「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

RME アールエムイー / ARC USB Black Edition (Advanced Remote Control USB) TotalMix FX リモート・コントローラー【国内正規品保証3年付き】【PNG】

RME アールエムイー / ARC USB Black Edition (Advanced Remote Control USB) TotalMix FX リモート・コントローラー【国内正規品保証3年付き】【PNG】

TotalMix FX リモート・コントローラー TotalMix FX対応リモート・コントロール ARC USB(Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。 毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。 極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。 主な機能 ARC USBをコンピューターのUSBポートに接続することによりTotalMix FXを直接コントロール Multiface、Digiface、HDSP(e)、Fireface、Babyface、MADIfaceシリーズ等、2001年以降に発売されたすべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイスに対応 Fireface UFX III / UFX II / UFX 802 FS / UFX + / UCX II、MADIface XT IIのスタンドアローン・モードに対応(本体のUSBポートに直接接続可能) 堅牢なメタル製ボディにユーザー・フレンドリーなボタン・レイアウト ボリューム、ディム、スピーカー切り替えなど、TotalMixの多くの機能をフル・コントロール 安定性に優れたUSB1.1による接続により長尺ケーブルが使用可能(エクステンション/リピーター・ケーブル等のアクティブUSB2ケーブルを使用することで20メートル以上延長可能) スタイルで選ぶ2つのカラー ARC USBは、スタイルに合わせて2つのカラーからお選びいただけます。 RMEの伝統を受け継ぐクラシック・アルミニウム、そしてFireface 800の20周年を記念して誕生した漆黒のブラック・エディション。 シックでモダンな雰囲気が、プロフェッショナルな現場にさらなる存在感を与えます。 対応インターフェイス ARC USBは以下のTotalMix FX搭載のすべてのRMEオーディオ・インターフェイスでご使用いただけます。対応機種は2001年発売の製品までさかのぼります*。また、今後発売されるTotalMix FX対応製品のすべてでお使いいただけます。さらに、Fireface UFX III / UFX II / UFX 802 FS / UFX + / UCX IIでは、ARC USBを直接本体に接続するスタンドアローン・モードでの使用が可能です。 すべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイス(コンピューターへ接続) HDSPシリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface HDSPeシリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX、AIO、AES、MADIface Firefaceシリーズ(USB 2/USB 3/FireWire):400、800、802、802 FS、UC、UCX、UCX II、UFX、UFX+、UFX II、UFX III Babyface、Babyface Pro、MADIface XT、MADIface XT II、MADIface Pro、MADIface USB、Digiface USB Multiface、Multiface II、Digiface、RPMなどの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard接続の製品にも対応します。 スタンドアローン・モード対応(本体USBポートに直接接続) Fireface UFX III(本体USB接続対応) Fireface UFX II(本体USB接続対応) Fireface UFX 802 FS(本体USB接続対応) Fireface UFX+(本体USB接続対応) Fireface UCX II(本体USB接続対応・DURec端子兼用) MADIface XT II(本体USB接続対応) ※サポート対象外:DIGI32シリーズ、DIGI96シリーズ、DIGI9632/9652

29700 円 (税込 / 送料別)

JBL Control23-1用 U字金具 MTC-23UB-1

JBL Control23-1用 U字金具 MTC-23UB-1

Control23-1用 U字金具 MTC-23UB-1 ・横向きに設置するためのU字金具。天井、壁に設置可能。 ・黒または白(-WH)。 ・質量:250g ・付属品:スピーカー取付ねじ(ねじ×2、ワッシャー×2、 プラスチック・ワッシャー×2、ゴム・ワッシャー×2) ※色を黒・白よりお選びください。※1個単位での販売です

7755 円 (税込 / 送料別)

JBL Control25/28用 天井取付金具 MTC-28/25CM

JBL Control25/28用 天井取付金具 MTC-28/25CM

Control25/28用 天井取付金具 MTC-28/25CM ・取付が簡単なインビジボールを採用。 ・付属の壁取付金具のベース部を使用。 ・黒または白(-WH)。・2個セット ※色を黒・白よりお選びください。 注)MTC-28/25CMにはベースは付属していません。(ベースはスピーカーに付属している取付金具を使用します。)

8360 円 (税込 / 送料別)

SPL/2Control

先進機能Crossfeed搭載のモニタリングコントローラSPL/2Control

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 スピーカーモニタリング時のステレオワイズに近づける先進機能Crossfeed搭載のモニタリングコントローラー 2Control model 2861は先進的な機能を搭載したフルアナログのスピーカー、ヘッドフォンモニターコントローラです。 2系統のステレオソース入力、2系統のステレオスピーカー出力、2系統のヘッドフォンモニター出力を装備。3番目のスピーカー出力として、モノスピーカー出力も用意され、サブウーハー出力として機能、2.1chシステム構築のために役立ちます。 各スピーカーレベルは中央に位置する正確なボリュームによってコントロールされ、それぞれのヘッドフォンは「専用のアンプステージ」を持ち、独立したレベルでのモニタリングがおこなえます。尚、モニタリングコントローラとして必ず必要になるMono,DIMスイッチも同時に搭載しています。 2Controlが単なるモニタリングコントローラと大きく異なるのは、Crossfeedコントロール機能が搭載されていることです。このCrossfeedは、ある特定の帯域の左右のスピーカー相互のレベル差をシミュレートします。すなわち、ヘッドフォンモニタリングにおけるCenterが頭の中心に定位してしまう現象を、選択されたスピーカーセットでのモニタリング時のステレオワイズに近づける調整を行います。このことにより、部屋でスピーカーでモニタリングをしているのと同様の環境をヘッドフォンでのモニタリング時にも得ることができるのです。 【製品特徴】 ■2系統のステレオ入力,2系統のステレオ出力,2系統のヘッドホン出力 ■3番目のモノスピーカー出力は,サブウーファー出力用での使用も可能 ■モノ,DIMスイッチ ■ある特定の帯域の左右スピーカー相互のレベル差をシミュレートするCrossfeedコントロールにより,センターが頭の中心に定位してしまう効果を軽減 【製品仕様】 ■入出力 ・Electronically balanced instrumentation amplifiers ・Input sockets: XLR ・Output sockets: XLR ・Nominal input level: IN 1: +4dBu, IN 2: +4dBu/-10dBV ・Input impedance: 22kOhm ・Output impedance: 75Ohm/Headphones: 22Ohm ・Max. input level: 21.3dBu ・Max. output level: 21.3dBu ・Volume control range: -80dB to +6.6dB ・Headphones: -65dB to +14.9dB ■測定値 ・Frequency range: 10Hz to 100kHz (-3dB) ・CMRR: >60dB (@1kHz, 0dBu input level, unity gain) ・THD&N: 0.002% (@1kHz, 0dBu input level, unity gain) ・Signal to noise ratio: -96dB/Headphones: -85dB (A-weighted) ・Crosstalk L/R: >70dB (@1kHz) ・Dynamic range: 116dB ■電源 ・Toroidal transformer with voltage selector ・Fuses (slow blow): 100V 50/60Hz: T630mA ・Power consumption: ca. 25W ■サイズ・重量 ・WxHxD: 215 x 80 x 220mm ・Depth w/ controls & sockets: 245mm ・Height w/ feet: 95mm ・Front height w/ opened feet: 126mm ・Weight: 2.1kgSPL 2 Controlの、オススメポイント! ■Point1:『音が元ソースとあまり変わらない!』 音が良い!音が悪い!というのは主観的になりがちですが、SPLの場合モニターアウトのサウンドがほとんど変わらないため完全に実用レベルです。個人的に最終段での音のこだわりはAD/DA側までで完結させるべきだと思っていて、例えばあの超有名機種AVOCETが定番になっているのはDAの際の音質が優れているから、という話もあります(I/OからはAES/EBUなどデジタルで接続し、AVOCET側でD/Aを行っている形です)。 2Controlは元ソースから音が大きく乖離しないので、どんな環境でもあまり気を遣わずに使うことが出来ると思います。 ※なお、2ControlにはDigital INPUTはありません ■Point2:『手元に置けるちょうどいいサイズ』 AVOCETやm905、Monitor STのようなハイエンドモニターコントローラーの場合、ラックタイプがほとんどです。スタジオならまだしも、自宅環境や小さなプライベートスタジオだと、そもそもラックタイプが置き場所的にピンと来ないことも。一般的な宅録環境に最適な選択肢は、このSPLくらいなサイズ感だと思います。デスクに置いた時に全く違和感のないデザインも魅力です。 ■Point3:『地味に便利なCrossfeed機能』 「ある特定の帯域の左右のスピーカー相互のレベル差をシミュレートします。すなわち、ヘッドフォンモニタリングにおけるCenterが頭の中心に定位してしまう効果を軽減する事が出来ます。(メーカーより引用)」という機能です。ヘッドホンはLとRに完全に分かれたサウンドが左右の耳に届きますが、これをクロスさせることによってスピーカーのシミュレートをするという機能です。実際に使ってみると張り付き感がなくなり、音場が広くなるような感覚があります。 あまり過度に使ってしまうとミックスが難しくなりますが、1割程度Crossfeedして作業をする分にはむしろ良い効果がありそうな感じです。単純に音のバリエーションが増えるので、優秀な機能です。

132000 円 (税込 / 送料別)

Melbourne Instruments Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】

MIDI関連機器 フィジカルコントローラー (DTM)Melbourne Instruments Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】

