「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。

言葉と声音 小説言語ことはじめ (知の新書 J08) [ 野口武彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言葉と声音 小説言語ことはじめ (知の新書 J08) [ 野口武彦 ]

小説言語ことはじめ 知の新書 J08 野口武彦 読書人コトバトコワネ ノグチタケヒコ 発行年月:2023年11月08日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784924671799 野口武彦(ノグチタケヒコ) 昭和12年(1937)東京生。同31ー37年(1956ー62)早稲田大学第一文学部で政治・政党活動に専念。同37ー42年(1963ー67)東京大学文学部・人文科学系大学院で学業に専念。同43年(1968)から神戸大学文学部講師・助教授・教授、2002年定年退官、名誉教授。ハーバード大学客員研究員プリストン大学・ブリティッシュコロンビア大学客員教授を務める。1973年、『谷崎潤一郎論』で亀井勝一郎賞、1980年、『江戸の歴史家』でサントリー学芸賞、1986年、『「源氏物語」を江戸から読む』で芸術選奨文部大臣賞、1992年、『江戸の兵学思想』で和辻哲郎文化賞、2003年、『幕末気分』で読売文学賞受賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 言葉と声音ー小説言語ことはじめ(初めに聴覚ありき/『たけくらべ』のナレーションー樋口一葉/讃美歌とざれ歌ー岩野泡鳴の小説技法/わが名を呼ぶ声ー岡本かの子)/2 物語となること(『源氏』はいかにして物語となりしかー石山と横川と宇治) 「廿一世紀日本語と書記言語の行方」なる壮大なテーマを背景に、近代小説言語の「ことはじめ」を問う野口文学論のエッセンス。幾多の作家たちがさまざまな「声」に耳を傾けたひたむきな姿を、二葉亭四迷・樋口一葉・岩野泡鳴・岡本かの子の四人の場合のうちに眺め取ろうとするトライ・ケースである。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1430 円 (税込 / 送料込)

村上春樹物語の力 [ 浅利文子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】村上春樹物語の力 [ 浅利文子 ]

浅利文子 翰林書房ムラカミ ハルキ モノガタリ ノ チカラ アサリ,フミコ 発行年月:2013年03月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784877373450 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3520 円 (税込 / 送料込)

【中古】 冠婚葬祭に詩の花束を 出会い、喜び、そして別れ… RYU BOOKS/岡田芳郎(著者)

【中古】 冠婚葬祭に詩の花束を 出会い、喜び、そして別れ… RYU BOOKS/岡田芳郎(著者)

岡田芳郎(著者)販売会社/発売会社:経済界発売年月日:1990/09/06JAN:9784766701838

363 円 (税込 / 送料別)

【中古】 女性表現の明治史 樋口一葉以前 / 平田 由美 / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 女性表現の明治史 樋口一葉以前 / 平田 由美 / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)]【ネコポス発送】

著者:平田 由美出版社:岩波書店サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4000285122ISBN-13:9784000285124■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

5641 円 (税込 / 送料別)

高山樗牛 歴史をめぐる芸術と論争 [ 花澤哲文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】高山樗牛 歴史をめぐる芸術と論争 [ 花澤哲文 ]

歴史をめぐる芸術と論争 花澤哲文 翰林書房タカヤマ チョギュウ ハナザワ,テツフミ 発行年月:2013年02月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784877373436 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4400 円 (税込 / 送料込)

廣末保著作集(第4巻) 芭蕉 [ 広末保 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】廣末保著作集(第4巻) 芭蕉 [ 広末保 ]

