「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。

流れを読む心理学史 世界と日本の心理学/サトウタツヤ/高砂美樹【3000円以上送料無料】

有斐閣アルマ Basic流れを読む心理学史 世界と日本の心理学/サトウタツヤ/高砂美樹【3000円以上送料無料】

著者サトウタツヤ(著) 高砂美樹(著)出版社有斐閣発売日2022年01月ISBN9784641221826ページ数256Pキーワードながれおよむしんりがくしせかいとにほん ナガレオヨムシンリガクシセカイトニホン さとう たつや たかすな みき サトウ タツヤ タカスナ ミキ9784641221826内容紹介心理学の歴史をコンパクトにまとめた定番書に,2000年以降の動向を加筆した補訂版。心理学の概念や理論の歴史的な流れをとらえる。学説の紹介だけでなく,それを生んだ社会的背景や人物の交流などの解説も充実。公認心理師養成カリキュラム「心理学概論」に対応。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 心理学史の方法論-どのように歴史を学ぶのか/第1章 19世紀の心理学-ドイツとアメリカにおける展開/第2章 20世紀の3大潮流とその批判-心理学の理論的展開/第3章 心理学と社会-心理学領域の拡大/第4章 日本の心理学史-受容・展開・制度化/第5章 心理学史の見方-知能検査の本質と変質/終章 心理学史の現状と展望-再び、なぜ心理学史を学ぶのか、どのように心理学史を学ぶのか

1980 円 (税込 / 送料別)

対人関係精神分析の心理臨床 わが国における訓練と実践の軌跡/川畑直人/京都精神分析心理療法研究所【3000円以上送料無料】

対人関係精神分析の心理臨床 わが国における訓練と実践の軌跡/川畑直人/京都精神分析心理療法研究所【3000円以上送料無料】

著者川畑直人(監修) 京都精神分析心理療法研究所(編)出版社誠信書房発売日2019年09月ISBN9784414416619ページ数302Pキーワードたいじんかんけいせいしんぶんせきのしんりりんしよう タイジンカンケイセイシンブンセキノシンリリンシヨウ かわばた なおと きようと/せ カワバタ ナオト キヨウト/セ9784414416619目次第1部 理論(対人関係精神分析の歴史的意義と臨床的接近について/関係精神分析の歴史的意義とその臨床/ケースフォーミュレーション/参与観察/「詳細な質問」の持つ治療的意義/転移・逆転移に取り組む/治療関係:分析的愛の諸問題)/第2部 実践(精神科臨床と対人関係精神分析/学校臨床/学生相談に生かす対人関係精神分析/対人関係精神分析の開業臨床/産業臨床と組織心理コンサルテーション/非行・犯罪臨床/被災地心理支援)/第3部 訓練(訓練体験)/第4部 展望(対人関係精神分析の日本における展開)

4180 円 (税込 / 送料込)

メラニー・クライン著作集 1/メラニー・クライン/西園昌久/牛島定信【1000円以上送料無料】

メラニー・クライン著作集 1メラニー・クライン著作集 1/メラニー・クライン/西園昌久/牛島定信【1000円以上送料無料】

著者メラニー・クライン(著) 西園昌久(編訳) 牛島定信(編訳)出版社誠信書房発売日1983年04月ISBN9784414431018ページ数340Pキーワードめらにーくらいんちよさくしゆう1こどものしんてき メラニークラインチヨサクシユウ1コドモノシンテキ くらいん めらに- KLEIN クライン メラニ- KLEIN9784414431018

5830 円 (税込 / 送料込)

サイコーシスのためのオープンダイアローグ 対話・関係性・意味を重視する精神保健サービスの組織化/ニック・パットマン/ブライアン・マーティンデール/石原孝二【3000円以上送料無料】

サイコーシスのためのオープンダイアローグ 対話・関係性・意味を重視する精神保健サービスの組織化/ニック・パットマン/ブライアン・マーティンデール/石原孝二【3000円以上送料無料】

著者ニック・パットマン(編) ブライアン・マーティンデール(編) 石原孝二(編訳)出版社北大路書房発売日2023年10月ISBN9784762832321ページ数351Pキーワードさいこーしすのためのおーぷんだいあろーぐたいわ サイコーシスノタメノオープンダイアローグタイワ ぱつとまん につく PUTMA パツトマン ニツク PUTMA9784762832321内容紹介身体拘束などサービス利用者を無力化する精神医療に依存しないオープンダイアローグを精神保健サービスに組み込むことは,万国共通の悩みである。セイックラの論考などからサイコーシスにオープンダイアローグを導入する意義を確認するとともに,実践を展開する各国のさまざまな工夫や取り組みをユーザーの声を交えて紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 オープンダイアローグを導入する/2 個人、家族、専門家によるオープンダイアローグの経験/3 オープンダイアローグのトレーニング-トレーナー、実践家による振り返りとさまざまな実施環境/4 さまざまな国の異なった文脈においてオープンダイアローグを導入する/5 対話を他のアプローチとともに開いていくこと/6 オープンダイアローグの研究

4950 円 (税込 / 送料込)

