「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】端正・格調高い文章を味わう 中島敦 (別冊宝島1625 カルチャー&スポーツ) 中島 敦
【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■端正・格調高い文章を味わう 中島敦 (別冊宝島1625 カルチャー&スポーツ) 中島 敦■出版社■宝島社■著者■中島 敦■発行年■2009/05/08■ISBN10■479667036X■ISBN13■9784796670364■コンディションランク■可コンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。弊社の良水準の商品より使用感や傷み、汚れがあるため可のコンディションとしております。可の商品の中ではコンディションが比較的良く、使用にあたって問題のない商品です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
1530 円 (税込 / 送料別)
![梅崎春生研究 [ 高木伸幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8610/9784757608610.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】梅崎春生研究 [ 高木伸幸 ]
高木伸幸 和泉書院ウメザキハルオケンキュウ タカギノブユキ 発行年月:2018年02月05日 予約締切日:2018年02月04日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757608610 高木伸幸(タカギノブユキ) 昭和41年12月17日、埼玉県生。平成12年3月、広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。ラ・サール中学校・高等学校教諭を経て、平成21年4月、別府大学准教授。平成26年4月、別府大学教授(現職)。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 梅崎春生文学の出発(「微生」論ー「偽」のモチーフ、国家批判と「紀元二千六百年」)/第2章 梅崎春生における戦争(「桜島」論ー戦争批判と自然美/「眼鏡の話」論ー『きけわだつみのこえ』を一方に置いて/「狂い凧」論ー「戦争」「家父長制」そして「天皇制」)/第3章 梅崎春生における「偽」(「贋の季節」とは何かー「偽者」たちによる戦争/「蜆」論ー「偽者」から「生物」へ)/第4章 梅崎春生が描く戦後社会(戦後社会と国際情勢/戦後社会の構造/戦後社会と精神世界) 第32回直木賞・第2回新潮賞・芸術選奨文部大臣賞・第19回毎日出版文化賞に輝き、今日においてなお、読み継がれ、特異な輝きを放つ梅崎春生文学の社会諷刺の方法に迫る。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
5500 円 (税込 / 送料込)
![反時代的思索者 唐木順三とその周辺 [ 粕谷一希 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8943/89434457.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】反時代的思索者 唐木順三とその周辺 [ 粕谷一希 ]
唐木順三とその周辺 粕谷一希 藤原書店ハン ジダイテキ シサクシャ カスヤ,カズキ 発行年月:2005年06月 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784894344570 粕谷一希(カスヤカズキ) 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業。1955年、中央公論社に入社、1967年より『中央公論』編集長を務める。1978年、中央公論退社。1986年、東京都文化振興会発行の季刊誌『東京人』創刊とともに、編集長に就任。他に『外交フォーラム』創刊など。1987年、都市出版(株)設立、代表取締役社長となる。評論家、ジャパン・ジャーナル社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 筑摩書房というドラマーひとつの友人共同体/第2章 京都大学哲学科の物語/第3章 漱石と鴎外/第4章 戦後という空間/第5章 反転ー中世へーニヒリズムとしての現代/第6章 中世的世界の解釈学ー無用者の発見/第7章 批評と思想の間ー小林秀雄と唐木順三/第8章 哲学と社会科学ー思想が生まれるところ/第9章 ふたたび京都学派について/第10章 信州ー郷土の英雄 哲学・文学・歴史の狭間で、戦後の知的限界を超える美学=思想を打ち立てた唐木順三。全盛期の『中央公論』の名編集長で、戦後のアカデミズムとジャーナリズムを知悉する著者が、「故郷・信州」「京都学派」「筑摩書房」の三つの鍵から、戦後思潮に距離を取り続けた唐木の思索の核心に迫り、“戦後”を問題化する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)
