「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。

異性の心を上手に透視する方法/アミール・レバイン/レイチェル・ヘラー/塚越悦子【3000円以上送料無料】
著者アミール・レバイン(著) レイチェル・ヘラー(著) 塚越悦子(訳)出版社プレジデント社発売日2016年06月ISBN9784833450980ページ数284Pキーワードいせいのこころおじようずにとうし イセイノココロオジヨウズニトウシ ればいん あみ-る LEVIN レバイン アミ-ル LEVIN9784833450980内容紹介全米ベストセラー。なぜ人は最悪の相手を選んでしまうのか?最新心理学で解明!99%の人が知らない100%幸せになれる婚活ルール。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1日目 99%の人が知らない事実-人は恋愛するとロボットのような決まった行動をする/2日目 愛情体質診断-二人の関係は3つの愛情タイプの“組み合わせ”で9割決まる/3日目 自分の取扱説明書-なぜ合わないタイプの人を好きになってしまうのか/4日目 愛情のブラックホール-“最悪の組み合わせ”から抜け出すには?/5日目 100%幸せな結婚を手に入れるための10の習慣/エピローグ パートナーシップの3つの“嘘”とは
1650 円 (税込 / 送料別)

コンパクト司法・犯罪心理学 初歩から卒論・修論作成のヒントまで/河野荘子/岡本英生【1000円以上送料無料】
著者河野荘子(編著) 岡本英生(編著)出版社北大路書房発売日2020年10月ISBN9784762831232ページ数147Pキーワードこんぱくとしほうはんざいしんりがくしよほからそつろ コンパクトシホウハンザイシンリガクシヨホカラソツロ こうの しようこ おかもと ひ コウノ シヨウコ オカモト ヒ9784762831232内容紹介非行少年や犯罪者を取り巻く法整備はここ数年で進展し,また,公認心理師制度の誕生で,司法・犯罪分野に関する知識は主要な素養の1つとなった。エビデンスに基づいた各領域の研究成果を幅広く解説。この分野をテーマにした卒論・修論作成の際に参考となる,非行少年や犯罪者を対象としなくてもできる調査・実験例も紹介。【主な目次】第1章 犯罪心理学とは 1節 犯罪心理学の概観 2節 犯罪を心理学的に研究する方法第2章 犯罪の原因とは 1節 社会学的要因 2節 生物学的要因 3節 心理学的要因 4節 その他の要因第3章 捜査・裁判に役立つ犯罪心理学 1節 犯罪者プロファイリング 2節 ポリグラフ検査と虚偽検出 3節 目撃証言と自白 4節 少年鑑別所における心理アセスメント第4章 再犯を防止する 1節 非行・犯罪からの立ち直り 2節 現在の処遇制度第5章 犯罪被害について考える 1節 犯罪被害者 2節 犯罪予防※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 犯罪心理学とは(犯罪心理学の概観/犯罪を心理学的に研究する方法)/第2章 犯罪の原因とは(社会学的要因/生物学的要因/心理学的要因/その他の要因)/第3章 捜査・裁判に役立つ犯罪心理学(犯罪者プロファイリング/ポリグラフ検査と虚偽検出/目撃証言と自白/少年鑑別所における心理アセスメント)/第4章 再犯を防止する(非行・犯罪からの立ち直り/現在の処遇制度)/第5章 犯罪被害について考える(犯罪被害者/犯罪予防)
1980 円 (税込 / 送料込)

有斐閣アルマ Interest心理学・入門 心理学はこんなに面白い/サトウタツヤ/渡邊芳之【3000円以上送料無料】
著者サトウタツヤ(著) 渡邊芳之(著)出版社有斐閣発売日2019年09月ISBN9784641221383ページ数258Pキーワードしんりがくにゆうもんしんりがくわこんなにおもしろい シンリガクニユウモンシンリガクワコンナニオモシロイ さとう たつや わたなべ よし サトウ タツヤ ワタナベ ヨシ9784641221383内容紹介心理学の定番入門書がそのままのコンパクトさで生まれ変わりました。「心理学の仕事」「研究法」「研究倫理」などのトピックが加わりいっそう社会に生きる心理学を感じられる内容に。ブックガイドも充実した心理学の必携書。公認心理師を目指す方にも。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次心理学ってなんだ?-心理学の仕事とテーマ/第1部 身近に感じる心理学(心理に関する支援を行う-臨床心理学/性格は変えられるか-性格と個人差の心理学)/第2部 心理学で日常生活を読み解く(身近な人や社会との関係-社会的行動の心理学/人が生まれてから死ぬまで-発達心理学/心を測る-心理学的アセスメント)/第3部 心理学のコアな原理(世界をどうとらえるか-知覚・認知・記憶の心理学/あなたはなぜそのように行動するのか-行動と学習の心理学)/第4部 心理学の歴史と方法(心はどう探究されてきたか-心理学の歴史/データから心をさぐる-心理学の研究法)
2090 円 (税込 / 送料別)