心理学が描くリスクの世界Advanced 行動的意思決定の展開/増田真也/広田すみれ/坂上貴之【3000円以上送料無料】

心理学が描くリスクの世界Advanced 行動的意思決定の展開/増田真也/広田すみれ/坂上貴之【3000円以上送料無料】

著者増田真也(編著) 広田すみれ(編著) 坂上貴之(編著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2023年10月ISBN9784766428667ページ数293Pキーワードしんりがくがえがくりすくのせかいあどヴあんすと シンリガクガエガクリスクノセカイアドヴアンスト ますだ しんや ひろた すみれ マスダ シンヤ ヒロタ スミレ9784766428667内容紹介・好評テキスト『心理学が描くリスクの世界:行動的意思決定入門(第3版)』の発展版!・さまざまな分野で展開されるリスクと意思決定に関する研究法と事例を紹介。・類書にない「意思決定と生理」についても1章を立てて詳述!「リスクと意思決定」に関する心理学的知見の基礎知識を初めて解説した入門書、『心理学が描くリスクの世界』の姉妹編であり発展編。近年、興隆著しい行動経済学やリスクコミュニケーション等の「リスクと意思決定」の応用分野について、その基礎研究から研究事例までを幅広く紹介。また、「意思決定と生理」を詳述するほか、ナッジなど注目の話題を扱う14本のコラムも掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 意思決定の研究法/第2章 意思決定とゲーム理論/第3章 意思決定と生理/第4章 意思決定と社会/第5章 意思決定と健康/第6章 意思決定と伝達/第7章 意思決定と個人差・文化差

3740 円 (税込 / 送料込)

医療心理学を考える カウンセリングと医療の実践/松田真理子【1000円以上送料無料】

医療心理学を考える カウンセリングと医療の実践/松田真理子【1000円以上送料無料】

著者松田真理子(著)出版社晃洋書房発売日2016年08月ISBN9784771027503ページ数197Pキーワードいりようしんりがくおかんがえるかうんせりんぐといり イリヨウシンリガクオカンガエルカウンセリングトイリ まつだ まりこ マツダ マリコ9784771027503内容紹介医療技術の進歩は、本当に病に苦しむ人を救うのか?医療領域において現代社会が抱えている様々な課題を挙げ、「健やかであること」「病むこと」「死ぬこと」「人間存在」についての本質を問いつつ、医療現場やカウンセリングの実態までを追う。課題を直視する勇気と「いのち」への慈しみを育てる書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次医療心理学を通じて培うもの/痛みとはなにか/総合診療とは何か、病気における臨床心理士の役割/統合失調症について/躁うつ病について/再生医療・先端医療の功罪/遺伝カウンセリングと無縁社会/宗教とスピリチュアリティ(霊性)-「人魚姫」「軽いお姫さま」を通しての検討/早期精神病予防について/マザー・テレサによる「死にゆく人々」の看取りと遠藤周作の『深い河』/ハンセン病を生きる/金閣寺放火僧における火の意味/マリアとブラックマリア-処女性と大地母神/ターミナルケア

2750 円 (税込 / 送料込)

高校生の発達障害 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる/佐々木正美/梅永雄二【1000円以上送料無料】

こころライブラリー イラスト版高校生の発達障害 不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる/佐々木正美/梅永雄二【1000円以上送料無料】

著者佐々木正美(監修) 梅永雄二(監修)出版社講談社発売日2010年08月ISBN9784062789646ページ数98Pキーワードこうこうせいのはつたつしようがいふしぎなこころ コウコウセイノハツタツシヨウガイフシギナココロ ささき まさみ うめなが ゆう ササキ マサミ ウメナガ ユウ9784062789646内容紹介ボクにできることは何だろう?高校でも広がりつつある特別支援教育。どの高校に通い、どのような支援を受けるのか。充実した高校生活を送るための学校選び・本人の心構え・高校の支援態勢を徹底解説!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 高校での特別支援教育(Aくんの場合-入学前から相談し、安心して高校に入れた/Bさんの場合-人間関係の悩みを、先輩や大学生が聞いてくれた ほか)/2 安心感を重視して高校を選ぶ(選び方-選択のポイントは「オープン」と「マッチング」/選び方-見学して支援担当者に会うとホッとする ほか)/3 入学前後の支援で緊張感をほぐす(入学前-診断を受け、生きづらさのわけを知っておく/入学前-相談の希望は支援担当者や校長、教頭に伝える ほか)/4 肯定感がもてることを高校で探す(勉強-苦手な教科が目立ち、人との違いが気になり出す/勉強-赤点をとり、進級できないと思い悩む ほか)/5 進学するか、社会で働くか(進路相談-大学、専門学校、就労などが選択肢に/進路相談-手帳をとり、支援を得ながら就労する人も ほか)

1430 円 (税込 / 送料込)

発達 171【3000円以上送料無料】

発達 171【3000円以上送料無料】

出版社ミネルヴァ書房発売日2022年08月ISBN9784623094684ページ数119Pキーワードはつたつ171 ハツタツ1719784623094684内容紹介コロナ渦において急速に失われつつある、子どもたちの直接体験の場。特集1では、乳幼児期から学童期につながる、主体的なあそびや学び・育ちを支える屋外環境について、事例の子どもたちの姿を中心に考えます。特集2では、親となり子育て真っ只中の研究者たちが語る「リアル」から発達研究の新展開に臨む。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1650 円 (税込 / 送料別)

