「DAW・DTM・レコーダー > マルチトラックレコーダー」の商品をご紹介します。

ZOOM ハンディレコーダー H8 固定設置向き ワイヤレスピンマイク2個セット

無指向性 ピンマイク2個セットZOOM ハンディレコーダー H8 固定設置向き ワイヤレスピンマイク2個セット

【セット内容】ZOOM ハンディレコーダー H8/SOUNDPURE ワイヤレスピンマイク2個セット (無指向性ピンマイク)/2mマイクケーブル×2 8入力対応のハンディレコーダー H8 スタッフのコメント: 【セットの特徴】 固定設備向きのワイヤレスピンマイク2個セット。ピンマイクは衣服にクリップで取り付けるマイクで、演者の方が動き回っても一定の音量をキープしやすいマイクとなっております。マイクはコンパクトな為、テープ等で固定して仕込みマイクとしてもご利用頂けます。 【レコーダーの特徴】 入力数が多い一風変わったハンディレコーダー ZOOM H8。計6つのXLR入力とXYマイク入力を搭載。マイクはXY方式のステレオマイク[XYH-6]が標準付属となりますが、ZOOMお得意の交換式マイクカプセルによりMSステレオマイクやガンマイク、XLR/TRSコンボ2系統拡張カプセル、360度収録用のアンビソニックマイク等を別途購入、取り付けることができます。 H8の用途は幅広く、撮影用のフィールドレコーダーとしては勿論、音楽制作やインターネット配信にもご利用頂けます。USB端子はUSBオーディオインターフェイス機能に繋がっており、PCやMACとUSB接続することで音声の入出力が可能。小型ながら最大12チャンネルの音声を入力できます。 【メーカーサイトより】 8チャンネル入力、最大12トラック同時録音、交換可能なマイクカプセル、タッチ操作の録音アプリによる効率的なワークフロー。ポータブルレコーディングの可能性を拡張する、多目的ハンディレコーダー『H8』誕生。 【主な仕様】 入力チャンネル数: 8(XY マイクカプセル、1-4、A、B) 出力チャンネル数: 1(ヘッドフォン、LINE 共通) MIC IN: ZOOM マイクコネクタ INPUT 1-4: XLR ジャック (2 番HOT) INPUT A、B: XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番ホット TRS:TIPホット) USB: USB Micro-B ( オーディオインターフェース機能、マスストレージ機能、GuitarLab 接続機能)※ データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作可能。 REMOTE: 専用無線アダプター(ZOOM BTA-1 など) LINE OUT: 3.5 mm ステレオミニ PHONE OUT: 3.5 mm ステレオミニ ファンタム電源 +24 V/+48 V、INPUT1 ~ 4、A、B 個別にON/OFF 記録メディア: SD/SDHC/SDXC 規格対応カード フォーマット: WAV:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、モノ/ ステレオ MP3:128、192、320 kbps 最大同時録音トラック数: 12(MIC IN、バックアップ録音、1-4、A、B、LR) マルチトラックモード: 44.1/48/96 kHz、16/24-bit、12in2out ステレオミックスモード: 44.1/48 kHz、24-bit、2in2out チューナー: Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD 内蔵スピーカー: 400 mW 8 Ωモノラルスピーカー ディスプレイ: 2.4" フルカラ—LCD(320 × 240)、タッチスクリーン 電源: アルカリ乾電池使用時 XY マイク使用、44.1 kHz/24-bit( ステレオ x1) 約15時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※ 電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります 外形寸法: H8:116.4 mm(W) × 163.3 mm(D) × 48.6 mm(H) XYH-6:78.9 mm(W) × 60.2 mm(D) × 45.2 mm(H) 質量: H8:354 g XYH-6:130 g ※ 充電専用の USBケーブルを使用した場合、オーディオインターフェース機能/SD カードリーダー/Guitar Lab接続機能は使用できません。 ご確認ください。 ※Bluetoothアダプターは別売オプションです。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 3つのアプリで快適に フィールドレコーディングでも、音楽制作でも、ポッドキャスティングでも。『H8』のカラータッチスクリーンなら、プロジェクトに合わせて選べる3つのアプリで、最適なワークフローで作業を進められます。 ポッドキャスト PODCASTアプリを使用すれば、完成度の高いポッドキャストを簡単に制作できます。アプリ画面上の4つのサウンドパッドをタップして、効果音やジングルを任意のタイミングで鳴らすことができます。13種類のプリセットサウンドに加え、SDカード経由で好みのサンプルをロードすることも可能です。 ミュージック MUSICアプリでは、オーディオレベルやフェーダー、メーターといったレコーディングに重要なポイントのすべてをコントロール。最大10トラック*のMTRとして機能し、大編成バンドのレコーディングも可能です。ミックス、オーバーダブが可能なほか、EQやコンプレッサも使用可能。また、USB経由でGuitar Labに接続して、アンプ/キャビネットモデルやエフェクトの膨大なライブラリにアクセスできます。 フィールド録音 最大12トラック*の録音が可能なフィールドレコーディング用アプリ。各トラックのレベルチェックが容易に行える大型メーター表示に加え、ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートなどの主要な設定が行えます。 XYマイク 『H8』は、XYステレオマイク(XYH-6)を標準付属。マッチング済みの単一指向性マイク2個を装備し、自然で立体的なステレオ録音を可能にします。マイクカプセルを交換することで、様々なシチュエーションに応じたレコーディングが行えます。 リモート操作 別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』を接続すれば、iOSデバイスから『H8』のリモートコントロールが可能に。iOSアプリ『H8 Control』で、レベルメーターのモニタリングと録音/再生/停止のトランスポート操作が行えます。 入出力コネクタ 『H8』は、4系統のXLRインプットを装備し、各インプットに専用のゲインコントロールとPADスイッチを搭載。2系統のXLR/TRSコンボジャックはHi-Zスイッチが用意され、ラインレベルの信号からマイク、エレキギターやベースもダイレクトに接続できます。 各トラックの音声モニタリングは、3.5mmヘッドフォン端子から。またはステレオラインアウトからカメラにダイレクト接続して行えます。 MULTI-CHANNEL AUDIO INTERFACE 『H8』はパワフルなUSBオーディオインターフェースとしても機能します。PC/MacとUSB接続することで、最大12チャンネルの同時録音が可能。iPhone/iPadとのUSB接続ではステレオ録音が可能です。 同梱品 H8 ハンディレコーダー XYH-6 XYステレオマイク 単3電池 × 4本 クイックガイド

