「教育 > 障害児教育」の商品をご紹介します。

子どもと作戦会議CO-OPアプローチ(TM)入門 [ 塩津裕康 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもと作戦会議CO-OPアプローチ(TM)入門 [ 塩津裕康 ]

塩津裕康 クリエイツかもがわコドモ ト サクセン カイギ コアップ アプローチ ニュウモン シオズ,ヒロヤス 発行年月:2021年10月 予約締切日:2021年10月22日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784863423145 塩津裕康(シオズヒロヤス) 中部大学生命健康科学部作業療法学科助教。1985年三重県生まれ。2008年に作業療法士免許取得後、2015年に川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科にて博士(リハビリテーション学)を取得。2020年にInternational Cognitive Approaches Network(ICAN)から認定を受け、日本人初の認定COーOPセラピストとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 COーOPストーリー(子どもが選んだ目標「○○したいからはじめよう!」/ダイナミック遂行分析「できない原因を考える!」 ほか)/2 COーOPの道具箱(COーOPの4つの目的/COーOPの7つの特徴)/3 COーOP Q&A(COーOP開発の経緯は?/どんな子どもが対象なの? ほか)/4 COーOPケーススタディ(自転車に乗れる1年生になりたい!/化粧ができる女性になりたい! ほか)/5 COーOP作戦図鑑(カラダの位置づけ/実行への注意 ほか) 子ども中心の問題解決型アプローチ。大人が子どもに教えるのではなく、子どもが積極的に参加し、子どもの視点が尊重され、子どもの目標が最優先。日本初のCOーOPアプローチ入門書!子どもの「できた!」をかなえる。子どもが選んだ目標からはじまり子ども自身で解決法を発見し、スキルを身につけていくアプローチ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2420 円 (税込 / 送料込)

ママと呼べない君と 自閉症の息子「えぬくん」との、もうアカン!けどしあわせな日常 [ えぬくんママ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ママと呼べない君と 自閉症の息子「えぬくん」との、もうアカン!けどしあわせな日常 [ えぬくんママ ]

えぬくんママ KADOKAWAママトヨベナイキミト ジヘイショウノムスコ「エヌクン」トノ、モウアカン!ケドシアワセナニチジョウ エヌクンママ 発行年月:2022年10月27日 予約締切日:2022年09月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784046060112 第1章 話さない息子と話しかけまくるオカン(「他の子とちょっと違う」と思ったのは1歳すぎ/障がいがわかったときのこと/えぬを見て泣いてしまった日 ほか)/第2章 個性強めボーイと家族の日常(どんなに泣いても、最後は笑顔でばいばい/くつに対する圧倒的こだわり/できる・できないの基準が謎! ほか)/第3章 ママと呼べない君と、これからも。(ハト嫌いのオカンのハト活日記/えぬがいたから好きになったもの/自転車に乗ってどこまでも ほか) こだわり強すぎ息子と「ママ」と呼ばれたいオカンの、涙と笑いの奮闘日記。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1430 円 (税込 / 送料込)

発達障がいと子育てを考える本(1) はじめてみようからだの療育

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達障がいと子育てを考える本(1) はじめてみようからだの療育

はじめてみようからだの療育 ミネルヴァ書房ハッタツ ショウガイ ト コソダテ オ カンガエル ホン 発行年月:2010年03月 ページ数:61p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623057078 日原信彦(ヒハラノブヒコ) 兵庫県生まれ。精神科・リハビリテーション科医師。専門は発達障がい臨床、リハビリテーション心理。1988年東海大学医学部卒業。東京逓信病院、東海大学大磯病院などで障がい医学やリエゾン精神医学に携わる。また、戸塚山谷病院(現、横浜丘の上病院)、よこはま発達クリニックでは一般精神医学と発達障がいの修練を積み、現在は横浜市東部地域療育センター所長 中山修(ナカヤマオサム) 富山県生まれ。作業療法士。1975年国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院卒業。川崎市民生局心身障害センター勤務後、横浜市南部地域療育センター、横浜市東部地域療育センターで通園部園長などを務める。現在は社会福祉法人新生会小児療育相談センターにて診療相談部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 無理をしない療育のすすめ(子どもの育ち方で心配なことが/知っておきたい発達の基礎知識/発達障がいって、どういうの?/動きのぎこちなさはどうして?/どのように育てていけばいいの?/遊びのひらめきを大事に)/第2章 無理をしない「からだ」の療育の実際(ぶらんこ遊びになじめるように/坂道、あぜ道、いろいろな道を歩く/キャッチボールをいっしょにしたいな/跳びはねているのにジャンプは苦手!?/坂すべりで新しい動きにチャレンジ/でんぐり返しはポーズのまねっこ/自転車に乗りたがるけど、どう教える?/立ったりしゃがんだり、姿勢の変換をスムーズに/大人との組み遊びでいろいろな姿勢を/リズムにのって、ダンスできるといいな) 楽しみながら無理なくできる療育をやさしく紹介。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2750 円 (税込 / 送料込)

