「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

Arturia KeyLab 49 MKII Black

表現力と柔軟性に富み、そして何よりパワフルな次世代USB-MIDIコントローラー・キーボード。49鍵モデル。Arturia KeyLab 49 MKII Black

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明コントローラー・デラックス。ライブやレコーディングで威力を発揮する多機能で表現力の高いMIDIコントローラー・キーボードの決定版、KeyLab MkII。極めて高い接続性、幅広いシステムに無理なくフィットする柔軟性、カスタマイズ可能なインターフェイスを備え、さらに刺激的なソフトウェアを付属。KeyLab MkIIは表現力と柔軟性に富み、そして何よりパワフルな次世代USB-MIDIコントローラー・キーボード。ダイナミックなライブ、レコーディングでの緻密なコントロール、高品位49/61鍵ベロシティ、アフタータッチ付きキーボード、16個のRGB自照式パッド、9本のフェーダー、9個のロータリー・エンコーダー、幅広いDAWに対応したコントロール類やトランスポート・コントロールを装備。CV/Gateアウト装備で外部ビンテージ・シンセやユーロラック・モジュラー・シンセのコントロールも簡単に行なえます。付属ソフトウェアで音楽的アイディアがさらに高まります。■楽曲レベルをさらに高めるコントローラークオリティとラグジュアリーさで他を寄せ付けないKeyLab MkII。これまでになかったレベルの高いコントロール性能を発揮。49鍵、61鍵バージョンはともにプロ仕様の弾き心地を実現したArturia MtrixBrute、MiniBrute 2と同じキーボードを採用。繊細な演奏ニュアンスも、パワフルなプレイも逃さず表現できます。どちらの鍵盤バージョンも16個のRGBバックライト付き多機能パッドを装備し、演奏スタイルを選ばず幅広い用途に対応できます。コードやサンプルのトリガリングをはじめ、ユーザー・マッピングの瞬時なスイッチングなど、まさに“コントローラー”として相応しいスペックを内蔵しています。9個のロータリー・エンコーダー、9本のフェーダー、自在に機能をアサインできるボタンでバーチャル・インストゥルメントやエフェクト、レコーディング・ソフトウェアを思いのままにコントロール可能。]CV/Gate-MIDIインターフェイスとしても使用できますので、モジュラー・シンセとMIDI機器との融合など、完全に自由なセットアップを構築できます。表現力を最大限に高め、楽曲に“ヒューマン・タッチ”をプラスできる多系統のエクスプレッション・ペダル入力を活用すれば、DAWやバーチャル・インストゥルメントの幅広いパラメーターをコントロールできます。また、高級感のある金属製ピッチ&モジュレーション・ホイールを装備。ライブなどでも高いコントロール性能を発揮します。高い柔軟性と表現力。創造性をさらに高めて作業効率も大幅にアップできます。■選べる4タイプ機能が優れているだけでは表現は降りてきません。どう表現するかを選ぶところも表現のうちです。KeyLab MkIIはブラック&ホワイトの2カラー、そして49鍵&61鍵バージョンの合計4 タイプをラインナップ。好みやスペース・ファクターに合わせてチョイスできます。■ソフトウェア・スタジオの完成手にしたその日から多彩で刺激的な価値あるソフトウェア・パッケージで音楽制作をスタート。ソフトウェア・レコーディング初心者も、膨大なソフトウェア・インストゥルメント・コレクションをお持ちの上級者も、KeyLab MkIIの付属ソフトウェアには思わずスマイルしてしまうかも知れません。▼Analog Lab自分だけのビンテージ・キーボード・コレクション。人気の高いArturiaバーチャル・インストゥルメントを集めたAnalog Labはスタンドアローン動作も可能で、V Collectionからの6,500種類を超える膨大なプリセットを内蔵。KeyLab MkIIのスマートなマッピング、パワフルなブラウザ機能で1970年代のアナログ・シンセ、アコースティック/エレクトリック・ピアノ、オルガン、80年代のデジタル・シンセ、さらにサンプラーのアイコン的サウンドや、往年のストリングス・キーボードのサウンドまで幅広いサウンドを楽しめます。プリセットを選ぶだけで主要なパラメーターが瞬時にKeyLab MkIIのコントローラーに立ち上がり、すぐに自在なコントロールができます。2つのプリセットのレイヤー/スプリットも簡単に作成可能。合計21種類の歴史的キーボード・サウンドをディープに探求できます。▼Piano V最も使いやすく人気の音楽制作プラットフォームへの入口。使いやすさで定評のあるAbleton Live。イノベーティブな2つのワークフロー、タイム・ストレッチやピッチ・シフト機能、そして豊富な高品位エフェクトを内蔵し、プロクオリティの楽曲制作がすぐに行えます。付属のLive LiteはArturiaコントローラーに特化したスペシャル・バージョン。KeyLab MkIIを接続した瞬間から自在にコントロールできます。▼Ableton Live Liteソングライター必須のバーチャル・インストゥルメント。表現力の高いKeyLab MkIIのキーボード。そのポテンシャルをフルに発揮できるのがPiano V。Arturia独自の「Phi」フィジカルモデリング技術を駆使し、アコースティック・ピアノ・サウンドを再現するピアノ専用バーチャル・インストゥルメントです。伝説的なドイツ製コンサート・グランドからコンテンポラリーな日本製モデルまで、様々なピアノ・サウンドを内蔵。さらにフィジカルモデリングで現実にはないピアノ・サウンドまでも作り出せます。幅広いパラメーターを自在にコントロールでき、自分だけのピアノ・サウンドが得られます。■自分だけのMIDIアシスタントMIDI機材セッティングのマスターとなるように設計されたKeyLab MkIIは、最高にフレキシブルでどんなセッティングにもフィットできる、カスタマイズ可能なコントローラー。▼パフォーマンス・コントロール多機能かつベロシティ/プレッシャー対応のRGBバックライト付きパッドは幅広いマッピングに対応。コードのトリガーやコード・メモリーも行えます。▼DAWコマンド・センターMCU/HUIプロトコルに対応し、幅広いレコーディング・ソフトウェアのコントロールに対応。▼使いやすいブラウザLCDとジョグ・ホイールで膨大なプリセットからベスト・サウンドを簡単に見つけ出すことができます。▼MIDIチャンネル・セレクト専用コントロールで素早くMIDIチャンネルを切り替えられます。▼パフォーマンス・コントロールピッチ・ベンド、モジュレーション・ホイールで表現力のあるプレイを。キーボードの音域を半音単位で移調できるトランスポーズ機能も内蔵。▼コード・プレイコード・アレンジをクイックにできるインテリジェントなコード機能を搭載。▼49鍵/61鍵キーボードベロシティ、アフタータッチ付きの耐久性の高いキーボードを採用し、繊細なニュアンスも逃さず表現できます。▼ロータリー・エンコーダー&フェーダー8チャンネル分のレベルとパンニングの調節や、Analog Labの主要パラメーターのコントロールにも便利です。▼CVアウトユーロラック・システムなどCV対応機器のコントロールができます。▼MIDIイン/アウト外部ハードウェアMIDI機器のコントロールも可能です。▼豊富なペダル端子サステイン、エクスプレッション・ペダル端子に加え、3系統のAUXペダル・インも装備。さらにCVインも装備しました。▼USBポートバスパワー対応。USBクラス・コンプライアント。▼電源コネクター別売ACアダプターを接続し、コンピュータとの接続時以外にもKeyLab MkIIを使用できます。スペック【外形寸法】793 x 297 x 53 mm■付属ソフトウェア・Analog Lab・Ableton Live Lite・Piano V■ハードウェア・スペック・49/61鍵キーボード(ベロシティ、アフタータッチ付き)・フェーダー×9、ロータリー・エンコーダー×9(3バンクで実質各27個分のコントロールが可能)・ピッチ、ゲート、モジュレーションで合計4種類のCV/Gateアウト■rturiaソフトウェア・インストゥルメントとのシームレスな統合が可能■幅広いDAWに対応したコントロール・プリセットを内蔵■DAWのコントロールに便利なオーバーレイ・パネルを付属■ CV/Gate、MIDI、USBをはじめ、サステイン、エクスプレッションに加え3系統のペダル/スイッチ端子など豊富な接続端子を装備■Analog Labと完全統合・フィルタリング機能でプリセットを素早くサーチ可能・主要な音色パラメーターをすぐにコントロール可能・Arturia独自のTAE?技術によるV Collectionのプリセットから6,500種類以上を内蔵・スタンドアローン動作に加えてVST、VST3、AU、AAXプラグインとしても動作可能■レコーディング・ソフトの定番Ableton Live Liteを付属■Arturia独自のフィジカルモデリング技術による12種類の高品位ピアノ音色を内蔵したバーチャル・インストゥルメントPiano Vを付属■幅広いDAWに対応:Pro Tools、Logic Pro X、FL Studio、Bitwig、Cubase、Ableton Live、Digital Performer、Studio One■ブラックとホワイトのボディ・カラーをラインナップ【動作環境】■Analog Lab・Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・Mac:macOS 10.10以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・動作:スタンドアローン、VST 2.4(32/64ビット)、VST 3(32/64ビット)、AAX(PT10.3.8では32ビット、PT11では64ビット)、Audio Unit(32/64ビット)*本ソフトウェアはArturia Software Centerによるプロテクトがかかっています。■Piano V・Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・Mac:macOS 10.10以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、2GB以上のハードディスク・スペース・動作:スタンドアローン、VST 2.4(32/64ビット)、VST 3(32/64ビット)、AAX(PT10.3.8では32ビット、PT11では64ビット)、Audio Unit(32/64ビット)*本ソフトウェアはArturia Software Centerによるプロテクトがかかっています。■Ableton Live Lite・Windows:Win7以降のPC、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、3GB以上のハードディスク・スペース、 1024×768以上の解像度のディスプレイ、DVDドライブまたはブロードバンド・インターネット接続がインストール時に必要となります。・Mac:macOS 10.8以降、4GB以上のRAM、2GHz以上のCPU、3GB以上のハードディスク・スペース、 1024×768以上の解像度のディプレイ、DVDドライブまたはブロードバンド・インターネット接続がインストール時に必要となります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

49500 円 (税込 / 送料込)

FOSTEX|フォステクス ボリュームコントローラー PC100USB-HR2[PC100USBHR2]

FOSTEX|フォステクス ボリュームコントローラー PC100USB-HR2[PC100USBHR2]

● PC100USB-HRがモデルチェンジ。“PCハイレゾ” シリーズの光デジタル入力のPC100d-HRやアンプ内蔵のPC200USB-HRとデザインを共通化しました。小型ブラックボディにシルバーの大型アルミ削り出しボリュームノブの精悍なスクウェアフォルムを採用。デスクトップで邪魔にならず、いつもそばで愛用したいガジェットです。※基本機能はPC100USB-HRと同等です。●手元でボリュームがコントロールできる便利なPCガジェットとしてすっかり定番化したPC100USBの24bit/96kHzハイレゾ対応機。コンパクトなボディはそのままに、PC100USBのコンデンサー/ DAC/オペアンプなど主要パーツを見直すことで高音質化を果たしました。● DACを搭載し、PMシリーズなどのアクティブスピーカーと接続するRCAピンジャック(アウトプット)と、ヘッドホンをつなぐPHONES端子を装備。ヘッドホンアンプとしても活用できます。※ PHONES端子にヘッドホンなどを接続した時は、RCAピンジャック(アウトプット)には出力されません。● USBバスパワー駆動により別電源は不要。また、Windows標準ドライバーで動作するシンプルなハイレゾ対応機です。もち ろんMAC OSにも対応(対応OS:Windows 7以上、Mac OS X V10.6以上)。● USB2. 0ケーブル(ABタイプ/1m)×1本、RCAピンケーブル(1m)×2本を付属。ケーブルを追加購入することなく、PCやアクティブスピーカーなどに接続してすぐにご使用になれます。接続端子■[USB] 端子コネクター:USB コネクターB■対応サンプリング周波数:32、44.1、48、88.2、96(kHz)■量子化ビット数:16/24bit■[OUTPUT( L、R)] 端子コネクター:RCA ピンジャック適合負荷インピーダンス:10k Ω以上基準出力レベル:+6dBV(0dBFS)■[PHONES] 端子コネクター:3.5mm ステレオミニジャック適合負荷インピーダンス:32Ω以上最大出力:30mW + 30mW(32 Ω 負荷、THD:0.5% 以下)一般■外形寸法:66(W)×44(H)×70(D)mm(足を含まず)■本体質量:約210g(線材含まず)■電源:USB バスパワー(5V、500mA)■付属品:USB2.0ケーブル(ABタイプ/1m)×1 RCAピンケーブル(1m)×2

15400 円 (税込 / 送料別)

Focusrite フォーカスライト Scarlett 2i2 (gen4) 国内正規品 オーディオインターフェイス DAW DTM

オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Focusrite フォーカスライト Scarlett 2i2 (gen4) 国内正規品 オーディオインターフェイス DAW DTM

オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。 Scarlett 2i2 (gen4) オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。 Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。 これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。 日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。 Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dBものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。 マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。 インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。 ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイスRedNetと同等の24ビット/192kHzコンバーターを搭載。 あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。 アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。 有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。 ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。 新たに追加されたオートゲイン機能でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。 ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。 入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。 テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。 120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。 全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。 Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの 信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。 あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。 プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。 万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。FocusriteControl2 FocusriteControl2はScarlettGen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。 卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlettとシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusriteControl2をお使いのデジタルオーディオワークステーション(DAW)と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。 サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。 Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。 またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。主な仕様 マイクプリアンプ 2 ファンタム電源 (+48V) 対応 楽器入力 2 ライン入力 2 ライン出力 2 ヘッドホン出力 1 オートゲイン 対応 クリップセーフ 対応 ループバック 対応 接続 USB Type-C アナログ同時入出力 2 In/2 Out バスパワー 対応(900mA) 付属品 USB A-Cケーブル ※上記製品仕様は2023年08月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

28600 円 (税込 / 送料込)