マインドフルネスそしてACT〈アクセプタンス&コミットメント・セラピー〉へ 二十一世紀の自分探しプロジェクト/熊野宏昭【1000円以上送料無料】

マインドフルネスそしてACT〈アクセプタンス&コミットメント・セラピー〉へ 二十一世紀の自分探しプロジェクト/熊野宏昭【1000円以上送料無料】

著者熊野宏昭(著)出版社星和書店発売日2011年10月ISBN9784791107872ページ数146Pキーワードまいんどふるねすそしてあくとあくせぷたんすあんどこ マインドフルネスソシテアクトアクセプタンスアンドコ くまの ひろあき クマノ ヒロアキ9784791107872内容紹介本書は、2600年前にブッダが提唱したマインドフルネスとACTを縦横無尽に結びつけながら、あなたの「自分探し」のお供をします。今、ここで生きる自分に気づき、そこから行動を起きしていくために。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 一人になったキクちゃん(ピーちゃんがいない/半年ほどしてようやく元気に ほか)/第2章 言葉が自分を作り上げる(「現実」を作り上げる言葉の力/派生的関係の自動的学習 ほか)/第3章 自分探しとマインドフルネス(マインドフルネスの隆盛/カウンセリングの大きな流れ ほか)/第4章 言葉の世界全体から距離を取る(「マインドレス」な心と思考の働き/見ただけ、聞いただけにとどまる ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

オトコのうつ イライラし、キレやすく、黙り込む男性のうつを支える女性のためのガイド/デヴィッド・B・ウェクスラー/山藤奈穂子/山藤奈穂子【1000円以上送料無料】

オトコのうつ イライラし、キレやすく、黙り込む男性のうつを支える女性のためのガイド/デヴィッド・B・ウェクスラー/山藤奈穂子/山藤奈穂子【1000円以上送料無料】

著者デヴィッド・B・ウェクスラー(著) 山藤奈穂子(監訳) 山藤奈穂子(訳)出版社星和書店発売日2010年06月ISBN9784791107391ページ数335Pキーワードおとこのうついらいらしきれやすくだまりこむだんせい オトコノウツイライラシキレヤスクダマリコムダンセイ うえくすら- でヴいつど B. ウエクスラ- デヴイツド B.9784791107391内容紹介身近な男性がうつになったとき、それがうつだとは気づかないかもしれません。男性のうつは女性とは違った言動となって現れるからです。新型うつ、自己愛型うつの治療に悩む医療関係者にもおすすめ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「うつ病」らしいうつ-うつ症状が表に出るタイプの男性/第2章 男性型うつ-うつ病らしくないうつの男性/第3章 うつ状態の男性の心を開くためのコツ/第4章 うつ状態の男性とうまく話すためのコツ/第5章 彼の八つ当たりを受け続けないで!-イネイブリング、共依存にならないために/第6章 彼が治療を受けるための手助けをする-カウンセリング、心理療法/第7章 彼が治療を受けるための手助けをする-薬物療法/第8章 二人の関係-セックス、思いやりと愛情/第9章 罪悪感と期待/第10章 自分を大切にする/第11章 彼から離れるべきときを知っておく

2420 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる家族療法 2/東豊/武長藍【3000円以上送料無料】

マンガでわかる家族療法 2/東豊/武長藍【3000円以上送料無料】

著者東豊(著) 武長藍(漫画)出版社日本評論社発売日2018年12月ISBN9784535563711ページ数152Pキーワードまんがでわかるかぞくりようほう2 マンガデワカルカゾクリヨウホウ2 ひがし ゆたか たけなが あい ヒガシ ユタカ タケナガ アイ9784535563711内容紹介家族療法のマンガ化シリーズ第2弾!外出恐怖から拒食症まで、ユニークな治療法とわかりやすい解説で家族療法の肝が見えてくる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 霊感療法vs家族療法/2 演歌妻、夫を救う/3 石まわし/4 供養の酒/5 縛りからの解放/6 セラピスト失格/7 受容の達人/8 鳴門のうずしお

1320 円 (税込 / 送料別)

単純接触効果研究の最前線/宮本聡介/太田信夫【3000円以上送料無料】

単純接触効果研究の最前線/宮本聡介/太田信夫【3000円以上送料無料】

著者宮本聡介(編著) 太田信夫(編著)出版社北大路書房発売日2008年03月ISBN9784762826016ページ数195Pキーワードたんじゆんせつしよくこうかけんきゆうのさいぜんせん タンジユンセツシヨクコウカケンキユウノサイゼンセン みやもと そうすけ おおた の ミヤモト ソウスケ オオタ ノ9784762826016内容紹介単純接触効果とは,繰り返し見たり聞いたりすることで,その対象への好意度や評価が高まるという現象。心理学の領域で発見されたが,マーケティングの世界では広く認知されている。近年,新たな知見が明らかにされ,特に記憶研究の分野では,重要な知見が多く報告され始めた。本書は,歴史を振返りつつその最先端を論じる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 単純接触効果研究史(1970年代/1980年代以降)/2 単純接触効果のメカニズム(知覚的流暢性誤帰属説/単純接触効果と概念形成/単純接触効果と潜在学習/単純接触効果と意思決定)/3 単純接触効果と周辺領域(感性研究と単純接触効果/文化心理学と単純接触効果/音楽心理学と単純接触効果)/4 単純接触効果と日常生活(広告の効果/言語の単純接触効果/衣服の単純接触効果/香りの単純接触効果/味覚における単純接触効果)

3520 円 (税込 / 送料込)

