労務士大野事務所開業。2003年社会保険労務士法人大野事務所設立。現職:社会保険労務士法人大野事務所代表社員・所長、特定社会保険労務士。全国社会保険労務士会連合会会長。株式会社デジタルガレージ社外取締役。著書多数 山〓憲昭(ヤマサキノリアキ) 福岡県出身。早稲田大学卒。1973年朝日火災海上保険株式会社入社。2000年オールステート損害保険株式会社(日本法人)代表取締役退任。2001年ジョブ&キャリア研究所開設。現職:ジョブ&キャリア研究所・代表社会保険労務士。社会保険労務士法人石山事務所・アドバイザー。社会保険労務士法人大野事務所・アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経営労務監査の目的と枠組み/第2章 労務コンプライアンス監査/第3章 人材ポートフォリオ監査/第4章 まとめ/資料/補章1 内部統制と経営労務監査/補章2 企業統治と内部統制 本書第2版は、第1版刊行以降の激変した経営環境を踏まえつつ、働き方改革関連法等の法令改正や経営労務に関連する昨今の動向を織り込み、アップデートしたものです。企業統治(コーポレート・ガバナンス)と内部統制に関連する事項をまとめ、企業価値の認識をめぐる比較的新しい概念を背景にした「統合報告書」を紹介し、企業行動憲章や内部監査基準の改訂についても言及しています。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

4400 円 (税込 / 送料込)

ざっくりわかる はじめての経理・はじめての税金 [ 磯山仁志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ざっくりわかる はじめての経理・はじめての税金 [ 磯山仁志 ]

磯山仁志 清文社発行年月:2024年03月14日 予約締切日:2024年03月13日 サイズ:単行本 ISBN:9784433740443 磯山仁志(イソヤマヒトシ) 昭和58年北海道生まれ。立命館大学政策科学部卒業後、日本たばこ産業株式会社を経て、平成28年よりやさか税理士法人に勤務。同志社大学大学院法学研究科(修士課程)修了。平成30年税理士登録。近畿大学大学院法学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経理担当者のお仕事とは(中小企業の経理担当者の役割とは/経理担当者の業務スケジュールについて/経理担当者が行う記帳業務について/経理担当者が行う決算業務について/決算書の読み方について/帳簿・書類等の保存について)/第2章 税金にまつわる経理のお仕事(ざっくりと知っておきたい会社と税金1ー法人三税について/ざっくりと知っておきたい会社と税金2ー法人三税以外の税金について/ざっくりと知っておきたい会社と税金3ー源泉所得税・住民税について/ざっくりと知っておきたい法人税1ー益金と損金について/ざっくりと知っておきたい法人税2ー税額控除と減価償却につい/ざっくりと知っておきたい消費税1ー消費税の基本構造について/ざっくりと知っておきたい/ざっくりと知っておきたい消費税2ー記帳業務における留意点/ざっくりと知っておきたい消費税3ーインボイス制度について/中間納税について)/第3章 給与計算にまつわる経理のお仕事(給与計算事務について/社会保険事務について/年末調整について1ーサラリーマンの税金計算とは/年末調整について2ー年末調整の作業手順/年末調整について3ー税務署・自治体への報告) 経理業務の流れ、税額計算の流れ、給与計算の流れがざっくりわかる! 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1650 円 (税込 / 送料込)

デザインマネジメント論のビジョン デザインマネジメント論をより深く学びたい人のために [ 佐藤 典司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デザインマネジメント論のビジョン デザインマネジメント論をより深く学びたい人のために [ 佐藤 典司 ]