![「沖縄文学」への招待 (シリーズ「知の津梁」琉球大学ブックレット) [ 大城貞俊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6603/9784871276603.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「沖縄文学」への招待 (シリーズ「知の津梁」琉球大学ブックレット) [ 大城貞俊 ]
シリーズ「知の津梁」琉球大学ブックレット 大城貞俊 沖縄タイムス社オキナワ ブンガク エノ ショウタイ オオシロ,サダトシ 発行年月:2015年03月 予約締切日:2024年12月20日 ページ数:141p サイズ:全集・双書 ISBN:9784871276603 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1100 円 (税込 / 送料込)
![三島由紀夫 憂国と情念 [ 三島由紀夫研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4552/9784890634552.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三島由紀夫 憂国と情念 [ 三島由紀夫研究会 ]
三島由紀夫研究会 並木書房ミシマユキオユウコクトジョウネン ミシマユキオケンキュウカイ 発行年月:2024年10月11日 予約締切日:2024年10月10日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784890634552 序 三島由紀夫 生誕百年にあたって/第1章 百年という節目/第2章 三島由紀夫のルーツ/第3章 公開講座・講演再現/第4章 「憂国忌」シンポジウムの記録/第5章 海外での三島追悼会/第6章 三島由紀夫に捧げる名言録/補遺 遺族のメッセージ、祭文など/資料編 檄、辞世、発起人リストほか 三島由紀夫生誕百年(一九二五年一月一四日生)の節目にあたり、「憂国忌」を主宰する三島研が総力を挙げてまとめた新たな三島論。過去の研究者がほとんど触れていない三島のルーツをたどり、三島の生家を探し当てる。三島戯曲の主演を務めた女優・村松英子の対談をはじめ、元陸幕長が語る自衛隊と三島の関係、過去の公開講座の記録から従来軽視されがちだった三島論も多数収録。憂国忌四十年を記念しての西尾幹二、井尻千男、遠藤浩一、桶谷秀明の貴重なシンポジウムも再録。三島由紀夫の思想と行動を今に伝える。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![渾沌と革新の明治文化 文学・美術における新旧対立と連続性 (アジア遊学 285) [ 井上泰至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5314/9784585325314_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】渾沌と革新の明治文化 文学・美術における新旧対立と連続性 (アジア遊学 285) [ 井上泰至 ]
文学・美術における新旧対立と連続性 アジア遊学 285 井上泰至 勉誠社カオストカクシンノメイジブンカ イノウエヤスシ 発行年月:2023年07月31日 予約締切日:2023年07月30日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784585325314 1 絵画(明治絵画における新旧の問題/秋声会雑誌『卯杖』と日本画・江戸考証 ほか)/2 和歌・俳句(“書評” 青山英正『幕末明治の社会変容と詩歌』合評会記/子規旧派攻撃前夜ー鍋島直大・佐佐木信綱を中心に ほか)/3 小説(仇討ち譚としての高橋お伝の物語ージャンル横断的な視点から/深刻の季節ー観念小説、『金色夜叉』、国木田独歩 ほか)/4 戦争とメディア(“書評” 日置貴之編『明治期戦争劇集成』合評会/絵筆とカメラと機関銃ー日露戦争における絵画とその変容) 明治期の近代化の波は、旧来の和歌・俳句・漢詩・演劇・美術など文芸に関する諸ジャンルにも及んだ。これら諸ジャンルは、小説を中心とする新しいメディアや技法の展開とも関わりつつ、相互に絡み合い、新たな時代における「あるべき姿」をそれぞれに模索していった。「旧きもの」と「新しきもの」の相克と渾沌から見える“可能性”とは何かー「カオス」そのものに文化の「所在」を見すえる新たな視点を提示する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3080 円 (税込 / 送料込)
![鎌倉文士と文化人ら 上巻 ~鎌倉にこだわり、九十人〔上巻五十人・下巻四十人余〕の エピソード・住まい・恋・結婚・墓標などを記しました~ [ ユニプラン編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5429/9784897045429.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鎌倉文士と文化人ら 上巻 ~鎌倉にこだわり、九十人〔上巻五十人・下巻四十人余〕の エピソード・住まい・恋・結婚・墓標などを記しました~ [ ユニプラン編集部 ]