89000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ハンディレコーダー H8 Bluetooth アダプター BTA-1

iOSデバイスでリモートコントロール対応ZOOM ハンディレコーダー H8 Bluetooth アダプター BTA-1

【セット内容】ZOOM ハンディレコーダー H8/ZOOM Bluetoothアダプター BTA-1 8入力対応のハンディレコーダー H8 スタッフのコメント: 【セットの特徴】 iOSデバイスからリモートコントロールが可能となるオプションBluetoothアダプター BTA-1をお付けしたセットです。 【レコーダーの特徴】 入力数が多い一風変わったハンディレコーダー ZOOM H8。計6つのXLR入力とXYマイク入力を搭載。マイクはXY方式のステレオマイク[XYH-6]が標準付属となりますが、ZOOMお得意の交換式マイクカプセルによりMSステレオマイクやガンマイク、XLR/TRSコンボ2系統拡張カプセル、360度収録用のアンビソニックマイク等を別途購入、取り付けることができます。 H8の用途は幅広く、撮影用のフィールドレコーダーとしては勿論、音楽制作やインターネット配信にもご利用頂けます。USB端子はUSBオーディオインターフェイス機能に繋がっており、PCやMACとUSB接続することで音声の入出力が可能。小型ながら最大12チャンネルの音声を入力できます。 【メーカーサイトより】 8チャンネル入力、最大12トラック同時録音、交換可能なマイクカプセル、タッチ操作の録音アプリによる効率的なワークフロー。ポータブルレコーディングの可能性を拡張する、多目的ハンディレコーダー『H8』誕生。 【主な仕様】 入力チャンネル数: 8(XY マイクカプセル、1-4、A、B) 出力チャンネル数: 1(ヘッドフォン、LINE 共通) MIC IN: ZOOM マイクコネクタ INPUT 1-4: XLR ジャック (2 番HOT) INPUT A、B: XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番ホット TRS:TIPホット) USB: USB Micro-B ( オーディオインターフェース機能、マスストレージ機能、GuitarLab 接続機能)※ データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作可能。 REMOTE: 専用無線アダプター(ZOOM BTA-1 など) LINE OUT: 3.5 mm ステレオミニ PHONE OUT: 3.5 mm ステレオミニ ファンタム電源 +24 V/+48 V、INPUT1 ~ 4、A、B 個別にON/OFF 記録メディア: SD/SDHC/SDXC 規格対応カード フォーマット: WAV:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、モノ/ ステレオ MP3:128、192、320 kbps 最大同時録音トラック数: 12(MIC IN、バックアップ録音、1-4、A、B、LR) マルチトラックモード: 44.1/48/96 kHz、16/24-bit、12in2out ステレオミックスモード: 44.1/48 kHz、24-bit、2in2out チューナー: Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD 内蔵スピーカー: 400 mW 8 Ωモノラルスピーカー ディスプレイ: 2.4" フルカラ—LCD(320 × 240)、タッチスクリーン 電源: アルカリ乾電池使用時 XY マイク使用、44.1 kHz/24-bit( ステレオ x1) 約15時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※ 電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります 外形寸法: H8:116.4 mm(W) × 163.3 mm(D) × 48.6 mm(H) XYH-6:78.9 mm(W) × 60.2 mm(D) × 45.2 mm(H) 質量: H8:354 g XYH-6:130 g ※ 充電専用の USBケーブルを使用した場合、オーディオインターフェース機能/SD カードリーダー/Guitar Lab接続機能は使用できません。 ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示) 3つのアプリで快適に フィールドレコーディングでも、音楽制作でも、ポッドキャスティングでも。『H8』のカラータッチスクリーンなら、プロジェクトに合わせて選べる3つのアプリで、最適なワークフローで作業を進められます。 ポッドキャスト PODCASTアプリを使用すれば、完成度の高いポッドキャストを簡単に制作できます。アプリ画面上の4つのサウンドパッドをタップして、効果音やジングルを任意のタイミングで鳴らすことができます。13種類のプリセットサウンドに加え、SDカード経由で好みのサンプルをロードすることも可能です。 ミュージック MUSICアプリでは、オーディオレベルやフェーダー、メーターといったレコーディングに重要なポイントのすべてをコントロール。最大10トラック*のMTRとして機能し、大編成バンドのレコーディングも可能です。ミックス、オーバーダブが可能なほか、EQやコンプレッサも使用可能。また、USB経由でGuitar Labに接続して、アンプ/キャビネットモデルやエフェクトの膨大なライブラリにアクセスできます。 フィールド録音 最大12トラック*の録音が可能なフィールドレコーディング用アプリ。各トラックのレベルチェックが容易に行える大型メーター表示に加え、ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートなどの主要な設定が行えます。 XYマイク 『H8』は、XYステレオマイク(XYH-6)を標準付属。マッチング済みの単一指向性マイク2個を装備し、自然で立体的なステレオ録音を可能にします。マイクカプセルを交換することで、様々なシチュエーションに応じたレコーディングが行えます。 リモート操作 別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』を接続すれば、iOSデバイスから『H8』のリモートコントロールが可能に。iOSアプリ『H8 Control』で、レベルメーターのモニタリングと録音/再生/停止のトランスポート操作が行えます。 入出力コネクタ 『H8』は、4系統のXLRインプットを装備し、各インプットに専用のゲインコントロールとPADスイッチを搭載。2系統のXLR/TRSコンボジャックはHi-Zスイッチが用意され、ラインレベルの信号からマイク、エレキギターやベースもダイレクトに接続できます。 各トラックの音声モニタリングは、3.5mmヘッドフォン端子から。またはステレオラインアウトからカメラにダイレクト接続して行えます。 MULTI-CHANNEL AUDIO INTERFACE 『H8』はパワフルなUSBオーディオインターフェースとしても機能します。PC/MacとUSB接続することで、最大12チャンネルの同時録音が可能。iPhone/iPadとのUSB接続ではステレオ録音が可能です。 同梱品 H8 ハンディレコーダー XYH-6 XYステレオマイク 単3電池 × 4本 クイックガイド

43000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ハンディレコーダー H8 プロテクティブケースセット

