「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

【初代 由水十久】 特選本加賀友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「三君子」 珍しい童なしの作品! 繊細に描き出した草花の世界。 身丈154.5 裄63.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【初代 由水十久】 特選本加賀友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「三君子」 珍しい童なしの作品! 繊細に描き出した草花の世界。 身丈154.5 裄63.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、お茶席、和のお稽古、観劇 など◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆紋:抜き紋1つ『中陰桔梗』 身丈154.5cm(適応身長149.5cm~159.5cm)(4尺0寸8分)裄丈63.5cm(1尺6寸8分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾33cm(8寸7分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】加賀友禅の巨匠、ご存知、【 初代 由水十久 】氏の手による逸品訪問着のご紹介です。初代の作品の中でも中期頃の童子のいない草花紋のお柄付。とりわけ没後時間も経過し、作品自体をお見受けすることが極端に減っております。その価値は言わずもがな、下がる事はございません。コレクターの方、由水十久氏の作品のファンの方、是非ご覧くださいませ。【 お色柄 】加賀友禅の染台にふさわしい、重めの目方の縮緬地をくすみの強い白茶色に染め上げ、繊細な糸目で梅、菊、竹の三君子が動きを感じさせる斜め取りのような構図で染め描き出されております。【 商品の状態 】画像にあるようなお直しをした跡や小さい汚れがございます。(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)ご了承の上、お目に留まりましたらコレクションの一つに大切にお持ちくださいませ。【 初代 由水十久について 】加賀友禅作家本名:由水徳男加賀友禅の特集には必ずと言って良いほど名前と作品が紹介される昭和を代表する加賀友禅作家。幼少より日本画を能くし、日本国内はもちろん海外でも個展を開くなど才能を発揮。写実的な草花模様が中心の加賀友禅の中で、模様としては最も扱いにくい題材とされる人物画を好み能・歌舞伎・郷土芸能・あるいは古典文学などを題材に、着物だけにとどまらず、染色による大画面の壁画装飾や額装、軸などにも意欲的に取り組みその才能を発揮した。1913年 石川県金沢市生まれ1927年に京都に出て、紺谷静蕉のもとで10年以上友禅染めの修行を行い1938年に独立。1947年には、創作活動の場を故郷の金沢に移し、金沢に戻った後も精力的に活動を続ける。1966年ごろには、東京、大阪、金沢、仙台など日本各地で個展を開催。1975年には「加賀友禅由水十久作品集」を出版した。1977年には伝統工芸士、1978年には石川県の指定無形文化財加賀友禅技術保持者に認定される。十久が好んで作品のモチーフに用いた童子(小さい子供)の柄『うなゐ』が有名である。【 経歴 】1913年 金沢市加賀大野港(現在は金沢港)に生まれる1927年 京都に出て紺谷静蕉の門に入り友禅染めの修行をはじめる1938年 京都にて独立1947年 故郷金沢に帰り仕事をはじめる1966年 日本各地で個展を開催 (東京・大阪・神戸・金沢・仙台・高松など)1973年 加賀染振興協会理事となる1975年 「加賀友禅 由水十久 作品集」を出版1977年 伝統工芸士に認定される1978年 石川県指定無形文化財加賀友禅技術保存会会員に認定される 染め絵集「うなゐ」豪華本を出版1982年 アメリカシアトル市より招待を受け、 シアトル市文化ホールにて個展を開催 染絵集「夢幻泡泛」を出版1983年 第6回「石川テレビ賞」を受賞1984年 ユニセフ1984年版「ユニセフ・グリーティングカード」の デザインに、染絵集「うなゐ」より2点の作品が採用される 「続由水十久 作品集」が出版される1988年 7月10日死去 享年74歳 7月15日「第8回 伝統文化ポーラ大賞」を受賞する【 加賀友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)石川県指定無形文化財京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に糸目友禅のみで仕上げられる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

464400 円 (税込 / 送料込)

特選本場大島紬 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「赤黒ライン」身丈156 裄66 証紙なしでお値打ち!

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏特選本場大島紬 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「赤黒ライン」身丈156 裄66 証紙なしでお値打ち!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫八掛 緋色 無地 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】9マルキカタス式の有色絣にてまるで染め描いたような緻密な意匠を織り上げた通好みの大島をお届けします!残念ながら証紙を紛失されていますその分お値打にお届けです【 商品の状態 】リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが 仕付けもつけられたままのおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 お色柄 】見るからに細やかな9マルキのT字絣にて墨色の地を埋め尽くしながらあ臙脂と黒のモダンなコントラストで流麗にかさなりあうライン模様を織描きあげましたなんとも凝った絣あわせの妙元々の販売値は大変高額かと思われます一期一会のこの機会にぜひ!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

35760 円 (税込 / 送料込)

サボサンダル クロッグサンダル ぺたんこ フラット レディース 靴 かかとなし シューズ スリッポン 透かし編み 夏 外履き おしゃれ 可愛い かわい

サボサンダル クロッグサンダル ぺたんこ フラット レディース 靴 かかとなし シューズ スリッポン 透かし編み 夏 外履き おしゃれ 可愛い かわい

つま先の透かし編みデザインがお洒落なレディース用サボサンダルかかとがないので脱ぎ履きも楽々&フラットソールで歩きやすい【サイズについて】ソール かかと側:2cm つま先側:1cm【カラーについて】生産ロットにより柄の出方や色の濃淡が多少異なる場合がございます。お使いのモニターや撮影時の光の加減などにより画像と実際の商品のカラーが若干異なる場合もございます。【サイズについて】測り方により誤差が生じる場合がございます。同じサイズでもカラーやデザインによって大きさが異なる場合もございます。【衣類バッグ等、縫製品について】製品の為、縫製基準が日本と異なるケースもあることから縫製が甘い雑糸の始末ができていない等が見受けられる場合もございます。※上記理由による返品、交換はお断りする場合がございます※つま先の透かし編みデザインがお洒落なレディース用サボサンダルかかとがないので脱ぎ履きも楽々&フラットソールで歩きやすい【サイズについて】ソール かかと側:2cm つま先側:1cm【カラーについて】生産ロットにより柄の出方や色の濃淡が多少異なる場合がございます。お使いのモニターや撮影時の光の加減などにより画像と実際の商品のカラーが若干異なる場合もございます。【サイズについて】測り方により誤差が生じる場合がございます。同じサイズでもカラーやデザインによって大きさが異なる場合もございます。【衣類バッグ等、縫製品について】製品の為、縫製基準が日本と異なるケースもあることから縫製が甘い雑糸の始末ができていない等が見受けられる場合もございます。※上記理由による返品、交換はお断りする場合がございます※