子どもの発達にあわせて教える(6(社会生活編)) イラストでわかるステップアップ [ 発達協会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもの発達にあわせて教える(6(社会生活編)) イラストでわかるステップアップ [ 発達協会 ]

イラストでわかるステップアップ 発達協会 小倉尚子 合同出版コドモ ノ ハッタツ ニ アワセテ オシエル ハッタツ キョウカイ オグラ,ナオコ 発行年月:2013年04月05日 ページ数:57p サイズ:単行本 ISBN:9784772610711 小倉尚子(オグラナオコ) 言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。発達協会指導部部長補佐、早稲田大学教育学部非常勤講師。墨田区保育園巡回相談員 一松麻実子(ヒトツマツマミコ) 言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。発達協会開発科、上智大学非常勤講師。世田谷区保育園巡回相談員 武藤英夫(ムトウヒデオ) 言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士。発達協会指導部部長、目黒区学童クラブ心理巡回相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1人で外を歩く/信号を渡る/自転車に乗る/バスや電車に乗る/公共施設を利用する/時計を読む/時間感覚を育てる/電話をかける/電話を受ける/品物を選んで買う〔ほか〕 発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1320 円 (税込 / 送料込)

この人なんて言ってるの?!気持ちを理解するためのスキルアップワーク 発達障害のある子へのSST/落合由香/石川聡美/西岡有香【1000円以上送料無料】

この人なんて言ってるの?!気持ちを理解するためのスキルアップワーク 発達障害のある子へのSST/落合由香/石川聡美/西岡有香【1000円以上送料無料】

著者落合由香(著) 石川聡美(著) 西岡有香(編)出版社明治図書出版発売日2018年09月ISBN9784182274237ページ数118Pキーワードこのひとなんていつてるのきもちおりかい コノヒトナンテイツテルノキモチオリカイ おちあい ゆか いしかわ さと オチアイ ユカ イシカワ サト9784182274237内容紹介かけっこで勝った、部屋を散らかしてしかられた、自転車で転んでけがをした、などの場面の子がどんな気持ちかを学ぶワーク集。神戸YMCAで実践を重ねたソーシャルスキル指導で、子どもに合わせた配慮や指導上の留意点を丁寧に解説、明日からの指導に生きる1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自分の気持ち、他者の気持ちを理解する力を育てるには/第2章 ソーシャルスキルワーク指導と解説(この人なんて言ってるの?!ワーク(かけっこで勝った/ぬいぐるみをプレゼントしてもらった/友だちとトランプをしている/教室で先生からテストを返してもらった/部屋を散らかしてしかられた ほか)/気持ち理解のためのミニワーク(こんな顔のときはどんな気持ち?/こんな気持ちのときはどんな顔?「うれしい」/こんな気持ちのときはどんな顔?「悲しい」/こんな気持ちのときはどんな顔?「はらが立つ」/こんな気持ちのときはどんな顔?「おどろく」 ほか))/付録

2420 円 (税込 / 送料込)

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育 からだ・こころ・ことばを育むスイミング/酒井泰葉/西村健一【1000円以上送料無料】

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育 からだ・こころ・ことばを育むスイミング/酒井泰葉/西村健一【1000円以上送料無料】