ユニプラン編集部 ユニプランカマクラブンシトブンカジンラ ユニプランヘンシュウブ 発行年月:2022年02月15日 予約締切日:2022年02月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784897045429 小杉天外と雪ノ下/黒田清輝と鎌倉と画家たち/夏目漱石と円覚寺塔頭帰源院/陸奥広吉と寿福寺/井上剣花坊と建長寺/西田幾多郎と稲村ヶ崎/鈴木大拙と松ヶ岡文庫/島崎藤村と円覚寺塔頭帰源院/佐佐木信綱と東慶寺/泉鏡花と妙長寺〔ほか〕 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1100 円 (税込 / 送料込)
![林芙美子とその時代 [ 高山京子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0461/9784846010461.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】林芙美子とその時代 [ 高山京子 ]
高山京子 論創社ハヤシ フミコ ト ソノ ジダイ タカヤマ,キョウコ 発行年月:2010年06月 ページ数:403p サイズ:単行本 ISBN:9784846010461 高山京子(タカヤマキョウコ) 1975年、仙台市に生れる。1998年、創価大学文学部日本語日本文学科卒業。2006年、同大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。同大学文学部教授を経て、2009年より神奈川県内の高等学校に講師として勤務する。現代文学史研究会、昭和文学会、日本認知言語学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 林芙美子とその時代(出発期/小説家への道/林芙美子と戦争/戦後の成熟と完成)/第2部 林芙美子周辺 作家の出発期を、アナキズム文学者との交流とした著者は、文壇的処女作「放浪記」を論じた後、林芙美子と“戦争”を問い直す。そして戦後の代表作「浮雲」の解読を果たす意欲作。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3300 円 (税込 / 送料込)
![批評回帰宣言 安吾と漱石、そして江藤淳 [ 先崎 彰容 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6237/9784623096237_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】批評回帰宣言 安吾と漱石、そして江藤淳 [ 先崎 彰容 ]
安吾と漱石、そして江藤淳 先崎 彰容 ミネルヴァ書房ヒヒョウカイキセンゲン センザキ アキナカ 発行年月:2024年08月27日 予約締切日:2024年08月26日 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784623096237 先崎彰容(センザキアキナカ) 1975年、東京都生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。東北大学大学院日本思想史博士課程単位取得修了(文学博士)。現在、日本大学危機管理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦争と人間(天皇と人間ー坂口安吾と和辻哲郎/天皇と肉体/近代の超克ー江藤淳論)/第2部 古典回帰宣言(核兵器はなぜ、ダメなのかー中江兆民『三酔人経綸問答』を読む/人間・この豊饒なるものー福澤諭吉『文明論之概略』を読む/グローバル時代の日本人ー夏目漱石『門』を読む/新・代表的日本人) 文学にとって「近代」とは何か。安吾、漱石、和辻哲郎、福澤諭吉、中江兆民、そして江藤淳。知の巨人たちとの対話と格闘の軌跡。新しい批評の誕生! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3080 円 (税込 / 送料込)
![父有島武郎と私 [ 神尾行三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】父有島武郎と私 [ 神尾行三 ]
神尾行三 右文書院チチ アリシマ タケオ ト ワタクシ カミオ,コウゾウ 発行年月:1997年09月 ページ数:362p サイズ:単行本 ISBN:9784842197043 1 父への思い/2 父武郎と一族の思い出/3 同時代人の回想から 作家有島武郎の三男として生まれた著者が語り、綴った父の思い出。有島武郎の研究者、内田満氏らをまじえた座談を中心に、著者自身が執筆した父への追憶、さらに資料・年譜を収録。貴重な写真資料も満載。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2095 円 (税込 / 送料込)