4030 円 (税込 / 送料込)

長袴(腰板なし) 赤無地 従来の硬めの生地から捌きやすい生地に変更となりました。

腰板のついていない長袴です。赤から朱赤のイメージカラーとなります。長袴(腰板なし) 赤無地 従来の硬めの生地から捌きやすい生地に変更となりました。

腰板のついていない長袴です。 ●主素材● ポリエステル100% サイズ:紐下約210cm超・ウエスト85cmまで目安 ※和装下着・伊達衿・着物・帯などの小物はついておりません※ ※お客様がお使いのパソコン環境、モニターの設定によっては色が違って見える場合もございます。 あらかじめご了承ください※ 従来の塩瀬生地では動きにくいとのご意見にお答えしてソフトな生地で長袴を作りました。 生地は踊り袴でも実績のある生地ですので塩瀬に比べて薄く感じますがご安心ください。 生地の雰囲気としては巫女袴に近い感じです。 当店は3980円送料無料未加入となっております。 どうしても送料無料を希望!という場合は+1,100円/枚(特殊地域を除く)で再設定いたしますのでご注文前にご相談ください。 (九州・北海道のお客様だけが購入金額変わらず、地域のお客様は割高になりますのでご注意ください)

38500 円 (税込 / 送料別)

【大島紬】 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長に霰」 証紙なしでお値打ち!憧れのカジュアル着物! 身丈157 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【大島紬】 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長に霰」 証紙なしでお値打ち!憧れのカジュアル着物! 身丈157 裄64.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お出かけ、お稽古、観劇、芸術鑑賞、お食事など◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:菜種油色 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32.3cm(0尺8寸5分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾35.3cm(9寸3分) 袖丈52cm(1尺3寸7分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】お着物好きなら誰もが一度は憧れ、そして、よくお着物をお召しになられる方から絶大な支持を受ける大島紬。今回はお仕立て上がりのお値打ち価格にて大量仕入れ!アンティーク品としてお値打ちにご紹介が叶いました!お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに締め跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】シュッと響く絹鳴りの音に、独特の滑らかな地風が、抜群の着心地を叶えてくれる大島紬地。泥染め特有の赤墨色の地に、9マルキカタス式絣で道長文様に霰のようなお柄が織りだされました。大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。特別仕入れさせていただけました一点でございます。末長くご愛用いただける方にお届けいたします。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

30000 円 (税込 / 送料込)

【アンティーク大島】【本場大島紬】 (仕立て上がり・中古美品) 7マルキカタス「孔雀」 ☆人気の地空き大島!証紙なしでお値打ちに! 身丈157.2 裄62.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【アンティーク大島】【本場大島紬】 (仕立て上がり・中古美品) 7マルキカタス「孔雀」 ☆人気の地空き大島!証紙なしでお値打ちに! 身丈157.2 裄62.5

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、お食事、趣味のお集まり、お稽古、街着、ご旅行等◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等 表裏:絹100% ※手縫い仕立て八掛 きつね色 無地 身丈157.2cm(適応身長152.2cm~162.2cm)(4尺1寸5分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾32.2cm(0尺8寸5分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾22.8cm(6寸0分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.8cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】大島初めての方にも、大島ファンの方にも!凝ったデザインがおしゃれ心を刺激する おしゃれな1をご紹介です残念ながら証紙は紛失しております。その分お値打ちにてご紹介いたしますので、お目に留まりましたらお早めにどうぞ!【商品の状態】リサイクルお仕立て上がりとして仕入れてまいりました。洗いに出されたのか 仕付けもついたままの美品でございます【お色柄】シャッシャッという大島特有の絹鳴り、さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。深みの黒色の地には、 オフホワイトのT字絣によりその粗密がリズムを奏でる縞間道紋が織り出されその合間には花を咥えた孔雀が浮かび上がりますカジュアルの着姿をワンランク上の格調に包み込ませております。いついつまでも飽きの来ない繊細な表情は、緻密な技術の賜物。ぜひお手元でご実感いただきたく思います。他に差をつける通らしき着こなしに!この機会をどうぞお見逃しなく、どうぞ末永くご愛用下さいませ。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

34320 円 (税込 / 送料込)

【大島紬】 (仕立て上がり・中古品) 7マルキ一元式 「花群」 ☆証紙なしにつきお値打ちに! 身丈159.5 裄63.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【大島紬】 (仕立て上がり・中古品) 7マルキ一元式 「花群」 ☆証紙なしにつきお値打ちに! 身丈159.5 裄63.5

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、趣味のお集まり等 ◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半幅帯 表裏:絹100% ※手縫い仕立て 八掛 薄柳無地 身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺2寸1分)裄丈63.5cm(1尺6寸8分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当竹中より】お着物好きなら誰もが一度は憧れ、 そして、よくお着物をお召しになられる方から絶大な支持を受ける大島紬。 その中でもすっきりとした風情で愛されている藍の大島!証紙なしにつき、手頃なお値段になりました! ステキな一点をご紹介いたします!お見逃しなく!【商品の状態】 お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。保存状態もよく仕付けもついたままの美品です【お色柄】シュッと響く絹鳴りの音に、独特の滑らかな地風が、 抜群の着心地を叶えてくれる大島紬地。奥行きある墨色をベースに藍のカタス絣をベースに 大小の可憐なはなびら模様が敷き詰められました花芯には赤や黄 緑などの有職絣がアクセントとなり。。シンプルにも関わらず、淑やかなムードをただわせて、 女性の魅力を存分に演出致します。 カジュアルな帯を合わせて、 街行きの方が思わず二度見をしてしまう、 通好みのお洒落スタイルをご満喫くださいませ! もちろん現品限り!ご寸法の合う方ぜひ! お見逃しございませんようお願いいたします。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

35760 円 (税込 / 送料込)