発達 160【3000円以上送料無料】

発達 160【3000円以上送料無料】

出版社ミネルヴァ書房発売日2019年10月ISBN9784623087761ページ数119Pキーワードはつたつ160 ハツタツ1609784623087761内容紹介保育学・心理学の領域に広く大きな影響を与えた津守真先生の追悼記念特別号。「津守真と保育」「発達学としての津守理論」「愛育養護学校」「乳幼児精神発達診断法」「OMEP」など、津守を読み解くうえで重要な複数のテーマを扱い、さまざまな場面で津守真に出会った人たちが、その理論と実践、そしてそれを支える思想と人物像を描き出す。津守真の生涯や著作を振り返り、その子どもを見るまなざしをとらえながら、これからの保育・発達を考える特集。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1650 円 (税込 / 送料別)

やさしく学ぶ認知行動療法/長尾博【1000円以上送料無料】

やさしく学ぶ認知行動療法/長尾博【1000円以上送料無料】

著者長尾博(著)出版社ナカニシヤ出版発売日2014年08月ISBN9784779508684ページ数96Pキーワードやさしくまなぶにんちこうどうりようほう ヤサシクマナブニンチコウドウリヨウホウ ながお ひろし ナガオ ヒロシ9784779508684目次1 理論編(心理療法と認知行動療法/認知行動療法とは/認知行動療法の理論/認知行動療法の進め方)/2 臨床編(各精神疾患と認知スキーマとの関連仮説について/うつ状態・うつ病の認知行動療法/強迫性障害の認知行動療法/パニック障害の認知行動療法/対人恐怖症(社会恐怖症)の集団認知行動療法)

1650 円 (税込 / 送料込)

【中古】 自己発見深層心理ゲーム / さくら 美月 / 成美堂出版 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 自己発見深層心理ゲーム / さくら 美月 / 成美堂出版 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:さくら 美月出版社:成美堂出版サイズ:文庫ISBN-10:4415069150ISBN-13:9784415069159■こちらの商品もオススメです ● 「いじめ」と闘う親と子を応援する本 教室・ネットにはびこる悪魔とどう対峙するか / 安川 雅史, 多湖 輝 / KADOKAWA(中経出版) [新書] ● 大ウケ!!心理ゲームスタジアム / 大林 のぼる / 高橋書店 [単行本] ● おもしろたのしいパーティーゲームアイデア集 / ゲームHOWス / 有紀書房 [単行本] ● WebクリエイティブのためのPHPサンプルブック / 深谷 源 / 毎日コミュニケーションズ [単行本(ソフトカバー)] ● プログラミングの基礎 / 羽山博 / 毎日コミュニケーションズ [単行本(ソフトカバー)] ● おしゃべり用心理ゲーム / パキラハウス / KADOKAWA [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

335 円 (税込 / 送料別)

アディクション・スタディーズ 薬物依存症を捉えなおす13章/松本俊彦【1000円以上送料無料】

アディクション・スタディーズ 薬物依存症を捉えなおす13章/松本俊彦【1000円以上送料無料】

著者松本俊彦(編)出版社日本評論社発売日2020年07月ISBN9784535984905ページ数253Pキーワードあでいくしよんすたでいーずやくぶついぞんしようおと アデイクシヨンスタデイーズヤクブツイゾンシヨウオト まつもと としひこ マツモト トシヒコ9784535984905内容紹介「ドラッグ」はその健康被害により「社会の敵」とされ、薬物依存症(アディクション)当事者が治療・回復支援から疎外される状況が生じている。アディクションは境界的かつ学際的な問題であるからこそ、当事者を含む多領域の人々がゆるやかにつながり、共助をはかる必要がある。本書ではアディクションにさまざまな角度から光を当て、厳罰主義を乗り越え、「排除しない社会」へ進む道筋を探る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 アディクション・スタディーズの展開(心はなぜアディクションに捕捉されるのか-痛みと孤立と嘘の精神病理学/薬物はいかにして「悪」と見なされるに至ったか-「ドラッグ」の社会史/薬物依存症からの回復のターニングポイント-ダルクのエスノグラフィ/生き延びるためのアディクション-ただ“やめる”だけで終わらない支援/アディクションと刑事処分-刑事施設収容と保護観察は回復に役立っているか ほか)/2 アディクションと向き合う社会(なぜハームリダクションが必要なのか-つながりと包摂の公衆衛生政策/世界の薬物政策はなぜ刑事罰を諦めたのか/アディクションアプローチの現在-ハームリダクションの位置づけ/依存症臨床における垂直方向と水平方向-平準化に抗するために/なぜ医療はアディクションをネグレクトするのか-つながりを断たない医療を目指して ほか)

1980 円 (税込 / 送料込)

自閉症と感覚過敏 特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?/熊谷高幸【3000円以上送料無料】

自閉症と感覚過敏 特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?/熊谷高幸【3000円以上送料無料】