収納したままケーブルの抜き差しが可能ZOOM ハンディレコーダー H8 プロテクティブケースセット

【セット内容】ZOOM ハンディレコーダー H8/プロテクティブケース PCH-8 8入力対応のハンディレコーダー H8 スタッフのコメント: 入力数が多い一風変わったハンディレコーダー ZOOM H8。計6つのXLR入力とXYマイク入力を搭載。マイクはXY方式のステレオマイク[XYH-6]が標準付属となりますが、ZOOMお得意の交換式マイクカプセルによりMSステレオマイクやガンマイク、XLR/TRSコンボ2系統拡張カプセル、360度収録用のアンビソニックマイク等を別途購入、取り付けることができます。 H8の用途は幅広く、撮影用のフィールドレコーダーとしては勿論、音楽制作やインターネット配信にもご利用頂けます。USB端子はUSBオーディオインターフェイス機能に繋がっており、PCやMACとUSB接続することで音声の入出力が可能。小型ながら最大12チャンネルの音声を入力できます。 【メーカーサイトより】 8チャンネル入力、最大12トラック同時録音、交換可能なマイクカプセル、タッチ操作の録音アプリによる効率的なワークフロー。ポータブルレコーディングの可能性を拡張する、多目的ハンディレコーダー『H8』誕生。 【主な仕様】 入力チャンネル数: 8(XY マイクカプセル、1-4、A、B) 出力チャンネル数: 1(ヘッドフォン、LINE 共通) MIC IN: ZOOM マイクコネクタ INPUT 1-4: XLR ジャック (2 番HOT) INPUT A、B: XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番ホット TRS:TIPホット) USB: USB Micro-B ( オーディオインターフェース機能、マスストレージ機能、GuitarLab 接続機能)※ データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作可能。 REMOTE: 専用無線アダプター(ZOOM BTA-1 など) LINE OUT: 3.5 mm ステレオミニ PHONE OUT: 3.5 mm ステレオミニ ファンタム電源 +24 V/+48 V、INPUT1 ~ 4、A、B 個別にON/OFF 記録メディア: SD/SDHC/SDXC 規格対応カード フォーマット: WAV:44.1/48/96 kHz、16/24-bit、モノ/ ステレオ MP3:128、192、320 kbps 最大同時録音トラック数: 12(MIC IN、バックアップ録音、1-4、A、B、LR) マルチトラックモード: 44.1/48/96 kHz、16/24-bit、12in2out ステレオミックスモード: 44.1/48 kHz、24-bit、2in2out チューナー: Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD 内蔵スピーカー: 400 mW 8 Ωモノラルスピーカー ディスプレイ: 2.4" フルカラ—LCD(320 × 240)、タッチスクリーン 電源: アルカリ乾電池使用時 XY マイク使用、44.1 kHz/24-bit( ステレオ x1) 約15時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※ 電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります 外形寸法: H8:116.4 mm(W) × 163.3 mm(D) × 48.6 mm(H) XYH-6:78.9 mm(W) × 60.2 mm(D) × 45.2 mm(H) 質量: H8:354 g XYH-6:130 g ※ 充電専用の USBケーブルを使用した場合、オーディオインターフェース機能/SD カードリーダー/Guitar Lab接続機能は使用できません。 ご確認ください。 ※Bluetoothアダプターは別売オプションです。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 3つのアプリで快適に フィールドレコーディングでも、音楽制作でも、ポッドキャスティングでも。『H8』のカラータッチスクリーンなら、プロジェクトに合わせて選べる3つのアプリで、最適なワークフローで作業を進められます。 ポッドキャスト PODCASTアプリを使用すれば、完成度の高いポッドキャストを簡単に制作できます。アプリ画面上の4つのサウンドパッドをタップして、効果音やジングルを任意のタイミングで鳴らすことができます。13種類のプリセットサウンドに加え、SDカード経由で好みのサンプルをロードすることも可能です。 ミュージック MUSICアプリでは、オーディオレベルやフェーダー、メーターといったレコーディングに重要なポイントのすべてをコントロール。最大10トラック*のMTRとして機能し、大編成バンドのレコーディングも可能です。ミックス、オーバーダブが可能なほか、EQやコンプレッサも使用可能。また、USB経由でGuitar Labに接続して、アンプ/キャビネットモデルやエフェクトの膨大なライブラリにアクセスできます。 フィールド録音 最大12トラック*の録音が可能なフィールドレコーディング用アプリ。各トラックのレベルチェックが容易に行える大型メーター表示に加え、ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートなどの主要な設定が行えます。 XYマイク 『H8』は、XYステレオマイク(XYH-6)を標準付属。マッチング済みの単一指向性マイク2個を装備し、自然で立体的なステレオ録音を可能にします。マイクカプセルを交換することで、様々なシチュエーションに応じたレコーディングが行えます。 リモート操作 別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』を接続すれば、iOSデバイスから『H8』のリモートコントロールが可能に。iOSアプリ『H8 Control』で、レベルメーターのモニタリングと録音/再生/停止のトランスポート操作が行えます。 入出力コネクタ 『H8』は、4系統のXLRインプットを装備し、各インプットに専用のゲインコントロールとPADスイッチを搭載。2系統のXLR/TRSコンボジャックはHi-Zスイッチが用意され、ラインレベルの信号からマイク、エレキギターやベースもダイレクトに接続できます。 各トラックの音声モニタリングは、3.5mmヘッドフォン端子から。またはステレオラインアウトからカメラにダイレクト接続して行えます。 MULTI-CHANNEL AUDIO INTERFACE 『H8』はパワフルなUSBオーディオインターフェースとしても機能します。PC/MacとUSB接続することで、最大12チャンネルの同時録音が可能。iPhone/iPadとのUSB接続ではステレオ録音が可能です。 同梱品 H8 ハンディレコーダー XYH-6 XYステレオマイク 単3電池 × 4本 クイックガイド

43000 円 (税込 / 送料別)

TASCAM DR-40X ビデオグラファー オススメセット ショックマウント付き

外部マイク入力付きレコーダーTASCAM DR-40X ビデオグラファー オススメセット ショックマウント付き

【セット内容】TASCAM リニアPCMレコーダー DR-40X/サスペンションショックマウント()/ウィンドスクリーン(ボアタイプ) オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 ビデオグラファーにイチオシのセット。ホットシューやマイクスタンドに取り付け可能なショックマウントと、野外収録時のウィンドノイズ対策に有効なウィンドスクリーンをセットに。 【レコーダーの特長】 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 主な仕様 記録メディア microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz( 16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz( 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5~1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/microSDカード/USB充電器 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。

38600 円 (税込 / 送料別)

UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204 CDプレーヤーユニット母の日 セール

SD/USBメモリの再生にも対応UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204 CDプレーヤーユニット母の日 セール

UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204の事ならフレンズにご相談ください。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204の特長!SD/USBメモリの再生にも対応 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204のココが凄い!CDプレーヤーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。SD/USBメモリの再生にも対応。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204のメーカー説明 AU-204はUNI-PEX製のCDプレーヤーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。SD/USBメモリの再生にも対応。●ユニット式卓上形アンプBXシリーズに組込可能なCDプレーヤーユニットです。●業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能なCDプレーヤーユニットです。●SD/USBメモリの再生も可能。(容量32GBまで)(MP3/WMA形式)●スピードコントロール機能搭載。●プログラム再生機能を備え任意の曲順で再生が可能です。●ギャップレス再生に対応。使用電源:DC12V(組込機器本体より受電)適合CD: CD・CD-R・CD-RW(12cmCDのみ。8cmCDは使用不可。) CD-R・CD-RWはその特性により再生できない場合があります。寸法:幅169mm×高さ50mm×奥行210mm質量:約1.2kg 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204の事ならフレンズにご相談ください。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204の特長!SD/USBメモリの再生にも対応 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204のココが凄い!CDプレーヤーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。SD/USBメモリの再生にも対応。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-204のメーカー説明 AU-204はUNI-PEX製のCDプレーヤーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。SD/USBメモリの再生にも対応。●ユニット式卓上形アンプBXシリーズに組込可能なCDプレーヤーユニットです。●業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能なCDプレーヤーユニットです。●SD/USBメモリの再生も可能。(容量32GBまで)(MP3/WMA形式)●スピードコントロール機能搭載。●プログラム再生機能を備え任意の曲順で再生が可能です。●ギャップレス再生に対応。使用電源:DC12V(組込機器本体より受電)適合CD: CD・CD-R・CD-RW(12cmCDのみ。8cmCDは使用不可。) CD-R・CD-RWはその特性により再生できない場合があります。寸法:幅169mm×高さ50mm×奥行210mm質量:約1.2kg 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

54780 円 (税込 / 送料込)

UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501母の日 セール

プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501母の日 セール

UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501の事ならフレンズにご相談ください。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501の特長!プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501のココが凄い!AU-501はUNI-PEX製のSDレコーダーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。32GBまでのSD/SDHCカード、USBメモリーに対応。プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501のメーカー説明 AU-501はUNI-PEX製のSDレコーダーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。32GBまでのSD/SDHCカード、USBメモリーに対応。プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能。■SD/USBレコーダーユニット(制御機能付)●ユニット式卓上形アンプBXシリーズに組込可能なSD/USBレコーダーユニットです。●業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能なSD/USBレコーダーユニットです。●プログラムチャイムユニットAU-404で制御することができます。●32GBまでのSD/SDHCカード、USBメモリーに対応しています。●MP3・WMA形式の音源ファイルを再生できます。●インターバル再生やメモリー再生など、便利な機能を搭載しています。●スピードコントロール機能搭載。使用電源:DC12V(組込機器本体より受電)適合SDカード: SDA準拠SD/SDHCカード(容量32GBまで) ※SDXCは除く 特性により使用できない場合があります。適合USBメモリー:USBマスストレージクラス準拠USBメモリー(容量32GBまで)音声圧縮伸張方式: MP3形式(MPEG1 Audio Layer3)、 WMA形式(Windows Media Audio Ver.9)再生ビットレート:MP 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501の事ならフレンズにご相談ください。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501の特長!プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501のココが凄い!AU-501はUNI-PEX製のSDレコーダーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。32GBまでのSD/SDHCカード、USBメモリーに対応。プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能。 UNI-PEX(ユニペックス) / AU-501のメーカー説明 AU-501はUNI-PEX製のSDレコーダーユニット。ユニット式卓上形アンプBXシリーズ/業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能。32GBまでのSD/SDHCカード、USBメモリーに対応。プログラムチャイムユニットAU-404の制御可能。■SD/USBレコーダーユニット(制御機能付)●ユニット式卓上形アンプBXシリーズに組込可能なSD/USBレコーダーユニットです。●業務用ミキサーユニットRUX-3210に組込可能なSD/USBレコーダーユニットです。●プログラムチャイムユニットAU-404で制御することができます。●32GBまでのSD/SDHCカード、USBメモリーに対応しています。●MP3・WMA形式の音源ファイルを再生できます。●インターバル再生やメモリー再生など、便利な機能を搭載しています。●スピードコントロール機能搭載。使用電源:DC12V(組込機器本体より受電)適合SDカード: SDA準拠SD/SDHCカード(容量32GBまで) ※SDXCは除く 特性により使用できない場合があります。適合USBメモリー:USBマスストレージクラス準拠USBメモリー(容量32GBまで)音声圧縮伸張方式: MP3形式(MPEG1 Audio Layer3)、 WMA形式(Windows Media Audio Ver.9)再生ビットレート:MP 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

49800 円 (税込 / 送料込)

Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340 - プログラムミュージックレコーダークリスマス セール

プログラムミュージックレコーダーPanasonic(パナソニック) / WZ-PT340 - プログラムミュージックレコーダークリスマス セール

Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340の事ならフレンズにご相談ください。 Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340の特長!プログラムミュージックレコーダー Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340のココが凄い!WZ-PT340はプログラムミュージックレコーダー。8種類の音源を内蔵。SDカードに収録されたオリジナル音源を年間タイマーによりあらかじめ設定した時刻に再生可能。 Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340のメーカー説明 ■プログラムミュージックレコーダー■年間タイマーで音源機器をコントロールするミュージックレコーダー兼プログラムコントローラーです。■8種類の内蔵音源で、SDカードに収録されたオリジナル音源を年間タイマーによってあらかじめ設定した時刻に再生することができます。■ライン入力を備えており、外部からの音声入力ができます。内蔵音源・SDメモリーカード再生時に自動ミュートも可能です。■電源:AC100 V(50 Hz/60 Hz)■消費電力:8 W(※1)■内蔵時計精度:週差±0.7秒以内(周囲温度25 ℃の場合)■使用温度範囲:0 ℃~+45 ℃■質量:2.3 kg■寸法:幅420 高さ44 奥行き190 ■仕上げ■パネル:AVライトグレー色ABS樹脂(マンセルN8近似色) 日塗工 CN-80近似色■上カバー:AVライトグレー色塗装(マンセルN8近似色) 日塗工 CN-80 近似色 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340の事ならフレンズにご相談ください。 Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340の特長!プログラムミュージックレコーダー Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340のココが凄い!WZ-PT340はプログラムミュージックレコーダー。8種類の音源を内蔵。SDカードに収録されたオリジナル音源を年間タイマーによりあらかじめ設定した時刻に再生可能。 Panasonic(パナソニック) / WZ-PT340のメーカー説明 ■プログラムミュージックレコーダー■年間タイマーで音源機器をコントロールするミュージックレコーダー兼プログラムコントローラーです。■8種類の内蔵音源で、SDカードに収録されたオリジナル音源を年間タイマーによってあらかじめ設定した時刻に再生することができます。■ライン入力を備えており、外部からの音声入力ができます。内蔵音源・SDメモリーカード再生時に自動ミュートも可能です。■電源:AC100 V(50 Hz/60 Hz)■消費電力:8 W(※1)■内蔵時計精度:週差±0.7秒以内(周囲温度25 ℃の場合)■使用温度範囲:0 ℃~+45 ℃■質量:2.3 kg■寸法:幅420 高さ44 奥行き190 ■仕上げ■パネル:AVライトグレー色ABS樹脂(マンセルN8近似色) 日塗工 CN-80近似色■上カバー:AVライトグレー色塗装(マンセルN8近似色) 日塗工 CN-80 近似色 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