横双大島紬 特横双絣 紺系 身丈164cm 裄64cm 証紙なし【中古】美品

横双大島紬 特横双絣 紺系 身丈164cm 裄64cm 証紙なし【中古】美品

紺、黒、黄緑、緑、青の 色糸を用い、柄を織り上げた 横双大島紬です。 9マルキのカタス式の大島に 見えますが、横双大島紬の中で 一番細かい絣、特横双絣(通称:特横)の 大島紬になります。 難なしの美品です! 証紙なし ■k3688156-3151rym ■種類:横双大島紬 ■状態:中古美品/丸洗い済みの仕付あり ■素材:全て正絹 ■重量:743g ※1点限りのお品です。 =サイズ= ■身丈の対応身長:157~167cm) ■裄 :64cm(肩から約+3cm) 袖巾33.5cm ■身丈:164cm 肩からの採寸 ■袖丈:49cm ■前巾:25.5cm ■後巾:30cm ■手縫い ■サイズ後ろ(+○cm)は、お直しで出せる長さです。 ■裄直し ご注文ページはこちらです。 ■加工お申込みの場合、代引き不可となります。 他のショッピングモール・店舗にて 同時出品中のお品の為、ご注文日が 重なった場合、ご購入時間の早い お客様を優先させて頂きます。 ※お使いのディスプレイの種類や 設定の差により実物の色と画像の 色が少々異なることもございます。 ※こちらのお品の返品はご遠慮下さい。

8500 円 (税込 / 送料込)

巾広め 【大島紬】 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ゆらぎ格子に家屋」 証紙なしでお値打ち! 身丈156 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏巾広め 【大島紬】 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ゆらぎ格子に家屋」 証紙なしでお値打ち! 身丈156 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お出かけ、お稽古、観劇、芸術鑑賞、お食事など◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:赤茶 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾33.7cm(0尺8寸9分)袖丈48.1cm(1尺2寸7分)前巾28.5cm(7寸5分)後巾32.5cm(8寸6分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺8寸3分) 袖巾34.8cm(9寸2分) 袖丈51.1cm(1尺3寸5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】お着物好きなら誰もが一度は憧れ、そして、よくお着物をお召しになられる方から絶大な支持を受ける大島紬。9マルキ有色の繊細な絣あわせの1枚お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに締め跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】シュッと響く絹鳴りの音に、独特の滑らかな地風が、抜群の着心地を叶えてくれる大島紬地。泥染め特有の赤墨色の地に、9マルキカタス絣でゆらぎ格子に有職紋や家屋の情景をさりげなくちりばめました大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。末長くご愛用いただける方にお届けいたします。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 [文責:牧野 佑香]

34440 円 (税込 / 送料込)

【本場大島紬】 (仕立て上がり・中古)7マルキカタス式大島 「有彩・色紙重ね」 ☆証紙なしにて超特価! 身丈159.5 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場大島紬】 (仕立て上がり・中古)7マルキカタス式大島 「有彩・色紙重ね」 ☆証紙なしにて超特価! 身丈159.5 裄64.5

◆最適な着用時期 袷(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません ◆着用シーン ホテル・レストランでのお食事、コンサート・観劇、 街着、女子会、カジュアルパーティーなど ◆あわせる帯 おしゃれ袋帯 名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 八掛 オールドローズ無地 身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺2寸1分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾26.5cm(7寸0分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈74.5cm(1尺9寸7分) 袖巾37.5cm(9寸9分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 竹中より】おしゃれ着の代名詞とも言える、大島紬! 証紙は付いておりませんが、絣部分に注目していただきましたら この確かな技術と品質をご理解いただけることでしょう! 【商品の状態】本品はリサイクル中古品として仕入れてまいりました。 仕付けもついたままの美品としてお届けできます 【お色柄】シャリ感のある精錬された生糸の大島紬特有の絹鳴りの音。 一度袖を通したことがある方ならお分かりいただけることでしょう、 その肌に軽い着心地は他に比類なく滑らかでございます。 泥染の黒にオフホワイトの絣をメインに黄土やモス 藤鼠 藍 緑などの有色の絣を駆使し 一面に奥行きを感じさせるかさなりあう色紙模様が織り出されましたシンプルながらも飽きの来ない素敵な仕上がりの1枚です。着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、 末永く大切にお召しいただきたいお品です。 気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。 お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、 本当にお値打ちかと存じます。 どうぞお見逃しなく!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

59760 円 (税込 / 送料込)

特選本場大島紬 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「万葉」 シックな古典のデザイン 身丈155.3 裄62.5 証紙なしでお値打ち!

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏特選本場大島紬 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「万葉」 シックな古典のデザイン 身丈155.3 裄62.5 証紙なしでお値打ち!

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫八掛 土色 無地 身丈155.3cm(適応身長150.3cm~160.3cm)(4尺1寸0分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾51.1cm(1尺3寸5分)袖丈32.2cm(0尺8寸5分)前巾22.8cm(6寸0分)後巾30.3cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70.4cm(1尺8寸6分) 袖巾35.6cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 お出しする裄の寸法により胴裏交換が必要な場合がございます 【 仕入れ担当 渡辺より 】9マルキカタス式の有色絣にて味わい深い古典柄が織り出された特選大島紬のご紹介です。オーソドックスな泥染め地に、一面にお柄が織りだされたお品で、ご年齢を問わず、流行り廃りなくカジュアルシーンに重宝していただける事でしょう。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 お色柄 】薄手で絹鳴りする、大島ならではの泥染めの黒褐色を埋め尽くす有色のT字かすりくぐもったような色使いの印象で繁る蔦葉や草花に 鹿がたたずみまたそこここには和歌が織だれていますなんとも凝った絣あわせの妙元々の販売値は大変高額かと思われます一期一会のこの機会にぜひ!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:阪本 海]

59760 円 (税込 / 送料込)

【本場大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫7マルキ一元式大島 「雲取りに草花」 ☆証紙なしにて超特価! 身丈153 裄62.1

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫7マルキ一元式大島 「雲取りに草花」 ☆証紙なしにて超特価! 身丈153 裄62.1