発達心理学ガイドブック 子どもの発達理解のために/マーガレット・ハリス/ガート・ウェスターマン/小山正【3000円以上送料無料】
著者マーガレット・ハリス(著) ガート・ウェスターマン(著) 小山正(訳)出版社明石書店発売日2019年03月ISBN9784750347707ページ数428Pキーワードはつたつしんりがくがいどぶつくこどものはつたつりか ハツタツシンリガクガイドブツクコドモノハツタツリカ はりす ま-がれつと HARR ハリス マ-ガレツト HARR9784750347707内容紹介子どもの発達と教育について、エビデンスに基づく最新の知見に加え、理論的にもピアジェの認知発達,ボウルビィの愛着の発達を基本に、現代の神経構成主義への系譜を豊富な図版・資料とともに丁寧に概説。発達心理学を学ぶ学生や保護者をはじめ、心理・教育・保育・保健の専門家にとっても有用な一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次枠組みと方法/理論と方法/乳幼児期への導入/乳児期の認知発達/初期の言語発達/乳児期における社会的、情動的発達/就学前期への導入/就学前期の認知発達/就学前期における言語発達/就学前期の社会性と情動の発達/児童中期への導入/児童中期の認知発達/読み書き能力(リテラシー)/児童中期の社会性と感情性の発達/青年期への導入/青年期の認知発達/青年期の社会的、情動的発達
4950 円 (税込 / 送料込)

空気が読めなくてもそれでいい。 非定型発達のトリセツ/細川貂々/水島広子【1000円以上送料無料】
著者細川貂々(著) 水島広子(著)出版社創元社発売日2020年12月ISBN9784422930886ページ数157Pキーワードくうきがよめなくてもそれでいいひていけい クウキガヨメナクテモソレデイイヒテイケイ ほそかわ てんてん みずしま ホソカワ テンテン ミズシマ9784422930886内容紹介「非定型発達」と診断された漫画家・細川貂々。それは「発達障害」ではないが、日常さまざまな生きづらさを抱える「グレーゾーン」だった。実は多くの人に関係しながらも気づかれていないその特質を、「対人関係療法」の第一人者で精神科医の水島広子が、数多の臨床経験から解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 水島先生、非定型って何ですか?(あらためまして/でも水島先生、非定型って何ですか?/この世は定型の世界 ほか)/第2章 非定型あるある(いろいろ敏感/運動神経がない/マルチタスクが苦手 ほか)/第3章 非定型のトリセツ(取扱説明書)(周りとのやり取り/叱り方はどうすればいいか/解説者を作る ほか)
1320 円 (税込 / 送料込)

やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズよくわかるスポーツ心理学/中込四郎/伊藤豊彦/山本裕二【1000円以上送料無料】
著者中込四郎(編著) 伊藤豊彦(編著) 山本裕二(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2012年03月ISBN9784623061792ページ数200Pキーワードよくわかるすぽーつしんりがくやわらかあかでみずむわ ヨクワカルスポーツシンリガクヤワラカアカデミズムワ なかごみ しろう いとう とよ ナカゴミ シロウ イトウ トヨ9784623061792目次1 スポーツと発達/2 運動の制御機構/3 運動の学習と指導/4 スポーツにおける動機づけ/5 スポーツの社会心理/6 運動による健康の増進/7 競技心理/8 メンタルトレーニング/9 スポーツ臨床
2640 円 (税込 / 送料込)

シリーズ生涯発達心理学 4エピソードでつかむ青年心理学/大野久【1000円以上送料無料】
著者大野久(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2010年05月ISBN9784623057375ページ数294Pキーワードえぴそーどでつかむせいねんしんりがくしりーずしよう エピソードデツカムセイネンシンリガクシリーズシヨウ おおの ひさし オオノ ヒサシ9784623057375目次青年期を理解する/第1部 青年の自我発達と恋愛(青年期のアイデンティティの発達/青年期の恋愛の発達)/第2部 青年期の人間関係(青年期の親子関係/青年期の友人関係)/第3部 青年と社会(青年期と学校/社会に出て行くということ)/自我発達から見た成人期と老年期
2860 円 (税込 / 送料込)

フェニックスシリーズ 81進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観/アラン・S・ミラー/サトシ・カナザワ/伊藤和子【3000円以上送料無料】
著者アラン・S・ミラー(著) サトシ・カナザワ(著) 伊藤和子(訳)出版社パンローリング発売日2019年02月ISBN9784775942055ページ数275Pキーワードしんかしんりがくからかんがえるほもさぴえんすいちま シンカシンリガクカラカンガエルホモサピエンスイチマ みら- あれん S. MILL ミラ- アレン S. MILL9784775942055目次序章 人間の本性を探る/第1章 進化心理学について/第2章 男と女はなぜこんなに違うのか/第3章 進化がバービー人形をデザインした-セックスと配偶者選びについて/第4章 病めるときも貧しきときも?-結婚について/第5章 親と子、厄介だがかけがえのない絆-家族の進化心理学/第6章 男を突き動かす悪魔的な衝動-犯罪と暴力について/第7章 世の中は公正ではなく、政治的に正しくもない-政治と経済と社会について/第8章 善きもの悪しきもの、醜悪なるもの-宗教と紛争について/第9章 おわりに-いくつかの難問
2200 円 (税込 / 送料別)