MOTU M6 オーディオインターフェイス 6in/4out USB-C マークオブザユニコーン

MOTU M6 オーディオインターフェイス 6in/4out USB-C マークオブザユニコーン

マイク&ギター&ラインコンボ x4、ライン入力 x2、ヘッドホン x2、モニターAB切り替えスイッチ、ESS SABRE 32 DAC搭載【特徴】・6in / 4out USB-Cオーディオインターフェイス Mac / PC / iOS接続互換・個別に48Vファンタム電源とプリアンプゲインを操作できる4系統のマイク / 楽器入力対応コンボ端子・2セットのスタジオモニターを比較・切替に対応するA/Bスイッチ・ESSテクノロジーがもたらす迫力のヘッドフォン出力を2系統搭載(うち1系統はラインアウト3-4へソース切替に対応)・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Sabre32 Ultra DACを惜しみなく採用・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプと120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・クラス最速、レイテンシーを極限まで低減させたハイスピード通信・ループバック機能を追加するドライバー / プロ仕様DAWソフトウェアPerformer Liteを提供【クラス最高 オーディオ品質】MOTU M6は、数十万円を超える高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、メイン出力では驚異的な120 dBのダイナミックレンジを実現しています。また、M6のヘッドホン出力はメインアウトと独立したESS コンバーターにより単体機プロフェッショナル・ヘッドフォンアンプにも匹敵する性能を誇ります。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DAC・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESS Technologyの恩恵を受けたヘッドフォン出力【】クラス最高 スピードM6は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラス最速2.5 ms以下のラウンドトリップ・レイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)でインプット信号(マイク、ギター、またはキーボードやライン機器)に対して高速のモニターを提供します 。クラス最高 視認性レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M6は、同価格帯の製品群で唯一、すべての入力と出力信号を明確で詳細に示すフルカラーLCDのレベルメーターを備えたオーディオ・インターフェイスです。プロフェッショナル・レベルのボリューム・コントロールとフィードバックにより、あらゆるシチュエーションでも適切なコントロールを施せる仕様を実現しています。ライブストリーミング・配信ループバックM6のドライバーをインストールすることで、ホスト・コンピューターへループバック・チャンネルを提供します。コンピューターからの音声に加えて、ホストソフトウェアから最大4つのマイクやギターとミックスし、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャスト・プラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。MOTU M6を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で、かつ上質なサウンドを提供できるようになりました!モニター出力の切り替えA/B モニター・スイッチM6は、A/B モニター切り替えを提供する同価格帯では唯一のオーディオインターフェイスです。2ペアのモニターを接続したまま、フロントパネルのボタンを押すだけで各ペアのミックスをすばやく切り替えて確認できます。電源アダプター駆動にも対応スタンドアローン操作製品付属のユニバーサル DC 電源アダプタを使用することで、コンピュータの電源がオフの際 (または M6 をコンピューター接続していない状態) でも M6 に電力供給します。これにより、ホスト コンピューターや iOS デバイスを必要とせずに、マイク、ギター、キーボードや他ライン機器からのライブ・インプット のモニターに使用いただけます。【】音楽制作をすぐにはじめることができるワークステーションソフトウェア、バーチャルインストゥルメント、ループを付属M6のパッケージにはMOTUが誇るプロフェッショナルDAWのPerformer Lite ほか多数のバンドルライセンスが付属します。MOTU Soundbank、Big Fish Audio、Lucidsamples、Loopmastersといった業界をリードする数百ものループ、ワンショット、サウンドでレコーディング、MIDIシーケンス、エディットなどの様々な技法に対応したトラック制作を、M6を購入することですぐさま開始することができます。【詳細情報】・重量と寸法:23.4 x 12.0 x 4.57 cm / 0.975 kgI/O(Input / Output)I/O(Input / Output)4x マイク/ライン/Hi-Z ギター コンボインプット2x バランス 1/4インチ TRS インプット4x バランス 1/4インチ TRS アウト2x ボリューム可変に対応するステレオヘッドホン端子1x MIDI in/out1x USB-C(Type A互換)ANALOG SPECS120 dB ダイナミック・レンジのアウトプット-129 dBu EIN の超低ノイズ マイクインプットCONNECTIVITYパスパワー駆動 USB-C電源アダプター駆動USB Type-A互換(電源アダプターで給電)Windows ドライバー提供レイテンシー改善とループバックを提供するMac ドライバー(オプション)iOS 互換 (要Lightning アダプター)FEATURE HIGHLIGHTS機器と接続するだけですぐに操作可能ハードウェア (ダイレクト) モニタリング対応各入力に対して48V ファンタム電源供給A/B モニタースイッチ単体動作、スタンドアローン使用に対応(要電源アダプター駆動)頑丈なメタル筐体44.1 から192 kHz ハイレゾ サンプルレートに対応SYSTEM REQUIREMENTSmacOS 10.11 以降(10.13以降OS環境でドライバー使用可能)Windows 8, 10, 11iOS 9 以降JANコード:4580101341708

74800 円 (税込 / 送料込)

【送料込】AKAI Professional MPD218 / USB - MIDIパッドコントローラー

【送料込】AKAI Professional MPD218 / USB - MIDIパッドコントローラー

MPD218は、ご好評いただいた従来シリーズを継承し更に進化させた、最新のUSB - MIDIパッドコントローラーです。バックライト付きの16のMPCパッドと6つのコントロール・ノブには、それぞれ3つのバンクを装備。多彩なサウンドや効果をコントロール可能です。Mac、Windows、iOSに対応し、音楽制作やパフォーマンス、DJプレイなど様々なシーンで活躍する、コンパクトなパッドコントローラーです。MPDの新シリーズ新しい「MPD2」シリーズは、前モデル「MPD」シリーズから、約6年の歳月をかけ多くのMPDユーザーの意見を反映させ生まれた、待望の第二世代です。パッドコントローラーの根源であるパッド部分から見直し、MPD218には応答性の高いバックライト付きの新しいMPCパッドと3つのパッドバンクを搭載。更に、従来モデルにはなかった6つのアサイン可能なコントロール・ノブを新たに装備し、3つのコントロールバンクを切り替えることで、計48のサウンドと18のMIDI情報をコントロールできます。iOS対応「MPD2」シリーズは、MacでもWindowsでも、特別なドライバーをインストールすることなく、USBケーブルを接続するだけで動作するのはもちろん、新たにiOSデバイスにも対応(要Apple Camera Connection Kit・別売)。音楽制作やパフォーマンス・スタイルに新しい可能性を開きます。付属ソフトウエア「MPD2」シリーズには、すぐにビートメイクできるように、定番の「Ableton Live Lite」や「AKAI MPC Essentials」に加え、それぞれ15GBを超える高品位パーカッション音源SONiVOX「Big Bang Cinematic Percussion」と高品位ドラム音源SONiVOX「Big Bang Universal Drums」を付属。これらのソフトウエアだけで圧倒的迫力のリズムサウンドを作成可能です。MPD218の主な特長16個のバックライト付きMPCパッド3つのパッドバンクで、計48のサウンドにアクセス可能3つのコントロールバンクで、計18のMIDI情報にアクセス可能な360°回転コントロール・ノブMPCノートリピートとフルレベル機能iOSに対応(要Apple Camera Connection Kit、別売)16プリセットUSBバスパワー、ACアダプター不要付属ソフトウエア:Ableton Live Lite、AKAI professional MPC Essentials、SONiVOX Big Bang Cinematic Percussion、SONiVOX Big Bang Universal Drums専用エディターソフトウエア付属仕様パッド:16(ベロシティ&プレッシャー対応、バックライト、3パッドバンク、Note/Program/Program Bankをアサイン可能)ノブ:6(360°回転アサイナブル、3コントロールバンク、CC/Aftertouch/Inc-Dec1/Inc-Dec2をアサイン可能)ボタン:6端子:USB端子 x 1、Kensingtonロック電源:USBバスパワーサイズ(W × D × H):約23.9cm x 20.1cm x 4.1cm重量:約0.75 kgMacシステム要件(MPD218本体):1.25GHz G4/G5以上(Intel Mac推奨)、1GB RAM(2GB以上推奨)、Mac OS X 10.4.11(10.5以上推奨)、USB端子Windowsシステム要件(MPD218本体):1.5GHz Pentium 4およびCeleron互換以上(マルチコアCPU推奨)、1GB RAM(2GB以上推奨)、Windows XP以上、Winodows互換サウンドカード(ASIO対応推奨)、QuickTime、USB端子※ システム要件は、MPD218本体のもので、付属ソフトウエアに対するものではありません。※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。

12980 円 (税込 / 送料込)

Roland Rubix24 (iOS対応インターフェイス)

オーディオインターフェイス USB (DTM)Roland Rubix24 (iOS対応インターフェイス)

楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>DTM【20,000円~40,000円】 商品一覧>>オーディオインターフェイス/USB/Roland 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Roland Rubix24 (iOS対応インターフェイス)商品説明コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。Rubix24は、ローランド製オーディオ・インターフェース伝統のエッセンスを集約した、2in/4out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。さまざまな楽器や音響機器に対応した入出力端子、入力から出力まで徹底した低ノイズ設計、視認性の高いインジケーターなど、様々なシチュエーションに対応する機能を、コンパクトなメタル・ボディに収めました。パソコン・ベースの音楽制作やオーディオの再生、iPadを使用したモバイル・レコーディングなど、どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です。・最大24bit/192kHz。2in/4outのUSBオーディオ・インターフェース・クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ・低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載・安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター■24bit/192kHzに対応、新開発の高品位プリアンプ搭載Rubix24は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。■USBクラスコンプライアントでiPadにも対応初期設定時に煩わしく失敗しがちなドライバーのインストール作業を不要*としました。Mac及びiPadの場合、USB Audio DeviceClass 2.0対応機器としてドライバインストール不要で使用可能。Windows10の場合はネットワークからのドライバー自動ダウンロードとインストールを行います。USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPadを使ったモバイル・レコーディング、マルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でお使いいただけます。※Windows7, Windows8 ,Windows8.1では、従来のドライバ・インストールが必要です。※iPadとの接続には、別途、Apple社製の接続アクセサリが必要です。■XLRコンボ・ジャック、インピーダンス・バランス出力、グラウンド・リフトに対応2つの入力端子はXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源を供給してのコンデンサー・マイクの接続はもちろん、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、オーディオ・プレーヤーなど、さまざまな機器を接続することが可能。また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。さらに全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができます。メタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、こだわりのローノイズ設計です。独立した設定が可能な4つ出力は、クリック・トラックやステージ・モニターなど、様々な場面でフレキシブルに活躍します。■MIDI IN/OUTを装備MIDI入出力端子も搭載。USB端子がない電子楽器を接続可能。電子ピアノ、キーボード、旧型のシンセサイザーなど、ほとんどの電子楽器を接続できます。■コンプレッサー/リミッターを装備Rubix24には、使いやすいハードウエアによるコンプレッサー/リミッターを搭載。設定レベル以上のダイナミックレンジをおさえて、録音しやすく、使いやすいサウンドにします。パネル面と上面どちらからも確認できる、見やすい入力インジケーターと相まって、確実で歪みのない録音を可能にします。イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054508937 登録日:2017/07/20 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ローランド ろーらんど

31460 円 (税込 / 送料込)

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 4i4 4th Gen

Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 4i4 4th Gen

製品概要 オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlett 4th Genは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 Scarlett 4th Gen 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。Scarlettを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス RedNet と同等の24ビット / 192kHzコンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、Scarlett史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やPCアプリケーションからステレオ信号をDAWでサンプリングすることができます。Scarlettの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlettの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite Control2はScarlett Gen4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたFocusrite Control2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション (DAW) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。サンプリングレートの変更やループバック機能のOn/Off、Scarlett4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等Scarlettの機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。Scarlettのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やAir、Autogain、ClipSafe、48vボタンのOn/Off等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。またScarlettとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。 すぐに始められるソフトウェアバンドル ScarlettGen4にはさまざまな楽曲制作ソフトウェアをバンドルしています。レコーディングソフトウェアとしてAbleton Live LiteおよびPro Tools Artist(3ヶ月無料トライアル)も付属。業界屈指のメーカーによる様々なスタジオツールで構成されるHitmaker Expansionバンドルを使えば、プロ品質のスタジオサウンドを楽曲に取り込むことができます。 製品仕様Spec・マイクプリアンプ:2・ファンタム電源:対応・楽器入力:2・ライン入力:4・MIDI 入出力:対応・オートゲイン:対応・クリップセーフ:対応・ライン出力:4・ヘッドホン出力:1・ループバック:対応・アナログ同時入出力:4 In / 4 Out・バスパワー:対応(1.5mA)付属品・USB A-Cケーブル・USB C - USB Aアダプタ・USB-C 5V 3A電源アダプタあらゆる楽器に対応するミュージックメーカーのための4 In / 4 Outインターフェイス

39800 円 (税込 / 送料込)

