「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

Roland SP-404MKII / SP-404mk2 + キャリングバッグ CB-404 セット LINEAR WAVE SAMPLER【配送区分C】

Roland SP-404MKII / SP-404mk2 + キャリングバッグ CB-404 セット LINEAR WAVE SAMPLER【配送区分C】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ より使いやすく、より強力な進化を遂げ、 音楽制作とパフォーマンスを究めたビートメイキング・マシン パフォーマンス・ベースのビートメイキングにおいて、まさに最高位に位置するRoland のサンプラーSP シリーズは、その独特のサウンドといつでもどこでも素早くビートを作成できる使い易さから、長年にわたり広く支持されてきました。SP-404MKII は、コミュニティからのフィードバックと広範な研究開発を通じて誕生した、究極のサンプラーです。鮮やかなOLED ディスプレイをはじめ、表現力豊かな最新のパッド、新規追加のエフェクト、操作性の高いシーケンスとサンプリング・ワークフロー、そして楽曲にインスピレーションを与える即戦力のサウンド・ライブラリを備え、これまでになく高速で優れたパフォーマンスを実現します。 ●マルチカラー・パッドは17段階のベロシティに対応し、スムーズなプレイアビリティを実現。 ●Vinyl SimulatorやDJFX LooperといったSPならではのエフェクトをはじめ、新規追加のLo-fi、Cassette Simulator、Resonatorエフェクト、さらにギター/マイク入力用の専用Vocoder、Auto Pitch、Guitar AmpSimulatorなどの豊富なエフェクトを搭載。 ●起動時間と読み込み時間の短縮、16 GBの内部ストレージ、低レイテンシー・パッド、迅速なサンプル編集により、ワークフローの高速化を実現。 ●32ボイスの最大同時発音数と、プロジェクトごとに160のサンプルを16プロジェクト分保有する内部メモリーにより、パフォーマンスの可能性がさらに拡大。 ●リアルタイムまたはオートでのCHOP、自動BPM検出、ENVELOPE、ピッチ・シフト、および RESAMPLEなど、充実の機能でオンボードでのサンプル編集を強力にサポート。 ●クオンタイズだけでなくシャッフル・パーセンテージの調整が可能となり、スイングのカスタマイズも実現。 ●直前のパフォーマンスから最大25秒さかのぼってキャプチャする、SKIP BACK SAMPLING。 ●DJモードでは、2つのサンプルを自在にミキシングする、ライブ・パフォーマンスへの新しいアプローチを実現。 ●アルミ製フェイスプレートは取り外しができ、WEBサイトにはアウトラインのテンプレートをご用意。スクリーンセーバーやスタートアップ・ロゴのオリジナル設定など、豊富なカスタマイズ・オプションをご用意。 より使いやすく、あらゆる面で進化を遂げたSP SP-404MKII には、これまでのRoland のSP シリーズで人気の要素を凝縮しました。さらに表現力豊かな演奏を可能とするベロシティ対応のパッドや、スムーズで実践的なコントロールのために改良されたノブなど、パフォーマンスに重要な改善を施しました。 また、16GB と十分な容量を持つ内部ストレージのプロジェクトへのアクセスにより、素早い起動時間と迅速なプロジェクトの読み込みやサンプルのインポートを実現し、ビートメイキングはさらに高速に、ストレス・フリーで行うことができます。 長年のユーザーはもちろん、新しいビートメーカーにも使いやすい直感的なレイアウトと伝統的なSP エフェクトに加えて、改良されたサンプリングとシーケンスのワークフロー、容易にパフォーマンスのキャプチャを行えるSKIP BACK SAMPLING、ビートをライブでミックスするDJ モードなど多彩な機能を備えています。 場所を選ばずビートメイキング SP シリーズの魅力は、その迅速なワークフロー、優れたポータビリティ、そして触感的なアプローチにあります。SP-404MKII は、これらの要素をさらに発展させ、軽量でありながら頑丈なデザインを維持しつつ、あらゆる環境での制作をさらに容易にする機能を追加しています。電源はAC アダプター、USB バス電源(USB Type-C)だけでなく、乾電池やモバイル・バッテリーにも対応し、場所を選ばずどこでもビートを叩き出すことができます。さらにはUSB 経由でモバイル・デバイスから直接オーディオやストリーミングのサウンドをキャプチャしたり、デュアル・ヘッドフォン出力とマイク/ギター入力を使用してパートナーとコラボレーションしたりもできます。 ソウルフルなサンプラー SP404MKII の鮮やかなOLED スクリーンとズーム可能な波形ビューにより、サンプル編集をとてもスムーズに行うことができます。 編集ポイントをリアルタイムにタップしてサンプルをCHOP したり、AUTO MARK を使用してサンプルを自動的にマーキングし、スライスしたりすることもできます。取り込んだサンプルはENVELOPE やピッチ・シフトなどを使ってさらに巧妙に仕立てることができるほか、改良されたリサンプリング・ワークフローでは、パターンとエフェクト・レイヤーを組み合わせてRESAMPLEし、より繊細なサウンド・デザインの制作が可能となりました。 また、SKIP BACK SAMPLING は、直前のパフォーマンスから最大25 秒のオーディオをキャプチャすることができ、一瞬のひらめきを逃さずに制作に活かすことができます。 より強化されたエフェクト 伝説的なSP エフェクトと厳選された新規搭載のエフェクトにより、サウンドを効果的に処理することができます。SP シリーズに欠かせない Vinyl Simulator やDJFX Looper などに加え、Lo-fi、CassetteSimulator、Resonator などの強力なエフェクトが加わりました。また複数のバス・エフェクトをレイヤー化してルーティングしたり、マイク/ギターインプットに接続して、Vocoder を使用したり、Auto Pitch、Guitar Amp Simulator などを使ってサウンドを作りこんだりすることができます。 パフォーマンス用にチューンナップされたシーケンス SP-404MKII は独自のフィーリングを表現するための柔軟性を備えています。インプット・クオンタイズとシャッフルによるスイングの調整、1 回のタップで複数のサンプルを鳴らすことができるPAD LINK、ノート・リピート用のROLL ボタン、バンクごとに設定できるBPM の機能を駆使して数あるパターンを一度に整理し、それらをチェインし自動再生することもできます。空いた手でSP のエフェクト・コントロールを調整したり、お気に入りのシンセなどを外部入力へ接続してサンプリングしたりと可能性は無限に広がります。 豊富なサウンド・サンプル用スペースと内蔵メモリー SP-404MKII には16GB の内部メモリーを搭載。ストレスのない素早い発音を実現するだけでなく、プリセットのサンプルですぐにビートメイキングを始めることができます。厳選されたサンプルの膨大なコレクションを活用できるだけでなく、あなたのとっておきのサウンド・サンプルをSP-404MKII の中にコレクションし持ち出すことも可能です。また、最大同時発音数が増加したことに加えて、ひとつのプロジェクトにつき160ものサンプルを取り込めるようになり、パフォーマンスとビートメイキングのコンビネーションが強化。さらに多くのサウンドを一度にロードできるようになりました。 自由にカスタマイズ SP-404MKII はセットアップにフィットしやすいように、機能的で洗練されたサイズ感とデザインを実現していますが、サウンドだけでなくそのスタイルも個性的にカスタマイズしてプレイできるのが魅力のひとつです。WEB サイトからダウンロードできるフェイスプレート用のテンプレートを使って、オーバーレイを作成したり、オリジナルのロゴをスタートアップ画面にセットアップしたり、その場の雰囲気に合ったスクリーンセーバーを選択したりと自由にカスタマイズできます。愛着のあるあなただけのSP-404MKII を作り出しませんか? SP-404MKII アプリやSample Pack をRoland Cloud で入手しよう Roland Cloud にはMac/Windows 専用のエディターであるSP-404MKII アプリをご用意。Roland Cloud Manager からダウンロードが可能です。アプリを使用することでより詳細な波形編集や、パッドへのサンプルのアサイン、MIDI ファイルやSP-404SX/SP-404A のプロジェクトのインポートを、より簡易に行うことができます。さらにRoland CloudのSample Packシリーズには、著名なサウンドデザイナーやミュージシャンによるより多くの素材をご用意。次の作品への刺激を得ることができます。 ■仕様 ・最大同時発音数:32 音 ・記憶可能データ サンプル= 2,560 (16 サンプル× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) パターン= 2,560 (16 パターン× 10 バンク× 16 プロジェクト: 内蔵ストレージに記録) ・内蔵ストレージサイズ: 16GB ※プリロード・データを含む ・最大サンプリング時間:16 分(1 サンプルあたり約185MB 相当) ・スキップ・バック・サンプリング時間:最大25 秒(サンプリング/リサンプリングとは別に、常にLINE OUT 信号を記録) ・内部データ・フォーマット:16 ビット・リニア ・インポート・フォーマット: WAV / AIFF / MP3 ※SP-404MK2 APP 使用時は、WAV / AIFF / MP3 / FLAC / M4A に対応 ・サンプル・レート:48kHz ・パターン・シーケンサー 分解能: 480 ティック/ 4 分音符 パターン長: 1 ~ 64 小節 レコーディング方法: リアルタイム・ループ・レコーディング(シャッフル・クオンタイズ可) ・エフェクト マルチエフェクト: 37 種類 インプットエフェクト: 16 種類 ・パッド:16 個+サブ・パッド× 1 個(ベロシティ・センシティブパッド) ・コントローラー:コントロールつまみ× 3 ・ディスプレイ:グラフィック有機EL ディスプレイ ・外部メモリー:SD カード(SDHC 対応、別売)※バックアップ/リストア、SAMPLE インポート/エクスポート用 ・接続端子 PHONES 端子: ステレオ標準タイプ、ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT (L/MONO、R) 端子: TRS 標準タイプ(インピーダンス・バランス) LINE IN (L/MONO、R) 端子: 標準タイプ MIC/GUITAR IN 端子: TRS 標準タイプ(MIC 時)、標準タイプ(GUITAR 時) MIDI (IN、OUT) 端子: ステレオ・ミニ・タイプ USB 端子: USB Type-C (オーディオ/ MIDI 対応) DC IN 端子 ・電源 AC アダプター USB バス電源(USB Type-C ポート、1.5A 以上) ニッケル水素電池(単3 形、別売) × 6 アルカリ電池(単3 形、別売) × 6 ・消費電流 1,100mA (AC アダプター使用時) 1,500mA (USB バス電源動作時) ・連続使用時の電池の寿命 アルカリ乾電池=約2.5 時間 ニッケル水素電池=約3.5 時間 ※電池の仕様や使用状態によって異なります。 ・外形寸法:177.5 (幅) × 275.8 (奥行) × 70.5 (高さ) mm ・質量(AC アダプターを除く):1.1kg ・付属品 クイック・スタート 「はじめにお読みください」チラシ AC アダプター 保証書 【Keywords】 Roland Sampler SP-404SX SP404SX SP404mk2 ローランド サンプラー DJ SDカード SDHCカード WAV AIFF BGM 効果音再生 エフェクター シーケンサー CB404 CB-404 キャリングバッグ ソフトケース

69480 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / TR-6S 6トラックコンパクト・リズム・マシン

◆伝統のTRサウンドに加え、サンプル、 FMサウンド等を搭載!Roland ローランド / TR-6S 6トラックコンパクト・リズム・マシン

伝統のTR サウンドに加え、サンプル、FMサウンド、高品位エフェクトを搭載 6トラックのコンパクト・リズム・マシン ローランドのリズム・マシンTR シリーズは、40 年以上に渡りエレクトロニック・ミュージックに大きなインパクト を与えてきました-そしてその影響力はこれからも続きます。人気の高いリズム・マシンTR-8S をベースに、コン パクトな筐体に凝縮し開発されたTR-6S。その小さな筐体にはこれまでのTRシリーズ同様の、スピーカーを響かせ、 部屋を震わせ、人々を躍らせる魅惑的な力強さを備えています。制作場所を選ばない、ハンズ・オン・プロダクショ ンでビート・メイクをお楽しみください。クラシック・サウンドだけでなく最新トレンドのサウンドも備えるTR-6S がこれまでにない壮大なトラックを生みだします。 ●TR-8Sをベースに開発し、コンパクトな筐体に凝縮した6トラック版TR ●往年の名機TR-808、TR-909、TR-707、TR-727、TR-606などのモデルをACB(Analog Circuit Behavior)で再現 ●ユーザー・サンプルをサポートする膨大なプリセット・サンプル・ライブラリ ●未来的なサウンドを放つFMサウンド ●ACB/サンプル/FMサウンドを組み合わせたハイブリッド・サウンドを実現 ●サブ・ステップ、フラム、ステップ・ループ、モーション・レックなどの機能を搭載する先進的なシーケンサー ●単三乾電池4本、またはUSBバス電源による駆動に対応 ●高品質のUSBオーディオ/MIDIインターフェース機能を搭載 6 つのトラックから放たれる至福のリズム ローランドがこれまでに培ってきた技術を 結集した先進的なシーケンサーと、エレクトロ ニック・ミュージックの歴史を支えてきたリズ ム・サウンドを、バッテリー駆動可能なコンパ クトな筐体に収めたTR-6S は、どんな環境に もフィットしやすく、これまでのTR シリーズ同 様、楽しく、刺激的な体験をもたらします。親 しみやすいステップ・シーケンサーと、トップ・ パネルに配置されたフェーダーやノブなどの フィジカル・コントローラーによって、ハードウェ アならではの直観的なビート・メイクを簡単に 行うことができます。 王道サウンドのその先へ TR-6S には808 や909、707、727、606 など、 何十年もの間、数多くの音楽ジャンルや文化 の柱となってきたローランドのリズム・マシン のサウンドを満載。それに留まらず、どのサウ ンドもビンテージのハードウェアと同様のふる まいと、パターンに息吹を与えるような活き活 きとしたサウンドです。さらに発展的には、こ れらのサウンドとお好みのサンプルやFM サウ ンドと組み合わせたハイブリッド・キットを作 るなど、オリジナリティ豊かなリズム・キット へと進化させていくことができます。 リズム・プログラミングの金字塔 近年のエレクトロニック・ミュージックのリ ズムは、古典的なステップ・シーケンサー、- なかでも、初期のローランドのリズム・マシン に搭載され、確立された“TR-REC” という打 ち込みスタイルによって、生み出されています。 TR-6S も同様のTR-REC スタイルの打ち込み方 法を採用。それだけでなく、リアルタイムのレ コーディングやサブ・ステップによる繊細な表 現、つまみの動きを記録するモーション・レッ クなど現代的な機能も搭載。あらゆるジャン ルに対応するプログラミング機能を備えていま す。 多彩な有用エフェクト TR-6S は高品位なエフェクトを数多く備えて います。リズムにとっては不可欠なコンプレッ サーやイコライザーはもちろん、リバーブ、ディ レイ、モジュレーション・エフェクトなどの空 間系も欲しいときにすぐに使えるようにスタン バイ。さらにはフィルターやLFO など聴く人を 盛り上げるエフェクトの数々も搭載しています ので、楽曲をさらに高品位に仕上げるのに役 立ちます。 多用途で便利な1 台 TR-6S は高品質のUSB オーディオ/ MIDI イ ンターフェース機能を搭載。モバイル環境やミ ニマル・プロダクション環境でのセット・アッ プにも最適です。本体は、単三乾電池4 本で 約4.5 時間駆動。またUSB バス電源による駆 動にも対応しています。スペースが限られる制 作スタジオやライブ・ステージなど、どんな場 所にもフィットしやすいそのコンパクト・サイズ は、どんなときでもアイデアを思いつくままに 音楽に入り込むことができます。 【主な仕様】 ●ユーザー・ドラム・キット数 128 ●ユーザー・パターン数 128 ●ステップ・シーケンサー INST パート× 6 16 ステップ(各バリエーション) 8(A ~ H)バリエーション(各パターン) 2 フィルイン(各パターン) ● INSTトーン (トーンは6 ある各INST へ自由に割り当て可能) バス・ドラム:11 ACBトーン スネア・ドラム:8 ACBトーン タム:19 ACBトーン リム・ショット:3 ACBトーン ハンド・クラップ:5 ACBトーン ハイハット:8 ACBトーン シンバル:8 ACBトーン パーカッション:24 ACBトーン FM:66トーン プリセットSAMPLE:300トーン以上 ユーザーSAMPLE( SDカードからインポート、再生のみ):利用可能フォーマット:WAV、AI FF 最大時間(全サンプルの合計):約600 秒(44.1kHz、モノ) ※インポートできるオーディオ・ファイルひとつあたりの最大時間は約180 秒(44.1kHz)です。 ※サンプルに使用可能なオーディオ・フォーマット: WAV 最大96kHz / 8 ビット、16 ビット、24 ビット、32 ビット、32 ビット・フロート(モノ、ステレオ) AIFF 44.1kHz、48kHz、96kHz / 8 ビット、16 ビット、24ビット、32 ビット、32 ビット・フロート(モノ、ステレオ) ●エフェクト INST FX:THRU、HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、 L BOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、TRANSIENT、 COMPRESSOR、DRIVE、COMP + DRV、CRUSHER、 SATURATOR、FREQ SHIFT、RING MOD、SPREAD REVERB:AMBI、ROOM、HALL1、HALL2、PLATE、MOD DELAY:DLY、PAN、TAPE ECHO MASTER FX:HPF、LPF、LPF/HPF、H BOOST、 L BOOST、L/H BOOST、ISOLATOR、TRANSIENT、TRANSIENT2、 COMPRESSOR、DRIVE、OVERDRIVE、DISTORTION、FUZZ、 CRUSHER、PHASER、FLANGER、SBF、NOISE その他:SCATTER(AUTO FILL IN 機能の中の1 つ)、サイドチェイン ●ディスプレイ 16 文字2 行(バックライト付LCD) ●外部メモリー SD カード(SDHC 対応)、バックアップ/リストア、SAMPLE インポート用 ●接続端子 PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUT(L/MONO、R)端子:標準タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB 端子:USB B type(オーディオ、MIDI) ●電源 ニッケル水素電池(単3 形)× 4 アルカリ電池(単3 形)× 4 USB 端子より取得(USB バス電源) ●消費電流 500mA ●連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約4.5 時間 ニッケル水素電池:約5.5 時間(容量1,900mAh 使用時) ※電池の仕様や使用状態によって異なります。 ●外形寸法 224(幅)× 132(奥行)× 60.1(高さ)mm ●質量(電池含む) 705 g ●アクセサリー 「はじめにお読みください」チラシ 保証書 アルカリ電池(単3 形)× 4 UD20200929

62700 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H4essential + アクセサリーパック APH-4eセット ハンディーレコーダー【配送区分A】

ZOOM H4essential + アクセサリーパック APH-4eセット ハンディーレコーダー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ※H4 Essential 本体は1点のみです。何卒ご了承いただきますようお願いいたします。 32bitフロート録音を、すべてのクリエイターに 4トラック。拡がる選択肢。 4トラック同時の32bitフロート録音機能と、内蔵XYステレオマイク。さらに、2つのXLR/TRS入力の拡張性。どんなマイクを使うか、ライン入力をミックスするか。『H4essential』なら、音楽のレコーディングから、ポッドキャスト、映像用のオーディオ収録まで、できることの選択肢が拡がります。 より広いダイナミックレンジ 32ビットフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H4essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、いつでも高品質で音割れのないオーディオを録音します。 アクセシビリティを備えたレコーダー Essentialシリーズは、視覚障がい者のためのアクセシビリティを考慮して設計されました。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げます。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 * 英語以外の言語は、サポート&ダウンロードから対応する言語をダウンロードしてください。 音圧に負けない 2系統のXLR/TRSフォーン入力には、超低ノイズ設計の高品位マイクプリアンプを搭載。コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源の供給や、プロ用音響機器標準のラインレベル(+4dBu)の入力にも対応。内蔵XYステレオマイクは、大音量のロックコンサートに匹敵する130 dB SPLまでの音圧を、歪みなく捉えることができます。 録音とストリーミング 32bitフロートでストリーミングしながら、microSDカードに同時に録音できます。USB-Cポートを使ってPC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、最大4入力/2出力のUSBオーディオ・インターフェースとして使用できます。 ミックス、モニター、録音 内蔵ミキサーを使って、各トラックの音量レベルを簡単に調整可能。オーディオ波形のリアルタイム表示機能で、録音中の音声を視覚的にモニターできます。 クリエイター必携のレコーダー あなたの音楽を、最高のサウンドで 『H4essential』は音楽のレコーディングに最適。2系統のXLR/TRSフォーン入力とXYステレオマイクを使って、ライブやリハーサルを簡単に録音できます。32bitフロートで、ゲイン調整も不要です。 ロケーション収録に XLR入力は、役者の台詞やサウンドデザイン用の音声を録音するのに便利。内蔵XYステレオマイクは、その場の環境音をワイドな臨場感で録音するのに最適です。 ポッドキャストも、インタビューも XLR入力に外部マイクを接続して1対1の会話を録音することが可能。または、内蔵XYマイクを使ってインタビューを録音することも可能です。外部マイクやケーブルなどの荷物を持たず、『H4essential』本体だけで手早くクリアな音声でトークを収録できます。 H4essentialの主な特長 ● XYステレオマイク搭載、4トラック仕様の32bitフロートレコーダー ● ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音 ● 耐音圧130dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイク ● 最高96kHzサンプリング/32bitフロート ● 録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ ● ケーブルの抜けを防止する、2系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力 ● デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプ ● ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応) ● カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力 ● 各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能 ● インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード ● 振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ● 録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応 ● DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能 ● 実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ● 録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー ● 設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応) ● Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大4イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ● 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売) ● 単3電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ● 単3アルカリ電池2本で約9時間駆動 ● 映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード* ● Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H4essential Control」 からリモートコントロール** ● ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック(APH-4e)別売(ZOOM STORE価格 税込み5,000円) * Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。 ** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要。 仕様 入出力チャンネル数 入力 : 内蔵マイク(ステレオ) 1 MIC/LINE(モノラル) 2 MIC/LINE IN 1 出力 : ヘッドフォン 1 内蔵スピーカー(モノラル) 1 入力 内臓マイク : 90°XYステレオ方式 指向性 単一指向性 感度 -43 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧 130 dB SPL INPUT1-2 : コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2 (XLR:2番HOT TRS:TIP HOT) 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) 入力インピーダンス MIC:3.8 kΩ 以上 LINE:39 kΩ 以上 最大入力レベル MIC:+4 dBu LINE:+24 dBu ファンタム電源 +48 V チャンネル合計 10 mA以下 入力換算雑音 -120 dBu 以下(IHF-A) @150 Ω input MIC/LINE IN(プラグインパワー対応) : コネクタ ステレオミニジャック 入力ゲイン 調整不要 入力インピーダンス 2 kΩ 以上 出力 ヘッドフォン : コネクタ ステレオミニジャック 最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス 10 Ω以下 内臓スピーカー : タイプ 20x30mm楕円型ダイナミックスピーカー 実用最大出力 250mW レコーダー 最大同時録音トラック数 : 4 最大同時再生トラック数 : 4 録音フォーマット : WAV 44.1/48/96 kHz、32-bit Float ステレオ/モノラル BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア : microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB 表示 2.0インチ フルカラー LCD : 320 x 240ドット USB コネクタ : USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 USBマイク : USB 2.0 High Speed 44.1/48 kHz 24-bit /32-bit float ファイル転送 : USB2.0 High Speed 電源 単三電池2本動作 : アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ : ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音 アルカリ乾電池 : 約9時間 ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) : 約9時間 リチウム乾電池 : 約19時間 48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、BTA-1なし、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」 ※値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 消費電力 最大 3 W 外形寸法 66.9 mm (W) × 155.7 mm (D) × 37.9 mm (H) 質量(電池含む) 243 g ※ 0 dBu = 0.775 Vrms 【Keywords】 ZOOM Handy Recorder H1n H1 H1n/L H1n/W H1n/G H4n H4n Pro Black H5 H6 Black H1essential H4essential H6essential APH-4e APH4eブラック ブルー ホワイト グレー ズーム ハンディレコーダー ステレオレコーダー フィールドレコーダー ポータブルレコーダー モバイルレコーダー 楽器演奏 ライブ コンサート 自然音 生録 一眼レフカメラ DSLR 外部音声レコーダー オーバーダビング USB オーディオインターフェイス 電池駆動 日本語表示 レッスン リハーサル 配信