257378 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム LiveTrak L-20R MTR ミキサー

iPadを使ってミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。ZOOM ズーム LiveTrak L-20R MTR ミキサー

iPadを使ってミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。 LiveTrak L-20R MTR ミキサー Portable 20-Track Live Mixer / Recorder LiveTrak『L-20R』は、iPadを使ってパフォーマーがステージ上からミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックスを、ワイヤレスでコントロール。あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。 ポータブルでパワフル 16チャンネルのモノマイク/ライン入力と、2組のステレオ入力を装備した『L-20R』は、多チャンネルを要するステージにも対応可能です。 2系統のエフェクトバスのほか、各チャンネルには3バンドEQ、パンポット、コンプレッサーを内蔵しています。 22トラック同時録音 ステージでの演奏中に、20チャンネルとステレオミックスをSDカードへダイレクトにレコーディング(*)でき、そのデータをDAWに転送して最終的な編集ができます。 *96kHzサンプリング選択時は、エフェクト、EQ、オーバーダブ、マスタートラック、オーディオ・インターフェース機能が使用できません。また、MONITOR OUT A~Fから個別のミックスバランスを出力できません。 パフォーマー別にモニターミックス 6系統の独立モニター出力を装備した『L-20R』は、パフォーマーそれぞれに聴きやすいモニターミックスが行えます。 専用出力の装備により、PAミキサー側でメインミックスとサブミックスを簡単に切り替えることも可能です。 iPadでミックス iPadアプリ『L-20 Control』を使用すれば、フェーダーレベルやEQのセッティング、チャンネルエフェクトなど、会場のどこからでも、6系統のモニター+マスターミックスをワイヤレス(*)に調節可能。最大7台のiPadを接続して、各演奏者がそれぞれのiPadから自分のモニターバランスを調節することができます。 *付属BTA-1使用時、見通しの良い室内で10mまで通信できます。 * iPadOS 13.6 以降搭載のiPadに対応 シーンリコール LiveTrak『L-20R』のシーンリコール機能を使用すれば、フェーダー設定やモニターミックス、EQセッティング、エフェクト等をセットにした最大9種類のシーンを瞬時に呼び出すことができます。 抜き差しが容易 ケーブルの抜き差しを容易にするため、入出力端子がまとめられたリアパネルを上方に向けることも可能。ハンドル部分がスペーサーの役割を果たし、ノブやスイッチ類を保護します。ライブコンサートの配線作業が、よりスピーディーにより効率的に行えます。 USBオーディオ 『L-20R』は、22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用できます。インプットからの信号をDAWやストリーミングソフト、iOSデバイス*へ送りながらSDカードにレコーディングできます。 *Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要です。主な特長 ・ モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力 ・ 最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生 ・ 22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作 ・ 最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング ・ 内蔵コンプレッサー(チャンネル1~16) ・ 演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト ・ 6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力 ・ 最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ・ コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵 ・ 無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール * 詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様は2023年03月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

99000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム / R12 MultiTrak【御茶ノ水本店】

ZOOM ズーム / R12 MultiTrak【御茶ノ水本店】

どこでも自由に音楽制作。ポータブル&バッテリー駆動。 音楽スタジオを持ち歩こう 音楽をクリエイトするミュージシャンのためにデザインされた『R12 MultiTrak』。ポータブルでバッテリー駆動。画面のタッチ操作でトラック編集も可能。どこに行っても、自由に音楽を作ることができます。 必要なアレコレ全部のせ コンパクトでモバイル性に優れ、コンピュータを使わずに録音、編集、ミキシングが行える『R12 MultiTrak』。グラフィカルなフルカラー表示のタッチスクリーンを使って、カット、コピー、ループなどのトラック編集が可能です。 クリアなサウンド 低ノイズ設計の高品位プリアンプを搭載する2つのXLR/TRSコンボ入力と、8本のオーディオトラックを装備。デモ作成からリリース可能な完パケ作品まで、あらゆる音楽のレコーディングが可能です。 フル装備 リバーブ、コーラス、ディレイのセンドエフェクト・チャンネルを搭載し、専用のエフェクトリターン・フェーダーも備えています。ギター/ベースのアンプモデリングなどのインサートエフェクトも内蔵し、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から追加のエフェクトやプリセットをオンラインで入手することも可能。 また、各トラックにパンと3バンドEQ、INPUT1/2にコンプレッサを搭載しています。 どこへでも持ち運べる 単3アルカリ電池4本で約5時間駆動。さらに、付属ACアダプタ(AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで電源を供給でき、どこでも場所を選ばず音楽制作が行えます。 ライブの同期再生に 任意のプロジェクトを連続再生するシーケンスプレイ機能を使って、次のギグで演奏する曲のセットリストを作成しよう。ライブでもリハーサルでも、『R12』にバックトラック(伴奏)を再生させることができます。 グルーヴしなけりゃ意味がない イントロやサビなど曲の構成別に選べるリズムループを150種類内蔵。30種類のジャンルに対応し、ドラッグ&ドロップで並べていくだけでグルーヴィーなリズムトラックを構築できます。 WAVインポート microSDカードまたはUSBメモリ内のWAVファイルを、リージョンとして読み込ませることが可能。パソコン上の音源をオーディオトラックに追加することができます。 ヘッドフォンからモニターまで ステレオミニ仕様のヘッドフォン出力と、標準フォーン仕様のモニター出力を装備しています。 DAWレコーディング USB-C接続により、2イン4アウトまたは2イン2アウトのPC/Mac/iPhone/iPad用USBオーディオインターフェースとして利用可能。 さらに、Mackie Control?対応のコントロールサーフェスとして、DAWソフト上のフェーダーやトランスポート操作を、『R12』本体の物理フェーダーやボタンを使ってフィジカルに行うことも可能です。 演奏者にクリックを 専用ボタンでいつでも起動できるクリック機能は、演奏者のヘッドフォンのみに出力させることが可能。BALANCEノブで、会場に流すバックトラック(MASTER)とクリック音(CLICK)を好みのバランスでブレンドしてドラマーのヘッドフォンに出力すれば、ライブ演奏の同期音源再生に活用することができます。 シンセで彩りを追加 18種類のFMシンセ音源を内蔵。USB-C接続の外部MIDIキーボードで演奏したり、タッチスクリーンを使ってプログラミングしたり、シンセトラックを追加して楽曲に彩りを添えることができます。 同梱品 ■R12 MultiTrak ■AD-17 ACアダプタ ■USBケーブル ■クイックツアー