著者酒井泰葉(著) 西村健一(監修)出版社合同出版発売日2024年06月ISBN9784772615495ページ数110Pキーワードはつたつしようがいぐれーぞーんのこの ハツタツシヨウガイグレーゾーンノコノ さかい やすは にしむら けん サカイ ヤスハ ニシムラ ケン9784772615495内容紹介子どもの発達段階や原始反射の課題に注目して開発された「水中療育プログラム」をイラストで解説。陸上でできる運動療育も紹介しているので、多方面から子どもの心身を伸ばせます。特別支援の現場で、家庭で、誰でもできる水中療育の入門書です。楽しくて夢中になれる20の水中あそびで、子どもの身体感覚・体幹・情緒・ことばがぐんぐん伸びる!●「水中療育20の実践プログラム」解説動画つき!●もくじPart1 心と体をぐんぐんそだてる水中療育1 水難事故から身を守るために2 ウェルビーイングな支援3 水中療育のメリット4 「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう5 水中リラクゼーションのやり方6 子どもと信頼関係を築く6つのスキンシップ7 障がい児の感覚に寄り添う8 反射という体の動き9 運動とご飯の大切さPart2 水中療育の20の実践プログラム1 水中でリラックスして立つ2 水中で足をリラックスする3 水中ウォーキング(前に歩く)4 水中ウォーキング(後ろ向きで歩く)5 水中ウォーキング(横歩き)6 水中ウォーキング(横交差で歩く)7 水中ウォーキング(応用編)8 水中ランニング9 水中ケンケン10 水中ジャンプ11 ボビングしてジャンプ12 だるま浮き13 お尻つき14 カエルのポーズ15 水中で自転車キック16 回転パンケーキ17 ジェットコースターあそび18 浮き具を使ってイルカとび19 フラフープを使ってイルカとび20 はじめての潜水Part3 水中療育に取り組むための準備1 水泳用具をそろえよう2 楽しく効果的に水中運動に取り組むポイント※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 心と体をぐんぐんそだてる水中療育(水難事故から身を守るために/インクルーシブな支援/水中療育のメリット/「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう ほか)/2 水中療育20の実践プログラム(水中でリラックスして立つ/水中で足をリラックスする/水中ウォーキング(前に歩く)/水中ウォーキング(後ろ向きで歩く) ほか)/3 水中療育に取り組むための準備(水泳用具をそろえよう/楽しく効果的に水中療育に取り組むポイント)

1760 円 (税込 / 送料込)

子どもの発達にあわせて教える(6(社会生活編))堅牢保存版 イラストでわかるステップアップ [ 発達協会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもの発達にあわせて教える(6(社会生活編))堅牢保存版 イラストでわかるステップアップ [ 発達協会 ]

イラストでわかるステップアップ 発達協会 小倉尚子 合同出版コドモ ノ ハッタツ ニ アワセテ オシエル ハッタツ キョウカイ オグラ,ナオコ 発行年月:2013年04月 ページ数:57p サイズ:単行本 ISBN:9784772611060 1人で外を歩く/信号を渡る/自転車に乗る/バスや電車に乗る/公共施設を利用する/時計を読む/時間感覚を育てる/電話をかける/電話を受ける/品物を選んで買う〔ほか〕 日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2530 円 (税込 / 送料込)

愛にはじまる ダウン症の女流書家と母の20年/金澤泰子/金澤翔子【1000円以上送料無料】

愛にはじまる ダウン症の女流書家と母の20年/金澤泰子/金澤翔子【1000円以上送料無料】

著者金澤泰子(著) 金澤翔子(著)出版社ビジネス社発売日2006年07月ISBN9784828412894ページ数103Pキーワードあいにはじまるだうんしようのじよりゆうしよか アイニハジマルダウンシヨウノジヨリユウシヨカ かなざわ やすこ しようこ カナザワ ヤスコ シヨウコ9784828412894内容紹介ダウン症として生を受けた娘に絶望し、何度も親子で心中を考えた母、突然の夫の死、社会からの拒絶…見えない壁を乗り越えながら、娘は幼い子どもや知的障害者に、書を教えるまでに成長した。たった一つの「希望」を探し続けた親子の軌跡。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次絶望からの出発/どんな子にも「希望」はある/涙の理由/学校へ通う/プールに入れない/障害者を教える障害者/「場」を読む技術/私が死んだ後のこと/決して断らない/心の風景/園長先生のお話/決められた解答はありません/能力とは何か(その一・時間編/その二・言葉編/その三・お金編)/翔子の「恋」/赤い自転車/ジャンケンの秘密/ビリの役割/きっかけは「般若心経」/個展にて/仏の書(柳田泰山)