◆最適な着用時期 袷(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません ◆着用シーン ホテル・レストランでのお食事、コンサート・観劇、街着、女子会、カジュアルパーティーなど ◆あわせる帯 おしゃれ袋帯 名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 八掛の色:緋色 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈62.1cm(1尺6寸4分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾22.7cm(6寸0分)後巾28.4cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈54.3cm(1尺4寸3分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】おしゃれ着の代名詞とも言える、大島紬! 証紙は付いておりませんが、絣部分に注目していただきましたら この確かな技術と品質をご理解いただけることでしょう! 最近ではめっきりお見かけしなくなりました【一元(ひともと)式】の大島紬… 織り上げることのできる職人の減少と、手間がかかりすぎ採算が合わないため、 最近ではほとんど織られることがなくなりました。 絣細工の芸術品とも言える大島紬、その最高級である【一元式】の大島を、 是非カジュアルな装いの一枚に、お手元でご堪能くださいませ! 【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたのでご着用跡やたたみジワがございます。結んだ際に気になるような汚れはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】シャリ感のある精錬された生糸の大島紬特有の絹鳴りの音。 一度袖を通したことがある方ならお分かりいただけることでしょう、 その肌に軽い着心地は他に比類なく滑らかでございます。 泥染の黒に白の絣をベーズに色絣を加えて表現された1枚雲取りに草花があしらわれています。シンプルながらも飽きの来ない素敵な仕上がりの1枚です。着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、 末永く大切にお召しいただきたいお品です。 気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。 お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、 本当にお値打ちかと存じます。 どうぞお見逃しなく!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

26400 円 (税込 / 送料込)

【本場大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元式有色絣 「松葉花火」モダンな有色絣 証紙なしでお値打 身丈156.5 裄67.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元式有色絣 「松葉花火」モダンな有色絣 証紙なしでお値打 身丈156.5 裄67.5

◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 お好みがあえばおいくつでも◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、ランチ、女子会、街着など ◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い) 八掛の色:柿茶色 身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm)(4尺1寸3分)裄丈67.5cm(1尺7寸8分)袖巾34.2cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾27.3cm(7寸2分)後巾32.2cm(8寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】大島紬はお着物好きの方々の憧れ。 その中でも今は珍しくなった一元紬是非大島ファンの方はお見逃しなくお願いいたします。 【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】今回ご紹介いたしますのは、 贅沢に7マルキ一元式 有色で丹念に織り上げられた一枚です。 シャッシャッという大島特有の絹鳴り、 さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。 憲法色に焦茶色の絣が施された地に白色や葡萄色、柑子色や薄縹色、黒色を用いて花火のような松葉が贅沢に7マルキ一元の絣により一面に浮かびます。少ないお色味ですが、カラフルで現代的なセンスたっぷりの素敵な仕上がりとなっております。 カタス式の倍の絣糸を使う一元式は、繊細なひとつひとつの十字絣が柄行を表現し、 一つでも絣がつぶれていたりすると検査不合格となるので熟練の匠にしかなしえない高度な技法が必要とされます。 大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、 着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いをお楽しみください。 気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。 縫製は手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。 どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

46200 円 (税込 / 送料込)

難あり 大島紬 9マルキ カタス式 茶系 身丈159cm 裄65cm 証紙なし 裏アク リメイク【中古】k3798138-3260erym

難あり 大島紬 9マルキ カタス式 茶系 身丈159cm 裄65cm 証紙なし 裏アク リメイク【中古】k3798138-3260erym

焦げ茶、薄茶地の大島紬 9マルキのカタス式です。 胴裏全体にアクが出ていますが、 表は難なしですので、普通に 着物としてご着用可能ですが、 リメイク用に最適です! 悪臭なし/証紙なし ■種類:大島紬 ■状態:中古/裏アク ■素材:全て正絹 ■重量:764g =サイズ= ■身丈の対応身長:152~162cm) ■裄 :65cm(約+2cm) 袖巾34cm ■身丈:159cm(約+3cm) 肩からの採寸 ■袖丈:47.5cm(約+3cm) ■前巾:25.5cm ■後巾:29.5cm ■手縫い ■サイズ後ろ(+○cm)は、お直しで出せる長さです。 他のショッピングモール・店舗にて 同時出品中のお品の為、ご注文日が 重なった場合、ご購入時間の早い お客様を優先させて頂きます。 ※お使いのディスプレイの種類や 設定の差により実物の色と画像の 色が少々異なることもございます。 ※こちらのお品の返品はご遠慮下さい。

5000 円 (税込 / 送料込)

【アンティーク大島】証紙なしでお値打! 特選本場大島紬 7マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「山里」 身丈151 裄62.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【アンティーク大島】証紙なしでお値打! 特選本場大島紬 7マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「山里」 身丈151 裄62.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お出かけ、行楽、お食事など◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆八掛の色:松葉色 無地 身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺9寸9分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈45.5cm(1尺2寸0分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) 袖丈49.2cm(1尺3寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 竹中より】証紙などございませんが大島紬に間違いございません7マルキカタス式の緻密に絣が綾なされた1枚お好みがあわれましたらぜひご検討ください!【商品の状態】リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが一部仕付けのついたままの美品としてお届けできます寸法がやや小さめですのでお値打にお届けします!【お色柄】一面に絣が綾なす情趣。醸し出される極上の奥行き。泥染め特有の深い黒褐色の地に緻密に織りだされた絣模様。浮かび上がるのは山景色に木々流れ落ちる滝や家々の情景表情豊かな飽きのこない1枚ぜひこの機会にご検討ください!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

29040 円 (税込 / 送料込)

特選本場白大島紬 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「プリズム」 この繊細な絣は…!? 洗練の良柄白大島を証紙なし価格で! 身丈158.5 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏特選本場白大島紬 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「プリズム」 この繊細な絣は…!? 洗練の良柄白大島を証紙なし価格で! 身丈158.5 裄64

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、街歩き、お食事、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm)(4尺1寸8分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】まるで染め描いたかのような繊細な絣意匠が美しい…特選本場白大島紬のご紹介です!残念ながら証紙はございませんが、このレベルの高い絣合わせで、繊細な濃淡表現がされた美意匠…もしかするとあの名門のお品かもしれません。目利きの方必見でございます。シンプルなデザインながらも絶妙なグラデーションと奥行きある美意匠でハイセンスな装いをお楽しみいただけ、帯合わせ様々に末永くお召しいただけます。大島ファンの方にも自信をもってオススメしたいひと品。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】シャリ感ある大島紬ならではの風合いの地。まろみのあるオフホワイトを基調として、繊細な9マルキカタス式の絣を駆使して、不規則な四角形を重ね合わせた幾何学模様を表現しました。まるで乱反射するダイヤモンドのように…シンプルながらも、どこか魅了される面持ちに仕上がっております。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]