デザインマネジメント論をより深く学びたい人のために 佐藤 典司 八重樫 文 新曜社デザインマネジメントロンノビジョン サトウ ノリジ ヤエガシ カザル 発行年月:2022年04月07日 予約締切日:2022年02月28日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784788517660 佐藤典司(サトウノリジ) 立命館大学経営学部特任教授、立命館大学DML(Design Management Lab)代表。1955年山口県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。80年(株)電通入社後、(社)ソフト化経済センター出向などを経て、98年電通を退社し現職に。デザインマネジメントおよび、近年は情報・知識価値マネジメントを中心に研究 八重樫文(ヤエガシカザル) 立命館大学経営学部教授、立命館大学DMLチーフプロデューサー。1973年北海道生まれ。武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業、東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。デザイン会社勤務、武蔵野美術大学助手、福山大学専任講師、立命館大学准教授を経て、2014年より現職。2015・2019年度ミラノ工科大学客員研究員 後藤智(ゴトウサトル) 立命館大学経営学部准教授、立命館大学デザイン科学研究センター長、立命館大学DMLディレクター。1981年長崎県生まれ。立命館大学理工学部ロボティクス学科卒業、立命館大学大学院理工学研究科修士課程及びテクノロジー・マネジメント研究科博士課程修了。博士(技術経営)。株式会社堀場製作所勤務、東洋学園大学専任講師を経て、2019年より現職 安藤拓生(アンドウタクオ) 東洋学園大学現代経営学部専任講師、立命館大学DMLリサーチャー。1989年愛知県生まれ。立命館大学経営学部経営学科環境・デザインインステュート卒業、立命館大学経営学研究科博士課程前期課程及び後期課程修了。博士経営学)。2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 デザイン問題とデザイン知(デザイン問題/デザイン知)/第2部 二つのデザインマネジメントー「ものごとに意味を与える行為としてのデザイン」と「組織や社会を新たな方向に導くためのデザイン」(ものごとに意味を与える行為としてのデザイン/組織や社会を新たな方向に導くためのデザイン)/第3部 デザインマネジメント論の新たな方向性(属人性のマネジメント/属人性を発揮するためのプロセス/属人性を発揮するための組織的施策) デザインマネジメントとは、ものごとに新たな意味を与え、組織や社会を新たな方向に導くためのプロセスであるー組織を活性化し商品価値を高めるスキルとして、今日新入社員から経営者まで、必須の知識となったデザインマネジメント。聞きなれないカタカナ語も多い手法と最新理論をかみくだいて説明し、今後の新たな方向を示したデザインマネジメント活用の必携書。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2640 円 (税込 / 送料込)

日本でいちばん大切にしたい会社(5) [ 坂本光司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本でいちばん大切にしたい会社(5) [ 坂本光司 ]

坂本光司 あさ出版ニホン デ イチバン タイセツ ニ シタイ カイシャ サカモト,コウジ 発行年月:2016年01月 ページ数:225p サイズ:単行本 ISBN:9784860638467 坂本光司(サカモトコウジ) 1947年、静岡県生まれ。現在、法政大学大学院政策創造研究科教授、同静岡サテライトキャンパス長、人を大切にする経営学会会長。他に経済産業省やJICA等、国や自治体、団体の委員多数を務める。専門は中小企業経営論、地域経済論、障がい者雇用論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 社会福祉法人北海道光生舎(北海道赤平市)ー苛酷な運命を背負った障がい者が設立した夢のようなクリーニング会社/2 株式会社クラロン(福島県福島市)ー高齢者、女性、障がい者を主役に据えた人間愛あふれる運動着メーカー/3 株式会社さくら住宅(神奈川県横浜市)ー「会社はみんなのもの」との信念で幸せを輪のように広げるリフォーム会社/4 株式会社天彦産業(大阪府大阪市)ー女性が大活躍する鋼材商社は“お互いさま”の精神で社員と家族に支えられる/5 日本植生株式会社(岡山県津山市)ー「社員と家族を幸せにする」ー創業者の意思を脈々と継ぐ環境緑化・保全会社/6 株式会社ふくや(福岡県福岡市)ー「世の中の役に立つ」ための会社だから不動のNO.1であり続ける明太子メーカー まず、社員とその家族を大切にする。そして人々が喜んでくれるような、世の中の役に立てる会社を経営していく。「きれいごと」、と言う人もいます。しかしその「きれいごと」を一途に追い求め、そのために果敢に改革して経営の質を高め、変化に敏捷に対応していく会社こそが、本当にすばらしい、感動のある会社になっていくのです。粉飾、偽装、改ざんが目に余る今だからこそ、ご一読をお勧めします。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ【電子書籍】[ 植松努 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ【電子書籍】[ 植松努 ]

<p>「日本一感動する講演会」と呼ばれている講演が本になりました。<br /> 北海道赤平市という小さな町で小さな工場を営みつつ、宇宙ロケット開発に情熱を注ぐ著者が、<br /> 本業もロケット開発も成功させている自らの体験を通して「みんなが夢を持ち、工夫をして『よりよく』を求める社会をつくること」を提唱します。<br /> 感動と勇気を与えてくれる一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