1430 円 (税込 / 送料込)

知的障害児の野外キャンプ/小野晃【1000円以上送料無料】

知的障害児の野外キャンプ/小野晃【1000円以上送料無料】

著者小野晃(著)出版社同成社発売日2003年04月ISBN9784886212696ページ数175Pキーワードちてきしようがいじのやがいきやんぷ チテキシヨウガイジノヤガイキヤンプ おの あきら オノ アキラ9784886212696内容紹介本書は、障害児を対象とした野外キャンプの企画と運営、とくにリスクマネージメントの方法論とプログラムの実践例を中心に記述した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 野外キャンプの企画と運営/第2章 雪上での野外プログラム/第3章 氷上での野外プログラム/第4章 海辺の野外プログラム/第5章 岩・沢・川の野外プログラム/第6章 池・温泉で行う野外プログラム/第7章 カヌープログラムの実践/第8章 乗馬プログラム/第9章 アスレチックスを利用してのプログラム/第10章 気球、自転車、アミューズメントパークでのプログラム

2090 円 (税込 / 送料込)

発達障害なんのその、それが僕の生きる道 [ 上野康一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発達障害なんのその、それが僕の生きる道 [ 上野康一 ]

上野康一 上野景子 東京シューレ出版ハッタツ ショウガイ ナンノ ソノ ソレ ガ ボク ノ イキル ミチ ウエノ,コウイチ ウエノ,ケイコ 発行年月:2011年06月 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784903192178 上野康一(ウエノコウイチ) 仮名。1987年、神奈川県横浜市に生まれる。中学校はほとんど不登校、北海道の北星学園余市高等学校卒業、琉球リハビリテーション学院中退、自転車店のアルバイトを経て、現在、造船会社に勤務 上野景子(ウエノケイコ) 1959年、神奈川県横浜市に生まれる。1981年より小学校教諭として勤務。1987年、退職。2002年より臨時的任用教諭、非常勤講師として勤務。各地で高機能自閉症啓発のための講演活動を続け、現在に至る。1994年より、LD児理解推進グループ『のびのび会』会長。2003年より、日本自閉症スペクトラム学会正会員。2005年、自閉症スペクトラム支援士の資格を取得 上野健一(ウエノケンイチ) 1954年、東京都杉並区に生まれる。1980年より中学校教諭として勤務。現在、個別支援学級担任。1994年よりLD児理解推進グループ『のびのび会』事務局長。2003年より日本自閉症スペクトラム学会正会員。2005年、自閉症スペクトラム支援士の資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害の僕が語る、僕の歩む道(ハローワークから新たなスタート/面接官と僕とのやりとり ほか)/第2章 発達障害の息子と学校(子どもの成長と子育ての悩み/しつけの名を借りたいじめ ほか)/第3章 息子の自立に向けて(高校進学にチャレンジ/かわいい子には旅をさせよ ほか)/第4章 発達障害を理解するために(家族で歩んだLD理解への道のり/LDの混乱 ほか) 発達障害の僕が語る、僕の日常。家族はどのように向き合うのか。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

1650 円 (税込 / 送料込)

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育 からだ・こころ・ことばを育むスイミング/酒井泰葉/西村健一【3000円以上送料無料】

発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育 からだ・こころ・ことばを育むスイミング/酒井泰葉/西村健一【3000円以上送料無料】