168000 円 (税込 / 送料込)

【本場結城紬 諸絣】 特選手紡ぎ手織り真綿紬 100山亀甲 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「春秋花竹文」 伸びやかで重口なお柄! 希少な諸絣を証紙なし価格で! 身丈161 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場結城紬 諸絣】 特選手紡ぎ手織り真綿紬 100山亀甲 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「春秋花竹文」 伸びやかで重口なお柄! 希少な諸絣を証紙なし価格で! 身丈161 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事、カジュアルパーティーなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】きものファンの憧れ、紬の王様・本結城。なかでも通の行き着く最後の本結城…諸絣によって織りなされた希少な逸品を仕入れて参りました!穏やかな地色に、伸びやかで贅沢なお柄が織りなされており、なかなかお目にかかれない逸品です!残念ながら証紙なしのためグッとお値打ちにご紹介しますのでお目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】ほっこりと節感浮かぶ薄青朽葉色の紬地。お柄には伸びやかな竹のなかに、100山亀甲の絣にて菊や梅、七宝や唐草などの有職文様を込めております。特に…注目すべきは諸絣。言葉としては織物通の間で侭耳にすることもあるかと思います。読んで字のごとく、すべてに絣が入っている状態。絣の織物は通常、絣糸と絣糸との間に無地の糸を入れ、織り上げられるものですが、諸絣とはこの無地の糸部分にも絣糸もしくは先染めの糸を入れて織り上げる技法。単一の亀甲絣、経緯絣はお見かけいたしますが、諸絣に更に地杢で織り上げられたものはかなち難易度が高いため現在新たな織り上げは難しいお品でございます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]

237600 円 (税込 / 送料込)

人物・動物更紗模様袖なし半襦袢【アンティーク】【中古】【着】 宗sou

[茶道具・茶道・着物]人物・動物更紗模様袖なし半襦袢【アンティーク】【中古】【着】 宗sou

<着物サイズ>(単位:cm) 身丈 61 身丈(出し) 裄 裄(出し) 袖丈 袖丈(出し) 後幅 前幅 つま下 状態 非常によい 素材 正絹 色目 グレーみの薄茶 【商品説明】 肩幅:46センチ 全体に薄綿入りです 状態は大変良いです。 材料としては十分お使い頂けます。 材料用の出品となりますので、薄アク、糊アク、薄ヤケ、くすみなどがあります。 力のない物、破れ、致命的な汚れ以外は記載しておりません。 写真をよくご参照の上、ご判断ください。【茶道具・茶道・着物】人物・動物更紗模様袖なし半襦袢【アンティーク】【中古】【着】 宗sou

2150 円 (税込 / 送料別)

【大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元・有色絣 「華文蔓草」証紙なしでお値打ち!身丈153.5 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元・有色絣 「華文蔓草」証紙なしでお値打ち!身丈153.5 裄64

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません◆着用シーン コンサート・観劇、カジュアルパーティー、お食事、街着、お集まり等◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等 表裏ともに絹100% ※手縫い仕立て八掛の色:鳩羽鼠色 身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm)(4尺0寸5分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】紬の女王...大島紬。気が遠くなるような作業で創造された世界観。そして抜群のお裾さばきの良さが、長く愛される所以でございましょう。証紙はございませんが7マルキ一元絣の大島として仕入れています。リサイクルならではのこの価格!お見逃し無く【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが大切に保管されていたのでしょう、仕付けも付いたままの美品です。すぐお使いいただけます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】泥染のの深みある地に有色の十字絣があやなすモダンな意匠美。藍の絣にて一面の総絣を施し、鮮やかな有色絣にて華文蔓草をリズミカルに織りなしました。伝統的な技に現代的なセンス香るモダンな雰囲気…何とも上品に、大人の女性の装いに華を添えてくれるひと品でございます。洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯。合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで、バリエーション豊かなおしゃれをお楽しみいただけることでしょう。ぜひともお洒落帯でもよきものを合わせてあげてください。街行きの方が思わずハッと振り返るような、極上のお洒落着となりましょう。お手元にて末永くご愛用いただきたく存じます。どうぞこの機会お見逃しございざませんようお願いいたします!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

35760 円 (税込 / 送料込)

≪理由有り≫文庫(大) 薄紙あり・台紙あり・窓なし【大型宅配便推奨★条件選択あり/宅配便100 OK】key-05(2310)

使用に差し支えありませんが…でも、ちょっと訳あり… 着物たとう紙≪理由有り≫文庫(大) 薄紙あり・台紙あり・窓なし【大型宅配便推奨★条件選択あり/宅配便100 OK】key-05(2310)

●こちらの商品は配送サイズにより、送料が異なります。 上記の選択画面から配送方法をお選びください。 ●6枚以上または伸ばした状態での発送の大型宅配便は 3980円以上(沖縄・離島は9800円以上)のお買上で 送料無料の対象外 となりますのでご了承ください。 【1】5枚以内で折り畳んで発送(宅配便100) 【2】6枚以上または伸ばした状態での発送(大型宅配便) ※ご注文時には大型宅配便の送料が表示されます。 【1】5枚以内で折り畳んで発送(宅配便100)をご選択いただきましたら、 店舗からのご案内時に送料を訂正させていただきます。 ※詳しくは送料のご案内ページをご覧ください。 ※他商品との同梱の場合、商品サイズによっては同梱できず、 別口での発送となる場合がございます。 ※ご不明な点はお問い合わせ下さいませ。 目立ちませんが、補修した場所があります。 一部、小さな汚れ・小じわなどがある等の理由有りの為 格安でご奉仕します★ ご了承の上、お買上求め下さい。 ご使用には差し支えありませんのでお得★ サイズ/縦:約37cm、横:約87cm 写真はイメージです。実物との誤差はご了承ください。 サイズはスタッフによる採寸になりますので 多少の誤差がある場合がございます。

110 円 (税込 / 送料別)