芭蕉 広末保 岩崎武夫 影書房ヒロスエ タモツ チョサクシュウ ヒロスエ,タモツ イワサキ,タケオ 発行年月:1999年08月 ページ数:405p サイズ:全集・双書 ISBN:9784877142674 詩における二律背反ー芭蕉の世界/俳諧と芭蕉/自律的ジャンル史観について/隠遁的文人の断面/隠者のゆくえー似て非なる韜晦/隠遁の韜晦/芭蕉の俗と非俗/芭蕉にとって旅とはなにか/芭蕉における個性と没個性/近世文学覚書/芭蕉ーその旅と俳諧/芭蕉に於ける「俳諧」の発見/俳諧成立の第一過程ーその成立条件としての庶民性を契機として/非定住の時空ー連句の方法に通じる旅 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4180 円 (税込 / 送料込)

【中古】 冠婚葬祭心得 新潮文庫/谷沢永一(著者)

【中古】 冠婚葬祭心得 新潮文庫/谷沢永一(著者)

谷沢永一(著者)販売会社/発売会社:新潮社/ 発売年月日:2005/04/01JAN:9784101277325

110 円 (税込 / 送料別)

【中古】 夏目漱石を読む ちくま文庫/吉本隆明【著】

【中古】 夏目漱石を読む ちくま文庫/吉本隆明【著】

吉本隆明【著】販売会社/発売会社:筑摩書房発売年月日:2009/09/10JAN:9784480426420

605 円 (税込 / 送料別)

平安朝律令社会の文学 [ 工藤重矩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平安朝律令社会の文学 [ 工藤重矩 ]

工藤重矩 ぺりかん社ヘイアンチョウ リツリョウ シャカイ ノ ブンガク クドウ,シゲノリ 発行年月:1993年07月15日 予約締切日:1993年07月08日 ページ数:374, サイズ:単行本 ISBN:9784831506061 序章 平安朝律令社会のなかの詩人と歌人/第1部 官職と文学(蔵人所の文学的活動についてー宇多・醍醐・村上朝を中心として//延喜六年日本紀竟宴和歌の歌人たち/平安朝における「文人」について/内御書所の文人)/第2部 律令社会と歌人(「和歌を業とする者」の系譜/貴族文壇の構造ー宇多法皇を例として/河原院の文学的伝統と宇多法皇)/第3部 殿上の歌よみ(藤原兼輔/兼輔と貫之とをめぐる二つの贈答歌群/藤原伊衡ー重代の歌人/藤原忠房ー歌合判者の資格/平兼盛の出自ー王氏・平氏の説をめぐって) 平安時代は階層社会であり、詩人・歌人の大部分は、皇族や位階官職をもつ人々かその家族だった。そのような社会に詩人・歌人が生活し、物語や詩歌が作られていたことを前提として、平安文学論を新たに組替えた研究。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

5126 円 (税込 / 送料込)

歴史の探究 わが小林秀雄ノート第3 [ 郡司勝義 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史の探究 わが小林秀雄ノート第3 [ 郡司勝義 ]

わが小林秀雄ノート第3 郡司勝義 未知谷BKSCPN_【高額商品】 レキシ ノ タンキュウ グンジ,カツヨシ 発行年月:2001年03月 ページ数:445p サイズ:単行本 ISBN:9784896420319 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3850 円 (税込 / 送料込)

国文学言語と文芸 (第133号) 国文学言語と文芸の会

≪30日間返品保証≫【正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日到着。東北・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日到着。】国文学言語と文芸 (第133号) 国文学言語と文芸の会

【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■国文学言語と文芸 (第133号)■出版社■おうふう■著者■国文学言語と文芸の会■発行年■2018/02/28■ISBN10■4273038137■ISBN13■9784273038137■コンディションランク■良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本のため多少の使用感やスレ・キズ・傷みなどあることもございますが全体的に概ね良好な状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31~1/3)は除きます。(例)・月曜0時~12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時~24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時~12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時~24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時~9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時~24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。

1420 円 (税込 / 送料別)

中世史の民衆唱導文芸第2版 [ 渡辺昭五 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中世史の民衆唱導文芸第2版 [ 渡辺昭五 ]