楽器種別:新品Melbourne Instruments/新品 商品一覧>>DTM【45,000円~95,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/フィジカルコントローラー/Melbourne Instruments 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Melbourne Instruments Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】商品説明★Motorized MIDI Controller for software & hardware★※ご購入前に必ずご確認ください。■製造工程で外箱や本体に細かなキズやよごれが残る場合がございます。また、ノブ、スイッチ類の感触にわずかに差異が発生する場合がございます。これらの点は「商品の仕様」とご容赦願います。※本体にスタンドは付属されておりません---Roto-Control(ロト・コントロール)は、革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラーです。自由にアサイン可能なタッチセンサー付きモーター駆動式ノブ、すべてのコントロールにラベルを提供する高解像度スクリーン、8,000 以上のアサインを保存可能な内部メモリなど、コンパクトな筐体にパワフルな機能を搭載しています。MIX、PLUGIN、MIDI の3つの主要な動作モードを備えており、あらゆるソフトウェアとハードウェアに対応します。Roto-Control は、音楽制作環境に新しい操作性をもたらします。■Ableton Live に自動的に同期する MIX モードAbleton Live 専用のオーディオ・ミキシング環境で動作します。Ableton Live セットに自動的に同期し、すべてのトラック名とトラック色が Roto-Control のディスプレイに瞬時に表示されます。Ableton Live セットを変更すると、Roto-Control は自動的にトラック名とトラック色を更新します。ラベルの保存や編集の必要はなく、すべてのデータは現在の Ableton Live セットから直接取得されます。■プラグインのパラメータを制御可能な PLUGIN モードプラグインのパラメータとラベルを Ableton Live から直接取得し、ワンタッチで直感的に素早く設定できます。プラグイン・パラメータを一度学習すると、Ableton Live を使用するたびに Roto-Control は学習したパラメータを呼び出します。学習したプラグイン・パラメータはすべて Roto-Control にローカル保存されるため、あらゆるコンピューターのセットアップでも素早く Roto-Control を使用できます。MIX モードと PLUGIN モードは、作業に合わせて素早く切り替える可能です。また、どちらのモードでも Ableton Live のトランスポート・コントロールが可能です。■モーション・レコーディング機能を備えた MIDI モードシンセサイザー、DAW、照明、メディア・アプリケーションなど、MIDI 対応のあらゆるハードウェアとソフトウェアを制御できます。MIDI モードはスタンドアローンで動作し、コンピューターのない環境でも使用可能です。◎最大 64 MIDI セットアップを Roto-Control に保存可能◎各セットアップは最大 64 コントロール (32 ノブ + 32 ボタン) で構成可能◎Roto-Setup App でセットアップのインポート/エクスポートが可能■モーション・レコーディング機能Roto-Control は、Melbourne Instruments のモーター駆動式ノブの機能を外部機器にもたらす、モーション・レコーディング機能を備えています。シンプルな録音および再生方法で、外部ハードウェアやソフトウェアの MIDI パラメータの自動化やループなど、創造的な演奏コントロールを実現します。◎1セットアップにつき最大 8 パラメータまで録音可能◎モーション・レコーディングを最大 8 MIDI セットアップに保存可能◎クロックソース:内部または外部 MIDI クロック◎ステップ・レングス:16、32、48、64 ステップ◎再生モード:forward、backward、random、ping-pong■プラグインやパラメータを素早くアサイン可能な LEARN 機能PLUGIN モードと MIDI モードでは、プラグインやハードウェアのパラメータをわずか数秒で「LEARN (学習)」することができます。Roto-Setup App と組み合わせることで、より詳細なカスタマイズを行うことができ、使用環境に適したセットアップを構築できます。◎プラグイン名やパラメータ名を含むプラグイン・コントロールを瞬時に学習◎一度学習した内容は Roto-Control に保存され、素早く呼び出し可能◎プラグインや MIDI のセットアップを名前、カラーコードなどでカスタマイズ◎ノブやボタンの名前、色、タッチセンサー、最小値/最大値、ステップなど、Roto-Setup App でカスタマイズ可能◎ハードウェア・セットアップを自在にコントロール。最大 64 MIDI セットアップを保存可能。ノブやボタンの位置を瞬時に呼び出し■Roto-Setup App専用のアプリケーション Roto-Setup App では、MIDI チャンネル、CC、NPRN、ステップの解像度や名前の編集に加え、マルチポジション・スイッチ、タッチセンサー・コントロール、トグル、最小値/最大値など、ノブやボタンの追加設定とカスタマイズが可能です。◎MIDI モードおよび PLUGIN モードのノブとボタンのラベルの色と名前を編集◎MIDI モードおよび PLUGIN モードのセットアップのインポート/エクスポート◎Roto-Control を接続すると、Roto-Setup App が自動的にファームウェアを検出し、アップデートを実行します。【Roto-Setup App 動作環境】Windows 10 以上Mac OS 12 以上【主な特徴】8 x タッチセンサー付きモーター駆動式ノブ触覚フィードバックによりパラメータを瞬時に呼び出し可能9 x 高解像度 LCD (IPS) ディスプレイ16 x バックライト付き RGB LED ボタン2 x USB-C ポート (データの送受信/電源供給)5ピン DIN MIDI (IN/OUT/THRU)USB MIDI【モーター駆動式ノブ】Melbourne Instruments 特許の高精度な非接触型光学センサーを搭載したブラシレス・ドローン・モーター5000万回以上の操作に耐える優れた耐久性 (従来のポットのおよそ500倍)【筐体】外寸:341 mm x 112 mm x 44 mm重量:715 g材質:ABS、金属製ケース互換性:交換可能な MX 互換スイッチ【電源】電源:USB-C 5V (15W)【同梱物】Roto-Control 本体USB-C 5V 電源 (15W)USB-C ケーブルキャリーバッグ、ケーブルタイクイックスタート・ガイド【動作環境】Ableton Live 10 以上 (MIX モード、PLUGIN モードを使用時)MIDI 対応ハードウェアおよびソフトウェア (MIDI モード使用時)※仕様は変更される場合があります。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。※店頭、または通信販売にて売却後、敏速な削除は心掛けておりますが、web上から削除をする際どうしてもタイムラグが発生してしまいます。万が一商品が売切れてしまう場合もございますので予めご了承ください。イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_フィジカルコントローラー_Melbourne Instruments_新品 SW_Melbourne Instruments_新品 JAN:4580646114928 登録日:2025/03/29 メルボルン メルボルンインストゥルメンツ MIDIコントローラー

76800 円 (税込 / 送料込)

FLAME μ16MCC [MIDI Control Change to 16 CV]

MIDIの16種類のCCを16のCVに7ビットで変換するMIDI→CVコンバーターFLAME μ16MCC [MIDI Control Change to 16 CV]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明μ16MCC は MIDI CC 信号を電圧へ変換して出力できるコンパクトな MIDI インターフェース・モジュールです。受信した MIDI コントロール・チェンジ信号(CC)を 0~+5V の CV 電圧に変換して16個のジャックから出力します。データバイトの分解能は7ビットです。各出力には出力電圧をスムースにするためのパッシブ・ローパス・フィルターが搭載されています。各出力にはそれぞれ MIDI チャンネルと 0~127 のコントロール・チェンジ・ナンバーを割り当てることができます。LEARN 機能で MIDI キーボード や MIDI コントローラーを使用して、または SYSEX コマンドを送信して割り当てをプログラム可能です。このモジュールには2つの MIDI ジャック(TRS-B 規格のミニジャック)INPUT と THRU があります。MIDI-IN で受信したデータは、MIDI-THRU へと転送されて出力します。ここに追加の MIDI モジュールを接続して使用することもできます。※本製品には TRS MIDI ケーブルは付属していません。DIN 5 Pin MIDI ケーブル(一般的な MIDI ケーブル)を使用する場合は別途変換アダプター(TRS-B 規格)をご用意ください。スペック■幅:5HP■奥行き:40mm■消費電流 +12V : 50mA -12V : 30mA■備考:MIDI IN, THRU は MIDI TRS-B standard です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

28800 円 (税込 / 送料込)

HOTONE/AMPERO CONTROL

4フットスイッチBluetooth MIDI コントローラーHOTONE/AMPERO CONTROL

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Ampero Controlは、MIDIポート、USBジャック、Bluetoothの出力方式で、フルにMIDIコントロールできる、コンパクトで頑丈なMIDIコントローラーです。本機は4つのフットスイッチが用意されており、1回のスイッチング毎に16の異なるMIDIメッセージを送り出すことができます。また、エクスプレッションペダルやフットスイッチを追加することもできます。これらの充実した機能はスマートな専用モバイルアプリで、簡単にプログラムすることが可能です。 MIDIコマンダー Ampero ControlはPC、CC、Note On/Offを含む広いレンジのMIDIメッセージをMIDI、USB、Bluetoothの3タイプの出力が可能です。プリセットの変更、エフェクターやマルチのオン/オフ、DAWのプレイ/ストップ等を自在にMIDIコントロールできます。 複雑なコントロールをシンプルなタップアクションで解決 Ampero Controlは、1フットスイッチアクションで16の異なるMIDIメッセージ(32 MIDIメッセージを2グループに分けることも可能)が送信できます。 簡単に使えるモバイルアプリ(Android & iOS) Ampero Controlには、MIDIメッセージをエディットできる、シンプルでユーザーフレンドリーな専用アプリが用意されています。アプリの中には、いくつかのオーディオデバイスのテンプレートも用意されています。また、ご自身のテンプレートも簡単に作成でき、あらゆるレベルのプレーヤーに最適です。 高い拡張性 Ampero Controlには、エクスプレッションペダル、またはモメンタリーフットスイッチが接続できる2つのTRSジャックが装備されています。それらを本機に接続して、MIDIフットスイッチを増設したり、バンク-/+スイッチ、EXP連続コントロール等の機能を拡張したりできます。 パワーサプライ 本機はUSBバスパワー、または9-18V のワイドレンジのDC電源で動作します。 【主な特徴】 ■コンパクト、4フットスイッチBluetooth MIDI コントローラー ■スタンダードMIDI、USB MIDI、Bluetooth MIDI input/output/thru をサポートします。 ■MIDIメッセージの出力、転送が可能 ■1フットスイッチアクションで最大16 MIDIメッセージが出力できます(32 for A/B groups) ■100 バンクx 4フットスイッチのセッティングがメモリーできます。(2 CTRL/EXPジャックセッティングも含む) ■4つの異なるフットスイッチ機能が設定できます。 ■専用モバイルアプリで簡単に操作できます。 ■外部スイッチやエクスプレッションペダルの接続が可能な2 CTRL/EXP TRSジャック ■3- LEDがMIDI messageとBluetooth接続のステータスを表示します。 ■ワイド電源仕様レンジ:DC 9-18V または 5V USBバスパワー 【製品仕様】 ■EXPペダルの抵抗値:Max. 10kΩ ■電源仕様:9-18V DC(センターマイナス)or 5V DC(USB) ■消費電流:Max. 100mA ■ブルートゥースレンジ:5m ■サイズ:258.5mm(W) x 55.5mm(D) x 49mm(H) ■重量:440g

20350 円 (税込 / 送料別)

RME ARC USB (Advanced Remote Control USB)

RMEオーディオ・インターフェイス用TotalMix FX リモート・コントローラー、RME ARC USBRME ARC USB (Advanced Remote Control USB)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらの商品は『都度見積』商品となっております。昨今続く世界的な部品・部材不足とその高騰、サプライチェーンのコスト増、為替レートの大幅な変動の影響もあり、販売価格は注文時期により変動いたします。ご購入をご希望のお客様は「商品についての問合わせ」から納期、販売価格をお問い合わせください。なお、現在表示されている販売価格は参考価格として、2022年5月27日時点での販売価格を掲載しております。こちらの販売価格にてご購入をお約束するものではございません。RMEオーディオ・インターフェイス用TotalMix FXリモート・コントローラー、RME ARC USB。ARC USB (Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。■ARC USBをコンピューターのUSBポートに接続することによりTotalMix FXを直接コントロール■Multiface、Digiface、HDSP(e)、Fireface、Babyface、MADIfaceシリーズ等、2001年以降に発売されたすべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイスに対応■Fireface UFX +およびFireface UFX IIのスタンドアローン・モードに対応(本体のUSBポートに直接接続可能)■堅牢なメタル製ボディにユーザー・フレンドリーなボタン・レイアウト■ボリューム、ディム、スピーカー切り替えなど、TotalMixの多くの機能をフル・コントロール■安定性に優れたUSB1.1による接続により長尺ケーブルが使用可能(エクステンション/リピーター・ケーブル等のアクティブUSB2ケーブルを使用することで20メートル以上延長可能)<対応インターフェイス> すべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイス*(USBでコンピューターへ接続) Fireface UFX+ (本体USB接続対応) Fireface UFX II (本体USB接続対応)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

29700 円 (税込 / 送料込)

JBL Control25-1用 U字金具 MTC-25UB-1

JBL Control25-1用 U字金具 MTC-25UB-1

Control25-1用 U字金具 MTC-25UB-1 ・横向きに設置するためのU字金具。天井、壁に設置可能。 ・黒または白(-WH)。 ・質量:306g ・付属品:スピーカー取付ねじ(ねじ×2、ワッシャー×2、 プラスチック・ワッシャー×2、ゴム・ワッシャー×2) ※色を黒・白よりお選びください。※1個単位での販売です ※金具のみの販売です。スピーカーは付属しておりません。

9900 円 (税込 / 送料別)

JBL Controlシリーズ用 入力端子防水カバー(2個セット) MTC-PC2

JBL Controlシリーズ用 入力端子防水カバー(2個セット) MTC-PC2

Controlシリーズ用 入力端子防水カバー ・耐水ステンレスグリルとの併用で保護等級がIP-55に向上 ・φ4.3~11.9mmで断面が円形のケーブルに適合 ・黒

7810 円 (税込 / 送料別)