【藤娘きぬたや×大島紬】 特選手絞り染本場白大島紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「華短冊疋田花文」 超希少な逸品を証紙なし、訳ありのため破格値で! 身丈163.5 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【藤娘きぬたや×大島紬】 特選手絞り染本場白大島紬訪問着 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「華短冊疋田花文」 超希少な逸品を証紙なし、訳ありのため破格値で! 身丈163.5 裄64.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、ホテルランチなど◆あわせる帯 洒落袋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈163.5cm(適応身長158.5cm~168.5cm)(4尺3寸2分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】こんな贅沢なお着物、そうそうございません。本場白大島の生地に、絞り染の名門・藤娘きぬたやによる贅沢な絞り染を施した特選訪問着のご紹介です!大島の絣の魅力と、柔らかい絞りの表情を一度にご堪能いただけ、カジュアルシーンにこだわりの着姿をお楽しみいただけることでしょう。残念ながら証紙類が付属しておらず、訳あり品ではございますが破格値にてご紹介しますので、お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】薄手で絹鳴りのする、白大島ならではのオフホワイト地に、経緯絣にて創作性あふれる花意匠を織り上げ、その上から、やさしい彩りの手絞り染にて、疋田模様の花意匠があしらわれております。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりました。画像のような薄汚れが所々にあり、左前袖のお柄部分に画像のようなお直しの跡がございます。(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。【 藤娘 きぬたやについて 】1947年(昭和22年)創立高級呉服、特に高級しぼりの自社製造を行い、『藤娘』の商標で全国の有名呉服店、百貨店、及び卸売問屋に販売網を持つ、しぼり製品のトップメーカー。創作品の中には、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に永久収蔵されているものもある。絞り染の他に、名古屋友禅や刺繍による作品も手がける。疋田絞りの多くは45建が多く、1尺5分(約40cm)の幅に45粒の絞りが施されるが、きぬたやの45建は47粒が基準。更に江戸期に存在したという本疋田60建を十数年の歳月をかけ、復元、その技術を持つ絞り職人養成にも成功。伊藤嘉秋氏は、不可能とされた本疋田70建にも成功した。きぬたやの本疋田絞りは、通常の本疋田が一粒あたり8回絹糸で括るところを12回括ることによって一粒一粒の白場が多く、中心の点が針のように尖っている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

213600 円 (税込 / 送料込)

【お値打処分】 証紙なしでお値打ち仕【本場大島紬】 160山亀甲絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ベタ亀甲」 通に贈る希少品 身丈149.4 裄62.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【お値打処分】 証紙なしでお値打ち仕【本場大島紬】 160山亀甲絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ベタ亀甲」 通に贈る希少品 身丈149.4 裄62.5

◆最適な着用時期 あわせ時期10-5月◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません ◆着用シーン 街歩き、行楽、ご友人との気軽なお食事、芸術鑑賞など◆合わせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛 浅縹色 無地 身丈149.4cm(適応身長144.4cm~154.4cm)(3尺9寸4分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾32.2cm(0尺8寸5分)袖丈45.4cm(1尺2寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67.8cm(1尺7寸9分) 袖巾34.8cm(9寸2分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】袖を通した瞬間に… 周りの方が思わず思わず魅入ってしまうようなお品。 今回ご紹介の御品は絣細工が絶品!! ひとつの亀甲の大きさは約2.0mm!驚きの細かさです!欲しい、と思ったときにすぐに見つかるものではございません。織物通の方はどうぞこの機会お見逃しなくお願いいたします!【商品の状態】リサイクル品として仕入れてまいりました八掛け裾にわざかな汚れがございますが表地は、大切に保存されていたのでしょう、着用跡もさほどない美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!※目立ちませんが打ち上げ箇所に14cmほどのはぎがございます 身丈は現状でいっぱいのようです【お色柄】シャッシャッという大島特有の絹鳴り、 さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。 大島ならではのハリのあるさらりとした絹地。 深みの墨紺の地には、こまかな1寸16個の亀甲紋が織り敷き詰められました絣の密度で陰影のある表情をみせるデザイン。すっきりとしたお色柄は着こなしやすく、思い思いのコーディネートをお楽しみいただけることでしょう。着姿に高級感と凛としたしゃれ味を。 まさに気が遠くなるほどの時間と手間を惜しまず作り上げられた究極の大島。 日本の染織の歴史が忍ばれるような素晴らしい出来栄えの作品を、 どうぞ末永くご愛用下さいませ。 【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

50160 円 (税込 / 送料込)

【泥藍染 大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元 「宝尽くし」 身丈155.5 裄66 証紙なしでお値打ち!

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【泥藍染 大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元 「宝尽くし」 身丈155.5 裄66 証紙なしでお値打ち!

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません◆着用シーン コンサート・観劇、カジュアルパーティー、お食事、街着、お集まり等◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等 表裏ともに絹100% ※手縫い仕立て八掛の色:飴色※東京ますいわ屋お誂えです。 身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm)(4尺1寸1分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34.3cm(0尺9寸1分)袖丈45.2cm(1尺1寸9分)前巾24.7cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】紬の女王...大島紬。気が遠くなるような作業で創造された世界観。そして抜群のお裾さばきの良さが、長く愛される所以でございましょう。証紙はございませんが7マルキ一元絣の大島として仕入れています。リサイクルならではのこの価格!お見逃し無く【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、大切に保管されていたのでしょう、美品です。すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】藍大島の深みある黒地に十字絣があやなす古典柄をモダンに表した意匠美。格子に宝尽くし文様を織りなし一部濃鼠色を使って表されました。伝統的な技、文様に現代的なセンス香るモダンな雰囲気…何とも上品に、大人の女性の装いに華を添えてくれるひと品でございます。洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯。合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで、バリエーション豊かなおしゃれをお楽しみいただけることでしょう。ぜひともお洒落帯でもよきものを合わせてあげてください。街行きの方が思わずハッと振り返るような、極上のお洒落着となりましょう。お手元にて末永くご愛用いただきたく存じます。どうぞこの機会お見逃しございざませんようお願いいたします!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

34320 円 (税込 / 送料込)