30900 円 (税込 / 送料込)

INTERNET Synthesizer V AI Megpoid Studio Pro スターターパック パッケージ版 GUMI メグッポイド 歌声データベース インターネット

INTERNET Synthesizer V AI Megpoid Studio Pro スターターパック パッケージ版 GUMI メグッポイド 歌声データベース インターネット

歌手・声優「中島愛(めぐみ)」の声をベースに制作したSynthesizer V専用の歌声データベースとSynthesizer V Studio Proのセット【特徴】通常別売りの多言語対応歌唱、ボーカルスタイル、AIリテイク機能などを搭載した歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Pro」をセットにした「Synthesizer V AI Megpoid Studio Pro スターターパック」。「Synthesizer V AI Megpoid」は、人間らしくリアルな歌声での歌唱を可能とする最新のAI技術を使用して開発された「Synthesizer V」専用の歌声データベースです。歌手・声優「中島愛」の声をベースに制作しており、中島愛の声質で透明感のある自然な歌い方を再現します。Windows、macOS、Linuxに対応し、VST3やAUのプラグイン形式でも使用可能です。ボーカルスタイルは、デフォルト/Ballade/Cute/Soft/Vividに対応しています。(ボーカルスタイルはSynthesizer V Studio Proでのみご使用可能です。)【◆「Synthesizer V AI」について】「Synthesizer V AI」は、DreamtonicsのDNN(ディープニューラルネットワーク)を搭載した歌声合成技術です。「Synthesizer V AI」で生成された歌声は、まるで人間が歌っているかのような自然さがあり、どんな音楽スタイルで歌わせても細かな部分まで本物の歌手のように歌わせることができます。また、標準的なデバイスにも最適化されており、動作のために特別なハードウェアは必要ありません。編集時には2つのオプションが用意されています。高品質モードでは、フルサイズのディープニューラルネットワークを使用し、技術の可能性を極限まで追求します。高速モードでは、ダウンサイズされたモデルを使用し、レンダリングが加速されます。Synthesizer V AI Megpoid Studio Pro スターターパックに同梱の「Synthesizer V Studio Pro」を使用することで、さらに強力な以下の機能が利用可能です。●多言語歌唱収録言語以外の言語での歌唱に対応します。例えば日本語収録の歌声データベースで英語歌唱、中国語歌唱、広東語歌唱が利用できます。●ボーカルスタイル歌い方の特徴が切り替えられるボーカルスタイル機能が利用可能です。楽曲のスタイルやシーンに合わせて声色を変化させることができます。Synthesizer V AI Megpoidは、デフォルト/Ballade/ Cute/Soft/Vividのボーカルスタイルに対応しています。●AIリテイク歌声のピッチや声色の特徴をボタン一つでリテイクすることができます。ちょっとしっくりこないフレーズなどをAIリテイクすることで簡単に理想の表現を生成することができます。●ラップ歌唱日本語、英語、中国語でのラップ歌唱に対応します。ラップ特有のフロウを再現することができます。【◆中島愛プロフィール】●生年月日:1989年6月5日 ●血液型:A型●出身地:茨城県 ●趣味:レコード集め、プロレス鑑賞2007年、「Victor Vocal & Voice Audition」にて最優秀者に選ばれ、TVアニメ『マクロスF』ランカ・リー役で声優・歌手デビュー。声優としてこれまでに『セイクリッドセブン』(藍羽ルリ役)、『君のいる町』(枝葉柚希役)など数多くのヒロイン役を演じ、2014年には『ハピネスチャージプリキュア!』(愛乃めぐみ/キュアラブリー役)でTVアニメ初主演を射止める。歌手としてもランカ・リー=中島愛名義で「星間飛行」をはじめ数多くの楽曲がリリースされ、シングルはオリコン5位、収録アルバムはオリコン2位を記録し大ヒット。2009年、シングル「天使になりたい」で個人名義でのリリースをスタート。同年の「第3回声優アワード」にて歌唱賞を受賞。2014年3月より本人名義の音楽活動を休止していたが、2017年2月リリースの「ワタシノセカイ」で活動を復帰する。現在までに14枚のシングルと、カバー、ベスト含め8枚のアルバムをリリース。2023年6月にデビュー15周年を迎え、7月にニューシングル「equal」をデジタルシングルとしてリリースした。【◆GUMIについて】GUMIは、歌手・声優として活躍中の中島愛(なかじまめぐみ)の声をベースに制作した歌う「VOCALOID Megpoid」「Synthesizer V」、喋る「A.I VOICE GUMI」で活躍するバーチャルシンガーです。2019年に生誕10周年を迎え、2020年にはGUMIオンリーとしてポニーキャニオンより記念すべき10枚目のCDリリースやオンラインライブ「SPACE DIVE !! 2020 -GUMI 10th anniversary LIVE- 」、2022年にはVRライブ「SPACE DIVE !! 2022 -GUMI & UNA Virtual Reality LIVE-」を開催、2023年開催のオンラインライブ「VVV MUSIC LIVE」にも出演し、日本のみならず海外でも活躍中です。【詳細情報】Windows、MacOS、Linuxでの使用をサポートしています。さらに、MIDIファイル、各社のプロジェクトの読み込みにもサポートしています。お手持ちの楽曲データを無駄にしません。日本語をはじめ、英語、中国語の発声にも対応しています。(※Synthesizer V Studio Pro使用時のみ)JANコード:4900607113881

19800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM Q2n-4K(外部バッテリーケース/BCQ-2n+汎用型ソフトシェルケース/SCU-20付)ズーム ミュージシャンのための4Kカメラ Handy Video Recorder ハンディビデオレコーダー【送料無料】

ZOOM Q2n-4K(外部バッテリーケース/BCQ-2n+汎用型ソフトシェルケース/SCU-20付)ズーム ミュージシャンのための4Kカメラ Handy Video Recorder ハンディビデオレコーダー【送料無料】

★セット内容★本体:ZOOM Q2n-4K外部バッテリーケース:ZOOM BCQ-2n汎用型ソフトシェルケース:ZOOM SCU-20 ★商品の説明★ミュージシャンのための4KカメラZOOM Q2N-4K Handy Video Recorderれや白飛びを抑えるHDR撮影機能で、細部まで美しく鮮明に録画。内蔵XYステレオマイクで、その場の臨場感を比類なきハイレゾ音質で記録。さらに進化した、ミュージシャンのための高音質ビデオカメラ。広角150°のワイドレンズ幅広い視野をカバーできる広角150°レンズを採用。5段階の画角(FOV)設定により、ステージ全体を収めることも、演奏者の一人にクローズUPすることも可能です。液晶モニターでアングル調整フルカラーの液晶モニターを搭載し、撮影アングルや映り具合を撮ったその場ですぐにチェック。各機能の設定状況やレベルメーターも表示します。美しく高精細な4K映像フルHDの4倍の情報量を持つ、4K画質の撮影をサポート。超高解像度の鮮明な映像を、誰でも手軽にワンタッチで撮影できます。音楽の感動をハイレゾ音質で120 dB SPLの耐音圧を誇るXYステレオマイクを搭載し、最高24bit/96kHzのハイレゾ音質をサポート。演奏の迫力やニュアンスを、ライブパフォーマンスの臨場感を、ありのままに記録します。HDR撮影明暗の差が大きく変化の激しいステージ照明では、露出オーバーや露出アンダーが発生しがち。せっかくのテイクが台無しになることがあります。『Q2n-4K』ではハイダイナミック(HDR)処理を行い、映像の白飛びと黒潰れを同時に抑制。プレイヤーも背景も、しっかりと映像に残すことができます。シーン設定やや暗めの落ち着いた照明の「Jazz Club」、明るいコンサート照明に適した「Concert Light」、変化の激しい派手な照明に対応する「Dance Club」、屋外での撮影に最適な「Outdoor」など12種類のシーンプリセットを内蔵。周囲の光量を検出して最適な調整を行う「Auto」も用意され、場面に応じた最適な画質を提供します。さらに、モノクロ、セピア、フィルムなどのシーンプリセットで、簡単にアーティスティックな雰囲気のある動画を撮影することも可能です。モニタリング外付けマイクやライン機器を接続できるステレオミニのオーディオ入力を備え、外部音声を取り込んで動画または音声ファイルに記録することが可能。ラインアウト兼用のヘッドフォン端子と小型スピーカーも装備し、いつでも音声をモニタリングできます。高音質WEBカメラ『Q2n-4K』はミュージシャンにとって最高のWEBカメラ。あなたのライブパフォーマンスをFacebookやYouTubeなどでストリーミング配信できます。また、『Q2n-4K』のオーディオをiOSデバイス*に送って、ポッドキャスティングに利用することも可能です。大画面で上映映像と音声をデジタル出力できるマイクロHDMI端子を装備。『Q2n-4K』とテレビをHDMIケーブル(別売)で接続すれば、高精細な映像と迫力の高音質を、大画面テレビで視聴することができます。駆動時間を4倍に単3電池4本を追加できる別売バッテリーケース『BCQ-2n』を装着すれば、『Q2n-4K』の連続駆動時間を最大4倍に延長。市販のUSBモバイルバッテリー(DC5V/1A以上)でも動作可能です。ファイル形式撮影された動画は、MOVファイル(MPEG-4 AVC/H.264)として記録され、パソコン上のQuickTimeプレイヤーで再生したり、YouTubeやFacebookに即アップロードすることも可能です。オーディオのみを録音する「Camera Off」モードでは、最高24bit/96kHzのWAVファイルに記録されます。記録メディア記録メディアには、容量を手軽に増やせるmicro SDカードを採用。最大256GBのmicroSDXCカードに対応し、4K/30fps画質で約7時間、1080p/30fps画質で約20時間の録画が可能です。The 4K Camerafor Musicians.美しく高精細な4K/HDR撮影。音楽の躍動を捉えるハイレゾ音質。主な特長・フルHDの4倍鮮明な映像を記録できる4K画質・黒潰れや白飛びを抑えるハイダイナミックレンジ(HDR)撮影・幅広い視野をカバーできる広角150°のワイドレンズ・撮影環境に応じて明るさと色味を調整する12種類のシーン設定・最大120 dB SPLの耐音圧を誇る、高音質XYステレオマイク・録音レベルを自動調整できる3種類のオートゲイン (CONCERT/MEETING/SOLO)・音声のみを録音するリニアPCMレコーダーとしても利用可能・5段階の画角(Field of View)設定・記録メディアに、microSD/microSDHC/microSDXCカードを採用 (最大256GB対応)・大画面テレビに映し出せるHDMI出力 (NTSC/PAL両対応)・動画データは、MOVフォーマットで記録 (MPEG-4 AVC/H.264形式)・アナログ感覚のGAINボリュームと、液晶モニタ上のレベルメーター表示・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応)・ライン/ヘッドフォン出力と、サウンドチェックに便利な内蔵スピーカー・空調ノイズなど低音域の騒音を軽減するローカットフィルター機能・PC/MacとのUSB接続で、WEBカメラ、USBマイク、カードリーダーとして使用可能・WEBカメラ機能を利用して、OBS Studio/Skype等のストリーミング配信が可能・iOSデバイスのUSBマイクとして使用可能 (iPad Camera Connection Kit/Lightning to USB Camera Adapterが別途必要)・単3電池2本で動作・市販のカメラ用三脚に取り付け可能同梱品:ハンディビデオレコーダー『Q2n-4K』レンズフードレンズキャップ クイックガイドSPECS撮影素子:1/2.3”16 MピクセルCMOSセンサーレンズ:F 2.8、150°FOV動画フォーマット:MPEG-4 AVC/H.264(MOV)動画解像度:4K:30 p、25 p、24 p1080:60 p、50 p、30 p、25 p、24 p720:30 p、25 p音声フォーマット:WAV 96 kHz/24-bit、48 kHz/24-bit、44.1 kHz/16-bit音声機能:・LO CUT:OFF、80 Hz、120 Hz、160 Hz・AUTO GAIN:OFF/CONCERT/SOLO/MEETING・DELAY:0.0F、0.5F…10.0 F(WEBカメラ時のみ)・DIRECT MONITOR ON/OFF(USBマイク時のみ)映像機能:FOV:WIDE・0・TELE(5段階) ディスプレイ:1.77” フルカラーLCD(160 x 128 dot)オーディオ入力:Mic120°固定XYステレオマイク最大音圧:120 dB SPL入力ゲイン:- ∞ 〜 +39 dBLine入力端子:ステレオミニジャック(プラグインパワー対応入力ゲイン:- ∞ 〜 +39 dB入力インピーダンス:2 kΩ以上プラグインパワー対応(2.5 V)出力端子:ヘッドフォン/ライン兼用ステレオミニジャックHDMI micro Type D内蔵スピーカー:300 mW 8ΩMono Speaker記録メディア:microSD/microSDHC/microSDXC( 最大256 GB)USB:micro USBWEBカメラClass:UVC 1.0+UAC 1.0仕様:ビデオWVGA、720 p/ オーディオ48 kHz/16-bitカードリーダーClass:USB Mass Storage ClassUSBマイクClass:UAC 1.0仕様:44.1 kHz/16-bit※カードリーダーとUSBマイクはiOSデバイスに対応電源:単三電池×2: アルカリ乾電池LR6(1.5 V)、ニッケル水素蓄電池HR6(1.2 V)、リチウム乾電池FR6(1.5 V)ACアダプタ(ZOOM AD-17):DC 5 V/1 A※USBバスパワー対応外形寸法:本体(最大外形)58.7 mm(D)×68.5 mm(W)×83.0 mm(H)質量(本体のみ):124 g

30400 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載) TASCAM (新品)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載) TASCAM (新品)

■商品紹介ステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースDR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5~1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034130733 登録日:2019/01/25 レコーダー タスカム

24750 円 (税込 / 送料込)

■1,000円OFFクーポン配布中 ZOOM H4 essential Handy Recorder

4トラック同時の32bitフロート録音機能、内蔵XYステレオマイク、2つのXLR/TRS入力の拡張性を備えたハンディレコーダー。■1,000円OFFクーポン配布中 ZOOM H4 essential Handy Recorder

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明32bitフロート録音を、すべてのクリエイターに。■4トラック。拡がる選択肢。4トラック同時の32bitフロート録音機能と、内蔵XYステレオマイク。さらに、2つのXLR/TRS入力の拡張性。どんなマイクを使うか、ライン入力をミックスするか。『H4essential』なら、音楽のレコーディングから、ポッドキャスト、映像用のオーディオ収録まで、できることの選択肢が拡がります。■より広いダイナミックレンジ32ビットフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H4essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、いつでも高品質で音割れのないオーディオを録音します。■アクセシビリティを備えたレコーダーEssentialシリーズは、視覚障がい者のためのアクセシビリティを考慮して設計されました。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げます。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。* 英語以外の言語は、サポート&ダウンロードから対応する言語をダウンロードしてください。■音圧に負けない2系統のXLR/TRSフォーン入力には、超低ノイズ設計の高品位マイクプリアンプを搭載。コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源の供給や、プロ用音響機器標準のラインレベル(+4dBu)の入力にも対応。内蔵XYステレオマイクは、大音量のロックコンサートに匹敵する130 dB SPLまでの音圧を、歪みなく捉えることができます。■録音とストリーミング32bitフロートでストリーミングしながら、microSDカードに同時に録音できます。USB-Cポートを使ってPC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、最大4入力/2出力のUSBオーディオ・インターフェースとして使用できます。■ミックス、モニター、録音内蔵ミキサーを使って、各トラックの音量レベルを簡単に調整可能。オーディオ波形のリアルタイム表示機能で、録音中の音声を視覚的にモニターできます。■あなたの音楽を、最高のサウンドで『H4essential』は音楽のレコーディングに最適。2系統のXLR/TRSフォーン入力とXYステレオマイクを使って、ライブやリハーサルを簡単に録音できます。32bitフロートで、ゲイン調整も不要です。■ロケーション収録にXLR入力は、役者の台詞やサウンドデザイン用の音声を録音するのに便利。内蔵XYステレオマイクは、その場の環境音をワイドな臨場感で録音するのに最適です。■ポッドキャストも、インタビューもXLR入力に外部マイクを接続して1対1の会話を録音することが可能。または、内蔵XYマイクを使ってインタビューを録音することも可能です。外部マイクやケーブルなどの荷物を持たず、『H4essential』本体だけで手早くクリアな音声でトークを収録できます。■iPhoneでリモート操作別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用してiOSデバイスとペアリングすれば、録音スタート、ミックス調整、オーディオ波形の表示、各種設定変更が、専用アプリからリモート操作で行えます。■Bluetoothタイムコード別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用すれば、Bluetoothタイムコード対応機器とペアリングして、映像とオーディオを同期させることも可能です。■高音質を支える、プレミアムな機能・ラバースイッチボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。・内蔵スピーカー録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。・鮮明なフルカラー液晶録音中のオーディオ波形を鮮やかに表示するフルカラー液晶を搭載。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。・入出力端子3.5mmのライン出力を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。3.5mmのマイク/ライン入力も装備。・XYステレオマイク最大130 dB SPLの耐音圧。定位の優れた自然なステレオイメージを捉える、XY方式の高音質マイクを搭載。・大容量ストレージ最大1TBのmicroSDXCカードに対応し、何時間ものオーディオを録音できます。■主な特長・XYステレオマイク搭載、4トラック仕様の32bitフロートレコーダー・ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音・耐音圧130dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイク・最高96kHzサンプリング/32bitフロート・録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ・ケーブルの抜けを防止する、2系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力・デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプ・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応)・カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力・各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能・インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ・録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応・録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応)・Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大4イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能)・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)・単3電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動・単3アルカリ電池2本で約9時間駆動・映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード*・Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H4essential Control」 からリモートコントロール**・ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック(APH-4e)別売スペック【入出力チャンネル数】■入力内蔵マイク(ステレオ):1MIC/LINE(モノラル):2MIC/LINE IN:1■出力ヘッドフォン:1内蔵スピーカー(モノラル):1【入力】■内臓マイク90°XYステレオ方式指向性:単一指向性感度:?43 dB/1 Pa 1 kHz最大入力音圧:130 dB SPL■INPUT1-2コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2 (XLR:2番HOT TRS:TIP HOT)入力ゲイン:調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)入力インピーダンス:MIC:3.8 kΩ 以上 LINE:39 kΩ 以上最大入力レベル:MIC:+4 dBu LINE:+24 dBuファンタム電源:+48 V チャンネル合計 10 mA以下入力換算雑音:-120 dBu 以下(IHF-A) @150 Ω input■MIC/LINE IN(プラグインパワー対応)コネクタ:ステレオミニジャック入力ゲイン:調整不要入力インピーダンス:2 kΩ 以上【出力】■ヘッドフォンコネクタ:ステレオミニジャック最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)出力インピーダンス:10 Ω以下■内臓スピーカータイプ:20x30mm楕円型ダイナミックスピーカー実用最大出力:250mW【レコーダー】■最大同時録音トラック数4■最大同時再生トラック数4■録音フォーマットWAV44.1/48/96 kHz、32-bit Floatステレオ/モノラルBWFおよびiXMLフォーマット対応■記録メディアmicroSDHC規格対応カード 4 GB ? 32 GBmicroSDXC規格対応カード 64 GB ? 1 TB【表示】■2.0インチ フルカラー LCD320 x 240ドット【USB】■コネクタUSB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。■USBマイクUSB 2.0 High Speed44.1/48 kHz24-bit /32-bit float■ファイル転送USB2.0 High Speed【REMOTE】■専用無線アダプタZOOM BTA-1【電源】■単三電池2本動作アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池■AC アダプタZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応【連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音】■アルカリ乾電池:約9時間■ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約9時間■リチウム乾電池:約19時間48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、BTA-1なし、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。【連続使用時の電池持続時間の目安 | 4トラック録音(内蔵XYマイク + INPUT 1-2)】■アルカリ乾電池:約2時間30分間■ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約4時間■リチウム乾電池:約8時間48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33Ω負荷)、BTA-1なし、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。【連続使用時の電池持続時間の目安 | 4トラック録音(プラグインパワーマイク + INPUT 1-2)】■アルカリ乾電池:約40分間■ニッケル水素蓄電池(1900 MAH):約1時間30分間■リチウム乾電池:約3時間30分間96 kHz/32-bit float、ファンタム電源ON、ヘッドフォンあり(33Ω負荷)、BTA-1あり、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。■消費電力最大 3 W■外形寸法66.9 mm (W) × 155.7 mm (D) × 37.9 mm (H)■質量(電池含む)243 g※ 0 dBu = 0.775 Vrms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

26900 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia TONEX Max ダウンロード版【シリアルメール納品】