ENDORPHIN.ES Ground Control

ENDORPHIN.ES Ground Control

Endorphin.es待望のパフォーマンス・シーケンサーが登場。 USBの他、MIDI入出力(3.5mm TRSステレオジャック)を搭載し、DAWからハードシンセまで制作環境を統合してコントロール可能なワークステーションマシン。 概要 ・42HPのユーロラック対応モジュラー・パフォーマンス・シーケンサー。 ・2オクターブのキーボード搭載。シーケンスやグルーヴをその場で演奏、外部USB/MIDI機器を使用してDAWとの統合や外部MIDI機器のコントロールが可能。 ・モジュラー機器だけでなく、Ground Controlから外部MIDI機器を制御、および外部のUSB/MIDI機器やDAWからGround Controlの制御が可能。 ・4トラック(8つのGateを持ったドラムトラックと、3つのCV/Gateトラック)。 ・パターンは最長で64ステップ。トラック/プロジェクト毎に24パターンを保存。プロジェクトは最大24個。 ・4トラックにミュートバス機能搭載(ドラムトラックはそれぞれ個別)。 ・外部MIDIからヴェロシティやMIDI CCをシーケンサーに記録可能。 ・Shuttle Control同様に他のモジュールへの給電や、ラック収納時にバスパワーからの給電も可能。 ・シーケンサー入力方式はステップエディット方式とリアルタイム方式 ・アルペジエーター、ローラー、パターンキュー(再生順制御)、リアルタイムノート削除、クイックトランスポーズ ・奥行き: 25 mm (リボンケーブル接続時) 付属品 ・本体 ・microSDカード(装着済み) ・ネジ ※他モジュールへの電源供給用のリボンケーブルとACアダプターは付属しません。MIDI/USB/CVを統合するパフォーマンス・シーケンサー

112300 円 (税込 / 送料込)

JBL Control28-1用 U字金具 MTC-28UB-1

JBL Control28-1用 U字金具 MTC-28UB-1

Control28-1用 U字金具 MTC-28UB-1 ・横向きに設置するためのU字金具。天井、壁に設置可能。 ・黒または白(-WH)。 ・質量:640g ・付属品:スピーカー取付ねじ(ねじ×2、ワッシャー×2、 プラスチック・ワッシャー×2、ゴム・ワッシャー×2) ※色を黒・白よりお選びください。Control29AV-1用 天井取付金具 MTC-29CM ・取付が簡単なインビジボールを採用 ・黒または白(-WH) ・1個単位での販売です ※色を黒・白よりお選びください。※1個単位での販売です。 注)スピーカーを縦に取り付ける場合は、高域ドライバーを下向きでご使用ください。 ※金具のみの販売です。スピーカーは付属しておりません。

11781 円 (税込 / 送料別)

Umbrella Company(アンブレラカンパニー) The Fader Control【レコーディング】

Umbrella Company(アンブレラカンパニー) The Fader Control【レコーディング】

The Fader Controlは「アウトプットモード」と「インプットモード」を切替えて使用することができます。「アウトプットモード」ではDAWシステムのモニターコントローラー、またはリファレンス・ヘッドホンアンプとして、「インプットモード」では録音作業時のレベリングをフェーダー操作で行うことが可能です。 フェーダー式の快適な操作性はそのまま、 The Fader Controlは電子制御式アナログアッテネーターICによる「電子ボリューム」を実現しています。アナログボリュームでは必ず問題となる、可変抵抗器による回路インピーダンスの変化、接触不良によるガリやギャングエラーから解放され、音量による音質変化も皆無です。可変抵抗器の音が全く乗らないため、極めてピュアな原音忠実再生を達成できます。正にリファレンスとして相応しいサウンドを提供いたします。 マイクロプロセッサーによる柔軟なコントロールにより、ボタン操作だけで便利な各機能にアクセス可能、設定のメモリー&リコールも可能です。 ■仕様 電源:24V/0.5A AC-DCアダプター 寸法:幅 74mm 奥行き 230mm 高さ 75mm(ゴム足、最大突起含む) 重量:1.1kgIn / Out 2モードを自在に操るリファレンス・フェーダー・コントローラー

88000 円 (税込 / 送料込)

Melbourne Instruments Roto-Control

Melbourne Instruments Roto-Control

製品概要 Roto-Control(ロト・コントロール)は、革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラーです。自由にアサイン可能なタッチセンサー付きモーター駆動式ノブ、すべてのコントロールにラベルを提供する高解像度スクリーン、8,000 以上のアサインを保存可能な内部メモリなど、コンパクトな筐体にパワフルな機能を搭載しています。 MIX、PLUGIN、MIDI の3つの主要な動作モードを備えており、あらゆるソフトウェアとハードウェアに対応します。Roto-Control は、音楽制作環境に新しい操作性をもたらします。 Ableton Live に自動的に同期する MIX モード Ableton Live 専用のオーディオ・ミキシング環境で動作します。Ableton Live セットに自動的に同期し、すべてのトラック名とトラック色が Roto-Control のディスプレイに瞬時に表示されます。Ableton Live セットを変更すると、Roto-Control は自動的にトラック名とトラック色を更新します。ラベルの保存や編集の必要はなく、すべてのデータは現在の Ableton Live セットから直接取得されます。 プラグインのパラメータを制御可能な PLUGIN モード プラグインのパラメータとラベルを Ableton Live から直接取得し、ワンタッチで直感的に素早く設定できます。プラグイン・パラメータを一度学習すると、Ableton Live を使用するたびに Roto-Control は学習したパラメータを呼び出します。学習したプラグイン・パラメータはすべて Roto-Control にローカル保存されるため、あらゆるコンピューターのセットアップでも素早く Roto-Control を使用できます。 MIX モードと PLUGIN モードは、作業に合わせて素早く切り替える可能です。また、どちらのモードでも Ableton Live のトランスポート・コントロールが可能です。 モーション・レコーディング機能を備えた MIDI モード シンセサイザー、DAW、照明、メディア・アプリケーションなど、MIDI 対応のあらゆるハードウェアとソフトウェアを制御できます。MIDI モードはスタンドアローンで動作し、コンピューターのない環境でも使用可能です。 最大 64 MIDI セットアップを Roto-Control に保存可能 各セットアップは最大 64 コントロール (32 ノブ + 32 ボタン) で構成可能 Roto-Setup App でセットアップのインポート/エクスポートが可能 モーション・レコーディング機能 Roto-Control は、Melbourne Instruments のモーター駆動式ノブの機能を外部機器にもたらす、モーション・レコーディング機能を備えています。シンプルな録音および再生方法で、外部ハードウェアやソフトウェアの MIDI パラメータの自動化やループなど、創造的な演奏コントロールを実現します。 ・1 セットアップにつき最大 8 パラメータまで録音可能 ・モーション・レコーディングを最大 8 MIDI セットアップに保存可能 ・クロックソース:内部または外部 MIDI クロック ・ステップ・レングス:16、32、48、64 ステップ ・再生モード:forward、backward、random、ping-pong プラグインやパラメータを素早くアサイン可能な LEARN 機能 PLUGIN モードと MIDI モードでは、プラグインやハードウェアのパラメータをわずか数秒で「LEARN (学習)」することができます。Roto-Setup App と組み合わせることで、より詳細なカスタマイズを行うことができ、使用環境に適したセットアップを構築できます。 ・プラグイン名やパラメータ名を含むプラグイン・コントロールを瞬時に学習 ・一度学習した内容は Roto-Control に保存され、素早く呼び出し可能 ・プラグインや MIDI のセットアップを名前、カラーコードなどでカスタマイズ ・ノブやボタンの名前、色、タッチセンサー、最小値/最大値、ステップなど、Roto-Setup App でカスタマイズ可能 ・ハードウェア・セットアップを自在にコントロール。最大 64 MIDI セットアップを保存可能。ノブやボタンの位置を瞬時に呼び出し Roto-Setup App 専用のアプリケーション Roto-Setup App では、MIDI チャンネル、CC、NPRN、ステップの解像度や名前の編集に加え、マルチポジション・スイッチ、タッチセンサー・コントロール、トグル、最小値/最大値など、ノブやボタンの追加設定とカスタマイズが可能です。 ・MIDI モードおよび PLUGIN モードのノブとボタンのラベルの色と名前を編集 ・MIDI モードおよび PLUGIN モードのセットアップのインポート/エクスポート Roto-Control を接続すると、Roto-Setup App が自動的にファームウェアを検出し、アップデートを実行します。 Roto-Setup App 動作環境 ・Windows 10 以上 ・Mac OS 12 以上 製品仕様主な特徴8 x タッチセンサー付きモーター駆動式ノブ 触覚フィードバックによりパラメータを瞬時に呼び出し可能 9 x 高解像度 LCD (IPS) ディスプレイ 16 x バックライト付き RGB LED ボタン 2 x USB-C ポート (データの送受信/電源供給) 5ピン DIN MIDI (IN/OUT/THRU) USB MIDIモーター駆動式ノブMelbourne Instruments 特許の高精度な非接触型光学センサーを搭載したブラシレス・ドローン・モーター 5000万回以上の操作に耐える優れた耐久性 (従来のポットのおよそ500倍)筐体外寸:341 mm x 112 mm x 44 mm 重量:715 g 材質:ABS、金属製ケース 互換性:交換可能な MX 互換スイッチ電源電源:USB-C 5V (15W)同梱物Roto-Control 本体 USB-C 5V 電源 (15W) USB-C ケーブル キャリーバッグ、ケーブルタイ クイックスタート・ガイド動作環境Ableton Live 10 以上 (MIX モード、PLUGIN モードを使用時) MIDI 対応ハードウェアおよびソフトウェア (MIDI モード使用時)Motorized MIDI Controller for software & hardware

76800 円 (税込 / 送料込)

SoundSwitch Control One DMX対応 Philips HUE対応 サウンドスイッチ

SoundSwitch Control One DMX対応 Philips HUE対応 サウンドスイッチ

照明オートメーションソフトウェア【特徴】・SoundSwitchハードウェアコントローラー・Engine DJハードウェアとのプラグ&プレイ・ビートグリッドに同期したオートライトショー・ライトパッチと設定を保存するオンボードメモリ搭載・2つのDMXユニバースに対応のDMX接続端子 × 4・既存の照明システムとの統合用DMX入力・シームレスなDJトランジションを実現するデュアルUSB・ヘッドアップ情報を表示する有機ELディスプレイ内蔵・カスタマイズ可能なRGB付きパフォーマンスパッド・パン、チルト、インテンシティコントロール・SoundSwitchソフトウェア3ヶ月間無料【DMX+Philips HUEの照明制御を簡単に】SoundSwitchは世界で最も先進的な照明オートメーションソフトウェアです。Control Oneのリリースにより、DJや照明デザイナーはSoundSwitchのパワフルなソフトウェア機能を効率的にコントロールできるようになります。DMXとPhilips HUEの 両方の照明ハードウェアに対応。ユーザーはDigital Lighting Workstation (DLW)で好きなように照明をプログラミングした り、オートメーション機能や事前に作成された照明シーンを使ってソフトウェアにライティングを任せたりすることができま す。SoundSwitchソフトウェアとControl Oneハードウェアを組み合わせることで照明ビジュアルとライブオーディオをシーム レスかつ簡単に同期させることができます。2つのDMXユニバース出力と2つのDMXユニバース入力を使って大規模照明設備に統合することができます。 また、SoundSwitchソフトウェアで作成された自動生成の照明ディスプレイと組み合わせて1対1でマッピングされたハード ウェアを使用することにより、照明効果をその場でコントロールすることがさらに簡単になるので、ハードウェアとソフトウェア による包括的な照明ソリューションを実現できます。SoundSwitchソフトウェアに3ヶ月間無料でアクセスできるので、すぐに ビートグリッドを使ったオート・ライトショーを作成することができます。加えてSoundSwitchとControl OneはEngine DJ、Serato DJ、Virtual DJ、Ableton LINKとMIDI Clockに対応しています。【詳細情報】Type 2 X USB to DMX (3-pin) ConnectionPower USB poweredRefresh rate 37 HzDMX Universe 2Dimensions 20.7 x 16.5 x 4.5Weight 0.778 kgJANコード:0694318025093

39800 円 (税込 / 送料込)

RME ARC USB Advanced Remote Control USB

RMEオーディオ・インターフェイス用TotalMix FX リモート・コントローラーRME ARC USB Advanced Remote Control USB