【本場大島紬】 80山亀甲絣 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ベタ亀甲」 シンプル柄で重宝間違いなし! 身丈156.5 裄62.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場大島紬】 80山亀甲絣 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ベタ亀甲」 シンプル柄で重宝間違いなし! 身丈156.5 裄62.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど◆あわせる帯 おしゃれ袋帯、綴れ名古屋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)八掛の色:緑青色(無地) 身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm)(4尺1寸3分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾22cm(5寸8分)後巾28cm(7寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】シンプルな亀甲柄の大島紬を入荷致しました。お仕立て上がりならではのお値打ち価格でお届け致します。シンプルなベタ亀甲は人気も高く、本当に希少。ひと通りの柄大島を着尽くしてこられた通の方へ…大島紬ならではの細やかな意匠美をぜひともご堪能くださいませ!【色・柄】大島紬らしい深い黒褐色を基調に、青色の絣によってシンプルな80山亀甲の模様を織り成した一枚。しなやかな風合いもぜひお手元でご堪能くださいませ。帯合わせが楽しくなるお着物かと存じます!定番としてずっとお持ちいただける飽きのこないセンス。シンプルなおきものをベースにコーディネートを広げてゆく、現代好みのおきものファン方にもきっとご満足いただけるおすすめ品です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

22440 円 (税込 / 送料込)

【お仕立て上がり単衣・中古美品】塩沢お召「土鈴」帯合わせさまざまに!証紙なし、目利きでお値打ち!身丈155.2 裄62.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【お仕立て上がり単衣・中古美品】塩沢お召「土鈴」帯合わせさまざまに!証紙なし、目利きでお値打ち!身丈155.2 裄62.5

◆最適な着用時期 あわせ時期5-6 9-10◆店長おすすめ着用 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 観劇、女子会、街着、ランチなど◆あわせる帯 九寸帯、八寸帯、半巾帯、洒落ものの袋帯など 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 居敷あてあり 身丈155.2cm(適応身長150.2cm~160.2cm)(4尺1寸0分)裄丈62.5cm(1尺6寸5分)袖巾32.2cm(0尺8寸5分)袖丈45.4cm(1尺2寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66.3cm(1尺7寸5分) 袖巾33.3cm(8寸8分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】証紙などございませんがその風合いから塩沢お召しに間違いございません。年々着用時期も長くなるうれしい単衣仕立ですリサイクルならではのこの機会にぜひご検討ください!【 商品の状態 】リサイクル仕立てあがり品として仕入れました衿ふたつ折箇所に画像のような変色がございますがそのほかおおむね美品でございます矢印の巾は1ですおおむね美品です【 お色柄 】強撚糸を用いた独特なしゃり感と肌触りのやわらかな地はさらりと肌につかない、上質な仕上がりの絹地。おだやかなアイボリー色の地に、縞の絣を一面に敷き詰めながらとびがらにて土鈴の柄を浮かべました流行すたりもなく、帯あわせ次第で様々な表情をお楽しみいただけ、ちょっとしたお出かけや観劇、その他趣味のお集まりにお召しいただけるお品でございます。一越一越丁寧に、豊かな自然のなかで織り上げられたひと品…末長くご愛用頂ければ幸いです。お目に留まられましたら、どうぞお見逃しなく!【 本塩沢(塩沢お召し) について 】産地:新潟県南魚沼市経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年12月15日指定)本塩沢の証紙は塩沢織物工業組合(現加盟織元9社)によって管理される。・技術又は技法一、先染の平織一、たて糸の絣と、よこ糸の絣とを手作業により 柄合せし、絣模様を織り出す一、地糸に使用するよこ糸は、米糊、蕨糊、布糊を用いる事 「のり付け」をした後「追ねん」をする事一、絣糸の染色法は「手括り」・「手摺り込み」 「板締め」又は「型紙捺染」による事一、シボ出しは「湯もみ」による事本塩沢は、越後上布・塩沢紬・夏塩沢と共に塩沢産地の代表的な伝統織物。起源は寛文年間(1661年~72年)に堀次郎将俊による強撚糸を用いた“シボ”のある強撚織物の考案、近郷の婦女子に伝えた事が始まりとされる。越後に伝わった縮織(明石ちぢみ)の手法を取り入れた小千谷縮をもとに、その技術を絹に展開、さらに結城紬や西陣お召の技術も吸収しながら現在に至るハイブリッドな織物。右に撚った糸(S撚り)と左に撚った糸(Z撚り)を交互に組合せ、湯もみすることによりシボが生まれる。強く撚られた糸が戻ろうとする力が独自の凹凸を生み出している。凹凸は肌への接触面積を減らし、さらっとした感触となるため単衣の時期により好まれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

33000 円 (税込 / 送料込)

【大島紬】 身巾広め (仕立て上がり・中古品) 7マルキ一元式 「花葉紋」 ☆証紙なしにつきお値打ちに! 身丈154.1裄64

【大島紬】 身巾広め (仕立て上がり・中古品) 7マルキ一元式 「花葉紋」 ☆証紙なしにつきお値打ちに! 身丈154.1裄64

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、趣味のお集まり等 ◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半幅帯 表裏:絹100% ※手縫い仕立て 八掛 緋色 身丈154.1cm(適応身長149.1cm~159.1cm)(4尺0寸7分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32.2cm(0尺8寸5分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾28.5cm(7寸5分)後巾31.1cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺8寸3分) 袖巾35.6cm(9寸4分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当竹中より】お着物好きなら誰もが一度は憧れ、 そして、よくお着物をお召しになられる方から絶大な支持を受ける大島紬。 証紙は外れていますが残布に本場大島の織り込みがございますステキな一点をご紹介いたします!お見逃しなく!【商品の状態】 お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。 胴裏 衿裏に黄変がございますが表地はおおむね美品としてお届けできます【お色柄】シュッと響く絹鳴りの音に、独特の滑らかな地風が、 抜群の着心地を叶えてくれる大島紬地。味わいある薄墨の地に 白の十字絣をベースに薄水色や黄色、黄緑 桜などの色絣にてモダンにはなやぐ花葉紋が浮かびあがりますやさしく香り立つ一枚。シンプルにも関わらず、淑やかなムードをただわせて、 女性の魅力を存分に演出致します。 カジュアルな帯を合わせて、 街行きの方が思わず二度見をしてしまう、 通好みのお洒落スタイルをご満喫くださいませ! もちろん現品限り!ご寸法の合う方ぜひ! お見逃しございませんようお願いいたします。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

18480 円 (税込 / 送料込)

着物 縫紋 女物 菅縫い(丸なし) 一つ紋

紋入れ着物 縫紋 女物 菅縫い(丸なし) 一つ紋

★家紋がございましたらお知らせくださいませ ★その他の場合はご相談させていただきます一つ一つ手作業の職人技

9350 円 (税込 / 送料別)

