「資格・検定 > 技術・建築関係資格」の商品をご紹介します。
![パリの中庭型家屋と都市空間 19世紀の市街地形成 [ 鈴木隆(都市工学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8055/80550489.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリの中庭型家屋と都市空間 19世紀の市街地形成 [ 鈴木隆(都市工学) ]
19世紀の市街地形成 鈴木隆(都市工学) 中央公論美術出版パリ ノ ナカニワガタ カオク ト トシ クウカン スズキ,タカシ 発行年月:2005年01月 ページ数:442p サイズ:単行本 ISBN:9784805504895 鈴木隆(スズキタカシ) 1947年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科および工学部都市工学科卒業。フランス政府給費留学生としてパリに留学、都市研究に従事し、フランス国立社会科学高等研究院(E.H.E.S.S.)博士課程修了(Docteur)。東京大学大学院工学系研究科博士課程都市工学専門課程修了(工学博士)。独協大学講師、助教授を経て、外国語学部教授。都市史・都市計画史、都市・地域計画論、住宅・建築論等の研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 19世紀前半のパリの旧市街地と新地区開発/第1部 都市空間の形態と構成原理(街路網の形成/建築敷地の形態と形成過程/中庭型の共同住宅家屋 ほか)/第2部 都市空間の形成に関わる主体とその行動(画地分譲主体の行動/家屋の建築主体とその行動/共同住宅家屋の所有と経営)/第3部 土地利用の規制(19世紀前半の土地利用規制とその限界/契約による土地利用の規制/中庭集合体と中庭協定/共有境界壁) 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
10450 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ストリートアートで楽しむパリ バンクシーからル・ムーヴマンまで
【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】ストリートアートで楽しむパリ バンクシーからル・ムーヴマンまで(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。
3746 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 マイリトルボックスからの贈り物 素敵なパリスタイル!
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。マイリトルボックスからの贈り物 素敵なパリスタイル!パリ大好き!全世代女子必携オシャレ写真集マイ・リトル・パリとは、フランスを本拠とし、アメリカ・ドイツ・日本などで展開するウェブメディア。本拠地パリでは、毎週400万人のパリジェンヌにオシャレ情報を届けています。また、厳選されたコスメや、パリでセレクトしたアクセサリーや雑貨など、日常に煌めきを与えてくれる小物が満載されたボックス(マイ・リトル・ボックス)を、テーマを変えて毎月1回、会員に届けるギフトボックスサービスも日本を始め、世界中で大人気!このマイ・リトル・パリのおしゃれなスタッフや家族のライフスタイルは、いま、世界中の全世代女子の憧れなのです。そんなパリの生活スタイルを凝縮した写真集が、2018年10月にフランス語版として発刊、本書はその公式日本語版です。マイ・リトル・パリのフランスチームが取材した、パリジェンヌたちのライフスタイルのなかから、日本の読者層にフィットし、参考になる暮らし方を日本向けに再編集し、紹介します。さらに、パリのリアルなオシャレスポット情報も充実させ、日本でもパリ現地でも役立つオールマイティな写真集です【編集担当からのおすすめ情報】パリはどんな時代でも、全世代女子の永遠の憧れ!自宅リビングだけでなく、カフェやヘアサロンなどにも常備しておきたいファッショナブルな1冊です。
1748 円 (税込 / 送料込)

【中古】 パリの小さなひみつ
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。パリの小さなひみつ
5480 円 (税込 / 送料込)

【中古】 オラ、サヴァ、チェリオの地球冒険の旅パリ祭
【最短発送日時につきまして】商品のお届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。最短でのお届けをご希望の場合には、お届け日を「指定なし」としてご注文いただきますようお願いいたします。【商品名】オラ、サヴァ、チェリオの地球冒険の旅パリ祭(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。お届け日を「指定なし」としていただきますと最短で発送されます。【ご注意事項】■返品について当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。■商品画像につきまして掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味・付属品等が異なる場合がございますため、予めご承知おきください。■当店へのご連絡につきましてご連絡の際には購入履歴の「ショップへお問い合わせ」よりご連絡をいただきますようお願いいたします。
2710 円 (税込 / 送料込)
![凸凹で読みとくパリ 水に翻弄されてきた街の舞台裏 [ 佐川美加 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9505/9784761529505.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】凸凹で読みとくパリ 水に翻弄されてきた街の舞台裏 [ 佐川美加 ]
水に翻弄されてきた街の舞台裏 佐川美加 学芸出版社デコボコデヨミトクパリ サガワミカ 発行年月:2025年09月24日 予約締切日:2025年08月06日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784761529505 本 科学・技術 建築学
2200 円 (税込 / 送料込)
![インテリアトレンドビジョン(2017) [ KAZUHISA SADOGAWA ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3167/9784904403167.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】インテリアトレンドビジョン(2017) [ KAZUHISA SADOGAWA ]
KAZUHISA SADOGAWA トーソーインテリア トレンド ビジョン サドガワ,カズヒサ 発行年月:2017年03月 サイズ:単行本 ISBN:9784904403167 佐戸川和久(サドガワカズヒサ) (株)アイアンドアールシステム代表取締役社長と(株)ゼロファーストデザイン取締役副社長統括ディレクターを兼任。1998年より、海外のインテリア展示会へ年間を通して取材に行き定点観測を行っている。最新の海外インテリア情報を分析し、企業ニーズにあった情報を元に定期的にセミナーを行う。百貨店、ライフスタイルショップ、家具専門店の店舗企画VMD企画、イベントのプロデュース等も行う。2004年からは執筆活動も行い、インテリアトレンド書籍出版・販売(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ/海外インテリア見本市レポート2016(ハイムテキスタイル/ケルン国際家具見本市/メゾン・エ・オブジェ・パリ1月展/メゾン・エ・オブジェ・パリ9月展/ストックホルム・ファニチャー&ライトフェア ほか)/インテリアトップトレンド(カーボナイズブラック/オーガニックネオン/アライクポリゴン/アルゴリズムトリック) 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 科学・技術 建築学