トラジャ JR「革マル」30年の呪縛、労組の終焉【電子書籍】[ 西岡研介 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】トラジャ JR「革マル」30年の呪縛、労組の終焉【電子書籍】[ 西岡研介 ]

<p>「人殺しの組合にはいられない」(本文より)</p> <p>JR東日本労組「3万5000人大量脱退」、「JR革マル」対「党革マル」の「内ゲバ」、北海道の社長2人と組合員の相次ぐ「謎の死」の真相とは。<br /> 事態の裏側で、いったい何が起きていたのか。<br /> 『マングローブ』を凌ぐ、衝撃の超弩級ノンフィクション!</p> <p>◆「トラジャ」とは?<br /> 1インドネシア・スラウェシ島の中央や西南の山岳地帯に暮らすマレー系の先住・少数民族の名称。現地の言葉で〈高地の人々〉を意味する。<br /> 2旧国鉄の労働組合「動労」「国労」出身の有能な革マル派同盟員で、分割・民営化前後に『職業革命家』として革マル派党中央に送り込まれたメンバーに名付けられた名称。同派傘下のJRのみならず、教職員、郵政等各産別労組の指導にもあたっている。</p> <p><内容紹介><br /> 『週刊東洋経済』の短期集中連載「JR 歪んだ労使関係」(3回)を、追加取材の上、大幅加筆し単行本化。<br /> 講談社ノンフィクション賞を受賞した前著『マングローブ テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実』(07年)以後を描く。<br /> テーマはJR東日本、JR北海道、さらにはJR貨物の三社の国鉄分割民営化から今日までの労使関係を中心にした経営問題。<br /> それに加えて、『マングローブ』執筆時に判明していなかった、知られざる革マル派非公然部隊の動きや、党革マルVSJR革マルとの暗闘劇を描く。<br /> またJR東労組の大量脱退問題は、会社に対する敗北だけでなく、組合という存在自体に嫌悪感やアレルギーを持っている「当世社員(組合員)気質」への敗北でもあると位置づける。その上で今回の大量脱退は、戦闘的国鉄・JR労働運動の終焉を意味していると結論づける。</p> <p>【主な内容】<br /> 第1章 3万5000人の大量脱退ーーJR東労組は崩壊するのか</p> <p>【第1部】JR東日本「革マル」30年の呪縛</p> <p>第2章 裏切られた「革命」 </p> <p>第3章 失われた「20年」の犠牲者 </p> <p>第4章 労政転換に向けた宣言 </p> <p>第5章 カリスマの腐敗と転落と死 </p> <p>【第2部】「JR革マル」対「党革マル」の「内ゲバ」</p> <p>第6章 革マル派「分裂」最大の危機 </p> <p>第7章 利用されたナンバー2の「拉致」事件</p> <p>【第3部】JR北海道「歪な労政」の犠牲者</p> <p>第8章 ある組合員の死</p> <p>第9章 異常な転勤命令</p> <p>第10章 「人事権」と「車両選定」への「介入」</p> <p>第11章 労政改革の否定が招いた「2人の社長の死」</p> <p>第12章 「ATS破壊」「アル検拒否」「覚醒剤運転」ーー労政改革いまだならず</p> <p>終 章 戦闘的国鉄労働運動の「完全なる死」ーー革マル「呪縛」からの解放と「労組不要論」</p> <p>あとがき<br /> 主要な引用・参考文献<br /> JR東日本・JR北海道関連年表<br /> 巻末資料</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2640 円 (税込 / 送料込)

財務諸表分析入門新訂版 Excelでわかる企業力 [ 松村勝弘(経営学) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】財務諸表分析入門新訂版 Excelでわかる企業力 [ 松村勝弘(経営学) ]