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明RMEオーディオ・インターフェイス用TotalMix FXリモート・コントローラー、RME ARC USB。ARC USB (Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。■ARC USBをコンピューターのUSBポートに接続することによりTotalMix FXを直接コントロール■Multiface、Digiface、HDSP(e)、Fireface、Babyface、MADIfaceシリーズ等、2001年以降に発売されたすべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイスに対応■Fireface UFX +およびFireface UFX IIのスタンドアローン・モードに対応(本体のUSBポートに直接接続可能)■堅牢なメタル製ボディにユーザー・フレンドリーなボタン・レイアウト■ボリューム、ディム、スピーカー切り替えなど、TotalMixの多くの機能をフル・コントロール■安定性に優れたUSB1.1による接続により長尺ケーブルが使用可能(エクステンション/リピーター・ケーブル等のアクティブUSB2ケーブルを使用することで20メートル以上延長可能)<対応インターフェイス> すべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイス*(USBでコンピューターへ接続) Fireface UFX+ (本体USB接続対応) Fireface UFX II (本体USB接続対応)ワークフローをよりシンプルに<TotalMix FXの柔軟な機能を手元でコントロール>ARC USBはTotalMix FXの最も使用頻度の高い操作とコマンドに直接アクセスできるよう設計されており、スタジオでの日常に欠かせないツールです。TotalMix FXを通じた極めて柔軟な設定によってワークフローがシンプルになり、ほとんどの状況でRMEインターフェイスの操作性が大きく向上します。<低スペック・マシンでも安定動作のUSB1.1 - Windows、Mac OS Xにネイティブ対応>ARC USBはUSB1.1対応のリモート・コントロールです。UAC1クラス・デバイスとして動作し、Windows、Mac OS Xにネイティブ対応します。OSが認識した時点でTotalMix FXで使用可能になります。他のリモート・コントロールとの共存も可能です。つまり、TotalMix FX内でARC USBのオン/オフを切り替える必要はなく、コンピューターに接続するだけで、各ボタンやホイールはTotalMix FXおよびRMEオーディオ・インターフェイスのコントロールとして機能します。<20メートル以上の延長が可能>ARC USBはバスパワーで動作しますが、必要とする電流はほんの僅かです。また接続は、低スペック・マシンでも安定動作が確認されているUSB1.1によって行われます。長さが5?10メートルある長尺なUSB2ケーブルや安価なUSB2延長ケーブルは、バスパワー駆動に障害が起きがちですが、ARC USBではこれらも全く問題なく使用いただけます。より長距離のケーブルが必要な場合は、アクティブUSB2ケーブル(エクステンション/リピーター・ケーブル)を使用することで比較的安価に20メートル以上の延長が可能です。<複数のインターフェイスを同時コントロール>ARC USBは複数のインターフェイスを同時にコントロールできます。選択中のオーディオ・インターフェイスの設定をTotalMix FXのARC & Key Commandsダイアログで行い、各インターフェイスで使用したい機能をアサインするだけで設定完了です。ARC USBのボタンとホイールはアサインされた設定に従い各インターフェイスをコントロールします。操作するインターフェイスをその都度スイッチで切り替えたり選択したりする必要はありません。<Fireface UFX+およびFireface UFX IIのスタンドアローン・モードに対応>Fireface UFX+およびFireface UFX IIはRME製品の中で唯一USB1.1のホストとして動作しますので、これらの機種に限り、コンピューターではなくインターフェイスに直接ARC USBを接続することが可能です。この接続方法はUFXをスタンドアローン・モードで使用する場合に特に便利です。<TotalMix FXをコントロール>ARC USBは36以上のコマンドを15のボタンにアサイン可能です。出荷時のARC USBには、各ボタンの下のラベル通りのキーコマンドがすでにアサインされ、TotalMix FXで使用頻度の高いほとんどの操作がカバーされています。<TotalMix FXをコントロール ARC USB> 1列目のボタン:スナップショット1?4を起動 2列目のボタン:スナップショット5?8を起動 3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、EXT INP(外部入力) 最下段のボタン:TALKBACK(トークバック)、SPEAKER B(スピーカーB)、DIM(ディム)<ボタン、ホイール、フットスイッチの機能をカスタマイズ>各機能はTotalMix上で自由にカスタマイズ可能です。各ボタンの挙動はアサインする機能に合わせてプッシュ、トグル、オン/オフに設定できます。また、お使いの設定に合わせてシールを貼り替えられるTotalMix FXの全てのコマンドが印刷されたシールが製品パッケージに同梱されます。ロータリー・エンコーダー(ホイール)は、ゲインやボリュームなどのパラメーターを変更できます。こちらもTotalMix FXで変更可能です。■設定可能な機能概要: グローバル・ミュート グローバル・ソロ ミュート・グループ(1?4) ソロ・グループ(1?4) フェーダー・グループ(1?4) リンク・メインAB スピーカーB選択 DIM(メイン出力) ミュート(メイン出力) ミュートFX(メイン出力) モノ(メイン出力) トークバック 外部入力 リバーブ エコー ヘッドフォン・キュー(1?4) スナップショット(1?8) レイアウト・プリセット(1?8) メイン・ボリューム ヘッドフォン・ボリューム(1?4) マイク・ゲイン1、マイク・ゲイン2、マイク・ゲイン1+2 インストゥルメント・ゲイン3、インストゥルメント・ゲイン4、インストゥルメント・ゲイン3+4 マイク/インストゥルメント・ゲイン9、マイク/インストゥルメント・ゲイン10、マイク/インストゥルメント・ゲイン9+10 マイク/インストゥルメント・ゲイン11、マイク/インストゥルメント・ゲイン12、マイク/インストゥルメント・ゲイン11+12■TotalMix FX「 Key Command Settings」画面※一部のインターフェイスでは使用できないコマンドや、機能の違いによって少々変更されているコマンドもあります。Fireface UFXおよびUFX+には、DURec用の機能として、録音、再生、停止コマンドもあります。■複数の機能を同時にコントロール複数のコマンドを同時に実行することも可能です。例えば、ボタン1をCue Phones 1に設定します。これにより、ボタン1を押すことでヘッドフォンのサブミックスがメイン出力(スタジオ・モニター)から出力されます。次にヘッドフォン・サブミックスのボリュームを変更可能にするため、ボタン2をVolume Phones 1に設定します。これで、ボタン1とボタン2を同時に押すことでメイン出力からヘッドフォン・サブミックスを出力すると同時に、そのレベル(TotalMix FXの3段目のフェーダー)をエンコーダーで変更することが可能になります。■フットスイッチを接続標準的なフットスイッチ(スイッチ・ペダルのみ。サスティン・ペダルには非対応)を本体右側の1/4TSジャックに接続可能です。15のボタンと同様、フットスイッチの設定はARC & Key Commands Settingsにて行います。スタンドアローン・モード(Fireface UFX + / UFX IIに対応)スタンドアローン・モードでのARC USBとUFX+/UFX IIFireface UFX +およびFireface UFX IIのみ、ARC USBを本体のUSBポートに接続することにより、スタンドアローン・モードでの使用が可能です。スタンドアローン・モードでARC USBを使用する場合は、あらかじめ各ボタンにプリセットされたキー・コマンドを使用することができます。: 1列目のボタン:Setup 1?4 2列目のボタン:Setup 5?6 3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、DIM(ディム) 最下段のボタン:DURec: 録音、再生/ポーズ、停止※製品にはスタンドアローン用シールも同梱されています。誤操作を防ぐための安全対策が考慮されており、以下のスタンドアローン・モードから選択できます。変更はUFX+およびUFX IIのディスプレイ画面で行います。■Standalone ARC Volumeモード全てのボタンを無効にします。エンコーダー・ホイールのみが有効となり、メイン・ボリュームの調整が可能です。UFX+およびUFX IIとARC USBが直接接続され、かつコンピューターとオンライン状態の場合に、安全対策として活用できます。オフライン状態(コンピューターとの切断、スリープなど)になると、UFXがオンライン・モードからスタンドアローン・モードに切り替わると同時に、ARC USBの各ボタンの機能も変更されます。これにより、意図せず誤った機能を実行してしまうことを避けることができます。■Standalone ARC 1 s opモード各ボタンを1秒間押し続けることで、プログラムされた機能が実行されるオプションです。誤操作を防ぐための機能です。このオプションは各Setupに記録されるため、Setup毎にオプションのオン/オフを使い分けることができます。オフに設定されたSetupをロードすることで、この機能はUFX+およびUFX IIで自動的に無効になります。■Standalone ARC normalモードARC USBの通常モード<対応インターフェイス詳細>ARC USBは以下のTotalMix FX搭載のRMEオーディオ・インターフェイスでご使用いただけます。対応機種は2001年発売の製品までさかのぼります*。また、今後発売されるTotalMix FX対応製品のすべてでお使いいただけます。さらに、UFX +およびUFX IIでは、ARC USBを直接本体に接続するスタンドアローン・モードでの使用が可能です。 Multiface、Multiface II、Digiface、RPMなどの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard接続の製品にも対応します。 HDSPシリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface HDSPeシリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX Firefaceシリーズ(USB 2、USB 3、FireWire):400 800、802、UC、UCX、UFX、UFX+、UFX II Babyface、Babyface Pro、MADIface Pro、MADIface USB*サポート対象外:DIGI32シリーズ、DIGI96シリーズ、DIGI9632/9652●電源:接続状況によりコンピューターまたはUFX+ (およびUFX II)から供給●平均消費電力:0.3ワット●寸法:90W x 33H x 170D mm●重量:0.3kg (0.7lbs)●動作温度:+5°?+50°C●相対湿度:<75%、結露なきこと納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

29700 円 (税込 / 送料込)

Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】 Melbourne Instruments (新品)

MIDI関連機器 フィジカルコントローラー (DTM)Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】 Melbourne Instruments (新品)