BOSS DR-01S Rhythm Partner リズムパートナー スピーカー内臓リズムボックス

アンプラグドミュージシャンの為の新しいリズムパートナーBOSS DR-01S Rhythm Partner リズムパートナー スピーカー内臓リズムボックス

BOSS DR-01S Rhythm Partner リズムパートナー スピーカー内臓リズムボックスアンプラグド・ミュージシャンのために開発された新しいリズム・パートナーDR-01S Rhythm Partnerは、アコースティック・ギターなどのアンプラグド楽器を楽しむミュージシャンのためにデザインされたリズム・パートナーです。リズム・パターンをプログラミングすることなく、曲のイメージや気分に合わせて、ボンゴやコンガ、タンバリンといったパーカッションを選び、サウンドを重ねていくだけで簡単にリズムを再生。収録されたリズム・パターンはシンプルで汎用性が高くジャンルを選ばないため、アコースティック・ギターやボーカルをはじめ、ウクレレ、ピアノなど様々なアコースティック楽器とのセッションが楽しめます。カスタム・スピーカーや乾電池駆動をはじめ、小型アンプ設計のノウハウがコンパクトなボディに凝縮されており、高音質かつサイズを超えた音量で、いつでもどこでもアコースティック楽器を演奏する際のリズムをサポートします。・アンプラグド・ミュージシャンのために設計された、シンプルな操作でセッションが楽しめるリズム・マシン・パーカッション楽器の種類やリズム・バリエーションの選択、音量やテンポを調整するだけの分かりやすいユーザー・インターフェース・タンバリン、シェイカー、コンガ、ドラム・セット、メトロノームなど合計18種類のリズム楽器による汎用性の高いパターンを多数収録・最大7つのパーカッション・パターンやリズムの組み合わせ、音量バランスなど、50種類本体に保存し、瞬時に呼び出す事が可能・カスタム・スピーカーとキャビネット構造による高品質なサウンド・システムを搭載・スマートフォンやオーディオ・プレーヤーと接続できるAux入力端子や、PAシステムなどへ接続するためのライン出力を搭載・単3形乾電池6本または付属のACアダプタの2WAY電源方式を採用■アコースティック楽器演奏に最適化されたリズム・パートナーアコースティック楽器の楽しみ方の1つは、楽器を手にしてすぐに演奏を始められることです。DR-01Sは、アコースティック楽器を演奏する際に、リズムを手軽にサポートし、楽しくセッションがおこなえるリズム・パートナーです。さまざまなパーカッションを専用ボタンでセレクトするだけのシンプルな操作性を実現しています。最大7つのパーカッション楽器を重ねられ、それぞれの音量を調整したものを、お気に入りとして最大50種類まで本体に保存可能。さらに、リズムが始まる前のカウントインの追加や、リズムのフェード・アウトといった演出も手軽におこなえます。■表現力豊かなパーカッション・サウンドとグルーブBOSS/Rolandのリズム・マシンやパーカッション音源にも収録された、ハイクオリティーで本格的なパーカッション・サウンドを搭載しています。数々のパーカッショニストによる活き活きとしたグルーブを忠実に再現しており、アコースティック楽器ならではのアンプラグド・スタイルに最適なリズム・パターンを数多く収録しています。また、シェイカー、マラカス、タンバリン、コンガ、ボンゴ、ベル、カホンといったパーカッション・サウンドだけでなく、ドラム・セットによるパターンも多くも搭載しているため、アコースティック・セッションへ新たな表情を加えるツールとしても最適です。■クラスを超えたサウンド・クオリティーと音量の実現搭載されているサウンド・システムは、アコースティック楽器特有の自然なサウンドとの組み合わせに最適化された、鮮明で豊かなサウンドを再生できます。キャビネット・デザインやカスタム・スピーカー、高効率なアンプが一体となり、サイズを超えた音質と音量を実現しました。また、ラインアウト端子を搭載しているので、PAシステムと接続すれば大きい会場でも活用できます。■オプションのフットスイッチを使用してハンズフリー・コントロール基本的にフロントパネルからシンプルな操作でコントロールできますが、楽器の演奏等で両手がふさがっている場合など、フットスイッチで本体をコントロールすることも可能です。開始/停止、テンポ・アップ/ダウン、タップ・テンポ、パターン・バリエーションなど、さまざまな機能を選択できるので、スムーズでストレスフリーな演奏を実現します。■Spec-主な仕様・最大同時発音数24音・テンポ4分音符=40~300・拍子3/4、4/4、6/8・音色シェーカーマラカスベルホイッスルタンバリンパンデイロクラベスカウベルトライアングルギロボンゴハンド・クラップパイラコンガカホンドラムメトロノーム効果音・フェイバリット数50・定格出力7W・スピーカー10cm(4インチ)・ディスプレイ7セグメント3桁LED・DA変換24ビット・規定入力レベルAUX IN:-20dBu・入力インピーダンスAUX IN:22kΩ・・規定出力レベルLINE OUT:-10dBu・出力インピーダンスLINE OUT:1kΩ・推奨負荷インピーダンスLINE OUT:10kΩ以上・接続端子AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプLINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプCTL 1, 2端子:TRS標準タイプDC IN端子・電源アルカリ電池(単3形×6:別売)ACアダプター・消費電流330mA・連続使用時の電池の寿命アルカリ電池:約10時間※使用状態によって異なります。・付属品取扱説明書「安全上のご注意」チラシACアダプター保証書ローランド ユーザー登録カード・別売品フットスイッチ:FS-5Uデュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7-外形寸法 / 質量・幅 (W)210 mm・奥行き (D)143 mm・高さ (H)127 mm・質量(ACアダプターを除く)900 g※0dBu=0.775Vrms

30800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG06mk2 W (Lightningケーブル+AT2020 コンデンサーマイクセット)

iPhoneでライブ配信にYAMAHA AG06mk2 W (Lightningケーブル+AT2020 コンデンサーマイクセット)

【セット内容】ミキサーAG06mk2/Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ/ACアダプター/audio-technicaコンデンサーマイクAT2020/湿度対策袋&乾燥剤/3mマイクケーブル/ポップガード/卓上ブームマイクスタンド/ステレオヘッドフォン/4極ステレオミニケーブル(スマホ対応) 2本のマイク入力対応/弾き語りや2人での配信に最適 YAMAHA インターネット生放送ミキサー AG06mkII スタッフのコメント: 【セットの特長】 lightning端子搭載のiPhone/iPadとミキサーを繋ぐ為の変換アダプターとコンデンサーマイクAT2020のセットです。AG06mk2をiPhoneに繋いで配信をしたり、ビデオ撮影・収録をしたりできるセットです。(※要対応アプリ/USBオーディオ非対応のアプリでは4極ステレオミニでの接続が必要となる場合があります。) 【AG06mk2の特長】 ミキサータイプのオーディオインターフェイスYAMAHA AG06mkIIです。入門モデルAG03に比べ入力端子が1つ多い本機種。2人での配信やボーカル+アコギといったマイク2本での収録・配信にご利用頂けます。 その他のエフェクト機能・iPhone/iPad対応(要Apple純正USBアダプター)は共通機能となります。エフェクト機能には定番のリバーブエフェクトも内蔵されていいます。声を響かせるエフェクトを使って、歌の配信・録音は勿論、社外のインターネットカラオケサービスをご利用頂ければ、ご自宅でヒトカラもできると思います。本機はミキサータイプながら、ツマミ類がシンプルに厳選されており、簡単に使うことができます。リバーブエフェクト等もFXリターンを使うPA用の設計では無く、ボタン1つで効く超簡単設計。エフェクトセクションには、ギターアンプシミュレーターも内蔵されているので、少ない機材で演奏の様子をネット配信することができます。 エンジニアレビュー(AT2020): 実売1万円前半でこの音質なら十分。最初の1本を普通な音で録りたい人向け。 ただし、太さや抜け感など特徴的な良いキャラクターも無い。 なので何かを狙ってというよりは、とりあえず無難に宅録をスタートしたい方は外しにくいチョイス。 高域が若干オープンなので、その辺りにキャラがある歌声や喋りの集音にはマッチしそう。 [福山Cable 2020/08] 【メーカーサイトより】 マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。 基本情報 入力チャンネル モノラル(MIC/LINE):2、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE):2 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル STEREO OUT:1 MONITOR OUT:1 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、EQ/COMP※、AMP SIM、REVERB、MUTE USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 152W × 63H × 201D mm 0.9kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ※本体パネルにスイッチやツマミ無し ご確認ください。 ・本セットはiOSデバイス用のLightning端子変換ケーブルセットです。※一部USB TYPE C搭載のiOSデバイスがございます。お手持ちのデバイスがLightning端子付きのiOSデバイスであることをご確認ください。 ・AG06mk2はiOSデバイス対応のUSBミキサーですが、アプリにより動作状況が異なります。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。本セットは【AG06-VOSET-AT2】と同様のマイクをお付けしたセットです。 多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。 直感的で即応性の高い音声コントロール体験 Fast, intuitive sonic control ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 Improved internal circuitry powered by USB-C for more professional sounding audio USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG06MK2は、コンデンサーマイクが2つ同時に使用可能になっただけでなく、従来モデルに比べ音質も向上しました。よりプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。 スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。

71000 円 (税込 / 送料別)

Roland Rubix22 宅録セット オーディオインターフェイス【配送区分B】

Roland Rubix22 宅録セット オーディオインターフェイス【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!!■※マイクケーブルのデザインは変更となる場合がございます。 コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。 24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。 Rubix22は、ローランド製オーディオ・インターフェース伝統のエッセンスを集約した、2in/2out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェースです。さまざまな楽器や音響機器に対応した入出力端子、入力から出力まで徹底した低ノイズ設計、視認性の高いインジケーターなど、様々なシチュエーションに対応する機能を、コンパクトなメタル・ボディに収めました。パソコン・ベースの音楽制作やオーディオの再生、iPadを使用したモバイル・レコーディングなど、どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です。 ● 最大24bit/192kHz。2in/2outのUSBオーディオ・インターフェース ● クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ ● 低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載 ● 安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター 24bit/192kHzに対応、新開発の高品位プリアンプ搭載 Rubix22は、ハイレゾ・クォリティーの24bit/192kHzの入出力に対応しつつ、高いコスト・パフォーマンスを実現したUSBオーディオ・インターフェースです。広いダイナミック・レンジと低ノイズを実現した新開発のマイク・プリアンプを搭載。24ビットのA/Dコンバーターの組み合わせにより、クリアで伸びのあるサウンドを実現します。独立したボリューム・コントロールを備えたヘッドホン端子もフロント・パネルに搭載しました。 XLRコンボ・ジャック、インピーダンス・バランス出力、グラウンド・リフトに対応 2つの入力端子はXLRコンボ・ジャックを採用。ファンタム電源を供給してのコンデンサー・マイクの接続はもちろん、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、オーディオ・プレーヤーなど、さまざまな機器を接続することが可能。また、出力は標準TRS ジャックにより、インピーダンス・バランス出力が可能なため、長いケーブルをつないだ場合でもノイズが混入しにくくなります。さらに全出力端子をグラウンド・リフトすることができるので、グラウンド・ループによるノイズを遮断することができます。メタル・ボディによる遮蔽に加え、アナログ部とデジタル部のグラウンド・ラインを分割するなど、こだわりのローノイズ設計です。 USBクラスコンプライアントでiPadにも対応 初期設定時に煩わしく失敗しがちなドライバーのインストール作業を不要*としました。 Mac及びiPadの場合、USB Audio DeviceClass 2.0対応機器としてドライバインストール不要で使用可能。Windows10の場合はネットワークからのドライバー自動ダウンロードとインストールを行います。 USBクラスコンプライアント対応により、パソコンでの本格的な音楽制作はもちろん、iPadを使ったモバイル・レコーディング、マルチメディア、インターネット配信まで、さまざまな状況でお使いいただけます。 ※Windows7, Windows8 ,Windows8.1では、従来のドライバ・インストールが必要です。 MIDI IN/OUTを装備 MIDI入出力端子も搭載。USB端子がない電子楽器を接続可能。電子ピアノ、キーボード、旧型のシンセサイザーなど、ほとんどの電子楽器を接続できます。 Specs オーディオ録音再生チャンネル数 録音:2チャンネル 再生:2チャンネル 信号処理 PCインターフェース:24ビット AD/DAコンバーター:24ビット サンプリング周波数 AD/DAコンバーター:44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHz インターフェース Hi-Speed USB MIDI入出力 接続端子 INPUT(1L、2R)端子:XLRタイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、6mA Max. *1) INPUT(1L、2R)端子 *2:TRS標準タイプ(バランス) PHONES端子:ステレオ標準タイプ OUTPUT(1L、2R)端子:TRS標準タイプ(インピーダンス・バランス) MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Bタイプ DC 5V端子:USBマイクロBタイプ *1 1チャンネルあたりの電流値 *2 INPUT 1Lはハイ・インピーダンスに対応 対応OS Microsoft Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10 Apple Mac OS X 10.10以上 Apple iOS 9以上 【Keywords】 Roland USB Audio Interface Rubix22 Rubix24 Rubix44 UA-22 UA-55 UA-1010 Steinberg UR12 UR22 UR44 UR242 UR28M mk2 ローランド USB オーディオインターフェイス MIDIインターフェイス DTM DAW PC Mac iPad iOS パソコン レコーディング 録音 ルービックス ルビックス

24000 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA KeyLab Essential 49 MK3 49鍵盤 MIDIキーボード コントローラー USB アートリア

ARTURIA KeyLab Essential 49 MK3 49鍵盤 MIDIキーボード コントローラー USB アートリア

どんなスタイルにも、どんなセットアップにもフィット 【特徴】・新しいクリエイティブ機能:スケール・モード、コード・モード、アルペジエーターにより、楽曲制作やビート・メイキングがこれまで以上に直感的に。・あらゆるDAWをコントロール:Ableton Live、Logic Pro X、FL StudioなどのDAWをより深くコントロールするためのカスタムスクリプトを搭載。・より多彩なプリセット:新たにAnalog Lab Vをバンドル。ビンテージからモダンまで多彩な2000種類のプリセット・サウンドを収録。【】・直感的で柔軟なコントロール:ベロシティ/プレッシャー対応のRGBバックライト・パッド、コンテキスト・ボタン、リアルタイム・フィードバックが可能な2.5インチ高輝度LCDディスプレイを搭載。・ビギナー&プロ向けのバンドルソフト:Analog Lab V、Ableton Live Lite、UVI Model D、Native Instruments The Gentleman、Loopcloud(2ヶ月無料のサブスクリプション+1GBウェルカムパック)、Melodics(無期限トライアルサブスクリプション)を付属。【バンドルソフト】・Arturia Analog Lab V80年代のビンテージシンセからファットなモダンサウンドまで、数千種類ものプリセットを内蔵。・Ableton Live LiteAbleton製DAWのイントロ版。豊富なオーディオ編集機能で作曲、録音、演奏、制作をサポート。・Native Instruments THE GENTLEMAN100年以上前のアップライトピアノを再現した、魅力的で心地よいビンテージサウンド。・UVI Model Dフルコンサートのスタインウェイ・グランドピアノのキャラクターを精緻にサンプリングしたサウンド。・Loopcloud(2か月間の無料サブスクリプション+1GB 分のウェルカムパック)ローファイなドラムループからボーカルのワンショットまで、ロイヤリティフリーの高品位サンプルを無数に入手可能。・Melodics(無期限トライアルサブスクリプション)演奏やパフォーマンス、制作に関する40 種類のレッスンやヒントを、楽しく簡単に、音楽スタイルに沿って学び、パッドやキーボードのスキルを磨きましょう。【詳細情報】・高品位なベロシティ対応キーボード(49鍵/61鍵)・コントローラー:クリッカブル・エンコーダー×1、ロータリー・エンコーダー×9、30mmフェーダー×9、トランスポート・コマンドスイッチ×4、モジュレーション・ホイール×1、ピッチベンド・ホイール×1、タッチ&プレッシャー・センス付きパッド×8・リアルタイム・フィードバックが可能な2.5インチ高輝度LCDディスプレイとコンテキストボタン・Analog Lab Vとのシームレスな統合:サウンドの選択、プリセットのブラウズ、スマートアサインされたコントロール・FL Studio、Logic Pro、Ableton Live、Cubase、Bitwig Studio用のカスタムDAWスクリプト・MCU/HUIコントロール互換・最大6つのユーザー・プリセットで完全にカスタマイズ可能・USB-CでコンピューターやMIDI Control Centerに接続可能・MIDIアウト(5ピンDIN出力コネクター)で外部MIDI機材と接続可能・ペダル用のコントロール入力:サスティン、エクスプレッション、フットスイッチ・USBバスパワー対応(Type-C)・本体寸法/重量(49鍵)… 790 x 240 x 70 mm / 2.76 kg・個装箱寸法/個装箱重量(49鍵)… 900 x 320 x 125 mm / 4.02 kgJANコード:4959112244467

