「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

BOSS ボス / MICRO BR BR-80 【電源アダプターセット!】 デジタルレコーダー【YRK】

別売電源アダプター(PSA-100)がセットでお買い得!BOSS ボス / MICRO BR BR-80 【電源アダプターセット!】 デジタルレコーダー【YRK】

【主な特長】 MTRモード、eBandモード、Live Recモードを搭載。手のひらサイズのボディに多機能/高品位を実現したデジタル・レコーダー。 BR-80は、手のひらサイズのコンパクト・ボディながら、本格的な音楽制作を行うことが可能なMICRO BRの最新モデルです。 高級感のあるスタイリッシュなアルミ・ボディを採用し、本体にギタ-接続するだけで練習から録音、そして曲づくりまでがこれ一台で行えます。 本体には3つのモードを搭載。MTRモードは64Vトラック、最大8トラック同時再生を実現。直感的な操作感で曲づくりが行えます。 eBandモードではお気に入りの曲に合わせたフレーズ・トレーニングやセッションが楽しめます。 さらに、フレーズ・アイディアやバンド練習などがステレオ録音できるLive Recモードを装備しています。 これら機能はシームレスに連携。 Live Recモードで録ったフレーズ・アイディアをMTRモードで読み込んで楽曲制作、完成した曲をeBandモードで練習するなど、デジタル・レコーダーの枠を超えた高性能/多機能を実現したギタリスト必携のレコーダーです。 ◎ 64Vトラック、同時再生8トラックのMTRモード。 ◎ 既存曲に合わせてセッションやフレーズ練習が可能なeBandモード。 ◎ 録りたいときに素早くステレオ録音できるLive Recモード。 ◎ 最新のDSPチップによるCOSMエフェクトを搭載。 ◎ USBオーディオ・インターフェース機能、 MTRモードは64Vトラック、同時再生8トラックを装備。 MTRモードは、2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応。8トラックにはそれぞれ8Vトラックが装備されているので、合計64Vトラック構成の本格的なレコーディングが可能です。リズム・トラックはステレオで独立装備、リズム・パターンを多数収録、強力なリズム機能を内蔵しています。 また、ディスプレイにはグラフィックLCDを採用。BRシリーズの使いやすさを継承したユーザー・インターフェイスは直感的操作を実現しています。本体のロータリー・エンコーダーとカーソルを使って、レコーディング・コンソールのような操作画面を自在にコントロールすることが可能です。 加えて、3バンド・イコライザーやリバーブなど、ミキシングに必要なエフェクトはもちろん、マスタリング・エフェクトまで内蔵。本格的な楽曲制作がいつでも、どこでも、場所を選ばずBR-80一台で完結します。 eBandモードは既存曲に合わせて、セッションやフレーズ練習が可能。 BR-80には、eBandモードを搭載。付属のバッキング・パターン(約400種類)や、お気に入りの既存曲を取り込んで、ギターとヘッドホンを本体に接続して曲を再生すれば、手軽にギター演奏やジャム・セッションを楽しむことができます。センターに定位した音を聞こえにくくするセンター・キャンセル機能も内蔵しているので、ギター・ソロの練習に便利に使えます。 もちろん曲に合わせた演奏をBR-80に録音することも可能、スピードやピッチの変更やリピート再生にも対応しているので、フレーズ・トレーニングにも威力を発揮します。 また、音楽CDから簡単に曲の取り込みアーティスト名や曲名をインターネットから自動取得(Gracenote® MusicIDに対応)できる専用ソフトウェア「eBand Song List Editor」(Win/Mac)も同梱しています。 素早くステレオ録音「Live Recモード」を搭載。 録りたいときに素早く録音できるLive Recモードを搭載しています。録音フォーマットは、WAVとMP3※に対応。高品位コンデンサー・マイクをステレオ装備しているので、アコースティック楽器の演奏やボーカル、バンド練習など、簡単操作ですぐに高音質録音することができます。 そしてそれらは、MTRモードへインポートすることが可能。思いついたフレーズをメモ的に録音しておき、MTRモードにインポートして本格的な楽曲制作を行うなど、アイディア次第でレコーダーの使い方がさらに広がります。 最新のDSPチップによるCOSMエフェクト搭載。 BR-80は、新開発カスタム・チップをベースとした高品位COSMエフェクトを装備。40種類以上を搭載しているCOSMによるアンプ・モデリングからは、迫力のギター/ベース・サウンドを得ることができます。即戦力となるプリセット・パッチも多数用意されているので、マルチ・エフェクトの操作に馴染みのない方でも、すぐにプロ・クオリティのサウンドを奏でることが可能です。 また、VE-20ゆずりのボーカル専用エフェクトもスタンバイ。ハーモニーの追加やダブリング、さらにはリアルタイムのピッチ補正など、ボーカルの多彩なサウンド・メイクが行えます。 USBオーディオ・インターフェース機能搭載。 BR-80の本体側面にはUSBコネクターを装備。単体のレコーダーとしてだけでなく、PCと接続すれば、オーディオ・インターフェースとして活用することができます。COSMエフェクトを使った録音もレイテンシーなく実現します。 また、MICRO BR BR-80でレコ-ディングした曲デ-タのバックアップも簡単に行えます。さらに、録音したデータは付属の「BR Series Wave Converter」で、WAVのインポ-ト/エクスポ-トにも対応。 また、オーディオ・ファイルをPC側からBR-80に転送することもできるので、スタジオやライブ・ステ-ジにバッキング・トラックを持ち込み再生するなど、幅広く活躍します。 乾電池/USBバス・パワー駆動、 最大32GBのSDHCカードに対応 単3乾電池2本、USBバス・パワーでの駆動にも対応、場所を選ばないレコ-ディングに威力を発揮します。 また、記憶メディアはSDHCカードで、最大32GBまで対応しています。

28600 円 (税込 / 送料込)

Wes Audio/ng76

デジタルリコール/プラグインコントロールを備えた理想的な「1176」Wes Audio/ng76

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 デジタルリコール/プラグインコントロールを備えた理想的な「1176」。リコールができる点が本機種の特徴ですが、そもそものSNの良さ、レンジの広さはまさしくWesらしい良い特徴です!それでいて歪感はあとから自由自在に調整可能。テクノロジーの進化を感じさせてくれる1台です! WesAudio “ng76″は、レコーディング機器のレジェンド「Urei 1176LN」に多くのアップデート加え、さらにデジタルリコール/プラグインコントロールを追加した理想的な「1176」です。 音声信号は完全にアナログ回路しか通過しませんが、その全パラメーターはDAWのプラグインからデジタル制御が可能です!1176の伝統的なアナログサウンドはそのままに、リコールやオートメーションといったプラグインの利便性を活用できるようになります。 ng76Stereo -ステレオマッチド・ペア- 工場出荷時に正確にマッチングされたステレオペアのユニットが用意されています。専用ソフトウェアにより1つのデュアルチャンネルユニットとして使用することができます。 ・ディテクターリンク用の追加ケーブル(2本)が付属しています ・ステレオプラグインを使用してステレオで動作するようにキャリブレーションされたユニットです ・全パラメータは専用ソフトウェアで完全にリンクされ、片側のチャンネルを変更するとリンクされたユニットも更新されます ・フロントパネルのSCリンクボタンにより、トゥルー・ステレオ・コンプレッション/デュアル・モノ・コンプレッションを選択可能です FETコンプレッサーのステレオマッチングには、コンポーネントレベルでの作業が必要となるため、ランダムな2台のng76で正確なマッチングレベルを得ることは難しく、ステレオで使用されたい場合には ”ng76Stereo”をお買い求めください。 【主な特長】 ● WesAudio Beta76に基づいた、名機さながらな反応の早いコンプレッション ● ほとんどのDAWに対応したフル・トータルリコールとプラグインとしてのコントロール ● FETスタイルのクラシックなコントロール - INPUT / OUTPUT / ATTACK / RELEASE ● パラレル・コンプレッションのために追加されたMIXコントロール ● カーンヒル製トランス搭載(入力、出力) ● サチュレーション・モード - コンプレッションを行わずにFET回路でのサチュレーションのみを加える特別なモードで、INPUTとOUTPUTをそれぞれ反対方向に動かすワンノブでのコントロールが可能。これによってng76をサチュレーションボックスもしくはクリッパーとして使用することができます。 ● 選べる四つのレシオ 4:1 / 8:1 / 12:1 / 20:1 - 「全押し」を含むすべての組み合わせが可能 ● ModernモードとVintageモードによって、1176の二つのリビジョン(FとG)を再現: -Vintage - トランスバランス -Modern - 電子バランス ● 二つの独立したセクションで構成される、洗練されたサイドチェインEQ: -HPF 60Hz/90Hz/150Hz - コンプレッション時にローエンドの情報量を維持 -High Shelf 2kHz/5kHz/10kHz - ハイ/ハイミッドを強調し高域をコントロール ● ヴィンテージ・ゲインリダクションメーター ● 精密な入出力レベルの測定 ● 独立した二つの設定を比較できるハードウェアA/Bボタン ● THD - HIGHとLOWの設定から選べる、FET回路ならではのトータル・ハーモニック・ディストーション ● 完全なデジタルコントロールと、アイソレートされたアナログ回路 ● DAW上でのアナログ・オートメーション ● デジタルプラグインでの操作を可能にするUSBおよびイーサーネット接続 ● EIA2Uサイズ

253000 円 (税込 / 送料別)

MOTU M2 2in2out オーディオインターフェイス マークオブザユニコーン 【 イオンモール幕張新都心店 】

MOTU M2 2in2out オーディオインターフェイス マークオブザユニコーン 【 イオンモール幕張新都心店 】

クラス最高 オーディオ品質【特徴】MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力【担当者コメント】クラスを超えたクオリティで人気のオーディオインターフェースが久々の入荷!(担当:小林)この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 または「お問い合わせフォーム」よりお願いします。【クラス最高 スピード】M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。【クラス最高 視認性】レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。【ライブストリーミング・配信 ループバック】M2のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2 / M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!【詳細情報】サンプルレート44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力2 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ出力2 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2 x RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠MIDI I / O: 1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン1 x 1/4 "TRSステレオフォンファンタム電源個別設定可能な2 x + 48Vフロントパネル1 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力2 x XLR / TRSコンボ入力1 xポテンショメーター・モニターvol1 xポテンショメータ・ヘッドフォンvol2 xポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン4 xスイッチ・(2)48Vおよび(2)MON160 x 120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源USBバスパワー寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ)7.5 x 4.25 x 1.75インチ19.05 x 10.8 x 4.5 cm1.35ポンド/ 0.61 kgシステム要求【Macシステム要件】1 GHz IntelベースのMac以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨macOSバージョン10.11以降利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)【Windowsシステム要件】1 GHz PentiumベースのPC互換またはそれ以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨Windows 7、8または10利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)クラス準拠のサポートMacまたはiOSでのプラグアンドプレイ操作に準拠したUSBオーディオクラス(ドライバーは不要)【含まれるソフトウェア】MOTU Performer LiteAbleton Live 10 LiteBig Fish AudioLucidSamplesLoopmastersMOTUからの6GBのループとサウンドオペレーティングシステムmacOS 10.11以降。 Windows 7以降※MOTU国内代理店側の書類同梱作業により、開封痕がありますが新品となります。 【ご注意】 ●メーカー保証付き。メーカー保証期間終了後も島村楽器全店で通常よりもお安く修理、調整いたします。●商品の詳細、状態などはオンラインストア 0570-020-025 または商品画像下の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合せください。●商品は専任スタッフ及び専属リペアマンの調整・弦交換含めたクリーニング・最終チェックをした上で出荷させていただきます。●こちらの商品はイオンモール幕張新都心店店頭でも同時に販売しております。 ●店頭売却時の商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は誠に申し訳ございませんがご容赦ください。●商品によって、調整等でお届けにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 ■管理コード:0209000446300

35970 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG03MK2 + 配信向きダイナミックマイク TASCAM TM-70 お辞儀しにくいスタンドセット

【オリジナル説明書付き】ゲーム実況/生配信に最適なUSBミキサーYAMAHA AG03MK2 + 配信向きダイナミックマイク TASCAM TM-70 お辞儀しにくいスタンドセット

【セット内容】ミキサーAG03mk2/TASCAM配信向けマイク TM-70(ショックマウント、ミニマイクスタンド、マイクケーブル付)/デスクアームマイクスタンド/ステレオヘッドフォン/スポンジ型ポップガード/4極ステレオミニケーブル(スマホ対応) 歌配信にお勧めのハンドマイクセット スタッフのコメント: 【セットの特長】 ネット配信に特化した配信向けマイクTASCAM TM-70付セットです。すっきりとした音質特性で声が籠もりにくいのが特長。超単一指向性のダイナミックマイクで、環境の音を拾いにくいのが特長です。特にマイクの背面は音を拾い難くなっております。ダイナミックマイクなので、口とマイクとの距離は10cm~30cm程でお使い頂くのが好ましいです。マイクを口元で固定できるようデスクアームマイクスタンドもセットに致しました。 ■ミキサーの特長 配信やビデオ通話にイチオシのUSBミキサーです。ミキサーと言えばやや専門的で取っ掛かりにくい印象を与えることがございますが、本製品シンプルな設計でミキサーとしてはとても扱い易くなっております。 【メーカーサイトより】 AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、LoopBack機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 基本情報 入力チャンネル モノラル(LINE/MIC): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar):1 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル MONITOR OUT:2 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) AUX:1 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、AMP SIM、REVERB USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 126W × 63H × 201D mm 0.8kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ご確認ください。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。【8interface49283】 本セットは【AG03-POD-TM70】セットです。 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C powered internal circuitry for improved sound quality USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。

34000 円 (税込 / 送料別)