パーソナリティ障害の診断と治療/ナンシー・マックウィリアムズ/神谷栄治/北村婦美【3000円以上送料無料】
著者ナンシー・マックウィリアムズ(著) 神谷栄治(訳) 北村婦美(訳)出版社創元社発売日2005年09月ISBN9784422113302ページ数456Pキーワードぱーそなりていしようがいのしんだんとちりよう パーソナリテイシヨウガイノシンダントチリヨウ まつくういりあむず なんし- マツクウイリアムズ ナンシ-9784422113302内容紹介セラピストが個々のクライエントを理解し治療するために行うパーソナリティの査定や把握の仕方は、その後の心理療法作業に大きな影響を与える。本書は、精神分析的な診断の考え方の基本を示すとともに、パーソナリティ構造についての精神分析的概念を肯定的に説明し、診断の定式化をうまく行うことが臨床的にいかに有用であるかを示そうとする。ソーシャルワークと心理学を学ぶ学生、精神科の医師、看護師、カウンセラー、精神分析の訓練生に。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 基礎概念(なぜ診断するのか/精神分析的性格診断/パーソナリティの組織化の発達水準/パーソナリティ構造の水準の違いがもたらす臨床的影響/一次的(原始的)防衛過程 ほか)/第2部 性格構造のタイプ(精神病質性(反社会性)パーソナリティ/自己愛性パーソナリティ/シゾイド・パーソナリティ/パラノイド・パーソナリティ/抑うつ性パーソナリティと躁的パーソナリティ ほか)
6600 円 (税込 / 送料込)

フェニックスシリーズ 68小児期トラウマがもたらす病 ACEの実態と対策/ドナ・ジャクソン・ナカザワ/清水由貴子【3000円以上送料無料】
著者ドナ・ジャクソン・ナカザワ(著) 清水由貴子(訳)出版社パンローリング発売日2018年03月ISBN9784775941935ページ数321Pキーワードしようにきとらうまがもたらすやまいえーしーいーの シヨウニキトラウマガモタラスヤマイエーシーイーノ なかざわ どな.じやくそん N ナカザワ ドナ.ジヤクソン N9784775941935内容紹介育った環境は体を作ると同時に、そのストレスは健康問題を引き起こすかもしれない。そう警鐘を鳴らすのは、ACE(Adverse Childhood Experiences:逆境的小児期体験)研究だ。この重要かつ大規模な研究によって、小児期の逆境体験と成人後の身体・精神疾患の発症の関係について反論の余地がない事実が明らかになった。この画期的な本で、著者はストレスの影響を受ける子どもと受けない子どもの違い、男性より女性のほうがストレスのリスクが高い理由について解説している。そして、逆境に苦しみ、やっとのことで克服した人たちの体験談を交えながら、脳をリセットする17の方法、大切なわが子を救う14の方法を紹介し、回復への道筋を示している。先駆的な調査に基づき、明晰な文章で書かれた本書を読めば、自分や愛する人がなぜ苦しみにとらわれたのか、どうすれば立ち直ることができるのかを理解できるだろう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 私たちはどうやっていまの自分になったか(どんな大人も昔は子どもだった/異なる逆境が同じ病気を引き起こす/傷つきやすい人とそうでない人/逆境の女性脳-自己免疫疾患、うつ病、不安症との関係/人並みの家族)/2 小児期逆境後症候群からの回復-本来の自分を取り戻すにはどうすればいいか(回復への旅/専門家の支援で小児期逆境後症候群から立ち直る/虐待を受けて育った人の子育て-あなたと子どもを助ける14の方法)
2200 円 (税込 / 送料別)

実践職場で使えるカウンセリング 予防,解決からキャリア,コーチングまで/諸富祥彦/小澤康司/大野萌子【3000円以上送料無料】
著者諸富祥彦(編著) 小澤康司(編著) 大野萌子(編著)出版社誠信書房発売日2020年03月ISBN9784414416657ページ数194Pキーワードじつせんしよくばでつかえるかうんせりんぐよぼうかい ジツセンシヨクバデツカエルカウンセリングヨボウカイ もろとみ よしひこ おざわ や モロトミ ヨシヒコ オザワ ヤ9784414416657目次第1章 職場で使えるカウンセリング-役に立つカウンセリングとは:カウンセラーの四つの次元/第2章 職場で使えるカウンセリング技法/第3章 職場で働く人にカウンセリングを理解してもらうために/第4章 職場での悩み/第5章 メンタルヘルス不調を予防する取り組み/第6章 メンタルヘルス不調者への対応/第7章 一人ひとりのキャリアを支えていく/第8章 個人の意欲と能力を引き出す/第9章 職場で働くカウンセラーになるには
2530 円 (税込 / 送料別)