31680 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / Boutique TR-08 Rhythm Composer ブティーク リズムマシン

最も有名なリズムマシンの重低音とシズル感を手軽なサイズにRoland ローランド / Boutique TR-08 Rhythm Composer ブティーク リズムマシン

最も有名なリズム・マシンの重低音とシズル感、手軽なサイズとモダンなフォーマット、Roland Boutique シリーズでよみがえる 「808 =ヤオヤ」の愛称で親しまれたTR-808 は、ジャンルを問わず様々な音楽のサウンドに大きな変革をもたらし、世界中の ミュージシャンやプロデューサーに高く評価された、今も愛されている電子楽器の一つです。 TR-08 は、TR-808 の外観、サウンド、そして操作フィーリングを最新モデリング技術によりRoland Boutique として正確に ミニマイズされて蘇ります。 TR-808 の細部へのこだわりと伝統のサウンドを保持しながらも、最新デジタル技術により、更に高い利便性を実現しています。 新世代「808 =ヤオヤ」 TR-08は、伝統のTR-808 サウンドをローランド独自のACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーによって忠実に再現する事はもちろん、デジタルならではの新機能を付加する事で現代のTR-808として蘇りました。 例えばシーケンサー部には各ステップに16のサブステップを搭載することでオリジナル機では出来なかった細かいスネアのフィルイ ンや、繊細なハイハットのロールなどを作り出すことができます。 また、近年人気のユーロラック・モジュラーなどとの接続を可能にするトリガー・アウトも備えています。 視認性に優れた7セグ4桁のLEDディスプレイによりテンポ、シャッフルのより細かいコントロールが可能。 更に各パートのプログラミングは、リアルタイムに、ステップ・モードとタップ・モードモードの切り替えが可能。 演奏を中断することなく各パートの入力ができます。 また、すべての演奏情報がMIDI で送受信可。 もちろん、USB オーディオ/MIDI インターフェース機能も内蔵しています。 ポータブル、リーズナブル、リアリズム オリジナルTR-808 は、サイズや重さもさる事ながら、その希少性から市場で人目に触れることは少なく、中古市場でも入手が難しく なっている機器の一つです。 そのため、誰もがTR-808と分かる、あの独特のドラム・サウンドを取り入れるためにサウンド・ライブラリや代用ハードウェアを使用してきました。 TR-08は、このTR-808のサウンドはもちろん、サウンド・メイキングに関わる操作子もコンパクトな筐体の中に正確に再現しています。 サウンドは、ローランド独自のACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーによりアナログ回路の一つ一つを部品レベルにまで掘り下 げてモデリングし、細心の注意を払ってオリジナル・ハードウェアのあらゆるディテールや癖を再現することで生き生きとした力強さを実現しています。 TR-08 は、軽量・コンパクト・堅牢設計に加えスピーカーを内蔵し電池駆動にも対応しているので、ライブなどに持ち運ぶことはもちろん、場所を選ばず、どこでもビート・メイキングが可能です。 また、Boutique ドック「DK-01」が付属されているので2段階のチルト・アップが可能。 ライブやスタジオワークなど用途やセッティングに合わせて視認性を確保することができます。 そしてTR-08には、USB マイクロBタイプを装備。 低レイテンシーのポータブルなUSBオーディオ・MIDI インターフェースにもなります。 PC接続時には、USB オーディオで4系統のインストを個別に出力する事が可能。 DAW上でインストごとにサウンド・メイキングをすることが可能です。 製品の特長 ・伝説のTR-808のサウンド、特徴、ユーザー・インターフェイスをコンパクトサイズにミニマイズ。 ・TR-808同様にトーン、レベル、チューン、ディケイなどの操作子を配備。更にゲイン、パンなどの新規パラメーターを追加。 ・パターン入力は、従来のステップ&タップ・ライト・モードを装備し演奏を中断することなくモード切替え可能。 新機能として16ステップ・シーケンサー部には、細かいパターンやロール演奏の入力を可能にする16のサブステップを装備。 ・PC 接続時は、USBオーディオで4系統のインディビジュアル・アウトが利用可能。 ・電池、USBバス・パワーで動作に加え、スピーカー内蔵。 製品仕様 外形寸法(Boutique ドック含む)(幅×奥行き×高さ):308×130×51mm 重量(電池、Boutique ドック含む):1.3kg 付属品:Boutique ドック:DK-01、取扱説明書、DK-01 取扱説明書、アルカリ電池(単3形)×4 UD20170914

60500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ / AG03MK2 W (ホワイト) ライブストリーミングミキサー

YAMAHA ヤマハ / AG03MK2 W (ホワイト) ライブストリーミングミキサー

ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 主な特徴 ●60 mmフェーダー(CH1) ●+48 V ファンタムパワー (CH1) ●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ●柔軟な LOOPBACK 機能 ●ミュートボタン ●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ●Windows/Mac USB-C接続対応 ●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ●堅牢なメタルシャーシ ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。

18780 円 (税込 / 送料別)

《在庫あり 即納可能》ステレオポータブルレコーダー TASCAM タスカム DR-07XP A-B/X-Y可動式マイク搭載 32ビットフロート録音対応 USB Type-C対応

ステレオ ポータブル レコーダー 音楽 フィールド 会議《在庫あり 即納可能》ステレオポータブルレコーダー TASCAM タスカム DR-07XP A-B/X-Y可動式マイク搭載 32ビットフロート録音対応 USB Type-C対応

A-B/X-Y可動式マイク搭載32ビットフロート録音対応 ステレオポータブルレコーダー USB Type-C対応 プロ品質の録音を片手で簡単に 『DR-07XP』は、音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。32ビットフロート録音に対応し、入力レベルの設定を気にせず録音可能。A-BおよびX-Y方式に対応した可動式マイクを搭載し、収録素材に応じて最適なマイキングを選択できます。小型軽量のため片手で簡単に操作でき、大切な瞬間を逃しません。 ◇32ビットフロート録音対応でいつでも高品質録音 32ビットフロート録音に対応し、入力レベルを細かく設定することなく音割れしない高品質の録音を実現します。WAV 32bit float/24bit/16bit, 96k/48k/44.1kHzおよびMP3フォーマットにも対応し、用途に応じたファイル形式をフレキシブルに選択できます。 ◇可動式単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 A-BおよびX-Y方式の単一指向性可動式ステレオコンデンサーマイクを搭載しており、マイクポジションを変えることにより、素材に合わせたマイキングが可能になります。A-B方式ではより広がりのあるステレオ感をとらえることができ、X-Y方式では左右のマイクの位相差を抑えた中抜けしにくい集音をすることができます。 ◇手のひらサイズで簡単な操作 コンパクトなボディで、片手でかんたんに操作できます。バックライト付きLCDディスプレーを採用し、夜間やバックステージなど視界が悪い環境でも視認性と操作性に優れています。 ◇Type-C対応USBオーディオインターフェース USB Type-Cに対応の2入力/2出力オーディオインターフェースとしても機能します。パソコンやiOSデバイスと接続することで録音ソフトウェアに直接録音ができ、ライブやASMR配信、ポッドキャストや楽曲の制作だけでなくASMRやゲーム実況のライブ配信など幅広い用途で使用可能です。 ◇ミュージシャンに理想的なポータブルレコ-ディングソリューション 高品質なマイク、32ビットフロート録音、クロマチックチューナー内蔵、リバーブエフェクト機能、オーバーダビング機能など、楽曲制作に欠かせない機能を備えた理想的なポータブルレコ-ディングソリューションを提供します。 ◇フィールドレコーディングにも コンパクトサイズのためフィールド録音用途として手軽に持ち出せます。4段階のローカットフィルターにより風によるウィンドノイズなど環境による不要なノイズを排除可能。本体背面にはカメラネジを装備し、ハンドグリップにマウントすることも可能です。 ◇あらゆる録音シーンで 内蔵マイクに加えて、ステレオミニジャックにピンマイクなどのプラグインパワー対応マイクやライン入力することで、モノラルまたはステレオでの音声録音が可能。Vlog音声収録や街かどでのインタビュー、室内での対談などあらゆる録音シーンで簡単に高音質な録音ができます。USB Type-C経由でパソコンやiOSデバイスに接続すれば、USBマイクとしても利用できます。 ◇長時間駆動 単3アルカリ電池2本で最大17.5時間の連続使用が可能。電池残量を気にせず、録音に集中できます。 ◇最大512GBのmicroSDXCカードに対応 microSDXCカード(最大512GB)の記録メディアに対応。ロケでの長時間録音でも安心して収録可能です。 ◇大事な瞬間も録り逃さない 音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する「自動録音機能」を搭載。 ◇iPhoneやDSLRカメラと DSLRに3.5mmステレオミニプラグケーブルで接続することで音声出力や動画編集の際に画音合わせが容易になるトーン出力が可能なほか、iPhoneとUSB接続することで本機の内蔵マイクで収音した音声での動画収録ができます。 また、カメラとの接続に必要なアクセサリーキット『AK-DR11CMKII』(別売)をラインナップ。キット内のスプリッターケーブルとアッテネーターケーブルを使用すれば、カメラへの音声出力と音声モニタリングを同時に行うことが可能です。 《特長》 ・音楽、動画音声、フィールド、会議に適したステレオポータブルレコーダー ・WAV 32bit float/24bit/16bit, 96k/48k/44.1kHz, MP3録音対応 ・単一指向性、A-B/X-Y可動式コンデンサーマイク、最大125dB SPL ・2入力/2出力 Type-C対応USBオーディオインターフェース ・最大17.5時間駆動(単3形アルカリ乾電池2本) 《その他の特長》 ・microSDXCカード(最大512GB)の記録メディアに対応 ・ステレオミニホンMIC/EXT端子により外部ステレオマイク(プラグインパワー対応)接続可能 ・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR) ・MP3ファイルでの長時間録音が可能 ・様々なレコーディング機能(AUTO REC、TIMER REC、PRE REC) ・オーバーダビング機能 ・リミッター、ピークリダクション機能 ・4段階のローカットフィルター(40/80/120/220Hz) ・動画編集に便利なトーン出力 ・ボーカルや楽器に自然な響きをかけるリバーブエフェクト機能 ・1つの録音ファイルに最大99ポイントまで設定できるマーク機能 ・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用 ・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備 ・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子 ・音程を変えずに0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の再生速度に変えられるVSA機能 ・プレイリスト機能 ・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵 ・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載 ※ウィンドスクリーン『WS-86』、『WS-11』は別売りです。 ※SDカードは付属しておりません。 ◎DR-07Xからの主なアップデート内容 32ビットフロート録音に対応 USB Micro-BからUSB Type-C端子に変更 最大512GBのmicroSDXCカードに対応 《仕様》 ●定格 ・記録メディア:microSD カード、microSDHC カード、microSDXC カード (最大 512GB) ・録音再生形式 WAV (BWF):サンプリングレート 44.1/48/96 kHz、量子化ビット深度 16-bit/24-bit/32-bit float MP3:サンプリングレート 44.1/48 kHz、ビットレート 32/64/96/128/192/256/320 kbps ・チャンネル/トラック数 :入力チャンネル数 2 (ステレオ)、録音トラック数 2 (ステレオ) ●アナログオーディオ入出力定格 ・MIC/EXT IN端子( プラグインパワー対応) コネクター:1/8"(3.5 mm)ステレオミニジャック 入力インピーダンス:18 k Ω以上( プラグインパワーオフ時)、2 k Ω以上( プラグインパワーオン時) 基準入力レベル:- 20 dBV 最大入力レベル:- 4 dBV ・PHONES/LINE OUT 端子 コネクター:1/8"(3.5 mm)ステレオミニジャック 出力インピーダンス:12 Ω 基準出力レベル:- 14 dBV(10k Ω負荷時) 最大出力レベル:+2 dBV(10k Ω負荷時) 最大出力:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 推奨ヘッドフォンインピーダンス:16 ~ 250 Ω ・内蔵スピーカー:0.3 W( モノラル) ●コントロール入出力定格 ・USB コネクター:Type-C フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス、USB1.1 FULL SPEED オーディオクラス ・USB オーディオ サンプリングレート:44.1/48 kHz 量子化ビット深度:24-bit 入力数:2 チャンネル 出力数:2 チャンネル ●一般 ・電源 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素 電池、別売)、パソコンからのUSB バスパワー 5V / 0.5A、専用 ACアダプター(TASCAM PS-P520U、別売):DC 5V / 2A ・消費電力:1.7 W(最大時) ・質量:184 g /136 g(電池を含む/電池を含まず) ・動作温度:0 ~ 40℃ ・外形寸法:68 x 159.6 x 27 mm(幅 x 高さ x 奥行き、マイク閉状態)、90.3 x 159.6 x 27 mm(幅 x 高さ x 奥行き、マイク開状態) ・同梱品:DR-07XP x1、セーフティガイド(保証書付)×1、TASCAM ID 登録ガイド ×1関連商品《在庫あり 即納可能》ステレオポータブルレコーダー TASCAM タス...《アウトレット品》ステレオポータブルレコーダー TASCAM タスカム...20,900円19,800円《在庫あり 即納可能》TASCAM タスカム DR-40X 4トラック...《在庫あり 即納可能 》TASCAM タスカム Portacaptur...26,950円39,800円《在庫あり 即納可能》 TASCAM FR-AV2 32ビットフロート...《アウトレット品》TASCAM タスカム Portacapture X...63,800円56,760円

