「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。
![論攷横光利一 (近代文学研究叢刊) [ 浜川勝彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7576/75760086.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】論攷横光利一 (近代文学研究叢刊) [ 浜川勝彦 ]
近代文学研究叢刊 浜川勝彦 和泉書院ロンコウ ヨコミツ リイチ ハマカワ,カツヒコ 発行年月:2001年03月 ページ数:299p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757600867 浜川勝彦(ハマカワカツヒコ) 昭和8(1933)年12月、神戸市生まれ。京都大学文学部文学科国語学国文学専攻卒業。専攻は日本近代文学。三重県立上野高等学校、松蔭女子学院大学、京都女子大学を経て、平成9年3月奈良女子大学を定年退官。現在、奈良女子大学名誉教授、神戸女子大学教授。著書に『中島敦の作品研究』(明治書院)、『鑑賞 日本現代文学17 梶井基次郎・中島敦』(角川書店)、『伊勢志摩と近代文学』(監修・和泉書院)、『梶井基次郎論』(翰林書房)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横光利一・文学の軌跡ー「序」に代えて/初期作品と青年・横光利一ー「虚無」からの創造/「御身」/「蠅」・「頭ならびに腹」再論ー蠅・子僧と構図を中心に/「春は馬車に乗って」/「上海」/「機械」ー戯画化された自意識の混迷/「旅愁」/「夜の靴」ー自己流謫の書/「旅愁」「秘色」と伊勢神宮/「雪解」解説 初期作品の華麗な表現の底に流れる「虚無」の存在を具体的に探り、そこから出て、人間の心理の内奥の秘境に肉薄し、一方では二十世紀前半の激動の社会に日本人であることのアイデンティティを確認しようと苦闘する横光利一の、文学的営為の意義を考察する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
7700 円 (税込 / 送料込)
![佐藤泰志をさがして [ 成田 清文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2062/9784865652062_1_25.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】佐藤泰志をさがして [ 成田 清文 ]
成田 清文 言視舎サトウヤスシヲサガシテ ナリタ キヨフミ 発行年月:2021年07月30日 予約締切日:2021年07月29日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784865652062 成田清文(ナリタキヨフミ) 1955年7月5日生まれ。青森県立弘前高等学校卒、弘前大学人文学部文学科卒。県立高校教諭を37年勤め退職、現在、弘前高等学校・柴田学園大学短期大学部・青森大学で非常勤講師を勤める。教員としての活動と並行して、個人通信の発信(『越境するサル』)とNPO団体での映画自主上映(「harappa映画館」)を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 自死の波紋/第1章 遅すぎた出会い(1993年6月/『大きなハードルと小さなハードル』 ほか)/第2章 おいたちから死まで(高校時代まで/「初期作品」の時代(1970ー80) ほか)/第3章 再発見・再評価から映画化へ(ついに「きみの鳥はうたえる」に出会う/『佐藤泰志作品集』刊行 ほか)/第4章 とりあえずの結語(なぜ、佐藤泰志は忘れられたのか?/なぜ、佐藤泰志は再発見(再評価)されたのか?) 佐藤泰志は、立松和平や村上春樹と同世代、89年までに芥川賞5回、三島賞にもノミネートされながらも、90年自死。いつしか忘れられた存在になっていた。ところが2006年、作品集刊行=再デビューとともにブレイク。4作が映画の原作となり高い評価を受ける。この秋にも5作目『草の響き』が公開予定。復活の過程を追い、なぜ忘れられ、なぜ復活し、なぜいまなお注目されているかを探る。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![岡本かの子 描かれた女たちの実相 [ 近藤華子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3740/9784877373740.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】岡本かの子 描かれた女たちの実相 [ 近藤華子 ]
描かれた女たちの実相 近藤華子 翰林書房オカモト カノコ コンドウ,ハナコ 発行年月:2014年09月 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784877373740 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3520 円 (税込 / 送料込)
![漱石の秘密 『坊っちゃん』から『心』まで [ 林順治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1000/9784846011000.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漱石の秘密 『坊っちゃん』から『心』まで [ 林順治 ]