こころの科学 217【1000円以上送料無料】
出版社日本評論社発売日2021年04月ISBN9784535141179ページ数218Pキーワードこころのかがく217 ココロノカガク217 あおき しようぞう みやおか アオキ シヨウゾウ ミヤオカ9784535141179
1397 円 (税込 / 送料込)

幸福感の法則 4つの幸せホルモンを増やすポジティブ心理学/山口創【3000円以上送料無料】
著者山口創(著)出版社さくら舎発売日2024年05月ISBN9784865814255ページ数236Pキーワードこうふくかんのほうそくよつつのしあわせほるもん コウフクカンノホウソクヨツツノシアワセホルモン やまぐち はじめ ヤマグチ ハジメ9784865814255内容紹介姿勢をよくするだけで幸せホルモンが増える!「からだの動きがこころをつくる」とする身体心理学の第一人者は、「人は幸せになるために生きている」といいます。そして、そのための近道があると!『手の治癒力』や『からだの無意識の治癒力』などの著書で、身体が持つ治癒力を実証してきた著者が、体内の情報伝達を担う物質・ホルモンに注目。本書ではDOSE(4つの幸せホルモン=D:ドーパミン、O:オキシトシン、S:セロトニン、E:エンドルフィン)が心をワクワクさせ、つながりを深め、不安やうつを遠ざけ、痛みや苦痛をやわらげることを明示します。そして、いつでもできる自然な増やし方を教えます!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 幸せホルモンで幸福感が生まれる理由/第2章 ドーパミンが心をワクワクさせる/第3章 オキシトシンがつながりを深める/第4章 セロトニンが不安やうつを遠ざける/第5章 エンドルフィンが痛みや苦痛をやわらげる/第6章 性・ストレス・睡眠へのホルモンの関わり/第7章 毎日続けたい幸せホルモンを増やす方法/第8章 幸福感が高まる生き方
1760 円 (税込 / 送料別)

統合失調症のひろば こころの科学 No.20(2022秋)【1000円以上送料無料】
出版社日本評論社発売日2022年09月ISBN9784535907607ページ数153Pキーワードとうごうしつちようしようのひろば20(2022ー2 トウゴウシツチヨウシヨウノヒロバ20(2022ー2 たかぎ しゆんすけ タカギ シユンスケ9784535907607内容紹介大げさな目標は持たず、無理なく身体になじんでいくことを少しだけ意識してやってみることで、自分の「型」を見つけてみよう!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1870 円 (税込 / 送料込)

箱庭療法学モノグラフ 第12巻心理療法と現代の意識 「非二」という視点からの考察/橋本尚子【3000円以上送料無料】
著者橋本尚子(著)出版社創元社発売日2020年10月ISBN9784422117461ページ数348Pキーワードしんりりようほうとげんだいのいしきひに シンリリヨウホウトゲンダイノイシキヒニ はしもと なおこ ハシモト ナオコ9784422117461目次第1部 理論(現代の意識と「非二」/従来の理論と「非二の意識」/「非二」の治療論)/第2部 事例(事例A:自閉性障害の3歳男児とのプレイセラピー(非二・自閉症)/事例B:母子分離できない5歳女児とのプレイセラピー(二・分離困難)/事例C:摂食障害の10代女性との面接(非二・摂食障害)/事例D:解離傾向の20代女性との面接(非二・解離傾向)/事例E:アスペルガー障害の10代男子との面接(非二・アスペルガー障害)/事例F:離人感のある10代女性との面接(二・離人感)/事例G:強迫症状のある20代女性との面接(二・確認脅迫))/第3部 考察(「二」の事例・「非二」の事例の分析と考察/「非二」における「二」の現れ/錬金術と現代の意識-傷・暴力・かなしみをめぐって/現代の意識と心理療法)
4400 円 (税込 / 送料込)