著者熊谷高幸(著)出版社新曜社発売日2017年01月ISBN9784788515079ページ数185,3Pキーワードじへいしようとかんかくかびんとくゆうなせかい ジヘイシヨウトカンカクカビントクユウナセカイ くまがい たかゆき クマガイ タカユキ9784788515079内容紹介◆自閉症の新たな理解のために ドナ・ウィリアムズ、東田直樹……自らの困難を内面から詳しく語れる自閉症者が増え、「感覚過敏」という症状がよく知られるようになりました。これら当事者の語りから学び、かつ語ることのできない多くの自閉症者の症状を集めて分析した著者は、感覚過敏はたんなる症状のひとつではなく、それこそが自閉症の発生源ではないのか、という仮説に至ります。男性脳や現代の生育環境といった要因との関係にもふれながら、その思考と検証の過程を紹介、当事者の感じ方に配慮した支援のあり方を探ります。自閉症理解に一石を投じる書!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 感覚過敏がつくる世界(長いあいだ見逃されてきた特性/自閉症者はどのような感覚過敏をもっているのか?/なぜ、人とのかかわりがむずかしくなるのか/つながりにくい記憶と時間/心と体のかみ合いにくさ)/第2部 自閉症の発生過程(自閉症の大もとになる特性としての感覚過敏/もうひとつの要因としての男性脳/感覚過敏と初期発達)/第3部 支援の考え方(自閉症の人と共存・協働していくために/構造化という方法/言語による構造化/自閉症の中の特殊と普遍)

1980 円 (税込 / 送料別)

短期決戦!心理学論述対策 臨床心理士・指定大学院合格BOOK 難関校編/西郡雄次郎【3000円以上送料無料】

短期決戦!心理学論述対策 臨床心理士・指定大学院合格BOOK 難関校編/西郡雄次郎【3000円以上送料無料】

著者西郡雄次郎(著)出版社オクムラ書店発売日2011年01月ISBN9784860531034ページ数205Pキーワードたんきけつせんしんりがくろんじゆつたいさくなんかん タンキケツセンシンリガクロンジユツタイサクナンカン にしこうり ゆうじろう ニシコウリ ユウジロウ9784860531034

2640 円 (税込 / 送料別)

育てる者への発達心理学 関係発達論入門/大倉得史【3000円以上送料無料】

育てる者への発達心理学 関係発達論入門/大倉得史【3000円以上送料無料】

著者大倉得史(著)出版社ナカニシヤ出版発売日2011年10月ISBN9784779505898ページ数303Pキーワードそだてるものえのはつたつしんりがくかんけいはつたつ ソダテルモノエノハツタツシンリガクカンケイハツタツ おおくら とくし オオクラ トクシ9784779505898内容紹介「えーっ、子どもできたの?」育てられる者もいつか育てる者になる。養育者と子どもの関係性から、発達を捉えなおす。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 実際編(関係発達論という発想/関係発達論の三つの基本概念/「育てる」をめぐる現代社会の状況と若者の意識/妊娠期の女性の心理/出産期の諸問題/誕生から生後3ヶ月まで/生後3ヶ月~7ヶ月の諸行動の出現/生後半年~1年までの“子ども‐養育者関係”/生後1歳前後からの表示機能の出現/1歳代の躾と子どもの主体性の育ち/「私」の意識の発生-1歳半から2、3歳にかけて/保育の場の両義性と相互主体性)/第2部 理論編(ピアジェの発達論/ヴィゴツキーのピアジェ批判/ウェルナーの有機体論的発達論/ワロンの身体・情動・自我論/精神分析学的な諸研究/関係発達論の基本概念1-間主観性/関係発達論の基本概念2-両義性/関係発達論の基本概念3-相互主体性)

3080 円 (税込 / 送料込)

ことばとプレイセラピー 乳幼児期のこころを育む心理臨床/黒川嘉子【3000円以上送料無料】

アカデミア叢書ことばとプレイセラピー 乳幼児期のこころを育む心理臨床/黒川嘉子【3000円以上送料無料】

著者黒川嘉子(著)出版社創元社発売日2025年03月ISBN9784422116532ページ数166Pキーワードことばとぷれいせらぴーにゆうようじきのこころ コトバトプレイセラピーニユウヨウジキノココロ くろかわ よしこ クロカワ ヨシコ9784422116532内容紹介子どもの心理療法の代表的なものとしてプレイセラピーがあるが、子どもは「まだ大人のように話すことができない」から、身近な遊びを用いてアプローチするという短絡的理解にとどまっている面は否めない。本書では、子ども特有の“ことば”に着目し、養育者やセラピストなど他者との情動的な共有体験のなかで生み出される潜在空間potential spaceの体験を描き、その子どもらしく、こころを育むとはどのようなことかを提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 乳幼児期の心理臨床/第1章 言葉が生まれる空間/第2章 大人と子どものあいだで生じる秩序の揺らぎ/第3章 子どもの「ことば」に見る音の響きと身体性/第4章 乳幼児のことばに見る音感性の移行対象-移行対象としての言葉を捉える試み/第5章 表情を感じる体験世界-人との関係性・モノとの関係性/第6章 眠ることにおける不確かさの体験/第7章 体験の中間領域から見る幼児の物語り-CAT日本版図版を用いて/第8章 プレイセラピーにおける実在性(actuality)/終章

3850 円 (税込 / 送料込)