2640 円 (税込 / 送料込)
![改訂10版 環境社会検定試験®eco検定公式テキスト [ 東京商工会議所 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2958/9784800592958_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】改訂10版 環境社会検定試験®eco検定公式テキスト [ 東京商工会議所 ]
東京商工会議所 日本能率協会マネジメントセンターカイテイジュッパン カンキョウシャカイケンテイシケンエコケンテイコウシキテキスト トウキョウショウコウカイギショ 発行年月:2025年02月03日 予約締切日:2025年02月02日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784800592958 第1章 持続可能な社会に向けて/第2章 地球を知る/第3章 環境問題を知る/第4章 持続可能な社会に向けたアプローチ/第5章 各主体の役割・活動/第6章 エコピープルへのメッセージ 広い視野と正確な理解が求められる環境へのアプローチについて、基本知識と基本情報を整理しなおし、わかりやすく解説しています。各単元にはSDGsの各目標を対応させ、関連性を明確化しました。気候変動問題の道筋となったパリ協定とカーボンニュートラル、それを進めるGX推進戦略とエネルギーの現状、生物多様性の新たな目標と自然資本、TCFDやTNFDなどの注目トピックなど、知っておくべき情報が満載です。最新の環境テーマはもとより、SDGsにつながるトータルな教科書として、大学や専門学校などで活用できるほか、あらゆる人に読んでいただきたい1冊です。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
2860 円 (税込 / 送料込)
![新凱旋門物語 ラ・グランダルシュ [ ロランス・コセ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7263/9784794227263_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新凱旋門物語 ラ・グランダルシュ [ ロランス・コセ ]
ラ・グランダルシュ ロランス・コセ 北代 美和子 草思社シンガイセンモンモノガタリ ロランス コセ キタダイ ミワコ 発行年月:2024年06月03日 予約締切日:2024年05月10日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784794227263 コセ,ロランス(Coss´e,Laurence) 1950年生まれのジャーナリスト、文芸評論家、小説家、劇作家。アントワーヌ・ド・サンテグジュペリは大叔父にあたる。小説Les Chambres du Sud(1982)でサント=ブーヴ賞、アリス=ルイ・バルトウ賞、Le Coin du voile(1996)でジャン・ジオノ賞、ロラン・ド・ジュヴナル賞、カトリック作家賞、Le 31 du mois d’ao^ut(2003)でシネ・ロマン・カルト・ノワール賞。本作でフランソワ・モーリヤック賞、建築書賞を受賞。2015年には全業績に対してアカデミー・フランセーズ文学大賞を贈られた 北代美和子(キタダイミワコ) 翻訳家・日本文藝家協会会員。上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻修士課程修了。日本通訳翻訳学会理事、日本通訳翻訳学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界的な国際設計競技を経て、パリの新名所として計画された「テート=デファンス」の設計者として選ばれたのは、名も知られぬデンマークの建築家、ヨハン・オットー・フォン・スプレッケルセンだった。過剰な端正さを求められるこの建築をなんとか実現させようとするポール・アンドリューと、この建築を気に入り自らのシンボルにしようと情熱を注ぐ時の権力者、フランソワ・ミッテランほか、さまざまな人物の思惑がうごめく中、建設計画は進んでゆく。当のスプレッケルセンは、デンマークとあまりに違うフランスの考え方に戸惑いながらも、自身の信念を貫き通そうとするが…。パリを彩る名所「新凱旋門」=“ラ・グランダルシュ”。この建築が生まれるまでの壮大な過程を、サン=テグジュペリを大叔父にもつ著者が描き切る。新国立競技場、大阪万博と、巨大建築に揺れ続ける日本人必読の傑作建築小説。 本 小説・エッセイ 外国の小説 科学・技術 建築学
3850 円 (税込 / 送料込)
![ヨーロッパの大聖堂 【コンパクト版】 美しい荘厳な芸術 [ ロルフ・トーマン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7389/9784309257389_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヨーロッパの大聖堂 【コンパクト版】 美しい荘厳な芸術 [ ロルフ・トーマン ]
美しい荘厳な芸術 ロルフ・トーマン アヒム・ベトノルツ 河出書房新社ヨーロッパノダイセイドウコンパクトバン トーマン,R ベトノルツ,A 発行年月:2024年04月10日 予約締切日:2024年04月09日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784309257389 トーマン,ロルフ(Toman,Rolf) 1953年生まれ。ケルンでドイツ文学とドイツ哲学を学び、編集者として国際的な出版社で働いた後、1992年から文化研究に関する書籍のフリーランス編集者となる。美術史関連の出版物を中心に活躍 ベトノルツ,アヒム(Bednorz,Achim) 1946年生まれ。聖なる空間と歴史建造物を専門とする写真家。光を巧みに操る撮影で知られる。編者とはこれまでも多くの出版物でコンビを組む。壮観な写真の数々を、定期的に写真展に出品 ボルンゲッサー,バルバラ(Borng¨asser,Barbara) ベルリン、フィレンツェ、サラマンカで美術史、ロマンス言語学、考古学、メディア研究を修めた。スペインのルネサンス絵画に関する論文でベルリン自由大学の博士号を取得後、ベルリン、ゲッティンゲン、ドレスデンで研究・教育職に就く。美術史家として名を成し、バロック期とルネサンス期の美術・建築に関する出版物の執筆、編集を数多く手がけてきた 忠平美幸(タダヒラミユキ) 1962年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学図書館司書を経て翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 バーゼルからクサンテンーライン川沿いの大聖堂と聖堂/2章 リューベックからグダニスクーバルト海地域のレンガ・ゴシック様式(およびロマネスク様式)/3章 ライプツィヒからクトナー・ホラーザクセンとボヘミアの祈りの場/4章 ザンクトガレンからウィーンーアルプス山脈の前山地帯のバロック様式とロココ様式/5章 コモ湖からラヴェンナーキリスト教芸術の第1千年紀/6章 フィレンツェからヴェネツィアールネサンスを象徴する建築物/7章 ローマからペルージャー教会史をひもとく鍵となる場所/8章 ヴェズレーからポワティエーブルゴーニュ、オーヴェルニュ、フランス南部と西部のロマネスク建築/9章 パリとその周辺ーフランス中心部のゴシック大聖堂/10章 バルセロナとその周辺ーカタルーニャの教会建築の今昔/11章 ロンドンとその周辺ーイギリスの中世の大聖堂 中世から近現代にわたって、ビザンツ、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロック、ロココなどの各建築様式を体現しながら、建築家たちによる技術の粋を極めた壮大な大聖堂がヨーロッパの各都市に建設されてきた。外観だけでなく、内部の構造、身廊から祭壇に至る眺め、天井画、装飾、彫刻、ステンドグラスなど、細部まで精密に撮影された美しい写真の数々に私たちは圧倒され、その静寂にひたり、沈黙する。静寂、癒し、至福ーヨーロッパ中を旅する構成で、主要11カ国125都市を網羅し、最も美しく最も重要な151聖堂・教会を収録した、かつてない規模の驚異的な写真図鑑。職人たちの技術と情熱、ヨーロッパ文化の極致ともいえる至宝をくまなく紹介する。 本 科学・技術 建築学