![日本回帰と文化人 昭和戦前期の理想と悲劇 (筑摩選書 210) [ 長山 靖生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7291/9784480017291_1_10.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本回帰と文化人 昭和戦前期の理想と悲劇 (筑摩選書 210) [ 長山 靖生 ]
昭和戦前期の理想と悲劇 筑摩選書 210 長山 靖生 筑摩書房ニホンカイキトブンカジン ナガヤマ ヤスオ 発行年月:2021年04月16日 予約締切日:2021年04月15日 ページ数:320p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480017291 長山靖生(ナガヤマヤスオ) 1962年、茨城県生まれ。鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。開業医のかたわら、世相や風俗、サブカルチャーから歴史、思想に至るまで、幅広い著述活動を展開する。著書に、『日本SF精神史』(河出書房新社、日本SF大賞・星雲賞・日本推理作家協会賞)、『偽史冒険世界ーカルト本の百年』(ちくま文庫、大衆文学研究賞)、『モダニズム・ミステリの時代ー探偵小説が新感覚だった頃』(河出書房新社、本格ミステリ大賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 西洋憧憬と日本への思慕/第2章 文学者たちの「日本回帰」/第3章 戦意高揚する詩人たち/第4章 日本文化観の模索/第5章 日本精神と変質する科学主義/第6章 大東亜戦争は王道楽土の夢を見るか/終章 それぞれの戦後 西洋文化を旺盛に摂取しつつ繁栄を遂げてきた近代日本は、昭和期に入ると急速に「日本回帰」へと旋回する。そのうねりのなかで文学者や思想家たちもまた、ときにそうした運動の主導者となっていった。和辻による日本古典美の称揚、保田らの「日本浪曼派」、北原白秋や斎藤茂吉の戦争詩歌、そして三木の東亜協同体論や京都学派の「世界史の哲学」ー。戦後タブー視されがちであったこれらの作品を、当時の時代状況や彼らの内的論理に注目しつつ読み解き、「日本的なもの」の核心に迫る意欲作。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)
![わたしと世界を象ることば 昭和一〇年代の石川淳作品とその周辺 [ 若松信哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4488/9784877374488_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたしと世界を象ることば 昭和一〇年代の石川淳作品とその周辺 [ 若松信哉 ]
昭和一〇年代の石川淳作品とその周辺 若松信哉 翰林書房ワタシトセカイヲカタドルコトバ ワカマツ シンヤ 発行年月:2019年10月30日 予約締切日:2019年10月29日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784877374488 若松伸哉(ワカマツシンヤ) 1976年静岡県浜松市生まれ。青山学院大学文学部日本文学科卒業。同大学大学院文学研究科日本文学・日本語専攻博士後期課程修了。博士(文学)。愛媛大学教育学部国語教育講座准教授を経て、愛知県立大学日本文化学部国語国文学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和一〇年代の幕開け/第1部 昭和一〇年、石川淳の登場と初期作品(多重化する“わたし”の試みー石川淳「佳人」/下層民を描く位置ー石川淳「貧窮問答」/漂泊の強度ー石川淳「葦手」/芥川龍之介の影を追うー石川淳「普賢」と安吾・太宰)/第2部 戦時下の石川淳・太宰治・坂口安吾(再生の季節と作家ー太宰治「富嶽百景」/グロテスクな愛の射程ー坂口安吾「紫大納言」/“歴史と文学”のなかでー石川淳『森鴎外』/オルタナティブな歴史の語り方ー太宰治『右大臣実朝』)/焼跡からの出発ー石川淳「焼跡のイエス」 戦時下となる昭和一〇年代。文学者はどのように人間、そして世界を描いたのか。変動する時代状況と石川淳・太宰治・坂口安吾たちの文学作品との結節点をさぐる。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3740 円 (税込 / 送料込)
220 円 (税込 / 送料別)

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】湖月訳源氏物語の世界 III: 名場面でつづる『源氏物語』
【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■湖月訳源氏物語の世界 III: 名場面でつづる『源氏物語』■出版社■花鳥社■著者■島内 景二■発行年■2024/08/30■ISBN10■4868030035■ISBN13■9784868030034■コンディションランク■良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本のため多少の使用感やスレ・キズ・傷みなどあることもございますが全体的に概ね良好な状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