ROLAND(ローランド) A-88MKII【MIDIキーボード】【マスターキーボード】

ROLAND(ローランド) A-88MKII【MIDIキーボード】【マスターキーボード】

演奏しコントロールする喜びを実現 88 鍵盤MIDI コントローラーのプロフェッショナル・モデルであるRoland A-88MKII はミュージシャンや音楽プロデューサーの制作環境に必要なツールを搭載し、最高峰の演奏性能を叶えます。ピアノ鍵盤として定評のあるPHA-4 スタンダード鍵盤に、USB-C によるコネクション、マルチカラーに自照するノブやパッド、さらには今後対応予定のMIDI2.0 など、高品質かつ最新の機能を搭載し、クラス最高峰のパフォーマンスを実現します。 主な特徴 ・ピアノ鍵盤として定評のあるPHA-4 スタンダード鍵盤を搭載。高いプレイアビリティを実現 ・過酷な現場でも安定したパフォーマンスを実現する耐久性/ 堅牢性の高い設計 ・視認性の高いアサイナブルの自照式ノブとパッドを搭載。ペダル入力は3 系統装備 ・レイヤー可能な3 つのゾーンに加えて、アルペジエーター、コード・メモリーを搭載 ・奥行きをおさえた薄くスリムなデザインは、個人のスタジオ環境にもフィット ・専用のコントロール・アプリを用意。高度なカスタマイズと瞬時のリコールを実現 ・USB-C 接続によるクラス・コンプライアントに対応。バスパワーによる駆動も可能 ・MIDI 2.0 への対応を予定 楽器のように演奏を楽しめるコントローラー A-88MKII はプレイアビリティにこだわりました。筐体には剛性の高い木製構造を採用。また鍵盤には世界中のステージで活躍するプロのプレイヤーから高く評価されているPHA-4 スタンダード鍵盤を搭載し、確かな弾き心地と豊かな演奏フィーリングを実現しています。さらに、自身の演奏スタイルに合わせて感度や応答性をカスタマイズすることもできます。 豊かな演奏表現力 A-88MKIIは3パートから構成されています。それぞれパートに任意に出力先を設定できますので、さまざまな楽器をレイヤーしたりスプリットして演奏することができます。それらのサウンドを、搭載されたベンド/モジュレーション・レバーや、マルチカラーに自照するノブとパッドから、自在にコントロールすることができます。外部入力にはサスティン・ペダル入力に加えて、2つのアサイナブル・ペダル入力も用意。楽器と同じクオリティの豊かな表現力を実現しています。 クリエイティブな演奏機能 今日の音楽スタイルには多くの演奏機能が必要です。しかしながらソフト・シンセやモジュールには、必ずしもそういった機能が搭載されているとは限りません。A-88MKII は、レイヤーが可能な3 つのゾーンに加えて、高機能なアルペジエーターを搭載。さらに、パッドはノート・アサイン(最大4 ノート同時)をしたり、コマンドやイベントをトリガーしたりと、リアルタイムのパフォーマンスに活躍。多彩に表現することができます。 MIDI 2.0とUSB-C A-88MKIIは、最新のテクノロジーを搭載。この先も変わらない互換性と利便性を提供します。クラス・コンプライアント対応のUSB-Cによる接続は、MacOS、Windows、およびiOSとの互換性を備え、単一ケーブルにより、バス電源供給とシンプルな接続を実現します。またA-88MKII は、MIDI 2.0 に今後対応予定。高解像度コントロールと拡張機能がスタンダードになっても永くお使いいただける1 台です。 *Lightningを使用してA-88MK2をiOSデバイスに接続する場合には、Apple社の Camera Connection Kitを使用し、A-88MKIIは ACアダプターからの電源供給が必要となります。 コントロールのカスタマイズと瞬時のリコール A-88MKII はmacOSおよびWindows用のコントロール・アプリを用意。各種アサインをスムーズに行うことができます。すべてのレイヤーやコントロール・マッピングを一目で確認できるだけでなく、パッドへコマンドを割り当てたり、視覚的に認識しやすいようにカスタムカラーを設定したりすることもできます。作成したカスタム・セットアップでソフト・シンセや外部ハードウェア音源をコントロールしたり、スナップショット機能でセットアップを瞬時に呼び出したり、切り替えたりすることができます。 制作環境にフィットするスリムサイズ 今日の個人の制作環境においてスペースはとても貴重なものです。A-88MKIIは、ローランドの楽器としてのクオリティと演奏性能を維持しながら、できるだけ薄く、奥行きをおさえたスリムな設計になっています。平らなトップや四角い縁取りのデザインはスタジオ・デスクや制作ツールに統合しやすく、見た目にもすっきりとした印象を与えます。 製品仕様キーボード88鍵(PHA-4スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)コントローラーパッド×8(照明付き、アサイナブル)つまみ×8(照明付き、アサイナブル)ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバーボタン×2(アサイナブル)PEDAL(DAMPER、FC1、FC2)接続端子PEDAL(DAMPER、FC1、FC2)端子:TRS標準タイプMIDI(IN、OUT)端子USB(COMPUTER)端子:USB Type-C(TM)DC IN端子インターフェースUSB2.0ゾーン3(Lower/Upper1/Upper2)ユーザー・メモリー8電源USB COMPUTER端子より取得ACアダプター消費電流260mA(USB)300mA(ACアダプター)付属品取扱説明書USB Type-C to USB Type-CケーブルUSB Type-C to USB Type-Aケーブル保証書ローランド ユーザー登録カード別売品キーボード・スタンド(KS-12、KS-10Z)ペダル・ユニット(RPU-3)ダンパー・ペダル(DP-10)ペダル・スイッチ(DP-2)エクスプレッション・ペダル(EV-5)ACアダプター(PSB-1U)外形寸法幅 (W):1,429 mm奥行き (D):274 mm高さ (H):119 mm質量:16.3 kgピアノ鍵盤として定評のあるPHA-4 スタンダード鍵盤を搭載。 高いプレイアビリティを実現した88鍵盤MIDIコントローラー!

119900 円 (税込 / 送料込)

PreSonus プレソナス / AudioBox GO USB-Cオーディオ・インターフェース【PNG】

PreSonus プレソナス / AudioBox GO USB-Cオーディオ・インターフェース【PNG】

プロフェッショナルな音質で自宅やモバイルでの録音を可能にする、超お手頃価格、超コンパクト、2x2、24 ビット / 96 kHz、USB-C 録音オーディオ インターフェイス。 概要 非常にお手頃で、驚くほどパワフル、ポケットに収まるほど小型の AudioBox GO(TM) は、移動中や自宅スタジオでの録音に必要な接続をすべて提供します。リハーサルでギターのリフを録音する場合でも、寝室でフルレングスのソロアルバムを録音する場合でも、最初からプロのように作成するために必要なすべてのツールが揃っています。コンピューターとモバイルデバイスの両方と互換性のある AudioBox GO は、すぐに録音を始めたい方に最適です。 25 年を超えるレコーディング スタジオのノウハウに裏打ちされた PreSonus(R) XMAX-L プリアンプにより、XLR マイクのパフォーマンスが最大限に発揮されます。コンボ ジャックはライン レベル入力としても機能し、キーボードやドラム マシンなどを録音できます。エレキ ギターやベース専用の楽器入力を使用して、ギターとボーカルを同時に録音できます。 バランスの取れたメイン出力を使用して、プロフェッショナル スタジオ モニターでモニタリングします。また、驚くほどパワフルなヘッドフォン出力も備えており、大音量でクリアに聴くことができます。使いやすいミックス コントロールにより、ハードウェア入力とソフトウェアからのオーディオをブレンドしてモニター ミックスを簡単に作成できるため、既に録音したトラックを聞きながらボーカルを録音できます。 何よりも、AudioBox GO はギター ケースやラップトップ バッグに簡単に入れられるほど小型です。Android(TM) または Apple(R) モバイル デバイス、ラップトップ、デスクトップ コンピューターのいずれで録音する場合でも、AudioBox GO を使用すると録音が楽しく簡単になります。 特徴 自宅やモバイルでの録音に最適な、非常にお手頃価格、超コンパクト、多用途のオーディオ インターフェイスです。 最新のデバイスで使用できるUSB-C(R)対応。 レコーディング ソフトウェアが付属: 音楽チュートリアル、多数のサウンド サンプル、仮想楽器を含む 6 か月間の Studio One Pro と Studio Magic Suite ソフトウェア バンドルを使用して、すぐに始めることができます。 接続された USB-C(R) デバイスからバスパワー供給されるため、追加の電源は不要です。Apple デバイスと Android デバイスの両方で問題なく動作します。 楽器とマイクを同時に接続します。ギターまたはベースを録音するための TS 楽器入力 1 つと、ボーカルまたはキーボード、ドラム マシン、その他のライン レベル楽器を録音するためのマイク/ライン コンボ入力 1 つ。 1/4インチステレオヘッドフォン出力 ミックス コントロールを使用すると、入力と再生間のカスタム ブレンドを作成し、遅延なしで録音をモニタリングできます。 スタジオ モニターまたはその他のスピーカー用の 2 つのバランス TRS 1/4 インチ メイン出力。 プロフェッショナルなオーディオ品質: スタジオグレードのコンバーターにより、最大 24 ビット/96 kHz の録音と再生が可能になり、最高の品質が保証されます。 プロフェッショナル XMAX-L マイク プリアンプ: プロフェッショナル XLR コンデンサー マイク用の 50 dB の調整可能なゲインと切り替え可能な 48V ファンタム電源を備えたカスタムの低ノイズ、高ヘッドルーム設計により、マイクのサウンドが最高になります。

11069 円 (税込 / 送料別)

KORG nanoKONTROL Studio モバイルMIDIコントローラー 【配送区分B】

KORG nanoKONTROL Studio モバイルMIDIコントローラー 【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 感覚で音を操るためのジャストインサイズ。 USBでもワイヤレスでも繋がる、フィジカルMIDIコントローラー。 nanoKONTROL Studioは、トランスポート・キーとミキサー・セクションを搭載。DAWやDJソフトを指先でストレスなくコントロールできます。iPhone/iPad、Mac/Windowsとのワイヤレス接続/電池駆動が可能で、しかもA4サイズのバッグに収納。音楽をもっと感覚的に創造できる、コンパクトなモバイルMIDIコントローラーです。 Windows PC でもワイヤレス接続を実現する KORG BLE-MIDI Driver を独自開発。iPhone/iPad や Mac だけでなく、Windows PC でも快適なワイヤレス接続による演奏や楽曲制作をお楽しみ頂けます。 ● モバイルにもデスクトップにも最適な、薄型フィジカルMIDIコントローラー。 ● USBとワイヤレスで、もっと自由に音楽制作。 ● 洗練されたスタイリッシュなデザイン。 ● DAWコントロールからDJパフォーマンスまでカバーする、充実した操作子。 ● 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 ● 専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」でカスタマイズ。 ● TRAKTORユーザー向けに「TRAKTOR マッピング・データ」を用意。 モバイルにもデスクトップにも最適な、薄型フィジカルMIDIコントローラー。 A4サイズよりも小さいサイズで、薄さを追求したデザインは、バッグに入れて持ち運ぶのも簡単で、ノートPCと並べて使うにもぴったり。全体のサイズはコンパクトながら、それぞれの操作子は十分なサイズと安心感を確保しており、使い勝手の良い便利なMIDIコントローラーです。 USBとワイヤレスで、もっと自由に音楽制作。 nanoKONTROL Studioは、USBに加えて、ワイヤレスでも繋がります。KORG Gadget、GarageBandなどのiPad/iPhone楽器アプリや、Mac/Windowsの音楽制作ソフトと簡単に接続。煩わしいケーブルから解放され、自由なセッティングが可能になります。また徹底したチューニングによって、低レイテンシーと高い安定性を実現しています。また、KORG Gadgetとは接続するだけで最適なコントロールを実現する専用のネイティブ・モードをスタンバイ。 洗練されたスタイリッシュなデザイン。 洗練されたシンプルでスタイリッシュなデザインと、美しいホワイトLEDによるライティングは、毎日使っても飽きがきません。ラップトップ、タブレット、スマートフォンなど、新しいデバイスと一緒に使うことを考えて、デザインの統一感を追求しています。 DAWコントロールからDJパフォーマンスまでカバーする、充実した操作子。 十分な間隔とストロークを持つスライダーや、便利なジョグ・ホイールなど、DAWをコントロールするために必要な操作子を備えました。DAWやプラグインのコントロール、DJパフォーマンスなど、どんなシチュエーションにもこれ1台で対応できる万能マシンであり、MIDIでコントロールできる全てのものの可能性を広げます。 [自動マッピング対応ソフトウェア] KORG Gadget、Logic、GarageBand (Mac版のみ。iOS版は非対応)、Live、Cubase、Studio One、Sonar、Pro Tools (Express, Firstは除く)、Digital Performer [その他 対応ソフトウェア] Reason、FL Studio、Traktor など MIDI コントロール・チェンジ入力に対応するソフトウェア 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 nanoKONTROL Studioには、人気の音楽ソフトウェアがすぐに楽しめる、お得感満載の「KORG Software Bundle」が付属しています。本体を買ってモバイルからラップトップまで、すぐに音楽をスタートすることができます。 「iPad / iPhone用アプリ」は、nano Studioシリーズを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。 専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」でカスタマイズ。 nanoKONTROL Studio の設定を自由自在にカスタマイズできる「KORG KONTROL Editor」を用意。スライダーやノブ、ボタンなどに割り当てるMIDIメッセージを、自分の使い方に合わせて細かくカスタマイズできます。 GarageBand/Logicユーザー向けに「Control Surface plug-in」を用意。 nanoKONTROL Studioを、Apple GarageBand/Logic Pro Xで動作させるプラグインも用意しました。これをインストールするだけで、GarageBandでもLogic Pro XでもnanoKONTROL Studioを接続するだけで最適なセッティングで動作します。 TRAKTORユーザー向けに「TRAKTOR マッピング・データ」を用意。 TRAKTORのコントローラーとしてnanoKONTROL Studioを使用することができます。 シーン・データ(マッピング・データに同梱)をnanoKONTROL Studioにロードし、マッピング・データをTRAKTORに読み込ませることで、すぐ最適なセッティングで動作します。 Specificaion ■コントローラー: ノブ x 8 スライダー x 8 ボタン x 32 ( ( Mute / Solo / Rec / Select ) x 8 ) トランスポート・ボタン (Beginning / Stop / Play / Rec / Rew / FF) Track () Cycle Marker (Set / ) Scene ■シーン・メモリー:5 ■接続端子:USB 端子 (micro B type) ■無線方式:Bluetooth Low Energy ■電源: USBバス電源方式 または 単 4 形電池 2 本 (アルカリ乾電池 または ニッケル水素電池) ■電池寿命: 約 10 時間 (工場出荷時設定、アルカリ乾電池使用時) ※ 使用電池、使用状況により変動します。 ■外形寸法 (WxDxH):278 x 160 x 33 mm (本体のみ) ■質量:459 g (電池含まず) ■付属品: USBケーブル KORG Software Bundleコード ※iOS、Mac、Windowsの動作環境はメーカーサイトをご参照ください。 【Keywords】 KORG nanoKONTROL nanoKEY nano KONTROL KEY Studio MOBILE MIDI CONTROLLER KEYBOARD NANOKTRL-ST NANOKEY-ST コルグ ナノコントロール ナノキー スタジオ モバイルMIDIコントローラ モバイルMIDIキーボード DAW DJ iPhone iPad Mac Windows iOS対応 TRAKTOR DJコントローラー

19800 円 (税込 / 送料込)

【即日発送】KORG KR mini リズムボックス リズムマシン 専用アダプタ フットスイッチ(金属ボティ) セット

KORG KR mini リズムボックス リズムマシン 専用アダプタ フットスイッチ セット【即日発送】KORG KR mini リズムボックス リズムマシン 専用アダプタ フットスイッチ(金属ボティ) セット