色でよみとく心理学 本当の性格がわかる未来が変わる/ポーポー・ポロダクション【3000円以上送料無料】

色でよみとく心理学 本当の性格がわかる未来が変わる/ポーポー・ポロダクション【3000円以上送料無料】

著者ポーポー・ポロダクション(著)出版社日本文芸社発売日2024年10月ISBN9784537222418ページ数319Pキーワードいろでよみとくしんりがくほんとうのせいかく イロデヨミトクシンリガクホントウノセイカク ぽ-ぽ-/ぽろだくしよん ポ-ポ-/ポロダクシヨン9784537222418内容紹介「2番目に好きな色」から「本当の自分」が見えてくる!・くわしい性格傾向・相性のよい人・目標にしたいこと・隠れた願望がわかる!本書では1色だけでなく、「2つの好きな色」からよりくわしい性格をよみときます。たとえば、2つの色の組み合わせから次のような性格傾向が垣間見ることができます。薄いピンク(繊細で優しい)× 黄色(好奇心旺盛でユニーク)この2色を選んだ人は、好奇心が強くて新しいものが好き。メンタルは繊細で強いほうではないけれど、高みを目指してがんばる努力家。赤(行動的で正義感あふれる)×濃いピンク(感情的で戦略行動がとれる)この2色を選んだ人は、外交的な要素が強いものの猪突猛進ではなく、賢明な判断ができる。行動力とかしこさを兼ね備えた人。水色(創造的かつ分析的)×紫(創造的かつ感覚的)ものごとを深く分析してから決める、直感的に決めるという両面をもっている。才能や感受性豊かなアーティスト気質の人。緑(個人主義で平和主義)×橙(親しみやすく集団が得意)個人行動にも団行動にも対応でき、おだやかながらも芯が強く人の意見には流されない。人間性の高い人。ほかにも、・なぜ「好きな色」から「性格」がわかるのか・色の好みに影響を与えるもの・暖色、寒色、中性色と性格の関係・自分の好きな色の組み合わせがないときに使える数式・「今、気になる色」でわかる「今の自分」 など、色彩心理学をベースにわかりやすく解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 好きな色と5つのカテゴリ(性格傾向の5つのカテゴリ/相性がよい仲よくできる相手とは)/2 好きな色からわかる「本当の自分」(なぜ「好きな色」から「性格」がわかるのか/色の好みに影響を与えるもの ほか)/3 「気になる色」からわかる「今の自分」(色はどのように使われてきたのか/色の力を借りるとできること ほか)/4 未来を描く「自分の色」のつくり方(「色」は「生きる意味」を考える糸口になる/唯一無二の「自分の色」 ほか)/5 自己診断と他の性格分析(カラーカードの使い方/カラーサークルの使い方 ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

公認心理師の基本を学ぶテキスト 14/川畑直人/大島剛/郷式徹【1000円以上送料無料】

公認心理師の基本を学ぶテキスト 14/川畑直人/大島剛/郷式徹【1000円以上送料無料】

著者川畑直人(監修) 大島剛(監修) 郷式徹(監修)出版社ミネルヴァ書房発売日2023年09月ISBN9784623087150ページ数221Pキーワードこうにんしんりしのきほんおまなぶてきすと コウニンシンリシノキホンオマナブテキスト かわばた なおと おおしま つ カワバタ ナオト オオシマ ツ9784623087150内容紹介公認心理師カリキュラムにおける必修科目「心理的アセスメント」では,「心理的アセスメントの目的及び倫理」「心理的アセスメントの観点及び展開」「心理的アセスメントの方法」「適切な記録及び報告」を学ぶこととされている。本書ではこのカリキュラムに対応して、心理的アセスメントの目的とその手法について概観し、様々な領域におけるアセスメントの実際と、臨床現場で留意すべき点を豊富な事例から学ぶ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 まず理解をすること、そして援助が始まる/第1部 心理的アセスメントの目的および観点(心理的アセスメントの見取り図-どこから始め、ゴールをどう考えるか/何を知ろうとするのか-心理面接におけるアセスメントのポイント/どのように知ろうとするのか-言語・観察・心理検査による情報の収集)/第2部 心理的アセスメントの方法(知能検査・発達検査-心の知的な部分を知ること/人格検査-パーソナリティの多角的なアセスメントに役立つツール/症状評価法・診断面接基準-公認心理師が知っておきたい知識とその生かし方/神経心理検査・認知機能検査-心と脳の関係を探る)/第3部 各領域における心理的アセスメントの特徴と方法(医療領域の心理的アセスメント-チーム医療に生かし、支援につなげる/福祉領域の心理的アセスメント-支援を見据えた見立てと理解/教育領域の心理的アセスメント-子どもの取り組む課題に目を向ける/司法領域の心理的アセスメント-犯罪・非行のメカニズムの解明と更生支援/産業・労働の心理的アセスメント-労働者のメンタルヘルス不調の事例をふまえて/心理支援へのアセスメントの活用-公認心理師としての成長のために)

2420 円 (税込 / 送料込)

複雑性PTSD 生き残ることから生き抜くことへ/ピート・ウォーカー/牧野有可里/池島良子【1000円以上送料無料】

複雑性PTSD 生き残ることから生き抜くことへ/ピート・ウォーカー/牧野有可里/池島良子【1000円以上送料無料】

著者ピート・ウォーカー(著) 牧野有可里(訳) 池島良子(訳)出版社星和書店発売日2023年04月ISBN9784791111138ページ数351Pキーワードふくざつせいぴーていーえすでいーふくざつせい/PT フクザツセイピーテイーエスデイーフクザツセイ/PT うお-か- ぴ-と WALKE ウオ-カ- ピ-ト WALKE9784791111138内容紹介心理療法士で自身も複雑性PTSDの当事者である著者が、トラウマを持つ多くの人たちを支え、回復へと導いた30年以上にわたる経験を綴った。本書では、親からの虐待やネグレクトなどの心のダメージを癒すための実用的なアプローチとして、認知の癒し、感情の癒し、マインドフルネスなどのセラピーを紹介。また、自助努力による癒しをサポートするツールボックスを多数掲載した。複雑性PTSDの苦しみを和らげ、心穏やかに過ごす方法を学ぶ一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3960 円 (税込 / 送料込)