著者酒井泰葉(著) 西村健一(監修)出版社合同出版発売日2024年06月ISBN9784772615495ページ数110Pキーワードはつたつしようがいぐれーぞーんのこの ハツタツシヨウガイグレーゾーンノコノ さかい やすは にしむら けん サカイ ヤスハ ニシムラ ケン9784772615495内容紹介子どもの発達段階や原始反射の課題に注目して開発された「水中療育プログラム」をイラストで解説。陸上でできる運動療育も紹介しているので、多方面から子どもの心身を伸ばせます。特別支援の現場で、家庭で、誰でもできる水中療育の入門書です。楽しくて夢中になれる20の水中あそびで、子どもの身体感覚・体幹・情緒・ことばがぐんぐん伸びる!●「水中療育20の実践プログラム」解説動画つき!●もくじPart1 心と体をぐんぐんそだてる水中療育1 水難事故から身を守るために2 ウェルビーイングな支援3 水中療育のメリット4 「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう5 水中リラクゼーションのやり方6 子どもと信頼関係を築く6つのスキンシップ7 障がい児の感覚に寄り添う8 反射という体の動き9 運動とご飯の大切さPart2 水中療育の20の実践プログラム1 水中でリラックスして立つ2 水中で足をリラックスする3 水中ウォーキング(前に歩く)4 水中ウォーキング(後ろ向きで歩く)5 水中ウォーキング(横歩き)6 水中ウォーキング(横交差で歩く)7 水中ウォーキング(応用編)8 水中ランニング9 水中ケンケン10 水中ジャンプ11 ボビングしてジャンプ12 だるま浮き13 お尻つき14 カエルのポーズ15 水中で自転車キック16 回転パンケーキ17 ジェットコースターあそび18 浮き具を使ってイルカとび19 フラフープを使ってイルカとび20 はじめての潜水Part3 水中療育に取り組むための準備1 水泳用具をそろえよう2 楽しく効果的に水中運動に取り組むポイント※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 心と体をぐんぐんそだてる水中療育(水難事故から身を守るために/インクルーシブな支援/水中療育のメリット/「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう ほか)/2 水中療育20の実践プログラム(水中でリラックスして立つ/水中で足をリラックスする/水中ウォーキング(前に歩く)/水中ウォーキング(後ろ向きで歩く) ほか)/3 水中療育に取り組むための準備(水泳用具をそろえよう/楽しく効果的に水中療育に取り組むポイント)

1760 円 (税込 / 送料別)

子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門

子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門

塩津裕康/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名クリエイツかもがわ出版年月2021年10月サイズ159P 21cmISBNコード9784863423145教育 特別支援教育 特別支援教育その他商品説明子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門コドモ ト サクセン カイギ コアツプ アプロ-チ ニユウモン コドモ/ト/サクセン/カイギ/CO-OP/アプロ-チ/ニユウモン子ども中心の問題解決型アプローチ。大人が子どもに教えるのではなく、子どもが積極的に参加し、子どもの視点が尊重され、子どもの目標が最優先。日本初のCO‐OPアプローチ入門書!子どもの「できた!」をかなえる。子どもが選んだ目標からはじまり子ども自身で解決法を発見し、スキルを身につけていくアプローチ。1 CO‐OPストーリー(子どもが選んだ目標「○○したいからはじめよう!」|ダイナミック遂行分析「できない原因を考える!」 ほか)|2 CO‐OPの道具箱(CO‐OPの4つの目的|CO‐OPの7つの特徴)|3 CO‐OP Q&A(CO‐OP開発の経緯は?|どんな子どもが対象なの? ほか)|4 CO‐OPケーススタディ(自転車に乗れる1年生になりたい!|化粧ができる女性になりたい! ほか)|5 CO‐OP作戦図鑑(カラダの位置づけ|実行への注意 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/10/23

2420 円 (税込 / 送料別)

子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門

子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門

塩津裕康/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名クリエイツかもがわ出版年月2021年10月サイズ159P 21cmISBNコード9784863423145教育 特別支援教育 特別支援教育その他子どもと作戦会議CO-OPアプローチ入門コドモ ト サクセン カイギ コアツプ アプロ-チ ニユウモン コドモ/ト/サクセン/カイギ/CO-OP/アプロ-チ/ニユウモン子ども中心の問題解決型アプローチ。大人が子どもに教えるのではなく、子どもが積極的に参加し、子どもの視点が尊重され、子どもの目標が最優先。日本初のCO‐OPアプローチ入門書!子どもの「できた!」をかなえる。子どもが選んだ目標からはじまり子ども自身で解決法を発見し、スキルを身につけていくアプローチ。1 CO‐OPストーリー(子どもが選んだ目標「○○したいからはじめよう!」|ダイナミック遂行分析「できない原因を考える!」 ほか)|2 CO‐OPの道具箱(CO‐OPの4つの目的|CO‐OPの7つの特徴)|3 CO‐OP Q&A(CO‐OP開発の経緯は?|どんな子どもが対象なの? ほか)|4 CO‐OPケーススタディ(自転車に乗れる1年生になりたい!|化粧ができる女性になりたい! ほか)|5 CO‐OP作戦図鑑(カラダの位置づけ|実行への注意 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/10/23

