「DAW・DTM・レコーダー > MIDIインターフェイス」の商品をご紹介します。

KENTON PRO CV to MIDI DTM MIDI関連機器

KENTON PRO CV to MIDI DTM MIDI関連機器

楽器種別:新品KENTON/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~45,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/KENTON 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!KENTON PRO CV to MIDI DTM MIDI関連機器商品説明KENTON Electronics PRO CV to MIDI (プロ シーブイ トゥ ミディ)は入力したアナログ・コントロール信号を MIDI に変換して出力する高機能なコンバーターです。CV, Gate, トリガー, クロック等を出力するヴィンテージ・シンセサイザーやモジュラー・シンセサイザーで、MIDI を搭載したシンセサイザーやコンピューターのソフトウェア・シンセサイザーやDAW ソフトをコントロールする事ができます。CV (Hz/V)ピッチ CV の入力です。多くのヴィンテージ・シンセサイザー等で採用されている「1V/Oct」、KORG や YAMAHA のヴィンテージシンセサイザーで採用されている「Hz/V」、ごく一部の機種で採用されている「1.2V/Oct」の3種類に対応しています。MIDI ノートのピッチ情報に変換され出力します。GATE (S-TRIG)GATE 信号の入力です。ゲートタイプは一般的な「GATE」信号と「S-TRIG」の2種類に対応しています。MIDI ノートのデュレーション(発音の長さ)に変換され出力します。AUX1, AUX2その他のアナログ信号の入力です。CV やクロック等を入力し様々な MIDI メッセージに変換して出力します。AUX1, AUX2 それぞれ下記の機能から一つずつ選択し使用できます。CCs 0 to 119 入力した CV を任意の MIDI コントロール・チェンジに変換して出力します。 CCs 0 to 31 (High res) 入力した CV を任意の高解像度 MIDI コントロール・チェンジに変換して出力します。 Start/stop 入力したパルスを MIDI スタート/ストップに変換して出力します。 Clock 入力したアナログ・クロックを MIDI テンポに変換して出力します。入力ソースにより 48, 24, 12, 8, 6, 4, 3, 2, 1ppqn に設定可能です。 Pitch bend 入力した CV をピッチベンドに変換して出力します。 Velocity 入力した CV をベロシティに変換して出力します。 Chan. Aftertouch 入力した CV をチャンネル・アフタータッチに変換して出力します。 MIDI OUT (MIDI IN)変換された MIDI 信号を出力します。また PRO CV to MIDI のファームウェア・アップデートの際にはファームウェアのデータを入力する MIDI IN として機能します。オートチューン機能スケール、シグナル・タイプ、チューニング・パラメーターを全て設定する事ができるオートチューン機能を搭載しています。オートチューン・モードで特定のノートを数回演奏するだけの簡単な操作で、適切な設定にする事ができます。 メモリー機能最大 32 通りの設定を本体内に保存し、いつでもすぐに読み出すことができます。※入力した MIDI 情報を CV や Gate に変換して出力する機能はありません。※出力できるノート情報は同時に1つだけです。複数の鍵盤を同時に押さえて和音を出力することはできません。SpecificationsCV to MIDI コンバーター接続端子MIDI OUT (MIDI IN※ファームウェア・アップデートの際に MIDI IN として使用)CV (1V/Oct, Hz/V, 1.2V/Oct)GATE (S-TRIG)AUX1AUX2電源9V DC 80mA 2.1mmプラグ (センター+)外形寸法 / 重量外形寸法: 122 × 75 × 42 mm(ノブ、ゴム足、突起含)重量: 170g (AC アダプター含まず)イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_KENTON_新品 SW_KENTON_新品 JAN:4582348929664 登録日:2017/10/10 MIDIコントローラー ケントン

37200 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER X-TOUCH デスクトップ・コントローラー | DAWリモートコントローラー MIDIインターフェース 国内正規品 安心の3年保証

9本のタッチセンサー付モーターフェーダー、液晶付きLEDスイッチなど多彩な機能を擁したイーサネット/USB/MIDIインターフェース 国内正規品 安心の3年保証BEHRINGER X-TOUCH デスクトップ・コントローラー | DAWリモートコントローラー MIDIインターフェース 国内正規品 安心の3年保証

■HUI、Mackie Controlプロトコルに対応し、互換性のあるあらゆる音楽制作ソフトウェアと統合システムを構築できるDAWリモートコントローラー。 ■9系統のタッチセンサー付100mmモーターフェーダー、トラック名やパラメーターを表示する8系統の液晶ストリップがスタジオ、ライブの微細な操作をサポート。 ■RTP(リアルタイムプロトコル)MIDI用のイーサネットインターフェースは将来的にX32のリモートコントロールにも対応予定。 ■任意に設定したパラメーターを迅速に調整可能な7系統LEDカラー付のロータリーエンコーダー。 ■主要な機能に素早いアクセスを実現する92個の自照式スイッチを搭載。 ■各チャンネルに8セグメントのLEDメーターを装備。 ■極めて直感的な操作を実現する大型ホイール。 ■2×2のUSB/MIDIインターフェースを搭載し、PCと外部MIDI機器を同時に接続可能。 ■2系統のフットスイッチ端子と外部リモコン用のフットコントローラー入力を用意。 ■追加のコントローラー接続用にバスパワー給電可能な2系統のUSBハブ(マルチプルTT)を用意。 スペック ローターリー・エンコーダー:8 ボタンパッド:92 フェーダー:9(100mmタッチセンシティブ) ホイール:1 MIDI:5-pin DIN(IN/OUT) フットコントロール:標準フォーンジャック(2P)×3(Sustain×2、Expresion×1) REMOTE入力:RJ-45×1(RTP MIDI対応のDAW、またはベリンガーX32デジタルミキサーとの接続用) USB(MIDI):USB2.0、B型 USB(HUB):USB2.0、A型×2、5Vバスパワー供給 ※USBモード時のみアクティブ 電源:AC100V、50/60Hz 消費電力:30W 寸法(W×H×D):452×100×301mm 質量:4.3kg 付属品:電源コード ※モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。

88000 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) MIDIパッド nanoPAD 2 WH パッドコントローラ

KORG(コルグ) MIDIパッド nanoPAD 2 WH パッドコントローラ

■USB-MIDIパッド・コントローラー・カラー:白・トリガー・パッドx16(ベロシティ対応)・誰でも打ち込みができるコントローラー・16個のベロシティ付きトリガー・パッド搭載・X-YパッドによるMIDI入力機能コンパクトなボディにベロシティ対応の16パッドを搭載・nanoPAD2は、薄さ、コンパクトさを追求しながら「使える」ことを第一に考えた大きさのサイズのボディに、16個のトリガー・パッドとX-Yパッドを詰め込んだ、ノートPCでの音楽制作に最適なパッド・コントローラーです。また16個のトリガー・パッドは4バンク切り替え可能、合計で64パッド分の設定を持つことができます。ダイナミックな演奏を余すことなくソフトウェアに伝えるトリガー・パッド・ベロシティに対応した高感度な16個のパッドは、しっかりと打感を指に伝えると共に、そのリアルな感触をそのままシーケンサーやDAWなどのソフトウェアに伝え、ドラムの打ち込みに躍動感を与えます。トリガー・パッドには和音をアサインすることも可能で、コード・トラックの演奏にも使えます。また、コントロール・チェンジ・メッセージをアサインすることで、例えばミキサー・トラックのソロ・ミュートを用いるライブ・パフォーマンスなどにも便利です。KAOSSILATORのタッチ・スケール機能、GATE ARP機能を備えるX-Yパッド・X-Yパッドには、シンセサイザーのパラメーターをコントロールする機能に加え、新たにKAOSSILATOR同様に誰でも感覚的にフレーズが弾ける「タッチ・スケール機能」を搭載。16種類のスケールやキー、さらにノート・レンジの設定など、KAOSSILATOR PRO並みの「楽曲から外さない」演奏を実現しました。またこちらもKAOSSILATOR PROでおなじみ「GATE ARP機能」を新規搭載。タップ・テンポやテンポ・シンクに対応し、X-Yパッドをなぞるだけでテンポに合わせたフレーズやリズムを鳴らすことが可能です。この2つの機能により、X-YパッドをKAOSSILATORのように使うことが可能です。専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にも対応・自分の使い方に合わせた細かなカスタマイズを可能にするPCエディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にももちろん対応。例えばベロシティ・カーブは3段階+固定の計4種類から選択可能。さらにノート・ナンバーの変更や、タッチ・スケール機能のユーザー・スケール、和音のアサイン、コントロール・チェンジ・メッセージのアサインなどを設定し、保存することなどができます。USBバス電源方式で、スマートなセッティング・お使いのノートPCのUSB端子とケーブル1本でつないで、シンプルで持ち運びも簡単な音楽制作システムを手軽に構築することができます。・対応ソフトウェア MIDI入力に対応するホスト・アプリケーション・接続端子 ミニUSB端子・電源 USBバス電源方式・外形寸法 325 (W) x 83 (D) x 16(H) mm・質量 285g・付属品 USBケーブル■動作環境Macintosh・対応コンピュータ Mac OS Xの動作環境を満たすUSBポートを搭載したIntelまたはPower PCプロセッサのApple Macintosh・対応OS Mac OS X 10.4以降Windows・対応コンピュータ Windows XP/Vista/7の動作環境を満たすUSBポート搭載のコンピュータ・対応OS Windows XP SP3(32bit)、Windows Vista SP2(32bit、64bit)またはWindows7(32bit、64bit)USBケーブルは、パッケージ陳列用の穴が空いた側から開いて頂くと入っています。【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:daw おすすめ アプリ コントローラー デスク パソコン 音源 dtm mac multitrack pc windows ループ ランキング レコーディング 簡単 軽い 最新 人気 ソフト 機材 初心者 logic mini pro エフェクト キーボード ギター コンプレッサー シンセサイザー スピーカー デスクトップ ドラム ピアノ プロ ベース マキシマイザー ミキサー メモリ モニター バンドル ソフト MIDI IF インターフェイス オーディオ DTM・DAW MIDI関連機器 MIDIパッド

13328 円 (税込 / 送料込)

KORG(コルグ) MIDIパッド nanoPAD 2 BK パッドコントローラ

KORG(コルグ) MIDIパッド nanoPAD 2 BK パッドコントローラ

■USB-MIDIパッド・コントローラー・カラー:黒・トリガー・パッドx16(ベロシティ対応)・誰でも打ち込みができるコントローラー・16個のベロシティ付きトリガー・パッド搭載・X-YパッドによるMIDI入力機能コンパクトなボディにベロシティ対応の16パッドを搭載・nanoPAD2は、薄さ、コンパクトさを追求しながら「使える」ことを第一に考えた大きさのサイズのボディに、16個のトリガー・パッドとX-Yパッドを詰め込んだ、ノートPCでの音楽制作に最適なパッド・コントローラーです。また16個のトリガー・パッドは4バンク切り替え可能、合計で64パッド分の設定を持つことができます。ダイナミックな演奏を余すことなくソフトウェアに伝えるトリガー・パッド・ベロシティに対応した高感度な16個のパッドは、しっかりと打感を指に伝えると共に、そのリアルな感触をそのままシーケンサーやDAWなどのソフトウェアに伝え、ドラムの打ち込みに躍動感を与えます。トリガー・パッドには和音をアサインすることも可能で、コード・トラックの演奏にも使えます。また、コントロール・チェンジ・メッセージをアサインすることで、例えばミキサー・トラックのソロ・ミュートを用いるライブ・パフォーマンスなどにも便利です。KAOSSILATORのタッチ・スケール機能、GATE ARP機能を備えるX-Yパッド・X-Yパッドには、シンセサイザーのパラメーターをコントロールする機能に加え、新たにKAOSSILATOR同様に誰でも感覚的にフレーズが弾ける「タッチ・スケール機能」を搭載。16種類のスケールやキー、さらにノート・レンジの設定など、KAOSSILATOR PRO並みの「楽曲から外さない」演奏を実現しました。またこちらもKAOSSILATOR PROでおなじみ「GATE ARP機能」を新規搭載。タップ・テンポやテンポ・シンクに対応し、X-Yパッドをなぞるだけでテンポに合わせたフレーズやリズムを鳴らすことが可能です。この2つの機能により、X-YパッドをKAOSSILATORのように使うことが可能です。専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にも対応・自分の使い方に合わせた細かなカスタマイズを可能にするPCエディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にももちろん対応。例えばベロシティ・カーブは3段階+固定の計4種類から選択可能。さらにノート・ナンバーの変更や、タッチ・スケール機能のユーザー・スケール、和音のアサイン、コントロール・チェンジ・メッセージのアサインなどを設定し、保存することなどができます。USBバス電源方式で、スマートなセッティング・お使いのノートPCのUSB端子とケーブル1本でつないで、シンプルで持ち運びも簡単な音楽制作システムを手軽に構築することができます。・対応ソフトウェア MIDI入力に対応するホスト・アプリケーション・接続端子 ミニUSB端子・電源 USBバス電源方式・外形寸法 325 (W) x 83 (D) x 16(H) mm・質量 285g・付属品 USBケーブル■動作環境Macintosh・対応コンピュータ Mac OS Xの動作環境を満たすUSBポートを搭載したIntelまたはPower PCプロセッサのApple Macintosh・対応OS Mac OS X 10.4以降Windows・対応コンピュータ Windows XP/Vista/7の動作環境を満たすUSBポート搭載のコンピュータ・対応OS Windows XP SP3(32bit)、Windows Vista SP2(32bit、64bit)またはWindows7(32bit、64bit)USBケーブルは、パッケージ陳列用の穴が空いた側から開いて頂くと入っています。【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:daw おすすめ アプリ コントローラー デスク パソコン 音源 dtm mac multitrack pc windows ループ ランキング レコーディング 簡単 軽い 最新 人気 ソフト 機材 初心者 logic mini pro エフェクト キーボード ギター コンプレッサー シンセサイザー スピーカー デスクトップ ドラム ピアノ プロ ベース マキシマイザー ミキサー メモリ モニター バンドル ソフト MIDI IF インターフェイス オーディオ DTM・DAW MIDI関連機器 MIDIパッド

13953 円 (税込 / 送料込)