Excelでわかる企業力 松村勝弘(経営学) 松本敏史 ビーケイシーBKSCPN_【biz2016】 ザイム ショヒョウ ブンセキ ニュウモン マツムラ,カツヒロ マツモト,トシフミ 発行年月:2015年07月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784939051562 付属資料:CDーROM1 松村勝弘(マツムラカツヒロ) 立命館大学名誉教授、博士(経営学)、元公認会計士試験委員(経営学、2009~2011年) 松本敏史(マツモトトシフミ) 早稲田大学大学院会計研究科教授、元税理士試験委員(2006~2008年)、公認会計士試験委員(財務会計論、2010年~) 篠田朝也(シノダトモナリ) 北海道大学大学院経済学研究科准教授、博士(経済学) 西山俊一(ニシヤマシュンイチ) 龍谷大学経済学部非常勤講師。立命館大学経営学部非常勤講師、龍谷大学高大連携フェローなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 財務諸表のしくみ(財務諸表の意味と役割/貸借対照表のしくみ/損益計算書のしくみ/キャッシュ・フロー計算書のしくみ)/第2編 財務諸表の分析(貸借対照表による支払能力・財務安定性の分析/損益計算書による収益力の分析/貸借対照表と損益計算書による資本運用効率の分析/投下資本利益率とデュポンシステム/企業力指数による伝統的な分析手法の総合/損益分岐点分析/セグメント情報/キャッシュ・フロー分析/企業価値の測定/M&Aの分析)/第3編 Excelによる財務諸表分析(財務データの入手方法/大量データの分析手法/ピボットテーブルを利用した分析) 松村勝弘(経営財務論)、松本敏史(財務会計論)、篠田朝也(管理会計論)、西山俊一(情報処理)のコラボレーションによる財務分析入門書の決定版をリニューアル!付録CDーROMには、上場主要企業23社の連結および単独の決算データを収録。 本 ビジネス・経済・就職 経理 財務管理・キャッシュフロー ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2640 円 (税込 / 送料込)

就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方 [ 吉川 智也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方 [ 吉川 智也 ]

吉川 智也 高橋書店シュウカツタイサクサイトキャリアパークガオシエルサイコウノカイシャノミツケカタ ヨシカワ トモヤ 発行年月:2023年12月04日 予約締切日:2023年12月03日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784471431600 吉川智也(ヨシカワトモヤ) 1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社。入社後は新卒採用を支援する営業を3年間務め、300社以上の採用支援をしてきた。営業を経験したのちに各学校の就活講座の講師を務め、年間3,000人以上に就活に関する講演を行う。株式会社マイナビでの経験をもとに、2015年に「キャリアパーク!」を運営するポート株式会社へ転職。現在は新卒紹介サービスの事業責任者を務め、業界No.1のサービスを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Prologue なぜ、会社選びはこんなにも難しいのか/1 会社選びの12の基準(やりがい/社風/働き方)/2 自分の基準をもとに「最高の会社」を絞り込む(自分の「基準」を軸にした会社の選び方/基準をもとに、業種・職種を絞り込んでみよう/就活サイトやエージェントをうまく活用する ほか)/3 就職後、自分の価値観が変わったら(この本を読み直して今の自分の「基準」を考える/今の会社で、その希望が実現できるか検討する/自分の新しい基準に合う企業を見つける/エージェントの登録し、不満の改善ポイントを探る/会社選びの基準の変更に納得感があるか確認する) 優良企業を見極める12の基準。3年後、あなたはその会社にいますか?あなたにとって「最高の会社」とは何なのか。出会う会社が「最高の会社」かどうか、どう見極めたらいいのか。年間約45万人の会員をもつキャリア情報サイト「キャリアパーク!」がたどりついたあなただけの「最高の会社」の見つけ方、教えます。 本 ビジネス・経済・就職 就職・転職 就職 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1650 円 (税込 / 送料込)

時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則(1) [ 三崎 優太 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則(1) [ 三崎 優太 ]