5478 円 (税込 / 送料込)
![行きたくなる 撮りたくなる くすぐられる飲食店デザイン 世界25カ国のカフェ、レストラン、バー [ gestalten ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9679/9784766139679_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】行きたくなる 撮りたくなる くすぐられる飲食店デザイン 世界25カ国のカフェ、レストラン、バー [ gestalten ]
世界25カ国のカフェ、レストラン、バー gestalten 石田 亜矢子 グラフィック社イキタクナルトリタクナルクスグラレルインショクテンデザイン ゲシュタルテン イシダ アヤコ 発行年月:2025年01月08日 予約締切日:2024年12月14日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784766139679 石田亜矢子(イシダアヤコ) 早稲田大学教育学部国語国文科卒。米国デラウェア大学留学。読売新聞社英字新聞に勤務したのち、フリーランスのアート&デザイン・ライターに転向。現在、主にアート及びデザイン本の翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) TRE DE TUTTO ローマ/イタリア/CASAPLATA セビージャ/スペイン/CAF´E NUANCES パリ/フランス/AGLI AMICI 1887 ウーディネ/イタリア/NAKED AND FAMOUS セビージャ/スペイン/FOODX ワルシャワ/ポーランド/LULU リスボン/ポルトガル/M´AL`A PROJECT ニューヨーク/アメリカ/CAF´E BANACADO ストックホルム/スウェーデン/EGEO バレンシア/スペイン/SYRENA IRENA ワルシャ/ポーランド/CHICOS TBILISI トビリシ/ジョージア/CONNIEーCONNIE コペンハーゲン/デンマーク/CAFFETTIERA モントリオール/カナダ/VOLARE&BOMBOLONI’S アムステルダム/オランダ/GITANE アムステルダム/オランダ/PORTO MALTESE キーウ/ウクライナ/RITZーCARLTON AURA RESTAURANT ヴォルフスブルク/ドイツ/ROSA シドニー/オーストラリア/FLOURIST バンクーバー/カナダ〔ほか〕 一皿の美味に感動するディナー、印象的なカフェでのひととき、思い出に残るバーでの一杯。素晴らしい飲食体験は味覚や嗅覚だけでなく、視覚も大事なファクターです。本書のページをめくれば、食べ、飲む経験を、異次元の感動に昇華するインテリアとは何かを知ることができるでしょう。パリのレトロフューチャーなカフェ、ノルウェーの水中レストラン、NYのポップノスタルジックな中華、京都の老舗蕎麦店、ウクライナのナチュラル・ダイニング…。本書は、秀麗な外装・内装デザインが施されたレストラン、カフェ、バーなど飲食店を全世界25カ国から52店ピックアップ。美味体験を盛り上げる建築、インテリア写真に加え、そのコンセプトを語るデザイナー、建築家、オーナーなど関係者の声も収録しました。究極の味わいとSNS映えするクールなビジュアルを求めて世界を旅するフーディーと、デザインや建築に情熱を傾けるクリエイターたちに、多大なるインスピレーションを与える一冊です。 本 科学・技術 建築学
4620 円 (税込 / 送料込)
![仕事をつくる 私の履歴書【改訂新版】 [ 安藤忠雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4634/9784296114634_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事をつくる 私の履歴書【改訂新版】 [ 安藤忠雄 ]
安藤忠雄 日経BP 日本経済新聞出版シゴトヲツクル ワタシノリレキショ カイテイシンパン アンドウ タダオ 発行年月:2022年08月12日 予約締切日:2022年06月23日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784296114634 安藤忠雄(アンドウタダオ) 1941年大阪生まれ。独学で建築を学び、69年安藤忠雄建築研究所を設立。79年「住吉の長屋」で日本建築学会賞。代表作に「光の教会」「地中美術館」「ブルス・ドゥ・コメルス」など。91年ニューヨーク近代美術館、93年パリのポンピドー・センターで個展。イエール大学、コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を務め、97年東京大学教授(03年名誉教授)。93年日本芸術院賞、95年ブリッカー賞、2005年国際建築家連合(UIA)ゴールドメダルなど受賞多数。10年文化勲章受章。15年イタリアの星勲章グランデ・ウフィチャーレ章。21年フランス政府からレジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを日本人建築家として初めて受勲した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 建築家の仕事 独学でつかんだ天職/母の生家へ養子 厳しくも優しい祖母/予期せぬこと 初めての大病におろおろ/中学校の先生 「数学は美しい」と熱血指導/ボクシング 弟を追ってプロデビュー/大学進学希望 家計と学力の問題で断念/建築行脚 丹下作品に感動しきり/芸術的感性 若手が集まり互いに刺激/家族 仕事上も妻と支え合い/目標果たす覚悟 専門書片手に昼ごはん〔ほか〕 永遠の青春を生きる。大阪から世界へ、闘いを挑んで半世紀。仕事で社会と向き合う建築家の現在地。 本 科学・技術 建築学
2145 円 (税込 / 送料込)
![自由の丘に、小屋をつくる [ 川内 有緒 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2512/9784103552512_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自由の丘に、小屋をつくる [ 川内 有緒 ]
川内 有緒 新潮社ジユウノオカニコヤヲツクル カワウチ アリオ 発行年月:2023年10月18日 予約締切日:2023年08月24日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784103552512 川内有緒(カワウチアリオ) ノンフィクション作家。1972年東京都生まれ。映画監督を目指して日本大学芸術学部へ進学したものの、あっさりとその道を断念。行き当たりばったりに渡米したあと、中南米のカルチャーに魅せられ、米国ジョージタウン大学大学院で中南米地域研究学修士号を取得。米国企業、日本のシンクタンク、仏のユネスコ本部などに勤務し、国際協力分野で12年間働く。2010年以降は東京を拠点に評伝、旅行記、エッセイなどの執筆を行う。『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)で新田次郎文学賞、『空をゆく巨人』(集英社)で開高健ノンフィクション賞、『目の見えない白烏さんとアートを見にいく』(集英社インターナショナル)でYahoo!ニュース本屋大賞ノンフィクション本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) それはずっと一緒にいられない娘のために/世界でたったひとつの机が生まれた/ハイジの小屋と新しい風景/実家リノベーションは修練の場/未来予想図 ここに決めた!