Source Audio ソースオーディオ SA168 MIDI Adapter MIDIアダプター

「One シリーズ」ペダルをコントロール バスパワー駆動Source Audio ソースオーディオ SA168 MIDI Adapter MIDIアダプター

Source Audio ソースオーディオ SA168 MIDI Adapter MIDIアダプター※MIDIアダプターとケーブルの販売となります。商品画像のエフェクターは付属いたしませんので予めご了承下さい。SOURCE AUDIO SA168 MIDI Adapter は、C4 SYNTH や SPECTRUM FILTER をはじめとする、5-Pin MIDI DIN 端子を搭載していない 「One シリーズ」 ペダルの MIDI コントロールを可能にします。バスパワー駆動かつコンパクトな筐体で、一般的な MIDI コントローラーと互換性があります。MIDI PC(プログラムチェンジ)メッセージを使用することで、本体に保存したプリセットを瞬時に切り替えたり、MIDI CC(コンティニュアスコントローラー)メッセージを使用することで、エクスプレッションペダルを介したリアルタイムでのパラメーターを変更したりすることが可能になります。また、MIDI クロックメッセージを使用することで、LFO モジュレーションやシーケンサーのレートと同期させることも可能です。【One シリーズの MIDI コントロール】5-Pin MIDI DIN 端子を搭載していない One シリーズペダルは、USB 接続(初期モデルを除く)もしくは Neuro Hub(別売) を介してのみ MIDI コントロールが可能でした。Neuro Hub を使用することで、One シリーズや Soundblox 2 シリーズのペダルを合計 5 台同時にコントロールすることが可能になる反面、ペダルボードに Neuro Hub 用のスペースを設ける必要があったり、接続や設定が複雑になってしまったりと、ペダル単体での使用や他ブランドの MIDI 対応ペダルと併用するユーザーにとって、Neuro Hub の導入にはいくつかの障壁がありました。MIDI Adapter を使用することで、シンプルかつコンパクトな MIDI 接続を実現。より手軽に One シリーズペダルを MIDI コントロール可能にします。【MIDI THRU】MIDI Adapter の「MIDI THRU」から、他の One シリーズペダル(5-Pin MIDI DIN 端子を搭載していないモデル)に MIDI メッセージを送信する場合、各ペダルに一台 MIDI Adapter が必要です。※ MIDI Adapter 1(MIDI THRU)から MIDI Adapter 2(MIDI IN)への接続には、別途 1/8" TRS(もしくは TRRS)ケーブルが必要です。※ MIDI THRU からペダルに直接 MIDI メッセージを送信することはできません。【Neuro Desktop Editor】One シリーズペダルは、MIDI PC(プログラムチェンジ)メッセージに応じてプリセットを切り替えられますが、「Neuro Desktop Editor」を使用することで、 MIDI CC(コンティニュアスコントロール)メッセージによるパラメーターのコントロールが可能です。Neuro Desktop Editor は 無料でダウンロード でき、Mac/Windows で使用可能です。【SPECIFICATIONS】接続端子:MIDI IN(TRS)、MIDI THRU(TRS)、TO PEDAL(TRRS)呼び出し可能プリセット数(MIDI PC#): 初期モデル:6(MERCURY / LUNAR / GEMINI / VERTIGO / L.A. Lady / KINGMAKER / AFTERSHOCK / True Spring)後期モデル:128(SPECTRUM / C4 / ULTRAWAVE, ULTRAWAVE BASS / ATLAS)※ NEMESIS、VENTRIS、COLLIDER、EQ2 は、5-Pin MIDI DIN 端子が搭載されているため MIDI Adapter は不要です。寸法:26mm(幅)× 46mm(奥行)× 15mm(高さ) / 付属ケーブル含まず重量:13g / 付属ケーブル含まず付属品:5-Pin MIDI DIN - TRS ケーブル × 1、TRRS ケーブル × 1

9350 円 (税込 / 送料込)

【送料込】audient オーディエント iD22 AD/DA インターフェース&モニタリング・システム

【送料込】audient オーディエント iD22 AD/DA インターフェース&モニタリング・システム

【お取り寄せ】※メーカー品切れの場合、お時間をいただく場合もございます。お急ぎの方はお手数ですが、ご注文の前にメールで在庫の確認のお問い合わせを下さい。クラス最高峰のAD/DA インターフェース&モニタリング・システム英国のコンソール・ブランド「audient」は、クリエイターの集中力を損なわせないシンプルな操作性と最高のオーディオ品質を同時に提供するオーディオ・インターフェース「iD22」を完成させました。iD22にマイク、コンピューター、モニターを接続するだけで、あなたのDAWはワールドクラスのレコーディング・スタジオと同等のシステムに変貌します。2-in/6-out + ADAT i/o高性能24-bit/96kHz AD/DA コンバーター2系統のclass-Aマイク・プリアンプ1系統のディスクリートJFET楽器入力アウトボードの接続が可能なバランス端子のインサート入出力独立DACによる高出力のヘッドフォンアンプモニターMIX用の低レイテンシーDSPミキサーメイン出力/サブ出力 切替え可能なステレオ出力ユーザーによるアサインが可能なハードウェア・コントロールUSB2.0対応Mac OS10.6.8 以降対応(OS10.10 Yosemite対応)Windows 7 以降対応※macOS 12.X(Monterey)/ windows11 未対応(2021年12月現在)※iOS非対応※最新情報はメーカー/代理店ウエブサイトにてご確認ください。 気鋭のコンバーター・テクノロジーiD22には2系統のアナログ入力、6系統のアナログ出力が搭載されています。これらはクラス最高の音質を実現する24-bit/96kHzコンバーターでドライブされています。最適なパーツ選択と回路の研究を重ね、リスニングテストを繰り返して、そのパフォーマンスを完成しました。結果、「シャープなステレオ・イメージ」、「明確なディテール」、「スピード感ある低域 & スムーズな高域」と、素晴らしいサウンドを実現に至りました。ワールドクラス・マイクプリiD22には、全世界で50,000チャンネル以上使われている audient コンソールと同じマイク・プリアンプが2基搭載されています。マイク・プリアンプ回路にはICチップを使用せず、ディスクリート・トランジスターを採用しています。それにより、クリーンで音楽的に豊かなキャラクターを生み出すClass Aのフロントエンドを実現しました。このように、iD22には最高のレコーディング・パフォーマンスを提供できるベストなマイク・プリアンプが搭載され、どのタイプのセッションでも素晴らしいサウンドを提供してくれます。さらに、レコーディングに重要な機能として、pad、コンデンサーマイク用ファンタム電源、低域をカットするハイパス・フィルター、位相スイッチが両チャンネルに搭載されています。また、チャンネル2には、ギターやシンセサイザーを直接入力できるJFETディスクリートDI入力も備えています。必要に応える機能拡張iD22は2 in/6 outのインターフェースにとどまりません。ADAT&SPDIFの両信号をサポートするオプティカル入出力によるチャンネル拡張が可能です。例えば、ドラム録音の様な場合は、audient ASP008/8chのマイクプリを接続し、10ch入力が用意できます。また、お気に入りのデジタル対応アウトボード(リバーブ等)を接続する場合は、SPDIFにステレオ接続することも可能です。これらの入出力は、付属のソフトウェア上でのルーティング機能からも、iD22は柔軟で便利なデスクトップ・パッケージであると確信しています。バランスインサート端子2系統のバランスインサート入出力は、AD変換直前にお気に入りのコンプレッサーやEQを接続することができます。また、RETURN端子にプリアンプ等を接続するとAD/DAに直接入力されるため、iD22のプリアンプを通らない純粋なADコンバート信号のみを録音することもできます。コンソールスタイルのモニター・コントロールiD22のモニター・コントロール部には「モノラル切替え」「位相切替え」「dim」「カット」「ALT(スピーカー切替え)」「トークバック」「cue mixモニタリング」等、大型コンソールと同様の機能を搭載しています。それらの豊富な機能によって、iD22はスタジオのハブ機として活躍できる機能を十分備えています。また、トークバック機能は、付属のソフトウェア上で任意の入力信号をトークバックにアサインして、cue mixに送る事が可能です。コントローラー・サーフェスのカスタマイズ音楽製作に集中している際、本機は各機能の操作が簡単にできるように注意深くデザインされています。本体コントロール面のファンクション・スイッチ(F1~F3)に、インスタント・アクセスしたい機能を割り当てる事ができます。例えば、トークバックをオン/オフにする度に毎回画面を切り替える面倒な操作が不要になります。アルミニウム製の大型コントロール・ノブや独立したDIMやCUTスイッチは、大型コンソールの使い勝手を知っているプロの方々に、同じようなフィーリングと操作性を提供してくれます。独立回路のディスクリート・ヘッドフォン出力iD22は、接続するヘッドフォンのインピーダンスの影響を受けにくい、ディスクリート高電流型ヘッドフォン・アンプを搭載しています。ヘッドフォン出力用に独立したDACを設け、非常に高い音質を確保しています。ダイナミックレンジ:114dB(A-weighted)THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0008% (-101dB)ヘッドフォン出力へ送る音声は、「iDミキサー」のソフトウェア上でアサインします。iD22本体には、ヘッドフォン出力をコントロールするための専用ノブが搭載されており、エンジニアのリファレンスやレコーディングをするミュージシャンのモニター以外にも、Y字ケーブルを使用してスピーカー接続として使用することも可能です。低レイテンシーのミキサーシンプルなミキサー・ソフトウェアiD22内のルーティング、ミックス、スイッチのアサイン等は、全て付属のソフトウェアから操作できます。本当に必要な機能だけを抽出し、簡単で素早く操作できるようデザインしました。大型のコンソールと同様の方法でチャンネル名を付けることも可能です。 一目して状況が把握でき、快適な音楽製作が楽しめます。頑丈な筐体アルミ素材ノブ、スイッチ 類パーツへのこだわりiD22の筐体はすべて金属製で、大型ノブもアルミ素材を採用しています。トグルスイッチにも良質なパーツを使っており、多くのスタジオ・セッションやライブでも安心してお使いいただけます。高音質の理由:ADC/DACチップ、ヘッドフォン・アンプ、電源部 AD/DAセクションiD22は、Burr-Brownの中でも最高クラスのPCM4220をADCチップに使用しています。ダイナミックレンジは123dB、A-weighed計測時でも120dBに達します。その音像は、力強く、大きく、限りなくナチュラルです。更に、シグナルのクリップをリミッティングするという使い方も可能です。例えば、レコーディング音源をあえてAD段でクリッピングさせ、音圧を稼ぐ使用方法でも好結果を得られるでしょう。さらに、ADCのフロントエンドには最新型のNJM8080Gオペアンプを採用し、超ローノイズで素晴らしいパフォーマンスを実現しています。Burr-Brown PCM1798 DACも、最上クラスのDACチップの一つです。PCM1794(Texas InstrumentsとBurr-Brownが製造するチップ)も試しました。確かに、スペックシート上ではそちらのほうが僅かに優れた特性を持っていますが、我々の設計に於いてはどちらも結果は変わりませんでした。IVコンバーターのオペアンプにはADC部と同じNJM8080Gを採用しました。デジタルボリュームコントロールが使われたバランス・アウトは、非常に明瞭なサウンドを聴くことができます。回路上に余計なシグナル・パスは追加されていない為、DACからバッファ/ラインドライバーを通ったピュアなサウンドが出力されます。また、水晶発振によるアナログ/デジタルの2ステージPLL方式クロック・ジェネレーターにより、ステレオ・イメージを安定したオープンな状態に保ちます。このiD22は、最高品位のパーツと長年練り上げた回路設計によって、素晴らしいパフォーマンスを届けてくれます。ハイエンド機器と十分に競り合える性能には驚かれることでしょう。現在、市場で手に入るどのコンバーターよりもプライス・バリューが高いことは間違いありません。例えば、AD/DA界の最高峰モデルとして有名なUK-P社のAD/DAコンバーターと比較した場合、A/D部にCS5381、D/A部にCS4398チップを使用するなど確かに素晴らしい製品です。しかし、価格面では3~4倍ほどiD22よりも高価格です。P社が唯一、ADC/DAC の性能がiD22に拮抗していますし、ベンチマークテストの結果は非常に優秀でした。高音質ヘッドフォン・アンプヘッドフォン・アンプにも、PCM1798が専用で使われています。IVコンバーターの仕様も前述と同様です。出力ドライバーには、プッシュ・プルのクラスA-Bディスクリートトランジスター回路を採用しています。32-600 ohmのインペーダンスのヘッドフォンでも、同様にドライブできる最適な特性を得ました。電源部iD22はアダプターサプライ電圧から内部昇圧され、±14V、5V、4Vの独立3電源が本体内でそれぞれ用意されています。±14Vはラージ・コンソールと同じマイクプリに必要なレンジの回路電圧です。5V、4Vの電源はローノイズ・レギュレーターへ送られ、コンバーターの正確なリファレンス・ボルテージとして供給されます。これによって、常に安定したコンバージョン動作を行うことができる訳です。iD22の高音質を引き出すために、充実した電源部は必須なのです。

62064 円 (税込 / 送料込)

KENTON PRO CV to MIDI

MIDI関連機器 MIDIインターフェイス・その他機器 (DTM)KENTON PRO CV to MIDI

楽器種別:新品KENTON/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~45,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/KENTON 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KENTON PRO CV to MIDI商品説明KENTON Electronics PRO CV to MIDI (プロ シーブイ トゥ ミディ)は入力したアナログ・コントロール信号を MIDI に変換して出力する高機能なコンバーターです。CV, Gate, トリガー, クロック等を出力するヴィンテージ・シンセサイザーやモジュラー・シンセサイザーで、MIDI を搭載したシンセサイザーやコンピューターのソフトウェア・シンセサイザーやDAW ソフトをコントロールする事ができます。CV (Hz/V)ピッチ CV の入力です。多くのヴィンテージ・シンセサイザー等で採用されている「1V/Oct」、KORG や YAMAHA のヴィンテージシンセサイザーで採用されている「Hz/V」、ごく一部の機種で採用されている「1.2V/Oct」の3種類に対応しています。MIDI ノートのピッチ情報に変換され出力します。GATE (S-TRIG)GATE 信号の入力です。ゲートタイプは一般的な「GATE」信号と「S-TRIG」の2種類に対応しています。MIDI ノートのデュレーション(発音の長さ)に変換され出力します。AUX1, AUX2その他のアナログ信号の入力です。CV やクロック等を入力し様々な MIDI メッセージに変換して出力します。AUX1, AUX2 それぞれ下記の機能から一つずつ選択し使用できます。CCs 0 to 119 入力した CV を任意の MIDI コントロール・チェンジに変換して出力します。 CCs 0 to 31 (High res) 入力した CV を任意の高解像度 MIDI コントロール・チェンジに変換して出力します。 Start/stop 入力したパルスを MIDI スタート/ストップに変換して出力します。 Clock 入力したアナログ・クロックを MIDI テンポに変換して出力します。入力ソースにより 48, 24, 12, 8, 6, 4, 3, 2, 1ppqn に設定可能です。 Pitch bend 入力した CV をピッチベンドに変換して出力します。 Velocity 入力した CV をベロシティに変換して出力します。 Chan. Aftertouch 入力した CV をチャンネル・アフタータッチに変換して出力します。 MIDI OUT (MIDI IN)変換された MIDI 信号を出力します。また PRO CV to MIDI のファームウェア・アップデートの際にはファームウェアのデータを入力する MIDI IN として機能します。オートチューン機能スケール、シグナル・タイプ、チューニング・パラメーターを全て設定する事ができるオートチューン機能を搭載しています。オートチューン・モードで特定のノートを数回演奏するだけの簡単な操作で、適切な設定にする事ができます。 メモリー機能最大 32 通りの設定を本体内に保存し、いつでもすぐに読み出すことができます。※入力した MIDI 情報を CV や Gate に変換して出力する機能はありません。※出力できるノート情報は同時に1つだけです。複数の鍵盤を同時に押さえて和音を出力することはできません。SpecificationsCV to MIDI コンバーター接続端子MIDI OUT (MIDI IN※ファームウェア・アップデートの際に MIDI IN として使用)CV (1V/Oct, Hz/V, 1.2V/Oct)GATE (S-TRIG)AUX1AUX2電源9V DC 80mA 2.1mmプラグ (センター+)外形寸法 / 重量外形寸法: 122 × 75 × 42 mm(ノブ、ゴム足、突起含)重量: 170g (AC アダプター含まず)イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_KENTON_新品 SW_KENTON_新品 JAN:4582348929664 登録日:2017/10/10 MIDIコントローラー ケントン