『坊っちゃん』から『心』まで 林順治 論創社ソウセキ ノ ヒミツ ハヤシ,ジュンジ 発行年月:2011年10月 ページ数:299p サイズ:単行本 ISBN:9784846011000 林順治(ハヤシジュンジ) 1940年東京生まれ。早稲田大学露文科中退。三一書房取締役編集部長を経て現在執筆に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 トルストイと漱石/第1章 漱石誕生/第2章 幼少年時代/第3章 青少年時代/第4章 文学とは何か/第5章 心/終章 謎の人物、関荘一郎 漱石誕生の原点である幼少年期を、作品、時代背景、多くの実証的な研究・資料の検討、実地調査も踏まえて再構成しつつ、トラウマと“漱石”の謎に迫る好著。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 夏目漱石の小説と俳句 / 斉藤 英雄 / 翰林書房 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 夏目漱石の小説と俳句 / 斉藤 英雄 / 翰林書房 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:斉藤 英雄出版社:翰林書房サイズ:ハードカバーISBN-10:4906424864ISBN-13:9784906424863■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1494 円 (税込 / 送料別)
![夏目漱石は子役チャップリンと出会ったか? 漱石研究蹣跚 [ 原武 哲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9491/9784862659491_1_145.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏目漱石は子役チャップリンと出会ったか? 漱石研究蹣跚 [ 原武 哲 ]
原武 哲 鳥影社ナツメソウセキハコヤクチャップリントデアッタカ ソウセキケンキュウマンサン ハラタケ サトル 発行年月:2022年04月15日 予約締切日:2022年04月14日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784862659491 原武哲(ハラタケサトル) 1932年5月14日福岡県大牟田市生まれ。九州大学文学部国語国文学科卒業。福岡女学院短期大学国文科助教授、教授を経て、1994年1年間中国吉林大学外国語学院日語系客員教授、福岡女学院大学人間関係学部教授。現在、福岡女学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 夏目漱石/第2章 菅虎雄/第3章 荒正人/第4章 「原武哲」の歩んだ道/第5章 作品と教育/第6章 名作のふるさと/第7章 紹介・書評 表題作では、夏目漱石が英国留学中に訪れたロンドンのミュージック・ホールで子役時代の喜劇王・チャップリンが出演した芝居を鑑賞していたのかを検証。そのほか、長年漱石を研究してきた著者による選りすぐりの伝記、考証を収める。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3080 円 (税込 / 送料込)
![川端康成 後姿への独白 [ 岩田光子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】川端康成 後姿への独白 [ 岩田光子 ]
後姿への独白 岩田光子 ゆまに書房カワバタ ヤスナリ イワタ,ミツコ 発行年月:1992年09月 ページ数:317p サイズ:単行本 ISBN:9784896686425 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
7262 円 (税込 / 送料込)
![降り坂を登る 春山行夫の軌跡 一九二八─三五 [ 脇田 裕正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4385/9784879844385_1_58.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】降り坂を登る 春山行夫の軌跡 一九二八─三五 [ 脇田 裕正 ]
春山行夫の軌跡 一九二八─三五 脇田 裕正 松籟社クダリザカヲノボル ワキタ ヒロマサ 発行年月:2023年05月12日 ページ数:608p サイズ:単行本 ISBN:9784879844385 脇田裕正(ワキタヒロマサ) 立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(学術)。専攻は比較文学。慶應義塾大学法学部、中央大学商学部・法学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 モダニズムとアヴァンギャルドの間でー『詩と詩論』時代の春山行夫の詩論についてー一九二八ー三一(モダニズムの詩人の肖像ー春山行夫の「ポエジイ」と言語の実験/ユージン・ジョラスーV.F.カルヴァートンー春山行夫ーモダニズム文学とプロレタリア文学の間で)/第2部 詩人から文芸批評家へー一九三一ー三三(「全部が一度に僕達の世界に流れこんできた」ー文芸批評家としての春山行夫/文壇の批評家としての春山行夫ージェイムズ・ジョイスと「「意識の流れ」と小説の構成」/印象批評の一典型ー小林秀雄の文芸批評と龍胆寺雄のロマン論)/第3部 世界と日本の批評の間でー一九三三ー三五(「砂漠の小説論」ー日本文学と世界文学の間で/危機のなかで「人間」に逆らうー春山行夫の反時代的考察/田舎と都会ーV・F・カルヴァートンと春山的モダニズム) 詩を詩とする条件を、文学を文学たらしめる条件を厳密に定義しようとした春山行夫。彼の戦前の文芸批評家としての活動はほぼ忘却されているが、「制作の法則」としての文学の原理を追究したその批評は、近代日本の文芸批評の主流たる小林秀雄的な批評とは対極にあるものとして今日の再検討が待ち望まれている。春山が文芸批評家として主に活動した一九二八年から一九三五年までを検討範囲とし、この間に発表された膨大なテキスト群を渉猟しつつ、春山の批評の独自性を明らかにする意欲的論考。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