/人力で土地をならすと古墳が生まれた/西部開拓史が生んだ工法で進め/こどもの日は自家製コンクリートを作ろう/壁は一夜にしてならず/平面から立体にー闇を切り裂く叫び声/なんのための小屋なんだ/タコを捕まえる女と裸足の男、そして体力の限界/全ては窓辺の景色のために/ときには雨もいいものだ/終わらない台風との戦い/快適なトイレへの道/トイレなんか、青いバケツで十分だ/最初で最後の全員集合!ーいつかまた小屋で会おう/さよならだけが人生なのか/壁を塗りながら本当の自由について考えた/パリへのオマージュを魚の骨柄にたくして/みんなの思い出、井戸掘りサマー/BON VOYAGE! 東日本大震災をきっかけに「物を買って消費するだけ」の価値観に疑問を抱き、自分の無力さも自覚した著者。子どもが生まれ、その思いは深まる一方だった。この困難な時代をわが子が生き抜くために自分にできることは何なのかー導かれるようにたどりついたのが「小屋を作る」ことだった。コロナ禍や大型台風の襲来など想像を超える出来事が続くなかでかけがえのない人たちと出会い、ひとつひとつ壁を乗り越えて行くうちに、著者の心の奥底からふだんは意識もしなかった思いがふつふつと沸き上がる。「効率だけが正解なの?」「生きる力ってなんだろう?」そして「自由とはなにか」…。あなたの価値観をやさしく揺さぶる、ものづくりエッセイ。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学
2420 円 (税込 / 送料込)
![構築の人、ジャン・プルーヴェ [ ジャン・プルーヴェ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8424/9784622088424.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】構築の人、ジャン・プルーヴェ [ ジャン・プルーヴェ ]
ジャン・プルーヴェ 早間玲子 みすず書房コウチクノヒトジャンプルーヴェ ジャンプルーヴェ ハヤマレイコ 発行年月:2020年02月19日 予約締切日:2019年12月28日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784622088424 プルーヴェ,ジャン(Prouv´e,Jean) 1901ー1984。1901年、アール・ヌーヴォーを代表する工芸家エミール・ガレの後継者であるヴィクトル・プルーヴェを父に、パリに生まれる。1916年から鋳鉄工芸家エミール・ロベールとアダルベール・サボの工房で修業。兵役の後、1924年、ナンシーのジェネラル・キュスティヌ通りに最初の工房を開設、建築家マレー=ステヴァンス、ル・コルビュジエのほか、多くの建築家と知り合い、協働するようになる。1940年からレジスタンス運動に積極的に関わり、ナンシー市長として戦後の混乱期を支えた。1947年、ナンシー郊外のマクセヴィルに新工場を開設し、家具、建設分野で革新的な成果を生んだが、工場の株主となった数社の大企業と衝突し、1953年、組織が再編されると工場を去る。1957年、輸送機工業製作所CIMTの建築部部長に就任、カーテンウォールの設計施工に貢献した。同年、国立工芸院CNAM教授に就任、以後13年間、教鞭を執る。1966年、パリにアトリエ・ジャン・プルーヴェを開設。1971年、ポンピドゥー文化センターの国際競技設計において審査委員長を務めた。1981年、ベルギーのエラスムス賞を、1982年、レジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを受章。1984年、ナンシーにて死去。享年82 早間玲子(ハヤマレイコ) フランスの建築家、一級建築士。1933年東京に生まれる。1958年、横浜国立大学工学部建築学科卒業、1959年から前川國男建築設計事務所勤務。1966年、フランス政府招聘日仏工業技術交換留学生として渡仏。在仏日本大使公邸新築工事に関して、Ch.ペリアンと協働する一方、G.カンジリス建築事務所に勤務。1969ー75年、アトリエ・ジャン・プルーヴェに勤務。1974年、パリ私立建築大学卒業。同年フランスにおける日本人初の建築家営業権を取得し、1976年、パリに早間玲子建築設計事務所を開設。2004年、フランス共和国のレジオン・ドヌール勲章を受章。2011年、旭日小綬章受章。2013年、フランス共和国建築家会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 ジャン・プルーヴェ、自身を語る(鋳鉄職人/ジェネラル・キュスティヌ通りからマクセヴィルまで/マクセヴィル工場の自主管理方式/家具/ロッズとみんなの家 ほか)/2部 構築家プルーヴェは語る、工業生産から生まれる建築のすがた(建物の構成/建物の構造/加工製作/生活環境/建設チームの構成) 鋳鉄職人、エンジニア、芸術家。三つの資質を合わせもつプルーヴェから生まれる「かたち」。その背後にある技術・実践・思想・人生をアトリエ・ジャン・プルーヴェのプロジェクト・チーフとして協働した建築家・早間玲子が紹介する。 本 科学・技術 建築学
9350 円 (税込 / 送料込)
![テキスト建築意匠 [ 平尾 和洋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7615/76153146.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】テキスト建築意匠 [ 平尾 和洋 ]
平尾 和洋 末包 伸吾 学芸出版社テキストケンチクイショウ ヒラオ カズヒロ スエカネ シンゴ 発行年月:2006年12月10日 予約締切日:2006年12月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784761531461 平尾和洋(ヒラオカズヒロ) 立命館大学理工学部建築都市デザイン学科助教授。1966年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、京都大学大学院修了。京都大学工学研究科助手を経て現職ならびにVIDZヴィズ建築設計事務所パートナー。博士(工学)、一級建築士 末包伸吾(スエカネシンゴ) 神戸大学工学部建設学科助教授。1963年生まれ。神戸大学工学部建築学科卒業、ワシントン大学大学院および神戸大学大学院修了。鹿島建設建築設計部を経て、現職。博士(工学)、一級建築士 大窪健之(オオクボタケユキ) 京都大学大学院地球環境学堂助教授。1968年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、京都大学大学院修了。京都大学工学研究科助手を経て現職。立命館大学歴史都市防災研究センター客員教授を兼任。博士(工学)、一級建築士 藤木庸介(フジキヨウスケ) 京都嵯峨芸術大学芸術学部観光デザイン学科専任講師。1968年生まれ。京都精華大学美術学部建築分野卒業、シュテーデル・シューレ・フランクフルトを経てイーストロンドン大学大学院修了。和歌山大学システム工学部助手を経て、現職ならびに遊工舎一級建築士事務所代表。和歌山大学大学院後期博士課程在籍中。芸術学修士(M.Arts)、一級建築士 松本裕(マツモトユタカ) 大阪産業大学工学部環境デザイン学科専任講師。1966年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、京都大学大学院およびパリ建築大学ベルビル校DEA修了。工学修士、DEA学位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近代の建築/現代の建築/戦後日本の建築/建築表記の射程/建築の原点/建築の要素/建築のかたち/部分と全体/光について/空間について/近・現代の都市/力の流れと表現/接続可能性と建築デザイン 本 科学・技術 建築学
3520 円 (税込 / 送料込)
![建築が語るフランスの歴史 [ デルフィーヌ・ガストン=スローン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7768/9784794227768.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】建築が語るフランスの歴史 [ デルフィーヌ・ガストン=スローン ]