KORG KR mini 昨今のリズム・ボックスやリズム・マシーンは、デジタル化や多機能なモデルが多く、その分緻密なパターンを作り込むことができますが、操作がより複雑になる傾向にあります。 カジュアルに演奏を楽しみたい、そしてバックにはメトロノームではなく、気軽に本格的なリズム・パターンが鳴らせたら…。そんなリクエストに応えるのがコルグから久々に登場するリズム・ボックスKR mini。ノスタルジー溢れるルックスにアナログ・ライクなコントロール類を採用し、複雑な機能を一切排除したシンプル設計。パッドを押す、叩く、そしてツマミを回すだけの感覚的な操作で簡単にリズム・フレーズを鳴らすことが可能です。操作はシンプルですが、サウンドへの妥協は一切ありません。全部で60種類もの多彩なリズム・フレーズをバックに演奏することが可能です。 簡単・シンプル・コンパクト故、活躍の場を選ばない、KR mini、多くの楽器演奏者が待ち望んだリズム・ボックスの登場です。 リズム・フレーズを選んで、再生ボタンを押すだけの簡単・シンプル設計。 お気に入りのリズム・フレーズ/フィルインを複数並べて構築できるチェイン機能。 オプションのフット・スイッチを繋げば、フィルイン/スタート/ストップが足元でコントロール可能に。 16個のパッドを叩いて、フィンガー・ドラムの演奏もでき、メモリーすることも可能。 2W出力のスピーカー内蔵でKR mini単体でサウンドを鳴らすことが可能。 ヘッドホン/スピーカー端子を搭載し、外部スピーカー等への接続も可能。 ACアダプター及び電池駆動(単3形アルカリ乾電池×3本)にも対応した2Way電源仕様。 即戦力リズム・フレーズを簡単再生! 好きなジャンルをツマミで選び、ボタンを押すだけで即リズムがスタート!KR miniは電池駆動、軽量コンパクト設計、そしてスピーカーを内蔵していますので、その場で気軽に多彩なリズム・フレーズをバックに演奏することが可能です。8ビートや16ビート、ロック、ポップスと多彩なジャンルを網羅し、各ジャンル6パターンものバリエーションに加え、数小節分のドラム・パートを収録したソング・パターンを8種用意しました。ギタリスト/ベーシストはもちろん、管弦楽器奏者やピアニストなど幅広い層にマッチするマスト・アイテムとなることでしょう。 リズム・フレーズをつなげてオリジナル・リズム・ソングを構築しよう! プリセットのリズム・フレーズを繋げて、オリジナルのリズム・ソングが簡単に作れるチェイン機能を搭載。フィルイン含め、簡単操作でループのエンド位置、再生回数まで設定でき、より複雑なリズム・フレーズを作り込むことも可能です。 パッドでドラムを叩こう!!フィンガー・ドラムにも最適! 16個のパッドには、バスドラ、ハイハット、シンバル等、予めドラム・サウンドが割り振られています。これらのパッドを駆使して、フィンガー・ドラムを楽しむことが可能。パッドを叩いた強さも反映するベロシティ機能も搭載していますので、よりリアルなドラム・フレーズを構築することが可能です。 フィンガー・ドラムを演奏するには、サンプラーやMIDIコントローラー等を使ったPCベースでのパフォーマンスが主流でしたが、コンパクトで電池駆動、スピーカー内蔵のKR miniならば、ストリートやアウトドア等、場所を選ばず演奏を楽しむことができます。まさに、フィンガー・ドラマー必須のアイテムとしても活躍することでしょう。 ペダル・スイッチやヘッドホン/スピーカー・アウト等拡張性も獲得。 オプションのペダル・スイッチを使えば、足元でスタート/ストップをはじめ、フィルンインの操作が可能に。両手を使うことなく、スムーズにKR miniをコントロールすることが可能です。また、KR miniには、ヘッドホン/スピーカー・アウトも装備していますので、PA等に繋げて外部スピーカーからドラム・フレーズを鳴らすことも可能。例えば、ギター・アンプと併用して使い、ちょっとしたライブ・パフォーマンスにも重宝します。 KR mini 仕様 パターン 54(プリセット)、6(ユーザー) ソング 8 フィルイン 各パターン2個づつ テンポ 約40~ 240bpm 接続端子 アウトプット / ヘッドホン端子、 FOOT SW 1/2 端子 電源 単3形アルカリ乾電池 × 3本または別売りACアダプター(DC9V) 電池寿命 約 7.5時間(使用電池、使用状況により変動します) スピーカー 2W×1 外形寸法 165(W)×117(D)×59(H)mm 質量 372 g(電池含まず) 付属品 動作確認用単3形乾電池×3本 オプション KA350(AC アダプター) PS-1、PS-3(ペダル・スイッチ)KORG KR mini 昨今のリズム・ボックスやリズム・マシーンは、デジタル化や多機能なモデルが多く、その分緻密なパターンを作り込むことができますが、操作がより複雑になる傾向にあります。 カジュアルに演奏を楽しみたい、そしてバックにはメトロノームではなく、気軽に本格的なリズム・パターンが鳴らせたら…。そんなリクエストに応えるのがコルグから久々に登場するリズム・ボックスKR mini。ノスタルジー溢れるルックスにアナログ・ライクなコントロール類を採用し、複雑な機能を一切排除したシンプル設計。パッドを押す、叩く、そしてツマミを回すだけの感覚的な操作で簡単にリズム・フレーズを鳴らすことが可能です。操作はシンプルですが、サウンドへの妥協は一切ありません。全部で60種類もの多彩なリズム・フレーズをバックに演奏することが可能です。 簡単・シンプル・コンパクト故、活躍の場を選ばない、KR mini、多くの楽器演奏者が待ち望んだリズム・ボックスの登場です。 リズム・フレーズを選んで、再生ボタンを押すだけの簡単・シンプル設計。 お気に入りのリズム・フレーズ/フィルインを複数並べて構築できるチェイン機能。 オプションのフット・スイッチを繋げば、フィルイン/スタート/ストップが足元でコントロール可能に。 16個のパッドを叩いて、フィンガー・ドラムの演奏もでき、メモリーすることも可能。 2W出力のスピーカー内蔵でKR mini単体でサウンドを鳴らすことが可能。 ヘッドホン/スピーカー端子を搭載し、外部スピーカー等への接続も可能。 ACアダプター及び電池駆動(単3形アルカリ乾電池×3本)にも対応した2Way電源仕様。 即戦力リズム・フレーズを簡単再生! 好きなジャンルをツマミで選び、ボタンを押すだけで即リズムがスタート!KR miniは電池駆動、軽量コンパクト設計、そしてスピーカーを内蔵していますので、その場で気軽に多彩なリズム・フレーズをバックに演奏することが可能です。8ビートや16ビート、ロック、ポップスと多彩なジャンルを網羅し、各ジャンル6パターンものバリエーションに加え、数小節分のドラム・パートを収録したソング・パターンを8種用意しました。ギタリスト/ベーシストはもちろん、管弦楽器奏者やピアニストなど幅広い層にマッチするマスト・アイテムとなることでしょう。 リズム・フレーズをつなげてオリジナル・リズム・ソングを構築しよう! プリセットのリズム・フレーズを繋げて、オリジナルのリズム・ソングが簡単に作れるチェイン機能を搭載。フィルイン含め、簡単操作でループのエンド位置、再生回数まで設定でき、より複雑なリズム・フレーズを作り込むことも可能です。 パッドでドラムを叩こう!!フィンガー・ドラムにも最適! 16個のパッドには、バスドラ、ハイハット、シンバル等、予めドラム・サウンドが割り振られています。これらのパッドを駆使して、フィンガー・ドラムを楽しむことが可能。パッドを叩いた強さも反映するベロシティ機能も搭載していますので、よりリアルなドラム・フレーズを構築することが可能です。 フィンガー・ドラムを演奏するには、サンプラーやMIDIコントローラー等を使ったPCベースでのパフォーマンスが主流でしたが、コンパクトで電池駆動、スピーカー内蔵のKR miniならば、ストリートやアウトドア等、場所を選ばず演奏を楽しむことができます。まさに、フィンガー・ドラマー必須のアイテムとしても活躍することでしょう。 ペダル・スイッチやヘッドホン/スピーカー・アウト等拡張性も獲得。 オプションのペダル・スイッチを使えば、足元でスタート/ストップをはじめ、フィルンインの操作が可能に。両手を使うことなく、スムーズにKR miniをコントロールすることが可能です。また、KR miniには、ヘッドホン/スピーカー・アウトも装備していますので、PA等に繋げて外部スピーカーからドラム・フレーズを鳴らすことも可能。例えば、ギター・アンプと併用して使い、ちょっとしたライブ・パフォーマンスにも重宝します。 KR mini 仕様 パターン 54(プリセット)、6(ユーザー) ソング 8 フィルイン 各パターン2個づつ テンポ 約40~ 240bpm 接続端子 アウトプット / ヘッドホン端子、 FOOT SW 1/2 端子 電源 単3形アルカリ乾電池 × 3本または別売りACアダプター(DC9V) 電池寿命 約 7.5時間(使用電池、使用状況により変動します) スピーカー 2W×1 外形寸法 165(W)×117(D)×59(H)mm 質量 372 g(電池含まず) 付属品 動作確認用単3形乾電池×3本 オプション KA350(AC アダプター) PS-1、PS-3(ペダル・スイッチ)

13800 円 (税込 / 送料込)

KORG volca modular + ACアダプター KA350 セット モジュラーシンセサイザー【配送区分A】

KORG volca modular + ACアダプター KA350 セット モジュラーシンセサイザー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。 セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー。 世の中にはない新しい音を作り出す。電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。 そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。 コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。 様々なモジュラーで構成されたアナログ・シンセ。 8つのモジュール。 volca modularは、それぞれが独立したアナログ・シンセ・モジュールと、デジタル・エフェクト、シーケンサーで構成されたセミ・モジュラー・タイプのシンセサイザーです。スタンド・アローンで完結すべく厳選された各モジュールは、付属のピン・ケーブルをつながなくても音が出るように内部接続されており、そのルートはパネル上に白いラインで記されています。ピン・ケーブルによりモジュールをつなぐとその設定が優先され、内部接続がパスされる構造になっています。 SOURCE: キャリアとモジュレーターによるトライアングルVCOで構成。FM変調による複雑な倍音は、ウェーブ・フォルダー回路を経由することでさらに倍音を加え、独特なサウンドを生み出します。キャラクターを決定付ける重要なモジュール。 FUNCTIONS: 2系統のファンクション(エンベロープ)・ジェネレーターで構成。アタック、ホールド、リリース式のAHDジェネレーターに加え、スロープ・ジェネレーターとして知られるRise-Fallジェネレーターは、サウンドに時間的変化を与えるだけでなく、end triggerアウトをtriggerインにパッチしループさせることで、VCOやLFOとしても使用可能です。 WOGGLE: ピンク・ノイズをソースにしたサンプル&ホールド回路で構成されるランダム・シグナル・ジェネレーター。steppedとsmoothの2種のアウトが用意され、階段状あるいは滑らかなランダム・ノイズを出力。 SPLIT: 1つの入力を2つの出力に分配するモジュール。逆方向に使用することも可能で、2つのコントロールもしくはオーディオ信号を1つにまとめることもできます。 DUAL LPG: 2系統のローパス・ゲート回路で構成。ウェスト・コースト・タイプの特徴であるフィルターとアンプが一緒になったモジュールで、サウンドの明るさと音量が一緒に変化します。 UTILITY: 2つの信号を様々な方法で結合するミキシング・スケーリング・モジュール。オーディオ信号だけでなくコントロール信号もミックス可能。 SPACE OUT: オーディオ信号に空間系エフェクトを付加するステレオ・モジュール。 SEQUENCES: 内部シーケンサーに接続するためのモジュール。テンポの設定や、ゲート・カウンターによる周期違いの出力を選ぶことができます。 ウェスト・コースト・スタイルとvolcaの融合。 三角波、矩形波などシンプルなオシレーターを、フィルターによって変化させるアナログ・シンセサイザーは、アメリカの代表的なメーカーの拠点があったことから「イースト・コースト・スタイル」と呼ばれています。MS-20などにも代表されるこのスタイルのシンセは、演奏のために鍵盤を採用するなど主に音楽に使うことを目的とした進化を遂げました。切れの良いフィルター、太く存在感のあるサウンドは様々な名曲の中で聴くことができます。 このような音楽的な進化とは異なる方向に、独自の進化を遂げたのが「ウェスト・コースト・スタイル」と呼ばれるシンセサイザーです。電子楽器本来の自由な音を追求し、FM変調などによる倍音の多いオシレーターをベースに、ランダムかつ複雑なコントロール信号やローパス・ゲート回路によって音色/音量に変化を与え、ツマミをちょっと動かしただけで大きく音が変わります。その可能性は評価される一方で、でき上がる音色やその変化が予測しづらいことから、実験的であり音楽には適さないと言う声もありました。 そのようなこともあって、このスタイルを採用するハード製品は数が限られていましたが、近年のユーロラックに代表されるモジュラー・シンセ人気や、DAWプラグインによって蘇った隠れた名機の再評価に端を発する「面白いサウンドは全て取り込んでしまおう」という全世界的なムーブメントによって再び脚光を浴び、このスタイルならではのサウンドが改めて見直されてきました。 アナログからスタートし、FMやPCMまであらゆる要素を柔軟に取り込んできたvolcaシリーズもこの流れをずっと注視してきました。そして今、満を持してこの個性的な「ウェスト・コースト・スタイル」サウンドをシリーズに加えました。 パッチングで広がる無限の可能性。 それぞれのモジュールは付属のピン・ケーブルによって接続し、様々に組み合わせることが可能です。コンパクトな筐体にパッチ・ポイントを50箇所も設置。インプットとアウトプットがひと目でわかるよう色分けしてあり、信号もオーディオ、コントロール、ゲート、トリガーと目印で区別されています。通常、各信号はその用途別に接続しますが、volca modularでは信号レベルに互換性を持たせており、常識を超えた新たなパッチングが生まれる可能性も秘めています。ピン・ケーブルは20本付属し、各パッチ・ポイントの説明や基本的なパッチ例を記載したリファレンス・シートも同梱。 実験的サウンドを音楽に昇華させるvolcaシーケンサー。 パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。 volca modularはセミ・モジュラー・シンセでありながら、多彩な機能を持つ本格的な16ステップ・シーケンサーを装備し、スタンド・アローンで自動演奏を楽しめます。 volcaシリーズでおなじみの16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能は、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することができます。 ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。またシーケンス・パターンと音色は、最大16個まで本体に保存することができます。 また、任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載。後半をパスしてショート・ループで回したり、変拍子をポリリズム的に使用したり、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パターンをリアルタイムにエディットしてダイナミックなパフォーマンスを実現します。 偶発的なアイデアを生み出すランダマイズ機能。 volca modularのシーケンサーはノート、アクティブ・ステップ、マイクロ・チューニングに対してのランダマイズが設定可能。自分ではなかなか思いつかないイレギュラーなフレーズ、リズム、スケーリングによる偶発的な要素を加えることで、volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。 シーケンス再生に新たに2つのモードを追加。 ステップを往復するバウンス・シーケンス・モード、ランダムに前後しながら徐々に進んでいくストカスティック・シーケンス・モードの2つのシーケンス・モードを搭載。記録したシーケンスを違った形で再生することで、楽曲やパフォーマンスに大きな変化を与えます。 音楽的に踏み込んだスケール、キー、マイクロ・チューニング。 volca modularはウェスト・コースト・スタイルのシンセサイザーですが、現代の楽器として音楽に対する対応も柔軟です。スケールは平均律を始め14タイプから選択可能。またこのスケールをどのキーから始めるか第一音(トニック)を設定できるので、様々なキーの楽曲にも対応します。 また各ノートのピッチを個別に設定できるマイクロ・チューニング機能も搭載。ピッチを上下させたオリジナルなチューニングで演奏することにより、独自の音楽を探求することができます。 高いプレイアビリティ。 同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。 コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。 また外部コントロールのためのCV IN端子は、2系統の信号を入力できるミニ・ステレオ端子によるTRS構造で、左チャンネルは±5V、右チャンネルは1V/oct(0?+6V)の信号を入力することができ、volca modular内ではピッチCVへと変換されます。もちろん、この2系統の信号をそれぞれパッチで取り出してモジュールをコントロールすることも可能です。 どこでも楽しめる。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 Specifications 鍵盤部 マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー シンセサイザー タイプ:アナログ音源 発音数:1 構成 2VCO(Triangle)、2EG、2LPG、デジタル・エフェクト シーケンサー パート数:1 ステップ数:16(パターン・チェイン可能) 記録パターン数:16 電源 アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本 またはACアダプター KA350(別売) 電池寿命 約5時間(アルカリ乾電池使用時) 付属品 シンク・ケーブル パッチング用ピン・ケーブル1セット モジュール・リファレンス・シート 外形寸法 193(W)× 115(D)× 39 mm(ツマミ高さ含む) 質量 360g(電池含ます゛) 【Keywords】 KORG MICRO MODULAR SYNTHESIZER volca modular volca-modular コルグ マイクロモジュラーシンセサイザー ヴォルカモジュラー ボルカモジュラー

24750 円 (税込 / 送料込)