4950 円 (税込 / 送料込)
220 円 (税込 / 送料別)
![石川達三の戦争小説 [ 白石喜彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】石川達三の戦争小説 [ 白石喜彦 ]
白石喜彦 翰林書房イシカワ タツゾウ ノ センソウ ショウセツ シライシ,ヨシヒコ 発行年月:2003年03月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784877371685 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
4180 円 (税込 / 送料込)
220 円 (税込 / 送料別)
![白寿の行路 生きてたたかって愛して書いて [ 松田解子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8802/88023851.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】白寿の行路 生きてたたかって愛して書いて [ 松田解子 ]
生きてたたかって愛して書いて 松田解子 新船海三郎 本の泉社ハクジュ ノ コウロ マツダ,トキコ シンフネ,カイサブロウ 発行年月:2004年07月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784880238517 松田解子(マツダトキコ) 1905年秋田県生まれ。日本民主主義文学会会員、日本文芸家協会会員。著書に『おりん口伝』(第1回多喜二・百合子賞、第8回田村俊子賞)など 新船海三郎(シンフネカイサブロウ) 1947年北海道生まれ。日本民主主義文学会会員、日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生きて(午前二時の乾布まさつ/平和の芯ーおりんの造型 ほか)/たたかって(夫・大沼渉との出会い/「失うものは鉄鎖のみ。得るものは全世界」 ほか)/愛して(八月十五日、まず「党」を/下山、三鷹、松川… ほか)/書いて(その現場へ、いまの現実へ/労働への感謝、農民という粘土 ほか) 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1571 円 (税込 / 送料込)
![最後の思想 三島由紀夫と吉本隆明 [ 富岡幸一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2819/9784901592819.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最後の思想 三島由紀夫と吉本隆明 [ 富岡幸一郎 ]
三島由紀夫と吉本隆明 富岡幸一郎 アーツ・アンド・クラフツサイゴ ノ シソウ トミオカ,コウイチロウ 発行年月:2012年11月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784901592819 富岡幸一郎(トミオカコウイチロウ) 1957年、東京生まれ。中央大学文学部仏文科卒。在学中の79年、「意識の暗室ー埴谷雄高と三島由紀夫」で「群像」新人文学賞評論優秀作を受賞。文芸評論家。関東学院大学教授。鎌倉文学館館長。オピニオン誌『表現者』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最後の思想ー三島由紀夫と吉本隆明(西洋近代の没落のなかで/一九七〇年(昭和四十五年)十一月二十五日の衝撃/二十五時間目の部屋/植谷・吉本論争ー一九八五年という年/吉本の「井上良雄論」に潜むもの/天皇制への挑戦/思想と身体)/吉本隆明(思想の果てにあらわれるもの/最後の吉本隆明)/三島由紀夫(「絶対」の探求としての言葉と自刃/『豊饒の海』の謎ー昭和四十一年の転機/『英霊の声』と一九八〇年以降の文学/神さすらひたまふー天皇と三島由紀夫/三島由紀夫と吉田満ー二十五年の後に/三島由紀夫と日本文学史) “果て”まで歩いた二人の冒険。三島由紀夫『豊饒の海』『日本文学小史』、吉本隆明『最後の親鸞』などを中心に、同じ戦中派として一身で二生を経た二人がそれぞれ辿りついた最終の地点を探る。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2420 円 (税込 / 送料込)
![日本小説技術史 [ 渡部 直己 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0020/9784103860020.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本小説技術史 [ 渡部 直己 ]
渡部 直己 新潮社BKSCPN_【高額商品】 ニホンショウセツギジュツシ ワタナベ ナオミ 発行年月:2012年09月28日 予約締切日:2012年09月27日 ページ数:576p サイズ:単行本 ISBN:9784103860020 渡部直己(ワタナベナオミ) 1952年東京生れ。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序文 「日本小説技術史」にむけて/第1章 「偸聞」小説の群れー馬琴「稗史七則」と逍遙・紅葉/第2章 二種の官吏小説ー二葉亭四迷『浮雲』と森鴎外「ドイツ三部作」/第3章 「突然」な女たちー樋口一葉の裁縫用具/第4章 「自然」を見る・嗅ぐ・触る作家たちー独歩・藤村・花袋・泡鳴/第5章 反りの合わぬ夫婦たちー夏目漱石のフォルマリズム/第6章 志賀直哉の「コムポジション」と徳田秋声の「前衛小説」/第7章 妄想のメカニズムー芥川龍之介と競作者たち/第8章 「文」はどのように「人」めくのか?