デルフィーヌ・ガストン=スローン 飯竹 恒一 草思社ケンチクガカタルフランスノレキシ デルフィーヌ ガストン スローン イイタケ コウイチ 発行年月:2025年04月22日 予約締切日:2025年03月26日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784794227768 ガストン=スローン,デルフィーヌ(GastonーSloan,Delphine)(ガストンスローン,デルフィーヌ) フリージャーナリスト。アート、文化、歴史、社会問題などについて雑誌へ寄稿しているほか、フランス語や文化を題材にした本の執筆も手がける 飯竹恒一(イイタケコウイチ) 東京大学経済学部卒。朝日新聞社でパリ特派員や英字版記者。早期退職して翻訳者・通訳者へ。パリ時代、歌手のジュリエット・グレコ、シルヴィ・バルタン、ジェーン・バーキン、映画監督のエリック・ロメールらを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 先史時代と古代(ラスコー洞窟 先史時代のシスティーナ礼拝堂/カルナック列石 貴重な巨石の数々 ほか)/中世(サン=ドニ大聖堂 偉大な王たちが眠る/モン・サン=ミシェル修道院 驚嘆の山 ほか)/アンシャン・レジーム(旧体制)(シュノンソー城 女性たちが活躍/シャンボール城 城の王様 ほか)/現代(エトワール凱旋門 祖国のアーチ/ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院 見守り役 ほか) 建造物こそ、歴史の生き証人である。「年表」「特徴的な5つの数字」とともに、コンパクトかつ濃密に歴史が分かる。ラスコー洞窟からポンピドゥー・センターまで、古今30の名所が雄弁に語りかけてくる、新しいフランス史の読み方! 本 科学・技術 建築学
2420 円 (税込 / 送料込)
![英国の本屋さんの間取り [ 清水 玲奈 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3026/9784767833026_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】英国の本屋さんの間取り [ 清水 玲奈 ]
清水 玲奈 エクスナレッジエイコクノホンヤサンノマドリ シミズレイナ 発行年月:2024年07月02日 予約締切日:2024年07月01日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784767833026 清水玲奈(シミズレイナ) ジャーナリスト・翻訳家。東京大学大学院総合文化研究科修了(表象文化論)。1996年渡英、パリ暮らしを経てロンドン在住。本屋さん、出版、カルチャー関連のウェブ記事・著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 英国の本屋さん 見せ方の工夫、愛される工夫/ロンドンが誇る世界で最も美しい本屋さんードーント・ブックス/本と人が行き交う駅ーバーター・ブックス/運河に浮かぶ船の本屋ーワード・オン・ザ・ウォーター/多様な町のインクルーシブな書店ーレビュー/至高のビジュアル本専門店ーメゾン・アスリーン/偶然の発見を楽しむ迷宮ーリブレリア/ケンブリッジの文化生活を支える店ーヘファーズ/独立系書店リバイバルの火付け役ージャフェ・アンド・ニール/歴史を誇る名門大学運営の店ーケンブリッジ・ユニバーシティー・プレス書店/気鋭の建築家・デザイナーが競演ータッシェン・ストア・ロンドン/小さな読者を大きく育てる店ーアリゲーターズ・マウス/世界遺産の植物園にある書店ーキューガーデンズ・ヴィクトリア・プラザ・ショップ/お風呂もある本の殿堂ーミスター・ビー・ズ・エンポリアム/誰をも歓迎するLGBTQ+書店ーゲイズ・ザ・ワード/天井まで本が積み上がる老舗ーオープン・ブック/アナーキーな仲間が集う本屋ーカウリー・ブックショップ/“独立国家”の伝説は今もーリチャード・ブース/画家と作家が経営する町の本屋さんーインク@84/親子のような二人が作り上げる店ーバーリー・フィッシャー 古い駅舎や元銀行の建物を利用、運河に浮かぶ船の本屋、ドッグフレンドリーな店、贈り物の相談ができる、アートのような什器も買える、こだわりのカフェとバーがある…etc.また行きたくなるお店のヒミツ。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店 科学・技術 建築学
1980 円 (税込 / 送料込)
![時がつくる建築 リノべーションの西洋建築史 [ 加藤 耕一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1350/9784130611350.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時がつくる建築 リノべーションの西洋建築史 [ 加藤 耕一 ]
リノべーションの西洋建築史 加藤 耕一 東京大学出版会トキガツクルケンチク カトウ コウイチ 発行年月:2017年04月25日 予約締切日:2017年04月24日 ページ数:372p サイズ:単行本 ISBN:9784130611350 加藤耕一(カトウコウイチ) 1973年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。2001年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京理科大学理工学部助手、パリ第4大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)、近畿大学工学部講師を経て2011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 建築時間論の試み(既存建物に対する三つの態度/点の建築史から線の建築史へ ほか)/2章 再利用的建築観ー社会変動と建築のサバイバル(古代末期の社会変動/スポリア ほか)/3章 再開発的建築観ー価値のヒエラルキーと建築の形式化(野蛮の誕生/再開発的建築観と再利用的建築実践 ほか)/4章 文化財的建築観ー文化財はなぜ時間を巻き戻したのか?(野蛮の復権/ヴィオレ=ル=デュクと「修復」のはじまり ほか)/5章 二〇世紀の建築時間論(モダニズムからリノベーション時代へ/時間変化する建築の模索(一九五六年) ほか) 建物を創造的に再利用する、豊かな建築文化とは。長い歴史における数々の既存建物の再利用の事例を読み解きながら、スクラップ&ビルドの新築主義を脱却し、縮小時代の建築とのつきあいかたを示す。 本 科学・技術 建築学
3960 円 (税込 / 送料込)
![名建築のデザインに学ぶ製図の基礎 [ 垣田 博之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2734/9784761532734_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】名建築のデザインに学ぶ製図の基礎 [ 垣田 博之 ]
垣田 博之 学芸出版社メイケンチクノデザインニマナブセイズノキソ カキタ ヒロユキ 発行年月:2021年07月29日 予約締切日:2021年06月05日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784761532734 垣田博之(カキタヒロユキ) 近畿大学建築学部准教授。1968年生まれ。京都大学工学部化学工学科を経て、建築学科へ転科し、卒業(卒業設計賞受賞)。パリ、ラ・ヴィレット建築学校(文部省給費交換留学生)を経て、京都大学大学院修了、竹中工務店設計部を経て現職。垣田博之建築設計事務所主宰。第3回日本建築設計学会賞、2019年AACA賞優秀賞、日本建築学会作品選集(2001、2003、2008、2009年)他受賞。2021年大阪建築コンクール大阪府知事賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 製図用具と製図の方法(製図用具/線の引き方の要点 ほか)/第2章 小さな家(設計:ル・コルビュジエ)(作品解説/配置図・1階平面図 ほか)/第3章 模型製作:小さな家(建築模型について/模型製作の用具 ほか)/第4章 ヒルサイドテラス第1期(設計:槇文彦)(作品解説/配置図・1階平面図 ほか)/第5章 夏の家(設計:エーリック・グンナール・アスプルンド)(作品解説/配置図 ほか) 本 科学・技術 建築学