BOSS ボス BR-80 MICRO BR コンパクトMTR

BOSS ボス BR-80 MICRO BR コンパクトMTR

BOSS MICRO BR BR-80手のひらサイズでCOSMエフェクト、レコーディング、さらに練習までをこなす大人気製品。BR-80は、手のひらサイズのコンパクト・ボディながら、本格的な音楽制作を行うことが可能なMICRO BRの最新モデルです。高級感のあるスタイリッシュなアルミ・ボディを採用し、本体にギタ-接続するだけで練習から録音、そして曲づくりまでがこれ一台で行えます。本体には3つのモードを搭載。MTRモードは64Vトラック、最大8トラック同時再生を実現。直感的な操作感で曲づくりが行えます。eBandモードではお気に入りの曲に合わせたフレーズ・トレーニングやセッションが楽しめます。さらに、フレーズ・アイディアやバンド練習などがステレオ録音できるLive Recモードを装備しています。これら機能はシームレスに連携。Live Recモードで録ったフレーズ・アイディアをMTRモードで読み込んで楽曲制作、完成した曲をeBandモードで練習するなど、デジタル・レコーダーの枠を超えた高性能/多機能を実現したギタリスト必携のレコーダーです。・64バーチャルトラック、同時再生8トラックのMTRモード。・既存曲に合わせてセッションやフレーズ練習が可能なeBandモード。・録りたいときに素早くステレオ録音できるLive Recモード。・最新のDSPチップによるCOSMエフェクトを搭載。・USBオーディオ・インターフェース機能MTRモードは64Vトラック、同時再生8トラックを装備。MTRモードは、2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応。8トラックにはそれぞれ8Vトラックが装備されているので、合計64Vトラック構成の本格的なレコーディングが可能です。リズム・トラックはステレオで独立装備、リズム・パターンを多数収録、強力なリズム機能を内蔵しています。 また、ディスプレイにはグラフィックLCDを採用。BRシリーズの使いやすさを継承したユーザー・インターフェイスは直感的操作を実現しています。本体のロータリー・エンコーダーとカーソルを使って、レコーディング・コンソールのような操作画面を自在にコントロールすることが可能です。 加えて、3バンド・イコライザーやリバーブなど、ミキシングに必要なエフェクトはもちろん、マスタリング・エフェクトまで内蔵。本格的な楽曲制作がいつでも、どこでも、場所を選ばずBR-80一台で完結します。eBandモードは既存曲に合わせて、セッションやフレーズ練習が可能。BR-80には、eBandモードを搭載。付属のバッキング・パターン(約400種類)や、お気に入りの既存曲を取り込んで、ギターとヘッドホンを本体に接続して曲を再生すれば、手軽にギター演奏やジャム・セッションを楽しむことができます。センターに定位した音を聞こえにくくするセンター・キャンセル機能も内蔵しているので、ギター・ソロの練習に便利に使えます。 もちろん曲に合わせた演奏をBR-80に録音することも可能、スピードやピッチの変更やリピート再生にも対応しているので、フレーズ・トレーニングにも威力を発揮します。 また、音楽CDから簡単に曲の取り込みアーティスト名や曲名をインターネットから自動取得(GracenoteR MusicIDに対応)できる専用ソフトウェア「eBand Song List Editor」(Win/Mac)も同梱しています。最新のDSPチップによるCOSMエフェクトとオーディオインターフェース機能搭載。BR-80は、新開発カスタム・チップをベースとした高品位COSMエフェクトを装備。40種類以上を搭載しているCOSMによるアンプ・モデリングからは、迫力のギター/ベース・サウンドを得ることができます。即戦力となるプリセット・パッチも多数用意されているので、マルチ・エフェクトの操作に馴染みのない方でも、すぐにプロ・クオリティのサウンドを奏でることが可能です。 また、VE-20ゆずりのボーカル専用エフェクトもスタンバイ。ハーモニーの追加やダブリング、さらにはリアルタイムのピッチ補正など、ボーカルの多彩なサウンド・メイクが行えます。さらに、BR-80の本体側面にはUSBコネクターを装備。単体のレコーダーとしてだけでなく、PCと接続すれば、オーディオ・インターフェースとして活用することができます。COSMエフェクトを使った録音もレイテンシーなく実現します。なおコンピュータとの接続ではMICRO BR BR-80でレコ-ディングした曲デ-タのバックアップも簡単に行えます。録音したデータは付属の「BR Series Wave Converter」で、WAVのインポ-ト/エクスポ-トにも対応。 関連タグ:ボス ローランド MTR仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください

28600 円 (税込 / 送料込)

AKAI Professional LPK25 MK2 / MIDIキーボード・コントローラー【送料無料】

AKAI Professional LPK25 MK2 / MIDIキーボード・コントローラー【送料無料】

ラップトップ・パフォーマンスキーボード・25鍵の第2ジェネレーションDynamicキーベッド(MIDIコントローラー「AKAI MPK mini mk3」と同一のキーベッド)・プラグイン・インストゥルメントにトリガー/コントロール可能なアルペジエーター搭載・内部MIDIクロック/外部MIDIクロックのSYNCコントロール・MIDIコントロール用クラスコンプライアントUSB端子・数千個のドラムサンプル音源と複数のプラグイン・インストゥルメントが搭載されたDAWソフトウェア「MPC Beats」を付属LPK25は、ピアノやキーボードを演奏するミュージシャンにとって機能的なパートナーとなります。2オクターブ/25鍵のシンセアクション対応の洗練されたMIDIキーボード・コントローラー。レスポンスにも優れ、限られたスペースでも作曲や演奏が簡単にできるコンパクトな優れものです。LPK 25には、革新的なMIDIコントローラー「AKAI MPK mini mk3」で初搭載された第2ジェネレーションDynamicキーベッドを搭載。この鍵盤は、ベロシティ・レスポンスの細かなニュアンスを再現し、豊かな演奏体験を提供します。穏やかなアップライトピアノ/スーパーソー・シンセサイザー・プラグイン/またはノートをトリガーしてご使用のDAWソフトウェアで作業する際も、クリエイティブな表現や音楽制作が行えます。キーボード・25鍵 /ベロシティ・センシティブ・10オクターブレンジ(127 MIDIノート)アルペジエーター・レンジ:1-4オクターブ・モード:Up、Down、Exclusive、Inclusive、Order、Random、またはLatchプログラム・保存可能な8つのプログラム設定(付属エディターソフトを使用)音符の単位(Time Divisions)・1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16、1/16T、1/32、1/32T(T=Triplet:三連符)テンポ・30-240 BPMタップテンポ(内部MIDIクロック)、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック)テンポ・30-240 BPMタップテンポ(内部MIDIクロック)、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック)スイング・50%、55%、59%、61%、64%接続端子・(1)USBポート電源・USBバスパワーサイズ(W x D x H)・48 x 102 x 38mm重量・0.45 kg

6800 円 (税込 / 送料込)

Akai Professional / MPK mini Play MK3 スピーカー内蔵ミニキーボードコントローラー

Akai Professional / MPK mini Play MK3 スピーカー内蔵ミニキーボードコントローラー

スピーカー内蔵ミニキーボードコントローラー 主な特徴 ●バッテリー駆動ミニキーボード ●100種類以上の音色のやドラムサウンドを内蔵 ●前モデルからスピーカーが大きくなり音量と低音域のパフォーマンスが向上 ●新たな機構を採用した高品位の25鍵ミニ鍵盤 ●ベロシティ対応MPCスタイル・パッドx8 ●MIDIアサイナブル・ノブx4 ●視認性に優れたOLEDディスプレイ ●ヘッドホン接続端子(3.5mmステレオミニプラグ) ●MIDIコントロール用クラスコンプライアントUSB端子 どこでも音楽制作や演奏が楽しめる ひらめいたアイディアを逃さず、いつどこででも楽曲制作や演奏ができるポータビリティーに優れたキーボードです。約14時間のバッテ リー駆動が可能なので電源アダプターや充電の心配はありません。また、スピーカーが内蔵されているため外部スピーカーへの接続を 必要としません。新たにデザインされた内蔵スピーカーは音量や低音域の出力がより強力になり、演奏やジャムセッションをより楽しむこ とができるようになりました。アコースティック・ピアノやエレクトリック・ピアノ、シンセリードやパッドなど、128種類以上の楽器やドラムキ ットを含む内蔵音源と新たな内蔵スピーカーの組み合わせにより、さらに充実した音楽体験を提供します。また、リアパネルにはヘッドホ ン接続端子(3.5mmステレオミニプラグ)を搭載。深夜のプライベートな練習も気兼ねなく行うことができます。 優れたパフォーマンス 新たに第2世代キーベッドを採用し、あらゆるキーボードプレーヤーのパフォーマンスに対応します。この新しいキーベッドはダイナミック な演奏と正確なベロシティ・レスポンスにより、様々なスタイルの演奏やバーチャルインストゥルメント使用時にも思いのままの演奏を実 現します。8つのドラム・パッドはベロシティ対応のMPCスタイル・パッドにアップグレードされ、ドラム・パートの演奏に最適な打感とレスポ ンスを備えています。USBクラスコンプライアントによりプラグアンドプレイでの使用に対応し、音楽制作時には使用しているDAWと簡 単に接続することができます。4つのロータリー・エンコーダー・ノブはパンやオートメーションなどのMIDIパラメーターを自在にコントロ ールし、精密なエディットを可能にします。コンパクトで頑丈な設計のMPK mini Play MK3はバックパックに入れて、お気に入りの音楽 制作アイテムと一緒に安全に持ち運ぶことができます。 MPC Beatsソフトウェアと豊富なサウンドコンテンツ付属 MPCワークフローのもっとも優れた部分を取り入れたパワフルなDAWソフトウェアDAW「MPC Beats」(Mac/PC用)を付属していま す。インストゥルメント・プラグインやエフェクト・プラグイン、オーディオとドラムのサンプルなどヒット作を生み出すのに必要なコンテンツ を豊富に収録。さらに、パワフルなポリフォニック・アナログ・シンセ音源Hybrid 3、アコースティック・ピアノ音源Mini Grand、ビンテージ・ エレクトリック・ピアノ音源Velvetなど、サウンドデザインにおいて数々の賞を受賞しているAIR Music Technology製のプラグイン・イ ンストゥルメントが複数搭載されています。 Melodicsのフリーレッスン60回分付属 Melodicsはコンピュータやタブレットなどにダウンロードしてご使用になれるピアノ/ドラムレッスン用ソフトウェアで、楽しみながらキー ボード/パッドコントローラー/電子ドラムのスキルアップができます。Melodicsには様々なレッスンがあり、自分のペースでレッスンを進 めることができます。お好みの音楽ジャンルの楽曲を再生しながら楽しく練習でき、自身の演奏へのフィードバックも得られます。 主な仕様 ■電源 USBバスパワー / 単3アルカリ電池4本 ■サイズ(W x D x H) 31.7 x 17.8 x 5.8 cm ■重量 0.9 kg

17979 円 (税込 / 送料別)

Arturia KeyLab Essential 88 mk3 アートリア 88鍵盤 MIDIキーボード コントローラー

DAW制作、ハイブリッド・セットアップ、MIDIハードウェア楽器のコントロールに最適な88鍵MIDIキーボード・コントローラー。Arturia KeyLab Essential 88 mk3 アートリア 88鍵盤 MIDIキーボード コントローラー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Arturia KeyLab Essential mk3 シリーズに 88 鍵が登場。Arturia の KeyLab Essential 88 mk3 は、KeyLab Essential シリーズの 49 鍵および 61 鍵モデルに加え、今日のサウンド・エクスプローラーや DAWプロデューサーの指先に、比類ない価値を提供するセミ・ウエイテッド・フルピアノを搭載。発売以来すでに月間 5,000 台以上を販売し、大きな成功を収めています。その親しみやすく、手触りの良い、楽しいキーボード・クリエイティビティで音楽制作者やプロデューサーをリフレッシュさせ、瞬く間に多くの市場でベストセラー・コントローラーとなりました。KeyLab Essential 88 mk3 は、DAW と MIDI コントローラーの精神と、スタジオでもステージでも使えるプレミアム・キーボードの表現力を融合させることで、さらなる進化を遂げました。■ハードウェアまたはソフトウェア用のモダンなピアノ・レンジ・キーボード。KeyLab Essential 88 mk3 は DAW 制作、ハイブリッド・セットアップ、MIDI ハードウェア楽器のコントロールに最適です。■手軽でリーズナブルな価格のキーボードコントローラーの新しい標準。KeyLab Essential mk3 は、モダンなルックスと優れた操作感で、複雑なコントロールやメニューへのアクセスや設定を必要としないキーボード・コントローラーです。次世代音楽制作のクリエイティブに不必要な障壁を取り除きます。■業界をリードする Arturia のソフトウェア・シリーズと直結。多くのミュージシャンやプロデューサーが Arturia の受賞歴のあるソフトウェアを愛用しており、KeyLab Essential mk3 は同じシリーズの一部で、Analog Lab Pro、Pigments、V Collection とシームレスに統合できます。【新機能】■88 鍵のハイブリッド鍵盤弾き心地抜群のウォーターフォール・キーベッドはそのままに、フル・ピアノ・レンジに拡張され、ハイクオリティなステージ・キーボードとしての音楽表現が可能になりました。■クリエイティブな新機能スケール・モード、コード・モード、アルペジエーターにより、作曲、ソングライティング、ビート・メイキングがこれまで以上に直感的に行うことができます。■カスタム DAW との統合KeyLab Essential mk3 は、Ableton Live、Logic Pro X、FL Studio などの DAW をディープコントロールするためのカスタムスクリプトを備えています。■より多彩なプリセットAnalog Lab Pro に含まれる 2000 のプリセットはヴィンテージ・サウンドだけにとどまらず、ユニークなハイブリッド・サウンドやモダン・シンセ、オーケストラ・サウンドなどを楽しむことができます。■より簡単な操作とインターフェースベロシティと筆圧感知機能を備えた RGB バックライト・パッド、コンテクスチュアルボタン、リアルタイム・フィードバックが可能な彩光の良い2.5 インチ LCD スクリーンを搭載。■ビギナーとプロのための拡張ソフトパッケージKeyLab Essential mk3 には Analog Lab Pro、ピアノ 2 タイプ(UVIModel D、NI The Gentleman)、Loopcloud とMelodics のサブスクリプションが付属されています。【多彩なバンドルソフトの数々】音楽制作を始めるために必要なすべてが揃っています。Ableton LiveLite、Analog Lab Pro、UVI Model D グランドピアノ、Native Instruments の The Gentleman アップライトピアノなどのプレミアムツールを探求してください。Loopcloud 2 ヶ月のサブスクリプション+ウェルカムパック 1 個+お好きなパック 1 個で、何百万ものロイヤリティフリーのライフタイムループ&サンプルへのアクセスをお楽しみください。Melodics の "無制限 "トライアル・サブスクリプションとボーナス・レッスンで、キーボード演奏、フィンガー・ドラム、DAW プロダクション、音楽理論までマスターしよう。スペック■Size : 49.53 x 10.04 x 2.63 inches (1258 x 255 x 66.8mm)■Weight : 18.08 lbs. (8.2 Kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

59840 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT SOUNDPURE ワイヤレスマイク ハンドタイプ2本 ヘッドセットマイク2本 スピーカースタンド(JS-TS50-2) セット ステージパス600BT

STAGEPAS600BT & ワイアレスマイク PAセット for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT SOUNDPURE ワイヤレスマイク ハンドタイプ2本 ヘッドセットマイク2本 スピーカースタンド(JS-TS50-2) セット ステージパス600BT