対人関係療法でなおすトラウマ・PTSD 問題と障害の正しい理解から対処法、接し方のポイントまで/水島広子【3000円以上送料無料】

対人関係療法でなおすトラウマ・PTSD 問題と障害の正しい理解から対処法、接し方のポイントまで/水島広子【3000円以上送料無料】

著者水島広子(著)出版社創元社発売日2011年02月ISBN9784422114651ページ数187Pキーワードたいじんかんけいりようほうでなおすとらうまぴーてい タイジンカンケイリヨウホウデナオストラウマピーテイ みずしま ひろこ ミズシマ ヒロコ9784422114651内容紹介シリーズ第5弾。「トラウマ(心的外傷)」という言葉は今や日常語として、「私にはトラウマがあって」などと話す場面も珍しくありません。けれども、トラウマとは何か、その結果何が起こるのか、どう対処するのが適切なのか、ということについてはまだまだ正確に理解されているとは言えません。本書ではこの障害の正しい理解と、対人関係療法の視点から対処するアプローチをやさしく解説していきます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに トラウマについて多くの方に知っていただきたい理由/第1章 トラウマとは何か/第2章 PTSDという病/第3章 トラウマの自然回復を妨げるもの/第4章 トラウマが対人関係におよぼす影響/第5章 PTSDへの対人関係療法/第6章 トラウマを「役割の変化」として考える/第7章 役割をめぐる不一致/第8章 身近な人へお願いしたいこと/第9章 トラウマから回復するということ

1980 円 (税込 / 送料別)

あなたのこころを科学する/古城和敬/加来秀俊【1000円以上送料無料】

あなたのこころを科学する/古城和敬/加来秀俊【1000円以上送料無料】

著者古城和敬(編著) 加来秀俊(著)出版社北大路書房発売日2003年03月ISBN9784762822988ページ数261Pキーワードあなたのこころおかがくする アナタノココロオカガクスル こじよう かずのり かく ひで コジヨウ カズノリ カク ヒデ9784762822988内容紹介本書は,誰もが日常生活で経験する身近な例を題材とし,人間の内面世界への関心と理解を深めるための道案内として書かれた。読者が心理学の実践者として,自ら心理学の実験や検査を体験でき,自分を発見する機会が得られる「実験・実習の資料集」を充実・強化(ヴァージョンアップ)した,入門者に最適のテキスト3訂版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次身近な心理学-心理学の概念と課題/第1部 こころの働きを探る-見えない世界の心理学的法則(身のまわりの世界を知る-知覚の働きとその特性/行動にかりたてるもの-欲求・動機と情緒の世界 ほか)/第2章 こころの特性と発達を知る-パーソナリティの発達と病理(ライフ・サイクルを考える-こころの生涯発達/自分と相手の特性を理解する-性格と知能の科学 ほか)/第3部 人・集団・社会とのかかわりを理解する-社会的行動の科学(人とのかかわりを考える-対人行動の心理/集団・社会とのかかわりを考える-集団行動の心理)/第4部 実験や観察で明かすこころの世界-心理学の研究法と実験・実習の資料集(心理学の研究法/心理学実験・実習の資料集)

2750 円 (税込 / 送料込)

詩歌療法 詩・連詩・俳句・連句による心理療法/小山田隆明【3000円以上送料無料】

詩歌療法 詩・連詩・俳句・連句による心理療法/小山田隆明【3000円以上送料無料】

著者小山田隆明(著)出版社新曜社発売日2012年05月ISBN9784788512931ページ数259,21Pキーワードしいかりようほうしれんしはいくれんくに シイカリヨウホウシレンシハイクレンクニ おやまだ たかあき オヤマダ タカアキ9784788512931内容紹介詩歌療法の基礎となる概念から理論と臨床への適用、実践・臨床例の紹介まで、心理療法における詩の可能性を体系的に示した初めての本。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 詩の特徴/第2章 詩の心理学/第3章 詩歌療法の理論/第4章 詩歌療法の適用/第5章 連詩療法/第6章 俳句療法/第7章 連句療法

3190 円 (税込 / 送料込)