3300 円 (税込 / 送料込)
![隈研吾作品集 2013-2020 [ 隈研吾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4372/9784871404372.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】隈研吾作品集 2013-2020 [ 隈研吾 ]
2013ー2020 隈研吾 二川由夫 エーディーエー・エディタ・トーキョークマ ケンゴ サクヒンシュウ クマ,ケンゴ フタガワ,ヨシオ 発行年月:2020年08月 予約締切日:2020年08月22日 ページ数:273p サイズ:全集・双書 ISBN:9784871404372 1964(1985)2020/隈研吾/マルセイユ現代美術センター フランス、マルセイユ、2007ー13年/ブザンソン芸術文化センター フランス、ブザンソン、2007ー13年/九州芸文館本館 福岡県筑後市、2008ー12年/九州芸文館アネックス2 福岡県筑後市、2008ー13年/中国美術学院民芸博物館 中国、杭州、2009ー13年/ダリウス・ミヨー音楽院 フランス、エクサンプロバンス、2010ー13年/アントレポット マクドナルド フランス、パリ、2010ー14年/東京大学大学院 ダイワユビキタス学術研究館 東京都文京区、2010ー14年/TOYAMA キラリ 富山県富山市、2011ー15年/虹口 SOHO 中国、上海、2011ー15年〔ほか〕 本 科学・技術 建築学
7315 円 (税込 / 送料込)
![世界の名建築歴史図鑑 [ 五十嵐 太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9074/9784767829074_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の名建築歴史図鑑 [ 五十嵐 太郎 ]
五十嵐 太郎 エクスナレッジセカイノメイケンチクレキシズカン イガラシタロウ 発行年月:2021年11月02日 予約締切日:2021年09月24日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784767829074 五十嵐太郎(イガラシタロウ) 東北大学大学院教授。1967年フランス・パリ生まれ。1990年東京大学工学部建築学科卒業。1992年東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。2009年から東北大学大学院教授。ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展2008年日本館コミッショナー、あいちトリエンナーレ2013芸術監督を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 西洋 古代ー近代以前/2 西洋 近代/3 日本 古代ー近代/4 現代 ー90/5 現代 90ー/6 現代 2010ー これだけは知っておきたい教養としての建築。古代ギリシア、ローマから現代のタクティカルアーバニズム、マンションポエムまで。建築様式、潮流、できごとを135のキーワードで学ぶ。 本 科学・技術 建築学
2420 円 (税込 / 送料込)
![新版 卒業設計コンセプトメイキング [ 松本 裕 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8652/9784761528652_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新版 卒業設計コンセプトメイキング [ 松本 裕 ]
松本 裕 学芸出版社シンパンソツギョウセッケイコンセプトメイキング マツモト ユタカ 発行年月:2023年09月19日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784761528652 松本裕(マツモトユタカ) 大阪産業大学デザイン工学部建築・環境デザイン学科准教授。1966年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。京都大学大学院博士後期課程・単位取得退学。パリ建築大学ベルビル校・DEA学位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 卒業設計とは何か?(卒業設計は「自分」さがしではない/卒業設計とは論理的思考プロセスの具体化である/リサーチにもとづくアイデア出しと提案/本書の特徴と使い方)/第1章 課題設定 「テーマ」から「主題」へ(卒業設計は自己満足のためにするのではない/「テーマ」とはたとえば「愛」だ!ー根源的だが答えのない大切なもの/「テーマ」を「主題」で切る)/第2章 リサーチ 「主題=切り口」を軸としたリサーチの「カタ/型」(「主題=切り口」設定の基本/「主題=切り口」に「HOW?(どのような?)」を付ければ「問い」になる/「問い」の検証ー「主題=切り口」に沿った「フィールドワーク」の3プロセスを通じて)/第3章 アイデア アイデアの模索と展開(「問い」に対する「仮説」を「建て」る/「建築的・空間的アイデア」が勝負の決め手/「アイデア」と「オリジナリティー」/「建築的・空間的アイデア」は「空間の質」を狙おう/「リサーチ」にもとづくアイデアの展開ー資料収集・データ収集、文献調査/先人に学ぼうー既往作品・参照作品分析/敷地の声なき声を聞くー敷地調査/物語性を持たせよークライマックスの演出)/第4章 提案 作品を練り上げる(「建築的・空間的アイデア」は魅力的な形になってはじめて生きる/スタディ/プレゼンテーションー独白にならないために) ソツケイが足踏みしてなかなか進まない…そんなあなたへ。「天からアイデア」は降ってきません。卒業設計は、地道なリサーチの積み重ねをもとにコンセプトを導き出し、建築的・空間的な提案につなげる、論理的な作業なのです。増補された新版の登場。 本 科学・技術 建築学
2200 円 (税込 / 送料込)
![吉阪隆正+U研究室|山岳建築 [ 齋藤祐子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8721/9784863588721_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】吉阪隆正+U研究室|山岳建築 [ 齋藤祐子 ]
齋藤祐子 北田英治 建築資料研究社ヨシザカタカマサプラスユーケンキュウシツサンガクケンチク サイトウユウコ キタダエイジ 発行年月:2023年05月11日 予約締切日:2023年02月03日 ページ数:64p サイズ:単行本 ISBN:9784863588721 吉阪隆正(ヨシザカタカマサ) 1917~1980。1917年東京に生まれ、暁星小学校からスイスジュネーブ・エコール・アンテルナショナル33年卒業。41年早稲田大学理工学部建築学科卒業、59年教授、80年63歳で逝去。今和次郎に師事し、民家、農村の調査、住居学から「生活とかたちー有形学」を提唱。また、1950年から2年間、フランス政府給費留学生として渡仏、パリのル・コルビュジエのアトリエで設計に携わり、建築家として作品を世に問う。教育者、探検家でありアルピニスト、文明批評家として多数の著書を著す 北田英治(キタダエイジ) 写真家。1950年鳥取県生まれ。70年東京写真短期大学(現・東京工芸大学)卒業。80年代から東アジアの都市やタイ北部の山岳移動少数民族、チベット高原へと人の暮らしの場所を訪ねてきた 齊藤祐子(サイトウユウコ) 1954年埼玉県生まれ。77年早稲田大学理工学部建築学科卒業。77~84年U研究室。85年七月工房、89年空間工房101を共同で設立、95年サイト(SITE)代表。作品に益子・塵庵、東中野PAO、大学セミナーハウス「やまゆり」、浦和実業学園UJHALLほか。著書は『吉阪隆正の方法ー浦邸1956』『建築のしくみ』『集まって住む終の住処』ほか。“ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス”実行委員。“アルキテクト事務局”として、吉阪隆正の関連書籍の編集、展覧会の企画協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 506・702涸沢ヒュッテ/703・1207黒沢池ヒュッテ/1001早稲田大学山岳アルコウ会対山荘/1403野沢温泉ロッジ/1406ニュー・フサジ(現 雷鳥沢ヒュッテ)/902富山県立 立山荘/1606黒部平駅 1702大観峰駅/山岳建築年譜/1603箱根国際観光センター設計競技/1104大島元町復興計画/水取山計画/2301目時農村公園/2403高屋敷農村公園 本 科学・技術 建築学