2420 円 (税込 / 送料別)

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6 堅牢保存版/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【3000円以上送料無料】

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6 堅牢保存版/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【3000円以上送料無料】

著者小倉尚子(監修) 一松麻実子(監修) 武藤英夫(監修)出版社合同出版発売日2013年04月ISBN9784772611060ページ数57Pキーワードこどものはつたつにあわせておしえる6 コドモノハツタツニアワセテオシエル6 おぐら なおこ ひとつまつ ま オグラ ナオコ ヒトツマツ マ9784772611060内容紹介日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1人で外を歩く/信号を渡る/自転車に乗る/バスや電車に乗る/公共施設を利用する/時計を読む/時間感覚を育てる/電話をかける/電話を受ける/品物を選んで買う〔ほか〕

2530 円 (税込 / 送料別)

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6 堅牢保存版/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【1000円以上送料無料】

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6 堅牢保存版/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【1000円以上送料無料】

著者小倉尚子(監修) 一松麻実子(監修) 武藤英夫(監修)出版社合同出版発売日2013年04月ISBN9784772611060ページ数57Pキーワードこどものはつたつにあわせておしえる6 コドモノハツタツニアワセテオシエル6 おぐら なおこ ひとつまつ ま オグラ ナオコ ヒトツマツ マ9784772611060内容紹介日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1人で外を歩く/信号を渡る/自転車に乗る/バスや電車に乗る/公共施設を利用する/時計を読む/時間感覚を育てる/電話をかける/電話を受ける/品物を選んで買う〔ほか〕

2530 円 (税込 / 送料込)

この人なんて言ってるの?!気持ちを理解するためのスキルアップワーク 発達障害のある子へのSST/落合由香/石川聡美/西岡有香【3000円以上送料無料】

この人なんて言ってるの?!気持ちを理解するためのスキルアップワーク 発達障害のある子へのSST/落合由香/石川聡美/西岡有香【3000円以上送料無料】

著者落合由香(著) 石川聡美(著) 西岡有香(編)出版社明治図書出版発売日2018年09月ISBN9784182274237ページ数118Pキーワードこのひとなんていつてるのきもちおりかい コノヒトナンテイツテルノキモチオリカイ おちあい ゆか いしかわ さと オチアイ ユカ イシカワ サト9784182274237内容紹介かけっこで勝った、部屋を散らかしてしかられた、自転車で転んでけがをした、などの場面の子がどんな気持ちかを学ぶワーク集。神戸YMCAで実践を重ねたソーシャルスキル指導で、子どもに合わせた配慮や指導上の留意点を丁寧に解説、明日からの指導に生きる1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 自分の気持ち、他者の気持ちを理解する力を育てるには/第2章 ソーシャルスキルワーク指導と解説(この人なんて言ってるの?!ワーク(かけっこで勝った/ぬいぐるみをプレゼントしてもらった/友だちとトランプをしている/教室で先生からテストを返してもらった/部屋を散らかしてしかられた ほか)/気持ち理解のためのミニワーク(こんな顔のときはどんな気持ち?/こんな気持ちのときはどんな顔?「うれしい」/こんな気持ちのときはどんな顔?「悲しい」/こんな気持ちのときはどんな顔?「はらが立つ」/こんな気持ちのときはどんな顔?「おどろく」 ほか))/付録

2420 円 (税込 / 送料別)

発達障がいと子育てを考える本 1【1000円以上送料無料】

発達障がいと子育てを考える本 1【1000円以上送料無料】

出版社ミネルヴァ書房発売日2010年03月ISBN9784623057078ページ数61Pキーワードはつたつしようがいとこそだておかんがえるほん ハツタツシヨウガイトコソダテオカンガエルホン ひはら のぶひこ なかやま お ヒハラ ノブヒコ ナカヤマ オ BF27335E9784623057078内容紹介楽しみながら無理なくできる療育をやさしく紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 無理をしない療育のすすめ(子どもの育ち方で心配なことが/知っておきたい発達の基礎知識/発達障がいって、どういうの?/動きのぎこちなさはどうして?/どのように育てていけばいいの?/遊びのひらめきを大事に)/第2章 無理をしない「からだ」の療育の実際(ぶらんこ遊びになじめるように/坂道、あぜ道、いろいろな道を歩く/キャッチボールをいっしょにしたいな/跳びはねているのにジャンプは苦手!?/坂すべりで新しい動きにチャレンジ/でんぐり返しはポーズのまねっこ/自転車に乗りたがるけど、どう教える?/立ったりしゃがんだり、姿勢の変換をスムーズに/大人との組み遊びでいろいろな姿勢を/リズムにのって、ダンスできるといいな)