◆ 簡易PAセット ワイヤレスマイクが4本使用出来、ライブやイベント、カラオケなど広い用途にお使い頂けます! ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) STAGEPAS600BT SOUNDPURE ワイヤレスマイク ハンドタイプ2本 ヘッドセットマイク2本 スピーカースタンド(JS-TS50-2) セット 本PAセットのご利用で簡易ステージの出来上がり! 4人でのマイクパフォーマンスが可能です。 セットのマイクはワイヤレスマイクでケーブルの煩わしさが解消、ステージ上の移動が容易になります。 理想環境でのテストですが90メートルを超える到達距離なので小型イベントや簡易ステージ、余興ステージに対応出来ます。 BGMを再生しながらマイクの使用も出来るのでカラオケもできます。 ワイヤレスマイクの2本は手で持って使用するハンドヘルドタイプで、もう2本は耳にかけて頭に取り付けるヘッドセットマイクでご利用いただけるシステムです。 カラオケやバンド演奏等で歌ったり、ハンズフリーでスピーチやダンス、楽器を演奏しながら声が拾える動きのある場面にお勧めです。 ※スピーカーとパワードミキサーを接続するスピーカケーブルは6メートルの物が2本、ワイヤレスの受信機とミキサーを接続するケーブルは3メートルの物が4本付属しています。 【 セット内容 】 名称 品番 数量 PAセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 1セット スピーカースタンド ◆ Jam Stands by ULTIMATE JS-TS50-2(持ち運び、保管に便利なスピーカースタンドケース付き) 1ペア ワイヤレスマイクシステム ◆ SOUNDPURE ( サウンドピュア ) SPH80112-VDUAL(ワイヤレスシステム ハンドヘルドワイヤレスマイク 2チャンネルモデル) 1式 ワイヤレスマイクシステム ◆ SOUNDPURE ( サウンドピュア ) SPH8022-WEMBK2mk2 (ワイヤレスシステム ヘッドセットマイク 2チャンネルモデル) 1式 マイクケーブル ◆ 汎用マイクケーブル (3メートル) 4本[ 使用用途例 ] ショップ・地域コミュニティ・学校等での小規模イベント・ライブや講演会・ミニステージでの仮設PA、バンド練習用のPAセットとして等 《 ヤマハ ポータブルPAシステム 》気軽に使えるオールインワン (^_^)v 音楽ライブやバンド演奏にオススメ! ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 10チャンネルパワードミキサー、10インチスピーカー2本からなるオールインワン型ポータブルPAシステム ・680W (340W + 340W) の大出力 ・着脱式10チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 6 モノ / 3ステレオ ライン) ・高品質2ウェイスピーカー (LF:10" ウーファー/ HF:1.4" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ・Bluetoothワイヤレス接続対応 ・「1-Knob Master EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・3バンドチャンネルEQを搭載 ・Hi-Z 対応 ・ファンタム電源を搭載 ・モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 コントロール部分のパワードミキサーミキサーとスピーカーを接続する6メートルのスピーカーケーブルが2本付属。 STAGEPAS600BTは前モデルSTAGEPAS600iのUSB端子を取り除き、スマートフォンなどのブルートゥース接続に対応した音楽プレイヤーからワイヤレスでストリーミング再生に対応しました。[ 使用用途例 ] ショップ・地域コミュニティ・学校等での小規模イベント・ライブや講演会・ミニステージでの仮設PA、バンド練習用のPAセットとして等[ STAGEPAS600BT 仕様 ] ◆ システムタイプ パワードミキサー+パッシブスピーカー ×2 ◆ 最大出力音圧/スピーカー (実測値ピーク) IECノイズ @1m 129 dB SPL ◆ 再生周波数帯域(-10 dB) 55 Hz - 20 kHz ◆ 寸法 (W×H×D) スピーカー 335×545×319 mm ミキサー 348×197×135 mm ◆ 質量 25.6 kg (スピーカー 10.9 kg x2 + ミキサー 3.8 kg)[ パワードミキサー部 ] ◆ ミキシングチャンネル数 10 ◆ アナログ入力 4モノ マイク/ライン + 6モノ/3ステレオ ライン ◆ Bluetooth Bluetooth Ver.4.1, A2DP v1.2, 対応コーデック: SBC/AAC, 最大通信距離: 約10 m ◆ CHイコライザー 3バンド (最大±15dB) HIGH シェルビング: 8 kHz MID ピーキング: 2.5 kHz LOW シェルビング: 100 Hz ◆ CH機能 Hi-Zスイッチ: CH4、 ST/MONOスイッチ: CH5/6-9/10 ◆ 内蔵デジタルエフェクター SPXデジタルリバーブ (4プログラム、パラメーターコントロール) ◆ 内蔵プロセッサー フィードバックサプレッサー, 1-Knob Master EQ ◆ ファンタム電源 +30V (CH1, 2) ◆ 最大出力 340W+340W(ダイナミック) 280W+280W(連続)[ スピーカー部 ] ◆ コンポーネント LF: 10”(25cm) コーン HF: 1.4”(3.56cm) ボイスコイルコンプレッションドライバー[ アクセサリー部 ] ◆ 付属品 スピーカーケーブル(フォーン-フォーン、6m) x2, 電源コード(2m) x1, 滑り止めパッド x12, フェライトコア x2, 結束バンド x2 ,取扱説明書 ※本製品と同一周波数帯 (2.4GHz) の電波を使用する機器 (ワイヤレスマイク送信機など) と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 ※本セットのワイヤレスマイクは800MHz帯の電波を使用するワイヤレスマイクシステムです。 ◆ SOUNDPURE ( サウンドピュア ) SPH80112-VDUAL ◆ハンドヘルドワイヤレスマイク 2本 と 2チャンネル受信機1台のワイヤレスシステム ◆免許不要のB帯(800MHz帯) ◆電波距離(最長100m) ※使用環境による ◆内容 ・SP-W-H01 チューナー 1台 ・8011II ハンドマイク 2本 ・アンテナ 2本 ・1ch,2ch混合出力用フォンケーブル(1m) 1本 ・ラックマウント用金具(1Uに1台設置用) ・小型DCアダプター 1個 ◆ SOUNDPURE ( サウンドピュア ) SPH8022-WEMBK2mk2 ◆ヘッドセットマイク 2個、送信機2個 と 2チャンネル受信機1台のワイヤレスシステム ◆免許不要のB帯(800MHz帯) ◆電波距離(最長100m) ※使用環境による ◆内容 ・SP-W-H01 チューナー 1台 ・8022eトランスミッター 2個 ・8022e専用黒色ヘッドセットマイク 2個 ・アンテナ 2本 ・1ch,2ch混合出力用フォンケーブル(1m) 1本 ・ラックマウント用金具(1Uに1台設置用) ・小型DCアダプター 1個 スピーカースタンド ◆ Jam Stands by ULTIMATE JS-TS50-2 [ ブラック ] ペア キャリングバッグが付属 ◆ 35mmφパイプのポールマウントタイプのSTAGEPASのスピーカーにジャストフィット! ◆ 本体重量 (1脚):1.9kg ◆ アルミ製 ◆ 耐荷重 約54kg ◆ 高さ調整 約118cm ~ 約207cm ◆ ブラック ◆ 運搬に便利なキャリングバッグ付属(2本収納可能)

249600 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 APOGEE 【アポジーSummer Promotion 2025】BOOM(1年延長保証付き)(アポジー)(2in2out・USB Type-C・オーディオインターフェイス)【史上最大決算セール】

オーディオインターフェイス USB (DTM)翌日配達 APOGEE 【アポジーSummer Promotion 2025】BOOM(1年延長保証付き)(アポジー)(2in2out・USB Type-C・オーディオインターフェイス)【史上最大決算セール】

楽器種別:新品APOGEE/新品 商品一覧>>DTM【15,000円~35,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/APOGEE 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!APOGEE 【アポジーSummer Promotion 2025】BOOM(1年延長保証付き)(アポジー)(2in2out・USB Type-C・オーディオインターフェイス)【史上最大決算セール】商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★DSP FX内蔵 2x2 USB Type-Cオーディオインターフェイス想像力を掻き立てるサウンドと使い心地。BOOMは作曲、映像編集、ライブ配信など、「音」を扱うすべてのクリエイターに大きなインスピレーションを与えます。Apogeeの伝統に裏打ちされた高品位なサウンドを、 2in / 2outの小さな筐体に納めました。高品位なマイクプリアンプと原音に忠実なADコンバーターを搭載。ゼロオーム・ヘッドフォンアウトによりお使いのヘッドフォンの種類を気にすることなく、高音質なサウンドでモニタリングが可能です。また内蔵のDSP FXによるサウンドメイクも可能。自宅で、旅先で、好きなデバイスに気軽につないで、アイデアを自由に表現することができます。サウンドを一切妥協することなく、エントリーユーザーにも使いやすい価格帯と、シンプルな機能を実現しました。●すべてのクリエイターのために・ミュージシャン:ギターでも、ボーカルでも、シンセサイザーでも、BOOMならあらゆる楽器のニュアンスを鮮明に捉えます。DSP FX 「Symphony ECS Channel Strip」を搭載し、作り込んだサウンドをレイテンシーゼロで掛録り可能です。・ポッドキャスト:寝室でポッドキャストを録音したり、旅行の思い出を撮影したり。BOOMはどのような環境においても、マイクを確実に駆動する高いゲインを持っています。あなたのストーリーを刻銘に伝えるための完璧なデバイスです。・ライブストリーミング:配信も音質にこだわる時代。あなたの声を正しくリスナーに届けましょう。ソフトウェアミキサー、DSP FX、音源をループバックモードで、あなただけの配信スタジオを作り上げます。よいマイクプリアンプがあってこそ、優れたマイクの性能を引き出すことができます。●「あなたの情熱に火をつける」サウンドクオリティを支える技術Apogeeは約40年にわたり、デジタルオーディオの世界で「録音の芸術」を築き上げてきました。BOOMはその伝統を引き継ぎ、コンパクトな筐体にそのエッセンスを凝縮。あなたの作品を「唯一無二」に進化させます。・ハイエンドAD/DAコンポーネント「ESS Sabre DAC」を搭載・最大入力レベル+18dBuに対応し、大音量のソースでもダイナミクスを損なわないヘッドルームを確保・マイクプリアンプはクラス最高レベルの62dBのゲインを実現し、繊細な音源をクリアに収音●「ゼロオーム・ヘッドフォンアウト」優れたモニタリング音質が導く作品のグレードアップレコーディング時のモニター音質はパフォーマンスに直結、また優れたミックスにはモニター音質が重要であることは言うまでもありません。Apogee上位モデル Duet 3、Symphony Desktop にも搭載のゼロオーム・ヘッドフォンアウトにより、ヘッドフォンのインピーダンスを気にすることなくその性能を最大限に引き出します。スタジオ仕様のハイインピーダンスタイプはもちろんのこと、リスニング用、モバイル用などのインピーダンスの低いヘッドフォンを使用する場合にも、周波数特性の変化を気にする必要はありません。Apogeeの技術に裏打ちされたパワー、透明度、バランスに優れた音質が作品のクオリティアップを約束します。●「スタジオ録音のノウハウを手軽に」ベストなワークフローを実現BOOMは、このクラスで初めてハードウェアDSPを搭載しました。伝説のエンジニア、ボブ・クリアマウンテンがチューニングしたSymphony ECS Channel Strip を使えば、3バンドEQ、Comp、Driveで入力ソースをデザインし、アナログアウトボードの温かみを音に付加することができます。スタジオでのレコーディングのように、楽器、ボーカルの音を作り込んで掛録りしたり、ストリーミング時に自分の声をEQ、Compで整えるなど、通常オーディオインターフェイスのみではなし得ない「次のレベル」の音作りが可能です。●ライブストリーミングに最適な機能内蔵のミキサーとループバックモードで、完璧なライブストリーミングを実現。ゲームの出力、Spotifyプレイリスト、チャット通知などをBOOMに集約し、最適なバランスでモニターすることができます。●2 In - 2 OutBOOMは2つのインプットと2つのアウトプットを搭載。マイク、ギター、シンセサイザーなどを接続可能なインプット端子は前面に配置、スピーカーやヘッドホンアウトは背面に配置されています。※一度にアクティブになる出力は1つだけです。・ヘッドフォンを接続すると、ヘッドフォン出力がアクティブになります。・ヘッドフォンが接続されていない場合は、スピーカー出力がアクティブになります。●iPadでも自由自在BOOMはあらゆるiOSデバイス*と互換性があり、例えば iPad Proと組み合わせることで、外出先でも強力な制作環境を整えることが可能です。ECS Channel Strip のタッチコントロールで、素晴らしいサウンドを直感的に作り込むことができます。●旅の相棒コンパクトで頑丈なデザインのBOOMは、いつでもどこでもコンテンツを制作できるパートナーです。コンパクトな筐体で可搬性に優れ、バスパワー駆動でPC/Macに接続するだけですぐに使えます。スチール製のケースと底面のラバーパッドで構成され、激しい環境下における使用にも対応します。●プラグイン・プレイ付属のUSB-CケーブルでBOOMを接続するだけで、すぐに使い始めることができます。外部電源は必要ありません※。●Ableton Live Lite付属、買ってすぐに録音開始BOOMにバンドルされているAbleton Live Liteは、作曲、録音、制作、そして演奏のための強力なツールです。新しいサウンドの作成、アイデアの録音、ステージでの演奏などに不可欠なワークフロー、楽器、エフェクトが含まれています。*Lightningデバイスとの接続には、Apple Camera Connection kitと電源付き外付けUSBハブが必要です。■特徴◎35年にわたるApogeeのエンジニアリングの粋を結集した最高級の音質◎最大24bit/192kHzのレコーディングが可能◎DSPを内蔵 - Symphony ECS Channel Stripプラグインでエフェクトの掛取りが可能◎入力・バランス 1/4 インストゥルメント/ライン入力 1系統・バランスマイク/ライン/楽器Combi入力 1系統◎出力・1 1/4 ゼロオームヘッドフォン出力・左/右 1/4 バランススピーカー出力◎バスパワー駆動◎Apogee Loopback機能により、異なるオーディオソースを簡単にライブストリーミング可能◎MacOS、iOS、Windowsに対応したApogee Control 2ソフトウェア付属◎Ableton Live Lite DAWを同梱(製品ライセンス登録で無償ダウンロード可能)◎推奨DAW・Logic Pro X - macOS・Ableton Live - macOS/Windows・GarageBand - macOS/iOS・Pro Tools - macOS/Windows・FL Studio - macOS/Windows・Reaper - macOS/Windows・Cubase - macOS/Windows・Nuendo - macOS/Windows・Audacity - macOS/Windows■同梱物◎Apogee BOOM本体◎USB-C ケーブル (USB-C to USB-A アダプター付属)■同梱ソフトウェア◎Ableton Live Lite - (製品登録が必要)◎Apogee Control 2 - (macOS and Windows)◎Apogee Control 2 - iOS - (App Storeより要ダウンロード)◎Apogee Soft Limit Plugin - (製品登録が必要)イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_APOGEE_新品 SW_APOGEE_新品 JAN:4533940148465 登録日:2022/09/15 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード アポジー アポゲー

27390 円 (税込 / 送料込)

KORG microKEY2 Air-37【MIDIキーボード】【Bluetooth】

KORG microKEY2 Air-37【MIDIキーボード】【Bluetooth】

MIDIキーボードがワイヤレスになったとしたら? 数々のiPad / iPhoneアプリをリリースし、モバイル楽器シーンをリードするコルグによる、まったく新しいMIDIキーボードの誕生です。 ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル。今すぐに演奏したいとき、ケーブルはもう要りません。これからは、iPad / iPhoneとこのキーボードだけ。ワイヤレスがもたらす新しいスタイルが加わり、モバイルからデスクトップまで、あらゆる音楽制作環境をカバーします。 モバイルの機動力に、新たな可能性。microKEY Air。 ◆iPad、iPhone、Macとワイヤレスで接続。 Bluetooth Smartの「Apple Bluetooth Low Energy MIDI」に対応。KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続できます。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現します。 ・約1ヶ月間、電池交換は不要です。 1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中できます。本体は単3電池2本だけで動作します。 ・USBケーブルでも使用可能。 microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能です。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボードです。 ◆小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。 鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。第2世代では新たに49鍵モデルが加わり、25 / 37 / 49 / 61鍵の4モデルをラインナップ。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。 ◆iPhoneと新型microKEYがあれば、どこでも最高の音が自分のものに。 KORG ModuleとmicroKEYのセットは、モバイル演奏環境として考え得る限り最高の組み合わせです。ダンパーに対応した新型microKEY、そしてBluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したmicroKEY Airがあれば、iPhoneがすぐさま高品位音源モジュールに変貌。あなたの部屋、練習スタジオ、移動中の車内、屋外など、どこでも簡単にセッティングして極上の演奏体験に没入することができます。 ◆ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。 37 / 49 / 61鍵モデルには、ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。25鍵モデルでは、サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。 また37 / 49 / 61鍵モデルには、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール。25鍵モデルには、ピッチベンドとモジュレーションを操作できるジョイスティックやアルペジエーター機能を搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。 ◆豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。ワイヤレスでもっと自由に音楽制作を。まったく新しいMIDIキーボードの誕生。37鍵盤。