2750 円 (税込 / 送料込)
![響きをみがく 音響設計家 豊田泰久の仕事 [ 石合力 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7500/9784022517500.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】響きをみがく 音響設計家 豊田泰久の仕事 [ 石合力 ]
石合力 朝日新聞出版ヒビキヲミガク オンキョウセッケイカ トヨタヤスヒサノシゴト イシアイツトム 発行年月:2021年03月05日 予約締切日:2021年01月22日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784022517500 石合力(イシアイツトム) 1964年、大阪市生まれ。1988年、朝日新聞社入社。中東アフリカ総局長、国際報道部長、ヨーロッパ総局長などを経て現在、大阪本社編集局長補佐。外交、紛争地取材のかたわら、クラシック音楽と政治、社会に関する取材も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 コンサートホールの黒衣/第1章 運命を決めた演奏会/第2章 ふたりのマエストロとの出会い/第3章 21世紀のコンサートホールが完成した/第4章 音響は科学か、それとも天気予報か/第5章 「大地の歌」をめぐって起きた「事件」/第6章 究極の響きを指揮者とつくる/終章 コロナ後のコンサートホール 音楽好きの人ならば、「彼」の姿を、東京、ベルリン、パリ、ロサンゼルスなど、内外の名だたるコンサートホールで見かけるだろう。銀縁眼鏡の奥の視線は、ホールの空間とオケの配置を鋭く見定めている。彼の名は、豊田泰久。コンサートホールの、究極の黒衣である。 本 科学・技術 建築学
1870 円 (税込 / 送料込)
![坂 茂スケッチ集 [ 坂 茂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6271/9784838106271_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】坂 茂スケッチ集 [ 坂 茂 ]
坂 茂 光村推古書院バンシゲルスケッチシュウ バンシゲル 発行年月:2024年12月02日 予約締切日:2024年12月01日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784838106271 坂茂(バンシゲル) 1957年東京生まれ。77ー80年、南カリフォルニア建築大学(SCIーArc)在学。84年クーパー・ユニオン建築学部(NY)を卒業。82ー83年磯崎新アトリエに勤務。85年坂茂建築設計を設立。東京、パリ、ニューヨークに事務所を構える。95年から国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)コンサルタント、同時にNPO法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)を設立し、世界各地で災害支援活動を行う。2010年ハーバード大学GSD客員教授、コーネル大学客員教授。2001~08年、15~23年慶應義塾大学環境情報学部教授。現在、ニューヨーロピアン・バウハウス委員、芝浦工業大学特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 科学・技術 建築学
2750 円 (税込 / 送料込)
![フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン [ ヴァンソン 藤井 由実 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8546/9784761528546_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランスのウォーカブルシティ 歩きたくなる都市のデザイン [ ヴァンソン 藤井 由実 ]
歩きたくなる都市のデザイン ヴァンソン 藤井 由実 学芸出版社フランスノウォーカブルシティ ヴァンソン フジイ ユミ 発行年月:2023年05月18日 予約締切日:2023年04月07日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784761528546 ヴァンソン藤井由実(ヴァンソンフジイユミ) Fujii Intercultural社代表。フランス都市政策研究者。大阪府出身。大阪外国語大学(現・大阪大学)フランス語科卒業。フランス国民教育省の「外国人への仏語教諭資格」を取得し、パリを中心に1980年代より欧州で通訳として活動。2003年からフランス政府労働局公認の社員教育講師として、民間企業や公的機関で「日仏異文化マネジメント研修」を企画。現在はフランスにおける公共交通を導入した都市計画、モビリティと都市空間の再編成、地方活性化などのテーマで調査・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 パリ:ウォーカブルシティの最前線/2章 なぜ、歩きたくなる都市が実現できるのか/3章 日常の移動を豊かにするモビリティ基本法/4章 ディジョン:MaaSの活用と統合型スマートシティ/5章 なぜ、都市政策をダイナミックに実装できるのか/6章 ナント:15分都市エリアを創出したマスターアーバニストたち/7章 アンジェ:人々を巻き込む河岸駐車場の歩行者空間化/終章 フランスで主流になった「穏やかな街」 なぜ、ウォーカブルな街をスピーディに実現できるのか?15分都市からスマートシティまで、パリなど各地で進む、ストリート+都市の再編を解説。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学
2970 円 (税込 / 送料込)
![近代天皇制と東京 儀礼空間からみた都市・建築史 [ 長谷川 香 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8613/9784130668613_1_106.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代天皇制と東京 儀礼空間からみた都市・建築史 [ 長谷川 香 ]