37200 円 (税込 / 送料込)

KENTON MERGE-8 MIDIマージボックス

MIDI関連機器 MIDIインターフェイス・その他機器 (DTM)KENTON MERGE-8 MIDIマージボックス

楽器種別:新品KENTON/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~40,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/KENTON 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KENTON MERGE-8 MIDIマージボックス商品説明KENTON Electronics MERGE-8 (マージ エイト)は入力された最大 8 系統の MIDI 信号を 1 系統にまとめて出力する MIDI マージボックスです。複数の MIDI キーボードや MIDI コントローラーで 1 つの MIDI 音源をコントロールしたい場合など、複数の MIDI 信号を 1 つにまとめることができます。また本体のボタンを押してモードを切り替える事により、2 つの独立した 4 入力 1 出力の MIDI マージボックスとして使用する事もできます。各MIDI IN端子にはそれぞれ独立したドライバー回路とノイズを除去し正確な信号の伝達を実現する補正回路を搭載した信頼性の高い回路設計になっています。 MIDI クロック、MIDI アクティブセンス、SysEx データの混在によるトラブルを回避するマスター機能を装備しています。本体は美しいヘアライン仕上げの頑丈なアルミ筐体を採用。電源はACアダプターを使用するので面倒な電池切れの心配が無く、安定した動作を約束します。電源を入れると本体背面の Active LED が点灯、MIDI 信号を受けると LED が点滅します。FeatureMERGE-8 は「8 入力 2 出力モード」と「4 入力 1 出力 x2 モード」の 2 種類のモードを備えています。モードの切り替えは本体手前側、電源ジャック横のスイッチを押して切り替えます。スイッチはシャーシの内側にあるので、ボールペンなど先端が細い物で押して切り替えます。モードはこの 2 種類のみとなっており、チャンネルの割当を任意の数 (6 入力と 2 入力など) に切り替えたり、ルーティングを変更する事はできません。最大 8 系統の MIDI 信号を 1 系統にまとめて出力IN 1~8 が OUT 1 と 2 から出力されます。2 つの MIDI 出力は同じ信号が出力されます。merge8_spec1 最大 4 系統の MIDI 信号を 1 系統にまとめて出力 x2IN 1~4 は OUT1 から、IN5~8 は OUT2 から出力されます。merge8_spec1 接続端子MIDI IN x 8MIDI OUT x 2DC IN 9V外形寸法 / 重量外形寸法: 155 × 80 × 32 mm(ノフ、コム足、突起含)重量: 220g (AC アタフター含ます)イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_KENTON_新品 SW_KENTON_新品 JAN:4582348928971 登録日:2017/10/10 MIDIコントローラー ケントン

31500 円 (税込 / 送料別)

KENTON LD2 MIDIレベルインジケーター

MIDI関連機器 MIDIインターフェイス・その他機器 (DTM)KENTON LD2 MIDIレベルインジケーター

楽器種別:新品KENTON/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~45,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIインターフェイス・その他機器/KENTON 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KENTON LD2 MIDIレベルインジケーター商品説明【お取り寄せ商品】納期につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。KENTON LD2 は入力された MIDI 信号の値を表示するディスプレイです。任意に設定した MIDI コントロールチェンジやノート情報などに反応し、視認性に優れたバーグラフ 3 桁のディスプレイが反応します。ステージ上での MIDI 情報の確認や MIDI コントローラーの出力情報のチェックなど、幅広い用途を想定しています。Specifications■MIDIレベル・インジケーターディスプレイ ■端子:MIDI IN ■外形寸法:119(W)×54(D)×40(H)mm ■電源:DC9~12V(ACアダプター付属)イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIインターフェイス・その他機器_KENTON_新品 SW_KENTON_新品 JAN:4582348921651 登録日:2011/01/17 MIDIコントローラー ケントン

36708 円 (税込 / 送料込)

DISASTER AREA DESIGN/DMC.micro Gen4

プログラマブル MIDIコントローラーDISASTER AREA DESIGN/DMC.micro Gen4

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 プログラマブル MIDIコントローラー MXRサイズよりも小さな、2スイッチ仕様の超コンパクト・コントローラー。最大4つのデバイス(MIDI CH1 ~ CH4)を同時にコントロールできます。 通常のMIDI PC#やCC#操作の他に、様々なメーカーの機器に対応したプリセットを内蔵。BOSS、Strymon、Eventide、Meris ...それぞれの名前の付いたプリセット選択するだけの簡単に設定が完了します。 Disaster Areaの特長でもあるMultijackを搭載し、フォンMIDIにも対応。 オプションのY字MIDIケーブルを使用することでMIDI入力にも対応し、外部機器からのリモート操作も可能です。 【製品特徴】 ■「Preset」と「dEv」モード ・「Presetモード」では複数のデバイス設定の一括リコールします。 曲ごとにプリセットを組み、ボタン1つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。 ・「dEv」モードでは接続している各デバイスの機能を個々に操作します。 「このデバイスの、この機能をONにする」…と言った、細かいコントロールができます。 ■ループ・モード ループを録音/再生する機能を備えた機器と接続し、そのコントローラーとしても使用できます。 ■有名デバイスのプリセットを予め収録 通常のMIDI(General MIDI)以外にも、有名な機器の、よく使用する機能を予め収録しました。 設定画面でその機種名を選択するだけで、面倒な設定は必要ありません。 ■クロックソースとして機能 タップテンポを入力し、MIDI クロック・ソースとしても機能します。 「Tap」では外部タップテンポ入力用スイッチで入力したテンポをMIDIクロック情報として出力します。 ■様々なMIDI出力端子 通常の5ピン以外にもUSB MIDI、そしてフォンMIDIにも対応。 全てのMIDI端子からミラーリングされた信号が出力されるため、様々な接続形態に対応します。 ■MultiJack端子 用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。 以下の機能から選択できます。 ■エクスプレッション入力。 ■タップテンポ用のフットスイッチ入力。 ■エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CCメッセージとして送信。 ■MIDI 出力端子。 ■MIDI入力 別売のY字MIDIケーブルを接続すると、MIDI入力にも対応します。 以下のような際に便利です。 ■離れた所に設置した複数のデバイスを集中コントロール。 ■別途ループスイッチャーと併用する。 【製品仕様】 ■頑丈なアルミ筐体。 ■ソフトタッチ仕様のフットスイッチ。 ■寸法:93mm x 38mm x 42mm ※最新の動作環境、対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。

34650 円 (税込 / 送料別)

【中古】IK Multimedia iRig PRO I/O ハイエンド・オーディオ/MIDIインターフェイス IP-IRIG-PROIO-AS

【中古】IK Multimedia iRig PRO I/O ハイエンド・オーディオ/MIDIインターフェイス IP-IRIG-PROIO-AS

【中古】IK Multimedia iRig PRO I/O ハイエンド・オーディオ/MIDIインターフェイス IP-IRIG-PROIO-AS【メーカー名】IK Multimedia(アイケーマルチメディア)【メーカー型番】IP-IRIG-PROIO-AS【ブランド名】IK Multimedia(アイケーマルチメディア)【商品説明】IK Multimedia iRig PRO I/O ハイエンド・オーディオ/MIDIインターフェイス IP-IRIG-PROIO-ASMac/Win iOSデバイス対応、24-bit/96kHz デジタル・オーディオ/MIDIインターフェースファンタム電源対応高品位マイク・プリアンプゲイン・コントロールを装備したNeutrikコンボ端子ギグ・バッグやポケットに容易に収まるコンパクト・サイズ中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。

26250 円 (税込 / 送料別)

【中古】ベリンガー イーサネット/USB/MIDIインターフェース X-TOUCH

【中古】ベリンガー イーサネット/USB/MIDIインターフェース X-TOUCH

【中古】ベリンガー イーサネット/USB/MIDIインターフェース X-TOUCH【メーカー名】Behringer(ベリンガー)【メーカー型番】XTOUCH【ブランド名】Behringer(ベリンガー)【商品説明】ベリンガー イーサネット/USB/MIDIインターフェース X-TOUCHHUI、Mackie Controlプロトコルに対応し、互換性のあるあらゆる音楽制作ソフトウェアと統合システムを構築できるDAWリモートコントローラー9系統のタッチセンサー付100mmモーターフェーダー、トラック名やパラメーターを表示する8系統の液晶ストリップがスタジオ、ライブの微細な操作をサポートRTP(リアルタイムプロトコル)MIDI用のイーサネットインターフェースは将来的にX32のリモートコントロールにも対応予定任意に設定したパラメーターを迅速に調整可能な7系統LEDカラー付のロータリーエンコーダー主要な機能に素早いアクセスを実現する92個の自照式スイッチを搭載中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。

125618 円 (税込 / 送料別)

IK Multimedia iRig Stream Solo iOS用 オーディオインターフェイス

IK Multimedia iRig Stream SoloIK Multimedia iRig Stream Solo iOS用 オーディオインターフェイス

IK Multimedia iRig Stream Solo iOS用 オーディオインターフェイス 手軽に使えるストリーミング向けオーディオインターフェイス 特徴 ・iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ 準拠)の 3.5mm 4極(TRRS)プラグ ・ミキサー、DJミキサーなどの出力を接続できるRCAステレオライン入力端子 ・ヘッドセットによる音声入力にも対応したTRRS端子 ・すべての信号をモノラルにミックスして接続したデバイスに入力 ・接続したデバイスの再生音を再度デバイスに送る LOOPBACK スイッチ付き ・入力信号をダイレクトモニタリング可能 ・モノラルミックスされた信号をスルー出力する 3.5mm 端子を装備 ・単3電池2本で駆動 ・多くの配信アプリで利用可能 概要 初代 iRig Stream は、配信のための最適な機能を備えた「ストリーミング・オーディオインターフェイス」として、ストリーミング配信を行う数百万ものクリエイターの必携ギアとなりました。iRig Stream Solo は、iRig Stream に匹敵する機能を備えたまま、より柔軟な接続性と手頃な価格を実現した製品です。 iRig Stream Solo は、iPhone* / iPad などの iOS デバイス、iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ準拠)の 3.5mm 4極端子を装備した Android デバイスでご利用いただける、アナログ接続の3イン/2アウトのストリーミング・オーディオインターフェイスです。ミキサーや外部再生装置を接続するRCAステレオライン入力端子、ヘッドフォン/ヘッドセットを接続するTRRS端子を装備。さらには、iRig Stream Solo を接続したデバイスの再生信号をループバックさせることも可能です。 iRig Stream Solo があれば、お持ちのスマートフォンと組み合わせて、簡単に配信環境を構築できます。 【最大3系統の音源ソースをミックスして配信】 iRig Stream Solo があれば、複数の音源ソースをミックスし、配信、収録アプリにルーティングすることが可能です。ミックスできる音源ソースは、ミキサー、DJ機器、キーボードが接続できるRCAステレオライン入力、4極のヘッドセットが接続できる TRRS 端子、さらには、接続したスマートフォン、タブレット上で動作する、音楽アプリなどの再生音(LOOPBACKオン時)の計3系統です。 ミキサーやキーボードの接続に最適 ラインレベル対応のRCAステレオ入力は、DJミキサー、シンセサイザー、ドラムマシンなど、さまざまな機器をステレオ接続できます。DJ配信から楽器の演奏に至るまで、iRig Stream Solo の可能性は無限大です。 【音声入力にも対応する 3.5mm TRRS端子】 3.5mm TRRS端子は、ヘッドフォンを接続してモニターするだけでなく、マイク付きのヘッドセット(iOS デバイスと同じ CTIA / AHJ 準拠のプラグに対応)を接続して音声の入力にも対応します。iRig Mic Lav、iRig Mic、iRig Pre 2 を直接接続することも可能ですので、音声入力の拡張にもご利用いただけます。 全体の信号レベル(ライン+マイクのレベル)は、ダイアル1つでコントロールでき、ストリーミングに最適なレベルに調節してからスマートフォン上のアプリに入力できます。 詳細情報 共通 電源 : 単3形乾電池 x 2本 メーター : バッテリーステータスLED デバイス接続端子 : 3.5 mm TRRS(CTIA / AHJ 配線規格) ライン入力 コネクター : RCA ×2(アンバランス)Left / Right 入力定格レベル : -10 dBV ヘッドルーム : 9 dB 入力インピーダンス : 15 kΩ 周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) ヘッドセット/ヘッドフォン出力 コネクター : 1/8インチ TRRS(CTIA 標準規格に準拠) 供給電圧 : 2.5 V 以上 マイクゲイン : 27 dB(固定) ヘッドフォン周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) マイク周波数特性 : 50 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) ヘッドフォン音量コントロール:サムホイール(番号付き)による調整 スルーアウト コネクター : 1/8インチ TRS 周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB) バッテリー持続時間 アルカリ乾電池使用時 : 約50時間 内容品 iRig Stream Solo 本体 単3形乾電池 x 2本 寸法と重量 45 mm x 105 mm x 34 mm 74 g(電池含まず)