18810 円 (税込 / 送料込)

KORG nanoKONTROL 2 WH(ホワイト)【MIDIコントローラー】

KORG nanoKONTROL 2 WH(ホワイト)【MIDIコントローラー】

nanoKONTROL2は、ノートPCの手前に置くのにぴったりなサイズのボディに、音楽ソフトウェアのコントロールに必要な8チャンネル分の操作子、およびトランスポート・ボタンを搭載。それぞれのボタンもソフトウェアに合わせて厳選し、シンプルかつわかりやすいコントロール性を実現。主要DAWなど数多くのソフトウェアに対応し、接続に必要な設定の手間が大幅に軽減されました。スリム/2色のカラー・バリエーションなど、デザインの面でもノートPCとの統一感を追求しました。 # DAW、ソフトウェア・シンセサイザーを的確にコントロールできる充実した操作子 8チャンネル分用意されたノブ、フェーダー、3つのスイッチは、それぞれパン、ボリューム、ソロ/ミュート/RECに対応し、複数チャンネルのオートメーションを記録するのに便利です。またマーカー・ボタンの搭載により、重要なポイントにマークを打って、録音や作曲作業をより効率化することができます。また、ソフトウェア・シンセサイザーを使用する際には、パラメーターをお好きな操作子にアサインしてコントロール可能。フェーダーでEGのADSRを設定したり、ノブでフィルタのカットオフ周波数やレゾナンスをコントロールすることもできます。 # 専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にも対応 自分の使い方に合わせた細かなカスタマイズを可能にするPCエディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」にももちろん対応。例えばコントロール・チェンジ・メッセージの最大値/最小値を変更することができます。 # USBバス電源方式で、スマートなセッティング お使いのノートPCのUSB端子とケーブル1本でつないで、シンプルで持ち運びも簡単な音楽制作システムを手軽に構築することができます。 製品仕様 対応コンピュータMacintosh:Mac OS Xの動作環境を満たすUSBポートを搭載したIntelまたはPower PCプロセッサのApple Macintosh Windows:XP/Vista/7の動作環境を満たすUSBポート搭載のコンピュータ 対応OSMac OS X 10.4以降 Windows XP SP3(32bit)、Windows Vista SP2(32bit、64bit)またはWindows7(32bit、64bit) 接続端子ミニUSB端子 電源USBバス電源方式 消費電流100mA以下 外形寸法325 (W) x 83 (D) x 30(H) mm 質量293g 付属品USBケーブルコンパクトなボディ、簡単設定ですぐに使えるお手軽なフィジカル・コントローラー

10890 円 (税込 / 送料別)

ARTURIA MINIFUSE 2 WH オーディオインターフェイス ミニフューズ

アートリア MiniFuseシリーズ ホワイトARTURIA MINIFUSE 2 WH オーディオインターフェイス ミニフューズ

ARTURIA MINIFUSE 2 WH オーディオインターフェイス ミニフューズ洗練されたデザイン、ポータブルにして充実した機能を備えたオーディオ・インターフェースMiniFuse 22イン/2アウトオーディオ&MIDIインターフェイス。オーディオやMIDIのレコーディングをプラグアンドプレイの手軽さで行えるコンパクトなインターフェイスです。【主な特長】・高品質なローノイズプリアンプとダイナミックマイクに十分なパワー(入力換算ノイズ-129dB、ダイナミックレンジ110dB)・最適なレコーディングのためのダイレクトモニター機能・ループバック機能搭載・L/Rのボリュームを視覚的に表示するインジケーター・頑丈な金属製のフレーム・USBバスパワー電源とUSBハブを備え、どこでも制作・録音が可能。・DAW、エフェクト、サンプルなど、充実のソフトウェア・バンドル・MINIFUSE2、MINIFUSE4にはMIDI端子も装備・独立してボリューム・コントロール可能なヘッドフォン出力端子(MINIFUSE4は2個装備)・ブラック、ホワイトの2カラー<厳選されたソフト・ウェアを多数バンドル>Ableton Live LiteAbleton製DAW。豊富なオーディオ編集機能で作曲、録音、演奏、制作をサポート。Analog Lab80年代のビンテージシンセからファットなモダンサウンドまで、28種のシンセサイザーに、クラシック・モダンなサウンドを作る500のプリセットを内蔵しています。Arturia FXスタジオの名作を再現した4つのプレミアムFXプラグイン。・Pre 1973デジタル・プリアンプ。1970年代に多くのスタジオで採用された1073プリアンプを再現。・Rev PLATE-140ソフト・リバーブ。明るく甘い倍音が特徴的な世界初のプレートリバーブ、EMT️140を再現。・Delay TAPE-201ソフト・ディレイ。Space Echoとして知られるRE-201をTAEモデリング技術で再現。・Chorus JUN-6ソフト・コーラス。Juno-6の温かみのある音の広がりを、シンプルな操作で再現。Native Instruments GUITAR RIG 6 LEアンプ、キャビネット、ディレイ、リバーブ、ストンプボックス、コンプレッサーの刺激的なセレクションで、独自のプロセッシング・チェーンを構築し、完璧なギター・トーンをカスタマイズできます。Auto-Tune Unlimited(3ヶ月間の無料サブスクリプション)業界で人気の高いボイス・チューニング・プラグイン。ボーカル・パートを完璧なハーモニーに仕上げたり、トラップ・スタイルのオートチューンに挑戦してみましょう。Splice Creator Plan(3ヶ月間無料サブスクリプション)ローファイなドラムループからパンチの効いたボーカルワンショットまで、何百万ものハイデフ・ロイヤリティーフリー・サンプルに加え、シンセ・サウンド、Spliceスキルのチュートリアルなどにアクセスできます。【SPEC】最大サンプルレート:192KHz最大ビットレート:24bit入力ダイナミックレンジ:110dB入力数(Front):2※いずれもコンポジット端子、Hi-Z対応、ファンタム電源(+48V)対応入力数(Rear):-出力数(1/4" TRS):2ダイレクトモニター:◯ヘッドフォン出力:1(独立レベル)MIDI IN/OUT:◯USBハブ:1インターフェース:USB 2.0 Type-CUSB2.0バスパワー:◯電源アダプター:-ループバック機能:◯本体サイズ/重量:(20x 10 x 4)cm/516g

17930 円 (税込 / 送料込)

audient iD44mkII【DTM】【オーディオインターフェイス】

audient iD44mkII【DTM】【オーディオインターフェイス】

【製品概要】 Audientが送り出すもっともパワフルなオーディオ・インターフェイスが、さらに進化を遂げました。 最新世代のiD44は、落ち着いたスモークグレーのボディに、向上したオーディオ・パフォーマンスを備え、さらに便利な機能も追加されました。 今回iD44mkⅡに追加されたループバック機能とデュアル・ヘッドフォン出力は、4つのAudientコンソール・マイクプリ、最高クラスのコンバーター、拡張性を高めるADAT入出力、バランス・インサートと組み合わせることで、Audientが誇るスタジオ・コンソール級のオーディオ・パフォーマンスをデスクトップにもたらします。 ・4系統のClass-A Audientコンソール マイク・プリアンプ ・24-bit / 96kHzクラス最高品位のAD / DA コンバーター ・デジタル拡張が可能な2系統 ADAT入出力 ・2系統のディスクリートJFET楽器入力 ・2系統のバランス・インサート ・専用DAC採用、高電流型のヘッドフォン・セクション ・独立ステレオ・ヘッドフォン出力 ・独立デュアル・ステレオ・ヘッドフォン出力 ・メイン&Alt出力 ・ループバック機能 ・スクロール・コントロール ・ユーザー設定可能な3ファンクション・キー ・トークバック、Dim & Cutコントロール ・+48V、Pad、HPFスイッチ ・超ローレイテンシーのDSPミキサー ・ワードクロック出力 ・スタンドアローン動作対応 ・USB 2.0対応 ・フルメタル筐体 ・パワースイッチ ・豊富なバンドル・ソフトウェア&プラグイン ・Mac M1 & M1 Pro & M1 Max 対応 ■プロ仕様のサウンドを誰にでも Class-A Audientコンソール マイク・プリアンプ すべてのiDインターフェイスは、Audient社が誇る名機ASP8024-HEレコーディングコンソールと同じディスクリート回路設計のマイクプリアンプを備えています。 ノイズと歪みを極限まで抑え、音にクラシックなアナログサウンドの暖かみをもたらします。 それら4つのマイク・プリが、プロフェッショナルスタジオと遜色ないサウンドクオリティをお届けします。 ■この上なくクリアな音像を正確にキャプチャー クラス最高品位のコンバーター 驚異的な126dBものダイナミックレンジを実現した最高品位コンバーターは、原音が持つ自然な響きを損なうことなく、細かなニュアンスや音像まで捉えることができるため、いつものミックス作業の精度がグレードアップします。録音を再生した瞬間に、驚きの明瞭さでネクストレベルのDTMを体験できます。 iD44mkⅡのさらに向上したADCパフォーマンスは、ADCのTHD+N値を9dBも大幅に改善し、ノイズや歪みも少なく、ピュアでクリーンなオーディオを提供します。 ■高い拡張性が広げる音の可能性 2系統のADAT入出力 iD44mkⅡなら、あなたのスタジオをもっと複雑で大きなアンサンブルもレコーディングできる環境に再構築することができます。 2つのオプティカル入出力を搭載したiD44mkⅡには、豊富な拡張オプションが備わっています。 ADATとSPDIFの両方をサポートし、最大16チャンネルのマイクプリアンプを追加してI/Oが強化できます。 ■外部ハードウェアも接続可能 2系統のバランスインサート お気に入りのシグナルプロセッサーを接続して、理想的なシグナルチェーンを作ることができます。 クリーンな信号経路を備えたADコンバーター用のライン入力として2つのリターン入力を使用できるため、外部機器からの信号をこの1台でコントロールすることができます。 ■ループバック機能 無限の可能性をサポート 新たに搭載されたループバック機能は、複数のオーディオソースを同時に制御できます。 コンピューター上の複数のアプリケーションからの再生とマイク入力信号を同時に録音して、ストリーミングソフトに送信するオーディオをカスタマイズできます。この機能はコンテンツクリエイター、ポッドキャスター、ストリーマーに最適です。 ループバック機能はソフトウェアミキサー上で操作します。あらゆる実用的なシナリオに合わせて6つの異なるオプションからループバックソースが選択できます。 ■超ローレイテンシーを実現するミキサー・アプリ iDミキサー・アプリケーションは、入力チャンネル、マスターセクション、モニターコントロール、3つのセクションから構成されており、iD44mkⅡの各操作がコンピューターから行えます。(※各セクション、各機能の役割は、ユーザーマニュアルをご覧ください。) iD Mixer Appは、Audient WEBサイトからダウンロードして頂けます。 製品仕様マイク・プリアンプ(ADCシグナルパスを含む)・マイクゲインレンジ:0 to 60dB・ラインゲインレンジ:-10 to 50dB・ファンタム電源: 48v +/-4v @ 10mA/Channel・Mic EIN(等価入力雑音):・CMRR(同相信号除去比):>80dB @ 1kHz・最大入力レベル: +18dBu(+28dBu w/pad)・入力インピーダンス (Mic): 3kΩ Balanced・入力インピーダンス (Line): 10kΩ Balanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to 60kHz・クロストーク:96dB・THD+N @ 0dBu (1kHz):・SNR:96dB・XLR:Pin 2(Hot), Pin 3(Cold)& Pin 1(Shield)・1/4” Jack:TIP(Hot)& SLEEVE(Shield)D.I /インストゥルメント入力・D.I GAIN:0 to 60dBb・最大入力レベル:+10 Bu・入力インピーダンス: 1MΩ アンバランス・周波数特性:±0.5 dB 10Hz to 50kHz・THD+N @ 0dBu (1kHz):・SNR:95dB・1/4”ジャック:TIP (Hot) & SLEEVE(Shield)デジタル入力・16-チャンネル ADAT:44.1kHz~48kHz・8-チャンネル ADAT:88.2kHz~96kHz SMUX・STEREO S/PDIF:44.1kHz to 96.0kHz(Stereo)ADコンバーター(ADC 1&2 / AES-17 に基づきInsert Returnにて測定)・最大入力レベル:+18dBu(0 dBFS最大入力)・デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +18dBu・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to Fs/2・クロストーク:-115dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ -1dBFS0dBu(1kHz):・ダイナミックレンジ:120dB A-weighted・1/4” TRS Jack:TIP(Hot)、RING(Cold)&SLEEVE(Shield)DAコンバーター(DAC 1&2 / AES-17 に基づきLine Outputにて測定)・最大入力レベル:+18dBu (0 dBFS最大入力)・デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +18dBu・出力インピーダンス:・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to Fs/2・クロストーク:-118dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ -1dBFS0dBu(1kHz):・ダイナミックレンジ:121dB A-weighted・1/4” TRS Jack:TIP(Hot)、RING(Cold)á SLEEVE(Shield)ヘッドホン出力(AES-17に基づきPHONES出力にて測定)・最大出力レベル:+14dBu(0 dBFSデジタル最大レベル)・デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +14dBu・出力インピーダンス:・周波数特性:±0.5dB 10Hz to Fs/2・クロストーク:・THD+N @ -1dBFS(1kHz):・ダイナミックレンジ:124dB A-weighted・最大入力レベル(30Ω):+7.5dBu 0.003% THD+N Power、225mW・最大入力レベル(60Ω):10.2dBu 0.002% THD+N Power、210mW・最大入力レベル(600Ω):14.2dBu 0.00057% THD+N Power、54mW・Tip(Hot)& Sleeve(Shield)(AES-17 に基づきオプティカル出力にて測定)・1/4”ジャック:TIP(Left)、RING(Right)& SLEEVE(Shield)USB 2.0 ハイスピード・入力チャンネル 20(4アナログ、16デジタル)・出力チャンネル 24(8アナログ、16デジタル)・コネクター:USB Type C・同梱ケーブル:1.5m USB 2.0 Type-C – USB Type C・DSP ミキサーレイテンシー(往復タイム): 44.1kHz 0.667mS 48.0kHz 0.625mS 88.2kHz 0.354mS 96.0kHz 0.323mSサイズ・276mm(w)x 51mm(h)x 174mm(d)デスクトップ上でスタジオコンソール級のレコーディングを実現するiDシリーズ最上位機種

113300 円 (税込 / 送料込)

audio-technica オーディオテクニカ / AT-UMX3 ライブ配信向けUSBオーディオミキサー【PNG】

audio-technica オーディオテクニカ / AT-UMX3 ライブ配信向けUSBオーディオミキサー【PNG】

マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向け USB オーディオミキサー マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。 オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。 専用設計によるノイズ耐性強化 スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。 ノイトリック社製 XLR/φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用 48V の安定したファントム電源を供給可能 エレキギターなどを直接接続できる Hi-Z 入力端子 最大 192kHz/24bit の高性能 A/D コンバーターを使用 サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。 PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグ&プレイで今すぐ使える USBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。 USB Type-C?端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。 *スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。 主要な配信プラットフォームでの配信に対応 WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。 主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済み*です。 *アプリでの動作を保証するものではありません。 遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター アナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。 ライブ配信でのミキシングに便利な LOOPBACK 機能 配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。 わかりやすいコントロールパネル マイク入力やLINE入力、USB入力それぞれの音量を個別に調整可能。配信前はもちろん、ライブ配信中でも最適な音声バランスに変更することができます。 配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聴かせたくない不要な音を、ボタン1つで瞬時にミュートできます。 モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能 本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。 テクニカルデータ(改良などのため予告なく変更することがあります。) 入力端子MIC:XLR/TRS コンボジャックLINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・RUSB STEREO INPUT出力端子HEADPHONE OUT:φ3.5mm ステレオミニジャックUSB STEREO OUTPUTUSBUSB 2.0、High Speedサンプリング周波数最大 192kHzビットレート16bit/24 bitファントム電源+48V電源USB-C バスパワー:5V、500mAUSB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力最大 2.5W周波数特性USB 入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz)(ループバック ON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz))対応 OSmacOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS VenturaiOS:16.4.1iPad OS:16.4.1Android OS:10、11、12、13(最新の情報は、製品ホームページをご確認ください。質量334g外形寸法(突起部含む)127mm×44mm×131mm(W×H×D)付属品USB ケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A)USB 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)