IK Multimedia TONEX Max ダウンロード版【シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 主な特徴 ・Tone Modelの作成、使用、共有ができるソフトウェア。スタンドアローン / プラグインとして動作 ・アンプ、キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブースト)のTone Modelを、専用機材を使用せずに1モデルあたり5分程度で作成 ・ToneNET で、膨大な数の Tone Model を検索、試聴、ダウンロード ・ToneNET 上で他のユーザーと Tone Model を共有 ・Tone Model は、スタンドアローン、あるいは普段ご利用のDAW、モバイル・デバイス上の TONEX for iPhone and iPad で使用可能 Tone Model が実現する世界 リグ モデリングの革新的なコンセプトであり、TONEX エコシステムの中核である TONEX ソフトウェアは、画期的なAI Machine Modeling™テクノロジーを使用して、アンプ、キャビネット、コンボ、ペダルのサウンドをモデリングし、それをプラグインに変えることができます。 本物とほとんど見分けがつかないほどの音の正確さです。 すでに利用可能な最大 1,000 以上のトーン モデルを即座に再生できるほか、ToneNET の TONEX で利用可能なますます多くのトーン モデルを閲覧、デモ、ダウンロードできます。 TONEX for Mac/PCは、希少なビンテージ・アンプからモダンなリグまで、世界で最も人気のあるギアを手頃な価格で所有することを可能にするのです。 TONEX によるモデリング ・アンプ、キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなど)を、単一の要素から複雑なリグまで、あらゆる組み合わせでモデリング ・ハードウェアの接続からモデリング完了までの各ステップをソフトウェアがガイド ・モデリングした機材にGUIを設定し、TONEXとAmpliTube 5 上で使用 ・AI Machine Modeling により、数分(最新のコンピューターでは最短5分*)で Tone Model を作成、精度のレベルも選択可能 ・エイリアシング・ノイズのない高周波成分を超高精度に再現 ・IRクリエーターとしても機能。内蔵のVIR™ キャビネットを使用してキャビネットごとに複数のIRを使用することも可能 モデリング機能 AI Machine Modeling により、アンプ、キャビネット、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブースト)、またはリグ全体を Tone Model としてバーチャル・モデル化することが可能です。 TONEXによるキャプチャーは、実際のギターとベースの信号を使用した特別なオーディオ・ファイルを使用します。細部まで忠実にキャプチャーされたリグは、TONEXのニューラル・ネットワークによる機械学習により、数分で Tone Model としてモデル化されます。作成された Tone Model は、TONEXソフトウェア、アプリ、ハードウェアで使用できます。 Tone Model には、GUIとキーワードを情報として設定でき、ToneNET にアップロードして他のTONEX ユーザーと共有できます。 *推奨環境: ・macOS Big Sur 以降(M1 以降のプロセッサー) ・Windows 10 (NVidia の GPUを搭載) キャプチャーに要する時間:5~10分(推奨環境での時間)。 プレイヤー/エディター機能 スタンドアローン、プラグインとして TONEX は、直感的で使いやすいワーク・フローであなたの想像力を加速させます。スタンドアローン、またはDAWのプラグインとして、練習、レコーディングにご利用いただけます。常に最高のトーンを手元に置き、すぐに使用することができるのです。 さらにインスピレーションを得たい場合は、人気のアンプ、ペダル、リグからキャプチャーされた Tone Model の膨大なライブラリーにアクセスし、お好みトーンを探しに行きましょう。 TONEX と AmpliTube 5 TONEX は AmpliTube 5 の中でもシームレスに動作します。レコーディングやライブ・パフォーマンス時に、既存のAmpliTube 5のギアと組み合わせて、トーンをさらにカスタマイズできます。 Tone Model は、AmpliTube 内のアンプ、キャビネット、ペダルと同じように機能します。所有しているAmpliTubeギアと一緒に使用して、カスタム・シグナル・チェーンを構築し、プリセットとして保存して、ToneNET で共有することも可能です。 TONEX と AmpliTube 5 の組み合わせは、最も先進的なトーンの宝庫といえるでしょう。 Tone Model を ToneNET で共有 AmpliTube 用オンライン・トーン・シェアリング・プラットフォーム「ToneNET」には、新しい TONEX セクションが増設され、無数の Tone Model にアクセスできます。 これらの Tone Model は、TONEX ソフトウェアから直接アクセスでき、無数のTone Model を瞬時にフィルタリング、検索、デモ・オーディオの試聴やダウンロードが可能です。 このように、TONEX ソフトウェアでは、ネットワークを通じて、お気に入りのサウンドをすぐに手に入れることができるのです。ToneNET の TONEX セクションには、IKやユーザーによって Tone Model が継続的に投稿されます。世界のベスト・トーンが常に供給される、無限の可能性を秘めたライブラリーを手に入れましょう。1,000種のTone Modelを備えた100種のアンプ、50種のペダルを収録

49490 円 (税込 / 送料込)

TASCAM DA-3000SD 2チャンネル DSD/PCM マスターレコーダー AD/DAコンバーター タスカム

TASCAM DA-3000SD 2チャンネル DSD/PCM マスターレコーダー AD/DAコンバーター タスカム

高性能AD/DAコンバーターを搭載した業務用マスターレコーダー【特徴】『DA-3000SD』は、DAW制作環境に導入することで、モニタリング環境が安定、改善できるだけでなく、ハイサンプリングによる高解像度でのマスター音源保存が可能な業務用マスターレコーダー / AD/DAコンバーターです。先代モデル『DA-3000』の最大でPCM 192kHz、DSD 5.6MHzの2チャンネル録音や豊富な入出力端子、操作性の高いユーザーインターフェースはそのままに、マスター音源を高品質で残したいニーズと、どのスタジオでも高音質でモニタリングしたいニーズの双方を1台で実現することができるレコーディングデバイスです。・最大192kHz/24bitのPCM録音、最大5.6MHzのDSD録音・ADDA DIRECTモード搭載、高音質スタンドアローンAD/DAコンバーターとしても使用可能・豊富な入出力端子: アナログ XLR, RCA; デジタル S/PDIF, AED/EBU, SDIF-3, DSD-raw・高精度(1ppm以下)TCXO搭載【その他の機能】・DAコンバーターにBurrBrown PCM1795を採用・複数台同期運転可能なカスケード機能・録音中、25秒ごとに録音データを自動で保存するオートファイルセーブ機能・WORD IN/OUT/THRU・SDXC(最大512G)カード対応・輝度調整機能を持った、視認性の高い24ドットレベルメーター・広視野角/高視認性の128x64ドット有機ELディスプレー・マーク機能・誤操作を防止するパネルロック機能・フォルダー/ファイル名入力や外部コントロール可能なUSBキーボード専用端子・レベル調整可能なオシレーター・アウトプットボリューム機能・再生もしくはSDカードとの相互コピーが可能なUSBメモリ用端子・ワイヤレスリモコン付属(TASCAM RC-10)・1Uラックマウントサイズ【最大でPCM 192kHz、DSD 5.6MHzのハイサンプリング録音に対応】レコーダー部は、PCM 192kHzによる録音に加えDSD 2.8/5.6MHzによる録音に対応。音楽の特性に合わせた録音方式を選んで保存することが可能です。記録メディアは最大512GBのSDXCカードに対応し、データの持ち運びや保管も簡単です。複数台での同期走行も可能で、録音・再生ともにサンプル精度での同期走行を実現。DSDマルチトラック録音環境も構築することができます。【AD/DAコンバーターとして活用できる高品位オーディオ回路】『DA-3000SD』は、AD/DAコンバーターとしても使用できる高品位なオーディオ回路を搭載しています。電源部にはデジタル回路とアナログ回路用に別々の巻き線を持つEIコアトランスを採用。ノイズの混入を抑えることでより高品位の信号を得ることが可能です。出力側のオーディオ回路は高品位なモノラル回路を2系統搭載するデュアルモノーラル構成にすることで左右チャンネルの干渉を排除し、高音質出力を実現します。オーディオ回路は入力から出力まで全段でノイズに強いフルバランス構成となっているため、入出力双方のノイズを低減します。発振子には精度1ppm以下のTCXO(温度補償型水晶発振器)を採用し、クロックジェネレーター単体機に迫る高精度なクロックを実現しています。【様々な環境に対応する豊富な入出力端子】入出力端子は業務用音響機器との接続を考慮し、様々な入出力端子を装備しています。アナログ入出力はXLRおよびRCA、デジタル接続はS/PDIF RCA COAXIALおよびAES/EBU XLR端子を装備。加えて、DSDデジタル接続に対応するBNC SDIF-3入出力も装備しています。【詳細情報】■ 電源:AC100V、50/60Hz■ 消費電力:24W■ 外形寸法:483(幅) × 45(高さ) × 305(奥行き) mm■ 質量:4.1 kg■ 動作温度:0~+40 C■ 同梱品:DA-3000SD x 1電源コード (3P 保護接地付) x 13P-2P 変換アダプター x 1ワイヤレスリモコン (TASCAM RC-10) x 1リモコン用コイン形リチウム電池 (CR2025、リモコン本体に挿入済み) x 1ラックマウントビスキット x 1取扱説明書 (保証書付き) x 1■ 対応メディアSD:SDHCカード (4GB~32GB)、SDXCカード (64GB~512GB) メディア排出方式:プッシュプッシュタイプUSB:USBメモリ ※再生およびSDカードとのファイルコピーのみ対応■ 録音再生フォーマットPCM:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz 16bit / 24bit 録音時:BWF (拡張子:.wav) 再生時:BWF (拡張子:.wav)、WAV (拡張子:.wav)DSD:2.8224 / 5.6448 MHz 録音・再生時:DSDIFF (拡張子:.dff)、DSF (拡張子:.dsf)チャンネル数:2チャンネル (ステレオ/モノラルx2)■ アナログ入力アンバランス コネクター:RCAピンジャック 基準入力レベル: 10dBV 最大入力レベル:+6dBV 最小入力レベル: 22dBV 入力インピーダンス:22kΩ以上バランス コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) 基準入力レベル:+4dBu、 +6dBu (最大入力レベルが+15dBuの場合のみ) 最大入力レベル:+15dBu、+18dBu、+20dBu、+22dBu、+24dBu 最小入力レベル:-8dBu、 -6dBu (最大入力レベルが+15dBuの場合のみ) 入力インピーダンス:10kΩ以上■ アナログ出力アンバランス コネクター:RCAピンジャック 基準出力レベル:-10dBV 最大出力レベル:+6dBV 出力インピーダンス:200Ω以下バランス コネクター:XLR-3-32相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) 基準出力レベル:+4dBu、 +6dBu(最大入力レベルが+15dBuの場合のみ) 最大出力レベル:+15dBu、+18dBu、+20dBu、+22dBu、+24dBu 出力インピーダンス:100Ω以下■ デジタル入力S/PDIF, CASCADE:アンバランス コネクター:RCAピンジャック フォーマット:IEC60958-3 (S/PDIF) 入力周波数: SRC OFF時:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz SRC ON時:32~216kHz 許容周波数偏差:+/-100ppm (SRC OFF時)AES/EBU:バランス コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) フォーマット:AES3-2003 / IEC60958-4 (AES/EBU) 入力周波数: SRC OFF時:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192kHz SRC ON時:32~216kHz 許容周波数偏差:+/-100ppm (SRC OFF時)SDIF-3:アンバランス コネクター:BNCコネクター x2 (L/R) フォーマット:SONY SDIF-3 / DSD-raw クロック同期周波数:44.1kHz■ デジタル出力S/PDIF, CASCADE:アンバランス コネクター:RCAピンジャック フォーマット:IEC60958-3 (S/PDIF)AES/EBU:バランス コネクター:XLR-3-32相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) フォーマット:AES3-2003 / IEC60958-4 (AES/EBU)SDIF-3:アンバランス コネクター:BNCコネクター x2 (L/R) フォーマット:SONY SDIF-3 / DSD-raw クロック同期周波数:44.1kHzWORD SYNC IN コネクター:BNCコネクター 入力レベル:5V TTL相当 入力インピーダンス:75Ω +/-10% 入力周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz 許容周波数偏差:+/-100ppmWORD SYNC THRU/OUT コネクター:BNCコネクター 出力レベル:5V TTL相当 出力インピーダンス:75Ω +/-10% 出力周波数:44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz 周波数安定度:+/-1ppm以下 (Ta=25 C)■ USBPLAY/COPY コネクター:USB Aタイプ プロトコル:USB 2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 電源定格:DC 5.0V、0.5AREMOTE コネクター:USB Aタイプ プロトコル:USB 1.1 FULL SPEED (12Mbps) 電源定格:DC 5.0V、0.2A■ コントロール入出力 赤外線受光部:RC-10対応 (ワイヤレスリモコン)■ ヘッドホン出力 コネクター:6.3mm (1/4') ステレオ標準ジャック 最大出力:45mW+45mW (32Ω負荷時、歪率:0.1%)JANコード:4907034135172

264000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H2n ハンディレコーダー【配送区分A】

ZOOM H2n ハンディレコーダー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ フィールドレコーディングのマストアイテム H2nハンディレコーダーは、XYステレオ、MSステレオ、2チャンネルサラウンド、4チャンネルサラウンドの4タイプのレコーディングモードを備えた唯一のポータブルレコーダー。また、オートゲインコントロールやコンプレッサーやリミッター、ローカットフィルター、MSデコーダーも内蔵。さらに、PC/MacのUSBマイクとしても機能します。 XYマイク+MSマイク H2nは、XYマイクとMS(ミッドサイド)マイクの2種類を搭載しています。これらを使い分けてXYステレオ方式またはMSステレオ方式のレコーディングを行え、組み合わせることで2チャンネル/4チャンネルのサラウンドレコーディングも行えます。 MSレコーディング MSレコーディングは、録音後にステレオの広がりを調整できる驚異的なテクニックです。しかも、モノラルに完全対応できるため、映画やビデオ作品、テレビ番組の音声収録に重宝します。 MSマイクは、正面方向の音を捉える単一指向性のミッドマイク、左右からの音を捉える双指向性のサイドマイクを組み合わせています。 H2nの内蔵MSデコーダーを使用すれば、MidおよびSideのレベルを録音中はもちろんのこと、ポストプロダクションなど録音後にも調整することができます。Sideのレベルを上げていくとステレオ感が増していきます。 サラウンドレコーディング H2nでは、XYマイク、MSマイクを組み合わせ、前面だけでなく360°全方位から音が迫り来るようなサラウンド録音が行えます。 2チャンネルモードではH2nの全マイクからのサウンドをミックスしたステレオファイルが作成され、4チャンネルモードではXYマイクで集音したステレオファイルと、MSマイクで収音したステレオファイルの2ファイルが作成されます。各トラックの信号をそれぞれのスピーカーに接続して再生してサラウンド空間を再現したり、ステレオトラックにミックスすることもできます。また、どちらのモードでもH2nに内蔵のMSデコーダーを使用して、MSマイクのサイドマイクのレベルを調整することも可能です。 VR動画向けの空間音声 4チャンネルのサラウンド録音が可能な唯一のハンディレコーダー『H2n』は、最新ファームウェア Ver.2.0へのアップデートにより、360°/VR動画用の空間音声(Spatial Audio)”の収録が可能になります。 Ver.2.0に搭載された「Spatial Audio」モードでは、オムニ、左/右、前/後の各トラックを含んだマルチトラックWAVファイルを生成可能。この録音ファイルを、 GoPro OdysseyまたはRicho Thetaなどで撮影された360°/VR動画に組み込んでYouTubeにアップロードすれば、視点の移動に合わせて音像も移動する、より没入感のある動画コンテンツを作成できます。 ※ 空間音声を再生するには、バージョン4.2以降のAndroid端末でYouTube Androidアプリを使用する必要があります。 主な特長 ● MSステレオ、XYステレオ、2チャンネル/4チャンネルサラウンドの4タイプの録音モード ● アナログタイプのマイクゲインボリュームを装備 ● 入力ゲインを自動調節して一定の音量レベルに整えるオートゲイン機能 ● ステレオミニジャック仕様のマイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワーに対応) ● ステレオミニジャック仕様のライン出力/ヘッドフォン端子 ● 録音内容のチェックに便利な内蔵モノラルスピーカー ● 大型1.8インチ、バックライト付きLCD ● 最大32GBまでのSD/SDHCカードに録音データをダイレクトに記録 ● 最高24ビット/96kHzのBWF準拠WAVファイル、または各種MP3フォーマットに対応 ● オートレコード機能、プリレコード機能を内蔵 ● WAVファイルからMP3ファイルへのエンコード機能 ● 4トラックサラウンドをステレオにミックスできる内部ミックスダウン機能 ● 各録音ファイルに最大99カ所のマーキングが可能 ● コンプレッサーやリミッター、ローカットフィルターの内蔵エフェクト ● MSデコーダー機能 ● ノーマライズ(音量を最大化)、ディバイド(ファイル分割)機能 ● クロマティックチューナー、メトロノームを内蔵 ● 区間指定を自由に行えるループ再生機能 ● ピッチを変えずに再生スピードだけを50%~150%の範囲で変更可能 ● 再生スピードを変えずにピッチだけを変更可能 ● コンピュータとのデータ転送やUSBマイクとして使用できるUSBポートを装備 ● PC/Mac用の2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェイスとしても使用可能 ● SDカードリーダー機能 ● 市販のカメラ用三脚やDSLRにマウント可能 ● 単三アルカリ乾電池または充電式ニッケル水素電池(NiMH)2本、またはACアダプター(AD-17:USB-ACタイプ)で動作 ● 最長20時間以上の電池寿命(アルカリ単三乾電池使用の場合) アクセサリ H2nパッケージには、以下のものが同梱されています。 ● 取扱説明書 ● 単3アルカリ電池 × 2本 ※バンドルソフトの内容、バージョンなどは変更となる場合があります。 ※SDカードは付属致しません。 スペック 記録メディア SD/SDHCカード(最大32GB) 記録フォーマット ステレオ非圧縮PCM 44.1/48/96kHz 16/24bit【WAV】※BWF対応 非圧縮PCM 44.1/48kHz 16/24bit ステレオファイル× 2【WAV】※BWF対応 圧縮フォーマット(録音) 48 / 56 / 64 / 80 / 96 / 112 / 128 / 160 / 192 / 224 / 256 / 320kbps サンプリング周波数:44.1kHz 【MP3】※MS-RAW時非対応 圧縮フォーマット(再生) 32 / 40 / 48 / 56 / 64 / 80 / 96 / 112 / 128 / 160 /192 / 224 / 256 / 320kbps サンプリング周波数:44.1 / 48kHz 【MP3】 録音時間 (2GB カードの場合) 3 時間8 分(WAV 44.1kHz/16bit) 34 時間43 分(MP3 128kbps) 電源 DC 5V 1A USB Type AD-17 使用、単三電池2本動作 ※アルカリ乾電池、44.1kHz/16bitWAV での連続録音20 時間以上 機構特徴 三脚穴、ストラップ穴 外形寸法 67.6(W)× 113.85(H)× 42.7(D) 重量 130g(電池含まず) 【Keywords】 ZOOM Handy Recorder H2n H2 NEXT ズーム リニアPCMレコーダー ハンディレコーダー ICレコーダー SDレコーダー XYステレオ方式 MSステレオ方式 単一指向性 双指向性 2ch 4ch BWF ハイレゾ WaveLab LE SDHC メトロノーム チューナー オーディオインターフェース

14900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H2essential 3マイク搭載 9マイクパターン 32bitフロート対応 ハンディレコーダー【送料無料】

ZOOM H2essential 3マイク搭載 9マイクパターン 32bitフロート対応 ハンディレコーダー【送料無料】

クリエイターのための、最もフレキシブルなレコーダー多彩なマイクパターン『H2essential』は、3つの内蔵マイクを搭載し、9種類のマイクパターン(集音範囲)を切り替えることができる唯一のハンディレコーダー。人の声にフォーカスしてモノラルで録ることも、豊かなステレオサウンドで音楽を録ることも、部屋の真ん中に置いてその場の臨場感をまる録りすることも可能。32bitフロート対応でいつでも高音質に、どんな場面でもオールマイティに活躍します。フロントか、リアか、あるいはその両方か『H2essential』は、正面と背面に向けた2つの単一指向性マイクと、左右に向けた双指向性マイクを搭載。あらゆる録音に最適なマイクパターンを選択できます。3つのマイク、9種類のパターンフロント/リア/双方向の3つの録音方向と、モノラル(ハイパーカーディオイド)/ステレオ90°/ステレオ120°の3種類の指向性を選択でき、両者を組み合わせた9種類のマイクパターンを利用可能。アコギの弾き語り、バンドリハーサル、ライブコンサートなどの音楽の演奏や、対面のインタビューやポッドキャスト収録など、シーンに応じた最適な集音範囲を選ぶことができます。3つのマイク、9種類のパターンフロント/リア/双方向の3つの録音方向と、モノラル(ハイパーカーディオイド)/ステレオ90°/ステレオ120°の3種類の指向性を選択でき、両者を組み合わせた9種類のマイクパターンを利用可能。アコギの弾き語り、バンドリハーサル、ライブコンサートなどの音楽の演奏や、対面のインタビューやポッドキャスト収録など、シーンに応じた最適な集音範囲を選ぶことができます。アコギの弾き語りStereo 90o|REARリアマイクで、指向角90°のステレオ録音。楽器のソロ演奏を、自然なステレオ音像で捉えることができます。リアマイクを使用すれば、ディスプレイに表示される波形を確認しながら録音できます。バンド演奏の録音Stereo 120o|FRONT&REARフロントマイクとリアマイクの両方を、「ステレオ120°」のマイクパターンで収録。バンドアンサンブルの真ん中にポンと置くだけで、全体のバランスのとれた臨場感のあるサウンドが録音できます。対面ポッドキャストMono|FRONT&REARフロントマイクとリアマイクの両方を、「モノラル(ハイパーカーディオイド)」のマイクパターンで収録。周囲の環境音を抑えて、話し手の声にフォーカスした収録が行えます。音声はフロント/リアで個別のファイルとして記録され、さらに2人の音声が明瞭なミックスファイルも同時に生成されます。配信やビデオ会議にMono/Stereo 90o|REAR1人の場合は「モノラル」で、複数人の場合は「ステレオ90°」で。参加人数に応じた最適な集音範囲を選択することで、環境ノイズの少ない聴き取りやすい音声のライブ配信またはビデオ会議が行えます。サウンドデザインにMono|FRONT(+External Mic)映像を盛り上げるリアルな効果音を録るなら、フロントマイクを「モノラル」で。焦点の定まった明瞭なサウンドを収録可能。必要に応じて、内蔵マイクと同時に使用できる外付けマイクも利用できます。32bitフロート録音最高96kHzサンプリング、32bitフロート形式でレコーディング。最適なマイクパターンを選んだら、後はRECボタンを押すだけ。ゲイン調整不要で、高品位なオーディオ録音が行えます。32bitフロートのUSBマイク32bitフロート対応のUSBマイク機能を搭載。USB-Cケーブル1本で接続するだけで、Windows/Mac/iOS/Androidデバイスでのレコーディングやライブ配信に活用できます。ライブ配信しながら、『H2essential』本体の内蔵microSDカードに同時録音することも可能です。スマホ動画を、プロ音質にビデオポッドキャスト、インスタライブ、YouTube Liveなど、モバイルデバイスを使った撮影&配信をより高音質に。『H2essential』のUSBマイク機能を活用すれば、その高音質なステレオサウンドを直接スマホ/タブレットの動画に録音することができます。MS RAWで録音MS RAW形式のレコーディングに対応し、録音後のポストプロダクションで、ステレオ幅を柔軟に調整することが可能。集音範囲を絞って、周囲の雑音を低減したい場合に役立ちます。小さなサイズに優れた機能振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ、2秒前に遡れるプリレコード、大きな音が鳴ったら録音開始するオートレコード、3/5/10秒後に録音するセルフタイマー録音、0.5~1.5倍速の再生スピード可変機能など、レコーディングをサポートする便利な機能を内蔵。複数台をリモート操作別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を装着すれば、iPhone/iPadから複数の『H2essential』をリモート操作できる、iOS用アプリ「ZOOM Handy Control&Sync」を利用可能。録音開始、停止、タイムコード同期、日時設定などの操作が、アプリから一括して複数台のレコーダーに対して行えます。アクセシビリティ機能視覚障がい者のためのアクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げることで、レコーダーの操作をサポートします。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。*英語以外の言語は、サポート&ダウンロードから対応する言語をダウンロードしてください。ピンマイクに対応:3.5mmのマイク/ライン入力端子には、ラベリアマイク、オーディオプレーヤー、キーボードなどを接続可能。フロントマイクと3.5mm入力端子を同時に使用して録音することも可能です。内蔵ミキサー:入力音のバランスを調整できるミキサー機能を内蔵。入力信号を波形表示ではなく、レベルメーターで確認することもできます。鮮明な波形表示:録音中のオーディオ波形を鮮やかに表示する1.3インチ・フルカラー液晶を搭載。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。ヘッドフォン出力:専用ボリューム付き、3.5mmステレオミニ仕様のPHONES/LINE OUT端子。カメラに音声を送るための出力としても利用可能です。内蔵スピーカー:録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。大容量ストレージ:最大2TBのmicroSDXCカードに対応し、数日分のオーディオを録音できます。マーカー機能:専用ボタンで、録音ファイルの任意の位置に最大99個のマークを記録可能。マークを付けた位置に、後から素早く移動して再生できます。電源オプション:単3アルカリ電池2本で約11時間駆動。別売ACアダプタ(AD-17)、USBバスパワー、市販のモバイルバッテリーでも動作します。外形寸法:60 mm(W)×44 mm(D)×97 mm(H)質量(電池含む):170 g