29700 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AG08 WHITE 配信用ミキサー

オーディオインターフェイス内蔵ミキサーYAMAHA AG08 WHITE 配信用ミキサー

配信・WEB会議・ゲーム実況に最適なオールインワンオーディオインターフェイス スタッフのコメント: 複数のアプリで配信や会議、セミナーをされる方にオススメの多機能オーディオインターフェイスです。特にUSBオーディオの仕様が凝っていて、配信中~上級者には凄く重宝される製品となっております。 ポイントはUSBオーディオの入出力が複数系統用意されているということ。マルチチャンネルオーディオとは異なり、仮想的に複数のオーディオデバイスとして認識させる仕様となっております。 AG08をPCやmacに接続すると、3つのサウンドデバイスとして認識されます。 入力デバイスとしては[Streaming (Yamaha AG08)] [Voice (Yamaha AG08)] [AUX (Yamaha AG08)]の3つとして認識されます。 再生デバイス・入力デバイスともに複数のオーディオデバイスとして認識されるため、柔軟なルーティングが可能に。 詳しくは下記商品説明部にて。 【メーカーサイトより】 AG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。 基本情報 入力端子 マイク/ライン用コンボジャック×2、ライン×3(PHONE/RCA/TRRS)※USB入力と切り替え 出力端子 ヘッドフォン出力×2、スマートフォン出力(LINEのTRRSを使用)、モニター出力(XLR/TRS)、ステレオ出力(TRS)、USB バス 4ステレオ 機能 MUTEボタン x 5, CH1 FX presetボタン x 4, Sound pad x 6, +48 V ファンタム電源 x 2, GUITAR(HI-Z) x 1, PAD x 2, GAIN HIGH/LOW x 1, LINE/USB x 3, STREAMING ON/OFF x 3, CUE x 1, MIX MINUS (CH1, 2) シグナルプロセッサー Voice Changer, Amp Simulator, COMP, EQ, REVERB (SPX Reverb), Delay, Ducker, Maximizer *詳細はAG08 Controllerで設定 USB オーディオ 8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C USB オーディオUSB DC 電源入力 1 - Type-C, 5 V DC, 1.5 A 消費電力 最大 7.5 W 寸法 290 mm×88 mm×222 mm 質量 2.2 kg 動作環境 Windos/Mac/iOS ※1 詳しくはYAMAHA公式サイトをご確認下さい。 ご確認ください。 ※1アプリやOSの仕様によりオーディオ入出力の個別割り当てが出来ない場合がございます。相性を含めソフトウェアに起因するトラブルにつきましてはご容赦下さいませ。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。 +48 V ファンタムパワー (CH1-2) 4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) 3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能 CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応 MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS) 6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生 AGシリーズ最高の音質を実現 24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存) ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子 DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT) AG08 Controller (Windows / Mac / iOS) 各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備 フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能 Windows/Mac : USB-C接続対応 iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱) Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能

96780 円 (税込 / 送料別)

■2,000円OFFクーポン配布中 Image-Line FL Studio 21 Signature クロスグレード 解説本PDFバンドル

ベルギー発、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオ。■2,000円OFFクーポン配布中 Image-Line FL Studio 21 Signature クロスグレード 解説本PDFバンドル

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ベルギー発、世界中で支持される“音楽制作ツールのアイコン”がついにメジャーアップデート。解説ビデオやPDFマニュアルを収録した4GBのUSBスティックが付属する日本国内パッケージ版。解説本『FL STUDIO 21 攻略BOOK』(サウンド・デザイナー刊)のPDFデータを収録したカード型USBメモリーをバンドル。オモテ面は書籍の表紙と同一、またウラ面はFLSTUDIOのキャラクター“FL-Chan”がプリントされています。■Signatureエディション基本エディションであるProducerにさらにパワフルな以下の7個のFLプラグインを追加したフラグシップエディション。・NewTone (pitch and time editor)・DirectWave Full (サンプラーソフト)・Harmless・Fruity Video Player2・Hardcore (11 Guitar FX)・Pitcher・Gross Beat“STUDIO”の名前が表わしているとおり、音楽制作に必要なものをソフトウェア的にワンパッケージしたバーチャルスタジオがFL STUDIO 21です。つまりシーケンサー、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、エフェクト、オーディオレコーダー、ミキサーなどを完全一体化。外部音源や外部ミキサーがなくてもFL STUDIOだけで音楽制作を実現しますし、他社製のプラグインエフェクトやバーチャルインストゥルメントもロードできます。さらにFL STUDIO自信をお使いのDAWのバーチャルインストゥルメントとしてロードすることもできます。*オーディオ機能はFruityエディションには装備されていません。■ベッドルームからワールドクラスのステージへミュージシャンのためのDAW : FL Studio は、25年以上に渡る継続的な開発により、多くのトップDJやプロデューサーにとって「脳からスピーカーへの最短経路」となっています。作曲、編曲、エディット、レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて必要とされるものが集約されており、これらの有機的な統合が、あなたのクリエイティビティをおおいに刺激することでしょう!【主な新機能】■オーディオエンベロープとゲインコントロール統合されたオーディオクリップエンベロープとゲインコントロールによって、手早く、正確なコントロールが可能です。■新しくなったブラウザ多くのユーザーリクエストを反映し、快適さが増したブラウザ。タグ付け、お気に入りの登録、カスタムカラー、アイコン、タブ、オンラインコンテンツ、視覚化、スクラブ、ボリュームコントロールが可能なインライン型のオーディオプレーヤーなどが含まれます。■ユーザーインターフェイスのテーマを選択可能色相、彩度、明るさ、テキスト、メーター、ステップシーケンサーの色をコントロールして、DAWのムードを変えましょう。■新しいエフェクトVFX Sequencer(FL Studio 21 のすべてのエディションに付属)、Multiband Delay(Producer 以上に付属)、Vintage Phaser(Signature 以上に付属)、LuxeVERB(All Plugins Edition に付属)を活用し、新しい発見を。■マルチランゲージ対応英語の他、中国語、ドイツ語、スペイン語から言語選択が可能に。【主な特長】■プレイリストFL Studio のプレイリストの柔軟性に匹敵するDAWは他にありません。楽曲を仕上げるために、ここでプロジェクトの全要素を決定付けます。トラックにはノート、オーディオ、オートメーションを配置することができます。任意のデータを任意の場所に置き、それらをオーバーレイすることも可能です。ワークフローと心を開放しましょう!■ピアノロールFL Studio のピアノロールは、さまざまなDAWの中でも最高のピアノロールのひとつとして評価されています。ピアノロールは、ノートとオートメーションデータをプラグイン・インストゥルメントに送信するために使用されます。複雑なシーケンスの編集や操作をサポートする幅広いツールが含まれます。■ミキサーエフェクトチェーン、オーディオセンド、サイドチェーンコントロール、高度なオートメーション、プラグインの遅延補正など、現代の複雑なプロダクションに不可欠の機能によって、プロ水準のミキシングとマスタリングを実現。【ライフタイムフリーアップデート】最新の FL Studio を購入すれば、今後のアップデートはすべて無償です!音楽ソフトウェア業界では、アップデート時に数百ドルのコストを請求されるのが一般的ですが、FL Studio の正規ユーザーは、常に最新バージョンを無償で手にすることができます。**すべてが永続的に無償提供されるわけではなく、将来的に追加されるコアな機能や、新たに開発されたソフトウェアシンセサイザー、エフェクトなどは、有償オプションとして提供される場合があります。スペック■クロスグレード版本製品はクロスグレード版です。他社製音楽制作ソフトウェア(デモ版、トライアル版、インターフェイスやMIDIキーボード等にバンドルされた無償版を除く)や対象ハードウェアをお使いの方がご購入いただけるパッケージです。ソフトウェアの内容は通常版の FL Studio 21 Signature と同一となっています。・Ableton : Live・Acoustica : Mixcraft・Apple : Logic Pro・Avid : Pro Tools・Bitwig : Bitwig Studio・Cakewalk : Sonar・Internet : Singer Song Writer / ABILITY・Magix : Sequoia / Samplitude・MOTU : Digital Performer・Native Instruments : TRAKTOR / MASCHINE / KOMPLETE KONTROL S シリーズ・Novation : FLkey / Launch シリーズ・PreSonus : Studio One Professional・Propellahead : Reason・Sony Creative Software : ACID / Vegas・Steinberg : Nuendo / Cubase・VOCALOID、Synthesizer V 関連製品(各種 VOCALOID エンジンソフトウェア、ライブラリ、ボイスバンク) - 各 VOCALOID ボイスバンク、Synthesizer Vライブラリ - VOCALOID 6(過去のバージョンも含む) - Piapro Studio NT(過去のバージョンも含む) - Synthesizer V Studio - Cevio AI■システム必要条件<OS>Windows 10(64ビット)、Windows 11macOS 10.13.6 High Sierra 以降<CPU>(Windows) Intel もしくは AMD をサポートします。ARM ベースのCPUとの互換性はありません。(Mac) Intel もしくは Apple Silicon をサポートします。<共通>4GB 以上の空きストレージ4GB 以上のRAM対応するオーディオインターフェイスXGA 以上の解像度のディスプレイ(SXGA 以上を推奨)インターネット接続環境多くのバーチャルインストゥルメントやエフェクトを処理するため、マルチコアの速いCPUやより余裕のあるRAMを搭載したコンピューターをご用意頂くことを推奨します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

23870 円 (税込 / 送料込)

ESI Audiotechnik GmbH Xjam

ESI Audiotechnik GmbH Xjam

製品概要 Xjamは、小型で本格的なプラグ&プレイ対応のMIDIコントローラーです。頑丈で軽量なアルミニウムの筐体により、驚くほどポータブルで、あらゆる場所で活躍するモバイルデバイスです。 4 x 4のスムーズで高感度の16パッドと6つのエンドレスエンコーダー、パワフルなエディターソフトで様々なMIDI情報をコントロール可能。TRS-MIDI端子も装備していますので、コンピューターだけでなく、外部のMIDIデイバスにMIDI情報を送信することもできます。 ポータブル 外出先やモバイル用途、スペースに制約のある場所での使用に最適です。Xjamでドラムを演奏し、エフェクトをコントロール。あらゆるスタイルのトラックを、インスピレーションを感じる場所で構築するためのすべてがここにあります。 ライブパフォーマンスに最適 ベロシティと感圧に対応したパッドは、ステージ上でのバーチャル・インストゥルメントの演奏に最適です。さらに、アフタータッチ機能を搭載しているので、ライブやスタジオでの演奏も思いのままです。 バンドルソフトウェア Xjamは、プロフェッショナルなレコーディング、楽曲制作、あらゆるオーディオコンテンツのミキシングなど、すぐに使い始められるよう、強力なソフトウェアパッケージを同梱しています。現在、Bitwig Studio 8-Track、Cubasis LE、Wavelab LE のアプリケーションが含まれています。 各部の機能 1 … CTRL BANK:最大18の独立したパラメーターをコントロール可能 2 … 360°エンコーダーノブ:ソフトウェアや外部MIDIデバイスに連続的なコントローラーメッセージを送信可能 3 … SCENE BANK:最大48のシーンにアクセス可能 4 … PAD BANK:48種類のパッドにアクセス可能 5 … パッド:ポリフォニック・アフタータッチとベロシティ対応 6 … USB-C端子:コンピューターやモバイル機器と接続し、MIDIデータの送受信を行う 7 … MIDI OUT:外部機器と接続し、MIDIデータを送信可能 8 … FOOT SWITCH:サスティンペダル用のインプット 9 … EDIT:各パッドとエンコーダーを個別に編集可能 10 … SETUP:グローバル設定とリピートパラメーターを調整 11 … TYPE:出力パラメーターを異なるタイプから選択可能(MIDI CC、PITCH、PROGRAM、AFTERTOUCH) 12 … REPEAT:2つのモードのノートリピート(Temporary / Static) 製品仕様サイズ200 mm x 135 mm x 23 mm / 質量371 gコンパクトなUSB MIDIパッドコントローラー

24200 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ZOOM ズーム BTA-1 Bluetooth Adapter for ARQ AR-48 / LiveTrak L-20【ポイント2倍】

【送料込】ZOOM ズーム BTA-1 Bluetooth Adapter for ARQ AR-48 / LiveTrak L-20【ポイント2倍】

ARQ AR-48に『BTA-1』を装着すれば、リングコントローラーをMacやiOS機器のBluetooth MIDIコントローラーとして使用可能。ベースステーションとリングコントローラー双方に『BTA-1』をセットすれば、USBケーブル不要で、両者間のBluetooth接続が可能になります。また、LiveTrak L-20に『BTA-1』を取り付ければ、iPadとのBluetooth接続が可能に。無償のiOSアプリ(L-20 Control)を利用して、iPadからフェーダーレベルやモード切替、シーン、EQ、エフェクトセンド/リターン、パラメーターなどL-20本体のほとんどの操作をリモートコントロールできます。BTA-1のBluetooth通信距離は、見通しの良い室内で10メートルまでとなります。対応機種: ARQ AR-48、LiveTrak L-20