■商品紹介★Motorized MIDI Controller for software & hardware★※ご購入前に必ずご確認ください。■製造工程で外箱や本体に細かなキズやよごれが残る場合がございます。また、ノブ、スイッチ類の感触にわずかに差異が発生する場合がございます。これらの点は「商品の仕様」とご容赦願います。※本体にスタンドは付属されておりません---Roto-Control(ロト・コントロール)は、革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラーです。自由にアサイン可能なタッチセンサー付きモーター駆動式ノブ、すべてのコントロールにラベルを提供する高解像度スクリーン、8,000 以上のアサインを保存可能な内部メモリなど、コンパクトな筐体にパワフルな機能を搭載しています。MIX、PLUGIN、MIDI の3つの主要な動作モードを備えており、あらゆるソフトウェアとハードウェアに対応します。Roto-Control は、音楽制作環境に新しい操作性をもたらします。■Ableton Live に自動的に同期する MIX モードAbleton Live 専用のオーディオ・ミキシング環境で動作します。Ableton Live セットに自動的に同期し、すべてのトラック名とトラック色が Roto-Control のディスプレイに瞬時に表示されます。Ableton Live セットを変更すると、Roto-Control は自動的にトラック名とトラック色を更新します。ラベルの保存や編集の必要はなく、すべてのデータは現在の Ableton Live セットから直接取得されます。■プラグインのパラメータを制御可能な PLUGIN モードプラグインのパラメータとラベルを Ableton Live から直接取得し、ワンタッチで直感的に素早く設定できます。プラグイン・パラメータを一度学習すると、Ableton Live を使用するたびに Roto-Control は学習したパラメータを呼び出します。学習したプラグイン・パラメータはすべて Roto-Control にローカル保存されるため、あらゆるコンピューターのセットアップでも素早く Roto-Control を使用できます。MIX モードと PLUGIN モードは、作業に合わせて素早く切り替える可能です。また、どちらのモードでも Ableton Live のトランスポート・コントロールが可能です。■モーション・レコーディング機能を備えた MIDI モードシンセサイザー、DAW、照明、メディア・アプリケーションなど、MIDI 対応のあらゆるハードウェアとソフトウェアを制御できます。MIDI モードはスタンドアローンで動作し、コンピューターのない環境でも使用可能です。◎最大 64 MIDI セットアップを Roto-Control に保存可能◎各セットアップは最大 64 コントロール (32 ノブ + 32 ボタン) で構成可能◎Roto-Setup App でセットアップのインポート/エクスポートが可能■モーション・レコーディング機能Roto-Control は、Melbourne Instruments のモーター駆動式ノブの機能を外部機器にもたらす、モーション・レコーディング機能を備えています。シンプルな録音および再生方法で、外部ハードウェアやソフトウェアの MIDI パラメータの自動化やループなど、創造的な演奏コントロールを実現します。◎1セットアップにつき最大 8 パラメータまで録音可能◎モーション・レコーディングを最大 8 MIDI セットアップに保存可能◎クロックソース:内部または外部 MIDI クロック◎ステップ・レングス:16、32、48、64 ステップ◎再生モード:forward、backward、random、ping-pong■プラグインやパラメータを素早くアサイン可能な LEARN 機能PLUGIN モードと MIDI モードでは、プラグインやハードウェアのパラメータをわずか数秒で「LEARN (学習)」することができます。Roto-Setup App と組み合わせることで、より詳細なカスタマイズを行うことができ、使用環境に適したセットアップを構築できます。◎プラグイン名やパラメータ名を含むプラグイン・コントロールを瞬時に学習◎一度学習した内容は Roto-Control に保存され、素早く呼び出し可能◎プラグインや MIDI のセットアップを名前、カラーコードなどでカスタマイズ◎ノブやボタンの名前、色、タッチセンサー、最小値/最大値、ステップなど、Roto-Setup App でカスタマイズ可能◎ハードウェア・セットアップを自在にコントロール。最大 64 MIDI セットアップを保存可能。ノブやボタンの位置を瞬時に呼び出し■Roto-Setup App専用のアプリケーション Roto-Setup App では、MIDI チャンネル、CC、NPRN、ステップの解像度や名前の編集に加え、マルチポジション・スイッチ、タッチセンサー・コントロール、トグル、最小値/最大値など、ノブやボタンの追加設定とカスタマイズが可能です。◎MIDI モードおよび PLUGIN モードのノブとボタンのラベルの色と名前を編集◎MIDI モードおよび PLUGIN モードのセットアップのインポート/エクスポート◎Roto-Control を接続すると、Roto-Setup App が自動的にファームウェアを検出し、アップデートを実行します。【Roto-Setup App 動作環境】Windows 10 以上Mac OS 12 以上【主な特徴】8 x タッチセンサー付きモーター駆動式ノブ触覚フィードバックによりパラメータを瞬時に呼び出し可能9 x 高解像度 LCD (IPS) ディスプレイ16 x バックライト付き RGB LED ボタン2 x USB-C ポート (データの送受信/電源供給)5ピン DIN MIDI (IN/OUT/THRU)USB MIDI【モーター駆動式ノブ】Melbourne Instruments 特許の高精度な非接触型光学センサーを搭載したブラシレス・ドローン・モーター5000万回以上の操作に耐える優れた耐久性 (従来のポットのおよそ500倍)【筐体】外寸:341 mm x 112 mm x 44 mm重量:715 g材質:ABS、金属製ケース互換性:交換可能な MX 互換スイッチ【電源】電源:USB-C 5V (15W)【同梱物】Roto-Control 本体USB-C 5V 電源 (15W)USB-C ケーブルキャリーバッグ、ケーブルタイクイックスタート・ガイド【動作環境】Ableton Live 10 以上 (MIX モード、PLUGIN モードを使用時)MIDI 対応ハードウェアおよびソフトウェア (MIDI モード使用時)※仕様は変更される場合があります。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。※店頭、または通信販売にて売却後、敏速な削除は心掛けておりますが、web上から削除をする際どうしてもタイムラグが発生してしまいます。万が一商品が売切れてしまう場合もございますので予めご了承ください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_フィジカルコントローラー_Melbourne Instruments_新品 SW_Melbourne Instruments_新品 JAN:4580646114928 登録日:2025/03/29 メルボルン メルボルンインストゥルメンツ MIDIコントローラー

76800 円 (税込 / 送料込)

Dangerous Music BAX EQ Hi-Fidelity Tone Control Equalizer

Hi-Fidelity Tone Control EqualizerDangerous Music BAX EQ Hi-Fidelity Tone Control Equalizer

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・位相の揃ったシルキーで音楽的なサウンド・精度と再現性を重視したステップ・コントロール・なめらかなシェルビングカーブ・正確な位相を実現する7ポジションのハイパス/ローパスフィルター・8ポジションのハイ/ロー周波数セレクト・1/2dB単位でコントロール可能な5dbカット/ブースト・レコーディング、ミキシング、マスタリングどのシチュエーションにも対応・音源を過度に加工することはありませんBAX EQは何百万もするハイファイ・システムを凌駕してきたPeter Baxandallの伝統的なトーンコントロールにインスピレーションを受け開発されました。Dangerous Musicの設計チームはこの1950年代のシステムを21世紀のレコーディング、ミキシング、マスタリングの新たなツールとすべく、ユニークなサウンドを刻み込みました。BAX EQはハイパス/ローパスフィルターを搭載しています。ヘッドルームを侵食する12Hz以下の不要な周波帯域を根絶させ、より広いダイナミックレンジを確保します。70kHz以上をカットすることでブリックウォール・フィルタの使用といったミックス時の負担を軽減し、より強いエアー感を得ることが出来ます。それぞれのEQカーブは音楽的であるべくなめらかな曲線を描きます。フェーズ・ディレイを極限まで少なくした設計は、インストルメント、レコーディング・パス、ステレオ・バス、最終ミックス、どのシチュエーションで使用しても原音の本来のサウンドを変化させることはありません。例えばボーカルレコーディング時に使用すればアーティスト、マイクとプリアンプそれぞれのキャラクターを乱すことなくサウンドにきらめきを追加することが出来ます。ステレオ・バスで使用して空気感を強調しながらローエンドを引き締めたり、マスタリングでは位相精度を犠牲にすること無く光沢とパンチを追加することが可能です。BAX EQを是非あなたのサウンド・システムに歓迎してあげて下さい。just your music、音楽を曇らせることのない、リッチでスウィートなあなたの本来のサウンドを。【仕様】Frequency Response:+- 0.1dB from 10Hz to 20kHz+- 0.2dB from 1Hz to 80kHzMaximum level:>+28dBuNoise floor:<-92dBu band limited from 22Hz-22kHzTHD+N:<0.002%IMD:<0.003%Crosstalk rejection:>105dBReplacement Fuses:USA 500mA fast blow for 120VEurope 250mA fast blow for 240VInput Impedance:25K OhmsOutput Impedance:50 Ohms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

583000 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO ARC USB(Advanced Remote Control USB)

RME AUDIO ARC USB(Advanced Remote Control USB)

製品概要 ARC USB(Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。 ■対応インターフェイス ARC USBは以下のTotalMix FX搭載のRMEオーディオ・インターフェイスでご使用いただけます。対応機種は2001年発売の製品までさかのぼります *。また、今後発売されるTotalMix FX対応製品のすべてでお使いいただけます。さらに、UFX +およびUFX IIでは、ARC USBを直接本体に接続するスタンドアローン・モードでの使用が可能です。 ・Multiface、Multiface II、Digiface、RPMなどの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard接続の製品にも対応します。 ・HDSPシリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface ・HDSPeシリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX ・Firefaceシリーズ(USB 2、USB 3、FireWire):400 800、802、UC、UCX、UFX、UFX+、UFX II ・Babyface、Babyface Pro、MADIface Pro、MADIface USB * サポート対象外:DIGI32シリーズ、DIGI96シリーズ、DIGI9632/9652 低スペック・マシンでも安定動作のUSB1.1 - Windows、Mac OS Xにネイティブ対応 ARC USBはUSB1.1対応のリモート・コントロールです。UAC1クラス・デバイスとして動作し、Windows、Mac OS Xにネイティブ対応します。OSが認識した時点でTotalMix FXで使用可能になります。他のリモート・コントロールとの共存も可能です。つまり、TotalMix FX内でARC USBのオン/オフを切り替える必要はなく、コンピューターに接続するだけで、各ボタンやホイールはTotalMix FXおよびRMEオーディオ・インターフェイスのコントロールとして機能します。 20メートル以上の延長が可能 ARC USBはバスパワーで動作しますが、必要とする電流はほんの僅かです。また接続は、低スペック・マシンでも安定動作が確認されているUSB1.1によって行われます。長さが5~10メートルある長尺なUSB2ケーブルや安価なUSB2延長ケーブルは、バスパワー駆動に障害が起きがちですが、ARC USBではこれらも全く問題なく使用いただけます。より長距離のケーブルが必要な場合は、アクティブUSB2ケーブル(エクステンション/リピーター・ケーブル)を使用することで比較的安価に20メートル以上の延長が可能です。 複数のインターフェイスを同時コントロール ARC USBは複数のインターフェイスを同時にコントロールできます。選択中のオーディオ・インターフェイスの設定をTotalMix FXのARC & Key Commandsダイアログで行い、各インターフェイスで使用したい機能をアサインするだけで設定完了です。ARC USBのボタンとホイールはアサインされた設定に従い各インターフェイスをコントロールします。操作するインターフェイスをその都度スイッチで切り替えたり選択したりする必要はありません。 Fireface UFX+およびFireface UFX IIのスタンドアローン・モードに対応Fireface UFX+およびFireface UFX IIはRME製品の中で唯一USB1.1のホストとして動作しますので、これらの機種に限り、コンピューターではなくインターフェイスに直接ARC USBを接続することが可能です。この接続方法はUFXをスタンドアローン・モードで使用する場合に特に便利です。 スタンドアローン・モード(Fireface UFX + / UFX IIに対応) Fireface UFX +およびFireface UFX IIのみ、ARC USBを本体のUSBポートに接続することにより、スタンドアローン・モードでの使用が可能です。スタンドアローン・モードでARC USBを使用する場合は、あらかじめ各ボタンにプリセットされたキー・コマンドを使用することができます: ・1列目のボタン:Setup 1~4 ・2列目のボタン:Setup 5~6 ・3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、DIM(ディム) ・最下段のボタン:DURec: 録音、再生/ポーズ、停止 ※ 製品にはスタンドアローン用シールも同梱されています。 TotalMix FXをコントロール ARC USBは36以上のコマンドを15のボタンにアサイン可能です。出荷時のARC USBには、各ボタンの下のラベル通りのキーコマンドがすでにアサインされ、TotalMix FXで使用頻度の高いほとんどの操作がカバーされています。 ・1列目のボタン:スナップショット1~4を起動 ・2列目のボタン:スナップショット5~8を起動 ・3列目のボタン:MONO(モノ)、VOL PH1(ヘッドフォン1・ボリューム)、VOL PH2(ヘッドフォン2・ボリューム)、EXT INP(外部入力) ・最下段のボタン:TALKBACK(トークバック)、SPEAKER B(スピーカーB)、DIM(ディム) ボタン、ホイール、フットスイッチの機能をカスタマイズ 各機能はTotalMix上で自由にカスタマイズ可能です。各ボタンの挙動はアサインする機能に合わせてプッシュ、トグル、オン/オフに設定できます。また、お使いの設定に合わせてシールを貼り替えられるTotalMix FXの全てのコマンドが印刷されたシールが製品パッケージに同梱されます。ロータリー・エンコーダー(ホイール)は、ゲインやボリュームなどのパラメーターを変更できます。こちらもTotalMix FXで変更可能です。 複数の機能を同時にコントロール 複数のコマンドを同時に実行することも可能です。例えば、ボタン1をCue Phones 1に設定します。これにより、ボタン1を押すことでヘッドフォンのサブミックスがメイン出力(スタジオ・モニター)から出力されます。次にヘッドフォン・サブミックスのボリュームを変更可能にするため、ボタン2をVolume Phones 1に設定します。 これで、ボタン1とボタン2を同時に押すことでメイン出力からヘッドフォン・サブミックスを出力すると同時に、そのレベル(TotalMix FXの3段目のフェーダー)をエンコーダーで変更することが可能になります。 フットスイッチを接続 標準的なフットスイッチ(スイッチ・ペダルのみ。サスティン・ペダルには非対応)を本体右側の1/4 TSジャックに接続可能です。15のボタンと同様、フットスイッチの設定はARC & Key Commands Settingsにて行います。 RME製品3年保証サービス 2023年10月10日より国内正規流通品のRME 製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2 年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。 また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。 3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。 ※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。 技術仕様電源接続状況によりコンピューターまたはUFX+(およびUFX II)から供給平均消費電力0.3ワット寸法(WxHxD)90 x 33 x 170 mm重量0.3 kg動作温度+5~+50度相対湿度< 75%、結露なきことTotalMix FX対応リモート・コントロール