2750 円 (税込 / 送料込)

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【3000円以上送料無料】

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【3000円以上送料無料】

著者小倉尚子(監修) 一松麻実子(監修) 武藤英夫(監修)出版社合同出版発売日2013年04月ISBN9784772610711ページ数57Pキーワードこどものはつたつにあわせておしえる6 コドモノハツタツニアワセテオシエル6 おぐら なおこ ひとつまつ ま オグラ ナオコ ヒトツマツ マ BF37181E9784772610711内容紹介発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1人で外を歩く/信号を渡る/自転車に乗る/バスや電車に乗る/公共施設を利用する/時計を読む/時間感覚を育てる/電話をかける/電話を受ける/品物を選んで買う〔ほか〕

1320 円 (税込 / 送料別)

発達障がいと子育てを考える本 1【3000円以上送料無料】

発達障がいと子育てを考える本 1【3000円以上送料無料】

出版社ミネルヴァ書房発売日2010年03月ISBN9784623057078ページ数61Pキーワードはつたつしようがいとこそだておかんがえるほん ハツタツシヨウガイトコソダテオカンガエルホン ひはら のぶひこ なかやま お ヒハラ ノブヒコ ナカヤマ オ BF27335E9784623057078内容紹介楽しみながら無理なくできる療育をやさしく紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 無理をしない療育のすすめ(子どもの育ち方で心配なことが/知っておきたい発達の基礎知識/発達障がいって、どういうの?/動きのぎこちなさはどうして?/どのように育てていけばいいの?/遊びのひらめきを大事に)/第2章 無理をしない「からだ」の療育の実際(ぶらんこ遊びになじめるように/坂道、あぜ道、いろいろな道を歩く/キャッチボールをいっしょにしたいな/跳びはねているのにジャンプは苦手!?/坂すべりで新しい動きにチャレンジ/でんぐり返しはポーズのまねっこ/自転車に乗りたがるけど、どう教える?/立ったりしゃがんだり、姿勢の変換をスムーズに/大人との組み遊びでいろいろな姿勢を/リズムにのって、ダンスできるといいな)

2750 円 (税込 / 送料別)

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【1000円以上送料無料】

子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ 6/小倉尚子/一松麻実子/武藤英夫【1000円以上送料無料】

著者小倉尚子(監修) 一松麻実子(監修) 武藤英夫(監修)出版社合同出版発売日2013年04月ISBN9784772610711ページ数57Pキーワードこどものはつたつにあわせておしえる6 コドモノハツタツニアワセテオシエル6 おぐら なおこ ひとつまつ ま オグラ ナオコ ヒトツマツ マ BF37181E9784772610711内容紹介発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1人で外を歩く/信号を渡る/自転車に乗る/バスや電車に乗る/公共施設を利用する/時計を読む/時間感覚を育てる/電話をかける/電話を受ける/品物を選んで買う〔ほか〕

1320 円 (税込 / 送料込)

知的障害児の野外キャンプ/小野晃【3000円以上送料無料】

知的障害児の野外キャンプ/小野晃【3000円以上送料無料】

著者小野晃(著)出版社同成社発売日2003年04月ISBN9784886212696ページ数175Pキーワードちてきしようがいじのやがいきやんぷ チテキシヨウガイジノヤガイキヤンプ おの あきら オノ アキラ9784886212696内容紹介本書は、障害児を対象とした野外キャンプの企画と運営、とくにリスクマネージメントの方法論とプログラムの実践例を中心に記述した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 野外キャンプの企画と運営/第2章 雪上での野外プログラム/第3章 氷上での野外プログラム/第4章 海辺の野外プログラム/第5章 岩・沢・川の野外プログラム/第6章 池・温泉で行う野外プログラム/第7章 カヌープログラムの実践/第8章 乗馬プログラム/第9章 アスレチックスを利用してのプログラム/第10章 気球、自転車、アミューズメントパークでのプログラム

2090 円 (税込 / 送料別)