儀礼空間からみた都市・建築史 長谷川 香 東京大学出版会キンダイテンノウセイトトウキョウ ハセガワ カオリ 発行年月:2020年06月19日 予約締切日:2020年04月29日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784130668613 長谷川香(ハセガワカオリ) 1985年東京生まれ。2008年東京大学工学部建築学科卒業。2008ー2009年パリ・ラ・ヴィレット建築大学交換留学。2011年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。2018年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。文化庁国立近現代建築資料館研究補佐員、東京藝術大学美術部建築科教育研究助手をへて、現在、東京理科大学理工学部建築学科助教、博士(工学)、一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 帝都・東京と儀礼ー研究史整理と問題の所在/第1章 儀礼の全体像とその分類ー「都市を舞台とする儀礼」の位置付け/第2章 祝賀儀礼と都市ー多様な主体が催す儀礼空間の都市的拡がり/第3章 祝賀儀礼の建築ー式殿にみる「御殿風」様式の系譜/第4章 大喪儀ー東京市西部の練兵場・御料地の利用/第5章 軍事儀礼ー練兵場と宮城前広場における観兵式/第6章 明治神宮外苑造営前史における空間構造の変遷ー軍事儀礼・日本大博覧会・明治天皇大喪儀/結章 近代天皇制と都市・建築/附録 儀礼一覧 上野、日比谷、青山、代々木…東京の創られた伝統。東京奠都以降の、国家と天皇にかかわる儀礼空間を、式場建築・敷地・行幸啓経路を一体としてとらえ、その全体像を明らかにする。近代天皇制による「土地の記憶」を読み解く東京論。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 科学・技術 建築学
7700 円 (税込 / 送料込)
![モデルニスモ建築 [ ウリオール・ブイガス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5592/9784622075592.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モデルニスモ建築 [ ウリオール・ブイガス ]
ウリオール・ブイガス 稲川直樹 みすず書房モデルニスモ ケンチク ブイガス,ウリオール イナガワ,ナオキ 発行年月:2011年03月 ページ数:311, サイズ:単行本 ISBN:9784622075592 ブイガス,ウリオール(Bohigas,Oriol) 1925年、バルセロナに生まれる。1951年、バルセロナ建築学校卒業後、グルーポR創立メンバーとなり建築家として活動を始める。61年、J・マルトゥレイ、D・マッカイとともに設計事務所MBM設立。バルセロナ建築学校教授、同校校長を歴任後、バルセロナ市の都市計画局長(のち都市事業に関する市長顧問)に就任、「バルセロナ・モデル」として世界的に著名な都市再生プロジェクトを軌道に乗せた 稲川直樹(イナガワナオキ) 1953年生まれ。中部大学工学部建築学科教授。建築史、建築設計。1980年、東京大学工学系大学院修士課程修了後、磯崎新アトリエに勤務。1984ー91年、バルセロナおよびパリ事務所駐在、2002年退職。2005年、東京大学工学系大学院博士課程修了、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 年代と地理の範囲/2 用語としての「モデルニスモ」/3 芸術と産業/4 新様式を求めて/5 ガウディとドゥメナク=イ=ムンタネー/6 表現主義と合理主義/7 ウィーンのこだま/8 記念碑と居住性/9 モデルニスモの盛衰/10 モデルニスモの建築言語/訳者あとがき バルセロナの「世界遺産」。サグラダ・ファミリアほかバルセロナに高密度に群生する特殊造形作品。ガウディとドゥメナク=イ=ムンタネーを両極にすえ、カタルーニャ建築運動の展開を世界建築史に組み入れた画期的名著。 本 科学・技術 建築学
6160 円 (税込 / 送料込)
![パン屋の手紙 往復書簡でたどる設計依頼から建物完成まで [ 中村好文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8632/9784480878632.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パン屋の手紙 往復書簡でたどる設計依頼から建物完成まで [ 中村好文 ]
往復書簡でたどる設計依頼から建物完成まで 中村好文 神幸紀 筑摩書房パンヤ ノ テガミ ナカムラ,ヨシフミ ジン,トモノリ 発行年月:2013年03月 予約締切日:2013年03月25日 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784480878632 中村好文(ナカムラヨシフミ) 1948年、千葉県生まれ。建築家。1972年、武蔵野美術大学建築学科卒業。宍道建築設計事務所勤務後、都立品川職業訓練校木工科で学ぶ。吉村順三設計事務所を経て、81年、設計事務所レミングハウスを設立。87年「三谷さんの家」で第1回吉岡賞受賞。93年「一連の住宅作品」で第18回吉田五十八賞特別賞を受賞 神幸紀(ジントモノリ) 1974年、北海道真狩村に住むパン職人。「Boulangerie JIN」店主。もともとフレンチの職人であったが、パン作りに取りつかれ、パリの名店で修業。2004年に勤めていたフレンチの店を辞めてパン屋を開く決意を固め、自力でガレージキットを用いて住まいと店を作る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめまして。北海道真狩村に住む神幸紀と申します…/「パン小屋」の設計、喜んでお引き受けします/私はパン窯にも神が宿るのだと信じずにはいられません/誠実な暮らしを丸ごと受け容れている、簡素極まりない住宅に目を瞠る思いでした/自分たちの住む所くらいは自分たちの手で作ってみたい、という好奇心のほうが強かったように思います/問題はその木造を縁の下で支えている基礎部分です/もう少しパン屋の仕事、一日の流れ、そういったことを話さなければと思っています/懸念していたとおり、納屋の基礎の補強が思いのほか難問題で…/新築のパン小屋でも、気負うことなく、今と変わらぬ気持ちで働けたらと願っています/建物から中村さんの「肉声」を聴いたような気がしています〔ほか〕 どうぞ私たちの夢、小さなパン小屋をお願いいたします。ーある日、東京の建築家・中村好文のもとに北海道のパン職人から、設計依頼の手紙が届いた。試行錯誤を二人三脚で愉しむ建築家とクライアントの普請の記録。 本 科学・技術 建築学
2420 円 (税込 / 送料込)
![14歳からのケンチク学 [ 五十嵐太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0370/9784395320370.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】14歳からのケンチク学 [ 五十嵐太郎 ]
五十嵐太郎 彰国社ジュウヨンサイ カラノ ケンチクガク イガラシ,タロウ 発行年月:2015年04月 ページ数:335p サイズ:単行本 ISBN:9784395320370 五十嵐太郎(イガラシタロウ) 1967年、フランス・パリ生まれ。1990年、東京大学工学部建築学科卒業。1992年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。2008年、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展日本館コミッショナー。2013年、あいちトリエンナーレ芸術監督。平成25年度文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞。現在、東北大学大学院工学系研究科都市・建築学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 数学「幾何学を開放する」/生物「建築は、もっと自然に近づくことができる」/美術「つくること、みること、かんがえること」/英語「建築も英語も、コミュニケーションがものをいう」/政治経済「建築を動かす社会の仕組み」/情報「あらかじめ、つくり方をつくる」/算数「小数点がない時代、建築はどうつくられてきたか」/国語「建築と言葉は切っても切れない」/家庭「住み手の視線で建築を考える」/化学「私たちはマテリアル・ワールドに生きている」/課外授業「物語を紡ぎ、空間を形づくる」/倫理「分からないものへの憧れ」/体育「次世代の建築家に求められる運動能力」/歴史「教科書にのる建物」/物理「安全と豊かな空間を生み出す構造」/地理「風土と建築の新しい関係」/音楽「聞こえない音と見えない空間を読む」/修学旅行「旅に出ることは、建築と出会うこと」 中学・高校の18科目から、建築の面白さを体験してみよう。 本 科学・技術 建築学
2035 円 (税込 / 送料込)