29700 円 (税込 / 送料込)

Novation Launch Control XL 3【2025年7月中旬発売予定、ご予約受付中!】

Novation Launch Control XL 3【2025年7月中旬発売予定、ご予約受付中!】

製品概要 Novationから、あらゆる制作環境に対応するMIDIコントローラーの決定版〈Launch Control XL 3〉が新登場。 USBと5ピンMIDIの入出力を備え、DAWはもちろん、ソフトシンセやエフェクト、外部ハードウェアまでも自在にコントロール可能。8本のフェーダー、24個のロータリーエンコーダー、16個のプログラマブル・ボタン、専用トランスポートコントロールに加え、視認性に優れた有機ELディスプレイを搭載し、制作からライブまで直感的な操作性を実現します。 超自由で直感的なコントロール Launch Control XL 3は、Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Cubaseなど主要なDAWに対応。 DAWもハードウェアも接続、しかも同時に Launch Control XL 3はPCとの接続に必須なUSBポートのみならず、5ピンMIDI入出力(In、Out、Out2/Thru)を備え、ハードウェアシンセやMIDI対応アウトボードなどの外部機器をコンピュータを使わずにコントロールできます。 便利なカスタム・マッピング機能 Novation ComponentsソフトウェアでMIDIパラメーターをフェーダーやノブ、ボタンに直感的にマッピング可能。 複数の機器のパラメーターをマクロとしてグループ化することで、ハードウェアやソフトウェア、またはその両方をシームレスに一元コントロールできます。 創造をサポートする新搭載の有機ELディスプレイ 調整中のパラメーターの詳細がリアルタイムに分かりやすく表示されます。 8本のフェーダーによる正確なコントロール 可動域60mmのフェーダーが、繊細なコントロールと手応えのあるスムーズな操作性を実現。 DAWのレベルを正確に調整したり、各メーダーにカスタム・パラメーターを割り当てることで、より自由な音作りが行えます。 24個のロータリー・エンコーダーを搭載 滑らかに操作可能な24のエンドレス・ロータリー・エンコーダーで、トラック毎のセンド調整やマッピングのカスタマイズが行えます。 各エンコーダーに搭載されるRGB LEDが現在値を点灯で示し、パラメーター値を視覚的かつ瞬時に確認できます。 16個のボタンでスムーズな操作 トラックのフォーカス切り替え、ソロ、アーム、ミュート、セレクトを瞬時に操作。8つのボタン x 2バンク構成でスイッチやパラメーターのコントロールにも利用できます。 専用のトランスポート・コントロール マウスやキーボードを使用せずに、再生、停止、演奏の録音が行えます。 充実の付属ソフトウェア 付属のAbleton Live 12 Liteで録音、作曲、演奏が行えるほか、Klevgrand、Baby Audio、Outputなどが提供する様々なソフトウェア・バンドルも利用できます。 付属ソフトウェア ・Ableton Live 12 Lite Ableton Live Liteには、様々なインストゥルメントやエフェクトに加え、Liveの特徴でもあるクリップやシーンのローンチ機能など、アイデアを発展させたり、パフォーマンスを行うために必要なすべてが含まれています。 ・Klevgrand Fosfat トランジェント・ファーティライザー Klevgrand Fosfatで、ドラムサウンドに命を吹き込もう - ドラムサウンドに命を吹き込めます。 ・Baby Audio Parallel Aggressor Baby Audio Parallel Aggressorは、使いやすさ、無限の柔軟性、そして何よりも素晴らしいサウンドで高く評価されているサチュレーション・プラグインです。 ・Output Movement ユニークで刺激的なリズムをトラックに追加 - Movementに搭載される4つのリズム・ジェネレーターがクリエイティブなエフェクトをモジュレートし、静かな音でさえも動きのあるテクスチャーやリズムに変化させます。 さあ、コントロールを始めよう チュートリアルとイージースタート・ツールを使用して、Launch Control XL 3を簡単にセットアップできます。 安心の3年保証 初期不良によりNovationハードウェア製品の修理や交換が必要な場合には、世界中どこでも3年間保証をご利用いただけます。 製品仕様動作環境サポートされているWindows、MacおよびiOSに関する情報はメーカーページよりご確認ください。製品ハードウェア仕様・フェーダー:8 ・エンコーダー :24 ・RGB LED:24 ・ページ・ボタン:2 ・アサイナブル・ボタン:16 ・トランスポート・ボタン:再生/停止/録音 ・ファンクション・ボタン:2 ・トラックボタン:2 ・ディスプレイ:OLED ・5ピンMIDI入力: 1 ・5ピンMIDI出力: 1 ・5ピンMIDI出力 Out2/Thru:1 ・接続:USB Type-C ・バスパワー:対応 ・ケンジントンセキュリティスロットソフトウェアの互換性Launch Control XL 3はクラスコンプライアントに準拠しており、最新のMac、Windows PC、iOSデバイスで使用できます。電力要件USBバスパワー駆動 電源アダプターは付属しません同梱物Launch Control XL 3 USB-C - USB-Aケーブル(1.5m)音づくりを超自由に楽しむ、創造コントローラー

28600 円 (税込 / 送料込)

Avid/Pro Tools | Dock Control Surface【在庫あり】

省スペース。フルサイズのコントロールAvid/Pro Tools | Dock Control Surface【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Pro Tools | Dockは、コンパクトで、人間工学に基づく優れたデザインの、EUCON対応コントロールサーフェスです。無料のiPadアプリPro Tools | Controlをインストールして使用します。Dockは、賞を受賞したPro Tools | S6のマスター・タッチ・スクリーンに基づく高度なタッチスクリーン・ワークフローを提供します。このシステムは、ミキサーには、素早い操作、メーター、スクリーン上からのプラグイン・コントロールのためのタッチスクリーン・テクノロジーと併せて、最高の物理的なフェーダー、ノブ、スイッチという真のハイブリッド・アプローチが必要だという弊社の哲学を実践するものです。Pro Tools | Dockは、編集とミキシングワークフローの両方を強化します。そして、Pro Tools | S3と併用すると、専用のオートメーション・スイッチ、トランスポート・コントロール、アルミニウム製ジョグホイール、色分けされて見やすいソフトキー・スイッチなどにより機能を補完・強化することができます。 【製品特徴】 『スーパー・チャンネル・ビュー』は重要なコンセプトです。Dockには8つのソフトノブが搭載されており、EQ、ダイナミクス、パンニング、センドなどのパラメータをコントロールしたり、S6マスター・タッチ・モジュールと同様のアテンション(選択)チャンネル機能を使うことができます。新しい「スーパー」チャンネル・ビューも、無料のiOSアプリPro Tools | Controlに含まれます! リクエストの多かった機能強化のひとつに、色分けされたソフトキーの拡大表示があります(Dockに接続した状態)。Dockスクリーン下部にある色分けされた2列のLEDボタンは、スクリーン上のソフトボタンに合わせて色が変えたり、iPad上に小さく表示されるソフトキーにマッピングすることができます。 また、iPadとPro Tools | Controlアプリは、Apple製の2つのアダプタを使って(ライトニングケーブルとUSB 3カメラアダプタ+USB 2からEthernetアダプタ)、Ethernetネットワークで直接接続して動作することが可能です。 機能強化された編集およびミックス・コントロールを体感いただけるに違いありません。DockをS3と併用すると、パワフルで人間工学に優れた編集およびミキシングのための統合システムが、約80万円で導入可能です。

183700 円 (税込 / 送料別)

JBL Control23用 天井取付金具 MTC-23CM

JBL Control23用 天井取付金具 MTC-23CM

Control23用 天井取付金具 MTC-23CM ・取付が簡単なインビジボールを採用 ・付属の壁取付金具のベース部を使用 ・黒または白(-WH)・2個セット ※色を黒・白よりお選びください。 注)MTC-23CMにはベースは付属していません。(ベースはスピーカーに付属している取付金具を使用します。)

5500 円 (税込 / 送料別)

Melbourne Instruments Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】 DTM MIDI関連機器

Melbourne Instruments Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】 DTM MIDI関連機器

