「絵本・児童書・図鑑 > 図鑑」の商品をご紹介します。

チャの絵本 (そだててあそぼう 44) [ 淵之上 弘子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】チャの絵本 (そだててあそぼう 44) [ 淵之上 弘子 ]

そだててあそぼう 44 淵之上 弘子 飯野 和好 農山漁村文化協会チャノエホン フチノウエ ヒロコ イイノ カズヨシ 発行年月:2002年04月 ページ数:36p サイズ:絵本 ISBN:9784540011559 ふちのうえひろこ(フチノウエヒロコ) 1930年、東京府生まれ。50年共立女子専門学校生活科卒業。同年共立女子大学勤務。51年から埼玉県農業試験場茶業支場、埼玉県茶業研究所にて茶樹の生理学的研究および栽培試験等に従事。71年埼玉県茶業試験場に勤務、主任研究員を経て、91年に定年退職(専門調査員)。農学博士 いいのかずよし(イイノカズヨシ) 1947年、埼玉県秩父生まれ。長沢セツ・モードセミナーで、イラストレーションを学ぶ。『小さな山神スズナ姫』(偕成社)で、第11回赤い鳥さし絵賞受賞。『ねぎぼうずのあさたろう その1』(福音館)で、第49回小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緑茶、紅茶、ウーロン茶は、いったいどうちがう?/ヒト、お茶と出会う/人間より長生きのチャの木/これが、茶園だ!/お茶のいろいろ/栽培ごよみ/さぁ、茶園をつくろう!/チャの木の手入れをしよう!/病害虫や気象災害のいろいろ/プランターや鉢でタネから育ててみよう〔ほか〕 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき

2750 円 (税込 / 送料込)

シイタケの絵本 (そだててあそぼう 35) [ 大森 清寿 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】シイタケの絵本 (そだててあそぼう 35) [ 大森 清寿 ]

そだててあそぼう 35 大森 清寿 飯野 和好 農山漁村文化協会シイタケノエホン オオモリ セイジュ イイノ カズヨシ 発行年月:2001年05月20日 予約締切日:2001年05月19日 ページ数:36p サイズ:絵本 ISBN:9784540000942 おおもりせいじゅ(オオモリセイジュ) 大森清寿。1929年栃木県生れ。50年宇都宮農林専門学校卒業、栃木県職員に。林業改良普及員としてシイタケ栽培の現地指導に携わる。60年特用林産に関する林業専門技術員としてシイタケ生産の振興に努力、63年栃木県林業センター設立とともに食用菌類の生産技術に関する研究に従事。88年栃木県林業センター場長で退職。この間、日本林学会理事、日本菌学会評議員、全国林業試験研究機関協議会長を歴任。現在、全国食用きのこ種菌協会常任顧問、株式会社北研食用菌類研究所研究顧問、日本菌学会終身会員 いいのかずよし(イイノカズヨシ) 飯野和好。1947年、埼玉県秩父生まれ。長沢セツ・モードセミナーで、イラストレーションを学ぶ。「小さな山神スズナ姫」(偕成社)で、第11回赤い鳥さし絵賞受賞。「ねぎぼうずのあさたろう その1」(福音館)で、第49回小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本の里山、雑木林のシイタケ栽培は江戸にはじまった!/キノコは森のおそうじ屋さん/かさを広げて、シイタケの「花」がさいた?/干すとふえる栄養素。シイタケパワーの秘密/みためも味もいっしょだけれど/栽培ごよみ/コン!コン!と、タネごまを植えつけよう!(植菌)/水やりをわすれずに、ひたすら待とう!(ふせこみ)/でたぞ、ニョキニョキ、ついに収穫だ!/うまくシイタケがでてこないなぁ/干しシイタケをつくってみよう/とれたてで、おいしいシイタケ料理/シイタケ菌を観察してあそぼう/風にのって日本にやってきたシイタケ 植物や家畜の不思議な生命力を感じる観察のポイント。失敗しないつくり方・そだて方をその道の先輩がわかりやすく手ほどき。楽しい食べかた、加工・利用法。やってみたくなるおもしろ実験。歴史や文化や先人の知恵を発見。木からはえるふしぎなキノコを育てる、ふしぎとおいしい、シイタケの世界。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき

2750 円 (税込 / 送料込)