三崎 優太 KADOKAWAトキヲカセグオトコ シンジダイノジカントオカネノホウソク ミサキ ユウタ 発行年月:2021年12月02日 予約締切日:2021年10月18日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784046054098 三崎優太(ミサキユウタ) 1989年生まれ。北海道出身。実業家、起業家。高校を二度退学後、パソコン1台で起業し、18歳で株式会社メディアハーツ(現・ファビウス株式会社)を設立。2017年に「すっきりフルーツ青汁」が累計1億3000万個の大ヒット商品となり、年商130億円を達成。「青汁王子」の異名で注目を浴びる。2019年に開始した「青汁劇場」はフォロワー130万人を集め、大きな話題を呼んだ。現在は投資家として10社以上に出資を行い、年間総額300億円の売上を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに お金持ちになるための第一歩は「行動を起こすこと」/1 ビジネスで成功するための「最強の武器」を手に入れる/2 「逆境」を「財産」に変える超メンタル術/3 「お金の哲学」なくして成功はあり得ない/4 「常識」と「世間体」を捨てた人には笑えるほどの成功が降ってくる/5 元手ゼロ、スキルゼロから成功できるビジネスの具体的提案/おわりに 挑戦している姿を見せていきたい 130億企業の社長からどん底を味わい、1年で300億企業の社長に上りつめた秘密。貯金やスキル不要!ゼロからマネできる「お金の哲学4.0」と「モチベーションの作り方」“挫折”や“失敗”も学びに変える力を養え!口先だけの自分よ、さらば!!最短で「お金持ち」に導くための羅針盤。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密/木下勝寿【3000円以上送料無料】

売上最小化、利益最大化の法則 利益率29%経営の秘密/木下勝寿【3000円以上送料無料】

著者木下勝寿(著)出版社ダイヤモンド社発売日2021年06月ISBN9784478113127ページ数330Pキーワードうりあげさいしようかりえきさいだいかのほうそくりえ ウリアゲサイシヨウカリエキサイダイカノホウソクリエ きのした かつひさ キノシタ カツヒサ9784478113127内容紹介◎北の達人コーポレーション(東証一部上場)社長の処女作。編集処女作担当26作目。◎北の達人は株価上昇率日本一(17年上昇率1164%:125円→1455円)。社長在任期間中の株価上昇率ランキング日本一(113.7倍、在任期間8.4年)。著者は神戸生まれだが、北海道に渡り一代で「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)、史上初の4年連続上場。日本国政府より紺綬褒章4回受章。◎本書の読みどころは、無一文から売上100億・利益29億円を達成した源泉、会社の弱点が一発でわかる「5段階利益管理」(1.売上総利益〈粗利〉、2.純粗利、3.販売利益、4.ABC利益、5.商品ごと営業利益に分けて管理)と、一度つかんだ顧客を離さない「商品&人材戦略」。5段階利益管理の考え方はeコマース企業だけでなく、全業種で使える(著者が買収したエフエムラジオでの実践例も紹介)。 ◎これまでは、売上が上がれば利益が上がるが常識だったが、著者は「変化の激しい現代では、先行投資期に売上が上がっても、回収期には市場が変わって利益が回収できない。今の時代は、利益は後からついてくる前提で売上と利益を別々で考えるのではなく、売上と利益をセットで管理する経営方式に変えるべき。また、売上10倍はリスク10倍。売上アップはトラブルやアクシデントも激増するので、むやみに売上アップを目指してはならない。今こそ売上OSから利益OSにして売上最小化、利益最大化を目指すべきだ」と断言する。◎北の達人では、びっくりするほどよい商品ができたときしか発売しない。750の評価項目の検査を行い、全社員でこれはいいと実感したものしか発売しない。リピート率が7割の源泉はブームを追わずロングセラーを追求する姿勢だ。ツイッターフォロワー数2万人。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 売上ゼロでも生き残れる「無収入寿命」という考え方/第2章 売上OSが利益OSに変わる!売上最小化、利益最大化の法則/第3章 会社の弱点が一発でわかる「5段階利益管理」/第4章 小さい市場で圧勝する商品戦略/第5章 利益率29%を実現する販売戦略/第6章 ファンの心をつかんで離さない「演歌の戦略」/第7章 未経験者でも利益を上げ続ける人材戦略/第8章 売上1000億・利益300億円を実現する戦略

1980 円 (税込 / 送料別)

「もう歩けない」からが始まりーー自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ【電子書籍】[ ぱやぱやくん ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「もう歩けない」からが始まりーー自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ【電子書籍】[ ぱやぱやくん ]