9240 円 (税込 / 送料込)

strymon CONDUIT MIDIインターフェイス

スマートなMIDIコントロールをあなたのペダルボードへstrymon CONDUIT MIDIインターフェイス

strymon CONDUIT MIDIインターフェイスCONDUITは1/4インチ・フォーンMIDIを装備するペダルとの接続ができる、非常に高い信頼度と高い性能を兼ね備えたなMIDIインターフェイスです。さらに、TRS MIDIペダルとコンピューターとのUSB接続も可能にしてくれます。【特長】・オプトカプラ絶縁 5-pin DIN MIDI (IN & OUTポート)・4系統 1/4”TRS 双方向 MIDI ポート・各社の1/4”MIDIに対応可能なモード変更機能・5 DIN MIDI IN →1/4”MIDI OUTは8台まで接続可能・5 x LED MIDI ステータス表示・USB - C → USB - A ケーブル(オス)・軽量メッキ処理アルミケース(マウンドネジ穴付き)・本体寸法:90mm(幅)×72mm(縦)×38mm(高)・本体重量:141g・Made in USA●スマートなMIDI送受信:4つの双方向TRS(MIDI)ジャックは、独自に様々なMIDIコミュニケーションを行うことができます。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具も一切必要がありません。グランドアイソレーションの採用により、確実かつ信頼のStrymonオペレーションを満足いただけます。MIDIを受けるだけのペダルには、Dual Mode(デュアルモード)で(TRSスプリッターケーブル経由で)2台のペダルへの接続も可能です。●USB MIDIインターフェイス:Conduitは、コンピューターとペダルのソリッドなMIDI接続を実現してくれるUSB MIDIインターフェイスです。本機経由で、コンピューターからのMIDIメッセージ(パラメーターチェンジ、プリセットチェンジ、ロード&セーブプリセット、システムエクスクルーシブ)とペダルがMIDI同期できます。●簡単なセットアップ&簡単に使える!:開封してすぐにStrymonペダルとの1/4" TRS MIDI接続が可能です。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具は一切必要ありません。CONDUITをリンクして1/4”MIDIペダルの追加制御も可能です。【製品仕様】・軽量メッキ処理アルミケース(マウンドネジ穴付き)・本体寸法:90mm(幅)×72mm(縦)×38mm(高)・本体重量:141g・Made in USA

26000 円 (税込 / 送料込)

strymon/Conduit【お取り寄せ商品】

スマートなMIDIコントロールをあなたのペダルボードへstrymon/Conduit【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 CONDUITは1/4インチ・フォーンMIDIを装備するペダルとの接続ができる、非常に高い信頼度と高い性能を兼ね備えたなMIDIインターフェイスです。 さらに、TRS MIDIペダルとコンピューターとのUSB接続も可能にしてくれます。 スマートなMIDI送受信 4つの双方向TRS(MIDI)ジャックは、独自に様々なMIDIコミュニケーションを行うことができます。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具も一切必要がありません。グランドアイソレーションの採用により、確実かつ信頼のStrymonオペレーションを満足いただけます。MIDIを受けるだけのペダルには、Dual Mode(デュアルモード)で(TRSスプリッターケーブル経由で)2台のペダルへの接続も可能です。 USB MIDIインターフェイス Conduitは、コンピューターとペダルのソリッドなMIDI接続を実現してくれるUSB MIDIインターフェイスです。本機経由で、コンピューターからのMIDIメッセージ(パラメーターチェンジ、プリセットチェンジ、ロード&セーブプリセット、システムエクスクルーシブ)とペダルがMIDI同期できます。 簡単なセットアップ&簡単に使える! 開封してすぐにStrymonペダルとの1/4″TRS MIDI接続が可能です。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具は一切必要ありません。CONDUITをリンクして1/4”MIDIペダルの追加制御も可能です。 【製品仕様】 オプトカプラ絶縁 5-pin DIN MIDI (IN & OUTポート) 4系統 1/4”TRS 双方向 MIDI ポート 各社の1/4”MIDIに対応可能なモード変更機能 5 DIN MIDI IN →1/4”MIDI OUTは8台まで接続可能 5 x LED MIDI ステータス表示 USB - C → USB - A ケーブル(オス) 軽量メッキ処理アルミケース(マウンドネジ穴付き) 本体寸法:90mm(幅)×72mm(縦)×38mm(高) 本体重量:141g Made in USA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

26000 円 (税込 / 送料別)

strymon Conduit【MIDIインターフェイス】

strymon Conduit【MIDIインターフェイス】

製品概要 CONDUITは1/4インチ・フォーンMIDIを装備するペダルとの接続ができる、非常に高い信頼度と高い性能を兼ね備えたなMIDIインターフェースです。さらに、TRS MIDIペダルとコンピューターとのUSB接続も可能にしてくれます。 主な特徴 ・オプトカプラ絶縁 5-pin DIN MIDI (IN & OUTポート) ・4系統 1/4”TRS 双方向 MIDI ポート ・各社の1/4”MIDIに対応可能なモード変更機能 ・5 DIN MIDI IN →1/4”MIDI OUTは8台まで接続可能 ・5 x LED MIDI ステータス表示 ・USB - C → USB – A ケーブル(オス) ・軽量メッキ処理アルミケース(マウンドネジ穴付き) ・本体寸法:90mm(幅)×72mm(縦)×38mm(高) ・本体重量:141g ・Made in USA スマートなMIDI送受信 4つの双方向TRS(MIDI)ジャックは、独自に様々なMIDIコミュニケーションを行うことができます。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具も一切必要がありません。グランドアイソレーションの採用により、確実かつ信頼のStrymonオペレーションを満足いただけます。MIDIを受けるだけのペダルには、Dual Mode(デュアルモード)で(TRSスプリッターケーブル経由で)2台のペダルへの接続も可能です。 USB MIDIインターフェース Conduitは、コンピューターとペダルのソリッドなMIDI接続を実現してくれるUSB MIDIインターフェースです。本機経由で、コンピューターからのMIDIメッセージ(パラメーターチェンジ、プリセットチェンジ、ロード&セーブプリセット、システムエクスクルーシブ)とペダルがMIDI同期できます。 簡単なセットアップ&簡単に使える! 開封してすぐにStrymonペダルとの1/4″TRS MIDI接続が可能です。ディップスイッチやカスタムケーブル、ドライバーなどの道具は一切必要ありません。CONDUITをリンクして1/4”MIDIペダルの追加制御も可能です。 コントロール アクティビティーLED 1/4”ジャックでMIDIメッセージを感知するとLEDが点滅します。 5-pin DIN I/O用ステータスLED DIN I/O用ステータスLEDは電源オンでグリーンに点灯し、MIDIデータが1/4”ジャックを通過するとアンバーに点滅します。 DIN MIDI I/Oジャック MIDI INは外部MIDIコントローラーからMIDIデータを受け、1/4”ジャックへデータを送り出します。1/4” TRSに接続されているペダルから送り返された全てのMIDIは、マージされてMIDI OUTへ送られます。USBが接続されていると、1/4”ジャック(接続されているペダル)で受けたMIDIデータが、マージされてMIDI OUTへ送られることはありません。 SET ボタン TRS MIDI I/Oジャック設定の確認に使用します。セットボタンはいつ押しても、1/4" TRSジャックの設定ステータスが表示されます。 USB-C コンピューターと接続するポートです。USB接続されると、コンピューターは6つのMIDI I/Oポートを認識します。本機のMIDIポート1~4は1/4”TRSジャックのナンバーの通り認識され、MIDIポート5は5-DIN MIDI IN/MIDI OUTです。MIDI ポート6はUSBコミュニケーション用ポートです。 1/4” TRS MIDI I/O ジャック1-4 本機は出荷時にStrymonペダルの1/4” TRS MIDIと正常動作するように設定されています。各1/4” TRSジャックはMIDIデータの送受信が可能です。また、異なるMIDIモードにも対応しています。 製品仕様軽量メッキ処理アルミケース(マウンドネジ穴付き)本体寸法90mm(幅)×72mm(縦)×38mm(高)本体重量141gMade in USAスマートなMIDIコントロールをあなたのペダルボードへ

26000 円 (税込 / 送料込)

Solid State Logic(SSL)/UF8

SSLのワークフローと品質を凝縮したプレミアムUSBコントローラーSolid State Logic(SSL)/UF8

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 UF8は、今日のDAWベースの制作ワークフローと超高速ターンアラウンドタイムのために設計されたSSLの最新スタジオコントローラーです。 何世代にもわたってSSLコンソールに搭載されてきた、制作ワークフローとスタジオ・エルゴノミクスを極めたSSLの40年以上の遺産の集大成です。 拡張性に優れた8チャンネルの先進的なDAWコントローラーであるUF8は、エンジニア、プロデューサー、アーティストをクリエイティブなプロセスに直結させ、ワークフローを完全にコントロールすることで、オーディオ制作やコンテンツ制作のスピードを大幅に向上させます。 主要なDAWプラットフォームに対応した32チャンネルのコントロールサーフェスに拡張可能で、音楽制作、プロダクション、ミキシング、ポストプロダクション、ウェブキャスティングなどに最適です。 新しいSSL 360°コントロールソフトウェアは、複数のコントローラーの構成、カスタマイズされたユーザーキー、DAWの切り替えを複数のレイヤーで管理し、多数のセッションをシームレスに切り替えることができます。 ミュージック・クリエーション&プロダクション UF8をスタジオの中心に据えることで、大規模なセッションでもマウス操作をせずに音楽に集中することができます。常に視覚的なフィードバックが得られる高解像度ディスプレイと直感的な操作系のレイアウトにより、クリエイティブな作業をより長く続けることができます。 コンテンツ制作とウェブキャスティング UF8では、曲のソロ演奏や、よく使う編集機能をボタン一つで操作できるため、視聴者にとって魅力的なコンテンツをより早く、より効率的に作成できます。 ポストプロダクション UF8では、台詞のオートメーション化や、セッションに欠かせないショートカットのユーザーキーへの割り当てなど、ポストプロダクションのワークフローに合わせて生産性を高めることができます。 音楽ミキシング UF8の100mm高品質モーターライズドフェーダーは、複数トラックのバランス調整やリバーブセンドに最適で、ミキシングに雰囲気を与えます。UF8を4台使用して最大32本のフェーダーを設置することで、本格的なSSLミックスを実現できます。 【主な特徴】 ■高品質な100mmタッチセンサー付きフェーダー ■高解像度カラーディスプレイ ■8個のエンドレスロータリーエンコーダー ■カスタムワークフロー ■インテリジェントな多目的CHANNELエンコーダー ■マウススクロールエミュレーション ■すべての主要DAWとの統合 ■同時に接続された3つのDAWの間でコントロールを切り替える ■SSL 360° Mac/PCアプリケーションを搭載 ■拡張可能なシステム

236500 円 (税込 / 送料別)

Headway Music Audio/EDM-1 H.E

モノチャンネル仕様アコースティック楽器用プリアンプ/DIHeadway Music Audio/EDM-1 H.E

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2015年に日本上陸を果たした、英国ナンバーワンのアコースティック楽器用ピックアップシステムのブランドHeadway Musicはポータブルなプリアンプ2機種で、日本でも多くのユーザーを獲得しました。 それらのプリアンプ、EDB-2とEDM-1でしたが昨年生産完了となり、後継モデルが待たれておりました。 今回、より改良されたクラスAアンプ回路により超ローノイズで大幅なゲインアップを図りました。さらに新機能H.E.A.T(= Harmonic Enhanced Analog Technology)機能を搭載することで、ユーザーの好みによる自然な倍音成分を付加することができます。 EDM-1 H.Eはアコースティック楽器のピックアップシステムを知り尽くしたHeadway Music Audio社ならではのノウハウが盛り込まれたモデルで、モノチャンネル仕様でコンパクトなモデルです。 アコースティックギターのみならず、ウクレレ、マンドリン、バイオリン、ウッドベースなど、その楽器が持つサウンドをナチュラルに増幅し、音づくりが可能。レコーディングでもライブパフォーマンスでも威力を発揮します。 DB-2 H.Eの高性能さを踏襲しながらも、より手軽にしかも超コンパクトサイズに凝縮したシングルチャンネルタイプのアコースティック楽器用プリアンプ/DIです。 幅広いインピーダンスの入力に対応し、必要に応じて接続したピックアップにファンタム電源の供給も可能。 内部のプリアンプはEDB-2 H.E同様のクラスA回路で、シンプルながら効果の高い3バンドEQを搭載しています。 特にユニークなのは、楽器に合わせて連続可変ができる“Range”コントロールです。ハイパスフィルターの効果を楽器名で表記していて、中域から低域の不要な成分が引き起こすフィードバックやブーミング感を軽減したり、楽器の不要な振動や環境的要因の低音域をカットすることができます。ステージ上のトラブルでも威力を発揮するでしょう。 堅牢なアルミシャーシのケーシングを採用。コンパクトさと相まって可搬性も抜群ですし、付属のベルトクリップを使って身に着けることもできます。 【製品仕様】 ■業務機器用コンポーネントを使用したクラスAプリアンプ ■使いやすい3バンドEQ ■新開発のH.E.A.T機能によるハーモニックエンハンサー ■パッシブからアクティブまで幅広いピックアップに対応 ■接続した楽器の不要な低音成分を軽減する“Range”コントロール ■外部エフェクトをYケーブルで接続できるインサート端子を装備 ■TRSフォーンで供給する可能な9V~18Vファンタムパワー(18Vの場合はACアダプター必須) ■位相反転スイッチ装備 ■ハムノイズを軽減するグランドリフトスイッチ搭載 ■ミュートスイッチ搭載 ■マイクスタンド取り付けホール(5/8インチ)装備 ■付属品:ポーチ、ベルトクリップ、TRSフォーン-XLR変換プラグアダプター、TSフォーンプラグ-ジャックアダプター ■電源:乾電池(9V/付属)、18V ACアダプター(センターマイナス/別売り)、またはミキサーからの48Vファンタムパワーによる電源供給(ファンタムパワーでの動作の場合は付属のTRS-XLRアダプターをご使用ください) ■外形寸法:78×100×30 mm (W×D×H) *ノブなどの突起物を除く ■本体重量:280g(乾電池含む)

47300 円 (税込 / 送料別)