4490 円 (税込 / 送料込)

KORG microKEY2-37【MIDIキーボード】

KORG microKEY2-37【MIDIキーボード】

シンプルなデザイン、手軽でコンパクトなサイズ、弾きやすいミニ鍵盤、簡単接続など、ベストセラーとなった初代microKEYのコンセプトはそのままに、この第2世代では新たにiPad / iPhoneへの対応、演奏性を高めるダンパー・ペダル端子など、細部すべてをブラッシュ・アップ。初めてこの製品に出会う人だけでなく、今まで使ってくれた人にもまた選んでもらえるよう、もっと便利で使いやすい道具に進化しました。 ◆小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。 鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。 打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。 ◆USBケーブル1本の接続(※)で、Mac / Win / iPad / iPhoneにすべて対応 microKEYはUSBバス・パワー駆動なので、Mac / WindowsとUSBケーブル1本で接続可能。ドライバーのインストールも不要で、コンピューターと接続すればすぐに演奏を開始できます。また第2世代では、新たにiPad / iPhoneとの接続にも対応。Apple Lightning - USBカメラ・アダプタとUSBケーブル1本だけでセットアップが完了し、KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのアプリを、microKEYで演奏できます。 ※iPad / iPhoneとの接続には別途、Apple Lightning - USBカメラ・アダプタが必要です。 ※ 別売のApple Lightning - USBカメラ・アダプタ経由 ◆ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。 ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。 また、ピッチベンド、モジュレーション・ホイールを搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。 ■製品仕様 鍵盤:ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード 鍵盤数:37 コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン オクターブ・シフト:-4~+4 接続端子:アサイナブル・スイッチ USB端子:B端子 電源:USBバス電源方式 消費電流:100mA以下 外形寸法(W)×(D)×(H):565 × 139 × 54 mm 重量:1.0kg 付属品:USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code 動作環境: ・Windows:Microsoft Windows 7 SP1以降 (32bit / 64bit) ・Mac OS:10.8 Mountain Lion以降 ・iOS:iOS8以降タッチや弾き心地にこだわった鍵盤

15840 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) iQ7【コンパクトレコーダー】

ZOOM(ズーム) iQ7【コンパクトレコーダー】

【製品概要】 ステレオ音像の広がりを自由自在に調整できるMid-Sideステレオマイクに、ヨコ持ちのビデオ撮影時も正しいステレオ定位をキープする独自のマイク回転機構を装備。いつでも、どんな場所でも、iPhone/iPadで妥協のない高音質レコーディングを。 【主な特徴】 ●iPhone/iPad/iPod touchに対応 いつも持ち歩いているiOSデバイスでプロフェッショナルなレコーディングを。ポケットに入れて持ち運べる軽量コンパクト設計のMSステレオマイク『iQ7』があれば、オーディオ録音はもちろんビデオ撮影時の音声も、高音質なステレオサウンドで収録できます。普段お使いのiPhone/iPad/iPod touchで、いつでも、どんな場所でも、驚くほど高品位なレコーディングが手軽に行えます。 ●リスナーからクリエイターへ 後から振り返ってみたくなる素敵な出来事は、いつも突然やってきます。そんな時、iOSデバイスと『iQ7』があれば、そのかけがえのない瞬間を高音質な動画で残しておくことができます。撮った動画は、YouTube、Ustream、ニコニコ動画などの動画配信サービスを通じて世界中にシェアすることが可能。観たり聞いたりするだけでなく、あなただけの体験を動画で記録し、シェアする愉しみを。高音質なMSステレオマイク『iQ7』がサポートします。 ●GAINボリューム&レベルメーター 録音時のレベル合わせが素早く快適に行える、大型のGAINボリュームとLED表示のレベルメーターを装備。話し声レベルのミーティングから大音量のロックコンサートまで、あらゆるシーンでクリアで歪みのないレコーディングを実現します。 また、ステレオミニ仕様のヘッドフォン端子を備え、専用アプリ「Handy Recorder」使用時は、レコーディング中の音声を遅延無くモニタリングする「ダイレクトモニター機能」を利用することができます。 ●タテ持ちでもヨコ持ちでも、最適なステレオ定位をキープ iPhoneをタテ持ちにしたオーディオ・レコーディングのスタイルでも、ヨコ持ちにしたビデオ・レコーディングのスタイルのどちらでも、回転機構を備えた『iQ7』のMSステレオマイクなら、常に左右の正しいステレオ定位をキープすることができます。 ●ステレオの広がりを自在に調整可能 Mid-Sideステレオレコーディング 正面方向の音を拾う単一指向性のMidマイクと、両サイドからの音を拾う双指向性のSideマイクを組み合わせたMid-Side方式のステレオマイクを採用。Sideマイクの音量を可変させることで、ステレオ音像の広がり(ステレオ幅)を自在にコントロールできます。『iQ7』本体にステレオ幅の調節スイッチを備え、より音源にフォーカスした「90°」と、周囲のアンビエンスや響きを含んだよりワイドな「120°」を、シーンに応じて簡単に切り替えることができます。さらに「M-S」にセットすれば、iOSアプリ“Handy Recorder”を利用してMidマイクとSideマイクの信号をそのままRAWデータとしてレコーディング可能。録音した後から、ステレオ感の広がりを30°~150°の間で自由に調整することができます。 ●iPhoneケースは装着したままでもOK iPhoneケースを装着したまま『iQ7』を使いたい。そんな時は、底面の脱着式ケースアジャスターを取り外してください。『iQ7』のLightningコネクタは通常より長めに設計されているので、プロテクトケースを装着した状態のiOSデバイスにも『iQ7』を接続することが可能です。録りたい瞬間が訪れたら、シンプルに『iQ7』を接続して、すぐにレコーディングをスタートできます。 ※ケースによっては適合しない場合があります。 ●高機能な録音アプリ“Handy Recorder” App Storeから無償でダウンロードできる高機能な録音アプリ“Handy Recorder”を使用すれば、『iQ7』の機能をフル活用することができます。録音フォーマットを音質重視のWAVフォーマットまたは容量優先のAACフォーマットから選択できるほか、録音レベルのモニタリングや、ヘッドフォンボリュームの設定、音声を感知して自動的に録音を行うオートレコード機能、録音済みファイルに重ね録音するオーバーダビング機能を利用可能。録音データは、トリム/ディバイドなどのオーディオ編集やEQ/リバーブ/マスタリングといったエフェクト処理を施して、メール添付で配信したり、音楽共有サイト“SoundCloud”にアップして世界中に公開することも可能です。 ●音楽制作にも、ネット生放送にも 『iQ7』は、iOS標準搭載の「ボイスメモ」やApple社の「GarageBand」だけでなく、外部マイク入力に対応したほとんどのiOSアプリで使用できます。ストリーミングアプリでライブ中継を行ったり、音楽制作アプリでボーカルや楽器のレコーディングを行うことも可能。『iQ7』があれば、ワンランク上のクリアで高品位なステレオサウンドを提供できます。 ●ヘアリー・ウィンドスクリーン『WSU-1』 業務レベルの風防性能で、屋外での録音時に威力を発揮するヘアリーウィンドスクリーンを別売オプションで用意。『iQ7』だけでなく、他のZOOMハンディレコーダーおよびハンディビデオレコーダーのマイク部にも取り付けることができます。 製品仕様マイクロフォンMS ステレオマイク(90°/120°/M-S)出力ステレオミニジャック(ライン出力/ヘッドフォン出力兼用)音質44.1kHz/16bit, 48kHz/16bit入力ゲイン+3~+43dB最大入力音圧120dB SPL端子Lightning コネクタ電源iOS機器より給電対応機種iPhone 5/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPhone 6S/iPhone 6S Plus/iPhone SE/iPhone SE(第2世代)/iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone X/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XR/iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone 12/iPhone 12 Pro/iPhone 12 mini/iPhone12 Pro Max/iPhone13/iPhone13 mini/iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Max iPod touch(第5世代)/iPod touch(第6世代)/iPod touch(第7世代) iPad(第4世代)/iPad(第5世代)/iPad(第6世代)/iPad(第7世代)/iPad(第8世代)/iPad(第9世代)/iPad Air/iPad Air 2/iPad Air 3/iPad mini/iPad mini 2/iPad mini 3/iPad mini 4/iPad mini 5/iPad Pro/iPad Pro 2 ※本製品は、ビデオ会議アプリおよび通話アプリでは動作しません。対応OSiOS 6 ~ 15、iPadOS 13~ 15付属品iQ7本体、ウィンドスクリーン(スポンジ)、取扱説明書別売品ヘアリーウィンドスクリーン(WSU-1)寸法54.5(W)× 57.2(D)×26.5(H)mm重量30.5g自由自在のステレオ音像。iPhone/iPad/iPod touch対応のコンパクトレコーダー。

12500 円 (税込 / 送料込)