渡辺昭五 岩田書院チュウセイシ ノ ミンシュウ ショウドウ ブンゲイ ワタナベ,ショウゴ 発行年月:1999年04月 予約締切日:2024年12月11日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784872941425 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

7920 円 (税込 / 送料込)

宮沢賢治の東京 東北から何を見たか [ 佐藤竜一(ルポライター) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮沢賢治の東京 東北から何を見たか [ 佐藤竜一(ルポライター) ]

東北から何を見たか 佐藤竜一(ルポライター) 日本地域社会研究所ミヤザワ ケンジ ノ トウキョウ サトウ,リュウイチ 発行年月:1995年11月13日 予約締切日:1995年11月06日 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784890227549 第1章 モダニズムの洗礼/第2章 文学への啓示/第3章 ユートピアの実践/第4章 東京で書いた遺書 若き賢治は、無断あるいは突如上京して、上野、浅草、銀座、巣鴨、日比谷…などを訪ね歩き、9度めの最後は病いに倒れ、神田駿河台の旅館で遺書をしたためている。その2年後、37歳の短い生涯を閉じた。延べ350日に及んだ東京での日々を克明に追う。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1708 円 (税込 / 送料込)

感染症文学論序説 文豪たちはいかに書いたか [ 石井 正己 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】感染症文学論序説 文豪たちはいかに書いたか [ 石井 正己 ]

文豪たちはいかに書いたか 石井 正己 河出書房新社カンセンショウブンガクロンジョセツ イシイ マサミ 発行年月:2021年05月20日 予約締切日:2021年05月19日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784309029580 石井正己(イシイマサミ) 1958年、東京都生まれ。国文学者・民俗学者。東京学芸大学教授。日本文学・日本文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芥川が思い出したコレラ小説ー尾崎紅葉『青葡萄』/おとなりの子は賽の河原で石を積んでいるー小泉八雲「コレラ流行期に」/子規がとったソーシャルディスタンスー「消息」と『病牀六尺』/兵站病院で死を覚悟する田山花袋ー『第二軍従征日記』の中の腸チフス/たてまえにすぎない交通遮断ー夏目漱石『吾輩は猫である』および書簡と疱瘡・ペスト・赤痢/信仰と医療の狭間でー森鴎外「金毘羅」と百日咳/病と臨死体験ー柳田国男『遠野物語』の中の腸チフス/不愉快な顔をした病人の家ー石川啄木『一握の砂』および日記と結核/日本人の便宜主義に抗してー与謝野晶子「感冒の床から」とスペイン風邪/過敏な人とそうでない人と…ー志賀直哉「流行感冒」の中のスペイン風邪/付ける・付けないの人間心理ー菊池寛「マスク」/業病と奇蹟ー芥川龍之介「南京の基督」と梅毒/感染の絶望ー内田百〓「疱瘡神」「虎列刺」/噂・風俗・妙薬ー長谷川時雨『旧聞日本橋』の中のコレラ/微笑する「僕」ー小島信夫「微笑」と小児麻痺 コレラ、結核、腸チフス、赤痢、ペスト、疱瘡、百日咳、スペイン風邪、梅毒…。たびたび感染症に見舞われてきた近代日本。“いま”を考えるためのリアルな史料として読み直すー。もうひとつの近代文学史。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1892 円 (税込 / 送料込)

【中古】 内田百間文学賞受賞作品集 第10回(岡山県) / 浅沼郁男, 小薗ミサオ, 吉野栄, 畔地里美, 小川洋子, 奥泉光, 重松清 / 作品社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 内田百間文学賞受賞作品集 第10回(岡山県) / 浅沼郁男, 小薗ミサオ, 吉野栄, 畔地里美, 小川洋子, 奥泉光, 重松清 / 作品社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:浅沼郁男, 小薗ミサオ, 吉野栄, 畔地里美, 小川洋子, 奥泉光, 重松清出版社:作品社サイズ:単行本ISBN-10:4861823293ISBN-13:9784861823299■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