37001 円 (税込 / 送料別)

Zoom(ズーム) / R12 MultiTrak - マルチトラックレコーダー 新生活応援

どこでも自由に音楽制作。ポータブル&バッテリー駆動。Zoom(ズーム) / R12 MultiTrak - マルチトラックレコーダー 新生活応援

Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakの事ならフレンズにご相談ください。 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakの特長!どこでも自由に音楽制作。ポータブル&バッテリー駆動。 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakのココが凄い!音楽をクリエイトするミュージシャンのためにデザインされた『R12 MultiTrak』。ポータブルでバッテリー駆動。画面のタッチ操作でトラック編集も可能。どこに行っても、自由に音楽を作ることができます。 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakのメーカー説明 『R12 MultiTrak』は、バッテリー駆動可能なコンパクトボディに音楽制作のための機能を凝縮した、ポータブルなマルチトラックレコーダー(MTR)です。2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応し、スマートフォン感覚のタッチ操作で、録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が直感的に行えます。専用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト、バックトラック制作用の150 種のリズムループと18 種のFMシンセ音源を内蔵するほか、2イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても利用可能。さらに、ライブ演奏の同期音源再生に活用できる、ヘッドフォン出力へのクリック音のルーティング機能と、任意のプロジェクトを連続再生するシーケンスプレイ機能も搭載しています。【 R12 MuliTrakの主な特長】◎2.4インチのタッチスクリーンを搭載する8トラック仕様のマルチトラックレコーダー◎録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が可能◎最高 24bit/44.1 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakの仕様 ■入出力チャンネル数入力MIC/LINE(モノラル) 2出力MASTER OUT1、PHONES 1■入力MIC/LINE(モノラル):コネクタXLR/TRS コンボジャック×2 (バランス、XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT)入力ゲイン+6 dB ~ +50 dB入力インピーダンスXLR:3.9 kΩ TRS:3.9 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能 ON、INPUT 1のみ)ファンタム電源+48 V(INPUT 1、2ごとに切り替え)入力換算雑音-121 dBu 以下(IHF-A) @ +50 dB、150 Ω input周波数特性-1.0/+0.5 dB:20 Hz ~ 20 kHz■出力MASTER OUTコネクタTRSフォンジャック × 2 (バランス)最大出力レベル+14 dBu出力インピーダンス200 ΩPHONESコネクタ3.5 mmステレオミニジャック × 1最大 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakの事ならフレンズにご相談ください。 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakの特長!どこでも自由に音楽制作。ポータブル&バッテリー駆動。 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakのココが凄い!音楽をクリエイトするミュージシャンのためにデザインされた『R12 MultiTrak』。ポータブルでバッテリー駆動。画面のタッチ操作でトラック編集も可能。どこに行っても、自由に音楽を作ることができます。 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakのメーカー説明 『R12 MultiTrak』は、バッテリー駆動可能なコンパクトボディに音楽制作のための機能を凝縮した、ポータブルなマルチトラックレコーダー(MTR)です。2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応し、スマートフォン感覚のタッチ操作で、録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が直感的に行えます。専用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト、バックトラック制作用の150 種のリズムループと18 種のFMシンセ音源を内蔵するほか、2イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても利用可能。さらに、ライブ演奏の同期音源再生に活用できる、ヘッドフォン出力へのクリック音のルーティング機能と、任意のプロジェクトを連続再生するシーケンスプレイ機能も搭載しています。【 R12 MuliTrakの主な特長】◎2.4インチのタッチスクリーンを搭載する8トラック仕様のマルチトラックレコーダー◎録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が可能◎最高 24bit/44.1kHzのWAVフォーマットで、最大2トラック同時録音◎ライブ演奏の同期音源再生に便利な、ヘッドフォン出力へのクリック音のルーティング機能◎8チャンネル・マルチトラック再生対応、任意 Zoom(ズーム) / R12 MultiTrakの仕様 ■入出力チャンネル数入力MIC/LINE(モノラル) 2出力MASTER OUT1、PHONES 1■入力MIC/LINE(モノラル):コネクタXLR/TRS コンボジャック×2 (バランス、XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT)入力ゲイン+6 dB ~ +50 dB入力インピーダンスXLR:3.9 kΩ TRS:3.9 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能 ON、INPUT 1のみ)ファンタム電源+48 V(INPUT 1、2ごとに切り替え)入力換算雑音-121 dBu 以下(IHF-A) @ +50 dB、150 Ω input周波数特性-1.0/+0.5 dB:20 Hz ~ 20 kHz■出力MASTER OUTコネクタTRSフォンジャック × 2 (バランス)最大出力レベル+14 dBu出力インピーダンス200 ΩPHONESコネクタ3.5 mmステレオミニジャック × 1最大 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

37000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/タスカム AK-BT1 Bluetooth® アダプター

TASCAM/タスカム AK-BT1 Bluetooth® アダプター

リモートコントロール用Bluetooth®アダプター AK-BT1対応のTASCAM製品に装着することで、スマートフォンやタブレットの専用アプリからBluetooth接続によりリモートコントロールが可能になります。AK-BT1のBluetooth見通し通信距離は約10mとなります。 対応 製品に装着することで、スマートフォンやタブレットから製品本体のワイヤレスリモートコントロールを可能にするBluetooth®アダプター*¹となります。 *¹本機は音声の通信には対応しておりません。 ■仕様■ ・寸法:22.3(W)× 14.9(H)× 5.7(D)mm ※突起部を含む ・質量:1.5g ・同梱品:本体 x1、取扱説明書 (保証書付き) ×1 ・Bluetooth® Version:v5.0(Bluetooth Low Energy) ・通信距離:約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。 ・使用周波数帯域:2.4GHz帯

5038 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MTRミキサー MODEL12 ヘッドフォン分配器付き ヘッドフォンレコーディングセット

最大4つのヘッドフォンを接続可能 ヘッドフォンアンプセットTASCAM MTRミキサー MODEL12 ヘッドフォン分配器付き ヘッドフォンレコーディングセット

【セット内容】Model12×1/ステレオヘッドフォン×1/4chヘッドフォンアンプ×1/ヘッドフォンアンプ接続ケーブル 3m×1/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 4出力のヘッドフォンアンプ付きセット。ミキサー本体には2つのヘッドフォン出力が付いていますが、さらに多くのヘッドフォンを繋いでバンドレコーディングやラジオ収録をされたいというご要望に適したセットです。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

90780 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MTR内蔵ミキサー MODEL12 + ワイヤレスイヤーモニター付きセット