19800 円 (税込 / 送料別)

TASCAM DR-40X + ソフトケースセット

リニアPCMレコーダー USBオーディオ機能搭載TASCAM DR-40X + ソフトケースセット

【セット内容】TASCAM リニアPCMレコーダー DR-40X/レコーダー用汎用ケース オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 主な仕様 記録メディア microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz( 16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz( 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5~1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/microSDカード/USB充電器 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。

27200 円 (税込 / 送料別)

コルグ BLUETOOTH MIDI KEYBOARD(49鍵盤) MICROKEY2-49AIR [MICROKEY249AIR]【AUMP】

ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル(49鍵盤)コルグ BLUETOOTH MIDI KEYBOARD(49鍵盤) MICROKEY2-49AIR [MICROKEY249AIR]【AUMP】

[コルグ BLUETOOTH MIDI KEYBOARD(49鍵盤) MICROKEY2-49AIR]の商品説明●iPad、iPhone、Macとワイヤレスで接続。●約1ヶ月間、電池交換は不要。●USBケーブルでも使用可能。●小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。●ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。●豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。●専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。[コルグ BLUETOOTH MIDI KEYBOARD(49鍵盤) MICROKEY2-49AIR]のスペック●鍵盤:ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード●鍵盤数:49●コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン●オクターブ・シフト:-3~+3●無線方式:Bluetooth Low Energy (Apple Bluetooth Low Energy MIDI規格準拠)●接続端子:アサイナブル・スイッチ●USB端子:B端子●電源:単3形電池2本 (ワイヤレス接続時、アルカリ電池またはニッケル水素電池)、USBバス電源方式 (USB接続時)●電池寿命:約30時間 (アルカリ電池使用時)●消費電流:100mA以下●外形寸法(W)×(D)×(H):709×139×54mm●質量(電池含まず):1.4kg●付属品:USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code、単3形電池2本 (動作確認用)【動作環境(ワイヤレス接続)】●Mac:OS X10.10 Yosemite以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したMac●iOS:iOS8以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したiPad / iPhone●(Windows):(Windowsドライバーも提供予定)【動作環境(USB接続)】●Windows:Microsoft Windows 7 SP1以降 (32bit / 64bit)●Mac:10.8 Mountain Lion以降●iOS:iOS8以降○初期不良のみ返品可

20342 円 (税込 / 送料別)

Steinberg CMC-FD MIDI/USBコントローラー【配送区分A】

Steinberg CMC-FD MIDI/USBコントローラー【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ トラックにタッチ、コントロール、そして違いを感じてください。 4個の LED メーター付タッチフェーダーを搭載したこの FD コントローラーは、あなたのミックスワークを変えてしまいます。 ●USB バスパワー フェーダー / メーターユニット ●タッチセンシティブフェーダー x4 ●最大解像度1,024ステップ ●SHIFT + フェーダータップ = チャンネルソロ / ミュート ●LED ストリップ表示のレベルメーターモード ●CMC-FD x4 = 最大16ch フェーダー / メーターシステム Cubase の4チャンネルをカバーできる、新開発のタッチセンシティブフェーダー。最大1,024ステップの高解像度により、緻密なボリュームコントロールを可能にします。さらにフェーダーはレベルメーターとしても動作し、選択チャンネルのレベルを一望できます。 CHANNEL / BANK Select ボタンを押し、Cubase ミキサー上の目的のチャンネルやグループに瞬時に移動。SHIFT ボタンを押しながらフェーダーをタップすると、チャンネルのソロやミュートも可能です。 4ユニットまで接続できる CMC-FD は、最大16チャンネルのタッチコントロールサーフェスに拡張可能。複数台接続時は CHANNEL / BANK の移動やフェーダー / メーターの切り替えも一台の操作で連動します。また Cubase は各ユニットのチャンネルバンクを記憶するため、ユニットの配列順を画面と合わせ、保持することができます。 【Keywords】 Steinberg,CMC-FD,FADER CONTROLLER,CMC-CH,CHANNEL CONTROLLER,CMC-AI,AI CONTROLLER,CMC-TP,TRANSPORT CONTROLLER,CMC-QC,QUICK CONTROLLER,CMC-PD,PAD CONTROLLER,CMC SIX-PACK,Cubase,USB,AI Functions,スタンバーグ,キューベース,フェーダーコントローラー,チャンネルコントローラー,AIコントローラー,トランスポートコントローラー,クイックコントローラー,パッドコントローラー,コンパクト,CC121,CI2,CI2+,AIノブ

12800 円 (税込 / 送料込)

KORG NANOKEY Fold LO(Lava Orange) MIDI キーボード

KORG NANOKEY-FD MIDI キーボードKORG NANOKEY Fold LO(Lava Orange) MIDI キーボード

KORG NANOKEY-FD LO(Lava Orange) MIDI キーボード ラバオレンジ PLUG IT, PLAY IT, TOUCH IT, FOLD IT! 究極のポータブル・ミュージック・パートナーnanoKEY Fold、登場! 繋いで、プレイして、タッチして、折りたたむ・・・ スマートフォン・サイズのnanoKEY Foldは、新たな音楽体験をもたらします。快適なフットワークと豊富な機能で、どんな瞬間にも訪れるインスピレーションを逃しません! ■折りたためばコンパクトなスマホサイズ ■薄型で静音かつ適度なクリック感を確保した25鍵キーボード ■アルペジエーター搭載 ■演奏やコントロールが可能な2本のタッチ・スライダー ■スプリット機能 ■15個のユーザー・シーン・メモリー ■5種類のカラー・バリエーション ■豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル いつでもどこでもクリエイティビティを発揮 nanoKEY Fold 機能満載のMIDIキーボードがポケットに入ることを想像してみてください! nanoKEY Foldはユニークな折りたたみ式のデザインを採用し、スマートフォンのように持ち運びができます。他のどのMIDIキーボードよりも薄く、小さく、軽量です!あなたのクリエイティビティを高め、演奏をサポートする豊富な機能を搭載しています。 多彩な機能で完全にコントロール 超小型にもかかわらず、nanoKEY Foldは、パワフルでクリエイティブな機能が満載。没入感のある多彩な演奏体験を提供します。 静音キーベッド メンブレン・キーボードのボタンは、快適なアクションと適度な打鍵感を実現しながらも、完全な静音性を保つよう設計しているため、周りを気にすることはありません。ベロシティは13段階から選択可能。 スケール・ガイド 内蔵された15種類のスケールから選択し、本体LEDにより演奏をガイドします。イージー・スケール・モードでは、キーを押すたびに正しい音を演奏できます。さらに、タッチ・スライダーにスケールを割り当てることもでき、複雑な演奏も瞬時に行うことができます。 コード・モード 選択したスケールとキーに基づいて、各キーにコードを自動的に割り当てることができます。単独で、または他のモードと組み合わせて、あなたの創造力を解き放ちましょう! フレキシブルなアルペジエーター nanoKEY Foldには強力なアルペジエーターが内蔵されており、膨大な種類のアルペジオとリズム・パターンを専用コントロールでシームレスに変更できます。 演奏とコントロールのための2つのタッチ・スライダー ピッチとモジュレーションをコントロールするタッチ・スライダーは、特定のCC値をコントロールしたり、選択したスケールのノートを直接演奏したりするために割り当てることができます!指を滑らせるだけで、新たな表現を可能にし、常に正しいキーとスケールで演奏できます。 スプリット機能 nanoKEY Foldの左右のパートに異なるモードを割り当てて演奏することができ、コード、スケール、メロディーの組み合わせや、コントロール/プログラム・チェンジを自由に組み合わせて演奏することができます。 シームレスな互換性 USB-CとTRS-MIDIに対応するnanoKEY Foldは、スマートフォン、タブレット、PCに簡単に接続でき、まさにプラグ・アンド・プレイを実現します。さらに、TRS-MIDI出力により、アナログ・シンセやドラム・マシンのようなレガシーMIDI搭載デバイスとの接続が可能になり、クリエイティビティの可能性がさらに広がります。 15個のユーザー・シーン・メモリー nanoKEY Fold コントローラに割り当てた設定を、15個のシーンとしてnanoKEY Foldに保存できます。 このユーザー・シーンを使えば、使用するソフト音源やDAWに合わせて、あらかじめ用意した設定を瞬時に切り替えることができます。Win/Mac対応の無料アプリ「KORG KONTROL EDITOR」を使って、シーンをカスタマイズできます。 豊富なカラー・バリエーションでオリジナル・スタイルを確立しよう! nanoKEY Fold カラー・バリエーションを5種類用意。王道のBlackやWhiteから、落ち着いたトーンのSand Beige、Alpine Green、色鮮やかなLava Orangeまで、どんなスタイルにも合うカラーを用意しました。 nanoKEY Foldで、ワンランク上のモバイル・ミュージックをセットアップし、存分にアピールしましょう! 豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル nanoKEY Foldには、人気のiPad / iPhoneアプリKORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 主な仕様 鍵盤 鍵盤数25鍵 ベロシティ 1~127 オクターブ・シフト-4~0~+4 シーン数 15 アルペジエーター・リズム・パターン 15 スケール・タイプ 15 接続端子 USB端子(Type-C) MIDI OUT端子(3.5mm TRSミニ・フォーンジャック) 電源 USBバス電源方式 消費電流 500 mA以下 外形寸法 (W×D×H) 折りたたみ時 147 x 73 x 17 mm 使用時 282 x 73 x 14 mm 質量 126 g 付属品 USBケーブル MIDI TRS - DIN アダプター・ケーブル クイック・スタート・ガイド ※上記製品仕様は2024年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

14850 円 (税込 / 送料込)

TASCAM DR-40X お勧めアクセサリーセット ウィンドスクリーン・microSDケーブル等が付属

お勧めアクセサリーセットTASCAM DR-40X お勧めアクセサリーセット ウィンドスクリーン・microSDケーブル等が付属

【セット内容】DR-40X/microSDカード(8GB以上)×1/microUSBケーブル/(ケース/ウィンドスクリーン/グリップ)※※AK-DR11Gmk2からACアダプターを省いた内容となります。 オーディオインターフェイスとしても使えるリニアPCMレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 DR-Xシリーズにお勧めの付属品で構成したスタッフお勧めセット!DR-40Xには通常付属しないmicroSDカード(SD変換アダプター付)とmicroUSBケーブルをセットに。代わりにACアダプターを省略し価格を抑えた構成です。その他、主要なウィンドスクリーンやレコーダーケースはお付けします。スマートフォン充電用のUSB充電器等をお繋ぎ頂ければ常時給電にてご利用頂けます。 【レコーダーの特長】 外部マイク入力端子付きのDR-40にオーディオインターフェイス機能を付随させたバリエーションモデルDR-40Xです。USB接続時には内蔵マイクを生かしてUSBマイクとして使用する内蔵マイクモードか、外部入力端子を生かしオーディオインターフェイスとして使うEXT INモードかを選択し使用することが出来ます。USBオーディオインターフェイスとしての利用時にはステレオ入力として機能するため、シンセサイザー(キーボード)等のステレオ音源の入力に対応します。DAWを使用すれば、入力端子のLchだけを録音ソースにするといった使用方法もできる為、マイク1本またはギター1本だけの音をパソコンに取り込みたい、という用途にもご利用頂けるかと存じます。USB接続はカメラアダプターを使用することでiPhoneやiPad等のiOSデバイスに接続し外付けマイクとして使用することもできます。 マイクの性能などはDR-40(無印)と同等ですが、ナレーション収録やネット配信に使える機能を追加させたのがDR-40Xといった印象です。 【メーカーサイトより】 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 主な仕様 記録メディア microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ファイルフォーマット WAV / BWF:44.1k / 48k / 96k Hz( 16 / 24 bit ) MP3:44.1k / 48k Hz( 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps) 録音チャンネル数 4チャンネル(2ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5~1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ 内蔵マイク 単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル リバーブエフェクト 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) アナログオーディオ入力 XLR/PHONEコンボジャック×2 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) 外形寸法 70 × 155 × 35 mm 質量 213 g 付属品 説明書 別売品 microUSBケーブル/microSDカード/USB充電器 Q&A Q1. 録音しながらUSBマイクとして使用できますか? USBマイクモード時には録音はできません。 Q2.iPhoneに繋ぐためには何が必要ですか? Apple純正のUSBカメラアダプターとmicroUSBケーブルをご用意下さい。 Q3.DR-40 VER2-Jよりも高音質ですか? 音質面での差別化・アップデートは行われておりません。主に機能面で差別化をされております。 Q4.USBで給電しならがら録音することはできますか? はい、可能です。USB接続中に電源を投入すると「バスパワーモード・リーダーモード・インターフェイスモード」のいずれかのモードで使うかの確認画面に入ります。確認画面内でバスパワーモードに設定頂ければ、電池供給時と同じような挙動で録音することができます。 ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)↓下記DR-40X本体の商品説明です↓ 小さくても、プロ仕様。 DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。 ワイドレンジで確実な集音力 DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。 かんたん操作 DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。 日本語メニュー対応 DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。 長時間駆動 DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。 (*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時) いつもの部屋が、スタジオに。 DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。 フレキシブルな4トラック録音機能 通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。 大事な瞬間も録り逃さない 動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。 不意な大音量でも安心 DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。 テイク2も上書きで簡単に 例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。 非破壊オーバーダビング機能 オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。 CD音質で、最大192時間 DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。

30100 円 (税込 / 送料別)

KORG microKEY2-61(61鍵USB-MIDIキーボード)(コルグ)

MIDI関連機器 MIDIキーボード (DTM)KORG microKEY2-61(61鍵USB-MIDIキーボード)(コルグ)

楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>DTM【15,000円~30,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIキーボード/KORG 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG microKEY2-61(61鍵USB-MIDIキーボード)(コルグ)商品説明★シンプルかつ軽量コンパクトなUSB-MIDIキーボード★KORG microKEY2シリーズはシンプルなデザイン、手軽でコンパクトなサイズ、弾きやすいミニ鍵盤、簡単接続などといった特徴を持つUSB-MIDIキーボードです。microKEY2-61では演奏性を高めるダンパー・ペダルを接続するためのアサイナブル・スイッチ端子を装備。ペダルを使用した様々な演奏スタイルにも対応します。DTM初心者の方や、コンパクトかつ鍵盤数に妥協しないキーボードをお探しの方におすすめのモデルです。■小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。■USBケーブル1本の接続(※)で、Mac / Win / iPad / iPhoneにすべて対応。microKEYはUSBバス・パワー駆動なので、Mac / WindowsとUSBケーブル1本で接続可能。ドライバーのインストールも不要で、コンピューターと接続すればすぐに演奏を開始できます。また第2世代では、新たにiPad / iPhoneとの接続にも対応。Apple Lightning - USBカメラ・アダプタとUSBケーブル1本だけでセットアップが完了し、KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのアプリを、microKEYで演奏できます。※iPad / iPhoneとの接続には別途、Apple Lightning - USBカメラ・アダプタが必要です。■ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。37 / 49 / 61鍵モデルには、ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。また37 / 49 / 61鍵モデルには、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール。25鍵モデルには、ピッチベンドとモジュレーションを操作できるジョイスティックやアルペジエーター機能を搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。■豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。microKEYには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。【主な仕様】鍵盤:ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード鍵盤数:61 (microKEY2-61)コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン (microKEY-37 / 49 / 61)オクターブ・シフト:-3から+3 (microKEY 49 / 61)接続端子アサイナブル・スイッチ:(microKEY-37 / 49 / 61)USB端子:B端子電源:USBバス電源方式消費電流:100mA以下外形寸法(W)×(D)×(H):850 × 139 × 54 mm (microKEY2-61)質量:1.7kg (microKEY2-61)付属品:USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code※ソフトウェアの最新動作環境はメーカーサイトもしくはメーカーサポートにてご確認の上、お求め下さい。※商品の仕様は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。※店頭、または通信販売にて売却後、敏速な削除は心掛けておりますが、web上から削除をする際どうしてもタイムラグが発生してしまいます。万が一商品が売切れてしまう場合もございますので予めご了承ください。イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIキーボード_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112145900 登録日:2020/11/12 MIDIコントローラー コルグ