20900 円 (税込 / 送料込)

RME アールエムイー / Fireface UFX II オーディオ・インターフェイス【国内正規品保証3年付き】【PNG】

ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイスRME アールエムイー / Fireface UFX II オーディオ・インターフェイス【国内正規品保証3年付き】【PNG】

Fireface UFX II 30イン/30アウト 192kHz対応 ハイエンドUSBオーディオ・インターフェイス 《製品概要》 RMEのフラッグシップ・オーディオ・インターフェイス「Fireface UFX」がさらなる進化を遂げ、Fireface UFX IIとして登場。 プロ・オーディオに求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約し、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するFireface UFX IIは、サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さないユーザー、そしてプロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためにRMEの技術を集約し、開発されました。 最大サンプル・レート 192 kHz、アナログ12チャンネル、ADAT 16チャンネル、AES 2チャンネル、合計30入力+30出力、これらすべてが高いドライバー開発技術により、USB 2(USB 3互換)接続にて超低レイテンシーでコンピューターへと伝送され、高品位なAD/DAコンバーターと最適化されたアナログ回路により、一切の色付けがない澄み切った音をあなたのスタジオへお届けします。 《製品の特徴》 [妥協のないクオリティーでハイ・コスト・パフォーマンスを実現] Fireface UFX IIはRMEのMADI搭載フラグシップ・インターフェイスである「Fireface UFX+」の最先の技術仕様を受け継いでいます。 その一方で、UFX+のように多チャンネル規格のMADI(1ポートで64チャンネルを伝送)を搭載しないため、より膨大なデータを扱うために必要となるUSB 3.0やThunderbolt端子を搭載しません。 RMEのインターフェイスはUSB2.0で最大70チャンネルを伝送するため、Fireface UFX IIは、安定規格のUSB 2(USB 3互換)と高いドライバー開発技術により、30入力+30出力と超低レイテンシーの優れた性能を余すところ無くフルに安定して発揮することができます。 [Fireface UFXとの比較 ~ 新しいデザインと進化した性能] ●新しいデザインの筐体 ●メモリーを増強、より高速なDSP、2倍のリバーブ・タイム ●DURec USB の機能と互換性向上 ●DURec インターナル・リアルタイム・クロック(タイムスタンプ機能) ●ARC USB を接続するUSB ポートを搭載 ●新しいAD/DA コンバーター ●最適化されたアナログI/O ●SN 比とTHD 向上 ●PAD フリーのマイク回路設計、最大入力レベル +18 dBu、75 dB のゲイン・レンジ ●ロー・インピーダンスのハイパワー・ヘッドフォン 出力(2Ω) ●電源および電力処理を一新、電力消費を抑制 新たに回路を見直したPADフリーのマイクプリは、最大入力レベルが+18dBU、ゲイン・レンジは75dBの性能を誇り、あらゆる入力に対応可能です。 ヘッドフォン・ポートは2Ωの超ロー・インピーダンス、+19dBUハイパワー・ヘッドフォンを搭載。これにより、ロー・インピーダンスのヘッドフォンから、ハイ・インピーダンスのヘッドフォンまで完全にカバーし、現代の制作環境では必須である最適なヘッドフォン・モニタリング環境を提供します。 UFXシリーズ搭載のDURecも改良され、フロント・パネルのUSBポートにお手持ちのUSBメモリー・ステックやハードドライブを接続するだけで、UFX IIの全てのチャンネルを快適に録音することができます。 《進化したDURec(Direct USB Recording)》 Fireface UFX IIの革新的な機能「DURec(TM)」は、フロント・パネルに備わったUSB端子を利用して、全入力/全出力(計60チャンネル)を直接録音/再生するデジタル・レコーダー機能です。UFX II本体のみでの利用はもちろんのこと、コンピューターと接続してお好みのDAWと併用することで、僅か1Uサイズの完璧なバックアップ・レコーディング・システムにもなります。 Fireface UFX IIは、Fireface UFXよりさらに改良されたUSB機能と互換性を備えた第2世代のハードウェアを搭載し、複数パーティションのUSBメモリーへの対応や、より低速なUSBメモリーで使用する際にも、さらなる信頼性を提供します。 DURec (TM)で録音されたデータは、Fireface UFX IIが動作しているサンプルレートと24 bitの解像度で、インターリーブ形式のWaveファイル(.wav)として記録されます。接続されたUSBドライブからインターリーブ・ファイルをお使いのDAWにインポートすることにり簡単にモノ・ファイルが展開されますので、すぐに編集作業へと移行できます。さらに、内部のリアルタイム・クロック(RTC)によりファイルにタイムスタンプが付与されるため、ポストプロダクション作業も効率よく行えます。 DURec (TM)はFireface UFX IIの内部の強力なDSPを活用することで、コンピュータに負荷をかける事なく、なおかつコンピュータと切り離した状態でのスタンドアローン動作も可能です。スタンドアローン時は、フロント・パネルのボタンとエンコーダーを使用して全てのDURec(TM)の機能にアクセスできます。もちろん、コンピューターと接続してTotalMix FXから操作可能で、TotalMix FXの洗練されたGUIにより、レコーダーの設定状況などの全体像の把握やファイル選択、録音/再生チャンネルの選択もマウス・クリック1つで行えます。 《TotalMix FX》 TotalMixデジタル ・ミキサーは、2001年から今日までRMEオーディオ・インターフェイスの無制限のルーティングとミキシングを可能にしてきました。出力チャンネルの数だけ独立したサブミックスを作成できるなど、その部類では最も強力で柔軟なミキサーの1つです。 Totalmix FXは統合されたエフェクト・システムを備え、レコーディング・チェインに柔軟性を持たすと同時に、レイテンシーのあるソフトウェア・ソリューションの代わりとして大きく活躍します。外部ミキサーを使用することなく完全に機能するTotalMix FXは、メイン・モニターや、ミュージシャンのためのヘッドフォン・ミックスなどの、すべての出力に対して、EQ、ダイナミックス、リバーブ、ディレイ処理を行い、複数のレイテンシー・フリーなモニター・ミックスを作成可能です。 UD20190326

440000 円 (税込 / 送料別)

INTERNET Singer Song Writer Lite 10 ガイドブック付き (9パッケージで無償アップデート) インターネット

INTERNET Singer Song Writer Lite 10 ガイドブック付き (9パッケージで無償アップデート) インターネット

誰でもミュージシャン。初めての曲作りや楽譜作成を力強く支援します。【特徴】※パッケージはSinger Song Writer Lite 9となっておりますが、Singer Song Writer Lite 10へ無償でアップグレードできる商品となります。Singer Song Writer Lite 10の単品パッケージは販売されておりません。鼻歌やマウスを使ってメロディ入力。メロディのコード進行を自動判定して、8,000種類を超えるAUDIOやMIDIフレーズ素材、10,000パターンを超える伴奏素材からイメージ重視で選ぶだけで、手軽に曲作りができます。さらに、ボーカルやギター、キーボードなどの生演奏をレコーディングすると、オリジナリティあふれるワンランク上の曲作りも可能です。【】Singer Song Writer Liteは、上位モデル『ABILITY』のDNAを継承。高品位なサウンドクオリティを提供するAUDIOプロセッシング&MIDIエンジンを搭載し、プロクオリティのサウンドです。多数のソフト音源を収録し、パソコンだけで表現力が豊かで迫力ある音作りも可能です。完成した曲はミックスダウン&マスタリングをして、音楽CD作成やMP3などのAUDIOデータ出力、楽譜印刷など様々な形でリリースができます。【新機能】より手軽にクオリティの高い曲作りを可能とするため、表現力や創造力をさらに強化して、Singer Song Writer Liteはバージョン10へ。音楽理論を踏まえたコード進行の設計を支援する「コードパット」、AUDIOで録音したギターやドラムなどのリズム補正や新たなビートを創出する「ビートエディタ」、表現力を広げるためピアノ専用音源「UVI Model D」やデュアルマトリクス方式のシンセサイザー「LinPlug Octopus」、サウンドメイクを充実させる「Phaser」や「Chorus2」などを搭載しています。■音楽理論を踏まえたコード進行の設計を支援するコードパッドを新たに搭載作成する楽曲のキー(調)と現在指定しているコードを基準に、次に続く最適なコードや音楽理論上使えるコードを、コードの種類やディグリーネームごとに提示。音楽理論を必要とせず、正確でバリエーション溢れるコード進行の設計を支援します。すでに得意なコード進行パターンをお持ちの方には、新たなヒラメキを導くツールとしてご活用いただけるでしょう。設計したコード進行は、スコアの表記上だけではなく、コード進行とAUDIO/MIDIフレーズ素材やアレンジデータを組み合わせて行う、独自の楽曲(バックトラック)制作をさらに強化します。■オーディオデータのリズム補正/クォンタイズや、フレーズの差し替えなどができるビートエディタを新たに搭載ビートエディタは、AUDIOで録音したギターやドラムなどのリズムの乱れの補正や、フレーズの差し替え、新たなビートの創出が可能。さらにクオンタイズ機能でジャストなタイミングや自然なニュアンスを残しながらなど、発音タイミングの補正や修正を簡単に行えます。■UVIピアノ音源「Model D」を新たに搭載定番のSteinway Concert Grand Model Dをパリのトップスタジオ:Guillaume Tellのサウンドステージで収録。詳細なマルチサンプリング、精巧なマスタリング、先進的なスクリプティングにより、繊細なタッチから力強い響きまでありのまま、実際のピアノ同様のレスポンスと演奏感を実現します。そしてサウンドデザイン可能なシンセパラメーターと単体プラグインに引けを取らないプロ品位のマルチエフェクトを装備しています。■LinPlug Octopus (Singer Song Writer Lite 10専用)を新たに搭載オシレータ/フィルタの周波数変調による合成のためのマトリクスと、一般的なモジュレーションのためのマトリクスで構成されたデュアルマトリクス方式のシンセサイザーです。■オーディオエフェクトを2種類を新たに搭載新たに高品位なVSTプラグインエフェクトPhaser、Chorus2の2種類を搭載。■最大100個までのプロジェクトファイルを自動バックアップが可能に楽曲制作に専念できるように、VSTi(インストゥルメント)のパラメータも含め、制作中の大切なプロジェクトファイルを指定した時間の間隔で自動的にバックアップ保存。不測のトラブルにより異常終了した場合も、終了前に保存されたファイルを読み込むことができ、被害を最小限に抑えられます。■ピアノロールエディタに新たな機能を追加音符の実演奏時間をロールバーで入力・編集し、複数トラックの音符情報をレイヤー表示。トラックごとの音の重なりや発音タイミングの視覚的確認が容易です。鉛筆カーソルでエディタ上をマウスのドラッグで任意に長さを決め音符入力など複数の入力方法をサポート。グリッドは64分音符まで表示できます。音符の伸縮や移動もマウスのドラッグ&ドロップで行えます。コード、ダイアトニックノート、スケールノートの背景塗り分け表示で確認や入力・編集を支援します。【詳細情報】対応OS・Windows 10(64bit,32bit)、Windows 8.1(64bit,32bit)・すべて日本語版OSのみ対応・64bitネイティブ対応CPU Intel/AMDデュアルコアプロセッサー以上メモリ 4GB以上ディスプレイ解像度 1280×768ドット以上、フルカラーインストールに必要なハードディスク空き容量 3.5GB以上ハードウェア・16ビットステレオオーディオインターフェース(機能)・WindowsドライバもしくはASIO(1.0/2.0)対応で、使用するサウンドフォーマットに対応したオーディオインタフェース・推奨:ASIO対応オーディオインターフェース音楽CD作成 CD-R/RWドライブ、Windows Media Player 11以降(推奨:12以降)が必要インストールとマニュアルについて・Singer Song Writer Lite 9(Lite 10への無償アップグレード付):パッケージ版・パッケージに同梱のインストールディスク(DVD-ROM)からインストールしてください。・マニュアルは冊子のマニュアルが付属します。Lite 10のマニュアルは電子マニュアルが付属します。アクティベーション インターネット接続環境が必要・アクティベーション時、認証デバイスとしてUSBメモリを使用すると、複数台のパソコンにインストールしてご使用いただけます。ただし同時使用は不可。※製品にUSBメモリは付属しておりません。※市販のUSBメモリをご使用いただけます。記載の動作環境を満たすすべてのパソコンでの動作を保証するものではありません。互換プロセッサそのものの互換性に関しては保証いたしかねます。録音と再生トラック数、同時起動できるソフトウェア音源の数と同時発音数、プラグインエフェクトの数などのパフォーマンスは、パソコンの性能により異なります。音声の遅れ(レイテンシー)を最小限でご使用いただくためには、ASIO対応オーディオインターフェースが必要です。本製品のMPEG Layer 3オーディオ圧縮/伸縮技術は、THOMSON Multimediaより特許ライセンスを受けています。記載の社名および製品名は、各社の商標ならびに商標登録です。製品改良のため、一部仕様は予告なしに変更される場合もあります。JANコード:4900607113225【elepre2011_kw】

13200 円 (税込 / 送料込)

コルグ KORG ELECTRIBE2S-RD MUSIC PRODUCTION STATION ELECTRIBE SAMPLER エレクトライブ サンプラー

コルグ エレクトライブ サンプラー メタリックレッドコルグ KORG ELECTRIBE2S-RD MUSIC PRODUCTION STATION ELECTRIBE SAMPLER エレクトライブ サンプラー

KORG ELECTRIBE2S-RD MUSIC PRODUCTION STATION ELECTRIBE SAMPLER エレクトライブ サンプラーelectribe samplerは、最速でビートを構築するサンプル・ベースのプロダクション・マシンです。取り込んだ波形やプリセット・サンプルを、自由自在にエディット&リサンプリング。またモジュレーションやエフェクトは、トップ・パネルのツマミを回すだけのシンプルな操作でコントロール可能です。さらにリズム、ベース、コード、メロディそれぞれに合わせた多彩な入力インターフェイスで、クリエイターの思考と同じ速度でスムーズにシーケンスを打ち込んでいくことができます。 また作り上げたシーケンスは、ステージの上やラップトップの中でさらなる進化を遂げます。electribe samplerを中心に様々な機材を連携させての直感的ライブ・パフォーマンス、そしてAbleton Liveにシーケンス・データを書き出しての細かなエディットや最終ミックスなど、本格的な楽曲制作も可能です。 最新のシステム・バージョン2では、ライブや制作で力を発揮する待望のパターン・チェイン機能を追加。またカラー・ラインナップとしてメタリック・レッド・モデルが新たに登場します。そしてさらなるサウンドの可能性を示すボーナス・パターンも用意しました。 イメージのままに、ビート・メイクの骨格を素早く形にする。全てがスピードに特化したサンプラー+シーケンサーelectribe sampler。進化を続けるelectribe sampler。メタリック・レッド・モデルが新登場。ダークなブラックに続き、前モデルELECTRIBE・SXを想起させるメタリック・レッド・モデルが新たなラインナップとなりました。鮮やかに光り輝くLEDの数々と相まって、さらにプレイを盛り上げます。システム・アップデートにより様々な機能を追加。electribe samplerはアップデートにより日々進化しています。システム・バージョン2では待望のパターン・チェイン機能やアンドゥ機能、オリジナル・バリュー表示に対応。electribe samplerを既にお持ちのユーザーの方はアップデートの上、演奏をお楽しみ下さい。200以上のボーナス・パターンをダウンロード可能。世界中のelectribe samplerアーティスト、サウンド・デザイナー、ビート・メイカー達の手による、新たなサウンド、フレーズ、シーケンスを詰め込んだボーナス・パターン・データを用意しました。全237種類のパターンには、様々な音楽スタイルに対応したサンプル音色やドラムキット、そしてアイデアが詰まっています。ビート・メイクのリファレンスとして、または土台として、あなたに新しいインスピレーションを提供します。音源 タイプ:PCM音源+アナログ・モデリング音源 最大同時発音数 24ボイス ※ オシレーターやフィルター、インサート・エフェクトのタイプによって増減 ※ 4ボイスで1ボイス分のパラメーターを共用する擬似ポリフォニック サンプル :Type(920種)、Pitch/Glide、Editサンプル・タイプ:Analog 16種、Audio In 2種、Kick 37種、Snare 44種、Clap 12種、HiHat 37種、Cymbal 8種、Hits 33種、Shots 44種、Voice 31種、SE 7種、FX 30種、Tom 10種、Percussion 31種、Phrase 15種、Loop 33種、PCM 31種、User Sample 499種 フィルター:Filter(Cutoff)、Resonance、EG Int、LPF/HPF/BPF(3種)モジュレーション:Type(72種)、Depth、Speedアンプ/エンベロープ・ジェネレーター:Level、Pan、Attack、Decay/Release、Amp EG On/Offスケール・タイプ:35種ゲート・アルペジエーター・タイプ:50種サンプリング周波数:48 kHzAD/DA:24 bitサンプラー ユーザー・サンプル:最大499個メモリー:合計約270秒(モノラル換算) ※ SDカードの容量に関わらず ※ プリセット含むエディット:スタート/エンド・ポイント、ループ・スタート・ポイント、チューン、タイム・スライス、レベル、ディレクション、リサンプリングエフェクトインサート・エフェクト:1系統(16パートそれぞれで使用可能) Type(38種)、Edit、Insert FX On/Offマスター・エフェクト:1系統 Type(32種)、Touch Pad、Master FX On/Off、Master FX Hold On/Offシーケンサーステップ数:16ステップ×4パート数:16パート (音色、ステップ、インサート・エフェクト、モーション・シーケンス等で1パートを構成)パターン数:250パターン(プリセット150パターン、イニシャル100パターン) (パート、マスター・エフェクト、キー、スケール等で1パターンを構成)モーション・シーケンス:最大24系統まで記憶可能(1パターンにつき)グルーヴ・タイプ:25種パターン・セット:最大64パターンまで登録可能パターン・チェイン:最大250パターンまで連結可能エクスポート:Ableton Liveプロジェクト・ファイル形式、WAVファイル形式(48 kHz、16 bit)イベント・レコーディング:最大100ファイルまで保存可能トリガー・パッドパッド数:16個(ベロシティ対応)モード:Trigger、Sequencer、Keyboard、Chord、Step Jump、Pattern Setタッチ・パッドモード:Gate Arp、Touch Scale、Master FX接続端子Audio:L/MONO、R Output(標準フォーン・ジャック) ヘッドホン(ステレオ・ミニ・ジャック) Audio In(ステレオ・ミニ・ジャック)MIDI:IN、OUT(変換ケーブル(同梱)使用)USB:タイプmicro BSync:IN、OUT(ステレオ・ミニ・ジャック)外部記憶装置SDカード(512MB~2GB)、SDHCカード(最大32GBまで)電源電源:ACアダプターまたは単3形乾電池 (アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本電池寿命:約5時間(Power Saving:ON、ニッケル水素電池使用時)消費電流:500 mA以下 筐体亜鉛ダイキャスト製 外形寸法339(W)x 189(D)x 44(H)mm 質量 1.6 kg カラー・バリエーション メタリック・レッド(electribe2s-RD)、ブラック(electribe2s) 付属品ACアダプター(KA-350)、MIDI変換ケーブル×2、Ableton Live 9 Lite付属(ライセンス・カード同梱) 別売アクセサリーシンク・ケーブル SQ-CABLE-6 ギグバッグ DJ-GB-1

66000 円 (税込 / 送料込)

Ableton Live12 Suite 通常版 エイブルトン [メール納品 代引き不可]

Ableton Live12 Suite 通常版 エイブルトン [メール納品 代引き不可]