本場白大島紬 7マルキ カタス式 身丈169cm 裄68cm 証紙なし 【中古】美品 k3835260-3296rym

本場白大島紬 7マルキ カタス式 身丈169cm 裄68cm 証紙なし 【中古】美品 k3835260-3296rym

白地に黒、赤、緑、オレンジ、などの 色糸を用い、亀甲、蚊絣を組み合わせ 雪輪、花柄などを織り上げた 本場白大島紬 7マルキ です。 胴裏が少し黄色がかっておりますが、 着用に支障ございません。 表は難なしです。 ※こちらのお品の返品はご遠慮下さい。 ■種類:本場大島紬 7マルキ ■状態:中古美品/仕付あり ■素材:全て正絹 ■重量:825g =サイズ= ■対応身長161~171cm ■裄 :68cm 袖巾34cm ■身丈:168cm 肩から ■袖丈:49.5cm ■前巾:23.5cm ■後巾:29.5cm ■手縫い 細かく検品を行い、難、臭いなど 気になる点が有りましたら説明文に 明記しておりますが、万が一見落とし等で、 ご使用できない難がございましたら 1週間以内にお知らせください。 他のショッピングモール・店舗にて 同時出品中のお品の為、ご注文日が 重なった場合、ご購入時間の早い お客様を優先させて頂きます。 ※お使いのディスプレイの種類や 設定の差により実物の色と画像の 色が少々異なることもございます。

11000 円 (税込 / 送料込)

【本場大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫7マルキ一元式大島 「寺院」 ☆証紙なしにて超特価! 身丈159.5 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫7マルキ一元式大島 「寺院」 ☆証紙なしにて超特価! 身丈159.5 裄64.5

◆最適な着用時期 袷(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません ◆着用シーン ホテル・レストランでのお食事、コンサート・観劇、街着、女子会、カジュアルパーティーなど ◆あわせる帯 おしゃれ袋帯 名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 八掛の色:灰がかった紫色※撥衿仕立てです。 身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺2寸1分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32.3cm(0尺8寸5分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34cm(9寸0分) 袖丈52cm(1尺3寸7分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】おしゃれ着の代名詞とも言える、大島紬! 証紙は付いておりませんが、絣部分に注目していただきましたら この確かな技術と品質をご理解いただけることでしょう! 最近ではめっきりお見かけしなくなりました【一元(ひともと)式】の大島紬… 織り上げることのできる職人の減少と、手間がかかりすぎ採算が合わないため、 最近ではほとんど織られることがなくなりました。 絣細工の芸術品とも言える大島紬、その最高級である【一元式】の大島を、 是非カジュアルな装いの一枚に、お手元でご堪能くださいませ! 【 商品の状態 】着用済みのお品として仕入れてまいりました着用跡やたたみジワがございます。また画像のような黄変が胴裏にございますが、ご着用の際には隠れる部分でございます。リサイクル品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】シャリ感のある精錬された絹鳴りの音。 黒にオフホワイトの絣をベーズに僅かになじむお色味の絣を加えて表現された1枚。一面の木々に寺院が浮かぶ意匠を織りなしました。シンプルながらも飽きの来ない素敵な仕上がりです。着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、 末永く大切にお召しいただきたいお品です。 気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。 お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、 本当にお値打ちかと存じます。 どうぞお見逃しなく!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

33000 円 (税込 / 送料込)

【単衣!塩沢お召し】≪お仕立て上がり・中古美品≫「蚊絣紋様」証紙なしでお値打ち!小粋な着姿を! ☆身丈152.2裄65.2

【単衣!塩沢お召し】≪お仕立て上がり・中古美品≫「蚊絣紋様」証紙なしでお値打ち!小粋な着姿を! ☆身丈152.2裄65.2

◆最適な着用時期 6月・9月の単衣の時期 ◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます) ◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、お稽古、お茶席など ◆あわせる着物 洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯 絹:100% ※縫製:手縫い 居敷あてあり 身丈152.2cm(適応身長147.2cm~157.2cm)(4尺0寸2分)裄丈65.2cm(1尺7寸2分)袖巾34.1cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾26.3cm(6寸9分)後巾30.7cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67.8cm(1尺7寸9分) 袖巾35.6cm(9寸4分) 袖丈55cm(1尺4寸5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】証紙などございませんがきもの通の方ならふれればすぐにわかる!使い勝手がよく、着心地のよい塩沢御召のご紹介です。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】 本塩沢の質感はさらりとしてなめらか… 経糸に左右変り撚糸、緯糸に洗練された強撚糸を使用し、 シワになりにくく、通気性に富んだ仕上がり。 お色はすっきりとまろやかな白色をべースに赤の絣により蚊絣模様を一面に織りなしました。 流行すたりなく、帯によって表情の変わるお品。 シンプルなデザインだからこそ、一枚持っておかれると 重宝していただけるかと存じ上げます。 おしゃれなきこなしのアイテムに。 お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!【 本塩沢(塩沢お召し) について 】産地:新潟県南魚沼市経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年12月15日指定)本塩沢の証紙は塩沢織物工業組合(現加盟織元9社)によって管理される。・技術又は技法一、先染の平織一、たて糸の絣と、よこ糸の絣とを手作業により 柄合せし、絣模様を織り出す一、地糸に使用するよこ糸は、米糊、蕨糊、布糊を用いる事 「のり付け」をした後「追ねん」をする事一、絣糸の染色法は「手括り」・「手摺り込み」 「板締め」又は「型紙捺染」による事一、シボ出しは「湯もみ」による事本塩沢は、越後上布・塩沢紬・夏塩沢と共に塩沢産地の代表的な伝統織物。起源は寛文年間(1661年~72年)に堀次郎将俊による強撚糸を用いた“シボ”のある強撚織物の考案、近郷の婦女子に伝えた事が始まりとされる。越後に伝わった縮織(明石ちぢみ)の手法を取り入れた小千谷縮をもとに、その技術を絹に展開、さらに結城紬や西陣お召の技術も吸収しながら現在に至るハイブリッドな織物。右に撚った糸(S撚り)と左に撚った糸(Z撚り)を交互に組合せ、湯もみすることによりシボが生まれる。強く撚られた糸が戻ろうとする力が独自の凹凸を生み出している。凹凸は肌への接触面積を減らし、さらっとした感触となるため単衣の時期により好まれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

36000 円 (税込 / 送料込)