Roland WM-1 ×2個 + BOSS WL-20L セット ワイヤレスMIDIアダプター/ワイヤレスシステム【配送区分A】

Roland WM-1 ×2個 + BOSS WL-20L セット ワイヤレスMIDIアダプター/ワイヤレスシステム【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ WL-1 - ワイヤレスの MIDI 送受信を低レイテンシーで実現 MIDI 機器に接続するワイヤレス MIDI アダプター 近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。そうした環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。しかしながら、ワイヤレス・システムは、セットアップが簡易で、なおかつ有線接続時と同等の高い応答性能と信頼性が必要です。WM-1/WM-1D はローランド独自のワイヤレス・テクノロジーによって、高い安定性能と低レイテンシーのワイヤレス MIDI 送受信を実現。これまでにない快適なセッティングやパフォーマンスをケーブル・レスで実現します。 •WMシリーズ間の通信や、Bluetooth搭載のiOS、コンピューター機器間のMIDI送受信を低レイテンシーで実現* •STANDARD MODEは合計4台までの同時接続をサポート、FAST MODEは2台の接続をサポート** •FAST MODEは2 台のWM-1/WM-1Dの接続で高速MIDI送受信(3ミリ秒)を実現 •単四乾電池1本で約60時間の連続稼働(WM-1のみ) * WM-1D を iOS デバイスと接続する際には、Apple 純正 Lightning - USB カメラ・アダプターが必要です。 ** デバイスのタイプと環境条件により、使用可能なデバイスの総数が制限される可能性があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 Bluetooth未搭載のMac/PC/MIDIデバイスでご使用される場合は、受信側のデバイスにもWM-1/WM-1Dが必要です。 Specs ■無線通信フォーマット:BLE と独自方式によるワイヤレス転送 ■無線キャリア周波数:2.4GHz ■伝送範囲:見通し10m(使用場所の状況により変動) ■同時接続台数:1 台の WM-1 に対して 3 台接続可能(STANDARD モード) ■レイテンシー:7.5 ~ 15ms(STANDARD モード)/3ms(FAST モード) ■接続端子:MIDI 端子(IN、OUT) ■電源:アルカリ電池(単 4 形)× 1 ■消費電流:14mA ■連続使用時の電池の寿命:約 60 時間(使用状態によって異なります) ■外形寸法 79(幅)× 17(奥行)× 29(高さ)mm(コントロール側) 80(幅)× 17(奥行)× 29(高さ)mm(電池側) ■質量(電池を含む):46g ■付属品 「安全上のご注意」チラシ、アルカリ電池(単 4 形)× 1、保証書 WL-20L - ケーブルと同じ感覚で使える新世代のワイヤレス わずらわしいケーブルから解放され、自由に楽器演奏を楽しむことができるワイヤレス。一度はあこがれたことがあっても、複雑なセッティングや音質の劣化、かさばる取り付けパーツなどを考えて導入を諦めてしまった人も多いのではないでしょうか。WL-20シリーズはそんな不安を全て解決してくれる小型ワイヤレス・システムです。BOSS独自のワイヤレス・テクノロジーにより、音の遅れや音質劣化の心配なく、超高品質で安定した信号伝送を実現します。また筐体は非常にコンパクトで、面倒な接続設定も一切不要、ケーブルと同じ感覚で誰でも簡単にワイヤレス・システムを導入できます。ライブや友人とのセッション、自宅での演奏など、様々な場面で、ケーブルを一切気にすることのないストレス・フリーな演奏環境を実現します。また、ライブでのサウンド・チェック時には客席から自分のサウンドを確認、本番中も自由に動き回り、他のバンド・メンバーやオーディエンスも巻き込んだ、今まで以上にダイナミックで楽しいライブ・パフォーマンスが可能です。 •ギターやベース、電子楽器に接続するだけで即座に使用可能なワイヤレス・システム •トランスミッターをレシーバーに約 10 秒間ドッキングさせるだけで、自動で最適なワイヤレス接続を確立 •BOSS が独自に開発したワイヤレス・テクノロジーにより高音質で安定した接続を2.3msの超低レイテンシーで実現(伝送範囲:15m) •充電式内蔵バッテリーを搭載。フル充電時には最大でトランスミッターが 12 時間、レシーバーは 10 時間の使用が可能 •汎用 USB アダプター(5V/500mA 以上)で簡単に充電可能 •3m のギター・ケーブルを使用した際の自然な音質変化を再現したケーブル・トーン・シミュレーション(WL-20 のみ) •スペアとしてトランスミッター WL-T を別売 BOSS 独自開発の 超高速ワイヤレス・テクノロジー WL-20シリーズは、BOSSの完全ワイヤレス・ギター・アンプKATANA-AIRで開発された、独自の高性能ワイヤレス・テクノロジーを搭載しており、ダイナミック・レンジの広い高音質を実現しています。2.4GHz帯で動作し、最適なチャンネルを自動設定。音の途切れの無い安定した通信を行います。また、2.3msという超低レイテンシーの通信により、全く違和感の無い弾き心地が得られます。同じ場所で最大14台のBOSSワイヤレス・システムを同時に使用できるため、ワイヤレスを導入した複数のミュージシャンが同時に演奏する場合でも安心です。 ※使用環境により、同時に使用できるワイヤレス・システムの台数は少なくなります。 ケーブルと変わらないシンプルさ WL-20シリーズは、文字通りギター・ケーブルと同じぐらいシンプルで簡単に使えます。コンパクトなトランスミッターを楽器に接続し、レシーバーをエフェクターやアンプのインプットへ接続するだけで、快適なワイヤレス環境が実現できます。 設定不要の自動ワイヤレス接続 WL-20シリーズは、一般的なワイヤレス・システムのような複雑な接続設定が一切不要です。トランスミッターをレシーバーに約10秒間接続するだけで、最適なワイヤレス接続が自動的に設定されます。 USB で簡単充電 トランスミッターとレシーバーをドッキングすれば、スマートフォンやタブレットで使用されているものと同じタイプの USBアダプター(5V/500mA以上)で両方のバッテリーを同時に充電できます。また、トランスミッターだけ単独で充電することも可能です。(充電用マイクロ USBケーブル同梱) WL-20:ケーブル・トーン・シミュレーション搭載 最も一般的なパッシブ・タイプのピックアップ(電池が不要なピックアップ)を搭載したギターやベースを演奏する際は、WL-20が最適です。パッシブ・タイプのピックアップと3m のギター・ケーブルを組み合わせた際に起こる自然な音質変化を再現するケーブル・トーン・シミュレーションを搭載しており、ギター・ケーブルに特有の温かさのある音質を再現します。 WL-20L:ケーブル・トーン・シミュレーション非搭載 WL-20Lの基本機能はWL-20と同じですが、ケーブル・トーン・シミュレーションが搭載されていません。そのためプリアンプを内蔵したエレクトリック・アコースティック・ギターや、アクティブ・タイプのピックアップ(電池が必要なピックアップ)を搭載したギターやベース、さらにはショルダー・キーボードのように出力がライン・レベルの楽器など、ケーブルによる音質への影響がほとんどない楽器に最適化されています。また、ピックアップはパッシブ・タイプでもケーブル特有の音質変化が不要な場合にはWL-20Lを使用できます。 ※WL-20Lはレシーバーの筐体カラーがグレーになります。 【Keywords】 Roland WIRELESS MIDI ADAPTER DONGLE WM-1 WM-1D WM1 WM1D ローランド ワイヤレスMIDIアダプター ワイヤレスMIDIドングル ワイヤレスMIDIシステム Bluetooth ブルートゥース USB 低レイテンシー

33970 円 (税込 / 送料込)

Roland WM-1 WIRELESS MIDI ADAPTER set

ワイヤレスMIDI アダプターのセット。Roland WM-1 WIRELESS MIDI ADAPTER set

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明<セット内容>・Roland WM-1 WIRELESS MIDI ADAPTER × 2WM-1はMIDI 機器に接続するワイヤレスMIDI アダプターです。近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。そうした環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。しかしながら、ワイヤレス・システムは、セットアップが簡易で、なおかつ有線接続時と同等の高い応答性能と信頼性が必要です。WM-1/WM-1D はローランド独自のワイヤレス・テクノロジーによって、高い安定性能と低レイテンシーのワイヤレスMIDI 送受信を実現。これまでにない快適なセッティングやパフォーマンスをケーブル・レスで実現します。<主な特徴>・MIDIに対応する電子楽器のためのワイヤレスMIDIアダプター・WMシリーズ間の通信や、Bluetooth搭載のiOSのMIDI送受信を低レイテンシーで実現・STANDARD MODEは合計4台までの同時接続をサポート、FAST MODEは2台の接続をサポート*・FAST MODEは2 台のWM-1/WM-1Dの接続で高速MIDI送受信(3ミリ秒)を実現・単四乾電池1本で約60時間の連続稼働* デバイスのタイプと環境条件により、使用可能なデバイスの総数が制限される可能性があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。■快適な制作環境ワイヤレスMIDI は新たな可能性を切り開きます。コンパクトなスペースでMIDI キーボードとラップトップやiphone/iPad のシンプルな環境を構築したいとき。またいつもと違う場所でMIDI コントローラーをセットして制作に没頭したいときや、小さなキーボードやパッド・コントローラーを持って部屋を自由に行き来したいときなど。長く煩雑なケーブルによるセットアップでは制作意欲を削がれかねません。一度、ワイヤレスMIDI アダプターWM-1 を体験してみてください。一度ケーブル・レスの快適さを味わうと、もう元には戻れません。■低レイテンシーが実現する豊かな演奏体験これまでミュージシャンがワイヤレスMIDIシステムの導入を避ける理由はレイテンシーにありました。レイテンシーとは鍵盤を押鍵してから音が聞こえるまでの時間を指します。レイテンシーが長くなればなるほど演奏は不自然に感じられ、演奏者はタイミングを正しく合わせることが難しくなります。WM-1 はローランド独自のワイヤレス・テクノロジーによって、通常のMIDI ケーブルで接続するのと同じように、高い応答性能を備え、豊かな演奏体験を実現します。■驚くほどの高速通信WM-1のSTANDARD MODE では、合計4 台のWM シリーズの接続と安定した通信が可能になります。また演奏タイミングが重要になる楽器にはFAST MODE で使うことで、送受信速度の高速化が可能。心地よく演奏することができます。FAST MODE は2 台のWM-1 間の通信で、送受信速度を3 ミリ秒にまで早めます。多くのハードウェア・デバイスの内部速度よりも優れ、これまでにない高速通信を提供します。もはやレイテンシーを気にする必要はありません。■ハードウェアのためのワイヤレスMIDIキーボードやリズム・マシンなどのMIDIIN / OUT 端子を備えた電子機器に、ワイヤレスMIDI アダプター WM-1 を接続することで、WM-1 を接続したほかのMIDI 機器や、WM-1D を接続したMac/iOS デバイス内の音楽アプリとワイヤレスでMIDI の送受信を行うことができます。スペック■無線通信フォーマット : BLE と独自方式によるワイヤレス転送■無線キャリア周波数 : 2.4GHz■伝送範囲 : 見通し10m(使用場所の状況により変動)■同時接続台数 : 1 台のWM-1 に対して3 台接続可能(STANDARD モード)■レイテンシー : 7.5 ~15ms(STANDARD モード) : 3ms(FAST モード)■接続端子 : MIDI 端子(IN、OUT)■電源 : アルカリ電池(単4 形)×1■消費電流 : 14mA■連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) : アルカリ電池:約60 時間■外形寸法 79(幅)×17(奥行)× 29(高さ)mm (コントロール側) 80(幅)×17(奥行)× 29(高さ)mm (電池側)■質量(電池を含む) : 46g■付属品 「安全上のご注意」チラシ アルカリ電池(単4 形)×1 保証書■別売品 WM-1D:ワイヤレスMIDIドングル納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

15400 円 (税込 / 送料込)

Roland WM-1 ワイヤレスMIDIアダプター

ワイヤレスの MIDI 送受信を低レイテンシーで実現Roland WM-1 ワイヤレスMIDIアダプター

ワイヤレスの MIDI 送受信を低レイテンシーで実現 MIDI 機器に接続するワイヤレス MIDI アダプター 近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。そうした環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。しかしながら、ワイヤレス・システムは、セットアップが簡易で、なおかつ有線接続時と同等の高い応答性能と信頼性が必要です。WM-1/WM-1D はローランド独自のワイヤレス・テクノロジーによって、高い安定性能と低レイテンシーのワイヤレス MIDI 送受信を実現。これまでにない快適なセッティングやパフォーマンスをケーブル・レスで実現します。 ?WMシリーズ間の通信や、Bluetooth搭載のiOS、コンピューター機器間のMIDI送受信を低レイテンシーで実現* ?STANDARD MODEは合計4台までの同時接続をサポート、FAST MODEは2台の接続をサポート** ?FAST MODEは2 台のWM-1/WM-1Dの接続で高速MIDI送受信(3ミリ秒)を実現 ?単四乾電池1本で約60時間の連続稼働(WM-1のみ) * WM-1D を iOS デバイスと接続する際には、Apple 純正 Lightning - USB カメラ・アダプターが必要です。 ** デバイスのタイプと環境条件により、使用可能なデバイスの総数が制限される可能性があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 Bluetooth未搭載のMac/PC/MIDIデバイスでご使用される場合は、受信側のデバイスにもWM-1/WM-1Dが必要です。 Specs ■無線通信フォーマット BLE と独自方式によるワイヤレス転送 ■無線キャリア周波数 2.4GHz ■伝送範囲 見通し10m(使用場所の状況により変動) ■同時接続台数 1 台の WM-1 に対して 3 台接続可能(STANDARD モード) ■レイテンシー 7.5 ~ 15ms(STANDARD モード) 3ms(FAST モード) ■接続端子 MIDI 端子(IN、OUT) ■電源 アルカリ電池(単 4 形)× 1 ■消費電流 14mA ■連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池:約 60 時間 ■外形寸法 79(幅)× 17(奥行)× 29(高さ)mm (コントロール側) 80(幅)× 17(奥行)× 29(高さ)mm (電池側) ■質量(電池を含む) 46g ■付属品 「安全上のご注意」チラシ アルカリ電池(単 4 形)× 1 保証書関連商品Roland ローランド AeroCaster VRC-01 スマホ ...《アウトレット品》 MIDDLE ATLANTIC ( ミドルアトラン...60,500円7,700円KORG アナログ シンセサイザー用 チューナー ST1K...XLR - XLR 3ピン キャノン ケーブル 5M 3本セット 送...7,480円7,150円BOSS ボス FS-7 Dual Footswitch デュアルフッ...BOSS ボス FS-6 Dual Footswitch デュアルフッ...8,800円8,800円《中古品》 BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディストーショ...KMK KK-ML28 クリア・レクサン(28.5mm)グロッケンマレ...7,700円7,700円Pearl(パール)667MS ティンパニマレット 安藤芳広氏監修 /...Pearl(パール)667S ティンパニマレット 安藤芳広氏監修 / ...7,700円7,700円ローランド wireless MIDI DONGLE WM-1D 近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。 そうした環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。 しかしながら、ワイヤレス・システムは、セットアップが簡易で、なおかつ有線接続時と同等の高い応答性能と信頼性が必要です。 WM-1/WM-1D はローランド独自のワイヤレス・テクノロジーによって、高い安定性能と低レイテンシーのワイヤレス MIDI 送受信を実現。 これまでにない快適なセッティングやパフォーマンスをケーブル・レスで実現します。