71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル【特徴】・マルチトラックでソフトウェアやハードウェア機材の録音と MIDI のシーケンスが可能・独自のセッションビューで、タイムラインに縛られない制作、可能柔軟なパフォーマンス、即興演奏が可能・リアルタイムで音声のタイムストレッチが可能。テンポを問わず、音楽とループを自動的に同期・ステージやスタジオでノブやフェーダーなどを使って操作を行える MIDI マッピング可能なコントロール部。一般的なハードウェアコントローラとは自動マッピングに対応・コンピング:録りためた音声や MIDI から、うまく演奏できた部分を組み合わせることが可能・トラックの連結編集:複数のトラックを同時に編集可能・グループトラック:複数の階層で作成して、細かなアレンジメントを容易に管理することが可能・音声を MIDI に変換する機能:ハーモニー、メロディー、ドラムを音声から抽出して MIDI に変換可能【特徴2】・テンポ追従機能:入力音にもとづいて Live がリアルタイムでテンポを調節・ノート発音率とベロシティ変化率:MIDI ノートが鳴る確率と、ベロシティが不規則で変化する量を設定して、パターンのバリエーションの自動生成や、人間味のある抑揚の表現が可能・複数のインストゥルメントとエフェクトを Instrument Rack で単体のデバイスとして組み合わせることが可能・複数の MIDI エフェクトを MIDI Effect Rack で単体のデバイスとして組み合わせることが可能・サウンドデザイン、ミキシング、マスタリングを独創的に行うオーディオエフェクトを総合的に内蔵・MIDI 変形と生成ツール: トランスフォーメーションを使用して MIDI クリップにさまざまなバリエーションを作成したり、ジェネレーターを使用して遊び心のあるオリジナルのアイデアを形作れます・類似サウンド検索機能: ブラウザ内で、類似するサンプル、インストゥルメントのプリセットなどを検索する機能が追加されました・高度なサンプリングとスライスを行うツール・VST2、VST3 および オーディオユニット サポート・MPE:MPE 対応機器で各ノートの複数のパラメータをリアルタイムにコントロールすることで、より表現力豊かな楽器演奏が可能・グルーヴ機能:音声や MIDI にスイングを適用できるほか、オーディオファイルからリズム感の抽出が可能・ビデオをクリップとして読み込み、変更した映像と音声を保存することが可能・拍子の変更が可能・Max for Live を内蔵:インストゥルメント、オーディオエフェクト、MIDI エフェクトなど数多くのデバイスにくわえ、Live をカスタマイズする機能を使用可能インストゥルメント/エフェクト/音源・20 種類のインストゥルメント: Wavetable、Operator、Analog、Meld、Sampler、Simpler、Granulator III、Drift、Electric、Tension、Collision、Bass、Poli、Drum Rack、Drum Synths、Impulse、CV Instrument、CVTriggers。さらに、Instrument Rack、External Instrument も収録・58 種類のオーディオエフェクトおよび 14 種類の MIDI エフェクト:Roar、Hybrid Reverb、Spectral Time、 Spectral Resonator など・14 種の MIDI ツール・71GB 以上のループとサンプル【】Live は、迅速で柔軟、かつ操作性に優れた制作とパフォーマンスのための音楽ソフトウェアです。 様々な種類のエフェクト、楽器、サウンド、クリエイティブツール など、あらゆる種類の音楽を作成するために必要なものがすべて付属しています。Live の直感的なアレンジメントビューで音楽をリニア編集することや、セッションビューを使用してタイムラインの制約なしに即興でアイデアを試すことができます。ワープ機能は音楽を停止することなく、オーディオのテンポとタイミングをリアルタイムで変更できます。また MIDI をはじめ、楽器やボーカルなどのオーディオを録音して、Live のクリエイティブな機能を使えば、新たなアイデアの閃きや、ふとした瞬間を音楽に変えること、パフォーマンスをあなたの理想に仕上げることもできます。MIDI 変形ツールはパターンにバリエーションを追加します。MIDI 生成ツールは新しいアイデアを作成しそれを独自のものに変えることもできます。 そして、類似サウンド検索機能を使用すれば指定したサウンドと似た特徴を持つプリセットやサウンドを見つけることができます。また Live の幅広いインストゥルメントやエフェクトを使って自分だけの音を生み出すことや、テーマにそって音源を厳選した多彩な「Pack」をもとにして新しいものに作り変えるも可能です。あらゆる操作をリアルタイムで行い、無限にカスタマイズできる Live は、ライブパフォーマンスや感覚的な作業に理想的な DAW です。組み合わせる機材や楽器の種類は問いません。そして最後にコンピュータから離れて音楽の瞬間に完全に浸ることができる、表現力豊かなハードウェア楽器の Push が連携することも特筆する点です。【新機能のハイライト】Live 12 の新機能最新の Live には以下のクリエイティブな機能、デバイス、サウンドが含まれます。・MIDI 変形/生成ツール :装飾音やアーティキュレーションを加えたり、音が加速/減速していくようなカーブを描写したり、連続するノートやコードをつなげたり、ギターのストラムを再現することができます。 MIDI ジェネレーターは、遊び心のあるオリジナルアイデアを作成して、それを発展させて自分の音に変えることができます。Max for Live を使えば、内蔵の MIDI 変形/生成ツールによりさらに進化します。・類似サウンド検索 :高度な機械学習アルゴリズムに基づく新しい検索方法が追加され、ブラウザ内で類似する音源やインストゥルメント、ドラムプリセットなどを表示させることができるようになりました。また類似するサンプルを Simpler や Drum Rackに取り込めます。・チューニング・システム :12 音平均律以外のチューニングで作業でき、Live のデバイスや MPE 対応プラグインでも様々な旋律にアクセスできるようになります。・キーとスケール :選択したスケールの範囲内でアイデアを変換または生成したり、MIDI デバイスのスケールを再生中のクリップに同期したりできます。・新しいデバイス :Roar は Live の新しいカラーリング&サチュレーションエフェクト。マスタリングレベルの繊細かつ正確な温かみを足したり、過激で予測不可能な歪みまで、あらゆるサウンドを生み出します。 Meld は新しいテクスチャと音色を可能にする 2 つのマクロオシレーターを備えた新しいシンセサイザー。 RobertHenke によるグラニュラー・インストゥルメントの最新版はさらに高い表現力を再現します。・MIDI エディターの改善 :キーボードとマウスを使用して、新しい方法で MIDI を編集できます。 ノートの分割やチョップが行えるようになったほか、 複数のノートを選択して結合したり、選択した時間範囲内の隙間を埋めるようにノートを引き伸ばしたりすることが可能です。 ノートユーティリティーパネルから、Fit to Scale、Humanize、Add Intervals などのその他のツールにアクセスできます。・ワークフローの改善 :クリップビューとデバイスビューを同時に表示させることができ、一画面で把握しやすくなりました。 またセッションビューでのみ表示ができたミキサーが、アレンジメントビュー でも使用できるようになりました。 ブラウザ内での新しいタグと検索機能 はとても簡単に新しい音源を検索できます。 またたった 1 ステップでトラックをフリーズできます。・アクセシビリティとナビゲーションの改善 :視覚障害のある方も、スクリーンリーダーなどの支援技術を使用して Live のコアなワークフローを制御したり、新しいキーボードショートカットで Live 内のほぼすべてのセクションに移動したりできるようになりました。・新しい Pack :パフォーマンスのために開発された 4 つの Max for Live デバイスがPerformance Pack として登場。さらに、Lost and Found ではありそうでなかったインストゥルメントや環境音が収録されているほか、Sound Oracle による2 つの新しいドラムパックでは即戦力となる本格的なヒップホップとトラップビートも収録。【詳細情報】・無制限で操作の取り消しを行えるノンディストラクティブ編集・最高 32 ビット/192kHz のマルチトラックレコーディング・プラグインによるレイテンシーの自動補正・Ableton Link との統合・MPE 対応・MIDI リモートコントロールの即時マッピング・ハードウェアシンセへの MIDI 出力・MIDI クロック/同期・CV 信号(ピッチ、コントロール、クロック、トリガー)の生成と受信・マルチコア/マルチプロセッサー対応・WAV、AIFF、MP3、Ogg、 Vorbis、FLAC のファイルに対応・オーディオトラックと MIDI トラックを無制限に作成可能・シーンを無制限に作成可能・12 系統のセンドトラック/リターントラック・オーディオ入力出力 x 各 256・Rex ファイル対応・POW-r ディザリング・グルーヴプールとグルーヴ抽出・MIDI のキャプチャ機能JANコード:4042921891455【topbox20240302B_kw】

84800 円 (税込 / 送料込)

Tascam(タスカム) / CD-200SB【在庫特価品】夏休みセール

CD プレーヤー ...Tascam(タスカム) / CD-200SB【在庫特価品】夏休みセール

Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】の事ならフレンズにご相談ください。 Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】の特長!CDプレーヤー... Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】のココが凄い! Tascam(タスカム) CDプレーヤー / CD-200SB【在庫特価品】のメーカー説明 Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】の仕様 SDHCカード、USBメモリー対応業務用CDプレーヤー機能・SD/SDHCカード、USBメモリー対応業務用CDプレーヤー・10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時)・パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能・回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応・フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー)・XLRバランス出力を装備・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD)・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】の事ならフレンズにご相談ください。 Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】の特長!CDプレーヤー... Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】のココが凄い! Tascam(タスカム) CDプレーヤー / CD-200SB【在庫特価品】のメーカー説明 Tascam(タスカム) / CDプレーヤー CD-200SB【在庫特価品】の仕様 SDHCカード、USBメモリー対応業務用CDプレーヤー機能・SD/SDHCカード、USBメモリー対応業務用CDプレーヤー・10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時)・パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能・回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応・フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー)・XLRバランス出力を装備・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD)・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

85668 円 (税込 / 送料込)

Steinberg スタインバーグ / Cubase Artist 14 [通常版] (CUBASE ART/R)【ダウンロード版メール納品 代引不可】【PNG】

Steinberg スタインバーグ / Cubase Artist 14 [通常版] (CUBASE ART/R)【ダウンロード版メール納品 代引不可】【PNG】

革新的機能、洗練されたワークフロー、より直感的なデザイン。Cubase 14 は創造性の扉を開き、あなたの音楽制作体験をさらに向上させます。 MODULATORS動きをつくる 【Pro】 パワフルで直感的なモジュレーター。音楽により一層エキサイティングな動きを加えましょう。 PATTERN SEQUENCER躍動するグルーヴ 【Pro / Artist】 スリリングなビートをわずかなクリックで作り出し、ランダマイズも簡単。統合されたパターンエディターを使って、新しいリズムを探求しましょう。 DRAM TRACK強力なビートマシン 【Pro / Artist】 ビートメイキングを格段に高速化するドラムトラックと Drum Machine。Drum Machine は強力なシンセシスでオリジナルのドラムサウンドを生み出せる上、MediaBay からダイレクトにサンプルの読み込みも可能です。 SHIMMER星降るようなサウンドスケープ 【Pro / Artist】 新しい Shimmer エフェクトで、非現実的なリバーブスペースを作成。 STUDIO DELAY音の遊び場 【Pro / Artist】 とにかくクリエイティブ、信じられないほど簡単、そして万能。StudioDelay はみずみずしいエコーから実験的なサウンドスケープまで作り出せます。 SCORE EDITOR新時代の楽譜作成 【Pro / Artist / Elements】 Dorico の先端テクノロジーを活用し、生まれ変わったスコアエディター。楽譜作成体験が大きく向上します。 EVENT VOLUME CURVES優れたゲインステージング 【Pro / Artist】 録音したオーディオを最大限に活用するために、強力なイベントボリュームカーブで編集。 MIXCONSOLE先進のミキシング 【Pro / Artist / Elements】 下ゾーンでの MixConsole 表示を改良。チャンネルの配置変更もドラッグ&ドロップで可能になりました。 AUTO FILTER動き出すサウンド 【Pro / Artist】 AutoFilter エフェクトでフィルターを動かし、ビートに合わせてサウンドを脈動させましょう。 UNDERWATER隣の部屋でパーティー 【Pro / Artist / Elements】 ボーカルやリード楽器に、簡単なワンコントロールの Underwater エフェクトで臨場感を加えましょう。 MEDIABAY監督のようにプレビュー 【Pro / Artist / Elements】 サンプルのピッチやスピードを MediaBay 上で直接確認。トランスポーズやワープの具合もプレビューできます。 RANGE TOOL範囲選択の改良 【Pro / Artist / Elements】 範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。 AUDIO CONNECTIONSマルチアサイン 【Pro / Artist】 外部 FX やインストゥルメントのデバイスポートを共有できるようになりました。 DAWPROJECTセッションエクスチェンジ 【Pro / Artist】 異なる DAW の間でプロジェクトを交換できる新しいフォーマット DAWproject に対応しました。 DOLBY ATMOSモニタリングスピーカーレイアウト 【Pro】 内蔵 Dolby Atmos レンダラーが 7.1.2 および Stereo Direct に対応しました。 KEY EDITORさまざまな可能性 【Pro / Artist】 キーエディター上のそれぞれのノートに、再生確率を設定すると、プロジェクトがバリエーション豊かになります。また、ノートごとにベロシティーの変動量を調整することで楽曲にライブ感を付加することができます。 PERFORMANCE MONITOR限界の把握 【Pro / Artist / Elements】 システムの処理能力に挑戦するようなプロジェクトでは、パフォーマンスモニターで正確に、原因を突き止めることができます。 PROJECT MANAGEMENT64ビットファイルフォーマット 【Pro / Artist / Elements】 プロジェクトファイルが 64 ビットフォーマットに対応しました。 PROJECT MANAGEMENT自動保存フォルダー 【Pro / Artist / Elements】 バックアップファイルを、専用の Auto Saves フォルダーに保存します。 RANGE TOOL範囲選択の改良 【Pro / Artist / Elements】 範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。 RULER TRACK時間軸を自在に 【Pro / Artist / Elements】 必要に応じてルーラーを表示でき、個別にオフセット設定も可能です。 SPATIAL AUDIOAmbisonics 【Pro】 4次 Ambisonics に対応しました。 SPECTRALAYERS GO 11スペクトラル編集 【Pro / Artist】 SpectraLayers Go 11 追加により音楽制作、サウンドデザイン、整音などのオーディオ編集機能が向上します。 SUPERVISIONよりカラフルに 【Pro / Artist】 SuperVision でのメータリング表示を周波数や信号の強さに応じてカラー表示できます。 USER INTERFACEControl room 【Pro】 Control Room モニターの UI がリフレッシュしました。 VIDEOビデオエンジンアップデート 【Pro / Artist / Elements】 4K/8K ビデオに対応し、パフォーマンスも向上しました。 VOLUME素早くレベルアップ 【Pro】 フェーダーから独立してトラックのレベルを設定できる Volume プラグインを追加しました。 WINDOWSライト&ダーク 【Pro / Artist / Elements】 Windows のライト/ダークモードに対応しました。

39600 円 (税込 / 送料込)

TASCAM(タスカム) DP-008EX マルチトラックレコーダー DIGITAL POCKETSTUDIO 8トラック SD/SDHC MTR 高音質 音楽制作 ギター ボーカル バンド録音

高音質マイク内蔵でいつでも多重録音、DAWにらくらく転送。デジタルポケットスタジオ録音場所を選ばない音楽のスケッチパッドはソングライターの必需品TASCAM(タスカム) DP-008EX マルチトラックレコーダー DIGITAL POCKETSTUDIO 8トラック SD/SDHC MTR 高音質 音楽制作 ギター ボーカル バンド録音

DP-008EX 記録メディア:SDメモリーカード(512MB~2GB)、SDHCメモリーカード(4GB~32GB) ファイルシステム:MTRパーティション:TASCAMオリジナル :FATパーティション:FAT32 INPUT A/B端子 XLRタイプ コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、バランス 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル:-8dBu 最大入力レベル:+8dBu 標準ジャックタイプ コネクター:6.3mm(1/4")TS標準ジャック、アンバランス 入力インピーダンス:10kΩ以上、 :1MΩ(INPUT A:GUITAR 設定時) 規定入力レベル:-10dBV 最大入力レベル:+6dBV ヘッドルーム:16dB 内蔵マイク:無指向性コンデンサーマイク x 2 LINE OUT端子 コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV 最大出力レベル:+6dBV PHONES端子 コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 最大出力レベル:20mW+20mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB端子 コネクター:USB Mini-Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス 電池持続時間 (連続使用時) アルカリ乾電池:約5.5時間(ライン入力使用、録音時) (EVOLTA)使用時:約6時間(ヘッドホン使用、再生時) ニッケル水素電池:約6.5時間(ライン入力使用、録音時) (eneloop)使用時:約7時間(ヘッドホン使用、再生時) :※録音時:JEITA録音時、再生時:JEITA音楽再生時 電源:単三形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) :専用ACアダプター(TASCAM PS-P520、別売) 消費電力:2.4W(最大時) 外形寸法:221(幅)×44.3(高さ)×126.5(奥行き)mm :(突起部含む) 質量:610g(電池を含まず) 動作温度:5~35˚C 接続するパソコンの条件 Windows OSWindows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Macintosh OSMac OS X Jaguar (V10.2)、Mac OS X Panther (V10.3)、Mac OS X Tiger (V10.4)、 Mac OS X Leopard (V10.5)、Mac OS X Snow Leopard(V10.6.8)、OS X Lion(V10.7)、 OS X Mountain Lion(V10.8) 性能 周波数特性20Hz~20kHz、+1dB/-3dB (INPUT(MIC/LINE)- LINE OUT) 歪率0.05%以下 (INPUT(LINE)-LINE OUT) S/N比81dB以上 (INPUT(MIC/LINE)- LINE OUT ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 Windows Windows 8 , Windows 7 , Windows Vista , Windows XP Mac OS X Mountain Lion (10.8) , OS X Lion (10.7) , Mac OS X Snow Leopard (10.6) , Mac OS X Leopard(10.5.6) , Mac OS X Tiger(10.4.11) , Mac OS X Panther(10.3.9) ・カセットMTRのようなユーザーインターフェース 手軽に簡単に録音できるカセットMTRのようなシンプルな操作性を実現。各トラックには専用のLEVEL/PANやリバーブエフェクトへのセンドレベルを操作するノブを搭載。DAWのように画面上でマウス操作を行うのではなく、指で直接トラックの調整を行うことができます。 より高度な楽曲制作に対応できる『DP-008EX』 より高いレベルの楽曲スケッチを望む場合は上位機種の『DP-008EX』がお勧めです。 XLR入力を装備しコンデンサーマイクの接続に対応したほか、インプットイコライザーとリバーブを搭載し簡単なサウンドメイキングに対応します。 マスタリング機能により音圧アップも可能ですので、クオリティの高いデモ音源をバンドメンバーに送ることができます。 ・誰でも手軽に曲のアイディアを録音できるマルチトラックレコーダー 『DP-008EX』を制作システムに加えることで、音楽制作の範囲は無限大に広がります。気軽にアイディアを重ねられる音楽のスケッチパッドは、突然降りてくるメロディラインを高音質で捉え、楽曲制作をより充実したものにしてくれるでしょう。 ・高音質な内蔵コンデンサーマイク 本体前面に無指向性のコンデンサーマイクを2基搭載。無指向性なので向きに左右されず気軽に設置することが可能。またリニアPCMレコーダーの開発で培ったノウハウを投入した高音質な録音も魅力です。 ・豊富な入力端子 ファントム電源対応するXLR入力、ギターなどのハイインピーダンス楽器やラインに対応するホンジャック入力端子を装備。 ・UNDO/REDO機能 気軽にやり直しができるUNDO/REDO機能を搭載。履歴として保存されるので、ひとつ前の状態に戻るだけでなく、何段階か前の状態を指定して元に戻すことも可能。 ・トラック編集機能 無音部分削除や駄文リング用途アックの複製など、豊富なトラック編集機能を搭載。 ・ダイナミクスエフェクト ボーカルやアコースティックギター、打楽器など生楽器の録音に欠かせないダイナミクスエフェクトを搭載。コンプレッサー、ディエッサー、エキサイターをINPUT A、INPUT Bそれぞれにエフェクトを掛けて録音することが可能です。ボーカルの輪郭を際立たせり、ドラム等の打楽器の音圧を整えるなど様々な入力ソースに有効です。 各トラックに2バンドシェルビングイコライザーやダイナミクスエフェクト(コンプレッサー、ディエッサー、エキサイター)も搭載。本体のみでボーカルやベースをコンプレッサーで整えて録音することが可能です。 ・シェルビングイコライザー 8トラックすべてに音質調整が可能2バンドのシェルビングイコライザーを搭載。HIは1.7kHzから18kHz、LOWは32Hzから1.6kHzに設定でき、+/-12dBの範囲で調節が可能です。 ・リバーブエフェクト 楽曲にふくよかな響きを加えるリバーブエフェクトを装備。各トラックのノブを回すだけの簡単操作です。Hall1/2、Room、Studio、Plate1/2の6種類から選ぶことが可能、リバーブタイムとマスターレベルを調節できます。 ・マスタリングエフェクト 『DP-008EX』のみで制作を完結できるマスタリングエフェクトを搭載しています。2バンドのイコライザーやマルチバンドコンプレッサーに加え音圧を上げるノーマライズエフェクトも搭載。音圧感のあるマスターファイルを制作することができます。 ・簡単に音圧感のあるマスターファイルが制作できるAuto Analysis Mastering マスタリングの方法がわからない場合や、途中段階でデモを送りたい場合に便利なAuto Analysis Mastering機能を搭載。NATURALかMAXIMUMを選択するだけで自動的に最適な設定値を検出、設定し、スピーディーに音圧感のあるマスターファイルを制作することができます。 機能 ・8モノラルトラック ・2トラック同時録音/8トラック同時再生 ・ファントム電源供給可能な2つのXLR入力 ・内蔵無指向性マイクの感度はLOW/HIGHの2段階切換 ・RCAステレオライン出力 ・トラックごとに独立したLEVEL/PAN/REVERBつまみ ・音を整えて録音できるインプットエフェクト搭載 ・各トラックに2バンドシェルビングイコライザーを搭載 ・アコギやボーカルを綺麗に響かせるリバーブエフェクト搭載 ・ステレオマスターのクオリティを高めるマスタリングエフェクト搭載 ・簡単に音圧感のあるマスターファイルが制作できる簡単マスタリング機能(Auto Analysis Mastering) ・極性切換の可能なフットスイッチ端子 ・20mW/chのステレオミニジャックヘッドホン出力 ・バックライト付128x64ドットマトリクスLCD ・単三形電池4本で最大6.5時間の連続動作(eneloop使用、録音時) ・16bit/44.1kHzフォーマットでの録音 ・ステレオマスタートラック装備 ・記録メディアにSD/SDHCカード(最大32GB)を採用 ・無指向性ステレオコンデンサーマイク内蔵 ・INPUT Aはギターの直接入力に対応 ・別売りACアダプターPS-P520EによるAC電源動作 ・別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能 ・ジョグホイールによるダイレクトロケート機能 ・IN/OUTポイント間リピート再生 ・トラックをまとめるトラックバウンス機能 ・UNDO/REDO(UNDO HISTORY)機能 ・クロマチックチューナー/メトロノーム機能 ・USB2.0によるパソコンとの高速ファイル転送 ・ソングのバックアップ、リストア ・トラックのWAVファイルインポート/エクスポート(ステレオ/モノラル) ・ステレオマスターファイルのWAVエクスポート ・2GBのSDカードが付属 ・精悍なピアノブラックカラー8トラック SD/SDHC MTR 高音質マイク内蔵でいつでも多重録音、 DAW(Digital Audio Workstation)にらくらく転送。 録音場所を選ばない音楽のスケッチパッドは、 ソングライターの必需品。 DIGITAL POCKETSTUDIO 『DP-008EX』は、 電池駆動(単3形電池x4)が可能な8トラックの マルチトラックレコーダー(MTR)です。 カセットMTRのようなかんたん操作を実現し、 リニアPCMレコーダー同等のマイクも内蔵することで、すぐに録音が可能。 加えて、軽量コンパクトな設計により、 外出用音楽スケッチパッドとしても最適です。 いつでもどこでもかんたんに。そして高音質に。 楽曲制作をより充実したものにしてくれます。 ・2トラック同時録音/8トラック同時再生の ポータブル8トラックマルチトラックレコーダー ・CDと同等の音質16bit/44.1kHzで録音可能 ・8トラックとは別のステレオマスタートラック装備 ・無指向性のステレオコンデンサーマイク内蔵 (入力ゲインはLow/High切替) ・INPUT Aはギターの直接入力に対応 ・音を整えて録音できるインプットエフェクト搭載 ・アコギやボーカルを綺麗に響かせる リバーブエフェクト搭載 ・各トラックに2バンドシェルビングイコライザーを搭載 ・ステレオマスターのクオリティを高める マスタリングエフェクト搭載 ・ステレオマスターをステレオWAVファイルへエクスポート TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