3256 円 (税込 / 送料別)
220 円 (税込 / 送料別)
![神林長平論 [ 白鳥克弥 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3120/9784881253120.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】神林長平論 [ 白鳥克弥 ]
白鳥克弥 専修大学出版局カンバヤシ チョウヘイ ロン シラトリ,カツヤ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2025年01月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784881253120 白鳥克弥(シラトリカツヤ) 1983年、栃木県生まれ。専修大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神林長平の作家性と作品の構造分析ー『アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風』と『ぼくらは都市を愛していた』/第2章 登場人物の自律性ー『アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風』のメタフィクション性/第3章 PABという人格像ー「兎の夢」と『帝王の殻』におけるコミュニケーションの代理人としての人格複製機械/第4章 コミュニケーション空間としてのインターネット/第5章 雪風再考/第6章 意識とは何かー『ぼくらは都市を愛していた』における意識の在り方 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2640 円 (税込 / 送料込)
![楠山正雄の戦中・戦後日記 辞典編集・演劇・童話の仕事を誠実に追う [ 楠山正雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7742/9784572007742.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】楠山正雄の戦中・戦後日記 辞典編集・演劇・童話の仕事を誠実に追う [ 楠山正雄 ]
辞典編集・演劇・童話の仕事を誠実に追う 楠山正雄 楠山三香男 冨山房クスヤママサオノセンチュウセンゴニッキ クスヤママサオ クスヤマミカオ 発行年月:2002年04月21日 予約締切日:2002年04月20日 ページ数:346p サイズ:単行本 ISBN:9784572007742 楠山三香男(クスヤマミカオ) 大正15年(1926)東京生まれ。東京高等師範学校文科二部卒業後、山崎学園富士見中・高等学校教諭。さらに早稲田大学第二文学部を卒業し産経新聞記者に。文化部、社会部、フジテレビ派遣(幼児教育番組『ひらけ!ポンキッキ』の企画)等を経て論説委員(文教問題担当)。定年後は教育問題の執筆と玉川大学、秋草学園短期大学等で講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 日記(昭和十七年九月~二十四年四月)/2 六十六年の生涯ー仕事のあらまし(困窮の少年期から精進の道/「辞典編集」で磨いた仕事の核心/「演劇」への傾倒、その後の曲折 ほか)/3 文箱から(古風な石版画/冨美および近親者のおぼえがき/文芸百科全書・後に志るす ほか) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![漂泊者の身体 ポール・リクールで読み解く 西行・芭蕉・放哉 [ 近藤 祐 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9667/9784779129667_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漂泊者の身体 ポール・リクールで読み解く 西行・芭蕉・放哉 [ 近藤 祐 ]
ポール・リクールで読み解く 西行・芭蕉・放哉 近藤 祐 彩流社ヒョウハクシャノシンタイ コンドウ ユウ 発行年月:2024年04月05日 予約締切日:2024年04月04日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784779129667 近藤祐(コンドウユウ) 1958年東京生まれ。文筆家。一級建築士。慶應義塾大学経済学部卒業。アパレル企業企画部に勤務後、設計事務所での勤務を経て独立、建築デザイン事務所を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 漂泊者の身体、あるいは自由ということ(序論(ポール・リクール『意志的なものと非意志的なもの』による)/漂泊を決意すること/ためらうこと ほか)/第2章 漂泊者はどこから来たのかー漂泊思想の血脈(中国大陸古代における無用者/仏教および老荘思想の変容/日本中世における表現論的な格闘/風狂としての禅宗 そして芭蕉)/第3章 漂泊者は何から逃れ、何処へ向かうのかー都市・経済・貨幣(都市とはどのようなものか/アルカディア または都市を離脱する者たち/漂泊思想の中世的展開/初期的な資本主義 すなわち貨幣経済/漂泊者のゆくえ) 漂泊者は家や故郷を捨て、妻子とも別れ風狂の声に誘われる。「ここは私の生きる場所ではない」とする彼らの意志的なものは、どこまで自由で、どこまで不自由なのか。リクールの主著『意志的なものと非意志的なもの』を手掛かりに漂泊者文学の実像とその時代的な意味とを検証する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3300 円 (税込 / 送料込)