7700 円 (税込 / 送料込)

Roland WM-1D 新品 Wireless MIDI Dongle[ローランド][WM1][ワイヤレス][キーボード,シンセサイザー,鍵盤]

Roland WM-1D 新品 Wireless MIDI Dongle[ローランド][WM1][ワイヤレス][キーボード,シンセサイザー,鍵盤]

ワイヤレスMIDIでワイヤレスの新境地へ 近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。 そういった環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。 しかしながら、ワイヤレス・システムは、セットアップが容易で、 なおかつ有線接続時と同等の高い応答性能と信頼性が必要です。 RolandのWMシリーズを使えば、それらの悩みから解放され、 音楽制作の創造性が際限なく発揮されることでしょう。 Windows OSのコンピューターに対してワイヤレスMIDIシステムを組み込むには、 ワイヤレスMIDIドングル WM-1Dが最適。 USBポートに接続するだけで、WM-1/WM-1Dを装備した電子機器や デバイスとのワイヤレス送受信を行うことができたり、 Mac/iOSデバイスであればBluetooth® MIDIを介してMIDIを 低レイテンシーで送受信したりすることができます。 通常のMIDIケーブルと同様に、ノート情報だけではなく、 テンポの同期進行やプログラム・チェンジ情報、 コントロール・チェンジ情報の送受信も行うことができますので、 これまでにない快適なセッティングやパフォーマンスをケーブル・レスで実現します。 Mac/iOSはBluetoothを介して、STANDARD MODE時のWMシリーズと、 スムーズにMIDIの送受信を行うことができます。 送受信速度をあげたい場合には、WM-1DをMac/iOS側に追加することで FAST MODEを使った高速送受信を行うことができます。 快適な制作環境 ワイヤレスMIDIは新たな可能性を切り開きます。 コンパクトなスペースでMIDIキーボードとラップトップや iPhone/iPadのシンプルな環境を構築したいとき。 またいつもと違う場所でMIDIコントローラーをセットして制作に没頭したいときや、 小さなキーボードやパッド・コントローラーを持って部屋を自由に行き来したいときなど。 長く煩雑なケーブルによるセットアップでは制作意欲を削がれかねません。 一度、ワイヤレスMIDIアダプターWM-1を体験してみてください。 一度ケーブル・レスの快適さを味わうと、もう元には戻れません。 低レイテンシーが実現する豊かな演奏体験 これまでミュージシャンがワイヤレスMIDIシステムの導入を避ける理由はレイテンシーにありました。 レイテンシーとは鍵盤を押鍵してから音が聞こえるまでの時間を指します。 レイテンシーが長くなればなるほど演奏は不自然に感じられ、 演奏者はタイミングを正しく合わせることが難しくなります。 WM-1はRoland独自のワイヤレス・テクノロジーによって、 通常のMIDIケーブルで接続するのと同じように、 高い応答性能を備え、豊かな演奏体験を実現します。 驚くほどの高速通信 WM-1/WM-1DのSTANDARD MODEでは、 合計4台のWMシリーズの接続と安定した通信が可能になります。 また演奏タイミングが重要になる楽器には FAST MODEで使うことで、送受信速度の高速化が可能。 心地よく演奏することができます。 FAST MODEは2台のWM-1/WM-1D間の通信で、送受信速度を3ミリ秒にまで早めます。 多くのハードウェア・デバイスの内部速度よりも優れ、 これまでにない高速通信を提供します。 もはやレイテンシーを気にする必要はありません。 WM-1:ハードウェア・インストゥルメンツのためのワイヤレスMIDI キーボードやリズム・マシンなどのMIDI IN / OUT端子を備えた電子機器に、 ワイヤレスMIDIアダプター WM-1 を接続することで、 WM-1を接続したほかのMIDI機器や、WM-1Dを接続した Mac/iOSデバイス内の音楽アプリとワイヤレスでMIDIの送受信を行うことができます。 WM-1について詳しく知る お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

8800 円 (税込 / 送料別)

Roland WM-1 2個セット ワイヤレスMIDIアダプター【配送区分YC】

Roland WM-1 2個セット ワイヤレスMIDIアダプター【配送区分YC】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ワイヤレスの MIDI 送受信を低レイテンシーで実現 MIDI 機器に接続するワイヤレス MIDI アダプター 近年、音楽制作は時間や場所を選ばず行えるようになりました。そうした環境変化によってケーブルの煩雑さから解放されたいと思うのは当然のことです。しかしながら、ワイヤレス・システムは、セットアップが簡易で、なおかつ有線接続時と同等の高い応答性能と信頼性が必要です。WM-1/WM-1D はローランド独自のワイヤレス・テクノロジーによって、高い安定性能と低レイテンシーのワイヤレス MIDI 送受信を実現。これまでにない快適なセッティングやパフォーマンスをケーブル・レスで実現します。 •WMシリーズ間の通信や、Bluetooth搭載のiOS、コンピューター機器間のMIDI送受信を低レイテンシーで実現* •STANDARD MODEは合計4台までの同時接続をサポート、FAST MODEは2台の接続をサポート** •FAST MODEは2 台のWM-1/WM-1Dの接続で高速MIDI送受信(3ミリ秒)を実現 •単四乾電池1本で約60時間の連続稼働(WM-1のみ) * WM-1D を iOS デバイスと接続する際には、Apple 純正 Lightning - USB カメラ・アダプターが必要です。 ** デバイスのタイプと環境条件により、使用可能なデバイスの総数が制限される可能性があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 Bluetooth未搭載のMac/PC/MIDIデバイスでご使用される場合は、受信側のデバイスにもWM-1/WM-1Dが必要です。 Specs ■無線通信フォーマット BLE と独自方式によるワイヤレス転送 ■無線キャリア周波数 2.4GHz ■伝送範囲 見通し10m(使用場所の状況により変動) ■同時接続台数 1 台の WM-1 に対して 3 台接続可能(STANDARD モード) ■レイテンシー 7.5 ~ 15ms(STANDARD モード) 3ms(FAST モード) ■接続端子 MIDI 端子(IN、OUT) ■電源 アルカリ電池(単 4 形)× 1 ■消費電流 14mA ■連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池:約 60 時間 ■外形寸法 79(幅)× 17(奥行)× 29(高さ)mm (コントロール側) 80(幅)× 17(奥行)× 29(高さ)mm (電池側) ■質量(電池を含む) 46g ■付属品 「安全上のご注意」チラシ アルカリ電池(単 4 形)× 1 保証書 【Keywords】 Roland WIRELESS MIDI ADAPTER DONGLE WM-1 WM-1D WM1 WM1D ローランド ワイヤレスMIDIアダプター ワイヤレスMIDIドングル ワイヤレスMIDIシステム Bluetooth ブルートゥース USB 低レイテンシー

12760 円 (税込 / 送料込)

Nektar Technology/PACER

ハンズフリー DAW & MIDI コントローラーNektar Technology/PACER

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ハンズフリー DAW & MIDI コントローラー PACER で、DAW、ギター用ソフトウェアやMIDI対応ハードウェア、そして信頼できるアナログ・アンプのチャンネル切り替えやエフェクト切り替えをハンズフリーでコントロールし、クリエイティビティを高めましょう! そのヘビーデューティーな筐体には、10個のプログラマブルLEDフットスイッチ、最大4つの外部フットスイッチと2つのエクスプレッションペダルを接続可能なコネクター、さらには4つのスイッチングリレー等が備わっており、1度のボタン操作で最大16のMIDIとリレー情報を送信し、セットアップを瞬時に整えることができます。 PACER は、スタジオからステージまで、ギタリストのフットワークを全方面でサポートする新しいDAW/MIDIフットコントローラーです。 充実のプログラミングオプション PACER のプログラミングオプションは広範囲に及びます。最も基本的な使い方としては、スイッチでMIDIメッセージを送信したり、リレーの状態を切り替えることが考えられるでしょう。しかし一連のステップを踏むことで、プリセットの有用性は別レベルに引き上げられます。DAWの再生をスタートさせ、あるスイッチでプログラムチェンジを送信し、別のスイッチではエフェクトのオン/オフ、あるいはアンプチャンネルを切り替える等、PACER では1つのプリセットとして16のMIDIとリレー設定を割り当てられ、最大で24のプリセットを本体に保存し、スイッチひとつで瞬時に呼び出すことができます。 Line 6、Kemper Profiler、AxeFX、Avid Eleven といった製品をコントロールするシンプルなソリューションとしても、楽器を手放さずにDAWをコントロールしたい時でも、ステージパフォーマンスのための高度なセッティングを行う場合においても、PACER はおおいに力を発揮します。 DAWのコントロール 演奏を止める必要はありません。専用のトラック/トランスポートコントロールを備える PACER は、真のハンズフリー・コントローラーです。MCU(Mackie Control Universal)対応のDAWであれば、トランスポートプリセットによって、再生、停止、録音、巻戻し、早送り、そしてサイクル/ループのコントロールが行えます。各スイッチには現在のステータスを示す RGB LED で照らされる大きめのアイコンが用意されており、視認性も抜群です。一方のトラックプリセットでは、ソロ、ミュート、レコードアーム、(メトロノーム)クリックをコントロールします。Ableton Live、FL Studio、Soner をはじめ、ほとんどのDAWがMCUとの互換性を持っています。 もちろん、Nektar の定評ある「DAWインテグレーション」は PACER にも受け継がれています。対応するDAW*と組み合わせて使うことで、トラックやパッチの選択、カスタマイズされたLEDカラーのフィードバック、場合によってはより詳細な機能が得られます。 *Nektar DAWインテグレーションは、Bitwig、Cubase、GarageBand、Logic、Nuendo、Reason、Reaper、Studio One をサポートしています。 コントロールセンター PACER は、プログラム可能な RGB LED 付きの10個のフット・スイッチ、プリセットリコール専用のスイッチ、大型ディスプレイ、プログラミング/ナビゲーション/コントロール用のプッシュスイッチ付きエンコーダーを装備。アクティブなモードに応じて各スイッチに備わる上段もしくは中段のアイコンが点灯し、明快な操作と設定をサポートします。最下段の RGB LED はスイッチの状態を示します。 ディスプレイとLED 右上の大型ディスプレイには、アクティブなプリセット名や番号、モード、パラメーター、値が表示されます。すぐ下にはプッシュスイッチ付きのデータエンコーダーがあり、パラメータの選択とプログラミングの効率を高めます。各フットスイッチにはファンクションインジケーターと RGB LED が備えられ、明快な操作と設定をサポートします。LEDの設定や色は必要に応じて変更することも可能です。 スイッチ A-D 上段に備わるフットスイッチ A-D は、工場出荷時において以下のファンクションを呼び出します。 A:トラックプリセット(DAWコントロール用) B:トランスポートプリセット(DAWコントロール用) C:前のプリセットへ切り替え D:次のプリセットへ切り替え これらのスイッチへ別ファンクションやMIDI情報を割り当てることも可能です。 スイッチ 1-6 下段に備わるフットスイッチは、MIDI情報や4つのリレーの操作、あるいはプリセットをロードするためにプログラムすることができます。DAWのトランスポートまたはトラックコントロールモード時には、上/中段のアイコンが点灯します。これらのスイッチは最大6つまでのコントロール情報を同時、あるいは順番に送信することができ、1つのスイッチで様々なアクションを起こすことが可能です! プリセットスイッチ PACER 本体内の24のプリセットを呼び出す専用のスイッチです。プリセットは設定次第でいずれのスイッチからでもアクセスできるようになりますが、この ”Preset” スイッチを長押ししてからバンクと番号を選択することも可能です。 前述の通り、プリセット内の各コントロールには最大で6つの情報を設定し、同時、あるいは順番に操作することが可能です。プリセットをロードすることで、最大16のMIDIあるいはリレースイッチの情報を同時に送信できます - 1回のストンプで劇的な効果を得ることも可能でしょう。 接続コネクター PACER の接続性により、DAWやコンピューター用のギターアプリ、その他のMIDI対応ハードウェアだけでなく、標準的なフットスイッチ・ソケットを備えるアナログアンプもセットアップに統合させることができます。そしてスイッチ1つで最大16のMIDI情報やリレー操作を同時に扱えるようになります。 作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track が付属! PACER には、Bitwig 8-Track が付属します。この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオまたはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販のVSTプラグインを使うこともできます。さらに付属の ”Bitwig Essentials Package” には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。 Nektar のDAWインテグレーションは Bitwig 8-Track にも対応します。Nektar PACER と Bitwig 8-Track は素敵なコンビネーションとして、音楽制作ライフをより豊かなものにします。これからデジタル環境で音楽制作に挑戦される方にとって、最適な組み合わせと言えるでしょう。すでに他のDAWに慣れ親しんだ方にとっても、これまでとは別次元のインスピレーションを提供します。 国内正規輸入品限定! デジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations フルバージョンが付属! 80年代後半から90年代初頭にかけ、シンセサイザーをめぐる景色は変わり始めました。メーカーは、ノブやツマミを可能な限り排除した大きなマッドブラックの筐体に、派手に輝くLCD画面と整然と並んだボタンを装備したモデルを開発し、楽器店、レコードそしてステージを彩ってきました。これらのデジタル楽器の特徴的なサウンドと技術進歩は当時の音楽にも色強く反映され、その相互作用によってデジタルシンセの時代が幕を開けました。 これらのデジタルシンセは、それまでのアナログシンセサイザーとは異なり、簡単にエディットできるものではありませんでした。しかし豊富な同時発音数、内蔵シーケンサーとパターンメモリ、拡張メモリスロットやデジタルエフェクトなど、当時では最先端をいく魅力のある装備が数多く搭載されていました。加え、デジタル処理によっていくつかのモデルはサンプル再生と伝統的な手法の融合によって生み出された新しいシンセ方式を採用し、それまでにない新しい可能性をシンセ奏者やミュージシャンに提供しました。 Digital Synsations はそんな魅力的な90年代のシンセサイザーの中から KORG M1 や ENSONIQ VFX など、代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。 【製品仕様】 動作条件 ■Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください) ■USBクラスコンプライアント準拠(専用ドライバーのインストールは不要です) 電源 ■USBバスパワー駆動、もしくは別売のACアダプター(9v 600mA センターマイナス) ■メーカー純正品はありません。仕様に沿った市販のものをお使い下さい。 寸法と重量 ■寸法 = 500 mm (W) x 230 mm (D) x 47 mm (H) ■重量 = 3.5 kg 仕様は予告なく変更となる場合があります