432 円 (税込 / 送料別)

川端文学への視界(no.24) (川端文学研究) [ 川端文学研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】川端文学への視界(no.24) (川端文学研究) [ 川端文学研究会 ]

川端文学研究 川端文学研究会 銀の鈴社カワバタ ブンガク エノ シカイ カワバタ ブンガク ケンキュウカイ 発行年月:2009年06月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784877867799 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2750 円 (税込 / 送料込)

漱石の表現 その技巧が読者に幻惑を生む (近代文学研究叢刊) [ 岸元次子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】漱石の表現 その技巧が読者に幻惑を生む (近代文学研究叢刊) [ 岸元次子 ]

その技巧が読者に幻惑を生む 近代文学研究叢刊 岸元次子 和泉書院BKSCPN_【高額商品】 ソウセキ ノ ヒョウゲン キシモト,ツギコ 発行年月:2014年08月 ページ数:345p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757607156 岸元次子(キシモトツギコ) 昭和25年、福井県に生まれる。平成18年、武庫川女子大学大学院文学博士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 作品即ち作者の表現/第1部 漱石の表現/第2部 作品に描かれる象徴/第3部 後期三部作における語りの転換/第4部 顕著に見られる視点の転換/まとめ 幻惑を生み出す表現 作品『それから』の、指輪に載る“真珠”や、長く密にどうどうと家を包んで降る“雨”などに、ユニークで未見の読みを論じる。その他「前期三部作」から、風や雲、竹などの自然、身の回りの小道具類の象徴性を拾いあげ、色の持つ象徴性を作品『虞美人草』を通して追究する。作品『坑夫』や『道草』を彩るユニークな換喩表現を読みとる。本論究の投じる一石は、作品『心』に仕上がりを見せる漱石「後期三部作」の構成に、スチーヴンソンの『ジーキル博士とハイド氏』との顕著な重なりを論究するなどなど、漱石の新聞小説から長編十作品について、その表現、表記等の特色を徹底して追究し、「漱石の表現や作品構造が、その小説技法が、“読者の幻惑”を生む。」と論じる。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

6050 円 (税込 / 送料込)

川端康成スタディーズ 21世紀に読み継ぐために [ 坂井 セシル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】川端康成スタディーズ 21世紀に読み継ぐために [ 坂井 セシル ]

21世紀に読み継ぐために 坂井 セシル 紅野 謙介 笠間書院カワバタヤスナリスタディーズ サカイ セシル コウノ ケンスケ 発行年月:2017年01月06日 予約締切日:2017年01月05日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784305708229 坂井セシル(サカイセシル) パリディドロ大学教授。日本近現代文学 紅野謙介(コウノケンスケ) 日本大学文理学部教授 十重田裕一(トエダヒロカズ) 早稲田大学文学学術院教授 ボーダッシュ,マイケル(Bourdaghs,Michael) シカゴ大学・東アジア言語文化研究科・教授 和田博文(ワダヒロフミ) 東洋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 川端康成のアクチュアリティー/第2部 モダニズム再考ーその時代性と実験性/第3部 問題としての伝統ー言語・身体・ジェンダー/第4部 文学の政治学/第5部 川端康成原作映画へのアプローチ/第6部 世界のなかの川端康成ーヨーロッパ・アメリカ・アジアの最新動向紹介 20世紀ノーベル賞作家をどのように解釈、あるいは再解釈してゆけるのか。今世紀以降も読み直し、翻訳や考察を続行してゆくために。文学・美術・映画、あらゆる分野から巨人を分析し、既成の批評神話の超越を目指す。川端康成原作映画事典収録! 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3520 円 (税込 / 送料込)

キーワードで味わう平安時代 人物&できごとガイドつき常識事典 [ 荻野 文子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】キーワードで味わう平安時代 人物&できごとガイドつき常識事典 [ 荻野 文子 ]