■10,000円OFFクーポン配布中 RME Fireface UCX II

20入力20出力192 kHz対応アドバンスUSBオーディオ・インターフェイス。■10,000円OFFクーポン配布中 RME Fireface UCX II

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■驚くほど低ノイズでクリアなアナログ入出力Fireface UCX IIのフロントパネルには2系統のマイク/ライン接続用のXLRコンボ端子、2系統のデジタル制御のライン/楽器入力端子、ヘッドフォン端子、リアパネルには4系統のアナログ・バランス入力端子、6系統のアナログ・バランス出力端子が配置されます。RMEのオーディオ機器は、本来意図されたサウンドを損なわないように、何も足さず何も引かず、完全な状態で音声を録音するように設計されています。そのため、可能な限りの低ノイズ設計で解像度の高い録音、再生が可能です。S/N比やTHDなどの技術仕様に書かれる数値は、パーツの仕様ではなく全て実測値です。スタジオ・レコーディングからクラシック・コンサートに到るまで、高度な性能と透明性が求められる現場で高い評価を得るRMEのハイエンド・プリアンプを搭載し、飛躍的な低ノイズとS/N比、リニアな周波数特性を実現します。業務用レベルの信号はもちろん、民生用レベルやハイ・インピーダンスの楽器、ダイナミック/コンデンサー・マイク、あるいはリボン・マイクであっても、一切の色付けなしで音を増幅・伝達する最高級のソリューションです。各チャンネルのプリアンプは最大+75dBまでのゲインを個別に1dBステップ単位で設定することができます。全てのアナログ出力はDCカップリング設計のため。CV / Gate情報を送信してハードウェア・モジュラーとソフトウェアを低レイテンシーで制御可能です。■ヘッドフォンの性能を最大限に発揮する高品位ヘッドフォン出力今日ではヘッドフォン、イン・イヤー・モニターなどでのモニタリング・チェックは必須となることはいうまでもありません。最高品質のヘッドフォン端子は1Ωの低インピーダンス出力で、ロー・インピーダンスのヘッドフォンでもハイ・インピーダンスのヘッドフォンでも、歪みのない高レベルでヘッドフォンを駆動できます。■多彩なデジタル入出力TOSLINK形式のオプティカル入力・出力が各1系統ずつ搭載され、最大192kHzまでのS/PDIFもしくはADAT(SMUX対応)フォーマットで利用できます。オプティカル端子にADATコンバーターを接続することにより、Fireface UCX IIのアナログ入出力を拡張できます。 例えば、ADAT対応のRMEマイク・プリアンプ・シリーズと組み合わせた12チャンネル・アナログ録音や、ADI-8QSやADI-8DS Mk IIIとの組み合わせで、ライブ / スタジオでのマルチトラック・アプリケーションとして使用することも可能です。ブレイクアウト・ケーブル経由でAES/EBU入出力、およびS/PDIFコアキシャル入出力にも対応し、全てのフォーマットを同時に利用できます。■ダイレクトUSB録音機能「DURec」DURec(Direct USB Recording)機能は、Fireface UCX IIの入力または出力をUSBストレージ・デバイスに直接記録できます。DURecはコンピューターを必要とせずにスタンドアローンでも動作するDSPを使用しているため、大切な録音のバックアップ機能として利用する他、スタンドアローンのフィールド録音、ライブ / リハーサル録音、サウンド・チェックの録音、再生などでも活躍します。■1000兆分の1秒精度のクロックデジタル・オーディオでは、オーディオ・ビットとリファレンスとなる時間軸の間に相関関係を要するため、クロック周波数は重要な要素です。しかしながら、クロック周波数は常に安定しているとは限りません。 Fireface UCX IIは、SteadyClock FS回路を搭載し、ジッター値をフェムト秒(1000兆分の1秒)単位の精度で抑制させることができます。よって全てのクロック・モードにおいて高品質なアナログ・コンバージョンを提供します。 RME製品のデジタル・コンバージョンは、一切のデータ損失や音質劣化なく行われ、またSteadyClock FSは音像が劣化しないことを保証します。より深い奥行きと、クリアな音像により、録音とミックス作業を正しく精密に行うことができます。■最小限のレイテンシーと業界をリードする安定性RMEはコア・テクノロジーを常に開発および最適化し続けることを哲学としています。RMEはマルチチャネル・オーディオのリーデイング・カンパニーであり、USB 2.0でプロフェッショナルなパフォーマンスを実現した最初の企業です。信頼性が高く、安定したドライバーの開発と定期的な更新を行い、製品の音質への揺るぎないこだわりを持ちながら、可能な限りの技術を惜しみなく提供し続けます。よってFireface UCX IIは常に時代に応じて更新され、長くお使いいただける製品となります。また、RME Audioはインターフェイス・コアを独自に開発することで、アップグレード、機能改善、バグ修正をサードパーティーに依存することなく提供できるため、製品を常に最新のOSでご利用頂けます。■デジタル・リアルタイム・ミキサー TotalMix FXTotalMix FXのミキサー機能はFireface UCX II本体のDSP上で処理されており、すべての入力および再生チャンネルを、同時にすべてのハードウェア出力へ、ミキシング/ルーティングすることができます。つまり、すべてのアウトプットに対して、独立したルーティングを自由に組むことができます。また、コントロール・ルーム・セクションにより、トークバックやディム、スピーカーA/B切り替えといった、プロフェッショナルな作業に必要なモニター環境を提供します。すべての入力チャンネルと出力チャンネルにはフルスケールのデジタル・コンソールに匹敵する充実した機能が実装されています。3バンド・パラメトリックEQ、ロー・カット、コンプレッサー、オートレベル、MS処理、位相反転などの効果をチャンネルごとに設定できます。リバーブ / エコーのエフェクト機能は、ステレオのセンド / リターン・バスによりすべてのチャンネルに提供され、これらエフェクトは192kHzを含むすべてのサンプル・レートでご使用いただけます。なお、Fireface UCX II上に搭載されたDSPには、DSPオーバーロード自動検出機能が搭載されており、より高いサンプル・レートに変換する際には、DSPの処理能力を超えるすべてのエフェクトが自動的に解除され、DSPオーバーロードになるのを防ぎます。これによりモニター・スピーカーを破損することも防ぐことができます。TotalMix FXのエフェクト機能はレコーディング・チェーンに柔軟性をもたらすだけでなく、CPU負荷の高いソフトウェア・エフェクトの代替としても機能します。また、スタジオ・モニター用と、ボーカル・ブースのヘッドフォン用に別々のエフェクトをかけるなど、レコーディングの現場での需要に的確に応えることができる究極のソフトウェア・ミキサーがTotalMix FXなのです。■TotalMix RemoteTotalMix RemoteはTotalMix FX(v1.50以降)と組み合わせて使うことで、RMEオーディオ・インターフェイスのすべてのミックス状態、ルーティング、FX設定、そしてレベルメーターをリアルタイムで表示し、イーサネットや無線LANを用いて離れた場所からコントロールすることができます。複数箇所からの1つのTotalMix FXをリモートコントロールできため、各ミュージシャンがそれぞれのモニターミックスレベルやエフェクトの調整を独自に調整したり、施設内での異なるゾーンからのレベル設定なども可能です。またTotalMix Remoteはそれぞれ異なるインターフェイスを接続した最大3台のTotalMix FXとの接続をサポートし、大規模な入出力環境であっても1台のTotalMix Remoteで管理が行なえます。■高性能テスト、計測、解析ツールDIGICheck搭載RMEの非常に強力なデジタル・オーディオ用メーター/アナライザー/測定ツールDIGICheckを利用頂けます。これによりFireface UCX IIは、精密なオーディオ測定器としても利用可能です。DIGICheckはハードウェア上で動作するPeak/RMSメーター、位相スコープ、サラウンド・メーター、さらにはソフトウェアの仕様に依存せずに再生音を解析できるアナライザーといった機能が含まれています。* Mac環境ではDIGICheckの機能に一部制限があります。■スタンドアローン・モードFireface UCX IIでは、ルーティング、エフェクト、プリセット切り替えを含む、全ての機能がコンピューターを使わずにスタンドアローンでご利用いただけるようになりました。フロントパネルのディスプレイを確認しながら詳細に設定が可能な上、DURecによるUSBメディアにダイレクト録音も可能です。■モバイル録音にも最適なクラス・コンプライアント・モードFireface UCX IIはクラス・コンプライアントに対応するため、CCモードをアクティブにすれば、iPhoneやiPadに接続してご利用になれます。iPadでTotalMix FXを使用すると、ハードウェア・ミキサーを完全リモート・コントロールすることができ、ミックスの作成、保存、読み込みが可能です。ライブ、収録時にもiPadからプロフェッショナル・レベルのI/O設定が可能になります。モバイル・バッテリーと組み合わせることで、野外での収録にも最適なソリューションです。■ARC USBリモート・コントローラー対応ARC USBをDURec端子に接続することで、DSPで動作するTotalMix FXをダイレクトにコントロールが可能になります。これによって、予め設定されたルーティングなどのプリセットの切り替え、ボリューム・コントロール、トークバックなどを瞬時に行うことができます。スタジオ、設備などで必須の拡張デバイスです。* DURec機能とARC USBは同じ端子を利用するため、スタンドアローン・モードで同時に使用することはできません。スペック■動作環境<コンピューターに接続する場合>・Windows 7 以上、Intel Mac OS X(10.6 以上)・USB 2.0 または 3.0 端子 x 1・Intel Core i3 以上の CPU を搭載したコンピューター<iOS デバイスに接続する場合>・iOS 7 以上がインストールされた iPhone/iPad・Lightning(または Dock) - USB アダプター■入出力・XLR/TRS(マイク/ ライン)入力 × 2・TRS(楽器/ ライン)入力 × 2・TRS(ライン)入力 × 4・TRS出力 × 8・ヘッドフォン出力 × 1・ADATまたはSPDIFオプティカル入出力 × 1・AES/EBU入出力 × 1・SPDIFコアキシャル入出力 × 1・MIDI入出力 × 1・入力、出力の切替えが可能なワードクロック端子 × 1・USB 2.0端子 (USB 3端子でも動作)・DURec用USB 2.0端子■電源:外部電源■標準消費電力:13ワット■12V動作電圧時:910 mA(11ワット)■寸法(ラック耳含)(WxHxD):265 x 44 x 155 mm(10.5" x 1.73" x 6.1")■寸法(ラック耳無)(WxHxD):215 x 44 x 130 mm(8.5" x 1.73" x 5.1")■重量:910 g(2.0 lbs)■動作温度:+5°C ? +50°C(41°F ? 122°F)■相対湿度:< 75%、結露なきこと納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

264000 円 (税込 / 送料込)

Icon D4T

Icon D4T

製品概要 拡張ディスプレイ D4Tは、OLED と2-セグメント LED ディスプレイで構成され、OLED はトラック名、パン、各チャンネルのさまざまなコントロールパラメーターなどの重要なチャンネル情報を表示し、2-セグメント LED ディスプレイはタイムコードまたはロケーションを SMPTE やビートクロックで表示します。P1-M用拡張ディスプレイ

24200 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA / AG03MK2 LSPK BLACK ライブストリーミングパッケージ iPhone配信オリジナルセット【PNG】

お得なパッケージモデルにアームスタンドや嬉しい特典YAMAHA / AG03MK2 LSPK BLACK ライブストリーミングパッケージ iPhone配信オリジナルセット【PNG】

AG03MK2とストリーミング配信を始めるために必要な製品を同梱したお得なパッケージモデル 3チャンネルのライブストリーミングミキサーAG03MK2に加え、ボーカルや楽器のライブ演奏に最適な単一指向性コンデンサーマイクYCM01、スタジオ品質のヘッドホンYH-MT1、さらにXLRマイクケーブルが付属します。 以下の商品が同梱された石橋楽器オリジナルセット。 ■アームマイクスタンド(マイクホルダー付) ■ステレオミニ接続ケーブル (オーディオプレーヤー等の接続用) ■2ポートAC電源アダプター(同時に2つのUSB端子から供給可能) ■USBケーブル(TypeC - TypeA(USB2.0)) ■あると便利なオリジナルスリーブバッグ(W400mm/D250mm) AG03MK2とストリーミング配信を始めるために必要な製品を同梱したお得なパッケージモデル AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package)は、個人ライブ配信シーンで定番機となったライブ配信用ミキサーAG03の後継機種AG03MK2を中心にライブ配信に必要な音響機器をパッケージしたお得な製品です。 3チャンネルのライブストリーミングミキサーAG03MK2に加え、ボーカルや楽器のライブ演奏に最適な単一指向性コンデンサーマイクYCM01、スタジオ品質のヘッドホンYH-MT1、さらにXLRマイクケーブルが付属します。 ホワイト/ブラック2色のバリエーションで統一感のある配信ステーションをすぐに構築することができます。これから新たに配信システムを構築しようとされてる方にぴったりな製品です。 主な特徴 ●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ●AG03MK2: 3チャンネルライブストリーミングミキサー ●YCM01: 高品質コンデンサーマイクロフォン(XLR、カーディオイド) ●YH-MT1: スタジオ品質ヘッドホン ●XLR マイクケーブル (3m) AG03MK2 ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 ●60 mmフェーダー(CH1) ●+48 V ファンタムパワー (CH1) ●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ●柔軟な LOOPBACK 機能 ●ミュートボタン ●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ●Windows/Mac USB-C接続対応 ●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ●堅牢なメタルシャーシ ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 YCM01 高音質な配信用コンデンサーマイクロフォン コンデンサーマイクが世界中のほとんどのスタジオや放送環境で定番となっているのにはそれなりの理由があります。ボーカルや楽器演奏の微妙なニュアンスを捉えるその能力は、多くのスタジオや放送局のプロフェッショナルに、そして最近ではライブストリーマーに好んで選ばれています。 YCM01は、XLRコネクターで接続する良質なコンデンサーマイクロフォンです。マイク部分の機構やアイコニックなデザインはAGシリーズの新世代USBマイクロフォンAG01を踏襲し、AG03MK2などの同シリーズとも親和性が高いデザインになっています。カラーも白と黒の2モデルをご用意しました。 ライブ配信やゲーム実況はもちろん、音楽制作や遠隔会議などに使える汎用的に活躍するYCM01は、初めてのコンデンサーマイクから本格ユースまで幅広い方におすすめのコンデンサーマイクになるでしょう。 ●アイコニックでスタイリッシュなデザイン ●スタジオ品質のコンデンサーマイクロフォン ●位相パターン:カーディオイド ●XLR接続

45000 円 (税込 / 送料別)

Steven Slate Audio SSD5 プラグインソフト スティーヴンスレートオーデ [メール納品 代引き不可]

Steven Slate Audio SSD5 プラグインソフト スティーヴンスレートオーデ [メール納品 代引き不可]

SSD5.5 Available Now!【特徴】SSD5.5・148の著名なアーティストをモデルにしたプリセット・2400以上のMIDIグルーヴ・ロック、メタル、ジャズ、ファンク、インディー、レゲエなど多目的なドラムキット・セッティングが容易なMIDIマッピングとラーニング機能・STEVEN SLATE本人によるワンショットサンプル付属・135のスネア、112のキック、58のタムモデル収録・11のハイハット、14のクラッシュ、6のライド、4のスプラッシュ、3のチャイナを収録・ウィンドウサイズを調整可能になった新しいGUI・ワンショット為の新しいヴェロシティとりがリングアルゴリズム・2インチテープを含むアナログプロセスによって収録された生drumサウンド【】・1から再設計されたコントロールとユーザーインターフェース・新しいマスターボリュームコントロール・新しいSSD5プレイバックアルゴリズム・新たに50のインストルメントが追加されたデラックスライブラリー【】EVERY DRUM SOUND UNDER THE SUNSSD5.5ほど多様性に富んだdrumインストルメントプラグインが他にあるでしょうか。SSD5.5にはあらゆるスタイルの伝説的なアーティストをモデルにしたドラムキットが数多く収録されており、無限のクリエイティブの可能性を提供します。ロック、メタル、ジャズ、ファンク、R&B、インディーズ、レゲエ、エクスペリメンタル、あらゆるジャンルのミュージックにSSD 5.5は対応します。NEW SAMPLES & MIDI GROOVESSSD5.5に含まれる2400以上のMIDIグルーヴと400以上のインストルメントによって完璧なドラムトラックを素早く構築することができます。プリセットからMIDIトラックへインポートしたグルーヴの細部を編集したり、サードパーティ製のグルーヴを使うことも可能です。新しいSmart-Velocity Triggeringアルゴリズムにより、ワンショットサンプルが他のサウンドから浮くことなく自然にブレンドされます。【詳細情報】オーソライズ形式iLok IDドングルキーを必要としないマシンIDオーソライズか、iLok2 / iLok3ドングルキーによるオーソライズを選択可能です。(※旧iLokではご利用頂けませんのでご注意下さい。)JANコード:4562218729129

25624 円 (税込 / 送料込)

《キャンペーン中 ~8/3まで》Arturia Analog Lab Pro アートリア DTM ソフトウェア《ダウンロード版》

モダン&ビンテージキーボードサウンドを網羅《キャンペーン中 ~8/3まで》Arturia Analog Lab Pro アートリア DTM ソフトウェア《ダウンロード版》

--------------------------------------- *こちらの商品はシリアル番号のみの商品でございます。 ご注文後1-2営業日(平日のみ)以内にご登録のメールアドレスへ納品させていただきます。 (銀行振込・コンビニ払いの場合はご入金後の納品となります) *メール納品(ダウンロード版)製品という性質上、一切の返品・返金はご対応致しかねます。 --------------------------------------- Analog Lab Pro は、時代を超えた名機の数々の数千種類ものワールドクラスのプリセットを集め、それらを自在にコントロールでき、完璧なインテグレーションをワンストップで行えるプラグインです。 数々の賞を受賞した V Collectionから厳選されたシンセやキーボードの名機サウンドに簡単にアクセスできます。 膨大なビンテージ & モダンサウンドのベストプリセットをわかりやすくスマートなフィルターを内蔵したブラウザで選択でき、数多くのミュージシャンに愛用された名機を忠実に再現したサウンドで、楽曲に新たな生命を吹き込みます。 ■プリセットブラウザ Analog Lab Pro は、2,000種類以上もの最高なプリセットを内蔵しています。 プリセットのそれぞれには、特徴的なサウンドを作り出すすべてのセッティングが入っています。 常時表示され、画面の大部分を占めるメインブラウザでプリセットのサーチなどが行えます。 各プリセットはインストゥルメントやタイプ、サブタイプ、スタイル、バンク、サウンドデザイナーの各タグで分類されています。 ■MULTI プリセットとは? Multi モードでは、2つのサウンドを使用でき、それらをキーボード上にレイヤーやスプリットに設定でき、多彩な演奏ができるモードです。 また、各サウンドにディレイ、フランジャー、リバーブ、ビットクラッシャー、オーバードライブなどのエフェクトを追加することもできます。 Analog Lab Pro の新しいインターフェイスでは、クリックやドラッグをするだけでプリセットをもう1つのプリセットに組み合わせることができます。 ■おすすめプリセットとは? Analog Lab Pro で導入された驚異的な機能の1つが、似た音色を見つける機能です。 このシステムは、お使いの Analog Lab や V Collection の音色を解析して、音の傾向が似た音色をお勧めするというものです。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。関連商品《キャンペーン中 ~8/3まで》Arturia PIGMENTS 6 ...《キャンペーン中 ~8/31まで》Native Instruments...17,930円15,400円Fxpansion BFD3 定番ドラム音源《ダウンロード版》...Arturia アートリア オーディオインターフェイス MiniFus...28,800円17,930円AKAI MPK mini Play MK3 アカイ 25鍵 MIDI...Arturia オーディオインターフェイス MiniFuse1 ブラッ...17,980円18,590円Arturia オーディオインターフェイス MiniFuse1 ホワイ...スタインバーグ DORICO PRO 6 クロスグレード・アカデミック...18,590円22,000円NOVATION ノベーション Launchkey Mini 25 M...KORG コルグ KR-11 リズムボックス スピーカー内蔵 + 純正...17,201円17,050円--------------------------------------- *こちらの商品はシリアル番号のみの商品でございます。 ご注文後1-2営業日(平日のみ)以内にご登録のメールアドレスへ納品させていただきます。 (銀行振込・コンビニ払いの場合はご入金後の納品となります) *メール納品(ダウンロード版)製品という性質上、一切の返品・返金はご対応致しかねます。 --------------------------------------- Analog Lab Pro は、時代を超えた名機の数々の数千種類ものワールドクラスのプリセットを集め、それらを自在にコントロールでき、完璧なインテグレーションをワンストップで行えるプラグインです。 数々の賞を受賞した V Collectionから厳選されたシンセやキーボードの名機サウンドに簡単にアクセスできます。