48400 円 (税込 / 送料込)

【送料込】TASCAM DR-10L Pro + AK-BT1 32ビットフロート録音対応 ピンマイク フィールドレコーダー/Bluetoothアダプター付

【送料込】TASCAM DR-10L Pro + AK-BT1 32ビットフロート録音対応 ピンマイク フィールドレコーダー/Bluetoothアダプター付

★セット内容★本体:TASCAM DR-10L Proリモートコントロール用 Bluetooth アダプター:TASCAM AK-BT1声の録音を明瞭に、確実に、超コンパクトなピンマイクフィールドレコーダー『DR-10L Pro』は、映画、ドラマ、結婚式、YouTube、Vlogなどの「声」をクリアに収録するピンマイク付きのポータブルオーディオレコーダーです。超コンパクトで軽量な本体サイズで結婚式やロケ撮影を妨げず、32ビットフロート録音でささやき声から叫び声まで確実な録音をサポートします。また、ワイヤレスマイクとは異なり、送受信で起こり得る混信や音切れの心配のないマイクを接続し本体で録音するというシンプルな構造で、電池による長時間の駆動が可能なため、スタンドアローンのバックアップシステムとしても使用できます。さらに、スマートフォンからのリモートコントロールや、Atomos製品を介してカメラとのワイヤレスタイムコード同期に対応し※、プロフェッショナルな要求に応えるレコーダーです。※別売のBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』が必要。目立たない超コンパクトサイズ手のひらに収まる超小型サイズで、重量は、わずか65g※。映画や結婚式などの撮影で、マイクやレコーダーが映り込まないように衣服に隠して装着できます。また、付属のベルトクリップで簡単にレコーダーを取り付けることができます。※電池を含む。32ビットフロート録音で簡単設定、確実に録るデュアルA/Dコンバーターを搭載し広いダイナミックレンジを確保。編集時に音量を上げ下げしても解像度を維持できる32ビットフロート録音に対応しています。わずらわしいレベル設定は不要で、録音スイッチをスライドするだけで簡単に音割れしない録音が可能。忙しい収録現場でも確かな録音をサポートします。また、大きな声も割れることなく明瞭にとらえることができるピンマイクを付属し、『DR-10L Pro』の32ビットフロート録音を最大限に生かすことができます。32ビットフロート録音とは?最大24.5時間の長時間駆動とオートファイルセーブ機能単4形電池2本で最長24.5時間駆動し※、結婚式、イベントや式典など長時間にわたる録音でも頻繁な電池交換は不要で、忙しい撮影現場でのクリエイターの負担を減らします。また、20秒ごとに録音データを自動で保存しているため、電池切れなど想定外のケースが発生した場合のデータ消失を最小限にします。※リチウム乾電池使用の場合。最大5台を同時にリモートコントロール可能なアプリiPhone、iPad、Android用の無償アプリ『DR-10L Pro CONNECT』を使用すれば、最大5台を同時にリモート操作できます※。アプリでは、トランスポート操作、録音設定、各個体をわかりやすく管理するための名称設定、波形のリアルタイムモニタリングが可能です。個別操作に加え、一括で録音・停止も可能です。※別売りのBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』が必要。『DR-10L Pro CONNECT』の機能:波形表示で入力音を視覚的にモニタリング任意の名称やカラーを設定でき複数の機体をわかりやすく管理メタデータ情報(プロジェクト名、シーン名、テイク番号)をiXMLデータに記録アプリ内に本体のプリセットデータを保存可能。お気に入りの本体設定を瞬時に呼び出しスマートフォンやタブレットの時刻情報に本体時計を自動同期ワイヤレスタイムコード同期『DR-10L Pro』を使えば、映像と音声のズレに悩まされることはありません。別売のBluetooth(R)アダプター『AK-BT1』を装着することによりAtomos UltraSync Blue経由でカメラ※とワイヤレスタイムコード同期が可能。これにより、複数のレコーダーやカメラを使用する収録において動画ファイルと『DR-10L Pro』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。視認性の高い有機ELディスプレーを搭載、機器の設定を素早く確認暗い環境でも、明るい屋外でも、録音ステータス、レベルメーター、電池残量などを本体の有機ELディスプレーにより一目で確認できます。本体の設定は『DR-10L Pro CONNECT』アプリでも可能な他、本体のみで簡単に行うことができます。ヘッドホン出力モニタリング用の3.5mmのヘッドホン出力を装備しています。録音前/録音中の入力モニタリングや録音データは、パソコン介さず本体ですぐに再生し確認ができます。音声リペアツール『iZotope RX Elements』をバンドルポストプロダクションで圧倒的な支持を得るオーディオリペアツールiZotope社RX Elementsをバンドル。RXは、オーディオファイルのノイズなどを自動的に特定して修正するRepair Assistant機能が大幅にアップグレードされ、声のバックグランドノイズ、クリックノイズ、ハムノイズや余分な残響などを除去しプロクオリティの制作を強力にサポートします。※RX ElementsはiZotope社の製品です。主な特長・軽量、コンパクトでウェアラブルな設計・ピンマイク(ラべリアマイク)が付属(ケーブル長:1.6m、マイククリップ、ウィンドスクリーン付)・32bitフロート録音とデュアルADコンバーターを搭載。入力レベル調整なしでささやき声から叫び声まで、高解像度の録音が可能・MP3形式の録音が可能・大容量のmicroSDXCカード(最大512GB)に対応・単4形電池2本*1で最大24.5時間の長時間駆動が可能・別売Bluetooth(R)アダプター『AK-BT1』装着により、リモートコントロールアプリ『DR-10L Pro CONNECT』から最大5台*2の同時制御・監視が可能。また、Atomos社製品とのワイヤレスタイムコード同期に対応*1リチウム電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時*2接続台数は周囲の環境や電波状況により変わる場合がありますその他の特長・マイクの抜けを防止するスクリューロック機構を装備し、ピンマイクと本体を確実に接続・即時録音/録音中の誤操作防止を両立するスライド式録音スイッチ機構・録音中は録音停止以外の操作を自動でロックする機能を搭載・電池が切れる前に収録中のデータ消失を回避する自動ファイルクローズ処理・過大入力を自動的に調整するリミッター機能・不要な低音をあらかじめ低減するローカットフィルター(40Hz/80Hz/120Hz/220Hz)・録音レベルを自動で調節するオートレベル機能・広い視野角/視認性の良い有機ELディスプレー・入力モニター及び収録した音声確認が可能なヘッドホン出力端子・パソコンへのデータ転送が可能なUSB Type-C端子・ベルトクリップ付属・音声リペアツールiZotope RX Elementsをバンドル同梱品・DR-10L Pro×1・ベルト用クリップ×1・USBケーブル(Type A-Type C)×1・TM-10Lピンマイク(ラべリアマイク)×1・マイククリップ×1・ウィンドスクリーン×1・スタートアップガイド(保証書付き)×1・TASCAM ID登録ガイド×1・iZotope RX Elementsダウンロードカード×1

27610 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 YAMAHA 【創業50周年大決算SALE】 FGDP-50 ヤマハ FINGER DRUM PAD フィンガードラムパッド

リズムマシン・サンプラー (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 YAMAHA 【創業50周年大決算SALE】 FGDP-50 ヤマハ FINGER DRUM PAD フィンガードラムパッド

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【20,000円~50,000円】 商品一覧>>リズムマシン・サンプラー/YAMAHA 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA 【創業50周年大決算SALE】 FGDP-50 ヤマハ FINGER DRUM PAD フィンガードラムパッド商品説明★音源、スピーカー、充電池を内蔵したフィンガードラム専用楽器。より多くの機能と幅広い性能を備えた上位モデル『FGDP-50』は、指先で手軽にドラム演奏(フィンガードラム)ができるように開発された新しい製品です。様々なドラムの音色が配置されたパッドを指で叩き、本物のドラムセットを叩くかのような演奏を誰でも簡単に楽しむことができます。軽量でコンパクトなボディにスピーカーや音源、充電式バッテリーも搭載されており、時間や場所を選ばずにフィンガードラムの演奏が楽しめます。本製品のパッドは、フィンガードラムの演奏に最適となるよう、人間工学に基づきレイアウトされており、フィンガードラムの初心者から経験者まで、最高のパフォーマンスを引き出します。パッドの硬さや感度もフィンガードラムの演奏に最適化されており、繊細な強弱の表現はもちろん、フラムやロールといったドラム特有の奏法も可能にします。当社の電子ドラムDTXシリーズで好評なアコースティックドラムサウンドをフィンガードラム用にチューニングし搭載したほか、新たにデザインしたエレクトロニックサウンドも多数搭載。あらゆる音楽ジャンルに対応し、フィンガードラム経験者だけでなく、DJや音楽制作者、ドラマーなど様々なプレイヤーの使用を想定した製品です。1.フィンガードラムに最適化されたパッドレイアウト2.フィンガードラムに最適な硬さと感度のパッド3.あらゆる音楽ジャンルに対応する多彩で高品位なサウンド4.スピーカーや充電式バッテリーの搭載により、どこでも演奏が楽しめます5.外部機器との接続により、音楽制作の際にドラム演奏を入力するデバイスにもなります6.よりクリエイティブな演奏を楽しみたい方には、外部サンプルもパッドに割り当てられる『FGDP-50』1.フィンガードラムに最適化されたパッドレイアウト本製品のパッドは、フィンガードラムの演奏に最適になるよう、人間工学に基づいて設計されています。アーチ状に配置された左右対称の18個のパッドに対し、親指・人差し指・中指の3本の指での演奏が基本スタイルです。例えば、安定した力を出せる親指でバスドラムが割り当てられたパッドを、器用で繊細な表現が可能な人差し指でスネアドラムのパッドを、持久力があり細かく動かせる中指でハイハットシンバルのパッドを叩くことで、ドラム演奏の基本となる8ビートを片手で簡単に刻むことができます。さらに、複雑な16ビートも両手で簡単に演奏できます。2.フィンガードラムに最適な硬な硬さと感度のパッドパッドは硬さや感度がフィンガードラムの演奏に最適化されており、繊細なタッチに敏感に反応します。強弱をつけた思い通りの表現ができるのはもちろん、高速の連打も逃しません。聴こえるか聴こえない小さな音量で演奏するゴーストノート奏法や装飾音符を加えるフラム奏法、ロール奏法といったドラム特有の奏法によるパフォーマンスも可能です。また、パッドを押しこむことで、シンバルをつかんで音を止めるシンバル・チョークを再現したり、エフェクトのかかり具合を変えてリアルタイムに音色に変化をつけたりすることも可能。さらに叩く強さで通常のスネアドラムのサウンドとオープンリムショットのサウンドを切り替えるといった演奏も可能です。3.あらゆる音楽ジャンルに対応する多彩で高品位なサウンドFGDPシリーズには、当社の電子ドラムDTXシリーズで好評のリアルなアコースティックドラムサウンドだけでなく、新たにデザインしたエレクトロニックサウンドも搭載。あらゆるジャンルの要望に応えます。アコースティックドラムのサウンドは、スティックと指では叩く強さや速度が異なることを踏まえて、フィンガードラムとして最適な音になるようチューニングされており、音質面でも快適な演奏体験をユーザーにもたらします。『FGDP-30』には1,212種もの音色を搭載し、39種類のキットをプリセットしています。さらにお好みの音色を組み合わせたカスタムキットも作成できるので、自分だけのサウンドでフィンガードラムの演奏を楽しむことも可能です。4.スピーカーや充電式バッテリーの搭載により、どこでも演奏が楽しめます2.5Wのスピーカー搭載に加え、USB接続で充電可能なリチウムイオンバッテリーで駆動。音源も内蔵のため、音を出すためのPCや外部機器への面倒な接続やセットアップは不要です。さらに、『FGDP-50』の重量は1.1kg、サイズは幅・奥行22.3cm、高さ4.9cmと、軽量かつコンパクトですので、手軽に持ち運ぶことが可能です。電源を入れれば、いつでも、どこでもフィンガードラムの演奏をお楽しみいただけます。5.外部機器との接続により、音楽制作でドラム演奏を入力するデバイスにもなりますUSBケーブルでパソコンと接続することで、ソフトウェア音源やサンプリング音源を鳴らしたり、音楽制作ソフトにオーディオデータやMIDIデータを録音したりすることが可能です。また、オーディオケーブルでスマートフォンなどと接続すれば、本体から音楽を流しながらドラムセッションを楽しむこともできます。さらに、当社の無料iOS/Androidアプリ「Rec’n’Share(レックンシェア)」をインストールしたスマートデバイスと接続すれば、自身の演奏の撮影、録音、編集、そしてSNSへのアップロード・シェアまでを簡単に行うこともできます。6.もっとクリエイティブに楽しみたい方には、外部サンプルもパッドに割り当てられる『FGDP-50』上位機種『FGDP-50』には演奏をもっとクリエイティブに楽しめる機能を搭載。8個のRGBパッドはより多くの音を演奏で使用できるだけでなく、光ってパフォーマンスを盛り上げます。また、USBフラッシュメモリ(別売)に保存した音色やフレーズ(サンプル)を本体のパッドに割り当てて演奏したり、演奏を録音したりすることも可能。さらには、さまざまな音楽ジャンルのベースやギター、シンセサイザーなどのフレーズを含むバックトラックを再生してセッションを楽しめるSession Creatorや、設定したテンポと間隔で発音を繰り返し、演奏を補助したり、独創的な演奏を可能にするドラム版アルペジエーターともいえるNote Repeatなど、『FGDP-30』にはない多彩な機能で、よりクリエイティブな演奏をお楽しみいただけます。商品詳細■FGDP-50 製品仕様・幅:223 mm・高さ:51 mm・奥行き:223 mm・質量:1.1Kg・音色数:1500・トリガー数:プリセット:12、ユーザー:50・キット数:プリセット:48、ユーザー:50・エフェクト数:リバーブ: 11、コーラス: 10、バリエーションエフェクト: 23, スピーカーEQ: 5・最大ユーザーサンプル数:100・サンプルフォーマット:WAV、AIFF(44.1 kHz、16-bit、モノラル/ステレオ)・最大サンプル時間:約600秒(モノラル)/約300秒(ステレオ)、1ファイルあたり約20秒・USBオーディオレコーダー 最大録音時間:1ファイルあたり約80分・テンポ:30~300、タップテンポ対応・アンプ出力:2.5 W・内蔵スピーカー:4cm × 1・内蔵バッテリー:1400 mAh 4.5 Wh 約3時間・同梱付属品:スタートアップガイド、USBケーブルイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_リズムマシン・サンプラー_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812686785 登録日:2023/09/06 ヤマハ yamaha やまは

38781 円 (税込 / 送料込)

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】

【製品概要】 Panorama CS12 は、プラグインを含むすべての Logic Pro チャンネル ストリップ パラメータを完全に制御できます。Panorama CS12 には、ありきたりな機能は一切ありません。ワークフロー全体がゼロから設計されており、これまでのコントロールサーフェスでは見られなかったワークフローで、驚くべき機能を実現します。 【ハイライト】 ・最大14 ビットの制御解像度を備えたロングスロー100 mm モーターフェーダー ・フェーダーをタッチして、現在の再生位置にボリュームとオートメーションポイントを挿入 ・チャンネルカラー照明、アーム、ミュート、ソロを備えた専用のパンコントロール ・フェーダーまたはパンコントロールを使用して、プラグインを含む選択したチャンネル内の任意のパラメーターをクリックして調整するオプション ・AU と Logic Pro(インサ-トエフェクトを含む)の両方に対応する高度なダイレクトインサートプラグインコントロール ・チャンネルごとに最大12個の送信を制御可能 ・選択したパラメータ、SmartControl、または Logic Pro の学習ユーザーページを介して楽器を制御 ・プラグイン スロット、センド、チャンネル メニューを選択するための11色の点灯ボタン ・通常の解像度の最大 10 倍 (14 ビット) までの微調整が可能 ・ズームとテンポのコントロール ・26の各種機能(トランスポート、ナビゲーション、Logic Pro ファンクション)にアクセス 【高級感のある高解像度フェーダー】 100 mm ALPS モーターフェーダーは、作業時に選択したミキサー チャンネルに追従します。最大14ビットの解像度で、タッチ センシングによる詳細なコントロールが可能になり、オートメーションのオーバーライドとキャプチャのリアルタイム更新が可能になります。専用のパン コントロール、ソロ、ミュート、録音アームのボタンと組み合わせることで、選択したチャンネルのすべての主要なミキサー パラメーターに即座にアクセスできます。 【即座にパラメーターを制御】 クリックするだけで、任意のパラメータを制御できます。100 mm ALPS フェーダーは、クリックしたパラメータの位置に即座にジャンプし、そこから操作を引き継ぎます。フェーダーまたはパンロータリーを使用して、現在選択されている Logic Pro チャンネルの任意のパラメータをいつでも制御できます。 選択ボタンをアクティブにすると、モーター付きフェーダーがクリックしたパラメータをコントロールするようになります。ミキサー チャンネル、インストゥルメント、またはインサート エフェクト プラグインのパラメータ。クリック、コントロール、クリック コントロール。とても簡単です。 【シンプルなオートメーションレコーディング】 オートメーションの記録は、単純なフェーダー操作でも大量のデータが生成されて煩雑になることがあります。Panorama CS12 では、オートメーション ポイントを挿入するオプションを提供することでこの問題を解決します。フェーダーをタッチし、フェーダーで値を設定すれば完了です。タイムラインの次のポジションにジャンプし、別のオートメーション ポイントを挿入します。シンプルで簡単、そして高速です。 【優れたインサート FX プラグインコントロール】 Panorama CS12 は優れたプラグインコントローラーです。 プラグインの UI を見ることなくコントロールできるので、制作、作曲、編集に集中できます。 Logic Pro のプラグインを含め、よく使われるプラグインがあらかじめマッピングされています。 Panorama CS12 は、12個の RGB 電飾付き多回転ポット、4つのディスプレイボタン、さらに4つの RGB LED ボタンをプラグインコントロールに割り当てています。 すべてのコントロールは複数のページに割り当てでき、パラメータを取り残すことなく、完全なプラグイン体験を実現します。 ControlCore マッピング・システムにより、すべての設定がユニークなファイルに保存されるため、他のコンピューター・システムに移植でき、将来的に他の DAW との互換性を確保することができます。 Logic Pro でオートメーションのパラメータを提供するプラグインはすべて、Panorama CS12 から制御できます。これには、Logic Pro 独自のプラグインと、Logic Pro でホストされているすべての AU プラグインが含まれます。その場合、ラッパー(Wrapper)やプラグインホストはありません。 【プラグインスロットの選択】 CS12 は、これまでのコントローラーではできなかった方法でインサートプラグインを制御します。最初の8つのスロットにプラグインが存在する場合、8つのプラグインスロット選択ボタンが点灯し、一番上のボタンはスロット1-8 / 9-16を切り替えます。ボタンを押すと、インサートプラグインがすぐに制御されます。別のボタンを押すと、そのプラグインが制御されます。 【プラグインマッピングのカスタマイズ】 プラグインパラメータの学習 プラグインのクイックラーニング機能により、即座にプラグインマッピングが可能になります。本体 Shift ボタンを押しながら、マウスでプラグイン UI のパラメーターを動かし、希望のコントローラを操作するだけで割り当てができます。その際、コントロールの LED の色も変更することができます。 ネクタリンマップの作成 コントロールマッピングを究極的に行うには、付属の Nektarine アプリケーション/プラグインを使用します。ドラッグアンドドロップを使用してコントロールにパラメーターを割り当て、ページ構造を作成し、パラメーターとページに名前を付けて CS12 に最適化します。保存すると、プラグインマップは ControlCore によって取得され、CS12 で使用できるようになります。 【10倍の解像度で精密制御】 14ビットのコントロール解像度は、モーター付きフェーダーに限定されません。“Fine” ボタン (虫眼鏡アイコン) を有効にすると、12個のポットが14 ビットの解像度でコントロールされます。実際には、プラグイン UI と同等な細かい値、または10倍の解像度までの値でパラメータを調整できることになります。では、なぜ “Fine” を常にオンにしないのでしょうか? もちろんそれは可能ですし、一部のユーザーにとってはその方が望ましいかもしれません。しかし、10倍の解像度で制御する場合、1回の回転ですべての値をスクロールすることは不可能で、9~10回転が必要です。 その場合は、スイッチ “Fine” コントロールをオフにしましょう。ビデオを見て、タイムラインを自分のテンポで動かし、微調整がどのように機能するかを確認してください。 【ループの設定と移動】 左右のロケーターを適切なループにセットし、自由にエンコーダーを回して、タイムラインを横切ってループを動かすことができます。専用の Go to Left と Go to Right ロケーターを使って、ループポイントにそのままジャンプすることが可能です。マーカーを作成し、ボタンを押すだけで、いつでも再生ヘッドをマーカー位置へ移動できます。 Panorama CS12の強力な機能を学ばずとも、その解放的なワークフローを理解することができるでしょう。Panorama CS12を特別なものにしているのは、タイムライン移動など、細部にまでこだわった機能なのです。 製品仕様主な仕様・100mm ALPS モーターフェーダー ・4つの RGB LED コントロール ボタン ・6セグメント LED メーター ・3.5インチ TFT カラーディスプレイ ・4つのディスプレイボタン ・4つのチャンネル ストリップ LED ボタン ・18個の機能およびナビゲーション LED ボタン ・ズーム、テンポ用の2つのエンコーダー ・データ/メニュー用のプッシュボタン付きエンコーダ ・13個の RGB LED 照明付き多回転ポテンショメータ ・チャンネルストリップセクションを選択するための 11個の RGB LED ボタン ・基本的なハンズフリー DAW コントロール用の 1/4 インチ TRS フットスイッチ ソケット ・TRS から TS Y ケーブルスプリッターを使用して最大2つのフット スイッチを接続可能 ・39 cm (L) x 18.5 cm (W) x 6.5 cm (H)、0.49 kg ・内容物:PANORAMA CS12、クイックスタート ガイド、USB A-Cケーブルシステム要件・USB クラス準拠、ドライバー不要 ・Nektar ControlCore のインストールが必要です。ユニットは単独では動作しません ・サポート ファイルの登録とダウンロード用の Nektar アカウント ・USB 電源要件: 最小 500 mA、USB 高電力ポートへの接続を推奨 ・MacOS: 11.5 以降 ・Logic Pro: 10.7.8 以上Logic Pro に最適なチャンネルストリップコントローラー