1270 円 (税込 / 送料別)
![古代人と夢(1) (平凡社ライブラリー) [ 西郷信綱 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0019/9784582760019_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代人と夢(1) (平凡社ライブラリー) [ 西郷信綱 ]
平凡社ライブラリー 西郷信綱 平凡社コダイジントユメ サイゴウノブツナ 発行年月:1993年06月03日 予約締切日:1993年06月02日 サイズ:全集・双書 ISBN:9784582760019 第1章 夢を信じた人々/第2章 夢殿/第3章 長谷寺の夢/第4章 黄泉の国と根の国/第5章 古代人の眼/第6章 蜻蛉日記、更級日記、源氏物語のこと/補論(夢を買う話/夢あわせ) 夢にも固有の歴史があった。夢を独自なうつつとして信じた「古代人」の文化と精神の構造のなかに、「忘れていた今」を想い起こす独創的な精神史。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![吉本隆明“心”から読み解く思想 (フィギュール彩) [ 宇田亮一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0201/9784779170201.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】吉本隆明“心”から読み解く思想 (フィギュール彩) [ 宇田亮一 ]
フィギュール彩 宇田亮一 彩流社ヨシモト タカアキ ココロ カラ ヨミトク シソウ ウダ,リョウイチ 発行年月:2014年10月16日 ページ数:173p サイズ:全集・双書 ISBN:9784779170201 宇田亮一(ウダリョウイチ) 1952年兵庫県生まれ、広島県育ち。1976年大阪大学経済学部経済学科卒業後、キリンビール(株)入社、山口支社長、(株)キリンビジネスシステム取締役社長、横浜工場副工場長を経て退職。2008年立教大学大学院現代心理学研究科臨床心理学専攻博士前期課程入学。2010年~立教大学心理教育相談所研究員。2013年~心理臨床ネットワークアモルフ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生命に根をはる思想/第2章 心の見取図(心的疎外論:心の時空間には質の違いがある/幻想論:心の“空間”は三次元である/表出論:心の“時間”は二極である/本質論:吉本本質論は世界普遍である)/第3章 吉本本質論と社会論をつなぐ(本質論は普遍であり、社会論は個別である/幻想論:X軸と社会論を結ぶキーワードは“制度”である/表出論:Y軸と社会論を結ぶキーワードは“言語”である/心的疎外論:Z軸と社会論を結ぶキーワードは“病理”である)/第4章 吉本本質論から精神病理を考える(精神医学・臨床心理学・症状診断基準はどんな学問か/精神疾患を時間概念、空間概念から読み解く/吉本本質論(XーZ面)と臨床心理学をつなぐ/吉本本質論(YーZ面)と精神医学をつなぐ/吉本本質論(XーY面)と症状診断基準をつなぐ/吉本本質論は世界水準をはるかに超えている)/第5章 詩人・吉本隆明がたどり着いた場所/付録 詩「わたしの本はすぐに終る」(吉本隆明) 本書は、吉本のもっとも重要な三部作(『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』)の主要概念を、“心”“生命”という視点から、これ以上ないわかりやすさで体系的に解説した画期的な本である。図も多数掲載し、吉本思想がビジュアルで理解できる。吉本隆明が、なぜ戦後最大の思想家で、世界的な存在なのか。本書を読めばわかる。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】新潮日本文学辞典 増補改訂 磯田 光一
【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■新潮日本文学辞典 増補改訂■出版社■新潮社■著者■磯田 光一■発行年■1988/01/01■ISBN10■4107302083■ISBN13■9784107302083■コンディションランク■可コンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■当商品はコンディション「可」の商品となります。多少の書き込みが有る場合や使用感、傷み、汚れ、記名・押印の消し跡・切り取り跡、箱・カバー欠品などがある場合もございますが、使用には問題のない状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