36080 円 (税込 / 送料別)

Nektar Technology / Panorama P6 - 61鍵 USB MIDIキーボード・コントローラー -

比類なきプレミアムキーボードコントローラーNektar Technology / Panorama P6 - 61鍵 USB MIDIキーボード・コントローラー -

Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6の事ならフレンズにご相談ください。Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6セット商品一覧Panorama P1Panorama P4Panorama P6 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6の特長!比類なきプレミアムキーボードコントローラー Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6のココが凄い!○Nektar Technology社について2009年に設立されたNektar Technology社は、年々進化する強力な音楽ソフトウェアとハードウェアコントローラーのギャップを埋めることを目標としたキーボードコントローラーを各種リリースしています。数多くソフトウェアの音源やエフェクトが今日まで登場し、コンピューターを用いた音楽制作は身近なものとなりました。しかしコンピューターミュージックのためのハードウェアはソフトウェアほどの進化を遂げてないのが現状です。そこで Nektarは明解で直観的、かつ感触のよい製品群によって、ストレスフリーのソフトウェアコントロールを実現し、ミュージシャンの創造力をより刺激してくれます。音楽ソフトウェアとハードウェアのインテグレーション(融合)こそが、Nektar Technology社の描く世界です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6のメーカー説明 壮観なルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio や Reason 等との根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。高品質な鍵盤とパッドはダイナミックさと繊細さの絶妙なバランスを兼ね備え、たしかな演奏感と思い描いたままの表現を実現します。合計93ものリアルタイムコントロールは同時使用が可能で、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason のためのキーボードコントローラーとしては類を見ないほどに圧倒的かつ圧巻の仕上がりとなっています。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6の仕様 ■キーボード・61鍵 (P6) 、ベロシティ、アフタータッチ対応、セミウェイテッド鍵盤・5種のベロシティカーブ・ピッチベンドとモジュレーションホイール・オクターブシフトボタン (アップとダウン)・PB1/2 ボタン・4つのキーボードゾーン、コントローラーフィルターとプログラムチェンジ設定・5つのキーボードマッピング (全設定含む)■プリセットコントロール・16基のエンコーダー・9本の45mmフェーダー・10個のLEDボタン(割り当て可能)・8個のトランスポートボタン・20個のプリセット (鍵盤、パッド、ファンクションキー割り当てと関連付けられた全ての設定を保存可能)■パッド・ベロシティ対応、感圧対応パッド・7種のベロシティカーブ・ノートラーン・スケールモード (30以上のノートスケール設定)・ベロシティスプレッド (パッドベロシティモード)・トランスポーズとオクターブシフト (通常のパッドモードおよびスケールモード)・Reason モード時のフリーアサイン (自由割り当て)・20個のパッドマッピングの保存と呼び出し■ファンクションキー (F-keys)・11個のファンクションキー (トランスポートボタンと併用、割り当て可能)・10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し・Reasonモード時の3つの割り当て■追加機能・1本の 100mm ALPSモーターフェーダー (タッチセンシティブ対応)*・6個のナビゲーションボタン (割り当て可能)・ボタンとパッドへのキーボードショットカット (ASCII/QWERYマクロ) 割り当て・3.5" 高解像度TFTディスプレイ・Nektar DAWインテグレーション・主要DAWとソフトウェア音源に対応した設定ファイルとプリセット■接続端子・エクスプレッションペダル端子:1/4" ジャック・フットスイッチ端子:1/4" ジャック**ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。 ・MIDI出力端子・USBポート (コンピューター接続用)・マイクロB USBポート (追加電源用)**ユニット全体を安定して駆動させるために、2本のUSBケーブル接続が必要となります。内1本はモーターフェーダーを動作させるためのものとなります。■寸法と重量Panorama P6:寸法 (L x D x H) = 39 5/8" (約100.65cm) x 13" (約33.02cm)x 3 6/8" (約9.53cm)重量 = 17 Lbs (7.71kg)■動作条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください)仕様は予告なく変更となる場合があります 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6の事ならフレンズにご相談ください。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6の特長!比類なきプレミアムキーボードコントローラー Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6のココが凄い!○Nektar Technology社について2009年に設立されたNektar Technology社は、年々進化する強力な音楽ソフトウェアとハードウェアコントローラーのギャップを埋めることを目標としたキーボードコントローラーを各種リリースしています。数多くソフトウェアの音源やエフェクトが今日まで登場し、コンピューターを用いた音楽制作は身近なものとなりました。しかしコンピューターミュージックのためのハードウェアはソフトウェアほどの進化を遂げてないのが現状です。そこで Nektarは明解で直観的、かつ感触のよい製品群によって、ストレスフリーのソフトウェアコントロールを実現し、ミュージシャンの創造力をより刺激してくれます。音楽ソフトウェアとハードウェアのインテグレーション(融合)こそが、Nektar Technology社の描く世界です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6のメーカー説明 壮観なルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio や Reason 等との根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。高品質な鍵盤とパッドはダイナミックさと繊細さの絶妙なバランスを兼ね備え、たしかな演奏感と思い描いたままの表現を実現します。合計93ものリアルタイムコントロールは同時使用が可能で、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason のためのキーボードコントローラーとしては類を見ないほどに圧倒的かつ圧巻の仕上がりとなっています。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P6の仕様 ■キーボード・61鍵 (P6) 、ベロシティ、アフタータッチ対応、セミウェイテッド鍵盤・5種のベロシティカーブ・ピッチベンドとモジュレーションホイール・オクターブシフトボタン (アップとダウン)・PB1/2 ボタン・4つのキーボードゾーン、コントローラーフィルターとプログラムチェンジ設定・5つのキーボードマッピング (全設定含む)■プリセットコントロール・16基のエンコーダー・9本の45mmフェーダー・10個のLEDボタン(割り当て可能)・8個のトランスポートボタン・20個のプリセット (鍵盤、パッド、ファンクションキー割り当てと関連付けられた全ての設定を保存可能)■パッド・ベロシティ対応、感圧対応パッド・7種のベロシティカーブ・ノートラーン・スケールモード (30以上のノートスケール設定)・ベロシティスプレッド (パッドベロシティモード)・トランスポーズとオクターブシフト (通常のパッドモードおよびスケールモード)・Reason モード時のフリーアサイン (自由割り当て)・20個のパッドマッピングの保存と呼び出し■ファンクションキー (F-keys)・11個のファンクションキー (トランスポートボタンと併用、割り当て可能)・10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し・Reasonモード時の3つの割り当て■追加機能・1本の 100mm ALPSモーターフェーダー (タッチセンシティブ対応)*・6個のナビゲーションボタン (割り当て可能)・ボタンとパッドへのキーボードショットカット (ASCII/QWERYマクロ) 割り当て・3.5" 高解像度TFTディスプレイ・Nektar DAWインテグレーション・主要DAWとソフトウェア音源に対応した設定ファイルとプリセット■接続端子・エクスプレッションペダル端子:1/4" ジャック・フットスイッチ端子:1/4" ジャック**ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。 ・MIDI出力端子・USBポート (コンピューター接続用)・マイクロB USBポート (追加電源用)**ユニット全体を安定して駆動させるために、2本のUSBケーブル接続が必要となります。内1本はモーターフェーダーを動作させるためのものとなります。■寸法と重量Panorama P6:寸法 (L x D x H) = 39 5/8" (約100.65cm) x 13" (約33.02cm)x 3 6/8" (約9.53cm)重量 = 17 Lbs (7.71kg)■動作条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください)仕様は予告なく変更となる場合があります 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

98010 円 (税込 / 送料込)

Nektar Technology / Panorama P4 - 49鍵 USB MIDIキーボード・コントローラー -

比類なきプレミアムキーボードコントローラーNektar Technology / Panorama P4 - 49鍵 USB MIDIキーボード・コントローラー -

Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4の事ならフレンズにご相談ください。Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4セット商品一覧Panorama P1Panorama P4Panorama P6 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4の特長!比類なきプレミアムキーボードコントローラー Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4のココが凄い!○Nektar Technology社について2009年に設立されたNektar Technology社は、年々進化する強力な音楽ソフトウェアとハードウェアコントローラーのギャップを埋めることを目標としたキーボードコントローラーを各種リリースしています。数多くソフトウェアの音源やエフェクトが今日まで登場し、コンピューターを用いた音楽制作は身近なものとなりました。しかしコンピューターミュージックのためのハードウェアはソフトウェアほどの進化を遂げてないのが現状です。そこで Nektarは明解で直観的、かつ感触のよい製品群によって、ストレスフリーのソフトウェアコントロールを実現し、ミュージシャンの創造力をより刺激してくれます。音楽ソフトウェアとハードウェアのインテグレーション(融合)こそが、Nektar Technology社の描く世界です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4のメーカー説明 壮観なルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio や Reason 等との根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。高品質な鍵盤とパッドはダイナミックさと繊細さの絶妙なバランスを兼ね備え、たしかな演奏感と思い描いたままの表現を実現します。合計93ものリアルタイムコントロールは同時使用が可能で、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason のためのキーボードコントローラーとしては類を見ないほどに圧倒的かつ圧巻の仕上がりとなっています。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4の仕様 ■キーボード・49鍵 (P4) 、ベロシティ、アフタータッチ対応、セミウェイテッド鍵盤・5種のベロシティカーブ・ピッチベンドとモジュレーションホイール・オクターブシフトボタン (アップとダウン)・PB1/2 ボタン・4つのキーボードゾーン、コントローラーフィルターとプログラムチェンジ設定・5つのキーボードマッピング (全設定含む)■プリセットコントロール・16基のエンコーダー・9本の45mmフェーダー・10個のLEDボタン(割り当て可能)・8個のトランスポートボタン・20個のプリセット (鍵盤、パッド、ファンクションキー割り当てと関連付けられた全ての設定を保存可能)■パッド・ベロシティ対応、感圧対応パッド・7種のベロシティカーブ・ノートラーン・スケールモード (30以上のノートスケール設定)・ベロシティスプレッド (パッドベロシティモード)・トランスポーズとオクターブシフト (通常のパッドモードおよびスケールモード)・Reason モード時のフリーアサイン (自由割り当て)・20個のパッドマッピングの保存と呼び出し■ファンクションキー (F-keys)・11個のファンクションキー (トランスポートボタンと併用、割り当て可能)・10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し・Reasonモード時の3つの割り当て■追加機能・1本の 100mm ALPSモーターフェーダー (タッチセンシティブ対応)*・6個のナビゲーションボタン (割り当て可能)・ボタンとパッドへのキーボードショットカット (ASCII/QWERYマクロ) 割り当て・3.5" 高解像度TFTディスプレイ・Nektar DAWインテグレーション・主要DAWとソフトウェア音源に対応した設定ファイルとプリセット■接続端子・エクスプレッションペダル端子:1/4" ジャック・フットスイッチ端子:1/4" ジャック**ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。 ・MIDI出力端子・USBポート (コンピューター接続用)・マイクロB USBポート (追加電源用)**ユニット全体を安定して駆動させるために、2本のUSBケーブル接続が必要となります。内1本はモーターフェーダーを動作させるためのものとなります。■寸法と重量Panorama P4:寸法 (L x D x H) = 33 2/8" (約84.46cm) x 13" (約33.02cm) x 3 6/8" (約9.53cm)重量 = 14 Lbs (5.90kg)■動作条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください)仕様は予告なく変更となる場合があります 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4の事ならフレンズにご相談ください。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4の特長!比類なきプレミアムキーボードコントローラー Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4のココが凄い!○Nektar Technology社について2009年に設立されたNektar Technology社は、年々進化する強力な音楽ソフトウェアとハードウェアコントローラーのギャップを埋めることを目標としたキーボードコントローラーを各種リリースしています。数多くソフトウェアの音源やエフェクトが今日まで登場し、コンピューターを用いた音楽制作は身近なものとなりました。しかしコンピューターミュージックのためのハードウェアはソフトウェアほどの進化を遂げてないのが現状です。そこで Nektarは明解で直観的、かつ感触のよい製品群によって、ストレスフリーのソフトウェアコントロールを実現し、ミュージシャンの創造力をより刺激してくれます。音楽ソフトウェアとハードウェアのインテグレーション(融合)こそが、Nektar Technology社の描く世界です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4のメーカー説明 壮観なルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio や Reason 等との根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。高品質な鍵盤とパッドはダイナミックさと繊細さの絶妙なバランスを兼ね備え、たしかな演奏感と思い描いたままの表現を実現します。合計93ものリアルタイムコントロールは同時使用が可能で、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason のためのキーボードコントローラーとしては類を見ないほどに圧倒的かつ圧巻の仕上がりとなっています。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P4の仕様 ■キーボード・49鍵 (P4) 、ベロシティ、アフタータッチ対応、セミウェイテッド鍵盤・5種のベロシティカーブ・ピッチベンドとモジュレーションホイール・オクターブシフトボタン (アップとダウン)・PB1/2 ボタン・4つのキーボードゾーン、コントローラーフィルターとプログラムチェンジ設定・5つのキーボードマッピング (全設定含む)■プリセットコントロール・16基のエンコーダー・9本の45mmフェーダー・10個のLEDボタン(割り当て可能)・8個のトランスポートボタン・20個のプリセット (鍵盤、パッド、ファンクションキー割り当てと関連付けられた全ての設定を保存可能)■パッド・ベロシティ対応、感圧対応パッド・7種のベロシティカーブ・ノートラーン・スケールモード (30以上のノートスケール設定)・ベロシティスプレッド (パッドベロシティモード)・トランスポーズとオクターブシフト (通常のパッドモードおよびスケールモード)・Reason モード時のフリーアサイン (自由割り当て)・20個のパッドマッピングの保存と呼び出し■ファンクションキー (F-keys)・11個のファンクションキー (トランスポートボタンと併用、割り当て可能)・10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し・Reasonモード時の3つの割り当て■追加機能・1本の 100mm ALPSモーターフェーダー (タッチセンシティブ対応)*・6個のナビゲーションボタン (割り当て可能)・ボタンとパッドへのキーボードショットカット (ASCII/QWERYマクロ) 割り当て・3.5" 高解像度TFTディスプレイ・Nektar DAWインテグレーション・主要DAWとソフトウェア音源に対応した設定ファイルとプリセット■接続端子・エクスプレッションペダル端子:1/4" ジャック・フットスイッチ端子:1/4" ジャック**ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。 ・MIDI出力端子・USBポート (コンピューター接続用)・マイクロB USBポート (追加電源用)**ユニット全体を安定して駆動させるために、2本のUSBケーブル接続が必要となります。内1本はモーターフェーダーを動作させるためのものとなります。■寸法と重量Panorama P4:寸法 (L x D x H) = 33 2/8" (約84.46cm) x 13" (約33.02cm) x 3 6/8" (約9.53cm)重量 = 14 Lbs (5.90kg)■動作条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください)仕様は予告なく変更となる場合があります 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