世界一やさしい内向型の教科書 「静かな人」の悩みがちな気質を直さず活かす3ステップ/井上ゆかり/本橋へいすけ【1000円以上送料無料】
著者井上ゆかり(著) 本橋へいすけ(監修)出版社世界文化社発売日2024年06月ISBN9784418246007ページ数222Pキーワードせかいいちやさしいないこうがたのきようかしよしずか セカイイチヤサシイナイコウガタノキヨウカシヨシズカ いのうえ ゆかり もとはし へ イノウエ ユカリ モトハシ ヘ9784418246007内容紹介「生きづらさ」のない毎日へ--内向型の悩みは、この1冊で自信へ変わる・内向的な性格に悩むあなたへむけた自分の取説書 ・自分が「わかる」、毎日が「かわる」!・心と脳のしくみの認知科学に精通するライフコーチが監修・あなたの内向型度がわかる診断テストつき「私なんて」を手放して、前へ踏み出すための、世界一やさしい「内向型の教科書」できました。「質問にすぐ答えられない」「大人数が苦手」「”ひとり反省会”が止まらない」そんなあなたは、内向型かもしれません。「私には何もない」「変わらなきゃ」と思っていませんか?内向型は、直すべき短所ではありません。ダメだと思っている所にこそ、実は強みが隠されています。内向型を直さず活かして、自然体のまま、なりたい自分を叶えていきましょう。本書の著者も内向型。自身の経験と実績に基づいた、小さなステップから始められる独自のメソッドをご紹介します。本書によって、あなたがすでに持っている「内向型の強みと可能性」に気づき、人生を輝かせられますように。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ、内向型は生きづらさを感じてしまうのか?(よくある内向型の人の5つの悩み/内向型が生きづらさを感じる、本当の理由 ほか)/第2章 ステップ1 誤解されがちな内向型を正しく「知る」(2人に1人?内向型は意外と多い!/内向型は「静かな人」ではなく、「静かな時間を求める人」 ほか)/第3章 ステップ2 がんばり屋さんの自分を癒やして「整える」(内向型はがんばっていることに気づかない「がんばり屋さん」/焦燥感に効くのは「がんばる」より、「休む」こと ほか)/第4章 ステップ3 強みを「活かす」小さな習慣を始める(それでも「外向型になりたい」と思ったら/「内向型を活かす」と、人生はグッとラクになる ほか)/第5章 内向型じぶんのトリセツ(人間関係編-お互いが心地いい会話のコツ/仕事編-自分らしく活躍する ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

メタ認知で〈学ぶ力〉を高める 認知心理学が解き明かす効果的学習法/三宮真智子【3000円以上送料無料】
著者三宮真智子(著)出版社北大路書房発売日2018年09月ISBN9784762830372ページ数173Pキーワードめたにんちでまなぶちからおたかめる メタニンチデマナブチカラオタカメル さんのみや まちこ サンノミヤ マチコ9784762830372内容紹介自律的な学習者を目指すために重要なキーワードとなる「メタ認知」。第1部ではその概念について,第2部ではよりよい学習法や教授法における科学的根拠について,読み切り形式で平易に解説。生涯学習が求められる現代において,単なるノウハウではなく,臨機応変に活用できる学習方略をあらゆる学習者に提供する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 メタ認知を理解するための20のトピック(認知とは何か、メタとはどういう意味か/メタ認知とは何か/メタ認知的知識とは何か/メタ認知的活動とは何か/メタ認知という言葉が使われるようになった背景 ほか)/第2部 メタ認知的知識を学習と教育に活かす(意識・注意・知覚編/知識獲得・理解編/思考・判断・問題解決編/意欲・感情編/他者との協働・コミュニケーション編 ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

臨床心理学と心理的支援を基本から学ぶ/日比野英子/濱田智崇/田中芳幸【3000円以上送料無料】
著者日比野英子(監修) 濱田智崇(編著) 田中芳幸(編著)出版社北大路書房発売日2021年09月ISBN9784762831690ページ数253Pキーワードりんしようしんりがくとしんりてきしえんおきほん リンシヨウシンリガクトシンリテキシエンオキホン ひびの えいこ はまだ ともた ヒビノ エイコ ハマダ トモタ9784762831690内容紹介公認心理師カリキュラムや国試ブループリントを踏まえつつも,臨床心理学の「基礎」と学問の「面白さ」を,初学者に伝える入門テキスト。科学者‐実践家モデルを意識して,臨床心理学の成り立ち,その代表的な理論,心理的アセスメントなどを概説。さらには5つの職域(医療・教育・産業・福祉・司法)の実際を紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 臨床心理学を理解する(臨床心理学とは何か/臨床心理学の歴史 ほか)/第2章 心の発達と心の病理性を知る(心の病理性/心の病と脳、遺伝子との関係 ほか)/第3章 心の状態や特徴をはかる(心理的アセスメント/心理的アセスメントに有用な情報 ほか)/第4章 心理的支援の実践に向けて(代表的な技法/支援者に必要とされる基本的な態度 ほか)/第5章 臨床心理学を応用する専門職の実際(臨床心理士と公認心理師/医療領域の心理専門職 ほか)
2750 円 (税込 / 送料別)