<p><strong>大丈夫! 両脚を動かし続ければ、いつかはゴールにたどり着く!<br /> 公式X(旧Twitter)フォロワー24万超の元陸上自衛官・ぱやぱやくんが、苦しい訓練、厳しい規律、過酷な任務の日々を送る自衛隊員が行っている自己管理法、サバイバル術、メンタルコントロール、組織論、思考法を伝授!!</strong></p> <p>第1章 「もう歩けない」から始まる陸上自衛隊の訓練<br /> ・「体力がなくても自衛隊に入隊できますか?」<br /> ・「反省」という名の腕立て伏せ<br /> ・痛みはただの電気信号にすぎない<br /> ・「内臓の強さ」は生き物としての強さ<br /> ・酒、ギャンブル、キャバクラ、風俗にのめり込むな<br /> ・辛いときは3日間だけを想像して生きてみる 他</p> <p>第2章 自衛隊に学ぶサバイバル術<br /> ・本当にやばいときは痛くない<br /> ・疲れてくると人は密集する<br /> ・リュックには直接物品を入れない<br /> ・自分が歩ける距離を知っておく<br /> ・災害時はキャッシュレスより現金<br /> ・自宅が被災したら被害状況を撮影しておく 他</p> <p>第3章 自衛隊に学ぶ「自己防衛・自己保全」<br /> ・護身術の極意は「危ないところに行かない」こと<br /> ・暴れている人には一人で対処しようとしない<br /> ・護身武器として便利な「催涙スプレー」<br /> ・ネコで分かる治安の良い地域の見分け方<br /> ・デマにだまされないために<br /> ・自衛官が仕事を辞めたいと思うとき 他</p> <p>第4章 自衛隊に学ぶ人間関係と組織論<br /> ・話を聞いていないヤツほどいい返事をする<br /> ・攻撃的な人ほど実は繊細<br /> ・北海道から沖縄までーー陸上自衛隊員図鑑<br /> ・ただ命令をするだけでは隊員は動かない<br /> ・必要以上に厳しい規律が服務事故を招く<br /> ・信頼しても信用するな 他</p> <p>第5章 自衛隊で学んだものごとの見方・考え方<br /> ・人は3日経てば恩を忘れる<br /> ・「日本しか知らないものは、日本をも知らない」<br /> ・自衛隊と韓国軍は仲が悪い?<br /> ・戦争でも「敵への敬意」が必要な理由<br /> ・扱う人間のクソ度胸こそが兵器の性能を引き出す<br /> ・他国から侵略を受けたとき、あなたはどうする? 他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1540 円 (税込 / 送料込)

アントレプレナーの戦略論 事業コンセプトの創造と展開 [ 新藤晴臣 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アントレプレナーの戦略論 事業コンセプトの創造と展開 [ 新藤晴臣 ]

事業コンセプトの創造と展開 新藤晴臣 中央経済社 中央経済グループパブBKSCPN_【biz2016】 アントレプレナー ノ センリャクロン シンドウ,ハルオミ 発行年月:2015年04月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784502143311 新藤晴臣(シンドウハルオミ) 大阪市立大学大学院創造都市研究科(都市ビジネス専攻アントレプレナーシップ研究分野・准教授)。北海道大学大学院経済学研究科修士課程修了、大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、株式会社光通信、株式会社USENにて戦略立案に従事。その後、独立行政法人産業技術総合研究所ベンチャー開発戦略研究センター研究員、明星大学経営学部准教授を経て、現職。日本ベンチャー学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アントレプレナーシップとは何か/第2章 アントレプレナーの役割/第3章 アントレプレナーシップの要素/第4章 経営戦略との関係/第5章 ビジネスモデルの構築/第6章 企業成長に向けて 新たに事業を創造するアントレプレナーにとって、自社の経営戦略をどのように考えれば良いでしょうか?1つの方法として、従来の戦略理論を用いることが考えられます。また別の方法としては、ビジネスプラン、リーン・スタートアップなど、様々なツールを活用することが挙げられます。しかしこれらはいずれも断片的であり、戦略を考える上で、一長一短あるのが現状です。本書は、「事業コンセプト」の創造・展開を経営戦略の柱と位置づけ、それをベースに多様な理論とツールを包括的に説明しております。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2860 円 (税込 / 送料込)

ここから始める経営学 エッセンシャル・アプローチ [ 坂本英樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ここから始める経営学 エッセンシャル・アプローチ [ 坂本英樹 ]