23760 円 (税込 / 送料込)

KORG PS-3 ペダル スイッチ【送料無料】

KORG PS-3 ペダル スイッチ【送料無料】

ステージの名脇役、コンパクトなペダル・スイッチ。■ダンパー・スイッチやスタート/ストップなどコントロール・スイッチとして使用可能。■ケーブル一体型。仕様極性マイナス(-)外形寸法80(W)x 92(D)x 30(H)mm質量120 g■すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。■製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。■製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。

2189 円 (税込 / 送料込)

iConnectivity アイコネクティビティ [在庫1点 限り] PlayAUDIO 1U オーディオインターフェイス ライブPA

ライブパフォーマンスに特化したオーディオ/MIDIインターフェイスiConnectivity アイコネクティビティ [在庫1点 限り] PlayAUDIO 1U オーディオインターフェイス ライブPA

ライブパフォーマンスに特化したオーディオ/MIDIインターフェイス PlayAUDIO 1U オーディオインターフェイス ライブPA ライブパフォーマンスに PlayAUDIO1Uは、プロフェッショナルのライブ・パフォーマンスをサポートするために必要な機能を分析して設計され、非常に頑丈な、Mac / PCのトラブルに対するフェイルセーフ機能を備えたツアー仕様のインターフェイスです。 原音に忠実なオーディオ出力を提供、加えてステージ全体のMIDI信号のコントロールも行えます。バッキング・トラック、バーチャル・インストゥルメント、その他ライブ環境でコンピューターを必要とする場合のコントロールと再生に最適なオーディオ/MIDIインターフェイスです。 PlayAUDIO1Uの背面には、標準的なIEC電源コネクター、強化パネルの堅牢なXLRコネクター、RTP MIDI用イーサネットポートが装備されています。 何層ものプロテクション ツアー用に設計されているということは、細かな点まで考慮されているということです。 PlayAUDIO1Uは、iConnectivityの有名なマルチコンピューター・リダンダンシーを採用することで、あなたのショーをフェイル・プルーフします。 PlayAUDIO1Uは、接続されたMac /PC上のソフトウェアの信号をチェック、問題が発生すると、気が付かないほどのスピードで自動的にソースのコンピューターを切り替えます。 このフェイル・セーフ機能は、あなたのコンピューターから送られてくるMIDIまたはオーディオのどちらか(または両方)の信号をモニターすることによって機能します。 PlayAUDIO1Uは、あなたの演奏に新しいタイプのプロテクションを追加します。 ソフトウェアやコンピューターで生じた問題をリスニングするだけでなく、コンピュータから送られてくるオーディオストリームをリスニングすることができます。 オーディオにほんのわずかでも問題を検知したら、メイン出力のオーディオをミュートし、ディスプレイを通してオペレーターに診断情報を提供します。 これにより、出力を通してPAシステムやモニターなどに望まないオーディオ信号やノイズなどが入るのを防ぐことができます。 ツアーに耐える設計12の頑丈なXLR出力 PlayAUDIO1Uのリアパネルは、すでにパフォーマンスの準備ができています。 アナログ・スネーク、パッチ盤、ステージボックスに接続してすぐに使用できます。 また、XLRジャックはシャーシで補強されており、過酷なツアーにも耐えられます。1Uラックマウントの筐体 PlayAUDIO1Uラックに入れることも、単体で使用することも可能です。 必要な場所にマウントしてください。IECコネクターで内蔵電源をスイッチング 外部のAC-DCアダプターは必要ありません! IECコネクターで100v - 220v, 50-60Hzの自動切り替えが可能なため、PlayAUDIO1Uは世界中で使用できます! ツアー先の電源にPlayAUDIO1Uを接続するだけです。 MIDIのマニアでもあるPlayAUDIO1U iConnectivityはMIDI接続における世界のリーダーであり、イノベーターです。 私たちはライブ・パフォーマンスにおけるMIDIで必要とされる技術すべてをPlayAUDIO1Uに注ぎ込みました。 PlayAUDIO1Uは、あなたのライブパフォーマンスにおけるチーフMIDIマネージャーとして機能します。 内蔵の5ピンMIDI Din、USBホスト・ポート、接続されたコンピューター、そしてRTP MIDI経由でネットワーク上のMIDIデバイスも接続できます。 すべてのMIDI機器の接続が完了したら、どのMIDI信号をいつどこに送るかを設定することができます。 iConnectivityのパワフルなMIDIプロセッシングにより、例えば、プログラムチェンジを接続された周辺機器に送りながら、コンピューターにはシンプルなMIDI信号を送ったり、コンピューターに問題が生じた時に、不要なノート情報が出続けないようにオールノートオフの信号を送る、関係のないCC信号をフィルターするなど、高度なMIDIのコントロール機能が装備されています。 PlayAUDIO 1Uの主な特長 ・ Mac / PCを接続するためのUSBタイプCポート × 2 ・ コンピュータの自動または手動切り替えモードにより、接続されたコンピュータを瞬時に切り替え可能 ・ 2 x 2ボタン”Control”フットスイッチ入出力は、MIDI機能にマッピング可能で、インターフェイス上の多くの機能をコントロールしたり、互換性のあるデバイスにコントロール・メッセージを送信 ・ オーディオ・プロテクション機能により、破損したオーディオ・ソース/ファイルからの不要なノイズがオーディエンスに届くことを防止 ・ Auracleソフトウェアで、PlayAUDIO1Uをニーズに合わせて設定 ・ ハイレゾリューション・オーディオ -ライブアリーナでも、スタジオグレードの音質を再現 - 最大24-bit / 96kHz AD/DA変換 ・ 外部MIDI機器からのMIDIラーン機能により、インターフェイスの主要機能をコントロール可能 ・ 瞬時にステータスを表示、正確なコントロールを可能にするOLEDスクリーン ・ 1Uラックマウント可能な筐体 ・ 頑丈な12系統のバランスXLR出力 ・ 出力に+48Vファンタム電源に対する耐性を持たせ、コンソールやステージ・ボックスに直接接続した際の偶発的な損傷からインターフェイスを保護(100%の保護を無期限に保証するものではありません、当然ですが、オーディオ・インターフェースの出力に+48Vファンタム電源を送らないでください。) ・ 1/4インチTRSステレオ・ヘッドフォン出力(ヘッドフォン・モニター専用コントロール付き) ・ USB MIDIホスト・ポート:クラス・コンプライアント・コントローラーやモジュール用に最大8ポート分のUSB MIDIを提供 ・ DIN-MIDIポート内蔵(1 IN / 1 OUT) ・ 長距離MIDI接続のための22ポート接続のイーサネットMIDI ・ 接続されたUSBコンピューティング・デバイスとアナログ出力間の包括的なオーディオ・ミキシングとルーティング ・ 使いやすい静電容量式タッチコントロールと2つのロータリーエンコーダーにより、PlayAUDIO1Uの主要機能をフロントパネルからソフトウェア無しでコントロール可能 ・ 業界標準のIEC電源接続による100-240Vスイッチング電源を内蔵 ※上記製品仕様は2024年06月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 ※ こちらの商品は、他サイト、店舗でも同時に販売をいたしております。そのため、ご注文時に完売をしている場合がございますの予めご了承ください。

198000 円 (税込 / 送料込)

KORG microKEY2-49AIR Bluetooth MIDIキーボード 49鍵盤 コルグ

KORG microKEY2-49AIR Bluetooth MIDIキーボード 49鍵盤 コルグ

イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示Bluetooth MIDIキーボード「microKEY Air」【もっと自由に音楽制作。ワイヤレスで。】●MIDIキーボードがワイヤレスになったとしたら? 数々のiPad / iPhoneアプリをリリースし、モバイル楽器シーンをリードするコルグによる、まったく新しいMIDIキーボードの誕生です。●ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル。今すぐに演奏したいとき、ケーブルはもう要りません。これからは、iPad / iPhoneとこのキーボードだけ。ワイヤレスがもたらす新しいスタイルが加わり、モバイルからデスクトップまで、あらゆる音楽制作環境をカバーします。●モバイルの機動力に、新たな可能性。microKEY Air。【iPad、iPhone、Macとワイヤレスで接続。】●Bluetooth Smartの「Apple Bluetooth Low Energy MIDI」に対応。KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続できます。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現します。●約1ヶ月間、電池交換は不要です。1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中できます。本体は単3電池2本だけで動作します。●USBケーブルでも使用可能。microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能です。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボードです。【小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。】●鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。【iPhoneと新型microKEYがあれば、どこでも最高の音が自分のものに。】●KORG ModuleとmicroKEYのセットは、モバイル演奏環境として考え得る限り最高の組み合わせです。ダンパーに対応した新型microKEY、そしてBluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したmicroKEY Airがあれば、iPhoneがすぐさま高品位音源モジュールに変貌。あなたの部屋、練習スタジオ、移動中の車内、屋外など、どこでも簡単にセッティングして極上の演奏体験に没入することができます。【ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。】●サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。【豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。】●microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。●「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。【専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。】●Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使えば、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。【仕様】●鍵盤:ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード●鍵盤数:49●コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン●オクターブ・シフト:-3~+3●接続端子:アサイナブル・スイッチ●無線方式:Bluetooth Low Energy (Apple Bluetooth Low Energy MIDI規格準拠)●USB端子:B端子●電源:単3形電池2本 (ワイヤレス接続時、アルカリ電池またはニッケル水素電池)、 USBバス電源方式 (USB接続時)●電池寿命:約30時間 (アルカリ電池使用時)●消費電流:100mA以下●外形寸法(W)×(D)×(H):709 × 139 × 54 mm●重量:1.4kg●付属品:USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code●動作環境 (ワイヤレス接続):Mac OS X10.10 Yosemite以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したMac、iOS iOS8以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したiPad / iPhone、(Windows)(Windowsドライバーも提供予定)●動作環境 (USB接続):Windows Microsoft Windows 7 SP1以降 (32bit / 64bit)、Mac 10.8 Mountain Lion以降、iOS iOS8以降JANコード:4959112145924【midikey_49_kw】【midikey_mini_kw】

21780 円 (税込 / 送料込)

Novation(ノベーション) FLkey 49

Novation(ノベーション) FLkey 49

製品概要 FLkeyは、FL Studioで音楽を作るための優れたMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラック、ミキサー、そしてクリエイティブなスケールとコードモードのコントロールを備えたFLkeyは、より自由な演奏性をもたらし、クリエイターの制作環境をサポートします。 FLkey Miniは小さなスペースでトラックを作成するのに役立ち、FL Studioのトランスポート・コントロールに不可欠な機能を指先で操作できます。 グルーブに没頭 シーケンサーモードでは、FLkeyのパッドをFL Studioのステップシーケンサーにマッピングして、ビートを素早く入力することができます。チャンネルラックやFPCで直接演奏したり、SliceXでスライスをトリガーしたりと、FLKEYのパッドが無機質なグルーブにヒューマンフィーリングを生み出します。正確なハイハットロールを楽に入力したい?ノートリピート機能ですぐに入力できます。 ミキシング、制作、オートメーション FL Studioのボリュームとパンのコントロールを画面から手元へ。8つのポットを使ってミキサーレベルを調整。オートメーションを即座に記録することができます。Image Lineプラグインのプリセットのブラウジングもマウスを使わずに楽器やサウンドをすばやく変更できます。 カスタムモードでの柔軟な設定 パッド、ノブ、フェーダーはユーザーの使用環境に合わせノートナンバー・CC・PGのカスタマイズが可能です。 エディットソフトウェアNovation Components を使用し画面上でコントロール項目をドラッグアンドドロップするだけの簡単操作で、DAW、スタンドアローンでも、柔軟な制御の設定が可能となります。ライブセットアップに最適なコントローラーを自分好みに設計し、すべてのギアを思い通りにコントロールしましょう。 novation Components FLKEYシリーズの特徴の一つであるカスタムモードの設定はユーティリティーソフトウェアComponentsを使用し視覚的に行うことが可能です。 ファームウェアのアップデートや、ノブやパッド、フェーダーのコントロールカスタマイズ、カスタムモード設定のバックアップ等、本来複雑な操作もComponentsを使用することにより気軽に行うことが可能です。 豊富なソフトウェアライセンスが付属 FLkeyには、FL Studio Producer Editionの6ヶ月無料トライアルをはじめ、AAS、Spitfire Audio、XLN Audio、Klevgrandのインストゥルメントとエフェクトのライセンス、そしてNovationのSound Collectiveのメンバーシップが付属しています。これらのコンテンツを既存の制作環境に追加することで想像力を広げることができるでしょう。 FL Studio (Producer)6ヶ月間フリートライアル - FL Studioは、作曲、アレンジ、録音、編集、ミックス、マスタリングに必要なすべてが1つのパッケージになった、優れたソフトウェア音楽制作環境です。 XLN Audio Addictive Keys - 本物のピアノサウンドをあなたの作品に取り入れることができます。リアルなミックスコントロールとマイクのブレンドで、楽曲のトラックにぴったりサウンドが得られます。 *4つの音源からお好みの1つをご使用いただけます。 AAS Session Bundle - Lounge Lizardのクラシックなエレクトリック・ピアノ・トーン、Strum Sessionのアコースティック・ギターとエレクトリック・ギター・サウンド、Ultra Analog Sessionの使いやすいパワフルなシンセ・サウンド。 Spitfire Audio LABS Expressive Strings - 表現力豊かでリアルなストリングスサウンドが得られます。リリース、ディレイ、リバーブをコントロールしたり、歪んだサウンドを付け足して、楽曲に特徴的な色を加えます。 Klevgrand R0Verb - シンプルなリバーブと非常に複雑なディレイのハイブリッドプラグインです。独自のリバーブをデザインし、独自の空間を作り出します。 Klevgrand DAW Cassette - サチュレーション、ディストーション、ノイズ、ウォブルを正確に再現し、あなたのサウンドにクラシカルなカセットテープのニュアンスを加えます。 Sound Collective Novationは常にクリエイターに刺激を与える新しい方法を探しています。その一つのサービスがサウンドコレクティブです。信頼するソフトウェアメーカーから革新的なソフトウェアインストゥルメントやエフェクトの無償提供、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを行っています。サウンドコレクティブはNovation製品を登録すると定期的にアカウントページより提供されます。 製品仕様FLKey49仕様・ベロシティ対応49標準鍵盤・16 x 2 char screen・ピッチベンド、モジュレーションホイール・コントロールポットx8・コントロールフェーダー×9・RGB ベロシティー対応パッドx16・Octave up/down ボタン・Channel Rack up/down ボタン・Preset up/down ボタン・Mixer left/right ボタン・Play/pause ボタン・Stop ボタン・Record ボタン・Quantise ボタン・Metronome ボタン・Undo/redo ボタン・Score Log ボタン・Scale ボタン・Note Repeat ボタン・Fixed chord ボタン・Navigation ボタン・Shift ボタン・Settings ボタン・5 pin MIDI out socket・Sustain pedal 1/4” jack input (極性自動検出)・USB B Socket・Kensington security slot外寸258mm H, 789mm W, 77mm D動作環境FLstudio20以上Windows - 11, 10, 8.1MacOS - 12, 11, 10.15同封品USBケーブル(A to B)電源・USB バスパワー・電源アダプターは同梱していません。FLstudioに最適な MIDIキーボード(49鍵モデル)

32800 円 (税込 / 送料込)