ー鴎外の「史伝」と谷崎の「古典回帰」/第9章 男たちの「格闘」に「女の子」の仕草を添えてー横光利一・尾崎翠 『八犬伝』や『金色夜叉』の作品構成を支えた「偸ち聞き」の技術とは?『たけくらべ』の美登利の心変わりにおける「突然」と「偶然」の相違とは?『破戒』の「告白」は、作中の「描写」といかなる技術関係を結んだか?『道草』の夫婦の気持の齟齬は、どのような文章技術によって描かれたか?『あらくれ』のお島を「あらくれ」娘に作り上げた創作技術のポイントは?『第七官界徂徨』のしぐさ描写で見えてくる「新感覚」の技術世界とは?名作の創作技術を著者ならではの緻密な豪腕で論じ、小説の読み方の根幹を築いた代表作。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3740 円 (税込 / 送料込)
![中世仏教文学の思想 [ 沼波 政保 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7154/9784831877154.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世仏教文学の思想 [ 沼波 政保 ]
沼波 政保 法藏館チュウセイブッキョウブンガクノシソウ ヌナミ マサヤス 発行年月:2017年07月10日 予約締切日:2017年07月09日 ページ数:626p サイズ:単行本 ISBN:9784831877154 沼波政保(ヌナミマサヤス) 1946(昭和21)年岐阜県大垣市に生まれる。同朋大学文学部卒業。大谷大学文学研究科仏教文化専攻博士課程修了。同朋大学教授。同大学院教授。この間、1999年から2009年まで同朋大学学長。現在、同朋大学名誉教授。博士(文学)。専攻分野は仏教文学・中世文学・説話文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『撰集抄』の研究/第2章 中世仏教説話集の研究/第3章 仏教説話の研究/第4章 覚一本『平家物語』の研究/第5章 隠者文学の研究/附篇 中世仏教文学の周縁(中世文学にみる人間観/「雅び」の崩壊と継承/狂言綺語観の展開) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
13200 円 (税込 / 送料込)
![松本清張の葉脈 [ 南富鎭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5579/9784861105579.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】松本清張の葉脈 [ 南富鎭 ]
南富鎭 春風社マツモトセイチョウノヨウミャク ナンブジン 発行年月:2017年08月10日 予約締切日:2017年08月09日 ページ数:372p サイズ:単行本 ISBN:9784861105579 南富鎭(ナンブジン) 1961年韓国醴泉生まれ。慶北大学校国語国文学科卒業。1990年日本文部省国費留学生として来日。筑波大学大学院文芸・言語研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、静岡大学人文社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 清張文学の系譜(松本清張・丸山眞男・朝鮮/松本清張・川端康成・熱海/松本清張の従軍鉄道と張赫宙/松本清張の系譜と魯迅)/第2部 清張文学の葉脈(フィクション・ノンフィクション・真実/証言・偽証・冤罪/社会派推理小説・自殺・失踪/美術・真贋・史伝) 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2970 円 (税込 / 送料込)
![臨床文学論 川端康成から吉本ばななまで [ 近藤裕子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7935/9784882027935.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】臨床文学論 川端康成から吉本ばななまで [ 近藤裕子 ]
川端康成から吉本ばななまで 近藤裕子 彩流社リンショウ ブンガク ロン コンドウ,ヒロコ 発行年月:2003年02月 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784882027935 近藤裕子(コンドウヒロコ) 1953年生まれ。現在、札幌大学法学部助教授(日本近現代文学・教育学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 視覚の揺らぎー川端康成の“目”/淋しい身体、浮遊する台所ー吉本ばなな「キッチン」論/ふと気づく“わたし”ー吉本ばななの時間・身体・言葉/チーズ・ケーキのような“緑”の病いー村上春樹「ノルウェイの森」論/闇の中の白い鳥ー山本昌代の家族小説/受苦と幻声ー山本昌代の兆候感覚/匂いとしての“わたし”ー尾崎翠の述語的世界/教室の中の“わたし”ー臨床文学教育の試み 本書は、自己危機・自己溶解というものが、どのような出来事として生起するのか、言い換えれば“わたし”という幻想が何によって支えられ、どのような糸に開かれ/閉ざされているのかを、現代文学というテクストに拠りながら解き明かそうと試みたものである。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2420 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 川端康成戦後作品研究史・文献目録 / 林 武志 / グローバルメディア [単行本]【メール便送料無料】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/furuhon-club/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 川端康成戦後作品研究史・文献目録 / 林 武志 / グローバルメディア [単行本]【メール便送料無料】