荻野 文子 Gakkenキーワードデアジワウヘイアンジダイジンブツアンドデキゴトガイドツキジョウシキジテン オギノ アヤコ 発行年月:2024年05月30日 予約締切日:2024年05月29日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784054069909 荻野文子(オギノアヤコ) 兵庫県西脇市生まれ。上智大学文学部国文学科卒。編集プロダクション勤務、家業の書店経営を経験したのち、1985年に予備校講師になり、代々木ゼミナール、東進ハイスクールなどで締め切り講座を続出させ、「マドンナ先生」として人気を博す。「学研プライムゼミ」にて全16講座を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 恋愛・結婚と祝辞・弔事/第2章 天皇家の人々と宮中の建物/第3章 宮中で働く男たち・女たち/第4章 貴族の私生活/第5章 服装と調度品・乗物/第6章 宮中行事と教養・娯楽/第7章 宗教と俗信 雅なことばと意外すぎる常識。結婚、宮中での仕事、ファッション、建物、行事…。平安貴族の世界が面白いほどわかる! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1650 円 (税込 / 送料込)

金石範の文学 死者と生者の声を紡ぐ [ 趙 秀一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】金石範の文学 死者と生者の声を紡ぐ [ 趙 秀一 ]

死者と生者の声を紡ぐ 趙 秀一 岩波書店キムソクポムノブンガク チョウ スイル 発行年月:2022年03月10日 予約締切日:2022年03月09日 ページ数:426p サイズ:単行本 ISBN:9784000615198 趙秀一(チョウスイル) 1982年韓国生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、東国大学校日本学研究所専任研究員。在日朝鮮人文学や戦後文学をはじめとする日本語文学を読む方法論に関心をもって研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ金石範文学なのか?/第1部 金石範文学のはじまりー済州島三部作を読む/第2部 金石範の「日本語」が生み出す人間像を問う/第3部 書くことの原点を問うーなぜ書かねばならなかったのか/第4部 『火山島』(一九七六ー一九九七)の世界を読み直す/越境し交差する金石範文学の世界 「済州四・三事件」の当事者たちに語り継がれた死者と生者の記憶を、文学的想像力を通して書き続ける在日朝鮮人作家、金石範。「鴉の死」から大長編『火山島』に至るテクストを読み解き、「日本語」や「日本文学」を揺さぶり続けるその表現行為と、歴史的時空間と物語世界が越境し交差する文学世界の独創性を捉える新たな視点を提示する。気鋭の韓国人研究者による渾身の力作。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

9900 円 (税込 / 送料込)

回想の澁澤龍彥(抄)/澁澤龍彥を読む [ 巖谷國士 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】回想の澁澤龍彥(抄)/澁澤龍彥を読む [ 巖谷國士 ]

巖谷國士 勉誠出版カイソウノシブサワタツヒコショウ シブサワタツヒコヲヨム イワヤクニオ 発行年月:2017年12月15日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784585294658 巖谷國士(イワヤクニオ) 1943年、東京に生まれる。東大文学部卒・同大学院修了。仏文学者・批評家・作家・旅行家・明治学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 回想の澁澤龍彦(抄)(「澁澤君」のこと/兄の力について/『夢の宇宙誌』から/次元が違う/直線の人「シブタツ」/胡桃の中と外)/澁澤龍彦を読む(翻訳家としての澁澤龍彦/繁茂する植物界/デザイナー、澁澤龍彦/アンソロジストの本領/『大理石』とイタリア体験/モダンな親王澁澤龍彦/『澁澤龍彦全集』刊行に寄せて/澁澤龍彦と新しい美意識/澁澤龍彦を旅する) 「澁澤龍彦」とは誰か?私たちの「澁澤さん」をより広く深く知るために、回想・読解・オマージュの声を聴こう。多彩な対話者との『回想』+厖大な未刊行トーク集『澁澤龍彦を読む』! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4180 円 (税込 / 送料込)