ライブレコーディングに最適 MTRセットTASCAM MTR内蔵ミキサー MODEL12 + ワイヤレスイヤーモニター付きセット

【セット内容】Model12×1/イヤーモニター/ワイヤレスイヤモニ送受信機/汎用フットスイッチ/フットスイッチ接続用ケーブル/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 ライブレコーディングにお勧め!ワイヤレスインイヤーモニターシステム付きMTRセットです。ミキサー~イヤモニ受信機までの間をワイヤレス化するため、ケーブルを気にせずご利用頂けます。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ワイヤレスイヤーモニターの特長 ●6チャンネル仕様 ●高機能ながら、ハイコストパフォーマンス ●シンプルでスタイリッシュ ●軽量コンパクト設計 ●簡単セッティング --------------------------------------------------------- ■最大伝送距離 : 約27m※実際の伝送距離は、電波の反射・干渉・吸収など環境によって変化します。 ■駆動時間 : 約5時間 (※フル充電時) ■バッテリー : リチウムバッテリー内臓(※充電時間:約2.5時間) ■レイテンシー : 5ms未満 ■使用周波数帯域 : 2.4GHz ISMワールドワイド ■堅牢なメタルボディレシーバー ■その他 : 同時使用可能チャンネル数:6 ■重さ : トランスミッター 約90g/ レシーバー 約118g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

119280 円 (税込 / 送料別)

ZOOM LIVETRAK L-20R レコーディング レコーダー・プレイヤー

ZOOM LIVETRAK L-20R レコーディング レコーダー・プレイヤー

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【60,000円~120,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/MTR/ZOOM 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!ZOOM LIVETRAK L-20R レコーディング レコーダー・プレイヤー商品説明Portable 20-Track Live Mixer / RecorderLiveTrak『L-20R』は、パフォーマーがステージ上でリアルタイムにミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。ワイアレスコントロール、20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックス、そしてエフェクトとEQを内蔵。あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。■ポータブルでパワフル16チャンネルのモノマイク/ライン入力と、2組のステレオ入力を装備した『L-20R』は、多チャンネルを要するステージにも対応可能です。2系統のエフェクトバスのほか、各チャンネルには3バンドEQ、パンポット、コンプレッサーを内蔵しています。■22トラック同時録音ステージでの演奏中に、20チャンネルとステレオミックスをSDカードへダイレクトにレコーディングでき、そのデータをDAWに転送して最終的な編集ができます。■パフォーマー別にモニターミックス6系統の独立モニター出力を装備した『L-20R』は、パフォーマーそれぞれに聴きやすいモニターミックスが行えます。専用出力の装備により、PAミキサー側でメインミックスとサブミックスを簡単に切り替えることも可能です。■iPadでミックスiPadを使用すれば、PAミキサーと6人のミュージシャンはフェーダーレベルやEQのセッティング、チャンネルエフェクトなど、会場のどこからでも独自にモニターミックスを調節できます。■シーンリコールLiveTrak『L-20R』のシーンリコール機能を使用すれば、フェーダー設定やモニターミックス、EQセッティング、エフェクト等をセットにした最大9種類のシーンを瞬時に呼び出すことができます。■USBオーディオ『L-20R』は、22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用できます。インプットからの信号をDAWやストリーミングソフト、iOSデバイス*へ送りながらSDカードにレコーディングできます。・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・内蔵コンプレッサー(チャンネル1~16)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロールイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260020898 登録日:2019/06/19 MTR レコーダー ズーム

99000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム / F1-SP フィールドレコーダー・ショットガンマイク【お取り寄せ商品】【PNG】

◆軽量コンパクトなフィールドレコーダーZOOM ズーム / F1-SP フィールドレコーダー・ショットガンマイク【お取り寄せ商品】【PNG】

映像コンテンツ向けの音声収録に適した、軽量コンパクトなフィールドレコーダ ショットガンマイクを付属。 モノラルまたはステレオ録音が行える1チャンネル仕様のフィールドレコーダー『F1』は、映像クリエイターが求めるプロ品質のオーディオ収録を可能にします。映像と音声の位置合わせに便利なRECスタート/ストップ時にトーン信号を出力するサウンドマーカー機能、カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能、録音ファイルにタイムスタンプ(日時情報)を記録できるBWFフォーマット対応など、映像コンテンツ向けのオーディオ収録およびポストプロダクション作業を容易にする数々の機能を搭載。また、ZOOM独自のマイクカプセル交換システムに対応し、XYステレオマイク、MSステレオマイク、ステレオ仕様のショットガンマイク、外部XLRマイク入力の追加など、状況に応じて最適なマイクカプセルを装着することが可能です。 狙った音を的確に捉える超指向性のショットガンマイク(SGH-6)、振動ノイズを低減する一眼レフカメラ(DSLR)用ショックマウント、風雑音を抑えるウィンドスクリーン、ステレオミニケーブルが同梱され、一眼レフカメラに取り付ける外部音声レコーダーとして使用できます。 【F1の主な特長】 ●記録メディアにmicroSD/microSDHCカードを採用(最大32GB対応/別売) ●最高24bit/96kHzのWAVまたはMP3形式、モノラルまたはステレオファイルに録音 ●録音ファイルにタイムスタンプを記録できる、Broadcast WAVフォーマット(BWF)準拠 ●カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能 ●録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能 ●リミッター、ローカットフィルター、オートレベル機能 ●各録音ファイルに最大99個のマーカーを記録可能 ●ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応) ●専用ボリュームコントロール付きヘッドフォン出力 ●RECボタンを押す2秒前の音から録音できるプリREC機能 ●ZOOM独自のマイクカプセル交換システムに対応 ●設定メニューの日本語表示に対応 ●コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス転送のUSBオーディオ機能 ●単4電池2本または別売ACアダプタ(AD-17)で駆動 ●外形寸法:64.0 mm(W) × 79.8 mm(D) × 33.3 mm(H) ●重量:120 g(電池含まず) 【 F1-SP 同梱品】 ・F1本体 ・ショトガンマイク(SGH-6) ・ウィンドスクリーン ・ステレオミニケーブル ・ショックマウント UD20180126