著者:林 武志出版社:グローバルメディアサイズ:単行本ISBN-10:4763215159ISBN-13:9784763215154■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。
4721 円 (税込 / 送料別)
![吉本隆明が語る戦後55年(1) 60年安保闘争と『試行』創刊前後 [ 吉本隆明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8791/87919201.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】吉本隆明が語る戦後55年(1) 60年安保闘争と『試行』創刊前後 [ 吉本隆明 ]
60年安保闘争と『試行』創刊前後 吉本隆明 吉本隆明研究会 三交社(台東区)ヨシモト タカアキ ガ カタル センゴ ゴジュウゴネン ヨシモト,タカアキ ヨシモト タカアキ ケンキュウカイ 発行年月:2000年11月 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784879192011 吉本隆明が語る戦後55年「第1回」60年安保闘争と『試行』創刊前後(60年安保闘争後の孤立のなかでの創刊/資金繰りのこと、谷川雁の離脱/同人の解散、単独編集へ ほか)/1960~65年の吉本思想をどうみるか/吉本隆明の古典論をめぐってー個と制度のあいだ/「連載」独立左翼論 1/「現在への発言」フリーター、パラサイト・シングル、家族/吉本隆明著作(書籍)・対談・講演と『試行』1956~66年 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![よみがえる森鷗外 [ 毎日新聞学芸部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7594/9784620327594_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】よみがえる森鷗外 [ 毎日新聞学芸部 ]
毎日新聞学芸部 毎日新聞出版ヨミガエルモリオウガイ マイニチシンブンガクゲイブ 発行年月:2022年12月05日 サイズ:単行本 ISBN:9784620327594 1 読み継がれる〓外文学(個人と国家、そして諦念(平野啓一郎 小説家)/越境する文学(多和田葉子 作家) ほか)/2 〓外の翻訳(多数の翻訳作品(松永美穂 翻訳家)/文語体の古雅に酔う(森まゆみ 作家) ほか)/3 藝術へのまなざし(近代詩の父(高橋睦郎 詩人)/歌人としての足跡(坂井修一 歌人) ほか)/4 医学、軍医、官吏の道(軍医として赴いた戦地(成田龍一 日本女子大学名誉教授)/貫いた医業との両立(夏川草介 作家・医師) ほか)/5 家族のなかで(モノグラムの謎(今野勉 テレビ演出家)/結婚脱出の夢(持田叙子 国文学研究家) ほか)/鼎談 〓外を知る三冊(持田叙子、門井慶喜、森まゆみ)/対談 なぜ、〓外に惹かれるのか(伊藤比呂美、永井愛) 明治を代表する知識人として活躍した作家・森〓外。没後100年を経て、読み継がれる魅力を再検証。平野啓一郎、伊藤比呂美、瀬戸内寂聴ほか各界の論客41名による決定版! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)
![漱石を語る(1) (漱石研究叢書) [ 小森陽一(国文学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漱石を語る(1) (漱石研究叢書) [ 小森陽一(国文学) ]
漱石研究叢書 小森陽一(国文学) 石原千秋 翰林書房ソウセキ オ カタル コモリ,ヨウイチ イシハラ,チアキ 発行年月:1998年12月 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784877370565 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)
![抗う 時代小説と今ここにある「戦争」 [ 高橋 敏夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6187/9784909646187.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】抗う 時代小説と今ここにある「戦争」 [ 高橋 敏夫 ]
時代小説と今ここにある「戦争」 高橋 敏夫 駒草出版アラガウ タカハシ トシオ 発行年月:2019年03月24日 予約締切日:2019年03月23日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784909646187 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
1760 円 (税込 / 送料込)
![[新訳]鉄舟随感録 「剣禅一如」の精髄を極める](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/booksdream/cabinet/racoon_35/456980747x.jpg?_ex=128x128)
≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】[新訳]鉄舟随感録 「剣禅一如」の精髄を極める