跨境(こきょう) 日本語文学研究 第9号 (09) [ 東アジアと同時代日本語文学フォーラム ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】跨境(こきょう) 日本語文学研究 第9号 (09) [ 東アジアと同時代日本語文学フォーラム ]

09 東アジアと同時代日本語文学フォーラム 笠間書院コキョウ ニホンゴブンガクケンキュウ ダイキュウゴウ ヒガシアジアトドウジダイニホンゴブンガクフォーラム 発行年月:2020年03月09日 予約締切日:2020年03月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784305403094 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2200 円 (税込 / 送料込)

古典のすすめ [ 谷 知子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古典のすすめ [ 谷 知子 ]

谷 知子 KADOKAWAコテンノススメ タニ トモコ 発行年月:2017年11月25日 予約締切日:2017年11月24日 ページ数:300p サイズ:全集・双書 ISBN:9784047036208 谷知子(タニトモコ) 1959年、徳島県生まれ。大阪大学国文学科卒、東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。フェリス女学院大学文学部教授。専攻は和歌文学。九条家を中心とした新古今時代の和歌をはじめ、和歌から天皇を論じる研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生まれてくることー『古事記』ほか/大人になることー『鉢かづき』ほか/教育ということー『風姿花伝』ほか/働くことー『日本永代蔵』ほか/恋することー『曾根崎心中』ほか/結婚することー『源氏物語』ほか/自然と共存することー『方丈記』ほか/名前ということー『古今和歌集』ほか/理想ということー『新古今和歌集』ほか/美しいということー『平家物語』ほか/差別ということー『宇治拾遺物語』ほか/旅ということー『海道記』ほか/祝祭ということー『万葉集』ほか/日本ということー『吉備大臣入唐絵巻』ほか/病気ということー『大鏡』ほか/老いるということー『百人一首』ほか/死ぬことー『徒然草』ほか 『古事記』に描かれたダイナミックな生命の誕生、『曾根崎心中』の悲しく切なく熱い恋、『徒然草』の輪転する死生観、『宇治拾遺物語』にみる差別と崇拝など、古典作品に描かれた日本人の哲学を縦横無尽に解説。長年読み継がれてきた日本の古典は示唆に富み、私たちが生まれてから死ぬまで、人の長い一生で苦難に出会ったとき、きっと意外な方向からの視点を与えてくれる。教科書に描かれることのない古典の豊穣な世界を味わう。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1870 円 (税込 / 送料込)

松本清張の時代小説 [ 中島誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】松本清張の時代小説 [ 中島誠 ]

中島誠 現代書館マツモト セイチョウ ノ ジダイ ショウセツ ナカジマ,マコト 発行年月:2003年06月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784768468593 中島誠(ナカジママコト) 1930年7月2日東京生まれ。1955年早稲田大学英文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『小説日本芸譚』に現れた松本清張の心意気/第2章 史実に眼をこらしながら自在に飛翔する短篇の群れ/第3章 時代の過渡期を生き損ねた人々/第4章 謀略と逃亡、英雄の愚心を廻る戦国権謀の数々ー作品の案内札、詞書(ことばがき)の意味/第5章 松本清張にとって江戸とは何であったか 平成の世に共振する戦国・江戸の哀愁。時代に乗る人、乗れぬ人、そのまた間隙を泳ぐ人。芸・技・合戦の、時代は移れど変らぬ人の心を説く清張さん。いま、清張文学の舞台裏が明らかになる。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1980 円 (税込 / 送料込)

不穏でユーモラスなアイコンたち 大城立裕の文学と〈沖縄〉 [ 武山梅乗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】不穏でユーモラスなアイコンたち 大城立裕の文学と〈沖縄〉 [ 武山梅乗 ]