マインドフル・イーティング 過食から自由になる心理学/ジーン・クリステラー/アリサ・ボウマン/小牧元【1000円以上送料無料】
著者ジーン・クリステラー(著) アリサ・ボウマン(著) 小牧元(監訳)出版社日本評論社発売日2020年09月ISBN9784535984875ページ数237Pキーワードまいんどふるいーていんぐかしよくからじゆうになる マインドフルイーテイングカシヨクカラジユウニナル くりすてら- じ-ん KRIS クリステラ- ジ-ン KRIS9784535984875内容紹介頻繁にむちゃ食いしてしまう,いつも食べ物のことを考えてしまう……。マインドフルネスのスキルを身につければ,そうした食へのとらわれから抜け出すことが可能になります。意志の力や食事制限に頼る従来の手法とは異なる,本当の空腹感や満腹感に気づくためのプラクティスを多数掲載。過食に悩む人,その治療に携わる人に向けた実践的ガイド。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 マインドフル・イーティングの科学的根拠(マインドフル・イーティングへの招待/マインドフル・イーティングの習慣を培う/本当の空腹感とつながる-最初のひと口に導くもの/食べ物でお腹はいっぱい、満足感はゼロ-次のひと口に導くもの/「外なる知恵」を培う-あなたを自由にする知識)/2 マインドフル・イーティングを実践する(開始するための方法/マインドフルネスの基本/本当の空腹を感じる/「内なるグルメ」を育てよう/ちょうどよい量を食べる/非常ボタンをオフにする/「選択する力」を鍛える/感情とのバランスをとる食べ方/食事と自分との新しい関係を深める)
2750 円 (税込 / 送料込)

発達障害フリーランス 属さない働き方のすすめ/銀河【3000円以上送料無料】
著者銀河(著)出版社翔泳社発売日2022年08月ISBN9784798176345ページ数151Pキーワードはつたつしようがいふりーらんすぞくさないはたらきか ハツタツシヨウガイフリーランスゾクサナイハタラキカ ぎんが ギンガ9784798176345内容紹介フリーランスを「憧れ」から「現実的な選択肢」に変えよう!発達障害の特性を持つ人は、得意と不得意の差が大きいことが特徴です。この特徴は、オールラウンダーが求められる会社員としては短所になるかもしれません。ですが、得意を突き詰めて発展させるフリーランスとして働けば、とたんに長所へと変わります。本書では、ASD(自閉症スペクトラム障害)とADHD(注意欠陥多動性障害)の発達障害当事者である著者が、得意なことを見つけて、仕事につなげる方法、発達障害の人がフリーランスになるときの、メリットデメリット、発達障害の人にありがちな悩みやトラブルへの対処法、発達障害の人がフリーランスとして働くときに注意することなどを、自身の体験談をふまえて解説しています。「フリーランスの働き方に憧れがあるけれど、秀でたものがない自分には絶対無理…」という人にこそ、ぜひ読んでいただきたい1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 フリーランスを知ろう/第2章 「得意」を見つけて、仕事につなげる方法/第3章 フリーランスになるための準備/第4章 フリーランスになろう/第5章 ありがちなトラブルと対処法/第6章 もっと愛されるフリーランスになろう!
1760 円 (税込 / 送料別)

箱庭療法学モノグラフ 第14巻被虐待体験によるこころの傷とその癒し イメージを用いた心理療法の支援プロセスモデルの構築/廣澤愛子【3000円以上送料無料】
著者廣澤愛子(著)出版社創元社発売日2020年10月ISBN9784422117485ページ数231Pキーワードひぎやくたいたいけんによるこころのきず ヒギヤクタイタイケンニヨルココロノキズ ひろさわ あいこ ヒロサワ アイコ9784422117485目次第1章 被虐待体験に関する先行研究の概観とイメージを用いた心理療法の位置づけ/第2章 本研究の目的および方法-3段階の事例研究法を用いて/第3章 イメージを用いた心理療法の支援プロセスモデルの生成-解離症状を呈した子どもの心理療法過程の分析から/第4章 イメージを用いた心理療法の支援プロセスモデルの検証-暴力性の問題を呈した子どもの心理療法過程の分析から/第5章 イメージを用いた心理療法の支援プロセスモデルの精緻化-転帰良好事例と不良事例の比較から/第6章 イメージを用いた心理療法の支援プロセスモデルの構築-被虐待体験による心の傷の修復に向けて
3960 円 (税込 / 送料込)