【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■[新訳]鉄舟随感録 「剣禅一如」の精髄を極める■出版社■PHP研究所■著者■山岡 鉄舟■発行年■2012/10/20■ISBN10■456980747X■ISBN13■9784569807478■コンディションランク■非常に良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本ではございますが、使用感少なくきれいな状態の書籍です。弊社基準で良よりコンデションが良いと判断された商品となります。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
1176 円 (税込 / 送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ツルオカ【復刻版】 1951年ー1953年
三人社(京都)ツルオカ フッコクバン センキュウヒャクゴジュウイチネン センキュウヒャクゴジュ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2023年01月06日 ページ数:400p ISBN:9784866911793 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
30800 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代作家追悼文集成 10 10
10 ゆまに書房キンダイ サツカ ツイトウブン シユウセイ 発行年月:1987年01月 ページ数:410P ISBN:9784896680539 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
6160 円 (税込 / 送料込)
![日本古典文学史の課題と方法 漢詩和歌物語から説話唱導へ (研究叢書) [ 伊井春樹先生御退官記念論集刊行会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7576/75760250.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本古典文学史の課題と方法 漢詩和歌物語から説話唱導へ (研究叢書) [ 伊井春樹先生御退官記念論集刊行会 ]
漢詩和歌物語から説話唱導へ 研究叢書 伊井春樹先生御退官記念論集刊行会 和泉書院ニホン コテン ブンガクシ ノ カダイ ト ホウホウ イイ ハルキ センセイ ゴタイカン キネン ロンシュウ カ 発行年月:2004年03月 ページ数:628p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757602502 漢詩・和歌(天皇と文壇ー平安前期の公的文学に関する諸問題/日本古代漢詩集成のこれまでとこれからー付『日本詩紀拾遺』補正 ほか)/物語・日記(本院侍従の歌語りー道綱母を取り巻く文壇/作り物語と作り物語 ほか)/説話・唱導・芸能(中世初頭南都における中世的言説形成に関する研究ー南都再建をめぐる九条兼実と縁起/『続古事談』作者論の視界ー勧修寺流藤原定経とその周辺 ほか)/国語学史(引用研究前史) 本書では、日本古典文学史の課題と方法を探るに足る様々な分野にわたった論考を集めている。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
17600 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】巌谷小波「十亭叢書」の註解
ゆまに書房イワヤ サザナミ ジッテイ ソウショ ノ チュウカイ 発行年月:1994年09月 ページ数:163, サイズ:単行本 ISBN:9784896688870 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3738 円 (税込 / 送料込)
![21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊 [ 限界小説研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5085/9784523265085.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】21世紀探偵小説 ポスト新本格と論理の崩壊 [ 限界小説研究会 ]
ポスト新本格と論理の崩壊 限界小説研究会 南雲堂ニジュウイッセイキ タンテイ ショウセツ ゲンカイ ショウセツ ケンキュウカイ 発行年月:2012年07月 ページ数:447p サイズ:単行本 ISBN:9784523265085 序論 新本格ミステリの衰退期になすべきこと/第1部 21世紀的生とミステリ(二一世紀探偵小説と分岐する世界/「変わってしまった世界」と二一世紀探偵神話ー清涼院流水/舞城王太郎論/ビンボー・ミステリの現在形ー「二一世紀的な貧困」のミステリ的表現を巡って)/第2部 形式性の追求とミステリ(推理小説の形式化のふたつの道/検索型ミステリの現在/21世紀本格2ー二〇〇〇年代以降の島田荘司スクールに対する考察から)/第3部 ミステリ諸派の検討(「新本格」ガイドライン、あるいは現代ミステリの方程式/叙述トリック派を中心にみた現代ミステリの動向と変貌/終わりなき「日常の謎」ー米澤穂信の空気を読む推理的ゾンビ/現代「伝奇ミステリ」論ー『火刑法廷』から“刀城言耶”まで/「謎解きゲーム空間」と“マン=マシン的推理”ーデジタルゲームにおける本格ミステリの試み)/結語ー本論集の使用例 新本格ミステリ勃興から25年。今では退潮傾向にあるといわれる本格ミステリの歴史をひもとき、現在の本格ミステリの置かれている状況を分析。ポスト新本格への道筋を示すミステリ評論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
2750 円 (税込 / 送料込)