19000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM/SS-R250N

ネットワーク機能や多彩なリモートコントロールに対応した2chレコーダー/プレーヤー。TASCAM/SS-R250N

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 『SS-CDR250N』/『SS-R250N』は、多彩な機能と豊富な端子を備えた設備用途/業務用途に最適なSDカードレコーダー/プレーヤーです。FTPクライアント機能を搭載し、サーバーと連携した音源データのやり取りが可能な他、SNTPベースで管理される正確な時刻をもとに自動で録音や再生などの動作を行うことが可能です。iOS/Android端末にインストールされた専用アプリケーションからのリモートコントロールや、マイク入力端子を搭載。様々な用途にフレキシブルに対応可能な1台です。 【製品機能一覧】 FTPクライアント/サーバー機能を搭載。録音・再生ファイルのサーバーとのやり取り(アップロード・ダウンロード)が可能 イベントリスト機能を搭載。録音・再生・ダウンロードなどの動作を、設定した時刻をもとに自動で行うことが可能 SNTPクライアント機能による時刻管理で、より正確なイベント管理が可能 録音データを自動的にアップロードするオートアップロード機能を搭載 iOS/Androidデバイス用コントロールアプリ:Wi-Fi接続でトランスポート、各種設定のリモートコントロールが可能 2chのDante入出力に対応するインターフェースカード IF-DA2(別売)が装着可能 シリアルコントロール、パラレルコントロール端子搭載 カラーLCD画面付きポン出しリモコンRC-SS150(別売)でポン出しシステムが構築可能 別売のRC-900、RC-SS20、RC-3F、 RC-20の接続が可能 録音機能 最高96kHz/24bitのハイレゾファイルの録音再生に対応 デュアルスロットでSDカードのミラー録音、リレー録音が可能 自動マーク機能:レベルオーバー時、設定した時間ごと、アンロック時、エラー発生時など 録り逃しを防止するプリレック機能 自動でトラック分割が可能なオートトラック機能 リミッター、コンプレッサー搭載 自動で入力レベルを調整して録音するオートレベルコントロール機能 電源投入と同時に録音を開始するパワーオンレック機能 ファントム電源供給も可能なマイク入力端子搭載 録音待機状態を経ずに録音を開始できるダイレクト録音機能 再生機能 最後に再生を開始した位置にロケートするコール機能 プログラム、ランダム、シングルなどの再生モード搭載 選択入力ソースを同時出力する際に再生音量を調整するダッキング機能 オールリピート、A-Bリピート機能 次のトラックの先頭にトランスポートするインクリメンタルプレー機能 モノラルミックス再生機能 トラックの音の始まりを検知して待機するオートキュー機能 再生終了後に自動で次のトラックの先頭位置で待機するオートレディ機能 再生速度やキーの調整が可能なピッチコントロール、キーコントロール機能 任意の位置にマーク設定が可能 再生しているトラックの終了前にタリーを出力できるEOM(End of message)機能 その他 入力・出力ともにサンプリングレートコンバーター搭載 2台を同時に操作可能なリンク再生機能 突然の電源断でも収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理 ユーザープリセット:入出力、サンプリングレートや他機能のOn/Offなど、任意の設定を3つまでプリセットで保存可能 日本語表示対応 1Uラックマウントサイズ

154000 円 (税込 / 送料別)

A-Designs/EM-PEQ

API500シリーズのモジュールフレーム・サイズを踏襲したプログラム・イコライザーA-Designs/EM-PEQ

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ”Pultec EQP-1A”サウンド プログラムイコライザー(API 500シリーズ) A-DesignsのEM-PEQは、古典的なオールチューブ方式のPultec EQP-1Aのエッセンスを再現した、API500シリーズのモジュールフレーム・サイズを踏襲したプログラム・イコライザーです。 EM-PEQは、優れた性能を築き上げるために、いっさいの妥協をすることなくAPIの500シリーズ・フォーマットに非常に需要の多いフィルタデザインをコンパクトにまとめることに成功しました。 古典的なEQP-1AのEQセクションデザインとコントロールレイアウトは、素晴らしいその機器の音楽性とともに、入念に再現されています。 A-Designsのポピュラーなソリッドステート製品であるパシフィカ・マイクプリアンプに見られるディスクリート設計のクラスABアンプを採用しているため、その音質はずば抜けた製品となっています。 付加的な特徴としてニッケル製コアの出力トランスを採用することで、一層当時の機器のキャラクターを現代に正確に伝えています。 一般的に入手できるチョークコイルは採用せずに、タップ出力を複数持ったオリジナルなトランスになっています。

209000 円 (税込 / 送料別)

【正規品】electro-harmonix 45000 新品 マルチトラック・ルーピング・レコーダー[エレクトロハーモニクス][Multi Track Looper][Recorder]

【正規品】electro-harmonix 45000 新品 マルチトラック・ルーピング・レコーダー[エレクトロハーモニクス][Multi Track Looper][Recorder]

45000専用フットコントローラー単品はこちら→45000 foot controller 45000本体とフットコントローラーのセットはこちら→45000&foot controller 複数のトラックを多重録音し、それらを自在に操れるマルチトラック・ルーピング・ レコーダーです。録音したトラック(1~4)はステレオにミックスダウンできます。 こうすれば、録音できるトラックをどんどん増やしていけます。 PCにあるオーディオファイルも本機で録音したサウンドと同じように、 読み込んで再生や操作ができます。MTRのようなインターフェイスで 使いかたもとても簡単。本機があれば、思いついたその場ですぐに実現できます。 【2880からの進化点】 45000は以前のモデル2880の後継機種です。以下が2880から進化した点です。 対応するメモリ・カードがSDHCになりました。4~32GBのカードを使用できます。 付属の4GBカードでは45000秒録音でき、これが本機の名前の由来です。 以前は1つだったループが100個まで保存/呼び出しができるようになり、 新たにモニター・アウトを装備しました。 MIDIは以前と同じ同期に加え、プログラム・チェンジと コントロール・チェンジに対応します。 【ループ&トラック加工機能】 ●リバース REVERSEボタンを押すとループの再生方向を反転させます。 逆再生しているループを他のトラックに録音しながら、通常の演奏を重ねれば、 不思議な効果を生み出せます。 ●オクターブ OCTAVEボタンを押すと、ループのピッチが1オクターブ下がり、テンポが半分に なります。ギターをベースの様にできます。 ●コンスタント・テンポ・モード このモードにすると、ミックスダウン時に各トラックのスピードを、スライダーで 変化させられます。これによりフランジャーやピッチベンドなどの効果を加えられます。 ※別売りの専用フットコントローラーを使えば、トラック選択、録音、再生、 ループ番号アップ&ダウンを行えます。LEDディスプレイがあるのでループ番号の 確認もできます。 [仕様] ●端子:LEFT INPUT、RIGHT INPUT、AUX IN、LEFT OUTPUT、RIGHT OUTPUT、 HEADPHONE、MONITOR OUT、FOOT CONTROLLER、MIDI IN、MIDI OUT、9VDC、USB、SD CARD ●寸法:237W×69H×166Dmm ●重量:1.1kg お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630

84700 円 (税込 / 送料込)