インテグラル心理学 心の複雑さと可能性を読み解く意識発達モデル/ケン・ウィルバー/門林奨【3000円以上送料無料】

インテグラル心理学 心の複雑さと可能性を読み解く意識発達モデル/ケン・ウィルバー/門林奨【3000円以上送料無料】

著者ケン・ウィルバー(著) 門林奨(訳)出版社日本能率協会マネジメントセンター発売日2021年02月ISBN9784820728498ページ数720Pキーワードいんてぐらるしんりがくこころのふくざつさとかのうせ インテグラルシンリガクココロノフクザツサトカノウセ ういるば- けん WILBER ウイルバ- ケン WILBER9784820728498内容紹介発達段階(レベル)、能力領域(ライン)、意識状態(ステート)、タイプ、自己(セルフ)、病理、スピリチュアリティ、心身、認知科学、文化、社会システム……≪すべてのものに正当な居場所を与える。≫“意識研究のアインシュタイン”ケン・ウィルバーが心理学の新たな可能性を示す【“インテグラル心理学”がもたらすもの】1.多層的で多面的な人の「心」「意識」についての骨格・全体像2.心理学・心理療法を学ぶうえでの良質な羅針盤3.「インテグラル理論」の心理的な側面についての学びを深める教科書「ティール組織」「成人発達理論」そして、「インテグラル理論」は、私たちに希望をもたらしてくれました。それは、「人・組織・社会は、より高次のものへと発達・変容する可能性をもっている」というものです。では、実際に、私たちはどのような道筋を通って発達・変容していくのでしょうか?健全な発達・変容を促すために、一体何ができるのでしょうか?そのひとつの手がかりとして、古今東西の人の「心理」「意識」についての洞察・考察を、統合的な視点で織り上げたのが本書です。ピアジェ、ロバート・キーガン、カート・フィッシャー、スザンヌ・クック=グロイター、クレア・グレイブス、アブラハム・マズロー、エリク・H・エリクソン、エーリッヒ・ノイマン、ドン・ベック(スパイラル・ダイナミクス)、ルドルフ・シュタイナー、ビル・トルバート、キャロル・ギリガン、ファウラー、ハワード・ガードナー、ハーバーマス、ボールドウィン 等--こうしたさまざまな卓越した理論モデルの本質的な洞察を包含し、ひとつに結び合わせることで、心の複雑さと可能性を読み解く「統合的心理学」の可能性を示します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 基本となる要素(段階とは何か-大いなる入れ子、構造と状態、認知の発達/ラインとは何か-統合的サイコグラフ、ヒエラルキーとヘテラルキー/自己とは何か-近接自己と遠隔自己、支点と重心、自己の機能/自己に関わる諸領域の発達-自己の発達、道徳と視点の発達、タイプ論)/第2部 統合的アプローチへの道(近代とは何か-価値領域の差異化と分離/近代と前‐近代を結びつける-フラットランドから「全象限、全レベル」へ/統合的アプローチへの道-近現代の先駆者たち)/第3部 インテグラル心理学の概要(自己の発達-各段階での典型的な病理とセラピー、サブパーソナリティ、統合的実践/各ラインの発達-道徳、動機づけ、世界観、感情、ジェンダー、美、複数の認知、複数の自己/スピリチュアリティは段階的に発達していくか-5つの定義と5つの答え/子ども期のスピリチュアリティは存在するか-たなびく栄光の雲/社会と文化の発達-進化に関する5つの原則/後‐近代とは何か-解釈と構築、文脈とホロン、非視点性/心身問題を解きほぐす-意識研究への一人称的、二人称的、三人称的アプローチ/統合的な抱擁へ向けて)

4840 円 (税込 / 送料込)

心理学に学ぶ鏡の傾聴/岩松正史【1000円以上送料無料】

心理学に学ぶ鏡の傾聴/岩松正史【1000円以上送料無料】

著者岩松正史(著)出版社翔泳社発売日2024年06月ISBN9784798184296ページ数225Pキーワードしんりがくにまなぶかがみのけいちよう シンリガクニマナブカガミノケイチヨウ いわまつ まさふみ イワマツ マサフミ9784798184296内容紹介自分の声を聴いて、他者への傾聴力を強化する「セルフ傾聴」が学べる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 傾聴迷子が増え続けている/第2章 傾聴迷子は、カウンセラーの中にもいる/第3章 傾聴がもつ「5つの鏡」/第4章 傾聴を最新バージョンにアップデートする/第5章 セルフ傾聴で楽に傾聴できる人になる/第6章 セルフ傾聴力を鍛えるワーク

1870 円 (税込 / 送料込)

不安とうつの脳と心のメカニズム 感情と認知のニューロサイエンス/DanJ.Stein/田島治/荒井まゆみ【1000円以上送料無料】

不安とうつの脳と心のメカニズム 感情と認知のニューロサイエンス/DanJ.Stein/田島治/荒井まゆみ【1000円以上送料無料】

著者DanJ.Stein(著) 田島治(訳) 荒井まゆみ(訳)出版社星和書店発売日2007年12月ISBN9784791106509ページ数165Pキーワードふあんとうつののうとこころ フアントウツノノウトココロ すたいん だん J. STEI スタイン ダン J. STEI9784791106509内容紹介精神疾患における感情と認知の神経科学的な基盤を進化論的な視点も加えて、カラフルな図とともに分かりやすく解説。脳内のセロトニン神経系の機能と、脳における気分、感情の調節メカニズムを易しく理解することができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 序論/第2章 大うつ病/第3章 全般性不安障害/第4章 強迫性障害/第5章 パニック障害/第6章 外傷後ストレス障害/第7章 社会不安障害/第8章 結論

3080 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】健康・医療心理学入門 健康なこころ・身体・社会づくり/島井哲志/編 長田久雄/編 小玉正博/編

有斐閣 有斐閣アルマ Specialized【3980円以上送料無料】健康・医療心理学入門 健康なこころ・身体・社会づくり/島井哲志/編 長田久雄/編 小玉正博/編

有斐閣アルマ Specialized 有斐閣 健康心理学 医学的心理学 320P 19cm ケンコウ イリヨウ シンリガク ニユウモン ケンコウ ナ ココロ シンタイ シヤカイズクリ ユウヒカク アルマ スペシヤライズド SPECIALIZED シマイ,サトシ オサダ,ヒサオ コダマ,マサヒロ

2420 円 (税込 / 送料別)