身近な人間関係が変わる大切な人に読んでほしい本/フィリッパ・ペリー/高山真由美【3000円以上送料無料】
著者フィリッパ・ペリー(著) 高山真由美(訳)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2025年02月ISBN9784296120413ページ数284Pキーワードみじかなにんげんかんけいがかわるたいせつ ミジカナニンゲンカンケイガカワルタイセツ ぺり- ふいりつぱ PERRY ペリ- フイリツパ PERRY9784296120413内容紹介人 生 の 難 局 を 乗 り 越 え、幸 せ を 叶 え る た め の 新 習 慣シリーズ累計300万部『自分の親に読んでほしかった本』著者最新刊英国の心理療法の第一人者が、すべての人間関係の悩みに答えます孤独、不安、別れ、裏切り、浮気、病気、介護、死別──。私たちの人生には日々さまざまな問題が降りかかります。しかし、家族、パートナー、友人、同僚、そして自分自身とのつながりの質を高め、身近な人間関係を良好に保つことができれば、あらゆる困難も乗り越えやすくなります。たとえば相手との関係が親密であればあるほど、私たちは相手に多くを求めがちだと著者は言います。「どうしてわかってくれないの?」「あなたのために言っているのに」と、不満を募らせてしまうのです。ですが、相手との関係をよりよいものにするには、まず、相手の言動に対する自分自身の受けとめ方を変えていく必要があります。本書では、トラウマ、アタッチメント(愛着)、境界線など、心理学の基本的な考え方にもとづいてさまざまな人間関係の悩みを読み解き、私たちが大切な人とよりよい関係性を築くための考え方と行動のヒントを示します。特別な相手と絆を深めるには? 運命の人に出会うには? 関係がこじれるのは誰のせい? 衝突を避けているとどうなるか? 相手も自分も幸せになる自己主張のしかた、ストレスや不安の管理方法から、人間関係をよくするための行動指針まで、実践的アドバイスを充実。私たちが人生の難しい局面をうまく乗り越え、幸せを叶えるための心がまえを、心温まる筆致で綴ります。世界的ベストセラーとなった前著『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』は「涙なしで読めない」「自分の親に対しても許せる気持ちになった」など、子育て層を中心に支持される一方で、「人間関係全般に役立つ」「ここまで即効性のある本はなかった」など、広く人間関係に役立つ書としても注目されました。大人の人間関係の問題に特化した待望の続編となる本書にも、「新たな一歩を踏み出せた」「人生を豊かにしてくれる実践の書」など、続々と共感の声が寄せられています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 結びつきを育む 他者や自分自身としっかりとしたつながりを築く(人はなぜつながりを求めるのか/ときには人間関係がつらくなることも ほか)/第2章 議論する 私生活や職場の人間関係に対処する(考える人、感じる人、行動する人/「悪いのは私じゃない!」という思い込み ほか)/第3章 自分を変える 変化に対応する(人はなぜ行き詰まるのか/変化はあなたを解放する ほか)/第4章 人生に満足する 心の平穏、充足感、生きる意味を見つける(ストレスと不安を管理する/「内なる批判者」を観察する ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

アルテ アドラー・セレクション【3980円以上送料無料】性格の心理学 新装版/アルフレッド・アドラー/著 岸見一郎/訳
アドラー・セレクション アルテ 性格 190P 19cm セイカク ノ シンリガク アドラ- セレクシヨン アドラ-,アルフレ-ト ADLER,ALFRED キシミ,イチロウ
1650 円 (税込 / 送料別)

新曜社【送料無料】質的研究をはじめるための30の基礎スキル おさえておきたい実践の手引き/ジョン・W・クレスウェル/著 ジョアンナ・クレスウェル・バイアス/著 廣瀬眞理子/訳
新曜社 質的調査 412P 21cm シツテキ ケンキユウ オ ハジメル タメ ノ サンジユウ ノ キソ スキル シツテキ/ケンキユウ/オ/ハジメル/タメ/ノ/30/ノ/キソ/スキル オサエテ オキタイ ジツセン ノ テビキ クレスウエル,J.W. CRESWELL,JOHN W. クレスウエル.バイアス,ジヨアンナ CRESWELL BAEZ,JOHANNA ヒロセ,マリコ
5060 円 (税込 / 送料別)

人文書院【送料無料】心理学と錬金術 1 新装版/C・G・ユング/著 池田紘一/訳 鎌田道生/訳
人文書院 精神分析 宗教心理学 錬金術 324P 22cm シンリガク ト レンキンジユツ 1 1 ユング,カ-ル.グスタ-フ JUNG,CARL GUSTAV イケダ,コウイチ カマタ,ミチオ
4620 円 (税込 / 送料別)

脳科学はウェルビーイングをどう語るか? 最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力/乾敏郎/門脇加江子【3000円以上送料無料】
著者乾敏郎(著) 門脇加江子(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2023年11月ISBN9784623096572ページ数158Pキーワードのうかがくわうえるびーいんぐおどうかたるかさいしん ノウカガクワウエルビーイングオドウカタルカサイシン いぬい としお かどわき かえ イヌイ トシオ カドワキ カエ9784623096572内容紹介“ウェルビーイング”を切り口に迫るめくるめく脳科学の世界へ!最近の脳科学では、親しい誰かとのふれあいやコミュニケーションが心や身体の痛みを取り除き、ウェルビーイング(主観的な幸福感)をも向上させることが証明されています。本書では、 “ウェルビーイング”を切り口に「痛み」「脳疲労」「ストレス」「共感」などのテーマを科学的に解き、脳のメカニズム?最新の脳科学のトピックスまでをイラストとともにわかりやすく紹介します。「認知科学者×カウンセラー」のふたりの著者が贈る、日常生活に生きる脳科学!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ウェルビーイングとは/第1章 ウェルビーイングにつながる共感脳-共感と同期、ミラーニューロン/第2章 体の「外の世界」と「中の状態」がわかる仕組み-外受容感覚、内受容感覚と能動的推論/第3章 生命を維持する仕組み-ホメオスタシスとアロスタシス/第4章 ウェルビーイングを求めて-感情、予測誤差と幸福感/第5章 なぜふれあいや共感で痛みが和らぐのか-C線維と共感/第6章 炎症によって疲労する脳-脳疲労、モチベーション/第7章 ストレスの影響-ストレス、疲労、メタ認知/第8章 「私」という存在とウェルビーイング-最小自己と情動伝染、マインドフルネスと音楽の効果/付録 脳はどのようにして働いているのか
2420 円 (税込 / 送料別)