82764 円 (税込 / 送料込)

Nektar Technology / Panorama P1 - USB MIDIキーボード・コントローラー -

かつてない直感的なワークフローのために生まれたコントローラーNektar Technology / Panorama P1 - USB MIDIキーボード・コントローラー -

Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1の事ならフレンズにご相談ください。Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1セット商品一覧Panorama P1Panorama P4Panorama P6 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1の特長!かつてない直感的なワークフローのために生まれたコントローラー Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1のココが凄い!○Nektar Technology社について2009年に設立されたNektar Technology社は、年々進化する強力な音楽ソフトウェアとハードウェアコントローラーのギャップを埋めることを目標としたキーボードコントローラーを各種リリースしています。数多くソフトウェアの音源やエフェクトが今日まで登場し、コンピューターを用いた音楽制作は身近なものとなりました。しかしコンピューターミュージックのためのハードウェアはソフトウェアほどの進化を遂げてないのが現状です。そこで Nektarは明解で直観的、かつ感触のよい製品群によって、ストレスフリーのソフトウェアコントロールを実現し、ミュージシャンの創造力をより刺激してくれます。音楽ソフトウェアとハードウェアのインテグレーション(融合)こそが、Nektar Technology社の描く世界です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1のメーカー説明 格調高いルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio や Reason 等との根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。汎用のMIDIコントローラーとしても、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason の専用コントローラーとしても、これまでにない利便性が魅力です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1の仕様 ■プリセットコントロール・16基のエンコーダー・9本の45mmフェーダー・8個のLEDボタン(割り当て可能)・8個のトランスポートボタン・20個のプリセット (ファンクションキー割り当てを含む全ての設定を保存可能)■ファンクションキー (F-keys)・11個のファンクションキー (トランスポートボタンと併用、割り当て可能)・10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し・Reasonモード時の3つの割り当て■追加機能・6個のナビゲーションボタン (割り当て可能)・ボタンへのキーボードショットカット (ASCII/QWERYマクロ) 割り当て・3.5" 高解像度TFTディスプレイ・Nektar DAWインテグレーション・主要DAWとソフトウェア音源に対応した設定ファイルとプリセット■接続端子・フットスイッチ端子:1/4" ジャック ※ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。 ・USBポート (コンピューター接続用)■寸法と重量寸法 (L x D x H) = 15 1/4" (約38.74cm) x 9 1/4" (約23.50cm) x 2" (約5.08cm)■重量 = 2.8 Lbs (1.27kg)■動作条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください) 仕様は予告なく変更となる場合があります 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1の事ならフレンズにご相談ください。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1の特長!かつてない直感的なワークフローのために生まれたコントローラー Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1のココが凄い!○Nektar Technology社について2009年に設立されたNektar Technology社は、年々進化する強力な音楽ソフトウェアとハードウェアコントローラーのギャップを埋めることを目標としたキーボードコントローラーを各種リリースしています。数多くソフトウェアの音源やエフェクトが今日まで登場し、コンピューターを用いた音楽制作は身近なものとなりました。しかしコンピューターミュージックのためのハードウェアはソフトウェアほどの進化を遂げてないのが現状です。そこで Nektarは明解で直観的、かつ感触のよい製品群によって、ストレスフリーのソフトウェアコントロールを実現し、ミュージシャンの創造力をより刺激してくれます。音楽ソフトウェアとハードウェアのインテグレーション(融合)こそが、Nektar Technology社の描く世界です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1のメーカー説明 格調高いルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio や Reason 等との根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。汎用のMIDIコントローラーとしても、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason の専用コントローラーとしても、これまでにない利便性が魅力です。 Nektar Technology(ネクター テクノロジー) / Panorama P1の仕様 ■プリセットコントロール・16基のエンコーダー・9本の45mmフェーダー・8個のLEDボタン(割り当て可能)・8個のトランスポートボタン・20個のプリセット (ファンクションキー割り当てを含む全ての設定を保存可能)■ファンクションキー (F-keys)・11個のファンクションキー (トランスポートボタンと併用、割り当て可能)・10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し・Reasonモード時の3つの割り当て■追加機能・6個のナビゲーションボタン (割り当て可能)・ボタンへのキーボードショットカット (ASCII/QWERYマクロ) 割り当て・3.5" 高解像度TFTディスプレイ・Nektar DAWインテグレーション・主要DAWとソフトウェア音源に対応した設定ファイルとプリセット■接続端子・フットスイッチ端子:1/4" ジャック ※ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。 ・USBポート (コンピューター接続用)■寸法と重量寸法 (L x D x H) = 15 1/4" (約38.74cm) x 9 1/4" (約23.50cm) x 2" (約5.08cm)■重量 = 2.8 Lbs (1.27kg)■動作条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください) 仕様は予告なく変更となる場合があります 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

52817 円 (税込 / 送料込)

PreSonus プリソナス / FaderPort 16 DAWコントローラー

◆16フェーダーを搭載!高度で革新的なDAWコントローラー。PreSonus プリソナス / FaderPort 16 DAWコントローラー

先進で革新的なDAWコントローラーFaderPortに16フェーダーを搭載したFaderPort 16がラインナップ! FaderPort 16は16本の100mmタッチセンシティブモーターフェーダーで同時に16チャンネルのレベルやプラグインパラメーターをコントロール可能。 89個のボタンと共に使用することで、これまで以上に簡単に完璧なミックスをすることができます。また、16基のスクリブルストリップディスプレイに必要な情報のみを表示させ、フェーダーボタンでトラックとバスをすばやく移動することができます。FaderPort 16はStudioOne (Artistバージョンを標準でバンドル)と緊密に統合されたネイティブモード、Mackie Control及びHUIモードで動作します。 【仕様】 ◆フェーダー : 100mmタッチセンシティブモーターフェーダー x 16 (1024ステップ) ◆ディスプレイ : スクリブルストリップ x 16 (PAN、バス、プラグイン、CHレベルメーター他) ◆ボタン : トランスポート、セッションナビゲーター、オートメーション、フェーダーボタン、ミックス管理 ◆対応ソフトウェア - ネイティブ : Studio One 3.5.3以降 - HUI : ProTools 12、Mackie Control: Logic 10.4、Cubase 9.4、Live 9.7、Sonar他 ◆その他 : フットスイッチジャック x 1(ハンズフリーのスタート / ストップ、ノーマルオープンタイプ) ◆電源 : 12VDC / 1.2A ACアダプター(付属) ◆サイズ : W498 x D303 x H54 mm ◆重量 : 3.7 kg UD20180218

148500 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/US-16x08

アナログ同時16チャンネル入力、1台でバンドレコーディングTASCAM/US-16x08

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 16入力8出力のUSBオーディオMIDIインターフェースです。 『US-16x08』は、音質の要となるマイクプリアンプにEIN-125dBuを誇るUltra-HDDAマイクプリアンプを8基搭載。 マイク、ライン入力のヘッドルームは20dBに設定されており、ドラムや業務用機器の瞬間的な高レベル入力にも対応できます。 目をひく先鋭的なデザインは、US-2x2、US-4x4同様に著名な音楽制作機器を数多く手がけたドイツ人デザイナーによるもの。 わずかに傾斜したアングルドデザインが、ストレスフリーのデスクトップレコーディングを提供します。 また、ラックマウントにも対応できるアダプターも付属しています。 USBオーディオインターフェースの使用開始にあたり避けられないのがドライバーソフトウェアのインストール。 スムーズに音楽制作が開始できるよう、専用ドライバーを新たに設計しました。 主要DAWとの動作検証も実施済ですので、お好みのDAWと組み合わせたい場合も安心してお使いいただけます。 高性能Blackfinプロセッサーを採用することによって、各チャンネルに4バンドEQ/コンプを装備した本格的なDSPミキサーの搭載も実現しています。 近年台頭しているiPadなどiOSデバイスへの接続にも対応。Apple純正のLightning-USBカメラアダプタを用意すれば、iPad用オーディオインターフェースとしてお使いいただけます。 バンド録音、ドラム録音における定番オーディオインターフェースの誕生です。 <p style=”background: #ffdbdb; font-weight: bold;”>【製品特徴】</p> ダイナミックマイクからコンデンサーマイクまで、高音質を提供するUltra-HDDAマイクプリアンプ どのような音源を入力してもつまみを回すだけで高音質入力できる、独自のUltra-HDDAマイクプリアンプを搭載。 放送業務で使われる業務用レコーダーHS-P82でも採用されているマイクプリアンプです。 コンデンサーマイクからダイナミックマイクまで幅広く対応し、高度な知識がなくとも高音質レコーディングを楽しむことができます。 もちろん、キーボードなどライン出力機器の直接入力にも活用することができます。 ・EIN-125dBuを達成したディスクリート構成のUltra-HDDAマイクプリアンプを搭載 ・ギターの直接入力に対応、市販プラグインエフェクトでのサウンドメイキングも ・ドラムレコーディングの音圧を余裕で捉える入力仕様 ドラムレコーディング、バンドレコーディングに対応するアナログ16チャンネル同時入力 8系統のXLR入力、8系統のTRS入力を装備し、合計16チャンネルの同時入力が可能。 8本のコンデンサーマイクでドラムをレコーディングしながら、アンプシミュレーターやキーボードを同時に接続し、バンドレコーディングを行うことができる余裕の入力チャンネル数です。 ・US-16x08を2台用意すれば、XLR 16チャンネル同時入力に対応するレコーディングシステムとして使うことができます。 ・8系統の+48V対応XLR入力と8系統の-10/+4dB切替対応TRS入力 ・スタンドアロンモードで単体マイクプリアンプに ドラムレコーディング、バンドレコーディングに対応するアナログ16チャンネル同時入力 8系統のXLR入力、8系統のTRS入力を装備し、合計16チャンネルの同時入力が可能。 8本のコンデンサーマイクでドラムをレコーディングしながら、アンプシミュレーターやキーボードを同時に接続し、バンドレコーディングを行うことができる余裕の入力チャンネル数です。 US-16x08を2台用意すれば、XLR 16チャンネル同時入力に対応するレコーディングシステムとして使うことができます。 ・8系統の+48V対応XLR入力と8系統の-10/+4dB切替対応TRS入力 ・スタンドアロンモードで単体マイクプリアンプに 各チャンネルにEQ/COMPを装備した本格的なDSPミキサーと新開発のUSBドライバー パソコンを活用したレコーディングにおいて問題となるのは、信号の遅れであるレイテンシー、そしてオーディオインターフェースをパソコンに接続するためのドライバーソフトウェアの設定です。 これらの問題を取り除くため、従来機で頂いたご意見をもとにドライバーソフトウェアを新規設計。 低レイテンシーかつ、インストール作業がスムーズに行えるドライバーを実現しました。 内部に高性能Blackfin DSPを搭載しデジタルミキサーを構築。 入力全チャンネルに対して4バンドイコライザー、コンプレッサーを装備した本格的なミキサーがより高度なサウンドメイキングを可能にします。 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・4バンドイコライザーとコンプレッサーを各チャンネルに装備した本格的なDSPミキサー ・本体を接続せずにインストールできるドライバーソフトウェア iPadなどのiOSデバイス接続に対応、将来の要求に応える拡張性 iPadなどiOSデバイスを音楽制作に活用したくなった場合でも、新たなオーディオインターフェースを購入する必要はありません。 また、バンドルされているDAWソフトウェア以外での動作も確認済み。 DAWソフトを変更したくなった場合も、使い続けることができます。 MIDI入出力も装備していますので、MIDIインターフェースとして活用することもできます。 ・iPadなどのiOSデバイス接続に対応 ・主要DAWとの動作検証済 ・MIDIキーボード等の接続ができるMIDI入出力端子 ラックマウントアダプター、六角レンチ付属 デスクトップでの使用のほか、ラックマウントしての使用にも応えられるよう、ラックマウントアダプターを付属しています。 【製品仕様】 ■EIN-125dBuを達成したUltra-HDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ搭載 ■8基のUltra-HDDAマイクプリアンプ、8系統のXLRおよび8系統のTRS入力端子 ■単体マイクプリアンプとして活用できるスタンドアロン動作に対応 ■最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ■WindowsおよびMacintoshに対応 ■USB2.0によるパソコンとの接続 ■iPadなどのiOSデバイス接続に対応 ■+48Vファントム電源の供給が可能 ■ギターの直接入力に対応 ■ダイナミックマイクの入力に対応した56dBの広さを誇る入力レベル仕様 ■ハードな使用にも耐える堅牢なメタルジャケット ■デスクトップでの優れた操作性を提供するアングルドデザイン ■パワードモニターの接続に適したTRSアナログバランス出力端子 ■70mW + 70mW標準ホンジャックヘッドホン出力端子 ■ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ■MIDIキーボード等の接続ができるMIDI入出力端子 ■DSPミキサー経由での低レイテンシーモニタリング ■各入力チャンネルに4バンドEQ/コンプレッサーを装備したDSPミキサー ■出力先を自由にアサインできるパッチベイ ■DSPミキサーの設定を記憶できるシーンメモリー(最大10シーン、名称変更可能) ■8系統のTRSアナログ出力端子 ■USBオーディオコンプライアンス2.0に対応 ■主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ■RoHS対応製品 ■ACアダプター付属 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

49280 円 (税込 / 送料別)

【正規品】TECH21 MM1 MIDI MOUSE新品 MIDIスイッチ[テック21][サンズアンプ][ミディマウス][Effector,エフェクター]

【正規品】TECH21 MM1 MIDI MOUSE新品 MIDIスイッチ[テック21][サンズアンプ][ミディマウス][Effector,エフェクター]

MM1 MIDI MOUSE MIDI MOUSEはMIDIコントロールを簡単に操作することも目的として シンプルにデザイン設計したMIDIスイッチです。 128個のプログラムを16のMIDIチャンネルに変更していただけます。 MIDI MOUSEはバッテリー駆動のため配線が不要、 リモートMIDIコントローラーとしても使用可能です。 ※本製品はACアダプターは付属しておりません。 別途でお買い求め下さい。 Spec 電源9V乾電池(006P)、またはDC9Vパワーサプライ(センターマイナス) サイズW120×H95×D50mm(突起部分を含む) 重量296g お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

22000 円 (税込 / 送料込)