950 円 (税込 / 送料別)
![小林秀雄骨と死骸の歌 ボードレールの詩を巡って [ 福田拓也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1091/9784801001091.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】小林秀雄骨と死骸の歌 ボードレールの詩を巡って [ 福田拓也 ]
ボードレールの詩を巡って 福田拓也 水声社コバヤシ ヒデオ ホネ ト シガイ ノ ウタ フクダ,タクヤ 発行年月:2015年07月 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784801001091 福田拓也(フクダタクヤ) 1963年、東京都に生まれる。慶應義塾大学大学院博士課程中退。パリ第八大学大学院博士課程修了。博士(パリ大学)。詩人。専攻、フランス文学、現在、東洋大学法学部企業法学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二つの「死骸」の間にーボードレールから伊邪那美へ/1 「『惡の華』一面」論(「象徴の森」の彷徨ー詩の隠喩的自己回帰とヘーゲル的「無限累進」/錬金術と無限命題/「有限者」の回帰とパリの街/「その背後に何物も隱さない現象という死の姿」/「創造の理論」)/2 骨と死骸の歌(批評の誕生ー「死骸」の抑圧と回帰/「商品の裸形」と言語論ー小林秀雄とマルクス/古典論と歴史論ーマルクス的反復とボードレールへの回帰/「現實」論ー「リアリズム」の逆説/ドストエフスキーと死骸/中也の骨、南京の骨ー「物」と言語の一体化とロマン主義的イロニー/死骸、歌、地獄ー死骸の言語化)/伊邪那美の死骸と宣長の遺言書 小林秀雄の深淵に潜む「秘密」を突き止めるーこれまで自明とされてきたボードレールによる小林への影響関係を、気鋭の詩人・文藝批評家が、たゆみない詩作によって培った、鋭い洞察と軽やかな飛躍と精緻な論理によって、見事に反転させ、新たな境地へと踏み込んだ、画期的な小林秀雄論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
4400 円 (税込 / 送料込)

【中古】 辻まことセレクション(2) 芸術と人 平凡社ライブラリー308/辻まこと(著者)
辻まこと(著者)販売会社/発売会社:平凡社発売年月日:1999/10/15JAN:9784582763089
847 円 (税込 / 送料別)
![近代戦争文学事典(第7輯) (和泉事典シリーズ) [ 矢野貫一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7576/75760154.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代戦争文学事典(第7輯) (和泉事典シリーズ) [ 矢野貫一 ]
和泉事典シリーズ 矢野貫一 和泉書院キンダイ センソウ ブンガク ジテン ヤノ,カンイチ 発行年月:2002年05月 ページ数:417p サイズ:事・辞典 ISBN:9784757601543 矢野貫一(ヤノカンイチ) 昭和5年生まれ。京都大学文学部卒業。京都市立堀川高等学校教諭、同定時制教諭、愛知県立女子短期大学教授を経て、現在京都外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明治期/大正期/昭和戦前戦中期/昭和戦後期/平成期/銃後の山頭火/俘虜記の経 本書は、一冊一冊の書誌学的探査が明細であるのみならず、その一冊一冊に何が書かれているかを具体的に紹介し、更にその上、その書物が誰によって何時どう評価され議論されたかまでを詳細に伝える。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
13200 円 (税込 / 送料込)

【中古】青森県をめぐる50冊の本 /北の街社/工藤英寿(ペーパーバック)
◆◆◆若干、小口に使用感があります。カバーに日焼けがあります。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 工藤英寿 出版社名 北の街社 発売日 1993年10月 ISBN 9784873730288
1661 円 (税込 / 送料込)

新源氏物語 霧ふかき宇治の恋(上) (新潮文庫) 聖子, 田辺