大城立裕の文学と〈沖縄〉 武山梅乗 晶文社フオン デ ユーモラスナ アイコンタチ タケヤマ,ウメノリ 発行年月:2013年03月21日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784794967992 武山梅乗(タケヤマウメノリ) 1968年、宮城県生まれ。駒澤大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 大城立裕と“沖縄文学”ーその立ち位置をめぐる問題/第1章 青春の挫折、“沖縄”、そして複眼/第2章 “沖縄”と自己のはざまでー大城立裕と二つの戦争/第3章 “沖縄”から普遍へー「戦争と文化」三部作という企て/第4章 不穏でユーモラスなアイコンたちー大城立裕における沖縄表象の可能性/第5章 パノラマからレイヤーへー大城立裕による沖縄戦の表象 「カクテル・パーティー」によって沖縄初の芥川賞作家となった大城立裕の文学を、デビュー前の習作から近作までを読み解いた意欲作。物語に不穏な空気を醸し出すキャラクター=「不穏でユーモラスなアイコンたち」を起点にした新しい沖縄文学論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2200 円 (税込 / 送料込)

【中古】 虚子自伝 新編 岩波文庫/高浜虚子(著者),岸本尚毅(編者)

【中古】 虚子自伝 新編 岩波文庫/高浜虚子(著者),岸本尚毅(編者)

高浜虚子(著者),岸本尚毅(編者)販売会社/発売会社:岩波書店発売年月日:2024/04/16JAN:9784003600467

665 円 (税込 / 送料別)

文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル [ 国文学研究資料館 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル [ 国文学研究資料館 ]

国文学研究資料館 多田 蔵人 文学通信ブンタイシゼロネン ブンレイシュウガウツスキンダイブンガクノスタイル コクブンガクケンキュウシリョウカン タダ クラヒト 発行年月:2025年04月14日 予約締切日:2025年04月13日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784867660799 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4400 円 (税込 / 送料込)

大きな文字でもう一度読みたい 文豪の名作短編集

大きな文字でもう一度読みたい 文豪の名作短編集

◆商品名:大きな文字でもう一度読みたい 文豪の名作短編集本書は、小さな文字が見え辛くなってきた方にも読書を楽しんでいただきたいという思いから、文豪たちの名作を、読みやすい、大きな文字で収録しました。 本を持つ手が疲れにくいように、判型も文庫版にしました。 芥川龍之介のトロッコ、有島武郎の一房の葡萄など、かつて教科書によく掲載されていた作品から、戦後、日本中に衝撃を与えた坂口安吾の堕落論まで、8人の名だたる文豪たちによる短編を収録しています。 文豪たちの編み出す懐かしく美しい世界を、ご堪能いただければ編集部にとってこれ以上にうれしいことはありません。

969 円 (税込 / 送料込)

平安時代文学美術語彙集成 [ 平安時代文学美術研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平安時代文学美術語彙集成 [ 平安時代文学美術研究会 ]

平安時代文学美術研究会 笠間書院ヘイアンジダイブンガクビジュツゴイシュウセイ ヘイアンジダイブンガクビジュツケンキュウカイ 発行年月:2005年11月01日 予約締切日:2005年10月31日 ページ数:494p サイズ:事・辞典 ISBN:9784305702982 本文編(伊勢物語/和泉式部日記/今鏡/宇治拾遺物語/打聞集/宇津保物語/栄花物語/落窪物語/大鏡/蜻蛉日記 ほか)/索引編 平安時代の美を知る画期的語彙集成!この本は…平安時代の散文文学30作品を精査。2700語の美術に関わる語彙を収集。それらを19項目に分類。文学と美術史の共同作業により失われた美を探る、二七〇〇語。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

20900 円 (税込 / 送料込)

文士村散策 新宿・大久保いまむかし [ 茅原 健 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】文士村散策 新宿・大久保いまむかし [ 茅原 健 ]

新宿・大久保いまむかし 茅原 健 文学通信ブンシムラサンサク カヤハラ ケン 発行年月:2023年08月29日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784867660164 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2420 円 (税込 / 送料込)