69190 円 (税込 / 送料込)

AKAI Professional MPX8 / モバイル SD サンプラー【送料無料】

AKAI Professional MPX8 / モバイル SD サンプラー【送料無料】

※画像のSDカードは付属いたしません。 ★商品の説明★MPX8は、標準的なSDカード(別売)に保存した音声サンプルデータをロードして、8つのバックライト付きパッドにアサインし、再生可能な、コンパクトで便利なサンプル・プレーヤです。スタジオやライブ・パフォーマンスはもちろん、演劇やストリーミング動画などの音響効果のポン出しにも最適です。外部MIDIデバイスもコントロールMPX8は標準的なMIDI入出力端子を装備していますので、付属の「1/8” -MIDI変換ケーブル」を用いて外部MIDIデバイスと接続可能です。MPX8のパッドを叩いて外部のMIDI音源の音声を鳴らすこともできますし、外部MIDIコントローラなどからMPX8の音声サンプルを再生することも可能です。編集も簡単付属のMPX8サンプルキットエディタ(ダウンロード提供)で、MPX8本体に音声サンプルをロードする前に、チューニングやリバーブ、トリガ・タイプ、レベル、パン、MIDIノートナンバなどのパラメータの設定などを簡単にコンピュータで行うことができます。ループ・ライブラリ付属MPX8には、ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプルが本体に内蔵されている他、AKAI professionalのウェブサイトから、ループ・ライブラリを無償でダウンロード可能です。コンパクトなボディに、これらの音声サンプルとご自身のオリジナル・サンプルで、様々なジャンル、様々なシーンで活躍する簡単便利なサンプル・プレーヤです。MPCレガシィ・プリセットサウンド・ダウンロード・キャンペーンMPX8をお使いの方に、歴代のMPCシリーズ(MPC60~MPC5000)に搭載されていた3000以上ものプリセット・サウンド(360MB以上)をプレゼント!MPX8用にフォーマットしてありますので、MPCのレガシィ・サウンドを、SDカードにコピーしてロードするだけですぐにお使いいただけます。MPX8の主な特長SD/SDHCカード(別売)を利用してオリジナルの音声サンプルを出力可能なポータブル・サンプル・プレーヤベロシティ&プレッシャ対応の8つのパッドMIDI入出力端子を装備ドラッグ&ドロップで簡単操作のMPX8サンプルキットエディタ付属(ダウンロード提供)ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプル内蔵ループ・ライブラリを無償でダウンロード可能チューニング、リバーブなどオリジナルのセッティングをキットとして、簡単にセーブ&リコールメイン出力:1/4”TRS標準ジャック端子(L/R)ヘッドフォン出力:1/8”ステレオミニジャック端子仕様音源部:オーディオ出力:メイン出力:1/4”TRSバランス標準ジャック端子(L/R)ヘッドフォン出力:1/8”ステレオミニジャック端子MIDI入出力:付属の1/8” -MIDI変換ケーブルで外部MIDIデバイスと接続可能パッド:ベロシティ&プレッシャ対応、8個サウンド:ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプル内蔵キット:8つのインターナル・キット、99のユーザキット(SDカードに保存)対応フォーマット:16bit、モノラル(ファームウエア1.0.01にてステレオファイルに対応)、WAVサンプリングレート:48kHz、44.1kHz、32kHz、22.05kHz、11.205kHzエフェクタ部:対応SDカード:SD/SDHCカード(32GBまで)FAT16/FAT32フォーマットロード可能な最大総容量:30MB同時発音数:8音パン:9段階で設定可能その他の機能:リバーブ、チューニング、パッド・トリガタイプ(1SHOT、HOLD、LOOP)電源:5VDC 1000mA(USB経由・USBパワーアダプタ同梱なのでコンピュータがなくてもACコンセントから直接電源供給可能)サイズ(W x D x H):約295 x 102 x 33mm重量:約440g※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。

16390 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG08 8チャンネル ライブストリーミングミキサー ヤマハ (オーディオインターフェイス) ミキサー ボイスチェンジャー サウンドパッド エフェクト マイク2本可

サウンドパッド内蔵 8チャンネルライブストリーミングミキサーYAMAHA AG08 8チャンネル ライブストリーミングミキサー ヤマハ (オーディオインターフェイス) ミキサー ボイスチェンジャー サウンドパッド エフェクト マイク2本可

●合わせて買いたい商品●気になる商品AG08 Live Streaming Mixer柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。■5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)Comp, EQReverb, DelayDuckerMaximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。■6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。*読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。*各パッドには最大5秒の16ビット48kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。■電源供給Yamaha AG08: Convenient Power SupplyAG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。■強力なバンドルソフトウェアYamaha AG08: Powerful bundled softwareAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応しています。[仕様情報]入力チャンネル■ モノラル(MIC/LINE)2 - CH1: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー), CH2: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line) *CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可■ Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) CH7/8■ USB1 - USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW) *Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く)■ ステレオ(LINE)3 - CH3/4: LRステレオPhone, CH5/6: LRステレオRCA/3.5 mm ステレオミニ (AUX), CH 7/8: 4極ミニ入出力 (TRRS)入力チャンネル■ AUX1 - 3.5mmステレオミニ CH5/6出力チャンネル■ PHONES2 - PHONES1: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット, PHONES2: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン■ Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS)■ MONITOR OUT2 - LRステレオ: XLR, 1/4 TRS Phone■ STEREO OUT1 - MIX: LR ステレオ TRS Phone■ USB1 - USB:音声チャンネル (Streaming, Voice, AUX) および TO DAW(ダイレクトアウト含む) *Windows環境ではASIOチャンネルとUSB 2.0が独立して存在します。詳しくはブロックダイアグラムを参照ください。バス4 ステレオ機能MUTEボタン x 5CH1 FX presetボタン x 4Sound pad x 6+48 V ファンタム電源 x 2GUITAR(HI-Z) x 1PAD x 2GAIN HIGH/LOW x 1LINE/USB x 3STREAMING ON/OFF x 3CUE x 1MIX MINUS (CH1, 2)シグナルプロセッサーDSPVoice Changer, Amp Simulator, COMP, EQ, REVERB (SPX Reverb), Delay, Ducker, Maximizer *詳細はAG08 Controllerで設定USB■ USB オーディオ8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C■ USB DC 電源入力1 - Type-C, 5 V DC, 1.5 A主な仕様電源電圧 : DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A消費電力 : 最大 7.5 W寸法幅 : 290 mm高さ : 88 mm奥行き : 222 mm質量 : 2.2 kg同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationその他動作環境温度: 0 to + 40 ℃動作環境 (AG08)AG08 Controller WindowsOS : Windows 10 (64-bit), Windows 11CPU : Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサー 2GHz以上、またはAMD同等プロセッサーメモリー : 4GB 以上HDD : 200MB 以上ディスプレイ : 1280 x 800ピクセル以上のディスプレイMacOS : macOS 10.15, macOS 11.x, macOS 12.x, macOS 13.xCP : Intelマルチコアプロセッサー(Intel Core i5以上推奨)、Appleシリコンメモリー : 6GB 以上HDD : 300MB 以上ディスプレイ : 1280 x 800ピクセル以上のディスプレイYamaha Steinberg USB Driver,AG08 Controller for iOS動作環境についてはメーカーページをご確認ください。[保証期間]1年間[メーカー]ヤマハ YAMAHA型番JANブラックAG08 B4957812682893ホワイトAG08 W4957812682770[対応] iOSデバイス[対応] mac / win 両対応[性能] バスパワー[用途] ライブ配信[略称] DTM[端子] 6.3mm(1/4インチ)[端子] XLR[色] ブラック[色] ホワイト[規格] USB Type-C[規格] USB2.0[規格] mini-pinYAMAHA AG08 8チャンネル ライブストリーミングミキサー ヤマハ

91800 円 (税込 / 送料込)

Retrokits/RK006 Portable USB MIDI/Gate Hub Orange【箱ダメージ特価】【WTG】【在庫あり】【2506W1】

スタンドアロンでも使用可能な、多機能なUSB MIDI/Gate・ミュージック・ハブRetrokits/RK006 Portable USB MIDI/Gate Hub Orange【箱ダメージ特価】【WTG】【在庫あり】【2506W1】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 スタンドアロンでも使用可能な、多機能なUSB MIDI/Gate・ミュージック・ハブ RK-006は完全にスタンドアロンで使用することができ、2イン10アウトのスルー・ハブ(USBスタンドアロン・ホスティングとポート・フィルタリングの利点があります)を使用するのと同じ簡単さで使用することができます。また、2イン10アウトのUSB MIDIインターフェースとして、お好みのプラットフォーム/DAW(PC/MAC/Linux/Android/iOS(iOSの場合はアップルUSB接続ケーブルが必要です)で使用することもできます。 TRS-A MIDIフォーマットを採用し、比類ないポータビリティと機能を実現した初のハブ/ホストに進化しました。出力はMIDI/GateまたはPWMに機能を変更することができ、あらゆるMIDI機器との接続が可能です! ■MIDI MODE RK-006の各出力ポートは、フルMIDIまたはゲートパルスの送信を個別に設定でき、3.5mm TRSコネクターをハイブリッドに使用できます。付属のTRS-A-to-DIN5ケーブルでDIN5 MIDIギアを接続したり、普通のステレオミニ・ケーブルを接続するだけで、モジュラーギアやKORG ElectribeやNTS-1などの「TRS-MIDI」デバイスを同期させることができます。 MIDIモードでは、MIDIチャンネル/クロックのフィルタリングや、クロックモディファイア(「マルチクロック」)を適用することができ、現在入手可能な豊富なシーケンサー機器をクリエイティブに使用することができる。複数のMIDIデバイスをチェーン接続することも可能です。もちろん、RK-006は先進的なRK-002 Smart MIDIプロセッシング・ケーブルにも対応しているので、MIDI FXチェーンとしても使用できます。 ■ゲート・モード ポートを「GATE MODE」に設定すると、MIDI-Tempo-to-Gateのマルチクロックが使用可能です。これと割り当て可能なRun/Stop信号により、TR-808、TR-303、TR-606のような古いSync24/DINSyncユニットだけでなく、Moog DFAMやTeenage Pocket Operatorsのような新しいデバイスや、その中間にあるあらゆるデバイスを、MIDIデバイスから直接同期させることができます。 MIDIクロック信号だけでなく、MIDIノートからもゲート信号をトリガーすることができ、MIDIコントローラー・パッドとモジュラー・ギアをブリッジすることができます。 ■マスタークロックジェネレーター RK-006のボタンで、マスタークロックの入力設定やRK-006ルーティングのプリセット変更が可能です。また、MIDIマージ/スルー・ボックスから、独立したデュアル・ブレイン・セットアップやワン・ビッグ・マスター・ゲート・クロック・ジェネレーターなどに切り替えることもできます。 ■USBスタンドアローン・ホスト 付属のOTGアダプター・ケーブルを使用すれば、5V電源とUSBハブをRK-006に接続し、複数のUSB-MIDIデバイスをホストすることも可能です。RK-006はそれらを相互接続し、既存のハードウェア・ポートと統合します。また、1本のUSBケーブルがMIDI-InやMIDI-Outだけでなく、多くのUSBデバイスをルーティングすることができるため、これらのUSBデバイスをターゲットとしたフィルタリングも可能です。 USBエリアでは MIDIファイル(SMF)を保存したUSBメモリーを接続することもできます。Bitwig、Fruityloops、Ableton、ReasonなどのDAWでこれらのファイルをエクスポートし、DAWレス・システムでこれらの準備されたトラックを再生することができます。 すでに情報が多すぎるかもしれませんが、RK-006の物語はまだこれで終わりません… ■USB MIDIインターフェース RK-006をデスクトップ・コンピューターやiPad(iOSはアップル社のUSB2Lightningケーブルが必要です)に接続し、RK-006のすべてのポートをDAW上で独立したアドレスとして使用することができます! ・10系統の独立したMIDI出力、それぞれ16台のMIDIデバイスに対応可能 ・2系統のMIDI入力 ・全10ポートへのMIDI出力ポートの集約 ・自動MIDIマージ入力の集約 と言った機能が使用できます。 RK-006の設定ページ(クローム/エッジ・ブラウザのwebMIDIで使用可能)、またはiOSアプリをダウンロードすると、MIDI SysExの実装も可能です。 【製品特徴】 ■2in 10out個別バスUSB MIDIインターフェース ■フルMIDIサポート、超高速MIDIハンドリング ■2in 10out スタンドアロン・モード(自動マージ機能付き) ■複数のUSBMIDIデバイス用スタンドアロンUSBホスト ■設定可能な出力 TRS-MIDI-A / ゲート / PWM ■ポートごとのMIDIフィルタリング ■ポートごとのクロック・シフトとクロック処理 ■MIDIデバイスの内蔵ポリチェイン ■マスター・クロック・ジェネレーター ■USBスティックからのスタンダードMIDIファイル(タイプ0と1)の再生 【製品仕様】 ■付属品 ・1x RK006 マスター・ハブ ・1x マイクロUSBケーブル ・1x USBクライアントからUSBホストへのドングル(「OTGケーブル) ・1x TRS-A-メスDIN5ドングル ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

28160 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 生配信 ゲーム実況

各種ネット配信も動画も音楽制作もここに集約!モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデルTASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 生配信 ゲーム実況

MiNiSTUDIO CREATOR US-42W サンプリング周波数:44.1k/48k/88.2k/96k Hz 量子化ビット数:16/24bit アナログオーディオ入力: マイク入力 (トップパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(バランス):XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、 :6.3mm(1/4") TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) :※フロントパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます(MIC IN 1)。 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル: VOLUMEつまみMAX時:-65dBu (0.0004Vrms) VOLUMEつまみMIN時:-20dBu (0.0775Vrms) ゲイン幅:45dB マイク入力(フロントパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(プラグインパワー対応):3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 3.5mm(1/8") ミニジャック :※トップパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます(MIC IN 1)。 :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 入力インピーダンス:5kΩ以上 ゲイン幅:45dB インストゥルメント入力:トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(アンバランス):6.3mm(1/4")TS標準ジャック(T:HOT、S:GND) 入力インピーダンス:1MΩ以上 ゲイン幅:45dB 外部入力: コネクター:3.5mm(1/8") ステレオミニジャック 入力インピーダンス:5kΩ以上 最大入力レベル:+7.7dBV(2.427Vrms) アナログオーディオ出力: ライン出力: コネクター:RCAピンジャック 出力インピーダンス:200Ω以上 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (1.995Vrms) ヘッドホン出力: コネクター:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック、 :3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 :3.5mm(1/8") ステレオミニジャック :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 最大出力レベル:15mW+15mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB: パソコン/iOSデバイス接続用: コネクター:USB Bタイプ 4ピン フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 外部電源接続用: コネクター:USB Micro Bタイプ 定格:DC IN 5V 対応ドライバー: Windows:ASIO2.0、MiNiSTUDIO PERSONAL US-42、WDM Mac:Core Audio iOSデバイス:Core Audio for iPhone 電源: パソコン接続時:USBバスパワー iOSデバイス接続時:USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :TASCAM BP-6AA (別売) :※iOSデバイスからの電源供給対応していない為、別途電源が必要となります。 :※電源接続時に、別途MicroUSBケーブル(別売)が必要となります。 消費電力:1.5W 外形寸法:200(W)×40(H)×130(D)mm 質量:500g 動作温度:5~35˚C 付属品:USBケーブル、取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。: ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 性能 MiNiSTUDIO CREATOR 周波数特性: 44.1k/48k Hz時: ライン出力:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 88.2k/96k Hz時: ライン出力:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :40kHz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :40kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 歪率:0.005%以下 :(MIC IN 1/2 → ライン出力、1kHzサイン波、規定入力レベル、最大出力レベル) S/N比:100dB以上 (MIC IN 1/2 → ライン出力、VOLUMEつまみMIN時、JEITA) クロストーク:95dB以上 (MIC IN 1/2 → ライン出力、1kHzサイン波、JEITA) EIN(入力換算雑音):-120dB以下 (150Ω終端、VOLUMEつまみMAX時) ※6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 対応OS: Windows: Windows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7: Mac: macOS Catalina New , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9): iOS: iPadOS New , iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7: 機能一覧 オーディオインターフェース機能 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・Windows(ASIO/WDM)およびMac(Core Audio)に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・USBオーディオコンプライアント2.0に対応 ・Apple社製のLightning - USBカメラアダプタ(別売)を用いてiOSデバイスとの接続が可能 ・パソコン接続時はバスパワー駆動に対応 ・主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ・主要配信・通話ソフトウェアでの動作検証済 ハードウェア機能 ・2基のHDDA(High Definition Discrete Architecture) ・マイクプリアンプ搭載 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応 ・XLR/TRS入力端子 ・ミニジャックマイク入力(MIC 1/TSミニジャック) ・4極イヤホンマイクの接続に対応(CTIA規格) ・携帯音楽プレーヤー、ゲーム機などが接続できる3.5mmステ・レオミニジャックAUX入力 ・ギターの直接入力に対応 ・低いレベルのダイナミックマイク入力信号にも対応 DSPによるエフェクトを搭載(イコライザー、コンプレッサー、リバーブ) ・送出前の音声を常時モニタリングできるインプットモニター機能 ・パワードモニターの接続に適したRCAステレオアナログバランス出力端子 ・3つの自照式ベロシティ対応PONキーを装備 ・リバーブのかかり具合を調整するREVERBつまみ ・ボイスエフェクトのON/OFFキー ・パソコンへの送出を開始するON AIRキー ・ミニジャックヘッドホン出力端子 ・6.3mmステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子 ・ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ・BROADCAST/CREATORモード切替スイッチ ソフトウェア機能 ・専用ソフトウェアはEASY/EXPERTの2タブ構成 ・ドラッグアンドドロップでPONキーへの音声ファイルアサインが可能 ・PONキーのベロシティON/OFF切替 ・PONキーのボリューム調整 ・PONキーのリピートON/OFF ・PONキーのフェードイン/アウト設定 ・PONキーのスタートタイム設定 ・イコライザー/コンプレッサーの設定を記憶した4つのサウンドプリセット ・5つのボイスエフェクトプリセット ・ボイスエフェクトのパラメーター調整 ・5つのリバーブプリセット ・リバーブのタイプおよびパラメーター設定(HALL/ROOM/LIVE/STUDIO/PLATE) ・バッファーサイズ設定機能(64/128/256/512/1024) (Windowsのみ) ・マイク入力のMONO/STEREO切替(BROADCASTモード:MONO/CREATORモード:STEREO) ・送出信号のMONO/STEREO切替 ・エフェクト処理後のマイク音声を送出音声に活用できるASIO ON/OFFスイッチ(Windowsのみ) ・パソコン上の音声を送出音声にミックスするループバック機能(CREATORモード時は自動OFF) ・PC Audio Out(パソコンの出力音)およびMaster Out(パソコンへの送出音)のボリューム調整 その他 ・持ち運びに便利な軽量設計 ・市販のカメラ用ストラップが取り付けられる 2つのストラップホール ・RoHS対応製品 ※iOSのみでご使用をご検討されている方へ SettingPanelでのUS-42本体の設定変更には、パソコン(Win/Mac)が必要です。 設定変更/保存やリセット、ファームウェアアップデート時などにはパソコンが必要になりますので予めご確認お願いいたします。 iOS デバイスとの接続方法について 『ON AIR』点灯で使用します。 ※PON ボタン使用出来ません。 ※エフェクトやリバーブの設定はWindowsやMacに接続してSettings Panelで設定 パソコン上のSettings Panelを終了して POWER OFF で設定が保存され『エフェクトの ON/OFF』『リバーブの大きさ』が本体パネルで操作可能になります。 ※US-42は、 ステレオで送るときは CREATOR、 モノラルで送るときは BROADCASTで パソコン上のSettings Panelを終了し、 US-42本体をPOWER OFFします。 ※iOSデバイス接続時の制限事項 PONキーが機能しません。 エフェクト類の設定変更ができません。 外部からの電源供給が必要です。 MicroUSBケーブル(別売)が必要です。 iOSデバイスへの電源供給は行いません。 接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 US-32/42のチャンネル1入力は、以下の順番で入力端子が優先されます。 1. フロント部のマイク付き4極ヘッドホンの入出力端子 2. フロント部のTSミニジャックマイク入力端子 3. XLR/TRS入力端子 の順番でマイクが優先されます。 オーディオインターフェイス(Audio Interface)とは パソコンやスマートホンに音(オーディオ)を入出力するための装置のこと。 アナログ(A)からデジタル(D)に変換する(AD変換)機能と、 デジタル(D)からアナログ(A)に変換する(DA変換)機能を持つ装置のこと。 オーディオ=音、インターフェース=接点/境界面といった意味Audio Interface for Personal Broadcasting 各種ネット配信も動画も音楽制作もここに集約! TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは、 インターネット配信用の オーディオインターフェースです。 モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、 マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。 上位機種である『MiNiSTUDIO CREATOR US-42W』は、音楽制作や動画制作の用途にも対応。 モード切り替えによって信号経路が自動的に切り替わります。 BROADCASTモードではループバック機能が常時ONになりますが、 CREATORモードではループバックがOFFになります。 放送局では拍手や歓声に代表される効果音を 再生することを「ポン出し」と呼びます。 TASCAM MiNiSTUDIOシリーズはポン出し機能を搭載し、 ボタンを押すだけで効果音を加えることが出来ます。 また、司会者やゲストの声を変化させる ボイスエフェクトやリバーブも搭載。 ワンアクションで声に変化を加えることで、 番組がさらに盛り上がります。 音声演出のもうひとつの側面は、音質。 聞き取りやすい音を視聴者に届けることは、 おもてなしでもあります。 TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは音楽制作機器譲りの 高音質回路を搭載。 マイクをつなぐだけでクリアなサウンドを得られます。 放送中に操作する機器なので操作性も重要です。 インターネット配信での使いやすさを念頭に ユーザーインターフェースを新規設計。 インターネット配信に必要なことを洗い出し、 徹底的に操作子の数を絞り込むことで、 音響機器に詳しくない方でも直感的に使えるように デザインしました。 専用ソフトウェアも、だれでも使えるEASYタブと、 上級者向けのEXPERTタブを用意しています。 MiNiSTUDIOで、自分だけの番組を作り上げてください。 ・2基のHDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ搭載 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応XLR/TRS入力端子 ・ギター(ハイインピーダンス入力)の直接入力に対応 ・ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ・BROADCAST/CREATORモード切替スイッチをフロントに搭載 ・スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 (4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイク) ※CTIA:Cellular Telephone Industry Association ・BGM再生などに役立つ 外部入力端子(AUX / 3.5mmステレオミニジャック) ・放送事故を未然に防ぐON AIRキー ・ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 ・音量が一目でわかるレベルメーター ・様々な配信に対応する専用アプリケーション ・ポンと押すポンと押すだけ!効果音を再生 ・愉快なボイスエフェクト! ・リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 ※US-42Wに内蔵マイクは搭載されておりません。 製品画像は、イメージです。 TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