商品情報 商品の説明 よみがえる悲恋。「源氏物語」を読むなら、名訳で。名著『新源氏物語』刊行から12年の歳月をかけて完成させた、著者念願の続編。平安王朝の宮廷ドラマの華麗な覇者、光源氏の、因果応報ともいうべき秘められた業を背負って生れた、もの静かな貴公子・薫。彼を敬愛するがゆえに、その切実な求愛に応えることを拒みとおして逝った大君。運命の恋人たちの愛は、さらに変転しながら、川をくだる……。流麗な文章と巧みな構成を以て、世界の古典を現代に蘇らせた田辺版・新源氏物語、待望の完結編「宇治十帖」上巻。【目次】光のあと花匂う若宮の巻移り香ゆかしき紅梅の使者の巻竹河に流れしわかき恋の巻われを待つらん美しき橋姫の巻寄る蔭むなしき椎が本の巻総角にむすびこめし長き契りの巻亡き人恋しき春の早蕨の巻古き恋の夢はなお宿木の巻【著者の言葉】(この作品は)私なりの現代風の解釈を加えてわかりやすく、そして小説のおもしろさというものを十分にご紹介できるよう努めながら訳したつもりです。「宇治十帖」は、近代小説の骨格をかなり備えていて、構成もきっちりしていますし、人物や心理の描写もまことに近代的です。殊に主人公の薫と大君というヒロインの純愛といいますか、お互いに理想的な恋人であろうとして、とうとう添い遂げることができなかった恋は、現代の若い人々の心を打つことでしょう。(下巻巻末「理想を追い求める恋人たち」)【本文冒頭より】(――自分はどこから来たのだろう……いったい、自分は誰の子なのだろう……)青年・薫の悩みは深い。しかもその悩みを人にうちあけられない。心に秘めたまま、いままできた。それが薫に神秘な陰影を与え、どことなく、普通の若者とは違った雰囲気を身辺に漂わせている。薫はとりたてて美青年というわけではない。しかし、何となくなまめかしいところがあり、表情や挙措に気品が添って、思慮ぶかい、老成した感じを人に与える。……田辺聖子(1928-2019)大阪生れ。樟蔭女専国文科卒業。1964年『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニィ)』で芥川賞、1987年『花衣ぬぐやまつわる……わが愛の杉田久女』で女流文学賞、1993(平成5)年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞を、1994年菊池寛賞を受賞。また1995年紫綬褒章、2008年文化勲章を受章。小説、エッセイの他に、古典の現代語訳ならびに古典案内の作品も多い。 主な仕様
1450 円 (税込 / 送料込)
![中村真一郎手帖(第10号) [ 中村真一郎の会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0988/9784801000988.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中村真一郎手帖(第10号) [ 中村真一郎の会 ]
中村真一郎の会 水声社ナカムラ シンイチロウ テチョウ ナカムラ シンイチロウ ノ カイ 発行年月:2015年04月 ページ数:87p サイズ:単行本 ISBN:9784801000988 詩集 “マチネ・ポエティク”と中村真一郎(中村真一郎と“マチネ・ポエティク”のこと/『マチネ・ポエティク詩集』とその時代/“マチネ・ポエティク”における押韻/『マチネ・ポエティク』ー中村真一郎を中心に)/中村真一郎を読む(中村真一郎と堀辰雄ー交友とヴィジョンの一側面/ミメーシスと継承ー『中村真一郎青春日記』のドローイングをめぐって/父、真一郎の思い出)/連載(中村真一郎に甦るネルヴァルー女優の問題(四)/豪徳寺二丁目猫屋敷(9)) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1100 円 (税込 / 送料込)
![〈介護小説〉の風景増補版 高齢社会と文学 [ 米村みゆき ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0791/9784864050791.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈介護小説〉の風景増補版 高齢社会と文学 [ 米村みゆき ]
高齢社会と文学 米村みゆき 佐々木亜紀子 森話社カイゴ ショウセツ ノ フウケイ ヨネムラ,ミユキ ササキ,アキコ 発行年月:2015年05月 ページ数:335p サイズ:単行本 ISBN:9784864050791 米村みゆき(ヨネムラミユキ) 専修大学教員。日本近現代文学、アニメーション文化論。『宮沢賢治を創った男たち』(青弓社、2003年)で日本児童文学学会奨励賞受賞 佐々木亜紀子(ササキアキコ) 愛知淑徳大学ほか講師(非常勤)。日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “記憶”を書く男たちー青山光二と耕治人の老老介護小説/第2章 介護するのは何のため?ー家族介護の動機付けをめぐって/第3章 高齢社会の「解釈」を変えるー有吉佐和子『恍惚の人』と“現実”の演出/第4章 管理される「老い」/監視される「主婦」ー一九六〇年代『瘋癲老人日記』が語る介護/第5章 介護と“反介護”の風景ーされたくない「私」からの解放を求めて/第6章 どこで暮らすか?誰と暮らすか?ー高齢者の性愛と“介護小説”の可能性/第7章 “老い”と“狂気”の物語ー島崎藤村『ある女の生涯』はいかに語られたか 文学は介護をどのように描いてきたのか?そこに描かれた介護は、現代の私たちに何をなげかけるのか?小説内に潜む、介護の受け手・担い手の声に耳をすまし、類型化をこばむ、ひとりひとりの“老い”に向きあう。新たな論考、コラムを追加した増補版。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2640 円 (税込 / 送料込)