もういちど夢をかなえるヒント 平凡な毎日が輝き出す!/中山庸子【1000円以上送料無料】
著者中山庸子(著)出版社創元社発売日2018年07月ISBN9784422101200ページ数139Pキーワードもういちどゆめおかなえるひんとへいぼん モウイチドユメオカナエルヒントヘイボン なかやま ようこ ナカヤマ ヨウコ9784422101200内容紹介家族のために日々頑張っている、仕事だけで手いっぱい、子どもの手が離れたら何もする気になれない…。昔は大きな夢があっただろう大人の女性が、もういちど夢を見ることは難しいものです。でも、夢を持ち続け、新しい挑戦を続けることは人生の充実につながります。「夢を持って初めて、満足できない今の自分から抜け出せる」と説く著者は、「夢ノート」の考案者の中山庸子。自身も「夢ノート」をつけることで、2人の子どもを育てながらイラストレーターになるという夢を実現しました。本書は、どうすれば大きくても小さくてももういちど夢を見ることができ、夢に向かって行動できるかについて、エッセイとイラスト、夢ノートの具体的なつけ方で紹介しています。STEPにそって楽しみながら取り組めば、“なりたい自分”に必ずなれます。これで、同じような境遇でも素敵な人と自分を比べ、落ち込んだり卑下することもなくなり、毎日が輝き出します。今すぐ、「夢ノート」にトライ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次prologue 何もかも、今から/1 自分をじょうずに盛り上げていく/2 あなたにとって無理のない「夢活」を!/3 夢活の方法-行動編/4 夢活の方法-心理編/5 夢をかなえるための「夢ノート」作り/epilogue もういちど見る夢が毎日を充実させる
1540 円 (税込 / 送料込)

不妊治療者の人生選択 ライフストーリーを捉えるナラティヴ・アプローチ/安田裕子【1000円以上送料無料】
著者安田裕子(著)出版社新曜社発売日2012年09月ISBN9784788513044ページ数265,23Pキーワードふにんちりようしやのじんせいせんたくらいふすとーり フニンチリヨウシヤノジンセイセンタクライフストーリ やすだ ゆうこ ヤスダ ユウコ9784788513044内容紹介子どもを産めないこととは?家族を築くこととは?不妊治療をやめ、養子縁組を選んだ女性たち、中絶をした未婚女性たちのライフストーリーから浮かび上がる、子どもをもつことをめぐる現代女性の葛藤と人生選択。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生殖補助医療技術の発展とその問題点/第2章 理論的・方法論的な基盤/第3章 不妊治療で受胎しなかった女性へのインタビュー-協力者と方法/第4章 子どもをもつ意味の問い直し-「産み」「育てる」選択の中で/第5章 不妊治療経験の語り方にみる発達-不妊治療を始め、葛藤し、やめる選択に至るまで/第6章 非血縁の家族の築きと「普通」という認識-AIDをする選択、養子縁組をする選択の中で/第7章 養子縁組で子どもを育てる経験と課題-不妊治療者のその次の選択からの提言/第8章 未婚の若年女性の中絶経験-受胎をめぐる選択/第9章 不妊当事者への生涯発達的支援
4180 円 (税込 / 送料込)

創元アーカイブスユングと共時性/イラ・プロゴフ/河合隼雄/河合幹雄【3000円以上送料無料】
著者イラ・プロゴフ(著) 河合隼雄(訳) 河合幹雄(訳)出版社創元社発売日2024年01月ISBN9784422117713ページ数191Pキーワードゆんぐときようじせいそうげんあーかいぶす ユングトキヨウジセイソウゲンアーカイブス ぷろごふ いら PROGOFF プロゴフ イラ PROGOFF9784422117713内容紹介ユングが提唱した後期思想の中でも、今なお大変関心の高い共時性原理。本書はユングと共同研究した体験をもつ著者が、ユング自身の理論の生い立ちをたどりつつ、シンクロニシティ(意味のある偶然の一致現象)への理解をより深めるために著した重要な一冊。易経、道教からライプニッツ、アインシュタインまで、広い視野から詳細に考察する。巻末には、本書をより平易に理解するために、共訳者・河合隼雄氏による解説を付した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 多重的宇宙の解釈-ユングとティヤール・ド・シャルダン/2 共時性と科学と秘教/3 ユングと易をたてたこと-個人的経験/4 共時性の基礎/5 因果律と目的論を越えて/6 ライプニッツと道/7 元型と時間の様式化/8 超心理的事象の共時的基礎/9 共時性の働き/10 アインシュタインとより広い見解/11 共時性から超因果性へ
3850 円 (税込 / 送料込)