楽器種別:新品Melbourne Instruments/新品 商品一覧>>DTM【45,000円~95,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/フィジカルコントローラー/Melbourne Instruments 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Melbourne Instruments Roto-Control 【Ableton Live12対応 モーター駆動式 MIDI コントローラー】 DTM MIDI関連機器商品説明★Motorized MIDI Controller for software & hardware★※ご購入前に必ずご確認ください。■製造工程で外箱や本体に細かなキズやよごれが残る場合がございます。また、ノブ、スイッチ類の感触にわずかに差異が発生する場合がございます。これらの点は「商品の仕様」とご容赦願います。※本体にスタンドは付属されておりません---Roto-Control(ロト・コントロール)は、革新的なシステムでソフトウェアとハードウェアを制御するモーター駆動式 MIDI コントローラーです。自由にアサイン可能なタッチセンサー付きモーター駆動式ノブ、すべてのコントロールにラベルを提供する高解像度スクリーン、8,000 以上のアサインを保存可能な内部メモリなど、コンパクトな筐体にパワフルな機能を搭載しています。MIX、PLUGIN、MIDI の3つの主要な動作モードを備えており、あらゆるソフトウェアとハードウェアに対応します。Roto-Control は、音楽制作環境に新しい操作性をもたらします。■Ableton Live に自動的に同期する MIX モードAbleton Live 専用のオーディオ・ミキシング環境で動作します。Ableton Live セットに自動的に同期し、すべてのトラック名とトラック色が Roto-Control のディスプレイに瞬時に表示されます。Ableton Live セットを変更すると、Roto-Control は自動的にトラック名とトラック色を更新します。ラベルの保存や編集の必要はなく、すべてのデータは現在の Ableton Live セットから直接取得されます。■プラグインのパラメータを制御可能な PLUGIN モードプラグインのパラメータとラベルを Ableton Live から直接取得し、ワンタッチで直感的に素早く設定できます。プラグイン・パラメータを一度学習すると、Ableton Live を使用するたびに Roto-Control は学習したパラメータを呼び出します。学習したプラグイン・パラメータはすべて Roto-Control にローカル保存されるため、あらゆるコンピューターのセットアップでも素早く Roto-Control を使用できます。MIX モードと PLUGIN モードは、作業に合わせて素早く切り替える可能です。また、どちらのモードでも Ableton Live のトランスポート・コントロールが可能です。■モーション・レコーディング機能を備えた MIDI モードシンセサイザー、DAW、照明、メディア・アプリケーションなど、MIDI 対応のあらゆるハードウェアとソフトウェアを制御できます。MIDI モードはスタンドアローンで動作し、コンピューターのない環境でも使用可能です。◎最大 64 MIDI セットアップを Roto-Control に保存可能◎各セットアップは最大 64 コントロール (32 ノブ + 32 ボタン) で構成可能◎Roto-Setup App でセットアップのインポート/エクスポートが可能■モーション・レコーディング機能Roto-Control は、Melbourne Instruments のモーター駆動式ノブの機能を外部機器にもたらす、モーション・レコーディング機能を備えています。シンプルな録音および再生方法で、外部ハードウェアやソフトウェアの MIDI パラメータの自動化やループなど、創造的な演奏コントロールを実現します。◎1セットアップにつき最大 8 パラメータまで録音可能◎モーション・レコーディングを最大 8 MIDI セットアップに保存可能◎クロックソース:内部または外部 MIDI クロック◎ステップ・レングス:16、32、48、64 ステップ◎再生モード:forward、backward、random、ping-pong■プラグインやパラメータを素早くアサイン可能な LEARN 機能PLUGIN モードと MIDI モードでは、プラグインやハードウェアのパラメータをわずか数秒で「LEARN (学習)」することができます。Roto-Setup App と組み合わせることで、より詳細なカスタマイズを行うことができ、使用環境に適したセットアップを構築できます。◎プラグイン名やパラメータ名を含むプラグイン・コントロールを瞬時に学習◎一度学習した内容は Roto-Control に保存され、素早く呼び出し可能◎プラグインや MIDI のセットアップを名前、カラーコードなどでカスタマイズ◎ノブやボタンの名前、色、タッチセンサー、最小値/最大値、ステップなど、Roto-Setup App でカスタマイズ可能◎ハードウェア・セットアップを自在にコントロール。最大 64 MIDI セットアップを保存可能。ノブやボタンの位置を瞬時に呼び出し■Roto-Setup App専用のアプリケーション Roto-Setup App では、MIDI チャンネル、CC、NPRN、ステップの解像度や名前の編集に加え、マルチポジション・スイッチ、タッチセンサー・コントロール、トグル、最小値/最大値など、ノブやボタンの追加設定とカスタマイズが可能です。◎MIDI モードおよび PLUGIN モードのノブとボタンのラベルの色と名前を編集◎MIDI モードおよび PLUGIN モードのセットアップのインポート/エクスポート◎Roto-Control を接続すると、Roto-Setup App が自動的にファームウェアを検出し、アップデートを実行します。【Roto-Setup App 動作環境】Windows 10 以上Mac OS 12 以上【主な特徴】8 x タッチセンサー付きモーター駆動式ノブ触覚フィードバックによりパラメータを瞬時に呼び出し可能9 x 高解像度 LCD (IPS) ディスプレイ16 x バックライト付き RGB LED ボタン2 x USB-C ポート (データの送受信/電源供給)5ピン DIN MIDI (IN/OUT/THRU)USB MIDI【モーター駆動式ノブ】Melbourne Instruments 特許の高精度な非接触型光学センサーを搭載したブラシレス・ドローン・モーター5000万回以上の操作に耐える優れた耐久性 (従来のポットのおよそ500倍)【筐体】外寸:341 mm x 112 mm x 44 mm重量:715 g材質:ABS、金属製ケース互換性:交換可能な MX 互換スイッチ【電源】電源:USB-C 5V (15W)【同梱物】Roto-Control 本体USB-C 5V 電源 (15W)USB-C ケーブルキャリーバッグ、ケーブルタイクイックスタート・ガイド【動作環境】Ableton Live 10 以上 (MIX モード、PLUGIN モードを使用時)MIDI 対応ハードウェアおよびソフトウェア (MIDI モード使用時)※仕様は変更される場合があります。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。※店頭、または通信販売にて売却後、敏速な削除は心掛けておりますが、web上から削除をする際どうしてもタイムラグが発生してしまいます。万が一商品が売切れてしまう場合もございますので予めご了承ください。イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_フィジカルコントローラー_Melbourne Instruments_新品 SW_Melbourne Instruments_新品 JAN:4580646114928 登録日:2025/03/29 メルボルン メルボルンインストゥルメンツ MIDIコントローラー

76800 円 (税込 / 送料込)

JBL MTC-29UB (Control 29AV-1用U字ブラケット)

JBL MTC-29UB (Control 29AV-1用U字ブラケット)

■Control 29AV-1用U字ブラケット ■1個単位での販売です

17710 円 (税込 / 送料込)

RME アールエムイー / ARC USB (Advanced Remote Control USB) TotalMix FX リモート・コントローラー【国内正規品保証3年付き】【PNG】

◆TotalMix FX リモート・コントローラーRME アールエムイー / ARC USB (Advanced Remote Control USB) TotalMix FX リモート・コントローラー【国内正規品保証3年付き】【PNG】

TotalMix FX リモート・コントローラー TotalMix FX対応リモート・コントロール ARC USB(Advanced Remote Control USB)は使用頻度の高い操作やコマンドに直接アクセスできるように設計されたTotalMix FX対応リモート・コントロールです。 毎日のスタジオ作業のあらゆる場面で最高のパートナーとなる製品です。 極めて高い柔軟性により、RMEインターフェイスの利便性を最大限に引き出し、ワークフローをシンプルにします。 主な機能 ARC USBをコンピューターのUSBポートに接続することによりTotalMix FXを直接コントロール Multiface、Digiface、HDSP(e)、Fireface、Babyface、MADIfaceシリーズ等、2001年以降に発売されたすべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイスに対応 Fireface UFX III / UFX II / UFX 802 FS / UFX + / UCX II、MADIface XT IIのスタンドアローン・モードに対応(本体のUSBポートに直接接続可能) 堅牢なメタル製ボディにユーザー・フレンドリーなボタン・レイアウト ボリューム、ディム、スピーカー切り替えなど、TotalMixの多くの機能をフル・コントロール 安定性に優れたUSB1.1による接続により長尺ケーブルが使用可能(エクステンション/リピーター・ケーブル等のアクティブUSB2ケーブルを使用することで20メートル以上延長可能) スタイルで選ぶ2つのカラー ARC USBは、スタイルに合わせて2つのカラーからお選びいただけます。 RMEの伝統を受け継ぐクラシック・アルミニウム、そしてFireface 800の20周年を記念して誕生した漆黒のブラック・エディション。 シックでモダンな雰囲気が、プロフェッショナルな現場にさらなる存在感を与えます。 対応インターフェイス ARC USBは以下のTotalMix FX搭載のすべてのRMEオーディオ・インターフェイスでご使用いただけます。対応機種は2001年発売の製品までさかのぼります*。また、今後発売されるTotalMix FX対応製品のすべてでお使いいただけます。さらに、Fireface UFX III / UFX II / UFX 802 FS / UFX + / UCX IIでは、ARC USBを直接本体に接続するスタンドアローン・モードでの使用が可能です。 すべてのTotalMix FX搭載RMEインターフェイス(コンピューターへ接続) HDSPシリーズ(PCI):9652、9632、AES-32、MADI、MADIface HDSPeシリーズ(PCI Express):RayDAT、MADI、MADI FX、AIO、AES、MADIface Firefaceシリーズ(USB 2/USB 3/FireWire):400、800、802、802 FS、UC、UCX、UCX II、UFX、UFX+、UFX II、UFX III Babyface、Babyface Pro、MADIface XT、MADIface XT II、MADIface Pro、MADIface USB、Digiface USB Multiface、Multiface II、Digiface、RPMなどの、PCI、PCIe、Cardbus、ExpressCard接続の製品にも対応します。 スタンドアローン・モード対応(本体USBポートに直接接続) Fireface UFX III(本体USB接続対応) Fireface UFX II(本体USB接続対応) Fireface UFX 802 FS(本体USB接続対応) Fireface UFX+(本体USB接続対応) Fireface UCX II(本体USB接続対応・DURec端子兼用) MADIface XT II(本体USB接続対応) ※サポート対象外:DIGI32シリーズ、DIGI96シリーズ、DIGI9632/9652

29700 円 (税込 / 送料別)

APOGEE ( アポジー ) APOGEE CONTROL [DAW][DTM]

Apogee Control リモートAPOGEE ( アポジー ) APOGEE CONTROL [DAW][DTM]

Symphony MKII、及びElement用 USB接続 ハードウエア・コントローラー。 ◆ APOGEE CONTROL ◆Symphony MKII、及びElement用ハードウエア・コントローラー。( USB接続) 時としてハードウェアからのコントロールが一番しっくりくることもあるでしょう。 もちろん、ApogeeはDuetを始めとして、このアプローチを開拓し続けてきました。 Apogee Controlに備えられた8個のボタンとコントロールノブには、様々な設定を割り当ててコントロールすることができます。 また、USBケーブルで簡単にMacへ接続できます。 ※上記製品仕様は2017年05月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

38500 円 (税込 / 送料込)

KONTROL S61 MK3 + Komplete 15 ULTIMATE Upgrade for S-Series MK3 (ネイティブインストルメンツ)(コンプリート)(コントロール) Native Instruments (新品)

MIDI関連機器 MIDIキーボード (DTM)KONTROL S61 MK3 + Komplete 15 ULTIMATE Upgrade for S-Series MK3 (ネイティブインストルメンツ)(コンプリート)(コントロール) Native Instruments (新品)