17930 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA / AG06MK2 WHITE Androidユーザー向け 配信/DTM ダブルマイクセット【PNG】

Androidユーザー向けの神機による配信セットYAMAHA / AG06MK2 WHITE Androidユーザー向け 配信/DTM ダブルマイクセット【PNG】

新たな配信スタイルに対応する為の4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善されたAGシリーズの後継機種の大人気セット。 AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時使用可能。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方に。 【セット内容】 ■YAMAHA / AG06MK2 ■MPM1000J コンデンサーマイク × 2 ■アームマイクスタンド(マイクホルダー付) × 2 ■ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型) × 2 ■ステレオミニ接続ケーブル (オーディオプレーヤー等の接続用) ■あると便利なオリジナルスリーブバッグ(W400mm/D250mm) ■2ポートAC電源アダプター(同時に2つのUSB端子から供給可能) ■4極3.5mmミニプラグケーブル(AGとAndroid端末を接続) マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。 主な特徴 ●2本のコンデンサーマイクを同時使用可能 ●+48 V ファンタムパワー (CH1-2) ●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ●柔軟な LOOPBACK 機能 ●ミュートボタン ●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ●Windows/Mac USB-C接続対応 ●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ●堅牢なメタルシャーシ ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。 直感的で即応性の高い音声コントロール体験 ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。 スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 強力なバンドルソフトウェア AG06MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。

41800 円 (税込 / 送料別)

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Pre Amp【レコーディング】

CHANDLER LIMITED ( チャンドラーリミテッド ) Germanium Pre Amp【レコーディング】

* 外部電源(PSU-1)は別売です(1台で2パワー出力) ゲルマニウム・トランジスタを使用した独創のハイブリッドモジュールに、クラスAトランスバランス構成を融合。初期のEMI TG12345プリアンプやNEVEの1053、1055、1057、初期Telefunken、Fairchildが持つ貴重なゲルマウム・サウンドを 見事なまでに進化させたサウンドを基盤に、ハイファイ系をも含む驚異のサウンド・バリエーションを生み出します。 Germanium Pre Ampの幅広い質感コントロールの秘密はGERANIUM DRIVE(GAIN)、FEEDBACK、PAD、THICKの4つの要素がインタラクティブに相互作用する点にあります。同じゲインが得られるノブや スイッチの設定は無限大にあり、その組合せパターンごとに異なるトーンバリエーションを得ることができます。プリアンプの増幅プロセスの変化から倍音など の質感をコントロールし、EQ、コンプレッサー、エキサイターなどといった従来の発想とは全く違った方法で、幅広いビンテージ系のトーン(音色)を自在に 操ることができます。 独創的で優れた設計により、一般的にはノイジーなイメージのゲルマニウム・トランジスタをハイブリッドモジュール化、+40Voltのハイパワーカ レント駆動とすることで、驚くほど静かなマイクプリアンプに仕上がりました。Germanium Pre AmpはChandler製品の中でも最も高いヘッドルーム値を持っており+34dBuまでクリップすることなく出力が可能となっているのです。 太い、温かい、オーガニック、ビンテージ質感、またはソニック、レスポンスの良さなどGermanium Pre Ampを表現するキーワードはいくらでも見つけることができます。それだけ多彩なバリエーションをこのGermanium Pre Ampは持っているということです。そしてその全ては心地良く、最も音楽的に響くアナログサウンドなのです。あらゆるビンテージ質感を操る。使うたび驚く、独創のプリアンプ。

220000 円 (税込 / 送料込)

コルグ KORG microKEY2-49 AIR USB MIDIキーボード Bluetooth対応

コルグ Bluetooth対応 キーボード 49鍵モデルコルグ KORG microKEY2-49 AIR USB MIDIキーボード Bluetooth対応

KORG microKEY2-49 AIR USB MIDIキーボード Bluetooth対応もっと自由に音楽制作。ワイヤレスで。MIDIキーボードがワイヤレスになったとしたら? 数々のiPad / iPhoneアプリをリリースし、モバイル楽器シーンをリードするコルグによる、まったく新しいMIDIキーボードの誕生です。ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル。今すぐに演奏したいとき、ケーブルはもう要りません。これからは、iPad / iPhoneとこのキーボードだけ。ワイヤレスがもたらす新しいスタイルが加わり、モバイルからデスクトップまで、あらゆる音楽制作環境をカバーします。モバイルの機動力に、新たな可能性。microKEY Air。iPad、iPhone、Macとワイヤレスで接続。Bluetooth Smartの「Apple Bluetooth Low Energy MIDI」に対応。KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続できます。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現します。約1ヶ月間、電池交換は不要です。1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中できます。本体は単3電池2本だけで動作します。USBケーブルでも使用可能。microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能です。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボードです。小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。第2世代では新たに49鍵モデルが加わり、25 / 37 / 49 / 61鍵の4モデルをラインナップ。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。iPhoneと新型microKEYがあれば、どこでも最高の音が自分のものに。KORG ModuleとmicroKEYのセットは、モバイル演奏環境として考え得る限り最高の組み合わせです。ダンパーに対応した新型microKEY、そしてBluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したmicroKEY Airがあれば、iPhoneがすぐさま高品位音源モジュールに変貌。あなたの部屋、練習スタジオ、移動中の車内、屋外など、どこでも簡単にセッティングして極上の演奏体験に没入することができます。ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。37 / 49 / 61鍵モデルには、ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。25鍵モデルでは、サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。各モデルとも、オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。また37 / 49 / 61鍵モデルには、ピッチベンド、モジュレーション・ホイール。25鍵モデルには、ピッチベンドとモジュレーションを操作できるジョイスティックやアルペジエーター機能を搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現します。豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。 microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。 「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使えば、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。鍵盤ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード鍵盤数49 (microKEY Air-49)コントローラーピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン (microKEY Air-37、49、61)オクターブ・シフト-3~+3 (microKEY Air-49、61)接続端子アサイナブル・スイッチ (microKEY Air-37、49、61)無線方式Bluetooth Low Energy (Apple Bluetooth Low Energy MIDI規格準拠)USB端子B端子電源単3形電池2本 (ワイヤレス接続時、アルカリ電池またはニッケル水素電池)USBバス電源方式 (USB接続時)電池寿命約30時間 (アルカリ電池使用時)消費電流100mA以下外形寸法 (W)×(D)×(H)709 × 139 × 54 mm (microKEY Air-49)質量 (電池含まず)1.4kg (microKEY Air-49)付属品USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code、単3形電池2本 (動作確認用)動作環境 (ワイヤレス接続)MacOS X10.10 Yosemite以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したMaciOSiOS8以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したiPad / iPhone(Windows)(Windowsドライバーも提供予定)動作環境 (USB接続)WindowsMicrosoft Windows 7 SP1以降 (32bit / 64bit)Mac10.8 Mountain Lion以降iOSiOS8以降

21780 円 (税込 / 送料込)

【送料込】 AKAI Professional LPK25 MK2 / MIDIキーボード・コントローラー

【送料込】 AKAI Professional LPK25 MK2 / MIDIキーボード・コントローラー

ラップトップ・パフォーマンスキーボード・25鍵の第2ジェネレーションDynamicキーベッド(MIDIコントローラー「AKAI MPK mini mk3」と同一のキーベッド)・プラグイン・インストゥルメントにトリガー/コントロール可能なアルペジエーター搭載・内部MIDIクロック/外部MIDIクロックのSYNCコントロール・MIDIコントロール用クラスコンプライアントUSB端子・数千個のドラムサンプル音源と複数のプラグイン・インストゥルメントが搭載されたDAWソフトウェア「MPC Beats」を付属LPK25は、ピアノやキーボードを演奏するミュージシャンにとって機能的なパートナーとなります。2オクターブ/25鍵のシンセアクション対応の洗練されたMIDIキーボード・コントローラー。レスポンスにも優れ、限られたスペースでも作曲や演奏が簡単にできるコンパクトな優れものです。LPK 25には、革新的なMIDIコントローラー「AKAI MPK mini mk3」で初搭載された第2ジェネレーションDynamicキーベッドを搭載。この鍵盤は、ベロシティ・レスポンスの細かなニュアンスを再現し、豊かな演奏体験を提供します。穏やかなアップライトピアノ/スーパーソー・シンセサイザー・プラグイン/またはノートをトリガーしてご使用のDAWソフトウェアで作業する際も、クリエイティブな表現や音楽制作が行えます。キーボード・25鍵 /ベロシティ・センシティブ・10オクターブレンジ(127 MIDIノート)アルペジエーター・レンジ:1-4オクターブ・モード:Up、Down、Exclusive、Inclusive、Order、Random、またはLatchプログラム・保存可能な8つのプログラム設定(付属エディターソフトを使用)音符の単位(Time Divisions)・1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16、1/16T、1/32、1/32T(T=Triplet:三連符)テンポ・30-240 BPMタップテンポ(内部MIDIクロック)、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック)テンポ・30-240 BPMタップテンポ(内部MIDIクロック)、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック)スイング・50%、55%、59%、61%、64%接続端子・(1)USBポート電源・USBバスパワーサイズ(W x D x H)・48 x 102 x 38mm重量・0.45 kg

6800 円 (税込 / 送料込)

KORG microKEY2-37AIR Bluetooth MIDIキーボード 37鍵盤 コルグ

KORG microKEY2-37AIR Bluetooth MIDIキーボード 37鍵盤 コルグ

イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示Bluetooth MIDIキーボード「microKEY Air」【もっと自由に音楽制作。ワイヤレスで。】●MIDIキーボードがワイヤレスになったとしたら? 数々のiPad / iPhoneアプリをリリースし、モバイル楽器シーンをリードするコルグによる、まったく新しいMIDIキーボードの誕生です。●ベストセラーとなったmicroKEYの機能はそのままに、従来のUSB接続に加えて、Bluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現した上位モデル。今すぐに演奏したいとき、ケーブルはもう要りません。これからは、iPad / iPhoneとこのキーボードだけ。ワイヤレスがもたらす新しいスタイルが加わり、モバイルからデスクトップまで、あらゆる音楽制作環境をカバーします。●モバイルの機動力に、新たな可能性。microKEY Air。【iPad、iPhone、Macとワイヤレスで接続。】●Bluetooth Smartの「Apple Bluetooth Low Energy MIDI」に対応。KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続できます。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現します。●約1ヶ月間、電池交換は不要です。1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中できます。本体は単3電池2本だけで動作します。●USBケーブルでも使用可能。microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能です。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボードです。【小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載。】●鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤です。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで。幅広い用途にも柔軟に対応します。あなたにぴったりなmicroKEYをお選びください。【iPhoneと新型microKEYがあれば、どこでも最高の音が自分のものに。】●KORG ModuleとmicroKEYのセットは、モバイル演奏環境として考え得る限り最高の組み合わせです。ダンパーに対応した新型microKEY、そしてBluetooth MIDIによるワイヤレス接続を実現したmicroKEY Airがあれば、iPhoneがすぐさま高品位音源モジュールに変貌。あなたの部屋、練習スタジオ、移動中の車内、屋外など、どこでも簡単にセッティングして極上の演奏体験に没入することができます。【ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。】●サスティン・ボタンによってダンパー機能を実現しています。オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏できます。【豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドル。】●microKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。本体を手に入れさえすれば、新たにソフトウェアをお買い求めいただく必要はありません。買った瞬間から音楽を始められます。●「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。【専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意。】●Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使えば、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズできます。【仕様】●鍵盤:ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード●鍵盤数:37●コントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン●オクターブ・シフト:-4~+4●接続端子:アサイナブル・スイッチ●無線方式:Bluetooth Low Energy (Apple Bluetooth Low Energy MIDI規格準拠)●USB端子:B端子●電源:単3形電池2本 (ワイヤレス接続時、アルカリ電池またはニッケル水素電池)、 USBバス電源方式 (USB接続時)●電池寿命:約30時間 (アルカリ電池使用時)●消費電流:100mA以下●外形寸法(W)×(D)×(H):565 × 139 × 54 mm●重量:1.0kg●付属品:USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code、単3形電池2本 (動作確認用)●動作環境 (ワイヤレス接続):Mac OS X10.10 Yosemite以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したMac、iOS iOS8以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したiPad / iPhone、(Windows)(Windowsドライバーも提供予定)●動作環境 (USB接続):Windows Microsoft Windows 7 SP1以降 (32bit / 64bit)、Mac 10.8 Mountain Lion以降、iOS iOS8以降JANコード:4959112145917【midikey_2532_kw】【midikey_mini_kw】

18810 円 (税込 / 送料込)