9900 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X6 32bitフロート録音6トラックポータブルレコーダー

タスカム 大事な音を確実に録る。録音を次のステージへTASCAM Portacapture X6 32bitフロート録音6トラックポータブルレコーダー

TASCAM Portacapture X6 32bitフロート録音6トラックポータブルレコーダー32bitフロート録音対応のポータブルレコーダー『Portacapture X6』は、カラータッチパネルとアプリランチャーシステムにより簡単に素早く録音を始められ、録り直しのできない収録で確実な録音をサポートします。ビデオグラファー、YouTubeクリエイター、ミュージシャン、レコーディングエンジニア、ポッドキャスターなど、コンパクトな機材で高品位な録音を必要とするクリエイターに向けた次世代ポータブルレコーダーです。■録音アプリで簡単収録『Portacapture X6』は、2.4インチのカラータッチパネルとわかりやすいユーザーインターフェース「アプリランチャーシステム」により数回の操作のみで素早く的確に目的の録音を始められます。また、お気に入りの録音アプリ設定や入力設定を保存し瞬時に呼び出す※ことも可能です。※アップデートにて2023年春対応予定。■映像制作での音声収録ビデオグラファーにとっての使いやすさを考慮して開発された『Portacapture X6』は、映像・動画音声用のレコーダーとして活躍します。32bitフロートの音声処理とデュアルADコンバーターは突発的な音割れを防ぐ広いダイナミックレンジを実現し録り直しの許されない撮影において録音を強力にサポートします※1。録音ボタンを押せば、あとは撮影やコンテンツ制作に集中できます。また、別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を装着することでAtomos UltraSync Blueなどの機器とワイヤレスタイムコード同期が可能※2。これにより、複数のカメラやレコーダーを使用する収録において動画ファイルと『Portacapture X6』の音声ファイルを同期することが容易となり編集フローの効率化を実現します。※1 アナログ段での音割れは復元できません。また、録音品質を100&保証するものではありません。※2 アップデートにて2023年春に対応予定。■ささやき声から大音量のバンドサウンドまでシンプルな操作でレコーディングを成功させるために32bitフロート録音とデュアルADコンバーター技術を搭載。ささやき声から大音量のバンドサウンドまで確実に録音できる広いダイナミックレンジを実現し、高品質な録音を実現します。■手軽なステレオマイクからマルチマイク収録、PC収録まで多彩なシーンに対応回転させることでA-B/True X-Y方式の切り替えが可能なステレオコンデンサーマイクを内蔵した『Portacapture X6』は、お好みのマイキングですぐに録音を始められます。さらに、ファンタム電源対応のXLR入力を2系統装備しお気に入りのマイクでも録音可能です。マイクプリアンプには、ディスクリート回路のTASCAM HDDA (High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな音質を実現します。また最大6トラック (4トラック + 2ミックス)のマルチ録音と同時に、最大6入力/2出力のUSBオーディオインターフェース※として機能しパソコンやモバイルデバイスで録音することもできます。※ 2023年春のアップデートにて32bitフロート伝送にも対応予定。■スマートフォンからリモートコントロール別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を使用すればiPad、iPhone、Android用の無償アプリ『Portacapture Control』から録音・停止をはじめさまざまな設定操作を行うことができます。これにより、録音に最適な場所へPortacapture X6を設置し離れた所から操作可能です。パワフルな音声処理『Portacapture X6』はただ録音するだけではありません。音声のクオリティーに磨きを掛けることも可能です。コンプレッサー、リミッター、ローカット、EQ、リバーブなど豊富なシグナルプロセッサーを内蔵。ノイズゲートで騒音を抑えることや、ボーカルにリバーブの響きを加えることも簡単です。■わずらわしい設定はお任せレコーディングの状況に応じて適切な設定を行うのは大変ですが、『Portacapture X6』ならわずらわしい設定はいらずプロジェクトの制作に集中できます。音楽、声、フィールド録音、ライブ配信、ASMR、インタビュー、Vlog、ポッドキャストなどのシーンに応じて、事前に用意されているアプリとダイナミックプリセットを選択すれば簡単に録音が始められます。機能一覧2.4インチのカラータッチパネルを採用し直感的な操作を実現最大96kHz/32bitフロート録音最大6トラック (4トラック+2ミックス)のマルチトラック録音アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ:『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なステレオコンデンサーマイク搭載2系統のXLRマイク/ライン入力を装備、ファンタム電源 (+24V/+48V)に対応32bitフロート処理により音割れせず、高い解像度を保った録音を実現※16in/2outの32bitフロート対応USBオーディオインターフェース機能※2別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』装着により、モバイルアプリ『Portacapture Control』からのリモートコントロールが可能別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』装着により、ワイヤレスタイムコード同期に対応※3※1 アナログ段での音割れは復元できません。また、録音品質を100%保証するものではありません。※2 2023年春のアップデートにて32bitフロート伝送にも対応予定。※3 アップデートにて2023年春に対応予定。同梱品Portacapture X6 x 1単3形アルカリ乾電池 x 4取扱説明書 (保証書付き)TASCAM ID 登録ガイドアクセサリー(別売)Bluetoothアダプター : AK-BT1ACアダプター: PS-P520Uウィンドスクリーン: WS-86■仕様説明レコーダー部仕様記録メディア:microSDカード (64MB - 2GB)、microSDHCカード (4GB - 32GB)、microSDXCカード (48GB - 512GB)*Class 10以上のカードが必要録音再生フォーマットWAV(BWF):44.1k/48k/96kHz、16/24-bit、32-bit floatMP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbpsチャンネル/トラック数入力チャンネル数:最大4 チャンネル録音トラック数:最大6 トラック (4トラック、ステレオミックス)アナログオーディオ入力定格マイク入力 (バランス)入力端子3-4 (入力選択を「MIC」設定時)コネクター:XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD)(MIC 入力選択時のみファンタム電源対応)入力インピーダンス:2.2k Ω以上最大入力レベル:+2dBV最小入力レベル:-75dBV入力端子3-4 (入力選択を「LINE」設定時) コネクター:XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD)入力インピーダンス:9k Ω以上規定入力レベル:+4dBu (GAIN 設定最小)最大入力レベル:+24dBu最小入力レベル:-53dBuライン入力 (アンバランス) MIC/EXT IN 端子 (プラグインパワー対応)コネクター:φ 3.5mm (1/8”)ステレオミニジャック入力インピーダンス:10k Ω以上 (プラグインパワーOFF時)1.8k Ω以上 (プラグインパワーON時)規定入力レベル:-20dBV (GAIN 設定最小)最大入力レベル:0 dBV最小入力レベル:-67 dBVアナログオーディオ出力定格 ライン出力 (アンバランス):LINE OUT 端子コネクター:φ 3.5mm (1/8”)ステレオミニジャック出力インピーダンス:210Ω規定出力レベル:-14dBV最大出力レベル:+6 dBVヘッドホン出力:ヘッドホン端子コネクター:φ 3.5mm (1/8”)ステレオミニジャック最大出力:45mW + 45mW (THD + N 0.1% 以下、32 Ω負荷時)内蔵スピーカー:0.4W (モノラル)USB端子:USB タイプC転送方式:USB2.0 High-Speedデバイスクラス:マスストレージクラス/USB オーディオクラス 2.0(USBクラスコンプライアント)USB オーディオサンプリング周波数:44.1k / 48k / 96kHz量子化ビット深度:24 bit入力数:6チャンネル (本機からの出力)出力数:2チャンネル (本機への入力)Bluetooth 機器接続端子:Bluetooth アダプター (AK-BT1)専用Portacapture Control iOS/iPadOS デバイス:iOS 16/iPadOS 16、iOS 15/iPadOS 15、iOS 14/iPadOS 14Android デバイス:Android 11、Android 10注) 互換性があることを確認していますが、全ての端末での動作を保証するものではありません。電源:単3形電池4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)パソコンからのUSB バスパワー専用AC アダプター (TASCAM PS-P520U、別売)消費電力:7.5W (最大時)外形寸法:75 x 174.3 x 37.2 mm (W x H x D、突起を含まず)質量:365g/265g (電池を含む/電池を含まず)動作温度:0 - 40°C同梱品:Portacapture X6 × 1単3形アルカリ乾電池 × 4取扱説明書 (保証書付き) × 1TASCAM ID登録ガイド × 1■オーディオ性能マイクアンプEIN (入力換算雑音)入力端子3-4 (MIC IN):-125dBu 以下周波数特性入力端子3-4 → PCM データ:48kHz時 20-20kHz:+0dB/-0.3dB96kHz時 20-40kHz:+0dB/-0.7dBダイナミックレンジ入力端子3-4 → PCM データ (20kHz SPCL LPF + A-Weight):112dB 以上 (48k/96kHz時)全高調波歪率 (THD+N)入力端子3-4 (LINE IN) → PCM データ、1kHz サイン波、-5dBFS 入力、GAIN 設定最小、20kHz SPCL LPF:0.008% 以下入力端子3-4 (MIC IN) → PCM データ、1kHz サイン波、-5dBFS 入力、GAIN 設定最小、20kHz SPCL LPF:0.006% 以下■動作条件Windows 対応パソコン:USB2.0を以上装備したWindows対応パソコンMac 対応パソコン:USB2.0以上を装備したMac

39800 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ZOOM H1essential(専用アクセサリパック/APH-1e付) ハンディレコーダー 32bitフロート録音 XYステレオマイク

【送料込】ZOOM H1essential(専用アクセサリパック/APH-1e付) ハンディレコーダー 32bitフロート録音 XYステレオマイク

★セット内容★本体:ZOOM H1essentialアクセサリパック:ZOOM APH-1e(ヘアリーウィンドスクリーン、H1essential専用ソフトシェルケース、ACアダプタ、USB-Cケーブル)32bitフロート録音を、すべてのクリエイターに世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単にミュージシャン、ポッドキャスター、映像作家など、あらゆるコンテンツクリエイターに最適なハンディレコーダー。32bitフロート録音機能を持つ『H1essential』なら、RECボタンを押すだけで、誰でも簡単に高音質なステレオ録音が行えます。32bitフロートの魔法32bitフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H1essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、どのテイクでも高品質なオーディオを録音します。アクセシビリティを備えたレコーダーEssentialシリーズは、視覚障がい者のためのアクセシビリティを考慮して設計されました。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げます。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。*英語以外の言語は、サポート&ダウンロードから対応する言語をダウンロードしてください。大音量でもクリアに内蔵XYステレオマイクは、ハイパワーな高性能エンジンと同等の最大120 dB SPLのラウドな音圧でも、クリアな音声で歪みなく捉えます。最高の練習パートナー『H1essential』は、ミュージシャンのための優れた練習パートナー。レッスンやリハーサルを、いつでも手軽に録音できます。自分の演奏を聴き返せば、上達ポイントがきっと見つかるはず。オーバーダビングや再生速度の調整機能で、作曲や練習がもっと楽しくなります。音がシーンを創る『H1essential』は、あなたの映像に命を吹き込むレコーダーです。カメラに音声を送りながら、同時にレコーダー本体で録音することが可能。シーンを演出する効果音の収録にも利用できます。臨場感あふれるサウンドで、あなたの作品を次のレベルに引き上げよう。軽快にトーク収録『H1essential』は、ポッドキャスターにも最適です。三脚に取り付けて座って会話することも、モノモードを使用して外出先でインタビューすることも。どこにでも持ち出して、自由なスタイルでトークを収録できます。小さなサイズに、優れた機能重ね録りできるオーバーダビング、2秒前に遡れるプリレコード、大きな音が鳴ったら録音開始するオートレコード、倍速またはスロー再生ができる再生スピード可変機能を備えています。主な特長・XYステレオマイク搭載、ステレオ仕様の32bitフロートレコーダー・ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音・耐音圧120dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイク・最高96kHzサンプリング/32bitフロート・録音中の音声をリアルタイムに波形表示する有機ELスクリーン・インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ・元のファイルを残しながら重ね録りできる、非破壊方式のオーバーダビング機能・オートREC/プリREC/セルフタイマー/録音開始タイマーなど多彩な録音オプション・録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応)・カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力・録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応)・Win/Mac/iOS/Androidで動作するUSBマイク機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能)・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)・単4電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動・単4アルカリ電池2本で約10時間駆動仕様外形寸法:53.9 mm(W)×136.6 mm(D)×29.0 mm(H)質量(電池含む):92 g

15750 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)

オーディオインターフェイス USB (DTM)YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>DTM【60,000円~115,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA AG08 B(ブラック)(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)商品説明★柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサーAG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。◎2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。◎3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。◎4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタンAG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。◎5種類のDSPエフェクトAG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。・Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2)・Comp, EQ・Reverb, Delay・Ducker・Maximaizer(STREAMING OUT)チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。◎Ducker(ダッカー)AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 ◎Maximizer(マキシマイザー)AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 ◎6つのサウンドパッドAG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、USB接続された端末からサウンドファイルを読み込んだり、AG08の入力端子から自身でサウンドを直接録音し活用することも可能です。※読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。※各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。◎電源供給AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。◎強力なバンドルソフトウェアAG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。◎主な特徴・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)・アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能■主な仕様・電源電圧:DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A・消費電力:最大 7.5 W・寸法:幅/高さ/奥行き:290 mm/88 mm/222 mm・質量:2.2 kg・動作環境温度: 0 to + 40 ℃■同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationイケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812682893 登録日:2023/01/27 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは

96800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H6 essential × アクセサリーセット ハンディーレコーダー ズーム

ZOOM H6 essential × アクセサリーセット ハンディーレコーダー ズーム

32bitフロート対応、マイクカプセル交換型、6CHハンディレコーダー【特徴】セット内容・H6essential ハンディーレコーダー ×1・APH-6e [ H6 essencial ]専用アクセサリパッケージ ×1ハンディレコーダーの最高峰最も堅牢で多才。あらゆる状況に対応するハンディレコーダーのフラッグシップモデル『H6essential』。最大6トラックの32bitフロート・レコーディングで、かつてないクオリティと比類ない汎用性を提供します。・大口径XYステレオマイク搭載、6トラック仕様の32bitフロートレコーダー・ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音・耐音圧135dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイクカプセル(Dual ADコンバータ搭載)・別売オプションの32bitフロート対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e)を利用可能・最高96kHzサンプリング/32bitフロート・録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ【特徴2】・ケーブルの抜けを防止する、4系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力・デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプ・カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子・各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能・インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ・録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応・録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応)・Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大6イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能)・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)・単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動・単3アルカリ電池4本で約18時間駆動・映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード*・Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H6essential Control」 からリモートコントロール**・ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック別売(ZOOM STORE価格 税込み6,000円)* Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要。【詳細情報】■入出力チャンネル数入力・マイクカプセル 1・MIC/LINE(モノラル) 4出力・LINE OUT 1・ヘッドフォン 1・内蔵スピーカー(モノラル) 1 ■入力XYマイク:XYH-6e 90°XYステレオ方式・指向性 単一指向性・感度 42 dB/1 Pa 1 kHz・最大入力音圧 135 dB SPLMIC/LINE (モノラル)・コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 4(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT)・入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)・入力インピーダンス・MIC:3.8 kΩ 以上・LINE:39 kΩ 以上・最大入力レベル MIC:+4 dBu・LINE:+24 dBu・ファンタム電源 +48 V・チャンネル合計 32 mA以下・入力換算雑音・MIC:-120 dBu以下(IHF-A)@ 150 Ω input・LINE:-95 dBu以下(IHF-A)@ 600 Ω input ■出力LINE OUT・コネクタ ステレオミニジャック・最大出力レベル +1 dBu・出力インピーダンス 110 Ω以下ヘッドフォン・コネクタ ステレオミニジャック・最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)・出力インピーダンス 10 Ω以下内臓スピーカー・タイプ 20 mm x 30mm 楕円型ダイナミックスピーカー・実用最大出力 250mW ■レコーダー最大同時録音トラック数 8最大同時再生トラック数 6録音フォーマット・WAV・44.1/48/96 kHz、32-bit float・ステレオ/モノラル・BWFおよびiXMLフォーマット対応記録メディア・microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB・microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB ■表示2.0インチ フルカラー LCD 320 x 240ドット ■USBコネクタ USB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。オーディオインターフェース・USB 2.0 High Speed・入出力数 6in2out(Multi)、2in2out(Stereo)・サンプリング周波数 44.1/48/96 kHz(AIF Only)、44.1/48 kHz (AIF + REC)・ビット長 24-bit /32-bit floatファイル転送 USB2.0 High Speed ■REMOTE専用無線アダプタ ZOOM BTA-1 ■電源単三電池4本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応 ■連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音(XYH-6e)アルカリ乾電池 約18時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約14.5時間リチウム乾電池 約30時間48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。■連続使用時の電池持続時間の目安 | 6トラック録音(XYH-6e + INPUT 1/2/3/4)アルカリ乾電池 約3.5時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約4時間リチウム乾電池 約9時間48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33 Ω負荷)、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ標準※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力 最大 5 W外形寸法・本体:78.1 mm (W) × 160.1 mm (D) × 42.8 mm (H)・XYH-6e:69.1 mm (W) × 50.8 mm (D) × 43.0 mm (H)質量・本体:381 g(電池含む)・XYH-6e:42 g ※ 0 dBu = 0.775 VrmsJANコード:4515260029204【H6essential】

42900 円 (税込 / 送料込)

TASCAM DR-07X + 純正ACアダプター PS-P520E セット ハンディレコーダー【配送区分A】

TASCAM DR-07X + 純正ACアダプター PS-P520E セット ハンディレコーダー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ いつでも、どこでも、良い音で録音を。 DR-07Xは、かんたんな操作で、プロフェッショナルさながらの音質を実現。大音量に対応した内蔵ステレオマイクで、コンパクトなボディでも小さい音から大きな音までしっかり集音し、本格的な録音をすることができます。 かんたん操作 DR-07Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 最適なステレオ録音を可能にする可動式マイク DR-07Xは可動型の単一指向性マイクを搭載し、A-B方式およびX-Y方式の録音に対応。高度なマイキングにより、広がりのあるステレオ録音や、左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい録音が可能で、プロフェッショナルクオリティの録音を実現します。 A-B、X-Y方式とは? 例えばアコースティックギターのデュオを録音したい場合や、大人数の合唱を録音したい場合、マイクのポジションを変えるだけでより最適な集音が可能です。A-B方式ではより広範囲のサウンドをとらえることができ、X-Y方式ではセンターの音を逃すことなく集音することができます。 日本語メニュー対応 DR-07Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-07Xはたった2本単の3形電池で、約17.5時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-07XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。 DR-07Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。 楽器の練習に。 優れた録音機能に加え、DR-07Xは楽器練習にも役立ちます。搭載されているリバーブエフェクトは、再生時または録音時にかけることができ、広々としたホールのような響きを足しながら練習することが可能です。さらにクロマチックチューナーも内蔵されています。 大事な瞬間も録り逃さない 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する「自動録音機能」と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる「事前録音機能」を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-07Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され、元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-07Xは大容量のmicro SDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオ44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。 機能一覧 ● A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 ● マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ● カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能) ● Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能 ● 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード ● ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ● 音声の入力信号を感知し、自動的に録音を開始する自動録音機能 ● 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計 ● ピークリダクション機能 ● セルフタイマー録音機能 ● シームレスなゲインコントロール ● 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能 ● 標準速度より0.5~1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能 ● 最適な音量に調節するレベル調整機能(自動レベル、ピーク検出、リミッター) ● 再生音質を調整できる再生EQ搭載 ● 分割/削除機能 ● ループ/リピート再生機能 ● 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能 ● ジャンプバック再生(1~10秒までは1秒ごと、10秒、20秒、30秒ごと) ● かんたん操作を実現するクイックメニューボタン ● 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM録音、MP3フォーマットでの長時間録音可能 ● microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応 ● 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能(マーク情報はBWF対応ソフトウェアで活用可能) ● パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ) ● 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ● 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能 ● あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 ● 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント ● ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 ● 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能 ● プレイリスト機能 ● 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ● ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)の使用が可能 ● ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ● バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ● USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 ● 単3形電池2本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動 ● カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 仕様 記録メディア microSDカード(64MB~2GB) microSDHCカード(4GB~32GB) microSDXCカード(最大128GB) ファイルシステム FAT16/32、exFAT ファイルフォーマット ■WAV / BWF サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit ■MP3 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 録音可能チャンネル数 2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 外形寸法(W×H×D) 68 × 158 × 26 mm 質量 127 g ※DR-XシリーズにはmicroSDカードは付属しません。ご注意ください。 ※接続するパソコン/iOSデバイスなどの最新情報は、メーカー公式サイトにてご確認いただけます。 【Keywords】 TASCAM DR-07X DR07X タスカム リニアPCMレコーダー SDレコーダー ICレコーダー USB オーディオインターフェース搭載 ステレオオーディオレコーダー フィールドレコーダー A-B方式 X-Y方式 ステレオコンデンサーマイク WAV MP3 電池駆動

19680 円 (税込 / 送料込)