■商品紹介最新KOMPLETE 15とKONTROL Sシリーズの特別セット!-----※9月23日22:00以降にKontrol S mk3シリーズ、Komplete Kontrol Aシリーズ、Maschine Mikro、Maschine Mk3を登録するとKomplete 15 Selectが無償提供されます。(Select 3製品からお好きな1点を選べるライセンス)※Kontrol S-Series mk3登録後48時間以内に対象のKomplete 15 Upgrade for KSelectの登録が必要となります。(アカウントにKontrol S-Series mk3の登録がない場合、登録できないソフトウェアライセンスとなります。)※Komplete 15 Standard Upgrade for S-Series MK3のソフトウェアシリアルはメール納品ではなく、シリアルをプリントアウトした書面をKONTROL Sシリーズの製品に同封となります。-----■KONTROLS Sシリーズ 主な特徴・次世代NKSテクノロジーによる比類のないソフトウェア統合により、Kontakt、パートナー社の音源、エフェクト、サウンドとのダイレクトで没入感のある連携が可能。・49鍵または61鍵のセミウェイトキー、そして88鍵のハンマーアクションキー。全ての機種にFatar社製のキーベッドを採用。・全てのモデルにポリフォニック・アフタータッチを標準搭載。Kontrol S88にはさらにハンマーアクションも追加。・高解像度のフルカラーディスプレイが実現する直感的な検索、調節、ミキシング・最高品質を追求し、メタルとガラスを取り入れた美しいデザイン。・新しくデザインし直されたライトガイドが、サウンド、キーゾーン、スイッチ、スケールなどを正確に表示。・アルマイト処理されたアルミニウム製のノブ、ピッチ・モジュレーションホイール・USB MIDIとUSB-Cバスパワーに対応。加えてサステイン、エクスプレッション、2つの割り当て可能なペダル入力を装備。・通常のトランスポートコントロールをはるかに超えた、主要なDAWとの連携。あなたの音楽が求めるサウンド鳥肌が立つようなスコア、深みのあるダンスフロアグルーヴ、トップチャート入りを狙えるフック、または実験的なサウンドで限界に挑むときでも、Komplete 15バンドルには、あなたの大切な音楽を作り上げるためのすべてが揃っています。制作の最初から最後までをサポートする、比類なきプラグインコレクションの最新バージョンをぜひご覧ください。Komplete 15 UltimateKomplete 15 Ultimateは、プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのためのクリエイティブツールを豊富に取り揃えたコレクションです。最先端のシンセサイザー、シネマティックなサンプルライブラリー、先進的なサウンドデザインツールに加え、80以上のExpansionサウンドパックを含む、150以上の高品質なインストゥルメントとエフェクトを搭載しています。Komplete 15 Ultimateには、インテリジェントなToolsとLeapの新機能を備えたKontakt 8に加え、Guitar Rig 7 Pro、iZotope Ozone 11 Standard、Alicia's Electric Keys、Session Guitarist - Acoustic Sunburst Deluxe、Action Woodwinds、Schema:Dark & Light、およびVocal Colorsなどが追加されています。■Kontakt 8Kontaktの最新バージョンでは、インスピレーションを刺激する新機能が追加されました。新しいChordsとPhrasesのToolsは、アイデアを瞬時に引き出すスマートな機能を提供し、お気に入りのKontaktインストゥルメントと組み合わせることで、新たなクリエイティブの可能性を解き放ちます。一方、Leapはループや実験の世界を開き、新しいハイブリッドインストゥルメントのConfluxは、強化されたウェーブテーブル機能を使用して、オーガニックサウンドとシンセサウンドをリアルタイムでモジュレートすることができます。■Massive X次の時代に向けて再構築され、再設計され、生まれ変わったMassive Xは、あらゆる音を思いのままに作り出すことができます。この次世代のポリフォニックウェーブテーブルシンセサイザーには、ベース、パッド、リード、そしてスペシャルエフェクトのプリセットが豊富に搭載されており、ゼロから自分だけのサウンドを作り出すために必要なすべてが揃っています。■Guitar Rig 7 ProGuitar Rig 7 Proは、大人気のギター&ベース用アンプ・シミュレーター、スタジオ・エフェクト、そしてペダルが満載された、クリエイティブなエフェクトの楽園です。100以上の新しいラックプリセットでサウンドに彩りを加え、モジュールを組み合わせて自分だけのトーンを作り出しましょう。あらゆるトラックにテクスチャーを加えるのに最適な、4つの新しいローファイコンポーネントで、アナログの暖かみをプラスできます。■iZotope Ozone 11 Standardマスタリングツールの究極のコレクションで、完璧なリスニング体験を作り出しましょう。未来のヒット曲を仕上げている方にも、初めての曲を製作中の方にも、Ozone 11 Standardは最先端のプロセッシングとAI搭載のワークフローで、あなたのトラックのリリース準備をサポートします。主な特徴- 究極のプロダクションスイート ? 150以上の高品質なインストゥルメントとエフェクト、80以上のExpansionサウンドパック、さらに100,000以上のサウンドを収録 (Komplete 14 Ultimate比較で31の新規プラグインを追加)- すべての収録製品を個別に購入するよりも93%以上の割引- Kontakt 8 - インテリジェンスToolsとLeap機能、新旧音源を接続するレイヤー機能などを新搭載した、業界をリードするサンプリング・プラットフォームの最新バージョン- Guitar Rig 7 Pro - クリエイティブなマルチエフェクトラックとアンプシミュレーター - iZotope Ozone 11 Standard - AI搭載のオールインワン・マスタリング・プラグイン- Alicia's Electric Keys - アリシア・キーズのパーソナル・エレクトリック・グランドピアノ- Acoustic Sunburst Deluxe - プレミアムジャンボアコースティックギターによるストロークとピッキングの音色- Vocal Colors - 独自のサウンドテクスチャーを生み出す表現力豊かなボーカルエンジン- Action Woodwinds - フルオーケストラの木管アンサンブルを忠実に再現したサウンド- Spotlight Collection: Ireland ? 11種類の伝統的なアイルランド楽器の本格的な音色- Schema: Dark ? 4レイヤーエンジンによるダークでドライブ感のあるパターンとパルス- Choir: Omnia Essentials ? 4つの独立したセクションを持つ、直感的に操作できる40人編成のクワイア- Massive X - 最先端のサウンドデザインを実現する次世代ウェーブテーブル・シンセ- iZotope VocalSynth 2 - ストンプボックス風のスタジオエフェクトを備えたボーカルシンセサイザープラグイン- Reaktor 6、Massive、FM8、Monarkなどの人気製品も多数収録- Native Access 2による簡単なセットアップ、アクティベーション、アップデート- KontrolキーボードおよびMaschineとのシームレスな連携80以上のExpansionサウンドパックを収録Komplete 15 Ultimateには、シンセプリセット、ドラムキット、ワンショット、サンプル、ループを含む80以上のジャンル別Expansionサウンドパックが搭載されています。一流のアーティストやサウンド・デザイナーによって作られたExpansionは、あらゆるDAWと互換性があり、Kontakt 8、Massive X、Battery 4、Monark、MassiveなどのNative Instruments製品とシームレスに連携できます。※最新の動作環境はメーカーページをご参照ください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIキーボード_Native Instruments_新品 SW_Native Instruments_新品 JAN:4042477298524 登録日:2024/09/04 MIDIコントローラー ネイティブ ネイティブインストゥルメント NI

216000 円 (税込 / 送料込)

Disaster Area Designs MIDI Baby3 MIDIコントロールフットスイッチ

ディザスターエリア フルプログラマブルMIDIコントローラーDisaster Area Designs MIDI Baby3 MIDIコントロールフットスイッチ

Disaster Area Designs MIDI Baby3 MIDIコントロールフットスイッチMIDI Baby3は、マルチカラーLEDと多く機能を備えた、極小サイズのフルプログラマブルMIDIコントローラーMIDI Babyの、3スイッチ・バージョンです。付属のUSBケーブルを使用してコンピューターと接続。設定用のエディター(webアプリ)を使用して、送信するMIDIメッセージや入出力、LEDの色などを設定します。MIDI PC#やCC#、MIDI noteなど様々なMIDI信号を送ることができます。また、特別な「meta」コマンドを使用して、メッセージの反転や再生が行えます。MIDIクロックも備えており、クロック送信もできます。1つのスイッチで出来ることは1つだけではありません!「スイッチを押す」「スイッチを長押しする」「スイッチを超長押しする」 …この3つにそれぞれ送信する内容を割り当てることができます。つまり3種のPC#またはCC#を送れると言うことなので、例えばDAWを操作する場合、「スイッチを押すと再生」「長押しすると停止」「超長押しすると曲の頭出し」 …と言った操作を1つのスイッチで行えます。しかも、各動作時に点灯するLEDの色も自分で決められます。そのため、スイッチは3つですが、最大9つまで内容を設定できます。DISASTER AREA DESIGNS最大の特徴でもある、様々な機能に割り当てられる端子「MultiJack」も2つ備えています。【接続一覧】・MIDI出力:スタンダードな5ピンMIDI端子・MultiJack:MIDI出力(チップ/リング/両方での送信に対応)、MIDI入出力(リング=入力、チップ=出力)、エクスプレッション、デュアル・フットスイッチ・USB:USB MIDI(DAWやモバイル機器をコントロール)、USB MIDI対応機器のホスト(Zoom, Red Panda, Source Audio C4など)・一般的な仕様のMIDI対応機器であれば、殆どの機種に対応【MIDI Baby3の使用例】・複数のMIDI機器に、タップテンポ情報やMIDIクロックを送信・MIDI PC#を送信して、接続しているMIDI機器のプリセットやバンクの切り替え・MIDI CC#を送信して、接続しているMIDI機器の特別な機能を使用(機能のON/OFFやパラメーターの変更など)・MIDI noteメッセージを送信して、DAWやオーディオ・アプリをコントロール・通常のボリュームペダルやエクスプレッションペダルをMIDIコントローラーとして使用できるよう中継・フォンMIDI対応機器を直接コントロール(Alexander、Chase Bliss、Meris、Empress)・USB MIDI対応機器にMIDIメッセージを送信(Zoom MultiStomp、Red Panda Tensor や Particle V2、Source Audio C4 Synthesizer など)MIDI Baby3の設定は、エディター(webアプリ)を使用して簡単に行う事ができます。Global Settingでハードウェアの基本設定を行い、フットスイッチやエクスプレッションペダルで送信するMIDIメッセージを設定。最後に設定を保存すれば、設定完了!作成した設定をファイル保存もできますので、Import/Exportで接続する機器に応じた設定をすぐにリコールできます。【スペック】・電源:9V/40mA・112 mm x 60 mm x 27 mm様々な機能をもつmulti jack昨今は「フォン MIDI 」と呼ばれる 1/4" フ ォン端子を使用した MIDI 端子を搭載した機種も世の中にリリースされています。しかもMeris(TS 端子のTip 送り)や Chase Bliss(TRS 端子の Ring 送り)など、様々な仕様に対応しています。また、この端子はエクスプレッション入力としても使用できます。MIDI OUT端子標準的な5ピンMIDI接続。エディター・ソフトウェアソフトウェアのインストール不要なWebエディターで、コントローラーの設定を行います。拡張フットスイッチとして使用するMIDI入力を備えたマルチエフェクターの、拡張フットスイッチとしても便利です。

27280 円 (税込 / 送料込)

【中古】Nektar Technology PANORAMA T6 DAW連携MIDIキーボードコントローラー プラグインコントロール機能/フェーダー/トランスポートボタン/パッド搭載

【中古】Nektar Technology PANORAMA T6 DAW連携MIDIキーボードコントローラー プラグインコントロール機能/フェーダー/トランスポートボタン/パッド搭載

【中古】Nektar Technology PANORAMA T6 DAW連携MIDIキーボードコントローラー プラグインコントロール機能/フェーダー/トランスポートボタン/パッド搭載国内正規品【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】Nektar Technology MIDIコントローラー 【商品説明】Nektar Technology PANORAMA T6 DAW連携MIDIキーボードコントローラー プラグインコントロール機能/フェーダー/トランスポートボタン/パッド搭載国内正規品当店ではレコード盤には商品タイトルに[レコード]と表記しております。表記がない物はすべてCDですのでご注意ください。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考えください。輸入商品は10営業日から30営業日前後でのお届けとなります。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。0

116160 円 (税込 / 送料別)

PreSonus FaderPort V2 MIDIコントローラー DAWコントロールサーフェス プレソナス

PreSonus FaderPort V2 MIDIコントローラー DAWコントロールサーフェス プレソナス

ミックスやオートメーション機能にFaderPortシリーズを組み合わせることで遥かに効果的になります。【特徴】FaderPortは、ボックス内でミックスを行う人にとって素晴らしいソリューションです。キーボードやマウスはそのままに、40以上のキー機能を指先で操作しながらミックスを行うことができます。これこそ、あなたが望んでいたDAWコントロールでしょう。FaderPortの100 mmタッチセンシティブな電動のフェーダーで、フェードやオートメーションをリアルタイムで書き込むことができます。オーディオ・ファイルを素早くズームして編集でき、指一本でトラック・レベルをコントロール可能です。FaderPortがあれば、これまでに経験したことのない高速で効率的なワークフローを楽しむことができます。【特徴】FaderPortのユニークなセッション・ナビゲーターは、最大限の柔軟性を実現するため、重要な機能に簡単にアクセスできるようにデザインされています。大きなエンコーダー・ボタンとコンパニオン・ボタンを使っ右ことで、より効率的かつスピーディーな編集やミックスが可能。タイムラインをスクロールしたり、小節ごとに作業したり、タイムラインをズーム・イン/ズーム・アウトしたり、トラック・サイズを調整したり、マーカーをナビゲート/ドロップしたり、メイン・レベルを常にコントロールすることもできます。セッション・ナビゲーターを一度使うと手放すことができなくなるでしょう。カスタマイズされたモードは、Studio One ProとAbleton Liveの両方に深く統合しています。Mackie ControlとHUIプロトコルの両方をサポートしているため、Logic Pro X、Cubase、Pro Toolsなどを素早く簡単にコントロールできます。ドライバーのインストールは不要で、コントロール・サーフェスをUSBポートに接続するだけで、ミックスをコントロールできます。【詳細情報】タッチセンシティブ、100mmロングスロー、電動のフェーダー完全なレコーディング・トランスポートコントロール:再生、停止、早送り、巻き戻し、録音、ループ、ドロップマーカー、次/前のマーカー、次/前のイベント一般的なセッション・コントロール:戻す/やり直し、オールARM、ソロ/ミュートクリア、トラック管理、タップテンポによるクリックオン/オフセション・ナビゲーターは、トラック・スクロール、チャンネル・バンク、タイムライン・スクロールなどを素早くコントロールチャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、Rec ARM/li>自動制御:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフmacOS / Windows 互換、Studio One Proネイティブサポート、HUIおよびMackie Control Universalエミュレーション対応別売りのフットスイッチを使用することでハンズフリーでスタート/ストップが可能USB 2.0接続Ableton Live Lite付属Studio Magicソフトウェア・スイート付属JANコード:0673454006920

28875 円 (税込 / 送料込)