エッセンシャル・アプローチ 坂本英樹 千倉書房BKSCPN_【biz2016】 ココカラ ハジメル ケイエイガク サカモト,ヒデキ 発行年月:2009年03月 ページ数:313p サイズ:単行本 ISBN:9784805109229 坂本英樹(サカモトヒデキ) 1965年北海道生まれ。1987年北海道大学経済学部卒業。1999年北海道大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経営学)北海道大学。現在、北海道情報大学経営情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 マーケティングとは何か/2 マーケティングプロセス/3 マーケティングミックス/4 ブランドマネジメント/5 プライシング/6 流通チャネル/7 流通業者/8 プロモーション/9 エレクトロニックコマース/10 マーケティングストラテジー 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営学

3080 円 (税込 / 送料込)

統合報告監査論 サステナビリティ時代の信頼性保証 [ 岡野泰樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】統合報告監査論 サステナビリティ時代の信頼性保証 [ 岡野泰樹 ]

サステナビリティ時代の信頼性保証 岡野泰樹 同文舘出版トウゴウホウコクカンサロン オカノタイキ 発行年月:2023年12月27日 予約締切日:2023年12月01日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784495210588 岡野泰樹(オカノタイキ) 北海道大学大学院経済学研究院准教授。博士(経営学)(北海道大学)。2012年明治大学商学部卒業、2017年北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。北海道大学大学院経済学研究院専門研究員等を経て2020年より現職。主要業績:「統合報告書に対する保証業務の実態とその理論的検討」『現代監査』第28号、2018年。平成30年度日本監査研究学会監査研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書の目的・対象・貢献/第1部 統合報告書の保証の基盤(米国MD&Aに対する保証/英国ナラティブ報告に対する保証/紛争鉱物報告書に対する保証/サステナビリティ報告に対する保証)/第2部 統合報告書の保証の実態(統合報告書の保証実態(1)ーIIRCパイロットプログラム参加企業/統合報告書の保証実態(2)ー日本企業/統合報告書の保証実態(3)ーヨハネスブルグ証券取引所上場企業)/第3部 統合報告書の保証の展開(内部監査による統合報告書の信頼性確保/統合保証の実態と統合報告書への適用に向けた課題/拡張された外部報告(EER)の保証ー質的情報・将来指向情報への対応を中心に)/要約と結論 真に企業の持続可能性に寄与する保証を目指して。質的・将来指向的な非財務情報を含む統合報告書をどのように保証していくのか?多様な保証基準・モデルの検討と包括的な保証実態の調査を通してその方向性を示す。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

4400 円 (税込 / 送料込)

夏休みの1週間で308万円稼いだ小学生 ビジネスマインドの育て方 [ 船ヶ山哲 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏休みの1週間で308万円稼いだ小学生 ビジネスマインドの育て方 [ 船ヶ山哲 ]

船ヶ山哲 徳間書店ナツヤスミノイッシュウカンデサンビャクハチマンエンカセイダショウガクセイビジネスマインドノソダテカタ フナガヤマテツ 発行年月:2023年06月17日 予約締切日:2023年05月20日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784198656553 船ヶ山哲(フナガヤマテツ) 心理を活用したマーケティングを得意とし、人脈なし、コネなし、実績なしの状態から、起業後、これまで世界に1000社以上のクライアントを獲得。そのクライアントは、上場企業から町の小さな商店まで幅広く、北は北海道から南は沖縄まで、さらに遠くはギリシャやコロンビアまでサポートをおこなう。プライベートでは、子供の教育を最優先に考え、カナダに在住。その卓越したマーケティング手法は、数々の雑誌やメディアに取り上げられる。テレビ神奈川、FMヨコハマのメインパーソナリティーをつとめるほか、フォーブス、ニューズウィークなど経済誌に掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ステップ1 遊びの中から「お金の源泉」を見つける/ステップ2 子供を起業家に育てるためのマインドセット/ステップ3 現場を体感させて、イメージを育てる/ステップ4 商品を実際に作り、ビジネスの流れを体感する/ステップ5 全過程をオープンにし、販売者の意識を高める/ステップ6 役割を与えると、能力が開花する/ステップ7 売り上げの使い道を一緒に考える アイデア、商品化、トライ&エラー、メンタル、投資循環。12歳の少年が、どうビジネスを見出し、お金に変えていったのか?お金の源泉、プログラミング×英語、ネーミング、商品研究、利益循環。起業やビジネスに応用可能!世界に1000社以上のクライアントを持つ起業家が教える実践的ビジネス思考! 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

1760 円 (税込 / 送料込)